JP2013063926A - ドラッグデリバリー用のキャリア化合物、当該キャリア化合物が薬剤を内包する脂質膜に結合した薬剤、及び、当該薬剤を用いたドラッグデリバリーシステム - Google Patents

ドラッグデリバリー用のキャリア化合物、当該キャリア化合物が薬剤を内包する脂質膜に結合した薬剤、及び、当該薬剤を用いたドラッグデリバリーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013063926A
JP2013063926A JP2011203497A JP2011203497A JP2013063926A JP 2013063926 A JP2013063926 A JP 2013063926A JP 2011203497 A JP2011203497 A JP 2011203497A JP 2011203497 A JP2011203497 A JP 2011203497A JP 2013063926 A JP2013063926 A JP 2013063926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
drug delivery
carrier compound
lipid membrane
bound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011203497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5829871B2 (ja
Inventor
Haruki Eguchi
晴樹 江口
Yoshihiro Ishikawa
義弘 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2011203497A priority Critical patent/JP5829871B2/ja
Publication of JP2013063926A publication Critical patent/JP2013063926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5829871B2 publication Critical patent/JP5829871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【解決課題】
ドラッグデリバリーシステムにおけるリポソームの利用率を実質的に向上させるキャリア化合物を提供する。
【解決手段】本発明は、内部に薬物を有する脂質膜に親和性を有する第1の領域と、前記第1の領域と結合し、そして、自己磁性有機分子を含む第2領域と、を有するドラッグデリバリー用キャリア化合物を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、薬剤を内包する脂質膜に自己磁性有機分子を結合させて、これを磁場によって目的の患部領域に誘導可能なドラッグデリバリーシステムに関するものである。
長時間の血液滞留性を有するリポソーム内に薬物を内封させたドラッグデリバリーシステムが知られている。例えば、リポソーム内に制癌剤を内封させ、リポソームの粒径を調整することによって、リポソームを癌細胞周辺に集積し易くする。
特に、薬剤を内封したリポソーム表面に、ターゲットの細胞の受容体に結合親和性を有するリガンドを結合したシステムが知られている。一例として、リポソーム表面にトランスフェリンを結合することによって、リポソームの血中滞留性を向上させると共に、癌細胞表面に多く存在するトランスフェリン受容体と結合し易くすることで、リポソームが癌細胞へ薬物を運搬し、癌細胞に薬物を集積し易くするシステムが知られている(例えば、特開2006−248978号公報)。
特開2006−248978号公報
しかしながら、既述のように、患部組織に対するターゲッティング機能が改良されたリポソームを用いたドラッグデリバリーシステムであっても、患部組織へのリポソームの到達率が十分ではなく、結果的に、ドラッグデリバリーシステムにおいて、リポソームの利用率が実質的に向上されないという課題があった。
そこで、本発明は、ドラッグデリバリーシステムにおけるリポソームの利用率を実質的に向上させる、キャリア化合物を提供することを目的とする。さらに、本発明は、当該キャリア化合物が結合されたリポソーム等の脂質膜に結合した薬剤を提供することを第2の目的とする。さらにまた、本発明の第3の目的は、当該薬剤を利用したドラッグデリバリーシステムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、第1の発明は、内部に薬物を有する脂質膜に親和性を有する第1の領域と、前記第1の領域と結合し、そして、自己磁性有機分子を含む第2領域と、を有するドラッグデリバリー用キャリア化合物であることを特徴とする。脂質膜は脂質二重膜であることが好ましく、特に、リポソームが好ましい。リソソームであってもよい。
さらに、第2の発明は、脂質膜に前記ドラッグデリバリー用キャリア化合物が結合した薬剤であることを特徴とし、第3の発明は、当該薬剤を利用したドラッグデリバリーシステムであることを特徴とする。
本発明によれば、ドラッグデリバリーシステムにおけるリポソームの利用率を実質的に向上させるキャリア化合物、当該キャリア化合物が結合されたリポソーム等の脂質膜に結合した薬剤、そして、当該薬剤を利用したドラッグデリバリーシステム(薬物移送方法)を提供することができる。
第1の発明において、第1の領域の好適な形態は親水性分子であり、例えば、ポリエチレングリコール、タンパク質、オリゴヌクレオチド、ポリペプチド、ポリアミド、オリゴヌクレオチド、多糖類、グリコール酸、そして、乳酸の少なくとも一つである。
親水性分子は、ポリエチレングリコール等の誘導体でもよい。親水性分子はリポソーム表面の親水性部分、特に、リン酸基に親和性を有し、リン酸基と結合(共有結合又はインオン結合)する。親水性分子がポリマーから構成される場合、ポリマーはコポリマーでもよい。
さらに、第2の領域を構成する自己磁性分子の好適な形態は金属サレン錯体化合物である。金属サレン錯体化合物は磁性を備える有機分子であり、例えば、WO2010/058280号国際公開公報で詳しく説明されている。
金属サレン錯体を個体(ヒト又は動物)に適用後、患部組織に外部磁場を与えると、自己磁性分子(金属サレン錯体化合物)を磁場適用領域に誘導・集積することができる。したがって、親水性分子を介して自己磁性分子と結合する、薬物を内包するリポソームのターゲット細胞に対する到達率を向上させることができる。ターゲット細胞として代表的なものは癌細胞である。
WO2010/058280号国際公開公報に記載のように、金属サレン錯体化合物に官能基を結合させると、官能基は親水性分子に直接又は中間分子を介して結合(共有結合)する。
金属サレン錯体化合物を有するキャリアは、その疎水性のために、水中では、疎水性分子同士が凝集し、その結果、キャリアは細胞膜に対してアクセスできないことになる。しかしながら、キャリアがポリエチレングルコール等の親水性分子を備えることによって、疎水性分子の水中での凝集を防ぎ、キャリアが細胞膜にアクセスすることができる。
次に本発明の実施形態について説明する。
(リポソームの製造)
抗癌剤を内包したリポソームの製造に必要な脂質を、“Prodrugs Formings High Drug loading Mulutifunctional Nanocapsules for Intracellular cancer Drug Delivery ” J Am Chem Soc.132(2010)4259-4265を参照して製造した。
(キャリアの製造)
次に、リポソームのキャリア化合物の製造例について説明する。下記は、キャリア化合物の分子式である。

Figure 2013063926
このキャリアはポリエチレングルコール(親水性分子)に塩化スクニシル(中間分子)を介して鉄サレン錯体分子を結合させたものである。
ポリエチレングルコール
Figure 2013063926
塩化スクシニル
Figure 2013063926
鉄サレン錯体分子(フェノール基が付加された誘導体)
Figure 2013063926
鉄サレン錯体分子は、“DNA cleavage by hydroxyl - salicylidene - ethylendiamine - iron complex Nucleic Acids”Res.27(1997)4160-4166にしたがって製造された。
(リポソーム―キャリア複合体の製造)
先ず、ポリエチル・グルコール・モノメチル・エステル(5.50g 10mmol)を無水テトラヒドロフラン20mlに溶解した。その得られた溶液を摂氏−20度に冷却した後、ナトリウム水素化物(0.3g 12mmol)を撹拌しながら冷却溶液に添加した。30分後、得られたポリエチレングリコールに、無水テトラヒドロフラン20mlに溶解した塩化スクシニル(1.55g 10mmol)を添加した。
混合した溶液を2時間、摂氏−20度で撹拌し、その後1日、室温で撹拌した。次いで、フィルターで溶液をろ過させて塩化ナトリウム結晶を取り除いたところ、ポリエチレングリコールと塩化スクシニルの縮合体を得た。
次いで、この縮合体(600mg)と既述の鉄サレン錯体分子(350mg)と脱塩化水素化反応の反応試剤であるジアザビシクロウンデセン(780mg)を無水ジクロロメタン200mlに溶解させた。その混合溶液に、リポソーム(700mg)と抗癌剤であるドキソルビシン(500mg)とを混合し、窒素雰囲気で24時間、摂氏零度で撹拌した。得られた懸濁液を32μmのフィルタを用いてろ過を行い、遠心分離機により合成物を沈殿させた。その上澄み液を除去することで、未反応の余剰リポソーム、サレン錯体分子、ドキソルビシン、グリコール−塩化スクシニルを分離除去した。その後、その溶液を無水エーテルに溶解させたところ、ドキソルビシンを内包したリポソーム−キャリア化合物の複合体が得られた。金属サレン錯体化合物と第1領域を構成する化合物(ポリエチレングルコール)との間の結合は、両者の側鎖又は官能基同士の間でのアミド結合、エステル結合、エーテル結合、ジスルフィド結合等に基づく。
(リポソーム−キャリア化合物の複合体の抗癌効果の確認試験)
がん細胞であるPOS−1細胞を24穴プレートに1.0×104/wellに適用して培養した。培養24時間後に上記で合成したリポソーム―キャリア(金属サレン錯体化合物)複合体の濃度を換え投与した。24時間後に細胞回収し、細胞生存アッセイ用のMTT試薬を投与し、45分後に0.04mol/HCl/イソプロピルアルコールを400μl加え、96穴プレートへ100μl分注し、570nmの吸光度を測定し、生存細胞率を計算した。その結果、コントロールでは、細胞生存率は100%であっが、リポソーム―キャリア化合物の複合体の濃度(10μM)程度から癌細胞殺傷効果が増大し、抗癌作用が認められることがわかった。
なお、自己磁性キャリア分子が、抗癌効果を有することが知られている鉄サレン錯体化合物である場合には、リポソームに内包される抗癌剤の量を低減させるか、あるいは、リポソーム内への抗癌剤の内包を省略して抗癌剤の副作用を低減することができる。

Claims (8)

  1. 内部に薬物を有する脂質膜に親和性を有する第1の領域と、前記第1の領域と結合し、そして、自己磁性有機分子を含む第2領域と、を有するドラッグデリバリー用キャリア化合物。
  2. 前記脂質膜はリポソームである、請求項1記載のドラッグデリバリー用キャリア化合物。
  3. 前記第1の領域は親水性分子を含む、請求項1記載のドラッグデリバリー用キャリア化合物。
  4. 前記親水性分子は、ポリエチレングリコール、タンパク質、オリゴヌクレオチド、ポリペプチド、ポリアミド、オリゴヌクレオチド、多糖類、グリコール酸、そして、乳酸の少なくとも一つである、請求項3記載のドラッグデリバリー用キャリア化合物。
  5. 前記自己磁性有機分子は金属サレン錯体化合物からなる、請求項1記載のドラッグデリバリー用キャリア化合物。
  6. 前記自己磁性有機分子に、細胞膜に結合親和性を有する疎水性分子が結合している、請求項5記載のドラッグデリバリー用キャリア化合物。
  7. 内部に薬剤を有する脂質膜と、当該脂質膜に、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のドラッグデリバリー用キャリア化合物が結合している薬剤。
  8. 請求項7記載の薬剤を個体に適用後、外部磁場によって前記薬剤を目的の患部領域に誘導するドラッグデリバリーシステム。
JP2011203497A 2011-09-16 2011-09-16 リポソーム薬剤 Active JP5829871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011203497A JP5829871B2 (ja) 2011-09-16 2011-09-16 リポソーム薬剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011203497A JP5829871B2 (ja) 2011-09-16 2011-09-16 リポソーム薬剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013063926A true JP2013063926A (ja) 2013-04-11
JP5829871B2 JP5829871B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=48187796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011203497A Active JP5829871B2 (ja) 2011-09-16 2011-09-16 リポソーム薬剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5829871B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170012369A (ko) 2014-05-21 2017-02-02 소마아루 가부시끼가이샤 N-아세틸글루코사민 당쇄기 함유 화합물, 약제 수송용 캐리어 화합물, 제제, 및 약제 수송 시스템
US11324831B2 (en) 2014-11-13 2022-05-10 Toagosei Co., Ltd Method for introducing exogenous substance into cell, and material used in said method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173631A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Ihi Corp 鉄サレン錯体
JP2009274962A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Yoshihiro Ishikawa 鉄サレン錯体、磁性を有する薬剤、薬剤の誘導システム、並びに磁気検出装置
KR20100057382A (ko) * 2008-11-21 2010-05-31 세종대학교산학협력단 살렌 전이금속 착화합물, 및 그 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173631A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Ihi Corp 鉄サレン錯体
JP2009274962A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Yoshihiro Ishikawa 鉄サレン錯体、磁性を有する薬剤、薬剤の誘導システム、並びに磁気検出装置
KR20100057382A (ko) * 2008-11-21 2010-05-31 세종대학교산학협력단 살렌 전이금속 착화합물, 및 그 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170012369A (ko) 2014-05-21 2017-02-02 소마아루 가부시끼가이샤 N-아세틸글루코사민 당쇄기 함유 화합물, 약제 수송용 캐리어 화합물, 제제, 및 약제 수송 시스템
US10471158B2 (en) 2014-05-21 2019-11-12 Somar Corporation N-acetylglucosamine sugar chain group-containing compound, carrier compound for drug delivery, drug preparation, and drug delivery system
US11324831B2 (en) 2014-11-13 2022-05-10 Toagosei Co., Ltd Method for introducing exogenous substance into cell, and material used in said method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5829871B2 (ja) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Formulation of metal–organic framework-based drug carriers by controlled coordination of methoxy PEG phosphate: boosting colloidal stability and redispersibility
Graczyk et al. Gold nanoparticles in conjunction with nucleic acids as a modern molecular system for cellular delivery
Pranantyo et al. Antimicrobial peptide-reduced gold nanoclusters with charge-reversal moieties for bacterial targeting and imaging
Wang et al. DNA-functionalized metal–organic framework nanoparticles for intracellular delivery of proteins
Freund et al. Multifunctional efficiency: extending the concept of atom economy to functional nanomaterials
Zheng et al. One-pot synthesis of metal–organic frameworks with encapsulated target molecules and their applications for controlled drug delivery
Pramanik et al. Affimer tagged cubosomes: Targeting of carcinoembryonic antigen expressing colorectal cancer cells using in vitro and in vivo models
Nowinski et al. Biologically inspired stealth peptide-capped gold nanoparticles
Nasrolahi Shirazi et al. Cyclic peptide–selenium nanoparticles as drug transporters
Kulkarni et al. Hypoxia responsive, tumor penetrating lipid nanoparticles for delivery of chemotherapeutics to pancreatic cancer cell spheroids
Choi et al. Dendrimer-based multivalent vancomycin nanoplatform for targeting the drug-resistant bacterial surface
Kumar et al. Covalently dye-linked, surface-controlled, and bioconjugated organically modified silica nanoparticles as targeted probes for optical imaging
Ojea-Jiménez et al. Facile preparation of cationic gold nanoparticle-bioconjugates for cell penetration and nuclear targeting
Zhang et al. Tumor acidic microenvironment targeted drug delivery based on pHLIP-modified mesoporous organosilica nanoparticles
Shi et al. Synthetic DNA for Cell‐Surface Engineering
Fan et al. Sequence-dependent peptide surface functionalization of metal–organic frameworks
Chen et al. Subcellular fate of a fluorescent cholesterol-poly (ethylene glycol) conjugate: An excellent plasma membrane imaging reagent
Müller-Schiffmann et al. Hybrid compounds: from simple combinations to nanomachines
Ye et al. High-yield synthesis of monomeric LMWP (CPP)-siRNA covalent conjugate for effective cytosolic delivery of siRNA
Peng et al. DNA nanostructure-programmed cell entry via corner angle-mediated molecular interaction with membrane receptors
Baskar et al. Gold nanoparticle mediated delivery of fungal asparaginase against cancer cells
Liu et al. Targeted intracellular controlled drug delivery and tumor therapy through in situ forming Ag nanogates on mesoporous silica nanocontainers
Ding et al. Improving tumor accumulation of aptamers by prolonged blood circulation
Li et al. Enhanced cancer starvation therapy enabled by an autophagy inhibitors-encapsulated biomimetic ZIF-8 nanodrug: disrupting and harnessing dual pro-survival autophagic responses
Durymanov et al. Cellular uptake, intracellular trafficking, and stability of biocompatible metal-organic framework (MOF) particles in Kupffer cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5829871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250