JP2013015980A - Sns (social networking service) server for controlling content browsing and feed distribution corresponding to inter-user relevancy and disclosure range set by content owner - Google Patents

Sns (social networking service) server for controlling content browsing and feed distribution corresponding to inter-user relevancy and disclosure range set by content owner Download PDF

Info

Publication number
JP2013015980A
JP2013015980A JP2011147766A JP2011147766A JP2013015980A JP 2013015980 A JP2013015980 A JP 2013015980A JP 2011147766 A JP2011147766 A JP 2011147766A JP 2011147766 A JP2011147766 A JP 2011147766A JP 2013015980 A JP2013015980 A JP 2013015980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
relationship
content
feed
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011147766A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5824260B2 (en
Inventor
Akinori Harada
原田  明典
Yoshikazu Fukushima
芳一 福島
Makoto Sugihara
誠 椙原
Akiko Tamaki
晶子 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mixi Inc
Original Assignee
Mixi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mixi Inc filed Critical Mixi Inc
Priority to JP2011147766A priority Critical patent/JP5824260B2/en
Publication of JP2013015980A publication Critical patent/JP2013015980A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5824260B2 publication Critical patent/JP5824260B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an SNS (Social Networking Service) server for lowering the hurdle of relevancy construction between one user and the other user in an SNS, and for optimizing the disclosure range setting of content and feed reception/distribution setting in the SNS based on unilateral relevancy.SOLUTION: Inter-user relevancy information recorded in an SNS server 10 includes information relating to unilateral relevancy to be formed by one user with respect to the other user. Top page information generation means is configured to generate top page information including a feed to be extracted on the basis of disclosure range information set by the other user for each activity and each content and the inter-user relevancy information among feeds recorded in a feed storage means. Also, content page information generation means is configured to generate content page information on the basis of the content disclosure range information set for each content on the basis of an instruction from the other user.

Description

本発明は、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)において、ユーザ間の関係性及びコンテンツ所有者が設定した公開範囲に応じて、コンテンツ閲覧、及びフィード配信の制御を行うサーバに関する。 The present invention relates to a server that controls content browsing and feed distribution according to a relationship between users and a disclosure range set by a content owner in an SNS (Social Networking Service).

従来から、ソーシャルネットワーキングサービス(以下「SNS」という。)と呼ばれる、人と人とのつながりを促進・サポートするコミュニティ型のサービスが知られている。SNSでは、自分のプロフィールや写真を会員に公開する機能や、特定の友人のみに公開範囲を制限し、或いは制限なく、日々の出来事を公開できる日記機能、趣味や地域などテーマを決めて掲示板などで交流できるコミュニティ機能等のサービスがインターネット上で利用できる点に特色がある。こうしたSNSの一つとして非特許文献1に開示されるウェブサイトが知られている。 Conventionally, a community-type service called a social networking service (hereinafter referred to as “SNS”) that promotes and supports connections between people is known. In SNS, the function of publishing one's profile and photos to members, the diary function that limits the scope of disclosure to specific friends only, or the ability to publish daily events without limitation, bulletin board with a theme such as hobbies and regions The feature is that services such as community functions that can be exchanged on the Internet can be used on the Internet. As one of such SNSs, a website disclosed in Non-Patent Document 1 is known.

同サービスにおいて会員が利用できるサービスの具体的なコンテンツとして、「日記」「ボイス」「カレンダー(予定)」「フォト」「動画」のように、会員自身が投稿し、また関係性を有する他の会員の投稿を閲覧することができるものが挙げられる。 Specific contents of services that members can use in this service, such as “Diary”, “Voice”, “Calendar (plan)”, “Photo”, “Video”, etc. One that can view member posts.

例えば「日記」コンテンツにおいては、一の会員は、例えば自らが体験した出来事をテキスト、又は画像等別のデータを付したテキストを投稿することができ、投稿されるとその会員と特定の関係性を有している別の会員のトップページにフィードがリンク付きで表示される。当該別の会員は当該リンクを開くことにより一の会員の日記の内容を閲覧することができる。 For example, in “Diary” content, one member can post a text with an event he / she experienced, or a text with other data such as an image, and when posted, the member has a specific relationship with the member. The feed is displayed with a link on the top page of another member who has. The other member can view the contents of one member's diary by opening the link.

或いは、「ボイス」コンテンツにおいては、ある会員が日常のふとした出来事を気の趣くままに短い文章で投稿すると、それが「ボイス(=つぶやき)」として当該会員と特定の関係性を有する他の会員のトップページにフィードとして表示される。その他のコンテンツ(「フォト」「動画」など)においても同様に、新たな投稿がなされると、その旨のフィードがリンク付きで特定の関係性を有する他の会員のトップページに表示される。 Or, in a “voice” content, when a member posts a casual event in a short sentence without hesitation, it becomes another “voice (= tweet)” that has a specific relationship with the member. Displayed as a feed on the member's top page. Similarly, in other contents (such as “photos” and “moving pictures”), when a new post is made, a feed to that effect is displayed on the top page of another member having a specific relationship with a link.

ここで、各コンテンツを投稿する際、ユーザはその公開範囲を適宜設定することができる。非特許文献1に開示されているウェブサイトの場合、例えば「全体に公開」「友人の友人まで公開」「友人まで公開」「特定の友人まで公開」のように、公開対象とする他のユーザをコンテンツ毎に設定することができる。 Here, when posting each content, the user can appropriately set the disclosure range. In the case of the website disclosed in Non-Patent Document 1, other users to be disclosed, such as “open to the whole”, “open to friends of friends”, “open to friends”, “open to specific friends” Can be set for each content.

上記した、SNSにおける「特定の関係性」は、通常双方的関係性である。すなわち、一のユーザが他のユーザと特定の関係性を成立させることを望む場合、一のユーザは他のユーザに対して特定の関係性を構築したい旨申請する。当該申請に対して他のユーザが承諾することにより初めて両者間には特定の関係性が成立する。 The above-mentioned “specific relationship” in SNS is usually a bilateral relationship. That is, when one user desires to establish a specific relationship with another user, the one user applies to the other user for the purpose of establishing a specific relationship. Only when another user accepts the application, a specific relationship is established between them.

しかし、こうした「特定の関係性」の成立プロセスは、往々にしてユーザの積極的なコミュニケーションを阻害することがある。すなわち、必ずしも社交的ないし積極的とはいえない性格のユーザにとって、こうした申請を行うことには心理的障害がある。それは、現実世界における知己であればまだ小さいものであっても、当該サービスを介して知己となった場合、常に申請という行為を躊躇なく行うことができるユーザばかりではない。 However, the process of establishing such a “specific relationship” often hinders the user's active communication. That is, there is a psychological obstacle to making such an application for a user who is not necessarily social or active. Even if the acquaintance in the real world is still small, it is not only the user who can always perform the act of applying without hesitation when becoming acquainted through the service.

SNSにおいては、新たなコミュニケーションが発生すること自体が、ユーザに便益が供与されることにつながり、またより多くのユーザが集まることとなり、商業的価値も高まる。 In SNS, the occurrence of new communication itself leads to the provision of benefits to users, and more users gather, increasing the commercial value.

そうした意味で、他のユーザとの関係性を発生させる手法として、上述の双方的関係性によらず、一方的関係性によることも考えられる。一方的関係性により特定の関係性を構築していくコミュニケーション・サービスが現実に提供されている例もある。そうしたサービスにおいては、一のユーザが他のユーザに対して興味を持ち特定の関係性を構築することを希望した際には、「フォローする」旨設定を行う。これにより、当該他のユーザのエントリがフィードとして自己のメインページに表示される。 In this sense, as a technique for generating a relationship with another user, it is conceivable that the method is based on a unilateral relationship instead of the above-described bidirectional relationship. In some cases, communication services that build specific relationships by unilateral relationships are actually provided. In such a service, when one user is interested in another user and desires to establish a specific relationship, a setting of “follow” is performed. Thereby, the entry of the other user is displayed on the main page of the user as a feed.

しかし、こうした一方的関係性に基づいて関係性を構築するコミュニケーション・サービスにおいては、コンテンツの投稿者はコンテンツ毎に公開範囲を設定することができない。個々のユーザ毎にブロックする、という対人的対応は可能であるものの、個別のコンテンツベースでの公開管理は行うことができないという問題点がある。 However, in a communication service that builds a relationship based on such a unilateral relationship, a content contributor cannot set a disclosure range for each content. Although it is possible to respond personally by blocking for each individual user, there is a problem that it is not possible to perform public management on an individual content basis.

SNSにおいて一方的関係性を考慮した公開ないしフィードの設定については、特許文献1にて言及されている。しかしそれはあくまで双方的関係性を確立するに至る前段階についてのものであり、あくまで過渡的な構成に過ぎない。またあくまで二ユーザ間の関係性に関する管理に言及しているに過ぎず、三ユーザ間の関係性については言及されていない。 The disclosure or feed setting in consideration of unilateral relationship in SNS is mentioned in Patent Document 1. However, it is only about the stage before the establishment of the two-way relationship, and is merely a transitional configuration. Moreover, it only mentions the management regarding the relationship between two users, and does not mention the relationship between three users.

更には、投稿したコンテンツの公開範囲設定について、非特許文献1に開示されているサービスでは双方的関係性に基づく公開対象の設定が開示されている他、特許文献2においては友達関係が設定された他の会員に対して友達レベルを設定し、その設定された友達レベルに該当するデータを公開する構成が開示されている。しかしこれらはいずれも双方的関係性に立脚した公開範囲の設定であり、一方的関係性を導入したSNSにおける公開範囲設定、更にはフィード受配信の設定については言及されていない。 Furthermore, regarding the disclosure range setting of the posted content, the service disclosed in Non-Patent Document 1 discloses the setting of the disclosure target based on the bidirectional relationship, and in Patent Document 2, the friendship relationship is set. A configuration in which a friend level is set for other members and data corresponding to the set friend level is disclosed is disclosed. However, these are all the setting of the disclosure range based on the bilateral relationship, and there is no mention of the setting of the disclosure range in the SNS introducing the unilateral relationship, and further the setting of the feed reception / delivery.

特開2009−245220号公報JP 2009-245220 A 特開2008−146246号公報JP 2008-146246 A

「ソーシャル・ネットワーキング サービス[mixi(ミクシィ)]」、[online]、[平成23年4月1日検索]、インターネット<URL:http://mixi.jp/>"Social networking service [mixi]", [online], [Search April 1, 2011], Internet <URL: http://mixi.jp/>

そこで本発明は、一方的関係性に立脚したSNSにおけるコンテンツの公開範囲設定及びフィード受配信設定を最適化することが可能なSNSサーバを提供することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an SNS server capable of optimizing the content disclosure range setting and feed receiving / delivery setting in the SNS based on unilateral relationship.

上記課題を解決すべく、本発明は以下の構成を有する。 In order to solve the above problems, the present invention has the following configuration.

(1)ユーザの属性情報をユーザ毎に記録するユーザ情報記憶手段と、一のユーザの、他のユーザとの関係性情報を記録する関係性情報記憶手段と、ユーザからの指示に基づいて生成されたコンテンツを記録するコンテンツ記憶手段と、ユーザのアクティビティを記録するアクティビティ記憶手段と、前記コンテンツ記憶手段又は前記アクティビティ記憶手段へのデータエントリを契機にフィードを生成するフィード生成手段と、前記生成されたフィードを記録するフィード記憶手段と、前記一のユーザからの指示に基づいてトップページ情報を生成するトップページ情報生成手段と、前記一のユーザからの指示に基づいて他のユーザのコンテンツに関するページ情報を生成するコンテンツページ情報生成手段と、を少なくとも具備する、ネットワークを通じてSNS(Social Networking Service)を提供するSNSサーバにおいて、前記関係性情報は、一のユーザが他のユーザに対して形成する一方的関係性に関する情報を少なくとも含み、前記トップページ情報生成手段は、前記フィード記憶手段に記録されたフィードのうち、前記他のユーザからの指示に基づいてアクティビティ毎及びコンテンツ毎に設定された公開範囲情報、及び前記関係性情報に基づいて抽出されるフィードを少なくとも含んだトップページ情報を生成し、前記コンテンツページ情報生成手段は、前記他のユーザからの指示に基づいてコンテンツ毎に設定されたコンテンツ公開範囲情報に基づいてコンテンツページ情報を生成する
ことを特徴とするSNSサーバ(請求項1)。
(1) User information storage means for recording user attribute information for each user, relationship information storage means for recording relation information of one user with other users, and generation based on instructions from the user Content storage means for recording recorded content, activity storage means for recording user activity, feed generation means for generating a feed in response to data entry in the content storage means or the activity storage means, and the generated Feed storage means for recording a feed, top page information generation means for generating top page information based on an instruction from the one user, and a page related to content of another user based on the instruction from the one user Content page information generating means for generating information, In an SNS server that provides an SNS (Social Networking Service) through a network, the relationship information includes at least information on a unilateral relationship formed by one user with respect to another user, and the top page information generation means includes: , Out of feeds recorded in the feed storage means, at least a disclosure range information set for each activity and content based on an instruction from the other user and a feed extracted based on the relationship information The content page information generating unit generates content page information based on content disclosure range information set for each content based on an instruction from the other user. An SNS server (claim 1).

(2)また上述の関係性情報としては、
(a)一のユーザが他のユーザをグループのメンバーに定義している関係
(b)一のユーザが他のユーザと相互に一方的関係を形成している関係
(c)一のユーザが他のユーザに対してのみ一方的関係を形成している関係
(d)一のユーザに対して他のユーザのみが一方的関係を形成している関係
(e)一のユーザと他のユーザとの間に直接形成されている一方的関係はないが、第三のユーザを介して一方的関係が連続的に形成されている関係
(f)直接/間接問わず一方的関係が形成されておらずグループメンバーにも定義されていない関係の各カテゴリの一又は複数が記録されるよう構成することができる(請求項2)。
(2) As the above relationship information,
(A) A relationship in which one user defines another user as a member of the group (b) A relationship in which one user forms a unilateral relationship with another user (c) One user in the other (D) A relationship in which only one user forms a unilateral relationship with one user (e) A relationship between one user and another user There is no one-sided relationship formed directly between them, but a one-sided relationship is formed continuously through a third user (f) One-way relationship is not formed, whether directly or indirectly One or more categories of relationships that are not defined for group members can also be recorded (claim 2).

(3)また、公開範囲情報としては、
(a)個々のユーザ指定
(b)個々のグループ指定
(c)当該アクティビティ発信者又はコンテンツ所有者たるユーザが一方的関係を形成しているユーザ
(d)当該アクティビティ発信者又はコンテンツ所有者たるユーザから第三者を介して一方的関係が形成されているユーザ
(e)全ユーザ
の各カテゴリのいずれかとして記録されることを特徴とすることができる(請求項3)。
(3) In addition, as the disclosure range information,
(A) Individual user designation (b) Individual group designation (c) User whose user who is the activity sender or content owner forms a unilateral relationship (d) User who is the activity sender or content owner The user (e) who has formed a unilateral relationship through a third party is recorded as one of the categories of all users (claim 3).

(4)更に、本発明に係るSNSサーバは、前記一のユーザが他のユーザに対して一方的関係性を形成していることを条件として、前記公開範囲情報及び前記関係性情報に基づく抽出にかかわらず、当該他のユーザからの指示に基づいて当該他のユーザのトップページ情報を生成する際、当該一のユーザが他のユーザに対して自己のアクティビティに基づいて生成され前記フィード記憶手段に記録されたフィードを含めてトップページ情報を生成する強制フィード配信手段を有することを特徴とすることができる(請求項4)。 (4) Furthermore, the SNS server according to the present invention provides an extraction based on the disclosure range information and the relationship information on the condition that the one user forms a unilateral relationship with another user. Regardless of whether the other user's top page information is generated based on an instruction from the other user, the one user is generated based on his / her own activity with respect to the other user, and the feed storage means And a forced feed distribution means for generating top page information including the feed recorded in the above (claim 4).

上記(1)の発明によれば、一方的関係性に基づいて関係性を構築しつつ、コンテンツの公開範囲及びフィードが配信される範囲を定義することができるため、SNSにおいて他のユーザと特定の関係性を構築することへの心理的抵抗が従来よりも小さくなることが期待できる。これにより、ユーザ間の関係性構築が促進され、サービス自体の使用頻度の向上が期待されるから、必然的にトラフィックも増し、広告出稿対象としての優位性が増す。 According to the invention of (1) above, it is possible to define the content disclosure range and the range in which the feed is distributed while building the relationship based on the unilateral relationship. It can be expected that the psychological resistance to building the relationship is smaller than before. This facilitates building relationships between users and is expected to improve the frequency of use of the service itself, which inevitably increases traffic and increases its advantage as an advertisement placement target.

また、SNSにおいて一方的関係性に基づいて関係性を構築していくことをベースとすると、二者間のユーザ間の関係性のみでは親密度の濃淡が適切に表現されない。そこで、関係性を有するユーザが関係性を有する他のユーザまで、換言すれば第三者を介した他のユーザとの関係においてまでの関係性を把握しつつフィード配信或いはコンテンツ閲覧の可否の決定要因とすることにより、よりユーザが所望する自己の情報のコントロールが可能となる。或いは、関係性の構築有無を問わず、自己から見た他のユーザをグループ分けし、これと前述の一方的関係性とを重畳的にフィルタリングすることにより、一層きめ細やかなフィード配信及び自己のコンテンツ開示のコントロールが可能となる。 Further, if the relationship is established based on the unilateral relationship in the SNS, the degree of intimacy is not appropriately expressed only by the relationship between the two users. Therefore, the determination of whether or not feed distribution or content browsing is possible while grasping the relationship between the related user up to the related other user, in other words, the relationship with the other user via a third party. By making it a factor, it becomes possible to control the user's own information desired by the user. Alternatively, regardless of whether or not the relationship is established, other users viewed from the group are grouped, and this and the above-mentioned one-sided relationship are filtered in a superimposed manner, so that more detailed feed distribution and one's own Content disclosure can be controlled.

更には、個々のアクティビティ或いはコンテンツに応じて公開範囲を多段階に設定できるようにすることで、自己のコンテンツ開示のコントロールの精密化が図れる。 Furthermore, by making it possible to set the disclosure range in multiple stages according to individual activities or contents, it is possible to refine the control of the disclosure of the contents.

一方で、上述のような一方的関係性においては、一のユーザは所望する他のユーザのフィードを受信することを自らのコントロールで行うことができるが、その逆、つまり一のユーザから他のユーザへのフィード配信についてはサポートされていない。そこで(4)記載の発明により、他のユーザのトップページに当該一のユーザのフィード配信を行うことを可能とすることができる。これにより、当該他のユーザからも当該一のユーザに対して一方的関係性を構築する契機が生まれ、ユーザ間の関係性構築が促進されることが期待できる。 On the other hand, in the unilateral relationship as described above, one user can perform his / her control to receive the feed of the other user who desires, but the opposite, that is, from one user to another It is not supported for feed delivery to users. Therefore, according to the invention described in (4), it is possible to perform feed distribution of the one user on the top page of another user. Thereby, the opportunity for constructing a unilateral relationship with the one user is born from the other user, and it can be expected that the construction of the relationship between the users is promoted.

なお本発明において、
(1)「SNS」とは、一般的定義とされる「人と人とのつながりを促進・サポートする、コミュニティ型の会員制のサービス」ないし当該サービスが提供されているWeb上の環境を意味するが、これに限られず、特定の運営主体がサービスとして提供しているものでなくとも良く、例えばコメントやトラックバックなどのコミュニケーション機能を有しているブログも含まれうる。
In the present invention,
(1) “SNS” means a general definition of “community-type membership system service that promotes and supports the connection between people” or the environment on the Web where the service is provided. However, the present invention is not limited to this, and may not be provided as a service by a specific management entity, and may include, for example, a blog having a communication function such as a comment or a trackback.

(2)「フィード」とは、SNSのユーザが行ったコンテンツ生成に基づいて生じる通知情報であり、ユーザは、他のユーザがコンテンツ生成を行った旨をフィードにより知り得る。或いは生成されたコンテンツ自体がフィードとして表示されうる。 (2) “Feed” is notification information generated based on content generation performed by a SNS user, and the user can know from the feed that other users have generated content. Alternatively, the generated content itself can be displayed as a feed.

(3)「一方的関係性」とは、SNSにおいて一のユーザが特定の他のユーザに対し当該他のユーザの承諾を要することなく構築可能な関係性を意味する。一方的関係性が構築されることにより、当該一のユーザは当該特定の他のユーザが全体公開に設定しているアクティビティ等に関するフィードを受信することが可能となる。また、当該一のユーザが投稿したコンテンツのうち、コンテンツの公開範囲として積極的に設定されかつ消極的に設定されていないコンテンツにつき、当該特定の他のユーザが閲覧要求をおこなうと閲覧することができる。 (3) “One-sided relationship” means a relationship that allows one user to establish a specific other user in SNS without requiring the consent of the other user. By establishing the unilateral relationship, the one user can receive a feed related to the activity or the like that the specific other user has set to public. In addition, among the content posted by the one user, the content that is actively set as the content disclosure range and is not passively set can be browsed when the specific other user makes a browsing request. it can.

(4)「コンテンツ」とは、サービス内においてユーザが投稿する日記、写真、動画、つぶやき等をいう。ユーザは、これらのコンテンツを投稿するに際して、コンテンツ毎にその公開範囲を設定することが可能である。もちろん所定の公開範囲(例えば「一方的関係を構築しているユーザのみに公開」)を当該ユーザのデフォルトの公開範囲として設定しておき、個々の投稿の都度設定を求めないように構成することもできる。なお、各ユーザにおいて設定されるユーザ属性情報もここでいうコンテンツに含まれる。 (4) “Content” means a diary, a photo, a video, a tweet, etc. posted by the user in the service. When posting these contents, the user can set the disclosure range for each content. Of course, a predetermined release range (for example, “only open to users who have established a one-sided relationship”) is set as the default release range for the user, and it is configured not to ask for a setting for each posting. You can also. The user attribute information set for each user is also included in the content here.

(5)「アクティビティ」とは、上記コンテンツの投稿以外でのユーザのサービス上での特定の活動をいい、例えば「他のユーザのコンテンツを閲覧しコメントを付す」「サービス内の任意のアプリケーションをダウンロードする」、「他のユーザと一方的関係性を構築する」といった活動が含まれるほか、「他のユーザのコンテンツやアクティビティに対し好意的であることを示すフラグを設定する(例えば上記非特許文献1記載のSNSにおいては「イイネ!」の入力)」も含まれる。かかるフラグの設定は、積極的な文字情報の投稿を行うまでの動機は持ちえなかった場合でも好意的であることを示す簡易コメントとして活用され得る。 (5) “Activity” refers to a specific activity on the user's service other than posting the above content. For example, “view other users' content and attach comments” “any application in the service” In addition to activities such as “Download” and “Build unilateral relationship with other users”, “Set a flag indicating that it is favorable to other users' content and activities (for example, the above non-patents) In the SNS described in Document 1, “input of“ like! ”)” Is also included. The setting of such a flag can be used as a simple comment indicating that it is favorable even if the motivation for actively posting character information is not available.

(6)「グループ」とは、一のユーザから見た他のユーザのカテゴリ分別をいい、所望の目的に応じたグルーピングが可能である。例えば「部活の仲間」「高校の同級生」「野球好き」といった積極的なグループの設定のみならず、「自己のフィードを配信しない」「フィードの受信を行わない」といった消極的なグループの設定も可能である。これは、SNSを利用していくにつれ、ユーザにとって交流することが好ましくないと感じる他のユーザも生じうることから、こうしたユーザとの接触をサービス上除外するために設定することができる。 (6) “Group” means category classification of another user viewed from one user, and grouping according to a desired purpose is possible. For example, not only aggressive group settings such as “partners of club activities”, “high school classmates” and “baseball enthusiasts”, but also passive group settings such as “do not deliver their own feed” or “do not receive feeds” Is possible. This can be set to exclude such contact with the user in service because other users who feel it is undesirable to interact with the user as the SNS is used.

本発明の表示序列制御システムを含んだSNSサーバ及び端末装置を含むSNS環境の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the SNS environment containing the SNS server and terminal device containing the display order control system of this invention. SNSサーバ10を機能の側面から記した機能構成図である。It is the functional block diagram which described the SNS server 10 from the side of the function. ユーザ属性DB121に記録されている情報の概念図である。It is a conceptual diagram of the information recorded on user attribute DB121. 一のユーザのユーザ端末のトップページのスクリーンショットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screenshot of the top page of the user terminal of one user. 一のユーザが特定の他のユーザと一方的関係性を構築する旨の入力を行った際に送信される情報の概念図である。It is a conceptual diagram of the information transmitted when one user performs the input to construct a unilateral relationship with another specific user. 関係性情報DBの記録内容を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the recording content of relationship information DB. ユーザ端末の表示手段に表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on the display means of a user terminal. コンテンツDB123に記録されているコンテンツに関する情報の概念図である。It is a conceptual diagram of the information regarding the content currently recorded on content DB123. A,B,C3者の総合の一方的関係の構築状況に応じたA−C間の関係性認定に関する判定表である。It is a judgment table regarding the relationship recognition between A and C according to the construction situation of the comprehensive unilateral relationship of A, B, and C3. コンテンツが投稿された際の各ノードないし処理部間の情報の授受を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows transmission / reception of information between each node thru | or a process part when a content is contributed. アクティビティDB124に記録されているアクティビティ情報を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the activity information recorded on activity DB124. アクティビティが記録されこれに基づくフィードが生成されるまでの各ノードないし処理部間の情報の授受を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows transfer of the information between each node or a process part until an activity is recorded and the feed based on this is produced | generated. 生成フィードDB125に記録されたフィードを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the feed recorded on generation | occurrence | production feed DB125. 一のユーザが自己のトップページ表示を要求した際の各ノードないし処理部間の情報の授受の動きを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the movement of transmission / reception of information between each node thru | or a process part when one user requests | requires own top page display. フィード抽出の流れを示すフロー図である。It is a flowchart which shows the flow of feed extraction. 一のユーザが他のユーザのコンテンツ表示要求を行った際のノードないし処理部間の情報の授受の流れを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the flow of transmission / reception of the information between a node thru | or a process part when one user makes the content display request of another user. 表示コンテンツ情報が抽出生成される流れを示すフロー図である。It is a flowchart which shows the flow by which display content information is extracted and produced.

以下、本発明の具体的な実施態様につき、図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の表示序列制御システムを含んだSNSサーバ及び端末装置を含むSNS環境の例を示す図である。SNSサーバ10と各ユーザ端末30とは、インターネットなどのネットワーク20を介して互いに接続可能となっている。ここで各ユーザ端末30は、例えばPC31であると携帯電話32であるとタブレット端末33であると特に種別は問わず、SNSサーバ10にログイン可能な機能(インターネットに接続する機能及びWebブラウザ)を有していれば良い。 FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an SNS environment including an SNS server and a terminal device including the display order control system of the present invention. The SNS server 10 and each user terminal 30 can be connected to each other via a network 20 such as the Internet. Here, each user terminal 30 has, for example, a PC 31, a mobile phone 32, and a tablet terminal 33, regardless of the type, and can log in to the SNS server 10 (function to connect to the Internet and Web browser). It only has to have.

SNSサーバ10は、CPU(Central Processing Unit)10a、RAM(Random Access Memory)10b、ROM(Read Only Memory)10c、HDDなどの記憶手段10d、ディスプレイ、キーボード等の入出力手段10e、その他種々のハードウェアによって構成される。 The SNS server 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 10a, a RAM (Random Access Memory) 10b, a ROM (Read Only Memory) 10c, a storage means 10d such as an HDD, an input / output means 10e such as a display and a keyboard, and other various hardware. It is composed by wear.

ROM10bまたは記憶手段10dには、図2に示す入力情報処理部111、フィード生成部112、フィード配信判定部113、トップページ情報生成部114、コンテンツページ情報生成部115、表示制御部14、ユーザインタフェース13などの機能を実現するためのプログラム及びデータが格納されている。また記憶手段10dには、図2に示すDB群12記載の各DB(ユーザ属性DB121、関係性情報DB122、コンテンツDB123、アクティビティDB124、生成フィードDB125)のデータが格納される。これらのプログラム及びデータは必要に応じてRAM10bにロードされ、CPU10aによってプログラムが実行され、演算処理が行われる。 The ROM 10b or the storage unit 10d includes an input information processing unit 111, a feed generation unit 112, a feed distribution determination unit 113, a top page information generation unit 114, a content page information generation unit 115, a display control unit 14, a user interface shown in FIG. A program and data for realizing a function such as 13 are stored. The storage unit 10d stores data of each DB (user attribute DB 121, relationship information DB 122, content DB 123, activity DB 124, and generated feed DB 125) described in the DB group 12 shown in FIG. These programs and data are loaded into the RAM 10b as necessary, and the programs are executed by the CPU 10a to perform arithmetic processing.

SNSサーバ10として、ワークステーション又はいわゆるサーバ機などが用いられる。図2の各構成が複数台の装置に分散されるようにSNSシステム10を構成しても良い。 As the SNS server 10, a workstation or a so-called server machine is used. The SNS system 10 may be configured such that each configuration in FIG. 2 is distributed to a plurality of devices.

図2は、上記のSNSサーバ10を機能の側面から記した機能構成図である。SNSサーバ10は、その機能に基づき、SNSコア11、DB群12、ユーザインターフェース13、表示制御部14に分別して認識可能である。 FIG. 2 is a functional configuration diagram illustrating the SNS server 10 from a functional aspect. The SNS server 10 can be recognized by being classified into the SNS core 11, the DB group 12, the user interface 13, and the display control unit 14 based on the function.

SNSコア11は、ユーザのコンテンツ投稿やアクティビティなどを処理しDB群12にデータを蓄積する入力情報処理部111、前記DB群へのデータ蓄積をトリガとして対応するフィードを生成するフィード生成部112、ユーザ端末30からのトップページ閲覧指示に基づいて生成フィードDB125(詳細について後述する)に蓄積されたフィードから配信すべきフィードを判定するフィード配信判定部113、前記フィード配信判定部113と連動し、ユーザ端末30からのトップページ閲覧指示に基づきその情報を生成するトップページ情報生成部114、ユーザ端末30から他のユーザのコンテンツ情報の閲覧指示に基づき表示するコンテンツ情報を生成するコンテンツページ情報生成部115、の各機能を有する。各々の機能については、サービス内における各活動の説明において順次説明する。 The SNS core 11 is an input information processing unit 111 that processes user content postings and activities and accumulates data in the DB group 12, a feed generation unit 112 that generates a corresponding feed triggered by data accumulation in the DB group, In conjunction with a feed delivery determination unit 113 that determines a feed to be delivered from feeds stored in the generated feed DB 125 (details will be described later) based on a top page browsing instruction from the user terminal 30, A top page information generating unit 114 that generates information based on a top page browsing instruction from the user terminal 30, and a content page information generating unit that generates content information to be displayed based on a browsing instruction for content information of another user from the user terminal 30 115. Each function will be described sequentially in the description of each activity in the service.

DB群12は、ユーザ端末30から入力されるユーザ属性を記録するユーザ属性DB121、ユーザの他のユーザとの関係性をユーザごとに記録する関係性情報DB122、日記や動画などのコンテンツに関する情報を記録するコンテンツDB123、サービス内におけるユーザの行動履歴を記録するアクティビティDB124、及び各コンテンツ入力或いはアクティビティの発生に応じて生成されたフィードを逐次保存する生成フィードDB125を含み、相互に関連性を有しつつ記録されている。各々のデータ構造については後述する。 The DB group 12 includes a user attribute DB 121 that records user attributes input from the user terminal 30, a relationship information DB 122 that records a user's relationship with other users for each user, and information related to contents such as diaries and videos. It includes a content DB 123 to be recorded, an activity DB 124 that records a user's behavior history within the service, and a generated feed DB 125 that sequentially stores feeds generated in response to the occurrence of each content input or activity, and are mutually related. While being recorded. Each data structure will be described later.

本サービスのユーザは、ユーザ端末30からネットワーク20を介してSNSサーバ10にアクセスする。ユーザ端末30としてはPC、携帯電話、タブレット端末、スマートフォン等適宜用いることができる。ユーザインタフェース13は、各ユーザ端末の種別に応じたデータ形式を選択しユーザ端末30とSNSサーバ10との送受信を行う。表示制御部14は、閲覧要求があった各ページの情報を、当該要求を行ったユーザ端末の端末種別に応じた表示態様に制御を行う。 A user of this service accesses the SNS server 10 from the user terminal 30 via the network 20. As the user terminal 30, a PC, a mobile phone, a tablet terminal, a smartphone, or the like can be used as appropriate. The user interface 13 selects a data format corresponding to the type of each user terminal and performs transmission / reception between the user terminal 30 and the SNS server 10. The display control unit 14 controls the display mode according to the terminal type of the user terminal that has made the request for the information on each page for which the browsing request has been made.

以下、SNSサーバ10において各ユーザが行い得る行動の例につき説明しつつ、各機能部及びDBの説明を行う。 Hereinafter, each functional unit and DB will be described while describing examples of actions that each user can perform in the SNS server 10.

一のユーザが初めてSNSサーバ10を利用する際は、ユーザ登録を行う。ユーザ登録においては、ユーザ属性情報としてユーザ名(ニックネーム)、ログインID(例えば固有のメールアドレス)、ログインパスワード、その他居住地、誕生日、出身地、趣味、自己紹介文等の各種属性情報を入力する。また既に登録している自己の情報を編集することもできる。これらの情報はユーザ属性DB121に格納される。図3はユーザ属性DB121に記録されている情報の概念図である。個々のユーザには主キーとしてユーザIDが付与されており、これに各入力したユーザ名、居住地等の属性情報が紐付けられて記録されている。 When one user uses the SNS server 10 for the first time, user registration is performed. In user registration, user attribute information such as user name (nickname), login ID (for example, unique e-mail address), login password, other place of residence, birthday, birthplace, hobby, self-introduction, etc. To do. You can also edit your own registered information. These pieces of information are stored in the user attribute DB 121. FIG. 3 is a conceptual diagram of information recorded in the user attribute DB 121. Each user is given a user ID as a main key, and attribute information such as the input user name and residence is linked to each user and recorded.

ユーザ登録を行ったユーザは、サービスを利用するにあたってログインを行う。ログイン画面(図示しない)において、ユーザは、ユーザ端末30から登録したログインID及びログインパスワードを入力し認証を行う。当然ながらユーザ端末は個々のログインIDに固有である必要はなく、ネットワーク20に接続可能な環境下にある端末であればいずれを問わずログインを行うことができる。認証を経ると、当該ユーザのユーザIDに応じたトップページ表示要求が行われる(後述する)。 A user who has registered as a user logs in to use the service. On the login screen (not shown), the user performs authentication by inputting the login ID and login password registered from the user terminal 30. Of course, the user terminal does not need to be unique to each login ID, and any user terminal can log in as long as the terminal is in an environment connectable to the network 20. After authentication, a top page display request corresponding to the user ID of the user is made (described later).

ユーザは、サービス内において任意に検索を行い、或いは受信したフィードに付与されたリンクを介して、自身にとって閲覧制限がかけられていない他のユーザのコンテンツを閲覧することができる。 The user can arbitrarily search within the service, or can browse the content of other users who are not subject to browsing restrictions via a link given to the received feed.

ユーザは、例えばコンテンツを閲覧し興味を持った他のユーザとの関係性を構築することができる。すなわち、当該他のユーザとの一方的関係性を構築することができる。一のユーザは、特定の他のユーザと一方的関係性を構築する旨ユーザ端末30から入力を行う。入力は、特定の他のユーザのコンテンツ画面表示上に示される「つながる」ボタンをクリックする(図4参照:ボタン41)ことで入力可能であるが、入力方法はこれに限られることは無く、例えば所定条件で検索を行った結果得られる他のユーザ一覧から所望の他のユーザを選択するようにしても良い。当該入力情報はネットワーク20を介してSNSサーバ10に送信される。 For example, the user can browse the content and build a relationship with other interested users. That is, a unilateral relationship with the other user can be established. One user inputs from the user terminal 30 to establish a unilateral relationship with another specific user. The input can be performed by clicking the “connect” button shown on the content screen display of a specific other user (see FIG. 4: button 41), but the input method is not limited to this, For example, a desired other user may be selected from a list of other users obtained as a result of performing a search under a predetermined condition. The input information is transmitted to the SNS server 10 via the network 20.

図5は、一のユーザが特定の他のユーザと一方的関係性を構築する旨の入力を行った際に送信される情報の概念図である。データの正当性担保のためのチェックデジット51の他、入力された日時52、入力したユーザのユーザIDデータ53、選択されたユーザのユーザIDデータ54が紐付けられて送信される。 FIG. 5 is a conceptual diagram of information transmitted when one user inputs to establish a unilateral relationship with another specific user. In addition to the check digit 51 for ensuring the validity of the data, the input date 52, the input user ID data 53 of the input user, and the user ID data 54 of the selected user are linked and transmitted.

入力情報処理部111は当該情報を処理し、関係性情報DB122に記録する。図6は関係性情報DBの記録内容を示す概念図である。関係性情報は、(1)一のユーザが構築する一方的関係性に関する情報、(2)一のユーザが他のユーザを所定の属性を有するとして振り分けるグループに関する情報、の2つに大別される。ここでは前者につき説明する。一のユーザが構築した一方的関係性に関する情報は、図6上段に示されるとおり、各ユーザIDごとに格納される。格納される際、関連ユーザID、すなわち「つながられる」側のユーザにおける一方的関係性の構築状況が確認され、相互に一方的関係(つまり双方的関係)が構築されている場合、「相互」のフラグが成立する。 The input information processing unit 111 processes the information and records it in the relationship information DB 122. FIG. 6 is a conceptual diagram showing the contents recorded in the relationship information DB. The relationship information is roughly divided into two types: (1) information related to one-sided relationships constructed by one user, and (2) information related to a group in which one user distributes other users as having predetermined attributes. The Here, the former will be described. Information on the unilateral relationship constructed by one user is stored for each user ID as shown in the upper part of FIG. When stored, the related user ID, that is, the state of establishment of the unilateral relationship in the “connected” user is confirmed, and if a unilateral relationship (ie, a bilateral relationship) is established, “reciprocal” The flag is established.

次に、グループの設定につき説明する。ユーザは、サービス内における他のユーザを、さまざまな共通項に基づいてグループ分けすることができる。一のユーザは、他のユーザのコンテンツを閲覧した結果、自己と共通する嗜好(例えば釣りや手芸といった趣味、特定のアーティストのファンであることといったような現実世界における共通項も含まれる)を有する他のユーザを選択して、グループ登録することができる。登録できるグループの種類は種々設定することができるが、例えば「属性1 共通の趣味を持つユーザ」「属性2 一方的関係性を構築されたくないユーザ」のように、プラス、マイナスいずれにおいてもグループを形成することができる。 Next, group setting will be described. Users can group other users in the service based on various common terms. As a result of browsing the contents of other users, one user has a common preference (including hobbies such as fishing and handicrafts, and common real-world items such as being a fan of a specific artist) Other users can be selected and registered as a group. The types of groups that can be registered can be set in various ways. For example, “attribute 1 user with a common hobby” “attribute 2 user who does not want to build a one-sided relationship” can be set in either plus or minus groups. Can be formed.

ユーザ端末30からグループ設定に関する情報が送信されると、入力情報処理部111において同様に処理され、関係性情報DB122に格納される。図6の下段はその格納された情報の概念図である。各ユーザ毎にグループID、対象ユーザID、グループの属性が記録される。 When information related to group settings is transmitted from the user terminal 30, the input information processing unit 111 performs the same processing and stores it in the relationship information DB 122. The lower part of FIG. 6 is a conceptual diagram of the stored information. A group ID, a target user ID, and a group attribute are recorded for each user.

次に、コンテンツの投稿につき説明する。SNSサーバ10に対して、ユーザは種々のコンテンツを投稿することができる。例えば図7には一のユーザのユーザ端末30の表示手段(図示しない)において表示される画面の一例が示されているが、その上部(破線囲み部)に表示されているように、「カレンダー」「チェック」「日記」「フォト」など、さまざまなメディアのコンテンツを投稿することができる。なおこれらのコンテンツを投稿する際、閲覧許可するユーザの範囲を制限することができる。これにより、ユーザは自己の任意のコントロールのもと、自己に関する情報をシステム内にて開示することができる。 Next, content posting will be described. The user can post various contents to the SNS server 10. For example, FIG. 7 shows an example of a screen displayed on the display means (not shown) of the user terminal 30 of one user. As shown in the upper part (broken line box), You can post various media contents such as “Check” “Diary” “Photo”. In addition, when posting these contents, the range of users permitted to view can be limited. Thereby, the user can disclose information about the self in the system under his / her arbitrary control.

図8は、ユーザが投稿しコンテンツDB123に記録されているコンテンツに関する情報の概念図である。ユーザは、投稿するコンテンツの種別及びその公開範囲を選択することができる。コンテンツの種別は、図7における各メニュータグから選択することができる。例えば日記であれば、入力欄(図示しない)に直接テキストデータを入力することができる。また画像や映像データであれば、自己のユーザ端末30に予め保存されているものをアップロードすることができる。公開範囲は、(1)公開するユーザを個々に指定する、(2)公開するグループを個々に指定する、(3)一方的関係を構築したユーザ、(4)第三者を介して一方的関係が形成されているユーザ、(5)サービス内の全ユーザ、からいずれかを選択することができる。これらの公開範囲設定に応じて、他のユーザが当該ユーザのトップページにアクセスした場合に、当該他のユーザとの関係性に基づいてコンテンツごとに表示の有無が制御される。 FIG. 8 is a conceptual diagram of information related to the content posted by the user and recorded in the content DB 123. The user can select the type of content to be posted and its disclosure range. The content type can be selected from each menu tag in FIG. For example, in the case of a diary, text data can be directly input in an input field (not shown). Further, if it is image or video data, it is possible to upload what is stored in advance in its own user terminal 30. The scope of disclosure includes (1) individually specifying users to be disclosed, (2) individually specifying groups to be disclosed, (3) users who have established a unilateral relationship, (4) unilaterally via a third party. One of the users having the relationship formed and (5) all users in the service can be selected. When other users access the top page of the user according to these disclosure range settings, the presence or absence of display is controlled for each content based on the relationship with the other user.

なお、コンテンツを投稿したことに起因して、その旨のフィードが生成されるが、公開範囲を「(5)サービス内の全ユーザ」と設定していても、当該フィードは全ユーザには配信されず、所定の関係性を構築した他のユーザ、例えば、双方向に関係が構築されている他のユーザ、にのみフィードが配信されるよう構成することが適切である。そのように構成しないと、フルアクセスのコンテンツが投稿されるたびに全ユーザに対してフィードが配信され煩雑だからである。 A feed to that effect is generated due to the posting of content, but even if the disclosure range is set to “(5) All users in the service”, the feed is distributed to all users. Instead, it is appropriate to configure the feed to be distributed only to other users who have established a predetermined relationship, for example, other users whose relationship has been established bidirectionally. Otherwise, the feed is distributed to all users every time full-access content is posted, which is complicated.

ここで「第三者を介して一方的関係が形成されているユーザ」(以下及び図内において「友人の友人」と称することがある。)について、図9を示しつつ詳説する。図9は、A、B、C3者の相互の一方的関係の構築状況に応じたA−C間の関係性認定に関する判定表である。なおA−C間にはいずれの方向においても直接には一方的関係が構築されていないものとする。 Here, “a user in which a one-sided relationship is formed through a third party” (hereinafter sometimes referred to as “friend of friend” in the figure) will be described in detail with reference to FIG. FIG. 9 is a determination table related to the recognition of the relationship between A and C according to the state of establishment of the unilateral relationship between the A, B, and C members. It is assumed that a unilateral relationship is not directly established between A and C in any direction.

例えば番号1においては、A−Bは相互に一方的関係を構築し、B−Cも同様である。このような場合、A−C間の関係性としては、相互に信頼するBを介して関係性を擬制することができる。そこでA−Cの間においても、「友人の友人」という関係性を認め、コンテンツの公開が行われる。 For example, in number 1, A-B establishes a unilateral relationship with each other, and B-C is the same. In such a case, as the relationship between A and C, the relationship can be simulated via B mutually trusted. Therefore, between A and C, the relationship of “friends of friends” is recognized, and contents are released.

また、例えば番号4においては、BからAに向かって矢印が記されている。これはBがAと一方的関係を構築していることを意味する。この場合、Aを信頼しているBの友人Cである為、AからCに対しては「友人の友人」扱いだが、AはBに対する信用がない為、CからAに対しては何らの関係性も擬制されず、「他人」扱いとなる。 For example, in the number 4, an arrow is marked from B to A. This means that B is building a unilateral relationship with A. In this case, since it is a friend C of B who trusts A, it is treated as "friend of friend" for A to C. However, since A has no trust in B, there is nothing for C to A. The relationship is not imitated and it is treated as “others”.

図10は、一のユーザがコンテンツを投稿した際の各ノードないし処理部間の情報の授受を示すタイミングチャートである。ユーザがネットワーク20を介してコンテンツ(例えば「日記」)を投稿すると(ステップS1001)、当該コンテンツデータは入力情報処理部に送信される(ステップS1002)。SNSコア11の入力情報処理部111は当該コンテンツの処理を行う。具体的には、ユーザID、コンテンツの種別、コンテンツが表示されるURL等を紐付ける処理を行う。コンテンツデータは公開範囲に関する情報とともに、コンテンツDB123に送信される(ステップS1004)。これと併せて、当該コンテンツが投稿された旨のフィードを生成すべく、フィード生成部112に当該情報が送られる(ステップS1005)。これらの内部処理を終えると、SNSコア11は再びネットワーク20を介して、コンテンツ投稿のあったユーザ端末30に対しコンテンツ投稿が完了した旨の情報を送信する(ステップS1006)。コンテンツDB123は受信したコンテンツデータの格納を行う(ステップS1007)。フィード生成部は当該コンテンツの種別及び公開範囲が紐づいたフィード情報の生成を行う(ステップS1008)。 FIG. 10 is a timing chart showing information exchange between each node or processing unit when one user posts content. When the user posts content (for example, “diary”) via the network 20 (step S1001), the content data is transmitted to the input information processing unit (step S1002). The input information processing unit 111 of the SNS core 11 processes the content. Specifically, a process of associating a user ID, a content type, a URL where the content is displayed, and the like is performed. The content data is transmitted to the content DB 123 together with information regarding the disclosure range (step S1004). At the same time, the information is sent to the feed generation unit 112 to generate a feed indicating that the content has been posted (step S1005). When these internal processes are completed, the SNS core 11 transmits information indicating that the content posting has been completed to the user terminal 30 having posted the content again via the network 20 (step S1006). The content DB 123 stores the received content data (step S1007). The feed generation unit generates feed information associated with the content type and the disclosure range (step S1008).

次に、一のユーザがサービス内でアクティビティを行う場合につき説明する。
ユーザは、コンテンツの投稿以外に、サービス内で種々の活動を行うことができる。例えば他のユーザが投稿したコンテンツに対してコメントを付す、他のユーザと一方的関係を構築する、などである。図11は、アクティビティDB124に記録されているアクティビティ情報を示す概念図である。アクティビティの種類によっては所定のコンテンツと紐づいて管理され得る。すなわち、「コメントを付す」というアクティビティの場合、コメントを付したコンテンツと関係性をもってアクティビティは記録される。個々のコンテンツ及びアクティビティにはIDが付され、当該アクティビティを行ったユーザのID、及び当該アクティビティの公開範囲指定と関係づけられて格納される。ここで公開範囲のカテゴリは、基本的にはコンテンツ投稿の場面において述べたのと同様、(1)個々のユーザ指定、(2)個々のグループ指定、(3)当該ユーザが一方的関係を形成しているユーザ、(4)当該ユーザから第三者を介して一方的関係が形成されているユーザ、のいずれかである。なお、本件公開範囲設定は、当該アクティビティに起因したフィードの送信範囲を規定するものであるため、「(5)全ユーザ」のカテゴリは存在しない。なお、コンテンツと紐付けられないアクティビティ(例えばSNS上で所定のニュース記事をチェックした旨)も存在し得、その場合特定のコンテンツとは関係性をもたずに記録され得る。
Next, a case where one user performs an activity in the service will be described.
In addition to posting content, the user can perform various activities within the service. For example, a comment is attached to content posted by another user, and a one-sided relationship with another user is established. FIG. 11 is a conceptual diagram showing activity information recorded in the activity DB 124. Depending on the type of activity, it can be managed in association with predetermined content. In other words, in the case of an activity of “attaching a comment”, the activity is recorded with a relationship with the content to which the comment is attached. Each content and activity is assigned an ID, and is stored in association with the ID of the user who performed the activity and the disclosure range designation of the activity. Here, the categories of the disclosure range are basically the same as described in the content posting scene, (1) individual user designation, (2) individual group designation, and (3) the user forms a unilateral relationship. Or (4) a user who has a unilateral relationship with the user through a third party. The present disclosure range setting defines the transmission range of the feed resulting from the activity, and therefore there is no category of “(5) All users”. Note that there may be an activity that is not associated with the content (for example, a fact that a predetermined news article has been checked on the SNS), and in this case, the activity may be recorded without being related to the specific content.

図12は、一のユーザが行ったアクティビティが記録されこれに基づくフィードが生成されるまでの、各ノードないし処理部間の情報の授受を示すタイミングチャートである。ユーザ端末30からアクティビティ(例えば、他のユーザの日記へのコメント)が行われると(ステップS1201)、当該情報はネットワーク20を介してSNSコア11の入力情報処理部111に送信される(ステップS1202)。入力情報処理部111は、受信したアクティビティ情報の処理を行う(ステップS1203)。アクティビティデータは、アクティビティDB124に送られ(ステップS1204)、これと同時にフィード生成部112にも当該アクティビティを受信した旨の情報が送られる(ステップS1205)。アクティビティDB124は受信したアクティビティ情報を、元となるコンテンツ毎に格納する(ステップS1206)。またフィード生成部112は、受信したアクティビティデータのユーザID及び公開範囲が紐付けられたフィードを生成し(ステップS1207)、生成フィードDB125へ送る(ステップS1208)。生成フィードDB125は当該生成されたフィードを格納する(ステップS1209)。 FIG. 12 is a timing chart showing information exchange between each node or processing unit until an activity performed by one user is recorded and a feed based on the activity is generated. When an activity (for example, a comment on another user's diary) is performed from the user terminal 30 (step S1201), the information is transmitted to the input information processing unit 111 of the SNS core 11 via the network 20 (step S1202). ). The input information processing unit 111 processes the received activity information (step S1203). The activity data is sent to the activity DB 124 (step S1204), and at the same time, information indicating that the activity has been received is also sent to the feed generation unit 112 (step S1205). The activity DB 124 stores the received activity information for each original content (step S1206). In addition, the feed generation unit 112 generates a feed in which the user ID and the disclosure range of the received activity data are associated (step S1207), and sends the generated feed DB 125 (step S1208). The generated feed DB 125 stores the generated feed (step S1209).

なお、他のユーザのコンテンツ等に対するリアクションとして、積極的にコメントを付すだけでなく、コメントに代えてコンテンツ等に対し好意的であることを示すフラグ設定を行う事ができる。他のユーザが投稿するコメント或いは好意的であることを示すフラグに基づいても、図12に示すのと同様にフィードが生成される。 In addition, as a reaction to the content of other users, it is possible not only to add a comment positively, but also to set a flag indicating that the content is favorable instead of the comment. Even based on a comment posted by another user or a flag indicating favor, a feed is generated in the same manner as shown in FIG.

図13は、生成フィードDB125に記録されたフィードを示す概念図である。各フィード情報は個別のフィードIDが付され、その発生トリガのID(コンテンツID又はアクティビティID)、ユーザID、種別、及び公開範囲が関連付けられて記録されている。なお、通常これらのフィードは、一のユーザが他のユーザと一方的関係を構築した場合、当該他のユーザのフィードについて当該一のユーザが受信するよう構成されているが、一のユーザに対して当該他のユーザが一方的関係を構築していない場合でも、フィード生成の際に強制のフラグを付することにより、フィード配信を所望する任意の他のユーザに対してもフィードを配信することができる。もっとも、本来的には自らが望んでフィードを受信する旨登録したものだけがくるはずのところ、かかる行為を乱用しフィードを配信し続けることは、本サービス内における当該ユーザの評判を下げることにつながり、「フィードを受け取らない」グループに入れられてしまう可能性がある。 FIG. 13 is a conceptual diagram showing feeds recorded in the generated feed DB 125. Each feed information is assigned with an individual feed ID, and the generation trigger ID (content ID or activity ID), user ID, type, and disclosure range are associated with each other and recorded. Note that these feeds are usually configured so that when one user establishes a unilateral relationship with another user, the one user receives the feed of the other user. Even if the other user has not established a unilateral relationship, the feed can be distributed to any other user who wants to distribute the feed by adding a compulsory flag when generating the feed. Can do. Of course, only those that have registered to receive the feed that they want to receive should be delivered, but abuse of such actions and continuing to deliver the feed will lower the reputation of the user within the Service. You may be connected and put into a group that doesn't receive a feed.

次に、一のユーザが自己のトップページの閲覧を要求したときの処理の流れについて説明する。
図14は、一のユーザが自己のトップページ表示を要求した際の各ノードないし処理部間の情報の授受の動きを示すタイミングチャートである。
Next, the flow of processing when one user requests browsing of his / her top page will be described.
FIG. 14 is a timing chart showing the movement of information exchange between each node or processing unit when one user requests his / her top page display.

ユーザ端末30においてトップページ要求が指示されると(ステップS1401)、当該要求情報はネットワーク20を介してSNSコア11の入力情報処理部に送信される(ステップS1402)。入力情報処理部111では当該要求ユーザID等の正当性を確認するなどの初期処理を行い(ステップS1403)、トップページ情報生成部114に表示要求を行ったユーザIDとともに要求情報を送る(ステップS1404)。併せて、各DBから必要なデータの読み出しを行う。すなわちトップページにおいて表示されるべき当該ユーザのユーザ属性情報のユーザ属性DB121からの読み出し要求(ステップS1405)、配信(表示)すべきフィードの抽出に必要な関係性情報の関係性情報DB122からの読み出し要求(ステップS1406)が行われる。またトップページ情報生成部114からは受信した表示すべきユーザIDと関連付けられたコンテンツデータのコンテンツDB123からの読み出しを行う。読みだされた関連性情報はフィード配信判定部112に送られる。フィード配信判定部112生成フィードDB125に記録されたフィードから、当該トップページ表示要求に対応して表示すべきフィードの抽出を行う。 When a top page request is instructed in the user terminal 30 (step S1401), the request information is transmitted to the input information processing unit of the SNS core 11 via the network 20 (step S1402). The input information processing unit 111 performs initial processing such as confirming the validity of the requested user ID (step S1403), and sends request information to the top page information generation unit 114 together with the user ID that has made the display request (step S1404). ). At the same time, necessary data is read from each DB. That is, the user attribute information of the user to be displayed on the top page is read from the user attribute DB 121 (step S1405), and the relationship information necessary for extracting the feed to be distributed (displayed) is read from the relationship information DB 122. A request (step S1406) is made. Further, the top page information generation unit 114 reads the content data associated with the received user ID to be displayed from the content DB 123. The read relevance information is sent to the feed delivery determination unit 112. A feed to be displayed is extracted from the feed recorded in the feed distribution determination unit 112 generated feed DB 125 in response to the top page display request.

図15は、フィード抽出の流れを示すフロー図である。以下順に、図13の概念図も交えつつ説明する。表示フィードの抽出処理は、蓄積されている各フィードについて逐次行われる。まず当該フィードに強制フラグが付されているか否かが判定される(ステップS1501)。強制フラグとは図13に関する説明において既述の通り、一のユーザが自らが一方的関係性を構築した他のユーザに対してフィードを配信することを希望する場合に付するフラグをいう。強制フラグが付されたフィードである場合(ステップS1501:Yes)、次に、トップページ閲覧を要求しているユーザが、当該フィードのフィード主、つまりフィードが生成される行動(コンテンツの投稿、又はアクティビティの実行)を行ったユーザ、が一方的関係を構築しているユーザか否かを判別する(ステップS1502)。当該判別は、図6における関係性DB122の「ユーザID」の項目が当該フィードを生成させる行動を行ったユーザであり、「関連ユーザID」の項目が当該閲覧要求を行っているユーザであるか否かにより行われる。該当する場合(ステップS1502:Yes)、更に当該他のユーザにおいて当該一のユーザからの強制フラグのフィードの受信拒否が設定されていないかが判別される(ステップS1503)。この強制フラグの受信拒否設定は、当該他のユーザが受信拒否を設定することにより、例えば図6の「強制拒否」のフラグが設定され、当該一のユーザの関係性情報の該当情報に紐付けて保存されるよう構成することができる。 FIG. 15 is a flowchart showing the flow of feed extraction. In the following, description will be given in order with the conceptual diagram of FIG. The display feed extraction process is sequentially performed for each accumulated feed. First, it is determined whether or not a forced flag is attached to the feed (step S1501). As described above with reference to FIG. 13, the compulsory flag refers to a flag that is attached when one user desires to distribute a feed to another user who has established a unilateral relationship. If it is a feed with a compulsory flag (step S1501: Yes), then the user requesting the top page browsing is the feed owner of the feed, that is, the action that generates the feed (content posting, or It is determined whether or not the user who has executed the activity is a user who has established a unilateral relationship (step S1502). The determination is whether the “user ID” item in the relationship DB 122 in FIG. 6 is the user who performed the action of generating the feed, and the “related user ID” item is the user who is making the browsing request. It is done depending on whether or not. If applicable (step S1502: Yes), it is further determined whether the other user has not set a refusal to receive a force flag feed from the one user (step S1503). This forced flag reception refusal setting is performed when the other user sets the reception refusal, for example, the “forced refusal” flag in FIG. 6 is set and associated with the relevant information in the relationship information of the one user. Can be configured to be stored.

受信拒否が設定されていない場合(ステップS1503:Yes)、更に抽出対象にあたるかがチェックされる。該当しない場合(ステップS1502:No)、当該フィードは抽出対象にあたらないものとして処理が終了され、他のフィードの判別に移行する。 If reception refusal is not set (step S1503: Yes), it is further checked whether it is an extraction target. If not applicable (step S1502: No), the process is terminated as the feed does not correspond to the extraction target, and the process proceeds to discrimination of other feeds.

強制フラグが付されていない場合(ステップS1501:No)、フィード配信判定部112は、当該フィードが閲覧要求しているユーザが一方的関係性を構築しているユーザのフィードか否かを判別する(ステップS1504)。当該判別は、図6における関係性DB122の「ユーザID」の項目が当該閲覧要求を行っているユーザであり、「関連ユーザID」の項目が当該フィードを生成させる行動を行ったユーザであるか否かにより行われる。該当しない場合(ステップS1504:No)、当該フィードは抽出対象にあたらないものとして処理が終了され、他のフィードの判別に移行する。 When the compulsory flag is not attached (step S1501: No), the feed distribution determination unit 112 determines whether or not the user requesting to browse the feed is a feed of a user who has established a unilateral relationship. (Step S1504). In the determination, whether the “user ID” item in the relationship DB 122 in FIG. 6 is the user who is making the browsing request, and the “related user ID” item is the user who has performed the action to generate the feed. It is done depending on whether or not. If not applicable (step S1504: No), the process is terminated as the feed does not correspond to the extraction target, and the process proceeds to discrimination of other feeds.

強制フラグが付されておりかつ閲覧要求しているユーザが当該フィード主が一方的関係性を構築したユーザであり、強制フラグのフィード受信拒否が設定されていない場合(ステップS1503:Yes)、又は、強制フラグが付されておらず当該フィードが閲覧要求しているユーザが一方的関係性を構築したユーザのフィードである場合(ステップS1504:Yes)、次に当該フィードの公開範囲に当該閲覧要求しているユーザが含まれるかが判別される(ステップS1505)。この判別は、図13に示すように、生成フィードDBに格納された当該フィードに関する情報の「公開範囲」のフラグにより行われる。
公開範囲に該当する場合(ステップS1505:Yes)、当該フィードは表示フィードとして抽出され(ステップS1506)、該当しない場合(ステップS1505:No)は抽出されないものとして処理が終了され、他のフィードの判別に移行する。
When the forced flag is attached and the user requesting the browsing is a user who has established a unilateral relationship with the feed owner, and the forced flag feed reception refusal is not set (step S1503: Yes), or In the case where the feed flag of the user for which the feed request is not attached and the user requesting the feed has established a one-sided relationship (step S1504: Yes), the browse request is next included in the disclosure range of the feed. It is determined whether or not the user who is doing is included (step S1505). As shown in FIG. 13, this determination is performed based on the “public range” flag of information related to the feed stored in the generated feed DB.
When it corresponds to the disclosure range (step S1505: Yes), the feed is extracted as a display feed (step S1506), and when it is not applicable (step S1505: No), the process is terminated and the other feeds are discriminated. Migrate to

図14に戻り、抽出された表示フィードに関する情報は、トップページ情報生成部114に送られ(ステップS1410)、トップページを構成する他の情報(例えば、閲覧要求しているユーザ自身の属性情報、及び閲覧要求しているユーザ自身のコンテンツ情報)とともにトップページ情報として生成され(ステップS1411)、表示制御部14により端末に応じた適切な表示情報に構成され、ユーザ端末に送信される(ステップS1412)。その際抽出されたフィードは、例えば図7の二点鎖線で囲ったように、所定の序列制御を経てコンテンツ別や時系列に応じて表示される(ステップS1413)。 Returning to FIG. 14, the information about the extracted display feed is sent to the top page information generation unit 114 (step S1410), and other information constituting the top page (for example, attribute information of the user who has requested browsing, And the content information of the user who has requested browsing) (step S1411). The display control unit 14 configures display information appropriate for the terminal and transmits it to the user terminal (step S1412). ). The feed extracted at that time is displayed according to the content and time series through predetermined ordering control, for example, as surrounded by a two-dot chain line in FIG. 7 (step S1413).

次に、一のユーザが他のユーザのコンテンツの表示要求を行った際に行われる、コンテンツ表示制御につき説明する。図16は、一のユーザが他のユーザのコンテンツ表示要求を行った際のノードないし処理部間の情報の授受の流れを示すタイミングチャートである。一のユーザが他のユーザのコンテンツページの表示を要求すると(ステップS1601)、当該要求情報はネットワーク20を介して入力情報処理部111に送信される(ステップS1602)。入力情報処理部111は受信した表示要求情報の正当性(要求するユーザIDの正当性等)の確認を行うなどの要求情報の処理を行う(ステップS1603)。その上で、当該要求情報はコンテンツページ情報生成部に送られる(ステップS1604)。一方、ユーザ属性DB121、関係性情報DB122から所定情報の読み出し要求が行われる(ステップS1605、ステップS1606)。またコンテンツDBから要求されたコンテンツデータの読み出し要求が行われる(ステップS1607)。これらの情報はコンテンツページ情報生成部115において処理され、表示コンテンツ情報が抽出生成される(ステップS1608)。 Next, content display control performed when one user makes a request to display content of another user will be described. FIG. 16 is a timing chart showing a flow of information exchange between nodes or processing units when one user makes a content display request of another user. When one user requests the display of another user's content page (step S1601), the request information is transmitted to the input information processing unit 111 via the network 20 (step S1602). The input information processing unit 111 performs processing of the request information such as confirming the validity of the received display request information (eg, the validity of the requested user ID) (step S1603). Then, the request information is sent to the content page information generation unit (step S1604). On the other hand, a read request for predetermined information is made from the user attribute DB 121 and the relationship information DB 122 (steps S1605 and S1606). Further, a request for reading content data requested from the content DB is made (step S1607). These pieces of information are processed in the content page information generation unit 115, and display content information is extracted and generated (step S1608).

図17は、表示コンテンツ情報が抽出生成される流れを表すフロー図である。コンテンツページ情報生成部115は、読み出しを行ったユーザ属性DB121及び関係性情報DB122からの情報に基づき、コンテンツページ表示要求を行っているユーザが、コンテンツ投稿ユーザから見て関係性(直接的な一方的関係性、又は第三者を介して構築される一方的関係性)を構築されているか否かを判別する(ステップS1701)。該当しない場合(ステップS1701:No)、次に当該コンテンツが全員公開のコンテンツか否かを判別する(ステップS1702)。該当しない場合、表示対象でないものとして処理が終了される。 FIG. 17 is a flowchart showing a flow of extracting and generating display content information. Based on the information from the user attribute DB 121 and the relationship information DB 122 that have read the content page information generation unit 115, the content page information generation unit 115 has a relationship (direct one side) as viewed from the content posting user. It is determined whether or not a general relationship or a one-way relationship established via a third party is established (step S1701). If not applicable (step S1701: No), it is next determined whether or not the content is a publicly disclosed content (step S1702). If not, the process is terminated as not being a display target.

一方、関係性が構築されている場合(ステップS1701:Yes)、公開範囲を満たすかが判別される(ステップS1703)。公開範囲を満たせば(ステップS1703:Yes)、表示コンテンツとして生成され(ステップS1704)、満たさない場合そのまま処理が終了する。 On the other hand, if the relationship is established (step S1701: Yes), it is determined whether the disclosure range is satisfied (step S1703). If the disclosure range is satisfied (step S1703: YES), it is generated as display content (step S1704), and if not, the process ends.

表示コンテンツ情報が生成されると、当該情報はネットワーク20を介してユーザ端末30に送信され(ステップS1609)、コンテンツ情報がユーザ端末30の表示手段において表示される(ステップS1610)。 When the display content information is generated, the information is transmitted to the user terminal 30 via the network 20 (step S1609), and the content information is displayed on the display means of the user terminal 30 (step S1610).

このように、本発明のSNSサーバによれば、一方的関係性に基づいて関係性を構築しつつ、コンテンツの公開範囲及びフィードが配信される範囲を定義することができるため、SNSにおいて他のユーザと特定の関係性を構築することへの心理的抵抗が従来よりも小さくなることが期待できる。これにより、ユーザ間の関係性構築が促進され、サービス自体の使用頻度の向上が期待されるから、必然的にトラフィックも増し、広告出稿対象としての優位性が増す。 As described above, according to the SNS server of the present invention, it is possible to define the content disclosure range and the range in which the feed is distributed while building the relationship based on the unilateral relationship. It can be expected that psychological resistance to building a specific relationship with the user is smaller than before. This facilitates building relationships between users and is expected to improve the frequency of use of the service itself, which inevitably increases traffic and increases its advantage as an advertisement placement target.

また、SNSにおいて一方的関係性に基づいて関係性を構築していくことをベースとすると、二者間のユーザ間の関係性のみでは親密度の濃淡が適切に表現されない。そこで、関係性を有するユーザが関係性を有する他のユーザまで、換言すれば第三者を介した他のユーザとの関係においてまでの関係性を把握しつつフィード配信或いはコンテンツ閲覧の可否の決定要因とすることにより、よりユーザが所望する自己の情報のコントロールが可能となる。或いは、関係性の構築有無を問わず、自己から見た他のユーザをグループ分けし、これと前述の一方的関係性とを重畳的にフィルタリングすることにより、一層きめ細やかなフィード配信及び自己のコンテンツ開示のコントロールが可能となる。 Further, if the relationship is established based on the unilateral relationship in the SNS, the degree of intimacy is not appropriately expressed only by the relationship between the two users. Therefore, the determination of whether or not feed distribution or content browsing is possible while grasping the relationship between the related user up to the related other user, in other words, the relationship with the other user via a third party. By making it a factor, it becomes possible to control the user's own information desired by the user. Alternatively, regardless of whether or not the relationship is established, other users viewed from the group are grouped, and this and the above-mentioned one-sided relationship are filtered in a superimposed manner, so that more detailed feed distribution and one's own Content disclosure can be controlled.

更には、個々のアクティビティ或いはコンテンツに応じて公開範囲を多段階に設定できるようにすることで、自己のコンテンツ開示のコントロールの精密化が図れる。 Furthermore, by making it possible to set the disclosure range in multiple stages according to individual activities or contents, it is possible to refine the control of the disclosure of the contents.

一方で、上述のような一方的関係性においては、一のユーザは所望する他のユーザのフィードを受信することを自らのコントロールで行うことができるが、その逆、つまり一のユーザから他のユーザへのフィード配信についてはサポートされていない。そこで、他のユーザのトップページに当該一のユーザのフィード配信を行うことを可能とすることができる。これにより、当該他のユーザからも当該一のユーザに対して一方的関係性を構築する契機が生まれ、ユーザ間の関係性構築が促進されることが期待できる。
On the other hand, in the unilateral relationship as described above, one user can perform his / her control to receive the feed of the other user who desires, but the opposite, that is, from one user to another It is not supported for feed delivery to users. Therefore, it is possible to perform feed distribution of the one user on the top page of another user. Thereby, the opportunity for constructing a unilateral relationship with the one user is born from the other user, and it can be expected that the construction of the relationship between the users is promoted.

1 SNS環境
10 SNSサーバ
10a CPU
10b RAM
10c ROM
10d 記憶手段
10e 入出力手段
11 SNSコア
111 入力情報処理部
112 フィード生成部
113 フィード配信判定部
114 トップページ情報生成部
115 コンテンツページ情報生成部
12 DB群
121 ユーザ属性DB
122 関係性情報DB
123 コンテンツDB
124 アクティビティDB
125 生成フィードDB
13 ユーザインターフェース
14 表示制御部
20 ネットワーク
30 ユーザ端末(31 PC、32 携帯電話、33 タブレット端末)
1 SNS environment 10 SNS server 10a CPU
10b RAM
10c ROM
10d storage unit 10e input / output unit 11 SNS core 111 input information processing unit 112 feed generation unit 113 feed delivery determination unit 114 top page information generation unit 115 content page information generation unit 12 DB group 121 user attribute DB
122 Relationship information DB
123 Content DB
124 Activity DB
125 generation feed DB
13 User interface 14 Display control unit 20 Network 30 User terminal (31 PC, 32 mobile phone, 33 tablet terminal)

Claims (5)

※メインクレーム(サーバ)
ユーザの属性情報をユーザ毎に記録するユーザ情報記憶手段と、
一のユーザの、他のユーザとの関係性情報を記録する関係性情報記憶手段と、
ユーザからの指示に基づいて生成されたコンテンツを記録するコンテンツ記憶手段と、
ユーザのアクティビティを記録するアクティビティ記憶手段と、
前記コンテンツ記憶手段又は前記アクティビティ記憶手段へのデータエントリを契機にフィードを生成するフィード生成手段と、
前記生成されたフィードを記録するフィード記憶手段と、
前記一のユーザからの指示に基づいてトップページ情報を生成するトップページ情報生成手段と、
前記一のユーザからの指示に基づいて他のユーザのコンテンツに関するページ情報を生成するコンテンツページ情報生成手段と、
を少なくとも具備する、ネットワークを通じてSNS(Social Networking Service)を提供するSNSサーバにおいて、
前記関係性情報は、一のユーザが他のユーザに対して形成する一方的関係性に関する情報を少なくとも含み、
前記トップページ情報生成手段は、前記フィード記憶手段に記録されたフィードのうち、前記他のユーザからの指示に基づいてアクティビティ毎及びコンテンツ毎に設定された公開範囲情報、及び前記関係性情報に基づいて抽出されるフィードを少なくとも含んだトップページ情報を生成し、
前記コンテンツページ情報生成手段は、前記他のユーザからの指示に基づいてコンテンツ毎に設定されたコンテンツ公開範囲情報に基づいてコンテンツページ情報を生成する
ことを特徴とするSNSサーバ。
* Main claim (server)
User information storage means for recording user attribute information for each user;
Relationship information storage means for recording relationship information of one user with other users;
Content storage means for recording content generated based on an instruction from a user;
Activity storage means for recording user activity;
A feed generation unit that generates a feed in response to a data entry in the content storage unit or the activity storage unit;
Feed storage means for recording the generated feed;
Top page information generating means for generating top page information based on an instruction from the one user;
Content page information generating means for generating page information related to content of other users based on an instruction from the one user;
In an SNS server that provides SNS (Social Networking Service) through a network,
The relationship information includes at least information on a unilateral relationship that one user forms with respect to another user,
The top page information generation means is based on the disclosure range information set for each activity and each content based on an instruction from the other user, and the relationship information among the feeds recorded in the feed storage means. To generate top page information that includes at least the feed extracted
The SNS server, wherein the content page information generation unit generates content page information based on content disclosure range information set for each content based on an instruction from the other user.
※関係性情報の具体化
前記関係性情報は、
(a)一のユーザが他のユーザをグループのメンバーに定義している関係
(b)一のユーザが他のユーザと相互に一方的関係を形成している関係
(c)一のユーザが他のユーザに対してのみ一方的関係を形成している関係
(d)一のユーザに対して他のユーザのみが一方的関係を形成している関係
(e)一のユーザと他のユーザとの間に直接形成されている一方的関係はないが、第三のユーザを介して一方的関係が連続的に形成されている関係
(f)直接/間接問わず一方的関係が形成されておらずグループメンバーにも定義されていない関係
の各カテゴリの一又は複数として記録されることを特徴とする、請求項1に記載のSNSサーバ。
* Implementation of relationship information
(A) A relationship in which one user defines another user as a member of the group (b) A relationship in which one user forms a unilateral relationship with another user (c) One user in the other (D) A relationship in which only one user forms a unilateral relationship with one user (e) A relationship between one user and another user There is no one-sided relationship formed directly between them, but a one-sided relationship is formed continuously through a third user (f) One-way relationship is not formed, whether directly or indirectly The SNS server according to claim 1, wherein the SNS server is recorded as one or a plurality of categories of relationships that are not defined by group members.
※公開範囲の具体化
前記公開範囲情報は、
(a)個々のユーザ指定
(b)個々のグループ指定
(c)当該アクティビティ発信者又はコンテンツ所有者たるユーザが一方的関係を形成しているユーザ
(d)当該アクティビティ発信者又はコンテンツ所有者たるユーザから第三者を介して一方的関係が形成されているユーザ
(e)全ユーザ
の各カテゴリのいずれかとして記録されることを特徴とする、請求項1又は請求項2のいずれかに記載のSNSサーバ。
* Specification of the scope of disclosure
(A) Individual user designation (b) Individual group designation (c) User whose user who is the activity sender or content owner forms a unilateral relationship (d) User who is the activity sender or content owner The user (e) who has formed a unilateral relationship via a third party from (1) is recorded as any one of the categories of all users, according to claim 1 or 2, SNS server.
※Push型のフィード配信
前記一のユーザが他のユーザに対して一方的関係性を形成していることを条件として、前記関係性情報に基づく抽出にかかわらず、当該他のユーザからの指示に基づいて当該他のユーザのトップページ情報を生成する際、当該一のユーザが他のユーザに対して自己のアクティビティに基づいて生成され前記フィード記憶手段に記録されたフィードを含めてトップページ情報を生成するようフィード配信する、強制フィード配信手段を更に有することを特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のSNSサーバ。
* Push-type feed delivery On the condition that the one user forms a one-sided relationship with another user, the instruction from the other user can be used regardless of the extraction based on the relationship information. When the top page information of the other user is generated based on the top page information including the feed generated by the one user based on his / her own activity and recorded in the feed storage means. The SNS server according to any one of claims 1 to 3, further comprising forced feed distribution means for performing feed distribution so as to generate.
※Push型のフィード配信拒否手段
当該他のユーザのトップページ情報を生成する際に、前記強制フィード配信手段により配信されるべきフィードを表示しない、強制フィード受信拒否手段を更に有することを特徴とする、請求項4に記載のSNSサーバ。
* Push-type feed distribution refusal means When generating the top page information of the other user, the push-type feed distribution refusal means further includes a forced feed reception refusal means that does not display a feed to be distributed by the forced feed distribution means. The SNS server according to claim 4.
JP2011147766A 2011-07-01 2011-07-01 SNS server that controls content browsing and feed distribution according to the relationship between users and the disclosure range set by the content owner Active JP5824260B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011147766A JP5824260B2 (en) 2011-07-01 2011-07-01 SNS server that controls content browsing and feed distribution according to the relationship between users and the disclosure range set by the content owner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011147766A JP5824260B2 (en) 2011-07-01 2011-07-01 SNS server that controls content browsing and feed distribution according to the relationship between users and the disclosure range set by the content owner

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015105917A Division JP6059766B2 (en) 2015-05-25 2015-05-25 Information processing apparatus, control method thereof, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013015980A true JP2013015980A (en) 2013-01-24
JP5824260B2 JP5824260B2 (en) 2015-11-25

Family

ID=47688623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011147766A Active JP5824260B2 (en) 2011-07-01 2011-07-01 SNS server that controls content browsing and feed distribution according to the relationship between users and the disclosure range set by the content owner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5824260B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014164771A (en) * 2014-03-18 2014-09-08 Dna:Kk System capable of providing a plurality of digital contents and method using the same
KR101508288B1 (en) 2013-10-15 2015-04-07 순천향대학교 산학협력단 Access Control Scheme Privacy Protection in Social Network Service
WO2015135475A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Multimedia file push method and apparatus
KR20220093993A (en) * 2020-12-28 2022-07-05 심지훈 System and method for varying the scope of comment disclosure according to friend relationship

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146246A (en) * 2006-12-07 2008-06-26 Taito Corp Sns server and sns control program
WO2010131465A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Mori Kenichi Business support system and business support method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146246A (en) * 2006-12-07 2008-06-26 Taito Corp Sns server and sns control program
WO2010131465A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Mori Kenichi Business support system and business support method

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND201100309089; '解決!ミスターPC' Mr.PC 第2巻 第8号, 20110624, 第136頁, 株式会社晋遊舎 *
JPN6015011338; '解決!ミスターPC' Mr.PC 第2巻 第8号, 20110624, 第136頁, 株式会社晋遊舎 *
JPN6015024517; 'Twitterのインパクト シンプルイズベストを地で行く Twitterの仕組みと動作' 月刊アスキードットテクノロジーズ 第15巻, 第2号, 20100201, p.108-111, 株式会社アスキー・メディアワークス *
JPN6015024520; 増田 若奈: '最新トレンド動向から最強カスタマイズ術まで いまどきブログ最前線' Windows Start 第10巻, 第8号, 20050629, p.128-135, 株式会社毎日コミュニケーションズ *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101508288B1 (en) 2013-10-15 2015-04-07 순천향대학교 산학협력단 Access Control Scheme Privacy Protection in Social Network Service
WO2015135475A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Multimedia file push method and apparatus
US9571597B2 (en) 2014-03-12 2017-02-14 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Multimedia file push method and apparatus
JP2014164771A (en) * 2014-03-18 2014-09-08 Dna:Kk System capable of providing a plurality of digital contents and method using the same
KR20220093993A (en) * 2020-12-28 2022-07-05 심지훈 System and method for varying the scope of comment disclosure according to friend relationship
KR102609590B1 (en) 2020-12-28 2023-12-04 심지훈 System and method for varying the scope of comment disclosure according to friend relationship

Also Published As

Publication number Publication date
JP5824260B2 (en) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11895206B2 (en) Contextual connection invitations
JP5898673B2 (en) Social graph including web pages outside the social networking system
KR101171599B1 (en) Access to trusted user-generated content using social networks
US9998552B1 (en) Dynamic creation, data population, and communication establishment across various mediums
JP5324567B2 (en) Personalized application content for social networks
CN102971762B (en) Promote between social network user is mutual
KR20190026945A (en) System and method for managing media content items
Peng Affective networks: How WeChat enhances Tencent’s digital business governance
CN102460502A (en) Selective content accessibility in a social network
JP2013525883A (en) Personalizing web pages outside social networking systems using content from social networking systems
US20220291790A1 (en) Systems and methods for sharing content
US20180189030A1 (en) Systems and methods for providing content
JP6059766B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and control program
US10270733B2 (en) Systems and method for managing content
US10783150B2 (en) Systems and methods for social network post audience prediction and selection
US20180081500A1 (en) Systems and methods for content engagement
JP5824260B2 (en) SNS server that controls content browsing and feed distribution according to the relationship between users and the disclosure range set by the content owner
US11361021B2 (en) Systems and methods for music related interactions and interfaces
JP5802064B2 (en) Advertisement distribution system and advertisement distribution method in SNS
US11641328B1 (en) Systems and methods for facilitating topic-based messaging sessions
JP5960967B2 (en) SNS server, control method thereof, and control program
US20190205353A1 (en) Systems and methods for providing communications to and from verified entities
US20190057415A1 (en) Systems and methods for providing content item collections based on probability of spending time on related content items in a social networking system
JP7302835B1 (en) Caller Information Acquisition System, Control Method of Caller Information Acquisition System, and Program
KR20140091136A (en) Bi-directional communication using technology in real time / non-real time marketing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250