JP2013048069A - Terminal box fixing structure - Google Patents
Terminal box fixing structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013048069A JP2013048069A JP2011186540A JP2011186540A JP2013048069A JP 2013048069 A JP2013048069 A JP 2013048069A JP 2011186540 A JP2011186540 A JP 2011186540A JP 2011186540 A JP2011186540 A JP 2011186540A JP 2013048069 A JP2013048069 A JP 2013048069A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- opening
- adhesive
- terminal box
- fixing structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、端子ボックスが、被固定面に接着剤で固定される底面を備えた底板と、前記底板に形成された外部端子接続用の開口部と、外部端子が電気的に接続される端子部とを有し、前記外部端子と前記端子部とが前記開口部を通じて接続される端子ボックス固定構造に関する。 In the present invention, the terminal box has a bottom plate having a bottom surface fixed to the fixed surface with an adhesive, an opening for connecting an external terminal formed on the bottom plate, and a terminal to which the external terminal is electrically connected. And a terminal box fixing structure in which the external terminal and the terminal portion are connected through the opening.
従来の端子ボックス固定構造では、被固定面、及び、この被固定面に接着剤で固定される端子ボックスの底面が、全面に亘って扁平な扁平面で形成されている(例えば、特許文献1参照)。 In the conventional terminal box fixing structure, the fixed surface and the bottom surface of the terminal box fixed to the fixed surface with an adhesive are formed with a flat flat surface over the entire surface (for example, Patent Document 1). reference).
このため、被固定面又は端子ボックスの底面に未硬化の接着剤を塗布して、被固定面と底面とを貼り合わせたときに、被固定面と底面との間から押し出された余剰接着剤が開口部の側に浸入するおそれがある。
開口部の側に浸入した接着剤が外部端子又は端子部に付着すると、外部端子と端子部との電気的な接続不良が生じるおそれがある。
また、端子ボックスが、端子部と外部端子とを接続状態と非接続状態とに切替操作可能な可動操作部材を有する場合、開口部の側に浸入した接着剤が可動操作部材に付着して硬化すると、可動操作部材の操作が困難になるおそれもある。
For this reason, when an uncured adhesive is applied to the fixed surface or the bottom surface of the terminal box and the fixed surface and the bottom surface are bonded together, the excess adhesive extruded from between the fixed surface and the bottom surface May enter the opening side.
If the adhesive that has entered the side of the opening adheres to the external terminal or the terminal part, there is a possibility that an electrical connection failure between the external terminal and the terminal part may occur.
Further, when the terminal box has a movable operation member that can be switched between a connected state and a disconnected state between the terminal portion and the external terminal, the adhesive that has entered the opening side adheres to the movable operation member and is cured. Then, the operation of the movable operation member may be difficult.
この問題を解決するために、例えば、接着剤の塗布量を少なくしたり、被固定面と底面との間から押し出された接着剤が開口部に到達しないように、被固定面又は底面における接着剤の塗布領域と開口部の周縁との間隔を大きく設定したりすると、接着強度が低下するおそれがある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、十分な量の接着剤で接着強度を確保できるようにしながら、余剰接着剤の開口部の側への浸入を防止することができる端子ボックス固定構造を提供することを目的とする。
In order to solve this problem, for example, the adhesive amount on the fixed surface or the bottom surface is reduced so that the amount of adhesive applied is reduced or the adhesive extruded from between the fixed surface and the bottom surface does not reach the opening. If the distance between the agent application area and the periphery of the opening is set large, the adhesive strength may be reduced.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and a terminal box capable of preventing the excessive adhesive from entering the opening side while ensuring the adhesive strength with a sufficient amount of adhesive. The object is to provide a fixed structure.
本発明による端子ボックス固定構造の第1特徴構成は、端子ボックスが、被固定面に接着剤で固定される底面を備えた底板と、前記底板に形成された外部端子接続用の開口部と、外部端子が電気的に接続される端子部とを有し、前記外部端子と前記端子部とが前記開口部を通じて接続され、前記被固定面と前記底面との少なくとも一方の面の前記接着剤が塗布される塗布領域と前記開口部の周縁との間の箇所に段差部を形成してある点にある。 The first characteristic configuration of the terminal box fixing structure according to the present invention is that the terminal box includes a bottom plate having a bottom surface fixed to the fixed surface with an adhesive, an opening for connecting an external terminal formed on the bottom plate, A terminal portion to which an external terminal is electrically connected; the external terminal and the terminal portion are connected through the opening; and the adhesive on at least one of the fixed surface and the bottom surface A step portion is formed at a position between the application region to be applied and the periphery of the opening.
本構成の端子ボックス固定構造は、被固定面と底面との少なくとも一方の面の接着剤が塗布される塗布領域と開口部の周縁との間の箇所に段差部を形成してある。
このため、十分な量の接着剤を塗布して被固定面と底面とを貼り合わせても、余剰接着剤の開口部の側への流動を段差部の存在によって阻止することができる。
したがって、本構成の端子ボックス固定構造であれば、十分な量の接着剤で接着強度を確保できるようにしながら、余剰接着剤の開口部の側への浸入を防止することができる。
In the terminal box fixing structure of this configuration, a stepped portion is formed at a location between the application region to which the adhesive on at least one of the fixed surface and the bottom surface is applied and the periphery of the opening.
For this reason, even if a sufficient amount of adhesive is applied and the fixed surface and the bottom surface are bonded to each other, the flow of excess adhesive toward the opening can be prevented by the presence of the stepped portion.
Therefore, with the terminal box fixing structure of this configuration, it is possible to prevent the excessive adhesive from entering the opening side while ensuring the adhesive strength with a sufficient amount of adhesive.
本発明の第2特徴構成は、前記段差部は、前記底面に当該底面よりも突出する凸面部を設けて形成してある点にある。 According to a second characteristic configuration of the present invention, the step portion is formed by providing a convex surface portion protruding from the bottom surface on the bottom surface.
本構成であれば、余剰接着剤の流動を端子ボックスの底面よりも突出する凸面部で堰き止めて、余剰接着剤の開口部の側への浸入を防止することができる。 If it is this structure, the flow of the excess adhesive agent is blocked by the convex surface part which protrudes from the bottom face of a terminal box, and the penetration | invasion to the opening part side of an excess adhesive agent can be prevented.
本発明の第3特徴構成は、前記段差部は、前記底面に当該底面よりも凹入する凹面部を設けて形成してある点にある。 A third characteristic configuration of the present invention is that the step portion is formed by providing a concave surface portion that is recessed from the bottom surface on the bottom surface.
本構成であれば、余剰接着剤を端子ボックスの底面よりも凹入する凹面部に溜めて、余剰接着剤の開口部の側への浸入を防止することができる。 If it is this structure, an excessive adhesive agent can be accumulated in the concave surface part recessed from the bottom face of a terminal box, and the penetration | invasion to the side of the opening part of an excessive adhesive agent can be prevented.
本発明の第4特徴構成は、前記端子ボックスが、前記端子部と前記外部端子とを接続状態と非接続状態とに切替操作可能な可動操作部を有する点にある。 According to a fourth characteristic configuration of the present invention, the terminal box includes a movable operation unit that can switch the terminal unit and the external terminal between a connected state and a non-connected state.
本構成であれば、余剰接着剤が可動操作部に付着して硬化することによる、当該可動操作部の操作が困難になる事態を防止することができる。 If it is this structure, the situation where the operation of the said movable operation part by the excess adhesive agent adhering to a movable operation part and hardening | curing becomes difficult can be prevented.
本発明の第5特徴構成は、前記端子部を、前記被固定面に沿わせた姿勢で前記開口部に臨んでいる外部端子に対して圧接させることにより、当該外部端子に対して接続可能に設けてある点にある。 According to a fifth characteristic configuration of the present invention, the terminal portion can be connected to the external terminal by being pressed against the external terminal facing the opening in a posture along the fixed surface. It is in the point provided.
本構成であれば、被固定面に沿わせた姿勢で開口部に臨んでいる外部端子に余剰接着剤が付着することによる、端子部と外部端子との電気的な接続不良を防止することができる。 With this configuration, it is possible to prevent poor electrical connection between the terminal portion and the external terminal due to the excess adhesive adhering to the external terminal facing the opening in a posture along the fixed surface. it can.
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態〕
図1〜図6は、本発明による端子ボックス固定構造により、太陽電池モジュール(図示せず)の裏面などで構成される被固定面Aに、例えばエポキシ樹脂系やシリコーン樹脂系などの樹脂系接着剤Cで固定される太陽電池モジュール用の端子ボックスBを示す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[First Embodiment]
1 to 6 show, for example, a resin-based adhesive such as an epoxy resin system or a silicone resin system on a fixed surface A constituted by the back surface of a solar cell module (not shown) by the terminal box fixing structure according to the present invention. The terminal box B for solar cell modules fixed with the agent C is shown.
端子ボックスBは、樹脂製ボックス本体1と、ボックス本体1の上部開口1aを塞ぐ樹脂製蓋体2とを備え、ボックス本体1にはケーブル支持部1bを一体形成してある。
ボックス本体1が、被固定面Aに接着剤Cで接着固定される外側底面3aを備えた底板3を一体に有し、この底板3に外部端子接続用の複数の開口部4が形成されている。
The terminal box B includes a resin box
The
太陽電池モジュールの外部端子5が裏面(被固定面)Aの側に延出され、この外部端子5に電気的に接続される端子板の端子部6がボックス本体1に内装されている。
蓄電池などに接続される出力ケーブルDがケーブル支持部1bに挿通してボックス本体1の内部に導入されて、端子部6に電気的に接続される。
An output cable D connected to a storage battery or the like is inserted into the
ボックス本体1は、各開口部4を通して導入された外部端子5と端子部6とを電気的に接続する接続状態と非接続状態とに切替操作可能な可動操作部Fを有する。
可動操作部Fは、外部端子5を端子部6に圧接させて電気的に接続する押圧部7aを備えた保持部7と、保持部7を底板3の板面に沿う方向にスライド移動させる楔部材8とを可動操作部材として備えている。
The
The movable operation part F includes a
ボックス本体1には、端子部6と保持部7と楔部材8とを組み付けた端子組体Tの複数を並べて収容してある。
各端子組体Tは、開口部4毎に対応させて収容してある。
In the
Each terminal assembly T is accommodated corresponding to each
各端子組体Tは、端子部6をボックス本体1に固定することにより、ボックス本体1に取り付けられている。
隣り合う端子組体Tどうしは、バイパスダイオードEを介して互いに電気的に接続され、両端に位置する端子組体Tには、出力ケーブルDが電気的に接続される。
Each terminal assembly T is attached to the
Adjacent terminal assemblies T are electrically connected to each other via a bypass diode E, and an output cable D is electrically connected to the terminal assemblies T located at both ends.
端子組体Tの夫々は同様に構成されており、そのうちの一つについて説明する。
保持部7は、板金製で、図2,図3に示すように、互いに対向する二つの長辺周壁部h2と、長辺周壁部h2の長手方向両端側で互いに対向する二つの短辺周壁部h1,h3とを備えた、筒端部が長方形に開口する矩形筒状に形成してある。
保持部7は、各周壁部h1〜h3の壁面をボックス本体1の深さ方向に沿わせる姿勢で、長辺周壁部h2の長手方向にスライド移動自在に、端子部6に組み付けられている。
Each of the terminal assemblies T is similarly configured, and one of them will be described.
The
The
一方の短辺周壁部h1には、筒内側に折り返す状態で屈曲させた押圧部7aが延設されている。
押圧部7aは、屈曲部分を支点にして長辺周壁部h2の長手方向(保持部7のスライド移動方向)に弾性的に揺動できるように延設されている。
他方の短辺周壁部h3には、筒外側方に向けて傾斜する一対の傾斜板部7bが延設され、これらの傾斜板部7bが、楔部材8の傾斜楔面8aを面当たり状態で受け止める。
One short side peripheral wall portion h1 is provided with a
The
The other short side peripheral wall portion h3 is provided with a pair of
長辺周壁部h2の夫々には長辺周壁部h2の長手方向に沿って長い長孔7cを設けてある。
長孔7cには、端子部6に備えた嵌合凸部6aが嵌合して、保持部7が端子部6に対して長孔7cの長手方向に沿ってスライド移動自在に組み付けられる。
Each long side peripheral wall part h2 is provided with a long
A
端子部6は、板金製で、図2〜図4に示すように、保持部7の一対の長辺周壁部h2の夫々が摺接可能な一対の支持壁部w1と、両支持壁部w1の一側部どうしを連結する連結壁部w2とを備えている。
The
支持壁部w1には、保持部7の長孔7cに保持部外周側から嵌入する嵌合凸部6aが形成されている。
支持壁部w1の他側部には、出力ケーブルDやバイパスダイオードEを接続する断面がU字形状の出力接点部w3が設けられている。
出力接点部w3には、出力ケーブルDやバイパスダイオードEを出力接点部w3との間に挟持して出力接点部w3に電気的に接続する挟持体9が取り付けられている。
The support wall portion w1 is formed with a fitting
An output contact portion w3 having a U-shaped cross section for connecting the output cable D and the bypass diode E is provided on the other side of the support wall portion w1.
The output contact portion w3 is provided with a holding
連結壁部w2には、一対の支持壁部w1の間に入り込む接続板部w4と、楔部材8が入り込む開口10とが設けられている。
保持部7は、接続板部w4が一対の長辺周壁部h2の間に入り込むように端子部6に組み付けられ、外部端子5を接続板部w4に接触するように押圧部7aで押圧して、外部端子5と端子部6とを電気的に接続する。
The connection wall portion w2 is provided with a connection plate portion w4 that enters between the pair of support wall portions w1 and an
The holding
楔部材8は、合成樹脂によって構成してあり、図2、図3に示すように、保持部7の傾斜板部7bに摺接させる傾斜楔面8aと、底板3に一体形成してあるレール部3bを嵌入させるレール溝8bとを形成してある。
楔部材8は、レール部3bに沿ってボックス本体1の深さ方向にスライド移動自在に組み付けてある。
The
The
図5に示すように、底板3の外側底面3aには、接着剤が塗布される塗布領域Gが設定されている。
塗布領域Gは、外側底面3aの外周縁に沿った略矩形の一連の環状に設定されている。
As shown in FIG. 5, an application region G to which an adhesive is applied is set on the outer
The application region G is set in a series of substantially rectangular shapes along the outer peripheral edge of the outer
外側底面3aの平面視で塗布領域Gと開口部4の周縁4bとの間の箇所に、開口部4毎に各別に対応する段差部11を一体形成してある。
各段差部11は、外側底面3aに当該外側底面3aよりも突出する凸面部を矩形の開口部4の周縁4bに沿って略コの字状に設けて形成してある。
A
Each
端子部6に外部端子5を接続する手順を説明する。
図6(a)に示すように、押圧部7aと接続板部w4との間隔が拡がっている状態(楔部材8を押し込まない状態)で、塗布領域Gに未硬化の接着剤Cを塗布しておく。
A procedure for connecting the
As shown in FIG. 6A, uncured adhesive C is applied to the application region G in a state where the distance between the
次に、図6(b)に示すように、外部端子5が開口部4を通して押圧部7aと接続板部w4との間に入り込むように、外側底面3aを被固定面Aに貼り合わせる。
このとき、余剰の接着剤Cの流動を凸面部(段差部)11で堰き止めて、接着剤Cの開口部4の側への浸入を防止することができる。
Next, as shown in FIG. 6B, the outer
At this time, the flow of the excess adhesive C can be blocked by the convex surface portion (stepped portion) 11 to prevent the adhesive C from entering the
次に、図6(c)に示すように、レール部3bがレール溝8bに嵌入するように楔部材8を押し込むことにより、傾斜楔面8aと傾斜板部7bとの面当たりで押圧部7aが外部端子5を接続板部w4に向けて押圧するように保持部7がスライド移動し、押圧部7aと接続板部w4との間に外部端子5を挟み込んで、外部端子5と端子部6(接続板部w4)とを開口部4を通じて電気的に接続する。
Next, as shown in FIG. 6C, by pushing the
したがって、楔部材8の押し引き操作に伴う保持部7のスライド移動によって、端子部6と外部端子5とを電気的に接続する接続状態と、外部端子5が端子部6から離間した非接続状態とに切り替えることができる。
Accordingly, the
〔第2実施形態〕
図7は、本発明の別実施形態を示す。
本実施形態では、外側底面3aの平面視で塗布領域Gと複数の開口部4の周縁4bとの間の箇所に沿って一連の凸面部を設けて、複数の開口部4を一群に囲む段差部11を一体形成してある。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
[Second Embodiment]
FIG. 7 shows another embodiment of the present invention.
In the present embodiment, a step that surrounds the plurality of
Other configurations are the same as those of the first embodiment.
〔第3実施形態〕
図8は、本発明の別実施形態を示す。
本実施形態では、図示しないが、第2実施形態において示した凸面部で形成される段差部11に代えて、外側底面3aに当該外側底面3aよりも凹入する凹面部を設けて、段差部11を形成してある。
その他の構成は第2実施形態と同様である。
[Third Embodiment]
FIG. 8 shows another embodiment of the present invention.
In the present embodiment, although not shown in the drawings, in place of the
Other configurations are the same as those of the second embodiment.
本実施形態によれば、図8(a)に示すように塗布領域Gに未硬化の接着剤Cを塗布して、図8(b)に示すように外側底面3aを被固定面Aに貼り合わせたときに、余剰の接着剤Cを凹面部(段差部)11に溜めて、接着剤Cの開口部4の側への浸入を防止することができる。
According to the present embodiment, uncured adhesive C is applied to the application region G as shown in FIG. 8A, and the outer
〔第4実施形態〕
図9,図10は、本発明の別実施形態を示す。
本実施形態では、端子ボックスBが、ボックス本体1に内装された金属製の端子部6を、被固定面Aに沿わせた姿勢で開口部4に臨んでいる外部端子5に対して圧接後に半田付け或いは溶接することにより、当該外部端子5に対して電気的に接続可能に設けてある。
[Fourth Embodiment]
9 and 10 show another embodiment of the present invention.
In the present embodiment, after the terminal box B is pressed against the
すなわち、複数の端子部6の夫々の外部端子5に対する接続部12が、端子部本体13に対して弾性屈曲部14を介して連結されて、共通の開口部4を通して外側底面3aよりも外方に突出されている。
That is, the connecting
そして、図9に示すように、弾性屈曲部14を弾性変形させながら外側底面3aを被固定面Aの側に押し付けることにより、弾性屈曲部14の弾性復元力で接続部12を外部端子5に対して圧接後に半田付け或いは溶接することにより、当該外部端子5に対して電気的に接続した状態に維持できるように構成してある。
Then, as shown in FIG. 9, the outer
底板3の外側底面3aには、接着剤が塗布される塗布領域Gが設定されている。
そして、外側底面3aの平面視で塗布領域Gと開口部4の周縁4bとの間の箇所に段差部11を一体形成してある。
本実施形態では、塗布領域Gの境界箇所に沿って段差部11を形成してある。
段差部11は、外側底面3aに当該外側底面3aよりも突出する凸面部を開口部4の周縁4bを囲む矩形に配置して一連の環状に形成してある。
An application region G to which an adhesive is applied is set on the outer
And the level | step-
In the present embodiment, the
The
〔第5実施形態〕
図示しないが、第1,第4実施形態においても、凸面部で形成される段差部11に代えて、外側底面3aに当該外側底面3aよりも凹入する第3実施形態と同様の凹面部を設けて段差部11を形成してあってもよい。
[Fifth Embodiment]
Although not shown, in the first and fourth embodiments, instead of the
〔その他の実施形態〕
1.本発明による端子ボックス固定構造は、被固定面Aにおける平面視で塗布領域Gと開口部4の周縁4bとの間の箇所に段差部11を形成してあってもよい。
2.本発明による端子ボックス固定構造は、被固定面Aと外側底面3aとの両方における平面視で塗布領域Gと開口部4の周縁4bとの間の箇所に段差部11を形成してあってもよい。
3.本発明による端子ボックス固定構造は、凸面部や凹面部で構成される段差部11を塗布領域Gと開口部4の周縁4bとの間の箇所に沿って断続的に形成してあってもよい。
[Other Embodiments]
1. In the terminal box fixing structure according to the present invention, the stepped
2. In the terminal box fixing structure according to the present invention, the
3. In the terminal box fixing structure according to the present invention, the stepped
3 底板
3a 底面
4 開口部
4b 周縁
5 外部端子
6 端子部
11 段差部(凸面部,凹面部)
A 被固定面
B 端子ボックス
C 接着剤
F 可動操作部
G 塗布領域
3
A Fixed surface B Terminal box C Adhesive F Movable operation part G Application area
Claims (5)
前記外部端子と前記端子部とが前記開口部を通じて接続され、
前記被固定面と前記底面との少なくとも一方の面の前記接着剤が塗布される塗布領域と前記開口部の周縁との間の箇所に段差部を形成してある端子ボックス固定構造。 The terminal box has a bottom plate having a bottom surface fixed to the fixed surface with an adhesive, an opening for connecting an external terminal formed on the bottom plate, and a terminal portion to which the external terminal is electrically connected. And
The external terminal and the terminal portion are connected through the opening,
A terminal box fixing structure in which a step portion is formed at a position between an application region where the adhesive is applied on at least one of the fixed surface and the bottom surface and a peripheral edge of the opening.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011186540A JP2013048069A (en) | 2011-08-29 | 2011-08-29 | Terminal box fixing structure |
EP12174862.8A EP2546932A3 (en) | 2011-07-15 | 2012-07-04 | Terminal box and terminal box fixing arrangement |
CA 2782355 CA2782355A1 (en) | 2011-07-15 | 2012-07-09 | Terminal box and terminal box fixing arrangement |
US13/547,391 US8785772B2 (en) | 2011-07-15 | 2012-07-12 | Terminal box and terminal box fixing arrangement |
CN201210242335.5A CN102881749B (en) | 2011-07-15 | 2012-07-13 | Terminal board and terminal board fixture construction |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011186540A JP2013048069A (en) | 2011-08-29 | 2011-08-29 | Terminal box fixing structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013048069A true JP2013048069A (en) | 2013-03-07 |
Family
ID=48010960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011186540A Pending JP2013048069A (en) | 2011-07-15 | 2011-08-29 | Terminal box fixing structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013048069A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08230463A (en) * | 1995-02-28 | 1996-09-10 | Hayashi Gijutsu Kenkyusho:Kk | Sun visor of car |
JPH09129909A (en) * | 1995-10-26 | 1997-05-16 | Canon Inc | Terminal lead-out box for solar battery and mounting thereof |
JP2001351701A (en) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Yamatake Sangyo Systems Co Ltd | Terminal box structure |
JP2008224602A (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Mitsubishi Electric Corp | Watt-hour meter |
JP2011049219A (en) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Sanyo Electric Co Ltd | Solar battery module |
-
2011
- 2011-08-29 JP JP2011186540A patent/JP2013048069A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08230463A (en) * | 1995-02-28 | 1996-09-10 | Hayashi Gijutsu Kenkyusho:Kk | Sun visor of car |
JPH09129909A (en) * | 1995-10-26 | 1997-05-16 | Canon Inc | Terminal lead-out box for solar battery and mounting thereof |
JP2001351701A (en) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Yamatake Sangyo Systems Co Ltd | Terminal box structure |
JP2008224602A (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Mitsubishi Electric Corp | Watt-hour meter |
JP2011049219A (en) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Sanyo Electric Co Ltd | Solar battery module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6192348B2 (en) | Push switch | |
JP4796187B2 (en) | Waterproof connector for flexible boards | |
US20130008712A1 (en) | Wiring tool and wiring harness | |
JP2007269220A (en) | Electronic control device | |
JP6094740B2 (en) | Electrical case | |
US20200035977A1 (en) | Isolation board assembly and battery module | |
CN107425334B (en) | Connector with a locking member | |
JP2013054869A (en) | Assembled battery and manufacturing method of the same | |
JP6609989B2 (en) | Battery module | |
KR101249658B1 (en) | Terminal box | |
CN102881749A (en) | Terminal box and terminal box fixing arrangement | |
JP2018018629A (en) | Battery module | |
US9825381B2 (en) | Mounting and connector structure for electronic apparatus | |
US8637179B2 (en) | Systems and methods for manufacturing a battery using a foldable covering member | |
US11495943B2 (en) | Bus bar protector | |
JP6160303B2 (en) | Switch unit | |
JP2013048069A (en) | Terminal box fixing structure | |
JP5219313B2 (en) | Contact terminals and electronics | |
JP2006216400A (en) | Seal structure of separator for fuel cell, seal structure between two or more members | |
US20190357371A1 (en) | Waterproof type substrate housing case | |
JP6221056B2 (en) | Push switch | |
JP5759812B2 (en) | Cover connection structure and cover connection method | |
JP3149887U (en) | A pair of terminal box fixtures including a solar cell module with terminal box and a terminal box | |
CN112928889B (en) | Driving device, camera module and electronic equipment | |
JP5708002B2 (en) | socket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140313 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150312 |