JP2013054553A - Information processing device, information processing method and program - Google Patents

Information processing device, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013054553A
JP2013054553A JP2011192593A JP2011192593A JP2013054553A JP 2013054553 A JP2013054553 A JP 2013054553A JP 2011192593 A JP2011192593 A JP 2011192593A JP 2011192593 A JP2011192593 A JP 2011192593A JP 2013054553 A JP2013054553 A JP 2013054553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client device
login
session
request source
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011192593A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Suga
豊 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011192593A priority Critical patent/JP2013054553A/en
Publication of JP2013054553A publication Critical patent/JP2013054553A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing device capable of preferentially accepting a login request with a high priority.SOLUTION: An information processing device comprises: a session management table storage part 106 which associates session identification information of a session with a logged-in client device with device specification information for specifying whether the client device is a first client device or a second client device, and stores them; and a session management part 105 which stores the session identification information in association with the device specification information showing the first client device if a request source of a login request is the first client device in the storage part, and stores the session identification information in association with the device specification information showing the second client device if the request source is the second client device and a registered number of the session identification information stored in the storage part in association with the device specification information showing the second client device is less than a second set number, in the storage part.

Description

本発明は、複数のクライアント装置とネットワークを介して接続する情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program that are connected to a plurality of client apparatuses via a network.

従来、複数のクライアント装置とネットワークを介して接続するWebサーバにおいては、複数のクライアント装置により複数のユーザから同時にログイン要求が発生する場合がある。この要求に応える技術として、同時に複数のログインを可能にし、複数のクライアント装置からの要求に応じた処理を同時に実行可能とする仕組みであるセッション管理が知られている。   Conventionally, in a Web server connected to a plurality of client devices via a network, login requests may be generated simultaneously from a plurality of users by the plurality of client devices. As a technique for responding to this request, there is known session management, which is a mechanism that enables a plurality of logins at the same time and simultaneously executes processes according to requests from a plurality of client devices.

また、複写、プリンタ、スキャナなど複数の機能を有する複合機においても、Webサーバ機能を有するものが知られている。複合機においては、ネットワークを介して接続するクライアント装置からのログインの他、操作部からの操作によっても、ログインが可能であり、複合機は、クライアント装置からの要求に応じた処理だけでなく、操作部からの入力に応じた処理も同時に実行することができる。   A multi-function machine having a plurality of functions such as copying, printers, and scanners is also known that has a Web server function. In a multifunction device, login is possible by operation from an operation unit in addition to login from a client device connected via a network. The multifunction device not only performs processing according to a request from a client device, Processing according to the input from the operation unit can also be executed simultaneously.

しかしながら、Webサーバが受け付けることのできるログイン数には限界があるため、従来のセッション管理においては、許容するログイン数を超えるログインの要求は受け付けることができなかった。したがって、許容するログイン数を超える場合には、他のユーザがログアウトするまで待ってからログインしなければならなかった。   However, since there is a limit to the number of logins that can be accepted by the Web server, the conventional session management cannot accept login requests exceeding the allowable number of logins. Therefore, when the number of logins allowed is exceeded, it is necessary to log in after waiting for another user to log out.

このような問題に対応し、例えば特許文献1には、ログイン後一定時間ユーザからの操作が行われない場合にオートログアウトするためのログアウト制限時間を、ユーザ毎に適正化し、制限時間を越えた場合にオートログアウトすることにより、ログイン要求を受け付けられないケースを低減する技術が開示されている。   In response to such a problem, for example, in Patent Document 1, the logout time limit for auto logout when the user does not perform an operation for a certain time after login is optimized for each user, and the time limit is exceeded. In this case, a technique for reducing the case where a log-in request cannot be accepted by auto-logout is disclosed.

ログイン要求の中には、他のログインに優先して許容すべきものも存在し、このような優先度の高いログイン要求は、他の装置からのログインの状況にかかわらず受け付けることができることとするのが望ましい。しかしながら、すでに許容するログイン数のログインが許可されている場合には、優先度の高いログイン要求であっても受け付けることができない。また、特許文献1のように、ログアウト制限時間を適正化したとしても、待ち時間を短縮することはできても、優先的にログインを許可することはできない。   Some login requests should be allowed in preference to other logins, and such high priority login requests can be accepted regardless of login status from other devices. Is desirable. However, if a login with an allowable number of logins is already permitted, even a login request with a high priority cannot be accepted. Moreover, even if the logout limit time is optimized as in Patent Document 1, even if the waiting time can be shortened, login cannot be preferentially permitted.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、優先度の高いログイン要求を優先的に受け付けることのできる情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供する。   The present invention has been made in view of the above, and provides an information processing apparatus, an information processing method, and a program that can preferentially accept a login request having a high priority.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数のクライアント装置とネットワークを介して接続する情報処理装置であって、前記クライアント装置からログイン可能なサーバと、前記クライアント装置から当該クライアント装置を識別する要求元識別情報および前記サーバへのログイン要求を取得する取得部と、前記クライアント装置が前記サーバにログインしている場合に、ログインしている前記クライアント装置とのセッションを識別するセッション識別情報と、ログインしている前記クライアント装置が、予め設定された装置であって、予め設定された第1設定数の台数の第1クライアント装置であるか、前記第1クライアント装置以外の装置である第2クライアント装置であるかを特定する装置特定情報とを対応付けて記憶する記憶部と、前記取得部が前記要求元識別情報および前記ログイン要求を取得すると、取得した前記要求元識別情報に基づいて、前記ログイン要求の要求元を特定する要求元特定部と、前記要求元特定部が特定した前記要求元が前記第1クライアント装置である場合に、前記第1クライアント装置のログインを許可すると判断し、前記第1クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて、ログインを許可した前記第1クライアント装置と前記サーバのセッションを識別する前記セッション識別情報を前記記憶部に記憶し、前記要求元特定部が特定した前記要求元が前記第2クライアント装置である場合に、前記第2クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて前記記憶部に記憶されている前記セッション識別情報の登録数と、前記第1設定数と当該サーバにログイン可能な最大ログイン数とに基づいて予め設定された第2設定数とを比較し、前記登録数が前記第2設定数より少ない場合に、前記ログイン要求の要求元である前記第2クライアント装置のログインを許可すると判断し、前記第2クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて、ログインを許可した前記第2クライアント装置と前記サーバのセッションを識別する前記セッション識別情報を記憶部に記憶し、前記登録数が前記第2設定数と等しい場合には、前記ログイン要求の要求元である前記第2クライアント装置のログインを許可しないと判断するセッション管理部と、前記セッション管理部によりログインを許可すると判断された場合に、前記ログイン要求の要求元にログインが許可された旨を通知し、前記セッション管理部によりログインを許可しないと判断された場合には、前記ログイン要求の要求元にログインできない旨を通知する通知部とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides an information processing apparatus connected to a plurality of client apparatuses via a network, a server that can log in from the client apparatus, and the client apparatus. Identification of a request source identification information for identifying the client device and a log-in request to the server, and a session with the logged-in client device when the client device is logged in to the server Session identification information to be logged in and the logged-in client device is a preset device and is a first set number of first client devices set in advance, or other than the first client device Corresponding device identification information for identifying whether the device is a second client device Storing the storage unit, and when the acquisition unit acquires the request source identification information and the login request, based on the acquired request source identification information, a request source identification unit that specifies the request source of the login request; When the request source specified by the request source specifying unit is the first client device, it is determined that login of the first client device is permitted, and is associated with the device specifying information indicating the first client device. When the session identification information for identifying a session between the first client device permitted to log in and the server is stored in the storage unit, and the request source specified by the request source specifying unit is the second client device The session identification information stored in the storage unit in association with the device specifying information indicating the second client device. And the second setting number set in advance based on the first setting number and the maximum number of logins that can be logged in to the server, and the registration number is smaller than the second setting number The second client device and the server that have determined that the second client device that is the request source of the login request is permitted to log in and are permitted to log in in association with the device specifying information indicating the second client device The session identification information for identifying the session is stored in the storage unit, and when the number of registrations is equal to the second set number, the login of the second client device that is the request source of the login request is not permitted. When the session management unit to be determined and the session management unit determine that the login is permitted, the login request request source is logged in. And a notification unit for notifying the requester of the login request that login is not possible when the session management unit determines that login is not permitted. .

また、本発明は、複数のクライアント装置がネットワークを介して接続するサーバを備えた情報処理装置において実行される情報処理方法であって、前記情報処理装置は、前記クライアント装置が前記サーバにログインしている場合に、ログインしている前記クライアント装置とのセッションを識別するセッション識別情報と、ログインしている前記クライアント装置が、予め設定された装置であって、予め設定された第1設定数の台数の第1クライアント装置であるか、前記第1クライアント装置以外の装置である第2クライアント装置であるかを特定する装置特定情報とを対応付けて記憶する記憶部を有し、取得部が、前記クライアント装置から当該クライアント装置を識別する要求元識別情報および前記サーバへのログイン要求を取得する取得ステップと、要求元特定部が、前記取得部が前記要求元識別情報および前記ログイン要求を取得すると、取得した前記要求元識別情報に基づいて、前記ログイン要求の要求元を特定する要求元特定ステップと、セッション管理部が、前記要求元特定部が特定した前記要求元が前記第1クライアント装置である場合に、前記第1クライアント装置のログインを許可すると判断し、前記第1クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて、ログインを許可した前記第1クライアント装置と前記サーバのセッションを識別する前記セッション識別情報を前記記憶部に記憶し、前記要求元特定部が特定した前記要求元が前記第2クライアント装置である場合に、前記第2クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて前記記憶部に記憶されている前記セッション識別情報の登録数と、前記第1設定数と当該サーバにログイン可能な最大ログイン数とに基づいて予め設定された第2設定数とを比較し、前記登録数が前記第2設定数より少ない場合に、前記ログイン要求の要求元である前記第2クライアント装置のログインを許可すると判断し、前記第2クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて、ログインを許可した前記第2クライアント装置と前記サーバのセッションを識別する前記セッション識別情報を記憶部に記憶し、前記登録数が前記第2設定数と等しい場合には、前記ログイン要求の要求元である前記第2クライアント装置のログインを許可しないと判断するセッション管理ステップと、通知部が、前記セッション管理部によりログインを許可すると判断された場合に、前記ログイン要求の要求元にログインが許可された旨を通知し、前記セッション管理部によりログインを許可しないと判断された場合には、前記ログイン要求の要求元にログインできない旨を通知する通知ステップとを有することを特徴とする。   The present invention is also an information processing method executed in an information processing apparatus provided with a server to which a plurality of client apparatuses are connected via a network, wherein the information processing apparatus logs in the server to the server. The session identification information for identifying a session with the logged-in client device, and the logged-in client device is a preset device having a preset first set number. A storage unit that stores in association with device specifying information that specifies whether the number of first client devices is a second client device that is a device other than the first client device, and the acquisition unit includes: Acquire request source identification information for identifying the client device and a login request to the server from the client device A request source that specifies the request source of the login request based on the acquired request source identification information when the acquisition unit acquires the request source identification information and the login request. A specifying step, and when the request source specified by the request source specifying unit is the first client device, the session management unit determines to permit login of the first client device, and The request source specified by the request source specifying unit is stored in the storage unit, the session identification information for identifying a session between the server and the first client device permitted to log in in association with the device specifying information shown. Is the second client device, the description is associated with the device specifying information indicating the second client device. The registered number of the session identification information stored in the section, the first set number and a second set number set in advance based on the maximum number of logins that can be logged into the server, and the registered number Is less than the second set number, it is determined that login of the second client device that is the request source of the login request is permitted, and login is performed in association with the device specifying information indicating the second client device. The session identification information for identifying the permitted second client device and the session of the server is stored in a storage unit, and when the number of registrations is equal to the second set number, the request source of the login request Session management step for determining that login of the second client device is not permitted, and the notification unit permits login by the session management unit If it is determined, the requester of the login request is notified that login is permitted, and if the login is determined not to be permitted by the session management unit, the login requester cannot log in. And a notification step for notifying the fact.

また、本発明は、複数のクライアント装置がネットワークを介して接続するサーバ機能を有するコンピュータであって、前記クライアント装置が前記サーバにログインしている場合に、ログインしている前記クライアント装置とのセッションを識別するセッション識別情報と、ログインしている前記クライアント装置が、予め設定された装置であって、予め設定された第1設定数の台数の第1クライアント装置であるか、前記第1クライアント装置以外の装置である第2クライアント装置であるかを特定する装置特定情報とを対応付けて記憶する記憶部を有する前記コンピュータを、前記クライアント装置から当該クライアント装置を識別する要求元識別情報および前記サーバへのログイン要求を取得する取得部と、前記取得部が前記要求元識別情報および前記ログイン要求を取得すると、取得した前記要求元識別情報に基づいて、前記ログイン要求の要求元を特定する要求元特定部と、前記要求元特定部が特定した前記要求元が前記第1クライアント装置である場合に、前記第1クライアント装置のログインを許可すると判断し、前記第1クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて、ログインを許可した前記第1クライアント装置と前記サーバのセッションを識別する前記セッション識別情報を前記記憶部に記憶し、前記要求元特定部が特定した前記要求元が前記第2クライアント装置である場合に、前記第2クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて前記記憶部に記憶されている前記セッション識別情報の登録数と、前記第1設定数と当該サーバにログイン可能な最大ログイン数とに基づいて予め設定された第2設定数とを比較し、前記登録数が前記第2設定数より少ない場合に、前記ログイン要求の要求元である前記第2クライアント装置のログインを許可すると判断し、前記第2クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて、ログインを許可した前記第2クライアント装置と前記サーバのセッションを識別する前記セッション識別情報を記憶部に記憶し、前記登録数が前記第2設定数と等しい場合には、前記ログイン要求の要求元である前記第2クライアント装置のログインを許可しないと判断するセッション管理部と、前記セッション管理部によりログインを許可すると判断された場合に、前記ログイン要求の要求元にログインが許可された旨を通知し、前記セッション管理部によりログインを許可しないと判断された場合には、前記ログイン要求の要求元にログインできない旨を通知する通知部として機能させるためのプログラムである。   In addition, the present invention is a computer having a server function in which a plurality of client devices are connected via a network, and when the client device is logged in to the server, a session with the logged-in client device And whether the client device that is logged in is a preset device and is a first client device having a preset number of first devices, or the first client device. Request source identification information for identifying the client device from the client device, and the server having a storage unit that associates and stores device specifying information for specifying whether the second client device is a device other than the client device An acquisition unit that acquires a login request to the server, and the acquisition unit receives the request source When the separate information and the login request are acquired, the request source specifying unit that specifies the request source of the login request based on the acquired request source identification information, and the request source specified by the request source specifying unit is the first In the case of one client device, it is determined that login of the first client device is permitted, and the first client device and the server that are permitted to log in are associated with the device specifying information indicating the first client device. The session identification information for identifying a session is stored in the storage unit, and when the request source specified by the request source specifying unit is the second client device, the device specifying information indicating the second client device is included in the device specifying information. The registered number of the session identification information stored in the storage unit in association with the first set number and the server The second client device that is a request source of the login request when the number of registrations is smaller than the second set number, compared with a second set number set in advance based on the maximum number of logins that can be And stores the session identification information for identifying a session between the second client device that is permitted to log in and the server in association with the device specifying information indicating the second client device in a storage unit. When the number of registrations is equal to the second set number, a session management unit that determines that login of the second client device that is a request source of the login request is not permitted, and login by the session management unit If it is determined to permit, the request source of the login request is notified that login is permitted, and the session management This is a program for functioning as a notifying unit for notifying that the login request source is not logged in when the login unit determines that login is not permitted.

本発明によれば、優先度の高いログイン要求を優先して受け付けることができるという効果を奏する。   According to the present invention, there is an effect that a login request having a high priority can be accepted with priority.

図1は、プリンタシステム1の機能構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of the printer system 1. 図2は、Webサーバ103と操作パネル20のWebブラウザ110およびPC4のWebブラウザ400との間で送受信されるデータを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing data transmitted and received between the Web server 103 and the Web browser 110 of the operation panel 20 and the Web browser 400 of the PC 4. 図3は、セッション管理テーブル107のデータ構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a data configuration of the session management table 107. 図4は、ログイン処理のシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram of login processing. 図5は、セッション管理(ステップS104)を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing session management (step S104). 図6は、ログアウト処理のシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram of logout processing. 図7は、プリンタ3としての複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a multifunction machine as the printer 3.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報処理装置、情報処理方法およびプログラムの最良な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an information processing apparatus, an information processing method, and a program according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、実施の形態にかかるプリンタシステム1の機能構成を示すブロック図である。プンタシステム1は、情報処理装置としてのプリンタ3と、プリンタ3とネットワーク2を介して接続された複数のPC4とを備えている。PC4は、通信機能を備えた汎用のコンピュータである。PC4はクライアント装置として機能する。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of a printer system 1 according to the embodiment. The printer system 1 includes a printer 3 as an information processing apparatus and a plurality of PCs 4 connected to the printer 3 via a network 2. The PC 4 is a general-purpose computer having a communication function. The PC 4 functions as a client device.

プリンタ3は、第1通信部101と、第2通信部102と、Webサーバ103と、サーバ記憶部104と、セッション管理部105と、セッション管理テーブル記憶部106と、操作パネル20とを備えている。操作パネル20は、Webブラウザ110を有している。操作パネル20は、情報処理装置としてのプリンタ3に一体に設けられた、Webサーバ103に対するクライアント装置として機能する。   The printer 3 includes a first communication unit 101, a second communication unit 102, a Web server 103, a server storage unit 104, a session management unit 105, a session management table storage unit 106, and an operation panel 20. Yes. The operation panel 20 has a web browser 110. The operation panel 20 functions as a client device for the Web server 103 provided integrally with the printer 3 as an information processing device.

操作パネル20のWebブラウザ110は、Webサーバ103へのログイン画面等を表示する表示機能を有し、Webサーバ103へのログインの要求やWebの閲覧要求などユーザからの入力を受け付ける。ユーザは、Webブラウザ110を利用して、プリンタ3の各種設定を参照したり、変更したりすることができる。PC4のWebブラウザ400は、操作パネル20のWebブラウザ110と同様に、Webサーバ103へのログイン画面等を表示する表示機能を有し、ユーザからの入力を受け付ける。すなわち、プリンタシステム1においては、ユーザは、操作部20のWebブラウザ110およびPC4のWebブラウザ400のいずれからもWebサーバ103にログインすることができ、ユーザは、操作パネル20の操作の他、ネットワーク2を介して接続されたPC4の操作によっても、プリンタ3の各種設定を参照したり、変更したりすることができる。   The web browser 110 of the operation panel 20 has a display function for displaying a login screen to the web server 103 and the like, and accepts an input from a user such as a login request to the web server 103 or a web browsing request. The user can refer to and change various settings of the printer 3 using the Web browser 110. Similar to the Web browser 110 of the operation panel 20, the Web browser 400 of the PC 4 has a display function for displaying a login screen to the Web server 103 and receives input from the user. That is, in the printer system 1, the user can log in to the Web server 103 from either the Web browser 110 of the operation unit 20 or the Web browser 400 of the PC 4. Various settings of the printer 3 can be referred to or changed by operating the PC 4 connected via the printer 2.

第1通信部101は、ネットワーク2を経由してHTTP(HyperText Transfer Protocol)によりPC4と通信を行う。第2通信部102は、HTTPでのソケット通信により、操作パネル20のWebブラウザ110と通信を行う。第1通信部101および第2通信部102は、取得部として機能する。   The first communication unit 101 communicates with the PC 4 via the network 2 by HTTP (Hyper Text Transfer Protocol). The second communication unit 102 communicates with the web browser 110 of the operation panel 20 by socket communication using HTTP. The first communication unit 101 and the second communication unit 102 function as an acquisition unit.

Webサーバ103は、第1通信部101を介してPC4のWebブラウザ400からログイン要求等のリクエストを受け取り、第1通信部101を介してWebブラウザ400にリクエストに対するレスポンスを返す。Webサーバ103は、第1通信部101を介するPC4のWebブラウザ400との通信と同様に、第2通信部102を介して操作パネル20のWebブラウザ110からリクエストを受け取り、第2通信部102を介してWebブラウザ110にレスポンスを返す。サーバ記憶部104は、Webサーバ103により利用される記憶部である。サーバ記憶部104は、IPアドレスやWebブラウザ400,110から受信した情報等を記憶する。   The web server 103 receives a request such as a login request from the web browser 400 of the PC 4 via the first communication unit 101, and returns a response to the request to the web browser 400 via the first communication unit 101. The web server 103 receives a request from the web browser 110 of the operation panel 20 via the second communication unit 102 and communicates the second communication unit 102 via the second communication unit 102 in the same manner as the communication with the web browser 400 of the PC 4 via the first communication unit 101. A response is returned to the Web browser 110 via The server storage unit 104 is a storage unit used by the Web server 103. The server storage unit 104 stores an IP address, information received from the Web browsers 400 and 110, and the like.

ここで、Webサーバ103と操作パネル20のWebブラウザ110およびPC4のWebブラウザ400との間のデータの送受信について具体的に説明する。図2は、Webサーバ103と操作パネル20のWebブラウザ110およびPC4のWebブラウザ400との間で送受信されるデータを示す図である。   Here, transmission / reception of data between the Web server 103 and the Web browser 110 of the operation panel 20 and the Web browser 400 of the PC 4 will be specifically described. FIG. 2 is a diagram showing data transmitted and received between the Web server 103 and the Web browser 110 of the operation panel 20 and the Web browser 400 of the PC 4.

Webブラウザ400,110は、HTTPリクエスト200と呼ばれるHTTPメッセージを送信する。HTTPリクエスト200は、リクエストライン201、リクエストヘッダ202およびメッセージボディ203の3つの部分を有している。リクエストライン201は、HTTPリクエスト200の必須部分である。リクエストライン201には、メソッド、リソースのURI、HTTPバージョン情報が記述される。リクエストライン201には、例えば、「POST /Index.html HTTP/1.1」のように、ファイルパスを含むデータが記述される。   The web browsers 400 and 110 transmit an HTTP message called an HTTP request 200. The HTTP request 200 has three parts: a request line 201, a request header 202, and a message body 203. The request line 201 is an essential part of the HTTP request 200. The request line 201 describes a method, resource URI, and HTTP version information. In the request line 201, for example, data including a file path is described as “POST / Index.html HTTP / 1.1”.

リクエストヘッダ202には、Webブラウザ110で利用可能な言語や文字コードなどの付加情報が記述される。メッセージボディ203には、リクエストライン201のメソッドがPOSTである場合に、HTMLフォームのデータが[HTML部品名=HTML部品名の値]の形式で記述される。データが複数の場合、各データはアンパサンド(ampersand,&)で連結される。ログイン要求等は、メッセージボディ203に記述される。   In the request header 202, additional information such as a language and a character code that can be used by the Web browser 110 is described. In the message body 203, when the method of the request line 201 is POST, the HTML form data is described in the format [HTML part name = HTML part name value]. When there are a plurality of data, each data is linked with an ampersand (&). A login request or the like is described in the message body 203.

HTTPリクエスト情報210は、サーバ記憶部104に記憶されている情報であり、HTTPリクエスト200の内容が書き込まれる。HTTPリクエスト情報210は、リクエストライン211と、リクエストヘッダ212と、受信IPアドレス213と、操作パネルIPアドレス214の4つの部分を有している。   The HTTP request information 210 is information stored in the server storage unit 104, and the content of the HTTP request 200 is written therein. The HTTP request information 210 has four parts: a request line 211, a request header 212, a reception IP address 213, and an operation panel IP address 214.

Webサーバ103は、第1通信部101を介してWebブラウザ400からHTTPリクエスト200を受信した場合、および第2通信部102を介してWebブラウザ110からHTTPリクエスト200を受信した場合に、サーバ記憶部104のHTTPリクエスト情報210にHTTPリクエスト200に含まれる情報を書き込む。具体的には、Webサーバ103は、HTTPリクエスト200のリクエストライン201をサーバ記憶部104に記憶されたHTTPリクエスト情報210のリクエストライン211に書き込み、HTTPリクエスト200のリクエストヘッダ202をHTTPリクエスト情報210のリクエストヘッダ212に書き込む。   When the Web server 103 receives the HTTP request 200 from the Web browser 400 via the first communication unit 101 and when it receives the HTTP request 200 from the Web browser 110 via the second communication unit 102, the server storage unit Information included in the HTTP request 200 is written in the HTTP request information 210 of 104. Specifically, the Web server 103 writes the request line 201 of the HTTP request 200 to the request line 211 of the HTTP request information 210 stored in the server storage unit 104, and sets the request header 202 of the HTTP request 200 to the HTTP request information 210. Write to the request header 212.

Webサーバ103は、さらに、TCPソケットのsockaddr_in構造体から取得したIPアドレス(受信IPアドレス)をHTTPリクエスト情報210の受信アドレスIP213に書き込む。また、Webサーバ103は、プリンタシステム1の起動時に操作パネル20とソケット通信が確立すると、操作パネル20から第2通信部102を介して操作パネル20のIPアドレスを取得し、操作パネル20のIPアドレスをHTTPリクエスト情報210の操作パネルIPアドレス214に書き込む。   Further, the Web server 103 writes the IP address (received IP address) acquired from the sockaddr_in structure of the TCP socket in the received address IP213 of the HTTP request information 210. Further, when the socket communication with the operation panel 20 is established when the printer system 1 is activated, the Web server 103 acquires the IP address of the operation panel 20 from the operation panel 20 via the second communication unit 102, and the IP of the operation panel 20. The address is written in the operation panel IP address 214 of the HTTP request information 210.

Webサーバ103は、PC4のWebブラウザ400および操作パネル20のWebブラウザ110からHTTPリクエスト200を受信すると、HTTPリクエスト200の送信元に対し、HTTPレスポンス220を返す。HTTPレスポンス220は、ステータスライン221、レスポンスヘッダ222およびメッセージボディ223の3つの部分を有している。ステータスライン221には、HTTPバージョン、リクエストの結果を表すレスポンスのステータスコードが記述される。レスポンスヘッダ222には、レスポンスのデータ(HTMLなど)を説明するContent−TypeやContent−Lengthなどが記述される。メッセージボディ223には、HTTPリクエスト200のURLで指定されたHTMLデータが記述される。   When receiving the HTTP request 200 from the Web browser 400 of the PC 4 and the Web browser 110 of the operation panel 20, the Web server 103 returns an HTTP response 220 to the transmission source of the HTTP request 200. The HTTP response 220 has three parts: a status line 221, a response header 222, and a message body 223. The status line 221 describes an HTTP version and a response status code indicating the result of the request. In the response header 222, Content-Type, Content-Length, etc. describing response data (HTML or the like) are described. In the message body 223, HTML data specified by the URL of the HTTP request 200 is described.

プリンタ3のセッション管理部105は、操作パネル20のWebブラウザ110やPC4のWebブラウザ400から受け取ったWebサーバ103へのログインやログアウト、ログインからログアウトまでのセッションを管理する。セッション管理部105は、Webサーバ103とWebブラウザ110,400のセッションの間、Webブラウザ110,400からの要求を受け付け、これを実行する。   The session management unit 105 of the printer 3 manages a session from the web browser 110 of the operation panel 20 and the web browser 103 of the PC 4 to login and logout to the web server 103 and from login to logout. The session management unit 105 receives a request from the Web browser 110 or 400 during a session between the Web server 103 and the Web browser 110 or 400 and executes it.

セッション管理テーブル記憶部106は、セッション管理テーブルを記憶している。図3は、セッション管理テーブル107のデータ構成を示す図である。セッション管理テーブル107には、0〜N番目までの登録欄が設けられている。各登録欄には、セッションIDと経過時間とが対応付けて記憶されている。ここで、セッションIDは、セッションの識別情報である。セッションIDは、Webサーバ103と操作パネル20のWebブラウザ110またはPC4のWebブラウザ400からのログインが許可された場合に、セッション管理部105により割り当てられる。経過時間は、セッションにおいてユーザからの最終入力がなされた時刻からカウントした経過時間である。   The session management table storage unit 106 stores a session management table. FIG. 3 is a diagram illustrating a data configuration of the session management table 107. The session management table 107 is provided with 0 to N-th registration fields. Each registration column stores a session ID and an elapsed time in association with each other. Here, the session ID is session identification information. The session ID is assigned by the session management unit 105 when login from the Web server 103 and the Web browser 110 of the operation panel 20 or the Web browser 400 of the PC 4 is permitted. The elapsed time is the elapsed time counted from the time when the last input from the user was made in the session.

経過時間は、セッション管理部105によるオートログアウトに利用される。すなわち、セッション管理部105は、セッション管理テーブル107を参照し、経過時間が予め設定されているログアウト時間に達すると、自動的にログアウトさせる。   The elapsed time is used for auto logout by the session management unit 105. That is, the session management unit 105 refers to the session management table 107 and automatically logs out when the elapsed time reaches a preset logout time.

セッション管理テーブル107の登録欄の数(N+1)は、Webサーバ103にログイン可能な最大ログイン数に基づいて予め設定されている。具体的には、登録欄の数は、Webサーバ103にログイン可能な最大ログイン数以下の値に設定されている。すなわち、Nのとりうる最大値は、「Webサーバ103にログイン可能な最大数−1」である。   The number (N + 1) of registration fields in the session management table 107 is set in advance based on the maximum number of logins that can be logged into the Web server 103. Specifically, the number of registration fields is set to a value equal to or less than the maximum number of logins that can be logged into the Web server 103. In other words, the maximum value that N can take is “the maximum number of logins to the Web server 103−1”.

0〜N番目までの登録欄のうち、0番目の登録欄は、操作パネル20のWebブラウザ110とのセッションの登録用に割り当てられた第1登録欄である。1番目からN番目の登録欄は、PC4のWebブラウザ400とのセッションの登録用に割り当てられた第2登録欄である。   Of the 0-Nth registration fields, the 0th registration field is a first registration field assigned for session registration with the Web browser 110 of the operation panel 20. The first to Nth registration fields are second registration fields assigned for session registration with the Web browser 400 of the PC 4.

ここで、第1登録欄は、優先的にログインを受け付けるべく予め設定した装置である第1クライアント装置とのセッションの登録用に設けられた登録欄である。第1登録欄の数は、第1クライアント装置として設定された第1設定数の台数に等しい。本実施の形態にかかるプリンタシステム1においては、操作パネル20のWebブラウザ110のみが第1クライアント装置として機能し、第1登録欄の数、すなわち第1設定数は「1」に設定されている。   Here, the first registration field is a registration field provided for session registration with the first client device, which is a device set in advance to accept logins preferentially. The number of the first registration fields is equal to the number of the first set number set as the first client device. In the printer system 1 according to the present embodiment, only the Web browser 110 of the operation panel 20 functions as the first client device, and the number of first registration fields, that is, the first set number is set to “1”. .

第2登録欄は、第2クライアント装置とのセッションの登録用に設けられた登録欄である。ここで、第2クライアント装置とは、第1クライアント装置以外のクライアント装置である。本実施の形態にかかるプリンタシステム1においては、プリンタ3に接続されている複数のPC4のWebブラウザ400が第2クライアント装置として機能する。第2登録欄の数である第2設定数は、第1設定数とWebサーバ103への最大ログイン数に基づいて予め設定されている。すなわち、第2設定数は、Webブラウザ103への最大ログイン数から、第1設定数、すなわち「1」を減じた値に設定されている。なお、他の例としては、第2設定数は、「Webブラウザ103への最大ログイン数−1」より小さい値に設定されてもよい。   The second registration field is a registration field provided for registering a session with the second client device. Here, the second client device is a client device other than the first client device. In the printer system 1 according to the present embodiment, Web browsers 400 of a plurality of PCs 4 connected to the printer 3 function as a second client device. The second setting number, which is the number of the second registration fields, is set in advance based on the first setting number and the maximum number of logins to the Web server 103. That is, the second setting number is set to a value obtained by subtracting the first setting number, that is, “1” from the maximum number of logins to the Web browser 103. As another example, the second setting number may be set to a value smaller than “the maximum number of logins to the Web browser 103−1”.

ここで、0〜N番目の番号は、Webサーバ103とのセッションの相手が操作パネル20のWebブラウザ110であるかPC4のWebブラウザ400であるかを特定する装置特定情報に相当する。すなわち、0番目は、操作パネル20のWebブラウザ110を示す装置特定情報に相当し、1〜N番目は、PC4のWebブラウザ400を示す装置特定情報に相当する。   Here, the 0th to Nth numbers correspond to device specifying information for specifying whether the session partner with the Web server 103 is the Web browser 110 of the operation panel 20 or the Web browser 400 of the PC 4. That is, the 0th corresponds to the device specifying information indicating the Web browser 110 of the operation panel 20, and the 1st to Nth corresponds to the device specifying information indicating the Web browser 400 of the PC 4.

図4は、操作パネル20のWebブラウザ110またはPC4のWebブラウザ400からログイン要求が送信された場合の、ログイン処理のシーケンス図である。ログイン処理においては、まず操作パネル20のWebブラウザ110またはPC4のWebブラウザ400において、ユーザからログイン要求が入力され、ログインが実行される(ステップS100)。なおこのとき、ユーザを識別するユーザIDがログイン要求とともにユーザから入力される。   FIG. 4 is a sequence diagram of login processing when a login request is transmitted from the Web browser 110 of the operation panel 20 or the Web browser 400 of the PC 4. In the login process, first, a login request is input from the user in the Web browser 110 of the operation panel 20 or the Web browser 400 of the PC 4, and login is executed (step S100). At this time, a user ID for identifying the user is input together with the login request from the user.

ログインが実行された操作パネル20のWebブラウザ110またはPC4のWebブラウザ400からユーザIDおよびログイン要求を含むHTTPリクエストがプリンタ3に送信される(ステップS101)。プリンタ3においては、Webサーバ103は、第1通信部101または第2通信部102からHTTPリクエストを受信すると、セッション管理部105を呼び出し、セッション管理部105にユーザIDおよびログイン要求を渡す(ステップS102)。   An HTTP request including a user ID and a login request is transmitted to the printer 3 from the Web browser 110 of the operation panel 20 or the Web browser 400 of the PC 4 that has been logged in (step S101). In the printer 3, when receiving the HTTP request from the first communication unit 101 or the second communication unit 102, the Web server 103 calls the session management unit 105 and passes the user ID and the login request to the session management unit 105 (step S102). ).

セッション管理部105は、まずログイン認証(ユーザ認証)を行う(ステップS103)。具体的には、セッション管理部105は、予め登録ユーザを識別するユーザIDを記憶しており、HTTPリクエストに含まれるユーザIDが登録ユーザのユーザIDと一致した場合にログイン認証に成功したと判断する。セッション管理部105は、ログイン認証に成功すると、次に、セッション管理(ステップS104)を行う。なお、ログイン認証に失敗した場合には、セッション管理部105は、ログイン認証に失敗した旨をWebサーバ103に応答し、Webサーバ103は、ログイン認証に失敗した旨を示すHTTPレスポンスをWebブラウザ110,400に返し、処理は終了する。   The session management unit 105 first performs login authentication (user authentication) (step S103). Specifically, the session management unit 105 stores a user ID for identifying a registered user in advance, and determines that login authentication has been successful when the user ID included in the HTTP request matches the user ID of the registered user. To do. If the login management is successful, the session management unit 105 next performs session management (step S104). If the login authentication fails, the session management unit 105 responds to the Web server 103 that the login authentication has failed, and the Web server 103 sends an HTTP response indicating that the login authentication has failed to the Web browser 110. , 400, the process ends.

セッション管理(ステップS104)においては、セッション管理部105は、セッション管理テーブル107を参照し、セッションを管理する。図5は、セッション管理(ステップS104)におけるセッション管理部105による処理を示すフローチャートである。セッション管理(ステップS104)においては、セッション管理部105は、まず、サーバ記憶部104に記憶されているHTTPリクエスト情報210の受信IPアドレス213に書き込まれている受信IPアドレスと、操作パネルIPアドレス214に書き込まれている操作パネル20のIPアドレスを、Webサーバ103からパラメータとして取得する(ステップS110)。   In session management (step S104), the session management unit 105 refers to the session management table 107 and manages the session. FIG. 5 is a flowchart showing processing by the session management unit 105 in session management (step S104). In session management (step S104), the session management unit 105 first receives the reception IP address written in the reception IP address 213 of the HTTP request information 210 stored in the server storage unit 104 and the operation panel IP address 214. The IP address of the operation panel 20 written in is acquired as a parameter from the Web server 103 (step S110).

次に、セッション管理部105は、ログイン要求の要求元が操作パネル20のWebブラウザ110およびPC4のWebブラウザ400のいずれであるかを判断する。具体的には、セッション管理部105は、ステップS110においてWebサーバ103から取得した、受信IPアドレスと、操作パネル20のIPアドレスとを比較し、両者が一致した場合には、要求元は操作パネル20のWebブラウザ110であると判断し、両者が一致しない場合には、要求元はPC4のWebブラウザ400であると判断する。なお、本実施の形態におけるセッション管理部105は、セッション管理部として機能するほか、要求元特定部としても機能する。   Next, the session management unit 105 determines whether the login request source is the Web browser 110 of the operation panel 20 or the Web browser 400 of the PC 4. Specifically, the session management unit 105 compares the received IP address acquired from the Web server 103 in step S110 with the IP address of the operation panel 20, and if they match, the request source is the operation panel If it is determined that the web browser 110 is 20 and the two do not match, it is determined that the request source is the web browser 400 of the PC 4. Note that the session management unit 105 in this embodiment functions as a request management unit in addition to functioning as a session management unit.

要求元が操作パネル20のWebブラウザ110である場合には(ステップS111,操作パネル)、セッション管理部105は、要求元のログインを許可すると判断し、Webサーバ103と操作パネル20のWebブラウザ110のセッションに対するセッションIDを割り当て、セッションIDをセッション管理テーブル107の0番目、すなわち第1登録欄に登録し(ステップS112)、ステップS105に進む。   If the request source is the Web browser 110 of the operation panel 20 (step S111, operation panel), the session management unit 105 determines that the request source login is permitted, and the Web server 103 and the Web browser 110 of the operation panel 20 Session ID is assigned to the current session, and the session ID is registered in the 0th, that is, first registration field of the session management table 107 (step S112), and the process proceeds to step S105.

要求元がPC4のWebブラウザ400である場合には(ステップS111,PC)、セッション管理部105は、セッション管理テーブル107の1〜N番目、すなわち第2登録欄に空きがあるか確認する。第2登録欄に空きがある場合、すなわちセッションフルでない場合には(ステップS120,No)、セッション管理部105は、要求元のログインを許可すると判断しWebサーバ103とPC4のWebブラウザ400のセッションに対するセッションIDを割り当て、セッションIDを空いている1〜N番目のいずれかの第2登録欄に登録し(ステップS121)、ステップS105に進む。   When the request source is the Web browser 400 of the PC 4 (step S111, PC), the session management unit 105 checks whether there is a vacancy in the 1st to Nth, that is, the second registration fields of the session management table 107. If there is a vacancy in the second registration field, that is, if the session is not full (step S120, No), the session management unit 105 determines that the request source login is permitted, and the session between the web server 103 and the web browser 400 of the PC 4 And the session ID is registered in any one of the first to N-th second registration fields (step S121), and the process proceeds to step S105.

セッション管理テーブル107の1〜N番目の第2登録欄に空きがない場合、すなわちセッションフルの場合には(ステップS120,Yes)、セッション管理部105は、要求元のログインを許可しないと判断し、ステップS105に進む。   If there is no space in the 1st to Nth second registration fields of the session management table 107, that is, if the session is full (step S120, Yes), the session management unit 105 determines that the request source login is not permitted. The process proceeds to step S105.

次に、図4に示すように、セッション管理部105は、Webサーバ103に対し、セッション管理の結果を応答する(ステップS105)。具体的には、セッション管理部105は、ログインを許可すると判断し、セッションIDを割り当てた場合には、セッションIDをWebサーバ103に応答する。一方、セッションフルの場合には、セッション管理部105は、セッションフルをWebサーバ103に応答する。   Next, as shown in FIG. 4, the session management unit 105 responds to the Web server 103 with the result of the session management (step S105). Specifically, the session management unit 105 determines that login is permitted, and when a session ID is assigned, the session management unit 105 responds to the Web server 103 with the session ID. On the other hand, when the session is full, the session management unit 105 responds to the Web server 103 with the session full.

続いて、Webサーバ103は、セッション管理部105から受け取ったセッション管理の結果を含むHTTPレスポンスを、要求元のWebブラウザ110,400に返す(ステップS106)。具体的には、Webサーバ103は、通知部として機能し、セッション管理部105により要求元からのログインを許可すると判断された場合には、セッションIDを含むHTTPレスポンスを返す。すなわち、ログインを許可された旨を要求元に通知する。一方、Webサーバ103は、セッション管理部105により要求元からのログインを許可しないと判断された場合には、セッションフルを示す情報を含むHTTPレスポンスを返す。すなわち、Webサーバ103は、ログインできない旨を要求元に通知する。以上で、ログイン要求時の処理が完了する。   Subsequently, the Web server 103 returns an HTTP response including the result of the session management received from the session management unit 105 to the requesting Web browsers 110 and 400 (step S106). Specifically, the Web server 103 functions as a notification unit, and when the session management unit 105 determines that login from the request source is permitted, the Web server 103 returns an HTTP response including the session ID. That is, the request source is notified that login is permitted. On the other hand, when the session management unit 105 determines that the login from the request source is not permitted, the Web server 103 returns an HTTP response including information indicating session full. That is, the Web server 103 notifies the request source that it cannot log in. This completes the process at the time of the login request.

以上のように、セッション管理テーブル107には、操作パネル20のWebブラウザ110とのセッションのみを登録する第1登録欄が設けられているので、操作パネル20のWebブラウザ110からのログイン要求に対し、セッションフルの事態が生じることがない。このため、本実施の形態にかかるプリンタ3は、他のクライアント装置からのログインの状況にかかわらず、操作パネル20のWebブラウザ110からのログイン要求を確実に許可することができる。   As described above, the session management table 107 is provided with the first registration field for registering only the session with the Web browser 110 of the operation panel 20. No session full situation occurs. For this reason, the printer 3 according to the present embodiment can reliably permit a login request from the Web browser 110 of the operation panel 20 regardless of the login status from another client device.

また、本実施の形態にかかるプリンタ3は、PC4のWebブラウザ400からのログイン要求に対しては、Webブラウザ400とのセッションを登録する第2登録欄に空きがあるかないかを確認することにより、ログイン要求に対し、ログインを許可するか否かを容易に判断することができる。   Further, the printer 3 according to the present embodiment confirms whether there is an empty space in the second registration field for registering a session with the Web browser 400 in response to a login request from the Web browser 400 of the PC 4. It is possible to easily determine whether or not to permit login in response to the login request.

なお、本実施の形態においては、要求元を判別するためにIPアドレスを利用したが、これにかえて、HTTPリクエスト情報210のリクエストライン211に示されるファイルパスなどを参照し、要求元が操作パネル20のWebブラウザ110であるか、PC4のWebブラウザ400であるかを判別してもよい。   In this embodiment, the IP address is used to determine the request source. Instead of this, the request source refers to the file path indicated in the request line 211 of the HTTP request information 210, and the request source operates. It may be determined whether the web browser 110 of the panel 20 or the web browser 400 of the PC 4.

図6は、操作パネル20のWebブラウザ110またはPC4のWebブラウザ400からログアウト要求が送信された場合の、ログアウト処理のシーケンス図である。ログアウト処理においては、まず操作パネル20のWebブラウザ110またはPC4のWebブラウザ400において、ログアウト要求が入力され、ログアウトが実行される(ステップS200)。   FIG. 6 is a sequence diagram of logout processing when a logout request is transmitted from the web browser 110 of the operation panel 20 or the web browser 400 of the PC 4. In the logout process, first, a logout request is input in the web browser 110 of the operation panel 20 or the web browser 400 of the PC 4, and the logout is executed (step S200).

ログアウトが実行された操作パネル20のWebブラウザ100またはPC4のWebブラウザ400からセッションIDおよびログアウト要求を含むHTTPリクエストがプリンタ3に送信される(ステップS201)。プリンタ3においては、Webサーバ103は、第1通信部101または第2通信部102からHTTPリクエストを受信すると、セッション管理部105を呼び出し、セッション管理部105にセッションIDおよびログアウト要求を渡す(ステップS202)。   An HTTP request including a session ID and a logout request is transmitted to the printer 3 from the web browser 100 of the operation panel 20 or the web browser 400 of the PC 4 where the logout has been executed (step S201). In the printer 3, when receiving the HTTP request from the first communication unit 101 or the second communication unit 102, the Web server 103 calls the session management unit 105 and passes the session ID and logout request to the session management unit 105 (step S202). ).

次に、セッション管理部105は、セッション管理テーブル107において、からWebサーバ103から受け取ったセッションIDと一致するセッションIDおよび経過時間を登録欄から削除する(ステップS203)。次に、セッション管理部105は、セッションIDがない旨をWebサーバ103に応答する(ステップS204)。次に、Webサーバ103は、セッションIDがない旨を示す情報を含むHTTPレスポンスを要求元のWebブラウザ110,400に返す(ステップS205)。以上で、ログアウト要求時の処理が完了する。   Next, the session management unit 105 deletes from the registration column the session ID and elapsed time that match the session ID received from the Web server 103 in the session management table 107 (step S203). Next, the session management unit 105 responds to the Web server 103 that there is no session ID (step S204). Next, the Web server 103 returns an HTTP response including information indicating that there is no session ID to the requesting Web browsers 110 and 400 (step S205). This completes the process at the time of logout request.

なお、セッション管理テーブル107に記憶されている経過時間が予め設定されたタイムアウト時間を越えた場合にも、セッション管理部105は、セッション管理テーブル107から対応するセッションIDと経過時間を削除する。   Even when the elapsed time stored in the session management table 107 exceeds a preset timeout time, the session management unit 105 deletes the corresponding session ID and elapsed time from the session management table 107.

図7は、実施の形態にかかるプリンタ3としての複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。本図に示すように、プリンタ3は、コントローラ10とエンジン部60とをPCI(Peripheral Component Interface)バスで接続した構成となる。コントローラ10は、プリンタ3全体の制御と描画、通信、操作パネル20からの入力を制御するコントローラである。エンジン部60は、PCIバスに接続可能なプリンタエンジンなどであり、たとえば白黒プロッタ、1ドラムカラープロッタ、4ドラムカラープロッタ、スキャナまたはファックスユニットなどである。なお、このエンジン部60には、プロッタなどのいわゆるエンジン部分に加えて、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれる。   FIG. 7 is a block diagram of a hardware configuration of a multifunction machine as the printer 3 according to the embodiment. As shown in the figure, the printer 3 has a configuration in which the controller 10 and the engine unit 60 are connected by a PCI (Peripheral Component Interface) bus. The controller 10 is a controller that controls the entire printer 3 and controls drawing, communication, and input from the operation panel 20. The engine unit 60 is a printer engine that can be connected to a PCI bus, and is, for example, a monochrome plotter, a one-drum color plotter, a four-drum color plotter, a scanner, or a fax unit. The engine unit 60 includes an image processing part such as error diffusion and gamma conversion in addition to a so-called engine part such as a plotter.

コントローラ10は、CPU11と、ノースブリッジ(NB)13と、システムメモリ(MEM−P)12と、サウスブリッジ(SB)14と、ローカルメモリ(MEM−C)17と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)16と、ハードディスクドライブ(HDD)18とを有し、ノースブリッジ(NB)13とASIC16との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス15で接続した構成となる。また、MEM−P12は、ROM(Read Only Memory)12aと、RAM(Random Access Memory)12bと、をさらに有する。   The controller 10 includes a CPU 11, a north bridge (NB) 13, a system memory (MEM-P) 12, a south bridge (SB) 14, a local memory (MEM-C) 17, and an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). 16 and a hard disk drive (HDD) 18, and the north bridge (NB) 13 and the ASIC 16 are connected by an AGP (Accelerated Graphics Port) bus 15. The MEM-P 12 further includes a ROM (Read Only Memory) 12a and a RAM (Random Access Memory) 12b.

CPU11は、プリンタ3の全体制御をおこなうものであり、NB13、MEM−P12およびSB14からなるチップセットを有し、このチップセットを介して他の機器と接続される。   The CPU 11 performs overall control of the printer 3 and has a chip set including the NB 13, the MEM-P 12, and the SB 14, and is connected to other devices via the chip set.

NB13は、CPU11とMEM−P12、SB14、AGP15とを接続するためのブリッジであり、MEM−P12に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCIマスタおよびAGPターゲットとを有する。   The NB 13 is a bridge for connecting the CPU 11 to the MEM-P 12, SB 14, and AGP 15, and includes a memory controller that controls reading and writing to the MEM-P 12, a PCI master, and an AGP target.

MEM−P12は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いるシステムメモリであり、ROM12aとRAM12bとからなる。ROM12aは、プログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリであり、RAM12bは、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いる書き込みおよび読み出し可能なメモリである。   The MEM-P 12 is a system memory used as a memory for storing programs and data, a memory for developing programs and data, a memory for drawing a printer, and the like, and includes a ROM 12a and a RAM 12b. The ROM 12a is a read-only memory used as a program / data storage memory, and the RAM 12b is a writable / readable memory used as a program / data development memory, a printer drawing memory, or the like.

SB14は、NB13とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。このSB14は、PCIバスを介してNB13と接続されており、このPCIバスには、ネットワークインターフェース(I/F)部なども接続される。   The SB 14 is a bridge for connecting the NB 13 to a PCI device and peripheral devices. The SB 14 is connected to the NB 13 via a PCI bus, and a network interface (I / F) unit and the like are also connected to the PCI bus.

ASIC16は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGP15、PCIバス、HDD18およびMEM−C17をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC16は、PCIターゲットおよびAGPマスタと、ASIC16の中核をなすアービタ(ARB)と、MEM−C17を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などをおこなう複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)と、エンジン部60との間でPCIバスを介したデータ転送をおこなうPCIユニットとからなる。このASIC16には、PCIバスを介してFCU(Facsimile Control Unit)30、USB(Universal Serial Bus)40、IEEE1394(the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)インターフェース50が接続される。操作パネル20はASIC16に直接接続されている。   The ASIC 16 is an IC (Integrated Circuit) for image processing applications having hardware elements for image processing, and has a role of a bridge for connecting the AGP 15, PCI bus, HDD 18, and MEM-C 17. The ASIC 16 includes a PCI target and an AGP master, an arbiter (ARB) that forms the core of the ASIC 16, a memory controller that controls the MEM-C 17, and a plurality of DMACs (Direct Memory) that rotate image data using hardware logic. (Access Controller) and a PCI unit that performs data transfer between the engine unit 60 via the PCI bus. The ASIC 16 is connected with an FCU (Facile Control Unit) 30, a USB (Universal Serial Bus) 40, and an IEEE 1394 (the Institute of Electrical Engineers 50) interface via an PCI bus. The operation panel 20 is directly connected to the ASIC 16.

MEM−C17は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、HDD(Hard Disk Drive)18は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。   The MEM-C 17 is a local memory used as a copy image buffer and a code buffer, and an HDD (Hard Disk Drive) 18 is a storage for storing image data, programs, font data, and forms. It is.

AGP15は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレーターカード用のバスインターフェースであり、MEM−P12に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレーターカードを高速にするものである。   The AGP 15 is a bus interface for a graphics accelerator card proposed for speeding up graphics processing. The AGP 15 speeds up the graphics accelerator card by directly accessing the MEM-P 12 with high throughput. .

なお、本実施の形態のプリンタ3で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。本実施の形態のプリンタで実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。   Note that the program executed by the printer 3 of the present embodiment is provided by being incorporated in advance in a ROM or the like. A program executed by the printer of the present embodiment is an installable or executable file, and is read by a computer such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, or a DVD (Digital Versatile Disk). You may comprise so that it may record on a possible recording medium and provide.

さらに、本実施の形態のプリンタ3で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施の形態のプリンタ3で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。   Furthermore, the program executed by the printer 3 of the present embodiment may be provided by being stored on a computer connected to a network such as the Internet and downloaded via the network. Further, the program executed by the printer 3 of the present embodiment may be configured to be provided or distributed via a network such as the Internet.

本実施の形態のプリンタ3で実行されるプログラムは、上述した各部(第1通信部、第2通信部、Webサーバ、セッション管理部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記ROMからプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、第1通信部、第2通信部、Webサーバ、セッション管理部が主記憶装置上に生成されるようになっている。   The program executed by the printer 3 according to the present embodiment has a module configuration including the above-described units (first communication unit, second communication unit, Web server, session management unit). When the CPU (processor) reads the program from the ROM and executes it, the above-described units are loaded on the main storage device, and the first communication unit, the second communication unit, the Web server, and the session management unit are generated on the main storage device. It has come to be.

なお、上記実施の形態では、情報処理装置としてのプリンタ3を、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を有する複合機に適用した例を挙げて説明するが、情報処理装置は、複写機、プリンタ、スキャナ装置、ファクシミリ装置等の画像形成装置にも適用することができる。また、操作パネルなどユーザからの入力を受け付ける操作部を備えた情報処理装置にも適用することができる。   In the above embodiment, the printer 3 as the information processing apparatus is described as an example in which the printer 3 is applied to a multifunction machine having at least two functions among a copy function, a printer function, a scanner function, and a facsimile function. The processing apparatus can also be applied to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a scanner apparatus, and a facsimile apparatus. The present invention can also be applied to an information processing apparatus including an operation unit that receives input from a user such as an operation panel.

本実施の形態においては、ログインを優先すべき第1クライアント装置は、操作パネル20のみであったが、第1クライアント装置の台数は実施の形態に限定されるものではなく、第1クライアント装置は、2台以上であってもよい。この場合には、第1クライアント装置の数を第1設定数とし、最大ログイン数から第1設定数を減じた数以下の値を第2設定数とし、セッション管理テーブルに第1設定数の第1登録欄および第2設定数の第2登録欄を設ければよい。   In the present embodiment, only the operation panel 20 is the first client device to which login should be given priority. However, the number of first client devices is not limited to the embodiment, and the first client device is Two or more units may be used. In this case, the number of first client devices is the first set number, a value equal to or less than the number obtained by subtracting the first set number from the maximum number of logins is the second set number, and the first set number of the first set number is stored in the session management table. One registration field and a second set number of second registration fields may be provided.

また、第2の変更例としては、第1クライアント装置は、情報処理装置としてのプリンタ3と一体に設けられていなくてもよい。すなわち、ネットワーク2を介して接続された所定のPCからのログインを優先的に受け付けたい場合には、このPCを第1クライアント装置としてもよい。   As a second modification, the first client device may not be provided integrally with the printer 3 as the information processing device. That is, when it is desired to preferentially accept a login from a predetermined PC connected via the network 2, this PC may be used as the first client device.

また、本実施の形態においては、セッション管理テーブル107において、予め第1設定数の第1登録欄と第2設定数の第2登録欄を有するセッション管理テーブルを用意し、未登録の第2登録欄の有無により、ログイン要求を受け付けるか否かを判断したが、これにかえて、登録欄の番号ではなく、受信IPアドレスなど要求元を示す要求元識別情報に対応付けてセッションIDをセッション管理テーブルに登録することとしてもよい。この場合には、セッション管理部は、要求元が第1クライアント装置である場合には、第1クライアント装置のログインを許可し、要求元識別情報とセッションIDとを対応付けてセッション管理テーブルに登録する。また、セッション管理部は、要求元が第2クライアント装置である場合には、セッション管理テーブルにおいて第2クライアント装置を示す要求元識別情報に対応付けて登録されているセッションIDの登録数と第2設定数とを比較する。そして、セッション管理部105は、登録数が第2設定数より小さい場合には、第2クライアント装置のログインを許可し、要求元識別情報とセッションIDとをセッション管理テーブルに登録し、登録数が第2設定数と等しい場合には、第2クライアント装置のログインを許可しないこととする。この場合の要求元識別情報は、第1クライアント装置であるか第2クライアント装置であるかを特定する装置特定情報に相当する。   Further, in the present embodiment, in the session management table 107, a session management table having a first registration field of the first set number and a second registration field of the second set number is prepared in advance, and the unregistered second registration Whether or not the login request is accepted is determined based on the presence or absence of the field, but instead of this, the session ID is managed in association with the request source identification information indicating the request source such as the received IP address instead of the number of the registration field. It may be registered in a table. In this case, when the request source is the first client device, the session management unit permits the login of the first client device and registers the request source identification information and the session ID in association with each other in the session management table. To do. Further, when the request source is the second client device, the session management unit stores the number of session IDs registered in association with the request source identification information indicating the second client device in the session management table and the second Compare the set number. When the number of registrations is smaller than the second set number, the session management unit 105 permits login of the second client device, registers the request source identification information and the session ID in the session management table, and the number of registrations is If it is equal to the second set number, login of the second client device is not permitted. In this case, the request source identification information corresponds to device specifying information for specifying whether the requesting device is the first client device or the second client device.

1 プリンタシステム
2 ネットワーク
3 プリンタ
4 PC
20 操作パネル
101 第1通信部
102 第2通信部
103 Webサーバ
104 サーバ記憶部
105 セッション管理部
106 セッション管理テーブル記憶部
107 セッション管理テーブル
1 Printer system 2 Network 3 Printer 4 PC
20 Operation Panel 101 First Communication Unit 102 Second Communication Unit 103 Web Server 104 Server Storage Unit 105 Session Management Unit 106 Session Management Table Storage Unit 107 Session Management Table

特開2007−249417号公報JP 2007-249417 A

Claims (6)

複数のクライアント装置とネットワークを介して接続する情報処理装置であって、
前記クライアント装置からログイン可能なサーバと、
前記クライアント装置から当該クライアント装置を識別する要求元識別情報および前記サーバへのログイン要求を取得する取得部と、
前記クライアント装置が前記サーバにログインしている場合に、ログインしている前記クライアント装置とのセッションを識別するセッション識別情報と、ログインしている前記クライアント装置が、予め設定された装置であって、予め設定された第1設定数の台数の第1クライアント装置であるか、前記第1クライアント装置以外の装置である第2クライアント装置であるかを特定する装置特定情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
前記取得部が前記要求元識別情報および前記ログイン要求を取得すると、取得した前記要求元識別情報に基づいて、前記ログイン要求の要求元を特定する要求元特定部と、
前記要求元特定部が特定した前記要求元が前記第1クライアント装置である場合に、前記第1クライアント装置のログインを許可すると判断し、前記第1クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて、ログインを許可した前記第1クライアント装置と前記サーバのセッションを識別する前記セッション識別情報を前記記憶部に記憶し、前記要求元特定部が特定した前記要求元が前記第2クライアント装置である場合に、前記第2クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて前記記憶部に記憶されている前記セッション識別情報の登録数と、前記第1設定数と当該サーバにログイン可能な最大ログイン数とに基づいて予め設定された第2設定数とを比較し、前記登録数が前記第2設定数より少ない場合に、前記ログイン要求の要求元である前記第2クライアント装置のログインを許可すると判断し、前記第2クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて、ログインを許可した前記第2クライアント装置と前記サーバのセッションを識別する前記セッション識別情報を記憶部に記憶し、前記登録数が前記第2設定数と等しい場合には、前記ログイン要求の要求元である前記第2クライアント装置のログインを許可しないと判断するセッション管理部と、
前記セッション管理部によりログインを許可すると判断された場合に、前記ログイン要求の要求元にログインが許可された旨を通知し、前記セッション管理部によりログインを許可しないと判断された場合には、前記ログイン要求の要求元にログインできない旨を通知する通知部と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus connected to a plurality of client apparatuses via a network,
A server capable of logging in from the client device;
An acquisition unit that acquires request source identification information for identifying the client device from the client device and a login request to the server;
When the client device is logged in to the server, session identification information for identifying a session with the logged-in client device, and the logged-in client device are preset devices, A storage that associates and stores device specifying information that specifies whether the number of first client devices is a preset number of first client devices or a second client device that is a device other than the first client device. And
When the acquisition unit acquires the request source identification information and the login request, a request source specifying unit that specifies a request source of the login request based on the acquired request source identification information;
When the request source specified by the request source specifying unit is the first client device, it is determined that login of the first client device is permitted, and is associated with the device specifying information indicating the first client device. When the session identification information for identifying a session between the first client device permitted to log in and the server is stored in the storage unit, and the request source specified by the request source specifying unit is the second client device In addition, the registration number of the session identification information stored in the storage unit in association with the device specifying information indicating the second client device, the first set number, and the maximum number of logins that can log in to the server, Is compared with a second preset number set in advance, and if the registered number is smaller than the second set number, the login requirement It is determined that login of the second client device that is the request source is permitted, and a session between the second client device that has permitted login and the server is identified in association with the device specifying information indicating the second client device Session management information that is stored in a storage unit and, when the number of registrations is equal to the second set number, session management that determines that login of the second client device that is a request source of the login request is not permitted And
When it is determined that the login is permitted by the session management unit, the request source of the login request is notified that login is permitted, and when the session management unit determines that the login is not permitted, An information processing apparatus comprising: a notification unit for notifying that a login request request source cannot log in.
前記記憶部は、
前記第1クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて設けられた登録欄であって、前記第1クライアント装置と前記サーバのセッションの前記セッション識別情報を登録可能な第1登録欄を前記第1設定数だけ有し、さらに前記第2クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けられた登録欄であって、前記第2クライアント装置と前記サーバのセッションの前記セッション識別情報を前記登録可能な第2登録欄を前記第2設定数だけ有するセッション管理テーブルを有し、
前記セッション管理部は、前記要求元が前記第1クライアント装置である場合に、前記セッション管理テーブルの前記第1登録欄に前記セッション識別情報を登録し、前記要求元が前記第2クライアント装置である場合に、前記セッション管理テーブルにおいて、前記セッション識別情報が未登録の前記第2登録欄を検索し、未登録の前記第2登録欄が存在する場合に、前記登録数が前記第2設定数より少ないと判断し、未登録の前記第2登録欄に前記セッション識別情報を登録することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The storage unit
A registration field provided in association with the device specifying information indicating the first client device, wherein a first registration field capable of registering the session identification information of a session between the first client device and the server A registration field associated with the device specifying information indicating the second client device, wherein the session identification information of the session between the second client device and the server can be registered. A session management table having second registration fields corresponding to the second set number;
When the request source is the first client device, the session management unit registers the session identification information in the first registration field of the session management table, and the request source is the second client device. If the second registration field in which the session identification information is unregistered is searched in the session management table and there is the second unregistered second registration field, the registered number is greater than the second set number. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the session identification information is registered in the unregistered second registration field.
予め設定された前記第1クライアント装置は1台であり、前記第1設定数は1であることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the number of the first client apparatuses set in advance is one and the first setting number is one. 前記第1クライアント装置は、当該情報処理装置と一体に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 3, wherein the first client apparatus is formed integrally with the information processing apparatus. 複数のクライアント装置がネットワークを介して接続するサーバを備えた情報処理装置において実行される情報処理方法であって、
前記情報処理装置は、前記クライアント装置が前記サーバにログインしている場合に、ログインしている前記クライアント装置とのセッションを識別するセッション識別情報と、ログインしている前記クライアント装置が、予め設定された装置であって、予め設定された第1設定数の台数の第1クライアント装置であるか、前記第1クライアント装置以外の装置である第2クライアント装置であるかを特定する装置特定情報とを対応付けて記憶する記憶部を有し、
取得部が、前記クライアント装置から当該クライアント装置を識別する要求元識別情報および前記サーバへのログイン要求を取得する取得ステップと、
要求元特定部が、前記取得部が前記要求元識別情報および前記ログイン要求を取得すると、取得した前記要求元識別情報に基づいて、前記ログイン要求の要求元を特定する要求元特定ステップと、
セッション管理部が、前記要求元特定部が特定した前記要求元が前記第1クライアント装置である場合に、前記第1クライアント装置のログインを許可すると判断し、前記第1クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて、ログインを許可した前記第1クライアント装置と前記サーバのセッションを識別する前記セッション識別情報を前記記憶部に記憶し、前記要求元特定部が特定した前記要求元が前記第2クライアント装置である場合に、前記第2クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて前記記憶部に記憶されている前記セッション識別情報の登録数と、前記第1設定数と当該サーバにログイン可能な最大ログイン数とに基づいて予め設定された第2設定数とを比較し、前記登録数が前記第2設定数より少ない場合に、前記ログイン要求の要求元である前記第2クライアント装置のログインを許可すると判断し、前記第2クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて、ログインを許可した前記第2クライアント装置と前記サーバのセッションを識別する前記セッション識別情報を記憶部に記憶し、前記登録数が前記第2設定数と等しい場合には、前記ログイン要求の要求元である前記第2クライアント装置のログインを許可しないと判断するセッション管理ステップと、
通知部が、前記セッション管理部によりログインを許可すると判断された場合に、前記ログイン要求の要求元にログインが許可された旨を通知し、前記セッション管理部によりログインを許可しないと判断された場合には、前記ログイン要求の要求元にログインできない旨を通知する通知ステップと
を有することを特徴とする情報処理方法。
An information processing method executed in an information processing apparatus provided with a server to which a plurality of client devices are connected via a network,
In the information processing device, when the client device is logged in to the server, session identification information for identifying a session with the logged-in client device and the logged-in client device are preset. Device specifying information for specifying whether the first client device is a first set number of devices set in advance or a second client device other than the first client device. A storage unit for storing the information in association with the
An acquisition step in which the acquisition unit acquires request source identification information for identifying the client device from the client device and a login request to the server;
A request source specifying unit, when the acquisition unit acquires the request source identification information and the login request, based on the acquired request source identification information, a request source specifying step of specifying a request source of the login request;
The session management unit determines that the login of the first client device is permitted when the request source specified by the request source specifying unit is the first client device, and the device specification indicating the first client device In association with the information, the session identification information for identifying a session between the first client device and the server permitted to log in is stored in the storage unit, and the request source specified by the request source specifying unit is the second In the case of a client device, the number of registered session identification information stored in the storage unit in association with the device specifying information indicating the second client device, the first set number, and the server can be logged in A second set number set in advance based on the maximum number of logins, and the registered number is smaller than the second set number. And determining that the second client device that is the request source of the login request is permitted to log in, and in association with the device specifying information indicating the second client device, The session identification information for identifying a session of a server is stored in a storage unit, and when the number of registrations is equal to the second set number, login of the second client device that is a request source of the login request is not permitted. Session management steps to determine,
When the notification unit determines that login is permitted by the session management unit, it notifies the request source of the login request that login is permitted, and when the session management unit determines that login is not permitted Includes a notification step of notifying the requester of the login request that login is not possible.
複数のクライアント装置がネットワークを介して接続するサーバ機能を有するコンピュータであって、前記クライアント装置が前記サーバにログインしている場合に、ログインしている前記クライアント装置とのセッションを識別するセッション識別情報と、ログインしている前記クライアント装置が、予め設定された装置であって、予め設定された第1設定数の台数の第1クライアント装置であるか、前記第1クライアント装置以外の装置である第2クライアント装置であるかを特定する装置特定情報とを対応付けて記憶する記憶部を有する前記コンピュータを、
前記クライアント装置から当該クライアント装置を識別する要求元識別情報および前記サーバへのログイン要求を取得する取得部と、
前記取得部が前記要求元識別情報および前記ログイン要求を取得すると、取得した前記要求元識別情報に基づいて、前記ログイン要求の要求元を特定する要求元特定部と、
前記要求元特定部が特定した前記要求元が前記第1クライアント装置である場合に、前記第1クライアント装置のログインを許可すると判断し、前記第1クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて、ログインを許可した前記第1クライアント装置と前記サーバのセッションを識別する前記セッション識別情報を前記記憶部に記憶し、前記要求元特定部が特定した前記要求元が前記第2クライアント装置である場合に、前記第2クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて前記記憶部に記憶されている前記セッション識別情報の登録数と、前記第1設定数と当該サーバにログイン可能な最大ログイン数とに基づいて予め設定された第2設定数とを比較し、前記登録数が前記第2設定数より少ない場合に、前記ログイン要求の要求元である前記第2クライアント装置のログインを許可すると判断し、前記第2クライアント装置を示す前記装置特定情報に対応付けて、ログインを許可した前記第2クライアント装置と前記サーバのセッションを識別する前記セッション識別情報を記憶部に記憶し、前記登録数が前記第2設定数と等しい場合には、前記ログイン要求の要求元である前記第2クライアント装置のログインを許可しないと判断するセッション管理部と、
前記セッション管理部によりログインを許可すると判断された場合に、前記ログイン要求の要求元にログインが許可された旨を通知し、前記セッション管理部によりログインを許可しないと判断された場合には、前記ログイン要求の要求元にログインできない旨を通知する通知部と
して機能させるためのプログラム。
Session identification information for identifying a session with a logged-in client device when the client device is logged in to the server and is a computer having a server function for connecting a plurality of client devices via a network The logged-in client device is a preset device and is a first set number of first client devices set in advance or a device other than the first client device. 2) the computer having a storage unit that stores device specifying information for specifying whether the device is a client device;
An acquisition unit that acquires request source identification information for identifying the client device from the client device and a login request to the server;
When the acquisition unit acquires the request source identification information and the login request, a request source specifying unit that specifies a request source of the login request based on the acquired request source identification information;
When the request source specified by the request source specifying unit is the first client device, it is determined that login of the first client device is permitted, and is associated with the device specifying information indicating the first client device. When the session identification information for identifying a session between the first client device permitted to log in and the server is stored in the storage unit, and the request source specified by the request source specifying unit is the second client device In addition, the registration number of the session identification information stored in the storage unit in association with the device specifying information indicating the second client device, the first set number, and the maximum number of logins that can log in to the server, Is compared with a second preset number set in advance, and if the registered number is smaller than the second set number, the login requirement It is determined that login of the second client device that is the request source is permitted, and a session between the second client device that has permitted login and the server is identified in association with the device specifying information indicating the second client device Session management information that is stored in a storage unit and, when the number of registrations is equal to the second set number, session management that determines that login of the second client device that is a request source of the login request is not permitted And
When it is determined that the login is permitted by the session management unit, the request source of the login request is notified that login is permitted, and when the session management unit determines that the login is not permitted, A program for functioning as a notification unit that notifies the requester of a login request that login cannot be performed.
JP2011192593A 2011-09-05 2011-09-05 Information processing device, information processing method and program Withdrawn JP2013054553A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192593A JP2013054553A (en) 2011-09-05 2011-09-05 Information processing device, information processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192593A JP2013054553A (en) 2011-09-05 2011-09-05 Information processing device, information processing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013054553A true JP2013054553A (en) 2013-03-21

Family

ID=48131477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011192593A Withdrawn JP2013054553A (en) 2011-09-05 2011-09-05 Information processing device, information processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013054553A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015118659A (en) * 2013-12-20 2015-06-25 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 Apparatus, method, and program for load distribution
JP2016001388A (en) * 2014-06-11 2016-01-07 西日本電信電話株式会社 Terminal device, control method, and computer program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015118659A (en) * 2013-12-20 2015-06-25 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 Apparatus, method, and program for load distribution
JP2016001388A (en) * 2014-06-11 2016-01-07 西日本電信電話株式会社 Terminal device, control method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8861001B2 (en) Output control system, output control method, and output control apparatus for determining whether to store or transmit target data based on use state
US9819751B2 (en) Information processing system, method of processing information, information processing apparatus, and program
US7844704B2 (en) Event notification device and event notification method
JP6131551B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US10296266B2 (en) Printing apparatus that allows an administrator to determine whether to execute registration of the printing apparatus to a printing service on the internet upon receiving a registration request, and control method and program for the apparatus
US9497190B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, storage medium and information processing system
US10305961B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and storage medium storing program
US10917474B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
US20190037105A1 (en) Multi-function peripheral, system including the multi-function peripheral, information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US20050172000A1 (en) Embedded apparatus including web server function
JP2007109230A (en) Schema entry input support system, method and program for database
JP5691270B2 (en) Image processing system and image processing apparatus
JP2013054553A (en) Information processing device, information processing method and program
US11614904B2 (en) Printing device, information processing device, and control method and medium for the same
JP5316130B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2013092869A (en) Information processing apparatus, print data output program, and print data output system
US20240012867A1 (en) Web browsing system, server, and control method thereof
US20220272211A1 (en) Information processing system and method for controlling the same
JP2019164564A (en) Information processing device, information processing system, and program
US11792333B2 (en) Image reading apparatus, control method, and product for push scanning and reauthentication in response to an authentication error
US11768642B1 (en) Printing control apparatus that reduces time and effort in security management for printing, printing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP7135724B2 (en) Specific equipment, systems, programs
JP2012195957A (en) Information processing terminal
JP5935384B2 (en) Printing apparatus management apparatus, printing apparatus management system, and program
JP2012096405A (en) Image processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202