JP2013040664A - Wheel bearing device - Google Patents
Wheel bearing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013040664A JP2013040664A JP2011179051A JP2011179051A JP2013040664A JP 2013040664 A JP2013040664 A JP 2013040664A JP 2011179051 A JP2011179051 A JP 2011179051A JP 2011179051 A JP2011179051 A JP 2011179051A JP 2013040664 A JP2013040664 A JP 2013040664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- wheel bearing
- outer ring
- ring
- bearing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/38—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
- F16C19/383—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
- F16C19/385—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
- F16C19/386—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
Landscapes
- Support Of The Bearing (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車等の車両の車輪を回転自在に支承する車輪用軸受装置、詳しくは、軽量・コンパクト化と共に、低コスト化を図りつつ、クリープを防止して耐久性を向上させた車輪用軸受装置に関するものである。 The present invention relates to a wheel bearing device for rotatably supporting a wheel of a vehicle such as an automobile, and more particularly, for a wheel having improved durability by preventing creep while reducing the cost while reducing the weight and size. The present invention relates to a bearing device.
従来から自動車等の車輪を支持する車輪用軸受装置は、車輪を取り付けるためのハブ輪を複列の転がり軸受を介して回転自在に支承するもので、駆動輪用と従動輪用とがある。構造上の理由から、駆動輪用では内輪回転方式が、従動輪用では内輪回転と外方部材回転の両方式が一般的に採用されている。この車輪用軸受装置には、懸架装置を構成するナックルとハブ輪との間に複列アンギュラ玉軸受等からなる車輪用軸受を嵌合させた第1世代と称される構造から、外方部材の外周に直接車体取付フランジまたは車輪取付フランジが形成された第2世代構造、また、ハブ輪の外周に一方の内側転走面が直接形成された第3世代構造、あるいは、ハブ輪と等速自在継手の外側継手部材の外周にそれぞれ内側転走面が直接形成された第4世代構造とに大別されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a wheel bearing device for supporting a wheel of an automobile or the like supports a hub wheel for mounting a wheel rotatably via a double row rolling bearing, and includes a drive wheel and a driven wheel. For structural reasons, an inner ring rotation method is generally used for driving wheels, and both an inner ring rotation method and an outer member rotation method are generally used for driven wheels. This wheel bearing device has a structure called a first generation in which a wheel bearing composed of a double-row angular ball bearing or the like is fitted between a knuckle and a hub wheel constituting a suspension device, and an outer member. 2nd generation structure with body mounting flange or wheel mounting flange formed directly on the outer periphery of the wheel, 3rd generation structure with one inner rolling surface formed directly on the outer periphery of the hub wheel, or constant speed with the hub wheel It is roughly classified into a fourth generation structure in which the inner rolling surface is directly formed on the outer periphery of the outer joint member of the universal joint.
こうした車輪用軸受装置において、近年、省資源あるいは公害等の面から燃費向上に対する要求は厳しいものがある。自動車部品において、特に、車輪用軸受装置の軽量化はこうした要求に応える要因として注目され、強く望まれて久しい。しかし、一方、軽量化のためにハブ輪を中空構造にすることが考えられるが、この軽量化に伴い剛性の低下が生じる。すなわち、大きな荷重がかかった時にハブ輪に変形が生じ、異常振動や内側転走面の早期剥離、あるいは、ハブ輪と、このハブ輪に圧入された内輪とが相対回転する、所謂クリープが生じることがある。ここで、クリープとは、嵌合シメシロ不足や嵌合面の加工精度不良等により軸受が周方向に微動し、嵌合面が鏡面化し、場合によっては、かじりを伴い焼付きや溶着する現象をいう。 In these wheel bearing devices, in recent years, there are severe demands for improving fuel efficiency in terms of resource saving or pollution. In automobile parts, in particular, weight reduction of a wheel bearing device has been attracting attention and strongly desired as a factor to meet such demands. On the other hand, it is conceivable to make the hub wheel have a hollow structure in order to reduce the weight, but the rigidity is reduced as the weight is reduced. That is, the hub wheel is deformed when a large load is applied, and abnormal vibration, early separation of the inner raceway surface, or so-called creep occurs in which the hub wheel and the inner ring press-fitted into the hub wheel rotate relative to each other. Sometimes. Here, creep refers to a phenomenon in which the bearing surface slightly moves in the circumferential direction due to lack of mating squealing or poor mating surface processing accuracy, and the mating surface becomes a mirror surface, and in some cases, seizure or welding occurs with galling. Say.
こうした問題を解決したものとして、図10に示すような車輪用軸受装置が知られている。この車輪用軸受装置は、ハブ輪60と車輪用軸受50、およびシャフト57を主要な構成としている。なお、以下の説明では、車両に組み付けた状態で車両の外側寄りとなる側をアウター側(図10の左側)、中央寄り側をインナー側(図10の右側)という。
As a solution to these problems, a wheel bearing device as shown in FIG. 10 is known. This wheel bearing device mainly includes a
ハブ輪60はFC25等のねずみ鋳鉄あるいはFCD45等の球状黒鉛鋳鉄からなり、円筒状の基部61の一端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ62を一体に有し、この車輪取付フランジ62の円周等配位置に車輪を固定するハブボルト用のボルト孔63が植設されている。また、車輪取付フランジ62の外端部から軸方向に延びる円筒状のブレーキドラム64が連設され、その内周にシュー面65が形成されている。ハブ輪60の基部61の内周部には車輪用軸受50が嵌合され、シャフト57に対して車輪を回転自在に支承している。
The
車輪用軸受50は、内周に複列の外側転走面51a、51aが形成された外輪51と、外周にこれら複列の外側転走面51a、51aに対向する内側転走面52aがそれぞれ形成された一対の内輪52、52と、これら内輪52と外輪51の両転走面間に保持器53、53を介して転動自在に収容された複列のボール54、54と、外輪51と内輪52との間に形成される環状空間の開口部に装着されたシール55、55とを備えている。そして、内輪52、52の小径(正面)側の端面が突合せ状態で衝合し、所謂背面合せタイプの複列のアンギュラ玉軸受を構成している。
The wheel bearing 50 includes an
外輪51および内輪52は、炭素量が比較的少ないSCr420やSCM415等の浸炭鋼からなる鋼板をプレス加工あるいはローリング加工(以下、塑性加工と言う)によって形成されている。そして、浸炭焼入れによって表面硬さを50〜64HRCの範囲に硬化処理されている。
The
ここで、一対の内輪52、52の内周面52b、52bにセレーション(またはスプライン)56、56が形成されている。そして、一対の内輪52、52がシャフト57の軸部58に圧入されることにより、これらのセレーション56、56が軸部58に食い込み、長期間に亘ってクリープを確実に防止することができ、耐久性を向上させることができる。
Here, serrations (or splines) 56, 56 are formed on the inner
シャフト57は、車体(図示せず)に取り付けるための車体取付フランジ66を一体に有し、この車体取付フランジ66から肩部67を介して軸方向に延びる軸部58が突設されている。軸部58の端部には、ねじ部59が形成されている。
The
ハブ輪60の基部61の内周には車輪用軸受50が嵌合される嵌合部68と、この嵌合部68のインナー側の端部に鍔部69が形成されると共に、アウター側の端部には止め輪70が装着され、車輪用軸受50の外輪51が、この止め輪70と鍔部69とで挟持された状態で軸方向に位置決め固定されている。一方、車輪用軸受50の内輪52、52は、シャフト57の軸部58に圧入されると共に、シャフト57の肩部67と固定ナット71に挟持された状態で軸方向に位置決め固定されている(例えば、特許文献1参照。)。
A
然しながら、従来の車輪用軸受装置では、ハブ輪60の基部61に鍔部69を形成することで、基部61自体が軸方向に長くなり、ホイールスペースを制約する。特に、フロントホイールでは、ブレーキ装置だけでなく、操舵機能も有するため、極力省スペースに軸受部を収めることが望ましい。
However, in the conventional wheel bearing device, by forming the
前述した以外の軸方向の位置決めを行う構造として、止め輪付軸受や外輪の外周に鍔を一体に有する軸受があるが、この種の位置決め構造では、クリープによって嵌合部が摩耗する恐れがある。このクリープを防止する方法として、ハウジングと外輪とのシメシロを大きくすることが一般的であるが、シメシロを大きくすることにより、軸受内部すきまが減少し、最終的な組立後の軸受予圧が過大になって短寿命になる恐れがあった。 As a structure for positioning in the axial direction other than those described above, there are a bearing with a retaining ring and a bearing having a flange integrally on the outer periphery of the outer ring, but in this type of positioning structure, there is a possibility that the fitting portion is worn by creep. . As a method of preventing this creep, it is common to increase the squeeze between the housing and the outer ring, but by increasing the squeeze, the internal clearance of the bearing is reduced and the bearing preload after final assembly becomes excessive. There was a risk of becoming a short life.
特に、トラック用の大径の車輪用軸受では、相手ハウジングの寸法公差や外輪の外径寸法公差が、乗用車用の車輪用軸受に比べて大きいため、組立後の予圧のバラツキが大きくなって過大予圧になる可能性がある。 In particular, in large-diameter wheel bearings for trucks, the tolerance of the mating housing and the outer diameter of the outer ring are larger than those of wheel bearings for passenger cars. There is a possibility of preload.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、軽量・コンパクト化と共に、低コスト化を図りつつ、クリープを防止して耐久性を向上させた車輪用軸受装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a wheel bearing device in which creep is prevented and durability is improved while achieving cost reduction as well as light weight and compactness. It is said.
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1に記載の発明は、円筒状の基部の一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有するハブ輪と、車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有するシャフトと、このシャフトと前記基部との間に嵌合され、前記車輪を回転自在に支承する車輪用軸受とを備え、この車輪用軸受が、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外輪と、外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された一対の内輪と、これら内輪と前記外輪の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体とを備えた車輪用軸受装置において、前記ハブ輪の基部の内周に前記車輪用軸受が圧入される嵌合部と、この嵌合部からインナー側に縮径する位置決め部が形成され、前記外輪のインナー側の端部外周に漸次インナー側に縮径する位置決め部が形成されると共に、これら位置決め部が所定の傾斜角からなるテーパ面に形成されて嵌合され、前記ハブ輪に対して前記外輪が軸方向に位置決めされている。 In order to achieve such an object, the invention according to claim 1 of the present invention is a hub wheel integrally having a wheel mounting flange for mounting a wheel to one end of a cylindrical base, and a wheel for mounting to a vehicle body. A shaft integrally including a vehicle body mounting flange; and a wheel bearing that is fitted between the shaft and the base and rotatably supports the wheel. An outer ring formed integrally with the outer rolling surface, a pair of inner rings formed with an inner rolling surface opposed to the outer rolling surface of the double row on the outer periphery, and between the rolling surfaces of the inner ring and the outer ring In a wheel bearing device comprising a double row rolling element housed in a freely rotatable manner via a cage, a fitting portion into which the wheel bearing is press-fitted into the inner periphery of the base portion of the hub wheel, A positioning portion is formed which is reduced in diameter from the fitting portion to the inner side. A positioning part that gradually decreases in diameter to the inner side is formed on the outer periphery of the inner side end of the outer ring, and these positioning parts are formed and fitted on a tapered surface having a predetermined inclination angle, and are attached to the hub wheel. The outer ring is positioned in the axial direction.
このように、車輪を回転自在に支承する車輪用軸受を備えた第1世代構造の車輪用軸受装置において、ハブ輪の基部の内周に車輪用軸受が圧入される嵌合部と、この嵌合部からインナー側に縮径する位置決め部が形成され、外輪のインナー側の端部外周に漸次インナー側に縮径する位置決め部が形成されると共に、これら位置決め部が所定の傾斜角からなるテーパ面に形成されて嵌合され、ハブ輪に対して外輪が軸方向に位置決めされているので、低コスト化で軽量・コンパクト化を図ることができると共に、楔効果によって耐クリープ性を高め、耐久性を向上させた車輪用軸受装置を提供することができる。 Thus, in the wheel bearing device of the first generation structure provided with the wheel bearing for rotatably supporting the wheel, the fitting portion in which the wheel bearing is press-fitted into the inner periphery of the base portion of the hub wheel, and the fitting Positioning portions that are reduced in diameter from the joint portion to the inner side are formed, positioning portions that are gradually reduced in diameter to the inner side are formed on the outer periphery of the inner side end of the outer ring, and these positioning portions are tapered with a predetermined inclination angle. Formed on the surface and fitted, and the outer ring is positioned in the axial direction with respect to the hub ring, so it is possible to reduce the cost and weight and make it compact, and the wedge effect increases creep resistance and durability It is possible to provide a wheel bearing device with improved performance.
好ましくは、請求項2に記載の発明のように、前記位置決め部の傾斜角θが、5°≦θ≦45°に設定されていれば、位置決め部に負荷される荷重の径方向分力が大きくなって耐クリープ性が低下するのを防止すると共に、ハブ輪への組立時のガイド面としての機能を有し、ハブ輪への組立時における軸方向の位置決め精度を確保することができる。 Preferably, if the inclination angle θ of the positioning portion is set to 5 ° ≦ θ ≦ 45 ° as in the invention described in claim 2, the radial component force of the load applied to the positioning portion is It is possible to prevent the creep resistance from deteriorating due to an increase in size, and to function as a guide surface during assembly to the hub wheel, and to ensure axial positioning accuracy during assembly to the hub wheel.
また、請求項3に記載の発明のように、前記外輪の外径面から僅かに小径に形成された小径部が形成され、この小径部を介して前記位置決め部が形成されていれば、小径部が逃げ部となり、ハブ輪との嵌合状態を良好にすることができる。
Further, as in the invention according to
また、請求項4に記載の発明のように、前記外輪の外径面と前記位置決め部の繋ぎ部が所定の曲率半径からなる円弧状に形成されていれば、ハブ輪へ外輪を圧入する際、かじり等が発生するのを防止して安定した組立を行うことができる。 Further, when the outer ring surface of the outer ring and the connecting part of the positioning part are formed in an arc shape having a predetermined radius of curvature as in the invention described in claim 4, when the outer ring is press-fitted into the hub ring. Therefore, stable assembly can be performed by preventing the occurrence of galling or the like.
好ましくは、請求項5に記載の発明のように、前記繋ぎ部の曲率半径Roが、0.5R≦R≦5.0Rに設定されていれば、ダイヤモンドドレッサーで成形砥石をドレスしながら同時研削する場合、砥石のダレを防止し、寸法・形状を安定して成形することができると共に、外輪の幅寸法を増大させることなく位置決め部のテーパ面を確保し、軽量・コンパクト化を図ることができる。 Preferably, as in the invention described in claim 5, if the curvature radius Ro of the joint portion is set to 0.5R ≦ R ≦ 5.0R, simultaneous grinding while dressing a forming grindstone with a diamond dresser In this case, it is possible to prevent sagging of the grindstone, to stably form the size and shape, and to secure the tapered surface of the positioning portion without increasing the width of the outer ring, thereby reducing the weight and size. it can.
また、請求項6に記載の発明のように、前記外輪の外径面と位置決め部が総型砥石によって同時に研削加工されていれば、外径面と位置決め部の同軸度が確保され、外輪の位置決め精度を高めることができると共に、寸法・形状が安定し、かじり等が発生するのを防止することができる。 Further, as in the invention described in claim 6, if the outer diameter surface of the outer ring and the positioning portion are ground simultaneously by the overall grinding wheel, the coaxiality of the outer diameter surface and the positioning portion is ensured, and the outer ring Positioning accuracy can be enhanced, dimensions and shapes can be stabilized, and galling can be prevented.
また、請求項7に記載の発明のように、前記ハブ輪または外輪の位置決め部の近傍に環状の逃げ部が形成され、この逃げ部に弾性部材が装着されていれば、嵌合部に雨水等の異物が侵入するのを防止することができ、気密性を向上させることができる。 Further, as in the invention according to claim 7, if an annular relief portion is formed in the vicinity of the positioning portion of the hub wheel or the outer ring and an elastic member is attached to the relief portion, It is possible to prevent intrusion of foreign substances such as, and to improve airtightness.
また、請求項8に記載の発明のように、前記ハブ輪の位置決め部と前記外輪の位置決め部の当接面にグリースまたはシーリング剤が塗布されていれば、嵌合部に雨水等の異物が侵入するのを防止して、気密性を向上させることができると共に、耐クリープ性が向上する。
In addition, as in the invention according to
また、請求項9に記載の発明のように、前記ハブ輪の嵌合部に環状溝が形成され、この環状溝に止め輪が装着されると共に、この前記止め輪と前記位置決め部とで前記車輪用軸受の外輪が挟持された状態で軸方向に位置決め固定されていても良い。 According to a ninth aspect of the present invention, an annular groove is formed in the fitting portion of the hub wheel, and a retaining ring is attached to the annular groove, and the retaining ring and the positioning portion The outer ring of the wheel bearing may be positioned and fixed in the axial direction while being sandwiched.
また、請求項10に記載の発明のように、前記車輪用軸受の内輪が前記シャフトの軸部に圧入されると共に、この軸部の端部にねじ部が形成され、当該内輪が前記シャフトの肩部と固定ナットに挟持された状態で軸方向に位置決め固定され、この固定ナットを所定の締付トルクで緊締することにより、前記車輪用軸受に所定の予圧が付与されていれば、軸受剛性を高め、転がり疲労寿命を向上させることができる。
Further, as in the invention described in
本発明に係る車輪用軸受装置は、円筒状の基部の一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有するハブ輪と、車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有するシャフトと、このシャフトと前記基部との間に嵌合され、前記車輪を回転自在に支承する車輪用軸受とを備え、この車輪用軸受が、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外輪と、外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された一対の内輪と、これら内輪と前記外輪の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体とを備えた車輪用軸受装置において、前記ハブ輪の基部の内周に前記車輪用軸受が圧入される嵌合部と、この嵌合部からインナー側に縮径する位置決め部が形成され、前記外輪のインナー側の端部外周に漸次インナー側に縮径する位置決め部が形成されると共に、これら位置決め部が所定の傾斜角からなるテーパ面に形成されて嵌合され、前記ハブ輪に対して前記外輪が軸方向に位置決めされているので、低コスト化で軽量・コンパクト化を図ることができると共に、楔効果によって耐クリープ性を高め、耐久性を向上させた車輪用軸受装置を提供することができる。 A wheel bearing device according to the present invention includes a hub wheel integrally including a wheel mounting flange for mounting a wheel on one end of a cylindrical base, a shaft integrally including a vehicle body mounting flange for mounting to a vehicle body, The wheel bearing is fitted between the shaft and the base and rotatably supports the wheel, and the wheel bearing has a double row outer rolling surface formed integrally on the inner periphery. An outer ring, a pair of inner rings formed with an inner rolling surface facing the outer rolling surface of the double row on the outer periphery, and freely rollable via a cage between both rolling surfaces of the inner ring and the outer ring In the wheel bearing device including the accommodated double row rolling elements, a fitting portion in which the wheel bearing is press-fitted into an inner periphery of the base portion of the hub wheel, and a diameter of the fitting portion is reduced from the fitting portion to the inner side. A positioning portion is formed, and the outer side of the outer ring is outside the end portion. In addition, a positioning portion that gradually decreases in diameter on the inner side is formed, and these positioning portions are formed and fitted on a tapered surface having a predetermined inclination angle, and the outer ring is positioned in the axial direction with respect to the hub wheel. Therefore, it is possible to provide a wheel bearing device that can be reduced in cost, reduced in weight and compact, and improved in creep resistance and improved in durability due to the wedge effect.
円筒状の基部の一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有するハブ輪と、車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有するシャフトと、このシャフトと前記基部との間に嵌合され、前記車輪を回転自在に支承する車輪用軸受とを備え、この車輪用軸受が、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外輪と、外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された一対の内輪と、これら内輪と前記外輪の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体とを備えた車輪用軸受装置において、前記ハブ輪の基部の内周に前記車輪用軸受が圧入される嵌合部と、この嵌合部からインナー側に縮径する位置決め部が形成され、前記外輪のインナー側の端部外周に外径面から僅かに小径に形成された小径部と、この小径部を介して漸次インナー側に縮径する位置決め部が形成されると共に、これら位置決め部が傾斜角θが、5°≦θ≦45°に設定されたテーパ面に形成されて嵌合され、前記ハブ輪に対して前記外輪が軸方向に位置決めされている。 A hub wheel integrally having a wheel mounting flange for mounting a wheel on one end of a cylindrical base, a shaft integrally having a vehicle mounting flange for mounting on a vehicle body, and a fit between the shaft and the base. A wheel bearing for rotatably supporting the wheel, the wheel bearing comprising an outer ring integrally formed with an outer circumferential surface of a double row on an inner circumference, and an outer side of the double row on an outer circumference. A pair of inner rings formed with an inner rolling surface facing the rolling surface, and a double row rolling element accommodated between the rolling surfaces of the inner ring and the outer ring via a cage. In the wheel bearing device provided, a fitting portion into which the wheel bearing is press-fitted on the inner periphery of the base portion of the hub wheel, and a positioning portion that reduces the diameter from the fitting portion to the inner side are formed. Slightly smaller diameter from the outer diameter surface on the outer periphery of the inner end And a positioning portion that gradually decreases in diameter toward the inner side through the small diameter portion, and the positioning portion has a tapered surface with an inclination angle θ set to 5 ° ≦ θ ≦ 45 °. The outer ring is positioned in the axial direction with respect to the hub ring.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る車輪用軸受装置の一実施形態を示す縦断面図、図2は、図1の車輪用軸受を示す縦断面図、図3(a)は、図2の一方のシール単体を示す拡大断面図、(b)は、図2の他方のシール単体を示す拡大断面図、図4は、図2の位置決め部を示す要部拡大図、図5は、図4の外輪の研削工程を示す説明図、図6は、図4の変形例を示す要部拡大図、図7は、図6の外輪の研削工程を示す説明図、図8は、図4の他の変形例を示す要部拡大図、図9は、図4の他の変形例を示す要部拡大図である。なお、以下の説明では、車両に組み付けた状態で車両の外側寄りとなる側をアウター側(図1の左側)、中央寄り側をインナー側(図1の右側)という。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
1 is a longitudinal sectional view showing an embodiment of a wheel bearing device according to the present invention, FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a wheel bearing of FIG. 1, and FIG. 3 (a) is one of FIG. FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing the seal alone, FIG. 4B is an enlarged cross-sectional view showing the other seal single piece of FIG. 2, FIG. 4 is an enlarged view of the main part showing the positioning portion of FIG. FIG. 6 is an enlarged view of an essential part showing a modification of FIG. 4, FIG. 7 is an explanatory view showing the grinding process of the outer ring of FIG. 6, and FIG. 8 is another modification of FIG. The principal part enlarged view which shows an example, FIG. 9 is a principal part enlarged view which shows the other modification of FIG. In the following description, the side closer to the outer side of the vehicle when assembled to the vehicle is referred to as the outer side (left side in FIG. 1), and the side closer to the center is referred to as the inner side (right side in FIG. 1).
この車輪用軸受装置は従動輪用であって、ハブ輪1と車輪用軸受2、およびシャフト3を主要な構成としている。ハブ輪1はFC25等のねずみ鋳鉄あるいはFCD45等の球状黒鉛鋳鉄からなり、円筒状の基部4のアウター側の端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ5を一体に有し、基部4の内周部に車輪用軸受2が嵌合され、シャフト3に対して車輪を回転自在に支承している。
This wheel bearing device is for a driven wheel, and has a
シャフト3は、車体(図示せず)に取り付けるための車体取付フランジ6を一体に有し、この車体取付フランジ6から肩部7を介して軸方向に延びる軸部8が突設され、この軸部8の端部にねじ部9が形成されている。
The
シャフト3はS45C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中炭素鋼で形成され、肩部7から軸部8に亙って高周波焼入れによって表面硬さを50〜64HRCの範囲に硬化処理されている。これにより、軸部7等に負荷される曲げ荷重に対して充分な機械的強度を有し、車輪用軸受2の嵌合部の耐フレッティング性が向上する。
The
ハブ輪1の基部4の内周には車輪用軸受2が嵌合される嵌合部10と、この嵌合部10のインナー側の端部に後述する位置決め部11が形成されると共に、アウター側の端部に形成された環状溝12に止め輪13が装着され、車輪用軸受2の外輪15が、この止め輪13と位置決め部11とで挟持された状態で軸方向に位置決め固定されている。
A
一方、車輪用軸受2の内輪16、17は、シャフト3の軸部8に圧入されると共に、シャフト3の肩部7と固定ナット14に挟持された状態で軸方向に位置決め固定されている。ここで、固定ナット14を所定の締付トルクで緊締することにより、所定の軸受予圧が付与されている。なお、ハブ輪1のアウター側の端部開口部には図示しないエンドキャップが装着され、外部から車輪用軸受2に雨水やダスト等が侵入するのを防止している。
On the other hand, the
車輪用軸受2は、図2に拡大して示すように、内周にそれぞれ外向きに開いたテーパ状の複列の外側転走面15a、15aが一体に形成された外輪(外方部材)15と、外周にこれら複列の外側転走面15a、15aに対向するテーパ状の内側転走面16aが形成された一対の内輪16、17と、両転走面間に保持器18を介して転動自在に収容された複列の転動体(円錐ころ)19、19とを備えている。内輪16、17の内側転走面16aの大径側には転動体19を案内するための大鍔部16bが形成されると共に、小径側には転動体19の脱落を防止するための小鍔部16cが形成されている。そして、一対の内輪16、17の小径側端面が突き合された状態でセットされ、背面合せタイプの車輪用軸受を構成している。
As shown in FIG. 2 in an enlarged manner, the wheel bearing 2 is an outer ring (outer member) in which tapered double-row outer rolling surfaces 15a and 15a that are outwardly opened on the inner circumference are integrally formed. 15, a pair of
ここで、一対の内輪16、17は基本的には、寸法・形状等、同一仕様であるが、内輪16、17の大径側の構成が異なる。具体的には、アウター側の内輪16に対してインナー側の内輪17の内径面取り部の大きさが異なる。これにより、シャフト3の肩部7の面取り寸法を大きく設定することができ、軸部7に負荷される曲げ荷重に対して充分な機械的強度を確保することができる(図1参照)。
Here, the pair of
外輪15と一対の内輪16、17との間に形成される環状空間の開口部にはシール20、21が装着され、軸受内部に封入された潤滑グリースの外部への漏洩と、外部から雨水やダスト等が軸受内部に侵入するのを防止している。
アウター側のシール20は、図3(a)に拡大して示すように、外輪15のアウター側の端部内周に圧入された芯金22と、この芯金22に加硫接着によって一体に接合されたシール部材23とからなる一体型シールで構成されている。芯金22は、オーステナイト系ステンレス鋼板(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼板(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて断面が略L字状に形成されている。シール部材23はNBR(アクリロニトリル−ブタジエンゴム)等の合成ゴムからなり、内輪16の外径に所定の径方向シメシロを介して摺接する二股状のラジアルリップ23a、23bを一体に有している。
As shown in an enlarged view in FIG. 3A, the
一方、インナー側のシール21は、(b)に拡大して示すように、断面が略L字状に形成されて互いに対向配置された環状のシール板24とスリンガ25とからなる、所謂パックシールを構成している。シール板24は、外輪15のインナー側の端部内周に圧入される芯金26と、この芯金26に一体に加硫接着されたシール部材27とからなる。芯金26はオーステナイト系ステンレス鋼板、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼板からプレス加工にて断面が略L字状に形成されている。
On the other hand, the
シール部材27はNBR等の合成ゴムからなり、径方向外方に傾斜して形成された一対のサイドリップ27a、27bと、このサイドリップ27bの内径側に軸受内方側に傾斜して形成されたグリースリップ27cを有している。
The seal member 27 is made of a synthetic rubber such as NBR, and is formed with a pair of
スリンガ25は、オーステナイト系ステンレス鋼板、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼板からプレス加工にて断面が略L字状に形成され、内輪17の外径に圧入される円筒部25aと、この円筒部25aから径方向外方に延びる立板部25bとからなる。そして、シール部材27の一対のサイドリップ27a、27bが立板部25bに所定の軸方向シメシロを介して摺接されると共に、グリースリップ27cが円筒部25aに所定の径方向シメシロを介して摺接されている。また、符号28は、立板部25bのアウター側の側面に接合されたパッキン部材で、スリンガ25と内輪17の外径との嵌合部の気密性を高めている。
The
なお、シール部材23、27の材質としては、NBR以外にも、例えば、耐熱性に優れたHNBR(水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴム)、EPDM(エチレン・プロピレンゴム)等をはじめ、ACM(ポリアクリルゴム)や、FKM(フッ素ゴム)、あるいはシリコンゴム等を例示することができる。 In addition to NBR, the seal members 23 and 27 are made of, for example, HNBR (hydrogenated acrylonitrile-butadiene rubber), EPDM (ethylene / propylene rubber), ACM (polyacrylic rubber) having excellent heat resistance. ), FKM (fluoro rubber), silicon rubber, or the like.
外輪15と内輪16、17および転動体19はSUJ2等の高炭素クロム鋼で形成され、ズブ焼入れによって芯部まで58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。また、一対の内輪16、17の小径側端部には環状溝16d、16dが形成され、この環状溝16dに連結環29が装着されている。この連結環29は、工具鋼やばね鋼等の鋼板をプレス加工により断面略コの字状に、全体として有端のリング状に形成され、表面に調質あるいは焼入れにより40〜55HRCの範囲に硬化処理が施されている。なお、ここでは、車輪用軸受2として転動体19に円錐ころを使用した複列円錐ころ軸受で構成された車輪用軸受2を例示したが、これに限らず転動体にボールを使用した複列アンギュラ玉軸受で構成されていても良い。
The
ここで、本実施形態では、図4に示すように、ハブ輪1のインナー側の端部内周に位置決め部11が形成されている。この位置決め部11は、嵌合部10から漸次インナー側に縮径する所定の傾斜角θからなるテーパ面に形成されている。一方、外輪15は、ハブ輪1との嵌合状態を良好にするため、インナー側の端部外周に、ハブ輪1の嵌合部10に嵌合する外径面15bから僅かに小径に形成された逃げ部となる小径部15cが形成され、この小径部15cから漸次インナー側に縮径する位置決め部30が形成されている。この位置決め部30は所定の傾斜角θからなるテーパ面に形成され、ハブ輪1の位置決め部11に嵌合し、ハブ輪1のアウター側の端部に装着された止め輪13とで挟持された状態で、ハブ輪1に対して外輪15が軸方向に位置決め固定されている(図1参照)。
Here, in the present embodiment, as shown in FIG. 4, a
このように、本実施形態では、ハブ輪1と外輪15がそれぞれテーパ嵌合する位置決め部11、30を備えているので、低コスト化で軽量・コンパクト化を図ることができると共に、楔効果によって耐クリープ性を高め、耐久性を向上させた車輪用軸受装置を提供することができる。
Thus, in this embodiment, since the
なお、傾斜角θは45°以下、好ましくは、5°≦θ≦45°に設定されている。傾斜角θが45°を超えると、位置決め部11、30に負荷される荷重の径方向分力が小さくなって耐クリープ性が低下すると共に、ハブ輪1への組立時のガイド面としての機能が低下する。また、傾斜角θが5°未満では、ハブ輪1への組立時に、軸方向の位置決め精度が低下して好ましくない。
The inclination angle θ is set to 45 ° or less, preferably 5 ° ≦ θ ≦ 45 °. When the inclination angle θ exceeds 45 °, the radial component force of the load applied to the
また、本実施形態では、図5に示すように、外輪15の外径面15bと位置決め部30が総型砥石32によって同時に研削加工によって形成されている。これにより、外径面15bと位置決め部30の同軸度が確保され、組立性が向上すると共に、外輪15の位置決め精度を高めることができる。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 5, the
図6は、図4の変形例である。前述した実施形態と同様、ハブ輪31のインナー側の端部内周に位置決め部11が形成されている。この位置決め部11は、嵌合部10から環状の逃げ部31aを介して漸次インナー側に縮径する所定の傾斜角θからなるテーパ面に形成されている。一方、外輪33は、インナー側の端部外周に、ハブ輪31の嵌合部10に嵌合する外径面15bから漸次インナー側に縮径する位置決め部30が形成されている。この位置決め部30は所定の傾斜角θからなるテーパ面に形成され、ハブ輪31の位置決め部11に嵌合されている。
FIG. 6 is a modification of FIG. As in the above-described embodiment, the positioning
本実施形態では、外輪33の外径面15bと位置決め部30の繋ぎ部33aが所定の曲率半径Roからなる円弧状に形成されている。これにより、ハブ輪31へ外輪33を圧入する際、かじり等が発生するのを防止して安定した組立を行うことができる。
In the present embodiment, the
さらに、図7に示すように、外輪33の外径面15bと位置決め部30および繋ぎ部33aが総型砥石32’によって同時に研削加工によって形成されている。これにより、外径面15bと位置決め部30の同軸度が確保され、外輪33の位置決め精度を高めることができると共に、繋ぎ部33aの寸法・形状が安定し、かじり等が発生するのを確実に防止することができる。
Further, as shown in FIG. 7, the
なお、繋ぎ部33aの曲率半径Roは0.5R≦R≦5.0Rに設定されている。この繋ぎ部33aの曲率半径Roが0.5未満では、ダイヤモンドドレッサーで成形砥石をドレスしながら同時研削する際、砥石がダレてしまい、寸法・形状が安定して成形できない可能性がある。また、5.0を超えると、位置決め部30のテーパ面を確保することができなく、外輪33の幅寸法が増大し、軽量・コンパクト化を阻害して好ましくない。
In addition, the curvature radius Ro of the
図8は、図4の他の変形例である。この実施形態は、前述した実施形態と基本的には外輪15の小径部15cに弾性部材34が装着されていることが異なるだけで、その他同一部品同一部位あるいは同様の機能を有する部品や部位には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
FIG. 8 shows another modification of FIG. This embodiment differs from the above-described embodiment basically only in that the
ハブ輪1のインナー側の端部内周に位置決め部11が形成され、この位置決め部11に嵌合する位置決め部30が外輪15の外径面15bから小径部15cを介してインナー側の端部外周に形成されている。そして、ハブ輪1と外輪15の小径部15cとの間に形成される環状空間にOリング等からなる弾性部材34が装着されている。これにより、嵌合部に雨水等の異物が侵入するのを防止することができ、気密性を向上させることができる。
The positioning
図9は、図4の他の変形例である。この実施形態は、前述した実施形態と基本的には位置決め部の構成が異なるだけで、その他同一部品同一部位あるいは同様の機能を有する部品や部位には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。 FIG. 9 is another modification of FIG. This embodiment basically differs from the above-described embodiment only in the configuration of the positioning portion, and the same reference numerals are given to the same parts or parts having the same function, and detailed description is omitted. To do.
ハブ輪1のインナー側の端部内周に位置決め部11が形成され、この位置決め部11に嵌合する位置決め部30が外輪15の外径面15bから小径部15cを介してインナー側の端部外周に形成されている。そして、ハブ輪1の位置決め部11と外輪15の位置決め部30との当接面にグリースが塗布されている(図中2点鎖線にて示す)。これにより、嵌合部に雨水等の異物が侵入するのを防止して、気密性を向上させることができると共に、耐クリープ性が向上する。
The positioning
なお、グリースに変えてシーリング剤35をハブ輪1の位置決め部11と外輪15の位置決め部30との当接面間だけでなく、ハブ輪1の端面1aと外輪15の端面15dにはみ出して塗布しても良い。これにより、一層嵌合部の気密性を向上させることができる。
In addition, instead of grease, the sealing
シーリング剤35としては、エポキシ樹脂系をはじめフェノール樹脂系、あるいは、ポリウレタン系やポリエチレン系接着剤等を例示することができる。また、液状ガスケットと称されるものでも良い。これは、変性エステル樹脂を主成分としたペースト状の不乾性で、剥離することなく嵌合部を閉塞することができる(商品名;スリーボンド1121)。また、変性エステル樹脂を主成分としたもの以外に、例えば、フェノール系、アクリル系、あるいはシリコン系樹脂を主成分としたものであっても良い。さらに、スティールパテのような硬化するパテや、シリコンシーリング剤のような非硬化の弾性パテでも良い。
Examples of the sealing
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。 The embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to such an embodiment, and is merely an example, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. Of course, the scope of the present invention is indicated by the description of the scope of claims, and further, the equivalent meanings described in the scope of claims and all modifications within the scope of the scope of the present invention are included. Including.
本発明に係る車輪用軸受装置は、内輪回転あるいは外輪回転に拘わらず、車輪を回転自在に支承し、外輪および内輪がプレス製の車輪用軸受を備えた第1世代構造の車輪用軸受装置に適用できる。無論、外輪および内輪がプレス製でない場合でも適用でき、また、第2世代構造の車輪用軸受装置にも適用できる。 The wheel bearing device according to the present invention is a first-generation wheel bearing device in which a wheel is rotatably supported regardless of inner ring rotation or outer ring rotation, and the outer ring and the inner ring include wheel bearings made of press. Applicable. Of course, the present invention can be applied even when the outer ring and the inner ring are not made of press, and can also be applied to a wheel bearing device having a second generation structure.
1、31 ハブ輪
2 車輪用軸受
3 シャフト
4 ハブ輪の基部
5 車輪取付フランジ
6 車体取付フランジ
7 肩部
8 軸部
9 ねじ部
10 嵌合部
11、30 位置決め部
12、16d 環状溝
13 止め輪
14 固定ナット
15、33 外輪
15a 外側転走面
15b 外輪の外径面
15c 外輪の小径部
15d 外輪の端面
16、17 内輪
16a 内側転走面
16b 大鍔部
16c 小鍔部
18 保持器
19 転動体
20 アウター側のシール
21 インナー側のシール
22、26 芯金
23、27 シール部材
23a、23b ラジアルリップ
24 シール板
25 スリンガ
25a 円筒部
25b 立板部
27a、27b サイドリップ
27c グリースリップ
28 パッキン部材
29 連結環
31a 逃げ部
32、32’ 総型砥石
34 弾性部材
35 シーリング剤
50 車輪用軸受
51 外輪
51a 外側転走面
52 内輪
52a 内側転走面
52b 内輪の内周面
53 保持器
54 ボール
55 シール
56 セレーション
57 シャフト
58 シャフトの軸部
59 ねじ部
60 ハブ輪
61 基部
62 車輪取付フランジ
63 ボルト孔
64 ブレーキドラム
65 シュー面
66 車体取付フランジ
67 肩部
68 嵌合部
69 鍔部
70 止め輪
Ro 繋ぎ部の曲率半径
θ 位置決め部の傾斜角
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 31 Hub wheel 2 Wheel bearing 3 Shaft 4 Hub wheel base 5 Wheel mounting flange 6 Car body mounting flange 7 Shoulder part 8 Shaft part 9 Screw part 10 Fitting part 11, 30 Positioning part 12, 16d Annular groove 13 Retaining ring 14 Fixing nuts 15, 33 Outer ring 15a Outer rolling surface 15b Outer ring outer diameter surface 15c Outer ring small diameter part 15d Outer ring end face 16, 17 Inner ring 16a Inner rolling surface 16b Large collar part 16c Small collar part 18 Cage 19 Rolling element 20 Seal on outer side 21 Seal on inner side 22, 26 Core metal 23, 27 Seal member 23a, 23b Radial lip 24 Seal plate 25 Slinger 25a Cylindrical portion 25b Standing plate portion 27a, 27b Side lip 27c Grease lip 28 Packing member 29 Connection Ring 31a Escape portions 32, 32 'Total grinding wheel 34 Elastic member 35 Sealing agent 50 Wheel bearing 51 Wheel 51a Outer rolling surface 52 Inner ring 52a Inner rolling surface 52b Inner ring inner peripheral surface 53 Cage 54 Ball 55 Seal 56 Serration 57 Shaft 58 Shaft portion 59 Screw portion 60 Hub wheel 61 Base portion 62 Wheel mounting flange 63 Bolt hole 64 Brake drum 65 Shoe surface 66 Car body mounting flange 67 Shoulder portion 68 Fitting portion 69 鍔 portion 70 Retaining ring Ro Curvature radius θ of connecting portion Inclination angle of positioning portion
Claims (10)
車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有するシャフトと、
このシャフトと前記基部との間に嵌合され、前記車輪を回転自在に支承する車輪用軸受とを備え、
この車輪用軸受が、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外輪と、
外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された一対の内輪と、
これら内輪と前記外輪の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体とを備えた車輪用軸受装置において、
前記ハブ輪の基部の内周に前記車輪用軸受が圧入される嵌合部と、この嵌合部からインナー側に縮径する位置決め部が形成され、前記外輪のインナー側の端部外周に漸次インナー側に縮径する位置決め部が形成されると共に、これら位置決め部が所定の傾斜角からなるテーパ面に形成されて嵌合され、前記ハブ輪に対して前記外輪が軸方向に位置決めされていることを特徴とする車輪用軸受装置。 A hub wheel integrally having a wheel mounting flange for mounting a wheel on one end of a cylindrical base;
A shaft integrally having a vehicle body mounting flange for mounting to the vehicle body;
A wheel bearing fitted between the shaft and the base and rotatably supporting the wheel;
This wheel bearing has an outer ring in which a double row outer rolling surface is integrally formed on the inner periphery,
A pair of inner rings formed on the outer periphery with an inner rolling surface facing the double row outer rolling surface;
In a wheel bearing device comprising a double row rolling element that is slidably accommodated via a cage between both rolling surfaces of the inner ring and the outer ring,
A fitting portion into which the wheel bearing is press-fitted on the inner periphery of the base portion of the hub wheel, and a positioning portion that reduces the diameter from the fitting portion to the inner side are formed, and are gradually formed on the outer periphery of the inner side end portion of the outer ring. Positioning portions that are reduced in diameter on the inner side are formed, and these positioning portions are formed and fitted on a tapered surface having a predetermined inclination angle, and the outer ring is positioned in the axial direction with respect to the hub wheel. A wheel bearing device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011179051A JP2013040664A (en) | 2011-08-18 | 2011-08-18 | Wheel bearing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011179051A JP2013040664A (en) | 2011-08-18 | 2011-08-18 | Wheel bearing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013040664A true JP2013040664A (en) | 2013-02-28 |
Family
ID=47889257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011179051A Withdrawn JP2013040664A (en) | 2011-08-18 | 2011-08-18 | Wheel bearing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013040664A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017010332A1 (en) * | 2015-07-13 | 2017-01-19 | Ntn株式会社 | Bearing device for vehicle wheel, and method of assembling bearing device for vehicle wheel |
CN108930712A (en) * | 2017-05-29 | 2018-12-04 | 斯凯孚公司 | Hub bearing unit |
-
2011
- 2011-08-18 JP JP2011179051A patent/JP2013040664A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017010332A1 (en) * | 2015-07-13 | 2017-01-19 | Ntn株式会社 | Bearing device for vehicle wheel, and method of assembling bearing device for vehicle wheel |
JP2017019431A (en) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | Ntn株式会社 | Wheel bearing device and assembly method for wheel bearing device |
CN108930712A (en) * | 2017-05-29 | 2018-12-04 | 斯凯孚公司 | Hub bearing unit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4371429B2 (en) | Wheel bearing device | |
US9090122B2 (en) | Wheel bearing apparatus for a vehicle | |
JP5184875B2 (en) | Wheel bearing device | |
JP6228756B2 (en) | Wheel bearing device | |
WO2011115254A1 (en) | Wheel bearing device | |
JP2009197884A (en) | Wheel bearing device | |
JP2015110958A (en) | Sealing device and wheel bearing device equipped with the same | |
JP2012056411A (en) | Wheel bearing device | |
JP6336768B2 (en) | SEALING DEVICE AND WHEEL BEARING DEVICE HAVING THE SAME | |
JP2009197883A (en) | Wheel bearing device | |
JP5100056B2 (en) | Wheel bearing device | |
JP2011088513A (en) | Bearing seal for wheels and bearing device for wheels equipped with the same | |
JP2010032013A (en) | Bearing device for wheel | |
JP2016003709A (en) | Wheel bearing device | |
JP2011148409A (en) | Bearing device for wheel | |
JP2007100828A (en) | Bearing device for wheel | |
WO2017026522A1 (en) | Wheel bearing device | |
JP2009287699A (en) | Bearing device for wheel | |
JP6309228B2 (en) | Manufacturing method of wheel bearing device | |
JP2007100844A (en) | Bearing device for wheel | |
JP2013040664A (en) | Wheel bearing device | |
JP4854324B2 (en) | Seal press-fitting method for wheel bearing device | |
JP6444716B2 (en) | Wheel bearing device and mounting structure thereof | |
JP6483460B2 (en) | SEALING DEVICE AND WHEEL BEARING DEVICE HAVING THE SAME | |
JP5995501B2 (en) | Wheel bearing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20141104 |