JP2013070488A - 電源装置および照明装置 - Google Patents

電源装置および照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013070488A
JP2013070488A JP2011206294A JP2011206294A JP2013070488A JP 2013070488 A JP2013070488 A JP 2013070488A JP 2011206294 A JP2011206294 A JP 2011206294A JP 2011206294 A JP2011206294 A JP 2011206294A JP 2013070488 A JP2013070488 A JP 2013070488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
voltage conversion
switching
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011206294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6173658B2 (ja
Inventor
Masahiko Kamata
征彦 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2011206294A priority Critical patent/JP6173658B2/ja
Priority to US13/585,925 priority patent/US8896222B2/en
Priority to EP20120181927 priority patent/EP2574150A1/en
Priority to CN2012103143099A priority patent/CN103023354A/zh
Publication of JP2013070488A publication Critical patent/JP2013070488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173658B2 publication Critical patent/JP6173658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で、負荷の出力を一定に保ちながら、雑音強度を低減できる電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置10は、交流電源Eを整流する整流回路15と、電源電圧変換部16とを備える。電源電圧変換部16は、整流回路15とそれぞれLED素子11a,11bが接続される複数の出力部13a,13bとの間に設けられた複数の電源電圧変換回路16a,16bを有している。各電源電圧変換回路16a,16bには整流回路15で整流された電源電圧を変換して各LED素子11a,11bに供給するスイッチング素子Q1,Q2を設ける。各電源電圧変換回路16a,16bのスイッチング素子Q1,Q2は、少なくとも2つ以上の異なるスイッチング周波数であるとともにそれぞれのスイッチング周波数を一定としてオンオフ動作する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、負荷に電力を供給する電源装置、およびこの電源装置を備えた照明装置に関する。
従来、例えばLED素子を負荷とする電源装置では、交流電源を整流回路で整流し、整流された直流電圧を電源電圧変換回路のスイッチング素子のオンオフ動作により変換してLED素子に供給し、LED素子を点灯させている。
また、スイッチング素子のスイッチング動作に伴って電源電圧に重畳する雑音が交流電源側に漏洩し、交流電源に接続されている他の電気機器に影響することが知られている。そのため、交流電源と整流回路との間に雑音を低減する雑音防止用のフィルタ回路が設けられていることが多い。
また、複数のランプ毎に整流回路および電源電圧変換回路を個別に設け、少なくとも1つの電源電圧変換回路のスイッチング素子をオンオフ動作させるスイッチング周波数をランダムに変化させることにより、全体としての雑音強度を低くするようにした提案がある。
特開平05−82275号公報
LED素子を用いた照明装置においては高出力化が進んでいるが、この高出力化によって電源装置の電源電圧変換回路で変換する電力が大きくなり、電源装置から交流電源側に漏洩する雑音も増加する傾向にある。
そのため、雑音防止用のフィルタ回路の場合には、大形の雑音防止用のフィルタ回路を用いなければ、雑音防止効果が不十分になってしまう。
また、スイッチング素子のスイッチング周波数をランダムに変化させる場合には、それを構成する回路が複雑になり、スイッチング周波数の変化に応じて出力である明るさが変化してしまう虞がある。
本発明が解決しようとする課題は、簡単な構成で、負荷の出力を一定に保ちながら、雑音強度を低減できる電源装置、およびこの電源装置を備えた照明装置を提供することである。
実施形態の電源装置は、交流電源を整流する整流回路と、電源電圧変換部とを備える。電源電圧変換部は、整流回路とそれぞれ負荷が接続される複数の出力部との間に設けられた複数の電源電圧変換回路を有している。複数の電源電圧変換回路には整流回路で整流された電源電圧を変換して各負荷に供給するスイッチング素子を設ける。複数の電源電圧変換回路のスイッチング素子は、少なくとも2つ以上の異なるスイッチング周波数であるとともにそれぞれのスイッチング周波数を一定としてオンオフ動作する。
本発明によれば、電源電圧変換部をそれぞれ負荷が接続されるとともにスイッチング素子が設けられた複数の電源電圧変換回路に分け、複数の電源電圧変換回路のスイッチング素子を少なくとも2つ以上の異なるスイッチング周波数であるとともにそれぞれのスイッチング周波数を一定としてオンオフ動作させることにより、簡単な構成で、負荷の出力を一定に保ちながら、雑音強度を低減することが期待できる。
一実施形態を示す電源装置の回路図である。 同上電源装置を備えた照明装置の斜視図である。 同上電源装置の電源電圧に重畳する雑音の波形図を示し、(a)は複数のスイッチング素子の周波数が異なる場合の波形図、(b)は複数のスイッチング素子の周波数が同じ場合の波形図である。 同上電源装置の各制御手段が出力するPWM信号の波形図である。
以下、一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1において、電源装置10は、商用交流電源である交流電源Eに接続され、複数に分割された負荷としてのLED素子11a,11bに電力を供給し、各LED素子11a,11bを点灯させるものである。この電源装置10は、例えば、ベースライトやダウンライトなどで、多数のLED素子11a,11bを用いて光束の高出力化を図った照明装置に適用できる。
電源装置10は、交流電源Eに接続される共通の入力部12、各LED素子11a,11bが接続される複数の出力部13a,13b、入力部12に接続される共通のフィルタ回路14、このフィルタ回路14に接続される共通の整流回路15、この整流回路15の出力側と各出力部13a,13bとの間に接続される複数の電源電圧変換回路16a,16bを有する電源電圧変換部16を具備している。
なお、本実施形態では、LED素子11a,11b、出力部13a,13b、電源電圧変換回路16a,16bをそれぞれ2組ずつ備えており、第1のLED素子11aおよび第2のLED素子11b、第1の出力部13aおよび第2の出力部13b、第1の電源電圧変換回路16aおよび第2の電源電圧変換回路16bとなっている。
そして、フィルタ回路14は、一対の入力部12に並列に接続されるコンデンサC1、インダクタL1およびコンデンサC2を有し、交流電源E側から入力する雑音成分および交流電源E側に出る雑音成分を低減する。
また、整流回路15は、全波整流器RECが用いられ、この全波整流器RECの入力端がフィルタ回路14の出力端に接続され、全波整流器RECの出力端に各電源電圧変換回路16a,16bの入力端が並列に接続されている。
また、各電源電圧変換回路16a,16bは、基本的な構成を共通としており、整流後の電源電圧を降圧して各LED素子11a,11bに出力する降圧チョッパ回路などのDC−DCコンバータで構成されている。すなわち、各電源電圧変換回路16a,16bは、全波整流器RECの出力端に並列に接続された平滑コンデンサC3,C4、この平滑コンデンサC3,C4の両端に並列に接続されたダイオードD1,D2とMOSFETなどのスイッチング素子Q1,Q2と抵抗R1,R2との直列回路、ダイオードD1,D2とスイッチング素子Q1,Q2のドレインとの間に入力端が接続されたインダクタL2,L3、およびインダクタL2,L3の出力端に接続されるとともに出力部13a,13bに並列に接続された平滑コンデンサC7,C8をそれぞれ備えている。
平滑コンデンサC3,C4と並列に制御手段21a,21b(第1の制御手段21a、第2の制御手段21b)に接続され、この制御手段21a,21bにスイッチング素子Q1,Q2のゲート、およびスイッチング素子Q1,Q2のソースと抵抗R1,R2との接続点が接続されている。そして、制御手段21a,21bは、例えばICで構成されており、スイッチング素子Q1,Q2のソースに出力する信号により、スイッチング素子Q1,Q2を所定のスイッチング周波数でオンオフ動作させる。すなわち、制御手段21a,21bは、外部から調光信号を入力し、スイッチング素子Q1,Q2をPWM制御するもので、スイッチング素子Q1,Q2のオンとオフとの比率を制御することにより、LED素子11a,11bに流れる電流を制御してLED素子11a,11bが発光する明るさを調整するように構成されている。
制御手段21a,21bと平滑コンデンサC3,C4の負極側との間にはスイッチング周波数設定手段22a,22bが接続されている。このスイッチング周波数設定手段22a,22bは、コンデンサC9,C10および抵抗R3,R4を有し、これらコンデンサC9,C10の容量や抵抗R3,R4の抵抗値に応じて制御手段21a,21bによるスイッチング周波数が設定されるように構成されている。
そして、スイッチング周波数設定手段22a,22bにより、第1の制御手段21aがスイッチング素子Q1をオンオフ動作させるスイッチング周波数f1と、第2の制御手段21bがスイッチング素子Q2をオンオフ動作させるスイッチング周波数f2とは、それぞれ一定の周波数に設定されているが、いずれか一方の周波数が高く、他方の周波数が一方の周波数より低いというように、異なる周波数に設定されている。
また、外部に配置される調光器25からの調光信号が調光制御回路26を通じて各制御手段21a,21bに入力される。
次に、図2には、電源装置10を備えた照明装置30を示す。この照明装置30は、高出力タイプの埋込形のダウンライトであり、下面を開口した円筒状に設けられた器具本体31を備えている。この器具本体31内には、LED素子11a,11bを有するLEDモジュールが取り付けられているとともに、LED素子11a,11bが発生する光の配光を制御する反射体およびこの反射体の下面を覆う透光性カバー32などが配置されている。
電源装置10は、ケース33に収納されており、器具本体31に対して別設置タイプで、LEDモジュールとはケーブル34によって電気的に接続されている。
次に、電源装置10の動作を説明する。
交流電源Eが投入されると、フィルタ回路14を通じて全波整流器RECで整流された電源電圧が各電源電圧変換回路16a,16bに入力される。各電源電圧変換回路16a,16bに入力された電源電圧は、平滑コンデンサC3,C4で平滑されて各電源電圧変換回路16a,16b中に供給され、各電源電圧変換回路16a,16bが起動する。
起動した各電源電圧変換回路16a,16bでは、各制御手段21a,21bにより各スイッチング素子Q1,Q2をそれぞれ予め設定されたスイッチング周波数でオンオフ動作させる。これにより、各電源電圧変換回路16a,16bに入力された電源電圧が降圧されて各LED素子11a,11bに供給され、各LED素子11a,11bが点灯する。
このとき、第1の制御手段21aがスイッチング素子Q1をオンオフ動作させるスイッチング周波数f1と、第2の制御手段21bがスイッチング素子Q2をオンオフ動作させるスイッチング周波数f2とが異なっているが、それぞれの周波数は一定に保たれている。
また、各スイッチング素子Q1,Q2のスイッチング動作に伴って電源電圧に重畳する雑音が交流電源E側に漏洩するのをフィルタ回路14によって低減する。雑音は、スイッチング周波数に依存して発生する。
図3(b)に示すように、仮に、スイッチング周波数f1とスイッチング周波数f2とが同じであった場合を考えると、雑音成分が重なって雑音レベルのピーク(P)が大きくなることがあり、このようなピーク(P)の大きい雑音をフィルタ回路14によって交流電源Eに接続される他の電気機器への影響をしない十分に小さな雑音レベルまで低減させるためには、フィルタ回路14に容量の大きいコンデンサC1、コンデンサC2、インダクタL1を用いる必要があり、フィルタ回路14が大型化してしまい電源装置10の小型化を妨げる虞がある。なお、スイッチング周波数f1とスイッチング周波数f2とが同じである場合とは、両LED素子11a,11bに対して1つの電源電圧変換回路のみで電力供給する場合に相当する。
それに対して、図3(a)に示すように、スイッチング周波数f1とスイッチング周波数f2とを異ならせることにより、それぞれの雑音成分のピークが異なることにより、雑音成分が重なって図3(b)に示されるようなピーク(P)が発生することを避けることができ、このようなピークの小さい雑音であればフィルタ回路14によって交流電源Eに接続される他の電気機器への影響をしない十分に小さな雑音レベルまで低減することができる。
また、調光器25を操作することにより、調光器25からの調光信号が調光制御回路26を通じて各制御手段21a,21bに入力される。各制御手段21a,21bでは、入力された調光信号に基づいて、スイッチング素子Q1,Q2に出力するPWM信号のオンとオフとの比率を制御する。これにより、LED素子11a,11bを調光する。
この場合、例えば、図4に示すように、第1の制御手段21aから出力するPWM信号のスイッチング周波数が高く、第2の制御手段21bから出力するPWM信号のスイッチング周波数が低く、スイッチング周波数が異なる場合でも、各PWM信号のオンとオフとの比率は同じとなる。すなわち、t1:t2=t3:t4の関係にある。これにより、スイッチング素子Q1,Q2のスイッチング周波数に関係なく、LED素子11a,11bを調光制御できる。
このように、本実施形態の電源装置10によれば、電源電圧変換部16をそれぞれLED素子11a,11bが接続されるとともにスイッチング素子Q1,Q2が設けられた複数の電源電圧変換回路16a,16bに分け、複数の電源電圧変換回路16a,16bのスイッチング素子Q1,Q2を、少なくとも2つ以上の異なるスイッチング周波数であるとともにそれぞれのスイッチング周波数を一定としてオンオフ動作させることにより、簡単な構成で、LED素子11a,11bの明るさを一定に保ちながら、雑音強度を低減することができる。
さらに、複数の電源電圧変換回路16a,16bに分けても、フィルタ回路14および整流回路15は共通としているため、構成が複雑になるのを抑制できる。
また、制御手段21a,21bによりスイッチング素子Q1,Q2をオンオフ動作させるスイッチング周波数を設定するスイッチング周波数設定手段22a,22bを備えるため、簡単な構成で、各電源電圧変換回路16a,16bのスイッチング素子Q1,Q2を、少なくとも2つ以上の異なるスイッチング周波数であるとともにそれぞれのスイッチング周波数を一定としてオンオフ動作させることができる。
なお、本実施形態では、LED素子11a,11b、出力部13a,13b、電源電圧変換回路16a,16bを2組ずつに分けたが、より高出力化する照明装置の場合にはそれらを3組以上に分けてもよい。
また、負荷としては、LED素子11a,11bに限らず、EL素子などの他の光源でもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 電源装置
11a,11b 負荷としてのLED素子
13a,13b 出力部
15 整流回路
16 電源電圧変換部
16a,16b 電源電圧変換回路
21a,21b 制御手段
22a,22b スイッチング周波数設定手段
30 照明装置
31 器具本体
E 交流電源
Q1,Q2 スイッチング素子

Claims (3)

  1. 交流電源を整流する整流回路と;
    整流回路とそれぞれ負荷が接続される複数の出力部との間に設けられた複数の電源電圧変換回路を有し、複数の電源電圧変換回路には整流回路で整流された電源電圧を変換して複数の負荷に供給するスイッチング素子を備え、少なくとも2つ以上の異なるスイッチング周波数であるとともにそれぞれのスイッチング周波数を一定として複数の電源電圧変換回路のスイッチング素子がオンオフ動作する電源電圧変換部と;
    を具備していることを特徴とする電源装置。
  2. 各電源電圧変換回路は、スイッチング素子をオンオフ動作させる制御手段、および制御手段によりスイッチング素子をオンオフ動作させるスイッチング周波数を設定するスイッチング周波数設定手段を有している
    ことを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  3. 器具本体と;
    請求項1または2記載の電源装置と;
    電源装置の負荷としての光源と;
    を具備していることを特徴とする照明装置。
JP2011206294A 2011-09-21 2011-09-21 電源装置および照明装置 Active JP6173658B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206294A JP6173658B2 (ja) 2011-09-21 2011-09-21 電源装置および照明装置
US13/585,925 US8896222B2 (en) 2011-09-21 2012-08-15 Power supply device and luminaire
EP20120181927 EP2574150A1 (en) 2011-09-21 2012-08-28 Power supply device and luminaire
CN2012103143099A CN103023354A (zh) 2011-09-21 2012-08-29 电源装置及照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206294A JP6173658B2 (ja) 2011-09-21 2011-09-21 電源装置および照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013070488A true JP2013070488A (ja) 2013-04-18
JP6173658B2 JP6173658B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=47178453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011206294A Active JP6173658B2 (ja) 2011-09-21 2011-09-21 電源装置および照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8896222B2 (ja)
EP (1) EP2574150A1 (ja)
JP (1) JP6173658B2 (ja)
CN (1) CN103023354A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055786A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 東芝ライテック株式会社 点灯装置および照明装置
JP2020124064A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 三菱電機株式会社 点灯制御装置および照明装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010041632A1 (de) * 2010-09-29 2012-03-29 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Schaltungsanordnung zum Betreiben mindestens zweier Halbleiterlichtquellen
PT2923531T (pt) * 2012-11-21 2023-08-17 Versitech Ltd Controlador para iluminação led e método de controlo de iluminação led
WO2015186404A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 株式会社村田製作所 マルチフェーズ型dc/dcコンバータ及びマルチフェーズ型dc/dcコンバータシステム
CN109714851B (zh) * 2017-10-25 2021-04-02 朗德万斯公司 Led驱动器及其驱动方法
CN108964443B (zh) * 2018-06-25 2020-07-28 珠海格力电器股份有限公司 一种设备的设计方法、装置及电源设备
JP7042444B2 (ja) * 2018-07-27 2022-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 負荷制御システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010466A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Yokogawa Electric Corp スイッチング電源装置およびそれを用いた半導体試験装置
JP2011078218A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toshiba Lighting & Technology Corp 直流電源装置およびled照明器具

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582275A (ja) 1991-09-25 1993-04-02 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
CA2730210C (en) * 2004-03-15 2015-05-05 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Power control methods and apparatus
US7317288B2 (en) 2005-09-02 2008-01-08 Au Optronics Corporation Controlling method and system for LED-based backlighting source
CN101480104B (zh) * 2006-06-23 2011-03-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 驱动光源阵列的方法和设备
CN101399493A (zh) * 2007-09-27 2009-04-01 艾默生网络能源系统有限公司 交直流整流装置
CN101990786A (zh) 2008-01-17 2011-03-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于光强度控制的方法和装置
KR101197934B1 (ko) * 2010-07-12 2012-11-05 삼성전기주식회사 발광 다이오드 구동용 전원 공급 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010466A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Yokogawa Electric Corp スイッチング電源装置およびそれを用いた半導体試験装置
JP2011078218A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toshiba Lighting & Technology Corp 直流電源装置およびled照明器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055786A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 東芝ライテック株式会社 点灯装置および照明装置
JP2020124064A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 三菱電機株式会社 点灯制御装置および照明装置
JP7225851B2 (ja) 2019-01-31 2023-02-21 三菱電機株式会社 点灯制御装置および照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130069550A1 (en) 2013-03-21
CN103023354A (zh) 2013-04-03
JP6173658B2 (ja) 2017-08-02
EP2574150A1 (en) 2013-03-27
US8896222B2 (en) 2014-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6173658B2 (ja) 電源装置および照明装置
TWI469687B (zh) 光控制電路、使用該光控制電路的照明燈、以及使用該照明燈的照明裝置
JP6028283B2 (ja) 複数の高電力ledユニットを駆動するシステム及び装置
JP5896144B2 (ja) 電源装置および照明装置
KR100950913B1 (ko) 전력변환장치
JP5132749B2 (ja) 光源点灯装置及び照明器具
US20130257297A1 (en) Lamp comprising high-efficiency light devices
KR20120031521A (ko) 점등회로, 램프 및 조명장치
JP5991614B2 (ja) 発光素子点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP5355600B2 (ja) 発光素子を使用した蛍光灯回路
KR101292219B1 (ko) 리플 제거 장치를 구비한 led 램프의 전원 공급 장치
JP2011067011A (ja) 直流電源装置およびled照明器具
JP2010157480A (ja) Led照明装置
JP6840997B2 (ja) 照明装置および照明器具
JP2020107434A (ja) 電源装置及び照明システム
KR20130026785A (ko) Dsp를 이용한 led 구동 장치
CN105392243B (zh) Led照明用调色控制电路
JP6166336B2 (ja) Led照明装置
KR101839052B1 (ko) 전력 변환 장치
US20230029021A1 (en) Lighting apparatus driver
TWM553090U (zh) 照明系統
JP7133787B2 (ja) 点灯システム、照明制御システム、及び照明器具
KR101766458B1 (ko) 전력 변환 장치
JP2012227171A (ja) Led駆動装置及びled照明装置
WO2014141610A1 (ja) 点灯装置およびそれを用いた照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6173658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150