JP2013023266A - Container and container injection molding method - Google Patents
Container and container injection molding method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013023266A JP2013023266A JP2011161184A JP2011161184A JP2013023266A JP 2013023266 A JP2013023266 A JP 2013023266A JP 2011161184 A JP2011161184 A JP 2011161184A JP 2011161184 A JP2011161184 A JP 2011161184A JP 2013023266 A JP2013023266 A JP 2013023266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- container
- resin
- peripheral wall
- cavity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/80—Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、優れた剛性及び耐衝撃性を有し且つリサイクル性にも優れたコンテナ及びその射出成形方法に関する。 The present invention relates to a container having excellent rigidity and impact resistance and excellent recyclability, and an injection molding method thereof.
容器包装リサイクル法の施行により、家庭から出るゴミの約6割(容積比)を占めるプラスチック製の容器包装ゴミを回収し、資源として有効利用することが定められている。プラスチック製の容器包装ゴミは、洗浄、分別及び破砕された後に比重分離されることによりポリエチレン系樹脂やポリプロピレン系樹脂などの比重が小さいポリオレフィン系樹脂の混合物が分離され、このようにして得られた混合物は「容器包装リサイクル材」とも言われ、新たな成形品の原料として再利用される(特許文献1)。分別工程や比重分離工程において不純物を完全に取り除くことは難しく、従って、容器包装リサイクル材には、通常、ポリオレフィン系樹脂の他にもポリ塩化ビニル及びポリ塩化ビニリデンなどの塩素含有樹脂が少量含まれる。 The enforcement of the Containers and Packaging Recycling Law stipulates that plastic containers and packaging waste, which accounts for approximately 60% (volume ratio) of household waste, is collected and effectively used as resources. Plastic container packaging waste was washed, separated, and crushed and then separated by specific gravity to separate a mixture of polyolefin resins having a low specific gravity, such as polyethylene resins and polypropylene resins, and thus obtained. The mixture is also referred to as “container packaging recycling material” and is reused as a raw material for a new molded article (Patent Document 1). It is difficult to completely remove impurities in the separation process and the specific gravity separation process. Therefore, the container and packaging recycling materials usually contain a small amount of chlorine-containing resins such as polyvinyl chloride and polyvinylidene chloride in addition to polyolefin resins. .
しかしながら、上述した容器包装リサイクル材の主成分となるポリオレフィン系樹脂の多くは容器包装ゴミに含まれるレジ袋や商品を包むための包装用フィルムなどから得られたものである。レジ袋や包装用フィルムは薄くても丈夫であることが必要とされることから、これらの材料としては高密度ポリエチレン系樹脂、低密度ポリエチレン系樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂及びポリプロピレン系樹脂などの分子量が高いポリオレフィン系樹脂が用いられる。これらの分子量が高いポリオレフィン系樹脂は溶融時の流動性が悪く、結果として容器包装リサイクル材(メルトフローレイト(MFR)0.1〜3.0g/10分程度)の流動性も悪くなり、このような容器包装リサイクル材は射出成形による成形品の製造には適していないという問題があった。 However, most of the polyolefin-based resins that are the main components of the above-described container packaging recycling materials are obtained from plastic bags contained in container packaging waste, packaging films for wrapping products, and the like. Since plastic bags and packaging films need to be thin but strong, these materials include high-density polyethylene resins, low-density polyethylene resins, linear low-density polyethylene resins, and polypropylene-based materials. A polyolefin resin having a high molecular weight such as a resin is used. These polyolefin resins having a high molecular weight have poor fluidity at the time of melting, and as a result, the fluidity of container and packaging recycling materials (melt flow rate (MFR) 0.1 to 3.0 g / 10 minutes) also deteriorates. Such a container and packaging recycle material has a problem that it is not suitable for manufacturing a molded article by injection molding.
一方、物品を輸送するためにコンテナが汎用されており、このコンテナは一般的に射出成形によって成形されている。そして、コンテナは、物品を輸送するために用いられることから剛性及び耐衝撃性に優れていることが要求される。 On the other hand, containers are widely used for transporting articles, and these containers are generally formed by injection molding. And since a container is used in order to transport goods, it is requested | required that it is excellent in rigidity and impact resistance.
上述のように、地球環境の保護の観点からリサイクルが進められているが、容器包装リサイクル材は射出成形には適していない上に、容器包装リサイクル材を用いて得られた射出成形品は剛性及び耐衝撃性が不十分であるという問題があるために、重量物を収納して輸送する可能性があるコンテナに容器包装リサイクル材を用いることができなかった。 As mentioned above, recycling is being promoted from the viewpoint of protecting the global environment. However, recycled containers and packaging materials are not suitable for injection molding, and injection molded products obtained using recycled containers and packaging are rigid. In addition, since there is a problem that the impact resistance is insufficient, it is not possible to use a container / packaging recycle material for a container that may store and transport heavy objects.
又、容器包装リサイクル材の流動性を向上させるために、容器包装リサイクル材に高流動性ポリプロピレン系樹脂(MFR:80〜150g/10分)や高流動性ポリエチレン系樹脂(MFR:100〜170g/10分)を添加する手段も考えられる。しかしながら、これらの高流動性の樹脂によっても容器包装リサイクル材の流動性の向上は十分に図れない。さらに、上記高流動性の樹脂はコストが高く、結果として容器包装リサイクル材の再資源化にかかるコストの上昇を招くため、上記高流動性の樹脂の使用は実用的ではない。 In addition, in order to improve the fluidity of the container and packaging recycle material, the high fluidity polypropylene resin (MFR: 80 to 150 g / 10 min) and the high fluidity polyethylene resin (MFR: 100 to 170 g / min) are used for the container and package recycle material. A means of adding 10 minutes) is also conceivable. However, even with these highly fluid resins, the fluidity of the container and packaging recycling material cannot be sufficiently improved. Furthermore, the high-fluidity resin is expensive, and as a result, the cost for recycling the container and packaging recycle material is increased, so the use of the high-fluidity resin is not practical.
本発明は、リサイクル性に優れ且つ優れた剛性及び耐衝撃性を有するコンテナ及びその射出成形方法を提供する。 The present invention provides a container having excellent recyclability and excellent rigidity and impact resistance, and an injection molding method thereof.
本発明のコンテナは、底面部とこの底面部の外周縁部から上方に向かって延設された周壁部と、この周壁部から外方に向かって延設された鍔部とを有するコンテナにおいて、上記鍔部及び上記周壁部の上端部を除いた残余部分は、少なくとも一種のポリオレフィン系樹脂と0.01〜3.0重量%の塩素含有樹脂とを含む第一熱可塑性樹脂から構成されているコア部と、このコア部を被覆し且つ第二熱可塑性樹脂からなるスキン層とから構成されている一方、上記鍔部及び上記周壁部の上端部は上記第二熱可塑性樹脂から構成されていることを特徴とする。 The container of the present invention is a container having a bottom surface portion, a peripheral wall portion extending upward from the outer peripheral edge portion of the bottom surface portion, and a flange portion extending outward from the peripheral wall portion. The remaining part except the upper part of the said collar part and the said surrounding wall part is comprised from the 1st thermoplastic resin containing at least 1 type of polyolefin resin and 0.01 to 3.0 weight% chlorine containing resin. The core portion is composed of a skin layer that covers the core portion and is made of the second thermoplastic resin, and the upper end portions of the flange portion and the peripheral wall portion are made of the second thermoplastic resin. It is characterized by that.
また、上記コンテナにおいて、第二熱可塑性樹脂は塩素含有樹脂を含有していないことを特徴とする。 In the container, the second thermoplastic resin does not contain a chlorine-containing resin.
本発明のコンテナの射出成形方法は、金型のキャビティ内に第一熱可塑性樹脂及び第二熱可塑性樹脂を射出して成形するコンテナの射出成形方法において、上記キャビティは、上記コンテナの底面部を成形する底面部形成部と、この底面部形成部の外周縁部に連続し且つ周壁部を成形する周壁部形成部と、この周壁部形成部の上端部に連続し且つ鍔部を成形する鍔部形成部とを有しており、上記キャビティ内にその底面部形成部に通じるゲート口を通じて上記第二熱可塑性樹脂を射出した後に、上記キャビティ内に上記ゲート口を通じて、少なくとも一種のポリオレフィン系樹脂と0.01〜3.0重量%の塩素含有樹脂とを含む第一熱可塑性樹脂を射出して、上記第一熱可塑性樹脂及び上記第二熱可塑性樹脂を上記第一熱可塑性樹脂が上記第二熱可塑性樹脂によって被覆された状態にて上記キャビティ内を流動させ、上記鍔部形成部及びこれに接続している上記周壁部形成部の端部を上記第二熱可塑性樹脂によって充填すると共に、上記鍔部形成部及びこれに接続している上記周壁部形成部の端部を除いたキャビティの残余部分を、上記第一熱可塑性樹脂及び上記第二熱可塑性樹脂によって第一熱可塑性樹脂が第二熱可塑性樹脂によって被覆された状態に充填することを特徴とする。 The container injection molding method of the present invention is a container injection molding method in which a first thermoplastic resin and a second thermoplastic resin are injected and molded into a cavity of a mold, wherein the cavity has a bottom portion of the container. A bottom surface portion forming portion to be molded, a peripheral wall portion forming portion that is continuous with the outer peripheral edge portion of the bottom surface portion forming portion and forming the peripheral wall portion, and a collar that is continuous with the upper end portion of the peripheral wall portion forming portion and is formed with the flange portion At least one polyolefin-based resin through the gate port in the cavity after injecting the second thermoplastic resin through the gate port leading to the bottom surface forming unit in the cavity. And a first thermoplastic resin containing 0.01 to 3.0% by weight of chlorine-containing resin, and the first thermoplastic resin is the first thermoplastic resin and the second thermoplastic resin is the above-mentioned first thermoplastic resin. The inside of the cavity is made to flow in a state covered with two thermoplastic resins, and the end portions of the flange forming portion and the peripheral wall portion forming portion connected thereto are filled with the second thermoplastic resin, The remaining portion of the cavity excluding the flange forming portion and the end of the peripheral wall forming portion connected to the first thermoplastic resin and the second thermoplastic resin is used as the first thermoplastic resin. It is characterized by filling in a state covered with two thermoplastic resins.
また、上記コンテナの射出成形方法において、第二熱可塑性樹脂は塩素含有樹脂を含有していないことを特徴とする。 In the container injection molding method, the second thermoplastic resin does not contain a chlorine-containing resin.
本発明のコンテナは、上述の構成を有しており、鍔部及び周壁部の上端部を除いた残余部分のコア部は、少なくとも一種のポリオレフィン系樹脂と0.01〜3.0重量%の塩素含有樹脂とを含む第二熱可塑性樹脂から構成されており、容器包装リサイクル材を用いることができるので、リサイクル性に優れている。 The container of the present invention has the above-described configuration, and the core portion of the remaining portion excluding the upper end portion of the flange portion and the peripheral wall portion includes at least one kind of polyolefin resin and 0.01 to 3.0% by weight. Since it is comprised from the 2nd thermoplastic resin containing chlorine containing resin and a container packaging recycling material can be used, it is excellent in recyclability.
そして、コンテナは、その鍔部を把持して持ち上げられて移動させられるために、鍔部及び周壁部の上端部にはこれらを歪ませる外力が加わり易く丈夫であることが必要である一方、鍔部及び周壁部の上端部には第一熱可塑性樹脂を用いる必要はなく、重量物を収納して持ち上げたり輸送したりする際に鍔部や周壁部の上端部が破損するようなことはなく、鍔部や周壁部の上端部は優れた剛性及び耐衝撃性を有している。 And since the container is lifted and moved by gripping its heel part, it is necessary that the outer part of the heel part and the peripheral wall part be easily applied with an external force that distorts the container, and is strong. It is not necessary to use the first thermoplastic resin for the upper part of the wall part and the peripheral wall part, and the upper end part of the collar part and the peripheral wall part is not damaged when a heavy object is stored and lifted or transported. The upper end portion of the flange portion and the peripheral wall portion has excellent rigidity and impact resistance.
更に、コンテナの鍔部及び周壁部の上端部を除いた残余部分は、少なくとも一種のポリオレフィン系樹脂と0.01〜3.0重量%の塩素含有樹脂とを含む第一熱可塑性樹脂から構成されているコア部と、このコア部を被覆し且つ第二熱可塑性樹脂からなるスキン層とから構成され、コア部を構成している第一熱可塑性樹脂はその剛性及び耐衝撃性が低いものの、優れた剛性及び耐衝撃性を有している第二熱可塑性樹脂からなるスキン層によってコア部が被覆、補強されており、よって、コンテナの鍔部及び周壁部の上端部を除いた残余部分は全体として優れた剛性及び耐衝撃性を有している。 Further, the remaining portion excluding the flange portion and the upper end portion of the peripheral wall portion of the container is composed of a first thermoplastic resin containing at least one type of polyolefin resin and 0.01 to 3.0% by weight of chlorine-containing resin. The core portion and the skin layer that covers the core portion and is made of the second thermoplastic resin, although the first thermoplastic resin constituting the core portion has low rigidity and impact resistance, The core portion is covered and reinforced by a skin layer made of a second thermoplastic resin having excellent rigidity and impact resistance. Therefore, the remaining portion excluding the upper end portion of the container flange portion and the peripheral wall portion is Overall, it has excellent rigidity and impact resistance.
本発明のコンテナの一例を図面を参照しつつ説明する。図1及び図2に示したように、コンテナAは、平面矩形状の底面部1と、この底面部1の四方外周縁部から上方に向かって延設された断面矩形枠状の周壁部2と、この周壁部2の上端部21から外方に向かって延設された鍔部3とを有している。
An example of the container of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIGS. 1 and 2, the container A includes a
上記コンテナAにおける鍔部3及び周壁部2の上端部21を除いた残余部分、即ち、コンテナAの周壁部2のうちの上端部21を除いた残余部分及び底面部1は、コア部4とこのコア部4を被覆しているスキン層5とから構成されている。コア部4は、少なくとも一種のポリオレフィン系樹脂と0.01〜3.0重量%の塩素含有樹脂とを含む第一熱可塑性樹脂から構成されている。
The remaining portion of the container A excluding the flange 3 and the
第一熱可塑性樹脂は、一般的に主成分としてポリオレフィン系樹脂を含む他に、少量の塩素含有樹脂を含む。 The first thermoplastic resin generally contains a small amount of chlorine-containing resin in addition to the polyolefin resin as a main component.
ポリオレフィン系樹脂としては、低密度ポリエチレン系樹脂、中密度ポリエチレン系樹脂、高密度ポリエチレン系樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂、直鎖状中密度ポリエチレン系樹脂、直鎖状高密度ポリエチレン系樹脂、エチレンと他のオレフィンとの共重合体などのポリエチレン系樹脂、プロピレン単独重合体、プロピレンと他のオレフィンとの共重合体などのポリプロピレン系樹脂が挙げられる。なお、ポリオレフィン系樹脂は、単独で用いられても二種以上が併用されてもよい。 Examples of polyolefin resins include low density polyethylene resins, medium density polyethylene resins, high density polyethylene resins, linear low density polyethylene resins, linear medium density polyethylene resins, and linear high density polyethylene resins. And polyethylene resins such as copolymers of ethylene and other olefins, and polypropylene resins such as propylene homopolymers and copolymers of propylene and other olefins. In addition, polyolefin resin may be used independently or 2 or more types may be used together.
エチレンと共重合されるオレフィンとしては、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセンなどのα−オレフィンなどが挙げられる。 Examples of the olefin copolymerized with ethylene include α-olefins such as propylene, 1-butene, 1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 1-hexene, 1-octene, 1-nonene and 1-decene. Etc.
プロピレンと共重合されるオレフィンとしては、例えば、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセンなどのα−オレフィンなどが挙げられる。 Examples of the olefin copolymerized with propylene include α-olefins such as ethylene, 1-butene, 1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 1-hexene, 1-octene, 1-nonene and 1-decene. Etc.
なお、ポリエチレン系樹脂とは、エチレン単独重合体、及び、エチレン成分を50重量%を超えて含有する共重合体を意味する。また、ポリプロピレン系樹脂とは、プロピレン単独重合体、及び、プロピレン成分を50重量%を超えて含有する共重合体を意味する。 The polyethylene resin means an ethylene homopolymer and a copolymer containing more than 50% by weight of an ethylene component. Moreover, a polypropylene resin means the copolymer containing a propylene homopolymer and a propylene component exceeding 50 weight%.
上述した通り、包装に用いられた合成樹脂フィルムは、薄くても丈夫であることが必要とされることから、合成樹脂フィルムの原料には分子量が比較的高く、メルトフローレイトが低いポリオレフィン系樹脂が用いられる。従って、容器包装リサイクル材の主成分であるポリオレフィン系樹脂の分子量も高く、具体的には、容器包装リサイクル材にポリオレフィン系樹脂として含まれるポリエチレン系樹脂の粘度平均分子量Mvは、通常は10万〜100万、特に10万〜50万であり、また容器包装リサイクル材にポリオレフィン系樹脂として含まれるポリプロピレン系樹脂の粘度平均分子量Mvは、通常は10万〜100万、特に10万〜50万である。 As described above, since the synthetic resin film used for packaging is required to be thin but strong, a polyolefin resin having a relatively high molecular weight and a low melt flow rate as a raw material for the synthetic resin film Is used. Therefore, the molecular weight of the polyolefin resin, which is the main component of the container and packaging recycling material, is also high. Specifically, the viscosity average molecular weight Mv of the polyethylene resin contained as the polyolefin resin in the container and packaging recycling material is usually 100,000 to The viscosity average molecular weight Mv of the polypropylene resin contained in the container and packaging recycling material as the polyolefin resin is usually 100,000 to 1,000,000, particularly 100,000 to 500,000. .
本発明において、ポリオレフィン系樹脂の粘度平均分子量は、JIS K7367−3(1991)に準拠した方法によりポリオレフィン系樹脂の粘度を測定し、この粘度を用いてユニバーサル法に基づき算出される値をいう。例えば、次の方法を用いて測定することができる。なお、後述する非変性ポリプロピレンワックスの粘度平均分子量も同様の要領で測定することができる。 In the present invention, the viscosity average molecular weight of the polyolefin resin is a value calculated based on the universal method by measuring the viscosity of the polyolefin resin by a method based on JIS K7367-3 (1991). For example, it can be measured using the following method. In addition, the viscosity average molecular weight of the non-modified polypropylene wax described later can also be measured in the same manner.
ポリオレフィン系樹脂をデカヒドロナフタレン(135℃)に溶解し、濃度(C)6.0g/Lの溶液を調製する。デカヒドロナフタレンの流下時間(t0)が130秒のウベローデ型毛細管粘度計を用いて、25℃に設定した恒温水槽中で試料溶液の流下時間(t)を測定する。測定した流下時間(t)を用い、以下の数式により、粘度平均分子量Mvを算出する。
Mv=1.03×10-4×η0.78
a=0.438×ηsp+1
b=100×ηsp/C
ただし、ηsp:極限粘度
ηsp=t/t0−1
C=6.0(g/L)
η=b/a
A polyolefin resin is dissolved in decahydronaphthalene (135 ° C.) to prepare a solution having a concentration (C) of 6.0 g / L. Using a Ubbelohde capillary viscometer with a decahydronaphthalene flow-down time (t 0 ) of 130 seconds, the flow-down time (t) of the sample solution is measured in a constant temperature water bath set at 25 ° C. Using the measured flow-down time (t), the viscosity average molecular weight Mv is calculated by the following formula.
Mv = 1.03 × 10 −4 × η 0.78
a = 0.438 × η sp +1
b = 100 × η sp / C
Where η sp is the intrinsic viscosity
η sp = t / t 0 −1
C = 6.0 (g / L)
η = b / a
また、第一熱可塑性樹脂の主成分であるポリオレフィン系樹脂のメルトフローレイトは、具体的には5.0g/10分以下が好ましく、1.0〜3.0g/10分がより好ましい。なお、ポリオレフィン系樹脂のメルトフローレイトは、JIS K7210に準拠して220℃、荷重2.16kgf(21.18N)で測定した値を意味する。 In addition, the melt flow rate of the polyolefin resin that is the main component of the first thermoplastic resin is specifically preferably 5.0 g / 10 min or less, and more preferably 1.0 to 3.0 g / 10 min. The melt flow rate of the polyolefin resin means a value measured at 220 ° C. and a load of 2.16 kgf (21.18 N) in accordance with JIS K7210.
第一熱可塑性樹脂中におけるポリオレフィン系樹脂の含有量は、第一熱可塑性樹脂の樹脂成分の全量に対して、通常は50重量%以上であるが、好ましくは90重量%以上、より好ましくは95〜99.99重量%である。 The content of the polyolefin resin in the first thermoplastic resin is usually 50% by weight or more, preferably 90% by weight or more, more preferably 95%, based on the total amount of the resin components of the first thermoplastic resin. ˜99.99% by weight.
また、第一熱可塑性樹脂には、ポリ塩化ビニル、及びポリ塩化ビニリデンなどの塩素原子を分子中に含んでいる塩素含有樹脂も含まれている。第一熱可塑性樹脂における塩素含有樹脂の含有量は、第一熱可塑性樹脂の樹脂成分の全量に対して、一般的には0.01〜3.0重量%である。 The first thermoplastic resin also includes chlorine-containing resins containing chlorine atoms in the molecule, such as polyvinyl chloride and polyvinylidene chloride. The content of the chlorine-containing resin in the first thermoplastic resin is generally 0.01 to 3.0% by weight with respect to the total amount of the resin components of the first thermoplastic resin.
第一熱可塑性樹脂は、上述したポリオレフィン系樹脂及び塩素含有樹脂の他にも、完全に除去することが困難な不可避的不純物が含まれ得る。不可避的不純物としては、ポリスチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂(例えば、ポリエチレンテレフタレート)、ポリアミド系樹脂などの熱可塑性樹脂、無機物(例えば、金属)が挙げられる。第一熱可塑性樹脂における不可避的不純物の含有量は、第一熱可塑性樹脂の全量に対して、一般的に0〜5重量%、特に0〜2重量%である。 The first thermoplastic resin may contain inevitable impurities that are difficult to remove completely, in addition to the above-described polyolefin-based resin and chlorine-containing resin. Inevitable impurities include thermoplastic resins such as polystyrene resins, polyester resins (for example, polyethylene terephthalate), polyamide resins, and inorganic substances (for example, metals). The content of inevitable impurities in the first thermoplastic resin is generally 0 to 5% by weight, particularly 0 to 2% by weight, based on the total amount of the first thermoplastic resin.
また、容器包装リサイクル材は第一熱可塑性樹脂として用いることができる。容器包装リサイクル材は、自治体が回収したプラスチックゴミに分別、洗浄、破砕及び比重分離などの前処理を行って得ることができ、さらに造粒工程を行うことによりペレット状、減容品状(破砕品を圧縮し固形化)など所定の形状に成形された上で原料として用いられてもよい。 Moreover, a container packaging recycling material can be used as a 1st thermoplastic resin. Recycled containers and packaging materials can be obtained by pretreatment such as separation, washing, crushing, and specific gravity separation of plastic waste collected by the local government, and further pelleting, volume reduction (crushing) by performing a granulation process The product may be used as a raw material after being molded into a predetermined shape such as compression and solidification.
更に、第一熱可塑性樹脂には非変性ポリプロピレンワックスが含有されていてもよい。非変性ポリプロピレンワックスは、プロピレンを重合した粘度平均分子量が5,000〜30,000のポリプロピレンであり、このようなポリプロピレンは一般的にポリプロピレンワックスと言われる。また、非変性ポリプロピレンワックスは、マレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸などの酸モノマーで変性されておらず且つ酸化変性もされておらず、従って、末端や主鎖にカルボニル基(>C=O)、カルボキシル基(−COOH)、ヒドロキシル基(−OH)を有していない。 Further, the first thermoplastic resin may contain non-modified polypropylene wax. Non-modified polypropylene wax is polypropylene having a viscosity average molecular weight of 5,000 to 30,000 obtained by polymerizing propylene, and such polypropylene is generally referred to as polypropylene wax. Non-modified polypropylene wax is not modified with an acid monomer such as maleic acid, acrylic acid, methacrylic acid or maleic anhydride and is not oxidatively modified. Therefore, a carbonyl group (> C = O), carboxyl group (—COOH), and hydroxyl group (—OH) are not included.
また、非変性ポリプロピレンワックスは、新製品として製造されたものであり、成形品を原料として得られたものではなく、いわゆる未使用のものであり、一度でも容器や包装に成形されることにより使用されたポリオレフィン系樹脂やこれを含む容器包装リサイクル材とは異なるものである。 Non-modified polypropylene wax is manufactured as a new product, and is not obtained from molded products, but is a so-called unused one that is used by being molded into a container or packaging even once. It is different from the polyolefin-based resin made and the container / packaging recycling material containing the same.
非変性ポリプロピレンワックスを構成するポリプロピレンの粘度平均分子量は、5,000〜20,000が好ましく、5,000〜10,000がより好ましい。粘度平均分子量が高すぎるポリプロピレンからなる非変性ポリプロピレンワックスは、ポリオレフィン系樹脂との相溶性が低いだけでなく、第一熱可塑性樹脂の溶融時の流動性を十分に向上させることができない恐れがある。また、粘度平均分子量が低すぎるポリプロピレンからなる非変性ポリプロピレンワックスは得られたコンテナの表面にブリードアウトする恐れがある。 The viscosity average molecular weight of the polypropylene constituting the unmodified polypropylene wax is preferably 5,000 to 20,000, and more preferably 5,000 to 10,000. Non-modified polypropylene wax made of polypropylene having a viscosity-average molecular weight that is too high not only has low compatibility with polyolefin resins, but may not sufficiently improve the fluidity of the first thermoplastic resin when melted. . Further, unmodified polypropylene wax made of polypropylene having a viscosity average molecular weight that is too low may bleed out on the surface of the obtained container.
非変性ポリプロピレンワックスとしては、プロピレン単独重合体、プロピレン成分を50重量%以上含有してなるプロピレンと他のオレフィンとの共重合体などが挙げられる。プロピレンと他のオレフィンとしては、例えば、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−ノネン、及び1−デセンなどのα−オレフィンなどが挙げられる。プロピレンと他のモノマーとの共重合体は、ブロック共重合体、ランダム共重合体の何れであってもよい。 Examples of the non-modified polypropylene wax include a propylene homopolymer and a copolymer of propylene and another olefin containing 50% by weight or more of a propylene component. Examples of propylene and other olefins include α-olefins such as ethylene, 1-butene, 1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 1-hexene, 1-octene, 1-nonene, and 1-decene. Is mentioned. The copolymer of propylene and another monomer may be a block copolymer or a random copolymer.
なかでも、非変性ポリプロピレンワックスとしては、プロピレンとエチレンとの共重合体が好ましく挙げられる。プロピレンとエチレンとの共重合体によれば、第一熱可塑性樹脂の溶融時の流動性を高く向上させることができる。 Among these, as the non-modified polypropylene wax, a copolymer of propylene and ethylene is preferably exemplified. According to the copolymer of propylene and ethylene, the fluidity at the time of melting of the first thermoplastic resin can be improved.
非変性ポリプロピレンワックスは、ポリオレフィン系樹脂と塩素含有樹脂の総量100重量部に対して、好ましくは1〜10重量部、より好ましくは3〜10重量部、特に好ましくは3〜6重量部用いられる。このような量で非変性ポリプロピレンワックスを用いることにより、機械的強度に優れるコンテナを提供することができ、且つ溶融時の流動性にも優れる第一熱可塑性樹脂を得ることができる。 The non-modified polypropylene wax is preferably used in an amount of 1 to 10 parts by weight, more preferably 3 to 10 parts by weight, and particularly preferably 3 to 6 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of polyolefin resin and chlorine-containing resin. By using the unmodified polypropylene wax in such an amount, a container excellent in mechanical strength can be provided, and a first thermoplastic resin excellent in fluidity at the time of melting can be obtained.
非変性ポリプロピレンワックスの軟化点は、140〜160℃が好ましく、148〜158℃がより好ましい。非変性ポリプロピレンワックスの軟化点が高過ぎると第一熱可塑性樹脂の溶融時の流動性を十分に向上させることができない恐れがある。また、非変性ポリプロピレンワックスの軟化点が低過ぎると、コンテナの表面に上記ワックスがブリードアウトする恐れがある。 The softening point of the unmodified polypropylene wax is preferably 140 to 160 ° C, and more preferably 148 to 158 ° C. If the softening point of the unmodified polypropylene wax is too high, the fluidity at the time of melting of the first thermoplastic resin may not be sufficiently improved. If the softening point of the unmodified polypropylene wax is too low, the wax may bleed out on the surface of the container.
なお、非変性ポリプロピレンワックスの軟化点は、JIS K2207に準拠して測定した値とする。 The softening point of the unmodified polypropylene wax is a value measured according to JIS K2207.
非変性ポリプロピレンワックスは、好ましくは、チーグラー触媒を用いて製造された重量平均分子量が50,000〜150,000の高分子量のポリプロピレンを不活性ガス中、300〜450℃で熱分解させることにより得られる。熱分解により得られた非変性ポリプロピレンワックスによれば、溶融時の流動性に優れ、得られるコンテナの機械的強度を向上させることができる第一熱可塑性樹脂を提供できる。この他にも、非変性ポリプロピレンワックスとしては、メタロセン触媒を用いて製造されたメタロセン系ポリプロピレンワックスなども用いられる。従来では、非変性ポリプロピレンワックスは、一般的には、静電複写用のトナー材料、紙質向上剤、インキ用耐磨耗性向上剤、ホットメルト粘着剤用添加物などとして用いられており、本発明のように第一熱可塑性樹脂の溶融時の流動性を向上させるためには用いられていない。 The unmodified polypropylene wax is preferably obtained by thermally decomposing a high molecular weight polypropylene having a weight average molecular weight of 50,000 to 150,000 produced using a Ziegler catalyst in an inert gas at 300 to 450 ° C. It is done. According to the non-modified polypropylene wax obtained by pyrolysis, it is possible to provide a first thermoplastic resin that is excellent in fluidity at the time of melting and can improve the mechanical strength of the resulting container. In addition, as the non-modified polypropylene wax, a metallocene polypropylene wax produced using a metallocene catalyst may be used. Conventionally, non-modified polypropylene waxes are generally used as toner materials for electrostatic copying, paper quality improvers, ink wear resistance improvers, hot melt adhesive additives, etc. It is not used for improving the fluidity at the time of melting of the first thermoplastic resin as in the invention.
上述した非変性ポリプロピレンワックスは、市販品を用いることができ、例えば、三洋化成工業株式会社製の(製品名)ビスコール330−P、ビスコール550−P、ビスコール660−P、三井化学株式会社製の(製品名)三井ハイワックスNP055、三井ハイワックスNP105、三井ハイワックスNP805、ヘキスト社製造の(製品名)ヘキストワックスPP230などが挙げられる。 Commercially available products can be used as the non-modified polypropylene wax described above. For example, (product name) Viscol 330-P, Viscol 550-P, Viscol 660-P, manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd., Mitsui Chemicals, Inc. (Product name) Mitsui High Wax NP055, Mitsui High Wax NP105, Mitsui High Wax NP805, and (Product Name) Hoechst Wax PP230 manufactured by Hoechst.
上記スキン層5は第二熱可塑性樹脂から構成されている。第二熱可塑性樹脂は、新製品として製造されたものであっても、成形品を原料として得られたものであってもよいが、射出成形に適切な熱可塑性樹脂を選択できることから、新製品として製造されたものであることが好ましい。
The
上述の新製品として製造された第二熱可塑性樹脂とは、成形品を原料として得られたものではなく、いわゆる未使用のものであり、一度でも成形品に成形されることにより使用された熱可塑性樹脂は除かれる。 The second thermoplastic resin produced as the above-mentioned new product is not a product obtained from a molded product as a raw material, but a so-called unused one, and heat used by being molded into a molded product even once. Plastic resin is excluded.
第二熱可塑性樹脂としては、従来からサンドイッチ射出成形に用いられている熱可塑性樹脂であれば、特に限定されず、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂などが挙げられ、ポリオレフィン系樹脂が好ましい。なお、熱可塑性樹脂は、単独で用いられても二種以上が併用されてもよい。ポリオレフィン系樹脂は、上述したものと同様であるので説明を省略する。 The second thermoplastic resin is not particularly limited as long as it is a thermoplastic resin conventionally used for sandwich injection molding, and examples thereof include polyolefin resins, polyamide resins, polystyrene resins, polyester resins, and the like. Polyolefin resins are preferred. In addition, a thermoplastic resin may be used independently or 2 or more types may be used together. Since the polyolefin resin is the same as described above, the description thereof is omitted.
そして、第二熱可塑性樹脂には、第二熱可塑性樹脂が新製品として製造された場合及び成形品を原料として得られた場合の何れにおいても塩素含有樹脂を含有していないことが好ましい。このような塩素含有樹脂としては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンなどの塩素原子を分子中に含んでいる熱可塑性樹脂が挙げられる。 The second thermoplastic resin preferably does not contain a chlorine-containing resin both when the second thermoplastic resin is produced as a new product and when it is obtained from a molded product. Examples of such a chlorine-containing resin include thermoplastic resins containing chlorine atoms in the molecule, such as polyvinyl chloride and polyvinylidene chloride.
第二熱可塑性樹脂のメルトフローレイト(MFR)は、小さいと、キャビティ内において第二熱可塑性樹脂が滞留して良好な成形品を得ることができないことがあり、大きいと、得られるコンテナにバリが発生することがあるので、5〜80g/10分が好ましく、10〜30g/10分がより好ましい。なお、第二熱可塑性樹脂のメルトフローレイトは、JIS K7210:1999に準拠して測定された値をいう。 If the melt flow rate (MFR) of the second thermoplastic resin is small, the second thermoplastic resin may stay in the cavity and a good molded product may not be obtained. May occur, 5 to 80 g / 10 min is preferable, and 10 to 30 g / 10 min is more preferable. The melt flow rate of the second thermoplastic resin is a value measured in accordance with JIS K7210: 1999.
このように、本発明のコンテナAにおいて、周壁部2のうちの上端部21を除いた残余部分及び底面部1は、第一熱可塑性樹脂から構成されているコア部4と、このコア部4を被覆し且つ第二熱可塑性樹脂から構成されているスキン層5とから構成されており、コア部4は容器包装リサイクル材などのリサイクル原料を用いることができ、リサイクル性に優れていると共に、コア部4の剛性及び耐衝撃性の低下をコア部4を被覆しているスキン層5によって補完している。
As described above, in the container A of the present invention, the remaining portion excluding the
そして、コンテナAの使用にあたって、鍔部3や周壁部2の上端部21とは異なり、周壁部2のうちの上端部21を除いた残余部分及び底面部1にはこれらを歪ませる外力がそれ程加わるようなことはなく、コア部4をスキン層5によって被覆して剛性及び耐衝撃性の補完をすることによって、コンテナAの使用に充分耐えることができる。
When the container A is used, unlike the flange 3 and the
本発明のコンテナAの鍔部3及び周壁部2の上端部21はその全体が上述した第二熱可塑性樹脂から構成されており、鍔部3及び周壁部2の上端部21を除いた残余部分における上記スキン層5と同様の構成を有しており、鍔部3及び周壁部2の上端部21を除いた残余部分にあるようなコア部は存在していない。
The flange 3 and the
コンテナAの使用にあたって、コンテナAの鍔部3が把持されて持ち上げられ、この際、鍔部3及びこの鍔部3に連続している周壁部2の上端部21に歪み応力が加えられるが、これらを構成している第二熱可塑性樹脂は、上述の通り、優れた剛性及び耐衝撃性を有していることから容易に破損するようなことはなく、コンテナAを安定して使用することができる。
When the container A is used, the collar part 3 of the container A is gripped and lifted. At this time, strain stress is applied to the collar part 3 and the
次に、上記コンテナAの成形方法を説明する。コンテナAの製造方法としては、例えば、図3に示したように、金型6のキャビティ7内に、コンテナAの底面部1、好ましくはコンテナAの底面部1の中央部を形成する部分に通じるゲート口を通じて、鍔部3及び周壁部2の上端部21を除く残余部分のスキン層5、並びに、鍔部3及び周壁部2の上端部21を構成する第二熱可塑性樹脂T2を射出した後に、上記キャビティ7内に上記ゲート口を通じて、鍔部3及び周壁部2の上端部21を除く残余部分のコア部4を構成する第一熱可塑性樹脂T1を射出して、上記第二熱可塑性樹脂T2及び上記第一熱可塑性樹脂T1を上記キャビティ7内にて層状に流動させてコンテナAを成形することができる。この成形工程において、第一熱可塑性樹脂T1は、金型6のキャビティ7内において第二熱可塑性樹脂T2に被覆された状態で流動する。第二熱可塑性樹脂T2に塩素含有樹脂が含有されていない場合には、塩素含有樹脂が金型に接触することはなく、塩素含有樹脂が金型に接触することによって塩素含有樹脂が分解して生じる塩素により金型が腐食という問題を防止することができる。なお、金型6のキャビティ7は、図3に示したように、コンテナAの底面部1を成形する底面部形成部71と、この底面部形成部71の外周縁部に連続し且つ周壁部2を成形する周壁部形成部72と、この周壁部形成部72の上端部に連続し且つ鍔部3を成形する鍔部形成部73とを有している。
Next, a method for forming the container A will be described. As a manufacturing method of the container A, for example, as shown in FIG. 3, in the
コンテナAの製造方法では、汎用のサンドイッチ射出成形機が用いられる。サンドイッチ射出成形機としては、例えば、同一の金型に二機の押出機を接続し、これらの押出機から別々に熱可塑性樹脂を金型のキャビティ内に射出充填できるように構成されてなるサンドイッチ射出成形機が挙げられる。 In the manufacturing method of the container A, a general-purpose sandwich injection molding machine is used. As a sandwich injection molding machine, for example, two extruders are connected to the same mold and a thermoplastic resin can be separately injected from these extruders into the mold cavity and filled. An injection molding machine is mentioned.
具体的には、先ず、第二熱可塑性樹脂をサンドイッチ射出成形機の一方の押出機に供給して溶融混練した後、押出機から金型6のキャビティ7内に、コンテナAの底面部1、好ましくはコンテナAの底面部1の中央部を形成する部分に通じるゲート口7aを通じて、第二熱可塑性樹脂T2を射出、充填する(図3参照)。この金型6のキャビティ7内には、続いて第一熱可塑性樹脂T1が他方の押出機から射出、充填されるので、第二熱可塑性樹脂T2は、キャビティ7内にこのキャビティ7内が完全に充填されない程度に射出、充填される。なお、金型6のキャビティ7内への熱可塑性樹脂の充填は、キャビティ7の底面部形成部71の中央部から行われる。
Specifically, first, the second thermoplastic resin is supplied to one extruder of the sandwich injection molding machine and melt-kneaded, and then the
そして、第二熱可塑性樹脂T2が、新製品として製造されたものである場合には、溶融状態において特に優れた流動性を有しており、後述するように、金型6のキャビティ7内に第一熱可塑性樹脂T1を射出、充填した時に、第二熱可塑性樹脂T2はキャビティ7内において滞留するようなことはなく、キャビティ7の形状に沿って円滑に流動してキャビティ7内に隙間なく充填され、その結果、優れた外観を有するコンテナAを得ることができる。
And when the 2nd thermoplastic resin T2 is what was manufactured as a new product, it has the fluidity | liquidity which was especially excellent in the molten state, and it mentions in the
次に、サンドイッチ射出成形機の他方の押出機に第一熱可塑性樹脂T1を供給して溶融混練した後、既に第二熱可塑性樹脂T2が充填されている金型6のキャビティ7内に上記ゲート口を通じて第一熱可塑性樹脂T1を押出機から射出、充填する(図4参照)。
Next, after the first thermoplastic resin T1 is supplied to the other extruder of the sandwich injection molding machine and melt-kneaded, the gate is placed in the
すると、第一熱可塑性樹脂T1のキャビティ7内への射出、充填に伴って第二熱可塑性樹脂T2はキャビティ7内に押し込まれるが、上述の通り、第二熱可塑性樹脂T2は溶融状態において流動性に優れているのでキャビティ7内において滞留することなくキャビティ7の形状に沿って流動してキャビティ7内の隙間を埋めることができると共に、第二熱可塑性樹脂T2は第一熱可塑性樹脂T1と殆ど混じることはなく、第一熱可塑性樹脂T1と第二熱可塑性樹脂T2とは互いに層状を形成しながら流動する(図4、5参照)。
Then, as the first thermoplastic resin T1 is injected into the
そして、第一熱可塑性樹脂T1は、上述の通り、流動性が比較的悪いことから、金型6のキャビティ7内の全体に行き渡ることはなく、キャビティ7の底面部形成部71には全体的に行き渡るものの、周壁部形成部72の上端部までは十分に行き渡ることができず、キャビティ7の周壁部形成部72の上端部及び鍔部形成部73には第二熱可塑性樹脂T2のみが充填された状態となる。一方、キャビティ7の周壁部形成部72の上端部及び鍔部形成部73以外を除いたキャビティの残余部分は、第一熱可塑性樹脂T1及び第二熱可塑性樹脂T2によって充填されていると共に、第一熱可塑性樹脂T1は第二熱可塑性樹脂T2によって被覆された状態となっており、第一熱可塑性樹脂T1によってコア部4が形成され且つ第二熱可塑性樹脂T2によってコア部4を被覆しているスキン層5が形成されている。
Since the first thermoplastic resin T1 has relatively poor fluidity as described above, the first thermoplastic resin T1 does not reach the entire inside of the
更に、第一熱可塑性樹脂T1は流動性が比較的悪いものの、第一熱可塑性樹脂T1は、キャビティ7内において第二熱可塑性樹脂T2に被覆された状態となっているので、コンテナAのコア部4を構成し外部から視認されず、コンテナAの外観に影響を及ぼすことはなく、よって、リサイクルを図りながら、外観に優れたコンテナAを容易に製造することができる。
Furthermore, although the first thermoplastic resin T1 is relatively poor in fluidity, the first thermoplastic resin T1 is covered with the second thermoplastic resin T2 in the
このようにして成形されたコンテナAは、その鍔部3及び周壁部2の上端部21にはコア部が形成されておらず、第二熱可塑性樹脂T2のみから構成されており、鍔部3及び周壁部2の上端部21は優れた剛性及び耐衝撃性を有しており、コンテナAの使用にあたって、鍔部3及び周壁部2の上端部21に歪み応力が加えられた場合にあっても破損するようなことはなく、コンテナAに所望物品を収納した上で安定的に用いることができる。
The container A molded in this manner has no core portion formed on the flange portion 3 and the
そして、コンテナAは、その鍔部3及び周壁部2の上端部21を除いた残余部分において、コア部に容器包装リサイクル材などのリサイクル原料を用いることができてリサイクル性に優れていると共に、コア部4をスキン層5によって被覆してコア部4の剛性及び耐衝撃性の不足をスキン層5が補完して全体的にコンテナとして必要な剛性及び耐衝撃性を備えており、よって、コンテナAは、リサイクル性に優れていると共に全体としてコンテナに必要な剛性及び耐衝撃性を備えている。
And the container A is excellent in recyclability because it can use a recycle raw material such as a container and packaging recycle material in the core portion in the remaining portion excluding the flange portion 3 and the
次に本発明の実施例を説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。 Next, examples of the present invention will be described, but the present invention is not limited to the following examples.
(実施例1)
同一の金型6に二機の押出機が接続されてなるサンドイッチ射出成形機を用意した。金型6のキャビティ7は、図3に示したように、コンテナAの底面部1を成形する平面長方形状の底面部形成部71と、この底面部形成部71の外周縁部に連続し且つ周壁部2を成形する断面四角枠状の周壁部形成部72と、この周壁部形成部72の上端部に連続し且つ鍔部3を成形する四角枠状の鍔部形成部73とを有している。キャビティ7には、熱可塑性樹脂をキャビティ7内に射出、充填するためのゲート口7aが底面部形成部71の中央部に形成されており、このゲート口7aからキャビティ7内に熱可塑性樹脂が射出、充填可能に構成されていた。
Example 1
A sandwich injection molding machine in which two extruders were connected to the
第二熱可塑性樹脂として、新製品として製造され且つ塩素含有樹脂を含有しないポリプロピレン系樹脂(日本ポリプロ社製 商品名「BC3LS」、メルトフローレイト:10g/10分)100重量部をサンドイッチ射出成形機の一方の押出機に供給して溶融混練し、第二熱可塑性樹脂T2を金型6のキャビティ7内にゲート口7aを通じて射出し充填した。なお、射出条件は、押出機内の樹脂温度220℃、金型6の温度30℃、射出速度50mm/秒、射出圧力100MPa及び射出時間4秒であった。
As a second thermoplastic resin, 100 parts by weight of a polypropylene resin that is manufactured as a new product and does not contain a chlorine-containing resin (trade name “BC3LS” manufactured by Nippon Polypro Co., Ltd., melt flow rate: 10 g / 10 min) is used as a sandwich injection molding machine. The second thermoplastic resin T2 was injected into the
次に、第一熱可塑性樹脂として容器包装リサイクル材(メルトフローレイト:1.7g/10分、組成:ポリエチレン系樹脂55重量%、ポリプロピレン系樹脂43重量%、ポリ塩化ビニル0.3重量%、及び不可避的不純物1.7重量%)30重量部をサンドイッチ射出成形機の他方の押出機に供給して溶融混練し、第一熱可塑性樹脂T1を金型6のキャビティ7内にゲート口7aを通じて射出し充填した。なお、射出条件は、押出機内の樹脂温度220℃、金型6の温度30℃、射出速度50mm/秒、射出圧力100MPa及び射出時間4秒であった。
Next, as a first thermoplastic resin, a container and packaging recycle material (melt flow rate: 1.7 g / 10 min, composition: polyethylene resin 55% by weight, polypropylene resin 43% by weight, polyvinyl chloride 0.3% by weight, And 30 parts by weight of inevitable impurities (1.7% by weight) are supplied to the other extruder of the sandwich injection molding machine and melt-kneaded, and the first thermoplastic resin T1 is put into the
すると、金型6のキャビティ7内において、先に充填されていた第二熱可塑性樹脂T2は、後続してキャビティ7内に射出、充填された第一熱可塑性樹脂T1の射出、充填圧力によってキャビティ7内に押し込まれてキャビティ7内をその形状に沿って流動してキャビティ7内を隙間なく埋めると共に、第一熱可塑性樹脂T1は第二熱可塑性樹脂T2に全体的に被覆された状態でキャビティ7内を流動し、金型6のキャビティ7内は第二熱可塑性樹脂T2と第一熱可塑性樹脂T1とが層状を形成しつつ両者によって隙間なく充填された状態となった。金型6のキャビティ7内において、第一熱可塑性樹脂T1は第二熱可塑性樹脂T2によって全面的に被覆された状態で流動していた。
Then, the second thermoplastic resin T2 previously filled in the
しかる後、金型6内において第二熱可塑性樹脂T2及び第一熱可塑性樹脂T1を冷却、固化させることによって、平面長方形状の底面部1と、この底面部1の外周縁部から上方に向かって延設されてなる周壁部2と、この周壁部2の上端から外方に向かって延設された鍔部3とを有するコンテナAを得た。
Thereafter, the second thermoplastic resin T2 and the first thermoplastic resin T1 are cooled and solidified in the
得られたコンテナAにおいて、鍔部3及び周壁部2の上端部21は第二熱可塑性樹脂T2のみから構成されていると共に、鍔部3及び周壁部2の上端部21を除いた残余部分は、第一熱可塑性樹脂から構成されたコア部4と、このコア部4をゲート口7aに対応する部分を除いて全面的に被覆しているスキン層5とから構成されていた。
In the obtained container A, the
(比較例1)
金型6に押出機が接続されてなる射出成形機を用意した。容器包装リサイクル材(メルトフローレイト1.7g/10分、組成:ポリエチレン系樹脂55重量%、ポリプロピレン系樹脂43重量%、ポリ塩化ビニル0.3重量%、及び不可避的不純物1.7重量%)を射出成形機の押出機に供給して溶融混練し、容器包装リサイクル材を金型のキャビティ内に射出して充填し、金型を冷却して容器包装リサイクル材からなるコンテナを製造しようとしたが、容器包装リサイクル材がキャビティ内において滞留してコンテナを得ることができなかった。なお、射出条件は、押出機内の樹脂温度220℃、金型6の温度30℃、射出速度50mm/秒、射出圧力100MPa及び射出時間4秒とした。
(Comparative Example 1)
An injection molding machine in which an extruder is connected to the
1 底面部
2 周壁部
21 上端部
3 鍔部
4 コア部
5 スキン層
6 金型
7 キャビティ
7a ゲート口
71 底面部形成部
72 周壁部形成部
73 鍔部形成部
1 Bottom part 2 Perimeter wall part
21 Upper end 3
7a Gate entrance
71 Bottom part forming part
72 Perimeter wall forming part
73 Ridge formation part
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011161184A JP5835982B2 (en) | 2011-07-22 | 2011-07-22 | Container and container injection molding method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011161184A JP5835982B2 (en) | 2011-07-22 | 2011-07-22 | Container and container injection molding method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013023266A true JP2013023266A (en) | 2013-02-04 |
JP5835982B2 JP5835982B2 (en) | 2015-12-24 |
Family
ID=47782037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011161184A Active JP5835982B2 (en) | 2011-07-22 | 2011-07-22 | Container and container injection molding method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5835982B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4947268B1 (en) * | 1969-02-18 | 1974-12-14 | ||
JP2005075422A (en) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Sekisui Chem Co Ltd | Bottomed box-shaped resin-made container |
JP2006077144A (en) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Gifu Prefecture Kenkyu Kaihatsu Zaidan | Injection molding material using waste plastic, method for producing the same, and method for producing molded article using the injection molding material |
JP2006123951A (en) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Sekisui Techno Seikei Kk | Bottomed box type container and its manufacturing method |
JP2006137150A (en) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Sekisui Techno Seikei Kk | Sandwich-molded article |
-
2011
- 2011-07-22 JP JP2011161184A patent/JP5835982B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4947268B1 (en) * | 1969-02-18 | 1974-12-14 | ||
JP2005075422A (en) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Sekisui Chem Co Ltd | Bottomed box-shaped resin-made container |
JP2006077144A (en) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Gifu Prefecture Kenkyu Kaihatsu Zaidan | Injection molding material using waste plastic, method for producing the same, and method for producing molded article using the injection molding material |
JP2006123951A (en) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Sekisui Techno Seikei Kk | Bottomed box type container and its manufacturing method |
JP2006137150A (en) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Sekisui Techno Seikei Kk | Sandwich-molded article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5835982B2 (en) | 2015-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2018412561B2 (en) | Recyclable plastic package | |
CN107108766B (en) | Polyvinyl resin through metallocene catalysis | |
KR20020042621A (en) | Labelled resin bottle | |
CN102070839B (en) | Modified plastic | |
JP7516764B2 (en) | Laminate, packaging bag and method of manufacturing same | |
JP6450522B2 (en) | Matte in-mold label film | |
JP5835982B2 (en) | Container and container injection molding method | |
JPH09110028A (en) | Multi-layer peelable bottle | |
US20230092236A1 (en) | Recyclable, High Barrier Sheet And Tray | |
JP2000079663A (en) | Easy unsealable laminated film, lid material and container | |
JP7485943B2 (en) | Plastic containers | |
JP6112884B2 (en) | Resin composition, molded article using the same, and method for producing the same | |
CN111819237A (en) | Sealing resin composition, multilayer film for sealing, heat-sealable laminate film, and package | |
JP2013022880A (en) | Method of manufacturing molding | |
JP2009000984A (en) | Polyolefin multilayer sheet | |
WO2016192901A1 (en) | Multi-layer shrink film, label and container | |
JP6759223B2 (en) | Multi-layer heat shrink film | |
JP2014148582A (en) | Resin composition, molded body using the same and manufacturing method of the same | |
JP2012067251A (en) | Resin composition, molded product using the same, and method for manufacturing the same | |
KR102715069B1 (en) | Method for preparing vehicle interior material having core-shell structure, and vehicle interior material having core-shell structure prepared by the same and molded product using the same | |
JP6727674B1 (en) | Method for producing molded resin waste material | |
JPH0826262A (en) | Milk package | |
JP2021151891A (en) | Plastic container and its recycling method | |
JP2003205926A (en) | Multi-layer plastic | |
TWI613242B (en) | Composition comprising at least two kinds of mixed resin including recycled resin, glass fiber and olefin rubber-resin |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20140402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5835982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |