JP2013039067A - 食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置 - Google Patents

食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013039067A
JP2013039067A JP2011177449A JP2011177449A JP2013039067A JP 2013039067 A JP2013039067 A JP 2013039067A JP 2011177449 A JP2011177449 A JP 2011177449A JP 2011177449 A JP2011177449 A JP 2011177449A JP 2013039067 A JP2013039067 A JP 2013039067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kappa
neck
endless chain
poultry carcass
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011177449A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Nagasawa
史郎 永澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prifoods Co Ltd
Original Assignee
Prifoods Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prifoods Co Ltd filed Critical Prifoods Co Ltd
Priority to JP2011177449A priority Critical patent/JP2013039067A/ja
Publication of JP2013039067A publication Critical patent/JP2013039067A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

【課題】食鳥屠体ガラのカッパ部引き剥がし作業を自動的に且つ効率良く行う、食鳥屠体ガラのカッパ部剥し装置を提供する。
【解決手段】食鳥屠体ガラのカッパ部が載置される載置部とカッパ部を係止する係止部とを有し、第1無端チェーン2に取り付けられた複数のカッパ部支持具3と、食鳥屠体ガラの頸部が載置される載置部と頸部側面に係合する第1係合部とを有し、第2無端チェーンに取り付けられ、カッパ部支持具に接近して対峙する複数の第1頸部支持具6と、尖端が第1無端チェーンに差し向けられ且つ第1無端チェーンの進行方向後方へ差し向けられた棒状部材7と、食鳥屠体ガラの頸部側面に係合して、第1頸部支持具の第1係合部と協働して頸部を挟持する係合部と、第1頸部支持具の載置部に載置された食鳥屠体ガラの頸部に上方から接近して前記頸部を上方から覆う蓋部とを有する第2頸部支持具8とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、食鳥屠体ガラのカッパ部剥し装置に関するものである。
食鳥屠体の切断した上半身から、手羽、胸肉、ささみ肉、内蔵、頭を取り外した後の「ガラ」は、頸椎と胸椎とに付着した小肉を取るために、頸椎と胸椎と肋骨脊椎部とを含む背側部分と、烏口骨と癒合鎖骨と肩甲骨と肋骨胸骨部と胸骨稜とを含む胸側部分(食鳥の小売業界では、この部分を「カッパ部」と称しているので、以下この部分を単に「カッパ部」と略称する)とに分離される。前記分離は、一般に、ガラからカッパ部を引き剥がすことにより行われる。従来、ガラからカッパ部を引き剥がす作業は、人手により行われていた。
従来の人手による、カッパ部引き剥がし作業には、熟練を要する、作業効率が低い等の問題があった。本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、食鳥屠体ガラのカッパ部引き剥がし作業を自動的に且つ効率良く行う、食鳥屠体ガラのカッパ部剥し装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、一対のスプロケット間に掛け渡され、所定平面内で延在し、一方の走行部が所定方向へ走行する第1無端チェーンと、食鳥屠体ガラのカッパ部が載置される載置部とカッパ部を係止する係止部とを有し、第1無端チェーンの延在方向に互いに所定間隔を隔てて配設され、第1無端チェーンに取り付けられた複数のカッパ部支持具と、一対のスプロケット間に掛け渡され、第1無端チェーンと平行の所定平面内で延在し、一方の走行部が第1無端チェーンの前記一方の走行部と平行に且つ同一の所定方向に且つ同一速度で走行する第2無端チェーンと、食鳥屠体ガラの頸部が載置される載置部と第2無端チェーン走行方向前方側の頸部側面に係合する第1係合部とを有し、第2無端チェーンの延在方向に互いに所定間隔を隔てて配設され、第2無端チェーンに取り付けられ、前記所定方向に走行する際に前記所定方向に走行するカッパ部支持具に接近して対峙する複数の第1頸部支持具と、第1無端チェーンの前記一方の走行部の終端近傍に配設され、尖端が第1無端チェーンに差し向けられ且つ第1無端チェーンの進行方向後方へ差し向けられた棒状部材と、前記第1無端チェーンの前記一方の走行部の前記終端に近接する第2無端チェーンの前記一方の走行部の終端近傍に配設され、第2無端チェーンの前記一方の走行部の前記終端が係合するスプロケットと同期してスプロケット中心軸の回りを公転し、第2無端チェーン走行方向後方側の食鳥屠体ガラの頸部側面に係合して、第1頸部支持具の第1係合部と協働して頸部を挟持する係合部と、第1頸部支持具の載置部に載置された食鳥屠体ガラの頸部に上方から接近して前記頸部を上方から覆う蓋部とを有する第2頸部支持具とを備えることを特徴とする食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置を提供する。
所定方向へ走行するカッパ部支持具にカッパ部を係止させ、カッパ部支持具に接近してカッパ部支持具と同一方向に同一速度で走行する第1頸部支持具に頸部を支持させると共に進行方向前方側の頸部側面を第1頸部支持具の第1係合部に係合させ、第1頸部支持具の前記所定方向への走行の終端部で走行方向後方側の頸部側面を第2頸部支持具の係合部に係合させて、第1頸部支持具の第1係合部と第2頸部支持具の係合部とで頸部を挟持させ、且つ第1頸部支持具の載置部と第2頸部支持具の蓋部とで頸部を上下に挟んで前記二つの係合部による挟持が解除されるのを防止しつつ、前記所定方向への走行の終端部で第1頸部支持具と第2頸部支持具との集合体とカッパ部支持具とを離隔させて食鳥屠体ガラからカッパ部を引き剥がす。その際、棒状部材が食鳥屠体ガラの頸椎と鎖骨との間の隙間に食い込み、次いで胸腔内に侵入してカッパ部が頸部に追随するのを防止し、カッパ部の引き剥がしを補助する。本発明により、食鳥屠体ガラのカッパ部引き剥がし作業が自動的に且つ効率良く行われる。
本発明の好ましい態様においては、カッパ部支持具の係止部は、カッパ部を横幅方向に貫通する棒部材である。
カッパ部には、第3肋骨胸骨部の近傍に、骨が存在しない直径1cm程度の円形の空隙部が存在する。前記空隙部をカッパ部支持具の棒部材先端部に対向させてカッパ部をカッパ部支持具の載置部に押し付けると、前記棒部材が前記空隙部を覆う膜組織を突き破り、カッパ部を横幅方向に貫通する。この結果、カッパ部はカッパ部支持具に係止される。カッパ部をカッパ部支持具に係止した上で、頸部をカッパ部から離隔させることにより、カッパ部を食鳥屠体ガラから引き剥がすことができる。
本発明の好ましい態様においては、棒状部材は先端部側壁が斜めに切り欠かれた溝型断面部材であり、底壁が第1無端チェーン側へ差し向けられている。
棒状部材は胸腔内に侵入した後、胸腔内壁に当接し、カッパ部が引き剥がされる際に前記内壁から外力を受けるので、所定の剛性を要する。棒状部材を溝型断面部材とすることにより、棒状部材の剛性を高めることができる。溝型断面部材の先端部側壁を斜めに切り欠き、該部を尖端とすることにより、棒状部材が食鳥屠体ガラの頸椎と鎖骨との間の隙間に食い込み易くなる。溝型断面部材の底壁を第1無端チェーン側へ差し向けることにより、棒状部材と頸部との干渉を防止することができる。
本発明の好ましい態様においては、カッパ部支持具は、胸骨稜側のカッパ部側縁に係合する係合部を有する。
胸骨稜側のカッパ部側縁がカッパ部支持具の係合部に係合することにより、カッパ部の回転が防止される。この結果、カッパ部の引き剥がしが確実に行われる。
本発明の好ましい態様においては、第1頸部支持具は、第2無端チェーン走行方向後方側の頸部側面に係合し、第2無端チェーン走行方向前方側の頸部側面に係合する第1係合部と協働して載置部に載置された頸部の上面視形状を所定形状に保持する第2係合部を有する。
載置部に載置された頸部の上面視形状が所定形状に保持されることにより、第1頸部支持具の第1係合部と第2頸部支持具の係合部とによる頸部の挟持が確実に行われる。
本発明の実施例に係る食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置の上面図である。 本発明の実施例に係る食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置の部分斜視図である。 本発明の実施例に係る食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置の部分上面図である。 本発明の実施例に係る食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置の部分斜視図である。 本発明の実施例に係る食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置の部分上面図である。 本発明の実施例に係る食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置の部分上面図である。 本発明の実施例に係る食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置の部分上面図である。
本発明の実施例に係る食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置を説明する。
以下の説明において、図1の矢印I、II、III、IVの方向をそれぞれ前方、後方、左方、右方と呼ぶ。
図1に示すように、カッパ部剥がし装置は、一対のスプロケット1a、1b間に掛け渡され、所定の水平面内で延在し、右側走行部2aが前方へ走行する第1無端チェーン2を備えている。
複数のカッパ部支持具3が、第1無端チェーン2の延在方向に互いに所定間隔を隔てて配設され、第1無端チェーン2に固定されている。カッパ部支持具3は、矩形平板の載置部3aと、載置部3aに立設された2本の棒部材3b、3cとを有している。
カッパ部剥がし装置は更に、一対のスプロケット4a、4b間に掛け渡され、第1無端チェーン2が含まれる水平面よりも僅かに上方の水平面内で延在し、左側走行部5aが第1無端チェーンの右側走行部2aと平行に且つ前方へ且つ同一速度で走行する第2無端チェーン5を備えている。第2無端チェーン5は第1無端チェーン2に隣接して配設されている。第2無端チェーン5の左側走行部5aは第1無端チェーン2の右側走行部2aに近接している。
複数の第1頸部支持具6が、第2無端チェーン5の延在方向に互いに所定間隔を隔てて配設され、第2無端チェーン5に固定されている。第1頸部支持具6は、矩形平板の載置部6aと、載置部6aに立設された湾曲板6bと棒部材6cとを有している。湾曲板6bは、上面視で前方へ凸に湾曲している。
第1頸部支持具6の載置部6aは、カッパ部支持具3の載置部3aよりも僅かに上方に位置決めされている。
図1から分かるように、前方へ走行するカッパ部支持具3の右斜め前方に前方へ走行する第1頸部支持具6が在り、両者は相互に近接して対峙している。
図1から分かるように、スプロケット4aはスプロケット1aよりも僅かに前方に位置決めされている。
カッパ部剥がし装置は更に、第1無端チェーン2と第2無端チェーン5とを同期して駆動する図示しない駆動装置を備えている。
カッパ部剥がし装置は更に、第1無端チェーン2の右側走行部2a終端近傍に、より具体的にはスプロケット1aの右側斜め前方の周縁近傍に、配設された棒状部材7を備えている。図2に示すように、棒状部材7は、側壁7aが狭幅の底壁7bへ向けて屈曲してテーパーし、先端部側壁が斜めに切り欠かれて尖端7cが形成された、溝型断面部材である。図1に示すように、底壁7bが第1無端チェーン2側へ差し向けられ、尖端7cが第1無端チェーン2へ差し向けられ且つ第1無端チェーン2の進行方向後方へ差し向けられている。尖端7cは第1無端チェーン2に近接している。
図1に示すように、カッパ部剥がし装置は更に、第1無端チェーン2の右側走行部2aの終端に近接する第2無端チェーン5の左側走行部5aの終端の近傍に配設された、第2頸部支持具8を備えている。第2頸部支持具8は、矩形平板の蓋部8aと、蓋部材8aの下面に立設された湾曲板8bとを有している。第2頸部支持具8はスプロケット4aの上方でスプロケット中心軸4a’に固定されている。周方向に互いに間隔を隔てて複数の第2頸部支持具8が配設されている。湾曲板8bはスプロケット4aの回転方向へ凸に湾曲している。
本実施例に係るカッパ部剥がし装置の作動を説明する。
図1に示すように、図示しない作業員が、第1無端チェーン2の右側走行部2aの始端近傍部に於いて、前方へ走行するカッパ部支持具3に、食鳥屠体ガラSのカッパ部S1を手作業で係止させる。カッパ部S1には、第3肋骨胸骨部の近傍に、骨が存在しない直径1cm程度の円形の空隙部S2が存在する。作業員は、空隙部S2をカッパ部支持具3の棒部材3b先端部に対向させてカッパ部S1をカッパ部支持具3の載置部3aに押し付ける。棒部材3bが空隙部S2を覆う膜組織を突き破り、カッパ部S1を横幅方向に貫通する。この結果、カッパ部S1は、載置部3aに載置されると共に棒部材3bに貫通されて、カッパ部支持具3に係止される。棒部材3cが胸骨稜側のカッパ部側縁に係合する。
次いで作業員は、カッパ部支持具3に近接してカッパ部支持具3と同一方向である前方へ且つカッパ部支持具3と同一速度で走行する第1頸部支持具6に食鳥屠体ガラSの頸部S3を支持させる。作業員は、頸部S3を載置部6aに載置し、頸部S3の長手方向中央部の前方側面を湾曲板6bに係合させ、、頸部S3の先端近傍部の後方側面を棒部材6cに係合させる。この結果、頸部S3は、図1から分かるように、上面視で左右倒置された”3”の字形状が保持された状態で、第1頸部支持具6によって支持される。
載置部6aが載置3aよりも僅かに上方に位置決めされているので、カッパ部S1と頸部S3とが、カッパ部支持具3と第1頸部支持具6とによって安定して支持される。
図3に示すように、第1頸部支持具6が前方への走行の終端近傍部まで到達すると、スプロケット4aに同期してスプロケット中心軸4a’の回りを公転する第2頸部支持具8が第1頸部支持具6に接近し、湾曲板8bが頸部S3の長手方向中央部の後方側面に係合し、第1頸部支持具6の湾曲板6bと協働して頸部S3の長手方向中央部を挟持する。蓋部8aが上方から頸部S3に接近して頸部S3を覆い、載置部6aと協働して頸部S3を上下に挟み、湾曲板8bと湾曲板6bとによる頸部S3長手方向中央部の挟持が解除されるのを防止する。
湾曲板8bと湾曲板6bによる頸部S3長手方向中央部の挟持に並行して、図3、4に示すように、棒状部材7の尖端7cが、食鳥屠体ガラSの頸椎S3’と鎖骨S4との間の隙間に食い込む。
カッパ部支持具3がスプロケット1aの回りを走行し始め、第1頸部支持具6bがスプロケット4aの回りを走行し始めると、図5に示すように、棒部材3bを介してカッパ部支持具3に係止されたカッパ部S1と、湾曲板6b、8bによって挟持された頸部S3とは、前後左右に離隔し始める。
棒状部材7がカッパ部S1の胸腔内に侵入し、底壁7bが胸腔内壁に当接する。カッパ部S1と頸部S3とが前後に離隔し且つ左右に離隔し、肋骨脊椎部と肋骨胸骨部との接続部が破断され、前記接続部を結んだ線Lに沿って、食鳥屠体ガラSが、頸椎と胸椎と肋骨脊椎部とを含む背側部分と、烏口骨と癒合鎖骨と肩甲骨と肋骨胸骨部と胸骨稜とを含む胸側部分、即ちカッパ部とに分離されて、カッパ部S1が食鳥屠体ガラSから引き剥がされる。底壁7bが胸腔内壁に当接した棒状部材7が、カッパ部S1が頸部S3に追随するのを防止し、カッパ部カッパ部S1の引き剥がしを補助する。胸骨稜側のカッパ部側縁に係合する棒部材3cが、カッパ部S1の回転を防止し、カッパ部カッパ部S1の引き剥がしを補助する。
カッパ部支持具3がスプロケット1aの回りを更に走行し、第1頸部支持具6bがスプロケット4aの回りを更に走行すると、図6、7に示すように、カッパ部S1と頸部S3とが完全に分離して、カッパ部S1の食鳥屠体ガラSからの引き剥がし工程が完了する。
カッパ部支持具3が第1無端チェーン2の左側走行部まで到達した後、作業員がカッパ部支持具3からカッパ部S1を人手で取り外す。第1頸部支持具6が第2無端チェーン5の右側走行部まで到達し、第1頸部支持具6が第2頸部支持具8から離隔して、湾曲板6b、8bによる頸部S3の挟持が解除された後、作業員が頸部支持具6から頸部S3を人手で取り外す。これにより、カッパ部引き剥がし作業が完了する。
上記説明から分かるように、本実施例に係る食鳥屠体ガラのカッパ部引き剥がし装置を使用することにより、食鳥屠体ガラのカッパ部引き剥がし作業が自動的に且つ効率良く行われる。
カッパ部を横幅方向に貫通する棒部材3bを用いてカッパ部S1をカッパ部支持具3に係止した上で、頸部S3をカッパ部S1から離隔させることにより、カッパ部S1を食鳥屠体ガラSから引き剥がすことができる。
棒状部材7はカッパ部S1の胸腔内に侵入した後、胸腔内壁に当接し、カッパ部S1が引き剥がされる際に前記内壁から外力を受けるので、所定の剛性を要する。棒状部材7を溝型断面部材とすることにより、棒状部材7の剛性を高めることができる。溝型断面部材である棒状部材7の先端部側壁を斜めに切り欠き、該部を尖端7cとすることにより、棒状部材7が食鳥屠体ガラの頸椎S3’と鎖骨S4との間の隙間に食い込み易くなる。溝型断面部材である棒状部材7の底壁7bを第1無端チェーン2側へ差し向けることにより、棒状部材7と頸部S3との干渉を防止することができる。
棒部材3cによってカッパ部S3の回転が防止されることにより、カッパ部S1の引き剥がしが確実に行われる。
第1頸部支持具6の載置部6aに載置された頸部S3の上面視形状が所定形状に保持されることにより、第1頸部支持具6の湾曲板6bと第2頸部支持具8の湾曲板8bとによる頸部S3の挟持が確実に行われる。
本発明は、食鳥屠体ガラのカッパ部引き剥がし作業に広く利用可能である。
1a、1b スプロケット
2 第1無端チェーン
2a 右側走行部
3 カッパ部支持具
4a、4b スプロケット
5 第2無端チェーン
5a 左側走行部
6 第1頸部支持具
7 棒状部材
8 第2頸部支持具
S 食鳥屠体ガラ
S1 カッパ部
S3 頸部
L 肋骨脊椎部と肋骨胸骨部との接続部を結んだ線

Claims (5)

  1. 一対のスプロケット間に掛け渡され、所定平面内で延在し、一方の走行部が所定方向へ走行する第1無端チェーンと、食鳥屠体ガラのカッパ部が載置される載置部とカッパ部を係止する係止部とを有し、第1無端チェーンの延在方向に互いに所定間隔を隔てて配設され、第1無端チェーンに取り付けられた複数のカッパ部支持具と、一対のスプロケット間に掛け渡され、第1無端チェーンと平行の所定平面内で延在し、一方の走行部が第1無端チェーンの前記一方の走行部と平行に且つ同一の所定方向に且つ同一速度で走行する第2無端チェーンと、食鳥屠体ガラの頸部が載置される載置部と第2無端チェーン走行方向前方側の頸部側面に係合する第1係合部とを有し、第2無端チェーンの延在方向に互いに所定間隔を隔てて配設され、第2無端チェーンに取り付けられ、前記所定方向に走行する際に前記所定方向に走行するカッパ部支持具に接近して対峙する複数の第1頸部支持具と、第1無端チェーンの前記一方の走行部の終端近傍に配設され、尖端が第1無端チェーンに差し向けられ且つ第1無端チェーンの進行方向後方へ差し向けられた棒状部材と、前記第1無端チェーンの前記一方の走行部の前記終端に近接する第2無端チェーンの前記一方の走行部の終端近傍に配設され、第2無端チェーンの前記一方の走行部の前記終端が係合するスプロケットと同期してスプロケット中心軸の回りを公転し、第2無端チェーン走行方向後方側の食鳥屠体ガラの頸部側面に係合して、第1頸部支持具の第1係合部と協働して頸部を挟持する係合部と、第1頸部支持具の載置部に載置された食鳥屠体ガラの頸部に上方から接近して前記頸部を上方から覆う蓋部とを有する第2頸部支持具とを備えることを特徴とする食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置。
  2. カッパ部支持具の係止部は、カッパ部を横幅方向に貫通する棒部材であることを特徴とする請求項1に記載のカッパ部剥がし装置。
  3. 棒状部材は先端部側壁が斜めに切り欠かれた溝型断面部材であり、底壁が第1無端チェーン側へ差し向けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のカッパ部剥がし装置。
  4. カッパ部支持具は、胸骨稜側のカッパ部側縁に係合する係合部を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置。
  5. 第1頸部支持具は、第2無端チェーン走行方向後方側の頸部側面に係合し、第2無端チェーン走行方向前方側の頸部側面に係合する第1係合部と協働して載置部に載置された頸部の上面視形状を所定形状に保持する第2係合部を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置。
JP2011177449A 2011-08-15 2011-08-15 食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置 Withdrawn JP2013039067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011177449A JP2013039067A (ja) 2011-08-15 2011-08-15 食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011177449A JP2013039067A (ja) 2011-08-15 2011-08-15 食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013039067A true JP2013039067A (ja) 2013-02-28

Family

ID=47888106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011177449A Withdrawn JP2013039067A (ja) 2011-08-15 2011-08-15 食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013039067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017012023A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 プライフーズ株式会社 食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017012023A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 プライフーズ株式会社 食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5499075B2 (ja) 屠殺された家禽の胴体部を処理する方法および装置
CN204763083U (zh) 全自动凤爪去骨机
US8308535B2 (en) Method and device for processing part of a slaughtered poultry carcass
EP2332418A3 (en) Method and device for processing a carcass part of slaughtered poultry
JP2013512669A5 (ja)
US9226511B2 (en) Device and method for separating a fatty structure connected to an intestine from the intestine by means of cutting
US9433223B2 (en) Sinew removal device, processing device having such a sinew removal device, and method for the automatic removal of sinews and/or sinew portions situated on inner breast fillets
JP5701692B2 (ja) 食鳥屠体の首皮取り装置及び方法
RU2515228C1 (ru) Способ и устройство для обработки каркаса забитой домашней птицы
CN102652515B (zh) 处理连接在家禽胴体上的家禽胴体翅膀的方法及设备
JP6316365B2 (ja) 屠殺されて脚により吊り下げられた鳥類の腹部の皮膚から腹部の脂肪を取り除くための装置と方法
JP2013039067A (ja) 食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置
JPH0767517A (ja) 屠殺した鳥の胴部を処理する方法
US9648886B2 (en) Method and apparatus for harvesting of backmeat of a carcass or carcass part of slaughtered poultry
US3570047A (en) Method for the removal of the liver from the belly cavity of fishes, in particular lean fishes
JP6497777B2 (ja) 食鳥屠体ガラのカッパ部剥がし装置
ES2495290A2 (es) Procedimiento y aparato para la separación longitudinal en continuo de atún cocido

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141104