JP2013061138A - 中間熱交換器 - Google Patents

中間熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013061138A
JP2013061138A JP2011201333A JP2011201333A JP2013061138A JP 2013061138 A JP2013061138 A JP 2013061138A JP 2011201333 A JP2011201333 A JP 2011201333A JP 2011201333 A JP2011201333 A JP 2011201333A JP 2013061138 A JP2013061138 A JP 2013061138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat exchanger
intermediate heat
refrigerant
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011201333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5898892B2 (ja
Inventor
Hokuto Mine
北斗 峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Behr Thermal Systems Japan Ltd
Original Assignee
Keihin Thermal Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Thermal Technology Corp filed Critical Keihin Thermal Technology Corp
Priority to JP2011201333A priority Critical patent/JP5898892B2/ja
Priority to CN 201220477706 priority patent/CN202902708U/zh
Publication of JP2013061138A publication Critical patent/JP2013061138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898892B2 publication Critical patent/JP5898892B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】高温冷媒通路内を流れる高圧の冷媒に対する外管の耐圧強度が向上した中間熱交換器を提供する。
【解決手段】車両用空調装置に用いられる中間熱交換器は、外管3および外管3内に間隔をおいて配置された内管4を有し、かつ外管3と内管4との間の間隙が、コンデンサから流出した高圧の冷媒が流れる高温側冷媒通路5となっているとともに、内管4内が、エバポレータから流出した低圧の冷媒が流れる低温側冷媒通路6となっている二重管2を備えている。二重管2は少なくとも1箇所で曲げられており、外管3の外径をD、外管3の管壁の肉厚をt、二重管3の曲げ部分16における外管3の外周面の曲げ外側部分の曲げ半径をRとした場合、D≧19.0mm、1.0mm≦t≦1.5mm、R/D<2という条件を満たしている。
【選択図】図3

Description

この発明は、たとえば車両に搭載される空調装置に用いられる中間熱交換器に関する。
この明細書および特許請求の範囲において、「液相冷媒」という用語は、完全に液相のみからなる冷媒の他に、微量の気相冷媒が混入した液相の冷媒を意味するものとし、「気相冷媒」という用語は、完全に気相のみからなる冷媒の他に、微量の液相冷媒が混入した気相の冷媒を意味するものとする。
従来、車両に搭載される車両用空調装置として、圧縮機と、圧縮機で圧縮された冷媒を冷却するコンデンサと、コンデンサで冷却された冷媒を減圧する減圧器としての膨張弁と、減圧された冷媒を蒸発させるエバポレータと、高温側冷媒通路および低温側冷媒通路を有しており、かつコンデンサから流出して高温側冷媒通路を流れる高温高圧の冷媒とエバポレータから流出して低温側冷媒通路を流れる低温低圧の冷媒とを熱交換させる中間熱交換器と、コンデンサから流出するとともに膨張弁により減圧される前の高温高圧の冷媒を貯留し、かつ液相と気相とに分離する受液器とを備えており、中間熱交換器が、外管および外管内に間隔をおいて配置された内管を有し、かつ外管と内管との間の間隙が、コンデンサから流出した高圧の冷媒が流れる高温側冷媒通路となっているとともに、内管内が、エバポレータから流出した低圧の冷媒が流れる低温側冷媒通路となっている二重管を備えたものが知られている(特許文献1参照)。
特許文献1記載の車両用空調装置においては、搭載される車両のエンジンルーム内において搭載スペース上の制約を受けるため、中間熱交換器を効率良く収納するために、中間熱交換器の二重管を少なくとも1箇所で曲げることがある。
ところで、通常の単体の管を曲げる際には、曲げ部分における管壁の潰れを防止するための芯金が用いられるが、二重管を曲げる際には、芯金を用いることはできず、外管の管壁が潰れるおそれがある。外管の管壁が潰れると、二重管の曲げ部分における高温冷媒通路内を流れる高圧の冷媒に対する外管の耐圧強度が不足するおそれがある。
特開2005−22601号公報
この発明の目的は、上記問題を解決し、高温冷媒通路内を流れる高圧の冷媒に対する外管の耐圧強度が向上した中間熱交換器を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために以下の態様からなる。
1)圧縮機と、圧縮機で圧縮された冷媒を冷却するコンデンサと、コンデンサで冷却された冷媒を減圧する減圧器と、減圧された冷媒を蒸発させるエバポレータとを備えた空調装置において、コンデンサから流出した高圧の冷媒とエバポレータから流出した低圧の冷媒とを熱交換させるのに用いられており、外管および外管内に間隔をおいて配置された内管を有し、かつ外管と内管との間の間隙が、コンデンサから流出した高圧の冷媒が流れる高温側冷媒通路となっているとともに、内管内が、エバポレータから流出した低圧の冷媒が流れる低温側冷媒通路となっている二重管を備えている中間熱交換器であって、
二重管が少なくとも1箇所で曲げられており、外管の外径をD、外管の管壁の肉厚をt、二重管の曲げ部分における外管の外周面の曲げ外側部分の曲げ半径をRとした場合、D≧19.0mm、1.0mm≦t≦1.5mm、R/D<2という条件を満たす中間熱交換器。
2)二重管の曲げ部分の横断面において、外管外周面の曲げ外側部分の曲率の頂点と曲げ内側部分の曲率の頂点とを結ぶ直線を中心とし、当該直線と直交する直線上における幅がD/2の範囲内での外管外周面の曲げ外側部分の曲率半径がD/2〜Dとなっている上記1)記載の中間熱交換器。
3)二重管の曲げ部分の横断面において、外管外周面の曲げ外側部分の曲率の頂点と曲げ内側部分の曲率の頂点との直線距離をL1mm、前記2つの頂点を結ぶ直線と直交する方向の外管外周面の最大幅をL2mmとした場合、L1/L2≧0.85である上記1)または2)記載の中間熱交換器。
4)二重管の内管の管壁の肉厚が1.1〜1.3mmである上記1)〜3)のうちのいずれかに記載の中間熱交換器。
5)二重管の外管の内周面に凸条が設けられており、凸条の突出端と内管外周面との間隔が0.5mm以下となっている上記1)〜4)のうちのいずれかに記載の中間熱交換器。
上記1)〜5)の中間熱交換器によれば、二重管が少なくとも1箇所で曲げられており、外管の外径をD、外管の管壁の肉厚をt、二重管の曲げ部分における外管の外周面の曲げ外側部分の曲げ半径をRとした場合、D≧19.0mm、1.0mm≦t≦1.5mm、R/D<2という条件を満たしているので、芯金を用いることなく引き曲げ型により二重管を曲げたとしても、外管の管壁が潰れて扁平になることが防止され、二重管の曲げ部分における外管と内管との間の高温冷媒通路内を流れる高圧の冷媒に対する外管の耐圧強度が向上する。
上記2)および3)の中間熱交換器によれば、芯金を用いることなく引き曲げ型により二重管を曲げた際の管の管壁が潰れを効果的に防止することができる。
この発明による中間熱交換器の全体構成を示す長さ方向の中間部を省略した縦断面図である。 図1の中間熱交換器の二重管における直線部分の横断面図である。 図1の中間熱交換器の二重管における曲げ部分の横断面図である。 図1の中間熱交換器の二重管を形成する際に用いられる引き曲げ型を示す断面図である。 図1の中間熱交換器を用いた車両用空調装置の構成を示す図である。
以下、この発明の実施形態を、図面を参照して説明する。この実施形態は、この発明の中間熱交換器を、車両に搭載される車両用空調装置に用いたものである。
また、以下の説明において、「アルミニウム」という用語には、純アルミニウムの他にアルミニウム合金を含むものとする。
図1はこの発明による中間熱交換器の全体構成を示し、図2および図3はその要部の構成を示し、図4は中間熱交換器の二重管を形成する際に用いられる引き曲げ型を示す。また、図5は図1〜図3の中間熱交換器を用いた車両用空調装置の構成を示す。
図1〜図3において、中間熱交換器(1)は、アルミニウム押出形材製外管(3)、および外管(3)内に間隔をおいて同心状に挿入されたアルミニウム押出形材製内管(4)よりなる二重管(2)を備えており、二重管(2)における外管(3)と内管(4)との間の間隙が第1冷媒通路(5)となり、内管(4)内が第2冷媒通路(6)となっている。
二重管(2)の外管(3)の両端寄りの部分、すなわち両端よりも長さ方向の若干内側部分に、それぞれ拡管部(7)(8)が形成されている。外管(3)における一方の拡管部(7)の管壁には冷媒入口(9)が形成され、同他方の拡管部(8)の管壁には冷媒出口(11)が形成されている。冷媒入口(9)には第1冷媒通路(5)に通じるアルミニウム製冷媒流入パイプ(12)の一端部が挿入されて拡管部(7)にろう付されている。冷媒出口(11)には第1冷媒通路(5)に通じるアルミニウム製冷媒流出パイプ(13)の一端部が挿入されて拡管部(8)にろう付されている。冷媒流入パイプ(12)および冷媒流出パイプ(13)の先端部には管継手部材(14)が接合されている。二重管(2)の内管(4)の両端部は外管(3)の両端部よりも外側に突出しており、両突出端部にそれぞれ管継手部材(15)が接合されている。
二重管(2)は、両拡管部(7)(8)間の少なくとも1箇所において略90度曲げられており、少なくとも1つの曲げ部分(16)と、曲げ部分(16)の両側に位置する直線部分(17)とを有している。
中間熱交換器(1)の二重管(2)の直線部分(17)においては、外管(3)および内管(4)は横断面円形であり、外管(3)の内周面に、径方向内方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の凸条(18)が周方向に等間隔をおいて一体に設けられている(図2参照)。さらに、中間熱交換器(1)の二重管(2)の曲げ部分(16)においては、外管(3)および内管(4)は横断面異形となっている(図3参照)。すなわち、二重管(2)は、横断面円形の外管(3)および内管(4)を有する二重管を曲げることにより形成されており、曲げ加工を施す際に、曲げ部分(16)において外管(3)および内管(4)が変形している。
ここで、二重管(2)の直線部分(17)における外管(3)の外径をD、同じく外管(3)の管壁の肉厚をt、曲げ部分(16)における外管(3)の外周面の曲げ外側部分の曲げ半径をRとした場合(図1参照)、D≧19.0mm、1.0mm≦t≦1.5mm、R/D<2という条件を満たしている。なお、二重管(2)の内管(4)の管壁の肉厚は1.1〜1.3mmであることが好ましい。
また、二重管(2)の曲げ部分(16)の横断面において、外管(3)外周面の曲げ外側部分の曲率の頂点(P1)と曲げ内側部分の曲率の頂点(P2)とを結ぶ直線(X)を中心とし、当該直線(X)と直交する直線(Y)、すなわち外管(3)外周面の頂点(P1)における接線上での幅がD/2の範囲内での外管(3)外周面の曲げ外側部分の曲率半径をrmmとした場合、D/2≦r≦Dとなっていることが好ましい。
さらに、二重管(2)の曲げ部分(16)の横断面において、外管(3)外周面の曲げ外側部分の曲率の頂点(P1)と曲げ内側部分の曲率の頂点(P2)との直線距離をL1mm、前記2つの頂点(P1)(P2)を結ぶ直線(X)と直交する方向の外管(3)外周面の最大幅をL2mmとした場合、L1/L2≧0.85であることが好ましい。
なお、二重管(2)の曲げ部分(16)において、外管(3)の凸条(18)の突出端と内管(4)外周面との間隔が0.5mm以下となっていることが好ましい。
以下に、上述した条件を満たす二重管(2)の具体的な寸法を挙げる。
第1の二重管(2)は、外管(3)の外径D=19mm、外管(3)の管壁の肉厚t=1.0mm、曲げ部分(16)における外管(3)の外周面の曲げ外側部分の曲げ半径R=30mm、曲げ部分(16)の横断面において、外管(3)外周面の曲げ外側部分の曲率の頂点(P1)と曲げ内側部分の曲率の頂点(P2)とを結ぶ直線(X)を中心とし、当該直線(X)と直交する外管(3)外周面の頂点(P1)における接線(Y)上での幅がD/2の範囲内での外管(3)外周面の曲げ外側部分の曲率半径r=9.5mm、外管(3)外周面の曲げ外側部分の曲率の頂点(P1)と曲げ内側部分の曲率の頂点(P2)とを結ぶ直線(X)の距離をL1、前記2つの頂点(P1)(P2)を結ぶ直線と直交する直線上における外管(3)外周面の最大幅をL2とした場合のL1/L2=0.85である。
第2の二重管(2)は、前記外径D=19mm、前記肉厚t=1.0mm、前記曲げ半径R=30mm、前記曲率半径r=19mm、前記L1/L2=0.85である。
二重管(2)は、横断面円形の外管(3)および内管(4)を有する真っ直ぐな二重管を曲げることにより形成されており、曲げ加工を施す際に、曲げ部分(16)において外管(3)および内管(4)が変形している。
図4は、二重管(2)を曲げる際に用いられる引き曲げ型を示す。
図4において、引き曲げ型(20)は、公知のように、回転曲げ型(21)と、締め付け型(22)と、移動押さえ型(図示略)とからなる。回転曲げ型(21)に、二重管(2)の曲げ部分(16)における外管(3)の曲げ内側部分の横断面形状に合致した凹部(21a)が形成されており、締め付け型に、二重管(2)の曲げ部分(16)における外管(3)の曲げ内側部分の横断面形状に合致した凹部(22a)が形成されている。
図5は、上述した中間熱交換器を用いた車両用空調装置を示す。
図5において、車両用空調装置は、たとえばフロン系の冷媒を用いるものであって、圧縮機(30)と、凝縮部(32)、気液分離器としての受液器(33)および過冷却部(34)を有しかつ圧縮機(30)で圧縮された冷媒を冷却するコンデンサ(31)と、コンデンサ(31)で冷却された冷媒を減圧する減圧器としての膨張弁(35)と、減圧された冷媒を蒸発させるエバポレータ(36)と、中間熱交換器(1)とを備えている。中間熱交換器(1)の外管(3)に接続された冷媒流入パイプ(12)にコンデンサ(21)の過冷却部(34)からのびる配管が接続され、同じく外管(3)に接続された冷媒流出パイプ(13)に膨張弁(35)にのびる配管が接続される。また、中間熱交換器(1)の内管(4)における冷媒流出パイプ(13)側の端部に、エバポレータ(36)からのびる配管が接続され、同じく内管(4)における冷媒流入パイプ(12)側の端部に、圧縮機(30)にのびる配管が接続される。したがって、中間熱交換器(1)の第1冷媒通路(5)がコンデンサ(31)から流出した高温高圧の冷媒が流れる高温側冷媒通路となり、内管(4)内の第2冷媒通路(6)がエバポレータ(36)から流出した低温低圧の冷媒が流れる低温側冷媒通路となっている。
車両用空調装置の稼働時には、圧縮機(30)で圧縮された高温高圧の気液混相の冷媒は、コンデンサ(31)の凝縮部(32)で冷却されて凝縮させられた後、受液器(33)内に流入して気液2相に分離され、ついで過冷却部(34)に流入して過冷却される。過冷却された液相冷媒は、冷媒流入パイプ(12)を通って中間熱交換器(1)の外管(2)の拡管部(7)内に流入し、拡管部(7)を経て第1冷媒通路(5)内に入る。
一方、エバポレータ(36)から出てきた気相冷媒は、中間熱交換器(1)の第2冷媒通路(6)内に流入する。そして、液相冷媒が第1冷媒通路(5)内を流れる間に第2冷媒通路(6)内を流れる比較的低温の気相冷媒によりさらに冷却される。中間熱交換器(1)の第1冷媒通路(5)を通過した液相冷媒は、冷媒流出パイプ(13)を通って膨張弁(35)に送られる。膨張弁(35)に送られた液相冷媒は、膨張弁(35)において断熱膨張させられて減圧された後エバポレータ(36)に流入し、エバポレータ(36)において気化させられる。一方、中間熱交換器(1)の第2冷媒通路(6)を通過した気相冷媒は圧縮機(30)に送られる。
この発明による中間熱交換器は、車両に搭載される車両用空調装置に好適に用いられる。
(1):中間熱交換器
(2):二重管
(3):外管
(4):内管
(5):第1冷媒通路(高温側冷媒通路)
(6):第2冷媒通路(低温側冷媒通路)
(16):曲げ部分
(30):圧縮機
(31):コンデンサ
(35):膨張弁(減圧器)
(36):エバポレータ

Claims (5)

  1. 圧縮機と、圧縮機で圧縮された冷媒を冷却するコンデンサと、コンデンサで冷却された冷媒を減圧する減圧器と、減圧された冷媒を蒸発させるエバポレータとを備えた空調装置において、コンデンサから流出した高圧の冷媒とエバポレータから流出した低圧の冷媒とを熱交換させるのに用いられており、外管および外管内に間隔をおいて配置された内管を有し、かつ外管と内管との間の間隙が、コンデンサから流出した高圧の冷媒が流れる高温側冷媒通路となっているとともに、内管内が、エバポレータから流出した低圧の冷媒が流れる低温側冷媒通路となっている二重管を備えている中間熱交換器であって、
    二重管が少なくとも1箇所で曲げられており、外管の外径をD、外管の管壁の肉厚をt、二重管の曲げ部分における外管の外周面の曲げ外側部分の曲げ半径をRとした場合、D≧19.0mm、1.0mm≦t≦1.5mm、R/D<2という条件を満たす中間熱交換器。
  2. 二重管の曲げ部分の横断面において、外管外周面の曲げ外側部分の曲率の頂点と曲げ内側部分の曲率の頂点とを結ぶ直線を中心とし、当該直線と直交する直線上における幅がD/2の範囲内での外管外周面の曲げ外側部分の曲率半径がD/2〜Dとなっている請求項1記載の中間熱交換器。
  3. 二重管の曲げ部分の横断面において、外管外周面の曲げ外側部分の曲率の頂点と曲げ内側部分の曲率の頂点との直線距離をL1mm、前記2つの頂点を結ぶ直線と直交する方向の外管外周面の最大幅をL2mmとした場合、L1/L2≧0.85である請求項1または2記載の中間熱交換器。
  4. 二重管の内管の管壁の肉厚が1.1〜1.3mmである請求項1〜3のうちのいずれかに記載の中間熱交換器。
  5. 二重管の外管の内周面に凸条が設けられており、凸条の突出端と内管外周面との間隔が0.5mm以下となっている請求項1〜4のうちのいずれかに記載の中間熱交換器。
JP2011201333A 2011-09-15 2011-09-15 中間熱交換器 Expired - Fee Related JP5898892B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011201333A JP5898892B2 (ja) 2011-09-15 2011-09-15 中間熱交換器
CN 201220477706 CN202902708U (zh) 2011-09-15 2012-09-14 中间热交换器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011201333A JP5898892B2 (ja) 2011-09-15 2011-09-15 中間熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013061138A true JP2013061138A (ja) 2013-04-04
JP5898892B2 JP5898892B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=48123368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011201333A Expired - Fee Related JP5898892B2 (ja) 2011-09-15 2011-09-15 中間熱交換器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5898892B2 (ja)
CN (1) CN202902708U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015021620A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 パナソニック株式会社 熱交換器
WO2017159542A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 カルソニックカンセイ株式会社 二重管
US20210102652A1 (en) * 2019-10-08 2021-04-08 Yutaka Giken Co., Ltd. Double pipe

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6824366B2 (ja) * 2018-12-05 2021-02-03 株式会社デンソーエアシステムズ 内部熱交換器及び内部熱交換器を備える冷凍サイクル装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064217Y2 (ja) * 1987-05-28 1994-02-02 信和産業株式会社 熱交換器
US20020157815A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Sutter Douglas E. Heat exchange tubing
JP2004053222A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Komatsu Ltd 水熱反応用熱交換器
JP2009204166A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Showa Denko Kk 二重管式熱交換器
JP2011027396A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Showa Denko Kk 二重管式熱交換器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064217Y2 (ja) * 1987-05-28 1994-02-02 信和産業株式会社 熱交換器
US20020157815A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Sutter Douglas E. Heat exchange tubing
JP2004053222A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Komatsu Ltd 水熱反応用熱交換器
JP2009204166A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Showa Denko Kk 二重管式熱交換器
JP2011027396A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Showa Denko Kk 二重管式熱交換器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015021620A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 パナソニック株式会社 熱交換器
WO2017159542A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 カルソニックカンセイ株式会社 二重管
JPWO2017159542A1 (ja) * 2016-03-14 2018-12-06 カルソニックカンセイ株式会社 二重管
US11506459B2 (en) 2016-03-14 2022-11-22 Marelli Cabin Comfort Japan Corporation Double pipe
US20210102652A1 (en) * 2019-10-08 2021-04-08 Yutaka Giken Co., Ltd. Double pipe

Also Published As

Publication number Publication date
CN202902708U (zh) 2013-04-24
JP5898892B2 (ja) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202030B2 (ja) 二重管式熱交換器
US20090166019A1 (en) Double-wall-tube heat exchanger
US8590604B2 (en) Double-wall-tube heat exchanger
CN103822411B (zh) 热交换双重管
JP2007032949A (ja) 熱交換器
EP2363675A2 (en) Double pipe and heat exchanger having the same
JP2009162396A (ja) 二重管式熱交換器
JP5898892B2 (ja) 中間熱交換器
US20130306287A1 (en) L-type turn-fin tube and turn-fin type heat exchanger using the same
JP2009041798A (ja) 熱交換器
JP2014224670A (ja) 二重管式熱交換器
JP2011191034A (ja) 二重管式熱交換器
JP5202029B2 (ja) 二重管式熱交換器
JP5003968B2 (ja) 過冷却器用伝熱管及びその製造方法
JP2009216285A (ja) 二重管式熱交換器
KR101016696B1 (ko) 턴핀형 열교환기 및 그의 제조방법
JP2014095482A (ja) 二重管式熱交換器
JP2015017762A (ja) 二重管式熱交換器
JP5899013B2 (ja) 二重管式熱交換器
JP2008075896A (ja) 熱交換器
JP6651692B2 (ja) 二重管式内部熱交換器
JP2014035169A (ja) 中間熱交換器
JP2006153437A (ja) 熱交換器
JP2010261680A (ja) 二重管式熱交換器
JP7211606B2 (ja) 凝縮器、冷房システム、及び管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees