JP2013019215A - Vehicular door lock device - Google Patents
Vehicular door lock device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013019215A JP2013019215A JP2011154873A JP2011154873A JP2013019215A JP 2013019215 A JP2013019215 A JP 2013019215A JP 2011154873 A JP2011154873 A JP 2011154873A JP 2011154873 A JP2011154873 A JP 2011154873A JP 2013019215 A JP2013019215 A JP 2013019215A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- latch
- motor
- state
- passive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用ドアロック装置に関し、特に、ストライカと係合するラッチを備えるとともに、このラッチをハーフラッチ状態とフルラッチ状態にて保持可能なポールを備えているラッチ機構と、ハーフラッチ状態のラッチをフルラッチ状態に移動させることが可能な駆動レバーと、この駆動レバーを正回転または逆回転で駆動可能な電気モータとを備えているクローザ装置とを備えている車両用ドアロック装置に関する。 The present invention relates to a vehicle door lock device, and in particular, includes a latch that engages with a striker, and a latch mechanism that includes a pawl that can hold the latch in a half-latch state and a full-latch state, and a half-latch state. The present invention relates to a vehicle door lock device including a drive lever that can move a latch to a full latch state and a closer device that includes an electric motor that can drive the drive lever by forward rotation or reverse rotation.
この種の車両用ドアロック装置は、例えば、下記特許文献1に示されている。下記特許文献1に示されている車両用ドアロック装置では、車両のドアが半ドア状態にあり、ラッチ機構のラッチがハーフラッチ状態であると、電気モータが駆動レバーを正回転させるため、ハーフラッチ状態のラッチがフルラッチ状態へと移動する。また、ラッチがフルラッチ状態へと移動して、車両のドアが全閉状態になると、電気モータが停止して、駆動レバーが停止する。また、車両のドアが全閉状態に移行した後には、電気モータが駆動レバーを逆回転させるため、駆動レバーは初期位置に向けて移動する。駆動レバーが初期位置に移動すると、電気モータが停止して、クローザ装置が初期状態となる。 This type of vehicle door lock device is disclosed, for example, in Patent Document 1 below. In the vehicle door lock device disclosed in Patent Document 1 below, when the vehicle door is in a half-door state and the latch of the latch mechanism is in a half-latch state, the electric motor rotates the drive lever in the forward direction. The latch in the latch state moves to the full latch state. When the latch moves to the fully latched state and the vehicle door is fully closed, the electric motor stops and the drive lever stops. Further, after the door of the vehicle has shifted to the fully closed state, the electric motor reversely rotates the drive lever, so that the drive lever moves toward the initial position. When the drive lever moves to the initial position, the electric motor stops and the closer device is in the initial state.
なお、ラッチ機構のラッチがハーフラッチ状態であること、ラッチがフルラッチ状態へと移動したこと、駆動レバーが初期位置に移動したこと等は、例えば、下記特許文献2に示されているように、各センサによって検出されるように構成されていて、各センサの検出信号に基づいてモータ制御装置(コントローラ)が電気モータの作動を制御するように構成されている。 Incidentally, the fact that the latch of the latch mechanism is in the half latch state, the latch has moved to the full latch state, the drive lever has moved to the initial position, etc., for example, as shown in Patent Document 2 below, It is comprised so that it may be detected by each sensor, and it is comprised so that a motor control apparatus (controller) may control the action | operation of an electric motor based on the detection signal of each sensor.
また、下記特許文献3には、ハーフラッチ状態のラッチがフルラッチ状態に向けて所定の位置まで回転したことを位置センサ(挟み込み防止センサ)にて検出し、この状態にて、ドアと車体間に異物が挟まれて、電気モータに通電される電流値が所定値となったときに、電気モータを逆転させる構成が示されている。 Further, in Patent Document 3 below, a position sensor (anti-pinch sensor) detects that the latch in the half latch state has rotated to a predetermined position toward the full latch state, and in this state, between the door and the vehicle body. A configuration is shown in which the electric motor is reversely rotated when a foreign object is sandwiched and the current value supplied to the electric motor reaches a predetermined value.
(発明が解決しようとする課題)
上記した特許文献3では、位置センサ(挟み込み防止センサ)の検出状態にて、電気モータに通電される電流値が所定値となったときに、電気モータを逆転させる構成が採用されている。ところで、電気モータに通電される電流値は、周囲温度によるモータートルクのバラツキおよびドアの車体に対する建付のバラツキ等による影響が大きいため、異物の挟み込みが無いのにドアを全閉状態に引き込まなかったり、異物の挟み込みが有ってもドアを全閉状態に引き込んでしまう可能性がある。
(Problems to be solved by the invention)
In the above-mentioned Patent Document 3, a configuration is adopted in which the electric motor is reversed when the current value supplied to the electric motor becomes a predetermined value in the detection state of the position sensor (pinch prevention sensor). By the way, the value of the current supplied to the electric motor is greatly affected by variations in motor torque due to ambient temperature and variations in the construction of the door body, so the door is not drawn into the fully closed state without foreign objects being caught. There is a possibility that the door will be pulled into the fully closed state even if foreign matter is caught.
(課題を解決するための手段)
本発明は、上記した課題を解決すべくなされたものであり、
ストライカと係合するラッチを備えるとともに、このラッチをハーフラッチ状態とフルラッチ状態にて保持可能なポールを備えているラッチ機構と、
ハーフラッチ状態のラッチをフルラッチ状態に移動させることが可能な駆動レバーと、この駆動レバーを正回転または逆回転で駆動可能な電気モータとを備えているクローザ装置と、
前記駆動レバーに介装されて前記電気モータから前記ラッチに伝達される駆動力を検出する機械式の駆動力検出装置を備えていて、
前記電気モータが前記駆動レバーを正回転させて前記ラッチをハーフラッチ状態からフルラッチ状態に移動させる初期において、前記駆動力検出装置にて検出される駆動力が設定値以上となったとき、前記電気モータを停止または逆回転させる制御手段を備えている車両用ドアロック装置(請求項1に係る発明)に特徴がある。
(Means for solving the problem)
The present invention has been made to solve the above problems,
A latch mechanism that includes a latch that engages with the striker, and a pole that can hold the latch in a half latch state and a full latch state;
A closer device including a drive lever capable of moving a latch in a half latch state to a full latch state, and an electric motor capable of driving the drive lever by forward rotation or reverse rotation;
A mechanical driving force detection device that detects a driving force that is interposed in the driving lever and transmitted from the electric motor to the latch;
In the initial stage when the electric motor rotates the drive lever forward to move the latch from the half-latch state to the full-latch state, when the drive force detected by the drive force detection device exceeds a set value, A vehicle door lock device (invention according to claim 1) having control means for stopping or reversely rotating the motor is characterized.
この場合において、前記駆動レバーは、ハーフラッチ状態のラッチをフルラッチ状態に移動させることが可能なパッシブレバーと、このパッシブレバーに対して同軸的かつ相対回転可能に組付けられて前記電気モータに連結されるモータレバーと、このモータレバーと前記パッシブレバー間に設けられて前記駆動力が設定値となったときに所定量弾性変形して前記パッシブレバーに対して前記モータレバーを所定量相対回転させるスプリングを備え、前記駆動力検出装置は、前記スプリングが初期状態から所定量弾性変形して前記パッシブレバーに対して前記モータレバーが所定量相対回転したときに作動するスイッチを備えていること(請求項2に係る発明)も可能であり、また、ハーフラッチ状態のラッチをフルラッチ状態に移動させることが可能なラッチレバーを備え、前記駆動レバーは、前記ラッチレバーに駆動ケーブルを介して連結されるパッシブレバーと、このパッシブレバーに対して同軸的かつ相対回転可能に組付けられて前記電気モータに連結されるモータレバーと、このモータレバーと前記パッシブレバー間に設けられて前記駆動力が設定値となったときに所定量弾性変形して前記パッシブレバーに対して前記モータレバーを所定量相対回転させるスプリングを備え、前記駆動力検出装置は、前記スプリングが初期状態から所定量弾性変形して前記パッシブレバーに対して前記モータレバーが所定量相対回転したときに作動するスイッチを備えていること(請求項3に係る発明)も可能である。 In this case, the drive lever is assembled with a passive lever capable of moving the latch in the half latch state to the full latch state, and coaxially and relatively rotatable with respect to the passive lever, and coupled to the electric motor. And a motor lever provided between the motor lever and the passive lever and elastically deformed by a predetermined amount when the driving force reaches a set value, thereby rotating the motor lever by a predetermined amount relative to the passive lever. The drive force detection device includes a switch that operates when the spring is elastically deformed by a predetermined amount from an initial state and the motor lever is rotated by a predetermined amount relative to the passive lever. (Invention according to Item 2) is also possible, and the latch in the half latch state is moved to the full latch state. A latch lever that can be connected to the latch lever via a drive cable, and the electric motor mounted coaxially and relatively rotatably with respect to the passive lever. A motor lever connected to the passive lever, and is elastically deformed by a predetermined amount when the driving force reaches a set value provided between the motor lever and the passive lever. A driving spring, and the driving force detecting device includes a switch that operates when the spring is elastically deformed by a predetermined amount from an initial state and the motor lever is rotated by a predetermined amount relative to the passive lever. (Invention according to claim 3) is also possible.
前記スイッチは、前記パッシブレバーと一体的に回転する第1ターミナル、前記モータレバーと一体的に回転し前記第1ターミナルに対して接触・非接触可能な第2ターミナルを備えていて、前記パッシブレバーに対して前記モータレバーが所定量相対回転したときに作動するロータリスイッチであること(請求項4に係る発明)、または、前記スイッチは、前記パッシブレバーに対して一体回転可能に連結されるカム、前記モータレバーに対して一体回転可能かつ回転軸方向に移動可能に連結されるカムフォロア、このカムフォロアを復帰位置に向けて回転軸方向に付勢するリターンスプリング、前記カムフォロアの回転軸方向での移動に応じて動作するリミットスイッチを備えていて、前記パッシブレバーに対して前記モータレバーが所定量相対回転したときに作動するカム式スイッチであること(請求項5に係る発明)も可能である。 The switch includes a first terminal that rotates integrally with the passive lever, and a second terminal that rotates integrally with the motor lever and can be contacted or non-contacted with the first terminal. A rotary switch that operates when the motor lever rotates relative to the predetermined amount (the invention according to claim 4), or the switch is connected to the passive lever so as to be integrally rotatable. A cam follower coupled to the motor lever so as to be integrally rotatable and movable in the direction of the rotation axis, a return spring for biasing the cam follower in the direction of the rotation axis toward the return position, and movement of the cam follower in the direction of the rotation axis A limit switch that operates in accordance with the passive lever, and the motor lever is positioned relative to the passive lever. The amount relative rotated that cam switch which operates when (the invention according to claim 5) is also possible.
(発明の作用効果)
上記した本発明の車両用ドアロック装置によれば、クローザ装置の駆動レバーに機械式の駆動力検出装置が介装されていて、ラッチが電気モータの正回転によってハーフラッチ状態からフルラッチ状態に移動する初期において、ドアと車体間に異物が挟み込まれて、駆動力検出装置にて検出される駆動力が設定値以上となったとき、電気モータが制御装置によって停止または逆回転するように構成されている。このため、ドアと車体間に異物の挟み込みが有れば、電気モータによるドアの全閉状態への引き込みが防止される。
(Effects of the invention)
According to the vehicle door lock device of the present invention described above, the mechanical drive force detection device is interposed in the drive lever of the closer device, and the latch moves from the half latch state to the full latch state by the forward rotation of the electric motor. In the initial stage, when the foreign matter is caught between the door and the vehicle body and the driving force detected by the driving force detection device exceeds a set value, the electric motor is configured to stop or reversely rotate by the control device. ing. For this reason, if foreign matter is caught between the door and the vehicle body, the electric motor can prevent the door from being pulled into the fully closed state.
ところで、本発明では、クローザ装置の駆動レバーに介装されて電気モータからラッチに伝達される駆動力を検出する機械式の駆動力検出装置によって、ドアと車体間に異物が挟み込まれたことを検出するように構成されている。このため、異物の挟み込み検知が周囲温度やドアの車体に対する建付による影響を受け難く、精度の高い挟み込み検知を行うことが可能であり、異物の挟み込みを的確に回避することが可能である。 By the way, in the present invention, a foreign material is sandwiched between the door and the vehicle body by the mechanical driving force detection device that detects the driving force that is interposed in the driving lever of the closer device and is transmitted from the electric motor to the latch. Configured to detect. For this reason, it is difficult for the detection of foreign object pinching to be affected by the ambient temperature or the door body mounting, and it is possible to perform pinching detection with high accuracy, and it is possible to accurately avoid the foreign object pinching.
また、本発明の実施に際して、前記駆動レバーは、ハーフラッチ状態のラッチをフルラッチ状態に移動させることが可能なパッシブレバー(または、ハーフラッチ状態のラッチをフルラッチ状態に移動させることが可能なラッチレバーに駆動ケーブルを介して連結されるパッシブレバー)と、このパッシブレバーに対して同軸的かつ相対回転可能に組付けられて前記電気モータに連結されるモータレバーと、このモータレバーと前記パッシブレバー間に設けられて前記駆動力が設定値となったときに所定量弾性変形して前記パッシブレバーに対して前記モータレバーを所定量相対回転させるスプリングを備え、前記駆動力検出装置は、前記スプリングが所定量弾性変形して前記パッシブレバーに対して前記モータレバーが所定量相対回転したときに作動するスイッチを備えている場合には、例えば、スプリングが弾性変形を開始する荷重特性を変えることにより、最悪条件のドア建付にも対応させることが可能である。 In the embodiment of the present invention, the drive lever is a passive lever that can move the latch in the half latch state to the full latch state (or the latch lever that can move the latch in the half latch state to the full latch state). A passive lever coupled to the passive lever via a drive cable), a motor lever that is coaxially and relatively rotatably assembled to the passive lever and coupled to the electric motor, and between the motor lever and the passive lever. Provided with a spring that elastically deforms by a predetermined amount when the driving force reaches a set value and relatively rotates the motor lever by a predetermined amount with respect to the passive lever. The motor lever rotates relative to the passive lever by a predetermined amount due to elastic deformation by a predetermined amount. If you have a switch that operates can, for example, by changing the load characteristics of the spring starts elastic deformation, it is possible to also correspond to the door with denominated the worst conditions.
以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1〜図11は本発明による車両用ドアロック装置の一実施形態を示していて、この車両用ドアロック装置100は、車両の右前方のドア201に組付けられるラッチ機構10(図1〜5参照)、クローザ装置20(図1〜3と図5〜8参照)、駆動力検出装置30(図6、図7参照)を備えるとともに、車体202に組付けられるコントローラ40(図3参照)を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 to FIG. 11 show an embodiment of a vehicle door lock device according to the present invention. The vehicle
ラッチ機構10は、図1〜図5に示したように、車体202に固定されたストライカ203に対して係合・離脱可能なラッチ11と、このラッチ11に対して係合・非係合可能でラッチ11のストライカ203に対する係合をハーフラッチ状態(図4の状態)とフルラッチ状態(図5の状態)にて維持(保持)・解放可能なポール12と、このポール12と一体的なリフトレバー(図示省略)を備えている。ハーフラッチ状態(図11のHALF参照)では、車両のドア201が半ドア状態とされるとともに、ラッチ11の回転位置を検出するラッチスイッチSW1がON状態に維持され、フルラッチ状態(図11のFULL参照)では、車両のドア201が全閉状態とされるとともに、ラッチスイッチSW1がOFF状態に維持されるように設定されている。
As shown in FIGS. 1 to 5, the
なお、ラッチスイッチSW1は、特開2010−84321号公報(特許文献2)に記載されているラッチスイッチと同様に、ラッチ11の動作に連動してON・OFF作動するように構成されていて、ハーフラッチ状態となる前にOFF状態からON状態に切り替わり、フルラッチ状態となる前にON状態からOFF状態に切り替わるように設定されている(図11参照)。また、ラッチスイッチSW1の検出信号(ON・OFF信号)は、図3に示したワイヤーハーネス41を通してコントローラ40に入力されるように構成(電気的に接続)されている。
Note that the latch switch SW1 is configured to be turned ON / OFF in conjunction with the operation of the
ラッチ11は、図4および図5に示したように、第1係合部(ハーフラッチ爪)11aと第2係合部(フルラッチ爪)11bを有していて、図2に示したベースプレート13等に組付けた支持軸14に対して回転可能に組付けられている。またラッチ11は、復帰スプリング(図示省略)により初期状態(ラッチ11のラッチ溝11cにストライカ203が嵌合可能な状態)に向けて付勢されていて、初期状態ではストッパ(図示省略)によって保持されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
一方、ポール12は、ベースプレート13等に軸部12aにて回転可能に組付けられていて、ラッチ11の第1係合部11aまたは第2係合部11bに係合・離脱可能な係止部12bを有している。また、ポール12は、復帰スプリング(図示省略)により図4および図5に示した復帰状態(ラッチ11をハーフラッチ状態またはフルラッチ状態にて保持する状態)に向けて付勢されていて、復帰状態ではストッパ(図示省略)によって保持されている。
On the other hand, the
ポール12が復帰状態にあることは、図11に示したように、ポールスイッチSW2のOFF状態(OFF信号)によって検出されるように構成されている。このため、ハーフラッチ状態(図11のHALF参照)は、ラッチスイッチSW1のON状態(ON信号)とポールスイッチSW2のON状態(ON信号)からOFF状態(OFF信号)への切り替えによって検出することが可能である。また、フルラッチ状態(図11のFULL参照)は、ラッチスイッチSW1のOFF状態(OFF信号)とポールスイッチSW2のON状態(ON信号)からOFF状態(OFF信号)への切り替えによって検出することが可能である。
The fact that the
なお、ポールスイッチSW2は、特開2010−84321号公報(特許文献2)に記載されているポールスイッチと同様に、ポール12の回動時にON状態となり、初期状態への復帰時にOFF状態となるように構成されている。また、ポールスイッチSW2の検出信号(ON・OFF信号)も、ワイヤーハーネス41を通してコントローラ40に入力されるように構成(電気的に接続)されている。
The pole switch SW2 is turned on when the
ポール12と一体のリフトレバー(図示省略)は、オープンリンク、オープンレバー等(図示省略)を介してドア201の内側に設けたインサイドドアハンドル204(図1参照)に連係するとともに、オープンリンク、オープンレバー等(図示省略)を介してドア201の外側に設けたアウトサイドドアハンドル205(図1参照)に連係している。オープンリンク(図示省略)は、アンロック状態またはロック状態に切り替えられるように構成されていて、アンロック状態では、インサイドドアハンドル204とアウトサイドドアハンドル205のドア開操作をポール12と一体のリフトレバー(図示省略)に伝達可能であり、ロック状態では、インサイドドアハンドル204とアウトサイドドアハンドル205のドア開操作をポール12と一体のリフトレバー(図示省略)に伝達不能である。
A lift lever (not shown) integrated with the
クローザ装置20は、図1〜図8に示したように、ハーフラッチ状態のラッチ11をフルラッチ状態に移動させることが可能なラッチレバー21と、このラッチレバー21に駆動ケーブル22を介して連結された駆動レバー23と、この駆動レバー23を正回転または逆回転で駆動可能な電気モータ24とを備えている。ラッチレバー21は、電気モータ24の正回転によって例えば図4に示した復帰位置から図5に示した作動位置に向けて駆動され、電気モータ24の逆回転によって例えば図5に示した作動位置から図4に示した復帰位置に向けて駆動されるように構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 8, the
なお、ラッチレバー21が復帰位置に復帰したときには、ラッチレバー21がクッション25に当接するとともに復帰スイッチSW3に係合して、復帰スイッチSW3のON状態(ON信号)からOFF状態(OFF信号)への切り替えによってラッチレバー21の復帰が検出されるように構成されている。なお、復帰スイッチSW3の検出信号(ON・OFF信号)も、ワイヤーハーネス41を通してコントローラ40に入力されるように構成(電気的に接続)されている。
When the
駆動レバー23は、図6〜図8に示したように、ラッチレバー21に駆動ケーブル22を介して連結されるパッシブレバー23aと、遊星ギヤ機構およびウォーム機構(これらの機構は、図示省略されているが、特開2007−138532号公報(特許文献1)に記載されている遊星ギヤ機構およびウォーム機構と実質的に同じ構成である)を介して電気モータ24の出力軸に連結されている回転軸26(図7参照)に一体的に組付けられているモータレバー23bを備えるとともに、モータレバー23bとパッシブレバー23a間に設けられたスプリング23cを備えている。なお、遊星ギヤ機構のリングギヤと上述したオープンレバー(図示省略)間には、インサイドドアハンドル204とアウトサイドドアハンドル205のドア開操作によって、クローザ装置20の作動を無効とするキャンセル機構(その一構成部材であるキャンセルレバー27が図6に示されているが、特開2007−138532号公報(特許文献1)に記載されているキャンセル機構と実質的に同じ構成であるため、説明は省略する)が設けられている。
As shown in FIGS. 6 to 8, the
パッシブレバー23aは、図8に示したように、円形の取付孔23a1、扇形収容凹部23a2、ピン挿通孔23a3、円弧状のケーブルガイド溝23a4等を有していて、取付孔23a1にて回転軸26に対して回転自在に組付けられていて、クリップ28によりモータレバー23bとともに回転軸26に抜け止めされている。モータレバー23bは、スプライン取付孔23b1、円弧状の長溝23b2等を有していて、パッシブレバー23aの扇形収容凹部23a2に収容された状態にて、スプライン取付孔23b1にて回転軸26のスプライン部26aに対して一体回転可能に組付けられている。
As shown in FIG. 8, the
スプリング23cは、駆動レバー23から駆動ケーブル22を介してラッチレバー21に伝達される駆動力が設定値となったときに所定量弾性変形してパッシブレバー23aに対してモータレバー23bを所定量相対回転させる圧縮コイルスプリングであり、モータレバー23bの設けた円弧状の長溝23b2内に所定の予備荷重を付与して収容されていて、一端にて長溝23b2の一端壁に係合し、他端にてピン23d(ピン挿通孔23a3と長溝23b2を貫通して両端にてパッシブレバー23aにカシメ連結されている)を介してパッシブレバー23aに係合している。なお、スプリング23cは、図7では図示省略されている。
The
駆動力検出装置30は、図6に示したように、クローザ装置20の駆動レバー23に介装されていて、電気モータ24から駆動レバー23、駆動ケーブル22を介してラッチレバー21に伝達される駆動力(荷重)を検出するものである。この駆動力検出装置30は、図6および図7に示したように、モータレバー23bとパッシブレバー23a間に設けたスプリング23cが初期状態(図6の状態)から所定量弾性変形してパッシブレバー23aに対してモータレバー23bが所定量相対回転したときに作動するロータリスイッチ31を備えている。
As shown in FIG. 6, the driving
ロータリスイッチ31は、駆動レバー23のパッシブレバー23aに対してモータレバー23bが所定量相対回転したときに作動するものであり、図9および図10にて概略的に示したように、ハウジング31aとアウタロータ31bおよびインナロータ31cを備えるとともに、第1ターミナル31d・31dと第2ターミナル31eを備えている。ハウジング31aは、絶縁材料によって形成されていて、アウタロータ31bおよびインナロータ31cをそれぞれ回転自在に収容しており、ワイヤーハーネス31f(リード線)が組付けられている。
The
アウタロータ31bは、絶縁材料によって形成されていて、パッシブレバー23aに組付けられるように構成されていて、パッシブレバー23aと一体的に回転する。インナロータ31cは、絶縁材料によって形成されていて、回転軸26に組付けられるように構成されていて、回転軸26と一体的に回転する。第1ターミナル31d・31dは、電気良導材料によって形成されていて、アウタロータ31bに組付けられており、アウタロータ31b(パッシブレバー23a)と一体的に回転し、ワイヤーハーネス31fの各リード線に対して常に接触している。第2ターミナル31eは、電気良導材料によって形成されていて、インナロータ31cに組付けられており、インナロータ31c(モータレバー23bと一体的に回転する回転軸26)と一体的に回転し、第1ターミナル31d・31dに対して接触・非接触可能である。
The
このロータリスイッチ31では、駆動レバー23のスプリング23cが初期状態であるとき、第1ターミナル31d・31dと第2ターミナル31eが図9に示した位置関係にあって、ロータリスイッチ31がOFF状態とされ、またスプリング23cが初期状態から所定量弾性変形したとき、第1ターミナル31d・31dと第2ターミナル31eが図10に示した位置関係となって、ロータリスイッチ31がON作動するように設定されている。なお、ロータリスイッチ31の出力信号(ON・OFF信号)も、ワイヤーハーネス41を通してコントローラ40に入力されるように構成(電気的に接続)されている。
In this
コントローラ(モータ制御装置)40は、上述したように各スイッチSW1,SW2,SW3,31にワイヤーハーネス41を介して電気的に接続されているとともに、電気モータ24にワイヤーハーネス41と給電線42(図3、図6参照)を介して電気的に接続されている。また、コントローラ40は、上述した各スイッチSW1,SW2,SW3,31等からの信号(ON・OFF信号)に基づいて、電気モータ24の正回転・逆回転・停止を制御するものであり、車両のドア201が開状態から半ドア状態とされたときに、電気モータ24を正回転させてラッチ11をハーフラッチ状態からフルラッチ状態に向けて移動させる第1制御手段と、この第1制御手段の実行開始後、設定時間内(ストライカ203のストロークSに換算して図11のSa相当)に(ラッチ11がハーフラッチ状態からフルラッチ状態に移動する初期に)、駆動力検出装置30にて検出される駆動力が設定値以上となってロータリスイッチ31がON作動したとき、電気モータ24を逆回転させてラッチレバー21を初期状態に移動させる第2制御手段と、前記第1制御手段の実行によってラッチ11がフルラッチ状態に移動した後に電気モータ24を逆回転させてラッチレバー21を初期状態に移動させる第3制御手段を備えている。
As described above, the controller (motor control device) 40 is electrically connected to the switches SW1, SW2, SW3, 31 via the
なお、第1制御手段の実行開始後、設定時間内にロータリスイッチ31がON作動しないときには、設定時間後にロータリスイッチ31がON作動しても、第2制御手段が実行されることはなく、第1制御手段の実行が完了し、ラッチ11がフルラッチ状態に移動する。また、第1制御手段の実行は、ラッチスイッチSW1のON信号とポールスイッチSW2のON信号からOFF信号への切り替えに基づいて開始され、ラッチスイッチSW1のOFF信号とポールスイッチSW2のON信号からOFF信号への切り替えに基づいて完了する。また、第3制御手段の実行は、第1制御手段の実行完了(ラッチスイッチSW1のOFF信号とポールスイッチSW2のON信号からOFF信号への切り替え)に基づいて開始され、復帰スイッチSW3のON信号からOFF信号への切り替えに基づいて完了する。また、第2制御手段の実行は、復帰スイッチSW3のON信号からOFF信号への切り替えに基づいて完了する。
When the
このため、この実施形態においては、ラッチ11が電気モータ24の正回転によってハーフラッチ状態からフルラッチ状態に移動する初期において、ドア201と車体202間に異物が挟み込まれて、駆動力検出装置30にて検出される駆動力が設定値以上となったとき、電気モータ24がコントローラ40によって逆回転する。このため、ドア201と車体202間に異物の挟み込みが有れば、電気モータ24によるドア201の全閉状態への引き込みが防止される。
Therefore, in this embodiment, at the initial stage when the
ところで、この実施形態では、クローザ装置20の駆動レバー23に介装されて電気モータ24からラッチレバー21に伝達される駆動力を検出する機械式の駆動力検出装置30によって、ドア201と車体202間に異物が挟み込まれたことを検出するように構成されている。このため、異物の挟み込み検知が周囲温度やドア201の車体202に対する建付による影響を受け難く、精度の高い挟み込み検知を行うことが可能であり、異物の挟み込みを的確に回避(防止)することが可能である。
By the way, in this embodiment, the
また、この実施形態の駆動力検出装置30は、駆動レバー23のモータレバー23bとパッシブレバー23a間に設けたスプリング23cが初期状態から所定量弾性変形してパッシブレバー23aに対してモータレバー23bが所定量相対回転したときに作動するロータリスイッチ31を備えている。このため、例えば、スプリング23cが弾性変形を開始する荷重特性(予荷重)を変えることにより、最悪条件のドア建付にも対応させることが可能である。
Further, in the driving
上記実施形態においては、駆動レバー23がパッシブレバー23aとモータレバー23b間にて圧縮変形されるスプリング23c(圧縮コイルスプリング)を備える構成として実施したが、上記したスプリング23cに代えて、パッシブレバーとモータレバー間にて引張変形されるスプリング(予荷重を付与されている引張コイルスプリング)を採用して実施することも可能である。なお、本発明の実施に際しては、上記した圧縮コイルスプリングまたは引張コイルスプリングに付与される予荷重を調節可能に構成して実施することも可能である。
In the above-described embodiment, the
また、上記実施形態においては、駆動力検出装置30がロータリスイッチ31を備える構成として実施したが、図12〜図14に示したように、駆動力検出装置30がロータリスイッチ31に代えてカム式スイッチ32を備える構成として実施することも可能である。図12〜図14に示したカム式スイッチ32は、駆動レバー23のパッシブレバー23aに対してモータレバー23bが所定量相対回転したときに作動するものであり、カム32a、カムフォロア32b、リターンスプリング32c、ワッシャ32d(スプリングリテーナ)を備えるとともに、リミットスイッチ32e(図13、図14参照)を備えている。
Moreover, in the said embodiment, although implemented as a structure in which the driving
カム32aは、複数個(3個)の傾斜部32a1(図12参照)を有していて、駆動レバー23が回転軸26に組付けられた後に、パッシブレバー23aに組付けられており、パッシブレバー23aの3個の取付孔に対して3個の突起を嵌合させることで、一体回転可能に連結されている。カムフォロア32bは、カム32aの各傾斜部32a1に摺動可能に係合する各摺動凸部32b1(図13、図14参照)を有していて、カム32aが組付けられた後、または、カム32aが組付けられるときに、リターンスプリング32c、ワッシャ32d等とともに回転軸26に組付けられていて、回転軸26の上端部に設けた二面幅部26bにトルク伝達可能に嵌合されており、モータレバー23bに対して回転軸26を介して一体回転可能かつ回転軸方向に移動可能に連結されている。
The
リターンスプリング32cは、カムフォロア32bとワッシャ32d間に介装されていて、カムフォロア32bを図13の復帰位置に向けて(カム32aに向けて)回転軸方向に付勢している。ワッシャ32dは、回転軸26の先端部にカシメで固定されている。リミットスイッチ32eは、ブラケット33を介してクローザ装置20のハウジングに組付けられていて、カムフォロア32bの回転軸方向での移動に応じて動作するように構成されている。
The
このカム式スイッチ32では、駆動レバー23のスプリング23cが初期状態であるとき、カムフォロア32bが図13に示した位置にあって、カム式スイッチ32がOFF状態とされ、またスプリング23cが初期状態から所定量弾性変形したとき、カムフォロア32bが図14に示した位置に移動して(具体的には、カム32aに対してカムフォロア32bが相対回転することにより、カムフォロア32bの各摺動凸部32b1がカム32aの各傾斜部32a1を摺動しながら傾斜上方に移動して、カムフォロア32bがカム32aに対して離間する方向へ移動して)、カム式スイッチ32がON作動するように設定されている。なお、カム式スイッチ32の出力信号(ON・OFF信号)も、ワイヤーハーネス41を通してコントローラ40に入力されるように構成(電気的に接続)されている。
In this
このため、駆動力検出装置30がカム式スイッチ32を備える構成として実施した場合(図12〜図14に示した実施形態)においても、駆動力検出装置30がロータリスイッチ31を備える構成として実施した場合(図1〜図11に示した実施形態)と同様の作用効果を得ることが可能である。
For this reason, even when the driving
また、上記実施形態においては、ラッチ11がハーフラッチ状態からフルラッチ状態に移動する初期(ストライカ203のハーフラッチ状態(図4の状態)からのストロークSが設定値Sa以内であるとき)において、駆動力検出装置30にて検出される駆動力が設定値以上となったとき(スイッチ31または32がON作動したとき)、電気モータ24を逆回転させてラッチレバー21を初期状態に移動させるように設定して実施したが、電気モータ24を逆回転させてラッチレバー21を初期状態に移動させる代わりに、例えば、電気モータ(24)を所定時間停止させ、その後に電気モータ(24)を正回転させてラッチ(11)をフルラッチ状態に向けて移動させるように設定して実施することも可能である。
Further, in the above-described embodiment, the driving is performed in the initial stage when the
また、上記各実施形態においては、当該車両用ドアロック装置が、ハーフラッチ状態のラッチ11をフルラッチ状態に移動させることが可能なラッチレバー21を備えていて、このラッチレバー21にパッシブレバー23aが駆動ケーブル22を介して連結されるように構成されているが、上記した駆動ケーブル22に相当する部材が存在しなくて、ラッチレバー21に相当する部材がパッシブレバー(23a)に一体的に設けられている実施形態にも、本発明は上記各実施形態と同様に実施することが可能である。
In each of the above embodiments, the vehicle door lock device includes the
10…ラッチ機構、11…ラッチ、11a…第1係合部、11b…第2係合部、11c…ラッチ溝、12…ポール、12a…軸部、12b…係止部、20…クローザ装置、21…ラッチレバー、22…駆動ケーブル、22a…アウターチューブ、22b…インナーワイヤ、23…駆動レバー、23a…パッシブレバー、23b…モータレバー、23c…スプリング、23d…ピン、24…電気モータ、25…クッション、26…回転軸、27…キャンセルレバー、30…機械式の駆動力検出装置、31…ロータリスイッチ、31a…ハウジング、31b…アウタロータ、31c…インナロータ、31d・31d…第1ターミナル、31e…第2ターミナル、32…カム式スイッチ、32a…カム、32b…カムフォロア、32c…リターンスプリング、32d…ワッシャ(スプリングリテーナ)、32e…リミットスイッチ、40…コントローラ(制御手段)、41…ワイヤーハーネス、42…給電線、100…車両用ドアロック装置、201…ドア、202…車体、203…ストライカ、204…インサイドドアハンドル、205…アウトサイドドアハンドル、SW1…ラッチスイッチ、SW2…ポールスイッチ、SW3…復帰スイッチ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
ハーフラッチ状態のラッチをフルラッチ状態に移動させることが可能な駆動レバーと、この駆動レバーを正回転または逆回転で駆動可能な電気モータとを備えているクローザ装置と、
前記駆動レバーに介装されて前記電気モータから前記ラッチに伝達される駆動力を検出する機械式の駆動力検出装置を備えていて、
前記電気モータが前記駆動レバーを正回転させて前記ラッチをハーフラッチ状態からフルラッチ状態に移動させる初期において、前記駆動力検出装置にて検出される駆動力が設定値以上となったとき、前記電気モータを停止または逆回転させる制御手段を備えている車両用ドアロック装置。 A latch mechanism that includes a latch that engages with the striker, and a pole that can hold the latch in a half latch state and a full latch state;
A closer device including a drive lever capable of moving a latch in a half latch state to a full latch state, and an electric motor capable of driving the drive lever by forward rotation or reverse rotation;
A mechanical driving force detection device that detects a driving force that is interposed in the driving lever and transmitted from the electric motor to the latch;
In the initial stage when the electric motor rotates the drive lever forward to move the latch from the half-latch state to the full-latch state, when the drive force detected by the drive force detection device exceeds a set value, A vehicle door lock device comprising control means for stopping or reversely rotating a motor.
前記駆動レバーは、ハーフラッチ状態のラッチをフルラッチ状態に移動させることが可能なパッシブレバーと、このパッシブレバーに対して同軸的かつ相対回転可能に組付けられて前記電気モータに連結されるモータレバーと、このモータレバーと前記パッシブレバー間に設けられて前記駆動力が設定値となったときに所定量弾性変形して前記パッシブレバーに対して前記モータレバーを所定量相対回転させるスプリングを備え、
前記駆動力検出装置は、前記スプリングが初期状態から所定量弾性変形して前記パッシブレバーに対して前記モータレバーが所定量相対回転したときに作動するスイッチを備えている、車両用ドアロック装置。 The vehicle door lock device according to claim 1,
The drive lever includes a passive lever capable of moving a half-latch state latch to a full latch state, and a motor lever that is assembled coaxially and relative to the passive lever and coupled to the electric motor. And a spring that is provided between the motor lever and the passive lever and elastically deforms by a predetermined amount when the driving force reaches a set value and relatively rotates the motor lever by a predetermined amount with respect to the passive lever,
The driving force detecting device includes a switch that operates when the spring is elastically deformed by a predetermined amount from an initial state and the motor lever is rotated by a predetermined amount relative to the passive lever.
ハーフラッチ状態のラッチをフルラッチ状態に移動させることが可能なラッチレバーを備え、
前記駆動レバーは、前記ラッチレバーに駆動ケーブルを介して連結されるパッシブレバーと、このパッシブレバーに対して同軸的かつ相対回転可能に組付けられて前記電気モータに連結されるモータレバーと、このモータレバーと前記パッシブレバー間に設けられて前記駆動力が設定値となったときに所定量弾性変形して前記パッシブレバーに対して前記モータレバーを所定量相対回転させるスプリングを備え、
前記駆動力検出装置は、前記スプリングが初期状態から所定量弾性変形して前記パッシブレバーに対して前記モータレバーが所定量相対回転したときに作動するスイッチを備えている、車両用ドアロック装置。 The vehicle door lock device according to claim 1,
With a latch lever that can move the latch in the half latch state to the full latch state,
The drive lever includes a passive lever coupled to the latch lever via a drive cable, a motor lever that is coaxially and relatively rotatable with respect to the passive lever, and is coupled to the electric motor. A spring provided between a motor lever and the passive lever and elastically deforming by a predetermined amount when the driving force reaches a set value and rotating the motor lever by a predetermined amount relative to the passive lever;
The driving force detecting device includes a switch that operates when the spring is elastically deformed by a predetermined amount from an initial state and the motor lever is rotated by a predetermined amount relative to the passive lever.
前記スイッチは、前記パッシブレバーと一体的に回転する第1ターミナル、前記モータレバーと一体的に回転し前記第1ターミナルに対して接触・非接触可能な第2ターミナルを備えていて、前記パッシブレバーに対して前記モータレバーが所定量相対回転したときに作動するロータリスイッチである、車両用ドアロック装置。 In the vehicle door lock device according to claim 2 or 3,
The switch includes a first terminal that rotates integrally with the passive lever, and a second terminal that rotates integrally with the motor lever and can be contacted or non-contacted with the first terminal. A vehicle door lock device that is a rotary switch that operates when the motor lever rotates relative to a predetermined amount.
前記スイッチは、前記パッシブレバーに対して一体回転可能に連結されるカム、前記モータレバーに対して一体回転可能かつ回転軸方向に移動可能に連結されるカムフォロア、このカムフォロアを復帰位置に向けて回転軸方向に付勢するリターンスプリング、前記カムフォロアの回転軸方向での移動に応じて動作するリミットスイッチを備えていて、前記パッシブレバーに対して前記モータレバーが所定量相対回転したときに作動するカム式スイッチである、車両用ドアロック装置。 In the vehicle door lock device according to claim 2 or 3,
The switch includes a cam coupled to the passive lever so as to be integrally rotatable, a cam follower coupled to the motor lever so as to be integrally rotatable and movable in a rotation axis direction, and rotating the cam follower toward a return position. A return spring that biases in the axial direction, a limit switch that operates in accordance with the movement of the cam follower in the rotational axis direction, and a cam that operates when the motor lever rotates relative to the passive lever by a predetermined amount A vehicle door lock device, which is a type switch.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011154873A JP5839165B2 (en) | 2011-07-13 | 2011-07-13 | Vehicle door lock device |
CN 201220336864 CN202788319U (en) | 2011-07-13 | 2012-07-11 | Door locking device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011154873A JP5839165B2 (en) | 2011-07-13 | 2011-07-13 | Vehicle door lock device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013019215A true JP2013019215A (en) | 2013-01-31 |
JP5839165B2 JP5839165B2 (en) | 2016-01-06 |
Family
ID=47690902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011154873A Expired - Fee Related JP5839165B2 (en) | 2011-07-13 | 2011-07-13 | Vehicle door lock device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5839165B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106065745A (en) * | 2015-04-20 | 2016-11-02 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | Pass closed system for vehicle |
CN108118982A (en) * | 2018-01-05 | 2018-06-05 | 东莞雅音电子科技有限公司 | A kind of motorcar electric door and its automatic door lock device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09287336A (en) * | 1996-04-24 | 1997-11-04 | Asmo Co Ltd | Door closer device for car |
-
2011
- 2011-07-13 JP JP2011154873A patent/JP5839165B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09287336A (en) * | 1996-04-24 | 1997-11-04 | Asmo Co Ltd | Door closer device for car |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106065745A (en) * | 2015-04-20 | 2016-11-02 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | Pass closed system for vehicle |
US10323443B2 (en) | 2015-04-20 | 2019-06-18 | GM Global Technolgy Operations LLC. | Closure system for a vehicle |
CN108118982A (en) * | 2018-01-05 | 2018-06-05 | 东莞雅音电子科技有限公司 | A kind of motorcar electric door and its automatic door lock device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5839165B2 (en) | 2016-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4618318B2 (en) | Vehicle door lock device | |
US6685239B2 (en) | Vehicle door opening closing device | |
JP4775345B2 (en) | Vehicle door lock device | |
JP4755528B2 (en) | Remote control device for vehicle door latch | |
JP5732694B2 (en) | Electric lock for locking the opening and closing part of a car | |
US7703838B2 (en) | Clutch mechanism for power device | |
US9556656B2 (en) | Vehicle door lock device | |
US7360337B2 (en) | Door closing apparatus | |
JP4072111B2 (en) | Power equipment | |
US20040135378A1 (en) | Motor vehicle lock | |
JP2016053246A (en) | Switch assembly of vehicle door latch device | |
US20200102772A1 (en) | Vehicle door latch device | |
JP2008019567A (en) | Vehicular door locking device | |
US20050001568A1 (en) | Power device for vehicle sliding door | |
JP5839165B2 (en) | Vehicle door lock device | |
KR20140096188A (en) | Door opening and closing device for car | |
JP5741266B2 (en) | Vehicle door lock device | |
KR102219164B1 (en) | Tail gate and trunk latch | |
JP7187796B2 (en) | door closer | |
JPH10159412A (en) | Door lock driving device | |
US11952806B2 (en) | Motor vehicle latch, in particular a motor vehicle door latch | |
JP2008019568A (en) | Vehicular door locking device | |
CN114687623B (en) | Unlocking component for electric sliding door, electric sliding door assembly and automobile | |
KR101108872B1 (en) | Electromotive gate latch system | |
CN202788319U (en) | Door locking device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151027 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5839165 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |