JP2013065993A - Imaging device, imaging method, and program - Google Patents

Imaging device, imaging method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013065993A
JP2013065993A JP2011202568A JP2011202568A JP2013065993A JP 2013065993 A JP2013065993 A JP 2013065993A JP 2011202568 A JP2011202568 A JP 2011202568A JP 2011202568 A JP2011202568 A JP 2011202568A JP 2013065993 A JP2013065993 A JP 2013065993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
touch
release operation
imaging apparatus
input unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011202568A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5796737B2 (en
Inventor
Koichi Saito
孝一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2011202568A priority Critical patent/JP5796737B2/en
Publication of JP2013065993A publication Critical patent/JP2013065993A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5796737B2 publication Critical patent/JP5796737B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To inhibit unnecessary photographing in the case that a user touches a touch input part that can perform a release operation by mistake or carelessly.SOLUTION: In a camera that can perform a release operation on a touch panel 6A, a controller 1 performs control so as to validate the release operation on the touch panel 6A in the case that a predetermined subject (e.g., a human face) is present in a photographed image (a live view image) and to invalidate the release operation on the touch panel 6A in the case that no predetermined subject is present.

Description

本発明は、表示部上にタッチ入力部を備えた撮像装置及び撮像方法並びにプログラムに関する。   The present invention relates to an imaging apparatus, an imaging method, and a program that include a touch input unit on a display unit.

近年、表示部(表示パネル)の上にタッチ入力部(タッチパネル)を配設した撮像装置(デジタルカメラ)には、その撮影時にタッチパネルにユーザの指が触れた位置を対象に例えば、AF(オートフォーカス)処理、AE(オート露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理を施して、撮影するタッチシャタと呼ばれる技術を利用したものがある。しかしながら、この種のデジタルカメラにあっては、撮影する意思のない状態で誤ってタッチパネルを触れてしまったり、知らないうちに物が触ったりして不用意に撮影されるという問題があった。
ところで、従来においては、手振れを抑止するためにタッチ操作から一定時間の遅延を与えてから撮影動作を開始するようにした技術が知られている(特許文献1参照)。
In recent years, an imaging apparatus (digital camera) in which a touch input unit (touch panel) is arranged on a display unit (display panel), for example, AF (automatic) for a position where a user's finger touches the touch panel during shooting. There is a technique that uses a technique called a touch shutter for performing photographing by performing a focus) process, an AE (auto exposure) process, and an AWB (auto white balance) process. However, this type of digital camera has a problem that the touch panel is accidentally touched without intention to shoot, or an object is touched unintentionally and the image is taken carelessly.
By the way, conventionally, a technique is known in which a shooting operation is started after a certain time delay from a touch operation in order to suppress camera shake (see Patent Document 1).

特開平11−252427JP-A-11-252427

上述の特許文献1の技術では、タッチ操作時から撮影開始までを時間的に遅らせることにより、タッチパネルに誤ってちょっと触れただけでは、レリーズ動作が行われないようにすることができるが、必ずしも不要な撮影を抑制できるわけではなく、撮影までのタイムラグが発生するという新たな問題が起きてしまう。   With the technique of the above-mentioned Patent Document 1, it is possible to prevent the release operation from being performed only by touching the touch panel by mistake, by delaying the time from the touch operation to the start of shooting. Therefore, a new problem that a time lag until shooting occurs occurs.

本発明の課題は、レリーズ操作が可能なタッチ入力部に誤って触れたり、不用意に触れたりした場合での不要な撮影を抑制できるようにすることである。   An object of the present invention is to suppress unnecessary photographing when a touch input unit capable of a release operation is accidentally touched or inadvertently touched.

上述した課題を解決するために本発明の一つの態様は、
表示部と該表示部上にタッチ入力部を備えた撮像装置であって、
所定の被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別する被写体判別手段と、
前記被写体判別手段により前記所定の被写体が撮影画像内に存在すると判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を有効とし、該所定の被写体が撮影画像内に存在しないと判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を無効とする制御を行うタッチ制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置である。
In order to solve the above-described problem, one aspect of the present invention is as follows.
An imaging apparatus comprising a display unit and a touch input unit on the display unit,
Subject discriminating means for discriminating whether or not a predetermined subject exists in the captured image;
When the subject determining means determines that the predetermined subject exists in the captured image, the release operation performed on the touch input unit is validated, and it is determined that the predetermined subject does not exist in the captured image. Touch control means for performing control to invalidate the release operation performed on the touch input unit in the case,
It is an imaging device characterized by comprising.

上述した課題を解決するために本発明の他の態様は、
所定の被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別するステップと、
前記所定の被写体が撮影画像内に存在すると判別された場合にタッチ入力部上で行われるレリーズ操作を有効とし、該所定の被写体が撮影画像内に存在しないと判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を無効とする制御を行うステップと、
を備えることを特徴とする撮像方法である。
In order to solve the above-described problem, another aspect of the present invention provides:
Determining whether a predetermined subject is present in the captured image;
When it is determined that the predetermined subject exists in the captured image, a release operation performed on the touch input unit is validated, and when it is determined that the predetermined subject does not exist in the captured image, the touch input unit A step of performing control to invalidate the release operation performed above,
It is an imaging method characterized by comprising.

更に、上述した課題を解決するために本発明の他の態様は、
コンピュータに対して、
所定の被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別する機能と、
前記所定の被写体が撮影画像内に存在すると判別された場合にタッチ入力部上で行われるレリーズ操作を有効とし、該所定の被写体が撮影画像内に存在しないと判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を無効とする制御を行う機能と、
を実現させるためのプログラムである。
Furthermore, in order to solve the above-described problem, another aspect of the present invention provides:
Against the computer,
A function for determining whether or not a predetermined subject is present in a captured image;
When it is determined that the predetermined subject exists in the captured image, a release operation performed on the touch input unit is validated, and when it is determined that the predetermined subject does not exist in the captured image, the touch input unit A function to control the release operation performed above, and
It is a program for realizing.

本発明によれば、レリーズ操作が可能なタッチ入力部に誤って触れたり、不用意に触れたりした場合での不要な撮影を抑制することができ、ユーザの意図に合った撮影が可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the unnecessary image | photographing at the time of touching the touch input part in which a release operation is possible accidentally or touching it can be suppressed, and the imaging | photography suitable for a user's intention is attained. .

撮像装置として適用したデジタルカメラの基本的な構成要素を示したブロック図。The block diagram which showed the basic component of the digital camera applied as an imaging device. (1)は、顔画像メモリM2を説明するための図、(2)は、優先度テーブルM3を説明するための図。(1) is a figure for demonstrating the face image memory M2, (2) is a figure for demonstrating the priority table M3. 電源投入に応じて実行開始されるカメラの全体動作(本実施形態の特徴部分の動作概要)を示したフローチャート。The flowchart which showed the whole operation | movement of the camera (the operation | movement outline | summary of the characteristic part of this embodiment) started execution according to power activation. 図3の動作に続くフローチャート。The flowchart following the operation | movement of FIG. 図4の動作に続くフローチャート。The flowchart following the operation | movement of FIG. (1)〜(4)は、人物の顔が撮影されている場合のライブビュー画像の表示例を示した図。(1)-(4) is the figure which showed the example of a display of the live view image in case a person's face is image | photographed.

以下、本発明の実施の形態について、図1〜図6を参照して詳細に説明する。
本実施形態は、撮像装置としてデジタルカメラ(コンパクトカメラ)に適用した場合で、図1は、そのデジタルカメラの基本的な構成要素を示したブロック図である。
このデジタルカメラは、タッチ操作によりデータやコマンド入力が可能なタッチ入力機能を備えたコンパクトカメラで、制御部1を中核とする構成となっている。制御部1は、電源部(二次電池)2からの電力供給によって動作し、記憶部3内の各種のプログラムに応じてこのデジタルカメラ(以下、カメラと略称する)の全体動作を制御するもので、この制御部1には図示しないCPU(中央演算処理装置)やメモリなどが設けられている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
The present embodiment is applied to a digital camera (compact camera) as an imaging device, and FIG. 1 is a block diagram showing basic components of the digital camera.
This digital camera is a compact camera having a touch input function capable of inputting data and commands by a touch operation, and has a configuration with the control unit 1 as a core. The control unit 1 operates by supplying power from the power source unit (secondary battery) 2 and controls the overall operation of the digital camera (hereinafter abbreviated as a camera) according to various programs in the storage unit 3. The control unit 1 is provided with a CPU (Central Processing Unit) and a memory (not shown).

記憶部3は、例えば、ROM、フラッシュメモリなどを有する構成で、後述する図3〜図5に示した動作手順に応じて本実施形態を実現するためのプログラムや各種のアプリケーションなどが格納されているプログラムメモリM1と、後述する顔画像メモリM2と、優先度テーブルM3などを有するほか、このカメラが動作するために必要となる各種の情報(例えば、フラグ、タイマなど)を一時的に記憶するワークメモリを有する構成となっている。なお、記憶部3は、例えば、SDカード、ICカードなど、着脱自在な可搬型メモリ(記録メディア)を含む構成であってもよく、図示しないが、通信機能を介してネットワークに接続された状態においては所定の外部サーバ側の記憶領域を含むものであってもよい。   The storage unit 3 includes, for example, a ROM, a flash memory, and the like, and stores a program and various applications for realizing the present embodiment in accordance with operation procedures shown in FIGS. In addition to a program memory M1, a face image memory M2 to be described later, a priority table M3, etc., various information (for example, flags, timers, etc.) necessary for the operation of this camera are temporarily stored. It has a configuration having a work memory. Note that the storage unit 3 may be configured to include a removable portable memory (recording medium) such as an SD card or an IC card, and is connected to a network via a communication function (not shown). May include a storage area on a predetermined external server side.

操作部4は、図示省略したが、画像の撮影を指示する撮影操作、露出などの撮影条件を設定する設定操作、撮影済み画像の再生を指示する再生操作などを行う押しボタン式の各種のキー(シャッタキー、設定キー、再生開始キーなど)を備えたもので、制御部1は、この操作部4からの入力操作信号に応じた処理として、例えば、撮影処理、撮影条件の設定、再生処理、データ入力処理などを行う。撮像部5は、光学レンズからの被写体像が撮像素子(CCDやCMOSなど)に結像されることにより被写体を高精細に静止画撮影することが可能なもので、図示省略したが、レンズ部、撮像素子、A/D(アナログ/デジタル)変換部などを有し、静止画像のほかに動画像の撮影も可能な構成となっている。   Although not shown, the operation unit 4 is a variety of push button type keys for performing a shooting operation for instructing image shooting, a setting operation for setting shooting conditions such as exposure, and a playback operation for instructing playback of a captured image. (Shutter key, setting key, reproduction start key, etc.), and the control unit 1 performs, for example, photographing processing, photographing condition setting, reproduction processing as processing according to the input operation signal from the operation unit 4. Execute data input processing. The imaging unit 5 is capable of taking a high-definition still image by imaging a subject image from an optical lens on an imaging device (CCD, CMOS, etc.). And an image sensor, an A / D (analog / digital) converter, and the like, which are capable of capturing moving images in addition to still images.

そして、撮像部5は、ズームレンズ、フォーカスレンズなどを備えたレンズ部からの被写体像が、図示省略した絞りやシャッタを介して撮像素子(CCD又はCMOS)に結像されることにより被写体を高精細に撮影可能なもので、この撮像素子で光電変換された画像信号(アナログ値の信号)に対して、色分離やRGBの色成分毎のゲイン調整などが行われた後に、デジタル値のデータに変換される。そして、デジタル変換された画像データは、色補間処理(デモザイク処理)が施されてタッチ表示部6に送られ、ライブビュー画像としてフルカラー表示される。また、本実施形態では、オートフォーカス処理(AF処理)、ズーム処理、露出調整処理(AE処理)、オートホワイトバランス調整処理(AWB)、収差補正処理、画像圧縮処理、画像復元処理なども実行可能となっている。   Then, the imaging unit 5 raises the subject by forming a subject image from a lens unit including a zoom lens, a focus lens, and the like on an imaging element (CCD or CMOS) via a diaphragm or a shutter (not shown). Digital image data that can be photographed with high precision after color separation and gain adjustment for each RGB color component are performed on the image signal (analog signal) photoelectrically converted by this image sensor. Is converted to The digitally converted image data is subjected to color interpolation processing (demosaic processing) and sent to the touch display unit 6 to be displayed in full color as a live view image. In this embodiment, autofocus processing (AF processing), zoom processing, exposure adjustment processing (AE processing), auto white balance adjustment processing (AWB), aberration correction processing, image compression processing, image restoration processing, and the like can also be executed. It has become.

顔検出部7は、ライブビュー画像内の被写体(例えば、人物、ペットなどの顔)を追尾して認識する被写体認識機能を構成するもので、最大フレームレート(例えば、300fps)で撮像部5から撮像画像を取り込み、フレーム単位毎に撮影画像を解析しながら被写体の顔の輪郭や顔を形成するバーツ(目、口、鼻、額など)の形や位置関係などを総合的に判断して、被写体の顔を検出すると共に、複数フレームにわたって連続的に登場する同一被写体の顔を追尾するようにしている。制御部1は、被写体の顔を検出すると共に、検出した被写体の顔にピントを合わせたり、顔の色を美しくするために露出やホワイトバランスを調整したりする制御を行うようにしているが、このような機能は、カメラにおいて一般的に用いられている技術であり、本実施形態ではその周知技術を利用するようにしているため、その具体的な説明については省略するものとする。   The face detection unit 7 constitutes a subject recognition function for tracking and recognizing a subject (for example, a face of a person, a pet, etc.) in the live view image. Taking a captured image and analyzing the captured image for each frame, comprehensively judging the shape of the face of the subject and the shape and positional relationship of the baht (eyes, mouth, nose, forehead, etc.) that form the face, The face of the subject is detected, and the face of the same subject that appears continuously over a plurality of frames is tracked. The control unit 1 detects the subject's face and performs control to focus on the detected subject's face and adjust exposure and white balance to make the face color beautiful. Such a function is a technique generally used in a camera, and in the present embodiment, the well-known technique is used. Therefore, a specific description thereof will be omitted.

タッチ表示部6は、表示パネル(表示部)6Aと、この表示パネル6A上に積層配設されたタッチパネル(タッチ入力部)6Bを有し、指などでのタッチ操作を感知してそのタッチ操作に応じたデータを入力するタッチ入力処理を行うもので、タッチ操作の感知からタッチ位置に応じた座標データを入力するタッチ入力処理を実行するようにしている。なお、タッチパネル6Bとしては、静電容量方式、抵抗皮膜方式、電磁誘導方式、圧電方式などの各種方式のうち、本実施形態では圧電方式を採用するようにしているが、その他の方式を採用するようにしてもよい。   The touch display unit 6 includes a display panel (display unit) 6A and a touch panel (touch input unit) 6B stacked on the display panel 6A. The touch display unit 6 senses a touch operation with a finger or the like and detects the touch operation. The touch input process for inputting data corresponding to the touch position is performed, and the touch input process for inputting the coordinate data corresponding to the touch position from the sensing of the touch operation is executed. The touch panel 6B employs a piezoelectric method among various methods such as a capacitance method, a resistance film method, an electromagnetic induction method, and a piezoelectric method, but other methods are employed. You may do it.

タッチ表示部6を構成する表示パネル6Aは、例えば、縦横比(横4:縦3)の異なる画面を有した高精細な液晶ディスプレイで、ソフトウェアキーとしての機能名を表示するほか、撮像された画像(ライブビュー画像)を表示するファインダ画面(モニタ画面)として機能したり、保存済み画像を表示する再生画面として機能したりする。また、タッチ表示部6を構成するタッチパネル6Bは、圧電方式による押圧力の変化によりタッチ面にタッチ(接触)操作されたことを感知するもので、表示パネル6Aの表示面全体には、透明なタッチパネル6Bが積層配設されている。更に、タッチ表示部6は、タッチパネル6Bへのタッチ操作時にその押圧力(タッチ圧)に応じてそのタッチ強度を検出し、そのタッチ強度が所定のタッチ感度以上の場合にタッチ操作が行われたものとして認識するようにしている。   The display panel 6A constituting the touch display unit 6 is, for example, a high-definition liquid crystal display having screens with different aspect ratios (width 4: height 3), and displays function names as software keys and is also imaged. It functions as a finder screen (monitor screen) for displaying images (live view images) or as a playback screen for displaying saved images. The touch panel 6B that constitutes the touch display unit 6 senses that the touch surface is touched (contacted) due to a change in pressing force by a piezoelectric method, and the entire display surface of the display panel 6A is transparent. A touch panel 6B is laminated. Furthermore, the touch display unit 6 detects the touch strength according to the pressing force (touch pressure) during the touch operation on the touch panel 6B, and the touch operation is performed when the touch strength is equal to or higher than a predetermined touch sensitivity. I try to recognize it as something.

そして、本実施形態ではタッチシャッタ機能を備え、タッチパネル6B上の任意の位置がタッチされることにより撮影を指示するレリーズ操作を可能であるが、そのレリーズ操作を一定の条件下で有効/無効とするようにしている。すなわち、制御部1は、撮像画像(ライブビュー画像)内に撮影モードに応じて決定される所定の被写体が存在しているか否かを判別し、所定の被写体が存在していれば、タッチパネル6B上でのレリーズ操作を有効とするが、存在していなければ、タッチパネル6B上でのレリーズ操作を無効とするようにしている。   In this embodiment, a touch shutter function is provided, and a release operation instructing photographing can be performed by touching an arbitrary position on the touch panel 6B. The release operation is enabled / disabled under certain conditions. Like to do. That is, the control unit 1 determines whether or not a predetermined subject determined according to the shooting mode exists in the captured image (live view image). If the predetermined subject exists, the touch panel 6B. The above release operation is validated, but if it does not exist, the release operation on the touch panel 6B is invalidated.

ここで、撮影モードに応じて決定される所定の被写体とは、被写体に応じてその撮影に適した撮影条件が設定されている複数の撮影モードのうち、現在選択されている撮影モードが、例えば、人物撮影に適切な人物モードであれば、予め登録されている人物の顔部分となる。例えば、人込みの中から登録人物(例えば、家族の顔)を探し出してその登録人物の顔にピントを合わせて撮影を行う人物モードであれば、所定の被写体とは、その登録人物の顔部分となる。なお、人物モードとは、家族や友人などを撮影する場合の撮影モードに限らず、自分自身を撮影する自分撮りモードであってもよい。   Here, the predetermined subject determined according to the shooting mode is, for example, a currently selected shooting mode among a plurality of shooting modes in which shooting conditions suitable for the shooting are set according to the subject. If it is a person mode suitable for photographing a person, the face portion of the person registered in advance is obtained. For example, in a person mode in which a registered person (for example, a family face) is searched from the crowd and the face of the registered person is focused and shot, the predetermined subject is the face part of the registered person. It becomes. The person mode is not limited to a shooting mode for shooting a family member or a friend, but may be a self-shooting mode for shooting oneself.

また、本実施形態においては、タッチパネル6B上でのレリーズ操作が有効であるか無効であるかを示すデータを表示パネル6Aに識別可能に表示するようにしている。また、タッチパネル6B上でのレリーズ操作が有効な状態において、表示パネル6Aに表示されているライブビュー画像内の所定の被写体(人物モードであれば、人物の顔部分)がタッチパネル6B上でタッチされた場合に、その所定の被写体を対象とした撮影制御として、例えば、AF処理を行ってからその人物の撮影を行うようにしている。   In the present embodiment, data indicating whether the release operation on the touch panel 6B is valid or invalid is displayed on the display panel 6A in an identifiable manner. Further, in a state where the release operation on the touch panel 6B is valid, a predetermined subject (a person's face portion in the person mode) in the live view image displayed on the display panel 6A is touched on the touch panel 6B. In this case, as the shooting control for the predetermined subject, for example, the AF process is performed and then the person is shot.

図2(1)は、顔画像メモリM2を説明するための図である。
顔画像メモリM2は、被写体(例えば、人物の顔)にその被写体を特定するための被写体データとタッチパネル6B上で行われるレリーズ操作の有効無効とを対応付けて記憶管理するもので、「名前」、「顔画像」、「レリーズフラグ」、「優先度フラグ」の各項目を有し、その内容はユーザ操作により任意に記憶(登録)されたものである。「名前」は、登録された被写体を特定するための被写体データで、現在選択されている撮影モードが人物モードであれば、その登録画像(登録顔画像)を識別する名前である。なお、図示の例は、「名前」として“AAA”、“BBB”、“CCC”、“DDD”、“EEE”、“FFF”が登録された場合を示している。「顔画像」は、被写体を特定するための被写体データで、その被写体の顔画像データあるいは顔の特徴点を示した特徴点データである。なお、「顔画像」として顔画像データ及び特徴点データの両方を記憶するようにしてもよい。
FIG. 2A is a diagram for explaining the face image memory M2.
The face image memory M2 stores and manages subject data (for example, a human face) in association with subject data for specifying the subject and validity / invalidity of a release operation performed on the touch panel 6B. , “Face Image”, “Release Flag”, and “Priority Flag”, the contents of which are arbitrarily stored (registered) by user operation. “Name” is subject data for specifying a registered subject, and is a name for identifying the registered image (registered face image) if the currently selected shooting mode is the person mode. In the example shown in the figure, “AAA”, “BBB”, “CCC”, “DDD”, “EEE”, and “FFF” are registered as “name”. “Face image” is subject data for specifying a subject, and is feature image data indicating face image data of the subject or feature points of the face. Note that both “face image data” and feature point data may be stored as “face images”.

「レリーズフラグ」は、ライブビュー画像内に所定の被写体(登録顔画像)が存在する場合に、タッチパネル6B上でのレリーズ操作を有効とするか否かを示すフラグで、“1”は、レリーズ操作を有効とすることを示し、“0”は、レリーズ操作を無効とすることを示し、ユーザ操作により予め任意に設定されたものである。「優先度フラグ」は、被写体毎に予め設定されたもので、撮影対象として重要な被写体であることを示す優先度である。図示の例では、優先度“0”、“1”、“2”、“3”を示し、その優先順位は“1”>“2”>“3”の関係にあるため、特に重要な人物には「優先度フラグ」を“1”として、次に重要な人物には「優先度フラグ」を“2”とすればよい。なお、優先度“0”は、特に優先しないことを示している。   The “release flag” is a flag indicating whether or not the release operation on the touch panel 6B is valid when a predetermined subject (registered face image) is present in the live view image. “1” is a release flag. “0” indicates that the operation is enabled, and “0” indicates that the release operation is disabled, and is arbitrarily set in advance by a user operation. The “priority flag” is set in advance for each subject, and is a priority indicating that the subject is an important subject to be photographed. In the illustrated example, priority levels “0”, “1”, “2”, and “3” are shown, and the priority order is “1”> “2”> “3”. The “priority flag” is set to “1”, and the “priority flag” is set to “2” for the next most important person. The priority “0” indicates that no priority is given.

図2(2)は、優先度テーブルM3を説明するための図である。
優先度テーブルM3は、タッチシャッタ機能によるレリーズ操作時において、顔画像メモリM2に設定されている被写体の「優先度」に応じてレリーズ操作時のタッチ感度を変更したり、レリーズ操作時のタッチ有効範囲を変更したりする変更量を記憶するもので、「優先度」、「タッチ感度」、「タッチ有効範囲」の各項目を有し、その内容はユーザ操作により任意に設定されたものである。
FIG. 2B is a diagram for explaining the priority table M3.
The priority table M3 changes the touch sensitivity during the release operation according to the “priority” of the subject set in the face image memory M2 during the release operation by the touch shutter function, or enables the touch during the release operation. It stores the amount of change to change the range, and has each item of "priority", "touch sensitivity", and "touch effective range", and the contents are arbitrarily set by user operation .

「タッチ感度」は、タッチシャッタ機能によるレリーズ操作時のタッチ強度を示したもので、このタッチ強度として、a(弱い)<b(中)<c(強い)の関係にあり、図示の例では、優先度“1”は“a(弱い)”、“2”は“b(中)”、“3”は“c(強い)”となっている。これによって重要な人物に対しては、レリーズ操作時のタッチ強度が弱くてもそのレリーズ操作の受け付けが可能となる。「タッチ有効範囲」は、タッチシャッタ機能によるレリーズ操作時に所定の被写体(登録被写体)上をタッチした際にそのレリーズ操作が有効となるが、その被写体(登録顔画像)上がタッチされたか否かを認識する際のタッチ有効範囲として顔の大きさを示している。図示の例では、優先度“1”は“顔の150%”、“2”は“顔の125%”、“3”は“顔の100%”となっている。これによって重要な人物に対しては、レリーズ操作時にその人物の顔部分から少し外れた位置にタッチされたとしてもそのレリーズ操作の受け付けが可能となる。   “Touch sensitivity” indicates the touch intensity at the time of the release operation by the touch shutter function, and this touch intensity has a relationship of a (weak) <b (medium) <c (strong). The priority “1” is “a (weak)”, “2” is “b (medium)”, and “3” is “c (strong)”. This makes it possible for an important person to accept the release operation even if the touch intensity during the release operation is weak. The “touch effective range” indicates whether the release operation is valid when a predetermined subject (registered subject) is touched during the release operation by the touch shutter function, but whether or not the subject (registered face image) is touched. The size of the face is shown as an effective touch range when recognizing the face. In the illustrated example, the priority “1” is “150% of the face”, “2” is “125% of the face”, and “3” is “100% of the face”. As a result, even when an important person is touched at a position slightly off the face of the person during the release operation, the release operation can be accepted.

次に、本実施形態におけるカメラの動作概念を図3〜図5に示すフローチャートを参照して説明する。ここで、このフローチャートに記述されている各機能は、読み取り可能なプログラムコードの形態で格納されており、このプログラムコードに従った動作が逐次実行される。また、ネットワークなどの伝送媒体を介して伝送されてきた上述のプログラムコードに従った動作を逐次実行することもできる。すなわち、記録媒体のほかに、伝送媒体を介して外部供給されたプログラム/データを利用して本実施形態特有の動作を実行することもできる。   Next, the operation concept of the camera in the present embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. Here, each function described in the flowchart is stored in the form of a readable program code, and operations according to the program code are sequentially executed. Further, it is possible to sequentially execute the operation according to the above-described program code transmitted via a transmission medium such as a network. In other words, in addition to the recording medium, an operation unique to the present embodiment can be executed using a program / data supplied externally via a transmission medium.

図3〜図5は、電源投入に応じて実行開始されるカメラの全体動作を示したフローチャートで、本実施形態の特徴部分の動作概要を示している。
先ず、制御部1は、現在選択されている動作モードは撮影モードであるかを調べ(図3のステップS1)、撮影モードであれば(ステップS1でYES)、以下、撮影モードに応じた処理に移るが、撮影モードでなければ(ステップS1でNO)、再生モードであると判断して、再生モードに応じた処理に移る。すなわち、再生モードとして動作可能な状態に設定する初期設定を行った後、ユーザ操作により任意に指定された再生対象の画像を記憶部3から読み出して、タッチ表示部6の表示パネル6Aに表示させる処理を行う(ステップS9)。
3 to 5 are flowcharts showing the overall operation of the camera that is started in response to power-on, and shows an outline of the operation of the characterizing portion of this embodiment.
First, the control unit 1 checks whether or not the currently selected operation mode is a shooting mode (step S1 in FIG. 3). If it is a shooting mode (YES in step S1), processing corresponding to the shooting mode is performed. However, if the shooting mode is not set (NO in step S1), it is determined that the playback mode is selected, and the processing is shifted to the playback mode. That is, after performing the initial setting to set the playback mode to an operable state, the playback target image arbitrarily designated by the user operation is read from the storage unit 3 and displayed on the display panel 6A of the touch display unit 6. Processing is performed (step S9).

この再生モードにおいて、動作モードの変更を指示するモード変更操作が行われたかを調べたり(ステップS10)、その他の操作が行われたかを調べたりする(ステップS11)。いま、その他の操作として、例えば、画像送り操作、スライドショー開始/停止操作などが行われたときには(ステップS11でYES)、その操作に応じた処理として、画像送り、スライドショー開始/停止などの処理(ステップS12)を実行した後、上述のステップS10に戻る。ここで、再生モードを解除して撮影モードを指定するためにモードの変更を指示するモード変更操作が行われたときには(ステップS10でYES)、以下、撮影モードに応じた処理に移る。   In this playback mode, it is checked whether or not a mode change operation for instructing the change of the operation mode has been performed (step S10), or whether or not other operations have been performed (step S11). Now, as other operations, for example, when an image feed operation, a slide show start / stop operation, or the like is performed (YES in step S11), processing such as image feed, slide show start / stop, etc. After executing step S12), the process returns to step S10 described above. Here, when the mode change operation for instructing the mode change is performed in order to cancel the playback mode and specify the shooting mode (YES in step S10), the process proceeds to the processing corresponding to the shooting mode.

先ず、撮影モードとして動作可能な状態に設定する初期設定を行った後、撮像部5から取り込んだ画像をライブビュー画像としてタッチ表示部6の表示パネル6Aに表示させる処理を行う(ステップS2)。この撮影モードにおいて、現在選択されている撮影モードは人物モードであるかを調べ(ステップS3)、人物モード以外の撮影モード、例えば、風景モードなどであれば、図5のフローに移り、押しボタン式のシャッタキーによるレリーズ操作が行われたかを調べたり(ステップS22)、動作モードの変更を指示するモード変更操作が行われたかを調べたり(ステップS23)、その他の操作が行われたかを調べたりする(ステップS24)。   First, after performing an initial setting to set the shooting mode to an operable state, a process of displaying an image captured from the imaging unit 5 on the display panel 6A of the touch display unit 6 as a live view image is performed (step S2). In this shooting mode, it is checked whether the currently selected shooting mode is the person mode (step S3). If it is a shooting mode other than the person mode, for example, the landscape mode, the process proceeds to the flow of FIG. It is checked whether a release operation with the shutter key of the expression has been performed (step S22), whether a mode change operation instructing a change of the operation mode has been performed (step S23), or whether other operations have been performed. (Step S24).

いま、人物モード以外の撮影モードにおいて、その他の操作として、例えば、露出設定、ズーム設定などが行われると(ステップS24でYES)、その操作に応じた処理として、露出設定、ズーム設定などの処理(ステップS25)を実行した後、図3のステップS3に戻る。また、シャッタキーによるレリーズ操作が行われたときには(ステップS22でYES)、ライブビュー画像内の被写体などに対してオートフォーカス処理(AF処理)を行った後(ステップS26)、現在選択されている撮影モードに応じた撮影条件(被写体の撮影に適した撮影条件)を設定して撮影を行う(ステップS27)。そして、撮影された画像をJPEG形式などの画像形式に圧縮した後、記憶部3に記録保存する処理(ステップS28)を行った後、図3のステップS3に戻る。また、撮影モードを解除して再生モードを指定するためにモードの変更を指示するモード変更操作が行われたときには(ステップS23でYES)、以下、上述の再生モードに応じた処理に移る(図3のステップS9〜S12)。   Now, in the shooting mode other than the portrait mode, for example, when exposure setting, zoom setting, and the like are performed as other operations (YES in step S24), processing such as exposure setting and zoom setting is performed as processing corresponding to the operation. After executing (Step S25), the process returns to Step S3 of FIG. When a release operation is performed using the shutter key (YES in step S22), an autofocus process (AF process) is performed on a subject or the like in the live view image (step S26), and the current selection is performed. Shooting is performed by setting shooting conditions (shooting conditions suitable for shooting a subject) according to the shooting mode (step S27). Then, after the photographed image is compressed into an image format such as JPEG format, a process of recording and saving in the storage unit 3 (step S28) is performed, and then the process returns to step S3 in FIG. When a mode change operation for instructing a mode change is performed in order to cancel the shooting mode and specify the playback mode (YES in step S23), the process proceeds to the process corresponding to the playback mode described above (FIG. 3 steps S9 to S12).

一方、撮影モードが人物モードであれば(図3のステップS3でYES)、顔検出部7による被写体認識を行い、その結果、撮影画像(ライブビュー画像)内に人物の顔が存在しているかを調べ(ステップS4)、人物の顔が存在していなければ(ステップS4でNO)、シャッタキーによるレリーズ操作を受け付けるために上述した図5のステップS22に移る。また、撮影画像内に人物の顔が存在していれば(ステップS4でYES)、顔画像メモリM2を参照し(ステップS5)、撮影画像内の顔が顔画像メモリM2に登録されている登録顔画像であること(ステップS6でYES)、それに対応する「レリーズフラグ」の値が“1”であること(ステップS7でYES)を条件として、タッチパネル6B上でのレリーズ操作を受け付け可能とする。   On the other hand, if the shooting mode is the person mode (YES in step S3 in FIG. 3), subject recognition by the face detection unit 7 is performed, and as a result, whether a human face exists in the shot image (live view image). (Step S4), and if no person's face exists (NO in step S4), the process proceeds to step S22 in FIG. 5 described above to accept the release operation by the shutter key. If a person's face is present in the photographed image (YES in step S4), the face image memory M2 is referred to (step S5), and the face in the photographed image is registered in the face image memory M2. It is possible to accept a release operation on the touch panel 6B on condition that the image is a face image (YES in step S6) and the value of the corresponding “release flag” is “1” (YES in step S7). .

すなわち、顔画像メモリM2に登録されている「顔画像」を参照して、ライブビュー画像内にその登録顔画像が存在しているかを調べ(ステップS6)、登録顔画像が存在していなければ(ステップS6でNO)、シャッタキーによるレリーズ操作を受け付け可能とするために上述した図5のステップS22に移る。また、登録顔画像が存在していれば(ステップS6でYES)、その登録顔画像に対応する「レリーズフラグ」を参照し、その値は“1”であるかを調べる(ステップS7)。ここで、「レリーズフラグ」が“0”であれば(ステップS7でNO)、シャッタキーによるレリーズ操作を受け付け可能とするために上述した図5のステップS22に移るが、“1”であれば(ステップS7でYES)、タッチパネル6B上でのレリーズ操作を受け付け可能とするためにステップS8に移り、タッチパネル6B上でのレリーズ操作が有効であるか無効であるかを示すデータを表示パネル6Aに識別可能に表示させる。   That is, with reference to the “face image” registered in the face image memory M2, it is checked whether or not the registered face image exists in the live view image (step S6), and if the registered face image does not exist. (NO in step S6), the process proceeds to step S22 in FIG. 5 described above in order to be able to accept the release operation by the shutter key. If a registered face image exists (YES in step S6), a “release flag” corresponding to the registered face image is referred to and it is checked whether the value is “1” (step S7). Here, if the “release flag” is “0” (NO in step S7), the process proceeds to step S22 in FIG. 5 described above so that the release operation by the shutter key can be accepted, but if it is “1”. (YES in step S7), the process proceeds to step S8 so as to be able to accept the release operation on the touch panel 6B, and data indicating whether the release operation on the touch panel 6B is valid or invalid is displayed on the display panel 6A. Display in an identifiable manner.

この場合、タッチシャッタ機能が有効であることを示す文字列“タッチ”をライブビュー画像内に表示させるようにしている。なお、図6(1)〜(4)は、ライブビュー画像の表示例を示したもので、図6(1)は、ライブビュー画像内に名前「BBB」の登録顔画像が存在しているが、それに対応する「レリーズフラグ」が“0”の場合を示し、この場合には、タッチシャッタ機能が有効であることを識別するデータは表示されない。図6(2)は、ライブビュー画像内に名前「AAA」の登録顔画像が存在し、それに対応する「レリーズフラグ」が“1”の場合を示した図で、この場合には、ライブビュー画像内の右下にタッチシャッタ機能が有効であることを示す文字列“タッチ”が表示される。同様に、図6(3)、(4)は、ライブビュー画像内に名前「AAA」、「EEE」の登録顔画像が存在し、それに対応する「レリーズフラグ」が“1”の場合を示した図で、この場合においてもライブビュー画像内の右下にタッチシャッタ機能が有効であることを示す文字列“タッチ”が表示される。   In this case, the character string “touch” indicating that the touch shutter function is effective is displayed in the live view image. FIGS. 6A to 6D show display examples of live view images. FIG. 6A shows a registered face image with the name “BBB” in the live view image. Indicates a case where the corresponding “release flag” is “0”, and in this case, data identifying that the touch shutter function is valid is not displayed. FIG. 6B shows a case where a registered face image with the name “AAA” exists in the live view image and the corresponding “release flag” is “1”. In this case, the live view image is displayed. A character string “touch” indicating that the touch shutter function is effective is displayed at the lower right in the image. Similarly, FIGS. 6 (3) and 6 (4) show a case where registered face images with names “AAA” and “EEE” exist in the live view image, and the corresponding “release flag” is “1”. Even in this case, the character string “touch” indicating that the touch shutter function is effective is displayed at the lower right in the live view image.

そして、図4のフローに移り、タッチパネル6B上でのレリーズ操作(タッチ操作)が行われたかを調べ(ステップS13)、レリーズ操作(タッチ操作)が行われなければ(ステップS13でNO)、シャッタキーによるレリーズ操作を受け付け可能とするために上述した図5のステップS22に移るが、レリーズ操作(タッチ操作)が行われたときには(ステップS13でYES)、そのタッチ位置を検出すると共にタッチ押圧力に応じたタッチ強度を検出する(ステップS14)。次に、登録顔画像に対応する「優先度フラグ」を顔画像メモリM2から読み出すと共に、この「優先度フラグ」に対応する「タッチ有効範囲」を優先度テーブルM3から読み出す(ステップS15)。そして、ライブビュー画像内において、登録顔画像のタッチ有効範囲がタッチされたか、つまり、その顔画像を中心とするタッチ有効範囲を特定し、このタッチ有効範囲内にタッチ位置が存在しているかを調べる(ステップS16)。   Then, the flow proceeds to the flow of FIG. 4 to check whether the release operation (touch operation) on the touch panel 6B has been performed (step S13). If the release operation (touch operation) is not performed (NO in step S13), the shutter In order to be able to accept the release operation with the key, the process proceeds to step S22 in FIG. 5 described above. When the release operation (touch operation) is performed (YES in step S13), the touch position is detected and the touch pressing force is detected. The touch intensity corresponding to is detected (step S14). Next, the “priority flag” corresponding to the registered face image is read from the face image memory M2, and the “touch effective range” corresponding to this “priority flag” is read from the priority table M3 (step S15). Then, in the live view image, the touch effective range of the registered face image is touched, that is, the touch effective range centering on the face image is specified, and whether or not the touch position exists in this touch effective range is determined. Check (step S16).

図6(2)は、ライブビュー画像内に1つの顔画像(「名前」“AAA”の登録画像)が存在している場合で、その登録顔画像に対応する「タッチ有効範囲」が“顔の150%”の場合であるから、そのタッチ有効範囲は、図中、破線の円形に示すように顔の周囲を含めた領域(仮想的な領域)であり、実際には表示されない(以下、同様)。図6(3)は、ライブビュー画像内に2つの顔画像(「名前」“AAA”と“EEE”の登録画像)が存在し、その「名前」“AAA”の登録顔画像の「タッチ有効範囲」が“顔の150%”、「名前」“EEE”の登録顔画像の「タッチ有効範囲」が“顔の100%”の場合である。この場合、「名前」“AAA”と“EEE”の顔画像の大きさが略同一の大きさであれば、「名前」“AAA”のタッチ有効範囲の方が「名前」“EEE”のタッチ有効範囲よりも50%大きなものとなるため、図示のように2つの顔画像が接近している状態において、その中間部がタッチされたような場合には、「名前」“AAA”のタッチ有効範囲(図中、左側)がタッチされる可能性が高くなる。   FIG. 6B shows a case where one face image (registered image of “name” “AAA”) exists in the live view image, and the “touch effective range” corresponding to the registered face image is “face”. 150% ", the effective touch range is an area (virtual area) including the periphery of the face as shown by a broken-line circle in the figure, and is not actually displayed (hereinafter referred to as The same). FIG. 6 (3) shows that two face images (registered images of “name” “AAA” and “EEE”) exist in the live view image, and “touch enabled” of the registered face image of “name” “AAA”. This is a case where the “touch range” of the registered face image of “range” is “150% of the face” and “name” “EEE” is “100% of the face”. In this case, if the face images of “name” “AAA” and “EEE” are substantially the same size, the touch effective range of “name” “AAA” is the touch of “name” “EEE”. Since it is 50% larger than the effective range, the touch of “name” “AAA” is effective when the middle part is touched when the two face images are close as shown in the figure There is a high possibility that the area (left side in the figure) is touched.

ここで、タッチ位置がいずれかのタッチ有効範囲からも外れているときには(ステップS16でNO)、タッチパネル6B上でのレリーズ操作を無効とする一方、シャッタキーによるレリーズ操作を受け付け可能とするために上述した図5のステップS22に移る。また、タッチ位置がいずれかのタッチ有効範囲内であれば(ステップS16でYES)、2以上のタッチ有効範囲が重複しているかを調べる(ステップS17)。図6(4)は、ライブビュー画像内に2つの顔画像(「名前」“AAA”と“EEE”の登録画像)が存在し、その「名前」“AAA”のタッチ有効範囲の一部が他の「名前」“EEE”のタッチ有効範囲の一部に重なり合っている場合を例示したものである。   Here, when the touch position is out of any effective touch range (NO in step S16), the release operation on the touch panel 6B is invalidated while the release operation by the shutter key can be accepted. Control proceeds to step S22 in FIG. Also, if the touch position is within any touch effective range (YES in step S16), it is checked whether two or more touch effective ranges overlap (step S17). In FIG. 6 (4), there are two face images (registered images of “name” “AAA” and “EEE”) in the live view image, and a part of the touch effective range of “name” “AAA” is The case where it overlaps with a part of touch effective range of other "name" "EEE" is illustrated.

いま、2以上のタッチ有効範囲が重複していなければ、つまり、重なり合っていなければ(ステップS17でNO)、タッチされたタッチ有効範囲内の顔画像に対応する「優先度フラグ」を顔画像メモリM2から読み出すと共に、その「優先度」に対応する「タッチ感度」を優先度テーブルM3から読み出す(ステップS19)。そして、上述のステップS14で検出したタッチ強度は、その「タッチ感度」以上であるかを調べる(ステップS20)。一方、2以上のタッチ有効範囲が重複して重なり合っていれば(ステップS17でYES)、それらの登録顔画像に対応付けられている「優先度フラグ」を顔画像メモリM2から読み出して比較し、優先度の高い方の登録顔画像をAF処理の対象として選択する(ステップS18)。   If two or more touch effective ranges do not overlap, that is, if they do not overlap (NO in step S17), the “priority flag” corresponding to the face image in the touch effective range touched is stored in the face image memory. In addition to reading from M2, “touch sensitivity” corresponding to the “priority” is read from the priority table M3 (step S19). Then, it is checked whether the touch intensity detected in step S14 is equal to or higher than the “touch sensitivity” (step S20). On the other hand, if two or more touch effective ranges overlap and overlap (YES in step S17), the “priority flags” associated with those registered face images are read from the face image memory M2 and compared, The registered face image with the higher priority is selected as an AF processing target (step S18).

図6(4)の例では、「名前」“AAA”の「優先度フラグ」は“1”、「名前」“EEE”の「優先度フラグ」は“3”であり、「名前」“AAA”の方が、高い優先度であるため、「名前」“AAA”の顔画像がAF処理の対象として選択される。そして、次のステップS19に移り、選択した顔画像に対応する「優先度フラグ」を顔画像メモリM2から読み出すと共に、その「優先度」に対応する「タッチ感度」を優先度テーブルM3から読み出す。   In the example of FIG. 6D, the “priority flag” of “name” “AAA” is “1”, the “priority flag” of “name” “EEE” is “3”, and “name” “AAA”. Since “” has higher priority, the face image of “name” “AAA” is selected as the target of AF processing. Then, the process proceeds to the next step S19, and the “priority flag” corresponding to the selected face image is read from the face image memory M2, and the “touch sensitivity” corresponding to the “priority” is read from the priority table M3.

そして、タッチ強度は、その「タッチ感度」以上であるかを調べ(ステップS20)、タッチ強度がタッチ感度未満であれば(ステップS20でNO)、タッチパネル6B上でのレリーズ操作を無効とする一方、シャッタキーによるレリーズ操作を受け付け可能とするために上述した図5のステップS22に移る。また、タッチ強度はタッチ感度以上であれば(ステップS20でYES)、タッチされたタッチ有効範囲内の顔画像に対してAF処理を行う(ステップS21)。そして、図5のステップS27に移り、撮影モードに応じた撮影処理を行った後、撮影画像をJPEG形式などの画像形式に圧縮して記憶部3に記録保存する処理を行う(ステップS28)。その後、図3のステップS3に戻る。以下、人物モードにおいてタッチ操作が行われる毎に上述の動作が繰り返される。   Then, it is checked whether the touch intensity is equal to or higher than the “touch sensitivity” (step S20). If the touch intensity is less than the touch sensitivity (NO in step S20), the release operation on the touch panel 6B is invalidated. Then, in order to be able to accept the release operation by the shutter key, the process proceeds to step S22 in FIG. If the touch intensity is equal to or higher than the touch sensitivity (YES in step S20), AF processing is performed on the face image within the touch effective range (step S21). Then, the process proceeds to step S27 in FIG. 5, and after performing a photographing process according to the photographing mode, the photographed image is compressed into an image format such as a JPEG format and recorded and stored in the storage unit 3 (step S28). Thereafter, the process returns to step S3 in FIG. Hereinafter, the above-described operation is repeated each time a touch operation is performed in the person mode.

以上のように、本実施形態において制御部1は、所定の被写体が撮影画像(ライブビュー画像)内に存在する場合にタッチパネル6B上でのレリーズ操作を有効とし、所定の被写体が存在しない場合にタッチパネル6B上でのレリーズ操作を無効とする制御を行うようにしたので、レリーズ操作が可能なタッチパネル6Bに誤って触れたり、不用意に触れたりした場合での不要な撮影を抑制することができ、ユーザの意図に合った撮影が可能となる。   As described above, in the present embodiment, the control unit 1 validates the release operation on the touch panel 6B when a predetermined subject exists in the captured image (live view image), and when the predetermined subject does not exist. Since the control to invalidate the release operation on the touch panel 6B is performed, it is possible to suppress unnecessary photographing when the touch panel 6B capable of the release operation is touched accidentally or carelessly. This makes it possible to perform shooting that matches the user's intention.

タッチパネル6B上でのレリーズ操作を有効としている状態において、表示パネル6Aに表示されている撮影画像内の所定の被写体がタッチパネル6B上でタッチされた場合に、その所定の被写体を対象とした撮影制御(例えば、AF処理)を行うようにしたので、意図した被写体を的確に撮影することができる。   In a state where the release operation on the touch panel 6B is enabled, when a predetermined subject in the captured image displayed on the display panel 6A is touched on the touch panel 6B, shooting control for the predetermined subject is performed. Since (for example, AF processing) is performed, an intended subject can be accurately photographed.

所定の被写体がタッチパネル6B上でタッチされた場合に、タッチパネル6B上で行われるレリーズ操作を有効とし、それ以外の位置がタッチされた場合にタッチパネル6B上で行われるレリーズ操作を無効とする制御を更に行うようにしたので、更に不用意な撮影を抑制することができ、ユーザの意図に合った撮影が可能となる。   Control that enables the release operation performed on the touch panel 6B when a predetermined subject is touched on the touch panel 6B, and disables the release operation performed on the touch panel 6B when another position is touched. Further, since it is performed, it is possible to further prevent inadvertent shooting and to perform shooting that matches the user's intention.

所定の被写体が複数の場合に、該複数の所定の被写体の中からタッチパネル6B上でレリーズ操作が行われた被写体を対象とした撮影制御を行うようにしたので、所定の被写体が複数であっても適切な撮影が行える。   When there are a plurality of predetermined subjects, shooting control is performed on a subject for which a release operation has been performed on the touch panel 6B from among the plurality of predetermined subjects. Can also shoot properly.

被写体に応じてその撮影に適した撮影条件が設定されている複数の撮影モードの中から現在選択されている撮影モードでの撮影に適した被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別するようにしたので、撮影モードと被写体との相関関係に応じて、撮影の対象であるかを適切に判別して、タッチパネル6B上でのレリーズ操作の有効/無効を制御することができる。   It is determined whether or not there is a subject suitable for shooting in the currently selected shooting mode from among a plurality of shooting modes in which shooting conditions suitable for the shooting are set according to the subject. Since it did in this way, according to the correlation with imaging | photography mode and a to-be-photographed object, it can discriminate | determine appropriately whether it is imaging | photography object, and can control the validity / invalidity of release operation on the touch panel 6B.

人物撮影に適切な人物モードにおいて所定の被写体を人物の顔としたので、人物撮影時には人物モードを選択するだけで、タッチパネル6B上でのレリーズ操作による人物撮影が可能となる   Since a predetermined subject is a person's face in a person mode suitable for portrait shooting, it is possible to capture a portrait by a release operation on the touch panel 6B simply by selecting the portrait mode when shooting a portrait.

被写体毎にその被写体を特定する顔画像とタッチパネル6B上で行われるレリーズ操作の有効無効とを対応付けて記憶する顔画像メモリM2を参照し、そのレリーズ操作の有効が対応付けられている被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別するようにしたので、予め登録されている顔画像メモリM2の内容に応じて、撮影の対象であるかを適切に判別して、タッチパネル6B上でのレリーズ操作の有効/無効を制御することができる。   The face image memory M2 that stores the face image that identifies the subject for each subject and the validity / invalidity of the release operation performed on the touch panel 6B is referred to, and the subject associated with the validity of the release operation is referred to. Since it is determined whether or not it exists in the photographed image, it is appropriately determined whether or not it is a subject of photographing according to the contents of the face image memory M2 registered in advance, and the touch panel 6B is used. Enable / disable of the release operation can be controlled.

制御部1は、タッチパネル6B上でのレリーズ操作を有効とする被写体に対応付けられている顔画像メモリM2内の「優先度」に応じて、そのレリーズ操作時でのタッチ感度を制御するようにしたので、被写体毎の優先度に応じて被写体毎にレリーズ操作時のタッチ感度を変更することができる。   The control unit 1 controls the touch sensitivity in the release operation according to the “priority” in the face image memory M2 associated with the subject for which the release operation on the touch panel 6B is valid. Therefore, the touch sensitivity during the release operation can be changed for each subject according to the priority for each subject.

所定の被写体がタッチパネル6B上でタッチされた場合に該被写体に対応付けられている優先度に応じてレリーズ操作時でのタッチ感度を更に制御することで、被写体毎の優先度に応じて被写体毎に被写体を対象としたレリーズ操作時のタッチ感度を変更することができる。   When a predetermined subject is touched on the touch panel 6B, the touch sensitivity at the time of the release operation is further controlled according to the priority associated with the subject, so that for each subject according to the priority for each subject. In addition, it is possible to change the touch sensitivity during the release operation for the subject.

優先度が高いほど、タッチ感度を上げるようにしたので、例えば、優先度の高い被写体(重要人物)に対してはレリーズ操作時のタッチ強度が弱くてもそのレリーズ操作を受け付けることができるようになる。   The higher the priority is, the higher the touch sensitivity is. For example, for a subject with high priority (important person), the release operation can be accepted even if the touch intensity during the release operation is weak. Become.

優先度に応じて、所定の被写体がタッチパネル6B上でタッチされたかを認識するためのタッチ有効範囲を制御するようにしたので、被写体毎の優先度に応じて被写体毎にレリーズ操作時のタッチ有効範囲を変更することができる。   Since the touch effective range for recognizing whether a predetermined subject is touched on the touch panel 6B is controlled according to the priority, the touch effective at the time of the release operation for each subject according to the priority for each subject. The range can be changed.

優先度が高いほど、タッチ有効範囲が広くなるようにしたので、例えば、優先度の高い被写体(重要人物)に対してはレリーズ操作時にそのタッチ位置が所定の被写体からやや外れてしまっても、そのレリーズ操作を受け付けることができるようになる。   The higher the priority, the wider the effective range of touch.For example, for a subject with high priority (important person), even if the touch position slightly deviates from the predetermined subject during the release operation, The release operation can be accepted.

複数の被写体のタッチ有効範囲が重複する場合には、優先度に応じて、複数の被写体のいずれかを対象とした撮影制御を行うようにしたので、タッチ有効範囲が重複してもそのいずれかの被写体を撮影制御(例えば、AF処理)の対象とすることができる。   When the effective touch range of multiple subjects overlaps, shooting control is performed for one of the multiple subjects according to the priority. Of the subject can be set as a target of shooting control (for example, AF processing).

タッチパネル6B上でのレリーズ操作が有効であるか無効であるかを表示パネル6Aに識別可能に表示するようにしたので、タッチ表示部6上でレリーズ操作の有効/無効を知ることができ、その対応を素早く行うことが可能となる。   Since whether the release operation on the touch panel 6B is valid or invalid is displayed on the display panel 6A in an identifiable manner, it is possible to know the validity / invalidity of the release operation on the touch display unit 6. It becomes possible to respond quickly.

なお、上述した実施形態においては、ライブビュー画像内の所定の被写体(人物モードであれば、人物の顔部分)がタッチパネル6B上でタッチされた場合に、その所定の被写体を対象とした撮影制御として、AF処理を行うようにしたが、AF処理のほか、AE処理、AWB処理を行うようにしてもよい。   In the above-described embodiment, when a predetermined subject (a person's face portion in the person mode) in the live view image is touched on the touch panel 6B, shooting control for the predetermined subject is performed. As described above, the AF process is performed. However, in addition to the AF process, an AE process and an AWB process may be performed.

また、上述した実施形態においては、表示パネル6Aに表示されている撮影画像内の所定の被写体をタッチパネル6B上でタッチした際のタッチ感度を被写体毎の優先度に応じて変更するようにしたが、被写体以外の位置をタッチした場合でもタッチ感度を変更するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the touch sensitivity when a predetermined subject in the captured image displayed on the display panel 6A is touched on the touch panel 6B is changed according to the priority for each subject. The touch sensitivity may be changed even when a position other than the subject is touched.

上述した実施形態においては、顔画像メモリM2に登録されている登録顔画像がライブビュー画像内に存在する場合に、タッチパネル6B上でのレリーズ操作を有効とするようにしたが、顔画像メモリM2に登録されている登録顔画像であるかに関わらず、撮影画像内に人物の顔が存在していれば、タッチパネル6B上でのレリーズ操作を有効とするようにしもよい。
また、タッチ有効範囲を人物の顔及び顔周辺に限定せず、タッチパネル6B全体としてもよい。
In the above-described embodiment, when the registered face image registered in the face image memory M2 exists in the live view image, the release operation on the touch panel 6B is validated, but the face image memory M2 The release operation on the touch panel 6B may be validated if a person's face is present in the photographed image regardless of whether the face image is a registered face image.
Further, the touch effective range is not limited to the face of the person and the periphery of the face, but may be the entire touch panel 6B.

上述した実施形態においては、撮影モードとして人物モードを例示したが、撮影モードは、ペットの撮影に適したペットモードなどのように人物モード以外であってもよく、また、上述した実施形態においては、顔画像メモリM2に被写体として人物の顔を登録するようにしたが、ペットなどを被写体として登録するようにしてもよい。   In the embodiment described above, the person mode is exemplified as the shooting mode. However, the shooting mode may be other than the person mode such as a pet mode suitable for shooting a pet. In the embodiment described above, Although the face of a person is registered as a subject in the face image memory M2, a pet or the like may be registered as a subject.

また、上述した実施形態においては、撮像装置として、コンパクトカメラに適用した場合を示したが、これに限らず、例えば、カメラ機能付き携帯電話機・PDA(個人向け携帯型情報通信機器)・音楽プレイヤー、携帯型ゲーム機などであってもよい。   In the above-described embodiments, the case where the present invention is applied to a compact camera as an imaging device has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, a cellular phone with a camera function, a PDA (personal portable information communication device), a music player It may be a portable game machine or the like.

また、上述した実施形態において示した“装置”や“部”とは、機能別に複数の筐体に分離されていてもよく、単一の筐体に限らない。また、上述したフローチャートに記述した各ステップは、時系列的な処理に限らず、複数のステップを並列的に処理したり、別個独立して処理したりするようにしてもよい。   Further, the “apparatus” and “unit” shown in the above-described embodiments may be separated into a plurality of cases by function, and are not limited to a single case. In addition, each step described in the above-described flowchart is not limited to time-series processing, and a plurality of steps may be processed in parallel or separately.

以上、この発明の実施形態について説明したが、この発明は、これに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。
以下、本願出願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記)
(請求項1)
請求項1に記載の発明は、
表示部と該表示部上にタッチ入力部を備えた撮像装置であって、
所定の被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別する被写体判別手段と、
前記被写体判別手段により前記所定の被写体が撮影画像内に存在すると判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を有効とし、該所定の被写体が撮影画像内に存在しないと判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を無効とする制御を行うタッチ制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置である。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の撮像装置において、
前記表示部に表示されている前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたか否かを判別するタッチ判別手段と、
前記タッチ制御手段により前記レリーズ操作を有効とする制御が行われている状態において、前記タッチ判別手段により前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたと判別された場合に、前記所定の被写体を対象とした撮影制御を行う撮影制御手段と、
を更に備える、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の撮像装置において、
前記タッチ制御手段は、前記タッチ判別手段により前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたと判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を有効とし、それ以外の位置がタッチされたと判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を無効とする制御を更に行う、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項4)
請求項4に記載の発明は、請求項2あるいは請求項3のいずれかに記載の撮像装置において、
前記撮影制御手段は、前記所定の被写体が複数の場合に、該複数の所定の被写体の中から前記タッチ入力部上でレリーズ操作が行われた被写体を対象とした撮影制御を行う、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項5)
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の撮像装置において、
当該撮像装置は、被写体に応じてその撮影に適した撮影条件が設定されている複数の撮影モードを更に有し、
前記被写体判別手段は、前記複数の撮影モードの中から現在選択されている撮影モードに適した所定の被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別する、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項6)
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の撮像装置において、
前記撮影モードは人物撮影に適切な人物モードであり、
前記人物モードに適した所定の被写体は人物の顔である、
ことを特徴とする撮像装置である。
(請求項7)
請求項7に記載の発明は、請求項1〜請求項6のいずれかに記載の撮像装置において、
被写体毎にその被写体を特定するための被写体データと前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作の有効無効とを対応付けて記憶する記憶手段を更に備え、
前記被写体判別手段は、前記記憶手段を参照し、前記レリーズ操作の有効が対応付けられている被写体を前記所定の被写体として、該被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別する、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項8)
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の撮像装置において、
前記記憶手段に前記レリーズ操作の有効が対応付けられている被写体には、更に優先度が対応付けられて記憶されており、
前記タッチ制御手段は、前記被写体判別手段により前記レリーズ操作の有効に対応付けられている被写体が撮影画像内に存在すると判別された場合に、該被写体に対応付けられている前記優先度に応じて前記レリーズ操作時でのタッチ感度を更に制御する、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項9)
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の撮像装置において、
前記表示部に表示されている前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたか否かを判別するタッチ判別手段を更に備え、
前記タッチ制御手段は、前記タッチ判別手段により前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたと判別された場合に該被写体に対応付けられている前記優先度に応じて前記レリーズ操作時でのタッチ感度を更に制御する、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項10)
請求項10に記載の発明は、請求項8あるいは請求項9に記載の撮像装置において、
前記タッチ制御手段は、前記優先度が高いほど、前記タッチ感度を上げるように制御する、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項11)
請求項11に記載の発明は、請求項1〜請求項10のいずれかに記載の撮像装置において、
前記表示部に表示されている前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたか否かを判別するタッチ判別手段と、
前記タッチ制御手段により前記レリーズ操作を有効とする制御が行われている状態において、前記タッチ判別手段により前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたと判別された場合に、前記所定の被写体を対象とした撮影制御を行う撮影制御手段と、
被写体毎にその被写体を特定するための被写体データと前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作の有効無効とを対応付けて記憶する記憶手段と、
を更に備え、
前記記憶手段に前記レリーズ操作の有効に対応付けられている被写体には、更に優先度が対応付けられて記憶されており、
前記タッチ制御手段は、前記被写体判別手段により前記レリーズ操作の有効に対応付けられている被写体が撮影画像内に存在すると判別された場合に、該被写体に対応付けられている前記優先度に応じて、前記所定の被写体がタッチ入力部上でタッチされたかを認識するためのタッチ有効範囲を更に制御する、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項12)
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の撮像装置において、
前記タッチ制御手段は、前記優先度が高いほど、前記タッチ有効範囲が広くなるように制御する、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項13)
請求項13に記載の発明は、請求項11に記載の撮像装置において、
前記タッチ判別手段は、前記被写体判別手段により前記レリーズ操作の有効に対応付けられている被写体が撮影画像内に複数存在すると判別され、かつ、前記タッチ制御手段により制御された前記複数の被写体のタッチ有効範囲が重複する場合に、各被写体に対応付けられている優先度に応じて、前記複数の被写体のいずれがタッチされたかを判別し、
前記撮影制御手段は、前記タッチ判別手段によりタッチされた被写体を対象とした撮影制御を行う、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項14)
請求項11に記載の発明は、請求項1〜請求項13のいずれかに記載の撮像装置において、
前記タッチ制御手段により前記レリーズ操作が有効であるか無効であるかを前記表示部に識別可能に表示する識別表示手段を更に備える、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項15)
請求項15に記載の発明は、
所定の被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別するステップと、
前記所定の被写体が撮影画像内に存在すると判別された場合にタッチ入力部上で行われるレリーズ操作を有効とし、該所定の被写体が撮影画像内に存在しないと判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を無効とする制御を行うステップと、
を備えることを特徴とする撮像方法である。
(請求項16)
請求項16に記載の発明は、
コンピュータに対して、
所定の被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別する機能と、
前記所定の被写体が撮影画像内に存在すると判別された場合にタッチ入力部上で行われるレリーズ操作を有効とし、該所定の被写体が撮影画像内に存在しないと判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を無効とする制御を行う機能と、
を実現させるためのプログラムである。
The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to this, and includes the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
Hereinafter, the invention described in the claims of the present application will be appended.
(Appendix)
(Claim 1)
The invention described in claim 1
An imaging apparatus comprising a display unit and a touch input unit on the display unit,
Subject discriminating means for discriminating whether or not a predetermined subject exists in the captured image;
When the subject determining means determines that the predetermined subject exists in the captured image, the release operation performed on the touch input unit is validated, and it is determined that the predetermined subject does not exist in the captured image. Touch control means for performing control to invalidate the release operation performed on the touch input unit in the case,
It is an imaging device characterized by comprising.
(Claim 2)
The invention according to claim 2 is the imaging apparatus according to claim 1,
Touch determination means for determining whether or not the predetermined subject displayed on the display unit is touched on the touch input unit;
In a state where the release operation is controlled by the touch control unit, the predetermined subject is determined when the touch determination unit determines that the predetermined subject has been touched on the touch input unit. Shooting control means for performing shooting control for
Further comprising
The imaging apparatus is characterized by the above.
(Claim 3)
The invention according to claim 3 is the imaging apparatus according to claim 2,
The touch control means enables a release operation performed on the touch input unit when the touch determination unit determines that the predetermined subject has been touched on the touch input unit, and other positions are touched. Further performing control to invalidate the release operation performed on the touch input unit when it is determined that
The imaging apparatus is characterized by the above.
(Claim 4)
According to a fourth aspect of the present invention, in the imaging apparatus according to the second or third aspect,
The shooting control means performs shooting control for a subject for which a release operation has been performed on the touch input unit from among the plurality of predetermined subjects when the predetermined subject is plural.
The imaging apparatus is characterized by the above.
(Claim 5)
The invention according to claim 5 is the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 4,
The imaging apparatus further includes a plurality of shooting modes in which shooting conditions suitable for the shooting are set according to the subject,
The subject determination means determines whether or not a predetermined subject suitable for the currently selected shooting mode from the plurality of shooting modes exists in the shot image;
The imaging apparatus is characterized by the above.
(Claim 6)
The invention described in claim 6 is the imaging apparatus according to claim 5,
The shooting mode is a person mode suitable for portrait shooting,
The predetermined subject suitable for the person mode is a human face,
This is an imaging apparatus.
(Claim 7)
Invention of Claim 7 in the imaging device in any one of Claims 1-6,
Storage means for associating and storing subject data for specifying the subject for each subject and validity / invalidity of a release operation performed on the touch input unit;
The subject determining means refers to the storage means and determines whether the subject associated with the validity of the release operation is the predetermined subject, and whether or not the subject exists in the captured image.
The imaging apparatus is characterized by the above.
(Claim 8)
The invention according to claim 8 is the imaging apparatus according to claim 7,
Priorities are further stored in association with the subjects associated with the validity of the release operation in the storage unit,
The touch control unit determines whether the subject associated with the release operation is present in the captured image according to the priority associated with the subject when the subject determination unit determines that the subject is associated with the release operation. Further control the touch sensitivity during the release operation,
The imaging apparatus is characterized by the above.
(Claim 9)
The invention according to claim 9 is the imaging apparatus according to claim 8,
Touch determining means for determining whether or not the predetermined subject displayed on the display unit is touched on the touch input unit;
The touch control unit is configured to perform a release operation according to the priority associated with the subject when the touch determination unit determines that the predetermined subject is touched on the touch input unit. Further control touch sensitivity,
The imaging apparatus is characterized by the above.
(Claim 10)
The invention according to claim 10 is the imaging apparatus according to claim 8 or 9, wherein
The touch control means performs control to increase the touch sensitivity as the priority is higher.
The imaging apparatus is characterized by the above.
(Claim 11)
The invention according to claim 11 is the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 10,
Touch determination means for determining whether or not the predetermined subject displayed on the display unit is touched on the touch input unit;
In a state where the release operation is controlled by the touch control unit, the predetermined subject is determined when the touch determination unit determines that the predetermined subject has been touched on the touch input unit. Shooting control means for performing shooting control for
Storage means for storing, in association with each other, subject data for specifying the subject and validity / invalidity of a release operation performed on the touch input unit;
Further comprising
Priorities are further stored in association with the subjects that are associated with the release operation in the storage means.
The touch control unit determines whether the subject associated with the release operation is present in the captured image according to the priority associated with the subject when the subject determination unit determines that the subject is associated with the release operation. , Further controlling a touch effective range for recognizing whether the predetermined subject is touched on the touch input unit;
The imaging apparatus is characterized by the above.
(Claim 12)
The invention according to claim 12 is the imaging apparatus according to claim 11,
The touch control means controls the touch effective range to be wider as the priority is higher.
The imaging apparatus is characterized by the above.
(Claim 13)
The invention according to claim 13 is the imaging apparatus according to claim 11,
The touch determination unit determines that there are a plurality of subjects that are effectively associated with the release operation by the subject determination unit, and touches the plurality of subjects controlled by the touch control unit. When the effective ranges overlap, according to the priority associated with each subject, determine which of the plurality of subjects has been touched,
The shooting control means performs shooting control for the subject touched by the touch determination means;
The imaging apparatus is characterized by the above.
(Claim 14)
The invention according to claim 11 is the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 13,
It further comprises identification display means for displaying on the display section whether the release operation is valid or invalid by the touch control means.
The imaging apparatus is characterized by the above.
(Claim 15)
The invention according to claim 15 is:
Determining whether a predetermined subject is present in the captured image;
When it is determined that the predetermined subject exists in the captured image, a release operation performed on the touch input unit is validated, and when it is determined that the predetermined subject does not exist in the captured image, the touch input unit A step of performing control to invalidate the release operation performed above,
It is an imaging method characterized by comprising.
(Claim 16)
The invention described in claim 16
Against the computer,
A function for determining whether or not a predetermined subject is present in a captured image;
When it is determined that the predetermined subject exists in the captured image, a release operation performed on the touch input unit is validated, and when it is determined that the predetermined subject does not exist in the captured image, the touch input unit A function to control the release operation performed above, and
It is a program for realizing.

1 制御部
2 電源部
3 記憶部
4 操作部
5 撮像部
6 タッチ表示部
6A 表示パネル(表示部)
6B タッチパネル(タッチ入力部)
7 顔検出部
M1 プログラムメモリ
M2 顔画像メモリ
M3 優先度テーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Control part 2 Power supply part 3 Memory | storage part 4 Operation part 5 Imaging part 6 Touch display part 6A Display panel (display part)
6B Touch panel (touch input unit)
7 Face detection unit M1 Program memory M2 Face image memory M3 Priority table

Claims (16)

表示部と該表示部上にタッチ入力部を備えた撮像装置であって、
所定の被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別する被写体判別手段と、
前記被写体判別手段により前記所定の被写体が撮影画像内に存在すると判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を有効とし、該所定の被写体が撮影画像内に存在しないと判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を無効とする制御を行うタッチ制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
An imaging apparatus comprising a display unit and a touch input unit on the display unit,
Subject discriminating means for discriminating whether or not a predetermined subject exists in the captured image;
When the subject determining means determines that the predetermined subject exists in the captured image, the release operation performed on the touch input unit is validated, and it is determined that the predetermined subject does not exist in the captured image. Touch control means for performing control to invalidate the release operation performed on the touch input unit in the case,
An imaging apparatus comprising:
前記表示部に表示されている前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたか否かを判別するタッチ判別手段と、
前記タッチ制御手段により前記レリーズ操作を有効とする制御が行われている状態において、前記タッチ判別手段により前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたと判別された場合に、前記所定の被写体を対象とした撮影制御を行う撮影制御手段と、
を更に備える、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
Touch determination means for determining whether or not the predetermined subject displayed on the display unit is touched on the touch input unit;
In a state where the release operation is controlled by the touch control unit, the predetermined subject is determined when the touch determination unit determines that the predetermined subject has been touched on the touch input unit. Shooting control means for performing shooting control for
Further comprising
The imaging apparatus according to claim 1, which is configured as described above.
前記タッチ制御手段は、前記タッチ判別手段により前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたと判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を有効とし、それ以外の位置がタッチされたと判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を無効とする制御を更に行う、
ようにしたことを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
The touch control means enables a release operation performed on the touch input unit when the touch determination unit determines that the predetermined subject has been touched on the touch input unit, and other positions are touched. Further performing control to invalidate the release operation performed on the touch input unit when it is determined that
The imaging apparatus according to claim 2, which is configured as described above.
前記撮影制御手段は、前記所定の被写体が複数の場合に、該複数の所定の被写体の中から前記タッチ入力部上でレリーズ操作が行われた被写体を対象とした撮影制御を行う、
ようにしたことを特徴とする請求項2あるいは請求項3のいずれかに記載の撮像装置。
The shooting control means performs shooting control for a subject for which a release operation has been performed on the touch input unit from among the plurality of predetermined subjects when the predetermined subject is plural.
The imaging apparatus according to claim 2, wherein the imaging apparatus is configured as described above.
当該撮像装置は、被写体に応じてその撮影に適した撮影条件が設定されている複数の撮影モードを更に有し、
前記被写体判別手段は、前記複数の撮影モードの中から現在選択されている撮影モードに適した所定の被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の撮像装置。
The imaging apparatus further includes a plurality of shooting modes in which shooting conditions suitable for the shooting are set according to the subject,
The subject determination means determines whether or not a predetermined subject suitable for the currently selected shooting mode from the plurality of shooting modes exists in the shot image;
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging apparatus is configured as described above.
前記撮影モードは人物撮影に適切な人物モードであり、
前記人物モードに適した所定の被写体は人物の顔である、
ことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
The shooting mode is a person mode suitable for portrait shooting,
The predetermined subject suitable for the person mode is a human face,
The imaging apparatus according to claim 5.
被写体毎にその被写体を特定するための被写体データと前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作の有効無効とを対応付けて記憶する記憶手段を更に備え、
前記被写体判別手段は、前記記憶手段を参照し、前記レリーズ操作の有効が対応付けられている被写体を前記所定の被写体として、該被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の撮像装置。
Storage means for associating and storing subject data for specifying the subject for each subject and validity / invalidity of a release operation performed on the touch input unit;
The subject determining means refers to the storage means and determines whether the subject associated with the validity of the release operation is the predetermined subject, and whether or not the subject exists in the captured image.
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging apparatus is configured as described above.
前記記憶手段に前記レリーズ操作の有効が対応付けられている被写体には、更に優先度が対応付けられて記憶されており、
前記タッチ制御手段は、前記被写体判別手段により前記レリーズ操作の有効に対応付けられている被写体が撮影画像内に存在すると判別された場合に、該被写体に対応付けられている前記優先度に応じて前記レリーズ操作時でのタッチ感度を更に制御する、
ようにしたことを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
Priorities are further stored in association with the subjects associated with the validity of the release operation in the storage unit,
The touch control unit determines whether the subject associated with the release operation is present in the captured image according to the priority associated with the subject when the subject determination unit determines that the subject is associated with the release operation. Further control the touch sensitivity during the release operation,
The imaging apparatus according to claim 7, which is configured as described above.
前記表示部に表示されている前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたか否かを判別するタッチ判別手段を更に備え、
前記タッチ制御手段は、前記タッチ判別手段により前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたと判別された場合に該被写体に対応付けられている前記優先度に応じて前記レリーズ操作時でのタッチ感度を更に制御する、
ようにしたことを特徴とする請求項8記載の撮像装置。
Touch determining means for determining whether or not the predetermined subject displayed on the display unit is touched on the touch input unit;
The touch control unit is configured to perform a release operation according to the priority associated with the subject when the touch determination unit determines that the predetermined subject is touched on the touch input unit. Further control touch sensitivity,
The imaging apparatus according to claim 8, which is configured as described above.
前記タッチ制御手段は、前記優先度が高いほど、前記タッチ感度を上げるように制御する、
ようにしたことを特徴とする請求項8あるいは請求項9に記載の撮像装置。
The touch control means performs control to increase the touch sensitivity as the priority is higher.
The imaging apparatus according to claim 8 or 9, wherein the imaging apparatus is configured as described above.
前記表示部に表示されている前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたか否かを判別するタッチ判別手段と、
前記タッチ制御手段により前記レリーズ操作を有効とする制御が行われている状態において、前記タッチ判別手段により前記所定の被写体が前記タッチ入力部上でタッチされたと判別された場合に、前記所定の被写体を対象とした撮影制御を行う撮影制御手段と、
被写体毎にその被写体を特定するための被写体データと前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作の有効無効とを対応付けて記憶する記憶手段と、
を更に備え、
前記記憶手段に前記レリーズ操作の有効に対応付けられている被写体には、更に優先度が対応付けられて記憶されており、
前記タッチ制御手段は、前記被写体判別手段により前記レリーズ操作の有効に対応付けられている被写体が撮影画像内に存在すると判別された場合に、該被写体に対応付けられている前記優先度に応じて、前記所定の被写体がタッチ入力部上でタッチされたかを認識するためのタッチ有効範囲を更に制御する、
ようにしたことを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれかに記載の撮像装置。
Touch determination means for determining whether or not the predetermined subject displayed on the display unit is touched on the touch input unit;
In a state where the release operation is controlled by the touch control unit, the predetermined subject is determined when the touch determination unit determines that the predetermined subject has been touched on the touch input unit. Shooting control means for performing shooting control for
Storage means for storing, in association with each other, subject data for specifying the subject and validity / invalidity of a release operation performed on the touch input unit;
Further comprising
Priorities are further stored in association with the subjects that are associated with the release operation in the storage means.
The touch control unit determines whether the subject associated with the release operation is present in the captured image according to the priority associated with the subject when the subject determination unit determines that the subject is associated with the release operation. , Further controlling a touch effective range for recognizing whether the predetermined subject is touched on the touch input unit;
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging apparatus is configured as described above.
前記タッチ制御手段は、前記優先度が高いほど、前記タッチ有効範囲が広くなるように制御する、
ようにしたことを特徴とする請求項11に記載の撮像装置。
The touch control means controls the touch effective range to be wider as the priority is higher.
The imaging apparatus according to claim 11, which is configured as described above.
前記タッチ判別手段は、前記被写体判別手段により前記レリーズ操作の有効に対応付けられている被写体が撮影画像内に複数存在すると判別され、かつ、前記タッチ制御手段により制御された前記複数の被写体のタッチ有効範囲が重複する場合に、各被写体に対応付けられている優先度に応じて、前記複数の被写体のいずれがタッチされたかを判別し、
前記撮影制御手段は、前記タッチ判別手段によりタッチされた被写体を対象とした撮影制御を行う、
ようにしたことを特徴とする請求項11に記載の撮像装置。
The touch determination unit determines that there are a plurality of subjects that are effectively associated with the release operation by the subject determination unit, and touches the plurality of subjects controlled by the touch control unit. When the effective ranges overlap, according to the priority associated with each subject, determine which of the plurality of subjects has been touched,
The shooting control means performs shooting control for the subject touched by the touch determination means;
The imaging apparatus according to claim 11, which is configured as described above.
前記タッチ制御手段により前記レリーズ操作が有効であるか無効であるかを前記表示部に識別可能に表示する識別表示手段を更に備える、
ようにしたことを特徴とする請求項1〜請求項13のいずれかに記載の撮像装置。
It further comprises identification display means for displaying on the display section whether the release operation is valid or invalid by the touch control means.
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging apparatus is configured as described above.
所定の被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別するステップと、
前記所定の被写体が撮影画像内に存在すると判別された場合にタッチ入力部上で行われるレリーズ操作を有効とし、該所定の被写体が撮影画像内に存在しないと判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を無効とする制御を行うステップと、
を備えることを特徴とする撮像方法。
Determining whether a predetermined subject is present in the captured image;
When it is determined that the predetermined subject exists in the captured image, a release operation performed on the touch input unit is validated, and when it is determined that the predetermined subject does not exist in the captured image, the touch input unit A step of performing control to invalidate the release operation performed above,
An imaging method comprising:
コンピュータに対して、
所定の被写体が撮影画像内に存在するか否かを判別する機能と、
前記所定の被写体が撮影画像内に存在すると判別された場合にタッチ入力部上で行われるレリーズ操作を有効とし、該所定の被写体が撮影画像内に存在しないと判別された場合に前記タッチ入力部上で行われるレリーズ操作を無効とする制御を行う機能と、
を実現させるためのプログラム。
Against the computer,
A function for determining whether or not a predetermined subject is present in a captured image;
When it is determined that the predetermined subject exists in the captured image, a release operation performed on the touch input unit is validated, and when it is determined that the predetermined subject does not exist in the captured image, the touch input unit A function to control the release operation performed above, and
A program to realize
JP2011202568A 2011-09-16 2011-09-16 Imaging apparatus, imaging method, and program Expired - Fee Related JP5796737B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011202568A JP5796737B2 (en) 2011-09-16 2011-09-16 Imaging apparatus, imaging method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011202568A JP5796737B2 (en) 2011-09-16 2011-09-16 Imaging apparatus, imaging method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013065993A true JP2013065993A (en) 2013-04-11
JP5796737B2 JP5796737B2 (en) 2015-10-21

Family

ID=48189107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011202568A Expired - Fee Related JP5796737B2 (en) 2011-09-16 2011-09-16 Imaging apparatus, imaging method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5796737B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017022560A (en) * 2015-07-10 2017-01-26 キヤノン株式会社 Imaging control device and control method therefor
JP2018085562A (en) * 2016-11-21 2018-05-31 キヤノン株式会社 Electronic apparatus and control method therefor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136568A (en) * 1997-10-31 1999-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd Touch panel operation-type camera
JP2003224767A (en) * 2002-01-29 2003-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd Imaging apparatus, method for determining main subject position and program
JP2010068297A (en) * 2008-09-11 2010-03-25 Nikon Corp Digital camera

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136568A (en) * 1997-10-31 1999-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd Touch panel operation-type camera
JP2003224767A (en) * 2002-01-29 2003-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd Imaging apparatus, method for determining main subject position and program
JP2010068297A (en) * 2008-09-11 2010-03-25 Nikon Corp Digital camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017022560A (en) * 2015-07-10 2017-01-26 キヤノン株式会社 Imaging control device and control method therefor
JP2018085562A (en) * 2016-11-21 2018-05-31 キヤノン株式会社 Electronic apparatus and control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP5796737B2 (en) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10873696B2 (en) Image capture apparatus and control method for the same
JP5713055B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
US20140099994A1 (en) Electronic camera embodying a proximity sensor
US10057479B2 (en) Electronic apparatus and method for switching touch operations between states
TW200808044A (en) Imaging apparatus and computer readable recording medium
US8902344B2 (en) Display control apparatus, image capture apparatus, display control method, and image capture apparatus control method
JP6701145B2 (en) Electronic device and control method thereof
US9992405B2 (en) Image capture control apparatus and control method of the same
US9177395B2 (en) Display device and display method for providing image display in first color mode and second color mode
JP6677900B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP6071616B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium
KR101493591B1 (en) Imaging device, imaging processing method and storage medium
KR102351496B1 (en) Image processing apparatus and method for operating thereof
JP5796737B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
JP2017011451A (en) Detection device, detection method and program
US8866934B2 (en) Image pickup apparatus capable of deleting video effect superimposed on moving image, method of controlling the apparatus, and moving image-recording apparatus, as well as storage medium
JP5880459B2 (en) Electronic device, display control method and program
US9756238B2 (en) Image capturing apparatus for performing authentication of a photographer and organizing image data for each photographer and control method thereof
JP7264675B2 (en) processor and program
JP2018054762A (en) Imaging control device, control method thereof, program and recording medium
JP7225004B2 (en) Electronic device and its control method
JP2010171841A (en) Imaging apparatus
JP6128929B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and program
JP5375943B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP6149952B2 (en) Electronic device, display control method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5796737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees