JP2013058979A - Image reader - Google Patents

Image reader Download PDF

Info

Publication number
JP2013058979A
JP2013058979A JP2011197177A JP2011197177A JP2013058979A JP 2013058979 A JP2013058979 A JP 2013058979A JP 2011197177 A JP2011197177 A JP 2011197177A JP 2011197177 A JP2011197177 A JP 2011197177A JP 2013058979 A JP2013058979 A JP 2013058979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
carriage
image
scanner base
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011197177A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5810770B2 (en
Inventor
Katsuro Miura
克朗 三浦
Yoshinori Osakabe
吉記 刑部
Yuji Koga
雄二 古閑
Isao Kubo
功 久保
Yasunari Yoshida
康成 吉田
Masayuki Takada
雅之 高田
Jiro Yamamoto
次郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2011197177A priority Critical patent/JP5810770B2/en
Publication of JP2013058979A publication Critical patent/JP2013058979A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5810770B2 publication Critical patent/JP5810770B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reader which can be configured with a low overall height.SOLUTION: A multifunction image reader 10 comprises a contact glass 20 on which a manuscript is mounted, and a CIS unit 38 which reads an image from the manuscript by reciprocating on the underside of the contact glass 20. The CIS unit 38 is configured by mounting an image sensor 52 on a carriage 39 supported by a rail 27 of a scanner base 23. Two coil springs 57, 58 are interposed between the carriage 39 and the image sensor 52. The image sensor 52 is in pressure contact with the contact glass 20, and the coil springs 57, 58 are disposed closer to one end side than a center 61 of the image sensor 52 in the longitudinal direction. Spring constant of the coil spring 57 disposed at a position close to the center 61 is larger than that of the coil spring 58. On the other end side of the center 61, a circuit space 59 is formed below the scanner base 23.

Description

本発明は、プレートに載置された原稿から画像を読み取る画像読取装置に関する。   The present invention relates to an image reading apparatus that reads an image from a document placed on a plate.

フラットベッド方式の画像読取装置では、原稿が載置された透光性のコンタクトガラスの下方に細長形状のイメージセンサが設けられている。イメージセンサによって、原稿の画像が光学的に読み取られる。   In a flat bed type image reading apparatus, an elongated image sensor is provided below a translucent contact glass on which an original is placed. The image of the document is optically read by the image sensor.

イメージセンサは、ベルトユニットなどによって駆動伝達されて往復動するキャリッジに搭載されており、キャリッジと一体に移動する。キャリッジは、移動方向に沿ってシャフトやレールに支持されている。   The image sensor is mounted on a carriage that is reciprocated by being transmitted by a belt unit or the like, and moves together with the carriage. The carriage is supported by a shaft or rail along the moving direction.

画像の読み取りのためにキャリッジ及びイメージセンサが移動する間、イメージセンサは、長手方向に亘ってコンタクトガラスとの距離が一定に維持される必要がある。移動中にイメージセンサとコンタクトガラスとの距離が変化したり、イメージセンサとコンタクトガラスとの距離が他と異なる位置が存在すると、原稿からイメージセンサに到る光路長や焦点位置が変化し、読み取られた画像にピントずれが生じてしまうおそれがある。   While the carriage and the image sensor move for reading an image, the image sensor needs to maintain a constant distance from the contact glass in the longitudinal direction. If the distance between the image sensor and the contact glass changes during movement, or if there is a position where the distance between the image sensor and the contact glass is different from the others, the optical path length from the document to the image sensor and the focal position will change, causing the reading There is a risk that the recorded image will be out of focus.

イメージセンサとコンタクトガラスとの距離を一定に維持するため、一般的な構成では、キャリッジとイメージセンサとの間にコイルバネが介設されている。イメージセンサは、コイルバネによってコンタクトガラス側に付勢されている。それにより、イメージセンサの一部やイメージセンサに設けられたローラなどがコンタクトガラスの下側面に圧接されている。つまり、イメージセンサは、一部がコンタクトガラスの下側面に接触した状態でキャリッジによって移動される。   In order to keep the distance between the image sensor and the contact glass constant, in a general configuration, a coil spring is interposed between the carriage and the image sensor. The image sensor is biased toward the contact glass by a coil spring. Thereby, a part of the image sensor and a roller provided in the image sensor are pressed against the lower surface of the contact glass. That is, the image sensor is moved by the carriage in a state where a part of the image sensor is in contact with the lower surface of the contact glass.

このような構成の画像読取装置として、イメージセンサの撓みによってコンタクトガラスとの距離が変化することを防止するために、イメージセンサに撓み矯正器具が取り付けられた画像読取装置が知られている(特許文献1を参照)。   As an image reading device having such a configuration, an image reading device in which a deflection correction tool is attached to the image sensor is known in order to prevent the distance from the contact glass from being changed due to the bending of the image sensor (patent). Reference 1).

特開2003−92661号公報JP 2003-92661 A

上述したような構成では、コイルバネは、イメージセンサの長手方向の両端付近に設けられている。コイルバネは、高さ方向を軸線方向として配置されるため、画像読取装置の内部において一定の高さ方向のスペースを占有する。   In the configuration as described above, the coil spring is provided near both ends in the longitudinal direction of the image sensor. Since the coil spring is arranged with the height direction as the axial direction, the coil spring occupies a certain space in the height direction inside the image reading apparatus.

画像読取装置の内部に回路基板を配置する際、コイルバネの移動経路を避けて配置することが必要であるが、コイルバネがイメージセンサの長手方向の両端に離間されている場合、コイルバネの移動経路と重なる位置に回路基板を配置することになり、画像読取装置の全高を高くせざるを得ない。   When arranging the circuit board inside the image reading device, it is necessary to avoid the movement path of the coil spring, but when the coil spring is separated at both ends in the longitudinal direction of the image sensor, The circuit boards are arranged at the overlapping positions, and the total height of the image reading apparatus must be increased.

一方で、コイルバネをあまり離間させずに配置したり、コイルバネを1つのみ配置した場合、イメージセンサを支持する力に偏りが生じてしまい、イメージセンサとコンタクトガラスとが遊離してしまうことがある。   On the other hand, when the coil springs are arranged without being separated too much or only one coil spring is arranged, the force for supporting the image sensor may be biased and the image sensor and the contact glass may be separated. .

本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、装置全高を低く構成可能な画像読取装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image reading apparatus that can be configured with a low overall height.

(1) 本発明に係る画像読取装置は、原稿が載置される透光性のプレートと、上記プレートの下側において、第1位置及び第2位置の間を上記プレートに沿って往復動するキャリッジと、細長形状の外形であり、上記キャリッジの移動方向と直交する方向を長手方向として上記プレートと接離する方向に移動可能に上記キャリッジに搭載されており、上記プレートに載置された原稿の画像を光学的に読み取るイメージセンサと、上記キャリッジと上記イメージセンサとの間に介設されており、上記イメージセンサを上記プレート側へ付勢する弾性部材と、を備えている。上記弾性部材は、上記イメージセンサの長手方向における中央より一端側に2つが配置されており、中央側に配置された一方が上記イメージセンサを付勢する付勢力が、一端側に配置された他方が上記イメージセンサを付勢する付勢力よりも大きい。   (1) An image reading apparatus according to the present invention reciprocates between a translucent plate on which an original is placed and a first position and a second position below the plate along the plate. A carriage and an elongated outer shape, which is mounted on the carriage so as to be movable in a direction in which the carriage is moved toward and away from the plate with a direction orthogonal to the moving direction of the carriage as a longitudinal direction, and a document placed on the plate An image sensor that optically reads the image, and an elastic member that is interposed between the carriage and the image sensor and biases the image sensor toward the plate. Two elastic members are arranged on one end side from the center in the longitudinal direction of the image sensor, and one arranged on the central side has an urging force for urging the image sensor on the other side arranged on the one end side. Is larger than the biasing force that biases the image sensor.

ここで、本発明における透光性とは、少なくともイメージセンサが画像読み取りに使用する波長の光を、画像読み取り可能な程度に透過させる性質のことであり、あらゆる波長の光を完全に透過させる性質に限定されるものではない。   Here, the translucency in the present invention refers to a property of transmitting at least light having a wavelength used for image reading by the image sensor to such an extent that the image can be read, and a property of completely transmitting light of any wavelength. It is not limited to.

本構成によると、弾性部材は、イメージセンサの長手方向の中央よりも一端側に2つが設けられる。つまり、当該一端側と反対側には弾性部材が設けられていないため、イメージセンサの下側には、装置に必要な回路基板を設けるためのスペースが確保される。つまり、画像記録装置の全高を低く構成できる。   According to this configuration, two elastic members are provided on one end side of the longitudinal center of the image sensor. That is, since an elastic member is not provided on the side opposite to the one end side, a space for providing a circuit board necessary for the apparatus is secured below the image sensor. That is, the overall height of the image recording apparatus can be reduced.

また、2つの弾性部材のうち、中央側にある一方の付勢力が、他方の付勢力よりも大きいため、イメージセンサを付勢する力に偏りが生じることなく、イメージセンサとプレートとが遊離してしまうことが回避される。   In addition, since the biasing force of one of the two elastic members on the center side is larger than the biasing force of the other, the image sensor and the plate are separated without causing a bias in the biasing force of the image sensor. Is avoided.

(2) 2つの上記弾性部材はコイルバネであり、中央側に配置された一方のバネ定数が、一端側に配置された他方のバネ定数よりも大きいものであってもよい。   (2) The two elastic members may be coil springs, and one spring constant arranged on the center side may be larger than the other spring constant arranged on one end side.

2つの弾性部材はコイルバネであってもよい。2つのコイルバネのうち、中央側に配置されたコイルバネの付勢力を、一端側に配置されたコイルバネの付勢力よりも大きくするため、互いにバネ定数の異なるコイルバネが使用されてもよい。   The two elastic members may be coil springs. Of the two coil springs, coil springs having different spring constants may be used in order to make the biasing force of the coil spring disposed on the center side larger than the biasing force of the coil spring disposed on the one end side.

(3) 上記キャリッジは、上記イメージセンサを収容可能な形状であって、上記弾性部材を保持する保持部が上記キャリッジの底から下方へ突出されていてもよい。   (3) The carriage may be configured to accommodate the image sensor, and a holding portion that holds the elastic member may protrude downward from the bottom of the carriage.

弾性部材は、保持部によって保持される。保持部はキャリッジの底から下方へ突出されている。本構成では、保持部はイメージセンサにおける長手方向の中央よりも一端側に2つが設けられる。そのため、当該一端側と反対側には保持部が存在せず、装置に必要な回路基板を設けるためのスペースがイメージセンサの下側に確保される。   The elastic member is held by the holding unit. The holding portion protrudes downward from the bottom of the carriage. In this configuration, two holding portions are provided on one end side of the center in the longitudinal direction of the image sensor. Therefore, there is no holding portion on the side opposite to the one end side, and a space for providing a circuit board necessary for the apparatus is secured on the lower side of the image sensor.

(4) 本発明に係る画像読取装置は、上記キャリッジの下方に設けられたスキャナベースをさらに備えていてもよい。上記スキャナベースは、上記キャリッジを移動方向に沿って支持するレールが設けられたものであってもよい。   (4) The image reading apparatus according to the present invention may further include a scanner base provided below the carriage. The scanner base may be provided with a rail for supporting the carriage along the moving direction.

(5) 上記スキャナベースには、下側面が上記保持部の突出先端よりも上方に位置する隆起部が設けられていてもよい。上記隆起部の下方には、当該装置を制御する回路基板を配置可能な空間が形成されていてもよい。   (5) The scanner base may be provided with a raised portion whose lower surface is positioned above the protruding tip of the holding portion. A space in which a circuit board for controlling the device can be placed may be formed below the raised portion.

弾性部材の移動経路と重ならない位置においては、スキャナベースを保持部よりも上方へ隆起させることができる。本構成では、イメージセンサにおける長手方向の中央よりも一端側にのみ保持部が設けられているため、他端側に広く隆起部を設けることが可能である。隆起部の下側には、装置に必要な回路基板を設けるためのスペースを確保することができる。   In a position where it does not overlap the movement path of the elastic member, the scanner base can be raised above the holding portion. In this configuration, since the holding portion is provided only on one end side with respect to the center in the longitudinal direction of the image sensor, it is possible to provide a wide protruding portion on the other end side. A space for providing a circuit board necessary for the apparatus can be secured below the raised portion.

(6) 本発明に係る画像読取装置は、上記スキャナベースの下方に設けられており、シートに画像を記録可能なプリンタ部をさらに備えていてもよい。上記隆起部と上記プリンタ部との間に、上記回路基板が配置されていてもよい。   (6) The image reading apparatus according to the present invention may be further provided with a printer unit provided below the scanner base and capable of recording an image on a sheet. The circuit board may be disposed between the raised portion and the printer portion.

本構成によると、隆起部とプリンタ部との間に形成されたスペースに回路基板が配置される。隆起部が上方へ隆起しているため、画像読取装置の全高を高くせずとも、回路基板を配置するための高さ方向のスペースを確保することが容易である。   According to this configuration, the circuit board is disposed in a space formed between the raised portion and the printer portion. Since the raised portion is raised upward, it is easy to secure a space in the height direction for arranging the circuit board without increasing the overall height of the image reading apparatus.

本発明においては、イメージセンサにおける長手方向の中央よりも一端側にのみ弾性部材が設けられているため、当該一端側と反対側には、装置に必要な回路基板を設けるためのスペースがイメージセンサの下側に確保され、画像読取装置の全高を低く構成できる。また、弾性部材のうち、中央側にある一方の付勢力が、他方の付勢力よりも大きいため、イメージセンサを付勢する力に偏りが生じることなく、イメージセンサとプレートとが遊離してしまうことを防止できる。   In the present invention, since the elastic member is provided only on one end side of the longitudinal center of the image sensor, a space for providing a circuit board necessary for the apparatus is provided on the opposite side to the one end side. The overall height of the image reading apparatus can be reduced. Further, since one biasing force on the central side of the elastic member is larger than the other biasing force, the image sensor and the plate are separated without causing bias in the biasing force of the image sensor. Can be prevented.

図1は、本発明の実施形態に係る複合機10の外観斜視図である。FIG. 1 is an external perspective view of a multifunction machine 10 according to an embodiment of the present invention. 図2は、読取ユニット22の外観斜視図である。FIG. 2 is an external perspective view of the reading unit 22. 図3は、図2のA−A切断面における断面図である。3 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 図4は、図3の要部拡大図である。4 is an enlarged view of a main part of FIG. 図5は、CISユニット38を上下に分解した状態を示す斜視図である。FIG. 5 is a perspective view showing a state in which the CIS unit 38 is disassembled up and down. 図6は、イメージセンサ52に作用するモーメントを比較例と共に示した図である。FIG. 6 is a diagram showing moments acting on the image sensor 52 together with a comparative example.

以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。以下の説明においては、複合機10(本発明の画像読取装置の一例)が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7を定義し、操作パネル13が設けられている側を手前側として前後方向8を定義し、複合機10を手前側(正面)から見て左右方向9を定義する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. The embodiment described below is merely an example of the present invention, and it is needless to say that the embodiment of the present invention can be changed as appropriate without departing from the gist of the present invention. In the following description, the vertical direction 7 is defined with reference to a state where the multifunction machine 10 (an example of the image reading apparatus according to the present invention) is installed (the state shown in FIG. 1), and an operation panel 13 is provided. The front-rear direction 8 is defined with the existing side as the front side, and the left-right direction 9 is defined when the multifunction machine 10 is viewed from the front side (front).

[複合機10の概略構成]
図1に示される複合機10は、プリンタ機能とスキャナ機能とを一体的に備えた多機能装置(MFD:Multi Function Device)である。複合機10は、概ね直方体の本体フレーム14を備えている。本体フレーム14の内部には、プリンタ部11(本発明のプリンタ部の一例)及び、フラットベッド方式のスキャナ部12が収容されている。スキャナ部12は、プリンタ部11の上方に設けられている。プリンタ部11としては、例えば、インクジェット記録方式や熱転写方式などの記録方式のうちのいずれかが採用されている。プリンタ部11は、上記のような公知な記録方式に基づいて当業者が任意に設計することができるものであるため、プリンタ部11の詳細な説明は省略される。
[Schematic configuration of MFP 10]
A multifunction device 10 shown in FIG. 1 is a multi-function device (MFD: Multi Function Device) that integrally includes a printer function and a scanner function. The multifunction machine 10 includes a substantially rectangular parallelepiped body frame 14. A printer unit 11 (an example of a printer unit of the present invention) and a flat bed type scanner unit 12 are accommodated inside the main body frame 14. The scanner unit 12 is provided above the printer unit 11. As the printer unit 11, for example, any one of recording methods such as an ink jet recording method and a thermal transfer method is adopted. Since the printer unit 11 can be arbitrarily designed by those skilled in the art based on the known recording method as described above, detailed description of the printer unit 11 is omitted.

本体フレーム14の正面側には、操作パネル13が設けられている。操作パネル13は、各種操作ボタン及び液晶表示部を備える。プリンタ部11及びスキャナ部12は、操作パネル13からの指示によって動作するようになっている。なお、複合機10は、パーソナルコンピュータと接続され得る。その場合、プリンタ部11及びスキャナ部12は、操作パネル13からの指示のほか、パーソナルコンピュータからデバイスドライバ等を介して送信される操作信号によって動作することも可能である。   An operation panel 13 is provided on the front side of the main body frame 14. The operation panel 13 includes various operation buttons and a liquid crystal display unit. The printer unit 11 and the scanner unit 12 operate according to instructions from the operation panel 13. The multifunction machine 10 can be connected to a personal computer. In this case, the printer unit 11 and the scanner unit 12 can be operated by an operation signal transmitted from a personal computer via a device driver or the like in addition to an instruction from the operation panel 13.

[スキャナ部12]
スキャナ部12は、フラットベッドスキャナ(FBS:Flatbed Scanner)として機能する読取載置台17を備えており、読取載置台17に対して原稿押さえカバー21が開閉自在に取り付けられている。原稿押さえカバー21は、例えば蝶番(不図示)を介して読取載置台17に連結されている。原稿押さえカバー21は、蝶番を中心に回動することで、読取載置台17を開閉する。原稿押さえカバー21は、原稿トレイ(不図示)から排紙トレイ(不図示)へ原稿を連続搬送するオート・ドキュメント・フィーダ(ADF:Auto Document Feeder)を備えているが、オート・ドキュメント・フィーダは任意の構成である。
[Scanner unit 12]
The scanner unit 12 includes a reading table 17 that functions as a flatbed scanner (FBS), and a document pressing cover 21 is attached to the reading table 17 so as to be freely opened and closed. The document pressing cover 21 is connected to the reading table 17 via, for example, a hinge (not shown). The document pressing cover 21 opens and closes the reading table 17 by rotating around a hinge. The document holding cover 21 includes an auto document feeder (ADF) that continuously conveys documents from a document tray (not shown) to a discharge tray (not shown). Arbitrary configuration.

読取載置台17は、本体フレーム14の上半部を構成する上カバー16と、上カバー16の上面に設けられたコンタクトガラス20(本発明のプレートの一例)と、本体フレーム14に内蔵された画像読取ユニット22(図2)とを有する。   The reading table 17 is built in the main frame 14, the upper cover 16 constituting the upper half of the main body frame 14, the contact glass 20 (an example of the plate of the present invention) provided on the upper surface of the upper cover 16. And an image reading unit 22 (FIG. 2).

本体フレーム14は、上面が開放された容器状の下フレーム15と、開口19を有する上カバー16とを備えている。下フレーム15及び上カバー16は、共に合成樹脂により構成されている。下フレーム15の上に上カバー16が嵌め合わされることにより、本体フレーム14が構成されている。コンタクトガラス20は、上カバー16に取り付けられており、開口19から露出している。コンタクトガラス20は、原稿(本発明の原稿の一例)が載置される原稿載置面を構成し、開口19が原稿載置面を区画している。   The main body frame 14 includes a container-like lower frame 15 whose upper surface is opened, and an upper cover 16 having an opening 19. Both the lower frame 15 and the upper cover 16 are made of synthetic resin. The main body frame 14 is configured by fitting the upper cover 16 on the lower frame 15. The contact glass 20 is attached to the upper cover 16 and is exposed from the opening 19. The contact glass 20 constitutes a document placement surface on which a document (an example of the document of the present invention) is placed, and an opening 19 defines the document placement surface.

原稿は、コンタクトガラス20上に載置される。原稿は、原稿押さえカバー21が閉じられることによって、原稿押さえカバー21によってコンタクトガラス20上に固定される。上記画像読取ユニット22は、コンタクトガラス20の下方から、原稿の画像を光学的に読み取る。   The document is placed on the contact glass 20. The document is fixed on the contact glass 20 by the document pressing cover 21 when the document pressing cover 21 is closed. The image reading unit 22 optically reads an image of a document from below the contact glass 20.

図2,3,4に示される画像読取ユニット22は、下フレーム15の内側において最上部に配設されている。上カバー16の上面からは、コンタクトガラス20を通して、画像読取ユニット22の一部が視認可能である。画像読取ユニット22は、スキャナベース23(本発明のスキャナベースの一例)と、ベルト駆動機構31と、CISユニット38とを備えている。以下、画像読取ユニット22を構成する各部材をより詳細に説明する。なお、図2,3,4においては、読取ユニット22が複合機10に搭載された状態に基づいて、上下方向7、前後方向8、及び左右方向9が定義されている。   The image reading unit 22 shown in FIGS. 2, 3, and 4 is disposed at the uppermost portion inside the lower frame 15. A part of the image reading unit 22 is visible from the upper surface of the upper cover 16 through the contact glass 20. The image reading unit 22 includes a scanner base 23 (an example of a scanner base according to the present invention), a belt drive mechanism 31, and a CIS unit 38. Hereinafter, each member constituting the image reading unit 22 will be described in more detail. 2, 3, and 4, the up-down direction 7, the front-rear direction 8, and the left-right direction 9 are defined based on the state in which the reading unit 22 is mounted on the multifunction device 10.

[スキャナベース23]
スキャナベース23は、概ね薄平な板状の底板24と、底板24の周縁から立設された側壁25(図2,3)とを有している。スキャナベース23は、底板24が側壁25よりも下方に位置するように下フレーム15の内部に配設されている。スキャナベース23は、上方から見て下フレーム15の内径と一致する寸法に形成されている。下フレーム15の内部空間は、底板24によって上下に区画されている。底板24よりも下方には、プリンタ部11(図1)、電源ユニット(不図示)、及び後述される回路基板(不図示)などが設けられている。底板24よりも上方には、画像読取ユニット22の一部を為すベルト駆動機構31及びCISユニット38が設けられている。ベルト駆動機構31及びCISユニット38がスキャナベース23と一体に組み付けられて、画像読取ユニット22が構成されている。
[Scanner Base 23]
The scanner base 23 has a generally flat plate-like bottom plate 24 and side walls 25 (FIGS. 2 and 3) erected from the periphery of the bottom plate 24. The scanner base 23 is disposed inside the lower frame 15 so that the bottom plate 24 is positioned below the side wall 25. The scanner base 23 is formed in a size that matches the inner diameter of the lower frame 15 when viewed from above. The inner space of the lower frame 15 is partitioned vertically by a bottom plate 24. Below the bottom plate 24, a printer unit 11 (FIG. 1), a power supply unit (not shown), a circuit board (not shown) described later, and the like are provided. Above the bottom plate 24, a belt drive mechanism 31 and a CIS unit 38 that form a part of the image reading unit 22 are provided. The belt driving mechanism 31 and the CIS unit 38 are assembled together with the scanner base 23 to constitute the image reading unit 22.

底板24のうち、左右方向9における右側の7割程度の領域は、CISユニット38が移動するための移動領域26(図2)である。移動領域26は、CISユニット38が移動可能となるように、左右方向9に概ね平坦に形成されている。ここで、移動領域26の左端が本発明の第1位置であり、右端が第2位置である。移動領域26のうち前後方向8の中央よりもやや後方にはレール27(本発明のレールの一例)が形成されている。レール27は、左右方向9に沿って直線状に設けられている。CISユニット38は、レール27によって、下方から支持されている。   An area of about 70% on the right side in the left-right direction 9 in the bottom plate 24 is a moving area 26 (FIG. 2) for the CIS unit 38 to move. The moving area 26 is formed substantially flat in the left-right direction 9 so that the CIS unit 38 can move. Here, the left end of the moving area 26 is the first position of the present invention, and the right end is the second position. A rail 27 (an example of the rail of the present invention) is formed slightly behind the center of the moving region 26 in the front-rear direction 8. The rail 27 is provided linearly along the left-right direction 9. The CIS unit 38 is supported by the rail 27 from below.

レール27の後方側であって、移動領域26よりも左側に張り出す位置には、凹陥部28が形成されている。凹陥部28は、底板24が凹状に陥没された位置である。底板24の上面及び下面は、凹陥部28において最も低い位置に存在する。凹陥部28の内側には、ベルト駆動機構31を構成する駆動部32が配設されている。駆動部32は、CISユニット38よりも下方に位置するように設けられている   A recessed portion 28 is formed at a position on the rear side of the rail 27 and projecting to the left of the moving region 26. The recessed portion 28 is a position where the bottom plate 24 is recessed. The upper surface and the lower surface of the bottom plate 24 exist at the lowest position in the recessed portion 28. A drive unit 32 that constitutes the belt drive mechanism 31 is disposed inside the recessed portion 28. The drive unit 32 is provided to be positioned below the CIS unit 38.

移動領域26のうち、レール27の前方側には、溝29が形成されている。溝29は、レール27と平行な直線状に形成されている。溝29の前後方向8の幅は、凹陥部28の前後方向8の幅よりも短く、溝29の深さは、凹陥部28の深さよりも浅い。溝29は、スキャナベース23が後述されるバネ座44の移動を阻害しないためのものである。   A groove 29 is formed in the moving region 26 on the front side of the rail 27. The groove 29 is formed in a straight line parallel to the rail 27. The width in the front-rear direction 8 of the groove 29 is shorter than the width in the front-rear direction 8 of the recessed part 28, and the depth of the groove 29 is shallower than the depth of the recessed part 28. The groove 29 is provided so that the scanner base 23 does not hinder the movement of a spring seat 44 described later.

溝29よりも前方側には、隆起部30(本発明の隆起部の一例)が形成されている。隆起部30は、底板24が他の部分に対して隆起された位置である。底板24の上面及び下面は、隆起部30において最も高い位置に存在する。隆起部30の下方には、回路空間59(本発明の空間の一例,図3を参照)が形成されている。なお、図3では省略されているが、回路空間59には、回路基板(本発明の回路基板の一例)が配設されている。   A raised portion 30 (an example of the raised portion of the present invention) is formed in front of the groove 29. The raised portion 30 is a position where the bottom plate 24 is raised with respect to other portions. The upper surface and the lower surface of the bottom plate 24 exist at the highest position in the raised portion 30. A circuit space 59 (an example of the space of the present invention, see FIG. 3) is formed below the raised portion 30. Although omitted in FIG. 3, the circuit space 59 is provided with a circuit board (an example of the circuit board of the present invention).

回路空間59に配置された回路基板は、例えば、複合機10の全体動作を制御する制御回路の一部を為すものである。回路基板は上下方向7において、凹陥部28や溝29と部分的に重なる位置に設けられている。また、回路空間59及び凹陥部28の直下には、プリンタ部11の構成部材が設けられている。   The circuit board disposed in the circuit space 59 constitutes a part of a control circuit that controls the overall operation of the multifunction machine 10, for example. The circuit board is provided at a position that partially overlaps the recessed portion 28 and the groove 29 in the vertical direction 7. Further, the constituent members of the printer unit 11 are provided immediately below the circuit space 59 and the recessed portion 28.

[ベルト駆動機構31]
ベルト駆動機構31は、駆動プーリ35と、駆動プーリ35を駆動するモータ34を有した駆動部32と、従動プーリ36(図1)と、駆動プーリ35と従動プーリ36との間に巻き架けられたタイミングベルト37とを備えている。タイミングベルト37は、内側に歯が形成された無端ベルトである。上記駆動部32のモータが駆動プーリ35を回転させることにより、上記タイミングベルト37が周運動するように構成されている。
[Belt drive mechanism 31]
The belt drive mechanism 31 is wound around a drive pulley 35, a drive unit 32 having a motor 34 for driving the drive pulley 35, a driven pulley 36 (FIG. 1), and the drive pulley 35 and the driven pulley 36. Timing belt 37. The timing belt 37 is an endless belt having teeth formed inside. The timing belt 37 is configured to make a circumferential motion when the motor of the driving unit 32 rotates the driving pulley 35.

駆動部32及び駆動プーリ35は、上述されたスキャナベース23の凹陥部28に配設されている。一方、従動プーリ36は、底板24の右端付近に配設されている。タイミングベルト37は、移動領域26を左右に横断するようにして、駆動プーリ35と従動プーリ36との間に巻き架けられている。   The drive unit 32 and the drive pulley 35 are disposed in the recessed portion 28 of the scanner base 23 described above. On the other hand, the driven pulley 36 is disposed near the right end of the bottom plate 24. The timing belt 37 is wound between the driving pulley 35 and the driven pulley 36 so as to cross the moving region 26 in the left and right directions.

タイミングベルト37の駆動プーリ35と従動プーリ36との間の部分、すなわち左右方向9に沿った部分は、CISユニット38を構成する後述されるキャリッジ39に連結されている。CISユニット38は、駆動プーリ35及びタイミングベルト37を介して駆動部32から駆動伝達される。CISユニット38は、タイミングベルト37と共にレール27の軌道に沿って移動する。なお、タイミングベルト37としては、無端ベルト以外に、ベルトの両端部がキャリッジ39に固着された有端ベルトが採用されてもよい。   A portion between the driving pulley 35 and the driven pulley 36 of the timing belt 37, that is, a portion along the left-right direction 9 is connected to a carriage 39 described later that constitutes the CIS unit 38. The CIS unit 38 is driven and transmitted from the drive unit 32 via the drive pulley 35 and the timing belt 37. The CIS unit 38 moves along the track of the rail 27 together with the timing belt 37. The timing belt 37 may be an endless belt in which both end portions of the belt are fixed to the carriage 39 in addition to the endless belt.

[CISユニット38]
図5に示されるように、CISユニット38は、キャリッジ39(本発明のキャリッジの一例)と、キャリッジ39に搭載されたイメージセンサ52(本発明のイメージセンサの一例)と、キャリッジ39とイメージセンサ52との間に介設された2つのコイルバネ57,58(本発明の弾性部材,コイルバネの一例)とを有している。なお、図5においては、CISユニット38が複合機10に搭載された状態に基づいて、上下方向7、前後方向8、及び左右方向9が定義されている。
[CIS unit 38]
As shown in FIG. 5, the CIS unit 38 includes a carriage 39 (an example of the carriage of the present invention), an image sensor 52 (an example of the image sensor of the present invention) mounted on the carriage 39, the carriage 39, and the image sensor. And two coil springs 57 and 58 (an example of the elastic member and coil spring of the present invention) interposed between the two. In FIG. 5, the vertical direction 7, the front-rear direction 8, and the left-right direction 9 are defined based on the state where the CIS unit 38 is mounted on the multifunction device 10.

キャリッジ39は、細長の平板形状を呈しており、前後方向8を長手方向として、スキャナベース23に組み付けられている。キャリッジ39の左右方向9の中央周辺は、他の部分よりも凹んでおり、凹んだ部分にイメージセンサ52を搭載する台座40が形成されている。台座40は、前後方向8におけるキャリッジ39の後方側に形成されている。台座40よりも前方においては、キャリッジ39が矩形の形状に刳り抜かれて貫通孔41が形成されている。つまり、キャリッジ39は貫通孔41を有する矩形の枠体として捉えることもできる。   The carriage 39 has an elongated flat plate shape, and is assembled to the scanner base 23 with the front-rear direction 8 as a longitudinal direction. The central periphery of the carriage 39 in the left-right direction 9 is recessed more than other portions, and a pedestal 40 on which the image sensor 52 is mounted is formed in the recessed portion. The pedestal 40 is formed on the rear side of the carriage 39 in the front-rear direction 8. In front of the pedestal 40, the carriage 39 is cut into a rectangular shape to form a through hole 41. That is, the carriage 39 can also be regarded as a rectangular frame having the through holes 41.

台座40及び貫通孔41の外側の部分、すなわち、枠体の周縁である枠部42において、左右方向9の右側であって、前後方向8の両端に対向する位置に2つの軸受部43がそれぞれ設けられている。軸受部43は、それぞれ縦長な楕円形状の孔を有している。2つの軸受部43の孔は、前後方向8において互いに重なり合う位置に形成されている。軸受部43は、後述されるイメージセンサ52の軸片53を回転可能に保持するものである。   In the outer part of the pedestal 40 and the through hole 41, that is, the frame part 42 which is the periphery of the frame body, the two bearing parts 43 are respectively located on the right side in the left-right direction 9 and at opposite positions in the front-rear direction 8. Is provided. Each of the bearing portions 43 has a vertically long elliptical hole. The holes of the two bearing portions 43 are formed at positions that overlap each other in the front-rear direction 8. The bearing portion 43 rotatably holds a shaft piece 53 of the image sensor 52 described later.

キャリッジ39の下側であって前後方向8の中央周辺には、レール受け部50が設けられている。レール受け部50には、左右方向9に沿ったレール溝51が形成されている。レール溝51は、スキャナベース23のレール27に嵌め合わされており、それにより、キャリッジ39がスキャナベース23に支持されている。なお、レール溝51には、レール27との摩擦を軽減し、相対移動をスムースにするためのローラやボールなどが設けられていてもよい。   A rail receiving portion 50 is provided below the carriage 39 and around the center in the front-rear direction 8. A rail groove 51 is formed in the rail receiving portion 50 along the left-right direction 9. The rail groove 51 is fitted to the rail 27 of the scanner base 23, whereby the carriage 39 is supported by the scanner base 23. The rail groove 51 may be provided with a roller, a ball, or the like for reducing friction with the rail 27 and smoothing the relative movement.

図4に示されるように、レール受け部50の上方には、2つのバネ座44,45(本発明の保持部の一例)が設けられている。バネ座44,45は、台座40が下方へ陥没されることで形成されている。つまり、バネ座44,45は、台座40から下方へ突出されている。バネ座44,45の突出先端は、スキャナベース23の隆起部30よりも下方に位置している。   As shown in FIG. 4, two spring seats 44 and 45 (an example of the holding portion of the present invention) are provided above the rail receiving portion 50. The spring seats 44 and 45 are formed by the base 40 being depressed downward. That is, the spring seats 44 and 45 protrude downward from the base 40. The protruding tips of the spring seats 44 and 45 are located below the raised portion 30 of the scanner base 23.

バネ座44,45の奥面46,47から、上方に向かって中空な円柱形状の支持棒48,49が突出されている。支持棒48,49は、コイルバネ57,58の軸線方向から挿入されるものである。   From the back surfaces 46 and 47 of the spring seats 44 and 45, hollow cylindrical support bars 48 and 49 protrude upward. The support rods 48 and 49 are inserted from the axial direction of the coil springs 57 and 58.

2つのバネ座44,45のうち前後方向8の前方に位置するバネ座44は、台座40の前端付近に設けられている、もう一方のバネ座45は、バネ座44よりも僅かに後方に設けられている。つまり、2つのバネ座44,45は、前後方向8に並べられている。また、レール受け部50のレール溝51は、2つのバネ座44,45の間に設けられている。   Of the two spring seats 44, 45, the spring seat 44 positioned in front of the front-rear direction 8 is provided near the front end of the base 40, and the other spring seat 45 is slightly rearward of the spring seat 44. Is provided. That is, the two spring seats 44 and 45 are arranged in the front-rear direction 8. Further, the rail groove 51 of the rail receiving portion 50 is provided between the two spring seats 44 and 45.

前方側のバネ座44は、スキャナベース23の溝29と対応する位置にあり、部分的に溝29の内部に位置している。画像記録の際、バネ座44は、左右方向9に沿って溝29の内部を移動する。   The front spring seat 44 is at a position corresponding to the groove 29 of the scanner base 23, and is partially located inside the groove 29. During image recording, the spring seat 44 moves in the groove 29 along the left-right direction 9.

図5に示されるように、イメージセンサ52は、概ね細長な直方体形状を呈している。イメージセンサ52は、合成樹脂により構成されたフレームの内部に光源(不図示)、及び受光素子(不図示)などを備えている。イメージセンサ52は、コンタクトガラス20上の原稿から画像を光学的に読み取るものである。   As shown in FIG. 5, the image sensor 52 has a substantially elongated rectangular parallelepiped shape. The image sensor 52 includes a light source (not shown), a light receiving element (not shown), and the like inside a frame made of synthetic resin. The image sensor 52 optically reads an image from a document on the contact glass 20.

イメージセンサ52内部の光源は、典型的には、LED(Light Emitting Diode)(不図示)及びライトガイド(不図示)を備えている。LEDは、イメージセンサ52の内奥部に配置されている。ライトガイドは、典型的には透明な合成樹脂からなる。ライトガイドは、前後方向8全体に延びている。LEDから発せられた光は、ライトガイドによってイメージセンサ52の長手方向全体に導かれる。それにより、LEDから発せられた光は、イメージセンサ52の長手方向全体に略均等に分散され、コンタクトガラス20上の原稿に照射される。   The light source inside the image sensor 52 typically includes an LED (Light Emitting Diode) (not shown) and a light guide (not shown). The LED is disposed in the inner back portion of the image sensor 52. The light guide is typically made of a transparent synthetic resin. The light guide extends in the entire front-rear direction 8. The light emitted from the LED is guided to the entire longitudinal direction of the image sensor 52 by the light guide. As a result, the light emitted from the LED is distributed substantially evenly over the entire longitudinal direction of the image sensor 52 and is irradiated onto the document on the contact glass 20.

イメージセンサ52には、複数の受光素子(不図示)が設けられている。各受光素子は、イメージセンサ52の内底部において前後方向8に並設されている。各受光素子は、光電変換素子であって、受光に基づいて電気信号を出力するものである。各受光素子は、集光レンズ(不図示)を備えている。集光レンズは、イメージセンサ52の上面から入射した光を各受光素子に導くものである。   The image sensor 52 is provided with a plurality of light receiving elements (not shown). The light receiving elements are arranged in parallel in the front-rear direction 8 at the inner bottom of the image sensor 52. Each light receiving element is a photoelectric conversion element, and outputs an electric signal based on light reception. Each light receiving element includes a condenser lens (not shown). The condenser lens guides light incident from the upper surface of the image sensor 52 to each light receiving element.

イメージセンサ52の前後方向8(長手方向)及び左右方向9(短手方向)の寸法は、キャリッジ39の枠部42の内側に収まる寸法である。イメージセンサ52は、枠部42の内側、つまり、キャリッジ39の台座40及び貫通孔41の上部に位置している。   The dimensions of the image sensor 52 in the front-rear direction 8 (longitudinal direction) and the left-right direction 9 (short direction) are dimensions that fit inside the frame portion 42 of the carriage 39. The image sensor 52 is located inside the frame portion 42, that is, above the base 40 and the through hole 41 of the carriage 39.

イメージセンサ52は、前後方向8の両端の2箇所が部分的に左右方向9の右側へ張り出されている。その張り出された部分から前後方向8の後方に向かって円柱形状の軸片53がそれぞれ突出されている。軸片53は、矢印62,63に沿ってそれぞれキャリッジ39の軸受部43の孔に挿入され、回転可能に保持されている。これにより、イメージセンサ52は、軸片53を中心として回動し、部分的にキャリッジ39から接離可能となっている。また、軸受部43の孔は、縦長な楕円形状であるため、軸片53は、孔の内部を所定距離だけ上下方向7に移動自在である。このように、イメージセンサ52は、キャリッジ39に対して一定の自由度を有して取り付けられている。   In the image sensor 52, two portions at both ends in the front-rear direction 8 are partially projected to the right in the left-right direction 9. Cylindrical shaft pieces 53 protrude from the protruding portion toward the rear in the front-rear direction 8. The shaft piece 53 is inserted into the hole of the bearing portion 43 of the carriage 39 along the arrows 62 and 63, and is rotatably held. As a result, the image sensor 52 rotates around the shaft piece 53 and can be partially moved away from the carriage 39. Moreover, since the hole of the bearing portion 43 has a vertically long elliptical shape, the shaft piece 53 is movable in the vertical direction 7 by a predetermined distance inside the hole. Thus, the image sensor 52 is attached to the carriage 39 with a certain degree of freedom.

図4に示されるように、キャリッジ39のバネ座44,45には、コイルバネ57,58が保持されている。つまり、コイルバネ57,58は、キャリッジ39とイメージセンサ52との間に介設されている。コイルバネ57,58は、軸線方向の一端側(下端側)から支持棒48,49が挿入されて、立脚状態に維持されている。コイルバネ57,58は、当該一端側がバネ座44,45の奥面46,47に当接し、他端側が、イメージセンサ52の下面に当接している。こうして、イメージセンサ52は、コイルバネ57,58によって上方に付勢された状態となっている。なお、図には示されないが、イメージセンサ52の下面がコイルバネ57,58を受ける部分には、コイルバネ57,58の滑りを防止可能な形状として、例えば凹状や凸状の形状が採用されてもよい。   As shown in FIG. 4, coil springs 57 and 58 are held on the spring seats 44 and 45 of the carriage 39. That is, the coil springs 57 and 58 are interposed between the carriage 39 and the image sensor 52. The coil springs 57 and 58 are maintained in a standing state by inserting support rods 48 and 49 from one end side (lower end side) in the axial direction. The coil springs 57, 58 are in contact with the back surfaces 46, 47 of the spring seats 44, 45 at one end and the bottom surface of the image sensor 52 at the other end. Thus, the image sensor 52 is biased upward by the coil springs 57 and 58. Although not shown in the drawing, a concave or convex shape, for example, may be adopted as a shape that can prevent the coil springs 57 and 58 from slipping in a portion where the lower surface of the image sensor 52 receives the coil springs 57 and 58. Good.

バネ座44,45は、それぞれ、前後方向8におけるイメージセンサ52の中央61(図3)よりも後方側に位置している。ここで、前方側のバネ座44に配置されたコイルバネ57の付勢力は、後方側のバネ座45に配置されたコイルバネ58の付勢力よりも強い。   The spring seats 44 and 45 are respectively located on the rear side of the center 61 (FIG. 3) of the image sensor 52 in the front-rear direction 8. Here, the biasing force of the coil spring 57 disposed on the front spring seat 44 is stronger than the biasing force of the coil spring 58 disposed on the rear spring seat 45.

詳細には、2つのコイルバネ57,58は、自然長が同じ長さであるが、バネ定数が互いに相違する。つまり、前方側のバネ座44に配置されたコイルバネ57のバネ定数が、後方側のバネ座45に配置されたコイルバネ58のバネ定数よりも大きい。バネ定数の具体的な値は、イメージセンサ52の長手方向の長さ、2つのバネ座44,45の相対位置、及びバネ座44,45の奥面46,47からコンタクトガラス20までの距離などに基づいて適宜決定されるが、概ね、イメージセンサ52の重心位置に近づくほど大きなバネ定数のものが使用される。   Specifically, the two coil springs 57 and 58 have the same natural length, but have different spring constants. That is, the spring constant of the coil spring 57 disposed in the front spring seat 44 is larger than the spring constant of the coil spring 58 disposed in the rear spring seat 45. The specific value of the spring constant is the length in the longitudinal direction of the image sensor 52, the relative position of the two spring seats 44, 45, the distance from the back surfaces 46, 47 of the spring seats 44, 45 to the contact glass 20, etc. The spring constant is generally used as it approaches the position of the center of gravity of the image sensor 52.

コイルバネ57,58の付勢力によって、イメージセンサ52の上面の一部が、コンタクトガラス20の下面に圧接されている。図5では省略されているが、本実施形態においては、前後方向8におけるイメージセンサ52の両端に、軸を中心に回転可能なローラ56(図3)が設けられている。ローラ56の軸は、前後方向8と平行に取り付けられている。コイルバネ57,58の付勢力によって、ローラ56がコンタクトガラス20の下面にそれぞれ圧接されている。ローラ56は、イメージセンサ52がコンタクトガラス20を摺動する際の抵抗力を軽減するためのものである。   A part of the upper surface of the image sensor 52 is pressed against the lower surface of the contact glass 20 by the urging force of the coil springs 57 and 58. Although omitted in FIG. 5, in this embodiment, rollers 56 (FIG. 3) that can rotate around the shaft are provided at both ends of the image sensor 52 in the front-rear direction 8. The shaft of the roller 56 is attached in parallel with the front-rear direction 8. The rollers 56 are pressed against the lower surface of the contact glass 20 by the biasing forces of the coil springs 57 and 58, respectively. The roller 56 is for reducing the resistance force when the image sensor 52 slides on the contact glass 20.

画像読取の際、イメージセンサ52は、ローラ56がコンタクトガラス20の下面にそれぞれ圧接された状態においてベルト駆動機構31によって移動される。これにより、ローラ56は、圧接状態において回転する。イメージセンサ52が移動する過程において、光源が原稿に光を照射し、反射された光が各集光レンズによって集光され、対応する各受光素子によって受光される。受光素子が出力した電気信号が、原稿に表された画像の情報を含むものである。この電気信号が複合機10の全体動作を制御する制御回路などに送られて、画像データの形成が行われる。   At the time of image reading, the image sensor 52 is moved by the belt driving mechanism 31 in a state where the rollers 56 are respectively pressed against the lower surface of the contact glass 20. Thereby, the roller 56 rotates in the press-contact state. In the process of moving the image sensor 52, the light source irradiates the document with light, and the reflected light is collected by each condenser lens and received by each corresponding light receiving element. The electrical signal output by the light receiving element includes information on the image represented on the document. This electrical signal is sent to a control circuit or the like that controls the overall operation of the multifunction machine 10 to form image data.

[実施形態の作用効果]
コイルバネ57,58が共に中央61よりも前後方向8の後方にある場合、仮に、2つのコイルバネ57,58の付勢力が同じであると、後端側のローラ56が、前端側のローラ56に比べて大きな力でコンタクトガラス20に圧接されることになる。
[Effects of Embodiment]
When the coil springs 57 and 58 are both behind the center 61 in the front-rear direction 8, if the urging forces of the two coil springs 57 and 58 are the same, the roller 56 on the rear end side becomes the roller 56 on the front end side. Compared with the contact glass 20, the contact glass 20 is pressed with a larger force.

そうすると、コイルバネ57,58の付勢力が十分ではない場合、前端側のローラ56がコンタクトガラス20から遊離しやすくなる。前端側のローラ56がコンタクトガラス20から遊離すると、原稿から受光素子に到るまでの光路長や焦点位置が変化し、読み取られた画像にピントずれが生じてしまうおそれがある。   Then, when the urging force of the coil springs 57 and 58 is not sufficient, the front end roller 56 is easily released from the contact glass 20. If the roller 56 on the front end side is separated from the contact glass 20, the optical path length and the focal position from the original to the light receiving element may change, and the read image may be out of focus.

また、ユーザが書籍などの厚めの原稿をコンタクトガラス20に押しつけた状態で画像読取を行った場合、コンタクトガラス20の中央側が下方に湾曲することで、前端側のローラ56はより遊離しやすくなる。   Further, when the user reads an image with a thick original such as a book pressed against the contact glass 20, the center side of the contact glass 20 is curved downward, so that the roller 56 on the front end side is more easily released. .

一方、前端側のローラ56が遊離しない程度の付勢力のコイルバネ57,58を使用した場合、後端側のローラ56が過度に大きな力でコンタクトガラス20に圧接されてしまう。これにより、イメージセンサ52の後端側が摩擦によって前端側に比べて移動しにくくなり、イメージセンサ52は、長手方向が左右方向9に対して傾いてしまう。イメージセンサ52にこのような傾きが生じると、読み取られた画像が歪んでしまう。   On the other hand, when the coil springs 57 and 58 having a biasing force that does not release the front end side roller 56 are used, the rear end side roller 56 is pressed against the contact glass 20 with an excessively large force. As a result, the rear end side of the image sensor 52 is less likely to move than the front end side due to friction, and the longitudinal direction of the image sensor 52 is inclined with respect to the left-right direction 9. When such an inclination occurs in the image sensor 52, the read image is distorted.

本実施形態においては、コイルバネ57,58の付勢力を互いに異なるものとすることで、上記問題を解決している。以下、詳細に説明する。   In the present embodiment, the above problems are solved by making the urging forces of the coil springs 57 and 58 different from each other. Details will be described below.

図6(A)は、本実施形態との比較対象として、同じ付勢力のコイルバネ57,58がCISユニット38に使用された例を示している。P1は、後端側のローラ56の位置であり、P2は、前端側のローラ56の位置である。P3は、イメージセンサ52の重心位置である。F1は、イメージセンサ52に作用する重力である。2つのF2は、それぞれコイルバネ57,58がイメージセンサ52を付勢する力である。コンタクトガラス20からの反作用による力は省略されている。また、2・F2>F1が成立しているものとする。   FIG. 6A shows an example in which coil springs 57 and 58 having the same urging force are used in the CIS unit 38 as a comparison object with the present embodiment. P1 is the position of the roller 56 on the rear end side, and P2 is the position of the roller 56 on the front end side. P3 is the position of the center of gravity of the image sensor 52. F <b> 1 is gravity acting on the image sensor 52. Two F2 are the forces by which the coil springs 57 and 58 urge the image sensor 52, respectively. The force due to the reaction from the contact glass 20 is omitted. Further, it is assumed that 2 · F2> F1 holds.

ここで、イメージセンサ52を矢印64の向きに回転させるP1周りの力のモーメントの大きさM1は、M1=F2・L2+F2・L3−F1・L1によって表される。なお、簡単のため、P1から力の作用点までの距離L1,L2,L3を1次元(前後方向8)に限定している。   Here, the magnitude M1 of the force around P1 that rotates the image sensor 52 in the direction of the arrow 64 is represented by M1 = F2 · L2 + F2 · L3−F1 · L1. For simplicity, the distances L1, L2, and L3 from P1 to the force application point are limited to one dimension (front-rear direction 8).

図6(B)は、本実施形態に係るCISユニット38を示している。コイルバネ57,58の付勢力がそれぞれF3及びF4である点が 図6(A)の例と相違している。ここで、F3>F4である。コイルバネ57,58の付勢力の合計は、図6(A)の例から変化していないものとする。つまり、2・F2=F3+F4が成立している。   FIG. 6B shows the CIS unit 38 according to this embodiment. The point that the urging forces of the coil springs 57 and 58 are F3 and F4, respectively, is different from the example of FIG. Here, F3> F4. It is assumed that the total urging force of the coil springs 57 and 58 has not changed from the example of FIG. That is, 2 · F2 = F3 + F4 is established.

ここで、イメージセンサ52を矢印64の向きに回転させるP1周りの力のモーメントの大きさM2は、M2=F3・L2+F4・L3−F1・L1によって表される。図から、L2>L3なので、複雑な計算を経ずともM2>M1であることが分かる。このように、コイルバネ57,58の付勢力の合計を大きくせずとも、コイルバネ57の付勢力をコイルバネ58の付勢力よりも大きくすることで、イメージセンサ52を矢印64の向きに回転させるP1周りのモーメントを大きくすることができる。即ち、前端側のローラ56がコンタクトガラス20から遊離しにくくすることができるとともに、後端側のローラ56が過度に大きな力でコンタクトガラス20に圧接されることが防止される。   Here, the magnitude M2 of the force around P1 that rotates the image sensor 52 in the direction of the arrow 64 is represented by M2 = F3 · L2 + F4 · L3−F1 · L1. Since L2> L3, it can be seen from the figure that M2> M1 without complicated calculations. Thus, without increasing the sum of the urging forces of the coil springs 57 and 58, by making the urging force of the coil spring 57 larger than the urging force of the coil spring 58, the image sensor 52 is rotated around the direction P1. Can be increased. That is, it is possible to make it difficult for the roller 56 on the front end side to be released from the contact glass 20 and to prevent the roller 56 on the rear end side from being pressed against the contact glass 20 with an excessively large force.

また、本実施形態によると、コイルバネ57,58は、前後方向8におけるイメージセンサ52の中央61よりも後方側に2つが設けられている。つまり、中央61よりも前方側にはコイルバネ57,58が設けられていないため、スキャナベース23の下方に回路基板を設けるための回路空間59を確保しやすくなる。   According to the present embodiment, the two coil springs 57 and 58 are provided on the rear side of the center 61 of the image sensor 52 in the front-rear direction 8. That is, since the coil springs 57 and 58 are not provided in front of the center 61, it is easy to secure a circuit space 59 for providing a circuit board below the scanner base 23.

特に、コイルバネ57,58を保持するバネ座44,45が中央61よりも前方側に設けられていないため、バネ座44が移動するためのスキャナベース23の溝29が、中央61よりも前方側に必要ない。したがって、移動領域26のうち中央61よりも前方側を全て隆起部30とすることができ、スキャナベース23の下方に回路空間59を広く確保できる。したがって、溝29の下方に回路空間59を確保した場合と比較して、画像記録装置の全高を低く構成できる。   In particular, since the spring seats 44 and 45 for holding the coil springs 57 and 58 are not provided on the front side of the center 61, the groove 29 of the scanner base 23 for moving the spring seat 44 is on the front side of the center 61. Not necessary. Accordingly, all the front side of the moving region 26 with respect to the center 61 can be the raised portions 30, and a wide circuit space 59 can be secured below the scanner base 23. Therefore, the overall height of the image recording apparatus can be reduced as compared with the case where the circuit space 59 is secured below the groove 29.

また、例えば、キャリッジ39をシャフトなどに移動可能に取り付けた場合、キャリッジ39とスキャナベース23との間に一定の隙間が発生する。本実施形態では、キャリッジ39がスキャナベース23のレール27に支持されているため、キャリッジ39とスキャナベースとの間に隙間が発生することなく、画像記録装置の全高を低く構成できる。   For example, when the carriage 39 is movably attached to a shaft or the like, a certain gap is generated between the carriage 39 and the scanner base 23. In this embodiment, since the carriage 39 is supported by the rail 27 of the scanner base 23, the overall height of the image recording apparatus can be reduced without generating a gap between the carriage 39 and the scanner base.

[変形例]
上述された実施形態において、イメージセンサ52をコンタクトガラス20側に付勢するためにコイルバネ57,58が使用されたが、コイルバネ57,58とは異なる弾性部材として、例えば、異なる種類のバネやゴムが用いられてもよい。その場合においても、イメージセンサ52の中央61側に位置する一方が他方よりも強い付勢力を有する点は、上述された実施形態と同様である。
[Modification]
In the embodiment described above, the coil springs 57 and 58 are used to bias the image sensor 52 toward the contact glass 20, but as an elastic member different from the coil springs 57 and 58, for example, different types of springs or rubbers are used. May be used. Even in such a case, the point that one of the image sensors 52 located on the center 61 side has a stronger biasing force than the other is the same as in the above-described embodiment.

また、コイルバネ57,58の付勢力を互いに異なるものとするために、自然長が互いに異なるコイルバネ57,58が使用されてもよい。自然長が長いコイルバネほど、キャリッジ39とイメージセンサ52との間に介設された状態においてより長く縮まされるため、付勢力が強くなる。   In order to make the urging forces of the coil springs 57 and 58 different from each other, coil springs 57 and 58 having different natural lengths may be used. A coil spring having a longer natural length is contracted longer in a state where the coil spring is interposed between the carriage 39 and the image sensor 52, so that the urging force is increased.

また、上述された実施形態におけるキャリッジ39及びスキャナベース23の形状は一例であり、細部の形状は、本発明の範囲内で当業者が適宜変更してもよい。   Further, the shapes of the carriage 39 and the scanner base 23 in the above-described embodiment are merely examples, and the shape of details may be appropriately changed by those skilled in the art within the scope of the present invention.

また、上述された実施形態のように、必ずしもローラ56がコンタクトガラス20の下面に圧接される必要はない。例えば、イメージセンサ52の上面には、ローラ56に代わってイメージセンサ52とコンタクトガラス20との摩擦を軽減するボールが回転可能に保持されていてもよい。   Further, as in the above-described embodiment, the roller 56 does not necessarily need to be pressed against the lower surface of the contact glass 20. For example, a ball that reduces friction between the image sensor 52 and the contact glass 20 may be rotatably held on the upper surface of the image sensor 52 instead of the roller 56.

また、上述された実施形態に係る複合機10は、スキャナ部12の下方にプリンタ部11を備えているが、本発明に係る画像読取装置は、必ずしもプリンタ部11を備えている必要はなく、スキャナ部12のみを備えていてもよい。あるいは、プリンタ機能に代わる異なる機能を有して構成されていてもよい。   Further, the MFP 10 according to the above-described embodiment includes the printer unit 11 below the scanner unit 12, but the image reading apparatus according to the present invention does not necessarily include the printer unit 11. Only the scanner unit 12 may be provided. Alternatively, it may be configured to have a different function instead of the printer function.

10・・・複合機(画像読取装置)
11・・・プリンタ部
20・・・コンタクトガラス(プレート)
23・・・スキャナベース
27・・・レール
30・・・隆起部
39・・・キャリッジ
52・・・イメージセンサ
57,58・・・コイルバネ(弾性部材,コイルバネ)
59・・・回路空間(空間)
10. Multifunction machine (image reading device)
11: Printer unit 20: Contact glass (plate)
23 ... Scanner base 27 ... Rail 30 ... Raised portion 39 ... Carriage 52 ... Image sensor 57, 58 ... Coil spring (elastic member, coil spring)
59 ... Circuit space (space)

Claims (6)

原稿が載置される透光性のプレートと、
上記プレートの下側において、第1位置及び第2位置の間を上記プレートに沿って往復動するキャリッジと、
細長形状の外形であり、上記キャリッジの移動方向と直交する方向を長手方向として上記プレートと接離する方向に移動可能に上記キャリッジに搭載されており、上記プレートに載置された原稿の画像を光学的に読み取るイメージセンサと、
上記キャリッジと上記イメージセンサとの間に介設されており、上記イメージセンサを上記プレート側へ付勢する弾性部材と、を備えており、
上記弾性部材は、上記イメージセンサの長手方向における中央より一端側に2つが配置されており、中央側に配置された一方が上記イメージセンサを付勢する付勢力が、一端側に配置された他方が上記イメージセンサを付勢する付勢力よりも大きい画像読取装置。
A translucent plate on which the document is placed;
A carriage that reciprocates along the plate between a first position and a second position on the underside of the plate;
The outer shape of the elongated shape is mounted on the carriage so as to be movable in a direction in which the direction orthogonal to the moving direction of the carriage is perpendicular to the plate, and the image of the document placed on the plate is An optically reading image sensor;
An elastic member that is interposed between the carriage and the image sensor and biases the image sensor toward the plate,
Two elastic members are arranged on one end side from the center in the longitudinal direction of the image sensor, and one arranged on the central side has an urging force for urging the image sensor on the other side arranged on the one end side. An image reading apparatus having a larger urging force for urging the image sensor.
2つの上記弾性部材はコイルバネであり、中央側に配置された一方のバネ定数が、一端側に配置された他方のバネ定数よりも大きいものである請求項1に記載の画像読取装置。   The image reading apparatus according to claim 1, wherein the two elastic members are coil springs, and one of the spring constants arranged on the center side is larger than the other spring constant arranged on one end side. 上記キャリッジは、上記イメージセンサを収容可能な形状であって、上記弾性部材を保持する保持部が上記キャリッジの底から下方へ突出されている請求項1または2に記載の画像読取装置。   The image reading apparatus according to claim 1, wherein the carriage has a shape that can accommodate the image sensor, and a holding portion that holds the elastic member protrudes downward from the bottom of the carriage. 上記キャリッジの下方に設けられたスキャナベースをさらに備え、
上記スキャナベースは、上記キャリッジを移動方向に沿って支持するレールが設けられたものである請求項1から3のいずれかに記載の画像読取装置。
A scanner base provided below the carriage;
4. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the scanner base is provided with a rail for supporting the carriage along a moving direction.
上記キャリッジの下方に設けられたスキャナベースをさらに備え、
上記スキャナベースには、下側面が上記保持部の突出先端よりも上方に位置する隆起部が設けられており、
上記隆起部の下方には、当該装置を制御する回路基板を配置可能な空間が形成されている請求項3に記載の画像読取装置。
A scanner base provided below the carriage;
The scanner base is provided with a raised portion whose lower surface is located above the protruding tip of the holding portion,
The image reading apparatus according to claim 3, wherein a space in which a circuit board for controlling the apparatus can be placed is formed below the raised portion.
上記スキャナベースの下方に設けられており、シートに画像を記録可能なプリンタ部をさらに備え、
上記隆起部と上記プリンタ部との間に、上記回路基板が配置されている請求項5に記載の画像読取装置。
Provided below the scanner base, further comprising a printer unit capable of recording an image on a sheet,
The image reading apparatus according to claim 5, wherein the circuit board is disposed between the raised portion and the printer portion.
JP2011197177A 2011-09-09 2011-09-09 Image reading device Active JP5810770B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011197177A JP5810770B2 (en) 2011-09-09 2011-09-09 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011197177A JP5810770B2 (en) 2011-09-09 2011-09-09 Image reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013058979A true JP2013058979A (en) 2013-03-28
JP5810770B2 JP5810770B2 (en) 2015-11-11

Family

ID=48134448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011197177A Active JP5810770B2 (en) 2011-09-09 2011-09-09 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5810770B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015023298A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Formatter cage
JP2015111229A (en) * 2013-10-31 2015-06-18 株式会社リコー Reader and image forming apparatus
JP7480580B2 (en) 2020-05-14 2024-05-10 株式会社リコー Image reading device and image forming device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243181A (en) * 1997-02-27 1998-09-11 Nec Eng Ltd Image reader
JPH1198322A (en) * 1997-09-17 1999-04-09 Ricoh Co Ltd Reading device
JPH11289430A (en) * 1998-03-31 1999-10-19 Canon Inc Image reader and image forming device
JP2001346007A (en) * 2000-03-31 2001-12-14 Canon Inc Image reader and image forming device
JP2002214721A (en) * 2001-01-19 2002-07-31 Canon Inc Image reader and image forming apparatus
JP2007027863A (en) * 2005-07-12 2007-02-01 Seiko Epson Corp Image reading apparatus
JP2010258543A (en) * 2009-04-22 2010-11-11 Canon Components Inc Image sensor unit and image reader

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243181A (en) * 1997-02-27 1998-09-11 Nec Eng Ltd Image reader
JPH1198322A (en) * 1997-09-17 1999-04-09 Ricoh Co Ltd Reading device
JPH11289430A (en) * 1998-03-31 1999-10-19 Canon Inc Image reader and image forming device
JP2001346007A (en) * 2000-03-31 2001-12-14 Canon Inc Image reader and image forming device
JP2002214721A (en) * 2001-01-19 2002-07-31 Canon Inc Image reader and image forming apparatus
JP2007027863A (en) * 2005-07-12 2007-02-01 Seiko Epson Corp Image reading apparatus
JP2010258543A (en) * 2009-04-22 2010-11-11 Canon Components Inc Image sensor unit and image reader

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015023298A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Formatter cage
CN105144679A (en) * 2013-08-16 2015-12-09 惠普发展公司,有限责任合伙企业 Formatter cage
US9614988B2 (en) 2013-08-16 2017-04-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Formatter cage
CN105144679B (en) * 2013-08-16 2017-12-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 Formatter box
JP2015111229A (en) * 2013-10-31 2015-06-18 株式会社リコー Reader and image forming apparatus
JP7480580B2 (en) 2020-05-14 2024-05-10 株式会社リコー Image reading device and image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5810770B2 (en) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438713B2 (en) Image reading device
US8300279B2 (en) Image reading devices
JP4962003B2 (en) Image reading device
JP4670539B2 (en) Image reading device
JP2007067810A (en) Image reading device
JP5601130B2 (en) Image reading device
JP2009246841A (en) Image reading device
JP2007043684A (en) Image sensor, contact image sensor and image reading apparatus
US8837008B2 (en) Image reading apparatus
JP5810770B2 (en) Image reading device
JP4890799B2 (en) Scanning apparatus and image reading apparatus
JP2009033653A (en) Image reading apparatus
JP4605029B2 (en) Image sensor
JP4539459B2 (en) Image reading device
US8934149B2 (en) Image reader
JP2012151570A (en) Image reader
JP2012151568A (en) Image reading device
JP5023712B2 (en) Image sensor
JP2007086357A (en) Image forming apparatus
JP5850265B2 (en) Image sensor unit and image reading apparatus
JP6065428B2 (en) Compound machine
JP2012048252A (en) Image sensor unit and image reader
JP2012151569A (en) Image reader
JP2007086356A (en) Image forming apparatus
JP2010016498A (en) Image reader, and image forming apparatus with the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5810770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150