JP2013069007A - Electronic book processing device, electronic book processing method and program - Google Patents

Electronic book processing device, electronic book processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013069007A
JP2013069007A JP2011205461A JP2011205461A JP2013069007A JP 2013069007 A JP2013069007 A JP 2013069007A JP 2011205461 A JP2011205461 A JP 2011205461A JP 2011205461 A JP2011205461 A JP 2011205461A JP 2013069007 A JP2013069007 A JP 2013069007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
electronic book
page
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011205461A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5389880B2 (en
Inventor
Hiroshi Ueno
博 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ProField Co Ltd
Original Assignee
ProField Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ProField Co Ltd filed Critical ProField Co Ltd
Priority to JP2011205461A priority Critical patent/JP5389880B2/en
Publication of JP2013069007A publication Critical patent/JP2013069007A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5389880B2 publication Critical patent/JP5389880B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic book processing device in which content of an electronic book allocated in a plurality of pages can be appropriately browsed.SOLUTION: An electronic book processing device comprises: an electronic book information storage part 11 which stores two or more pieces of page information which are information about pages, and electronic book information including a plurality of pieces of content information which are information about content allocated in each page shown by the two or more pieces of page information; a group association information storage part 12 which stores group association information which is information about one or more groups composed of the one or more pieces of content information allocated in each of two or more pages included in an electronic book which is shown by the electronic book information; and a display part 16 which displays the content information for each group shown by the group association information.

Description

本発明は、電子ブックの情報を処理する装置等に関するものである。   The present invention relates to an apparatus for processing information of an electronic book.

従来の電子ブックを閲覧する装置等として、予め定められた大きさのページを単位として複数のページ情報を有する電子情報を記憶した電子情報メモリと、この電子情報メモリに格納された電子情報を前記ページを単位として表示すると共に前記ページ情報の閲覧に関する操作が入力されるタッチパネルと、このタッチパネルに入力される操作内容に基づいて前記電子情報メモリに格納されたページ情報の表示を制御する表示コントローラとを備え、この表示コントローラが、前記電子情報メモリに格納された電子情報の内前記タッチパネルに表示されると判定されるページ情報を一時的に記憶するキャッシュメモリと、前記タッチパネルに現に表示している現ページのページ番号に続くページ番号のページ情報を前記キャッシュメモリに予め格納する連続ページ先読み制御部と、前記タッチパネルでの操作に応じて1頁又は複数ページを選択してページ捲り処理を行うページ捲り処理制御部とを備え、前記連続ページ先読み制御部が、前記ページ捲り処理制御部によって複数ページのページ捲り操作が検出された場合には当該複数ページ内のページデータを前記キャッシュメモリから削除する複数ページ捲り時削除機能を備えたものが知られていた(例えば、特許文献1参照)。   As an apparatus for browsing a conventional electronic book, etc., an electronic information memory storing electronic information having a plurality of page information in units of pages of a predetermined size, and electronic information stored in the electronic information memory A touch panel that displays a page as a unit and inputs an operation related to browsing of the page information; a display controller that controls display of the page information stored in the electronic information memory based on the operation content input to the touch panel; And the display controller is temporarily displaying page information determined to be displayed on the touch panel among the electronic information stored in the electronic information memory, and is currently displayed on the touch panel. The page information of the page number following the page number of the current page is preliminarily stored in the cache memory. A continuous page prefetch control unit for storing, and a page turning process control unit for selecting one or a plurality of pages according to an operation on the touch panel and performing a page turning process, and the continuous page prefetch control unit includes the page When a page turning operation of a plurality of pages is detected by the page turning processing control unit, a page having a deletion function at the time of page turning for deleting page data in the plurality of pages from the cache memory has been known (for example, Patent Document 1).

特開2004−288208号公報(第1頁、第1図等)Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-288208 (first page, FIG. 1 etc.)

上記のような従来の電子ブックを閲覧する装置等においては、通常、ページ単位で電子ブックの情報を表示していた。例えば、電子ブックの1ページ、あるいは見開き2ページの情報を一の画面に表示しており、ユーザから画面の表示内容を切り替える操作を受け付けた場合には、ページ単位で画面の表示内容を切り替えていた。このため、複数のページにそれぞれ配置されている一部のコンテンツだけを適宜まとめて閲覧することができず、複数のページに配置されているコンテンツを適切に閲覧することができないという課題があった。   In the conventional devices for browsing electronic books as described above, information on electronic books is usually displayed in units of pages. For example, when one page of electronic book or two pages of spread information are displayed on one screen and an operation for switching the display content of the screen is received from the user, the display content of the screen is switched on a page-by-page basis. It was. For this reason, there is a problem that it is not possible to browse only a part of the contents arranged on each of the plurality of pages as appropriate, and it is not possible to appropriately browse the contents arranged on the plurality of pages. .

例えば、電子ブックにおいては、各ページには、それぞれコンテンツが割り付けられているため、予め用意されたページ単位でコンテンツを表示することしかできず、各ページからそれぞれ1以上の特定のコンテンツだけを取り出して、取り出したコンテンツを一の画面等に表示することができなかった。このため、ユーザが複数のページにそれぞれ配置されている特定のコンテンツだけをまとめて閲覧することができなかった。   For example, in an electronic book, each page is assigned content, so that the content can only be displayed in units of pages prepared in advance, and only one or more specific contents are extracted from each page. The extracted content could not be displayed on one screen or the like. For this reason, it has been impossible for the user to browse only specific contents respectively arranged on a plurality of pages.

本発明の電子ブック処理装置は、ページの情報である2以上のページ情報と、2以上のページ情報が示す各ページに配置されたコンテンツの情報である複数のコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、電子ブック情報が示す電子ブックが有する2以上のページのそれぞれに配置されている1以上のコンテンツ情報で構成される1以上のグループに関する情報であるグループ関連情報が格納されるグループ関連情報格納部と、グループ関連情報が示すグループごとにコンテンツ情報を表示する表示部とを備えた電子ブック処理装置である。   In the electronic book processing apparatus of the present invention, electronic book information having two or more page information that is page information and a plurality of content information that is content information arranged on each page indicated by the two or more page information is stored. Group-related information that is information relating to one or more groups configured by one or more pieces of content information arranged in each of two or more pages of the electronic book information storage unit and the electronic book indicated by the electronic book information Is an electronic book processing apparatus including a group-related information storage unit in which is stored, and a display unit that displays content information for each group indicated by the group-related information.

かかる構成により、2以上のページに配置されたコンテンツ情報を、各ページに配置された一以上のコンテンツ情報で構成されるグループごとに表示させることが可能となり、電子ブックの複数のページに配置されているコンテンツ情報を適切に閲覧することができる。   With this configuration, content information arranged on two or more pages can be displayed for each group including one or more pieces of content information arranged on each page, and arranged on a plurality of pages of the electronic book. Content information can be viewed appropriately.

また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、電子ブック情報が有する2以上のページのそれぞれについて、予め指定されたルールに従って1以上のコンテンツ情報を検出し、検出したコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を、グループ関連情報格納部に蓄積するグループ化部を更に備えた電子ブック処理装置である。   In the electronic book processing apparatus of the present invention, in the electronic book processing apparatus, one or more pieces of content information are detected according to a rule specified in advance for each of two or more pages included in the electronic book information, and the detected content information is detected. The electronic book processing apparatus further includes a grouping unit that accumulates group related information related to the group configured in the group related information storage unit.

かかる構成により、グループ化されていない電子ブック情報であっても、グループごとの表示が可能となる。また、ルールに応じて、柔軟にグループ化の仕方を変更することが可能となる。   With this configuration, even grouped electronic book information can be displayed for each group. Also, it is possible to flexibly change the grouping method according to the rules.

また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、電子ブック情報が有するコンテンツ情報のうちの一のコンテンツ情報を指定する操作、またはコンテンツ属性を指定する操作を受け付ける指定操作受付部を更に備え、グループ化部は、指定操作受付部が受け付けた操作が指定するコンテンツ情報と同じ属性を有するコンテンツ情報、または、指定操作受付部が受け付けた操作が指定するコンテンツ属性と同じ属性を有するコンテンツ情報を、電子ブック情報の2以上のページのそれぞれについて検出し、検出した2以上のコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を、グループ関連情報格納部に蓄積する電子ブック処理装置である。   The electronic book processing apparatus of the present invention is a designation operation accepting unit that accepts an operation for designating one piece of content information of content information included in the electronic book information or an operation for designating a content attribute in the electronic book processing apparatus. The grouping unit has content information having the same attribute as the content information specified by the operation received by the specified operation receiving unit, or has the same attribute as the content attribute specified by the operation received by the specified operation receiving unit An electronic book processing apparatus that detects content information for each of two or more pages of electronic book information and accumulates group related information related to a group composed of the detected two or more content information in a group related information storage unit. .

かかる構成により、ユーザが指定した表示中のコンテンツと同じ属性のコンテンツや、ユーザが指定した属性のコンテンツを選択的に表示させることが可能となり、不要な情報を表示しないようにして、情報同士の比較や、迅速な閲覧を可能として、閲覧の利便性を向上させることができる。特に、表示中のコンテンツの指定を受け付けるようにする場合においては、ユーザが選択的に表示しようとする属性を有するコンテンツ情報を、実際にページ上に表示されている状態で目視により確認して瞬時に選択することができ、選択的に表示しようとするコンテンツ情報の属性を調べたり、属性を指定したりする手間を省くことができる。   With such a configuration, it is possible to selectively display content having the same attribute as the displayed content specified by the user or content having the attribute specified by the user, and display information between each other without displaying unnecessary information. Comparison and quick browsing are possible, and the convenience of browsing can be improved. In particular, when the specification of the content being displayed is accepted, the content information having the attribute that the user wants to selectively display is visually confirmed while being actually displayed on the page. Therefore, it is possible to save the trouble of checking the attribute of the content information to be selectively displayed or designating the attribute.

また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、グループ化部は、2以上のページのそれぞれについて、予め指定されたデータタイプのコンテンツ情報と、コンテンツ情報に対して予め指定された位置関係にあるコンテンツ情報との組みを検出し、検出したコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を蓄積する電子ブック処理装置である。   In the electronic book processing apparatus of the present invention, in the electronic book processing apparatus, the grouping unit is specified in advance for content information of a predetermined data type and content information for each of two or more pages. This is an electronic book processing apparatus that detects a combination with content information in a positional relationship and accumulates group related information regarding a group composed of the detected content information.

かかる構成により、ページに配置されているコンテンツ情報を、コンテンツ情報同士の位置関係に応じてグループ化することができ、ページレイアウトの意図に合わせたグループ化が可能となる。   With this configuration, the content information arranged on the page can be grouped according to the positional relationship between the content information, and grouping according to the intention of the page layout is possible.

また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、操作受付部は、さらに、コンテンツの表示モードを、グループ表示モードと、ページ表示モードとのいずれかに指定する操作を受け付け、表示部は、グループ表示モードが指定された場合、コンテンツ情報をグループごとに表示し、ページ表示モードが指定された場合、コンテンツ情報をページ情報ごとに表示する電子ブック処理装置である。   Further, in the electronic book processing apparatus of the present invention, in the electronic book processing apparatus, the operation reception unit further receives an operation for designating a content display mode as one of a group display mode and a page display mode, The display unit is an electronic book processing apparatus that displays content information for each group when a group display mode is designated, and displays content information for each page information when a page display mode is designated.

かかる構成により、コンテンツのページごとの表示と、グループごとの表示とを、ユーザの要望等に合わせて適宜切り替えることができる。   With this configuration, the display of each content page and the display of each group can be switched as appropriate according to the user's desires and the like.

また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、ページの情報である2以上のページ情報と、2以上のページ情報が示す各ページに配置されたコンテンツの情報である複数のコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、電子ブック情報が有する2以上のページのそれぞれについて、予め指定されたルールに従って1以上のコンテンツ情報を検出し、検出したコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を取得するグループ化部と、グループ化部が取得したグループ関連情報を出力する出力部とを備えた電子ブック処理装置である。   In the electronic book processing apparatus of the present invention, in the electronic book processing apparatus, two or more pieces of page information that is page information and a plurality of pieces of content information that are arranged on each page indicated by the two or more page information. Content detected by detecting one or more pieces of content information according to a rule specified in advance for each of an electronic book information storage unit storing electronic book information having content information and two or more pages of the electronic book information It is an electronic book processing apparatus provided with the grouping part which acquires the group relevant information regarding the group comprised by information, and the output part which outputs the group relevant information which the grouping part acquired.

かかる構成により、2以上のページにそれぞれ配置された一以上のコンテンツ情報を、ルールに従ってグループ化することができる。これにより、例えば、電子ブックの閲覧を行う装置等において、グループごとのコンテンツ情報の表示が可能となり、コンテンツ情報を適切に閲覧させることができる。   With this configuration, one or more pieces of content information respectively arranged on two or more pages can be grouped according to a rule. Thereby, for example, in an apparatus or the like that browses electronic books, it is possible to display content information for each group, and content information can be browsed appropriately.

また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、電子ブック情報が有するコンテンツ情報のうちの一のコンテンツ情報を指定する操作、またはコンテンツ属性を指定する操作を受け付ける指定操作受付部を更に備え、グループ化部は、指定操作受付部が受け付けた操作が指定するコンテンツ情報と同じ属性を有するコンテンツ情報、または、指定操作受付部が受け付けた操作が指定するコンテンツ属性と同じ属性を有するコンテンツ情報を、電子ブック情報の2以上のページのそれぞれについて検出し、検出した2以上のコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を取得する電子ブック処理装置である。   The electronic book processing apparatus of the present invention is a designation operation accepting unit that accepts an operation for designating one piece of content information of content information included in the electronic book information or an operation for designating a content attribute in the electronic book processing apparatus. The grouping unit has content information having the same attribute as the content information specified by the operation received by the specified operation receiving unit, or has the same attribute as the content attribute specified by the operation received by the specified operation receiving unit This is an electronic book processing apparatus that detects content information for each of two or more pages of electronic book information and acquires group related information related to a group composed of the detected two or more content information.

かかる構成により、2以上のページにそれぞれ配置された一以上のコンテンツ情報のうちの、指定されたコンテンツ情報と同じ属性を有するコンテンツ情報、または指定されたコンテンツ属性を有するコンテンツ情報をグループ化することができる。特に、表示中のコンテンツの指定を受け付けるようにする場合においては、ユーザが選択的に表示しようとする属性を有するコンテンツ情報を、実際にページ上に表示されている状態で目視により確認して瞬時に選択することができ、選択的に表示しようとするコンテンツの属性を調べたり、属性を指定したりする手間を省くことができる。   With such a configuration, content information having the same attribute as the designated content information or content information having the designated content attribute is grouped among one or more pieces of content information respectively arranged on two or more pages. Can do. In particular, when the specification of the content being displayed is accepted, the content information having the attribute that the user wants to selectively display is visually confirmed while being actually displayed on the page. Therefore, it is possible to save the trouble of checking the attribute of the content to be selectively displayed or designating the attribute.

また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、グループ化部は、2以上のページのそれぞれについて、予め指定されたデータタイプのコンテンツ情報と、コンテンツ情報に対して予め指定された位置関係にあるコンテンツ情報との組みを検出し、検出したコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を取得する電子ブック処理装置である。   In the electronic book processing apparatus of the present invention, in the electronic book processing apparatus, the grouping unit is specified in advance for content information of a predetermined data type and content information for each of two or more pages. This is an electronic book processing apparatus that detects a set of content information in a positional relationship and acquires group related information regarding a group composed of the detected content information.

かかる構成により、ページに配置されているコンテンツ情報を、コンテンツ情報同士の位置関係に応じてグループ化することができ、ページレイアウトの意図に合わせたグループ化が可能となる。   With this configuration, the content information arranged on the page can be grouped according to the positional relationship between the content information, and grouping according to the intention of the page layout is possible.

また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、グループ関連情報は、グループごとに、各グループに属する1以上のコンテンツ情報の識別情報を有する情報である電子ブック処理装置である。   The electronic book processing apparatus according to the present invention is an electronic book processing apparatus in which, in the electronic book processing apparatus, the group-related information is information having identification information of one or more pieces of content information belonging to each group for each group. .

かかる構成により、コンテンツ情報のグループを適切に管理することができる。   With this configuration, a group of content information can be appropriately managed.

また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、グループ関連情報は、1以上のグループの識別情報と、各グループに属するコンテンツ情報の識別情報とを対応付けて有する情報である電子ブック処理装置である。   In the electronic book processing apparatus of the present invention, in the electronic book processing apparatus, the group related information is information having identification information of one or more groups and identification information of content information belonging to each group in association with each other. An electronic book processing apparatus.

かかる構成により、コンテンツ情報のグループを適切に管理することができる。   With this configuration, a group of content information can be appropriately managed.

また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、グループ関連情報は、各グループに属する2以上のコンテンツ情報がグループごとにそれぞれ配置されたページの情報であり、表示部は、表示切替操作に応じて、ページの情報が示す1以上のコンテンツ情報が配置されたページを、ページごとに表示する電子ブック処理装置である。   In the electronic book processing apparatus of the present invention, in the electronic book processing apparatus, the group related information is information on a page in which two or more pieces of content information belonging to each group are arranged for each group, and the display unit includes: The electronic book processing apparatus displays a page in which one or more pieces of content information indicated by page information are arranged for each page in response to a display switching operation.

かかる構成により、コンテンツ情報のグループを適切に管理することができる。   With this configuration, a group of content information can be appropriately managed.

本発明による電子ブック処理装置等によれば、電子ブックの複数のページに配置されているコンテンツ情報を適切に閲覧することが可能となる。   According to the electronic book processing apparatus and the like according to the present invention, it is possible to appropriately browse content information arranged on a plurality of pages of an electronic book.

本発明の実施の形態1における電子ブック処理装置のブロック図1 is a block diagram of an electronic book processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 同動作について説明するフローチャートFlow chart explaining the operation 同概念図Conceptual diagram 同ページ情報管理情報を示す図Figure showing the same page information management information 同コンテンツ情報管理情報を示す図The figure which shows the same content information management information 同位置管理情報を示す図Figure showing the same location management information 同表示例を示す図Figure showing the display example 同グループ関連情報を示す図The figure which shows the group related information 同表示例を示す図Figure showing the display example 同表示例を示す図Figure showing the display example 本発明の実施の形態2における電子ブック処理装置のブロック図The block diagram of the electronic book processing apparatus in Embodiment 2 of this invention 同動作について説明するフローチャートFlow chart explaining the operation 同動作について説明するフローチャートFlow chart explaining the operation 同グループ関連情報を示す図The figure which shows the group related information 同表示例を示す図Figure showing the display example 同表示例を示す図Figure showing the display example 同表示例を示す図Figure showing the display example 本発明の実施の形態3における電子ブック処理装置のブロック図The block diagram of the electronic book processing apparatus in Embodiment 3 of this invention 同動作について説明するフローチャートFlow chart explaining the operation 本発明の各実施の形態におけるコンピュータシステムの外観の一例を示す図The figure which shows an example of the external appearance of the computer system in each embodiment of this invention 同コンピュータシステムの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the computer system

以下、電子ブック処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再の説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of an electronic book processing apparatus and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, re-explanation may be abbreviate | omitted.

(実施の形態1)   (Embodiment 1)

本実施の形態においては、電子ブック処理装置1が電子ブックを閲覧する装置等である場合の例について説明する。   In the present embodiment, an example in which the electronic book processing apparatus 1 is an apparatus for browsing an electronic book will be described.

図1は、本実施の形態における電子ブック処理装置1のブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram of an electronic book processing apparatus 1 in the present embodiment.

電子ブック処理装置1は、電子ブック情報格納部11、グループ関連情報格納部12、指定操作受付部13、グループ化部14、操作受付部15、表示部16を備える。   The electronic book processing apparatus 1 includes an electronic book information storage unit 11, a group related information storage unit 12, a designation operation reception unit 13, a grouping unit 14, an operation reception unit 15, and a display unit 16.

電子ブック処理装置1は、電子ブックを閲覧するための装置である。電子ブック処理装置1は、例えば、いわゆる電子ブックリーダや、携帯電話や、スマートフォン、携帯情報端末や、コンピュータ等で実現される。   The electronic book processing apparatus 1 is an apparatus for browsing an electronic book. The electronic book processing apparatus 1 is realized by, for example, a so-called electronic book reader, a mobile phone, a smartphone, a portable information terminal, a computer, or the like.

電子ブック情報格納部11は、2以上のページ情報と、2以上のページ情報が示す各ページに配置されたコンテンツの情報である複数のコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される。電子ブックとは、例えば、電子機器のモニタ画面上で読むことができる出版物である。電子ブックは、例えば、媒体を電子媒体とした書籍である。電子ブックは電子書籍とも呼ばれる。本実施の形態において電子ブック情報格納部11に格納される電子ブック情報は、2以上のページを有している電子ブックの情報である。また、各ページには、それぞれ1以上のコンテンツ情報(好ましくは2以上のコンテンツ情報)が配置されているものとする。   The electronic book information storage unit 11 stores electronic book information including two or more pieces of page information and a plurality of pieces of content information that are information of contents arranged on each page indicated by the two or more pieces of page information. An electronic book is a publication that can be read on a monitor screen of an electronic device, for example. The electronic book is, for example, a book using a medium as an electronic medium. An electronic book is also called an electronic book. In this embodiment, the electronic book information stored in the electronic book information storage unit 11 is information on an electronic book having two or more pages. Further, it is assumed that one or more pieces of content information (preferably two or more pieces of content information) are arranged on each page.

ページ情報は、電子ブックのページの情報である。ここでのページ情報は、電子ブックを構成する各ページを示す情報や、各ページを定義する情報と考えても良い。ページ情報は、例えば、ページに割り当てられたIDやページ番号等のページの識別情報(以下、ページ識別情報と称す)を有する。ページ番号は、ページの出力順番を示す情報と考えてもよい。また、ページ情報は、ページの縦横のサイズや、ページの縦横比や、ページの背景色や背景画像等のページの属性を示す情報を有していても良い。   The page information is information on a page of the electronic book. The page information here may be considered as information indicating each page constituting the electronic book or information defining each page. The page information includes, for example, page identification information (hereinafter referred to as page identification information) such as an ID and a page number assigned to the page. The page number may be considered as information indicating the output order of pages. The page information may include information indicating page attributes such as the vertical and horizontal size of the page, the aspect ratio of the page, the background color of the page, and the background image.

コンテンツ情報は、電子ブックの各ページに配置され、表示されるコンテンツの情報である。コンテンツとは、電子ブックの各ページに表示される文字や画像等である。コンテンツ情報は文字列の情報であっても、静止画や動画等の画像の情報であっても良く、コンテンツ情報のデータタイプ等は問わない。また、コンテンツ情報の画像は、ビットマップデータであってもベクトルデータであっても良い。各コンテンツ情報は、電子ブックの各ページに配置されるオブジェクトと考えても良い。ここでは、文字列で構成されるコンテンツ情報を文字列コンテンツと呼ぶ。また、画像で構成されるコンテンツ情報を画像コンテンツと呼ぶ。また、コンテンツ情報は、例えば、コンテンツ情報同士を識別するためのコンテンツの識別情報(以下、コンテンツ識別情報と称す)を有している。コンテンツ識別情報は、コンテンツ情報を識別可能な情報であれば、どのような情報であっても良く、例えば、コンテンツ名や、コンテンツ情報に割り当てられた文字列等の情報でも良い。また、コンテンツ情報の格納場所等を示す情報であっても良い。またコンテンツ識別情報は、コンテンツ情報自身であっても良い。また、コンテンツ情報は、コンテンツ情報の表示スタイル(例えば、フォント名や、フォントサイズ等の情報)等のコンテンツ情報の属性を示す情報を有していても良い。また、コンテンツ情報がXML等のマークアップ言語で記述された情報として提供される場合、コンテンツ情報に付与されているタグを、コンテンツ情報の属性の一つと考えても良い。   The content information is information of content that is arranged and displayed on each page of the electronic book. The content is characters, images, etc. displayed on each page of the electronic book. The content information may be character string information or image information such as a still image or a moving image, and the data type of the content information does not matter. Further, the content information image may be bitmap data or vector data. Each content information may be considered as an object arranged on each page of the electronic book. Here, content information composed of character strings is referred to as character string content. Also, content information composed of images is called image content. Further, the content information includes, for example, content identification information (hereinafter referred to as content identification information) for identifying the content information. The content identification information may be any information as long as the content information can be identified. For example, the content identification information may be information such as a content name or a character string assigned to the content information. Moreover, the information which shows the storage location etc. of content information may be sufficient. The content identification information may be the content information itself. Further, the content information may include information indicating content information attributes such as a display style of the content information (for example, information such as a font name and a font size). Further, when the content information is provided as information described in a markup language such as XML, a tag attached to the content information may be considered as one of the attributes of the content information.

また、電子ブック情報は、ページ情報が示すページ内における各コンテンツ情報が配置される位置を示す位置情報を、各コンテンツ情報やページ情報と対応付けて有していても良い。位置情報は、例えば、ページ内におけるコンテンツの四隅の1以上の座標や、コンテンツの中心の座標や重心の座標である。また、位置情報は、ページ内のコンテンツの相対的な位置関係を示す情報でも良い。   Further, the electronic book information may have position information indicating a position where each piece of content information is arranged in the page indicated by the page information in association with each piece of content information and page information. The position information is, for example, one or more coordinates of the four corners of the content in the page, the coordinates of the center of the content, and the coordinates of the center of gravity. Further, the position information may be information indicating the relative positional relationship of the content within the page.

なお、ページ情報は、1ページに配置される(あるいは表示される)コンテンツ情報を区切るための情報と考えても良い。例えば、電子ブックに含まれるコンテンツの情報がXML形式のデータの各要素の情報として提供される場合、ページ情報は、一のページに配置される1以上のコンテンツ情報をくくる予め定義されたタグであっても良い。また、この場合のページ情報の読み出し順は、例えば、データの配列順としてもよい。   The page information may be considered as information for separating content information arranged (or displayed) on one page. For example, when content information included in an electronic book is provided as information on each element of data in XML format, the page information is a predefined tag that includes one or more pieces of content information arranged on one page. There may be. In this case, the page information reading order may be, for example, the data arrangement order.

電子ブック情報格納部11に電子ブック情報が蓄積される過程は問わない。ここでの格納は、一時記憶も含む概念である。電子ブック情報格納部11は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。   The process in which electronic book information is stored in the electronic book information storage unit 11 does not matter. The storage here is a concept including temporary storage. The electronic book information storage unit 11 is preferably a non-volatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium.

グループ関連情報格納部12は、電子ブック情報が示す電子ブックが有する2以上のページのそれぞれに配置されている1以上のコンテンツ情報で構成される1以上のグループに関する情報であるグループ関連情報が格納される。ここでの電子ブックが有する2以上のページとは、電子ブックが有する2以上のページのうちの一部のページであっても良いし、全てのページであっても良い。また、この2以上のページは、ユーザにより指定された2以上のページであっても良い。また、この2以上のページは、後述するグループ化処理の結果、グループ化されたコンテンツ情報が属するページであっても良い。グループとは、コンテンツあるいはコンテンツ情報のグループである。例えば、一の電子ブック情報が示す電子ブックは、一以上のグループを有していてもよい。グループ関連情報は、例えば、1以上の各グループを構成するコンテンツ情報を特定する情報である。コンテンツ情報を特定する情報は、コンテンツ情報を指定する情報と考えても良い。コンテンツ情報を特定する情報は、結果的に、一のグループに属するコンテンツ情報が特定可能な情報であれば、どのような情報であっても良い。また、グループ関連情報は、1以上の各グループを構成するコンテンツ情報を管理する情報と考えても良い。   The group-related information storage unit 12 stores group-related information that is information about one or more groups configured by one or more pieces of content information arranged on each of two or more pages of the electronic book indicated by the electronic book information. Is done. Here, the two or more pages included in the electronic book may be a part of two or more pages included in the electronic book, or may be all pages. The two or more pages may be two or more pages designated by the user. Further, the two or more pages may be pages to which the grouped content information belongs as a result of the grouping process described later. A group is a group of content or content information. For example, an electronic book indicated by one piece of electronic book information may have one or more groups. The group related information is, for example, information that specifies content information constituting one or more groups. The information specifying the content information may be considered as information specifying the content information. As a result, the information specifying the content information may be any information as long as the content information belonging to one group can be specified. The group related information may be considered as information for managing content information constituting one or more groups.

グループ関連情報は、例えば、1以上のグループごとに、各グループに属する1以上のコンテンツ情報のコンテンツ識別情報を有する情報である。なお、コンテンツ情報自身をコンテンツ識別情報と考えても良い。グループ関連情報は、例えば、一のグループに属するコンテンツ情報についてのコンテンツ識別情報を有する情報である。   The group related information is information having content identification information of one or more pieces of content information belonging to each group, for example, for each of one or more groups. The content information itself may be considered as content identification information. The group related information is information having content identification information about content information belonging to one group, for example.

また、グループ関連情報は、1以上のグループの識別情報(以下、グループ識別情報と称す)と、各グループに属するコンテンツ情報のコンテンツ識別情報とを対応付けて有する情報であってもよい。グループ識別情報は、一のページに配置される複数のコンテンツ情報同士が同じグループに属するか属さないかを特定可能な情報であれば良く、グループ識別情報が一のグループを特定可能な情報であるか否かは問わない。例えば、電子ブックに含まれるコンテンツ情報がXML形式のデータの各要素の情報として提供される場合、グループ識別情報は、コンテンツ情報をグループ毎に囲うための予め定義されたタグであっても良い。なお、グループ関連情報は、通常、電子ブック情報と対応付けて格納されている。   Further, the group related information may be information having one or more group identification information (hereinafter referred to as group identification information) and content identification information of content information belonging to each group in association with each other. The group identification information may be information that can specify whether a plurality of pieces of content information arranged on one page belong to the same group or not, and the group identification information is information that can specify one group. It doesn't matter whether or not. For example, when content information included in an electronic book is provided as information on each element of data in XML format, the group identification information may be a predefined tag for enclosing the content information for each group. The group related information is usually stored in association with the electronic book information.

また、グループ関連情報は、1以上の各グループに属する2以上のコンテンツ情報がグループごとにそれぞれ配置されたページの情報であってもよい。例えば、一のページに配置されている2以上のコンテンツ情報が、一のコンテンツ情報のグループであると特定可能であるからである。ここでの配置とは、コンテンツ情報自身のページに対する配置であっても良いし、コンテンツ情報に対するリンクがページに配置されていることであっても良い。ここでのページへのコンテンツ情報の配置は、電子ブック情報におけるページへのコンテンツ情報の配置と同様のものと考えて良い。   Further, the group related information may be information on a page in which two or more pieces of content information belonging to one or more groups are arranged for each group. For example, it is possible to specify that two or more pieces of content information arranged on one page are a group of one piece of content information. Here, the arrangement may be an arrangement of the content information itself on the page, or may be that a link to the content information is arranged on the page. Here, the arrangement of the content information on the page may be considered to be the same as the arrangement of the content information on the page in the electronic book information.

グループ関連情報格納部12に、グループ関連情報が蓄積される過程は問わない。例えば、電子ブック処理装置1が、電子ブック情報と、この電子ブック情報について予め用意されたグループ関連情報とを、通信回線や記憶媒体等の媒体から取得し、取得した電子ブック情報が電子ブック情報格納部11に蓄積され、取得されたグループ関連情報がグループ関連情報格納部12に蓄積されるようにしても良い。以下においては、特に、後述するグループ化部14が、電子ブック情報格納部11に蓄積されている電子ブック情報について取得したグループ関連情報が、グループ関連情報格納部12に蓄積される場合を例に挙げて説明する。なお、ここでの格納は、一時記憶も含む概念である。グループ関連情報格納部12は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。   The process in which the group related information is stored in the group related information storage unit 12 does not matter. For example, the electronic book processing apparatus 1 acquires electronic book information and group-related information prepared in advance for the electronic book information from a medium such as a communication line or a storage medium, and the acquired electronic book information is the electronic book information. The group related information accumulated and acquired in the storage unit 11 may be accumulated in the group related information storage unit 12. In the following, in particular, a case in which the group related information acquired by the grouping unit 14 described later for the electronic book information stored in the electronic book information storage unit 11 is stored in the group related information storage unit 12 is taken as an example. I will give you a description. The storage here is a concept including temporary storage. The group-related information storage unit 12 is preferably a non-volatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium.

指定操作受付部13は、指定操作を受け付ける。指定操作は、電子ブック情報が有するコンテンツ情報のうちの一のコンテンツ情報を指定する操作である。または、指定操作は、一以上のコンテンツ属性を指定する操作である。コンテンツ属性とは、コンテンツ情報の属性である。指定操作は、例えば、後述する表示部16が表示しているコンテンツ情報のうちの一のコンテンツ情報を指定する操作である。   The designation operation accepting unit 13 accepts a designation operation. The designation operation is an operation for designating one piece of content information of the content information included in the electronic book information. Alternatively, the designation operation is an operation for designating one or more content attributes. The content attribute is an attribute of content information. The designation operation is, for example, an operation for designating one piece of content information of content information displayed on the display unit 16 described later.

指定操作受付部13は、例えば、図示しないタッチパネルやマウスやカーソル等の入力デバイス等を介して、後述する表示部16等がモニタ等に表示しているコンテンツ情報のうちの一のコンテンツ情報に対する予め指定された操作が行われた場合に、このコンテンツ情報を指定する指定操作を受け付ける。この予め指定された操作とは、例えば、モニタ等に表示されているコンテンツ情報が示すコンテンツ上をクリックしたり、タップしたりする操作等の押す操作や、一のコンテンツ情報を選択したのち、決定のためのボタン等を押す操作である。例えば、表示部16により、モニタの一の画面に、画像コンテンツと文字列コンテンツが配置された電子ブックのページが表示されていた場合において、ユーザが、一の文字列コンテンツをクリックあるいはタップすると、指定操作受付部13は、この文字列コンテンツを指定する操作を受け付ける。   For example, the designation operation accepting unit 13 preliminarily deals with one piece of content information of content information displayed on a monitor or the like by a display unit 16 or the like described later via an input device such as a touch panel or a mouse or a cursor (not shown). When a designated operation is performed, a designation operation for designating the content information is accepted. This predesignated operation is determined, for example, by clicking on the content indicated by the content information displayed on the monitor or the like, pressing operation such as tapping operation, or selecting one content information. This is an operation to press a button for the. For example, when a page of an electronic book in which image content and character string content are arranged is displayed on one screen of the monitor by the display unit 16, when the user clicks or taps one character string content, The designation operation accepting unit 13 accepts an operation for designating the character string content.

また、指定操作受付部は、例えば、ユーザにより、コンテンツ属性を指定する文字列が入力された場合や、予め用意されたコンテンツ属性を指定するメニューボタン等を押す操作等の予め指定された操作が行われた場合に、コンテンツ属性を指定する指定操作を受け付ける。   In addition, the designation operation accepting unit performs a predesignated operation such as a case where a user inputs a character string designating a content attribute or an operation of pressing a menu button or the like designating a content attribute prepared in advance. If so, a designation operation for designating content attributes is accepted.

ここで述べるコンテンツ属性とは、文字列コンテンツや画像コンテンツ等のコンテンツのデータタイプであっても良いし、コンテンツ情報のファイル形式等であっても良い。また、データの表示サイズや、データ量でもよい。また、文字列コンテンツに含まれる特定の文字列や、フォント名やフォントサイズ等を属性と考えても良い。また、コンテンツ情報が示す話題やテーマ等を、コンテンツ属性と考えても良い。また、コンテンツ情報の属性は、コンテンツ情報に付与されているタグであっても良い。また、コンテンツの識別情報(ファイル名や、コンテンツに割り当てられた固有の文字列等)に含まれる特定の文字列であってもよい。また、コンテンツ情報が上記各実施の形態と同様に、グループ識別情報等を用いてグループ化されている場合、コンテンツ属性は、コンテンツ情報の属するグループの属性と考えても良い。指定操作受付部が受け付けるコンテンツ属性は、グループ化の条件と考えても良い。   The content attribute described here may be a data type of content such as character string content or image content, or may be a file format of content information. Further, the display size of data and the data amount may be used. Further, a specific character string included in the character string content, a font name, a font size, and the like may be considered as attributes. Further, the topic or theme indicated by the content information may be considered as the content attribute. The attribute of the content information may be a tag attached to the content information. Further, it may be a specific character string included in content identification information (file name, unique character string assigned to the content, etc.). Further, when the content information is grouped using group identification information or the like as in the above embodiments, the content attribute may be considered as an attribute of a group to which the content information belongs. The content attribute received by the designated operation receiving unit may be considered as a grouping condition.

なお、ここで述べる受付とは、例えば、入力手段からの受付等である。指定操作受付部13は、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。   The reception described here is, for example, reception from an input unit. The designation operation accepting unit 13 can be realized by a device driver for input means such as a numeric keypad or a keyboard, control software for a menu screen, and the like.

グループ化部14は、電子ブック情報が有する2以上のページのそれぞれについて、予め指定されたルールに従って1以上のコンテンツ情報を検出する。そして、グループ化部14は、検出したコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を、グループ関連情報格納部12に蓄積する。ここでの電子ブックが有する2以上のページとは、電子ブックが有する2以上のページのうちの一部のページであっても良いし、全てのページであっても良い。2以上のページについてそれぞれコンテンツ情報を検出するということは、ここでは、1以上のコンテンツ情報が検出されたページが結果的に少なくとも2以上であることを意味すると考えても良い。グループ化部14は、2以上のページのそれぞれから、一以上のコンテンツ情報を検出するため、結果的には、2以上のページから、少なくとも2以上のコンテンツ情報を検出することとなる。グループ化部14が蓄積するグループ関連情報は、グループ関連情報格納部12に格納されるグループ関連情報と同様のグループ関連情報である。例えば、グループ化部14は、検出した1以上のコンテンツ情報のコンテンツ識別情報を取得し、このコンテンツ識別情報、またはこのコンテンツ情報とグループ識別情報との組合せを、グループ関連情報として、グループ関連情報格納部12に蓄積する。また、グループ化部14は、検出したコンテンツ情報を、予め用意されているテンプレート(図示せず)等に配置したページの情報を、一のグループについてのコンテンツ関連情報として、グループ関連情報格納部12に蓄積する。テンプレートは,図示しない記憶媒体等に予め蓄積しておくようにすればよい。   The grouping unit 14 detects one or more pieces of content information according to a rule specified in advance for each of two or more pages included in the electronic book information. Then, the grouping unit 14 accumulates group related information related to the group composed of the detected content information in the group related information storage unit 12. Here, the two or more pages included in the electronic book may be a part of two or more pages included in the electronic book, or may be all pages. Detecting content information for each of two or more pages may be considered to mean that at least two or more pages are detected as a result. Since the grouping unit 14 detects one or more pieces of content information from each of two or more pages, as a result, at least two or more pieces of content information are detected from two or more pages. The group related information accumulated by the grouping unit 14 is group related information similar to the group related information stored in the group related information storage unit 12. For example, the grouping unit 14 acquires the content identification information of the detected one or more pieces of content information, and stores this content identification information or a combination of the content information and the group identification information as group related information. Accumulate in unit 12. In addition, the grouping unit 14 uses the information on the page in which the detected content information is arranged in a template (not shown) prepared in advance as the content related information for one group, and the group related information storage unit 12. To accumulate. The template may be stored in advance in a storage medium (not shown).

予め指定されたルールとは、例えば、グループ化の対象となるコンテンツ情報を検出するためのルールである。例えば、予め指定されたルールは、予め指定された条件を満たす(あるいは満たさない)コンテンツ情報を検出するというルールである。予め指定されたルールはどのようなルールであっても良い。   The rule designated in advance is, for example, a rule for detecting content information to be grouped. For example, the rule designated in advance is a rule for detecting content information that satisfies (or does not satisfy) a condition designated in advance. The rule designated in advance may be any rule.

予め指定されたルールは、例えば、指定操作受付部13が受け付けた操作が指定するコンテンツ情報と同じ属性を有するコンテンツ情報を検出するというルールである。例えば、グループ化部14は、指定操作受付部13が受け付けた操作が指定するコンテンツ情報と同じ属性を有するコンテンツ情報を、電子ブック情報の2以上のページのそれぞれについて検出する。ここでの属性とは、例えば、上述したコンテンツ属性と同様の属性であって、予め指定されている1以上の属性である。ここでの同じ属性とは、属性値が一致、あるいは包含関係にある属性である。かかることは以下においても同様である。例えば、グループ化部14は、予め指定された属性であるデータタイプが、指定操作受付部13が受け付けた操作が指定するコンテンツ情報と一致するコンテンツ情報を検出する。   The rule designated in advance is, for example, a rule of detecting content information having the same attribute as the content information designated by the operation accepted by the designation operation accepting unit 13. For example, the grouping unit 14 detects content information having the same attribute as the content information specified by the operation received by the specified operation receiving unit 13 for each of two or more pages of the electronic book information. The attribute here is, for example, the same attribute as the content attribute described above, and is one or more attributes specified in advance. The same attribute here is an attribute whose attribute values match or are in an inclusive relationship. The same applies to the following. For example, the grouping unit 14 detects content information whose data type, which is an attribute specified in advance, matches content information specified by the operation received by the specifying operation receiving unit 13.

例えば、指定操作受付部13が受け付けた操作が指定するコンテンツ情報のデータタイプの値が、「テキストデータ」であるとすると、グループ化部14は、データタイプという属性の値が「テキストデータ」であるコンテンツ情報を、2以上のページから検出する。そして、グループ化部14は、検出した2以上のコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を、グループ関連情報格納部に蓄積する。なお、指定操作受付部13が受け付けた操作が指定するコンテンツ情報も、グループ化部14が検出する、指定操作受付部13が受け付けた操作が指定するコンテンツ情報と同じ属性を有するコンテンツ情報の一つと考えて良い。   For example, if the data type value of the content information designated by the operation accepted by the designation operation accepting unit 13 is “text data”, the grouping unit 14 indicates that the attribute value “data type” is “text data”. Certain content information is detected from two or more pages. And the grouping part 14 accumulate | stores the group relevant information regarding the group comprised by the detected 2 or more content information in a group relevant information storage part. Note that the content information specified by the operation received by the specified operation receiving unit 13 is also one piece of content information detected by the grouping unit 14 and having the same attribute as the content information specified by the operation received by the specified operation receiving unit 13. You can think about it.

また、予め指定されたルールとは、例えば、指定操作受付部13が受け付けた操作が指定するコンテンツ属性と同じ属性を有するコンテンツ情報を検出するというルールであってもよい。例えば、グループ化部14は、指定操作受付部13が受け付けた操作が指定するコンテンツ属性と同じ属性を有するコンテンツ情報を、電子ブック情報の2以上のページのそれぞれについて検出し、検出した2以上のコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を、グループ関連情報格納部に蓄積する。   Further, the rule designated in advance may be, for example, a rule for detecting content information having the same attribute as the content attribute designated by the operation accepted by the designation operation accepting unit 13. For example, the grouping unit 14 detects content information having the same attribute as the content attribute designated by the operation accepted by the designation operation accepting unit 13 for each of two or more pages of the electronic book information. Group related information related to the group composed of content information is accumulated in the group related information storage unit.

例えば、指定操作受付部13が受け付けた操作が指定するコンテンツ属性が、「話題」という属性の値が「ゴルフ」であるコンテンツを指定するものであるとすると、グループ化部14は、電子ブック情報の各ページに配置されている文字列コンテンツについて、「話題」が「ゴルフ」であるコンテンツ情報であるか否かを判断する。例えば、各ページの文字列コンテンツの話題を抽出して、抽出した話題が、「ゴルフ」であるか否かを判断する。そして、「ゴルフ」であると判断されたコンテンツ情報を、指定操作受付部13が受け付けた操作が指定するコンテンツ属性と同じ属性を有するコンテンツ情報であると判断する。そして、同じ属性を有すると判断された2以上のコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報をグループ関連情報格納部に蓄積する。なお、文字列コンテンツから、話題を抽出する処理は、データマイニング技術等において公知である。例えば、以下の非特許文献を参考にされたい。(非特許文献:石井 恵、外2名、"名詞句と単語の勢いを用いた話題抽出手法の提案"、[online]、2004年3月5日、社団法人 情報処理学会、[平成23年9月14日検索]、インターネット<URL:http://ci.nii.ac.jp/els/110002911697.pdf?id=ART0003258384&type=pdf&lang=en&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1315977633&cp=)。なお、上記の処理の代わりに、「ゴルフ」という文字列がを予め指定された数以上出現するコンテンツ情報を、「話題」という属性が「ゴルフ」であるコンテンツと判断するようにしてもよい。   For example, if the content attribute designated by the operation accepted by the designation operation accepting unit 13 designates content whose attribute value “topic” is “golf”, the grouping unit 14 selects the electronic book information. It is determined whether or not the character string content arranged on each page is content information whose “topic” is “golf”. For example, the topic of the character string content of each page is extracted, and it is determined whether or not the extracted topic is “golf”. Then, it is determined that the content information determined to be “golf” is content information having the same attribute as the content attribute specified by the operation received by the specifying operation receiving unit 13. Then, group related information related to a group composed of two or more pieces of content information determined to have the same attribute is accumulated in the group related information storage unit. Note that processing for extracting a topic from character string content is known in data mining technology and the like. For example, refer to the following non-patent literature. (Non-patent literature: Megumi Ishii, 2 others, "Proposal of topic extraction method using noun phrases and word momentum", [online], March 5, 2004, Information Processing Society of Japan, [2011 Search September 14], Internet <URL: http://ci.nii.ac.jp/els/110002911697.pdf?id=ART0003258384&type=pdf&lang=en&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1315977633&cp=). Instead of the above processing, content information in which a character string “golf” appears in a predetermined number or more may be determined as content having an attribute “topic” of “golf”.

なお、本実施の形態のこれ以降の説明においては、特に、予め指定されたルールが、上述したような、指定操作受付部13が受け付けた操作が指定するコンテンツ情報と同じ属性を有するコンテンツ情報を検出するというルール、または指定操作受付部13が受け付けた操作が指定するコンテンツ属性と同じ属性を有するコンテンツ情報を検出するというルールである場合を例に挙げて説明を行うものとする。ただし、グループ化部14の検出に利用するルールは、他のルールであってもよい。   In the following description of the present embodiment, in particular, the content information having the same attribute as the content information specified by the operation received by the specified operation receiving unit 13 as described above is specified in advance. Description will be made by taking as an example the case of a rule of detecting or a rule of detecting content information having the same attribute as the content attribute designated by the operation accepted by the designated operation accepting unit 13. However, the rule used for detection by the grouping unit 14 may be another rule.

グループ化部14は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。グループ化部14の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The grouping unit 14 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the grouping unit 14 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

操作受付部15は、例えば、表示部16に表示させるコンテンツ情報のグループを指定する操作を受け付ける。グループを指定する操作は、表示対象とする一のグループに関するグループ関連情報を指定する操作であっても良い。例えば、グループ関連情報が有するグループ識別情報を指定する操作であっても良い。また、一のグループに属する1以上のコンテンツ情報を指定することによって、このコンテンツ情報を含むグループを表示対象に指定する操作であっても良い。   The operation accepting unit 15 accepts an operation for designating a group of content information to be displayed on the display unit 16, for example. The operation of specifying a group may be an operation of specifying group related information regarding one group to be displayed. For example, an operation for designating group identification information included in the group related information may be used. Further, it may be an operation of designating a group including the content information as a display target by designating one or more pieces of content information belonging to one group.

また、操作受付部15は、例えば、表示部16に表示させる電子ブック情報を指定する操作や、この電子ブック情報のページを表示させる操作や、この電子ブック情報の表示対象となるページを指定する操作等を受け付けても良い。   The operation receiving unit 15 also specifies, for example, an operation for specifying electronic book information to be displayed on the display unit 16, an operation for displaying the page of the electronic book information, and a page to be displayed for the electronic book information. An operation or the like may be accepted.

また、操作受付部15は、コンテンツの表示モードを、グループ表示モードと、ページ表示モードとのいずれかに指定する操作(以下、モード指定操作と称す)を受け付けるようにしてもよい。モード指定操作は、例えば、上述した指定操作受付部13が受け付ける指定操作と兼用であってもよい。表示モードについては後述する。   Further, the operation accepting unit 15 may accept an operation (hereinafter referred to as a mode designating operation) for designating the content display mode as either the group display mode or the page display mode. The mode specifying operation may be combined with the specifying operation received by the specifying operation receiving unit 13 described above, for example. The display mode will be described later.

また、操作受付部15は、表示するコンテンツを切り替える操作である表示切替操作を受け付ける。ここでの表示するコンテンツとは、例えば、後述する表示部16により、モニタ等に表示される電子ブック情報のコンテンツを意味する。表示切替操作は、具体的には、後述する表示部16がモニタ等の表示デバイスの画面に表示する1以上のコンテンツを切り替えて表示するための操作である。また、一の画面に表示しきれないコンテンツを、上下左右等にスクロールさせて表示させるための操作も表示切替操作と考えても良い。一画面に表示するコンテンツを切り替えるとは、例えば、一画面に表示するコンテンツを入れ替えることと考えても良い。操作受付部15が受け付ける表示切替操作は、例えば、現在表示されている1以上のコンテンツに対して表示順番が次となる1以上のコンテンツを表示する表示切替操作や、現在表示されている1以上のコンテンツに対して表示順番が前となる1以上のコンテンツを表示する表示切替操作である。また、現在表示されているコンテンツとは、異なるグループに属するコンテンツを表示するための表示切替操作を受け付けても良い。なお、後述する表示部16が、一画面に、ページごとにコンテンツを表示する場合、表示切替操作は、ページ単位で表示されるコンテンツを切り替える操作である。この操作は、表示するページを切り替える操作(例えば、ページをめくる操作等)と考えても良い。   The operation accepting unit 15 accepts a display switching operation that is an operation for switching content to be displayed. The content displayed here means, for example, content of electronic book information displayed on a monitor or the like by the display unit 16 described later. Specifically, the display switching operation is an operation for switching and displaying one or more contents displayed on the screen of a display device such as a monitor by the display unit 16 described later. In addition, an operation for scrolling and displaying content that cannot be displayed on one screen in the vertical and horizontal directions may be considered as a display switching operation. Switching the content displayed on one screen may be considered to replace the content displayed on one screen, for example. The display switching operation accepted by the operation accepting unit 15 is, for example, a display switching operation for displaying one or more contents whose display order is the next for one or more currently displayed contents, or one or more currently displayed. This is a display switching operation for displaying one or more contents whose display order is the previous with respect to the contents. In addition, a display switching operation for displaying content belonging to a group different from the currently displayed content may be received. In addition, when the display unit 16 described later displays content for each page on one screen, the display switching operation is an operation for switching content displayed in units of pages. This operation may be considered as an operation of switching a page to be displayed (for example, an operation of turning a page).

また、操作受付部15は、電子ブック情報のページ等の表示を指示する操作を受け付けても良い。   Further, the operation receiving unit 15 may receive an operation for instructing display of a page or the like of electronic book information.

受け付けとは、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付けなどを含む概念である。例えば、タッチパネルで操作される電子ブック処理装置1の場合は、ユーザが、モニタに表示されている電子ブックの画面を、上下左右方向になぞる操作(いわゆるスワイプ操作)を行うことで、操作受付部15は、次に表示される表示単位の順番が異なる表示切替操作を受け付けることが可能である。   The reception is a concept including reception of information input from an input device such as a keyboard, a mouse, or a touch panel. For example, in the case of the electronic book processing apparatus 1 operated with a touch panel, the user performs an operation (so-called swipe operation) for tracing the screen of the electronic book displayed on the monitor in the up, down, left, and right directions. 15 can accept a display switching operation in which the order of display units to be displayed next is different.

表示切替操作等の操作の入力手段は、テンキーやキーボードやマウスやメニュー画面やタッチパネルによるもの等、何でも良い。操作受付部15は、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。   The input means for operations such as display switching operation may be anything such as a numeric keypad, a keyboard, a mouse, a menu screen, or a touch panel. The operation receiving unit 15 can be realized by a device driver for input means such as a numeric keypad or a keyboard, control software for a menu screen, and the like.

表示部16は、グループ関連情報格納部12に格納されているグループ関連情報が示すグループごとにコンテンツ情報を表示する。ここでのグループごとにコンテンツ情報を表示するということは、例えば、表示部16が一度に一の画面に表示するコンテンツ情報が、グループ関連情報が示す一のグループに属するコンテンツ情報となるよう表示することである。つまり、表示部16が、一の画面に一のグループのコンテンツ情報だけを表示することである。なお、ここでの一の画面は、一のウィンドウと考えてもよい。表示部16は、例えば、操作受付部15が受け付けた操作が指定するグループに属する一以上のコンテンツ情報を、電子ブック情報格納部11等から読み出して画面に表示する。また、表示部16は、例えば、ランダムに指定されたグループや、予め指定された読み出し順番や読み出しのルール等により選定されるグループに属する一以上のコンテンツ情報を、電子ブック情報格納部11等から読み出して画面に表示するようにしてもよい。なお、例えば、一の電子ブック情報のグループ関連情報が、一のグループに属するコンテンツ情報を示す情報のみを有している場合、このコンテンツ情報の中から一以上のコンテンツ情報を読み出して画面に表示しても良い。表示部16は、例えば、グループ関連情報が示す一のグループに含まれる1以上のコンテンツ情報を、電子ブック情報が有するページを表示する画面とは異なる画面で表示する。特に、表示部16は、一のグループに含まれる1以上のコンテンツ情報を示す画面を、電子ブック情報のページを表示する画面と置き換えて表示してもよい。   The display unit 16 displays content information for each group indicated by the group related information stored in the group related information storage unit 12. The display of content information for each group here means that, for example, the display unit 16 displays the content information displayed on one screen at a time as the content information belonging to one group indicated by the group related information. That is. That is, the display unit 16 displays only the content information of one group on one screen. Note that one screen here may be considered as one window. For example, the display unit 16 reads one or more pieces of content information belonging to a group specified by the operation received by the operation receiving unit 15 from the electronic book information storage unit 11 or the like and displays the information on the screen. In addition, the display unit 16 displays, from the electronic book information storage unit 11 or the like, for example, one or more pieces of content information belonging to a group designated at random or a group selected based on a pre-designated reading order or reading rule. You may make it read and display on a screen. For example, when the group related information of one electronic book information includes only information indicating content information belonging to one group, one or more pieces of content information are read out from the content information and displayed on the screen. You may do it. For example, the display unit 16 displays one or more pieces of content information included in one group indicated by the group related information on a screen different from a screen that displays a page included in the electronic book information. In particular, the display unit 16 may replace and display a screen showing one or more pieces of content information included in one group with a screen that displays a page of electronic book information.

また、表示部16は、操作受付部15が受け付けた表示切替操作に応じて、コンテンツ情報をグループ関連情報が示すグループごとに表示する。グループ関連情報が示すグループごとに表示とは、例えば、グループ関連情報が示すグループ内で、表示対象となるコンテンツ情報を変更して表示を行うことや、2以上のグループ関連情報が示すグループのうちの、表示対象となるグループを切り替えて表示を行うことである。つまり、ページ情報が示すページ単位でのコンテンツ情報の表示とは異なる表示である。   Further, the display unit 16 displays the content information for each group indicated by the group related information in accordance with the display switching operation received by the operation receiving unit 15. The display for each group indicated by the group related information is, for example, changing the content information to be displayed in the group indicated by the group related information and displaying among the groups indicated by two or more group related information. This is to switch the display target group for display. That is, the display is different from the display of content information in units of pages indicated by the page information.

例えば、表示部16は、グループごとのコンテンツ情報の表示として、操作受付部15が受け付けた表示切替操作に応じて、現在表示されている1以上のコンテンツ情報と同じグループに属する他の1以上のコンテンツ情報を表示する。この場合の表示切替操作は、例えば、同じグループに属する異なるコンテンツ情報を表示する操作である。   For example, the display unit 16 displays one or more other group information belonging to the same group as the one or more currently displayed content information according to the display switching operation received by the operation receiving unit 15 as the display of the content information for each group. Display content information. The display switching operation in this case is an operation for displaying different content information belonging to the same group, for example.

また、例えば、表示部16は、グループごとのコンテンツ情報の表示として、操作受付部15が受け付けた表示切替操作に応じて、現在表示されている1以上のコンテンツ情報が属するグループと異なるグループに属する1以上のコンテンツ情報を表示する。この場合の表示切替操作は、異なるグループに属するコンテンツ情報を表示する操作である。   Further, for example, the display unit 16 belongs to a group different from the group to which one or more currently displayed content information belongs according to the display switching operation received by the operation receiving unit 15 as the display of the content information for each group. One or more pieces of content information are displayed. The display switching operation in this case is an operation for displaying content information belonging to different groups.

また、例えば、表示部16は、現在画面に入りきらないために表示されていない一のグループに属するコンテンツ情報を表示するための、画面をスクロールさせる表示切替操作を受け付けた場合、現在表示しているコンテンツ情報と同じグループに属しているコンテンツ情報のうちの、画面に入りきらなかったコンテンツ情報を、順次スクロールさせて画面内に表示するようにしても良い。この場合の表示も、グループごとのコンテンツ情報の表示と考えてよい。   In addition, for example, when the display unit 16 receives a display switching operation for scrolling the screen to display content information belonging to one group that is not displayed because the current screen cannot be displayed, the display unit 16 displays the current information. Of the content information belonging to the same group as the existing content information, the content information that does not fit on the screen may be sequentially scrolled and displayed on the screen. The display in this case may be considered as a display of content information for each group.

なお、表示部16が、一のグループに属するコンテンツ情報をどのように画面に表示するかについては問わない。例えば、表示部16は、予め指定されたルールに従って、コンテンツ情報を配置して表示しても良い。例えば、縦方向や横方向等の予め指定された方向に並べて表示しても良い。また、予め指定された属性を有するコンテンツ情報から順番に予め指定された方向に並べても良い。あるいは、グループ化された順番でコンテンツ情報を予め指定された方向に並べても良い。また、表示部16は、予め図示しない記憶媒体等に用意されたテンプレート(図示せず)等にコンテンツ情報を配置して表示しても良い。表示部16は、一のグループに属するコンテンツ情報が全て一の画面に収まるように、あるいは画面にフィットするように、適宜、縮小や拡大等を行ってコンテンツを表示してもよい。なお、コンテンツ関連情報が、一のグループに属するコンテンツ情報を配置したページの情報である場合、このページの情報が示すページを表示しても良い。この場合、一の画面で表示できない部分は、上述したようにスクロール等に応じて表示するようにしても良い。   It does not matter how the display unit 16 displays content information belonging to one group on the screen. For example, the display unit 16 may arrange and display the content information according to a rule specified in advance. For example, the images may be displayed side by side in a predetermined direction such as a vertical direction or a horizontal direction. Alternatively, content information having a pre-designated attribute may be arranged in order in a pre-designated direction. Alternatively, the content information may be arranged in a predetermined direction in the grouped order. Further, the display unit 16 may arrange and display the content information on a template (not shown) or the like prepared in advance on a storage medium (not shown). The display unit 16 may display the content by appropriately reducing or enlarging so that all content information belonging to one group fits on one screen or fits on the screen. When the content related information is information on a page on which content information belonging to one group is arranged, the page indicated by the information on this page may be displayed. In this case, a portion that cannot be displayed on one screen may be displayed according to scrolling or the like as described above.

また、表示部16が、一のグループに属する2以上のコンテンツ情報を、表示切替操作に応じてどのような順番で表示させるか等については問わない。例えば、予め指定されたルールに従って、コンテンツ情報を順番に表示しても良い。例えば、データ量の大きいものから順番に表示しても良い。あるいは、グループ化された順番に、各グループのコンテンツ情報を表示しても良い。あるいは、各コンテンツ情報が属するページの配列順番(例えばページ番号順)に表示しても良い。また、表示部16は、例えば、グループ関連情報に、グループを構成するコンテンツ情報の表示する順番が指定されている場合等には、この順番に従って、グループ毎のコンテンツ情報を表示してもよい。例えば、表示切替操作が、現在表示されているコンテンツ情報と同じグループ内のコンテンツ情報のうちの、次のコンテンツ情報を有する画面、または前のコンテンツ情報を有する画面を、それぞれ切り替えて表示する操作であれば、現在表示されているコンテンツ情報の属するグループと同じグループに属するコンテンツ情報のうちの、順番が前または後であるコンテンツ情報を取得して表示するようにしても良い。   Moreover, it does not ask | require in what order the display part 16 displays the 2 or more content information which belongs to one group according to display switching operation. For example, the content information may be displayed in order according to a rule specified in advance. For example, the data items may be displayed in order from the largest. Or you may display the content information of each group in the grouped order. Or you may display in the arrangement order (for example, page number order) of the page to which each content information belongs. Further, for example, when the display order of the content information constituting the group is specified in the group related information, the display unit 16 may display the content information for each group according to this order. For example, the display switching operation is an operation of switching and displaying a screen having the next content information or a screen having the previous content information among the content information in the same group as the currently displayed content information. If there is, the content information in the order of the previous or later content information belonging to the same group as the group to which the currently displayed content information belongs may be acquired and displayed.

表示部16は、更に、電子ブック情報が有するページ情報が示すページを表示する等の、通常の電子ブックを閲覧するための装置と同様の処理を行うようにしても良い。電子ブック情報のページを表示する処理等は公知の技術であるので、ここでは、詳細な説明は省略する。   The display unit 16 may further perform processing similar to that of a device for browsing a normal electronic book, such as displaying a page indicated by page information included in the electronic book information. Since the process of displaying the page of the electronic book information is a known technique, a detailed description thereof is omitted here.

また、操作受付部15が受け付けたモード指定操作によって、表示部16は、表示モードを切り替えて表示を行うようにしてもよい。表示モードとは、例えば、表示部16によるコンテンツの表示の仕方であり、表示モードが異なれば、例えば、表示対象となるコンテンツ情報の選び方や、コンテンツ情報を表示する際のスタイルや、表示切替操作による挙動等が異なるものとなる。ここでは、例えば、表示部16は、グループ表示モードが指定された場合、コンテンツ情報をグループごとに表示し、ページ表示モードが指定された場合、コンテンツ情報をページ情報毎に表示する。   Further, the display unit 16 may perform display by switching the display mode by the mode specifying operation received by the operation receiving unit 15. The display mode is, for example, how content is displayed by the display unit 16. If the display mode is different, for example, how to select content information to be displayed, a style for displaying content information, and a display switching operation. The behavior due to will be different. Here, for example, when the group display mode is designated, the display unit 16 displays the content information for each group, and when the page display mode is designated, the display unit 16 displays the content information for each page information.

グループ表示モードとは、例えば、上記のように、グループ関連情報が示すグループごとにコンテンツの表示を行うモードであるとする。例えば、グループ表示モードは、一のグループに属するコンテンツを表示切替操作に応じて切り替えて表示したり、現在表示されているコンテンツ情報の属するグループとは異なるグループのコンテンツ情報を表示切替操作に応じて表示するモードである。   The group display mode is, for example, a mode in which content is displayed for each group indicated by the group related information as described above. For example, in the group display mode, content belonging to one group is switched according to the display switching operation, or content information of a group different from the group to which the currently displayed content information belongs is displayed according to the display switching operation. This is the display mode.

また、ページ表示モードとは、電子ブック情報のページ情報が示す一以上のページを表示するモードである。ページ表示モードは、例えば、通常の電子ブックを閲覧するための装置と同様の処理を行うモードや、ページ単位でコンテンツを表示する表示モードと考えてもよい。例えば、ページ表示モードは、表示部16が、現在表示されているページとは異なるページを、ページを切り替える表示切替操作に応じて表示するモードである。また、ページ表示モードは、操作受付部15が受け付けた、コンテンツ情報が配置された一のページに対するスクロールを指示する表示切替操作に応じて、表示部16が、ページの表示領域を変更し、変更した表示領域を表示するモードである。一のページに配置されるページに配置されているコンテンツ情報を表示する場合、例えば、電子ブック情報が有するコンテンツ情報の位置情報が示す位置にコンテンツ情報を配置して、コンテンツ情報が配置されたページの画像を表示する。なお、電子ブック情報のページ情報が示すページを表示する処理等は、従来の電子ブックの閲覧装置の処理と同様であるので、ここでは詳細な説明は省略する。   The page display mode is a mode for displaying one or more pages indicated by the page information of the electronic book information. The page display mode may be considered as, for example, a mode in which processing similar to that performed by an apparatus for browsing a normal electronic book or a display mode in which content is displayed in units of pages. For example, the page display mode is a mode in which the display unit 16 displays a page different from the currently displayed page in response to a display switching operation for switching pages. In addition, the page display mode is changed by the display unit 16 changing the display area of the page in response to a display switching operation that is received by the operation receiving unit 15 and instructing scrolling for one page on which the content information is arranged. In this mode, the displayed display area is displayed. When displaying content information arranged on a page arranged on one page, for example, a page on which content information is arranged by arranging content information at a position indicated by position information of content information included in electronic book information The image of is displayed. The processing for displaying the page indicated by the page information of the electronic book information is the same as the processing of the conventional electronic book browsing apparatus, and thus detailed description thereof is omitted here.

このように表示モードを切り替えることで、同じ表示切替操作が行われた場合であっても、表示モードに応じて、異なる表示を行うことが可能となる。   By switching the display mode in this way, even when the same display switching operation is performed, different displays can be performed according to the display mode.

表示部16は、ディスプレイデバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。表示部16は、ディスプレイデバイスのドライバーソフトまたは、ディスプレイデバイスのドライバーソフトとディスプレイデバイス等で実現され得る。   The display unit 16 may be considered as including or not including a display device. The display unit 16 may be realized by display device driver software, or display device driver software and a display device.

次に、電子ブック処理装置1の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。   Next, the operation of the electronic book processing apparatus 1 will be described using the flowchart of FIG.

(ステップS201)操作受付部15は、電子ブック情報格納部11に格納されている一の電子ブック情報が示す電子ブックを表示する操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS202に進み、受け付けていない場合、ステップS201に戻る。   (Step S201) The operation reception unit 15 determines whether an operation for displaying an electronic book indicated by one electronic book information stored in the electronic book information storage unit 11 has been received. If accepted, the process proceeds to step S202. If not accepted, the process returns to step S201.

(ステップS202)表示部16は、ステップS201で受け付けた操作で指定される電子ブック情報の予め指定された一のページ情報を読み出し、このページ情報が示すページを表示する。予め指定された一のページ情報は、例えば、電子ブック情報の1ページ目のページ情報である。なお、初期設定の表示モードは、ページ表示モードであるとする。   (Step S202) The display unit 16 reads one page information specified in advance in the electronic book information specified by the operation received in step S201, and displays the page indicated by the page information. One page information specified in advance is, for example, the page information of the first page of the electronic book information. Note that the default display mode is the page display mode.

(ステップS203)指定操作受付部13は、表示部16が表示しているページに配置されている一のコンテンツ(コンテンツ情報)を指定する操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS208に進み、受け付けていない場合、ステップS204に進む。なお、ここでは一例として、一のコンテンツを指定する操作を受け付けた場合に、操作受付部15が更に、表示モードをグループ表示モードに切り替えるモード指定操作を受け付けるものとする。   (Step S203) The designation operation accepting unit 13 determines whether or not an operation for designating one content (content information) arranged on the page displayed by the display unit 16 has been accepted. If accepted, the process proceeds to step S208. If not accepted, the process proceeds to step S204. Here, as an example, when an operation for specifying one content is received, the operation receiving unit 15 further receives a mode specifying operation for switching the display mode to the group display mode.

(ステップS204)指定操作受付部13は、コンテンツ属性を指定する操作を受け付けたか否かを判断する。例えば、キーボードやメニュー操作等によるコンテンツ属性の入力を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS209に進み、受け付けていない場合、ステップS205に進む。なお、ここでは、一例として、コンテンツ属性を指定する操作を受け付けた際に、操作受付部15が更に、表示モードをグループ表示モードに切り替えるモード指定操作を受け付けるものとする。   (Step S204) The designation operation accepting unit 13 determines whether or not an operation for designating a content attribute has been accepted. For example, it is determined whether or not content attribute input by a keyboard or menu operation is accepted. If accepted, the process proceeds to step S209. If not accepted, the process proceeds to step S205. Here, as an example, when an operation for specifying a content attribute is received, the operation receiving unit 15 further receives a mode specifying operation for switching the display mode to the group display mode.

(ステップS205)操作受付部15は、表示するページを切り替える表示切替操作を受け付けたか否かを判断する。ページを切り替える表示切替操作は、例えば、ページをめくる操作である。受け付けた場合、ステップS206に進み、受け付けていない場合、ステップS207に進む。   (Step S205) The operation reception unit 15 determines whether a display switching operation for switching a page to be displayed has been received. The display switching operation for switching pages is, for example, an operation for turning pages. If accepted, the process proceeds to step S206. If not accepted, the process proceeds to step S207.

(ステップS206)表示部16は、ステップS205で受け付けた表示切換操作に応じたページ情報を電子ブック情報格納部11に格納されている電子ブック情報から取得し、このページ情報が示すページを表示する。例えば、表示切替操作が、次のページをめくる操作である場合、直前に表示されていたページの次のページ番号と対応付けられているページ識別情報を読み出して表示する。そして、ステップS203に戻る。   (Step S206) The display unit 16 acquires page information corresponding to the display switching operation received in step S205 from the electronic book information stored in the electronic book information storage unit 11, and displays the page indicated by the page information. . For example, when the display switching operation is an operation of turning the next page, page identification information associated with the next page number of the page displayed immediately before is read and displayed. Then, the process returns to step S203.

(ステップS207)操作受付部15は、現在ページを表示している電子ブックの表示を終了する操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS201に戻り、受け付けていない場合、ステップS203に戻る。   (Step S207) The operation receiving unit 15 determines whether an operation for ending the display of the electronic book displaying the current page has been received. If accepted, the process returns to step S201. If not accepted, the process returns to step S203.

(ステップS208)グループ化部14は、ステップS203で指定されたコンテンツ情報のコンテンツ属性を取得する。例えば、予め指定された属性の値をコンテンツ属性として取得する。例えば、コンテンツ属性は、コンテンツ情報のデータタイプの値(例えば、テキスト、画像等)である。   (Step S208) The grouping unit 14 acquires the content attribute of the content information specified in Step S203. For example, an attribute value designated in advance is acquired as a content attribute. For example, the content attribute is a value (for example, text, image, etc.) of the data type of the content information.

(ステップS209)グループ化部14は、カウンターmに1を代入する。   (Step S209) The grouping unit 14 substitutes 1 for the counter m.

(ステップS210)グループ化部14は、現在表示されている電子ブック情報にm番目のページ情報があるか否かを判断する。例えば、ページ番号がmであるページ情報があるか否かを判断する。有る場合、ステップS211に進み、ない場合、ステップS214に進む。   (Step S210) The grouping unit 14 determines whether there is m-th page information in the electronic book information currently displayed. For example, it is determined whether there is page information whose page number is m. If there is, the process proceeds to step S211, and if not, the process proceeds to step S214.

(ステップS211)グループ化部14は、m番目のページに配置されている一以上のコンテンツ情報において、ステップS204で受け付けたコンテンツ属性、またはステップS208で取得したコンテンツ属性と同じコンテンツ属性と対応付けられたコンテンツ情報を検出する。そして、検出したコンテンツ情報のコンテンツ識別情報を取得する。なお、同じコンテンツ属性と対応付けられたコンテンツ情報が検出されなかった場合、ステップS213に進むようにしてもよい。   (Step S211) The grouping unit 14 is associated with the same content attribute as the content attribute received in Step S204 or the content attribute acquired in Step S208 in one or more pieces of content information arranged on the mth page. Content information detected. And the content identification information of the detected content information is acquired. If content information associated with the same content attribute is not detected, the process may proceed to step S213.

(ステップS212)グループ化部14は、ステップS211で取得したコンテンツ識別情報を、グループ関連情報として、グループ関連情報格納部12に蓄積する。なお、m番目のページよりも前のページについて取得されたコンテンツ識別情報が、既に、グループ関連情報として格納されている場合、このグループ関連情報に、ステップS211で取得したコンテンツ識別情報を追記する。   (Step S212) The grouping unit 14 accumulates the content identification information acquired in Step S211 in the group related information storage unit 12 as group related information. If the content identification information acquired for the page before the mth page is already stored as group related information, the content identification information acquired in step S211 is added to the group related information.

(ステップS213)グループ化部14は、カウンターmの値を1インクリメントする。そして、ステップS210に戻る。   (Step S213) The grouping unit 14 increments the value of the counter m by 1. Then, the process returns to step S210.

(ステップS214)表示部16はグループ表示モードでコンテンツを表示する。具体的には、ステップS212においてグループ関連情報格納部12に蓄積したグループ関連情報が示すグループに属する一以上のコンテンツ情報を読み出して表示する。   (Step S214) The display unit 16 displays the content in the group display mode. Specifically, one or more pieces of content information belonging to the group indicated by the group related information accumulated in the group related information storage unit 12 in step S212 are read and displayed.

(ステップS215)操作受付部15は、グループ表示モードに対応した表示切替操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS216に進み、受け付けていない場合、ステップS217に進む。   (Step S215) The operation receiving unit 15 determines whether a display switching operation corresponding to the group display mode has been received. If accepted, the process proceeds to step S216. If not accepted, the process proceeds to step S217.

(ステップS216)表示部16は、ステップS215で受け付けた表示切替操作に応じて、同じグループに属するコンテンツを表示する。例えば、表示切替操作が、現在表示されているコンテンツと同じグループに属する次の順番(例えば、取得順番が次の順番)のコンテンツを表示する操作である場合、グループ関連情報格納部12に蓄積したグループ関連情報によって、ステップS214で表示したコンテンツ情報と同じグループに属することが示されているコンテンツ情報の中から他のコンテンツ情報(例えば、取得順番が次の順番のコンテンツ情報)を読み出して表示する。   (Step S216) The display unit 16 displays content belonging to the same group in accordance with the display switching operation received in step S215. For example, when the display switching operation is an operation to display the content in the next order (for example, the acquisition order is the next order) belonging to the same group as the currently displayed content, the content is accumulated in the group related information storage unit 12 Other content information (for example, content information in the next acquisition order) is read out from the content information indicated to belong to the same group as the content information displayed in step S214 by the group related information and displayed. .

(ステップS217)操作受付部15は、表示モードをページ表示モードに切り替えるモード指定操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、表示モードがページ表示モードに変更され、ステップS218に進み、受け付けていない場合、ステップS219に進む。   (Step S217) The operation receiving unit 15 determines whether or not a mode specifying operation for switching the display mode to the page display mode has been received. If accepted, the display mode is changed to page display mode, and the process proceeds to step S218. If not accepted, the process proceeds to step S219.

(ステップS218)表示部16は、直前のステップS202で表示されていた電子ブック情報のページと同じページを表示する。そして、ステップS203に戻る。なお、直前のページを表示する代わりに、表示部16は、グループ表示モードで直前に表示されていたコンテンツ情報の一つが属するページ情報が示すページを表示しても良い。   (Step S218) The display unit 16 displays the same page as the page of the electronic book information displayed in the immediately preceding step S202. Then, the process returns to step S203. Instead of displaying the previous page, the display unit 16 may display the page indicated by the page information to which one of the content information displayed immediately before in the group display mode belongs.

(ステップS219))操作受付部15は、現在ページを表示している電子ブックの表示を終了する操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS201に戻り、受け付けていない場合、ステップS215に戻る。   (Step S219)) The operation receiving unit 15 determines whether an operation for ending the display of the electronic book displaying the current page has been received. If accepted, the process returns to step S201. If not accepted, the process returns to step S215.

なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。   In the flowchart of FIG. 2, the process is terminated by powering off or a process termination interrupt.

なお、このフローチャートにおいては、指定操作受付部13が指定操作を受け付ける際に、操作受付部15が表示モードをグループ表示モードに指定するモード指定操作を受け付けるようにして、グループ化部14がグループ関連情報を蓄積した場合に、このグループ関連情報を用いて、表示部16が、コンテンツ情報をグループごとに表示する場合について説明したが、本発明においては、指定操作受付部13が指定操作を受け付けた場合に、グループ化部14が上記と同様にグループ関連情報を蓄積し、別途、操作受付部15が表示モードをグループ表示モードに指定するモード指定操作と、上記で蓄積したグループ関連情報が示すグループに属するコンテンツ情報の表示を指示する操作とを受け付けた場合に、表示部16が、操作によって指定されたグループに属するコンテンツ情報をグループごとに表示するようにしてもよい。この場合のモード指定操作と、グループ関連情報が示すグループに属するコンテンツ情報の表示を指示するための操作とは同じ操作としても良い。   In this flowchart, when the designation operation accepting unit 13 accepts the designation operation, the operation accepting unit 15 accepts the mode designation operation for designating the display mode as the group display mode, and the grouping unit 14 The case where the display unit 16 displays the content information for each group using the group related information when information is accumulated has been described. In the present invention, the designation operation accepting unit 13 accepts the designation operation. In this case, the grouping unit 14 accumulates group related information in the same manner as described above, and the operation receiving unit 15 separately designates a mode designation operation for designating the display mode as the group display mode, and the group indicated by the group related information accumulated above. When the display unit 16 receives an operation for instructing display of content information belonging to It may be displayed content information belonging to the group specified by group Te. The mode designation operation in this case may be the same as the operation for instructing display of content information belonging to the group indicated by the group related information.

以下、本実施の形態における電子ブック処理装置1の具体的な動作について説明する。   Hereinafter, a specific operation of the electronic book processing apparatus 1 in the present embodiment will be described.

図3は、電子ブック処理装置1の概念図である。電子ブック処理装置1は、モニタ100を備えている。ここでは、電子ブック処理装置1がいわゆるスマートフォンと呼ばれる多機能携帯電話である場合を例に挙げて説明する。この電子ブック処理装置1は、モニタ100の表面にいわゆるタッチパネルを備え、このタッチパネルにより操作の入力が可能なものであるとする。ただし、電子ブック処理装置1は、他の装置であっても良い。   FIG. 3 is a conceptual diagram of the electronic book processing apparatus 1. The electronic book processing apparatus 1 includes a monitor 100. Here, a case where the electronic book processing apparatus 1 is a multi-function mobile phone called a so-called smartphone will be described as an example. The electronic book processing apparatus 1 is provided with a so-called touch panel on the surface of the monitor 100, and an operation can be input through the touch panel. However, the electronic book processing apparatus 1 may be another apparatus.

まず、ユーザが電子ブック処理装置1を操作して、インターネット等を介して、一の電子ブック情報をダウンロードしたとする。ダウンロードした電子ブック情報は、電子ブック処理装置1の図示しない受信部等で受信され、電子ブック情報格納部11に蓄積される。   First, it is assumed that the user operates the electronic book processing apparatus 1 to download one piece of electronic book information via the Internet or the like. The downloaded electronic book information is received by a receiving unit (not shown) of the electronic book processing apparatus 1 and stored in the electronic book information storage unit 11.

図4は、電子ブック情報格納部11に格納されている電子ブック情報のページ情報を管理するページ情報管理情報である。ページ情報管理情報において、「電子ブックID」は、電子ブックの識別情報であり、ここでは、電子ブックのファイル名であるとする。ここでは、ファイル名「bk001」の電子ブックがダウンロードされたとする。「ページID」は、ページIDであり、ここでは、ページのページ番号を兼用している。「ページ属性」は、ページの幅や高さ、背景色等のページの属性を示す情報である。   FIG. 4 is page information management information for managing page information of electronic book information stored in the electronic book information storage unit 11. In the page information management information, “electronic book ID” is identification information of the electronic book, and here, it is assumed that it is the file name of the electronic book. Here, it is assumed that an electronic book with the file name “bk001” has been downloaded. “Page ID” is a page ID, and here also serves as the page number of the page. “Page attribute” is information indicating page attributes such as page width and height, background color, and the like.

図5は、電子ブック情報格納部11に格納されている電子ブック情報のコンテンツ情報を管理するコンテンツ情報管理情報である。コンテンツ情報管理情報は、「電子ブックID」、「コンテンツID」、「コンテンツ」、および「タイプ」という項目を有している。「電子ブックID」は、図5の「電子ブックID」に相当する。「コンテンツID」は、上述したコンテンツIDであり、「コンテンツ」は、コンテンツ情報を示す。「タイプ」は、コンテンツ情報のデータタイプを示しており、「文字列」は、データタイプが文字列である文字列コンテンツであることを示し、「画像」は、データタイプが画像データである画像コンテンツであることを示す。なお、ここでは、予めコンテンツ情報のデータタイプを示す情報をコンテンツ情報と対応付けておくようにし、この項目「タイプ」の情報を用いて、コンテンツ属性として、コンテンツ情報のデータタイプの情報を取得する場合の例について説明するが、コンテンツ情報自身から、データタイプの情報を取得するようにしてもよい。なお、図5のコンテンツ情報管理情報の代わりにXML形式等で構造化されたデータを用いるようにしても良い。   FIG. 5 is content information management information for managing content information of electronic book information stored in the electronic book information storage unit 11. The content information management information has items of “electronic book ID”, “content ID”, “content”, and “type”. The “electronic book ID” corresponds to the “electronic book ID” in FIG. “Content ID” is the content ID described above, and “content” indicates content information. “Type” indicates the data type of the content information, “Character string” indicates that the data type is character string content, and “Image” indicates that the data type is image data. Indicates content. Here, information indicating the data type of the content information is associated with the content information in advance, and the information of the data type of the content information is acquired as the content attribute using the information of the item “type”. Although an example of the case will be described, data type information may be acquired from the content information itself. Note that data structured in XML format or the like may be used instead of the content information management information of FIG.

図6は、電子ブック情報格納部11に格納されている電子ブック情報の、コンテンツの位置情報を管理する位置管理情報を示す図である。位置管理情報は、「電子ブックID」、「ページID」、「コンテンツID」、「位置」、「サイズ」という項目を有している。「電子ブックID」、「ページID」、「コンテンツID」は、それぞれ上述した「電子ブックID」、「ページID」、「コンテンツID」に相当する。「位置」は、ページ内に配置されたコンテンツ情報の左上隅の座標(x、y)を示す。「サイズ」は、ページに配置されるコンテンツのサイズ(高さ,幅)を示す。なお、この「サイズ」は、コンテンツの配置領域のサイズと考えても良い。ここは、x1〜x12や、y1〜y12や、h1〜h12や、w1〜w12は、それぞれ、予め指定された値であるとする。なお、ここでは、座標は、左上隅を(0,0)として、右方向がx軸の正方向、下方向がy軸の正方向であるとする。   FIG. 6 is a diagram showing position management information for managing position information of content in the electronic book information stored in the electronic book information storage unit 11. The position management information has items of “electronic book ID”, “page ID”, “content ID”, “position”, and “size”. The “electronic book ID”, “page ID”, and “content ID” correspond to the “electronic book ID”, “page ID”, and “content ID”, respectively. “Position” indicates coordinates (x, y) of the upper left corner of the content information arranged in the page. “Size” indicates the size (height, width) of the content arranged on the page. The “size” may be considered as the size of the content arrangement area. Here, it is assumed that x1 to x12, y1 to y12, h1 to h12, and w1 to w12 are values specified in advance. Here, it is assumed that the coordinates are (0, 0) in the upper left corner, the right direction is the positive direction of the x axis, and the lower direction is the positive direction of the y axis.

例えば、図4に示した電子ブックIDが「bk001」である電子ブック情報の1ページ目に、図6に示す位置管理情報が示すように図5に示したコンテンツ情報を配置した場合、1ページ目の画像は、モニタ100に、図7に示すように表示されるものとする。   For example, when the content information shown in FIG. 5 is arranged on the first page of the electronic book information whose electronic book ID is “bk001” shown in FIG. 4 as indicated by the location management information shown in FIG. It is assumed that the eye image is displayed on the monitor 100 as shown in FIG.

ここで、ユーザが電子ブック処理装置1のタッチパネル(図示せず)に対して、電子ブック情報格納部11に格納されている電子ブックIDが「bk001」の電子ブックの1ページ目を表示する操作を行ったとすると、操作受付部15は、電子ブックIDが「bk001」の電子ブックの1ページ目を表示する操作を受け付ける。   Here, the user displays the first page of the electronic book whose electronic book ID stored in the electronic book information storage unit 11 is “bk001” on the touch panel (not shown) of the electronic book processing apparatus 1. Then, the operation accepting unit 15 accepts an operation for displaying the first page of the electronic book whose electronic book ID is “bk001”.

表示部16は、図4に示したページ情報管理情報から、「電子ブックID」が「bk001」で、「ページID」が「1」であるレコードの「ページ属性」の情報を読み出す。また、表示部16は、図6に示した位置管理情報の「電子ブックID」が「bk001」で、「ページID」が「1」である各レコードの「コンテンツID」の情報をそれぞれ取得し、この「コンテンツID」に対応する「コンテンツ」の情報を、図5に示したコンテンツ情報から取得する。また、各「コンテンツ」に対応する「コンテンツID」と対応付けられた「位置」の情報と、「サイズ」の情報を、図6に示した位置管理情報から取得する。そして、上記取得した各「コンテンツ」の情報を、上記で取得した「ページ属性」が示す属性を有するページの、各「コンテンツ」に対応して取得した「位置」の情報が示す座標に、各「コンテンツ」に対応して取得した「サイズ」の情報が示す大きさで配置してページの画像を生成する。そして、表示部16は、生成した画像を、電子ブック処理装置1のモニタ100に表示する。電子ブックの1ページ目の表示例は、図7と同様のものとなる。この表示は、ページ表示モードによる表示である。   The display unit 16 reads the “page attribute” information of the record whose “electronic book ID” is “bk001” and “page ID” is “1” from the page information management information shown in FIG. In addition, the display unit 16 acquires information on “content ID” of each record in which “electronic book ID” of the location management information illustrated in FIG. 6 is “bk001” and “page ID” is “1”. The information of “content” corresponding to this “content ID” is acquired from the content information shown in FIG. Further, the “position” information associated with the “content ID” corresponding to each “content” and the “size” information are acquired from the position management information shown in FIG. Then, the acquired information of each “content” is set to the coordinates indicated by the “position” information acquired corresponding to each “content” of the page having the attribute indicated by the “page attribute” acquired above. An image of the page is generated by arranging in the size indicated by the “size” information acquired corresponding to “content”. Then, the display unit 16 displays the generated image on the monitor 100 of the electronic book processing apparatus 1. A display example of the first page of the electronic book is the same as that in FIG. This display is a display in the page display mode.

ここで、仮に、ユーザが、タッチパネル上を、右から左に指で払う操作(いわゆるスワイプ操作)を行ったとすると、操作受付部15がこの操作に対応した表示切替操作を受け付ける。ここでは、ページ情報ごとにコンテンツ情報が配置されたページを表示している状態、即ちページ表示モードであるため、表示部16は、操作受付部15が受け付けた表示切替操作を、現在表示されているページの次のページで表示を切り替えることを指示する操作であると判断する。そして、表示部16は、上記と同様の処理により「ページID」が「2」であるページを、現在表示されていたページに置き換えて表示することとなる。ただし、ここでは、この操作は行われなかったものとする。   Here, if the user performs an operation (so-called swipe operation) in which the user touches the touch panel with a finger from right to left (so-called swipe operation), the operation reception unit 15 receives a display switching operation corresponding to this operation. Here, since the page in which the content information is arranged for each page information is being displayed, that is, in the page display mode, the display unit 16 displays the display switching operation received by the operation receiving unit 15 at present. It is determined that the operation is an instruction to switch the display on the next page of the current page. Then, the display unit 16 displays the page having the “page ID” of “2” replaced with the currently displayed page by the same processing as described above. However, here, it is assumed that this operation has not been performed.

ここで、ユーザが、図7に示したような表示画面において、モニタ100に表示されている一の画像コンテンツを指定する操作を行ったとする。例えば、ここでは、このコンテンツ情報上の一の画像コンテンツ上の領域1301を指でタップする操作(軽くたたく操作)を行ったとする。   Here, it is assumed that the user performs an operation of designating one image content displayed on the monitor 100 on the display screen as shown in FIG. For example, here, it is assumed that an operation (tapping operation) for tapping a region 1301 on one image content on the content information with a finger is performed.

指定操作受付部13は、タップされた位置の座標を取得する。そして、取得した座標が、コンテンツIDが「0005」であるコンテンツ情報が配置されている座標であると判断して、コンテンツIDが「0005」であるコンテンツ情報に対する指定操作を受け付けたと判断する。   The designation operation reception unit 13 acquires the coordinates of the tapped position. Then, it is determined that the acquired coordinates are coordinates where the content information with the content ID “0005” is arranged, and it is determined that the designation operation for the content information with the content ID “0005” has been accepted.

グループ化部14は、指定操作受付部13が指定操作を受け付けたため、指定操作を受け付けたコンテンツIDが「0005」であるコンテンツ情報についてのコンテンツ属性を取得する。ここでは、取得するコンテンツ属性は、データタイプの属性値に予め指定されているものとする。グループ化部14は、図5に示したコンテンツ情報管理情報から、コンテンツIDが「0005」であるコンテンツ情報の「タイプ」の情報である「画像」を、指定操作を受け付けたコンテンツ情報のコンテンツ属性を示す情報として取得する。これにより、例えば、「データタイプ:画像」というコンテンツ属性を取得する。取得した属性は、図示しない記憶媒体等に一時記憶する。   The grouping unit 14 acquires the content attribute for the content information whose content ID is “0005” because the designation operation accepting unit 13 has accepted the designation operation. Here, it is assumed that the content attribute to be acquired is designated in advance as the attribute value of the data type. From the content information management information shown in FIG. 5, the grouping unit 14 selects “image”, which is the “type” information of the content information whose content ID is “0005”, and the content attribute of the content information that has received the designation operation Is acquired as information indicating. Thereby, for example, the content attribute “data type: image” is acquired. The acquired attribute is temporarily stored in a storage medium (not shown).

次に、グループ化部14は、まず、「電子ブックID」が「bk001」である電子ブック情報の「ページID」が「1」であるページに配置されるコンテンツ情報の中から、指定操作により指定されたコンテンツ情報と同じコンテンツ属性のコンテンツ情報を検出する。ここでは、グループ化部14は、図6に示した位置管理情報から「電子ブックID」が「bk001」で、「ページID」が「1」である各レコードの「コンテンツID」を取得する。そして、取得したコンテンツIDに対応する「コンテンツ」の情報であって、かつ、「タイプ」の情報が上記で取得したコンテンツ属性である「画像」と一致する「コンテンツ」のコンテンツ識別情報である「コンテンツID」を、図5に示したコンテンツ情報管理情報から取得する。ここでは、「0002」、「0005」、「0008」という「コンテンツID」が取得される。そして、取得した「コンテンツID」を一のグループのグループ関連情報として、グループ関連情報格納部12に蓄積する。   Next, the grouping unit 14 first performs a designation operation from among the content information arranged on the page whose “page ID” is “1” of the electronic book information whose “electronic book ID” is “bk001”. Content information having the same content attribute as the specified content information is detected. Here, the grouping unit 14 acquires “content ID” of each record whose “electronic book ID” is “bk001” and “page ID” is “1” from the location management information shown in FIG. Then, “content” information corresponding to the acquired content ID, and “type” information is content identification information “content” that matches the “image” that is the content attribute acquired above. The “content ID” is acquired from the content information management information shown in FIG. Here, “content IDs” of “0002”, “0005”, and “0008” are acquired. The acquired “content ID” is stored in the group related information storage unit 12 as group related information of one group.

さらに、グループ化部14は、「ページID」が「2」以降のページについても、上記と同様の、コンテンツ属性が同じコンテンツ情報の処理を順次行い、各ページから取得したコンテンツ識別情報(コンテンツID)を、上記でグループ関連情報格納部12に蓄積したグループ関連情報に追記していく。   Further, the grouping unit 14 sequentially processes the content information having the same content attribute for the pages whose “page ID” is “2” or later, and the content identification information (content ID) acquired from each page. ) Is added to the group related information accumulated in the group related information storage unit 12 as described above.

図8は、上記のようにしてグループ関連情報格納部12に蓄積されたグループ関連情報の一例を示す図である。グループ関連情報は、「管理ID」と「コンテンツID」という項目を有している。「管理ID」は、ここでは、「コンテンツID」が取得された順番を示す値であるとする。このグループ関連情報は、一のグループに属するコンテンツ情報のコンテンツ識別情報の群である。このグループ関連情報が示すコンテンツ情報のグループは、「電子ブックID」が「bk001」である電子ブック情報が有する画像コンテンツのグループである。   FIG. 8 is a diagram showing an example of the group related information accumulated in the group related information storage unit 12 as described above. The group related information has items of “management ID” and “content ID”. Here, the “management ID” is a value indicating the order in which the “content ID” is acquired. This group related information is a group of content identification information of content information belonging to one group. The group of content information indicated by the group related information is a group of image contents included in the electronic book information whose “electronic book ID” is “bk001”.

次に、表示部16は、図8に示すグループ関連情報が示すコンテンツ情報のグループをグループ表示モードで表示する。ここでは、表示部16は、グループ関連情報に含まれる各「コンテンツID」が示すコンテンツ情報を、予め用意されているテンプレート(図示せず)に配置して表示する。このテンプレートは、例えば、コンテンツ情報を、「管理ID」が小さいものから順番に、3行となるように左端の列から右側の列に向かって1列ずつ上から下に配置して表示するテンプレートであるとする。また、ここでは、モニタ100の表示領域のサイズから、2列までのコンテンツ情報が、一の画面に表示されるものとする。即ち、3行2列のコンテンツ情報がモニタ100の一の画面に表示されるものとする。ここでは、「管理ID」が「1」から「6」までの「コンテンツID」に対応するコンテンツ情報を、図5に示したコンテンツ情報管理情報から取得して、これをテンプレートに配置した画像を、図7に示した画像に置き換えて表示する。なお、テンプレートは、予め図示しない記憶媒体等に蓄積しておくようにする。   Next, the display unit 16 displays the group of content information indicated by the group related information shown in FIG. 8 in the group display mode. Here, the display unit 16 arranges and displays the content information indicated by each “content ID” included in the group related information on a template (not shown) prepared in advance. This template is, for example, a template that arranges and displays content information one by one from the left end column to the right column so that there are three rows in order from the smallest “management ID”. Suppose that In addition, here, content information of up to two columns from the size of the display area of the monitor 100 is displayed on one screen. That is, it is assumed that content information of 3 rows and 2 columns is displayed on one screen of the monitor 100. Here, content information corresponding to “content IDs” with “management IDs” “1” to “6” is acquired from the content information management information shown in FIG. , Replaced with the image shown in FIG. The template is stored in advance in a storage medium (not shown).

図9は、表示部16が、グループ関連情報が示すグループに属するコンテンツ情報を表示した例を示す図である。ここでは、「管理ID」が「1」から「6」までの「コンテンツID」に対応するコンテンツ情報が、3行2列のテンプレートに配置されて表示されている。また、ここでは、1画面分のコンテンツが全て表示されるよう、表示される画像を画面に合わせて縮小表示している。これにより、複数のページに配置されたコンテンツ情報で構成される一のグループに属するコンテンツ情報が、一の画面で表示されることとなる。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example in which the display unit 16 displays content information belonging to the group indicated by the group related information. Here, content information corresponding to “content IDs” with “management IDs” “1” to “6” is arranged and displayed in a template of 3 rows and 2 columns. In addition, here, the displayed image is reduced and displayed in accordance with the screen so that all the contents for one screen are displayed. As a result, content information belonging to one group composed of content information arranged on a plurality of pages is displayed on one screen.

ここで、例えば、ユーザが、タッチパネル上を、右から左に指で払う操作(いわゆるスワイプ操作)を行ったとすると、操作受付部15がこの操作に対応した表示切替操作を受け付ける。ここでは、グループ関連情報が示すグループごとにコンテンツ情報を表示している状態、即ちグループ表示モードであるため、表示部16は、操作受付部15が受け付けた表示切替操作を、現在表示されているコンテンツ情報と同じグループに属するコンテンツ情報のうちの、「管理ID」が次の順番のコンテンツ情報で表示を切り替えることを指示する操作であると判断する。そして、表示部16は、この表示切替操作に応じて、現在表示されていないコンテンツ情報のうちの、「管理ID」が「7」から「12」までの「コンテンツID」に対応するコンテンツ情報を、図5に示したコンテンツ情報管理情報から取得して、3行2列に配置した画像を、図9に示した画像に置き換えて表示する。   Here, for example, when the user performs an operation (so-called swipe operation) of paying with a finger from right to left on the touch panel, the operation receiving unit 15 receives a display switching operation corresponding to this operation. Here, since the content information is displayed for each group indicated by the group related information, that is, in the group display mode, the display unit 16 currently displays the display switching operation received by the operation receiving unit 15. Of the content information belonging to the same group as the content information, the “management ID” is determined to be an operation for instructing to switch the display with the content information in the next order. Then, in response to the display switching operation, the display unit 16 displays the content information corresponding to the “content ID” in which the “management ID” is “7” to “12” among the content information not currently displayed. The image obtained from the content information management information shown in FIG. 5 and arranged in 3 rows and 2 columns is replaced with the image shown in FIG. 9 and displayed.

図10は、表示部16が、表示切換操作に応じて表示したコンテンツ情報の一例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of content information displayed by the display unit 16 in response to a display switching operation.

そして、ユーザが、グループ表示モードを終了させて、ページ表示モードに切り替えるためのモード指定操作を図示しない操作メニュー等を用いて行うことで、グループのコンテンツ情報が表示される前の、図7に示すような1ページ目のページの画像が表示される。   Then, when the user ends the group display mode and performs a mode specifying operation for switching to the page display mode using an operation menu (not shown), the content information of the group is displayed in FIG. An image of the first page as shown is displayed.

なお、仮に、図7に示したような一のページを表示した状態で、一のコンテンツを指定する代わりに、ユーザが、コンテンツ属性を指定する操作を行ったとする。例えば、タッチパネル等を操作して、コンテンツ属性の入力を行ったとする。この場合、上記のように、指定されたコンテンツからコンテンツ属性を取得する代わりに、ここで入力されたコンテンツ属性を用いて、上記のグループ関連情報を取得する処理が行われる。   Assume that the user performs an operation of specifying content attributes instead of specifying one content in a state where one page as shown in FIG. 7 is displayed. For example, it is assumed that content attributes are input by operating a touch panel or the like. In this case, as described above, instead of acquiring the content attribute from the designated content, processing for acquiring the group related information is performed using the content attribute input here.

例えば、入力されるコンテンツ属性が、『「タッチパネル」というキーワードを有する文字列』であったとすると、「タッチパネル」というキーワードを有する文字列コンテンツが、各ページに配置されるコンテンツ情報から検出され、検出されたコンテンツ情報のコンテンツ識別情報を有するグループ関連情報が、グループ関連情報格納部12に蓄積される。その他の処理は上記と同様である。   For example, if the input content attribute is “character string having the keyword“ touch panel ””, the character string content having the keyword “touch panel” is detected from the content information arranged on each page and detected. The group related information having the content identification information of the obtained content information is accumulated in the group related information storage unit 12. Other processes are the same as described above.

なお、入力されるコンテンツ属性は、複数の属性値等を論理演算記号等でつないだ検索式等であっても良い。この場合、この検索式に合致するコンテンツ属性を有するコンテンツ情報を各ページから検出するようにすればよい。   Note that the input content attribute may be a search expression in which a plurality of attribute values are connected by a logical operation symbol or the like. In this case, content information having a content attribute that matches this search expression may be detected from each page.

また、上記の具体例においては、コンテンツ属性が一致するコンテンツ情報のコンテンツ識別情報を、グループ関連情報として蓄積するようにしたが、コンテンツ属性が一致するコンテンツ情報を取得して、グループ関連情報として蓄積するようにしてもよい。   In the above specific example, the content identification information of the content information with the matching content attribute is stored as the group related information. However, the content information with the matching content attribute is acquired and stored as the group related information. You may make it do.

以上、本実施の形態によれば、2以上のページにそれぞれ配置されている一以上のコンテンツ情報でコンテンツ情報のグループ構成するようにし、コンテンツ情報を、グループごとに表示するようにしたことにより、例えば、電子ブックの複数のページに配置されているコンテンツ情報のうちの一のグループに属するコンテンツ情報を、選択的に表示することができ、電子ブックの複数のページに配置されているコンテンツ情報を適切に閲覧することが可能となる。このようにして、電子ブック情報のコンテンツ情報を、予めレイアウト等が指定されているページ上に表示するだけでなく、様々な態様で表示させることが可能となり、コンテンツ情報の閲覧の自由度や利便性を高めることができる。   As described above, according to the present embodiment, a group of content information is configured by one or more pieces of content information respectively arranged on two or more pages, and content information is displayed for each group. For example, content information belonging to one group among content information arranged on a plurality of pages of an electronic book can be selectively displayed, and content information arranged on a plurality of pages of the electronic book can be displayed. It becomes possible to browse appropriately. In this way, the content information of the electronic book information can be displayed not only on a page for which a layout or the like is designated in advance, but also in various modes, and the degree of freedom and convenience of browsing the content information Can increase the sex.

また、電子ブック処理装置内において、コンテンツ情報のグループ化を行うようにしたことにより、予めページ内のコンテンツ情報がグループ化されていない電子ブック情報でも、グループ単位の表示が可能となるため、汎用性が高い。   In addition, since the content information is grouped in the electronic book processing apparatus, even in the electronic book information in which the content information in the page is not grouped in advance, it is possible to display in group units. High nature.

(実施の形態2)   (Embodiment 2)

本実施の形態の電子ブック処理装置2は、上記実施の形態1において示した電子ブック処理装置1において、グループ化部14とは、異なるルールでコンテンツ情報のグループ化を行うグループ化部24を備えるようにしたものである。   The electronic book processing apparatus 2 according to the present embodiment includes a grouping unit 24 that groups content information according to different rules from the grouping unit 14 in the electronic book processing apparatus 1 shown in the first embodiment. It is what I did.

図11は、本実施の形態における電子ブック処理装置2のブロック図である。   FIG. 11 is a block diagram of the electronic book processing apparatus 2 in the present embodiment.

電子ブック処理装置2は、電子ブック情報格納部11、グループ関連情報格納部12、グループ化部24、操作受付部15、表示部16を備える。   The electronic book processing apparatus 2 includes an electronic book information storage unit 11, a group related information storage unit 12, a grouping unit 24, an operation reception unit 15, and a display unit 16.

電子ブック情報格納部11、グループ関連情報格納部12、操作受付部15、および表示部16については、上記実施の形態1と同様であるのでここでは詳細な説明は省略する。   Since the electronic book information storage unit 11, the group related information storage unit 12, the operation reception unit 15, and the display unit 16 are the same as those in the first embodiment, detailed description thereof is omitted here.

グループ化部24は、上記実施の形態1において説明したグループ化部14と同様のものであって、上記実施の形態1において例を挙げて説明したルールと異なるルールに従って1以上のコンテンツ情報を検出し、検出したコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を、グループ関連情報格納部12に蓄積するものである。ルールが異なる点を除けば、グループ化部24は、グループ化部14と同様である。   The grouping unit 24 is the same as the grouping unit 14 described in the first embodiment, and detects one or more pieces of content information according to a rule different from the rule described with an example in the first embodiment. Then, group related information related to the group constituted by the detected content information is accumulated in the group related information storage unit 12. The grouping unit 24 is the same as the grouping unit 14 except that the rules are different.

グループ化部24は、例えば、電子ブック情報が有する2以上のページ情報が示す各ページにおける予め指定された属性を有するコンテンツ情報と、このコンテンツ情報に対して予め指定された位置関係にある1以上のコンテンツ情報との組みを、一のグループに分類する。属性とは、例えば、上述したようなコンテンツ情報のデータタイプや、コンテンツ情報に含まれる文字列の内容に関する属性であっても良いし、コンテンツ情報が含むコンテンツ情報の属性を示す情報が示す属性(例えばフォントサイズ等)でも良い。ここでの予め指定された属性とは、ユーザにより指定された属性であっても、デフォルトで指定された属性であっても良い。また、例えば、上記実施の形態1において示した指定操作受付部13等が受け付ける指定操作が示すコンテンツ情報の属性や、指定操作が示すコンテンツ属性等であっても良い。   The grouping unit 24 has, for example, content information having a pre-designated attribute on each page indicated by two or more page information included in the electronic book information, and one or more in a positional relationship designated in advance with respect to the content information Are grouped into one group. The attribute may be, for example, an attribute relating to the data type of the content information as described above or the contents of the character string included in the content information, or an attribute indicated by information indicating the attribute of the content information included in the content information ( For example, the font size may be used. The predesignated attribute here may be an attribute designated by the user or an attribute designated by default. Further, for example, it may be the content information attribute indicated by the designation operation received by the designation operation accepting unit 13 shown in the first embodiment, the content attribute indicated by the designation operation, or the like.

予め指定された位置関係とは、例えば、上記の予め指定された属性を有する(例えば、予め指定されたデータタイプの)コンテンツ情報に対する相対的な位置関係である。例えば、コンテンツ情報に対する上下左右、斜め上方、斜め下方等の予め指定された方向に位置する位置関係である。グループ化部24は、例えば、通常は、予め指定された属性を有するコンテンツ情報に対して予め指定された方向に近接するコンテンツ情報をグループ化する。グループ化部24は、コンテンツ情報の位置関係を判断する際には、上述したような電子ブック情報に含まれる各コンテンツ情報の位置情報を用いても良い。また、例えば、後述する表示部16等がコンテンツ情報をページに配置する際に決定するコンテンツ情報が配置される位置を示す情報を取得して、これを位置関係の判断に用いても良い。   The pre-designated positional relationship is, for example, a relative positional relationship with respect to content information having the pre-designated attribute (for example, of a pre-designated data type). For example, it is a positional relationship with respect to the content information that is positioned in a predesignated direction such as up and down, left and right, diagonally upward, and diagonally downward. For example, the grouping unit 24 normally groups content information that is close to a direction designated in advance with respect to content information having a pre-designated attribute. The grouping unit 24 may use the position information of each content information included in the electronic book information as described above when determining the positional relationship of the content information. Further, for example, information indicating a position where content information determined when the display unit 16 or the like to be described later arranges content information on a page may be acquired and used for determination of the positional relationship.

なお、グループ化部24は、電子ブック情報が有する2以上のページ情報が示すページに配置されたコンテンツ情報を、コンテンツ情報の配列順番に従って、予め指定された数毎にコンテンツ情報をグループ化しても良い。例えば、複数のページに配置されている複数のコンテンツ情報を、ページの上から順に、n個(nは、2以上の整数)のコンテンツ情報毎にグループ化しても良い。この場合、例えば、一のページのコンテンツ情報の残りがn個未満となった場合には、次のページのコンテンツ情報をページの上から順に加えて、グループ化が行われる。また、グループ化部24は、コンテンツ情報を属性別にグループ化しても良い。例えば、一のページに配置される画像コンテンツだけを一のグループにし、文字列コンテンツだけを一のグループにしても良い。あるいは、予め、2以上のコンテンツ情報の属性と取得順とを有する情報を用意しておくようにして、この情報が示す取得順に沿った属性のコンテンツ情報を、距離が近い順に、ページ内の予め指定された位置等からグループ化していっても良い。ここでの距離は、一番最初のコンテンツ情報からの距離としても良いし、直前にグループ化されたコンテンツ情報からの距離でとしても良い。あるいは、コンテンツ情報が、XML等のマークアップ言語で記述されたデータとして提供される場合等には、このデータ内のコンテンツ情報の並びの順番を位置情報として用いてもよい。なお、このようなグループ化のルールを指定する情報は、例えば、図示しない記憶媒体等に予め蓄積しておくようにしてもよい。   Note that the grouping unit 24 may group the content information arranged on the pages indicated by the two or more page information included in the electronic book information according to the arrangement order of the content information for each predetermined number. good. For example, a plurality of pieces of content information arranged on a plurality of pages may be grouped for every n pieces of content information (n is an integer of 2 or more) in order from the top of the page. In this case, for example, when the remaining content information of one page is less than n, grouping is performed by sequentially adding content information of the next page from the top of the page. The grouping unit 24 may group the content information by attribute. For example, only image contents arranged on one page may be grouped and only character string contents may be grouped. Alternatively, information having two or more content information attributes and acquisition order is prepared in advance, and the attribute content information along the acquisition order indicated by this information is stored in advance in the order of the distance. You may group from the designated position. The distance here may be a distance from the first content information or may be a distance from the content information grouped immediately before. Alternatively, when the content information is provided as data described in a markup language such as XML, the order of arrangement of the content information in the data may be used as the position information. Note that information specifying such a grouping rule may be stored in advance in, for example, a storage medium (not shown).

なお、グループ化部24は、2以上のページに配置されているコンテンツ情報のうちの、一のルールでグループ化されなかった残りのコンテンツ情報については、他のルールによってグループ化を行うようにしても良い。例えば、上述したように、予め指定された属性を有するコンテンツ情報とこのコンテンツ情報との位置関係によってコンテンツ情報をグループ化するルールによって、グループ化を行った後に、グループ化されずに残ったコンテンツ情報がある場合、この残ったコンテンツ情報に対しては、異なるルールによってグループ化を行うようにしてもよい。例えば、この異なるルールとしては、例えば、2以上のページの残りの各コンテンツ情報を、それぞれ一のグループにグループ化するルールや、一のページの残りのコンテンツ情報の全てを一のグループにグループ化するルールである。また、一のページの残りのコンテンツ情報のうち、近接するもの同士を同じグループにグループ化するルールであっても良い。このように、異なるグループ化を組み合わせて行うことで、2以上のページに配置されるコンテンツ情報の全てのグループに分類することができる。なお、かかることは上記実施の形態1のグループ化部14においても同様である。   The grouping unit 24 performs grouping according to other rules for the remaining content information that has not been grouped under one rule among the content information arranged on two or more pages. Also good. For example, as described above, content information that remains ungrouped after being grouped according to a rule that groups content information according to the positional relationship between content information having a predetermined attribute and the content information. If there is, the remaining content information may be grouped according to different rules. For example, the different rules include, for example, a rule that groups each remaining content information of two or more pages into one group, and a group that groups all the remaining content information of one page into one group. It is a rule to do. Moreover, the rule which groups the adjacent contents information of the remaining contents of one page into the same group may be used. In this way, by combining different groupings, it is possible to classify all groups of content information arranged on two or more pages. This also applies to the grouping unit 14 of the first embodiment.

次に、電子ブック処理装置2の動作について図12のフローチャートを用いて説明する。   Next, the operation of the electronic book processing apparatus 2 will be described using the flowchart of FIG.

(ステップS1201)電子ブック処理装置2は、電子ブック情報格納部11に新たな電子ブック情報が蓄積されたか否かを判断する。蓄積された場合、ステップS1202に進み、蓄積されていない場合、ステップS1203に進む。なお、電子ブック処理装置2は、例えば、この判断を行う代わりに、電子ブック情報格納部11に格納されている電子ブック情報の中に、グループ関連情報格納部12に格納されているグループ関連情報と対応付けられていない電子ブック情報があるか否かの判断を行って、対応付けられていないものがある場合、ステップS1202に進み、ない場合には、ステップS1203に進むようにしてもよい。   (Step S1201) The electronic book processing apparatus 2 determines whether new electronic book information is accumulated in the electronic book information storage unit 11. If accumulated, the process proceeds to step S1202, and if not accumulated, the process proceeds to step S1203. Note that the electronic book processing device 2, for example, instead of making this determination, the group related information stored in the group related information storage unit 12 in the electronic book information stored in the electronic book information storage unit 11. It is determined whether there is electronic book information that is not associated with each other. If there is any electronic book information that is not associated with each other, the process proceeds to step S1202, and if not, the process proceeds to step S1203.

(ステップS1202)グループ化部14は、ステップS1201で受け付けた新たな電子ブック情報についてコンテンツ情報をグループ化する処理を行う。この処理の詳細については後述する。そして、ステップS1201に戻る。   (Step S1202) The grouping unit 14 performs a process of grouping content information on the new electronic book information received in step S1201. Details of this processing will be described later. Then, the process returns to step S1201.

(ステップS1203)操作受付部15は、電子ブック情報格納部11に格納されている一の電子ブック情報について、電子ブックの表示を行う操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS1204に進み、受け付けていない場合、ステップS1220に進む。   (Step S1203) The operation reception unit 15 determines whether an operation for displaying an electronic book is received for one piece of electronic book information stored in the electronic book information storage unit 11. If accepted, the process proceeds to step S1204. If not accepted, the process proceeds to step S1220.

(ステップS1204)表示部16は、表示モードがグループ表示モードであるか否かを判断する。グループ表示モードである場合、ステップS1205に進み、グループ表示モードでなければ(即ち、ページ表示モードであれば)、ステップS1214に進む。例えば、デフォルトがページ表示モードであれば、ステップS1214に進む。   (Step S1204) The display unit 16 determines whether or not the display mode is the group display mode. If it is the group display mode, the process proceeds to step S1205. If it is not the group display mode (that is, if it is the page display mode), the process proceeds to step S1214. For example, if the default is the page display mode, the process proceeds to step S1214.

(ステップS1205)表示部16は、電子ブック情報格納部11に格納されている表示操作の対象となった電子ブック情報から、グループ関連情報が示すグループに属する1以上のコンテンツ情報を読み出し、表示する。ここで取得する一のグループは、例えばグループ関連情報の取得順番が予め指定された順番(例えば一番)のグループであっても良い。また、グループを選択させるメニュー等を表示して、ユーザにグループを選択させるようにしてもよい。また、ここで表示される1以上のコンテンツ情報は、各コンテンツ情報が配置されているページのページ番号等が早いものから順番に選択されてもよいし、ランダムに選択されてもよい。通常のデータのソートに用いられる手法(例えば、ファイルサイズ順、アルファベット順)等によって選択されてもよい。   (Step S1205) The display unit 16 reads out and displays one or more pieces of content information belonging to the group indicated by the group related information from the electronic book information subjected to the display operation stored in the electronic book information storage unit 11. . The one group acquired here may be, for example, a group in an order (for example, first) in which the acquisition order of group related information is designated in advance. In addition, a menu for selecting a group may be displayed to allow the user to select a group. The one or more pieces of content information displayed here may be selected in order from the page number of the page on which each piece of content information is arranged, or may be selected at random. It may be selected by a method (for example, file size order, alphabetical order) used for normal data sorting.

(ステップS1206)操作受付部15は、コンテンツの表示を切り替える表示切替操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS1207に進み、受け付けていない場合、ステップS1211に進む。   (Step S1206) The operation reception unit 15 determines whether a display switching operation for switching the display of content has been received. If accepted, the process proceeds to step S1207. If not accepted, the process proceeds to step S1211.

(ステップS1207)表示部16は、ステップS1206で操作受付部15が受け付けた表示切替操作が、現在表示されている1以上のコンテンツ情報を、同じグループ内の他の1以上のコンテンツ情報に切り替える操作であるか否かを判断する。コンテンツ情報を切り替える操作である場合、ステップS1208に進み、コンテンツ情報を切り替える操作でない場合、ステップS1209に進む。   (Step S1207) The display unit 16 performs an operation in which the display switching operation received by the operation receiving unit 15 in Step S1206 switches one or more currently displayed content information to one or more other content information in the same group. It is determined whether or not. If it is an operation to switch content information, the process proceeds to step S1208. If it is not an operation to switch content information, the process proceeds to step S1209.

(ステップS1208)表示部16は、操作受付部15が受け付けた表示切替操作に応じて、同じグループ内の他の1以上のコンテンツ情報を、現在表示されている1以上のコンテンツ情報の代わりに表示する。そして、ステップS1206に戻る。   (Step S1208) The display unit 16 displays one or more other pieces of content information in the same group instead of the one or more pieces of currently displayed content information in accordance with the display switching operation received by the operation receiving unit 15. To do. Then, the process returns to step S1206.

(ステップS1209)表示部16は、ステップS1206で操作受付部15が受け付けた表示切替操作が、現在表示されている1以上のコンテンツ情報が属するグループとは異なるグループに属する他の1以上のコンテンツ情報を、現在表示されている1以上のコンテンツと切り替えて表示する操作であるか否かを判断する。異なるグループのコンテンツ情報で表示を切り替える操作である場合、ステップS1210に進み、切り替える操作でない場合、ステップS1206に戻る。   (Step S1209) The display unit 16 displays one or more pieces of content information belonging to a group different from the group to which the one or more pieces of content information currently displayed belong to the display switching operation received by the operation receiving unit 15 in Step S1206. It is determined whether or not the operation is to switch to one or more currently displayed contents. If it is an operation to switch the display with content information of a different group, the process proceeds to step S1210. If it is not an operation to switch, the process returns to step S1206.

(ステップS1210)表示部16は、操作受付部15が受け付けた表示切替操作に応じて、他のグループに属する他の1以上のコンテンツ情報を、現在表示されている1以上のコンテンツ情報の代わりに表示する。そして、ステップS1206に戻る。   (Step S1210) In response to the display switching operation received by the operation receiving unit 15, the display unit 16 displays other one or more pieces of content information belonging to other groups instead of the one or more pieces of currently displayed content information. indicate. Then, the process returns to step S1206.

(ステップS1211)操作受付部15は、電子ブックの表示を終了する操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、表示を終了し、ステップS1201に戻り、受け付けていない場合、ステップS1212に進む。   (Step S1211) The operation receiving unit 15 determines whether an operation for ending display of the electronic book has been received. If accepted, display is terminated and the process returns to step S1201. If not accepted, the process proceeds to step S1212.

(ステップS1212)操作受付部15は、表示モードをページ表示モードに切り替えるためのモード指定操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、表示モードをページ表示モードに設定変更して、ステップS1213に進み、受け付けていない場合、ステップS1206に戻る。   (Step S1212) The operation receiving unit 15 determines whether or not a mode specifying operation for switching the display mode to the page display mode has been received. If accepted, the display mode is changed to the page display mode, and the process proceeds to step S1213. If not accepted, the process returns to step S1206.

(ステップS1213)表示部16は、現在表示中の1以上のコンテンツ情報を含むページのページ情報を、電子ブック情報格納部11から読み出し、このページ情報が示すページを表示する。なお、ステップS1214に進む。現在表示中のコンテンツ情報が複数である場合、例えば、予め指定されている位置に表示されているコンテンツ情報等の一のコンテンツ情報を特定し、このコンテンツ情報が配置されているページを表示するようにすればよい。そして、ステップS1214に進む。   (Step S1213) The display unit 16 reads page information of a page including one or more pieces of content information currently being displayed from the electronic book information storage unit 11, and displays the page indicated by the page information. Note that the process proceeds to step S1214. When there are a plurality of pieces of content information currently displayed, for example, one piece of content information such as content information displayed at a predesignated position is specified, and a page on which the content information is arranged is displayed. You can do it. Then, the process proceeds to step S1214.

(ステップS1214)表示部16は、電子ブック情報格納部11に格納されている表示操作の対象となった電子ブック情報から、一のページのページ情報と、このページに配置されているコンテンツ情報とを取得する。ここで取得するページ情報等は、例えば表示順番が予め指定された順番(例えば1ページ目等)のページのページ情報等であっても良いし、前回の終了時に表示されていたページのページ情報等であっても良い。   (Step S1214) The display unit 16 selects the page information of one page, the content information arranged on this page, from the electronic book information that is the target of the display operation stored in the electronic book information storage unit 11. To get. The page information, etc. acquired here may be, for example, page information of pages in the order in which the display order is specified in advance (for example, the first page), or the page information of the page displayed at the end of the previous time. Etc.

(ステップS1215)操作受付部15は、コンテンツの表示を切り替える表示切替操作を受け付けたか否かを判断する。ここでの表示切替操作は、例えば、表示するページを変更する操作である。例えば、ページをめくる操作である。受け付けた場合、ステップS1216に進み、受け付けていない場合、ステップS1217に進む。   (Step S1215) The operation reception unit 15 determines whether a display switching operation for switching display of content has been received. The display switching operation here is, for example, an operation for changing the page to be displayed. For example, an operation of turning a page. If accepted, the process proceeds to step S1216; otherwise, the process proceeds to step S1217.

(ステップS1216)表示部16は、ステップS1215で受け付けた表示切替操作に応じたページを表示する。例えば、表示切替操作が、直前に表示されているページをめくって、次のページを表示させる操作である場合、表示部16は、現在表示されているページの次のページ番号と対応付けられているページ情報を取得して、このページの画像で、現在表示されているページの画像を更新する。そして、ステップS1215に戻る。   (Step S1216) The display unit 16 displays a page corresponding to the display switching operation received in step S1215. For example, when the display switching operation is an operation of turning the page displayed immediately before to display the next page, the display unit 16 is associated with the next page number of the currently displayed page. Page information is acquired, and the image of the currently displayed page is updated with the image of this page. Then, the process returns to step S1215.

(ステップS1217)操作受付部15は、電子ブックの表示を終了する操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、表示を終了し、ステップS1201に戻り、受け付けていない場合、ステップS1218に進む。   (Step S1217) The operation receiving unit 15 determines whether an operation for ending the display of the electronic book has been received. If accepted, display is terminated and the process returns to step S1201. If not accepted, the process proceeds to step S1218.

(ステップS1218)操作受付部15は、表示モードをグループ表示モードに切り替えるためのモード指定操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、表示モードをグループ表示モードに設定変更して、ステップS1219に進み、受け付けていない場合、ステップS1215に戻る。   (Step S1218) The operation receiving unit 15 determines whether or not a mode specifying operation for switching the display mode to the group display mode has been received. If accepted, the display mode is changed to the group display mode, and the process proceeds to step S1219. If not accepted, the process returns to step S1215.

(ステップS1219)表示部16は、グループ関連情報格納部12に格納されているグループ関連情報を利用して、現在表示中のページに配置されている1以上のコンテンツ情報と同じグループに属する1以上のコンテンツ情報を表示する。現在表示中のページに配置されている複数のコンテンツ情報が、それぞれ異なるグループに属している場合、いずれのグループに属するコンテンツ情報を表示するようにしてもよい。例えば、ページの最も上側に配置されているコンテンツ情報と同じグループに属する1以上のコンテンツ情報を表示するようにしてもよい。そして、ステップS1206に進む。   (Step S1219) The display unit 16 uses the group related information stored in the group related information storage unit 12, and uses one or more belonging to the same group as the one or more pieces of content information arranged on the currently displayed page. Display content information. When a plurality of pieces of content information arranged on the currently displayed page belong to different groups, the content information belonging to any group may be displayed. For example, one or more pieces of content information belonging to the same group as the content information arranged on the uppermost side of the page may be displayed. Then, the process proceeds to step S1206.

(ステップS1221)操作受付部15は、表示モードを切り替えるモード指定操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS1221に進み、受け付けていない場合、ステップS1201に戻る。   (Step S1221) The operation receiving unit 15 determines whether or not a mode specifying operation for switching the display mode has been received. If accepted, the process proceeds to step S1221, and if not accepted, the process returns to step S1201.

(ステップS1221)操作受付部15は、表示モードを、現在設定されている表示モードとは異なる表示モードに設定変更する。そして、ステップ201に戻る。   (Step S1221) The operation reception unit 15 changes the display mode to a display mode different from the currently set display mode. Then, the process returns to step 201.

なお、図12のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。   In the flowchart of FIG. 12, the process is terminated by powering off or a process termination interrupt.

なお、上記フローチャートにおいて、例えば、操作受付部15が、ステップS1218等において、表示モードをグループ表示モードに指定するモード指定操作を受け付けた場合に、グループ化部24が、電子ブック情報の2以上のページ情報に配置されるコンテンツ情報について、上記のステップS1202と同様のグループ化を行ってグループ関連情報を蓄積し、表示部16が、このグループ関連情報が示すグループに属するコンテンツ情報をグループごとに表示するようにしてもよい。   In the above flowchart, for example, when the operation receiving unit 15 receives a mode specifying operation for specifying the display mode as the group display mode in step S1218 or the like, the grouping unit 24 sets two or more pieces of electronic book information. About the content information arrange | positioned at page information, grouping similar to said step S1202 is performed, group related information is accumulate | stored, and the display part 16 displays the content information which belongs to the group which this group related information shows for every group. You may make it do.

図13は、本発明の電子ブック処理装置2のグループ化処理の詳細な動作を説明するフローチャートである。この処理は、図12のステップS1202において説明した処理に相当する。以下、図13を用いて動作について説明する。   FIG. 13 is a flowchart for explaining the detailed operation of the grouping process of the electronic book processing apparatus 2 of the present invention. This process corresponds to the process described in step S1202 of FIG. Hereinafter, the operation will be described with reference to FIG.

(ステップS1301)グループ化部24は、カウンターnに1を代入する。   (Step S1301) The grouping unit 24 substitutes 1 for a counter n.

(ステップS1302)グループ化部24は、グループ化の対象となる一の電子ブック情報に、n番目のページ情報があるか否かを判断する。ある場合、ステップS1303に進み、ない場合、上位の処理にリターンする。   (Step S1302) The grouping unit 24 determines whether there is n-th page information in one electronic book information to be grouped. If there is, the process proceeds to step S1303. If not, the process returns to the upper process.

(ステップS1303)グループ化部24は、カウンターmに1を代入する。   (Step S1303) The grouping unit 24 substitutes 1 for the counter m.

(ステップS1304)グループ化部24は、n番目のページに配置されるコンテンツ情報の中に、指定された属性を有するm番目のコンテンツ情報があるか否かを判断する。例えば、グループ化部24は、コンテンツ情報が示すコンテンツの配置を示す位置情報を用いて、n番目のページの上方から下方に向かって、横方向に順次走査していくことで、予め指定された属性を有するm番目のコンテンツ情報を検出する。コンテンツ情報の位置情報とは、例えば、コンテンツ情報の中心や、重心や、四隅のうちの1以上の座標等である。予め指定された属性を有するコンテンツ情報は、例えば、予め指定されたデータタイプのコンテンツ情報である。m番目のコンテンツ情報がある場合(検出できた場合)はステップS1305に進み、ない場合はステップS1307に進む。   (Step S1304) The grouping unit 24 determines whether or not the content information arranged on the nth page includes the mth content information having the specified attribute. For example, the grouping unit 24 uses the position information indicating the arrangement of the content indicated by the content information, and sequentially scans in the horizontal direction from the top to the bottom of the nth page. The m-th content information having an attribute is detected. The position information of the content information is, for example, the center of the content information, the center of gravity, or one or more coordinates of the four corners. The content information having a predesignated attribute is, for example, content information of a predesignated data type. If there is m-th content information (when it can be detected), the process proceeds to step S1305, and if not, the process proceeds to step S1307.

(ステップS1305)グループ化部24は、検出されたm番目のコンテンツ情報に対して、予め指定された位置関係にある1以上のコンテンツ情報を検出する処理を行い、指定された位置関係にあるコンテンツ情報があるか否かを判断する。予め指定された位置関係とは、例えば、m番目のコンテンツ情報の直近の横や、m番目のコンテンツ情報の直近の上下である。予め指定された位置関係にあるか否かは、コンテンツ情報の配置を示す位置情報から判断される。例えば、あるコンテンツ情報の中心座標のy座標の値が、m番目のコンテンツ情報の上下のy座標の値の範囲にある場合、このコンテンツ情報は、m番目のコンテンツ情報の横のコンテンツ情報であると判断される。また、あるコンテンツ情報の中心座標のx座標の値が、m番目のコンテンツ情報の左右のx座標の値の範囲にある場合、このコンテンツ情報は、m番目のコンテンツ情報の上または下のコンテンツ情報であると判断される。このようにして、予め指定された位置関係を示すルールを満たすコンテンツ情報があるか否かにより、予め指定された位置関係を満たすコンテンツ情報を検出する。コンテンツ情報が検出された場合、ステップS1306に進み、検出されなかった場合、ステップS1307に進む。なお、既に他のコンテンツ情報とグループ化されているコンテンツ情報はグループ化の対象から除外するようにしても良い。   (Step S1305) The grouping unit 24 performs processing for detecting one or more pieces of content information having a predetermined positional relationship with respect to the detected m-th content information, and content having the specified positional relationship. Determine if there is information. The positional relationship designated in advance is, for example, the nearest side of the m-th content information or the top and bottom sides of the m-th content information. Whether or not the positional relationship is designated in advance is determined from the positional information indicating the arrangement of the content information. For example, when the y-coordinate value of the center coordinate of certain content information is within the range of the y-coordinate values above and below the m-th content information, this content information is content information next to the m-th content information. It is judged. In addition, when the value of the x coordinate of the center coordinate of a certain piece of content information is within the range of the left and right x coordinates of the mth content information, the content information is content information above or below the mth content information. It is judged that. In this way, the content information satisfying the predetermined positional relationship is detected depending on whether there is content information satisfying the rule indicating the positional relationship specified in advance. If the content information is detected, the process proceeds to step S1306. If the content information is not detected, the process proceeds to step S1307. Note that content information already grouped with other content information may be excluded from grouping targets.

(ステップS1306)グループ化部24は、m番目のコンテンツ情報と、ステップS1305において検出したコンテンツ情報とを対応付けて、一のグループについてのグループ関連情報としてグループ関連情報格納部12に蓄積する。なお、既に、n番目よりも前のページ情報について取得したグループ関連情報、あるいはn番目のページ情報のm番目よりも前のコンテンツ情報について取得したグループ関連情報が蓄積されている場合、このグループ関連情報に対して、m番目のコンテンツ情報とステップS1305において検出したコンテンツ情報とを対応付けた情報を追記する。なお、上記のカウンターnの値やmの値を、一のグループに属するコンテンツ情報を読出順番を示す情報として、取得して、m番目のコンテンツ情報と、ステップS1305において検出したコンテンツ情報と対応付けて蓄積しても良い。   (Step S1306) The grouping unit 24 associates the m-th content information with the content information detected in step S1305, and accumulates them in the group related information storage unit 12 as group related information for one group. If the group related information acquired for the page information before the nth page or the group related information acquired for the content information before the mth page of the nth page information is already stored, this group related information is stored. Information in which the m-th content information is associated with the content information detected in step S1305 is added to the information. Note that the value of the counter n and the value of m are acquired by using the content information belonging to one group as information indicating the reading order, and is associated with the m-th content information and the content information detected in step S1305. May be accumulated.

(ステップS1307)グループ化部24は、カウンターmに1を代入する。そして、ステップS1304に戻る。   (Step S1307) The grouping unit 24 substitutes 1 for the counter m. Then, the process returns to step S1304.

(ステップS1308)グループ化部24は、カウンターnに1を代入する。そして、ステップS1302に戻る。   (Step S1308) The grouping unit 24 substitutes 1 for a counter n. Then, the process returns to step S1302.

なお、上記のフローチャートにおいては、グループ化部24が、予め指定された一の属性のコンテンツ情報と、このコンテンツ情報に対して予め指定された位置関係にあるコンテンツ情報とをグループ化していく場合について説明したが、グループ化部24が、予め指定されたいk個(kは2以上の整数)の属性について、それぞれ、上記と同様のグループ化を行う場合、上記のフローチャートの処理を、k個の属性ごとに繰り返す(即ち、属性を変えて、k回繰り返す)ようにしてもよい。   In the above flowchart, the grouping unit 24 groups content information having one attribute specified in advance and content information having a positional relationship specified in advance with respect to this content information. As described above, when the grouping unit 24 performs grouping in the same manner as described above for k attributes (k is an integer of 2 or more) to be specified in advance, the processing of the above flowchart is performed as follows. You may make it repeat for every attribute (namely, changing an attribute and repeating k times).

以下、本実施の形態における電子ブック処理装置2の具体的な動作について説明する。電子ブック処理装置2の概念図は図3と同様である。   Hereinafter, a specific operation of the electronic book processing apparatus 2 in the present embodiment will be described. The conceptual diagram of the electronic book processing apparatus 2 is the same as FIG.

まず、ユーザが電子ブック処理装置1を操作して、インターネット等を介して、一の電子ブック情報をダウンロードしたとする。ダウンロードした電子ブック情報は、電子ブック処理装置1の図示しない受信部等で受信され、電子ブック情報格納部11に蓄積される。   First, it is assumed that the user operates the electronic book processing apparatus 1 to download one piece of electronic book information via the Internet or the like. The downloaded electronic book information is received by a receiving unit (not shown) of the electronic book processing apparatus 1 and stored in the electronic book information storage unit 11.

電子ブック情報格納部11に格納された電子ブック情報は、例えば、上記実施の形態1において、図4〜図6で説明したページ情報管理情報、コンテンツ情報管理情報および位置管理情報で管理される電子ブック情報と同様のものであるとする。ただし、図5のコンテンツ情報管理情報においては、「タイプ」という項目は省略してよい。   The electronic book information stored in the electronic book information storage unit 11 is, for example, electronic data managed by the page information management information, content information management information, and position management information described in FIGS. It is assumed that it is the same as the book information. However, in the content information management information of FIG. 5, the item “type” may be omitted.

グループ化部24は、電子ブックIDが「bk001」である電子ブック情報が電子ブック情報格納部11に蓄積されたため、この電子ブック情報に配置されているコンテンツ情報のグループ化を開始する。   Since the electronic book information whose electronic book ID is “bk001” is accumulated in the electronic book information storage unit 11, the grouping unit 24 starts grouping of content information arranged in the electronic book information.

ここでは、グループ化のルールは、「拡張子がjpg、png、またはgifのいずれかである画像のコンテンツ情報と、そのコンテンツ情報の横に配置されたコンテンツ情報のうちの最も上方に配置されたコンテンツ情報とを、グループに分類する」というルールであったとする。   Here, the rule for grouping is “the content information of an image having an extension of jpg, png, or gif, and the content information arranged at the top of the content information arranged next to the content information. It is assumed that the rule is “categorize content information into groups”.

グループ化部24は、まず、電子ブック情報の「ページID」が「1」であるページ、即ち1ページ目を、上から下に移動しながら、左から右に順次、水平走査していくことで、1ページ目に配置されているコンテンツ情報を順次検出する。具体的には、図6に示した位置管理情報の「ページID」が「1」であるレコードには、各コンテンツ情報の位置を示す座標が格納されているため、これらのレコードの座標の中から、順次変化する走査位置の座標と一致する座標を検索する。一致する座標を有するレコードのコンテンツIDが示すコンテンツ情報が、走査によって検出されたコンテンツ情報である。そして、コンテンツ情報が検出された場合、このコンテンツ情報が、jpg、png、またはgifの拡張子が付与された画像のコンテンツ情報であるか否かを判断する。例えば、ここでは、「コンテンツID」が「0001」が走査によって検出されたとすると、このコンテンツIDに対応したコンテンツ情報を、図5のコンテンツ情報管理情報から検出する。ここでは、「コンテンツID」が「0001」であるコンテンツ情報として「商品名:BS602」が検出される。このコンテンツ情報には、上記の拡張子が含まれないため、予め指定された属性のコンテンツ情報でないと判断される。更に同様に走査を続けてコンテンツ情報を検出し、上記の拡張子が付与されたコンテンツ情報の検出を行う。   First, the grouping unit 24 performs horizontal scanning sequentially from left to right while moving from the top to the bottom of the page whose “page ID” of the electronic book information is “1”, that is, the first page. Thus, the content information arranged on the first page is sequentially detected. Specifically, since the coordinates indicating the position of each piece of content information are stored in the record whose “page ID” is “1” in the position management information shown in FIG. Then, a coordinate that matches the coordinate of the scanning position that changes sequentially is retrieved. The content information indicated by the content ID of the record having the matching coordinates is the content information detected by scanning. When the content information is detected, it is determined whether or not the content information is content information of an image with an extension of jpg, png, or gif. For example, here, if “content ID” is detected by scanning, content information corresponding to the content ID is detected from the content information management information of FIG. Here, “product name: BS602” is detected as content information whose “content ID” is “0001”. Since this content information does not include the above-mentioned extension, it is determined that the content information is not content information having a predesignated attribute. Further, scanning is continued in the same manner to detect content information, and the content information to which the above extension is added is detected.

ここで、例えば、上記の走査によって検出された「コンテンツID」が「0002」であるコンテンツ情報「bs602.jpg」が、上記の拡張子の一つである「jpg」を含む最初のコンテンツ情報であるとして検出されたとする。このため、グループ化部24は、このコンテンツ情報の横に配置されるコンテンツ情報を検出する。具体的には、まず、グループ化部24は、図7に示した位置管理情報を用いて、このコンテンツ情報「bs602.jpg」の左上隅の座標を示す「座標」のy座標の値「y2」と、このy座標の値に、このコンテンツ情報「bs602.jpg」のサイズの高さの値を加算して得られた値「y2+h2」を取得する。そして、図7に示した位置管理情報の「ページID」が「1」であるレコードの中から、「座標」のy座標の値が、y2以上、(y2+h2)未満である1以上のレコードを検出する。ここでは、「コンテンツID」が「0001」であるレコードと、「0003」であるレコードとが検出されたとする。そして、これらのレコードのうちの、y座標の値が大きいほうのレコードの「コンテンツID」である「0001」を取得する。   Here, for example, the content information “bs602.jpg” having “0002” as the “content ID” detected by the above scan is the first content information including “jpg” which is one of the above extensions. Suppose that it is detected as being. For this reason, the grouping unit 24 detects the content information arranged beside this content information. Specifically, first, the grouping unit 24 uses the position management information shown in FIG. 7 to determine the y coordinate value “y2” of “coordinate” indicating the coordinates of the upper left corner of the content information “bs602.jpg”. And the value “y2 + h2” obtained by adding the height value of the size of the content information “bs602.jpg” to the value of the y coordinate. Then, one or more records in which the value of the y coordinate of “coordinate” is y2 or more and less than (y2 + h2) are selected from the records whose “page ID” of the position management information shown in FIG. 7 is “1”. To detect. Here, it is assumed that a record having “content ID” “0001” and a record “0003” are detected. Then, among these records, “0001” that is the “content ID” of the record with the larger y-coordinate value is acquired.

そして、取得したコンテンツIDである「0001」と、上記の走査によって検出されたコンテンツIDである「0002」との組を、「電子ブックID」である「bk001」と、「ページID」である「1」と、新たに取得したグループIDである「G001」とを対応付けた情報を、グループ関連情報として、グループ関連情報格納部12に蓄積する。なお、グループIDとしては、例えば、自動取得される連番等が用いられる。これによりコンテンツIDが「0001」、及び「0002」であるコンテンツ情報の組が、グループIDが「G001」であるグループに加えられたこととなる。   Then, the set of the acquired content ID “0001” and the content ID “0002” detected by the above scanning is “electronic book ID” “bk001” and “page ID”. Information in which “1” is associated with the newly acquired group ID “G001” is accumulated in the group related information storage unit 12 as group related information. As the group ID, for example, an automatically acquired serial number is used. As a result, the set of content information whose content IDs are “0001” and “0002” is added to the group whose group ID is “G001”.

グループ化部24は、更に、上記と同様に、電子ブック情報の1ページ目の走査を続け、上述した拡張子を有するコンテンツ情報を検出する毎に、検出されたコンテンツ情報の横に配置される最も高い位置に配置されたコンテンツ情報を検出し、検出したコンテンツ情報の「コンテンツID」と、上述した拡張子を有するコンテンツ情報の「コンテンツID」との組と、上記と同じグループID「G001」とを有するグループ関連情報を、グループ関連情報格納部12に蓄積する。   Similarly to the above, the grouping unit 24 continues scanning the first page of the electronic book information, and is arranged beside the detected content information every time the content information having the extension described above is detected. The content information arranged at the highest position is detected, and the combination of the “content ID” of the detected content information and the “content ID” of the content information having the extension described above, and the same group ID “G001” as described above Is stored in the group related information storage unit 12.

また、1ページ目に上述した拡張子を有するコンテンツ情報が検出できなかった場合は、電子ブック情報の次ページ以降の残りのページ、具体的には2ページ目以降の各ページについても、同様の処理を繰り返し、上述した拡張子を有するコンテンツ情報の「コンテンツID」と、このコンテンツ情報の横に配置されるコンテンツ情報の「コンテンツID」との組と、上記と同じグループID「G001」と、電子ブックID「bk001」と、検出対象となったページの「ページID」とを有するグループ関連情報を、グループ関連情報格納部12に蓄積していく。   If the content information having the above-mentioned extension cannot be detected on the first page, the same applies to the remaining pages after the next page of the electronic book information, specifically, each page after the second page. The process is repeated, and a set of “content ID” of the content information having the extension described above and “content ID” of the content information arranged beside this content information, the same group ID “G001” as above, The group related information having the electronic book ID “bk001” and the “page ID” of the page to be detected is accumulated in the group related information storage unit 12.

また、異なるグループ化のルールがある場合においては、このルールについても、上記と同様にグループ化の処理が電子ブック装置の全てのページに配置されたコンテンツ情報について行われる。ただし、ここでは、他のルールがないため、上記のグループ化の処理だけが行われたものとする。   Further, when there are different grouping rules, the grouping process is also performed on the content information arranged on all pages of the electronic book device in the same manner as described above. However, here, since there is no other rule, it is assumed that only the above grouping process has been performed.

図14は、グループ関連情報格納部12に格納されているグループ関連情報の一例を示す図である。グループ関連情報は、「管理ID」「電子ブックID」、「ページID」、「グループID」、「コンテンツID」という項目を有している。「管理ID」は、グループ関連情報のレコードを管理するための情報であり、グループ化の処理の際の、各行の情報が蓄積される順に、昇順となる連番が割り当てられているとする。その他の項目は、上述した同じ項目名の項目に相当する。なお、グループ関連情報において、同じ「グループID」に対応する「コンテンツID」が示すコンテンツ情報は、同じグループに属するコンテンツ情報である。また、一のレコードの「コンテンツID」の値が示す複数のコンテンツ情報は、グループ化のルールが示す予め指定された属性を有するコンテンツ情報と、このコンテンツ情報に対して予め指定された位置関係にあるコンテンツ情報との組を示している。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of group related information stored in the group related information storage unit 12. The group related information has items of “management ID”, “electronic book ID”, “page ID”, “group ID”, and “content ID”. “Management ID” is information for managing records of group related information, and it is assumed that serial numbers in ascending order are assigned in the order in which the information of each row is accumulated in the grouping process. The other items correspond to the items having the same item name. In the group related information, the content information indicated by the “content ID” corresponding to the same “group ID” is content information belonging to the same group. In addition, a plurality of pieces of content information indicated by the value of “content ID” of one record have content information having a pre-designated attribute indicated by the grouping rule and a positional relationship designated in advance with respect to the content information. A pair with certain content information is shown.

なお、同じルールによって検出されたコンテンツ情報に対して付与される「グループID」は、同じグループID(ここでは、例えば、「G001」)であるとする。例えば、上記以外のルールによってグループ化処理が行われた場合、得られたグループ関連情報には、異なるグループIDが付与される。   It is assumed that the “group ID” given to the content information detected by the same rule is the same group ID (here, “G001”, for example). For example, when grouping processing is performed according to rules other than those described above, different group IDs are assigned to the obtained group related information.

次に、ユーザが電子ブック処理装置1を操作して、電子ブックの表示モードを指定する操作を行う場合について説明する。   Next, a case where the user operates the electronic book processing apparatus 1 to perform an operation for specifying the display mode of the electronic book will be described.

図15は表示モードを指定するメニュー画面の表示例を示す図である。ユーザは、図15に示すようなメニュー画面を表示して、表示モードを、グループ表示モードにするか、ページ表示モードにするかを指定する。例えば、ここでは、デフォルトでページ表示モードになっており、ユーザがグループ表示モードのボタン150を押したとすると、操作受付部15はグループ表示モードに切り替える表示指定操作を受け付け、表示モードをグループ表示モードに切り替えたとする。例えば、表示モードがグループ表示モードに設定されたことを示す情報が、操作受付部15により図示しない記憶媒体等に蓄積される。   FIG. 15 is a diagram showing a display example of a menu screen for designating a display mode. The user displays a menu screen as shown in FIG. 15 and designates whether the display mode is the group display mode or the page display mode. For example, here, the page display mode is set as a default, and when the user presses the group display mode button 150, the operation reception unit 15 receives a display designation operation for switching to the group display mode, and the display mode is changed to the group display mode. Switch to. For example, information indicating that the display mode is set to the group display mode is stored in a storage medium (not shown) or the like by the operation reception unit 15.

そして、ユーザが、ファイル名が「bk001」である電子ブック情報を表示する操作を行ったとする。表示部16は、表示モードを示す情報が、グループ表示モードを示す情報であるため、グループ関連情報が示す一のグループに属する1以上のコンテンツ情報を、電子ブック情報格納部11から読み出して表示する。   Then, it is assumed that the user performs an operation of displaying electronic book information whose file name is “bk001”. Since the information indicating the display mode is information indicating the group display mode, the display unit 16 reads out and displays one or more pieces of content information belonging to one group indicated by the group related information from the electronic book information storage unit 11. .

具体的には、表示部16は、図14に示すグループ関連情報の「電子ブックID」が「bk001」であるレコードのうちの、「グループID」の数字部分の値が最も小さいレコードの「コンテンツID」の値を、「管理ID」の値が小さいレコードから順番に読み出して、読み出した「コンテンツID」が示すコンテンツ情報を、図5に示したコンテンツ情報管理情報から取得し、予め用意されているテンプレート(図示せず)に配置して表示する。このテンプレートは、例えば、各レコードで管理されているコンテンツ情報の組を、「管理ID」が小さいものから順番に、2行となるように左端の列から右側の列に向かって1列ずつ上から下に配置して表示するテンプレートであるとする。また、ここでは、モニタ100の表示領域のサイズから、2列までのコンテンツ情報が、一の画面に表示されるものとする。即ち、2行2列のコンテンツ情報がモニタ100の一の画面に表示されるものとする。また、各「コンテンツID」の値が示すコンテンツ情報の組においては、「コンテンツID」の値が小さいものから順にコンテンツ情報を縦に配列して配列されることがテンプレートに指定されているものとする。ここでは、「管理ID」が「01」から「04」までの各レコードの「コンテンツID」に対応するコンテンツ情報の組を、図5に示したコンテンツ情報管理情報から取得して、これをテンプレートに配置した画像をモニタ100に表示する。   Specifically, the display unit 16 displays the “contents” of the record having the smallest value of the “group ID” in the group-related information “electronic book ID” “bk001” shown in FIG. The “ID” value is read in order from the record with the smallest “management ID” value, and the content information indicated by the read “content ID” is acquired from the content information management information shown in FIG. 5 and prepared in advance. Arranged and displayed on a template (not shown). In this template, for example, a set of content information managed in each record is moved up one column from the leftmost column to the right column so that there are two rows in order from the smallest “management ID”. It is assumed that the template is arranged and displayed below. In addition, here, content information of up to two columns from the size of the display area of the monitor 100 is displayed on one screen. That is, it is assumed that content information of 2 rows and 2 columns is displayed on one screen of the monitor 100. Also, in the set of content information indicated by each “content ID” value, it is specified in the template that the content information is arranged vertically in order from the smallest “content ID” value. To do. Here, a set of content information corresponding to the “content ID” of each record having “management ID” “01” to “04” is acquired from the content information management information shown in FIG. Is displayed on the monitor 100.

具体的には、まず、表示部16は、「管理ID」が「01」であるレコードに含まれる「コンテンツID」の値である「0001」および「0002」を読み出す。そして、コンテンツID「0001」および「0002」にそれぞれ対応する文字列のコンテンツ情報「商品名:BS602」と、画像のコンテンツ情報「bs602.jpg」を図5に示したコンテンツ情報管理情報から取得し、これらを縦に並べて、表示用の画面の左上に配置する。また、表示部16は、「管理ID」が「02」であるレコードに含まれる「コンテンツID」の値である「0004」および「0005」を読み出す。そして、コンテンツID「0004」および「0005」にそれぞれ対応する文字列のコンテンツ情報「商品名:AW801」と、画像のコンテンツ情報「aw801.jpg」を取得し、これらを縦に並べて、表示用の画面の左下に配置する。また、同様に、表示部16は、「管理ID」が「03」であるレコードに含まれる「コンテンツID」の値である「0007」および「0008」にそれぞれ対応する文字列のコンテンツ情報「商品名:RW008」と、画像のコンテンツ情報「rw008.jpg」を取得し、これらを縦に並べて、表示用の画面の右上に配置する。また、同様に、表示部16は、「管理ID」が「04」であるレコードに含まれる「コンテンツID」の値である「0010」および「0011」にそれぞれ対応する文字列のコンテンツ情報「商品名:UH0005」と、画像のコンテンツ情報「uh0005.jpg」を取得し、これらを縦に並べて、表示用の画面の右下に配置する。そして、これらのコンテンツ情報を配置した表示用の画面をモニタ100に表示する。なお、コンテンツ情報は、電子ブック処理装置1の一画面内にフィットするサイズとなるよう適宜縮小(あるいは拡大)される。   Specifically, first, the display unit 16 reads “0001” and “0002” that are values of “content ID” included in a record whose “management ID” is “01”. Then, the content information “product name: BS602” and the image content information “bs602.jpg” corresponding to the content IDs “0001” and “0002” are acquired from the content information management information shown in FIG. These are arranged vertically and arranged at the upper left of the display screen. Further, the display unit 16 reads “0004” and “0005” that are values of “content ID” included in the record whose “management ID” is “02”. Then, the content information “product name: AW801” and the content information “aw801.jpg” of the character strings respectively corresponding to the content IDs “0004” and “0005” are acquired, and these are arranged vertically to be displayed. Place at the bottom left of the screen. Similarly, the display unit 16 displays content information “product” of character strings corresponding to “0007” and “0008” which are values of “content ID” included in the record whose “management ID” is “03”. Name: RW008 ”and image content information“ rw008.jpg ”are acquired, and these are arranged vertically and arranged at the upper right of the display screen. Similarly, the display unit 16 displays the content information “product” of character strings corresponding to “0010” and “0011” which are values of “content ID” included in the record whose “management ID” is “04”. Name: UH0005 "and image content information" uh0005.jpg "are acquired, arranged vertically, and arranged at the lower right of the display screen. Then, a display screen on which the content information is arranged is displayed on the monitor 100. The content information is appropriately reduced (or enlarged) so as to have a size that fits within one screen of the electronic book processing apparatus 1.

図16は、表示部16によるコンテンツの表示例を示す図である。   FIG. 16 is a diagram illustrating a display example of content on the display unit 16.

次に、ユーザが、表示されているコンテンツ情報を、次の順番に表示されるコンテンツ情報に切り替える(入れ替える)ために、電子ブック処理装置1の画面上を右から左に指でなぞる操作(いわゆるスワイプ操作)を行ったとすると、操作受付部15は、ユーザのこの右から左になぞる操作に対応する表示切替操作を受け付ける。   Next, in order to switch (replace) the displayed content information to the content information displayed in the next order, the user performs an operation of tracing the screen of the electronic book processing apparatus 1 with a finger from right to left (so-called so-called). If the swipe operation is performed, the operation reception unit 15 receives a display switching operation corresponding to the user's operation from right to left.

表示部16は、操作受付部15が右から左になぞる表示切替操作を受け付けると、現在の表示モードがグループ表示モードであるため、現在表示されているコンテンツ情報と同じグループに属する異なるコンテンツ情報を表示する処理を行う。具体的には、現在表示されているコンテンツ情報と同じグループに属するコンテンツ情報のうちの、現在表示されているコンテンツ情報に対して、次の順番のコンテンツ情報を、電子ブック情報格納部11から順次読み出す。次の順番のコンテンツ情報とは、図14に示したグループ関連情報のうちの、「電子ブックID」が「bk001」であって、「グループID」が、現在表示されているコンテンツ情報に対応する「グループID」である「G001」と同じであるレコードのうちの、「管理ID」の値が、現在表示されているコンテンツ情報に対応する「管理ID」である「04」の次に小さいレコードの「コンテンツID」が示すコンテンツ情報である。ここでは、表示部16は、図14に示したグループ関連情報の「管理ID」が「5」から「8」までの各レコードで管理されているコンテンツ情報を順次読み出して、上記と同様に、2行2列となるように配置して得られた画面を、上記の画面と切り替えて表示する。   When the operation accepting unit 15 accepts a display switching operation traced from right to left, the display unit 16 displays different content information belonging to the same group as the currently displayed content information because the current display mode is the group display mode. Process to display. Specifically, the content information in the next order is sequentially transmitted from the electronic book information storage unit 11 to the currently displayed content information among the content information belonging to the same group as the currently displayed content information. read out. The content information in the next order is the “electronic book ID” of “bk001” and the “group ID” of the group related information shown in FIG. 14 corresponds to the currently displayed content information. Of the records having the same “Group ID” as “G001”, the “Management ID” value is the next smaller record than “04” which is the “Management ID” corresponding to the currently displayed content information. Content information indicated by “content ID”. Here, the display unit 16 sequentially reads out the content information managed in each record in which the “management ID” of the group related information shown in FIG. 14 is “5” to “8”. The screen obtained by arranging in 2 rows and 2 columns is displayed by switching to the above screen.

図17は、表示部16が、表示切換操作に応じて表示したコンテンツ情報の一例を示す図である。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of content information displayed by the display unit 16 in response to a display switching operation.

ここで、さらに、ユーザが、直前に表示されていたコンテンツ情報を表示するために、電子ブック処理装置2の画面上を左から右になぞる操作を行ったとする。表示部16は、現在表示されている4つのコンテンツ情報の前に表示されていた4つのコンテンツ情報を配置した画面を再度表示する。この表示例は、図16と同様となる。   Here, it is further assumed that the user performs an operation of tracing the screen of the electronic book processing apparatus 2 from left to right in order to display the content information displayed immediately before. The display unit 16 displays again a screen on which the four content information items displayed before the four currently displayed content information items are arranged. This display example is the same as in FIG.

図16に示す画面が表示されている際に、ユーザが、図15に示したような表示モードを指定するメニュー画面を再度表示させ、表示モードをページ表示モードに切り替えたとする。表示部16は、現在表示されているコンテンツ情報のうちの左上に表示されているコンテンツ情報に対応する「コンテンツID」である「0001」を取得する。そして、図6に示した位置管理情報において、「コンテンツID」が「0001」であるレコードを検索し、検出したレコードの「ページID」の値である「1」を取得する。そして、表示部16は、「ページID」が「1」であるページを表示する処理を行う。例えば、表示部16は、図4に示したページ情報管理情報の「電子ブックID」が「bk001」であり、「ページID」が「1」であるレコードの「ページ属性」の値を取得する。そして、この取得した属性を示す1ページ目のページの画像を生成する。また、表示部16は、図6に示した位置管理情報の「電子ブックID」が「bk001」であり、「ページID」が「1」であるレコードから、それぞれ、「コンテンツID」の値と、「座標」の値と、「サイズ」の値とを取得する。そして、ここで取得した「コンテンツID」にそれぞれ対応した「コンテンツ」の値であるコンテンツ情報を、図5に示したコンテンツ情報管理情報からそれぞれ取得する。そして、取得したこれらのコンテンツ情報を、上記で取得した1ページ目のページの画像に配置して画像を生成する。具体的には、コンテンツ情報を、それぞれに対応する「座標」が示す位置に、それぞれが対応する「サイズ」が示す大きさで配置してページの画像を生成する。そして、生成した画像を表示する。表示される画像は、図7に示す画像と同様のものとなる。   When the screen shown in FIG. 16 is displayed, it is assumed that the user again displays the menu screen for designating the display mode as shown in FIG. 15 and switches the display mode to the page display mode. The display unit 16 acquires “0001” that is the “content ID” corresponding to the content information displayed at the upper left of the currently displayed content information. Then, in the location management information shown in FIG. 6, a record having “0001” as the “content ID” is searched, and “1” which is the value of “page ID” of the detected record is acquired. Then, the display unit 16 performs a process of displaying a page whose “page ID” is “1”. For example, the display unit 16 acquires the value of “page attribute” of the record whose “electronic book ID” is “bk001” and “page ID” is “1” in the page information management information shown in FIG. . Then, an image of the first page indicating the acquired attribute is generated. In addition, the display unit 16 displays the value of “content ID” from the records whose “electronic book ID” is “bk001” and “page ID” is “1” in the location management information shown in FIG. , “Coordinate” value and “Size” value are acquired. And the content information which is the value of the “content” corresponding to the “content ID” acquired here is acquired from the content information management information shown in FIG. Then, the acquired content information is arranged on the image of the first page acquired above to generate an image. Specifically, the content information is arranged at the position indicated by the corresponding “coordinate” in the size indicated by the corresponding “size” to generate an image of the page. Then, the generated image is displayed. The displayed image is the same as the image shown in FIG.

次に、ユーザが、次の順番のページのコンテンツ情報を表示するために、電子ブック処理装置1の画面上を右から左に指でなぞる操作を行ったとすると、操作受付部15は、ユーザのこの右から左になぞる操作に対応する表示切替操作を受け付ける。   Next, if the user performs an operation of tracing the screen of the electronic book processing apparatus 1 with a finger from right to left in order to display the content information of the next page in order, the operation reception unit 15 A display switching operation corresponding to the operation of tracing from right to left is accepted.

表示部16は、操作受付部15が右から左になぞる表示切替操作を受け付けると、現在の表示モードがページ表示モードであるため、現在表示されている1ページ目のページの次のページ(即ち2ページ目)を表示するための処理を行う。具体的には、表示部16は、現在表示されている1ページ目のページの次のページのページ情報と、このページに配置されるコンテンツ情報を、電子ブック情報格納部11から読み出す。具体的には、ページID「2」に対応した「ページ属性」の値を、図5に示したページ情報管理情報から取得し、更に、上記と同様に、このページに配置されるコンテンツ情報と、その「座標」の値と、その「サイズ」とをそれぞれ取得し、これらを取得したページ属性が示すページに配置した画像を生成し表示する。これにより、2ページ目のページが表示される。   When the operation accepting unit 15 accepts a display switching operation that traces from right to left, the display unit 16 is the page next to the currently displayed first page (that is, the current page is the page display mode). The second page is displayed. Specifically, the display unit 16 reads out the page information of the next page of the first displayed page and the content information arranged on this page from the electronic book information storage unit 11. Specifically, the value of the “page attribute” corresponding to the page ID “2” is acquired from the page information management information shown in FIG. 5 and, similarly to the above, the content information arranged on this page The “coordinate” value and the “size” are respectively acquired, and an image arranged on the page indicated by the acquired page attribute is generated and displayed. As a result, the second page is displayed.

また、仮に、ユーザが、前の順番のページのコンテンツ情報を表示するために、電子ブック処理装置1の画面上を左から右に指でなぞる操作を行うと、表示部16は、現在の表示モードがページ表示モードであるため、現在表示されている2ページ目のページの前のページ(即ち1ページ目)を表示するための処理を行う。これにより、上記と同様に1ページ目のページが表示される。   In addition, if the user performs an operation of tracing the screen of the electronic book processing apparatus 1 with a finger from left to right in order to display the content information of the page in the previous order, the display unit 16 displays the current display. Since the mode is the page display mode, a process for displaying the page before the second page that is currently displayed (that is, the first page) is performed. As a result, the first page is displayed as described above.

このように、電子ブック処理装置2に対して行われるコンテンツ情報の表示を切り替える操作が同じ操作であっても、例えば、グループ表示モードであれば、グループ単位でコンテンツ情報の表示が切り替えられ、ページ表示モードであれば、ページ単位でコンテンツ情報の表示が切り替えられる。グループ表示モードであれば、ページ内の一のグループに属するコンテンツ情報だけを表示されることができ、グループ化のルールに適合したコンテンツ情報だけに絞り込んで、例えば、見やすいサイズ等の対応で各コンテンツ情報を表示させることが可能となる。一方で、ページ表示モードであれば、ページ全体を一画面内に表示することとなるため、ページに配置されるコンテンツ情報の全体的な位置関係等が把握できるとともに、電子ブック情報の提供者の意図したレイアウトでコンテンツを表示させることが可能となる。また、このように表示モードを切り替えることで、ユーザの用途や好みにあった表示を適宜選択可能とすることができる。   Thus, even if the operation for switching the display of content information performed on the electronic book processing apparatus 2 is the same operation, for example, in the group display mode, the display of the content information is switched in units of groups, and the page In the display mode, the display of content information is switched on a page-by-page basis. In the group display mode, only the content information belonging to one group in the page can be displayed, and only the content information that conforms to the grouping rules is narrowed down. Information can be displayed. On the other hand, in the page display mode, the entire page is displayed on one screen, so that the overall positional relationship of the content information arranged on the page can be grasped and the provider of the electronic book information It is possible to display the content in the intended layout. Further, by switching the display mode in this way, it is possible to appropriately select a display that suits the user's application and preferences.

なお、コンテンツ情報のグループが複数存在する場合においては、例えば、図16に示す画面において、予め指定された操作、例えば、画面を下から上に指ではらう操作を行った際に、表示対象となるグループを、現在表示されているコンテンツ情報のグループとは異なるグループに切り替えて表示を行うようにしても良い。   When there are a plurality of content information groups, for example, when a predetermined operation is performed on the screen shown in FIG. May be switched to a group different from the group of the content information currently displayed.

以上、本実施の形態によれば、電子ブック情報の2以上のページに配置されているコンテンツ情報を、グループ単位で表示させることができる。これにより、例えば、各ページに配置されているコンテンツ情報の一部だけをグループ化して、このグループ化したコンテンツ情報だけを抜き出して表示させることができ、電子ブック情報の中の一部の情報(例えば、ユーザが必要とする情報)だけを、適切に表示することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, content information arranged on two or more pages of electronic book information can be displayed in units of groups. Thereby, for example, only a part of the content information arranged on each page can be grouped, and only the grouped content information can be extracted and displayed, and a part of information in the electronic book information ( For example, only the information required by the user can be appropriately displayed.

また、電子ブック処理装置内において、コンテンツ情報のグループ化を行うようにしたことにより、予めページ内のコンテンツ情報がグループ化されていない電子ブック情報でも、グループ単位の表示が可能となるため、汎用性が高い。   In addition, since the content information is grouped in the electronic book processing apparatus, even in the electronic book information in which the content information in the page is not grouped in advance, it is possible to display in group units. High nature.

なお、グループ化部24は、上述したようなルールに従ってグループ化を行う代わりに、電子ブック情報が有する2以上のページ情報が示すページに配置されたコンテンツ情報を、コンテンツ情報の配列順番に従って、予め指定された数毎にグループ化する、というルールに従ってグループ化を行うようにしても良い。例えば、グループ化部24は、複数のページに配置されている複数のコンテンツ情報を、ページの上から順に、n個(nは、2以上の整数)のコンテンツ情報毎にグループ化しても良い。この場合、例えば、一のページのコンテンツ情報の残りがn個未満となった場合には、次のページのコンテンツ情報をページの上から順に加えて、グループ化が行われる。また、グループ化部24は、コンテンツ情報を属性別にグループ化しても良い。例えば、一のページに配置される画像コンテンツだけを一のグループにし、文字列コンテンツだけを一のグループにしても良い。あるいは、予め、2以上のコンテンツ情報の属性と取得順とを有する情報を用意しておくようにして、この情報が示す取得順に沿った属性のコンテンツ情報を、距離が近い順に、ページ内の予め指定された位置等からグループ化していっても良い。ここでの距離は、一番最初のコンテンツ情報からの距離としても良いし、直前にグループ化されたコンテンツからの距離としても良い。あるいは、コンテンツ情報が、XML等のマークアップ言語で記述されたデータとして提供される場合等には、このデータ内のコンテンツ情報の並びの順番を位置情報として用いてもよい。なお、このようなグループ化のルールを指定する情報は、例えば、図示しない記憶媒体等に予め蓄積しておくようにしてもよい。   Instead of grouping according to the rules as described above, the grouping unit 24 preliminarily stores the content information arranged on the pages indicated by the two or more page information included in the electronic book information according to the arrangement order of the content information. You may make it group according to the rule of grouping for every designated number. For example, the grouping unit 24 may group a plurality of pieces of content information arranged on a plurality of pages for every n pieces of content information (n is an integer of 2 or more) in order from the top of the page. In this case, for example, when the remaining content information of one page is less than n, grouping is performed by sequentially adding content information of the next page from the top of the page. The grouping unit 24 may group the content information by attribute. For example, only image contents arranged on one page may be grouped and only character string contents may be grouped. Alternatively, information having two or more content information attributes and acquisition order is prepared in advance, and the attribute content information along the acquisition order indicated by this information is stored in advance in the order of the distance. You may group from the designated position. The distance here may be the distance from the first content information or the distance from the content grouped immediately before. Alternatively, when the content information is provided as data described in a markup language such as XML, the order of arrangement of the content information in the data may be used as the position information. Note that information specifying such a grouping rule may be stored in advance in, for example, a storage medium (not shown).

なお、グループ化部24は、2以上のページに配置されているコンテンツ情報のうちの、一のルールでグループ化されなかった残りのコンテンツ情報については、他のルールによってグループ化を行うようにしても良い。例えば、上述したように、予め指定された属性を有するコンテンツ情報とこのコンテンツ情報との位置関係に応じてコンテンツ情報をグループ化するルールによって、グループ化を行った後に、グループ化されずに残ったコンテンツ情報がある場合、この残ったコンテンツ情報に対しては、異なるルールによってグループ化を行うようにしてもよい。例えば、この異なるルールとしては、例えば、2以上のページの残りの各コンテンツ情報を、それぞれ一のグループにグループ化するルールや、一のページの残りのコンテンツ情報の全てを一のグループにグループ化するルールである。また、一のページの残りのコンテンツ情報のうち、近接するもの同士を同じグループにグループ化するルールであっても良い。このように、異なるグループ化を組み合わせて行うことで、2以上のページに配置されるコンテンツ情報の全てのグループに分類することができる。なお、かかることは上記実施の形態1のグループ化部14においても同様である。   The grouping unit 24 performs grouping according to other rules for the remaining content information that has not been grouped under one rule among the content information arranged on two or more pages. Also good. For example, as described above, after grouping according to a rule for grouping content information according to the positional relationship between content information having a pre-designated attribute and this content information, it remains ungrouped When there is content information, the remaining content information may be grouped according to different rules. For example, the different rules include, for example, a rule that groups each remaining content information of two or more pages into one group, and a group that groups all the remaining content information of one page into one group. It is a rule to do. Moreover, the rule which groups the adjacent contents information of the remaining contents of one page into the same group may be used. In this way, by combining different groupings, it is possible to classify all groups of content information arranged on two or more pages. This also applies to the grouping unit 14 of the first embodiment.

(実施の形態3)   (Embodiment 3)

本実施の形態の電子ブック処理装置2は、上記実施の形態において説明した電子ブック処理装置1や電子ブック処理装置2のグループ関連情報格納部12等に格納されるグループ関連情報を、電子ブック情報から生成する装置である。   The electronic book processing apparatus 2 according to the present embodiment uses the electronic book information as the group related information stored in the electronic book processing apparatus 1 or the group related information storage unit 12 of the electronic book processing apparatus 2 described in the above embodiment. It is a device that generates from.

図18は、本実施の形態における電子ブック処理装置3のブロック図である。   FIG. 18 is a block diagram of the electronic book processing apparatus 3 in the present embodiment.

電子ブック処理装置3は、電子ブック情報格納部11、グループ関連情報格納部12、グループ化部24、出力部37を備える。   The electronic book processing apparatus 3 includes an electronic book information storage unit 11, a group related information storage unit 12, a grouping unit 24, and an output unit 37.

電子ブック情報格納部11、グループ関連情報格納部12、グループ化部24については、上記実施の形態1と同様であるので、ここでは詳細な説明は省略する。なお、グループ化部14とグループ化部24との違いは、グループ化の際のルールの違いであるため、電子ブック処理装置3においては、グループ化部24の代わりに、グループ化部14を用いるようにしても良い。ただし、グループ化部14を用いる場合、指定操作受付部13を更に設けることが好ましい。   Since the electronic book information storage unit 11, the group related information storage unit 12, and the grouping unit 24 are the same as those in the first embodiment, detailed description thereof is omitted here. Note that the difference between the grouping unit 14 and the grouping unit 24 is a difference in rules for grouping, and therefore the electronic book processing apparatus 3 uses the grouping unit 14 instead of the grouping unit 24. You may do it. However, when the grouping unit 14 is used, it is preferable to further provide the designation operation receiving unit 13.

出力部37は、グループ化部24が取得したグループ関連情報を出力する。例えば、出力部37は、グループ化部24が取得してグループ関連情報格納部12に蓄積したグループ関連情報を出力する。また、出力部37は、このグループ関連情報を、処理対象となった電子ブック情報とともに出力しても良いここで述べる出力とは、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。出力部37は、通信手段等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。出力部37は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。   The output unit 37 outputs the group related information acquired by the grouping unit 24. For example, the output unit 37 outputs the group related information acquired by the grouping unit 24 and accumulated in the group related information storage unit 12. The output unit 37 may output this group-related information together with the electronic book information to be processed. The output described here includes transmission to an external device, accumulation in a recording medium, and other processing. It is a concept that includes delivery of processing results to a device or another program. The output unit 37 may be considered as including or not including an output device such as a communication unit. The output unit 37 can be realized by driver software for an output device or driver software for an output device and an output device.

次に、電子ブック処理装置3の動作について図19のフローチャートを用いて説明する。なお、図19において、図13と同一符号は同一または相当する処理ステップを示す。   Next, the operation of the electronic book processing apparatus 3 will be described using the flowchart of FIG. In FIG. 19, the same reference numerals as those in FIG. 13 denote the same or corresponding processing steps.

(ステップS1901)グループ化部24は、電子ブック情報格納部11に格納されている1の電子ブック情報について、グループ化を行う指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS1902に進み、受け付けていない場合、ステップS1901に戻る。   (Step S1901) The grouping unit 24 determines whether an instruction to group the electronic book information stored in the electronic book information storage unit 11 is accepted. If accepted, the process proceeds to step S1902, and if not accepted, the process returns to step S1901.

(ステップS1902)出力部37は、グループ関連情報格納部12に蓄積されたグループ関連情報を出力する。なお、グループ関連情報が、電子ブック情報と対応付けられていない場合、電子ブック情報の識別情報等と対応付けてグループ関連情報を出力しても良い。   (Step S1902) The output unit 37 outputs the group related information accumulated in the group related information storage unit 12. When the group related information is not associated with the electronic book information, the group related information may be output in association with the identification information of the electronic book information.

なお、グループ化のルールが複数用意されている場合、上記のステップS1301からステップS1308までの処理を、各ルールごとに繰り返して、それぞれの処理で取得されたグループ関連情報に対して異なる識別情報等を付与するようにしても良い。そして、取得したグループ関連情報を出力部37が出力するようにすれば良い。   When a plurality of grouping rules are prepared, the above-described processing from step S1301 to step S1308 is repeated for each rule, and different identification information or the like is obtained with respect to the group-related information acquired in each processing. You may make it provide. Then, the output unit 37 may output the acquired group related information.

また、このフローチャートでは、上記実施の形態2において図13に説明したグループ化処理を行う場合について説明しているが、電子ブック処理装置3が他のグループ化処理、例えば、電子ブック処理装置1が行うようなグループ化処理等を行うようにしても良い。   Further, in this flowchart, the case where the grouping process described in FIG. 13 in the second embodiment is performed is described. However, the electronic book processing apparatus 3 performs another grouping process, for example, the electronic book processing apparatus 1 You may make it perform the grouping process etc. which are performed.

以下、本実施の形態における電子ブック処理装置3の具体的な動作について説明する。   Hereinafter, a specific operation of the electronic book processing apparatus 3 in the present embodiment will be described.

ここでは、例えば、電子ブック情報格納部11に、上記実施の形態1の具体例と同様に、図4〜図6に示すようなページ情報管理情報、コンテンツ情報管理情報、及び位置管理情報を有する電子ブック情報が格納されていたとする。そして、例えば、電子ブック処理装置2が、ファイル名が「bk001」である電子ブック情報の各ページに配置されているコンテンツ情報をグループ化する指示を、図示しない受付部等から受け付けたとする。   Here, for example, the electronic book information storage unit 11 has page information management information, content information management information, and position management information as shown in FIGS. 4 to 6 as in the specific example of the first embodiment. Assume that electronic book information is stored. For example, it is assumed that the electronic book processing apparatus 2 receives an instruction to group content information arranged on each page of the electronic book information whose file name is “bk001” from a reception unit (not shown).

グループ化部24は、この指示に応じて、電子ブック情報のグループ化を行う。このグループ化は、例えば、上記実施の形態2の具体例において、グループ化部24が行った処理と同様の処理により行われる。   The grouping unit 24 groups electronic book information according to this instruction. This grouping is performed, for example, by the same process as the process performed by the grouping unit 24 in the specific example of the second embodiment.

この処理により、グループ化部24は、図14と同様のグループ関連情報を得る。   By this processing, the grouping unit 24 obtains group related information similar to that in FIG.

そして、出力部37は、このようにして取得したグループ関連情報を出力する。例えば、ここでは、図示しない記憶媒体等に蓄積する。このとき、例えばグループ化の対象となった電子ブック情報とともにグループ関連情報を記憶媒体等に蓄積する。   Then, the output unit 37 outputs the group related information acquired in this way. For example, here, it is stored in a storage medium (not shown). At this time, for example, group-related information is stored in a storage medium or the like together with electronic book information to be grouped.

この記憶媒体に蓄積された電子ブック情報とグループ関連情報を、例えば、図2に示した電子ブック処理装置2の電子ブック情報格納部11とグループ関連情報格納部12にそれぞれ蓄積することで、電子ブック処理装置2は、上記のようなグループ化部24によるグループ化を行うことなく、電子ブック情報の各ページに配置されるコンテンツ情報をグループごとに閲覧することが可能となる。   The electronic book information and the group related information stored in the storage medium are stored in, for example, the electronic book information storage unit 11 and the group related information storage unit 12 of the electronic book processing apparatus 2 shown in FIG. The book processing apparatus 2 can browse the content information arranged on each page of the electronic book information for each group without grouping by the grouping unit 24 as described above.

以上、本実施の形態によれば、電子ブック情報の2以上のページに配置されるコンテンツ情報をグループ化して、グループ関連情報を生成することができる。これにより、グループ表示モードで電子ブック情報を表示可能な電子ブック処理装置において、グループ表示モードで電子ブックを閲覧することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, group information can be generated by grouping content information arranged on two or more pages of electronic book information. Thereby, in the electronic book processing apparatus capable of displaying the electronic book information in the group display mode, the electronic book can be browsed in the group display mode.

また、電子ブック情報を閲覧する電子ブック処理装置側で、電子ブックの各ページに配置されるコンテンツ情報をグループ化する処理が不要となるため、電子ブック情報を閲覧する電子ブック処理装置の機能や構成を簡略化することができる。例えば、この電子ブック処理装置3で処理された電子ブック情報の閲覧に用いられる電子ブック処理装置は、上述した電子ブック処理装置1または電子ブック処理装置2から、グループ関連情報を取得するためのグループ化部等を省略したものとすることができる。つまり、この電子ブック処理装置3で電子ブック情報のコンテンツ情報のグループ化を行うようにすることで、グループ表示モードでのコンテンツ表示が可能な電子ブック処理装置を、構成を簡略化して安価に提供することが可能となる。   Further, since the processing for grouping the content information arranged on each page of the electronic book becomes unnecessary on the electronic book processing device side for browsing the electronic book information, the function of the electronic book processing device for browsing the electronic book information The configuration can be simplified. For example, an electronic book processing apparatus used for browsing electronic book information processed by the electronic book processing apparatus 3 is a group for acquiring group related information from the electronic book processing apparatus 1 or the electronic book processing apparatus 2 described above. It is possible to omit the conversion unit. In other words, the electronic book processing device 3 can group content information of electronic book information, thereby providing an electronic book processing device capable of displaying content in the group display mode with a simplified configuration and at a low cost. It becomes possible to do.

なお、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。   In each of the above embodiments, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be.

また、上記各実施の形態では、電子ブック処理装置がスタンドアロンである場合について説明したが、電子ブック処理装置は、スタンドアロンの装置であってもよく、サーバ・クライアントシステムにおけるサーバ装置であってもよい。後者の場合には、出力部や受付部は、通信回線を介して入力を受け付けたり、画面を出力したりすることになる。   Further, although cases have been described with the above embodiments where the electronic book processing apparatus is a stand-alone, the electronic book processing apparatus may be a stand-alone apparatus or a server apparatus in a server / client system. . In the latter case, the output unit or the reception unit receives an input or outputs a screen via a communication line.

また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。   In each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.

なお、上記各実施の形態における電子ブック処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、ページの情報である2以上のページ情報と、2以上のページ情報が示す各ページに配置されたコンテンツの情報である複数のコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、電子ブック情報が示す電子ブックが有する2以上のページのそれぞれに配置されている1以上のコンテンツ情報で構成される1以上のグループに関する情報であるグループ関連情報が格納されるグループ関連情報格納部とにアクセス可能なコンピュータを、グループ関連情報が示すグループごとにコンテンツ情報を表示する表示部として機能させるためのプログラムである。   The software that realizes the electronic book processing apparatus in each of the above embodiments is a program as described below. That is, this program stores electronic book information having two or more page information that is page information and a plurality of content information that is content information arranged on each page indicated by the two or more page information. Group related information, which is information related to one or more groups composed of one or more pieces of content information arranged in each of two or more pages of the electronic book indicated by the electronic book information and the electronic book indicated by the electronic book information, is stored. This is a program for causing a computer that can access the group-related information storage unit to function as a display unit that displays content information for each group indicated by the group-related information.

また、このプログラムは、ページの情報である2以上のページ情報と、2以上のページ情報が示す各ページに配置されたコンテンツの情報である複数のコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、電子ブック情報が有する2以上のページのそれぞれについて、予め指定されたルールに従って1以上のコンテンツ情報を検出し、検出したコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を取得するグループ化部と、グループ化部が取得したグループ関連情報を出力する出力部として機能させるためのプログラムである。   Also, this program stores electronic book information having two or more page information that is page information and a plurality of content information that is content information arranged on each page indicated by the two or more page information. A computer that can access the electronic book information storage unit, detects one or more pieces of content information in accordance with a rule specified in advance for each of two or more pages of the electronic book information, and relates to a group composed of the detected pieces of content information It is a program for functioning as a grouping unit that acquires group-related information and an output unit that outputs group-related information acquired by the grouping unit.

なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には含まれない。   In the program, the functions realized by the program do not include functions that can be realized only by hardware. For example, a function that can be realized only by hardware such as a modem or an interface card in an acquisition unit that acquires information or an output unit that outputs information is not included in the function realized by the program.

また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   Further, the computer that executes this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

図20は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による電子ブック処理装置を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。   FIG. 20 is a schematic diagram illustrating an example of an external appearance of a computer that executes the program and realizes the electronic book processing apparatus according to the embodiment. The above-described embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware.

図20において、コンピュータシステム900は、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ905、FD(Floppy(登録商標) Disk)ドライブ906を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。   20, a computer system 900 includes a computer 901 including a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) drive 905 and an FD (Floppy (registered trademark) Disk) drive 906, a keyboard 902, a mouse 903, a monitor 904, and the like. Is provided.

図21は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図21において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905、FDドライブ906に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。   FIG. 21 is a diagram showing an internal configuration of the computer system 900. In FIG. 21, in addition to the CD-ROM drive 905 and the FD drive 906, a computer 901 is connected to an MPU (Micro Processing Unit) 911, a ROM 912 for storing a program such as a bootup program, and the MPU 911. A RAM (Random Access Memory) 913 that temporarily stores program instructions and provides a temporary storage space, a hard disk 914 that stores application programs, system programs, and data, and an MPU 911 and a ROM 912 are interconnected. And a bus 915. The computer 901 may include a network card (not shown) that provides connection to the LAN.

コンピュータシステム900に、上記実施の形態による電子ブック処理装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM921、またはFD922に記憶されて、CD−ROMドライブ905、またはFDドライブ906に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM921やFD922、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。   A program that causes the computer system 900 to execute the functions of the electronic book processing apparatus and the like according to the above-described embodiment is stored in the CD-ROM 921 or the FD 922, inserted into the CD-ROM drive 905 or the FD drive 906, and the hard disk 914. May be forwarded to. Instead, the program may be transmitted to the computer 901 via a network (not shown) and stored in the hard disk 914. The program is loaded into the RAM 913 when executed. The program may be loaded directly from the CD-ROM 921, the FD 922, or the network.

プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による電子ブック処理装置の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the computer 901 to execute the functions of the electronic book processing apparatus according to the above-described embodiment. The program may include only a part of an instruction that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 900 operates is well known and will not be described in detail.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる電子ブック処理装置等は、電子ブック情報を処理する装置等として適しており、特に、ページ単位の表示とは異なる態様で電子ブック情報を表示させる電子ブック処理装置等として有用である。   As described above, the electronic book processing apparatus and the like according to the present invention are suitable as an apparatus for processing electronic book information, and in particular, an electronic book processing apparatus that displays electronic book information in a mode different from display in page units. Useful as such.

1、2、3 電子ブック処理装置
11 電子ブック情報格納部
12 グループ関連情報格納部
13 指定操作受付部
14、24 グループ化部
15 操作受付部
16 表示部
37 出力部
100 モニタ
150 ボタン
900 コンピュータシステム
901 コンピュータ
902 キーボード
903 マウス
906 FDドライブ
914 ハードディスク
915 バス
1301 領域
1, 2, 3 Electronic book processing apparatus 11 Electronic book information storage unit 12 Group related information storage unit 13 Designated operation receiving unit 14, 24 Grouping unit 15 Operation receiving unit 16 Display unit 37 Output unit 100 Monitor 150 Button 900 Computer system 901 Computer 902 Keyboard 903 Mouse 906 FD drive 914 Hard disk 915 Bus 1301 Area

Claims (15)

ページの情報である2以上のページ情報と、当該2以上のページ情報が示す各ページに配置されたコンテンツの情報である複数のコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、
電子ブック情報が示す電子ブックが有する2以上のページのそれぞれに配置されている1以上のコンテンツ情報で構成される1以上のグループに関する情報であるグループ関連情報が格納されるグループ関連情報格納部と、
前記グループ関連情報が示すグループごとに前記コンテンツ情報を表示する表示部とを備えた電子ブック処理装置。
An electronic book information storage unit that stores electronic book information having two or more page information that is page information and a plurality of pieces of content information that is content information arranged on each page indicated by the two or more page information When,
A group related information storage unit for storing group related information, which is information related to one or more groups composed of one or more pieces of content information arranged on each of two or more pages of the electronic book indicated by the electronic book information; ,
The electronic book processing apparatus provided with the display part which displays the said content information for every group which the said group relevant information shows.
前記電子ブック情報が有する2以上のページのそれぞれについて、予め指定されたルールに従って1以上のコンテンツ情報を検出し、当該検出したコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を、前記グループ関連情報格納部に蓄積するグループ化部を更に備えた請求項1記載の電子ブック処理装置。 For each of two or more pages included in the electronic book information, one or more pieces of content information are detected according to a rule specified in advance, and group related information related to a group constituted by the detected content information is stored in the group related information. The electronic book processing apparatus according to claim 1, further comprising a grouping unit that accumulates in the unit. 電子ブック情報が有するコンテンツ情報のうちの一のコンテンツ情報を指定する操作、またはコンテンツ属性を指定する操作を受け付ける指定操作受付部を更に備え、
前記グループ化部は、前記指定操作受付部が受け付けた操作が指定するコンテンツ情報と同じ属性を有するコンテンツ情報、または、前記指定操作受付部が受け付けた操作が指定するコンテンツ属性と同じ属性を有するコンテンツ情報を、前記電子ブック情報の2以上のページのそれぞれについて検出し、検出した2以上のコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を、前記グループ関連情報格納部に蓄積する請求項2記載の電子ブック処理装置。
A designation operation accepting unit that accepts an operation for designating one piece of content information of content information included in the electronic book information or an operation for designating a content attribute;
The grouping unit is content information having the same attribute as the content information specified by the operation received by the specified operation receiving unit, or content having the same attribute as the content attribute specified by the operation received by the specified operation receiving unit The information is detected for each of two or more pages of the electronic book information, and group related information related to a group composed of the detected two or more pieces of content information is accumulated in the group related information storage unit. Electronic book processing device.
前記グループ化部は、2以上のページのそれぞれについて、予め指定されたデータタイプのコンテンツ情報と、当該コンテンツ情報に対して予め指定された位置関係にあるコンテンツ情報との組みを検出し、検出したコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を蓄積する請求項2記載の電子ブック処理装置。 The grouping unit detects and detects a combination of content information of a data type specified in advance and content information in a positional relationship specified in advance with respect to the content information for each of two or more pages. The electronic book processing apparatus according to claim 2, wherein group related information relating to a group composed of content information is accumulated. 前記操作受付部は、さらに、前記コンテンツの表示モードを、グループ表示モードと、ページ表示モードとのいずれかに指定する操作を受け付け、
前記表示部は、
前記グループ表示モードが指定された場合、前記コンテンツ情報をグループごとに表示し、
前記ページ表示モードが指定された場合、前記コンテンツ情報を前記ページ情報ごとに表示する請求項1から請求項4いずれか記載の電子ブック処理装置。
The operation accepting unit further accepts an operation for designating a display mode of the content as one of a group display mode and a page display mode,
The display unit
When the group display mode is designated, the content information is displayed for each group,
5. The electronic book processing apparatus according to claim 1, wherein when the page display mode is designated, the content information is displayed for each page information.
ページの情報である2以上のページ情報と、当該2以上のページ情報が示す各ページに配置されたコンテンツの情報である複数のコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、
前記電子ブック情報が有する2以上のページのそれぞれについて、予め指定されたルールに従って1以上のコンテンツ情報を検出し、当該検出したコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を取得するグループ化部と、
前記グループ化部が取得したグループ関連情報を出力する出力部とを備えた電子ブック処理装置。
An electronic book information storage unit that stores electronic book information having two or more page information that is page information and a plurality of pieces of content information that is content information arranged on each page indicated by the two or more page information When,
A grouping unit that detects one or more pieces of content information according to a rule specified in advance for each of two or more pages included in the electronic book information, and acquires group related information related to the group composed of the detected pieces of content information; ,
The electronic book processing apparatus provided with the output part which outputs the group relevant information which the said grouping part acquired.
電子ブック情報が有するコンテンツ情報のうちの一のコンテンツ情報を指定する操作、またはコンテンツ属性を指定する操作を受け付ける指定操作受付部を更に備え、
前記グループ化部は、前記指定操作受付部が受け付けた操作が指定するコンテンツ情報と同じ属性を有するコンテンツ情報、または、前記指定操作受付部が受け付けた操作が指定するコンテンツ属性と同じ属性を有するコンテンツ情報を、前記電子ブック情報の2以上のページのそれぞれについて検出し、検出した2以上のコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を取得する請求項6記載の電子ブック処理装置。
A designation operation accepting unit that accepts an operation for designating one piece of content information of content information included in the electronic book information or an operation for designating a content attribute;
The grouping unit is content information having the same attribute as the content information specified by the operation received by the specified operation receiving unit, or content having the same attribute as the content attribute specified by the operation received by the specified operation receiving unit The electronic book processing apparatus according to claim 6, wherein information is detected for each of two or more pages of the electronic book information, and group related information relating to a group composed of the detected two or more pieces of content information is acquired.
前記グループ化部は、2以上のページのそれぞれについて、予め指定されたデータタイプのコンテンツ情報と、当該コンテンツ情報に対して予め指定された位置関係にあるコンテンツ情報との組みを検出し、検出したコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を取得する請求項6記載の電子ブック処理装置。 The grouping unit detects and detects a combination of content information of a data type specified in advance and content information in a positional relationship specified in advance with respect to the content information for each of two or more pages. The electronic book processing apparatus according to claim 6, wherein group-related information relating to a group composed of content information is acquired. 前記グループ関連情報は、グループごとに、各グループに属する1以上のコンテンツ情報の識別情報を有する情報である請求項1から請求項8いずれか記載の電子ブック処理装置。 9. The electronic book processing apparatus according to claim 1, wherein the group related information is information having identification information of one or more pieces of content information belonging to each group for each group. 前記グループ関連情報は、1以上のグループの識別情報と、当該各グループに属するコンテンツ情報の識別情報とを対応付けて有する情報である請求項1から請求項8いずれか記載の電子ブック処理装置。 9. The electronic book processing apparatus according to claim 1, wherein the group related information is information having identification information of one or more groups and identification information of content information belonging to each group in association with each other. 前記グループ関連情報は、各グループに属する2以上のコンテンツ情報がグループごとにそれぞれ配置されたページの情報であり、
前記表示部は、前記表示切替操作に応じて、前記ページの情報が示す1以上のコンテンツ情報が配置されたページを、ページごとに表示する請求項1から請求項8いずれか記載の電子ブック処理装置。
The group related information is information on a page in which two or more pieces of content information belonging to each group are arranged for each group,
The electronic book processing according to any one of claims 1 to 8, wherein the display unit displays, for each page, a page in which one or more pieces of content information indicated by the information of the page are arranged according to the display switching operation. apparatus.
ページの情報である2以上のページ情報と、当該2以上のページ情報が示す各ページに配置されたコンテンツの情報である複数のコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、電子ブック情報が示す電子ブックが有する2以上のページのそれぞれに配置されている1以上のコンテンツ情報で構成される1以上のグループに関する情報であるグループ関連情報が格納されるグループ関連情報格納部と、表示部とを用いて行われる電子ブック処理方法であって、
前記表示部が、前記グループ関連情報が示すグループごとに前記コンテンツ情報を表示する表示ステップを備えた電子ブック処理方法。
An electronic book information storage unit that stores electronic book information having two or more page information that is page information and a plurality of pieces of content information that is content information arranged on each page indicated by the two or more page information And group related information storage in which group related information, which is information related to one or more groups composed of one or more pieces of content information arranged on each of two or more pages of the electronic book indicated by the electronic book information, is stored. Electronic book processing method performed using a display unit and a display unit,
The electronic book processing method provided with the display step in which the said display part displays the said content information for every group which the said group relevant information shows.
ページの情報である2以上のページ情報と、当該2以上のページ情報が示す各ページに配置されたコンテンツの情報である複数のコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、グループ化部と、出力部とを用いて行われる電子ブック処理方法であって、
前記グループ化部が、前記電子ブック情報が有する2以上のページのそれぞれについて、予め指定されたルールに従って1以上のコンテンツ情報を検出し、当該検出したコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を取得するグループ化ステップと、
前記出力部が、前記グループ化ステップで取得したグループ関連情報を出力する出力ステップとを備えた電子ブック処理方法。
An electronic book information storage unit that stores electronic book information having two or more page information that is page information and a plurality of pieces of content information that is content information arranged on each page indicated by the two or more page information And an electronic book processing method performed using a grouping unit and an output unit,
The grouping unit detects one or more pieces of content information according to a rule specified in advance for each of two or more pages included in the electronic book information, and displays group related information related to the group composed of the detected pieces of content information. Grouping steps to retrieve,
An electronic book processing method, comprising: an output step in which the output unit outputs group-related information acquired in the grouping step.
ページの情報である2以上のページ情報と、当該2以上のページ情報が示す各ページに配置されたコンテンツの情報である複数のコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、電子ブック情報が示す電子ブックが有する2以上のページのそれぞれに配置されている1以上のコンテンツ情報で構成される1以上のグループに関する情報であるグループ関連情報が格納されるグループ関連情報格納部とにアクセス可能なコンピュータを、
前記グループ関連情報が示すグループごとに前記コンテンツ情報を表示する表示部として機能させるためのプログラム。
An electronic book information storage unit that stores electronic book information having two or more page information that is page information and a plurality of pieces of content information that is content information arranged on each page indicated by the two or more page information And group related information storage in which group related information, which is information related to one or more groups composed of one or more pieces of content information arranged on each of two or more pages of the electronic book indicated by the electronic book information, is stored. A computer that is accessible to
The program for functioning as a display part which displays the said content information for every group which the said group relevant information shows.
ページの情報である2以上のページ情報と、当該2以上のページ情報が示す各ページに配置されたコンテンツの情報である複数のコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、
前記電子ブック情報が有する2以上のページのそれぞれについて、予め指定されたルールに従って1以上のコンテンツ情報を検出し、当該検出したコンテンツ情報で構成されるグループに関するグループ関連情報を取得するグループ化部と、
前記グループ化部が取得したグループ関連情報を出力する出力部として機能させるためのプログラム。
An electronic book information storage unit that stores electronic book information having two or more page information that is page information and a plurality of pieces of content information that is content information arranged on each page indicated by the two or more page information A computer with access to
A grouping unit that detects one or more pieces of content information according to a rule specified in advance for each of two or more pages included in the electronic book information, and acquires group related information related to the group composed of the detected pieces of content information; ,
The program for functioning as an output part which outputs the group relevant information which the said grouping part acquired.
JP2011205461A 2011-09-21 2011-09-21 Electronic book processing apparatus, electronic book processing method, and program Active JP5389880B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011205461A JP5389880B2 (en) 2011-09-21 2011-09-21 Electronic book processing apparatus, electronic book processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011205461A JP5389880B2 (en) 2011-09-21 2011-09-21 Electronic book processing apparatus, electronic book processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013069007A true JP2013069007A (en) 2013-04-18
JP5389880B2 JP5389880B2 (en) 2014-01-15

Family

ID=48474677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011205461A Active JP5389880B2 (en) 2011-09-21 2011-09-21 Electronic book processing apparatus, electronic book processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5389880B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014219944A (en) * 2013-05-10 2014-11-20 富士通株式会社 Display processor, system, and display processing program
WO2016079994A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Rakuten, Inc. System and method for toggle interface

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331055A (en) * 2005-05-26 2006-12-07 Sony Corp Electronic book display device and method, recording medium, and program
JP2009145963A (en) * 2007-12-11 2009-07-02 Konica Minolta Business Technologies Inc Document processor and document processing method
WO2009122872A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 株式会社角川グループパブリッシング Information processing device, information processing method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331055A (en) * 2005-05-26 2006-12-07 Sony Corp Electronic book display device and method, recording medium, and program
JP2009145963A (en) * 2007-12-11 2009-07-02 Konica Minolta Business Technologies Inc Document processor and document processing method
WO2009122872A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 株式会社角川グループパブリッシング Information processing device, information processing method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014219944A (en) * 2013-05-10 2014-11-20 富士通株式会社 Display processor, system, and display processing program
WO2016079994A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Rakuten, Inc. System and method for toggle interface

Also Published As

Publication number Publication date
JP5389880B2 (en) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814575B2 (en) System and method for displaying content on a small screen computing device
US9436419B2 (en) Selectively printing portions of a web page based on user selection
JP5365209B2 (en) Method, program and device for supporting document navigation on mobile devices using segmentation and key phrases
US20080235563A1 (en) Document displaying apparatus, document displaying method, and computer program product
JP2007286864A (en) Image processor, image processing method, program, and recording medium
JP2012053911A (en) Extraction of meta data from designated document area
US20140344264A1 (en) System and method for searching information in databases
JPH1196166A (en) Document information management system
WO2004107212A1 (en) Web-compatible electronic device, web page processing method, and program
JP2007317034A (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP5629509B2 (en) Information processing apparatus, information browsing apparatus, information processing method, and program
JP5195881B2 (en) Document browsing device, display method in document browsing device, and display program
US20120066584A1 (en) Host apparatus and method of displaying content by the same
JP5389880B2 (en) Electronic book processing apparatus, electronic book processing method, and program
JP5345963B2 (en) Method for generating tag data to search for images
JP2012014608A (en) Information processing device, information processing method and program
JP2000056895A (en) Data saving method, data storage controller, and storage medium for same
JP5881937B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN102314223B (en) A kind of method and apparatus carrying out adaptive input in non-input scene for user
JP5539070B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR100907342B1 (en) Method, apparatus and computer-readable recording medium for search with image input device
KR20150097250A (en) Sketch retrieval system using tag information, user equipment, service equipment, service method and computer readable medium having computer program recorded therefor
JP2008046879A (en) Page display device, page display method and computer program
JP5626891B2 (en) Electronic book processing apparatus, electronic book processing method, and program
JP2012146275A (en) Electronic book processor, electronic book processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5389880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150