JP2013018164A - Inkjet recording method, and recorded matter - Google Patents

Inkjet recording method, and recorded matter Download PDF

Info

Publication number
JP2013018164A
JP2013018164A JP2011152220A JP2011152220A JP2013018164A JP 2013018164 A JP2013018164 A JP 2013018164A JP 2011152220 A JP2011152220 A JP 2011152220A JP 2011152220 A JP2011152220 A JP 2011152220A JP 2013018164 A JP2013018164 A JP 2013018164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
recording medium
ink
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011152220A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Mizutani
啓 水谷
Masashi Kamibayashi
将史 上林
Shuichi Koganehira
修一 小金平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011152220A priority Critical patent/JP2013018164A/en
Publication of JP2013018164A publication Critical patent/JP2013018164A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet recording method capable of recording an image superior in color developability.SOLUTION: This inkjet recording method includes: a first image recording step of recording an image by ejecting a droplet of an ink composition containing at least a sparingly water-soluble alkanediol from a nozzle and causing the droplet to adhere on one surface of the first recording medium; a lamination step of bringing the one surface of the first recording medium into contact with the other surface of the second recording medium to laminate them; and a second image recording step of recording an image by ejecting a droplet of the ink composition and causing the droplet to adhere on the other surface of the second recording medium, in this order. The method further includes, before the second image recording step, at least one of a coating step of coating the image recorded on the one surface of the first recording medium with a coating agent and a removal step of removing a portion of components included in the image recorded on the one surface of the first recording medium.

Description

本発明は、インクジェット記録方法およびこれにより得られる記録物に関する。   The present invention relates to an ink jet recording method and a recorded matter obtained thereby.

従来から、種々の画像記録装置を用いて、記録媒体の両面に画像を記録するための画像記録方法が知られている。例えば、特許文献1には、記録媒体の一方の面(表面)に画像を記録した後、当該記録媒体を画像記録装置の内部に保持したまま、当該記録媒体を反転させて他方の面(裏面)に画像を記録する方法が記載されている。   Conventionally, an image recording method for recording images on both sides of a recording medium using various image recording apparatuses is known. For example, in Patent Document 1, after an image is recorded on one surface (front surface) of a recording medium, the recording medium is inverted while the recording medium is held inside the image recording apparatus, and the other surface (back surface) is recorded. ) Describes a method of recording an image.

しかしながら、上述した特許文献1に記載の画像記録方法のように、多量の枚数の記録媒体の両面印刷を行う場合、記録媒体1枚毎に両面印刷を行う方法を採用すると、すべての記録媒体に対して両面印刷が完了するまでに、多くの時間を費やす必要があった。そのため、特に産業分野(例えば広告印刷分野)のように多量の枚数の紙に画像を両面印刷する必要がある場合には、より高速に両面印刷できる方法が求められている。   However, when performing double-sided printing of a large number of recording media as in the image recording method described in Patent Document 1 described above, if a method of performing double-sided printing for each recording medium is employed, all the recording media are used. On the other hand, it is necessary to spend a lot of time until the double-sided printing is completed. For this reason, there is a need for a method capable of performing duplex printing at a higher speed, particularly when images need to be duplex printed on a large number of sheets, such as in the industrial field (for example, advertising printing field).

ところで、近年のインクジェット記録方式の技術進歩に伴って、インクジェット記録方式は、これまであまり用いられていない分野に用いられるようになってきた。例えば、広告等のために配付される印刷物(例えばチラシ)の作成には、印刷方式としてオフセット印刷が利用され、記録媒体としてインク低吸収性の記録媒体が用いられる場合が多く、インクジェット記録方式があまり用いられていない。この理由の一つとしては、一般的なインクジェット用の水性インクを低吸収性の記録媒体に対する印刷に用いると、インクの弾き、画像の滲み、濃淡ムラ等が発生して、良好な画像の記録が困難であったことが挙げられる。そのため、このような不具合を解決するために、特許文献2および特許文献3には、インク組成物中に難水溶性のアルカンジオール等を含有させることが記載されている。   By the way, with the recent technological advancement of the ink jet recording system, the ink jet recording system has come to be used in fields that have not been used so far. For example, in order to create a printed material (for example, a flyer) distributed for advertisements, offset printing is used as a printing method, and a low-ink-absorbing recording medium is often used as a recording medium. It is not used much. One reason for this is that when general inkjet water-based ink is used for printing on a low-absorbing recording medium, ink repelling, image bleeding, shading unevenness, etc. occur, resulting in good image recording. Was difficult. Therefore, in order to solve such a problem, Patent Document 2 and Patent Document 3 describe that an ink composition contains a hardly water-soluble alkanediol or the like.

特開2008−170695号公報JP 2008-170695 A 特開2009−209338号公報JP 2009-209338 A 特開2009−297924号公報JP 2009-297924 A

多量の枚数の記録媒体の両面印刷を高速に行うための方法として、例えば、複数の記録媒体の一方の面に連続して画像を記録した後、当該複数の記録媒体の他方の面に連続して画像を記録する方法が挙げられる。   As a method for performing double-sided printing of a large number of recording media at high speed, for example, after images are continuously recorded on one side of a plurality of recording media, the recording medium is continuously recorded on the other side of the plurality of recording media. And a method of recording an image.

このような場合に、上述した特許文献2および特許文献3に記載のインク組成物を用いて、インク低吸収性の記録媒体に対する画像の記録を行うと、記録媒体のいずれかの面に記録された画像の発色性が低下する場合があった。具体的には、第1記録媒体および第2記録媒体の一方の面に画像の記録を行った後、第1記録媒体および第2記録媒体を積層させたとき、第1記録媒体の一方の面と、第2記録媒体の他方の面と、が接触する。これにより、第2記録媒体の他方の面には、第1記録媒体の画像に含まれる成分が付着することがあった。その後、第2記録媒体の他方の面に画像の記録を行うと、第2記録媒体の他方の面に記録された画像のうち、第1記録媒体の一方の面に記録された画像と接触していた部分の画像の発色性が低下する場合があった。   In such a case, when an image is recorded on a low-ink-absorbing recording medium using the ink compositions described in Patent Document 2 and Patent Document 3 described above, the image is recorded on either surface of the recording medium. In some cases, the color developability of the image was lowered. Specifically, after recording an image on one side of the first recording medium and the second recording medium, when the first recording medium and the second recording medium are stacked, one side of the first recording medium And the other surface of the second recording medium come into contact with each other. Thereby, the component contained in the image of the first recording medium may adhere to the other surface of the second recording medium. Thereafter, when an image is recorded on the other surface of the second recording medium, the image recorded on one surface of the first recording medium out of the images recorded on the other surface of the second recording medium is contacted. In some cases, the color developability of the image of the portion that had been deteriorated was lowered.

本発明に係る幾つかの態様は、前記課題の少なくとも一部を解決することで、発色性に優れた画像を記録できるインクジェット記録方法を提供するものである。   Some embodiments according to the present invention provide an ink jet recording method capable of recording an image having excellent color developability by solving at least a part of the above problems.

本発明は前述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様または適用例として実現することができる。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following aspects or application examples.

[適用例1]
本発明に係るインクジェット記録方法の一態様は、
複数のインク非吸収性または低吸収性の記録媒体の面に画像を記録するインクジェット記録方法であって、
難水溶性のアルカンジオールと、水溶性のアルカンジオールと、色材と、水と、を含有するインク組成物の液滴をノズルから吐出させて、該液滴を第1記録媒体の一方の面に付着させて画像を記録する第1画像記録工程と、
前記第1記録媒体の一方の面と、第2記録媒体の他方の面と、を接触させて、該第1記録媒体および該第2記録媒体を積層させる積層工程と、
前記インク組成物の液滴を前記ノズルから吐出させて、該液滴を前記第2記録媒体の他方の面に付着させて画像を記録する第2画像記録工程と、
をこの順序で含み、
前記第2画像記録工程の前に、
前記第1記録媒体の一方の面に記録された画像を、難水溶性のアルカンジオールを実質的に含有しないコーティング剤で被覆する被覆工程、および
前記第1記録媒体の一方の面に記録された画像に含まれる成分の一部を除去する除去工程、の少なくとも一方を含む。
[Application Example 1]
One aspect of the inkjet recording method according to the present invention is:
An inkjet recording method for recording an image on the surface of a plurality of non-absorbing or low-absorbing recording media,
A droplet of an ink composition containing a hardly water-soluble alkanediol, a water-soluble alkanediol, a coloring material, and water is ejected from a nozzle, and the droplet is applied to one side of the first recording medium. A first image recording step of recording an image attached to the
A laminating step of laminating the first recording medium and the second recording medium by bringing one surface of the first recording medium into contact with the other surface of the second recording medium;
A second image recording step of recording an image by discharging droplets of the ink composition from the nozzle and attaching the droplets to the other surface of the second recording medium;
In this order,
Before the second image recording step,
An image recorded on one side of the first recording medium is coated with a coating agent that does not substantially contain a slightly water-soluble alkanediol, and recorded on one side of the first recording medium It includes at least one of removal steps for removing a part of the components included in the image.

適用例1に記載の態様によれば、発色性に優れた画像を得ることができる。   According to the aspect described in Application Example 1, an image having excellent color developability can be obtained.

[適用例2]
適用例1において、
前記積層工程によって、前記第2記録媒体の他方の面には、前記第1記録媒体の一方の面に記録された画像に接触した第1領域と、前記第1記録媒体の一方の面に記録された画像に接触しない第2領域と、が生じ、
前記第2画像記録工程において、前記第1領域と前記第2領域に同一量の前記インク組成物を付着させて画像を記録した場合に、前記第1領域と前記第2領域とのOD値の差が、0.05未満であることができる。
[Application Example 2]
In application example 1,
By the laminating step, recording is performed on the other surface of the second recording medium on the first surface of the first recording medium and the first region in contact with the image recorded on the one surface of the first recording medium. A second region that does not contact the rendered image,
In the second image recording step, when an image is recorded by attaching the same amount of the ink composition to the first area and the second area, the OD values of the first area and the second area are The difference can be less than 0.05.

[適用例3]
適用例1または適用例2において、
前記インク組成物の液滴を前記ノズルから吐出させて、該液滴を前記第2記録媒体の一方の面に付着させて画像を記録する第3画像記録工程と、
前記インク組成物の液滴を前記ノズルから吐出させて、該液滴を前記第1記録媒体の他方の面に付着させて画像を記録する第4画像記録工程と、を含むことができる。
[Application Example 3]
In application example 1 or application example 2,
A third image recording step of recording an image by discharging droplets of the ink composition from the nozzle and attaching the droplets to one surface of the second recording medium;
And a fourth image recording step of recording an image by ejecting droplets of the ink composition from the nozzle and attaching the droplets to the other surface of the first recording medium.

[適用例4]
適用例1ないし適用例3のいずれか1例において、
前記複数のインク非吸収性または低吸収性の記録媒体の一方の面に連続して画像を記録した後、該複数のインク非吸収性または低吸収性の記録媒体の他方の面に連続して画像を記録することができる。
[Application Example 4]
In any one of Application Examples 1 to 3,
After continuously recording images on one side of the plurality of non-ink-absorbing or low-absorbing recording media, continuously on the other side of the plurality of non-absorbing or low-absorbing recording media Images can be recorded.

[適用例5]
適用例1ないし適用例4のいずれか1例において、
前記コーティング剤は、樹脂を含有し、色材および難水溶性のアルカンジオールを実質的に含有しないことができる。
[Application Example 5]
In any one of Application Examples 1 to 4,
The coating agent contains a resin and can be substantially free of a coloring material and a slightly water-soluble alkanediol.

[適用例6]
適用例5において、
前記コーティング剤に含有される前記樹脂は、スルホン酸エステル樹脂、ポリオレフィン樹脂および変性ポリオレフィン樹脂から選択される少なくとも1種であることができる。
[Application Example 6]
In application example 5,
The resin contained in the coating agent may be at least one selected from a sulfonate resin, a polyolefin resin, and a modified polyolefin resin.

[適用例7]
適用例1ないし適用例6のいずれか1例において、
前記除去工程における除去は、前記第1記録媒体の一方の面に記録された画像を乾燥することにより行われることができる。
[Application Example 7]
In any one of Application Examples 1 to 6,
The removal in the removing step can be performed by drying an image recorded on one surface of the first recording medium.

[適用例8]
本発明に係る記録物の一態様は、
適用例1ないし適用例7のいずれか1例に記載のインクジェット記録方法によって記録されたものである。
[Application Example 8]
One aspect of the recorded matter according to the present invention is:
It is recorded by the ink jet recording method described in any one of Application Examples 1 to 7.

本発明の実施形態に係るプリンターの構成を模式的に示す斜視図。FIG. 2 is a perspective view schematically illustrating a configuration of a printer according to the embodiment of the invention.

以下に本発明の好適な実施の形態について説明する。以下に説明する実施の形態は、本発明の一例を説明するものである。また、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において実施される各種の変形例も含む。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described. The embodiment described below describes an example of the present invention. In addition, the present invention is not limited to the following embodiments, and includes various modifications that are implemented within a range that does not change the gist of the present invention.

1.インクジェット記録方法
本発明の一実施形態に係るインクジェット記録方法は、複数のインク非吸収性または低吸収性の記録媒体の一方の面に連続して画像を記録した後、該複数のインク非吸収性または低吸収性の記録媒体の他方の面に連続して画像を記録するインクジェット記録方法である。
1. Inkjet recording method According to an embodiment of the present invention, an inkjet recording method records an image continuously on one surface of a plurality of ink non-absorbing or low-absorbing recording media, and then the plurality of ink non-absorbing. Or, it is an ink jet recording method in which images are continuously recorded on the other surface of the low-absorbency recording medium.

本実施形態に係るインクジェット記録方法は、例えばインクジェット記録装置を用いて行うことができる。   The ink jet recording method according to the present embodiment can be performed using, for example, an ink jet recording apparatus.

1.1.インクジェット記録装置
まず、本実施形態に係るインクジェット記録方法に用いるインクジェット記録装置について説明する。
1.1. Inkjet Recording Apparatus First, an inkjet recording apparatus used in the inkjet recording method according to the present embodiment will be described.

本実施形態に係るインクジェット記録装置は、インク組成物の液滴を吐出するノズルを有する。以下、本実施形態に係るインクジェット記録装置について、図1を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。本実施形態では、インクジェット記録装置としてインクジェットプリンター(以下、単に「プリンター」という。)を例示する。   The ink jet recording apparatus according to this embodiment includes a nozzle that discharges a droplet of the ink composition. The ink jet recording apparatus according to this embodiment will be described below with reference to FIG. In each drawing used for the following description, the scale of each member is appropriately changed to make each member a recognizable size. In the present embodiment, an inkjet printer (hereinafter simply referred to as “printer”) is illustrated as an inkjet recording apparatus.

図1は、本実施形態におけるプリンター1の構成を示す斜視図である。図1に示すプリンター1は、シリアルプリンターである。シリアルプリンターとは、所定の方向に移動するキャリッジにヘッドが搭載されており、キャリッジの移動に伴ってヘッドが移動することにより記録媒体上に液滴を吐出するもののことをいう。   FIG. 1 is a perspective view illustrating a configuration of a printer 1 according to the present embodiment. A printer 1 shown in FIG. 1 is a serial printer. A serial printer is a printer in which a head is mounted on a carriage that moves in a predetermined direction, and droplets are ejected onto a recording medium by moving the head as the carriage moves.

なお、図1では、シリアルプリンターを例示したが、これに限定されず、本発明に係るインクジェット記録装置は、例えばラインプリンターであってもよい。ラインプリンターとは、ヘッドが記録媒体の幅よりも広く形成され、ヘッドが移動せずに記録媒体上に液滴を吐出するもののことをいう。   1 illustrates a serial printer, the present invention is not limited to this, and the inkjet recording apparatus according to the present invention may be, for example, a line printer. A line printer refers to a printer in which a head is formed wider than the width of a recording medium and droplets are ejected onto the recording medium without moving the head.

図1に示すように、プリンター1は、ヘッド2を搭載すると共にインクカートリッジ3を着脱可能に装着するキャリッジ4と、ヘッド2の下方に配設され記録媒体Pが搬送されるプラテン5と、キャリッジ4を記録媒体Pの媒体幅方向に移動させるキャリッジ移動機構7と、被記録媒体Pを媒体送り方向に搬送する媒体送り機構8と、を有するものである。また、プリンター1は、当該プリンター1全体の動作を制御する制御装置CONTを有している。なお、上記媒体幅方向とは、主走査方向(ヘッド走査方向)である。上記媒体送り方向とは、副走査方向(主走査方向に直交する方向)である。   As shown in FIG. 1, the printer 1 includes a carriage 4 on which a head 2 is mounted and an ink cartridge 3 is detachably mounted, a platen 5 that is disposed below the head 2 and transports a recording medium P, and a carriage. 4 includes a carriage moving mechanism 7 that moves the recording medium P in the medium width direction of the recording medium P, and a medium feeding mechanism 8 that conveys the recording medium P in the medium feeding direction. The printer 1 also has a control device CONT that controls the operation of the entire printer 1. The medium width direction is the main scanning direction (head scanning direction). The medium feeding direction is a sub-scanning direction (a direction orthogonal to the main scanning direction).

本実施形態に係るインクカートリッジ3は、独立した4つのカートリッジからなる。これらのインクカートリッジには、後述するインク組成物が充填される。なお、図1の例では、カートリッジの数が4つであるが、これに限定されず、所望の数のカートリッジを搭載することができる。なお、インクカートリッジ3は、本実施形態のようにキャリッジ4に装着するものに限らず、これに替えて例えば、プリンター1の筐体側に装着しインク供給チューブを介してヘッド2に供給するタイプのものであってもよい。   The ink cartridge 3 according to this embodiment includes four independent cartridges. These ink cartridges are filled with an ink composition to be described later. In the example of FIG. 1, the number of cartridges is four. However, the number of cartridges is not limited to this, and a desired number of cartridges can be mounted. The ink cartridge 3 is not limited to the one mounted on the carriage 4 as in the present embodiment. Instead, for example, the ink cartridge 3 is mounted on the housing side of the printer 1 and supplied to the head 2 via the ink supply tube. It may be a thing.

キャリッジ4は、主走査方向に架設された支持部材であるガイドロッド9に支持された状態で取り付けられたものである。また、キャリッジ4は、キャリッジ移動機構7によりガイドロッド9に沿って主走査方向に移動するものである。なお、図1の例では、キャリッジ4が主走査方向に移動するものを示したが、これに限定されず、主走査方向の移動に加えて、副走査方向に移動するものであってもよい。   The carriage 4 is attached in a state of being supported by a guide rod 9 which is a support member installed in the main scanning direction. The carriage 4 is moved in the main scanning direction along the guide rod 9 by the carriage moving mechanism 7. In the example of FIG. 1, the carriage 4 moves in the main scanning direction. However, the present invention is not limited to this, and the carriage 4 may move in the sub scanning direction in addition to the movement in the main scanning direction. .

ヘッド2は、図示しないノズルを備えている。ヘッド2は、インク組成物を微少粒径の液滴にしてノズル(図示せず)から吐出して、記録媒体P上に付着させる。ヘッド2は、上記の機能を有すれば特に限定されず、どのようなインクジェット記録方式を用いてもよい。ヘッド2のインクジェット記録方式としては、例えば、ノズルとノズルの前方に置いた加速電極の間に強電界を印加し、ノズルから液滴状のインクを連続的に吐出させ、インクの液滴が偏向電極間を飛翔する間に印刷情報信号を偏光電極に与えて記録する方式またはインクの液滴を偏向することなく印刷情報信号に対応して吐出させる方式(静電吸引方式)、小型ポンプでインク液に圧力を加え、ノズルを水晶振動子等で機械的に振動させることにより、強制的にインクの液滴を吐出させる方式、インクに圧電素子で圧力と印刷情報信号を同時に加え、インクの液滴を吐出・記録させる方式(ピエゾ方式)、インクを印刷情報信号にしたがって微小電極で加熱発泡させ、インク滴を吐出・記録させる方式(サーマルジェット方式)等が挙げられる。   The head 2 includes a nozzle (not shown). The head 2 deposits the ink composition on the recording medium P by discharging the ink composition from a nozzle (not shown) into droplets having a minute particle diameter. The head 2 is not particularly limited as long as it has the above function, and any ink jet recording method may be used. As the ink jet recording system of the head 2, for example, a strong electric field is applied between the nozzle and the acceleration electrode placed in front of the nozzle, and droplet ink is continuously ejected from the nozzle to deflect the ink droplet. A method in which a printing information signal is applied to a polarizing electrode while flying between the electrodes and recording is performed, or a method in which ink droplets are ejected in accordance with the printing information signal without being deflected (electrostatic suction method). Pressure is applied to the liquid, and the nozzle is mechanically vibrated by a quartz oscillator or the like to forcibly eject ink droplets. The pressure and print information signal are simultaneously applied to the ink using a piezoelectric element. Examples include a method for ejecting and recording droplets (piezo method), a method for heating and foaming ink with a microelectrode in accordance with a print information signal, and a method for ejecting and recording ink droplets (thermal jet method). That.

リニアエンコーダ10は、キャリッジ4の主走査方向上における位置を信号で検出するものである。この検出された信号は、位置情報として制御装置CONTに送信されるようになっている。制御装置CONTは、このリニアエンコーダ10からの位置情報に基づいてヘッド2の走査位置を認識し、ヘッド2による記録動作(吐出動作)などを制御するようになっている。また、制御装置CONTは、キャリッジ4の移動速度を可変制御可能な構成となっている。   The linear encoder 10 detects the position of the carriage 4 in the main scanning direction with a signal. This detected signal is transmitted to the control device CONT as position information. The control device CONT recognizes the scanning position of the head 2 based on the position information from the linear encoder 10, and controls the recording operation (discharge operation) by the head 2. Further, the control device CONT is configured to be able to variably control the moving speed of the carriage 4.

1.2.インク組成物
次に、本実施形態に係るインクジェット記録方法に用いるインク組成物について説明する。
1.2. Ink Composition Next, the ink composition used in the ink jet recording method according to this embodiment will be described.

本実施形態に係るインクジェット記録方法に用いるインク組成物は、難水溶性のアルカンジオールと、水溶性のアルカンジオールと、色材と、水と、を含有する。以下、各成分について説明する。   The ink composition used in the ink jet recording method according to the present embodiment contains a slightly water-soluble alkanediol, a water-soluble alkanediol, a coloring material, and water. Hereinafter, each component will be described.

本発明において、アルカンジオールおよびアルキレングリコールは、直鎖および分岐鎖のいずれの構造を備えていてもよい。   In the present invention, the alkanediol and the alkylene glycol may have either a linear or branched structure.

本発明において、水溶性とは、水への溶解度(水100gに対する溶質の量)が、10g以上であることを意味し、難水溶性とは、水への溶解度(水100gに対する溶質の量)が、1g未満であることを意味する。   In the present invention, water-soluble means that the solubility in water (the amount of solute with respect to 100 g of water) is 10 g or more, and the poorly water-soluble means the solubility in water (the amount of solute with respect to 100 g of water). Means less than 1 g.

1.2.1.難水溶性のアルカンジオール
本実施形態に係るインク組成物は、難水溶性のアルカンジオールを含有する。難水溶性のアルカンジオールの機能の一つとしては、インク組成物とインク低吸収性の記録媒体との界面張力を著しく低下させることが挙げられる。これにより、難水溶性のアルカンジオールを含有する本実施形態に係るインク組成物は、インク低吸収性の記録媒体に対する画像の記録において、難水溶性のアルカンジオールを含有していない従来のインクジェット用の水性インクと比較して、インクの弾きや、滲み、濃淡ムラ等の発生を極めて効果的に抑制することができる。
1.2.1. Slightly water-soluble alkanediol The ink composition according to this embodiment contains a sparingly water-soluble alkanediol. One of the functions of the poorly water-soluble alkanediol is to significantly reduce the interfacial tension between the ink composition and the ink-absorbing recording medium. As a result, the ink composition according to this embodiment containing a hardly water-soluble alkanediol can be used for conventional inkjets that do not contain a hardly water-soluble alkanediol in recording an image on a recording medium having low ink absorption. Compared with this water-based ink, it is possible to extremely effectively suppress the occurrence of ink splashing, bleeding, density unevenness and the like.

難水溶性のアルカンジオールとしては、炭素数7以上のアルカンジオールが好ましく、例えば、1,2−ヘプタンジオール、1,2−オクタンジオール、5−メチル−1,2−ヘキサンジオール、4−メチル−1,2−ヘキサンジオール、4,4−ジメチル−1,2−ペンタンジオール等が挙げられる。これらの中でも、1,2−オクタンジオールをより好ましく用いることができる。   The slightly water-soluble alkanediol is preferably an alkanediol having 7 or more carbon atoms. For example, 1,2-heptanediol, 1,2-octanediol, 5-methyl-1,2-hexanediol, 4-methyl- 1,2-hexanediol, 4,4-dimethyl-1,2-pentanediol and the like. Among these, 1,2-octanediol can be used more preferably.

難水溶性のアルカンジオールの含有量は、インク組成物の全質量に対して、1質量%以上5質量%以下であることが好ましく、1.5質量%以上4質量%以下であることがより好ましい。難水溶性のアルカンジオールの含有量が上記範囲内にあると、インク低吸収性の記録媒体にインクの弾き等の少ない良好な画像を形成することができる。これに加えて、上記範囲内にあると、インク組成物の粘度をインクジェット記録装置のノズルから良好に吐出できる範囲にすることを容易にしたり、インク組成物中での油層(難水溶性のアルカンジオール)の分離を効果的に抑制したりできる。   The content of the slightly water-soluble alkanediol is preferably 1% by mass or more and 5% by mass or less, and more preferably 1.5% by mass or more and 4% by mass or less with respect to the total mass of the ink composition. preferable. When the content of the slightly water-soluble alkanediol is within the above range, a good image with little ink repelling or the like can be formed on a recording medium with low ink absorption. In addition to this, when it is within the above range, it is easy to make the viscosity of the ink composition within a range that can be satisfactorily discharged from the nozzles of the ink jet recording apparatus, or an oil layer in the ink composition (a poorly water-soluble alkane). Diol) separation can be effectively suppressed.

1.2.2.水溶性のアルカンジオール
本実施形態に係るインク組成物は、水溶性のアルカンジオールを含有する。水溶性のアルカンジオールの機能の一つとしては、記録される画像の滲みを低減させたり、インク組成物中で上記の難水溶性のアルカンジオールを安定的に分散または溶解させたりすることが挙げられる。
1.2.2. Water-soluble alkanediol The ink composition according to this embodiment contains a water-soluble alkanediol. One of the functions of the water-soluble alkanediol is to reduce bleeding of the recorded image and to stably disperse or dissolve the poorly water-soluble alkanediol in the ink composition. It is done.

水溶性のアルカンジオールは、アルキル基の主鎖の両末端に水酸基を有するアルカンジオール(両末端型アルカンジオール)またはアルキル基の主鎖の片側の末端に水酸基を有するアルカンジオール(片末端型のアルカンジオール)であることが好ましい。これらの中でも、水溶性のアルカンジオールは、炭素数6以下であることが好ましく、炭素数3以上6以下であることがより好ましい。水溶性のアルカンジオールとしては、具体的には、1,2−ヘキサンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ブタンジオール、4−メチル−1,2−ペンタンジオール、3,3−ジメチル−1,2−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール等が挙げられる。これらの中でも、印刷中の臭気の観点から、1,2−ヘキサンジオールが好ましい。   Water-soluble alkanediols are alkanediols having hydroxyl groups at both ends of the alkyl group main chain (both end type alkanediols) or alkanediols having hydroxyl groups at one end of the alkyl group main chain (one end type alkanes). Diol). Among these, the water-soluble alkanediol preferably has 6 or less carbon atoms, and more preferably has 3 to 6 carbon atoms. Specific examples of the water-soluble alkanediol include 1,2-hexanediol, 1,2-pentanediol, 1,2-butanediol, 4-methyl-1,2-pentanediol, and 3,3-dimethyl. -1,2-butanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol and the like. Among these, 1,2-hexanediol is preferable from the viewpoint of odor during printing.

水溶性のアルカンジオールの含有量は、インク組成物の全質量に対して、0.5質量%以上6質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以上3質量%以下であることがより好ましい。水溶性のアルカンジオールの含有量が上記範囲内にあると、難水溶性のアルカンジオールをインク組成物中で良好に分散または溶解することができる。   The content of the water-soluble alkanediol is preferably 0.5% by mass or more and 6% by mass or less, and more preferably 0.5% by mass or more and 3% by mass or less with respect to the total mass of the ink composition. More preferred. When the content of the water-soluble alkanediol is within the above range, the slightly water-soluble alkanediol can be well dispersed or dissolved in the ink composition.

また、インク組成物中において、難水溶性のアルカンジオールと水溶性のアルカンジオールとの含有量比(難水溶性のアルカンジオールの含有量/水溶性のアルカンジオールの含有量)は、0.3以上6以下であることが好ましく、1以上6以下であることがより好ましい。含有量比が上記範囲内にあると、難水溶性のアルカンジオールをインク組成物中で安定的に溶解または分散させることができる。   In the ink composition, the content ratio of the slightly water-soluble alkanediol to the water-soluble alkanediol (content of the poorly water-soluble alkanediol / content of the water-soluble alkanediol) is 0.3. It is preferably 6 or more and more preferably 1 or more and 6 or less. When the content ratio is within the above range, the slightly water-soluble alkanediol can be stably dissolved or dispersed in the ink composition.

1.2.3.色材
本実施形態に係るインク組成物は、色材を含有する。色材には、顔料および染料等を用いることができる。これらの中でも、耐光性に優れているという観点から、顔料を好ましく用いることができる。色材の含有量は、インク組成物の全質量に対して、好ましくは0.1質量%以上20質量%以下、より好ましくは0.5質量%以上15質量%以下である。
1.2.3. Colorant The ink composition according to this embodiment contains a colorant. Pigments and dyes can be used for the color material. Among these, a pigment can be preferably used from the viewpoint of excellent light resistance. The content of the color material is preferably 0.1% by mass or more and 20% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or more and 15% by mass or less, with respect to the total mass of the ink composition.

本実施形態において使用可能な顔料としては、特に制限されないが、無機顔料や有機顔料が挙げられる。無機顔料としては、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)類、酸化鉄、酸化チタンを使用することができる。また、有機顔料としては、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、アゾレーキ、キレートアゾ顔料等のアゾ顔料、フタロシアニン顔料、ペリレンおよびペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料等の多環式顔料、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレート等)、染色レーキ(塩基性染料型レーキ、酸性染料型レーキ)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック、昼光蛍光顔料が挙げられる。上記顔料は1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。   Although it does not restrict | limit especially as a pigment which can be used in this embodiment, An inorganic pigment and an organic pigment are mentioned. As the inorganic pigment, carbon black (CI pigment black 7) such as furnace black, lamp black, acetylene black and channel black, iron oxide, and titanium oxide can be used. Organic pigments include insoluble azo pigments, condensed azo pigments, azo lakes and chelate azo pigments, phthalocyanine pigments, perylene and perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxane pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, and quinophthalone. Polycyclic pigments such as pigments, dye chelates (for example, basic dye type chelates, acidic dye type chelates), dyeing lakes (basic dye type lakes, acid dye type lakes), nitro pigments, nitroso pigments, aniline black, A daylight fluorescent pigment is mentioned. The said pigment may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.

更に詳しくは、ブラック用として使用される無機顔料としては、以下のカーボンブラック、例えば、三菱化学製のNo.2300、No.900、MCF88、No.33、No.40、No.45、No.52、MA7、MA8、MA100、又はNo2200B等;コロンビア社製のRaven5750、Raven5250、Raven5000、Raven3500、Raven1255、又はRaven700等;キャボット社製のRegal 400R、Regal 330R、Regal 660R、Mogul L、Monarch 700、Monarch 800、Monarch 880、Monarch 900、Monarch 1000、Monarch 1100、Monarch 1300、またはMonarch 1400等;あるいは、デグッサ社製のColor Black FW1、Color Black FW2、Color Black FW2V、Color Black FW18、Color Black FW200、Color Black S150、Color Black S160、Color Black S170、Printex 35、Printex U、Printex V、Printex 140U、Special Black 6、Special Black 5、Special Black 4A、またはSpecial Black 4等が挙げられる。   More specifically, examples of the inorganic pigment used for black include the following carbon blacks, for example, No. manufactured by Mitsubishi Chemical. 2300, no. 900, MCF88, No. 33, no. 40, no. 45, no. 52, MA7, MA8, MA100, or No2200B, etc .; Columbia Raven5750, Raven5250, Raven5000, Raven3500, Raven1255, Raven700, etc .; Cabot Regal 400R, Regal 330R, Regal 660L, Monal 660R 800, Monarch 880, Monarch 900, Monarch 1000, Monarch 1100, Monarch 1300, Monarch 1400, etc .; or Color Black FW1, Color Black FW2, Clk Black FW2C, Decksa's Color Black FW2 FW200, Color Black S150, Color Black S160, Color Black S170, Printex 35, Printex U, Printex V, Printex 140U, Special Black 6, and Special Black 5S.

イエロー有機顔料としては、C.I.ピグメントイエロー1、2、3、4、5、6、7、10、11、12、13、14、16、17、24、34、35、37、53、55、65、73、74、75、81、83、93、94、95、97、98、99、108、109、110、113、114、117、120、124、128、129、133、138、139、147、151、153、154、155、167、172、180、185、213、国際公開第2011/027842の[化1]に記載された顔料等が挙げられ、これらを1種または2種以上用いることができる。これらの中でも、C.I.ピグメントイエロー74、128、129、155、180、185、213、国際公開第2011/027842の[化1]に記載された顔料からなる群から選ばれる1種または2種以上を好ましく用いることができる。   Examples of yellow organic pigments include C.I. I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 10, 11, 12, 13, 14, 16, 17, 24, 34, 35, 37, 53, 55, 65, 73, 74, 75, 81, 83, 93, 94, 95, 97, 98, 99, 108, 109, 110, 113, 114, 117, 120, 124, 128, 129, 133, 138, 139, 147, 151, 153, 154, 155, 167, 172, 180, 185, 213, pigments described in [Chemical Formula 1] of International Publication No. 2011/027842, and the like can be used alone or in combination of two or more. Among these, C.I. I. Pigment Yellow 74, 128, 129, 155, 180, 185, 213, and one or more selected from the group consisting of pigments described in [Chemical Formula 1] of International Publication No. 2011/027842 can be preferably used. .

マゼンタ有機顔料としては、C.I.ピグメントレッド1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、14、15、16、17、18、19、21、22、23、30、31、32、37、38、40、41、42、48(Ca)、48(Mn)、57(Ca)、57:1、88、112、114、122、123、144、146、149、150、166、168、170、171、175、176、177、178、179、184、185、187、202、209、219、224、245、254、264またはC.I.ピグメントバイオレット19、23、32、33、36、38、43、50等が挙げられ、これらを1種または2種以上用いることができる。これらの中でも、C.I.ピグメントレッド122、202、209、およびC.I.ピグメントバイオレット19からなる群から選ばれる1種または2種以上を好ましく用いることができ、これらの固溶体を用いることが更に好ましい。   Examples of magenta organic pigments include C.I. I. Pigment Red 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 21, 22, 23, 30, 31, 32, 37, 38, 40, 41, 42, 48 (Ca), 48 (Mn), 57 (Ca), 57: 1, 88, 112, 114, 122, 123, 144, 146, 149, 150, 166, 168 170, 171, 175, 176, 177, 178, 179, 184, 185, 187, 202, 209, 219, 224, 245, 254, 264 or C.I. I. And CI Pigment Violet 19, 23, 32, 33, 36, 38, 43, 50 and the like, and one or more of them can be used. Among these, C.I. I. Pigment red 122, 202, 209, and C.I. I. One or more selected from the group consisting of CI Pigment Violet 19 can be preferably used, and it is more preferable to use these solid solutions.

シアン有機顔料としては、C.I.ピグメントブルー1、2、3、15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、15:34、16、18、22、25、60、65、66、C.I.バットブルー4、60等が挙げられ、これらを1種または2種以上用いることができる。これらの中でも、C.I.ピグメントブルー15:3、15:4を好ましく用いることができる。   Examples of cyan organic pigments include C.I. I. Pigment Blue 1, 2, 3, 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 15: 6, 15:34, 16, 18, 22, 25, 60, 65, 66, C.I. I. Bat blue 4, 60, etc. are mentioned, and these can be used alone or in combination. Among these, C.I. I. Pigment Blue 15: 3, 15: 4 can be preferably used.

また、マゼンタ、シアンおよびイエロー以外の有機顔料としては、例えば、C.I.ピグメントグリーン7、10、C.I.ピグメントブラウン3、5、25、26、C.I.ピグメントオレンジ2、5、7、13、14、15、16、24、34、36、38、40、43、63等が挙げられる。   Examples of organic pigments other than magenta, cyan and yellow include C.I. I. Pigment green 7, 10, C.I. I. Pigment brown 3, 5, 25, 26, C.I. I. Pigment orange 2, 5, 7, 13, 14, 15, 16, 24, 34, 36, 38, 40, 43, 63, and the like.

上記の顔料は、インク中でより安定的に分散保持されやすくするために、各種の方法を適用することができる。その方法としては、たとえば、水溶性樹脂または水不溶性樹脂を用いて分散させる方法、界面活性剤を用いて分散させる方法、顔料粒子表面に親水性官能基を化学的・物理的に導入し、分散および/または溶解可能とする方法等が挙げられる。本実施形態にインク組成物には、前記のいずれの方法も用いることができ、必要に応じて各方法を組み合わせた形態で用いることもできる。特に、水溶性樹脂により顔料がインク組成物中に分散される方法では、インクが記録媒体に付着したときに、記録媒体とインク組成物、および/または、インク組成物中の固化物間の密着性を高めることができる場合があり好ましい。また、顔料粒子表面に親水性官能基を化学的・物理的に導入して顔料をインク組成物中に分散させる方法は、顔料の分散安定性を高め、該インク組成物の保存安定性を良好にする点で好ましい。   Various methods can be applied to the above pigment in order to make it more stably dispersed and held in the ink. As the method, for example, a dispersion method using a water-soluble resin or a water-insoluble resin, a dispersion method using a surfactant, a hydrophilic functional group is introduced into the pigment particle surface chemically and physically, and the dispersion is performed. And / or a method for making it soluble. Any of the above-described methods can be used for the ink composition in the present embodiment, and the methods can be used in a combined form as necessary. In particular, in a method in which a pigment is dispersed in an ink composition by a water-soluble resin, when the ink adheres to the recording medium, the adhesion between the recording medium and the ink composition and / or the solidified material in the ink composition is achieved. It may be possible to improve the properties. In addition, the method in which a hydrophilic functional group is chemically and physically introduced on the surface of pigment particles to disperse the pigment in the ink composition improves the dispersion stability of the pigment and improves the storage stability of the ink composition. This is preferable.

顔料の分散に使用できる水溶性樹脂としては、ポリビニルアルコール類、ポリビニルピロリドン類、ポリアクリル酸、アクリル酸−アクリルニトリル共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−α―メチルスチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−α―メチルスチレン−アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合体、酢酸ビニル−マレイン酸エステル共重合体、酢酸ビニル−クロトン酸共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸共重合体等およびこれらの塩が挙げられる。これらの中で、特に疎水性官能基を有するモノマーと親水性官能基を持つモノマーとの共重合体、疎水性官能基と親水性官能基とを併せ持つモノマーからなる重合体が好ましい。共重合体の形態としては、ランダム共重合体、ブロック共重合体、交互共重合体、グラフト共重合体のいずれの形態でも用いることができる。   Water-soluble resins that can be used for pigment dispersion include polyvinyl alcohols, polyvinyl pyrrolidones, polyacrylic acid, acrylic acid-acrylonitrile copolymers, vinyl acetate-acrylic acid ester copolymers, acrylic acid-acrylic acid ester copolymers. Polymer, styrene-acrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid-acrylic acid ester copolymer, styrene-α-methylstyrene-acrylic acid copolymer, styrene-α-methylstyrene -Acrylic acid-acrylic acid ester copolymer, styrene-maleic acid copolymer, styrene-maleic anhydride copolymer, vinylnaphthalene-acrylic acid copolymer, vinylnaphthalene-maleic acid copolymer, vinyl acetate-maleic acid Acid ester copolymer, vinyl acetate-crotonic acid copolymer , Vinyl acetate-acrylic acid copolymer, and salts thereof. Among these, a copolymer of a monomer having a hydrophobic functional group and a monomer having a hydrophilic functional group, and a polymer comprising a monomer having both a hydrophobic functional group and a hydrophilic functional group are particularly preferable. As the form of the copolymer, any form of a random copolymer, a block copolymer, an alternating copolymer, and a graft copolymer can be used.

上記の塩としては、アンモニア、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ジプロピルアミン、ブチルアミン、イソブチルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリ−iso−プロパノールアミン、アミノメチルプロパノール、モルホリン等の塩基性化合物との塩が挙げられる。これら塩基性化合物の添加量は、上記水溶性樹脂の中和当量以上であれば特に制限はない。   Examples of the salt include bases such as ammonia, ethylamine, diethylamine, triethylamine, propylamine, isopropylamine, dipropylamine, butylamine, isobutylamine, diethanolamine, triethanolamine, tri-iso-propanolamine, aminomethylpropanol, and morpholine. And a salt with a functional compound. The addition amount of these basic compounds is not particularly limited as long as it is at least the neutralization equivalent of the water-soluble resin.

上記顔料の分散に使用できる水溶性樹脂の分子量は、重量平均分子量として1,000〜100,000の範囲であることが好ましく、2,000〜30,000の範囲であることがより好ましい。分子量が上記範囲であることにより、色材の水中での安定的な分散が得られ、またインク組成物に適用した際の粘度制御等がしやすい。また、酸価としては50〜300の範囲であることが好ましく、70〜250の範囲であることがより好ましい。酸価がこの範囲であることにより、顔料粒子の水中での分散性が安定的に確保でき、またこれを用いたインク組成物にて記録された画像の耐水性が良好になる場合がある。   The molecular weight of the water-soluble resin that can be used for dispersing the pigment is preferably in the range of 1,000 to 100,000, and more preferably in the range of 2,000 to 30,000 as the weight average molecular weight. When the molecular weight is in the above range, stable dispersion of the coloring material in water is obtained, and viscosity control when applied to the ink composition is easy. Moreover, it is preferable that it is the range of 50-300 as an acid value, and it is more preferable that it is the range of 70-250. When the acid value is within this range, the dispersibility of pigment particles in water can be stably secured, and the water resistance of an image recorded with an ink composition using the pigment particles may be improved.

以上述べた顔料の分散に使用できる水溶性樹脂としては、市販品を用いることもできる。詳しくは、ジョンクリル67(重量平均分子量:12,500、酸価:213)、ジョンクリル678(重量平均分子量:8,500、酸価:215)、ジョンクリル586(重量平均分子量:4,600、酸価:108)、ジョンクリル611(重量平均分子量:8,100、酸価:53)、ジョンクリル680(重量平均分子量:4,900、酸価:215)、ジョンクリル682(重量平均分子量:1,700、酸価:238)、ジョンクリル683(重量平均分子量:8,000、酸価:160)、ジョンクリル690(重量平均分子量:16,500、酸価:240)(以上商品名、BASFジャパン株式会社製)等が挙げられる。   Commercially available products can also be used as the water-soluble resin that can be used for dispersing the pigment described above. Specifically, Joncryl 67 (weight average molecular weight: 12,500, acid value: 213), Joncryl 678 (weight average molecular weight: 8,500, acid value: 215), Joncryl 586 (weight average molecular weight: 4,600) , Acid value: 108), joncryl 611 (weight average molecular weight: 8,100, acid value: 53), joncryl 680 (weight average molecular weight: 4,900, acid value: 215), joncryl 682 (weight average molecular weight) : 1,700, acid value: 238), joncryl 683 (weight average molecular weight: 8,000, acid value: 160), joncryl 690 (weight average molecular weight: 16,500, acid value: 240) , Manufactured by BASF Japan Ltd.).

顔料粒子表面に親水性官能基を化学的・物理的に導入し、分散および/または溶解可能とする方法としては、顔料に親水性官能基として、−OM、−COOM、−CO−、−SOM、−SONH、−RSOM、−POHM、−PO、−SONHCOR、−NH、−NR(但し、式中のMは、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム又は有機アンモニウムを表し、Rは、炭素数1〜12のアルキル基、置換基を有していてもよいフェニル基または置換基を有していてもよいナフチル基を表す。)等を導入する方法が挙げられる。これらの官能基は、顔料粒子表面に直接および/または他の基を介してグラフトされることによって、物理的および/または化学的に導入される。多価の基としては、炭素数が1〜12のアルキレン基、置換基を有していてもよいフェニレン基又は置換基を有していてもよいナフチレン基等を挙げることができる。 As a method of introducing a hydrophilic functional group into the pigment particle surface chemically and physically so that the pigment can be dispersed and / or dissolved, the hydrophilic functional group can be -OM, -COOM, -CO-, -SO as a hydrophilic functional group in the pigment. 3 M, —SO 2 NH 2 , —RSO 2 M, —PO 3 HM, —PO 3 M 2 , —SO 2 NHCOR, —NH 3 , —NR 3 (wherein M is a hydrogen atom, an alkali Represents a metal, ammonium, or organic ammonium, and R represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, an optionally substituted phenyl group, or an optionally substituted naphthyl group. The method to introduce is mentioned. These functional groups are physically and / or chemically introduced by grafting directly to the pigment particle surface and / or via other groups. Examples of the polyvalent group include an alkylene group having 1 to 12 carbon atoms, a phenylene group which may have a substituent, or a naphthylene group which may have a substituent.

また、前記の表面処理方法としては、硫黄を含む処理剤によりその顔料粒子表面に−SOMおよび/または−RSOM(Mは対イオンであって、水素イオン、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウムイオンを示す。)が化学結合するように表面処理されたもの、すなわち、前記顔料が、活性プロトンを持たず、スルホン酸との反応性を有せず、顔料が不溶ないしは難溶である溶剤中に、顔料を分散させ、次いでアミド硫酸、又は三酸化硫黄と第三アミンとの錯体によりその粒子表面に−SOMおよび/または−RSOMが化学結合するように表面処理され、水に分散および/または溶解が可能なものとされたものであることがより好ましい。 Further, as the surface treatment method, the -SO 3 M and / or -RSO 2 M (M in the pigment particle surface by treatment agent containing sulfur a counter ion, a hydrogen ion, an alkali metal ion, an ammonium ion Or an organic ammonium ion)) that has been surface-treated so as to chemically bond, that is, the pigment does not have an active proton, has no reactivity with sulfonic acid, and the pigment is insoluble or hardly soluble. In the solvent, the pigment is dispersed, and then surface treatment is performed so that -SO 3 M and / or -RSO 2 M are chemically bonded to the particle surface by amidosulfuric acid or a complex of sulfur trioxide and tertiary amine. More preferably, it can be dispersed and / or dissolved in water.

一つの顔料粒子にグラフトされる官能基は単一でも複数種であってもよい。グラフトされる官能基の種類及びその程度は、インク中での分散安定性、色濃度、及びインクジェットヘッド前面での乾燥性等を考慮しながら適宜決定されてよい。   The functional group grafted on one pigment particle may be single or plural kinds. The type and degree of the functional group to be grafted may be appropriately determined in consideration of the dispersion stability in the ink, the color density, the drying property on the front surface of the inkjet head, and the like.

顔料を水中に分散させる方法としては、水溶性樹脂については顔料と水と水溶性樹脂、界面活性剤については顔料と水と界面活性剤、表面処理された顔料については該顔料と水、また各々に必要に応じて水溶性有機溶剤・中和剤等を加えて、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテータミル、ヘンシェルミキサー、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、ジェットミル、オングミル等の従来用いられている分散機にて行なうことができる。この場合、顔料の平均粒子径としては、平均粒子径で20nm〜500nmの範囲になるまで、より好ましくは50nm〜200nmの範囲になるまで分散することが、顔料の水中での分散安定性を確保する点で好ましい。また、平均粒子径が250nm以下の顔料を用いることにより、目詰まりの発生を抑制することができ、一層充分な吐出安定性を実現することができる。なお、本願において平均粒子径とは、特に断りが無い限り体積基準の平均粒子径とする。   The method for dispersing the pigment in water includes: pigment, water, and water-soluble resin for water-soluble resin; pigment, water, and surfactant for surfactant; and pigment and water for surface-treated pigment; Add water-soluble organic solvent / neutralizer, etc. as necessary to ball mill, sand mill, attritor, roll mill, agitator mill, Henschel mixer, colloid mill, ultrasonic homogenizer, jet mill, ang mill, etc. Can be carried out with a disperser. In this case, the average particle diameter of the pigment is dispersed until the average particle diameter is in the range of 20 nm to 500 nm, more preferably in the range of 50 nm to 200 nm, thereby ensuring dispersion stability of the pigment in water. This is preferable. Further, by using a pigment having an average particle diameter of 250 nm or less, clogging can be suppressed, and more sufficient ejection stability can be realized. In the present application, the average particle diameter is a volume-based average particle diameter unless otherwise specified.

1.2.4.水
本実施形態に係るインク組成物は、水を含有する。水は、前記インク組成物の主となる媒体であり、蒸発飛散する成分である。水は、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留水等の純水又は超純水のようなイオン性不純物を極力除去したものであることが好ましい。また、紫外線照射又は過酸化水素添加等により滅菌した水を用いると、インク組成物を長期保存する場合にカビやバクテリアの発生を防止することができるので好ましい。本実施形態に係るインク組成物に含まれる水は、インク組成物の全質量に対して、50質量%以上であることが好ましい。
1.2.4. Water The ink composition according to the present embodiment contains water. Water is a main medium of the ink composition and is a component that evaporates and scatters. The water is preferably water from which ionic impurities such as pure water such as ion exchange water, ultrafiltration water, reverse osmosis water, distilled water or ultrapure water are removed as much as possible. In addition, it is preferable to use water sterilized by irradiation with ultraviolet rays or addition of hydrogen peroxide because generation of mold and bacteria can be prevented when the ink composition is stored for a long time. The water contained in the ink composition according to this embodiment is preferably 50% by mass or more based on the total mass of the ink composition.

1.2.5.その他の成分
本実施形態に係るインク組成物は、さらに、(ポリ)オキシアルキレングリコール、樹脂類、界面活性剤およびその他の成分を含有してもよい。
1.2.5. Other Components The ink composition according to this embodiment may further contain (poly) oxyalkylene glycol, resins, a surfactant, and other components.

(1)(ポリ)オキシアルキレングリコール
(ポリ)オキシアルキレングリコールは、インク低吸収性の記録媒体に記録された画像の滲みや濃淡ムラをより一層低減したり、インクのノズル詰まりを低減できるという観点から用いることができる。
(1) (Poly) oxyalkylene glycol (Poly) oxyalkylene glycol is a viewpoint that it is possible to further reduce bleeding and shading unevenness of an image recorded on a low-absorbing recording medium and to reduce ink nozzle clogging. Can be used.

(ポリ)オキシアルキレングリコールは、好ましくは、エチレンオキサイドおよび/またはプロピレンオキサイドの付加重合によって得られる水混和性のオリゴマーである。(ポリ)オキシアルキレングリコールは、具体的には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、およびトリプロピレングリコールからなる群から選択される一種または二種以上であることが好ましく、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、およびトリプロピレングリコールからなる群から選択される一種または二種以上であることがより好ましい。これらの中でも、(ポリ)オキシアルキレングリコールは、水混和性の(ポリ)プロピレングリコールであることが好ましい。(ポリ)プロピレングリコールは、特に限定されないが、ジプロピレングリコールであることがより好ましい。   The (poly) oxyalkylene glycol is preferably a water-miscible oligomer obtained by addition polymerization of ethylene oxide and / or propylene oxide. Specifically, the (poly) oxyalkylene glycol is preferably one or more selected from the group consisting of ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, and tripropylene glycol. More preferably, it is one or more selected from the group consisting of triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, and tripropylene glycol. Among these, (poly) oxyalkylene glycol is preferably water-miscible (poly) propylene glycol. The (poly) propylene glycol is not particularly limited, but dipropylene glycol is more preferable.

(ポリ)オキシアルキレングリコールを含有する場合には、その含有量は、インク組成物の全質量に対して、2質量以上18質量%以下であることが好ましく、6質量%以上18質量%以下であることがより好ましい。(ポリ)オキシアルキレングリコールの含有量が上記範囲内にあると、難水溶性のアルカンジオールをインク滴の乾燥時に分離させずに、混和状態に保持できる。さらに、インクの初期粘度が高くなりすぎず、通常のインク保存状態において、油層が分離することを低減できる。   When (poly) oxyalkylene glycol is contained, the content thereof is preferably 2% by mass or more and 18% by mass or less, and preferably 6% by mass or more and 18% by mass or less with respect to the total mass of the ink composition. More preferably. When the content of the (poly) oxyalkylene glycol is within the above range, the slightly water-soluble alkanediol can be kept in a mixed state without being separated when the ink droplet is dried. Furthermore, the initial viscosity of the ink does not become too high, and separation of the oil layer can be reduced in a normal ink storage state.

(2)樹脂類
本実施形態に係るインク組成物は、樹脂類を含有してもよい。樹脂類としては、上述した顔料の分散に使用できる水溶性樹脂の他に、例えば、(i)ポリオレフィン樹脂、(ii)変性ポリオレフィン樹脂、(iii)スルホン酸エステル樹脂、(iv)フルオレン樹脂等が挙げられる。これらの樹脂は、1種単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて用いてもよい。
(2) Resins The ink composition according to this embodiment may contain resins. Examples of the resins include, in addition to the water-soluble resins that can be used for dispersing the pigments described above, for example, (i) polyolefin resins, (ii) modified polyolefin resins, (iii) sulfonic acid ester resins, (iv) fluorene resins, and the like. Can be mentioned. These resins may be used alone or in combination of two or more.

(i)ポリオレフィン樹脂
ポリオレフィン樹脂は、記録媒体の表面への傷付きを低減することができるとともに、インクの定着性を向上することができる。
(I) Polyolefin resin The polyolefin resin can reduce scratches on the surface of the recording medium and can improve the fixability of the ink.

ポリオレフィン樹脂としては、粒子状のもの用いることが好ましい。また、粒子状のポリオレフィン樹脂の平均粒子径は、記録媒体に記録された画像の膜厚よりも大きいことが好ましく、具体的には、10nm以上800nm以下であることがより好ましく、200nm以上800nm以下であることがさらに好ましい。粒子状のポリオレフィン樹脂の粒子径が、記録媒体に記録された画像の膜厚よりも大きいと、画像の耐擦性を向上することができる。ポリオレフィン樹脂の平均粒子径は、レーザー回折散乱法を測定原理とする粒度分布測定装置により測定することができる。粒度分布測定装置としては、例えば、動的光散乱法を測定原理とする粒度分布計(例えば、「マイクロトラックUPA」日機装株式会社製)を用いることができる。   As the polyolefin resin, it is preferable to use a particulate resin. The average particle diameter of the particulate polyolefin resin is preferably larger than the film thickness of the image recorded on the recording medium, specifically, more preferably 10 nm or more and 800 nm or less, and 200 nm or more and 800 nm or less. More preferably. When the particle diameter of the particulate polyolefin resin is larger than the film thickness of the image recorded on the recording medium, the image abrasion resistance can be improved. The average particle diameter of the polyolefin resin can be measured by a particle size distribution measuring apparatus using a laser diffraction scattering method as a measurement principle. As the particle size distribution measuring device, for example, a particle size distribution meter (for example, “Microtrack UPA” manufactured by Nikkiso Co., Ltd.) having a dynamic light scattering method as a measurement principle can be used.

ポリオレフィン樹脂としては、インク組成物を用いて記録された画像中において、所定の粒子径の粒子状態を維持し得る限り特に限定されるものではなく、エチレン、プロピレン、ブチレン等のオレフィン、またはその誘導体から製造したワックス、およびコポリマー等が挙げられ、ポリエチレン系ワックス、ポリプロピレン系ワックス、ポリブチレン系ワックス等が挙げられる。   The polyolefin resin is not particularly limited as long as it can maintain a particle state of a predetermined particle diameter in an image recorded using the ink composition, and is an olefin such as ethylene, propylene, butylene, or a derivative thereof. And waxes produced from the above, and polyethylene wax, polypropylene wax, polybutylene wax and the like.

ポリオレフィン樹脂としては、市販品を用いることができ、「ケミパールW4005」(三井化学株式会社製、ポリエチレン系ワックス、粒径200〜800nm、環球法軟化点110℃、針入度法硬度3、固形分40%)等のケミパールシリーズが挙げられる。これらは、常法によりポリオレフィン樹脂を水中に分散させた水系エマルジョンの形態で市販されている。本実施形態に係るインク組成物においては、水系エマルジョンの形態のまま直接添加することができる。なお、米国特許第6858765号明細書に記載されているポリオレフィン樹脂も好適に使用することができる。   As the polyolefin resin, a commercially available product can be used. “Chemical Pearl W4005” (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc., polyethylene wax, particle size 200 to 800 nm, ring and ball method softening point 110 ° C., penetration method hardness 3, solid content 40%) and the like. These are commercially available in the form of an aqueous emulsion in which a polyolefin resin is dispersed in water by a conventional method. In the ink composition according to this embodiment, it can be directly added in the form of an aqueous emulsion. A polyolefin resin described in US Pat. No. 6,858,765 can also be suitably used.

(ii)変性ポリオレフィン樹脂
変性ポリオレフィン樹脂は、記録媒体を重ね合わせた場合に、記録媒体の裏面に画像が転写されることを低減できるとともに、画像の耐擦性を向上することができる。耐擦性が向上する理由としては、以下のように考えられる。変性ポリオレフィン樹脂は、インクの塗膜を柔らかくする作用を有する。これにより、画像の記録面に圧力がかかった場合に、塗膜自体が潰れることによってインク中の成分の結着力が高まり、耐擦性が向上するものと考えられる。
(Ii) Modified polyolefin resin The modified polyolefin resin can reduce the transfer of an image to the back surface of the recording medium when the recording medium is overlaid, and can improve the abrasion resistance of the image. The reason why the abrasion resistance is improved is considered as follows. The modified polyolefin resin has an action of softening the ink coating film. Accordingly, it is considered that when pressure is applied to the image recording surface, the coating film itself is crushed, thereby increasing the binding force of the components in the ink and improving the abrasion resistance.

変性ポリオレフィン樹脂としては、変性ポリエチレン樹脂、変性ポリプロピレン樹脂等が挙げられる。変性ポリエチレン樹脂としては、酸化ポリエチレン樹脂、(無水)マレイン酸変性ポリエチレン樹脂が挙げられる。また、変性ポリプロピレン樹脂としては、酸化ポリプロピレン樹脂、(無水)マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂が挙げられる。これらの樹脂は、例えば、水等の溶媒で分散させたエマルジョンとして用いることができる。   Examples of the modified polyolefin resin include a modified polyethylene resin and a modified polypropylene resin. Examples of the modified polyethylene resin include oxidized polyethylene resin and (anhydrous) maleic acid modified polyethylene resin. Examples of the modified polypropylene resin include oxidized polypropylene resin and (anhydrous) maleic acid modified polypropylene resin. These resins can be used, for example, as an emulsion dispersed in a solvent such as water.

変性ポリオレフィン樹脂としては、市販品を用いることができ、AQUACER515(酸化高密度ポリエチレンワックスエマルジョン、粒子径100〜200nm、融点130℃、固形分30%)、AQUACER507(酸化高密度ポリエチレンワックスエマルジョン)、AQUACER526(変性エチレン酢酸ビニルワックスエマルジョン)、AQUACER593(変性ポリプロピレンワックスエマルジョン)(以上、ビックケミー・ジャパン株式会社製)や、ハイワックス2203A(無水マレイン酸変性ポリエチレンワックス、三井化学株式会社製)や、ハイテックE2213(酸化ポリエチレンワックスエマルジョン、固形分30%、東邦化学株式会社製)等が挙げられる。   Commercially available products can be used as the modified polyolefin resin, and AQUACER 515 (oxidized high-density polyethylene wax emulsion, particle size 100 to 200 nm, melting point 130 ° C., solid content 30%), AQUACER 507 (oxidized high-density polyethylene wax emulsion), AQUACER 526 (Modified ethylene vinyl acetate wax emulsion), AQUACER 593 (modified polypropylene wax emulsion) (manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd.), high wax 2203A (maleic anhydride modified polyethylene wax, manufactured by Mitsui Chemicals), Hitech E2213 ( Oxidized polyethylene wax emulsion, solid content 30%, manufactured by Toho Chemical Co., Ltd.) and the like.

(iii)スルホン酸エステル樹脂
スルホン酸エステル樹脂は、画像が擦過された際に生じる光沢斑を抑制することができる。スルホン酸エステル樹脂は、例えば、エチレン性不飽和モノマーを、反応性乳化剤(親水性基、疎水性基、およびラジカル反応性基からなる)の存在下で乳化重合して得ることができる。なお、反応性乳化剤とは、乳化重合可能な程度の乳化能を有し、かつ、ラジカル重合可能である乳化剤を意味する。
(Iii) Sulfonic acid ester resin The sulfonic acid ester resin can suppress glossy spots generated when an image is rubbed. The sulfonic acid ester resin can be obtained, for example, by emulsion polymerization of an ethylenically unsaturated monomer in the presence of a reactive emulsifier (consisting of a hydrophilic group, a hydrophobic group, and a radical reactive group). The reactive emulsifier means an emulsifier having an emulsifying ability to the extent that emulsion polymerization is possible and capable of radical polymerization.

反応性乳化剤の親水性基は、少なくとも硫酸エステル基であればよく、硫酸エステル基およびポリオキシエチレン基の両方であることが好ましい。   The hydrophilic group of the reactive emulsifier may be at least a sulfate group, and is preferably both a sulfate group and a polyoxyethylene group.

反応性乳化剤の疎水性基としては、例えば、炭素数が5〜20の脂肪族アルキル基もしくは芳香族基等が挙げられ、これらの中でも、8〜15の脂肪族アルキル基を好ましく用いることができる。   Examples of the hydrophobic group of the reactive emulsifier include an aliphatic alkyl group having 5 to 20 carbon atoms or an aromatic group. Among these, an aliphatic alkyl group having 8 to 15 carbon atoms can be preferably used. .

反応性乳化剤のラジカル反応性基としては、例えば、アクリル基、メタアクリル基、アリルオキシ基、メタアリルオキシ基、プロペニル基等のエチレン性不飽和基が挙げられ、これらの中で特に、アリルオキシ基、プロペニル基が好ましい。   Examples of the radical reactive group of the reactive emulsifier include an ethylenically unsaturated group such as an acryl group, a methacryl group, an allyloxy group, a methallyloxy group, and a propenyl group. Among these, an allyloxy group, A propenyl group is preferred.

反応性乳化剤としては、市販品を用いることができ、ラテムルS−180A(花王社製)、エレミノールJS−2(三洋化成社製)、アクアロンKH−10、アクアロンHS−10、アクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、アデカリアソープSE−10N(旭電化工業社製)、アクアロンRS−20(第一工業製薬社製)、アデカリアソープER−20(旭電化工業社製)等を好適に使用できる。これらの反応性乳化剤は、単独で使用してもよいし、2種以上組み合わせて使用してもよい。   Commercially available products can be used as reactive emulsifiers, such as Latemuru S-180A (manufactured by Kao Corporation), Eleminol JS-2 (manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd.), Aqualon KH-10, Aqualon HS-10, Aqualon BC-10 ( Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), Adekaria Soap SE-10N (Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.), Aqualon RS-20 (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), Adeka Soap ER-20 (Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.), etc. It can be suitably used. These reactive emulsifiers may be used alone or in combination of two or more.

エチレン性不飽和モノマーとしては、特に限定されないが、例えば、1,3−ブタジエン、イソプレン、スチレン、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル等の(メタ)アクリル系モノマーである(メタ)アクリル酸アルキルエステルが挙げられ、これらの中でも(メタ)アクリル酸アルキルエステルが好ましい。   Although it does not specifically limit as an ethylenically unsaturated monomer, For example, 1,3-butadiene, isoprene, styrene, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, (meth ) (Meth) acrylic acid alkyl esters which are (meth) acrylic monomers such as 2-ethylhexyl acrylate, and among them, (meth) acrylic acid alkyl esters are preferred.

また、エチレン性不飽和モノマーは、アルコキシシラン基、エポキシ基、水酸基、またはポリエチレンオキサイド基等の官能基を有しているものであってもよい。このような官能基を有することにより、樹脂とインク組成物中の各成分との相溶性を向上させることができる。これらの中でも、特にアルコキシシラン基を有するモノマーが好ましく用いられる。   The ethylenically unsaturated monomer may have a functional group such as an alkoxysilane group, an epoxy group, a hydroxyl group, or a polyethylene oxide group. By having such a functional group, the compatibility between the resin and each component in the ink composition can be improved. Among these, a monomer having an alkoxysilane group is particularly preferably used.

スルホン酸エステル樹脂は、上述したように、エチレン性不飽和モノマーを、反応性乳化剤の存在下で乳化重合して得ることができ、例えば、米国特許出願公開2009/0304927号明細書と同様の方法で得られる。   As described above, the sulfonic acid ester resin can be obtained by emulsion polymerization of an ethylenically unsaturated monomer in the presence of a reactive emulsifier. For example, a method similar to that disclosed in US Patent Application Publication No. 2009/0304927. It is obtained with.

(iv)フルオレン樹脂
フルオレン樹脂は、記録される画像の定着性や耐擦性を高めることができる。フルオレン樹脂としては、フルオレン骨格を有するものであれば特に限定されず、例えば、下記モノマーを重合することにより得られるものを用いてもよい。
(Iv) Fluorene resin Fluorene resin can improve the fixability and abrasion resistance of recorded images. The fluorene resin is not particularly limited as long as it has a fluorene skeleton, and for example, a resin obtained by polymerizing the following monomers may be used.

5−イソシアネート−1−(イソシアネートメチル)−1,3,3−トリメチルシクロヘキサン(CAS No.4098−71−9)
2,2’−[9H−フルオレン−9−イリデンビス(4,1−フェニレンオキシ)]ビスエタノール(CAS No.117344−32−8)
3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピオン酸(CAS No.4767−03−7)
N,N−ジエチル−エタンアミン(CAS No.121−44−8)
(3)界面活性剤
界面活性剤としては、アニオン系、ノニオン系、カチオン系のものが用いられ、より好ましくはアセチレングリコール系、フッ素系、オルガノポリシロキサン系であり、特にオルガノポリシロキサン系界面活性剤を好適に使用でき、画像を記録する際に、記録媒体表面への濡れ性を高めてインクの浸透性を高めることができる。オルガノポリシロキサン系界面活性剤は、上記の難水溶性アルカンジオール、水溶性アルカンジオール等によって、インク組成物中の溶解性が向上する。これにより、インク組成物中に不溶物等が発生することを抑制できるため、吐出安定性に優れたインク組成物を得ることができる。
5-Isocyanate-1- (isocyanatemethyl) -1,3,3-trimethylcyclohexane (CAS No. 4098-71-9)
2,2 ′-[9H-Fluorene-9-ylidenebis (4,1-phenyleneoxy)] bisethanol (CAS No. 117344-32-8)
3-Hydroxy-2- (hydroxymethyl) -2-methylpropionic acid (CAS No. 4767-03-7)
N, N-diethyl-ethanamine (CAS No. 121-44-8)
(3) Surfactant An anionic, nonionic or cationic surfactant is used as the surfactant, more preferably an acetylene glycol type, a fluorine type or an organopolysiloxane type, particularly an organopolysiloxane type surfactant. The agent can be preferably used, and when recording an image, the wettability to the surface of the recording medium can be increased to increase the ink permeability. The solubility of the organopolysiloxane surfactant in the ink composition is improved by the above-described poorly water-soluble alkanediol, water-soluble alkanediol, and the like. Thereby, since it can suppress that an insoluble matter etc. generate | occur | produce in an ink composition, the ink composition excellent in discharge stability can be obtained.

上記のようなオルガノシロキサン系界面活性剤には、市販されているものを用いてもよく、例えば、BKY−347、BKY−348、BYK−349(以上、ビックケミー・ジャパン株式会社製)等を用いることができる。   As the organosiloxane surfactant as described above, commercially available ones may be used, for example, BKY-347, BKY-348, BYK-349 (above, manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd.) or the like. be able to.

また、オルガノポリシロキサン系界面活性剤として、下記一般式(1)で表される化合物を用いてもよい。   Moreover, you may use the compound represented by following General formula (1) as organopolysiloxane type surfactant.

Figure 2013018164
Figure 2013018164

上記式(1)中、Rは水素原子またはメチル基であり、aは2以上18以下の整数であり、mは0以上70以下の整数であり、nは1以上8以下の整数であり、R、a、m、nは、以下の組み合わせをとることが好ましい。   In the above formula (1), R is a hydrogen atom or a methyl group, a is an integer of 2 to 18, m is an integer of 0 to 70, and n is an integer of 1 to 8. R, a, m, and n preferably take the following combinations.

Rは水素原子またはメチル基であり、aは2〜13の整数であり、mは2〜70の整数であり、nは1〜8の整数であることが好ましく、Rは水素原子またはメチル基であり、aは2〜13の整数であり、mは2〜50の整数であり、nは1〜8の整数であることがより好ましい。   R is a hydrogen atom or a methyl group, a is an integer of 2 to 13, m is an integer of 2 to 70, n is preferably an integer of 1 to 8, and R is a hydrogen atom or a methyl group. It is more preferable that a is an integer of 2 to 13, m is an integer of 2 to 50, and n is an integer of 1 to 8.

また、Rは水素原子またはメチル基であり、aは2〜13の整数であり、mは2〜50の整数であり、nは1〜5の整数であることが好ましく、Rは水素原子またはメチル基であり、aは2〜11の整数であり、mは2〜50の整数であり、nは1〜5の整数であることがより好ましい。   R is a hydrogen atom or a methyl group, a is an integer of 2 to 13, m is an integer of 2 to 50, n is preferably an integer of 1 to 5, and R is a hydrogen atom or It is a methyl group, a is an integer of 2 to 11, m is an integer of 2 to 50, and n is more preferably an integer of 1 to 5.

また、Rはメチル基であり、aは6〜18の整数であり、mは0〜4の整数であり、nは1または2であることが好ましく、Rはメチル基であり、aは6〜18の整数であり、mは0であり、nは1であることがより好ましい。   R is a methyl group, a is an integer of 6 to 18, m is an integer of 0 to 4, n is preferably 1 or 2, R is a methyl group, and a is 6 It is an integer of ˜18, m is 0, and n is more preferably 1.

上記以外の界面活性剤として、さらに、アセチレングリコール系界面活性剤、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、両性界面活性剤等を添加してもよい。   As surfactants other than those described above, acetylene glycol surfactants, anionic surfactants, nonionic surfactants, amphoteric surfactants and the like may be further added.

(4)その他の成分
本実施形態のインク組成物は、必要に応じて、ノズルの目詰まり防止剤、防腐剤、酸化防止剤、導電率調整剤、pH調整剤、粘度調整剤、表面張力調整剤、酸素吸収剤などを添加することができる。
(4) Other components The ink composition of the present embodiment includes a nozzle clogging preventive agent, an antiseptic, an antioxidant, a conductivity adjusting agent, a pH adjusting agent, a viscosity adjusting agent, and a surface tension adjusting as necessary. An agent, an oxygen absorbent, etc. can be added.

1.2.6.物性
本実施形態に係るインク組成物の20℃における粘度は、3mPa・s以上10mPa・s以下であることが好ましく、3mPa・s以上6mPa・s以下であることがより好ましい。インクは、20℃における粘度が上記範囲内にあると、ノズルから適量吐出され、飛行曲がりを起こすことや飛散することを一層低減できるので、インクジェット記録装置に好適に使用することができる。インクの粘度は、振動式粘度計VM−100AL(山一電機株式会社製)を用いて、インクの温度を20℃に保持することで測定できる。
1.2.6. Physical Properties The viscosity at 20 ° C. of the ink composition according to this embodiment is preferably 3 mPa · s or more and 10 mPa · s or less, and more preferably 3 mPa · s or more and 6 mPa · s or less. If the viscosity at 20 ° C. is within the above range, the ink can be suitably used for an ink jet recording apparatus because it can be discharged in an appropriate amount from the nozzle and can further reduce the occurrence of flight bending or scattering. The viscosity of the ink can be measured by keeping the temperature of the ink at 20 ° C. using a vibration viscometer VM-100AL (manufactured by Yamaichi Electronics Co., Ltd.).

また、本実施形態に係るインク組成物の20℃における表面張力は、21mN/m以上25mN/m以下であることが好ましく、22mN/m以上24mN/m以下であることがより好ましい。インク組成物の20℃における表面張力が上記範囲内にあると、インク低吸収性の記録媒体に付着したインク組成物が流動しにくくなるため、画像の滲み、濃淡ムラ等を効果的に抑制することができる。   Further, the surface tension of the ink composition according to this embodiment at 20 ° C. is preferably 21 mN / m or more and 25 mN / m or less, and more preferably 22 mN / m or more and 24 mN / m or less. If the surface tension of the ink composition at 20 ° C. is within the above range, the ink composition attached to the ink low-absorbing recording medium is less likely to flow, and thus effectively suppresses image bleeding, density unevenness, and the like. be able to.

1.2.7.インク組成物の製造方法
本実施形態に係るインク組成物は、前述した材料を任意な順序で混合し、必要に応じて濾過等をして不純物を除去することにより得られる。
1.2.7. Method for Producing Ink Composition The ink composition according to the present embodiment is obtained by mixing the materials described above in an arbitrary order and removing impurities by filtering or the like as necessary.

各材料の混合方法としては、メカニカルスターラー、マグネチックスターラー等の撹拌装置を備えた容器に順次材料を添加して撹拌混合する方法が好適に用いられる。濾過方法としては、遠心濾過、フィルター濾過等を必要に応じて行なうことができる。   As a method for mixing the respective materials, a method in which the materials are sequentially added to a container equipped with a stirring device such as a mechanical stirrer or a magnetic stirrer and stirred and mixed is preferably used. As a filtration method, centrifugal filtration, filter filtration, or the like can be performed as necessary.

1.3.インク非吸収性または低吸収性の記録媒体
本実施形態に係るインクジェット記録方法には、インク低吸収性または非吸収性の記録媒体が用いられる。インク低吸収性または非吸収性の記録媒体として、例えば、アート紙、コート紙、マット紙等の印刷本紙が挙げられる。ここで、本明細書において「インク非吸収性または低吸収性の記録媒体」とは、「ブリストー(Bristow)法において接触開始から30msec1/2までの水吸収量が10mL/m以下である記録媒体」を示す。このブリストー法は、短時間での液体吸収量の測定方法として最も普及している方法であり、日本紙パルプ技術協会(JAPAN TAPPI)でも採用されている。試験方法の詳細は「JAPAN TAPPI紙パルプ試験方法2000年版」の規格No.51「紙及び板紙−液体吸収性試験方法−ブリストー法」に述べられている。
1.3. Non-ink-absorbing or low-absorbing recording medium An ink-low-absorbing or non-absorbing recording medium is used in the ink jet recording method according to this embodiment. Examples of the ink low-absorbing or non-absorbing recording medium include printing paper such as art paper, coated paper, and matte paper. Here, the “ink non-absorbing or low-absorbing recording medium” in this specification means “the water absorption amount from the start of contact to 30 msec 1/2 in the Bristow method is 10 mL / m 2 or less. Recording medium ". This Bristow method is the most popular method for measuring the amount of liquid absorbed in a short time, and is also adopted by the Japan Paper Pulp Technology Association (JAPAN TAPPI). For details of the test method, refer to Standard No. of “JAPAN TAPPI Paper Pulp Test Method 2000”. 51 "Paper and paperboard-Liquid absorbency test method-Bristow method".

本実施形態に係るインクジェット記録方法では、上記のインク組成物を用いるため、インク非吸収性または低吸収性の記録媒体に対して、インクの弾き、画像の滲み、濃淡ムラ等の低減した画像を得られる。   In the ink jet recording method according to the present embodiment, since the above ink composition is used, an image with reduced ink repelling, image bleeding, shading unevenness, and the like is recorded on a non-ink-absorbing or low-absorbing recording medium. can get.

1.4.インクジェット記録方法
本実施形態に係るインクジェット記録方法は、上述したインク組成物を用いて行われる。また、本実施形態に係るインクジェット記録方法は、上述したインクジェット記録装置を用いて実施することができる。
1.4. Inkjet Recording Method The inkjet recording method according to the present embodiment is performed using the ink composition described above. Further, the ink jet recording method according to the present embodiment can be carried out using the above-described ink jet recording apparatus.

本実施形態に係るインクジェット記録方法は、この態様に限定されるわけではないが、特に複数のインク非吸収性または低吸収性の記録媒体の一方の面に連続して画像を記録した後、該複数のインク非吸収性または低吸収性の記録媒体の他方の面に連続して画像を記録するインクジェット記録装置に好適に用いられる。本実施形態に係るインクジェット記録方法は、少なくとも後述する第1画像記録工程、積層工程、第2画像記録工程をこの順序で含み、第2画像記録工程の前に、後述する被覆工程および除去工程の少なくとも一方を備える。本実施形態におけるインクジェット記録方法は、2枚の記録媒体(第1記録媒体および第2記録媒体)を用いる場合を例にして説明するが、これに限定されず、3枚以上の記録媒体を用いても同様に行える。本実施形態に係るインクジェット記録方法を3枚以上の記録媒体を用いて実施した場合であっても、2枚の記録媒体を用いる場合と同様の効果を奏する。以下、各工程について詳細に説明する。   The ink jet recording method according to the present embodiment is not limited to this aspect, but in particular, after an image is continuously recorded on one surface of a plurality of ink non-absorbing or low-absorbing recording media, It is suitably used for an inkjet recording apparatus that records images continuously on the other surface of a plurality of non-ink-absorbing or low-absorbing recording media. The inkjet recording method according to the present embodiment includes at least a first image recording process, a stacking process, and a second image recording process, which will be described later, in this order, and before the second image recording process, a covering process and a removing process described later. At least one is provided. The ink jet recording method in the present embodiment will be described by taking an example in which two recording media (first recording medium and second recording medium) are used. However, the present invention is not limited to this, and three or more recording media are used. But you can do the same. Even when the ink jet recording method according to the present embodiment is performed using three or more recording media, the same effects as when two recording media are used are obtained. Hereinafter, each step will be described in detail.

1.4.1.第1画像記録工程
第1画像記録工程は、上記インク組成物の液滴をノズルから吐出させて、該液滴を第1記録媒体の一方の面に付着させて画像を記録する工程である。第1画像記録工程は、上述したプリンター1を用いる場合には、次のように行うことができる。
1.4.1. First Image Recording Step The first image recording step is a step of recording an image by ejecting droplets of the ink composition from a nozzle and attaching the droplets to one surface of the first recording medium. The first image recording step can be performed as follows when the printer 1 described above is used.

まず、第1記録媒体を媒体送り機構8によって移動させて、第1記録媒体の一方の面とヘッド2に設けられたノズル(図示せず)とが対向する位置まで搬送する。そして、ヘッド2のノズルからインク組成物の液滴を吐出させて、第1記録媒体の一方の面に液滴を付着させる。このようにして、第1記録媒体の一方の面に画像が記録される。   First, the first recording medium is moved by the medium feeding mechanism 8 and conveyed to a position where one surface of the first recording medium and a nozzle (not shown) provided in the head 2 face each other. Then, droplets of the ink composition are ejected from the nozzles of the head 2 to adhere the droplets to one surface of the first recording medium. In this way, an image is recorded on one surface of the first recording medium.

1.4.2.被覆工程
被覆工程は、第1記録媒体の一方の面に記録された画像を、難水溶性のアルカンジオールを実質的に含有しないコーティング剤で被覆する工程である。コーティング剤は、後述する通り、樹脂を含有し、色材および難水溶性のアルカンジオールを実質的に含有しないことが好ましい。
1.4.2. Coating process The coating process is a process in which an image recorded on one surface of the first recording medium is coated with a coating agent that does not substantially contain poorly water-soluble alkanediol. As will be described later, the coating agent preferably contains a resin and substantially does not contain a coloring material and a slightly water-soluble alkanediol.

被覆工程が実施されるタイミングは、後述する第2画像記録工程の前に行われる。具体的には、被覆工程は、第1画像記録工程後であって第2画像記録工程の前に行われることが好ましく、第1画像記録後であって積層工程前に行われることがより好ましい。   The timing at which the covering step is performed is performed before the second image recording step described later. Specifically, the covering step is preferably performed after the first image recording step and before the second image recording step, and more preferably after the first image recording and before the laminating step. .

被覆工程において、第1記録媒体の一方の面に記録された画像をコーティング剤で被覆することで、後述する積層工程において、第1記録媒体に一方の面の画像に含まれる成分が第2記録媒体の他方の面に付着しにくくなる。これにより、後述する第2画像記録工程において、第2記録媒体の他方の面には、発色性の低下等の少ない良好な画像が記録される。   In the covering step, an image recorded on one surface of the first recording medium is coated with a coating agent, so that in the laminating step described later, the components contained in the image on one surface are recorded on the first recording medium in the second recording medium. It becomes difficult to adhere to the other surface of the medium. As a result, in the second image recording step described later, a good image with little reduction in color developability is recorded on the other surface of the second recording medium.

本実施形態に係るインクジェット記録方法では、被覆工程および後述する除去工程の少なくとも一方が実施されればよく、被覆工程および後述する除去工程の両方が実施されてもよい。   In the ink jet recording method according to this embodiment, at least one of the covering step and the removing step described later may be performed, and both the covering step and the removing step described later may be performed.

コーティング剤を用いて画像を被覆する方法としては、特に限定されないが、例えば、インクジェット記録装置のノズルからコーティング剤を吐出させる方法(インクジェット記録方式)や、ロールコーター等の塗工装置を用いて画像の表面にコーティング剤を塗布する方法などが挙げられる。   A method for coating an image using a coating agent is not particularly limited. For example, a method of discharging a coating agent from a nozzle of an inkjet recording apparatus (inkjet recording method) or an image using a coating apparatus such as a roll coater. The method of apply | coating a coating agent to the surface of this is mentioned.

被覆工程では、少なくとも第1記録媒体の一方の面に記録された画像を被覆することができるのであれば、第1記録媒体の一方の面の全体を被覆するものであってもよいが、画像記録部分のみ被覆する方がコーティング剤の消費を少なくできる点で好ましい。特に、インクジェット記録方式(インクジェット記録装置のノズルからコーティング剤を吐出させる方法)を用いると、画像記録部分のみを容易に被覆することができ、コーティング剤の消費量を少なくできる。   In the covering step, as long as an image recorded on at least one side of the first recording medium can be covered, the entire one side of the first recording medium may be covered. It is preferable to cover only the recording portion because the consumption of the coating agent can be reduced. In particular, when an ink jet recording method (a method in which a coating agent is ejected from a nozzle of an ink jet recording apparatus) is used, only the image recording portion can be easily covered, and the consumption of the coating agent can be reduced.

第1記録媒体の一方の面に記録された画像に付着させる前記コーティング剤の量は、1mg/inch以上4mg/inch以下であることが好ましく、1.5mg/inch以上3.6mg/inch以下であることがより好ましい。コーティング剤の付着量が上記範囲内にあると、後述する第2画像記録工程において、第2記録媒体の他方の面に発色性の低下等の少ない良好な画像を記録することができる。 The amount of the coating agent to be one attached to the image recorded on the surface of the first recording medium is preferably at 1 mg / inch 2 or more 4 mg / inch 2 or less, 1.5 mg / inch 2 or more 3.6 mg / Inch 2 or less is more preferable. When the adhesion amount of the coating agent is within the above range, it is possible to record a good image with little reduction in color developability on the other surface of the second recording medium in the second image recording step described later.

コーティング剤は、難水溶性のアルカンジオールを実質的に含有しない。後述する第2画像記録工程における第2記録媒体の他方の面に記録される画像は、上述した難水溶性のアルカンジオールにより発色性の低下を生じやすいためである。   The coating agent does not substantially contain poorly water-soluble alkanediol. This is because an image recorded on the other surface of the second recording medium in the second image recording step described later tends to cause a decrease in color developability due to the above-mentioned poorly water-soluble alkanediol.

また、コーティング剤は、色材を実質的に含有しない。コーティング剤に色材を添加すると、コーティング剤の付着により第1記録媒体の一方の面に記録された画像の色相が変化する場合があるためである。   Further, the coating agent does not substantially contain a color material. This is because when the coloring material is added to the coating agent, the hue of the image recorded on one surface of the first recording medium may change due to the adhesion of the coating agent.

なお、本発明において、「Aを実質的に含まない」とは、インク組成物を製造する際にAを意図的に添加しないという程度の意味、または、Aを添加する意義を十分に達成する量を超えて添加しない程度の意味である。「実質的に含まない」の具体例としては、たとえば1.0質量%以上含まない、好ましくは0.5質量%以上含まない、より好ましくは0.1質量%以上含まない、さらに好ましくは0.05質量%以上含まない、特に好ましくは0.01質量%以上含まない、一層好ましくは0.001質量%以上含まないことである。   In the present invention, “substantially free of A” means that the meaning that A is not intentionally added when the ink composition is produced, or the significance of adding A is sufficiently achieved. It means that it is not added in excess of the amount. Specific examples of “substantially free” include, for example, 1.0% by mass or more, preferably 0.5% by mass or less, more preferably 0.1% by mass or less, and still more preferably 0% by mass. 0.05% by mass or less, particularly preferably 0.01% by mass or less, more preferably 0.001% by mass or less.

コーティング剤は、樹脂を含有することが好ましい。コーティング剤に樹脂が含まれていると、第1記録媒体の一方の面に記録された画像を良好に被覆することができ、難水溶性のアルカンジオールの揮発を抑制できる。   The coating agent preferably contains a resin. When the coating agent contains a resin, an image recorded on one surface of the first recording medium can be satisfactorily covered, and volatilization of the slightly water-soluble alkanediol can be suppressed.

コーティング剤に添加する樹脂には、上述したインク組成物において例示した樹脂類(「1.2.5.その他の成分 (2)樹脂類」)を用いることができる。コーティング剤に添加する樹脂は、1種単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて用いてもよい。   As the resin to be added to the coating agent, the resins exemplified in the ink composition described above (“1.2.5. Other components (2) Resins”) can be used. Resin added to a coating agent may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.

上述した樹脂類の中でも、コーティング剤に添加する樹脂には、スルホン酸エステル樹脂、ポリオレフィン樹脂および変性ポリオレフィン樹脂の少なくとも1種を用いることが好ましい。スルホン酸エステル樹脂、ポリオレフィン樹脂および変性ポリオレフィン樹脂は、上記インク組成物からなる画像を良好に被覆して、難水溶性のアルカンジオールが画像の最表面に現れることを効果的に抑制することができるためである。   Among the resins described above, it is preferable to use at least one of a sulfonic acid ester resin, a polyolefin resin, and a modified polyolefin resin as a resin to be added to the coating agent. The sulfonic acid ester resin, polyolefin resin and modified polyolefin resin can satisfactorily cover the image made of the ink composition and effectively suppress the appearance of poorly water-soluble alkanediol on the outermost surface of the image. Because.

樹脂の含有量は、コーティング剤の全質量に対して、1質量%以上15質量%以下であることが好ましく、1質量%以上8質量%以下であることがより好ましい。樹脂の含有量が上記範囲内にあると、画像に対する定着性が良好である。   The content of the resin is preferably 1% by mass or more and 15% by mass or less, and more preferably 1% by mass or more and 8% by mass or less with respect to the total mass of the coating agent. When the content of the resin is within the above range, the fixability to the image is good.

コーティング剤には、上記の成分以外の成分を含有してもよく、例えば、上述したインク組成物において例示した成分(ただし、色材および難水溶性のアルカンジオールを除く。)を含有してもよい。   The coating agent may contain components other than the above-mentioned components. For example, the coating agent may contain the components exemplified in the ink composition described above (except for the coloring material and the slightly water-soluble alkanediol). Good.

1.4.3.除去工程
除去工程は、前記第1記録媒体の一方の面に記録された画像に含まれる成分の一部を除去する工程である。除去工程が実施されるタイミングは、被覆工程と同様であるのでその説明を省略する。
1.4.3. Removal Step The removal step is a step of removing a part of the components contained in the image recorded on one surface of the first recording medium. Since the timing at which the removal step is performed is the same as that in the covering step, the description thereof is omitted.

除去工程において、第1記録媒体の一方の面に記録された画像に含まれる成分の一部を除去することで、第1記録媒体の一方の面の画像に含まれる成分が第2記録媒体の他方の面に付着しにくくなる。これにより、後述する第2画像記録工程において、第2記録媒体の他方の面には、発色性の低下等の少ない良好な画像が記録される。   In the removing step, by removing a part of the component included in the image recorded on one surface of the first recording medium, the component included in the image on one surface of the first recording medium is It becomes difficult to adhere to the other surface. As a result, in the second image recording step described later, a good image with little reduction in color developability is recorded on the other surface of the second recording medium.

第2記録媒体の他方の面の発色性を低下させる成分としては、上述した難水溶性のアルカンジオールが挙げられる。   Examples of the component that reduces the color developability of the other surface of the second recording medium include the above-mentioned poorly water-soluble alkanediol.

除去工程で画像に含まれる成分を除去する方法としては、特に限定されないが、例えば画像を乾燥する方法、布帛、ゴム等からなる除去部材に接触させて直接除去する方法等が挙げられる。画像の乾燥は、記録媒体を熱源に接触させて加熱する機構や、赤外線やマイクロウェーブ(2,450MHz程度に極大波長をもつ電磁波)などを照射する機構や、温風を吹き付けたりする機構等の乾燥機構を用いて実施できる。   The method for removing the components contained in the image in the removing step is not particularly limited, and examples thereof include a method of drying the image and a method of directly removing the image by bringing it into contact with a removing member made of fabric, rubber or the like. Image drying can be done by a mechanism that heats the recording medium in contact with a heat source, a mechanism that irradiates infrared rays or microwaves (electromagnetic waves having a maximum wavelength of about 2,450 MHz), a mechanism that blows warm air, etc. It can be implemented using a drying mechanism.

乾燥機構は、第1画像記録工程の後であって後述する積層工程の前に行うことができれば、インクジェット記録装置のいずれの位置(例えば、記録媒体が積層される排紙部)に設けられてもよいが、液滴が記録媒体に付着した直後に当該液滴を乾燥できる位置に設けられることが好ましい。このように、液滴が記録媒体に付着した直後に当該液滴を乾燥できる位置として、上述したプリンター1を用いて具体的に説明すると、例えば、乾燥機構がヘッド2と対向する位置にあるものが挙げられる。このように、乾燥機構がヘッド2と対向する位置に設置されていると、第1記録媒体に液滴が付着すると同時に迅速に乾燥でき、難水溶性のアルカンジオールを直ちに揮発できる。そうすると、第1記録媒体の搬送によってプリンター1を構成する部品(搬送用のローラー等)に難水溶性のアルカンジオールが付着することを低減できるので、第2記録媒体の搬送時に、当該第2記録媒体に難水溶性のアルカンジオールが付着することを低減できる。その結果、第2画像記録工程において、発色性の低下がより一層低減された画像を第2記録媒体の他方の面に記録できる。   If the drying mechanism can be performed after the first image recording process and before the laminating process described later, the drying mechanism is provided at any position of the ink jet recording apparatus (for example, a paper discharge unit on which the recording media are stacked). However, it is preferably provided at a position where the droplets can be dried immediately after the droplets adhere to the recording medium. As described above, the position where the liquid droplet can be dried immediately after the liquid droplet is attached to the recording medium will be described in detail using the printer 1 described above. For example, the drying mechanism is located at a position facing the head 2. Is mentioned. As described above, when the drying mechanism is installed at a position facing the head 2, the droplets can be quickly dried at the same time as the first recording medium adheres, and the hardly water-soluble alkanediol can be volatilized immediately. As a result, it is possible to reduce adhesion of poorly water-soluble alkanediol to parts (such as a transporting roller) constituting the printer 1 by transporting the first recording medium. Therefore, the second recording medium is transported when the second recording medium is transported. The adhesion of poorly water-soluble alkanediol to the medium can be reduced. As a result, in the second image recording step, it is possible to record an image on which the color development deterioration is further reduced on the other surface of the second recording medium.

乾燥機構による乾燥温度・乾燥時間等は、第1記録媒体に付着した液滴量等や、第1記録媒体の搬送速度等を考慮して適宜設定することができ、特に限定されるものではない。   The drying temperature and drying time by the drying mechanism can be appropriately set in consideration of the amount of droplets attached to the first recording medium, the transport speed of the first recording medium, etc., and are not particularly limited. .

1.4.4.第3画像記録工程
本実施形態に係るインクジェット記録方法は、第3画像記録工程を含むことが好ましい。第3画像記録工程は、第1画像記録工程後に行われ、上記インク組成物の液滴をノズルから吐出させて、該液滴を第2記録媒体の一方の面に付着させて画像を記録する工程である。第2記録媒体への画像の記録方法は、第1記録媒体の画像の記録方法と同様であるので、その説明を省略する。
1.4.4. Third Image Recording Step The ink jet recording method according to this embodiment preferably includes a third image recording step. The third image recording step is performed after the first image recording step, and a droplet of the ink composition is ejected from the nozzle, and the droplet is attached to one surface of the second recording medium to record an image. It is a process. Since the method for recording an image on the second recording medium is the same as the method for recording an image on the first recording medium, description thereof is omitted.

1.4.5.積層工程
積層工程は、第1画像記録工程後に行われ、第1記録媒体の一方の面と、第2記録媒体の他方の面と、を接触させて、該第1記録媒体および該第2記録媒体を積層させる工程である。積層工程は、上述したプリンター1を用いる場合には、次のように行うことができる。
1.4.5. Lamination process The lamination process is performed after the first image recording process, and the first recording medium and the second recording medium are brought into contact with one surface of the first recording medium and the other surface of the second recording medium. This is a step of laminating media. The stacking step can be performed as follows when the printer 1 described above is used.

まず、第1画像記録工程および被覆工程後、第1記録媒体は、媒体送り機構8によって媒体載置領域(図示せず)まで搬送されて、媒体載置領域上に第1記録媒体の一方の面を上にして載せ置かれる。なお、ここでは被覆工程を実施する例を示したが、被覆工程に代えて除去工程を行ってもよいし、被覆工程および除去工程の両方を行ってもよい。   First, after the first image recording step and the covering step, the first recording medium is conveyed to a medium placement area (not shown) by the medium feeding mechanism 8 and one of the first recording media is placed on the medium placement area. Placed face up. In addition, although the example which implements a coating process was shown here, it may replace with a coating process and a removal process may be performed, and both a coating process and a removal process may be performed.

次いで、第3画像記録工程後、第2記録媒体は、第1記録媒体と同様に媒体載置領域まで搬送されて、媒体載置領域の第1記録媒体上に積層される(積層工程)。これにより、第1記録媒体の一方の面と、第2記録媒体の他方の面(未だ画像の記録が行われていない面)と、が接触する。このようにして、第2記録媒体の他方の面には、第1記録媒体の一方の面に記録された画像に接触した第1領域と、第1記録媒体の一方の面に記録された画像に接触しない第2領域と、が生じる。   Next, after the third image recording step, the second recording medium is transported to the medium placement area in the same manner as the first recording medium, and is laminated on the first recording medium in the medium placement area (lamination step). As a result, one surface of the first recording medium comes into contact with the other surface of the second recording medium (a surface on which no image is recorded yet). In this way, on the other surface of the second recording medium, the first area in contact with the image recorded on one surface of the first recording medium and the image recorded on one surface of the first recording medium. And a second region that does not touch the surface.

ここで、第1記録媒体の一方の面に記録された画像は、被覆工程(除去工程)によって、画像の含まれる難水溶性のアルカンジオールが画像の表面に生じにくくなっている。そのため、積層工程において、第2記録媒体の第1領域には、第1記録媒体の画像に由来する難水溶性のアルカンジオールが付着しにくい。   Here, in the image recorded on one surface of the first recording medium, the hardly water-soluble alkanediol included in the image is hardly generated on the surface of the image by the coating process (removal process). For this reason, in the laminating step, the hardly water-soluble alkanediol derived from the image of the first recording medium is unlikely to adhere to the first region of the second recording medium.

なお、第3画像記録工程後に積層工程が行われる場合を示したが、第3画像記録工程前に積層工程が実施されてもよいし、第1画像記録工程後に第3画像記録工程が行われずに積層工程が実施されてもよい。   In addition, although the case where the lamination process is performed after the third image recording process is shown, the lamination process may be performed before the third image recording process, or the third image recording process is not performed after the first image recording process. A stacking step may be performed.

1.4.6.第4画像記録工程
本実施形態に係るインクジェット記録方法は、第4画像記録工程を含むことが好ましい。第4画像記録工程は、積層工程の後に行われ、上記インク組成物の液滴をノズルから吐出させて、該液滴を第1記録媒体の他方の面に付着させて画像を記録する工程である。第4画像記録工程は、上述したプリンター1を用いる場合には、例えば、次のように行うことができる。
1.4.6. Fourth Image Recording Step The ink jet recording method according to this embodiment preferably includes a fourth image recording step. The fourth image recording step is performed after the laminating step, and is a step of recording an image by ejecting droplets of the ink composition from the nozzle and attaching the droplets to the other surface of the first recording medium. is there. For example, when the printer 1 described above is used, the fourth image recording step can be performed as follows.

積層工程によって積層された第1記録媒体および第2記録媒体を、手動または反転装置(図示せず)によって反転させて給紙部に移動させる、または、第1記録媒体を逆搬送し反転させて再度記録を行う。前者の方法を採用すれば、第2記録媒体上に第1記録媒体が積層された状態となって、未だ画像の記録が行われていない第1記録媒体および第2記録媒体の他方の面が上方を向く。   The first recording medium and the second recording medium stacked in the stacking process are reversed manually or by a reversing device (not shown) and moved to the paper feed unit, or the first recording medium is reversed and reversed. Record again. If the former method is adopted, the first recording medium is laminated on the second recording medium, and the other side of the first recording medium and the second recording medium on which no image has been recorded is Look upwards.

次に、第1記録媒体および第2記録媒体を給紙部(図示せず)まで搬送して、第1記録媒体の他方の面の画像の記録を開始する。第1記録媒体への画像の記録方法は、第1画像記録工程と同様であるので、その説明を省略する。   Next, the first recording medium and the second recording medium are conveyed to a paper feed unit (not shown), and recording of an image on the other surface of the first recording medium is started. Since the method for recording an image on the first recording medium is the same as that in the first image recording step, description thereof is omitted.

第1画像記録工程および第4画像記録工程によって、第1記録媒体の両面(一方の面および他方の面)に画像の記録された記録媒体(記録物)を得ることができる。   By the first image recording step and the fourth image recording step, a recording medium (recorded material) on which images are recorded on both surfaces (one surface and the other surface) of the first recording medium can be obtained.

1.4.7.第2画像記録工程
第2画像記録工程は、積層工程後に行われ、前記インク組成物の液滴を前記ノズルから吐出させて、該液滴を第2記録媒体の他方の面に付着させて画像を記録する工程である。第2記録媒体への画像の記録方法は、第4画像記録工程と同様であるので、その説明を省略する。
1.4.7. Second image recording step The second image recording step is performed after the laminating step, and the droplets of the ink composition are ejected from the nozzles, and the droplets are adhered to the other surface of the second recording medium. Is a step of recording. Since the method for recording an image on the second recording medium is the same as that in the fourth image recording step, the description thereof is omitted.

第2画像記録工程は、積層工程後に行われればよく、上述した第4画像記録工程後に行われてもよいし、第4画像記録工程前に行われてもよい。   The second image recording process may be performed after the lamination process, may be performed after the fourth image recording process described above, or may be performed before the fourth image recording process.

第2画像記録工程および第3画像記録工程により、第2記録媒体の両面(一方の面および他方の面)に画像の記録された記録物を得ることができる。   By the second image recording step and the third image recording step, a recorded matter in which images are recorded on both surfaces (one surface and the other surface) of the second recording medium can be obtained.

1.5.作用効果
本実施形態に係るインクジェット記録方法によれば、被覆工程または除去工程を有することで、発色性に優れた画像を記録できる。
1.5. Effects According to the ink jet recording method according to the present embodiment, an image having excellent color developability can be recorded by having the covering step or the removing step.

また、本実施形態に係るインクジェット記録方法によれば、第2記録媒体の第1領域には、第1記録媒体に記録された画像に由来する成分(特に難水溶性のアルカンジオール)の付着が少ない。これにより、本実施形態に係るインクジェット記録方法により得られた記録物は、記録媒体の同一面に同一量の上記インク組成物を付着させた場合おいて、画像内での発色性のばらつきが少なく、良好な画像を備えたものとなる。   Further, according to the ink jet recording method according to the present embodiment, the component (particularly poorly water-soluble alkanediol) derived from the image recorded on the first recording medium adheres to the first region of the second recording medium. Few. As a result, the recorded matter obtained by the ink jet recording method according to the present embodiment has little variation in color developability in the image when the same amount of the ink composition is adhered to the same surface of the recording medium. , With a good image.

具体的には、第2画像記録工程おいて、第2記録媒体の他方の面に記録される画像は、第1領域と第2領域に同一量の上記インク組成物を付着させて画像を記録した場合に、第1領域と第2領域とのOD値の差が0.05未満であるという特徴を有することが好ましい。ここで、OD値(Optical Density)は、画像の発色性の指標を示し、分光光度計(例えば、グレタグマクベス社製の「GRETAG SPM50」)を用いて測定することができる。   Specifically, in the second image recording step, an image recorded on the other surface of the second recording medium is recorded by attaching the same amount of the ink composition to the first area and the second area. In this case, it is preferable that the difference in the OD value between the first region and the second region is less than 0.05. Here, the OD value (Optical Density) indicates an index of color developability of an image, and can be measured using a spectrophotometer (for example, “GRETAG SPM50” manufactured by Gretag Macbeth).

本実施形態に係るインクジェット記録方法は、好ましくは、複数の記録媒体の一方の面に連続して画像を記録した後、複数の記録媒体の他方の面に連続して画像を記録する。この方法を採用すれば、多量の枚数の記録媒体の両面印刷を行う場合に、本実施形態の記録方法を採用すれば、複数の記録媒体を1枚ずつ両面印刷するよりも、複数の記録媒体に対する両面印刷を高速に行える。   In the ink jet recording method according to the present embodiment, preferably, images are continuously recorded on one surface of a plurality of recording media, and then images are continuously recorded on the other surface of the plurality of recording media. If this method is adopted, when performing double-sided printing of a large number of recording media, if the recording method of this embodiment is adopted, a plurality of recording media can be used rather than double-sided printing of a plurality of recording media one by one. Can be printed at high speed.

2.実施例
以下、本発明を実施例および比較例によってさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
2. EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples and comparative examples, but the present invention is not limited to these examples.

2.1.インク組成物の調製
表1に示す各成分を混合・攪拌して、インク組成物を得た。なお、表1に示す各成分は、以下の通りである。
2.1. Preparation of ink composition The components shown in Table 1 were mixed and stirred to obtain an ink composition. In addition, each component shown in Table 1 is as follows.

Figure 2013018164
Figure 2013018164

(顔料)
・ブラック顔料(Pigment Black 7)
(分散樹脂類)
・スチレンアクリル系樹脂(重量平均分子量8000、酸価150)
・フルオレン系樹脂(CAS No.117344−32−8で示されるフルオレン骨格を有するモノマーを、モノマー構成比率で約50質量%含有したもの、重量平均分子量3300)
(難水溶性アルカンジオール)
・1,2−オクタンジオール
(水溶性アルカンジオール)
・1,2−ヘキサンジオール
((ポリ)オキシアルキレングリコール)
・ジプロピレングリコール
(界面活性剤)
・ポリオルガノシロキサン系界面活性剤(上述した式(1)において、Rがメチル基、aが9〜13の整数、mが2〜4の整数、nが1〜2の整数である化合物と、上述した式(1)において、Rが水素原子、aが7〜11の整数、mが30〜50の整数、nが3〜5の整数である化合物と、からなる界面活性剤)
(Pigment)
・ Black pigment (Pigment Black 7)
(Dispersed resins)
・ Styrene acrylic resin (weight average molecular weight 8000, acid value 150)
Fluorene resin (containing about 50% by mass of a monomer having a fluorene skeleton represented by CAS No. 117344-32-8 in a monomer composition ratio, weight average molecular weight 3300)
(Slightly water-soluble alkanediol)
・ 1,2-octanediol (water-soluble alkanediol)
・ 1,2-Hexanediol ((Poly) oxyalkylene glycol)
・ Dipropylene glycol (surfactant)
-Polyorganosiloxane-based surfactant (in the above formula (1), R is a methyl group, a is an integer of 9 to 13, m is an integer of 2 to 4, and n is an integer of 1 to 2, In the above formula (1), R is a hydrogen atom, a is an integer of 7 to 11, m is an integer of 30 to 50, and n is an integer of 3 to 5, and a surfactant)

2.2.コーティング剤の調製
表2に示す各成分を混合・攪拌して、コーティング剤1〜3を得た。なお、表2に示す各成分のうち、表1のインク組成物で用いた以外の成分を以下に示す。
2.2. Preparation of coating agent Each component shown in Table 2 was mixed and stirred to obtain coating agents 1 to 3. Of the components shown in Table 2, components other than those used in the ink composition of Table 1 are shown below.

Figure 2013018164
Figure 2013018164

(樹脂類)
・変性ポリオレフィン樹脂(商品名「AQUACER 515」、ビックケミー・ジャパン社製、酸化高密度ポリエチレンワックスエマルジョン)
・ポリオレフィン樹脂(商品名「ケミパール W4005」、三井化学株式会社製)
・スルホン酸エステル樹脂(下記参照)
なお、スルホン酸エステル樹脂は、以下の方法により調製した。
(Resin)
・ Modified polyolefin resin (trade name “AQUACER 515”, manufactured by Big Chemie Japan, oxidized high density polyethylene wax emulsion)
・ Polyolefin resin (trade name “CHEMIPARL W4005”, manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.)
・ Sulfonate resin (see below)
The sulfonic acid ester resin was prepared by the following method.

下記の各成分を2リットルビ−カ−に仕込み、100rpmで10分間攪拌し、モノマー乳化液を得た。
(エチレン性不飽和モノマー)
・メチルメタクリレート 348g(58質量部)、ブチルアクリレート 240g(40質量部)、アクリル酸 12g(2質量部)
(反応性乳化剤)
・アクアロンKH−10の15%水溶液 30g(第一工業製薬社製、硫酸エステル基およびポリオキシエチレン基を含有)
(連鎖移動剤)
・2−エチルヘキシルチオグリコレート 6g
(水)
・純水 450g
次に、水520gおよび上記と同様の反応性乳化剤15%水溶液90gを、2Lセパラブルフラスコに投入し、180rpmで攪拌しながら60℃に昇温し、過硫酸アンモニウム2gを仕込んで70℃へ昇温した。
The following components were charged into a 2 liter beaker and stirred at 100 rpm for 10 minutes to obtain a monomer emulsion.
(Ethylenically unsaturated monomer)
・ Methyl methacrylate 348 g (58 parts by mass), butyl acrylate 240 g (40 parts by mass), acrylic acid 12 g (2 parts by mass)
(Reactive emulsifier)
・ Aqualon KH-10 15% aqueous solution 30g (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., containing sulfate group and polyoxyethylene group)
(Chain transfer agent)
・ 6-ethylhexyl thioglycolate 6g
(water)
・ Pure water 450g
Next, 520 g of water and 90 g of a 15% aqueous solution of the same reactive emulsifier as above are put into a 2 L separable flask, heated to 60 ° C. while stirring at 180 rpm, charged with 2 g of ammonium persulfate and heated to 70 ° C. did.

この反応性乳化剤水溶液中に、重合温度75℃を維持したまま3時間かけて、上記で得られたモノマー乳化液を逐次添加して乳化重合を行った。その後、重合溶液を80℃に昇温して1時間熟成させた後、冷却した。次いで、重合溶液に10%アンモニア水溶液を添加して中和し、pHが7.3となるよう調整した。   In this reactive emulsifier aqueous solution, the monomer emulsion obtained above was sequentially added for 3 hours while maintaining the polymerization temperature of 75 ° C. to carry out emulsion polymerization. Thereafter, the polymerization solution was heated to 80 ° C. and aged for 1 hour, and then cooled. Subsequently, 10% ammonia aqueous solution was added to the polymerization solution for neutralization, and the pH was adjusted to 7.3.

得られたポリマー微粒子の平均粒子径造膜温度、および重量平均分子量(Mw)を測定したところ、平均粒子径が50nmであり、造膜温度は15℃であり、Mw=45,000であった。なお、平均粒子径はPhotal PAR−III(大塚電子社製)を用いて測定し、造膜温度は造膜温度試験器(理学工業社製)を用いて測定した。また、重量平均分子量は、標準ポリスチレンを検量線として、GPC装置(SC8010(GPC)、東ソー社製)を用いて測定した。測定条件は以下の通りとした。
・溶離液:テトラヒドロフラン
・カラム:G4000HXL(東ソ−社製)
・流速 :1000μL/分
・カラム温度:40℃
When the average particle diameter film forming temperature and the weight average molecular weight (Mw) of the obtained polymer fine particles were measured, the average particle diameter was 50 nm, the film forming temperature was 15 ° C., and Mw = 45,000. . The average particle diameter was measured using Photo PAR-III (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.), and the film forming temperature was measured using a film forming temperature tester (manufactured by Rigaku Corporation). The weight average molecular weight was measured using a GPC apparatus (SC8010 (GPC), manufactured by Tosoh Corporation) using standard polystyrene as a calibration curve. The measurement conditions were as follows.
Eluent: Tetrahydrofuran Column: G4000HXL (manufactured by Tosoh Corporation)
・ Flow rate: 1000 μL / min ・ Column temperature: 40 ° C.

2.3.評価試験
2.3.1.実施例1
(実施例1の評価サンプルの作成)
上記のようにして得られたインク組成物およびコーティング剤1〜3を、インクジェットプリンター(商品名PX−G930、セイコーエプソン株式会社製)の専用カートリッジに充填し、上記プリンターに装着した。
2.3. Evaluation test 2.3.1. Example 1
(Preparation of evaluation sample of Example 1)
The ink composition and the coating agents 1 to 3 obtained as described above were filled in a dedicated cartridge of an ink jet printer (trade name PX-G930, manufactured by Seiko Epson Corporation) and mounted on the printer.

(第1画像記録工程)そして、プリンターのノズルからインク組成物を吐出させて、第1記録媒体(商品名「OKトップコートプラス」、王子製紙株式会社製、印刷本紙)の一方の面に、8×10cmの長方形パッチを印刷した。なお、このときの印刷条件は、画像解像度720×720dpi、ドット重量7ng(1ドット当たり)、インク打ち込み量3.6mg/inchであった。 (First image recording step) Then, the ink composition is ejected from the nozzle of the printer, and on one side of the first recording medium (trade name “OK Top Coat Plus”, manufactured by Oji Paper Co., Ltd., printing paper) An 8 × 10 cm rectangular patch was printed. Note that the printing conditions at this time were an image resolution of 720 × 720 dpi, a dot weight of 7 ng (per dot), and an ink ejection amount of 3.6 mg / inch 2 .

(被覆工程)次に、プリンターのノズルからコーティング剤1を吐出させて、第1記録媒体に印刷された長方形パッチを被覆した。なお、このときの印刷条件は、画像解像度720×720dpi、ドット重量7ng(1ドット当たり)、コーティング剤1の打ち込み量を1.0mg/inch,1.5mg/inch,3.6mg/inchとした。 (Coating process) Next, the coating agent 1 was discharged from the nozzles of the printer to coat the rectangular patches printed on the first recording medium. The printing conditions at this time are as follows: image resolution 720 × 720 dpi, dot weight 7 ng (per dot), and the coating amount of coating agent 1 is 1.0 mg / inch 2 , 1.5 mg / inch 2 , 3.6 mg / inch 2 .

(積層工程)そして、長方形パッチがコーティング剤1によって被覆された第1記録媒体の一方の面と、第2記録媒体(商品名「OKトップコートプラス」、王子製紙株式会社製、印刷本紙)の他方の面(未印刷面)と、を重ねて、65g/cmの加重を10分間かけた。これにより、第2記録媒体の他方の面には、第1記録媒体の長方形パッチに接触した第1領域と、第1記録媒体の長方形パッチに接触していない第2領域と、が形成された。 (Lamination process) Then, one surface of the first recording medium having a rectangular patch coated with the coating agent 1 and the second recording medium (trade name “OK Top Coat Plus”, manufactured by Oji Paper Co., Ltd., printing paper) The other surface (unprinted surface) was overlaid and a load of 65 g / cm 2 was applied for 10 minutes. As a result, on the other surface of the second recording medium, a first area that is in contact with the rectangular patch of the first recording medium and a second area that is not in contact with the rectangular patch of the first recording medium are formed. .

(第2画像記録工程)10分後、第2記録媒体の他方の面に、プリンターのノズルからインク組成物を吐出させて、ベタパターン画像を印刷した。このようにして、実施例1の評価サンプルを作成した。なお、このときの印刷条件は、画像解像度720×720dpi、ドット重量3ng(1ドット当たり)、インク打ち込み量1.5mg/inchであった。 (Second image recording step) After 10 minutes, the ink composition was ejected from the nozzles of the printer onto the other surface of the second recording medium to print a solid pattern image. Thus, the evaluation sample of Example 1 was created. The printing conditions at this time were an image resolution of 720 × 720 dpi, a dot weight of 3 ng (per dot), and an ink ejection amount of 1.5 mg / inch 2 .

(OD値の面内差の測定)
このようにして得られた実施例1の評価サンプル(第2記録媒体)の第1領域および第2領域のそれぞれのOD値を測定して、これらの差(OD値の面内差)を求めた。OD値の測定には、分光光度計(商品名「GRETAG SPM50」、グレタグマクベス社製)を用いた。
(Measurement of in-plane difference of OD value)
The OD value of each of the first region and the second region of the evaluation sample (second recording medium) obtained in this way is measured, and the difference between these (the OD value in-plane difference) is obtained. It was. For the measurement of the OD value, a spectrophotometer (trade name “GRETAG SPM50”, manufactured by Gretag Macbeth) was used.

(面内色差の測定)
また、第2記録媒体の第1領域と、第2記録媒体の第2領域と、の色差(ΔE)を測定して、これを面内色差(ΔE)とした。色差の測定には、分光光度計(商品名「GRETAG SPM50」、グレタグマクベス社製)を用いた。
(Measurement of in-plane color difference)
Further, the color difference (ΔE) between the first area of the second recording medium and the second area of the second recording medium was measured, and this was defined as the in-plane color difference (ΔE). A spectrophotometer (trade name “GRETAG SPM50”, manufactured by Gretag Macbeth Co., Ltd.) was used for the measurement of the color difference.

2.3.2.実施例2
実施例2の評価サンプルの作成では、上記「実施例1の評価サンプルの作成」における(積層工程)に代えて、下記(除去工程)を行った以外は、上記「(実施例1の評価サンプルの作成)」と同様にした。このようにして得られた実施例2の評価サンプルについて、実施例1と同様の方法でOD値の面内差および面内色差を求めた。
2.3.2. Example 2
In the preparation of the evaluation sample of Example 2, the “(Evaluation sample of Example 1) was performed except that the following (removal step) was performed instead of the (lamination step) in the“ creation of the evaluation sample of Example 1 ”. ) ”). For the evaluation sample of Example 2 obtained in this way, the in-plane difference and in-plane color difference of the OD values were determined in the same manner as in Example 1.

(除去工程)
上記の(第1画像記録工程)と同様にして得られた第1記録媒体に印刷された長方形パッチに、80℃の温風を10秒間あてて、第1記録媒体に印刷された長方形パッチを加熱・乾燥した。
(Removal process)
Apply a rectangular patch printed on the first recording medium by applying warm air of 80 ° C. for 10 seconds to the rectangular patch printed on the first recording medium obtained in the same manner as in the above (first image recording step). Heated and dried.

2.3.3.実施例3
実施例3の評価サンプルの作成では、上記「2.3.2.実施例2」における除去工程において、温風をあてる時間を20秒とした以外は、上記「2.3.2.実施例2」と同様にした。このようにして得られた実施例3の評価サンプルについて、実施例1と同様の方法でOD値の面内差および面内色差を求めた。
2.3.3. Example 3
In the preparation of the evaluation sample of Example 3, the above described “2.3.2. Example” except that the time for applying the warm air in the removal step in “2.3.2. Example 2” was set to 20 seconds. 2 ”. With respect to the evaluation sample of Example 3 obtained in this way, the in-plane difference and in-plane color difference of the OD values were determined in the same manner as in Example 1.

2.3.4.実施例4
実施例4の評価サンプルの作成では、上記「2.3.2.実施例2」における除去工程において、温風をあてる時間を30秒とした以外は、上記「2.3.2.実施例2」と同様にした。このようにして得られた実施例4の評価サンプルについて、実施例1と同様の方法でOD値の面内差および面内色差を求めた。
2.3.4. Example 4
In the preparation of the evaluation sample of Example 4, the “2.3.2. Example” described above except that, in the removal step in “2.3.2. Example 2”, the time for applying hot air was set to 30 seconds. 2 ”. With respect to the evaluation sample of Example 4 obtained in this way, the in-plane difference and in-plane color difference of the OD values were determined in the same manner as in Example 1.

2.3.5.比較例1
比較例1の評価サンプルの作成では、コーティング剤1に代えてコーティング剤2を使用した以外は、上記「(実施例1の評価サンプルの作成)」と同様にした。このようにして得られた比較例1の評価サンプルについて、実施例1と同様の方法でOD値の面内差および面内色差を求めた。
2.3.5. Comparative Example 1
The preparation of the evaluation sample of Comparative Example 1 was performed in the same manner as “(Preparation of the evaluation sample of Example 1)” except that the coating agent 2 was used instead of the coating agent 1. With respect to the evaluation sample of Comparative Example 1 obtained in this manner, the in-plane difference and in-plane color difference of the OD values were determined in the same manner as in Example 1.

2.3.6.比較例2
比較例2の評価サンプルの作成では、コーティング剤1に代えてコーティング剤3を使用した以外は、上記「(実施例1の評価サンプルの作成)」と同様にした。このようにして得られた比較例2の評価サンプルについて、実施例1と同様の方法でOD値の面内差および面内色差を求めた。
2.3.6. Comparative Example 2
Preparation of the evaluation sample of Comparative Example 2 was performed in the same manner as “(Preparation of evaluation sample of Example 1)” except that the coating agent 3 was used instead of the coating agent 1. With respect to the evaluation sample of Comparative Example 2 obtained in this manner, an in-plane difference and an in-plane color difference of OD values were obtained in the same manner as in Example 1.

2.3.7.比較例3
比較例3の評価サンプルの作成では、被覆工程を実施しなかった以外は、上記「(実施例1の評価サンプルの作成)」と同様にした。このようにして得られた比較例3の評価サンプルについて、実施例1と同様の方法でOD値の面内差および面内色差を求めた。
2.3.7. Comparative Example 3
The preparation of the evaluation sample of Comparative Example 3 was performed in the same manner as the above “(Preparation of the evaluation sample of Example 1)” except that the coating step was not performed. With respect to the evaluation sample of Comparative Example 3 thus obtained, an in-plane difference and an in-plane color difference of OD values were determined in the same manner as in Example 1.

2.4.評価結果
以上の実施例1、比較例1、比較例2の評価結果を表3に、実施例2、実施例3、実施例4、比較例3の評価結果を表4に示す。
2.4. Evaluation Results The evaluation results of Example 1, Comparative Example 1, and Comparative Example 2 are shown in Table 3, and the evaluation results of Example 2, Example 3, Example 4, and Comparative Example 3 are shown in Table 4.

Figure 2013018164
Figure 2013018164

Figure 2013018164
Figure 2013018164

表3および表4に示すように、実施例1〜実施例4の評価サンプルの作成によって得られた画像(第2記録媒体の他方の面に記録された画像)は、いずれも、OD値の面内差が0.05以内であり、面内色差も少なく、良好なものであることが示された。   As shown in Table 3 and Table 4, the images obtained by creating the evaluation samples of Examples 1 to 4 (images recorded on the other surface of the second recording medium) all have OD values. The in-plane difference was within 0.05, the in-plane color difference was small, and it was shown to be good.

一方、比較例1および比較例2の評価サンプルの作成に用いたコーティング剤2およびコーティング剤3は、いずれも、難水溶性のアルカンジオール(1,2−オクタンジオール)が含まれていた。そのため、比較例1および比較例2の評価サンプルの作成によって得られた画像(第2記録媒体の他方の面に記録された画像)は、いずれも、OD値の面内差が0.05を超えており、かつ、面内色差も非常に高いものであった。   On the other hand, the coating agent 2 and the coating agent 3 used for preparing the evaluation samples of Comparative Example 1 and Comparative Example 2 both contained poorly water-soluble alkanediol (1,2-octanediol). Therefore, both the images obtained by creating the evaluation samples of Comparative Example 1 and Comparative Example 2 (images recorded on the other surface of the second recording medium) have an in-plane difference in OD value of 0.05. In addition, the in-plane color difference was very high.

また、比較例3の評価サンプルの作成には、上述した被覆工程および除去工程が実施されていない。そのため、上記積層工程において、第2記録媒体の第1領域に第1記録媒体に記録された画像に起因する成分の付着が認められた。なお、第1領域に付着した成分をガスクロマトグラフ質量分析計(GC−MS)(島津製作所社製、商品名「GCMS−QP5000」)で分析したところ、主として1,2−オクタンジオールであった。その結果、比較例3の評価サンプルの作成によって得られた画像(第2記録媒体の他方の面に記録された画像)は、いずれも、OD値の面内差が0.05を超えており、かつ、面内色差も非常に高いものであった。   In addition, in the creation of the evaluation sample of Comparative Example 3, the covering step and the removing step described above are not performed. For this reason, adhesion of components due to the image recorded on the first recording medium was recognized in the first area of the second recording medium in the above-described lamination step. In addition, when the component adhering to the first region was analyzed by a gas chromatograph mass spectrometer (GC-MS) (manufactured by Shimadzu Corporation, trade name “GCMS-QP5000”), it was mainly 1,2-octanediol. As a result, all the images obtained by creating the evaluation samples of Comparative Example 3 (images recorded on the other surface of the second recording medium) have an in-plane difference of OD values exceeding 0.05. In addition, the in-plane color difference was very high.

本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法および結果が同一の構成、あるいは目的および効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成または同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。   The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications are possible. For example, the present invention includes substantially the same configuration (for example, a configuration having the same function, method, and result, or a configuration having the same purpose and effect) as the configuration described in the embodiment. In addition, the invention includes a configuration in which a non-essential part of the configuration described in the embodiment is replaced. In addition, the present invention includes a configuration that achieves the same effect as the configuration described in the embodiment or a configuration that can achieve the same object. In addition, the invention includes a configuration in which a known technique is added to the configuration described in the embodiment.

1…プリンター、2…ヘッド、3…インクカートリッジ、4…キャリッジ、5…プラテン、7…キャリッジ移動機構、8…媒体送り機構、9…ガイドロッド、10…リニアエンコーダ、CONT…制御装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer, 2 ... Head, 3 ... Ink cartridge, 4 ... Carriage, 5 ... Platen, 7 ... Carriage moving mechanism, 8 ... Medium feed mechanism, 9 ... Guide rod, 10 ... Linear encoder, CONT ... Control device

Claims (8)

複数のインク非吸収性または低吸収性の記録媒体の面に画像を記録するインクジェット記録方法であって、
難水溶性のアルカンジオールと、水溶性のアルカンジオールと、色材と、水と、を含有するインク組成物の液滴をノズルから吐出させて、該液滴を第1記録媒体の一方の面に付着させて画像を記録する第1画像記録工程と、
前記第1記録媒体の一方の面と、第2記録媒体の他方の面と、を接触させて、該第1記録媒体および該第2記録媒体を積層させる積層工程と、
前記インク組成物の液滴を前記ノズルから吐出させて、該液滴を前記第2記録媒体の他方の面に付着させて画像を記録する第2画像記録工程と、
をこの順序で含み、
前記第2画像記録工程の前に、
前記第1記録媒体の一方の面に記録された画像を、難水溶性のアルカンジオールを実質的に含有しないコーティング剤で被覆する被覆工程、
および前記第1記録媒体の一方の面に記録された画像に含まれる成分の一部を除去する除去工程、の少なくとも一方を含む、インクジェット記録方法。
An inkjet recording method for recording an image on the surface of a plurality of non-absorbing or low-absorbing recording media,
A droplet of an ink composition containing a hardly water-soluble alkanediol, a water-soluble alkanediol, a coloring material, and water is ejected from a nozzle, and the droplet is applied to one side of the first recording medium. A first image recording step of recording an image attached to the
A laminating step of laminating the first recording medium and the second recording medium by bringing one surface of the first recording medium into contact with the other surface of the second recording medium;
A second image recording step of recording an image by discharging droplets of the ink composition from the nozzle and attaching the droplets to the other surface of the second recording medium;
In this order,
Before the second image recording step,
A coating step of coating an image recorded on one side of the first recording medium with a coating agent that does not substantially contain a slightly water-soluble alkanediol;
And an ink jet recording method comprising at least one of a removing step of removing a part of the component contained in the image recorded on one surface of the first recording medium.
請求項1において、
前記積層工程によって、前記第2記録媒体の他方の面には、前記第1記録媒体の一方の面に記録された画像に接触した第1領域と、前記第1記録媒体の一方の面に記録された画像に接触しない第2領域と、が生じ、
前記第2画像記録工程において、前記第1領域と前記第2領域に同一量の前記インク組成物を付着させて画像を記録した場合に、前記第1領域と前記第2領域とのOD値の差が、0.05未満である、インクジェット記録方法。
In claim 1,
By the laminating step, recording is performed on the other surface of the second recording medium on the first surface of the first recording medium and the first region in contact with the image recorded on the one surface of the first recording medium. A second region that does not contact the rendered image,
In the second image recording step, when an image is recorded by attaching the same amount of the ink composition to the first area and the second area, the OD values of the first area and the second area are An ink jet recording method, wherein the difference is less than 0.05.
請求項1または請求項2において、
前記インク組成物の液滴を前記ノズルから吐出させて、該液滴を前記第2記録媒体の一方の面に付着させて画像を記録する第3画像記録工程と、
前記インク組成物の液滴を前記ノズルから吐出させて、該液滴を前記第1記録媒体の他方の面に付着させて画像を記録する第4画像記録工程と、を含む、インクジェット記録方法。
In claim 1 or claim 2,
A third image recording step of recording an image by discharging droplets of the ink composition from the nozzle and attaching the droplets to one surface of the second recording medium;
And a fourth image recording step of recording an image by ejecting droplets of the ink composition from the nozzle and attaching the droplets to the other surface of the first recording medium.
請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、
前記複数のインク非吸収性または低吸収性の記録媒体の一方の面に連続して画像を記録した後、該複数のインク非吸収性または低吸収性の記録媒体の他方の面に連続して画像を記録する、インクジェット記録方法。
In any one of Claims 1 thru | or 3,
After continuously recording images on one side of the plurality of non-ink-absorbing or low-absorbing recording media, continuously on the other side of the plurality of non-absorbing or low-absorbing recording media An ink jet recording method for recording an image.
請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、
前記コーティング剤は、樹脂を含有し、色材および難水溶性のアルカンジオールを実質的に含有しない、インクジェット記録方法。
In any one of Claims 1 thru | or 4,
The ink jet recording method, wherein the coating agent contains a resin and does not substantially contain a coloring material and a hardly water-soluble alkanediol.
請求項5において、
前記コーティング剤に含有される前記樹脂は、スルホン酸エステル樹脂、ポリオレフィン樹脂および変性ポリオレフィン樹脂から選択される少なくとも1種である、インクジェット記録方法。
In claim 5,
The inkjet recording method, wherein the resin contained in the coating agent is at least one selected from a sulfonate resin, a polyolefin resin, and a modified polyolefin resin.
請求項1ないし請求項6のいずれか1項において、
前記除去工程における除去は、前記第1記録媒体の一方の面に記録された画像を乾燥することにより行われる、インクジェット記録方法。
In any one of Claims 1 thru | or 6,
Removal in the removing step is an ink jet recording method in which an image recorded on one surface of the first recording medium is dried.
請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法によって記録された記録物。   A recorded matter recorded by the ink jet recording method according to claim 1.
JP2011152220A 2011-07-08 2011-07-08 Inkjet recording method, and recorded matter Withdrawn JP2013018164A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011152220A JP2013018164A (en) 2011-07-08 2011-07-08 Inkjet recording method, and recorded matter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011152220A JP2013018164A (en) 2011-07-08 2011-07-08 Inkjet recording method, and recorded matter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013018164A true JP2013018164A (en) 2013-01-31

Family

ID=47690101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011152220A Withdrawn JP2013018164A (en) 2011-07-08 2011-07-08 Inkjet recording method, and recorded matter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013018164A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198753A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 ブラザー工業株式会社 Water-based ink for inkjet recording, ink cartridge, and inkjet recording apparatus
JP2014198752A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 ブラザー工業株式会社 Water-based ink for inkjet recording, ink cartridge, and inkjet recording apparatus
JP2015168259A (en) * 2014-03-06 2015-09-28 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejection device
WO2018181024A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 京セラ株式会社 Liquid ejection head and recording apparatus using same
CN115141516A (en) * 2021-03-30 2022-10-04 精工爱普生株式会社 Ink set and recording method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198753A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 ブラザー工業株式会社 Water-based ink for inkjet recording, ink cartridge, and inkjet recording apparatus
JP2014198752A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 ブラザー工業株式会社 Water-based ink for inkjet recording, ink cartridge, and inkjet recording apparatus
JP2015168259A (en) * 2014-03-06 2015-09-28 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejection device
WO2018181024A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 京セラ株式会社 Liquid ejection head and recording apparatus using same
JPWO2018181024A1 (en) * 2017-03-28 2020-01-16 京セラ株式会社 Liquid ejection head and recording apparatus using the same
CN115141516A (en) * 2021-03-30 2022-10-04 精工爱普生株式会社 Ink set and recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6680013B2 (en) Ink set, inkjet recording method
JP4981260B2 (en) Water-based ink, reaction liquid and water-based ink set, and image forming method
US7300145B2 (en) Treatment liquid for ink jet, treatment liquid tank for ink jet, ink set for ink jet, ink tank for ink jet, ink jet recording method, and ink jet recording apparatus
JP5724198B2 (en) Inkjet recording method
CN109311338B (en) Ink jet recording method
JP2006241279A (en) Ink for inkjet, ink set for inkjet, ink tank for inkjet, inkjet recording method, and inkjet recording device
WO2004061023A1 (en) Water base ink, method of ink jet recording, ink cartridge, recording unit, nk jet recording apparatus and method of image formation
JP2011201228A (en) Ink jet recording process
JP2015214674A (en) Ink for inkjet recording, ink housing container, inkjet recording device, and recorded matter
JP2010090270A (en) Printing method by inkjet recording system
JP2007169528A (en) Ink, ink set, printing method, ink cartridge, and printer
JP5896213B2 (en) Ink set for ink jet recording and ink jet recording method
JP6043659B2 (en) Ink for ink jet recording, ink cartridge using the ink, ink jet recording apparatus, ink jet recording method, and ink recorded matter
JP5300217B2 (en) Inkjet pigment ink
JP2007254502A (en) Ink set for ink jet, ink tank for ink jet, method for ink-jet recording and apparatus for ink-jet recording
JP2013018164A (en) Inkjet recording method, and recorded matter
JP2006169325A (en) Recording liquid for inkjet, ink cartridge and inkjet recording method
JP2017019277A (en) Inkjet recording device
JP5790930B2 (en) Inkjet recording method
JP2008138183A (en) Ink, ink cartridge and ink ejecting device
JP2005205611A (en) Ink set for inkjet, inkjet recording method, and inkjet recoding apparatus
JP6651701B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP2018165313A (en) Inkjet recording method and method of controlling inkjet recording device
JP2013223929A (en) Apparatus and method of inkjet recording
JP2015091658A (en) Inkjet recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007