JP2013068547A - 水分センサ - Google Patents

水分センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2013068547A
JP2013068547A JP2011207961A JP2011207961A JP2013068547A JP 2013068547 A JP2013068547 A JP 2013068547A JP 2011207961 A JP2011207961 A JP 2011207961A JP 2011207961 A JP2011207961 A JP 2011207961A JP 2013068547 A JP2013068547 A JP 2013068547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrophilic
group
moisture sensor
bonded
silicon atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011207961A
Other languages
English (en)
Inventor
Yo Ogura
庸 小倉
Naoya Hayamizu
直哉 速水
Ikuo Uematsu
育生 植松
Katsuhiro Sato
勝広 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011207961A priority Critical patent/JP2013068547A/ja
Publication of JP2013068547A publication Critical patent/JP2013068547A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

【課題】圧電振動子に対して良好な密着性を有する親水性層を含んだ水分センサ、及び当該センサを含んだ容器を提供する。
【解決手段】実施形態に係る水分センサは、圧電振動子1と、圧電振動子1に接合した一対の電極と、圧電振動子1と共有結合によって結合した珪素原子と、珪素原子と結合した親水性部分とを含む親水性層2とを具備する。
【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、水分センサ及び当該センサを含んだ容器に関する。
圧電振動子を用いた水分センサは、振動子表面への水分吸着に伴う振動子の質量変化に起因した周波数変化を利用して環境中の水分を検出する。
圧電振動子式水分センサには、例えば、ポリマーを含浸させた多孔質層による水分吸着を利用したもの(例えば、特許文献1参照)や、振動子表面に塗布したタンパク質であるバクテリオロドプシンの薄膜による水分吸着を利用したもの(例えば、特許文献2参照)がある。
このような水分センサは、例えば、ポリマーの密着性が十分でなく剥離しやすい、タンパク質の熱安定性が乏しく品質管理が難しいといった問題を有する。
特開昭57−54840号公報 特開平7−301591号公報
本発明は、圧電振動子に対して良好な密着性を有する親水性層を含んだ水分センサ、及び当該センサを含んだ容器を提供することを目的とする。
第1の実施形態に係る水分センサは、圧電振動子と、圧電振動子に接合した一対の電極と、親水性層とを含んでいる。親水性層は、圧電振動子と共有結合によって結合した珪素原子と、前記珪素原子と結合した親水性部分とを含んでいる。
第2の実施形態に係る容器は、水分センサと、水分センサが内部に設置された容器本体とを含んでいる。
実施形態に係る水分センサの一例を模式的に示す平面図。 実施形態に係る水分センサの圧電振動子を模式的に示す断面図。 実施形態に係る水分センサの親水性層の圧電振動子への結合を模式的に示す図。 実施形態に係る容器の一例を模式的に示す図。
以下、実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、第1の実施形態に係る水分センサの一例を模式的に示す平面図である。
図1に示す通り、実施形態に係る水分センサは、圧電振動子1と、親水性層2と、電極3とを含んでいる。
圧電振動子1としては、一般的に、水晶などの石英からなるものが使用されるが、質量変化に伴う周波数変化が検出できるものであれば特に限定されず、例えば、チタン酸バリウム又はチタン酸ジルコン酸鉛からなるものが使用されてもよい。以下、圧電振動子1を水晶1として説明する。水晶1としては、ATカットで、発振周波数が基本波で1乃至9MHzのものが好ましく使用される。
水晶1には、一対の電極3が接合している。
電極3は、水晶1の表面と裏面とに設けられ、各々にリード線4が接続されている。電極3の材料としては、例えば、金、白金及び銀が使用される。
図2は、圧電振動子を模式的に示す断面図である。図2に示される通り、親水性層2は、水晶1の表面に形成されている。親水性層2は、以下で説明する親水基を含んでおり、水分子は、親水基との相互作用により親水性層2に吸着される。図2では、親水基を水酸基として示した。
図3には、親水性層2の水晶1への結合が模式的に示される。
親水性層2は、水晶1と共有結合によって結合した珪素原子と、当該珪素原子と結合した親水性部分とを含んでいる。図3では、親水性部分を−C−OHとして示した。
親水性層2は、共有結合を介して水晶1に結合しているため、水晶1の表面に樹脂などを塗布して形成された膜と比較して、密着性が高い。また、タンパク質と比較して、熱安定性が高く、品質管理も容易である。
親水性部分は、例えば、水晶1と結合した珪素原子に結合した炭素又は珪素原子と、1つ以上の親水基とを含んでいる。
水晶1の親水性部分による修飾には、例えば、後述する一般式(1)で表される化合物を使用する。具体的には、この化合物の加水分解生成物が水晶と反応を生じ、水晶表面を修飾する。水分センサの感度の観点では、水晶1の表面をより多くの親水性部分で修飾することが望ましいが、先の加水分解生成物が反応し得る水晶上の反応サイトの数には限りがある。それ故、1つの親水性部分が含んでいる親水基の数を多くすることが好ましい。また、水分センサの感度の観点では、親水性部分の分子量は小さいことが好ましい。したがって、親水性部分が含んでいる炭素及び珪素原子のうち、親水基に含まれないものの合計数Mと親水基の数Nとの比M/Nは0.5以上であることが好ましい。
親水性層2において、親水性部分が含んでいる炭素及び珪素原子のうち、親水基に含まれないものの合計数Mは、例えば1乃至5である。即ち、例えば、親水性部分が含んでいる親水基がカルボニル基1つの場合、親水性部分は、カルボニル基の炭素原子以外に、炭素及び珪素原子を合計1乃至5つ含んでいる。親水性部分が含んでいる炭素及び珪素原子のうち、親水基に含まれないものの合計数Mが6以上の場合、親水性層2の質量に対し、水分子の吸着による質量変化の割合が小さくなり、水分センサの感度が低下する可能性がある。また、親水性部分が含んでいる炭素及び珪素原子のうち、親水基に含まれないものの合計数Mが0の場合、水晶1の表面を収率良く親水基で修飾することが難しく、長期安定性も低い。また、先の合計数を小さくすると、親水性部分のコンフォーメーションの自由度が低下し、水分子を吸着する能力が低下する可能性がある。したがって、M/N比は5以下にあることが好ましい。上記2つの理由からM/N比は0.5乃至5の範囲にあることがより好ましい。
親水基は、例えば、水酸基、カルボニル基、アミノ基、ニトロ基、エステル結合及びエーテル結合からなる群より選択される。
一例によれば、親水性部分は、水晶1と結合した珪素原子に結合したアルキル基と、各々がアルキル基の水素原子を置換した1つ以上の親水基とを含んでいる。ここで、アルキル基は、1つ以上の炭素原子が珪素原子で置換されていてもよい。また、1つ以上の親水基は、水酸基、アミノ基及びニトロ基からなる群より選択される。
他の例によれば、親水性部分は、水晶1と結合した珪素原子に結合したアルキル基と、このアルキル基と、親水基としてのカルボニル基、エーテル結合又はエステル結合を介して結合した他のアルキル基とを含んでいる。ここで、これらアルキル基は、1つ以上の炭素原子が珪素原子で置換されていてもよい。
実施形態に係る水分センサは、以下の手順に従って作成される。
まず、水晶1の表面に親水性層2を形成する。
親水性層2は、例えば、以下の式(1)により示される分子の加水分解生成物が、水晶1と反応することにより形成される。
(RO)Si−X (1)
親水性層2は、例えば、湿式法により、式(1)の分子の希薄溶液に水晶1を直接浸漬し、その後、水晶1を乾燥することにより形成される。
式(1)の分子は、希薄溶液中で加水分解して、シラノール基を含んだ加水分解生成物を生じる。これら加水分解生成物の一部は、そのシラノール基の1つ以上が、水晶1の表面に存在する水酸基との間で縮合反応を起こしてシロキサン結合を形成する。また、これら加水分解生成物の他の一部は、そのシラノール基が、水晶と結合した加水分解生成物の未反応のシラノール基との間で縮合反応を起こしてシロキサン結合を形成する。
式(1)において、Rは、合計1乃至5つの炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基であり、1つ以上の炭素原子が珪素原子で置換されていてもよい。加水分解によって、OR基の全てがシラノール基に変換されない場合、親水性層2には、OR基が含まれることとなる。上述した通り、親水性膜2の質量が増加すると、水分センサの感度が低下する。そのため、6つ以上の炭素又は珪素原子を有する場合、親水性層2の質量が増加し、水分子の吸着に伴う感度が低下する可能性がある。
式(1)において、Xは、上述した親水性部分である。Xは、例えば、直鎖状若しくは分枝状の鎖及び/又は環を含んでいる。
例えば、式(1)の分子が、3−アミノプロピルトリメトキシシラン((CHO)SiCNH)である場合、親水性部分は、3つの炭素原子を含んだアルキル基と、その末端の炭素原子に結合した水素原子の1つを置換した親水基としてのアミノ基とを含んでいる。また、例えば、式(1)の分子が、以下の式(2)で表される分子である場合、親水性部分は、3つの炭素原子を含んだ直鎖状のアルキレン基の鎖と、このアルキレン基の末端の炭素と結合した環とを含んでいる。この環は、2つのカルボキシル基が脱水縮合した形態をとっており、加水分解によりこの2つのカルボキシル基を復元する。この環には、一方が先のアルキレン基と結合した2つの炭素原子と、これら2つの炭素原子に各々結合した親水基としての2つのカルボキシル基とが含まれる。
Figure 2013068547
水晶1を乾燥させた後、例えば、スパッタリング又は真空蒸着により、水晶1の表面及び裏面に電極3を形成する。電極3は、親水性層2が形成される前に形成されてもよい。
このようにして得られる水分センサは、典型的には、発振回路と組み合わせて使用する。例えば、この水分センサは、ベースにマウントして、発振回路と共に所望のパッケージに組み込まれる。
図4は、第2の実施形態に係る容器7の一例を模式的に示す図である。
図4において、水分センサ5は、第1の実施形態に係る水分センサである。
図4に示される通り、容器7は、水分センサ5と容器本体6とを含んでいる。水分センサ5は、容器本体6の内部に設置されている。
容器7は、例えば、出力端子8をさらに含んでいてもよい。出力端子8は、一端が水分センサ5に接続されており、他端は、例えば、容器7の外に設置された周波数カウンターに接続されている。
容器7は、密閉して、内部を気密状態に保ち、保管用又は搬送用容器として使用することができる。
具体的には、容器本体6内に、水分により品質が低下する可能性のある資材を収容し、容器7を密閉して内部の雰囲気を乾燥状態に維持して、保管又は搬送する。保管又は搬送している間に容器7内の水分量が増加すると、水分センサ5の周波数が変化し、湿度の上昇を検出することができる。
容器7が搬送用容器として使用される場合、例えば、第1処理装置から第2処理装置へと資材を搬送する場合に使用することができる。ここで、第1及び第2処理装置は、気密状態を維持したまま、容器7との間で資材の出し入れをすることができるように構成されている。
上述した通り、容器7が含んでいる水分センサ5は高い感度を有しているため、例えば、絶乾状態に維持されている容器7の内部で、水分が数ppmというわずかな量だけ増加したような場合でも、湿度の上昇を検出することができる。
また、周波数の変化は、例えば、容器7の外部に設置された周波数カウンターによって検出されるため、内部の密閉環境を損なうことなく水分管理を行うことが可能である。よって、容器7を使用することにより、簡便且つ経済的に水分管理を行うことができる。
(例1乃至5)
例1
直径10mmの円形をした水晶振動子の表面にAu電極を直径8mm形成した素子を用い、電極表面からシランカップリング剤KBM−903(信越化学工業株式会社製)を2μl滴下し、180℃で5分間加熱し乾燥させ、親水性層を形成した。続いて、120℃で24時間の真空乾燥を施し、その後、4日間真空中で放冷し、水分センサを得た。その後、露点管理されたグローブボックス内に水分センサを設置し、グローブボックス内の露点を変化させた際の周波数を測定した。露点−61℃における周波数を基準とし、露点−45℃における周波数との差を周波数変化量として算出した。周波数変化量は、1128Hzであった。また、上述の乾燥処理及び放冷処理の各々の後で、目視により、表面の親水性層が剥離していないことを確認した。
例2
シランカップリング剤KBM−903の代わりに、シランカップリング剤X−12−967C(信越化学工業株式会社製)を使用したことを除いて、例1と同様にして水分センサを作成し、周波数変化量を算出した。周波数変化量は、1973Hzであった。また、乾燥処理及び放冷処理の各々の後で、目視により、表面の親水性層が剥離していないことを確認した。
例3
シランカップリング剤KBM−903(信越化学工業株式会社製)の代わりにシランカップリング剤KBM−803(信越化学工業株式会社製)を使用したことを除いて、例1と同様にして水分センサを作成し、周波数変化量を算出した。周波数変化量は、115Hzであった。また、乾燥処理及び放冷処理の各々の後で、目視により、表面の親水性層が剥離していないことを確認した。
例4
親水性層を形成しなかったことを除いて、例1と同様にして水分センサを作成し、周波数変化量を算出した。周波数変化量は12Hzであった。
使用したシランカップリング剤の化学式及び上記試験の結果を表1に示す。ここで、例1、2及び3は、実施例に相当する。
Figure 2013068547
表1から明らかなように、例1、2及び3の水分センサは、振動子表面の親水性層がはがれにくく、良好な密着性を有する。
また、例1及び2の水分センサは、例3の水分センサと比較して、周波数の変化量が大きく、感度が高いことが示された。
1…圧電振動子、2…親水性層、3…電極、4…リード線、5…水分センサ、6…容器本体、7…容器、8…出力端子

Claims (6)

  1. 圧電振動子と、
    前記圧電振動子に接合した一対の電極と、
    前記圧電振動子と共有結合によって結合した珪素原子と、前記珪素原子と結合した親水性部分とを含む親水性層と
    を具備した水分センサ。
  2. 前記親水性部分は、前記珪素原子と結合した炭素又は珪素原子と、1つ以上の親水基とを含み、前記親水性部分が含んでいる炭素及び珪素原子のうち前記1つ以上の親水基に含まれないものの合計数Mと前記親水性部分が含んでいる前記親水基の数Nとの比M/Nは0.5乃至5の範囲内にある請求項1に記載の水分センサ。
  3. 前記親水性部分が含んでいる炭素及び珪素原子のうち前記1つ以上の親水基に含まれないものの合計数Mが1乃至5である請求項2に記載の水分センサ。
  4. 前記1つ以上の親水基は、水酸基、カルボニル基、アミノ基、ニトロ基、エステル結合及びエーテル結合からなる群より選択される請求項2又は3に記載の水分センサ。
  5. 前記親水性部分は、
    前記珪素原子と結合し、1つ以上の炭素原子が珪素原子で置換されていてもよいアルキル基と、
    各々が、水酸基、アミノ基及びニトロ基からなる群より選択され、前記アルキル基の水素原子を置換した1つ以上の親水基と
    を含んだ請求項1乃至3の何れか1項に記載の水分センサ。
  6. 請求項1乃至5の何れか1項に記載の水分センサと、前記水分センサが内部に設置された容器本体とを含んだ容器。
JP2011207961A 2011-09-22 2011-09-22 水分センサ Withdrawn JP2013068547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011207961A JP2013068547A (ja) 2011-09-22 2011-09-22 水分センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011207961A JP2013068547A (ja) 2011-09-22 2011-09-22 水分センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013068547A true JP2013068547A (ja) 2013-04-18

Family

ID=48474399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011207961A Withdrawn JP2013068547A (ja) 2011-09-22 2011-09-22 水分センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013068547A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017205349A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Wal-Mart Stores, Inc. Systems and methods for arranging sensors to monitor merchandise conditions at or near shelves
WO2019022055A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 富士フイルム株式会社 共振式センサ
US10466111B2 (en) 2016-05-05 2019-11-05 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for monitoring temperature or movement of merchandise
US11070895B2 (en) 2014-12-31 2021-07-20 Walmart Apollo, Llc System and method for monitoring gas emission of perishable products
US11138554B2 (en) 2017-05-23 2021-10-05 Walmart Apollo, Llc Automated inspection system
US11388325B2 (en) 2018-11-20 2022-07-12 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for assessing products
US11393082B2 (en) 2018-07-26 2022-07-19 Walmart Apollo, Llc System and method for produce detection and classification
US11448632B2 (en) 2018-03-19 2022-09-20 Walmart Apollo, Llc System and method for the determination of produce shelf life
US11715059B2 (en) 2018-10-12 2023-08-01 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for condition compliance

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11070895B2 (en) 2014-12-31 2021-07-20 Walmart Apollo, Llc System and method for monitoring gas emission of perishable products
US10466111B2 (en) 2016-05-05 2019-11-05 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for monitoring temperature or movement of merchandise
WO2017205349A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Wal-Mart Stores, Inc. Systems and methods for arranging sensors to monitor merchandise conditions at or near shelves
GB2565707A (en) * 2016-05-27 2019-02-20 Walmart Apollo Llc Systems and methods for arranging sensors to monitor merchandise conditions at or near shelves
US11138554B2 (en) 2017-05-23 2021-10-05 Walmart Apollo, Llc Automated inspection system
US11836674B2 (en) 2017-05-23 2023-12-05 Walmart Apollo, Llc Automated inspection system
JPWO2019022055A1 (ja) * 2017-07-28 2020-07-09 富士フイルム株式会社 共振式センサ
WO2019022055A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 富士フイルム株式会社 共振式センサ
US11428669B2 (en) 2017-07-28 2022-08-30 Fujifilm Corporation Resonant sensor
US11448632B2 (en) 2018-03-19 2022-09-20 Walmart Apollo, Llc System and method for the determination of produce shelf life
US11393082B2 (en) 2018-07-26 2022-07-19 Walmart Apollo, Llc System and method for produce detection and classification
US11734813B2 (en) 2018-07-26 2023-08-22 Walmart Apollo, Llc System and method for produce detection and classification
US11715059B2 (en) 2018-10-12 2023-08-01 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for condition compliance
US11388325B2 (en) 2018-11-20 2022-07-12 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for assessing products
US11733229B2 (en) 2018-11-20 2023-08-22 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for assessing products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013068547A (ja) 水分センサ
US8277929B2 (en) Method for modifying surface of substrate, substrate having modified surface, and method for producing same
US10989684B2 (en) Biosensor, process for its preparation and method for detecting an analyte using the biosensor
Wu et al. A high sensitivity nanomaterial based SAW humidity sensor
US7270002B2 (en) Humidity sensor element, device and method for manufacturing thereof
CN111103395A (zh) 气体感测装置、包括其的电子装置以及气体感测系统
US8904850B1 (en) Materials, methods and devices to detect and quantify water vapor concentrations in an atmosphere
KR20070099463A (ko) 나노선을 이용한 식품 첨가물 l-글루타민산나트륨 검출용바이오센서 및 이의 제조 방법
JP2011179821A (ja) 複合センサの製造方法
JP2003512621A (ja) 表面弾性波センサの製造方法および表面弾性波センサ
JP4855565B2 (ja) 化学センサー用ポリマーコーティング
JP2021073433A (ja) 化学センサ素子、化学センサ素子の製造方法、および化学センサ
EP2927936A1 (en) Surface modifying agent for metal electrodes, surface-modified metal electrode, and method for producing surface-modified metal electrode
TW201119221A (en) Method for manufacturing piezoelectric vibration device
US8710554B2 (en) Biosensor kit
JP2012242279A (ja) 検出センサ、物質検出システム
US11261203B2 (en) Composition for substrate surface modification and method using the same
Yin et al. Plasma polymer surfaces compatible with a CMOS process for direct covalent enzyme immobilization
KR101421562B1 (ko) 기판의 접합 방법
Nikonov et al. Surface Preparation as a Step in the Fabrication of Biosensors Based on Silicon Nanowire Field-Effect Transistors
JPH0643129A (ja) 湿度センサー
Tang et al. Low-temperature packaging of ion-sensitive organic field-effect transistors on plastic for multiple ion detection
Ralib et al. Chitosan Coating on Quartz Crystal Microbalance Gas Sensor for Isopropyl Alcohol and Acetone Detection
JP6823187B2 (ja) ガスセンサー、ガス検出装置及びガス検出方法
Jaruwongrungsee et al. Humidity sensor utilizing multiwalled carbon nanotubes coated quartz crystal microbalance

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202