JP2013016079A - Computer device, program, and notebook - Google Patents

Computer device, program, and notebook Download PDF

Info

Publication number
JP2013016079A
JP2013016079A JP2011149480A JP2011149480A JP2013016079A JP 2013016079 A JP2013016079 A JP 2013016079A JP 2011149480 A JP2011149480 A JP 2011149480A JP 2011149480 A JP2011149480 A JP 2011149480A JP 2013016079 A JP2013016079 A JP 2013016079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
note
attribute
notebook
electronic pen
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011149480A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Saeko Yonezawa
紗恵子 米沢
Sanae Sakamoto
早苗 坂本
Yasutaka Nagata
康貴 永田
Hiromi Fujimasu
裕実 藤枡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2011149480A priority Critical patent/JP2013016079A/en
Publication of JP2013016079A publication Critical patent/JP2013016079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To properly manage plural notebooks in a system storing content written on a notebook with an electronic pen.SOLUTION: A computer device includes: communication means 33 for receiving written information successively transmitted from an electronic pen 1; attribute identification means 352 for identifying an attribute on the basis of the written information received by the communication means 33 when a user performs a tap operation to a specific subject label 23 among plural subject labels 23, with the electronic pen 1; and stroke drawing means 353 for drawing a stroke indicating the content of the writing with the electronic pen 1 on the basis of the written information received by the communication means 33 when the user performs a writing operation to a notebook sheet 24 with the electronic pen 1 after the attribute identification means 352 identifies the attribute, and for storing the stroke in a notebook file.

Description

本発明は、電子ペンによりノートに記入された内容を記憶するシステムにおいて、複数のノートを適切に管理することが可能な、コンピュータ装置及びプログラム、並びにノートに関する。   The present invention relates to a computer apparatus and a program, and a notebook capable of appropriately managing a plurality of notebooks in a system for storing contents written in notebooks with an electronic pen.

記入した情報を電子化する電子ペンが開発されており、その代表的なものとしてスウェーデンのAnoto社が開発した「アノトペン(Anoto pen)」が知られている。アノトペンは、所定のドットパターンが印刷された専用紙とともに使用される。アノトペンは、ペン先部に、文字等を書くための通常のインクカートリッジに加えて、専用紙に印刷されたドットパターンを撮像するための小型カメラと、撮像したドットパターンから専用紙における位置座標を演算するプロセッサと、演算された位置座標等を外部機器へ送信するデータ通信ユニットとを搭載している。ユーザが専用紙上にアノトペンで文字等を書いたり、専用紙上に図案化されている画像にチェックマークを記入したりすると、ペンの移動に伴って小型カメラが専用紙に印刷されたドットパターンを撮像し、プロセッサによって演算された連続する位置座標から、ユーザが書き込んだ文字、画像等の記入情報が認識される。そして、この記入情報が、データ通信ユニットによりアノトペンから近くのパーソナルコンピュータや携帯電話等のコンピュータ装置に送信される(例えば、特許文献1参照)。また、ドットパターンに対向する電子ペン1の角度に起因するドットの画像上における配列を補正する回転補正処理機能については、例えば特許文献2に記載されている。   An electronic pen that digitizes written information has been developed. As a representative example, “Anot pen” developed by Swedish company Anoto is known. Anotopen is used with dedicated paper on which a predetermined dot pattern is printed. In addition to the usual ink cartridge for writing characters, etc., the anotopen has a small camera for capturing the dot pattern printed on the dedicated paper and the position coordinates on the dedicated paper from the captured dot pattern. A processor for calculating and a data communication unit for transmitting the calculated position coordinates and the like to an external device are mounted. When the user writes characters on the special paper with an anotopen or puts a check mark on the image designed on the special paper, the small camera captures the dot pattern printed on the special paper as the pen moves. Then, the entry information such as characters and images written by the user is recognized from the continuous position coordinates calculated by the processor. This entry information is transmitted from the Anotopen to a nearby computer such as a personal computer or a mobile phone by the data communication unit (see, for example, Patent Document 1). Further, a rotation correction processing function for correcting the arrangement of dots on the image due to the angle of the electronic pen 1 facing the dot pattern is described in, for example, Patent Document 2.

このような電子ペンやコンピュータ装置等で構成されるシステムを用いて、ユーザが、ノートに設けられた行確認マークを通る線を記入すると、サーバがその線に応じて段落エリアを設定する技術が、特許文献3に開示されている。   There is a technology in which when a user enters a line that passes through a line confirmation mark provided on a notebook using a system including such an electronic pen and a computer device, the server sets a paragraph area according to the line. Patent Document 3 discloses this.

特許第3842283号公報Japanese Patent No. 3842283 特表2003−529853号公報Special table 2003-529853 gazette 特開2009−151803号公報JP 2009-151803 A

ノートの用紙にドットパターンを形成し、用紙に電子ペンで記入して、コンピュータ装置で記入したストロークを保存し管理したい場合に、複数のノートが存在すると、コンピュータ装置は、これらの複数のノートを適切に管理して、例えば電子ペンの記入対象は何れのノートであるか等を適切に認識する必要がある。   If you create a dot pattern on a notebook sheet, fill it with an electronic pen, and you want to store and manage the strokes you entered on the computer, if there are multiple notes, the computer It is necessary to appropriately recognize, for example, which note is the target of entry of the electronic pen.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、電子ペンによりノートに記入された内容を記憶するシステムにおいて、複数のノートを適切に管理することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to appropriately manage a plurality of notes in a system for storing the contents written in the notes by the electronic pen.

本発明に係るノート管理システムは、ページごとに異なるコード化パターンが形成された複数のノート用紙を有し、表紙に属性を識別するためのコード化パターンが設けられるノートと、コード化パターンを読み取り、コード化パターンに関する情報を記入情報として送信する電子ペンと、前記電子ペンから記入情報を受信して所定の処理を行うコンピュータ装置とを備えるノート管理システムであって、前記コンピュータ装置は、前記電子ペンから送信される記入情報を受信する通信手段と、前記属性を識別するためのコード化パターンを前記電子ペンに読み取らせることによって前記通信手段に受信された記入情報に基づいて、前記属性を特定する属性特定手段と、前記ノート用紙に対して前記電子ペンによる記入の操作がなされることによって前記通信手段に受信された前記記入情報に基づいて、ストロークを描画するとともに、前記ストロークを、前記属性特定手段により特定された前記属性に対応するノートファイルに記憶させるストローク描画手段とを備えることを特徴とする。   The notebook management system according to the present invention has a plurality of notebook papers each having a different coding pattern formed for each page, and reads a coding pattern and a notebook provided with a coding pattern for identifying attributes on the cover. A notebook management system comprising: an electronic pen that transmits information about the coding pattern as entry information; and a computer device that receives the entry information from the electronic pen and performs a predetermined process. Communication means for receiving entry information transmitted from a pen, and specifying the attribute based on the entry information received by the communication means by causing the electronic pen to read a coding pattern for identifying the attribute An attribute specifying means for performing the entry operation with the electronic pen on the notebook paper Therefore, stroke drawing means is provided for drawing a stroke based on the entry information received by the communication means, and storing the stroke in a note file corresponding to the attribute specified by the attribute specifying means. It is characterized by.

この構成によれば、ユーザが属性を識別するためのコード化パターンを電子ペンで読み取らせると、電子ペンは、そのコード化パターンに関する情報を記入情報として送信する。コンピュータ装置の通信手段は、電子ペンから送信された記入情報を受信し、属性特定手段は、その記入情報に基づいて、属性を特定する。さらに、ユーザが、ノート用紙に電子ペンで記入すると、電子ペンは、記入に応じてノート用紙に形成されたコード化パターンを読み取り、コード化パターンに関する情報を記入情報として送信する。コンピュータ装置の通信手段は、電子ペンから記入情報を受信し、ストローク描画手段は、その記入情報に基づいて、ストロークを描画するとともに、ストロークを、属性特定手段により特定された属性に対応するノートファイルに記憶させる。したがって、属性を識別するためのコード化パターンを電子ペンで読み取らせて、コンピュータ装置に属性を特定させて、その属性に対応するノートファイルにストロークを記憶させることができるため、複数のノートを適切に管理することができる。   According to this configuration, when the user reads the coded pattern for identifying the attribute with the electronic pen, the electronic pen transmits information on the coded pattern as entry information. The communication means of the computer device receives the entry information transmitted from the electronic pen, and the attribute specifying means specifies the attribute based on the entry information. Further, when the user fills in the note paper with the electronic pen, the electronic pen reads the coded pattern formed on the note paper in response to the entry, and transmits information on the coded pattern as entry information. The communication means of the computer device receives the entry information from the electronic pen, and the stroke drawing means draws the stroke based on the entry information, and the note file corresponding to the attribute specified by the attribute specifying means Remember me. Therefore, the coding pattern for identifying the attribute can be read with the electronic pen, the attribute can be specified by the computer device, and the stroke can be stored in the note file corresponding to the attribute. Can be managed.

上記ノート管理システムにおいて、前記ノートには、複数の異なる属性を示すシールが貼付されており、各シールには、属性に応じて異なるコード化パターンが形成されており、前記複数のシールから特定のシールを選択して前記表紙に貼付することで、当該ノートの属性が設定可能であるよう構成するとよい。
この構成によれば、ユーザは、ノートに貼付されている複数のシールから特定のシールを選択して表紙に貼付することで、当該ノートの属性を設定することができる。コンピュータ装置に、ノートの属性を特定するためには、ノートの表紙に貼付したシールに形成されたコード化パターンを電子ペンに読み取らせるとよい。
In the above note management system, a sticker indicating a plurality of different attributes is affixed to the notebook, and a different coding pattern is formed on each sticker according to the attribute. It is good to comprise so that the attribute of the said note can be set by selecting a sticker and sticking it on the said cover.
According to this structure, the user can set the attribute of the note by selecting a specific sticker from a plurality of stickers attached to the note and sticking it on the cover. In order for the computer device to specify the attributes of the notebook, it is preferable to have the electronic pen read the coded pattern formed on the sticker attached to the cover of the notebook.

また、上記ノート管理システムにおいて、前記ストローク描画手段は、描画したストロークをノート用紙のページに応じて前記ノートファイルに記憶させるよう構成するとよい。
この構成により、ストローク描画手段により描画されたストロークは、ノート用紙のページに応じてノートファイルに記憶されるため、ユーザが実際のノートと同じ感覚でノートファイルを利用することができる。
In the note management system, the stroke drawing means may be configured to store the drawn stroke in the note file in accordance with a page of the note paper.
With this configuration, since the stroke drawn by the stroke drawing means is stored in the note file in accordance with the page of the note paper, the user can use the note file with the same feeling as an actual note.

また、上記ノート管理システムにおいて、前記コンピュータ装置は、前記属性特定手段によりノートの属性が特定されている状態で、前記通信手段により前記ノート用紙に係る記入情報を受信した場合に、前記ノート用紙のページに応じてノートファイルを開いてディスプレイに表示させ、前記属性特定手段によりノートの属性が特定されていない状態で、前記通信手段により前記ノート用紙に係る記入情報を受信した場合に、属性を識別するためのコード化パターンを前記電子ペンで読み取るよう促す出力をさせる情報処理手段をさらに備えるよう構成するとよい。
この構成により、属性特定手段によりノートの属性が特定されている状態で、ユーザがノート用紙に電子ペンで記入すると、通信手段はノート用紙に係る記入情報を受信し、情報処理手段は、ノート用紙のページに応じてノートファイルを開いてディスプレイに表示させる。その一方、属性特定手段によりノートの属性が特定されていない状態で、ユーザがノート用紙に電子ペンで記入すると、通信手段はノート用紙に係る記入情報を受信し、情報処理手段は、属性を識別するためのコード化パターンを電子ペンで読み取るよう促す出力をさせる。したがって、属性が特定されていない場合に、ユーザに、属性を識別するためのコード化パターンを電子ペンで読み取るよう促すことができる。
In the notebook management system, when the computer device receives entry information related to the note paper by the communication means in a state where the attribute of the note is specified by the attribute specifying means, Open the note file according to the page and display it on the display, and identify the attribute when the communication means receives the entry information on the note paper in the state where the attribute of the note is not specified by the attribute specifying means It is preferable to further comprise information processing means for outputting an output prompting the user to read a coding pattern for performing the reading with the electronic pen.
With this configuration, when a user fills in a note paper with an electronic pen in a state where the attribute of the note is specified by the attribute specifying means, the communication means receives entry information related to the note paper, and the information processing means Open the note file according to the page and display it on the display. On the other hand, when the user does not specify the attribute of the note by the attribute specifying means, and the user fills in the note paper with the electronic pen, the communication means receives the entry information related to the note paper, and the information processing means identifies the attribute. The output prompts the user to read the encoded pattern with the electronic pen. Therefore, when the attribute is not specified, the user can be prompted to read the coded pattern for identifying the attribute with the electronic pen.

また、上記ノート管理システムにおいて、前記属性は、学習科目であるとよい。
これにより、ユーザは、ノートごとに異なる学習科目を設定することができる。
In the note management system, the attribute may be a learning subject.
Thereby, the user can set a different learning subject for every note.

また、本発明に係るノート管理システムは、ページごとに異なるコード化パターンが形成された複数のノート用紙を有し、表紙に、カテゴリを識別するためのコード化パターンと、カテゴリにおける属性を識別するためのコード化パターンとが設けられるノートと、コード化パターンを読み取り、コード化パターンに関する情報を記入情報として送信する電子ペンと、前記電子ペンから記入情報を受信して所定の処理を行うコンピュータ装置とを備えるノート管理システムであって、前記コンピュータ装置は、前記電子ペンから送信される記入情報を受信する通信手段と、前記カテゴリを識別するためのコード化パターンと前記属性を識別するためのコード化パターンとを前記電子ペンに読み取らせることによって前記通信手段に受信された記入情報に基づいて、前記カテゴリ及び前記属性を特定する属性特定手段と、前記ノート用紙に対して前記電子ペンによる記入の操作がなされることによって前記通信手段に受信された前記記入情報に基づいて、ストロークを描画するとともに、前記ストロークを、前記属性特定手段により特定された前記カテゴリにおける前記属性に対応するノートファイルに記憶させるストローク描画手段とを備えることを特徴とする。   The notebook management system according to the present invention includes a plurality of notebook sheets on which different coding patterns are formed for each page, and identifies a coding pattern for identifying a category and an attribute in the category on the cover. A notebook provided with a coding pattern for reading, an electronic pen that reads the coding pattern and transmits information about the coding pattern as entry information, and a computer device that receives the entry information from the electronic pen and performs predetermined processing The computer apparatus comprises: a communication means for receiving entry information transmitted from the electronic pen; a coding pattern for identifying the category; and a code for identifying the attribute Received by the communication means by causing the electronic pen to read Based on the input information, the attribute specifying means for specifying the category and the attribute, and the entry information received by the communication means by performing an operation of entry with the electronic pen on the notebook paper And stroke drawing means for drawing a stroke and storing the stroke in a note file corresponding to the attribute in the category specified by the attribute specifying means.

この構成によれば、ユーザが、カテゴリを識別するためのコード化パターンと、カテゴリにおける属性を識別するためのコード化パターンとを電子ペンで読み取らせると、電子ペンは、それらのコード化パターンに関する情報を記入情報としてそれぞれ送信する。コンピュータ装置の通信手段は、電子ペンから送信された記入情報を受信し、属性特定手段は、その記入情報に基づいて、カテゴリおよび属性を特定する。さらに、ユーザが、ノート用紙に電子ペンで記入すると、電子ペンは、記入に応じてノート用紙に形成されたコード化パターンを読み取り、コード化パターンに関する情報を記入情報として送信する。コンピュータ装置のストローク描画手段は、その記入情報に基づいて、ストロークを描画するとともに、ストロークを、属性特定手段により特定されたカテゴリにおける属性に対応するノートファイルに記憶させる。したがって、カテゴリを識別するためのコード化パターンと属性を識別するためのコード化パターンとを電子ペンで読み取らせて、コンピュータ装置にカテゴリと属性を特定させて、そのカテゴリの属性に対応するノートファイルにストロークを記憶させるため、複数のノートを適切に管理することができる。   According to this configuration, when the user causes the electronic pen to read the coding pattern for identifying the category and the coding pattern for identifying the attribute in the category, the electronic pen relates to the coding pattern. Each information is sent as entry information. The communication means of the computer apparatus receives the entry information transmitted from the electronic pen, and the attribute specifying means specifies the category and the attribute based on the entry information. Further, when the user fills in the note paper with the electronic pen, the electronic pen reads the coded pattern formed on the note paper in response to the entry, and transmits information on the coded pattern as entry information. The stroke drawing means of the computer device draws the stroke based on the entry information and stores the stroke in a note file corresponding to the attribute in the category specified by the attribute specifying means. Therefore, the coding file for identifying the category and the coding pattern for identifying the attribute are read with the electronic pen, the category and the attribute are specified by the computer device, and the note file corresponding to the attribute of the category Since the stroke is stored in the memory, a plurality of notes can be appropriately managed.

また、上記ノート管理システムにおいて、前記ノートには、複数の異なるカテゴリと複数の異なる属性とをそれぞれ示すシールが貼付されており、各シールには、カテゴリや属性に応じて異なるコード化パターンが形成されており、前記複数のシールから特定のシールを選択して前記表紙に貼付することで、当該ノートのカテゴリ及び属性が設定可能であるよう構成するとよい。
この構成によれば、ユーザは、ノートに貼付されている複数の異なるカテゴリを示すシールと複数の異なる属性を示すシールとからそれぞれ特定のシールを選択して表紙に貼付することで、当該ノートの属性を設定することができる。コンピュータ装置に、ノートのカテゴリとその属性を特定するためには、ノートの表紙に貼付したそれぞれのシールに形成されたコード化パターンを電子ペンに読み取らせるとよい。
In the notebook management system, stickers indicating a plurality of different categories and a plurality of different attributes are affixed to the notes, and different coding patterns are formed on the stickers according to the categories and attributes. It is preferable that the notebook category and attribute can be set by selecting a specific sticker from the plurality of stickers and pasting it on the cover.
According to this configuration, the user selects a specific sticker from a plurality of stickers indicating different categories and a plurality of stickers indicating different attributes, and attaches them to the cover. You can set attributes. In order for the computer device to specify the category of the notebook and its attributes, it is preferable to have the electronic pen read the coded pattern formed on each sticker attached to the cover of the notebook.

また、上記ノート管理システムにおいて、前記ストローク描画手段は、描画したストロークをノート用紙のページに応じて前記ノートファイルに記憶させるよう構成するとよい。
この構成により、ストローク描画手段により描画されたストロークは、ノート用紙のページに応じてノートファイルに記憶されるため、ユーザが実際のノートと同じ感覚でノートファイルを利用することができる。
In the note management system, the stroke drawing means may be configured to store the drawn stroke in the note file in accordance with a page of the note paper.
With this configuration, since the stroke drawn by the stroke drawing means is stored in the note file in accordance with the page of the note paper, the user can use the note file with the same feeling as an actual note.

また、上記ノート管理システムにおいて、前記コンピュータ装置は、前記属性特定手段によりノートのカテゴリ及び属性が特定されている状態で、前記通信手段により前記ノート用紙に係る記入情報を受信した場合に、前記ノート用紙のページに応じてノートファイルを開いてディスプレイに表示させ、前記属性特定手段によりノートのカテゴリおよび/または属性が特定されていない状態で、前記通信手段により前記ノート用紙についての記入情報を受信した場合に、カテゴリおよび/または属性を識別するためのコード化パターンを前記電子ペンで読み取るよう促す出力をさせる情報処理手段をさらに備えるとよい。
この構成により、属性特定手段によりノートのカテゴリと属性が特定されている状態で、ユーザがノート用紙に電子ペンで記入すると、通信手段はノート用紙に係る記入情報を受信し、情報処理手段は、ノート用紙のページに応じてノートファイルを開いてディスプレイに表示させる。その一方、属性特定手段によりノートのカテゴリおよび/または属性が特定されていない状態で、ユーザがノート用紙に電子ペンで記入すると、通信手段はノート用紙に係る記入情報を受信し、情報処理手段は、カテゴリおよび/または属性を識別するためのコード化パターンを電子ペンで読み取るよう促す出力をさせる。したがって、カテゴリおよび/または属性が特定されていない場合に、ユーザに、カテゴリおよび/または属性を識別するためのコード化パターンを電子ペンで読み取るよう促すことができる。
In the note management system, the computer device receives the entry information related to the note sheet by the communication unit in a state where the category and attribute of the note are specified by the attribute specifying unit. The notebook file is opened according to the page of the paper and displayed on the display, and the entry information about the notebook paper is received by the communication means in a state where the category and / or attribute of the note is not specified by the attribute specifying means. In this case, it is preferable to further include information processing means for outputting an output prompting the electronic pen to read a coding pattern for identifying a category and / or attribute.
With this configuration, when the user fills in the note paper with the electronic pen in the state where the note category and attribute are specified by the attribute specifying means, the communication means receives the entry information related to the note paper, and the information processing means Open the note file according to the page of the note paper and display it on the display. On the other hand, when the user fills in the note paper with the electronic pen in a state where the category and / or attribute of the note is not specified by the attribute specifying means, the communication means receives the entry information related to the note paper, and the information processing means And an output prompting the electronic pen to read a coding pattern for identifying the category and / or attribute. Accordingly, when the category and / or attribute is not specified, the user can be prompted to read the coding pattern for identifying the category and / or attribute with the electronic pen.

上記ノート管理システムにおいて、前記カテゴリは学習科目であり、前記属性はノート番号であるとよい。
この構成により、ユーザは、ノートごとに異なる学習科目やノート番号を設定することができる。
In the note management system, the category may be a learning subject, and the attribute may be a note number.
With this configuration, the user can set different learning subjects and note numbers for each note.

また、本発明に係るプログラムは、上記ノート管理システムにおける前記コンピュータ装置として機能させることを特徴とする。このプログラムをコンピュータ装置にインストールして実行させることにより、ノート管理システムのコンピュータ装置を実現することができる。   Also, the program according to the present invention is made to function as the computer device in the notebook management system. By installing and executing this program on a computer device, a computer device of a notebook management system can be realized.

また、本発明に係るノートは、ページごとに異なるコード化パターンが形成された複数のノート用紙を有し、表紙に属性を識別するためのコード化パターンが設けられるノートであって、複数の異なる属性を示すシールが貼付されており、各シールには、属性に応じて異なるコード化パターンが形成されており、前記複数のシールから特定のシールを選択して前記表紙に貼付することで、当該ノートの属性が設定可能であることを特徴とする。
この構成により、ユーザは、ノートに貼付されている複数の異なる属性を示すシールから、特定のシールを選択して表紙に貼付することで、ノートの属性を設定することができる。
Also, the notebook according to the present invention is a notebook having a plurality of note papers on which different coding patterns are formed for each page, and provided with a coding pattern for identifying attributes on the cover. A sticker indicating an attribute is affixed, and each seal has a different coding pattern depending on the attribute, and by selecting a specific seal from the plurality of stickers and pasting it on the cover, It is characterized in that the attribute of the note can be set.
With this configuration, the user can set the attribute of the note by selecting a specific sticker from a plurality of stickers indicating different attributes attached to the note and sticking it on the cover.

また、本発明に係るノートは、ページごとに異なるコード化パターンが形成された複数のノート用紙を有し、表紙に、カテゴリを識別するためのコード化パターンと、カテゴリにおける属性を識別するためのコード化パターンとが設けられるノートであって、複数の異なるカテゴリと複数の異なる属性とをそれぞれ示すシールが貼付されており、各シールには、カテゴリや属性に応じて異なるコード化パターンが形成されており、前記複数のシールから特定のシールを選択して前記表紙に貼付することで、カテゴリ及び属性が設定可能であることを特徴とする。
この構成により、ユーザは、ノートに貼付されている複数の異なるカテゴリと複数の異なる属性とをそれぞれ示すシールから、特定のシールを選択して表紙に貼付することで、ノートのカテゴリと属性を設定することができる。
Further, the notebook according to the present invention has a plurality of notebook sheets on which different coding patterns are formed for each page, and the cover page has a coding pattern for identifying the category and an attribute for identifying the category. It is a notebook provided with coding patterns, and stickers each indicating a plurality of different categories and a plurality of different attributes are affixed, and different coding patterns are formed on each sticker according to the category or attribute. A category and an attribute can be set by selecting a specific sticker from the plurality of stickers and pasting it on the cover.
With this configuration, the user can set the category and attribute of the note by selecting a specific sticker from the stickers indicating the different categories and different attributes attached to the note and pasting them on the cover. can do.

また、本発明に係るノートは、ページごとに異なるコード化パターンが形成された複数のノート用紙を有し、表紙に属性を識別するためのコード化パターンが設けられるノートであって、前記属性を識別するためのコード化パターンを電子ペンで読み取ることにより、コンピュータ装置にノートの前記属性を認識させ、前記ノート用紙に対して前記電子ペンによる記入の操作がなされることにより、その記入内容が、前記属性のノートに記入された内容として記憶されることを特徴とする。
この構成によれば、ユーザは、属性を識別するためのコード化パターンを電子ペンで読み取ることにより、電子ペンによるノート用紙への記入の操作を属性のノートに記入された内容として記憶させることができる。
Further, the notebook according to the present invention is a notebook having a plurality of notebook sheets on which different coding patterns are formed for each page, and provided with a coding pattern for identifying attributes on a cover. By reading an encoded pattern for identification with an electronic pen, the computer device is made to recognize the attribute of the notebook, and an operation of entry with the electronic pen is performed on the notebook paper, so that the entry content is It is stored as the contents entered in the attribute note.
According to this configuration, the user can store the operation of filling in the notebook paper by the electronic pen as the content written in the attribute note by reading the coding pattern for identifying the attribute with the electronic pen. it can.

また、本発明に係るノートは、ページごとに異なるコード化パターンが形成された複数のノート用紙を有し、表紙に、カテゴリを識別するためのコード化パターンと、カテゴリにおける属性を識別するためのコード化パターンとが設けられるノートであって、前記カテゴリを識別するためのコード化パターンと前記属性を識別するためのコード化パターンとを電子ペンで読み取ることにより、コンピュータ装置にノートの前記カテゴリおよび前記属性を認識させ、前記ノート用紙に対して前記電子ペンによる記入の操作がなされることにより、その記入内容が、前記カテゴリの前記属性のノートに記入された内容として記憶されることを特徴とする。
この構成によれば、ユーザは、カテゴリを識別するためのコード化パターンと属性を識別するためのコード化パターンとを電子ペンで読み取ることにより、電子ペンによるノート用紙への記入の操作をカテゴリの属性のノートに記入された内容として記憶させることができる。
Further, the notebook according to the present invention has a plurality of notebook sheets on which different coding patterns are formed for each page, and the cover page has a coding pattern for identifying the category and an attribute for identifying the category. A notebook provided with an encoding pattern, the electronic pattern reading the encoding pattern for identifying the category and the encoding pattern for identifying the attribute, so that the category and By recognizing the attribute and performing an entry operation with the electronic pen on the notebook paper, the entry content is stored as the content entered in the attribute note of the category. To do.
According to this configuration, the user reads the coding pattern for identifying the category and the coding pattern for identifying the attribute with the electronic pen, so that the operation of filling in the notebook paper by the electronic pen is performed in the category. It can be stored as the contents entered in the attribute note.

本発明によれば、電子ペンによりノートに記入された内容を記憶するシステムにおいて、複数のノートの管理を容易かつ適切に行うことができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in the system which memorize | stores the content written in the notebook with the electronic pen, a several notebook can be managed easily and appropriately.

本実施形態に係るノート管理システムのシステム構成図である。It is a system configuration figure of the note management system concerning this embodiment. 第1実施形態に係るノートの表紙を開いた様子を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a mode that the cover of the notebook concerning 1st Embodiment was opened. 第1実施形態に係るノートの表紙の表面を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the surface of the cover of the notebook which concerns on 1st Embodiment. ドットパターンにおけるドットの配置と変換される値との関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the arrangement | positioning of the dot in a dot pattern, and the value converted. (A)は、ドットパターンを模式的に示し、(B)は、それに対応する情報の例を示す図である。(A) schematically shows a dot pattern, and (B) is a diagram showing an example of information corresponding to the dot pattern. 電子ペンの構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of an electronic pen. 第1実施形態に係るコンピュータ装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the computer apparatus concerning 1st Embodiment. 第1実施形態に係るコンピュータ装置の処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow of the computer apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るノートファイルが開かれた直後に出力手段に表示される画像の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the image displayed on an output means immediately after the note file which concerns on 1st Embodiment is opened. 第1実施形態に係る出力手段に表示される画像の例を示している。The example of the image displayed on the output means which concerns on 1st Embodiment is shown. 第1実施形態に係るノートのノート用紙に電子ペンで記入される、手書きのストロークの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the handwritten stroke entered with the electronic pen on the note paper of the notebook concerning 1st Embodiment. 第1実施形態に係るコンピュータ装置の出力手段に表示されるストロークの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the stroke displayed on the output means of the computer apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第2実施形態に係るノートの表紙を開いた様子を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a mode that the cover of the notebook concerning 2nd Embodiment was opened. 第2実施形態に係るノートの表紙の表面を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the surface of the cover of the notebook which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るコンピュータ装置の処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow of the computer apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る出力手段に表示される画像の例を示している。The example of the image displayed on the output means which concerns on 2nd Embodiment is shown. 第2実施形態に係るノートファイルが開かれた直後に出力手段に表示される画像の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the image displayed on an output means immediately after the note file which concerns on 2nd Embodiment is opened.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1実施形態のノート管理システム]
[ノート管理システムの構成]
図1は、本実施形態に係るノート管理システム10の構成を示す。図1に示すように、本実施形態に係るノート管理システム10は、電子ペン1と、n冊のノート2−1〜2−nと、コンピュータ装置3とを有する。
なお、以下、ノート2−1〜2−nを個々に区別する必要がない場合、これらをまとめて単に「ノート2」と呼ぶ。
[Note management system of the first embodiment]
[Note management system configuration]
FIG. 1 shows a configuration of a note management system 10 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, a notebook management system 10 according to the present embodiment includes an electronic pen 1, n books 2-1 to 2-n, and a computer device 3.
Hereinafter, when it is not necessary to individually distinguish the notes 2-1 to 2-n, these are collectively referred to simply as “note 2”.

ユーザは、ドットパターン(コード化パターン)が印刷されたノート2の各ページに対して、電子ペン1で手書きのストロークを記入することができる。電子ペン1からの記入情報は、Bluetooth(登録商標)により、コンピュータ装置3に無線送信される。なお、電子ペン1のさらなる詳細については、図6等を用いて後述する。   The user can enter a handwritten stroke with the electronic pen 1 for each page of the notebook 2 on which a dot pattern (coded pattern) is printed. The entry information from the electronic pen 1 is wirelessly transmitted to the computer apparatus 3 by Bluetooth (registered trademark). Further details of the electronic pen 1 will be described later with reference to FIG.

コンピュータ装置3は、パーソナルコンピュータ(Personal computer)等で構成され、電子ペン1からの記入情報を受信すると、当該記入情報に基づいて、ノート2上に手書きで記入されているものと同様のストロークを描画して記録するとともに、出力手段31に表示させる。   When the computer device 3 is configured by a personal computer or the like and receives the entry information from the electronic pen 1, the computer device 3 performs a stroke similar to that written on the notebook 2 based on the entry information. While drawing and recording, it is displayed on the output means 31.

ここで、n冊のノート2−1〜2−nの所定ページの各々に対して、仮にユニークなドットパターンがそれぞれ印刷されている場合には、コンピュータ装置3は、手書きのストロークがノート2−1〜2−nのうちの何れに記入されたのかを容易に認識することができる。ただし、この場合には、1冊のノート2が製作される度に、未だ割り当てられていないドットパターンの座標領域が新たに割り当てられることになる。このため、ノート2が製作される毎に、未だ割り当てられていないドットパターンの座標領域が減少していくことになる。また、同一ページであっても、ノート2が異なれば、割り当てられたドットパターンが異なるため、ノート2毎にドットパターンの座標領域を管理せねばならない。したがって、ノート2の製作数が増加する程、この管理が困難になっていく。
そこで、本実施形態では、未だ割り当てられていないドットパターンにおける座標領域の無用な減少を防止するとともに、ノート2に割り当てられたドットパターンの座標領域の管理を容易なものとすべく、図1に図示するノート2−1〜2−nも含め全てのノート2について、同一ページの同一位置には、同一の座標範囲のドットパターンが印刷されている。ただし、この場合、何らかの工夫がなされていなければ、コンピュータ装置3は、手書きのストロークがノート2−1〜2−nのうちの何れに記入されたのかを認識することができない。
そこで、これを認識するための工夫として、本実施形態では、各ノート2−1〜2−nのそれぞれに対して、他のノート2との識別が容易に可能となるように、一意の属性(例えばユーザが受講する複数の科目のうち、任意の1つの科目)が設定される。ただし、ノート2に対して属性は予め設定されておらず、ユーザが所定のノート2を使用する際に、当該所定のノート2に対して所望の属性を与える。具体的には、当該所定のノート2には、ドットパターンが印刷されたシールであって、予め属性が設定されたシールが付加されており、ユーザは、当該シールを当該所定のノート2の表紙等に貼り付けることで、当該所定のノート2に属性を与える。
コンピュータ装置3は、このようにしてユーザにより与えられた属性を当該ノート2に対して設定し(より詳しくは、ユーザにより所望の属性のシールが選択されて、当該シールがノートに貼り付けられることで、当該ノートにも同一の属性が設定されることになる)、その設定結果を保持する。これにより、コンピュータ装置3は、それ以降、当該ノート2を、他のノート2と区別して認識することができるようになる。
なお、如何にしてノート2を認識するのか等、コンピュータ装置3の具体的な処理については後述する。
Here, if a unique dot pattern is printed on each of the predetermined pages of the n notes 2-1 to 2-n, the computer device 3 indicates that the handwritten stroke is the note 2- Which of 1 to 2-n is entered can be easily recognized. However, in this case, each time a notebook 2 is manufactured, a coordinate area of a dot pattern that has not yet been assigned is newly assigned. For this reason, every time the note 2 is manufactured, the coordinate area of the dot pattern that has not yet been assigned decreases. Even in the same page, if the note 2 is different, the assigned dot pattern is different. Therefore, the coordinate area of the dot pattern must be managed for each note 2. Therefore, this management becomes more difficult as the number of manufactured notes 2 increases.
Therefore, in the present embodiment, in order to prevent unnecessary reduction of the coordinate area in the dot pattern not yet assigned, and to facilitate the management of the coordinate area of the dot pattern assigned to the note 2, FIG. For all the notes 2 including the illustrated notes 2-1 to 2-n, a dot pattern in the same coordinate range is printed at the same position on the same page. However, in this case, the computer apparatus 3 cannot recognize in which of the notes 2-1 to 2-n the handwritten stroke is written unless some contrivance is made.
Therefore, as a device for recognizing this, in the present embodiment, each of the notes 2-1 to 2-n has a unique attribute so that it can be easily distinguished from the other notes 2. (For example, an arbitrary one of a plurality of subjects taken by the user) is set. However, no attribute is set in advance for the note 2, and when the user uses the predetermined note 2, a desired attribute is given to the predetermined note 2. Specifically, the predetermined note 2 is a sticker on which a dot pattern is printed and a sticker having an attribute set in advance. The user attaches the sticker to the cover of the predetermined note 2. The attribute is given to the predetermined note 2 by pasting it on the like.
The computer device 3 sets the attribute given by the user in this way for the note 2 (more specifically, the user selects a sticker with a desired attribute and attaches the sticker to the note. Thus, the same attribute is set for the note), and the setting result is held. Thereby, the computer apparatus 3 can recognize the note 2 separately from the other notes 2 thereafter.
Note that specific processing of the computer device 3 such as how to recognize the note 2 will be described later.

[第1実施形態のノート]
図2は、第1実施形態に係るノート2の表紙を開いた様子を示す模式図である。
ノート2においては、表紙21と、mページ分(mは1以上の整数値)のノート用紙24−1〜24−mとがその順番で積層するように結束されている。なお、kを1以上(m−1)以下の奇数とするならば、ノート用紙24−k,24−(k+1)の各々が、1枚の紙媒体(ドットパターン用紙)の表面と裏面にそれぞれ相当する。
ノート2の表紙21が開かれると、当該表紙21の裏面(見返し)が左方に現れ、1ページ目のノート用紙24−1が右方に現れる。
図2に示すように、ノート2の表紙21の裏面には剥離紙22が設けられており、この剥離紙22には、相異なる属性がそれぞれ設定された複数のシール23−iが着脱自在に貼付されている。なお、iは、1以上、シールの総枚数以下の整数値であり、総枚数をノート2の冊数nと一致させるならば、1以上n以下の整数値である。ここで、本実施形態では、ユーザは、とある学校の生徒であり、その学校の各授業の学習科目毎にノート2−1〜2−nをそれぞれ用いるため、各授業の科目を属性として、ノート2−1〜2−nにそれぞれ与えるものとする。このため、シール23−iを、以下、「科目シール23−i」と呼ぶ。なお、本実施形態では、9枚の科目シール23−1〜23−9がノート2に用意されているが、これは例示であり、ノート2に用意される科目シールの枚数は特に限定されない。
科目シール23−1〜23−9の各々には、「国語」、「数学」、「英語」、「理科」、「社会」、「HR(ホームルーム)」、「体育」、「家庭科」、「技術」といった科目(属性)が予め設定されており、当該科目が予め印字されている。ユーザは、これらの印字内容から科目シール23−1〜23−9の各々に設定された科目(属性)を一意に視認することができるので、科目シール23−1〜23−9のうち所望の科目が設定(印字)されたものを、剥離紙22から剥がして、ノート2の表紙21の表面に貼り付けることができる。
[Notes of the first embodiment]
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a state in which the cover of the notebook 2 according to the first embodiment is opened.
In the notebook 2, the cover 21 and m pages (m is an integer value of 1 or more) of note papers 24-1 to 24-m are bound so as to be stacked in that order. If k is an odd number greater than or equal to 1 and less than or equal to (m−1), each of the notebook papers 24-k and 24- (k + 1) is placed on the front and back surfaces of one paper medium (dot pattern paper), respectively. Equivalent to.
When the cover 21 of the notebook 2 is opened, the back surface (look back) of the cover 21 appears on the left side, and the note paper 24-1 on the first page appears on the right side.
As shown in FIG. 2, a release paper 22 is provided on the back surface of the cover 21 of the notebook 2, and a plurality of seals 23-i each having different attributes are detachably attached to the release paper 22. It is affixed. Note that i is an integer value of 1 or more and less than or equal to the total number of stickers, and is an integer value of 1 or more and n or less if the total number matches the number n of books in the notebook 2. Here, in this embodiment, the user is a student of a certain school, and uses the notes 2-1 to 2-n for each learning subject of each lesson of the school. It is given to each of notes 2-1 to 2-n. Therefore, the seal 23-i is hereinafter referred to as “subject seal 23-i”. In the present embodiment, nine subject stickers 23-1 to 23-9 are prepared in the notebook 2, but this is an example, and the number of subject stickers prepared in the note 2 is not particularly limited.
Each of the subject seals 23-1 to 23-9 includes "Japanese language", "Mathematics", "English", "Science", "Society", "HR (home room)", "Physical education", "Home economics", Subjects (attributes) such as “technology” are set in advance, and the subjects are printed in advance. Since the user can uniquely visually recognize the subject (attribute) set in each of the subject stickers 23-1 to 23-9 from these printed contents, a desired one of the subject stickers 23-1 to 23-9 can be seen. The subject set (printed) can be peeled off from the release paper 22 and attached to the surface of the cover 21 of the notebook 2.

図3は、第1実施形態に係るノート2の表紙21の表面を示す模式図である。
図3の例では、「理科」という科目(属性)が設定(印字)された科目シール23−1が、ノート2の表紙21に貼り付けられている。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating the surface of the cover 21 of the notebook 2 according to the first embodiment.
In the example of FIG. 3, the subject sticker 23-1 in which the subject (attribute) “science” is set (printed) is pasted on the cover 21 of the note 2.

ここで、図3に示す科目シール23−1を含め、各科目シール23−iには、それぞれユニークに形成されたドットパターン(コード化パターン)が印刷されている。なお、科目シール23に用いられる座標範囲のドットパターンは、ノート用紙24に用いられる座標範囲とは異なる座標範囲のドットパターンである。
このため、ノート2に貼り付けられた科目シール23−1が電子ペン1でタップ(ペン先による軽叩)されたならば、コンピュータ装置3は、タップにより電子ペン1から送信されてくる記入情報に基づいて、科目シール23−1がタップされたことを認識することができる。
Here, each subject seal 23-i including the subject seal 23-1 shown in FIG. 3 is printed with a uniquely formed dot pattern (coded pattern). The dot pattern of the coordinate range used for the subject sticker 23 is a dot pattern of a coordinate range different from the coordinate range used for the notebook paper 24.
For this reason, if the subject sticker 23-1 affixed to the notebook 2 is tapped with the electronic pen 1 (lightly tapped with the pen tip), the computer device 3 will fill in the entry information transmitted from the electronic pen 1 by the tap. Based on this, it can be recognized that the subject seal 23-1 has been tapped.

したがって、コンピュータ装置3は、科目シール23−1と、それが貼り付けられたノート2との対応関係を保持すれば、科目シール23−1がタップされると、それが貼り付けられたノート2を、他のノート2とは区別して認識することができるようになる。このような対応関係を構築するために、上述した「属性」、本実施形態では「科目」が用いられている。即ち、ユーザは、「理科」という所望の科目(属性)が予め設定された科目シール23−1を、当該所望の科目(理科)の授業に用いるノート2に対して貼り付けることで、当該所望の科目(属性)によって、科目シール23−1と、それが貼り付けられたノート2とが対応付けられる。   Therefore, if the computer apparatus 3 maintains the correspondence between the subject sticker 23-1 and the note 2 to which the subject sticker 23-1 is attached, when the subject sticker 23-1 is tapped, the note 2 to which the subject sticker 23-1 is attached. Can be recognized separately from the other notes 2. In order to construct such a correspondence relationship, the above-described “attribute”, in the present embodiment, “subject” is used. That is, the user pastes the subject sticker 23-1 in which a desired subject (attribute) of “science” is set in advance on the notebook 2 used for the lesson of the desired subject (science), thereby the desired subject. Depending on the subject (attribute), the subject seal 23-1 and the note 2 to which the subject sticker 23-1 is attached are associated.

ここで、詳細については後述するが、各ノート2のノート用紙24−1〜24−mに対しても、それぞれユニークなドットパターンが印刷されている。このため、コンピュータ装置3は、ノート2のノート用紙24−1〜24−mに対して電子ペン1で記入された内容をストロークとして描画することができるため、本実施形態では、これらのストロークをノート2単位で保持するファイル(以下、「ノートファイル」と呼ぶ)を記憶する。
ただし、第pページ目(pは、1〜mの範囲内にある任意の整数値)のノート用紙24−pに印刷されるドットパターンは、各ノート2−1〜2−nによらず同一である。このため、ノートファイルが単に作成されただけでは、当該ノートファイルが、各ノート2−1〜2−nのうちの何れのものであるかが識別できる状態にない。
そこで、コンピュータ装置3は、科目シール23−1が貼り付けられたノート2についてのノートファイルに対して、科目シール23−1の属性、即ち「理科」という属性を設定する。これにより、科目シール23−1と、それが貼り付けられたノート2とは、「理科」という属性により対応付けられて、その対応関係がコンピュータ装置3により保持される。
なお、ノートファイルに対する属性の設定手法は特に限定されないが、本実施形態では、科目シール23−1の属性、即ち「理科」という日本語の文字列が、ノートファイルのファイル名の少なくとも一部に含まれることで、当該属性の設定がなされるものとする。
Here, although the details will be described later, unique dot patterns are also printed on the note sheets 24-1 to 24-m of each note 2. For this reason, since the computer apparatus 3 can draw the contents entered with the electronic pen 1 on the note sheets 24-1 to 24-m of the notebook 2 as strokes, in the present embodiment, these strokes are drawn. A file (hereinafter referred to as “note file”) held in units of two notes is stored.
However, the dot pattern printed on the note paper 24-p on the p-th page (p is an arbitrary integer value in the range of 1 to m) is the same regardless of the notes 2-1 to 2-n. It is. For this reason, simply creating a note file does not make it possible to identify which of the notes 2-1 to 2-n the note file is.
Therefore, the computer device 3 sets the attribute of the subject sticker 23-1, that is, the attribute “science” for the note file for the note 2 to which the subject sticker 23-1 is pasted. As a result, the subject seal 23-1 and the note 2 to which the subject seal 23-1 is attached are associated with each other by the attribute “science”, and the correspondence is held by the computer device 3.
Although the attribute setting method for the note file is not particularly limited, in the present embodiment, the attribute of the subject seal 23-1, that is, the Japanese character string “Science” is included in at least a part of the file name of the note file. The inclusion of the attribute is assumed to be included.

このような属性の設定がなされた以降、ユーザは、科目シール23−1が貼り付けられたノート2を利用する際には、当該科目シール23を電子ペン1でタップする。すると、コンピュータ装置3は、タップ時に電子ペン1から送信されてくる記入情報に基づいて、科目シール23−1の属性、即ち「理科」という科目を認識する。そして、コンピュータ装置3は、当該属性をファイル名に有するノートファイル、即ち科目シール23−1が貼り付けられたノート2についてのノートファイルを開き、当該ノートファイルに対して読み書きをする。   After the setting of such attributes, the user taps the subject sticker 23 with the electronic pen 1 when using the notebook 2 to which the subject sticker 23-1 is attached. Then, the computer apparatus 3 recognizes the attribute of the subject seal 23-1, that is, the subject “science”, based on the entry information transmitted from the electronic pen 1 at the time of tapping. The computer device 3 opens a note file having the attribute as a file name, that is, a note file for the note 2 to which the subject seal 23-1 is pasted, and reads / writes the note file.

なお、1冊目のノート2においては、科目シール23−1が用いられたので、2冊目の別のノート2においては、科目シール23−1とは異なる科目シール23−iが科目を特定するシールとして用いられる。   Note that the subject sticker 23-1 is used in the first note 2, so the subject sticker 23-i different from the subject sticker 23-1 identifies the subject in the second note 2 Used as a seal.

[ドットパターン]
続いて、科目シール23−i及びノート用紙24−1〜24−mに形成されるアノト方式のドットパターン(コード化パターン)について説明する。
なお、以下、各科目シール23−iを個々に区別する必要がない場合、これらをまとめて「科目シール23」と呼ぶ。同様に、ノート用紙24−1〜24−mを個々に区別する必要がない場合、これらをまとめて「ノート用紙24」と呼ぶ。
[Dot pattern]
Next, an Anoto dot pattern (coded pattern) formed on the subject seal 23-i and the note sheets 24-1 to 24-m will be described.
Hereinafter, when it is not necessary to distinguish each subject seal 23-i individually, these subject seals 23-i are collectively referred to as “subject seal 23”. Similarly, when it is not necessary to individually distinguish the note papers 24-1 to 24-m, these are collectively referred to as “note paper 24”.

図4は、ドットパターンのドットとそのドットが変換される値との関係を説明する図である。図4に示すように、ドットパターンの各ドットは、その位置によって所定の値に対応付けられている。即ち、ドットの位置を格子の基準位置(縦線及び横線の交差点)から上下左右のどの方向にシフトするかによって、各ドットは、0〜3の値に対応付けられている。また、各ドットの値は、さらに、X座標用の第1ビット値及びY座標用の第2ビット値に変換できる。このようにして対応付けられた情報の組み合わせにより、科目シール23やノート用紙24上の位置座標が決定されるよう構成されている。
なお、上述したように本実施形態では、第pページ目にのノート用紙24−pに印刷されるドットパターンは、各ノート2−1〜2−nによらず同一であるため、各ノート2−1〜2−nの第pページ目における位置座標は、同一位置であれば同一になる。
FIG. 4 is a diagram for explaining the relationship between dots of a dot pattern and values to which the dots are converted. As shown in FIG. 4, each dot of the dot pattern is associated with a predetermined value depending on its position. That is, each dot is associated with a value of 0 to 3 depending on which direction the top, bottom, left, and right are shifted from the reference position of the grid (the intersection of the vertical and horizontal lines). The value of each dot can be further converted into a first bit value for the X coordinate and a second bit value for the Y coordinate. The position coordinates on the subject sticker 23 and the notebook paper 24 are determined by the combination of the information thus associated.
As described above, in the present embodiment, the dot pattern printed on the note paper 24-p for the p-th page is the same regardless of the notes 2-1 to 2-n. The position coordinates on the p-th page of −1 to 2-n are the same if they are the same position.

図5(A)は、あるドットパターンの配列を示している。図5(A)に示すように、縦横約2mmの範囲内に6×6個のドットが、科目シール23やノート用紙24上のどの部分から6×6ドットを取ってもユニークなパターンとなるように配置されている(ただし、本実施形態ではノート2−1〜2−nを含む全ノート2の同一ページには同一のドットパターンが配置されている)。これら36個のドットにより形成されるドットパターンは位置座標を保持している。図5(B)は、図5(A)に示す各ドットを、格子の基準位置からのシフト方向によって、図4に示す規則性に基づいて対応付けられた値に変換したものである。この変換は、ドットパターンの画像を撮影する電子ペン1によって行われる。   FIG. 5A shows an arrangement of a certain dot pattern. As shown in FIG. 5 (A), 6 × 6 dots within a range of about 2 mm in length and breadth form a unique pattern no matter which part of the subject sticker 23 or notebook paper 24 is taken 6 × 6 dots. (However, in this embodiment, the same dot pattern is arranged on the same page of all the notes 2 including the notes 2-1 to 2-n). The dot pattern formed by these 36 dots holds the position coordinates. FIG. 5B is a diagram in which each dot shown in FIG. 5A is converted into a value associated with the regularity shown in FIG. 4 according to the shift direction from the reference position of the lattice. This conversion is performed by the electronic pen 1 that captures an image of a dot pattern.

[電子ペン]
次に電子ペン1について説明する。図6に示すように、電子ペン1は、その筐体101の内部に、インクカートリッジ104、LED105、CMOSカメラ106、圧力センサ107、CPU等により構成されるプロセッサ108、ROMやRAMといったメモリ109、リアルタイムクロック110、アンテナ等により構成される通信ユニット111及びバッテリー112を備える。インクカートリッジ104の先端は、インクを備えるペン先部103となっており、ユーザは、電子ペン1のペン先部103を科目シール23やノート用紙24上に当接させて、文字等のストローク(手書きのストローク)を記入したり、タップ(ペン先部103による科目シール23やノート用紙24への軽叩)したりする。ここで、電子ペン1のペン先部103が科目シール23やノート用紙24に接触することをペンダウンと呼び、接触している(当接している)状態からペン先部103が離れることをペンアップと呼ぶ。電子ペン1のペンダウンからペンアップまでの間に記入される軌跡が1つのストロークとなり、文字や図形等は、1つ又は複数個のストロークからなる。また、電子ペン1のペンダウンからペンアップまでにペン先部103から科目シール23やノート用紙24上に流出するインクにより、ストロークと略同一軌道の軌跡が科目シール23やノート用紙24上に描かれる。
[Electronic pen]
Next, the electronic pen 1 will be described. As shown in FIG. 6, the electronic pen 1 includes an ink cartridge 104, an LED 105, a CMOS camera 106, a pressure sensor 107, a processor 108 including a CPU, a memory 109 such as a ROM and a RAM, A communication unit 111 including a real-time clock 110, an antenna, and the like, and a battery 112 are provided. The tip of the ink cartridge 104 is a pen tip portion 103 that contains ink, and the user brings the pen tip portion 103 of the electronic pen 1 into contact with the subject seal 23 or the notebook paper 24 to stroke characters (such as characters). A handwritten stroke) is entered or tapped (tapping the subject sticker 23 or notebook paper 24 by the pen tip 103). Here, the contact of the pen tip portion 103 of the electronic pen 1 with the subject seal 23 or the notebook paper 24 is referred to as pen-down, and the pen up portion 103 is separated from the contact (contact) state. Call it. A trajectory written between the pen-down and pen-up of the electronic pen 1 is one stroke, and characters, figures, etc. are composed of one or a plurality of strokes. In addition, a trajectory having substantially the same trajectory as the stroke is drawn on the subject sticker 23 or the note paper 24 by the ink flowing out from the pen tip portion 103 onto the subject sticker 23 or the note paper 24 from the pen down to the pen up of the electronic pen 1. .

バッテリー112は、電子ペン1内の各部品に電力を供給するためのものであり、例えば電子ペン1のキャップ(図示せず)の脱着により電子ペン1自体の電源のオン/オフを行うよう構成させてもよい。リアルタイムクロック110は、現在時刻(タイムスタンプ)を示す時刻情報を発信し、プロセッサ108に供給する。圧力センサ107は、ユーザが電子ペン1により科目シール23やノート用紙24に文字やマークを書いたりタップしたりする際にペン先部103からインクカートリッジ104を通じて与えられる圧力、即ち筆圧を検出し、その値をプロセッサ108へ伝送する。   The battery 112 is for supplying power to each component in the electronic pen 1, and is configured to turn on / off the power of the electronic pen 1 itself by, for example, detaching a cap (not shown) of the electronic pen 1. You may let them. The real time clock 110 transmits time information indicating the current time (time stamp) and supplies the time information to the processor 108. The pressure sensor 107 detects the pressure applied through the ink cartridge 104 from the pen tip portion 103 when the user writes or taps characters or marks on the subject seal 23 or the notebook paper 24 with the electronic pen 1, that is, the writing pressure. The value is transmitted to the processor 108.

プロセッサ108は、圧力センサ107から与えられる筆圧データに基づいて、LED105及びCMOSカメラ106のスイッチのオン/オフを切替える。即ち、ユーザが電子ペン1で科目シール23やノート用紙24に文字等を書くと、ペン先部103に筆圧がかかり、圧力センサ107によって所定値以上の筆圧が検出されたときに、プロセッサ108は、ユーザが記入を開始したと判定して、LED105及びCMOSカメラ106を作動させる。そして、通信ユニット111が、圧力センサ107により検出されたペンダウン情報と、後述するペンIDとを関連付けて、記入情報としてコンピュータ装置3へ送信する。また、ユーザが1つのストロークを記入し終えて電子ペン1を科目シール23やノート用紙24から離すと、圧力センサ107は、所定値以上の筆圧が検出されなくなることでペンアップを検出する。すると、通信ユニット111が、圧力センサ107により検出されたペンアップ情報とペンIDとを関連付けて、記入情報としてコンピュータ装置3へ送信する。   The processor 108 switches on / off the switches of the LED 105 and the CMOS camera 106 based on the writing pressure data supplied from the pressure sensor 107. That is, when a user writes a character or the like on the subject sticker 23 or the notebook paper 24 with the electronic pen 1, the pen pressure is applied to the pen tip portion 103, and when the pressure sensor 107 detects a writing pressure exceeding a predetermined value, the processor 108 determines that the user has started filling in and activates the LED 105 and the CMOS camera 106. Then, the communication unit 111 associates pen down information detected by the pressure sensor 107 with a pen ID, which will be described later, and transmits it to the computer apparatus 3 as entry information. When the user finishes entering one stroke and moves the electronic pen 1 away from the subject sticker 23 or the notebook paper 24, the pressure sensor 107 detects a pen-up because no writing pressure exceeding a predetermined value is detected. Then, the communication unit 111 associates the pen-up information detected by the pressure sensor 107 with the pen ID, and transmits it as entry information to the computer apparatus 3.

LED105とCMOSカメラ106は、電子ペン1のペン先部103付近に取り付けられており、筐体101におけるLED105及びCMOSカメラ106と対向する部分には、開口部102が形成されている。LED105は、科目シール23やノート用紙24上のペン先部103近傍に向けて赤外線を照明する。その領域は、ペン先部103が科目シール23やノート用紙24に接触する位置とはわずかにずれている。CMOSカメラ106には、赤外線を透過し赤外線以外を遮断する赤外線透過フィルタが設けられており、CMOSカメラ106は、LED105によって照明された領域内におけるドットパターンを撮影し、そのドットパターンの画像データをプロセッサ108に供給する。ここで、ドットのインク素材は、赤外線を吸収するため、LED105によって照射された赤外線は、ドットによって吸収される。そのため、ドットの部分は、赤外線の反射量が比較的少なく、ドット以外の部分は赤外線の反射量が比較的多い。CMOSカメラ106の撮影により、赤外線の反射量の違いから閾値を設けることによって、ドットの領域とそれ以外の領域を区別することができる。なお、CMOSカメラ106による撮影領域は、図5(A)に示すような約2mm×約2mmの大きさを含む範囲であり、CMOSカメラ106の撮影は毎秒50〜100回程度の定間隔で行われる。また、CMOSカメラ106は、ドットを鮮明に撮影するため、十分な被写界深度を有している。   The LED 105 and the CMOS camera 106 are attached near the pen tip portion 103 of the electronic pen 1, and an opening 102 is formed in a portion of the housing 101 that faces the LED 105 and the CMOS camera 106. The LED 105 illuminates infrared rays toward the vicinity of the pen point portion 103 on the subject seal 23 and the notebook paper 24. The region is slightly shifted from the position where the pen tip 103 contacts the subject seal 23 or the notebook paper 24. The CMOS camera 106 is provided with an infrared transmission filter that transmits infrared rays and blocks non-infrared rays. The CMOS camera 106 captures a dot pattern in an area illuminated by the LED 105, and the image data of the dot pattern is captured. This is supplied to the processor 108. Here, since the ink material of dots absorbs infrared rays, the infrared rays irradiated by the LED 105 are absorbed by the dots. Therefore, the dot portion has a relatively small amount of infrared reflection, and the portion other than the dot has a relatively large amount of infrared reflection. By photographing with the CMOS camera 106, a dot area and other areas can be distinguished by providing a threshold value based on the difference in the amount of reflected infrared light. Note that the shooting area by the CMOS camera 106 is a range including a size of about 2 mm × about 2 mm as shown in FIG. 5A, and the shooting by the CMOS camera 106 is performed at regular intervals of about 50 to 100 times per second. Is called. Further, the CMOS camera 106 has a sufficient depth of field in order to photograph dots clearly.

プロセッサ108は、ユーザの記入が行われる間、CMOSカメラ106によって供給される画像データのドットパターンから、ユーザが記入するストローク(筆跡)の科目シール23やノート用紙24上におけるX,Y座標(単に「位置座標」、「座標情報」とも呼ぶ)を連続的に演算していく。即ち、プロセッサ108は、CMOSカメラ106によって供給される、図5(A)に示されるようなドットパターンの画像データを図5(B)に示すデータ配列に変換し、さらに、X座標ビット値・Y座標ビット値に変換して、そのデータ配列から所定の演算方法によりX,Y座標データを演算する。なお、プロセッサ108は、ドットパターンに対向する電子ペン1の角度に起因する、ドットの画像上の配列を補正する回転補正処理機能を備えており、座標演算の際、その機能を実行させる。そして、プロセッサ108は、リアルタイムクロック110から発信される現在時刻(タイムスタンプ:記入された時刻情報)、筆圧データ及びX,Y座標データを関連付ける。以後、これらの関連付けたデータを、まとめて「座標属性情報」と呼ぶ。なお、各科目シール23の各々における6×6のドットパターンは、他の科目シール23やノート用紙24内で重複することはないため、ユーザが、科目シール23−iを電子ペン1でタップしたり文字等を記入したりすると、タップ又は記入された位置が、各科目シール23のうち、科目シール23−iであって、かつ、科目シール23−iのどの位置に当たるかを、プロセッサ108による座標演算により特定することができる。同様に、ノート2のノート用紙24−1〜24−mにおける6×6のドットパターンは、他のページのノート用紙24及び科目シール23内で重複することはないため、ユーザが、第pページ目のノート用紙24−pにタップしたり電子ペン1で文字等を記入したりすると、記入された位置が、第pページ目のノート用紙24−pであって、かつ、第pページ目のノート用紙24―p内のどの位置に当たるかを、プロセッサ108による座標演算により特定することができる。   While the user performs the entry, the processor 108 uses the dot pattern of the image data supplied by the CMOS camera 106 to determine the X and Y coordinates (simply on the subject seal 23 and notebook paper 24 of the stroke (handwriting) to be entered by the user. “Position coordinates” and “coordinate information”) are continuously calculated. That is, the processor 108 converts the image data of the dot pattern as shown in FIG. 5A supplied by the CMOS camera 106 into the data array shown in FIG. The data is converted into a Y coordinate bit value, and X, Y coordinate data is calculated from the data array by a predetermined calculation method. Note that the processor 108 has a rotation correction processing function for correcting the arrangement of dots on the image caused by the angle of the electronic pen 1 facing the dot pattern, and executes the function during coordinate calculation. Then, the processor 108 associates the current time (time stamp: entered time information) transmitted from the real-time clock 110, the pen pressure data, and the X and Y coordinate data. Hereinafter, these associated data are collectively referred to as “coordinate attribute information”. The 6 × 6 dot pattern in each subject sticker 23 does not overlap in other subject stickers 23 or notebook paper 24, so the user taps the subject sticker 23-i with the electronic pen 1. When a character or a character is entered, the processor 108 determines which position of the subject sticker 23-i is the subject sticker 23-i and where the tapped or written position corresponds to the subject sticker 23-i. It can be specified by coordinate calculation. Similarly, since the 6 × 6 dot patterns in the note papers 24-1 to 24-m of the note 2 do not overlap in the note paper 24 and the subject seal 23 of the other pages, the user can change the p-th page. When tapping on the note paper 24-p of the eye or entering characters or the like with the electronic pen 1, the entered position is the note paper 24-p of the p-th page and the p-th page The position in the notebook paper 24-p can be specified by coordinate calculation by the processor 108.

ただし、本実施形態では、上述したように、各ノート2−1〜2−nによらず、第pページ目のノート用紙24−pには同一のドットパターンが印刷されている。このため、電子ペン1による記入対象が第pページであることまでは、プロセッサ108による座標演算により特定することができるが、その第pページが各ノート2−1〜2−nのうちの何れのものなのかについては、プロセッサ108による座標演算により特定することができない。
そこで、ユーザは、記入対象の所定のノート2をコンピュータ装置3に特定させるために、当該所定のノート2に貼り付けられた科目シール23を電子ペン1でタップする。
即ち、上述したように、科目シール23に付されている科目(図3の例では「理科」という科目)が、当該科目シール23及びそれが貼り付けられた所定のノート2についての属性として設定されている。即ち、当該属性により、当該科目シール23とそれが貼り付けられた所定のノート2とは関連付けられている。
このため、当該属性を有する科目シール23が電子ペン1でタップされると、コンピュータ装置3は、当該属性により関連付けられた所定のノート2を特定することができる。その後、ユーザがノート用紙24−pに電子ペン1で文字等を記入すると、コンピュータ装置3は、記入された位置が、所定のノート2におけるノート用紙24―p内のどの位置に当たるかを特定することができる。
However, in this embodiment, as described above, the same dot pattern is printed on the note paper 24-p of the p-th page regardless of the notes 2-1 to 2-n. For this reason, until the subject to be filled in with the electronic pen 1 is the p-th page, it can be specified by coordinate calculation by the processor 108, but the p-page is one of the notes 2-1 to 2-n. Cannot be specified by coordinate calculation by the processor 108.
Therefore, the user taps the subject seal 23 attached to the predetermined notebook 2 with the electronic pen 1 in order to make the computer device 3 identify the predetermined notebook 2 to be filled in.
That is, as described above, the subject attached to the subject sticker 23 (the subject “science” in the example of FIG. 3) is set as an attribute for the subject sticker 23 and the predetermined note 2 to which the subject sticker 23 is pasted. Has been. That is, according to the attribute, the subject seal 23 is associated with the predetermined note 2 on which the subject seal 23 is pasted.
For this reason, when the subject seal 23 having the attribute is tapped with the electronic pen 1, the computer device 3 can specify the predetermined note 2 associated with the attribute. Thereafter, when the user enters characters or the like on the note paper 24-p with the electronic pen 1, the computer device 3 specifies which position in the note paper 24-p in the predetermined note 2 corresponds to the entered position. be able to.

メモリ109には、電子ペン1を識別するための「pen01」といったペンID、ペン製造者番号、ペンソフトウェアのバージョン等のプロパティ情報が記憶されている。そして、通信ユニット111は、ペンIDと、座標属性情報(時刻情報と、筆圧データと、X、Y座標データ)とを関連付けて、記入情報としてコンピュータ装置3へ送信する。通信ユニット111によるコンピュータ装置3への送信は、Bluetooth(登録商標)等の無線送信によって、即時的かつ逐次的に行われる。ここで、電子ペン1のペンダウンからペンアップまでの間に生成されてコンピュータ装置3に送信された1個又は複数個の記入情報(座標属性情報)は、コンピュータ装置3によりストローク情報として記憶される。換言すると、1つのストロークは、1個又は複数個のX,Y座標(座標点)に基づいて描画されるため、コンピュータ装置3は、ペンダウン情報及びペンアップ情報によって、1つのストロークを描画するために必要な1個又は複数個の座標属性情報を認識する。このように、ユーザの1つのストロークを記入することにより、電子ペン1によって生成される座標属性情報の集合を「ストローク情報」と呼ぶ。また、ペン先部103は、インクカートリッジ104を介して、筆圧を圧力センサ107に伝達する。   The memory 109 stores property information such as a pen ID such as “pen01” for identifying the electronic pen 1, a pen manufacturer number, and a pen software version. Then, the communication unit 111 associates the pen ID with the coordinate attribute information (time information, writing pressure data, and X and Y coordinate data), and transmits the information as entry information to the computer apparatus 3. Transmission to the computer apparatus 3 by the communication unit 111 is performed instantaneously and sequentially by wireless transmission such as Bluetooth (registered trademark). Here, one or a plurality of entry information (coordinate attribute information) generated between the pen-down and pen-up of the electronic pen 1 and transmitted to the computer device 3 is stored as stroke information by the computer device 3. . In other words, since one stroke is drawn based on one or a plurality of X and Y coordinates (coordinate points), the computer device 3 draws one stroke based on the pen-down information and the pen-up information. Recognize one or a plurality of coordinate attribute information necessary for. As described above, a set of coordinate attribute information generated by the electronic pen 1 by entering one stroke of the user is referred to as “stroke information”. Further, the pen tip portion 103 transmits the pen pressure to the pressure sensor 107 via the ink cartridge 104.

[コンピュータ装置の構成]
次に、コンピュータ装置3の構成について説明する。
コンピュータ装置3は、ハードウェアとして、電子ペン1とのデータ通信が可能なアンテナ装置、CPU等のプロセッサ、ROMやRAMといったメモリ、ディスプレイ、マウスやキーボード等を含むパーソナルコンピュータ等で構成される。
[Configuration of computer device]
Next, the configuration of the computer device 3 will be described.
The computer device 3 includes, as hardware, an antenna device capable of data communication with the electronic pen 1, a processor such as a CPU, a memory such as a ROM and a RAM, a display, a personal computer including a mouse, a keyboard, and the like.

図7は、コンピュータ装置3の機能ブロック図である。コンピュータ装置3は、機能的には、出力手段31、入力手段32、通信手段33、記憶手段34及び処理手段35を備える。そして、コンピュータ装置3は、電子ペン1から受信した記入情報に基づいて所定の処理を行う。   FIG. 7 is a functional block diagram of the computer apparatus 3. Functionally, the computer apparatus 3 includes an output unit 31, an input unit 32, a communication unit 33, a storage unit 34, and a processing unit 35. Then, the computer device 3 performs a predetermined process based on the entry information received from the electronic pen 1.

出力手段31は、ディスプレイやスピーカ等によって構成され、処理手段35によって指示された内容を画像として表示したり、音声として発声したりする。
入力手段32は、マウスやキーボード等により構成され、ユーザの操作に応じた各種情報を入力して、処理手段35に供給する。
通信手段33は、アンテナ受信回路等により構成され、電子ペン1から記入情報等を受信し、処理手段35に伝送する。
The output unit 31 is configured by a display, a speaker, and the like, and displays the contents instructed by the processing unit 35 as an image or utters as a sound.
The input unit 32 includes a mouse, a keyboard, and the like, and inputs various types of information according to user operations and supplies them to the processing unit 35.
The communication unit 33 includes an antenna receiving circuit and the like, receives entry information from the electronic pen 1, and transmits it to the processing unit 35.

記憶手段34は、ハードディスクやROM、RAMといったメモリによって構成される。記憶手段34は、処理手段35の処理命令により、電子ペン1から受信した記入情報をペンID毎に記憶する他、ノートファイル等の各種情報を記憶する。また、記憶手段34は、本ノート管理システム10で使用するプログラムや辞書データベース、ノート2の科目シール23やノート用紙24に形成されたドットパターンの位置座標に関する座標定義情報等を予め記憶している。そのため、ノートファイルには、ノート2のページ数に合わせてページが用意される。   The storage means 34 is configured by a memory such as a hard disk, ROM, or RAM. The storage unit 34 stores the entry information received from the electronic pen 1 for each pen ID according to the processing instruction of the processing unit 35 and stores various information such as a note file. The storage unit 34 stores in advance the program used in the notebook management system 10, a dictionary database, coordinate definition information related to the position coordinates of the dot pattern formed on the subject seal 23 of the notebook 2 and the notebook paper 24, and the like. . Therefore, pages are prepared in the note file according to the number of pages of note 2.

処理手段35は、各手段31〜34を制御して各種情報を授受することで、各種の処理を実行する。処理手段35は、主に、情報処理手段351、属性特定手段352、及びストローク描画手段353により構成される。   The processing unit 35 executes various types of processing by controlling the units 31 to 34 to exchange various types of information. The processing unit 35 mainly includes an information processing unit 351, an attribute specifying unit 352, and a stroke drawing unit 353.

情報処理手段351は、後述する属性特定手段352及びストローク描画手段353により実行される処理を除く、処理手段35にとって必要な各種情報処理一般を実行する。例えば、情報処理手段351は、電子ペン1から送信される記入情報を、通信手段33を介して受信し、受信した記入情報を記憶手段34に記憶させる。   The information processing unit 351 executes various types of information processing necessary for the processing unit 35 except for the processing executed by the attribute specifying unit 352 and the stroke drawing unit 353 described later. For example, the information processing unit 351 receives entry information transmitted from the electronic pen 1 via the communication unit 33 and causes the storage unit 34 to store the received entry information.

属性特定手段352は、予め属性が設定された複数の科目シール23のうち、特定の科目シール23−i(図3の例では科目シール23−1)がノート2に貼り付けられた後、当該科目シール23−iに対して電子ペン1によるタップの操作がなされたときに通信手段33により受信された記入情報に基づいて、設定された属性を特定する。   The attribute specifying unit 352 includes a specific subject sticker 23-i (subject sticker 23-1 in the example of FIG. 3) of a plurality of subject stickers 23 in which attributes are set in advance. The set attribute is specified based on the entry information received by the communication means 33 when the electronic pen 1 is operated to tap the subject seal 23-i.

ストローク描画手段353は、ノート用紙24に記入することで電子ペン1から送信されて通信手段33に受信された記入情報を、例えばストローク情報の単位で用いることによって、ストロークを描画する。そして、ストローク描画手段353は、必要に応じて、当該ストロークを出力手段31に表示させる。   The stroke drawing means 353 draws a stroke by using the entry information transmitted from the electronic pen 1 and received by the communication means 33 by filling in the note paper 24 in units of stroke information, for example. Then, the stroke drawing unit 353 displays the stroke on the output unit 31 as necessary.

即ち、ユーザが、ノート2の貼り付けられた科目シール23−iを電子ペン1でタップすると、属性特定手段352により科目が特定される。その後、ユーザが、電子ペン1により当該ノート2に記入の操作をすると、その記入の内容を示すストロークが、当該科目シール23−iが貼り付けられたノート2に記入された内容として、当該ノート2についてのノートファイルに含められて記憶される。   That is, when the user taps the subject sticker 23-i to which the note 2 is attached with the electronic pen 1, the subject is specified by the attribute specifying unit 352. Thereafter, when the user performs an operation for filling in the note 2 with the electronic pen 1, the stroke indicating the content of the entry is regarded as the content written in the note 2 on which the subject seal 23-i is pasted. 2 is included in the note file and stored.

[第1実施形態のコンピュータ装置の処理フロー]
次に、図8を参照して、コンピュータ装置3の処理フローについて説明する。
[Processing Flow of Computer Device of First Embodiment]
Next, a processing flow of the computer apparatus 3 will be described with reference to FIG.

先ず前提事項として、コンピュータ装置3の記憶手段34には、ユーザが用いる電子ペン1のペンIDが「登録ペンID」として予め記憶されているものとする。即ち、コンピュータ装置3は、ユーザの近傍で用いられる他のユーザが用いている別の電子ペン1からの記入情報も受信する可能性があるため、登録ペンIDを含む記入情報(以下、「登録ペンIDの記入情報」と呼ぶ)のみを有効なものとして利用することを前提とする。
このような前提の下、初めに、ユーザが、科目シール23やノート用紙24に対して、電子ペン1でタップしたり手書きのストロークを記入したりすると、電子ペン1は、生成した記入情報をコンピュータ装置3へ送信する。具体的には、電子ペン1は、ペンダウン時には、ペンダウン情報及びペンID(登録ペンID)を関連付けた記入情報を生成して、生成した記入情報をコンピュータ装置3へ送信する。電子ペン1は、ストロークの記入等により電子ペン1の科目シール23やノート用紙24への当接状態が継続すると、ドットパターンを撮像して演算した座標情報を含む座標属性情報と、ペンID(登録ペンID)とを関連付けた記入情報を連続的に生成して、コンピュータ装置3へ逐次送信する。電子ペン1は、ペンアップ時には、ペンアップ情報及びペンID(登録ペンID)を関連付けた記入情報を生成してコンピュータ装置3へ送信する。
First, as a premise, it is assumed that the pen ID of the electronic pen 1 used by the user is stored in advance as “registered pen ID” in the storage unit 34 of the computer device 3. That is, the computer device 3 may receive entry information from another electronic pen 1 used by another user used in the vicinity of the user, so entry information including the registration pen ID (hereinafter referred to as “registration”). It is assumed that only the “pen ID entry information”) is used as valid information.
Under such a premise, when the user first taps the subject sticker 23 or the notebook paper 24 with the electronic pen 1 or enters a handwritten stroke, the electronic pen 1 displays the generated entry information. Transmit to computer device 3. Specifically, at the time of pen-down, the electronic pen 1 generates entry information in which pen-down information and a pen ID (registered pen ID) are associated, and transmits the generated entry information to the computer device 3. When the electronic pen 1 is kept in contact with the subject seal 23 or the notebook paper 24 due to the entry of a stroke or the like, the electronic pen 1 captures the dot attribute and includes coordinate attribute information including coordinate information calculated and a pen ID ( The entry information associated with the registered pen ID) is continuously generated and sequentially transmitted to the computer apparatus 3. At the time of pen-up, the electronic pen 1 generates entry information in which pen-up information and a pen ID (registered pen ID) are associated, and transmits the entry information to the computer device 3.

コンピュータ装置3では、通信手段33が、電子ペン1と通信可能状態になったことを契機として1回目の処理が開始され、それ以降、登録ペンIDの記入情報が電子ペン1から送信されてくる度毎に繰り返して処理が実行される。
処理手段35の情報処理手段351は、電子ペン1から送信された、登録ペンIDの記入情報を、通信手段33に受信させて、記憶手段34に記憶させる(ステップS1)。
In the computer apparatus 3, the communication unit 33 starts the first process when the communication with the electronic pen 1 is enabled. Thereafter, the registration information of the registered pen ID is transmitted from the electronic pen 1. The process is repeated every time.
The information processing unit 351 of the processing unit 35 causes the communication unit 33 to receive the entry information of the registered pen ID transmitted from the electronic pen 1, and stores it in the storage unit 34 (step S1).

次に、情報処理手段351は、ステップS1の処理で受信された登録ペンIDの記入情報に基づき、電子ペン1により記入又はタップされた対象が、科目シール23であるのか、それとも、ノート用紙24であるのかを特定する(ステップS2)。
情報処理手段351は、電子ペン1により記入又はタップされた対象がノート用紙24であると判定した場合(ステップS2:ノート用紙)、処理をステップS5に進める。ただし、ステップS5以降の処理については後述する。
これに対して、情報処理手段351は、電子ペン1により記入又はタップされた対象が科目シール23であると判定した場合(ステップS2:科目シール)、処理をステップS3に進める。
Next, the information processing means 351 determines whether the subject entered or tapped by the electronic pen 1 is the subject sticker 23 based on the entry information of the registered pen ID received in the process of step S1 or the note sheet 24. (Step S2).
If the information processing unit 351 determines that the target entered or tapped with the electronic pen 1 is the note paper 24 (step S2: note paper), the process proceeds to step S5. However, the processing after step S5 will be described later.
In contrast, if the information processing means 351 determines that the subject entered or tapped with the electronic pen 1 is the subject seal 23 (step S2: subject seal), the process proceeds to step S3.

属性特定手段352は、ステップS2において特定された科目シール23の記入情報(位置座標)に基づいて、予め設定されている科目シール23の属性を、ノート2の科目(属性)として特定(変更)する(ステップS3)。具体的には、属性特定手段352は、科目シール23−1が貼り付けられたノート2の科目(属性)を、「理科」であると特定する。   The attribute specifying unit 352 specifies (changes) the attribute of the subject seal 23 set in advance as the subject (attribute) of the note 2 based on the entry information (positional coordinates) of the subject seal 23 specified in step S2. (Step S3). Specifically, the attribute specifying unit 352 specifies the subject (attribute) of the note 2 to which the subject seal 23-1 is attached as “science”.

さらに、属性特定手段352は、当該科目を属性として有するノートファイルを特定する。情報処理手段351は、このようにして特定されたノートファイルを開く(ステップS4)。
なお、ステップS3において特定された科目(属性)を有するノートファイルが存在しない場合、ステップS3の処理の前に、情報処理手段351は、新たなノートファイルを作成する。属性特定手段352は、当該新たなノートファイルの属性として、ステップS3において特定された科目を設定する。そして、情報処理手段351は、ステップS4の処理として、当該新たなノートファイルを開く。
これにより、コンピュータ装置3による処理が終了する。
Further, the attribute specifying unit 352 specifies a note file having the subject as an attribute. The information processing means 351 opens the note file specified in this way (step S4).
If there is no note file having the subject (attribute) specified in step S3, the information processing unit 351 creates a new note file before the process of step S3. The attribute specifying unit 352 sets the subject specified in step S3 as the attribute of the new note file. Then, the information processing unit 351 opens the new note file as the process of step S4.
Thereby, the process by the computer apparatus 3 is complete | finished.

なお、ステップS4の処理によってノートファイルが開かれた場合、情報処理手段351は、図9示すような画像を出力手段31に表示させてもよい。
図9は、ノートファイルが開かれた直後に出力手段31に表示される画像の例を示している。
図9(A)に示すように、ノート2の表紙21には科目シール23−1が貼り付けられている。当該科目シール23−1、及びそれが貼り付けられたノート2についてのノートファイルは、「理科」という科目(属性)として既に設定されているものとする。
この状態で、ユーザが科目シール23−1に対して電子ペン1でタップすると、上述したようにステップS3の処理で「理科」という科目(属性)が特定され、ステップS4の処理で、「理科」という科目(属性)が設定されているノートファイルが開くとともに、コンピュータ装置3の出力手段31には、図9(B)に示すような画像が表示される。この画像には、「理科」という日本語の文字列が含まれている。したがって、ユーザは、この図9(B)のような画像を視認することにより、これから用いるノート2には、「理科」という科目(属性)が設定されていることを容易に確認できる。
When the note file is opened by the process of step S4, the information processing unit 351 may display an image as shown in FIG.
FIG. 9 shows an example of an image displayed on the output means 31 immediately after the note file is opened.
As shown in FIG. 9A, a subject seal 23-1 is attached to the cover 21 of the note 2. It is assumed that the subject seal 23-1 and the note file for the note 2 to which the subject sticker 23-1 is pasted are already set as a subject (attribute) of “science”.
In this state, when the user taps the subject seal 23-1 with the electronic pen 1, the subject (attribute) “science” is specified in the process of step S3 as described above, and the “science” is specified in the process of step S4. 9 is displayed, and an image as shown in FIG. 9B is displayed on the output means 31 of the computer apparatus 3. This image includes a Japanese character string “science”. Therefore, the user can easily confirm that the subject (attribute) “science” is set in the note 2 to be used from now on by visually recognizing the image as shown in FIG. 9B.

以上、ユーザの電子ペン1による操作対象が科目シール23の場合における、コンピュータ装置3による処理について説明した。
次に、ユーザの電子ペン1による操作対象がノート用紙24である場合における、コンピュータ装置3による処理について説明する。この場合、コンピュータ装置3による処理が開始されると、ステップS1、ステップS2:ノート用紙、の処理が実行された後に、処理はステップS5に進む。
The processing by the computer device 3 when the operation target of the user's electronic pen 1 is the subject seal 23 has been described above.
Next, processing by the computer device 3 in the case where the operation target of the user's electronic pen 1 is the notebook paper 24 will be described. In this case, when the processing by the computer apparatus 3 is started, the processing proceeds to step S5 after the processing of step S1, step S2: notebook paper is executed.

属性特定手段352は、ステップS3の処理により、科目が特定されているか否かを判別する(ステップS5)。
科目が特定されていないと判断された場合(ステップS5:NO)には、処理はステップS6に進む。
情報処理手段351は、科目を指定するようなアラーム表示又は音声を出力手段31から出力させる(ステップS6)。これにより、コンピュータ装置3による処理は終了となる。
The attribute specifying unit 352 determines whether or not a subject has been specified by the process of step S3 (step S5).
If it is determined that the subject has not been specified (step S5: NO), the process proceeds to step S6.
The information processing means 351 causes the output means 31 to output an alarm display or sound that designates a subject (step S6). Thereby, the process by the computer apparatus 3 is complete | finished.

図10は、ステップS6の処理で情報処理手段351が出力手段31に表示させる画像の例を示している。
科目が特定されていない状態で、ユーザがノート用紙24に電子ペン1でタップしたり手書きのストロークを記入したりすると、上述したように処理はステップS6に進み、図10に示すように、コンピュータ装置3の情報処理手段351は、出力手段31のディスプレイに対して、「ノートの科目を指定してください」といったメッセージを含むアラーム画像を表示させる。このとき、コンピュータ装置3の情報処理手段351は、出力手段31のスピーカから、「ノートの科目を指定してください」といったアラーム音声を発声させてもよい。
FIG. 10 shows an example of an image that the information processing unit 351 displays on the output unit 31 in the process of step S6.
If the user taps the notebook paper 24 with the electronic pen 1 or enters a handwritten stroke in the state where the subject is not specified, the process proceeds to step S6 as described above, and as shown in FIG. The information processing unit 351 of the apparatus 3 displays an alarm image including a message “Please specify the subject of the note” on the display of the output unit 31. At this time, the information processing means 351 of the computer apparatus 3 may cause an alarm sound such as “Please specify the subject of the note” to be uttered from the speaker of the output means 31.

これに対して、前回までのコンピュータ装置3による処理で、ステップS3及びS4の処理が実行された後、即ち、科目が特定されてノートファイルが開かれた後に、ユーザがノート用紙24に電子ペン1でタップしたり手書きのストロークを記入したりすると、ステップS5においてYESであると判断された後に、処理はステップS7に進む。   On the other hand, after the processing of the computer device 3 up to the previous time, the processing of steps S3 and S4 is executed, that is, after the subject is specified and the note file is opened, the user inserts the electronic pen on the note paper If the user taps 1 or enters a handwritten stroke, the process proceeds to step S7 after determining YES in step S5.

情報処理手段351は、ノート2についてのノートファイルにおいて、ステップS1で受信した記入情報により特定されるページを開いているか否かを判別する(ステップS7)。ここで、ノートファイルは、ノート2の各ページ単位で読み書き可能に構成されている。後述する図12に示すように、ノートファイルにおいて開かれているページ、即ち読み書き対象となっているページを示す画像は、出力手段31に表示される。なお、図12のように、画像は、ノート2を開いているように見開きの状態で表示されるとよい。
したがって、情報処理手段351は、ノートファイルにおいて読み書き対象となっているページが開かれていないと判断した場合、例えば、図9(B)に示すような画像が出力手段31に表示されていると判断した場合や、ステップS1で受信した記入情報により特定されるページとは異なるページが開かれていると判断した場合(ステップS7:NO)、ステップS1で受信した記入情報に基づきノート用紙24のページを特定して、当該ページを開く(ステップS8)。これにより、処理はステップS9に進む。
これに対して、ノートファイルにおいて、ステップS1で受信した記入情報により特定されるページ(読み書き対象となっているページ)が既に開いている場合、後述する図12に示すような画像が出力手段31に表示されている場合、情報処理手段351は、当該ページが開かれていると判断して(ステップS7:YES)、ステップS8の処理を実行せずに、処理をステップS9に進める。
The information processing means 351 determines whether or not the page specified by the entry information received in step S1 is opened in the note file for note 2 (step S7). Here, the note file is configured to be readable and writable for each page of the note 2. As shown in FIG. 12 to be described later, an image indicating a page opened in the note file, that is, a page to be read / written is displayed on the output means 31. As shown in FIG. 12, the image may be displayed in a spread state as if the note 2 is open.
Therefore, when the information processing unit 351 determines that the page to be read / written in the note file is not opened, for example, an image as shown in FIG. 9B is displayed on the output unit 31. If it is determined, or if it is determined that a page different from the page specified by the entry information received in step S1 is opened (step S7: NO), the notebook 24 is stored on the basis of the entry information received in step S1. A page is specified and the page is opened (step S8). Thereby, a process progresses to step S9.
On the other hand, when a page (page to be read / written) specified by the entry information received in step S1 is already open in the note file, an image as shown in FIG. Is displayed, the information processing unit 351 determines that the page is open (step S7: YES), and advances the process to step S9 without executing the process of step S8.

ストローク描画手段353は、記入情報から特定されるストロークを、開かれたページに描画し、記憶手段34内のノートファイルに記憶(上書き)させる(ステップS9)。これにより、コンピュータ装置3による処理は終了となる。   The stroke drawing unit 353 draws the stroke specified from the entry information on the opened page and stores (overwrites) it in the note file in the storage unit 34 (step S9). Thereby, the process by the computer apparatus 3 is complete | finished.

図11は、ノート2のノート用紙24に電子ペン1で記入される、手書きのストロークの例を示している。
図11に示すように、ユーザが所定のノート用紙24に対して、「消化液 酵素」、「だ液 アミラーゼ」、「胃液 ペプシン」といった各種のストローク群を電子ペン1で記入することができる。この間、電子ペン1は、各記入情報を逐次コンピュータ装置3に送信する。
FIG. 11 shows an example of a handwritten stroke entered on the note paper 24 of the note 2 with the electronic pen 1.
As shown in FIG. 11, the user can enter various stroke groups such as “digestive fluid enzyme”, “salted amylase”, and “gastric fluid pepsin” on the predetermined notebook paper 24 with the electronic pen 1. During this time, the electronic pen 1 sequentially transmits each entry information to the computer device 3.

図12は、ステップS9処理でコンピュータ装置3の出力手段31に表示されるストロークの例を示している。
コンピュータ装置3の情報処理手段351は、図11に示すように電子ペン1でノート用紙24に対して手書きのストロークが記入されている間、逐次送信されてくる各記入情報を、通信手段33を介して受信する。
コンピュータ装置のストローク描画手段353は、このような各記入情報を例えばストローク情報の単位で用いて、各ストロークを描画し、ノートファイルに記憶させる(ステップS9)とともに、図12に示すような画像を出力手段31に表示させる。
具体的には、ユーザによりノート用紙24に対して電子ペン1で記入された手書きのストローク(図11参照)に対応して、出力手段31には、「消化液 酵素」、「だ液 アミラーゼ」、「胃液 ペプシン」といったストロークが、ノート用紙24の記載位置に対応する位置に配置された画像が表示される。
FIG. 12 shows an example of a stroke displayed on the output means 31 of the computer device 3 in step S9.
As shown in FIG. 11, the information processing means 351 of the computer apparatus 3 sends each entry information sequentially transmitted to the communication means 33 while a handwritten stroke is written on the notebook paper 24 with the electronic pen 1. Receive via.
The stroke drawing means 353 of the computer device draws each stroke by using each entry information in units of stroke information, for example, and stores it in a note file (step S9), and displays an image as shown in FIG. It is displayed on the output means 31.
Specifically, in response to a handwritten stroke (see FIG. 11) entered by the user with the electronic pen 1 on the notebook paper 24, the output means 31 includes “digested liquid enzyme” and “dehydrated amylase”. , An image in which a stroke such as “gastric juice pepsin” is arranged at a position corresponding to the position on the notebook paper 24 is displayed.

[第1実施形態による作用効果]
以上説明したように本実施形態によれば、ユーザは、ノート2の表紙の裏面(見返し)に貼付されたシール(図2参照)から、ノート2として利用したい科目の科目シール23を選択して剥がし、ノート2の表紙に貼付する(図3参照)。そして、ユーザは、そのノート2にその科目について記入する前に、表紙に貼付した科目シール23に形成されたドットパターンを電子ペン1に読み取らせて、コンピュータ装置3に、ノートの科目(属性)を認識させる(図9参照)。そのうえで、ノート2のノート用紙24に電子ペン1で記入することによって、ノート用紙24に記入したストロークを、電子データとして、記入したノート用紙23のページに合わせて、コンピュータ装置3に描画させ表示させることができるとともに、記憶させることができる(図11、図12参照)。したがって、ユーザは、実際のノート2と同じ感覚で、コンピュータ装置3のノートファイルに、記入内容を描画、記憶させることができる。
ここで、ユーザは、ノート2ごとに、科目シール23を変えて、ノート2の表紙に貼付し、そのノート2にその科目について記入する前に、科目シール23に形成されたドットパターンを電子ペン1に読み取らせて、コンピュータ装置3に、ノートの科目を認識させるため、ノート2のノート用紙23においてページが同じであれば同じ座標範囲のドットパターンが形成されていても、コンピュータ装置3は、科目(属性)によって、ノート2を識別することができる。
また、ノート2の利用前に、科目シール23のドットパターンが電子ペン1によって読み取られずに科目(属性)が特定されていない状態であると、ノート用紙24に電子ペン1で記入しようとしても、科目を特定するようコンピュータ装置3が促す出力をするため(図10参照)、利用しやすい。
[Effects of First Embodiment]
As described above, according to the present embodiment, the user selects the subject seal 23 of the subject to be used as the note 2 from the sticker (see FIG. 2) affixed to the back side (look back) of the cover of the note 2. Remove and affix to the cover of Note 2 (see FIG. 3). Then, before entering the subject in the notebook 2, the user causes the electronic pen 1 to read the dot pattern formed on the subject seal 23 affixed to the cover, and causes the computer device 3 to read the subject (attribute) of the notebook. (See FIG. 9). After that, by filling in the note paper 24 of the note 2 with the electronic pen 1, the stroke entered in the note paper 24 is drawn and displayed on the computer device 3 as electronic data in accordance with the page of the note paper 23 entered. And can be stored (see FIGS. 11 and 12). Therefore, the user can draw and store the entry contents in the note file of the computer device 3 with the same feeling as the actual note 2.
Here, the user changes the subject sticker 23 for each note 2 and affixes it to the cover of the note 2, and before filling in the note 2 for the subject, the dot pattern formed on the subject sticker 23 is displayed on the electronic pen. 1 so that the computer device 3 recognizes the subject of the notebook, even if a dot pattern of the same coordinate range is formed on the notebook paper 23 of the notebook 2 even if the same pattern range is formed, Note 2 can be identified by subject (attribute).
Further, if the dot pattern of the subject seal 23 is not read by the electronic pen 1 and the subject (attribute) is not specified before the notebook 2 is used, Since the computer apparatus 3 outputs an output to specify a subject (see FIG. 10), it is easy to use.

[第2実施形態のノート管理システム]
ノート管理システム10のシステム構成のうち、電子ペン1とコンピュータ装置3は、第1実施形態と同様のものであるが、ノート2については、その構成及び属性の特定に係る点で第1実施形態と差異点がある。そこで、以下、第2実施形態のノート2の構成及び属性の特定に係る点のうち第1実施形態との差異点についてのみ説明する。
[Note Management System of Second Embodiment]
Of the system configuration of the notebook management system 10, the electronic pen 1 and the computer device 3 are the same as those in the first embodiment, but the notebook 2 is configured in the first embodiment in terms of configuration and attribute specification. There are differences. Therefore, only the differences from the first embodiment among the points relating to the configuration and attribute specification of the note 2 of the second embodiment will be described below.

[第2実施形態のノート]
図13は、第2実施形態に係るノート2の表紙を開いた様子を示す模式図である。
図13に示すように、ノート2の表紙21の裏面(見返し)には剥離紙22が設けられており、この剥離紙22には、第1実施形態と同様に、「授業の科目」というカテゴリにおいて、相異なる属性がそれぞれ設定された複数の科目シール23−iが着脱自在に貼付されている。さらに、第2実施形態では、この剥離紙22には、「番号」というカテゴリにおいて、相異なる属性がそれぞれ設定された複数のシール25−jが着脱自在に貼付されている。なお、jは、1以上、シールの総枚数以下の整数値である。
ここで、第2実施形態でも第1実施形態と同様に、ユーザは、とある学校の生徒であり、その学校の各授業の科目毎に異なったノート2をそれぞれ用いる。さらに、第2実施形態では、ユーザは、同一の科目についても2以上のノート2を用いる場合がある。
この場合、ユーザは、所定のノートに対して、とある科目の何冊目という属性、即ち科目と番号との各属性の組み合わせを与えるものとする。
この場合、各授業の科目という属性は、第1実施形態と同様に、科目シール23−iがノート2に貼り付けられることで設定される。
一方で、冊数を示す番号(以下、「ノート番号」と呼ぶ)という属性は、シール25−jがノート2に貼り付けられることで設定される。このため、シール25−jを、以下、「ノート番号シール25−j」と呼ぶ。なお、本実施形態では、6枚のノート番号シール25−1〜25−6がノート2に用意されているが、これは例示であり、ノート2に用意されるノート番号シールの枚数は特に限定されない。
具体的には、第2実施形態では、科目シール23−1〜23−9の各々には、第1実施形態と同様の各科目(属性)が予め設定されており、当該科目が予め印刷されている。また、ノート番号シール25−1〜25−6の各々には、「No.1」、「No.2」、「No.3」、「No.4」、「No.5」、「No.6」といったノート番号(属性)が予め設定されており、当該ノート番号が予め印字されている。
ユーザは、科目シール23−1〜23−9の各々については、それらの印字内容から、予め設定された科目(属性)を一意に視認することができる。したがって、ユーザは、科目シール23−1〜23−5のうち所望の科目が設定(印字)されたものを、剥離紙22から剥がして、ノート2の表紙21の表面に貼り付けることができる。
同様に、ユーザは、ノート番号シール25−1〜25−6の各々については、それらの印字内容から、予め設定されたノート番号(属性)を一意に視認することができる。したがって、ユーザは、ノート番号シール25−1〜25−6のうち所望のノート番号が設定(印字)されたものを、剥離紙22から剥がして、ノート2の表紙21の表面に貼り付けることができる。
[Notes of Second Embodiment]
FIG. 13 is a schematic diagram illustrating a state where the cover of the notebook 2 according to the second embodiment is opened.
As shown in FIG. 13, a release paper 22 is provided on the back surface (back) of the cover 21 of the notebook 2. The release paper 22 has a category “class subject” as in the first embodiment. In FIG. 2, a plurality of subject seals 23-i, each having different attributes, are detachably attached. Furthermore, in the second embodiment, a plurality of stickers 25-j each having different attributes in the category “number” are detachably attached to the release paper 22. Note that j is an integer value that is greater than or equal to 1 and less than or equal to the total number of seals.
Here, also in the second embodiment, as in the first embodiment, the user is a student of a certain school, and uses a different note 2 for each subject of each lesson of the school. Furthermore, in the second embodiment, the user may use two or more notes 2 for the same subject.
In this case, it is assumed that the user gives an attribute of how many books of a certain subject, that is, a combination of each attribute of a subject and a number, to a predetermined note.
In this case, the attribute of the subject of each class is set by pasting the subject seal 23-i on the note 2 as in the first embodiment.
On the other hand, an attribute called a number indicating the number of books (hereinafter referred to as “note number”) is set by sticking the sticker 25-j to the note 2. For this reason, the seal 25-j is hereinafter referred to as “note number seal 25-j”. In the present embodiment, six note number stickers 25-1 to 25-6 are prepared for the note 2, but this is an example, and the number of note number stickers prepared for the note 2 is particularly limited. Not.
Specifically, in the second embodiment, each of the subject stickers 23-1 to 23-9 is preset with the same subject (attribute) as in the first embodiment, and the subject is printed in advance. ing. In addition, each of the note number stickers 25-1 to 25-6 includes “No. 1”, “No. 2”, “No. 3”, “No. 4”, “No. 5”, “No. Note number (attribute) such as “6” is set in advance, and the note number is printed in advance.
The user can visually recognize a preset subject (attribute) uniquely for each of the subject stickers 23-1 to 23-9 from the printed contents. Therefore, the user can peel the subject seals 23-1 to 23-5 on which the desired subject has been set (printed) from the release paper 22 and attach it to the surface of the cover 21 of the notebook 2.
Similarly, for each of the note number stickers 25-1 to 25-6, the user can uniquely visually recognize a preset note number (attribute) from the printed contents. Therefore, the user can remove the note number stickers 25-1 to 25-6 with the desired note number set (printed) from the release paper 22 and attach it to the surface of the cover 21 of the note 2. it can.

図14は、ノート2の表紙21の表面を示す模式図である。
図14の例では、「理科」という科目(属性)が設定(印字)された科目シール23−1と、「No.1」というノート番号(属性)が設定(印字)されたノート番号シール25−1とが、ノート2の表紙21に貼り付けられている。
FIG. 14 is a schematic diagram illustrating the surface of the cover 21 of the notebook 2.
In the example of FIG. 14, the subject sticker 23-1 in which the subject (attribute) “science” is set (printed) and the note number sticker 25 in which the note number (attribute) “No. 1” is set (printed). −1 is attached to the cover 21 of the notebook 2.

ここで、図14に示すノート番号シール25−1を含め、各ノート番号シール25−jには、各科目シール23−iと同様に、それぞれユニークに形成されたドットパターン(コード化パターン)が印刷されている。
このため、ノート2に貼り付けられた科目シール23−1又はノート番号シール25−1が電子ペン1でタップされたならば、コンピュータ装置3は、タップにより電子ペン1から送信されてくる記入情報に基づいて、科目シール23−1又はノート番号シール25−1がタップされたことを認識することができる。
Here, each note number sticker 25-j including the note number sticker 25-1 shown in FIG. 14 has a uniquely formed dot pattern (coded pattern), like each subject sticker 23-i. It is printed.
For this reason, if the subject sticker 23-1 or the notebook number sticker 25-1 pasted on the notebook 2 is tapped with the electronic pen 1, the computer device 3 sends the entry information transmitted from the electronic pen 1 by the tap. Based on the above, it is possible to recognize that the subject seal 23-1 or the note number seal 25-1 has been tapped.

したがって、コンピュータ装置3は、科目シール23−1及びノート番号シール25−1の組み合わせと、それらが貼り付けられたノート2との対応関係を保持すれば、科目シール23−1及びノート番号シール25−1の各々が時間的に離間してタップされると、それらが貼り付けられたノート2を、他のノート2とは区別して認識することができるようになる。このような対応関係を構築するために、複数のカテゴリの「属性」の組み合わせ、本実施形態では「科目」と「ノート番号」の組み合わせが用いられている。
即ち、ユーザは、「理科」という所望の科目(属性)が予め設定された科目シール23−1を、当該所望の科目(理科)の授業に用いるノート2に対して貼り付けることで、当該所望の科目(属性)によって、科目シール23−1と、それが貼り付けられたノート2とが対応付けられる。
さらに、ユーザが、「No.1」というノート番号(属性)が予め設定されたノート番号シール25−1を、理科の授業に用いるノート2のうち1冊目のノート2に対して貼り付けることで、当該所望のノート番号(属性)によって、ノート番号シール25−1と、それが貼り付けられたノート2とが対応付けられる。
即ち、「理科」という科目(属性)と、「NO.1」というノート番号(属性)との組み合わせによって、科目シール23−1及びノート番号シール25−1の組み合わせと、それらが貼り付けられたノート2とが対応付けられる。
Therefore, if the computer apparatus 3 maintains the correspondence between the combination of the subject sticker 23-1 and the note number sticker 25-1 and the note 2 to which they are attached, the subject sticker 23-1 and the note number sticker 25 will be provided. When each of −1 is tapped apart in time, the note 2 to which they are attached can be recognized separately from the other notes 2. In order to construct such a correspondence, a combination of “attributes” of a plurality of categories, in this embodiment, a combination of “subject” and “note number” is used.
That is, the user pastes the subject sticker 23-1 in which a desired subject (attribute) of “science” is set in advance on the notebook 2 used for the lesson of the desired subject (science), thereby the desired subject. Depending on the subject (attribute), the subject seal 23-1 and the note 2 to which the subject sticker 23-1 is attached are associated.
Further, the user pastes a note number sticker 25-1 in which a note number (attribute) “No. 1” is set in advance on the first note 2 of the notes 2 used in the science class. Thus, the note number seal 25-1 and the note 2 to which it is attached are associated with each other by the desired note number (attribute).
That is, the combination of the subject sticker 23-1 and the note number sticker 25-1 and the pasted items are pasted by the combination of the subject (attribute) “Science” and the note number (attribute) “NO.1”. Note 2 is associated.

ここで、第1実施形態と同様に第2実施形態でも、第pページ目のノート用紙24−pに印刷されるドットパターンは、各ノート2−1〜2−nによらず同一である。このため、ノートファイルが単に作成されただけでは、当該ノートファイルが、各ノート2−1〜2−nのうちの何れのものであるかが識別できる状態にない。
そこで、コンピュータ装置3は、科目シール23−1及びノート番号シール25−1が貼り付けられたノート2についてのノートファイルに対して、科目シール23−1の属性、即ち「理科」という属性と、ノート番号シール25−1の属性、即ち「No.1」という属性の組み合わせを設定する。これにより、科目シール23−1及びノート番号シール25−1と、それらが貼り付けられたノート2とは、「理科」及び「No.1」という各属性の組み合わせにより対応付けられて、その対応関係がコンピュータ装置3により保持される。
なお、ノートファイルに対する属性の設定手法は特に限定されないが、本実施形態では、科目シール23−1及びノート番号シール25−1の各属性、即ち「理科」及び「No.1」という日本語の各文字列が、ノートファイルのファイル名の少なくとも一部に含まれることで、当該属性の設定がなされるものとする。
Here, in the second embodiment as well as the first embodiment, the dot pattern printed on the p-th note paper 24-p is the same regardless of the notes 2-1 to 2-n. For this reason, simply creating a note file does not make it possible to identify which of the notes 2-1 to 2-n the note file is.
Therefore, the computer apparatus 3 applies the attribute of the subject seal 23-1, that is, the attribute “science” to the note file for the note 2 to which the subject seal 23-1 and the note number seal 25-1 are pasted. The combination of the attribute of the note number seal 25-1, that is, the attribute “No. 1” is set. Thereby, the subject sticker 23-1 and the note number sticker 25-1 and the note 2 on which they are pasted are associated with each other by the combination of the attributes “science” and “No. 1”. The relationship is held by the computer device 3.
The attribute setting method for the note file is not particularly limited, but in the present embodiment, each attribute of the subject sticker 23-1 and the note number sticker 25-1, that is, “science” and “No. 1” in Japanese. It is assumed that the attribute is set by including each character string in at least a part of the file name of the note file.

このような属性の設定がなされた以降、ユーザは、科目シール23−1及びノート番号シール25−1が貼り付けられたノート2を利用する際には、当該科目シール23及びノート番号シール25−1の各々を、時間的に離間して順不同に電子ペン1でそれぞれタップする。すると、コンピュータ装置3は、各々タップ時に電子ペン1から送信されてくる記入情報に基づいて、科目シール23−1の属性、即ち「理科」という科目と、ノート番号シール25−1の属性、即ち「No.1」というノート番号をそれぞれ認識する。そして、コンピュータ装置3は、これらの属性の全てをファイル名に有するノートファイル、即ち科目シール23−1及びノート番号シール25−1が貼り付けられたノート2についてのノートファイルを開き、当該ノートファイルに対して読み書きをする。   After the setting of such attributes, when the user uses the note 2 to which the subject sticker 23-1 and the note number sticker 25-1 are attached, the subject sticker 23 and the note number sticker 25- Each of 1 is tapped with the electronic pen 1 in random order at intervals in time. Then, based on the entry information transmitted from the electronic pen 1 at the time of each tap, the computer device 3 attributes the subject sticker 23-1, that is, the subject “science” and the attribute of the note number sticker 25-1. Each of the note numbers “No. 1” is recognized. The computer device 3 opens a note file having all these attributes in the file name, that is, the note file for the note 2 to which the subject sticker 23-1 and the note number sticker 25-1 are pasted. Read and write to.

なお、第2実施形態においては、2冊目のノート2を、1冊目のノート2の科目と同じ科目とする場合、2冊目のノート2においては、同じ科目シール23−1が用いられるが、ノート番号シール25−1とは異なる、2冊目を意味するノート番号シール「No.2」25−2が用いられる。このように、同じ科目用であっても、ノート番号シールを変えることで、ノート2を区別することができる。   In the second embodiment, when the second note 2 is the same subject as the first note 2, the same subject seal 23-1 is used in the second note 2. However, note number sticker “No. 2” 25-2 which means a second book different from the note number sticker 25-1 is used. Thus, note 2 can be distinguished by changing the note number sticker even for the same subject.

[第2実施形態のコンピュータ装置の処理フロー]
次に、図15を参照して電子ペン1を用いたノート管理システム10による、コンピュータ装置3の処理フローについて説明する。
なお、前提事項や処理開始のトリガ等は、第1実施形態の図8の処理フローと同様であるので、ここでは処理の説明は省略する。
[Processing Flow of Computer Device of Second Embodiment]
Next, a processing flow of the computer apparatus 3 by the notebook management system 10 using the electronic pen 1 will be described with reference to FIG.
Note that the preconditions, the trigger for starting the processing, and the like are the same as those in the processing flow of FIG.

処理手段35の情報処理手段351は、電子ペン1から送信された、登録ペンIDの記入情報を、通信手段33に受信させて、記憶手段34に記憶させる(ステップS31)。   The information processing unit 351 of the processing unit 35 causes the communication unit 33 to receive the entry information of the registered pen ID transmitted from the electronic pen 1, and stores it in the storage unit 34 (step S31).

次に、情報処理手段351は、ステップS1の処理で受信された登録ペンIDの記入情報に基づき、電子ペン1により記入又はタップされた対象が、科目シール23であるのか、ノート番号シール25であるのか、それとも、ノート用紙24であるのかを特定する(ステップS32)。   Next, the information processing means 351 determines whether the subject entered or tapped with the electronic pen 1 is the subject sticker 23 or the note number sticker 25 based on the entry information of the registered pen ID received in the process of step S1. Whether there is a notebook sheet 24 or not is specified (step S32).

情報処理手段351は、電子ペン1により記入又はタップされた対象がノート用紙24であると判定した場合(ステップS32:ノート用紙)、処理をステップS37に進める。
ステップS37においては、情報処理手段351は、後述のステップS33における処理とステップS36における処理により、科目とノート番号の双方が特定されているかどうかを判定する。ステップS37でYESと判断されて以降のステップS39〜S41の各処理及びその流れは、第1実施形態の図8のステップS7〜S9の各処理及びその流れと基本的に同様であるため、ここではその説明は省略する。
ステップS37及びS38の各処理は、第1実施形態のステップS5及びS6の各処理と若干差異があるが、その差異点は、ノート2に貼り付けられるシールの種類が異なることに起因する。即ち、第1実施形態のステップS5及びS6では、科目シール23のみがタップされるため、科目シール23の特定のみが着目されている。これに対して、第2実施形態のステップS37及びS38では、科目シール23のみならず、ノート番号シール25のタップが必要になるため、科目シール23及びノート番号シール25の両者の特定が着目されている。
情報処理手段351は、科目とノート番号のいずれかでも特定されていないと判定した場合(ステップS37:No)、特定されていない科目ないしノート番号を指定するよう、出力手段31のディスプレイ31にアラーム表示させたり、スピーカに音声を出力させたりする。図16(A)は、情報処理手段351によって、科目が特定されていないと判断された場合に、ディスプレイ31にアラーム表示させている様子を示す図であり、情報処理手段351は、「ノートの科目を指定してください」と表示させている。図16(B)は、情報処理手段351によって、ノート番号が特定されていないと判断された場合に、ディスプレイ31にアラーム表示させている様子を示す図であり、情報処理手段351は、「ノートの番号を指定してください」と表示させている。なお、情報処理手段351は、科目とノート番号の両方が特定されていないと判定した場合には、「ノートの科目と番号を指定してください」とディスプレイ31にアラーム表示させるとよい。
If the information processing unit 351 determines that the target entered or tapped with the electronic pen 1 is the notebook paper 24 (step S32: notebook paper), the process proceeds to step S37.
In step S37, the information processing means 351 determines whether both the subject and the note number are specified by a process in step S33 described later and a process in step S36. Since each process and its flow in steps S39 to S41 after the determination of YES in step S37 are basically the same as each process and its flow in steps S7 to S9 in FIG. 8 of the first embodiment, Then, the explanation is omitted.
The processes in steps S37 and S38 are slightly different from the processes in steps S5 and S6 of the first embodiment, but the difference is due to the difference in the type of sticker attached to the note 2. That is, in steps S5 and S6 of the first embodiment, since only the subject seal 23 is tapped, only the subject seal 23 is specified. On the other hand, in steps S37 and S38 of the second embodiment, not only the subject seal 23 but also the tap of the note number seal 25 is required, and therefore the identification of both the subject seal 23 and the note number seal 25 is focused. ing.
When the information processing means 351 determines that neither the subject nor the note number is specified (step S37: No), the alarm 31 is displayed on the display 31 of the output means 31 so as to designate the subject or note number not specified. Display or output sound to the speaker. FIG. 16A is a diagram illustrating a state where an alarm is displayed on the display 31 when the information processing unit 351 determines that a subject has not been specified. Please specify the subject ". FIG. 16B is a diagram showing a state in which an alarm is displayed on the display 31 when the information processing unit 351 determines that the note number is not specified. Please specify the number of "". When the information processing means 351 determines that both the subject and the note number are not specified, it is preferable to display an alarm on the display 31 as “Please specify the subject and number of the note”.

一方、情報処理手段351は、電子ペン1により記入又はタップされた対象が科目シール23であると判定した場合(ステップS32:科目シール)、処理をステップS33に進める。属性特定手段352は、ステップS32において特定された科目シール23の記入情報(位置座標)に基づいて、予め設定されている科目シール23の属性を、ノート2の科目(属性)として特定(変更)する(ステップS33)。具体的には、属性特定手段352は、科目シール23−1が貼り付けられたノート2の科目(属性)を、「理科」であると特定する。   On the other hand, if the information processing unit 351 determines that the subject entered or tapped with the electronic pen 1 is the subject seal 23 (step S32: subject seal), the process proceeds to step S33. The attribute specifying means 352 specifies (changes) the attribute of the subject seal 23 set in advance as the subject (attribute) of the note 2 based on the entry information (positional coordinates) of the subject seal 23 specified in step S32. (Step S33). Specifically, the attribute specifying unit 352 specifies the subject (attribute) of the note 2 to which the subject seal 23-1 is attached as “science”.

また、情報処理手段351は、電子ペン1により記入又はタップされた対象がノート番号シール25であると判定した場合(ステップS32:ノート番号シール)、処理をステップS36に進める。属性特定手段352は、ステップS32において特定されたノート番号シール25の記入情報(位置座標)に基づいて、予め設定されているノート番号シール25の属性を、ノート2のノート番号(属性)として特定(変更)する(ステップS36)。具体的には、属性特定手段352は、ノート番号シール25−1が貼り付けられたノート2のノート番号(属性)を、「No.1」であると特定する。   If the information processing unit 351 determines that the target entered or tapped with the electronic pen 1 is the note number sticker 25 (step S32: note number sticker), the process proceeds to step S36. The attribute specifying unit 352 specifies the preset attribute of the note number sticker 25 as the note number (attribute) of the note 2 based on the entry information (positional coordinates) of the note number sticker 25 specified in step S32. (Change) (step S36). Specifically, the attribute specifying unit 352 specifies the note number (attribute) of the note 2 to which the note number seal 25-1 is attached as “No. 1”.

このようにして、ステップS33においてノート2の科目が特定されるか、又はステップS36においてノート2のノート番号が特定されると、処理はステップS34に進む。
情報処理手段351は、科目及びノート番号の両属性が特定されているか否かを判断する(ステップS34)。
科目とノート番号のうち少なくとも1つの属性が特定されていない場合(ステップS34:NO)、コンピュータ装置3による処理は終了となる。
これに対して、科目及びノート番号の両属性が特定されている場合(ステップS34:YES)、処理はステップS35に進む。この場合、属性特定手段352は、特定された科目及びノート番号の両属性を有するノートファイルを特定する。情報処理手段351は、このようにして特定されたノートファイルを開く(ステップS35)。
なお、特定された科目及びノート番号の両属性を有するノートファイルが存在しない場合、ステップS35の処理の前に、情報処理手段351は、新たなノートファイルを作成する。属性特定手段352は、当該新たなノートファイルに対して、特定された科目及びノート番号の両属性を設定する。そして、情報処理手段351は、ステップS35の処理として、当該新たなノートファイルを開く。
これにより、コンピュータ装置3による処理が終了する。
In this way, when the subject of note 2 is specified in step S33 or the note number of note 2 is specified in step S36, the process proceeds to step S34.
The information processing means 351 determines whether or not both the subject and note number attributes are specified (step S34).
When at least one attribute is not specified among the subject and the note number (step S34: NO), the processing by the computer device 3 is ended.
On the other hand, when both the subject and note number attributes are specified (step S34: YES), the process proceeds to step S35. In this case, the attribute specifying unit 352 specifies a note file having both attributes of the specified subject and note number. The information processing means 351 opens the note file specified in this way (step S35).
If there is no note file having both the specified subject and note number attributes, the information processing means 351 creates a new note file before the process of step S35. The attribute specifying unit 352 sets both the attribute of the specified subject and the note number for the new note file. Then, the information processing means 351 opens the new note file as the process of step S35.
Thereby, the process by the computer apparatus 3 is complete | finished.

[第2実施形態による作用効果]
以上説明したように本第2実施形態によれば、ユーザは、ノート2の表紙の裏面(見返し)に貼付されたシール(図2参照)から、ノート2として利用したい科目の科目シール23と、ノート番号25を選択して剥がし、ノート2の表紙に貼付する(図13、図14参照)。そして、ユーザは、そのノート2に記入する前に、表紙に貼付した科目シール23に形成されたドットパターンと、ノート番号シール25に形成されたドットパターンを電子ペン1に読み取らせて、コンピュータ装置3に、ノートの科目(カテゴリ)とノート番号(属性)を認識させる(図17参照)。そのうえで、ノート2のノート用紙24に電子ペン1で記入することによって、ノート用紙24に記入したストロークを、電子データとして、記入したノート用紙23のページに合わせて、コンピュータ装置3に描画させ表示させることができるとともに、記憶させることができる。したがって、ユーザは、実際のノート2と同じ感覚で、コンピュータ装置3のノートファイルに、記入内容を描画、記憶させることができる。
ここで、ユーザは、ノート2ごとに、科目シール23やノート番号シール25を変えて、ノート2の表紙に貼付し、そのノート2に記入する前に、科目シール23やノート番号シール25に形成されたドットパターンを電子ペン1に読み取らせて、コンピュータ装置3に、ノートの科目とノート番号を認識させるため、ノート2のノート用紙23においてページが同じであれば同じ座標範囲のドットパターンが形成されていても、コンピュータ装置3は、科目(カテゴリ)とノート番号(属性)によって、ノート2を識別することができる。
また、ノート2の利用前に、科目シール23あるいはノート番号シール25のドットパターンが電子ペン1によって読み取られずに科目(カテゴリ)あるいはノート番号(属性)が特定されていない状態であると、ノート用紙24に電子ペン1で記入しようとしても、科目ないしノート番号を特定するようコンピュータ装置3が促す出力をするため(図16参照)、利用しやすい。
[Effects of Second Embodiment]
As described above, according to the second embodiment, the user can select the subject sticker 23 of the subject that he / she wants to use as the note 2 from the sticker (see FIG. 2) attached to the back side (look back) of the cover of the note 2. The notebook number 25 is selected and peeled off and pasted on the cover of the notebook 2 (see FIGS. 13 and 14). Then, before filling in the note 2, the user causes the electronic pen 1 to read the dot pattern formed on the subject seal 23 affixed to the cover and the dot pattern formed on the note number seal 25, and the computer device 3. Recognize the subject (category) and note number (attribute) of the note (see FIG. 17). After that, by filling in the note paper 24 of the note 2 with the electronic pen 1, the stroke entered in the note paper 24 is drawn and displayed on the computer device 3 as electronic data in accordance with the page of the note paper 23 entered. Can be stored. Therefore, the user can draw and store the entry contents in the note file of the computer device 3 with the same feeling as the actual note 2.
Here, the user changes the subject sticker 23 and the note number sticker 25 for each note 2 and attaches it to the cover of the note 2 and forms it on the subject sticker 23 and the note number sticker 25 before filling in the note 2. In order to have the electronic pen 1 read the recorded dot pattern and cause the computer device 3 to recognize the subject of the note and the note number, a dot pattern in the same coordinate range is formed if the page is the same on the note paper 23 of the note 2 However, the computer apparatus 3 can identify the note 2 by the subject (category) and the note number (attribute).
Further, before the use of the notebook 2, if the dot pattern of the subject sticker 23 or the note number sticker 25 is not read by the electronic pen 1 and the subject (category) or note number (attribute) is not specified, the notebook paper Even if an attempt is made to fill in 24 with the electronic pen 1, the computer device 3 prompts the user to specify the subject or note number (see FIG. 16), so that it is easy to use.

[変形例]
なお、本発明は、上記第1及び第2実施形態に限られない。
第1実施形態においては、ノート2は、「科目」というカテゴリに属する属性のみによって特定された。第2実施形態においては、ノート性は、「科目」というカテゴリに属する属性と、「ノート番号」というカテゴリに属する属性との組み合わせにより特定された。ただし、ノート2の特定手法は、特にこれらの実施形態の手法に限られない。
例えば、ノート2には、複数のカテゴリ毎に、同一カテゴリ内で相異なる属性がそれぞれ設定されているシール群のそれぞれが、複数のシールとして含まれていてもよい。そして、所定属性が予め設定された所定シールが複数のカテゴリ毎に1枚ずつ選択されて、複数のカテゴリ毎に選択された所定シールのそれぞれがノート2に貼り付けられてもよい。この場合、ノート2に貼り付けられた複数のカテゴリ毎に選択された所定シールの各々に対して、電子ペン1によるタップの操作がなされたときに、コンピュータ装置3が受信したそれぞれの記入情報に基づいて、コンピュータ装置3は、複数のカテゴリ毎に異なる所定属性の組み合わせを特定してもよい。
[Modification]
The present invention is not limited to the first and second embodiments.
In the first embodiment, the note 2 is specified only by the attribute belonging to the category “subject”. In the second embodiment, the note property is specified by a combination of an attribute belonging to the category “subject” and an attribute belonging to the category “note number”. However, the specific method of Note 2 is not limited to the method of these embodiments.
For example, each of the seal groups in which different attributes are set in the same category for each of a plurality of categories may be included in the note 2 as a plurality of seals. Then, one predetermined sticker having a predetermined attribute set in advance may be selected for each of a plurality of categories, and each of the predetermined stickers selected for each of the plurality of categories may be attached to the notebook 2. In this case, each entry information received by the computer device 3 when the tap operation with the electronic pen 1 is performed on each of the predetermined stickers selected for each of the plurality of categories pasted on the notebook 2. Based on this, the computer apparatus 3 may specify combinations of predetermined attributes that differ for each of a plurality of categories.

ここで、複数のカテゴリ毎に異なる所定属性の組み合わせとして、「科目」と「シール番号」の組み合わせが採用された実施形態が、上述の第2実施形態であった。しかし、このような組み合わせは、特に第2実施形態のものに限られず、任意の種類及び任意の数の、カテゴリ毎に異なる所定属性の組み合わせを採用することができる。
例えば、「科目」と、「使用期間(例えば、学期等)」との組み合わせを採用することができる。
また例えば、「科目」以外のカテゴリとして、ユーザの「学年」や、業務の「プロジェクト名」といったカテゴリを採用することができる。
「学年」というカテゴリが採用される場合には、コンピュータ装置3側の記憶手段34に複数のフォルダ(記憶領域)が設けられる。そして、情報処理手段351は、「学年」のフォルダを特定(アクティブ)にし、特定したフォルダにおいて、ノートファイルの記憶(上書き)を行うようにすることができる。
なお、「学年」というカテゴリが採用される場合には、情報処理手段351は、毎年特定の月日(例えば、4月1日等の期の変わり目)に、特定したフォルダとは異なるフォルダを新たに生成することができる。そして、情報処理手段351は、当該フォルダ内において、ノートファイルの記憶(上書き)を行うことができる。
また、第2実施形態では、ノート2の表紙の見返しに、科目シール23−iとノート番号シール25−jが別々に用意されていたが、その代わりに、「国語No.1」、「国語No.2」、「国語No.3」、…、「理科No.1」、「理科No.2」、「理科No.3」、…と、科目とノート番号が一体となったシールを用意してもよい。
Here, an embodiment in which a combination of “subject” and “seal number” is adopted as a combination of predetermined attributes that differ for each of a plurality of categories is the above-described second embodiment. However, such a combination is not particularly limited to that of the second embodiment, and a combination of predetermined attributes that are different for each category in any kind and in any number can be adopted.
For example, a combination of “subject” and “use period (for example, semester)” can be employed.
For example, as a category other than “subject”, a category such as a “school year” of a user or a “project name” of a business can be adopted.
When the category “school year” is adopted, a plurality of folders (storage areas) are provided in the storage unit 34 on the computer apparatus 3 side. Then, the information processing unit 351 can specify (active) the “school year” folder and store (overwrite) the note file in the specified folder.
In addition, when the category “school year” is adopted, the information processing unit 351 newly creates a folder different from the specified folder every year on a specific date (for example, at the turn of the period such as April 1). Can be generated. The information processing unit 351 can store (overwrite) the note file in the folder.
In the second embodiment, the subject sticker 23-i and the note number sticker 25-j are separately prepared for turning back the cover of the note 2, but instead of “Japanese language No. 1”, “Japanese language” “No. 2”, “Japanese No. 3”, “Science No. 1”, “Science No. 2”, “Science No. 3”, etc. May be.

また、第1実施形態においては、ノート2の表紙の見返しに、科目を特定するための科目シール23−iが用意されていたが、その代わりに、ノート2の表紙に、科目を特定するためのドットパターンが、科目を示す文字に重ねて、あるいは、科目を示す文字付近に形成してもよい。この場合、国語用のノート2、理科用のノート2など、科目ごとにノート2を用意するとよい。
同様に、第2実施形態の変形例としては、ノート2の表紙に、科目とノート番号を特定するためのドットパターンが、科目とノート番号を示す文字に重ねて、あるいは、当該文字の付近に形成してもよい。この場合、「国語No.1」のノート2、「国語No.2」のノート2、…「理科No.1」のノート2、「理科No.2」のノート2など、各科目のノート番号ごとにノート2を用意するとよい。
Further, in the first embodiment, the subject sticker 23-i for specifying the subject is prepared for turning the cover of the note 2 back, but instead, the subject is specified on the cover of the note 2. The dot pattern may be formed so as to overlap the character indicating the subject or in the vicinity of the character indicating the subject. In this case, it is preferable to prepare a notebook 2 for each subject such as a notebook 2 for Japanese and a notebook 2 for science.
Similarly, as a modification of the second embodiment, a dot pattern for specifying a subject and a note number is superimposed on the cover of the note 2 on the character indicating the subject and the note number, or in the vicinity of the character. It may be formed. In this case, note number of each subject such as note 2 of “Japanese language No. 1”, note 2 of “Japanese language No. 2”, note 2 of “science No. 1”, note 2 of “science No. 2”, etc. Note 2 should be prepared for each.

また、上記第1及び第2実施形態では、ユーザにより、第pページ目のノート用紙24−pにタップしたり電子ペン1で文字等を記入したりすることにより、第pページが特定され、コンピュータ装置3において、該当するページが開かれて表示されている。これに加えて、コンピュータ装置3は、タッチパネルを有している場合には、当該タッチパネル上で指等の物体が当接した状態で所定方向に移動すると、ページをめくる操作であると検出して、当該操作に応じてページをめくり、めくられたページを開いて表示するようにしてもよい。   Further, in the first and second embodiments, the user specifies the p-th page by tapping on the p-page notebook paper 24-p or writing characters or the like with the electronic pen 1. In the computer device 3, the corresponding page is opened and displayed. In addition to this, when the computer device 3 has a touch panel, the computer device 3 detects an operation of turning a page when an object such as a finger is in contact with the touch panel and moves in a predetermined direction. The page may be turned according to the operation, and the turned page may be opened and displayed.

また、上記第1及び第2実施形態では、電子ペン1を用いる対象は、ノート2とされたが、特にこれに限られず、アノト式のドットパターンが印刷された任意の書き込み媒体であればよい。また、コード化パターンや、記入情報、電子ペンは、アノト方式に限られなくともよい。   In the first and second embodiments, the target to use the electronic pen 1 is the notebook 2, but is not particularly limited to this, and may be any writing medium on which an Anoto dot pattern is printed. . Further, the coding pattern, the entry information, and the electronic pen are not limited to the Anoto system.

上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。   The series of processes described above can be executed by hardware or can be executed by software.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in time series along the order, but is not necessarily performed in time series, either in parallel or individually. The process to be executed is also included.

1…電子ペン
2…ノート
21…表紙
22…剥離紙
23…科目シール
24…ノート用紙
25…ノート番号シール
3…コンピュータ装置
31…出力手段
32…入力手段
33…通信手段
34…記憶手段
35…処理手段
351…情報処理手段
352…属性特定手段
353…ストローク描画手段
10…ノート管理システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electronic pen 2 ... Notebook 21 ... Cover 22 ... Release paper 23 ... Subject sticker 24 ... Notebook paper 25 ... Notebook number sticker 3 ... Computer apparatus 31 ... Output means 32 ... Input means 33 ... Communication means 34 ... Storage means 35 ... Processing Means 351 ... Information processing means 352 ... Attribute specifying means 353 ... Stroke drawing means 10 ... Note management system

Claims (15)

ページごとに異なるコード化パターンが形成された複数のノート用紙を有し、表紙に属性を識別するためのコード化パターンが設けられるノートと、
コード化パターンを読み取り、コード化パターンに関する情報を記入情報として送信する電子ペンと、
前記電子ペンから記入情報を受信して所定の処理を行うコンピュータ装置とを備えるノート管理システムであって、
前記コンピュータ装置は、
前記電子ペンから送信される記入情報を受信する通信手段と、
前記属性を識別するためのコード化パターンを前記電子ペンに読み取らせることによって前記通信手段に受信された記入情報に基づいて、前記属性を特定する属性特定手段と、
前記ノート用紙に対して前記電子ペンによる記入の操作がなされることによって前記通信手段に受信された前記記入情報に基づいて、ストロークを描画するとともに、前記ストロークを、前記属性特定手段により特定された前記属性に対応するノートファイルに記憶させるストローク描画手段と
を備えることを特徴とするノート管理システム。
A notebook having a plurality of note papers on which different coding patterns are formed for each page, and a coding pattern for identifying attributes on the cover;
An electronic pen that reads the coded pattern and sends information about the coded pattern as entry information;
A notebook management system comprising a computer device that receives entry information from the electronic pen and performs predetermined processing,
The computer device includes:
Communication means for receiving entry information transmitted from the electronic pen;
Attribute specifying means for specifying the attribute on the basis of entry information received by the communication means by causing the electronic pen to read a coding pattern for identifying the attribute;
A stroke is drawn based on the entry information received by the communication means by performing an entry operation with the electronic pen on the notebook paper, and the stroke is specified by the attribute specifying means. Stroke drawing means for storing in a note file corresponding to the attribute. A note management system comprising:
前記ノートには、複数の異なる属性を示すシールが貼付されており、各シールには、属性に応じて異なるコード化パターンが形成されており、前記複数のシールから特定のシールを選択して前記表紙に貼付することで、当該ノートの属性が設定可能であることを特徴とする請求項1に記載のノート管理システム。   A sticker indicating a plurality of different attributes is affixed to the notebook, and each sticker is formed with a different coding pattern depending on the attribute. The notebook management system according to claim 1, wherein an attribute of the note can be set by pasting on a cover. 前記ストローク描画手段は、描画したストロークをノート用紙のページに応じて前記ノートファイルに記憶させることを特徴とする請求項1又は2に記載のノート管理システム。   The notebook management system according to claim 1, wherein the stroke drawing unit stores the drawn stroke in the note file according to a page of the note paper. 前記コンピュータ装置は、
前記属性特定手段によりノートの属性が特定されている状態で、前記通信手段により前記ノート用紙に係る記入情報を受信した場合に、前記ノート用紙のページに応じてノートファイルを開いてディスプレイに表示させ、前記属性特定手段によりノートの属性が特定されていない状態で、前記通信手段により前記ノート用紙に係る記入情報を受信した場合に、属性を識別するためのコード化パターンを前記電子ペンで読み取るよう促す出力をさせる情報処理手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか一項に記載のノート管理システム。
The computer device includes:
When entry information relating to the note paper is received by the communication means in a state where the attribute of the note is specified by the attribute specifying means, a note file is opened according to the page of the note paper and displayed on the display. When the entry information related to the note paper is received by the communication means in a state where the attribute of the note is not specified by the attribute specifying means, a coding pattern for identifying the attribute is read by the electronic pen. The note management system according to any one of claims 1 to 3, further comprising information processing means for causing a prompting output.
前記属性は、学習科目であることを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか一項に記載のノート管理システム。   The notebook management system according to claim 1, wherein the attribute is a learning subject. ページごとに異なるコード化パターンが形成された複数のノート用紙を有し、表紙に、カテゴリを識別するためのコード化パターンと、カテゴリにおける属性を識別するためのコード化パターンとが設けられるノートと、
コード化パターンを読み取り、コード化パターンに関する情報を記入情報として送信する電子ペンと、
前記電子ペンから記入情報を受信して所定の処理を行うコンピュータ装置とを備えるノート管理システムであって、
前記コンピュータ装置は、
前記電子ペンから送信される記入情報を受信する通信手段と、
前記カテゴリを識別するためのコード化パターンと前記属性を識別するためのコード化パターンとを前記電子ペンに読み取らせることによって前記通信手段に受信された記入情報に基づいて、前記カテゴリ及び前記属性を特定する属性特定手段と、
前記ノート用紙に対して前記電子ペンによる記入の操作がなされることによって前記通信手段に受信された前記記入情報に基づいて、ストロークを描画するとともに、前記ストロークを、前記属性特定手段により特定された前記カテゴリにおける前記属性に対応するノートファイルに記憶させるストローク描画手段と
を備えることを特徴とするノート管理システム。
A notebook having a plurality of note papers on which different coding patterns are formed for each page, and a cover sheet provided with a coding pattern for identifying a category and a coding pattern for identifying an attribute in the category; ,
An electronic pen that reads the coded pattern and sends information about the coded pattern as entry information;
A notebook management system comprising a computer device that receives entry information from the electronic pen and performs predetermined processing,
The computer device includes:
Communication means for receiving entry information transmitted from the electronic pen;
Based on the entry information received by the communication means by causing the electronic pen to read the coding pattern for identifying the category and the coding pattern for identifying the attribute, the category and the attribute are determined. Attribute identification means to identify;
A stroke is drawn based on the entry information received by the communication means by performing an entry operation with the electronic pen on the notebook paper, and the stroke is specified by the attribute specifying means. Stroke drawing means for storing in a note file corresponding to the attribute in the category.
前記ノートには、複数の異なるカテゴリと複数の異なる属性とをそれぞれ示すシールが貼付されており、各シールには、カテゴリや属性に応じて異なるコード化パターンが形成されており、前記複数のシールから特定のシールを選択して前記表紙に貼付することで、当該ノートのカテゴリ及び属性が設定可能であることを特徴とする請求項6に記載のノート管理システム。   A sticker indicating each of a plurality of different categories and a plurality of different attributes is affixed to the notebook, and each of the stickers is formed with a different coding pattern depending on the category or attribute. The notebook management system according to claim 6, wherein a category and an attribute of the note can be set by selecting a specific sticker from the sticker and pasting the sticker on the cover. 前記ストローク描画手段は、描画したストロークをノート用紙のページに応じて前記ノートファイルに記憶させることを特徴とする請求項6又は7に記載のノート管理システム。   The note management system according to claim 6 or 7, wherein the stroke drawing unit stores the drawn stroke in the note file in accordance with a page of the note paper. 前記コンピュータ装置は、
前記属性特定手段によりノートのカテゴリ及び属性が特定されている状態で、前記通信手段により前記ノート用紙に係る記入情報を受信した場合に、前記ノート用紙のページに応じてノートファイルを開いてディスプレイに表示させ、前記属性特定手段によりノートのカテゴリおよび/または属性が特定されていない状態で、前記通信手段により前記ノート用紙についての記入情報を受信した場合に、カテゴリおよび/または属性を識別するためのコード化パターンを前記電子ペンで読み取るよう促す出力をさせる情報処理手段をさらに備えることを特徴とする請求項6〜8のうちいずれか一項に記載のノート管理システム。
The computer device includes:
When entry information related to the note paper is received by the communication means in a state where the category and attribute of the note are specified by the attribute specifying means, a note file is opened according to the page of the note paper and displayed on the display. When the entry information about the note paper is received by the communication means in a state where the category and / or attribute of the note is not specified by the attribute specifying means, the category and / or attribute is identified. The notebook management system according to any one of claims 6 to 8, further comprising information processing means for outputting an output prompting the electronic pen to read a coded pattern.
前記カテゴリは学習科目であり、前記属性はノート番号であることを特徴とする請求項6〜9のうちいずれか一項に記載のノート管理システム。   The notebook management system according to claim 6, wherein the category is a learning subject, and the attribute is a note number. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の前記ノート管理システムにおける前記コンピュータ装置として機能させることを特徴とするプログラム。   A program for causing a computer to function as the computer device in the notebook management system according to any one of claims 1 to 10. ページごとに異なるコード化パターンが形成された複数のノート用紙を有し、表紙に属性を識別するためのコード化パターンが設けられるノートであって、
複数の異なる属性を示すシールが貼付されており、各シールには、属性に応じて異なるコード化パターンが形成されており、前記複数のシールから特定のシールを選択して前記表紙に貼付することで、当該ノートの属性が設定可能であることを特徴とするノート。
A notebook having a plurality of note papers on which different coding patterns are formed for each page and provided with a coding pattern for identifying attributes on a cover page,
A plurality of stickers indicating different attributes are affixed, and each seal has a different coding pattern depending on the attribute, and a specific seal is selected from the plurality of stickers and affixed to the cover In the note, the attribute of the note can be set.
ページごとに異なるコード化パターンが形成された複数のノート用紙を有し、表紙に、カテゴリを識別するためのコード化パターンと、カテゴリにおける属性を識別するためのコード化パターンとが設けられるノートであって、
複数の異なるカテゴリと複数の異なる属性とをそれぞれ示すシールが貼付されており、各シールには、カテゴリや属性に応じて異なるコード化パターンが形成されており、前記複数のシールから特定のシールを選択して前記表紙に貼付することで、カテゴリ及び属性が設定可能であることを特徴とするノート。
A notebook having a plurality of note papers on which different coding patterns are formed for each page, and a cover page provided with a coding pattern for identifying a category and a coding pattern for identifying an attribute in the category. There,
A seal indicating each of a plurality of different categories and a plurality of different attributes is affixed, and each seal is formed with a different coding pattern depending on the category or attribute. A category and an attribute can be set by selecting and pasting on the cover.
ページごとに異なるコード化パターンが形成された複数のノート用紙を有し、表紙に属性を識別するためのコード化パターンが設けられるノートであって、
前記属性を識別するためのコード化パターンを電子ペンで読み取ることにより、コンピュータ装置にノートの前記属性を認識させ、前記ノート用紙に対して前記電子ペンによる記入の操作がなされることにより、その記入内容が、前記属性のノートに記入された内容として記憶されることを特徴とするノート。
A notebook having a plurality of note papers on which different coding patterns are formed for each page and provided with a coding pattern for identifying attributes on a cover page,
By reading the coded pattern for identifying the attribute with an electronic pen, the computer device is made to recognize the attribute of the notebook, and the entry operation is performed with the electronic pen on the notebook paper. The content is stored as the content entered in the note of the attribute.
ページごとに異なるコード化パターンが形成された複数のノート用紙を有し、表紙に、カテゴリを識別するためのコード化パターンと、カテゴリにおける属性を識別するためのコード化パターンとが設けられるノートであって、
前記カテゴリを識別するためのコード化パターンと前記属性を識別するためのコード化パターンとを電子ペンで読み取ることにより、コンピュータ装置にノートの前記カテゴリおよび前記属性を認識させ、前記ノート用紙に対して前記電子ペンによる記入の操作がなされることにより、その記入内容が、前記カテゴリの前記属性のノートに記入された内容として記憶されることを特徴とするノート。
A notebook having a plurality of note papers on which different coding patterns are formed for each page, and a cover page provided with a coding pattern for identifying a category and a coding pattern for identifying an attribute in the category. There,
By reading the coding pattern for identifying the category and the coding pattern for identifying the attribute with an electronic pen, the computer device is made to recognize the category and the attribute of the notebook, and The notebook is characterized in that when the electronic pen is used for entry, the entry is stored as the entry in the attribute note of the category.
JP2011149480A 2011-07-05 2011-07-05 Computer device, program, and notebook Pending JP2013016079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011149480A JP2013016079A (en) 2011-07-05 2011-07-05 Computer device, program, and notebook

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011149480A JP2013016079A (en) 2011-07-05 2011-07-05 Computer device, program, and notebook

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013016079A true JP2013016079A (en) 2013-01-24

Family

ID=47688700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011149480A Pending JP2013016079A (en) 2011-07-05 2011-07-05 Computer device, program, and notebook

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013016079A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225095A (en) * 2013-05-15 2014-12-04 大日本印刷株式会社 Server device and program
JP2015069454A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 Rearrangement device and program
JP2022020703A (en) * 2015-07-10 2022-02-01 株式会社I・Pソリューションズ Handwriting device and speech and handwriting communication system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090236152A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Leapfrog Enterprises, Inc. System and method for data organization by identification

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090236152A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Leapfrog Enterprises, Inc. System and method for data organization by identification

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225095A (en) * 2013-05-15 2014-12-04 大日本印刷株式会社 Server device and program
JP2015069454A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 Rearrangement device and program
JP2022020703A (en) * 2015-07-10 2022-02-01 株式会社I・Pソリューションズ Handwriting device and speech and handwriting communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102067153B (en) Multi-modal learning system
US8265382B2 (en) Electronic annotation of documents with preexisting content
US7091959B1 (en) System, computer program product, computing device, and associated methods for form identification and information manipulation
KR20070047195A (en) Interactive device and method
US8261967B1 (en) Techniques for interactively coupling electronic content with printed media
JP6044198B2 (en) Computer apparatus, program, and information processing system
JP6197290B2 (en) Computer apparatus, playback system, and program
JP2013016079A (en) Computer device, program, and notebook
JP2007334509A (en) Electronic medical record processor, electronic medical record processing method, electronic medical record processing program ,and storage medium with electronic medical record processing program stored therein
JP5776382B2 (en) Computer apparatus and program, and notebook
US20090236152A1 (en) System and method for data organization by identification
JP6160082B2 (en) Computer apparatus, evaluation system, and program
US9953219B2 (en) Apparatus for recognizing handwritten notes
JP2004070515A (en) System, method, program for reading hand-written information, and writing tool, hand-writing paper, and functional paper
JP6019716B2 (en) Computer apparatus, program, and information processing system
JP5703972B2 (en) Computer apparatus and program thereof
JP2012190427A (en) Electronic pen system and function display sticker for electronic pen system
JP6244647B2 (en) Computer apparatus and program
JP5652208B2 (en) Sheet set, information processing system, and program
JP5768523B2 (en) Information processing system and program
JP6183111B2 (en) Rearrangement device and program
JP5381254B2 (en) Stamp registration display system and program thereof
WO2022034890A1 (en) Handwriting device
JP5782858B2 (en) Computer apparatus and program
JP2017071136A (en) Booklet and content creation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150908