JP2013014317A - デュアルビューディスプレイを有するフライトデッキおよびその動作方法 - Google Patents

デュアルビューディスプレイを有するフライトデッキおよびその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013014317A
JP2013014317A JP2012144830A JP2012144830A JP2013014317A JP 2013014317 A JP2013014317 A JP 2013014317A JP 2012144830 A JP2012144830 A JP 2012144830A JP 2012144830 A JP2012144830 A JP 2012144830A JP 2013014317 A JP2013014317 A JP 2013014317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
image
display
information
flight deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012144830A
Other languages
English (en)
Inventor
Timothy Donal Paul Burns
ティモシー・ドナル・ポール・バーンズ
Dashiell Matthews Kolbe
ダシール・マシューズ・コルビ
Norman Leonard Ovens
ノーマン・レオナード・オーヴェンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013014317A publication Critical patent/JP2013014317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C23/00Combined instruments indicating more than one navigational value, e.g. for aircraft; Combined measuring devices for measuring two or more variables of movement, e.g. distance, speed or acceleration

Landscapes

  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】他の操縦士の前にあるディスプレイにある情報を容易に見ることができる航空機用のフライトデッキを提供する。
【解決手段】航空機10用のフライトデッキ18は、第1の操縦士に関連し、第1の操縦士用の第1のセットの運航情報を含む第1の画像を表示する、第1のディスプレイ24、および第2の操縦士に関連し、第2の操縦士用の第2のセットの運航情報を含む第2の画像を表示する、第2のディスプレイ28を有する。第2のディスプレイ28は、第2の画像および第3の画像を同時に生成するデュアルビューディスプレイである。
【選択図】図1

Description

本発明は、デュアルビューディスプレイを有するフライトデッキおよびその動作方法に関する。
最新の航空機の操縦室には、広範な、航空機、運航、ナビゲーションならびに航空機の操縦および制御で使用する他の情報を操縦士に表示する、マルチプルフライトディスプレイを有するフライトデッキがある。マルチプルフライトディスプレイは、隣り合った配置に座る複数の操縦士が共有することができる。というのも、乗組員は、照合確認のために、フライトデッキ全域にあるフライトディスプレイを眺めて他の操縦士のディスプレイにある情報を見ることができなければならないからである。第2の操縦士が第1の操縦士のディスプレイを読む場合、第2の操縦士が第1の操縦士のディスプレイからある角度に向いていることにより、表示されている情報が読みにくいまたは歪みが生じ得ることがよくある。ディスプレイは、一般的に、例えば交差側(cross−side)の視野角から読むことができるように設計されているが、色およびコントラストを保つのは難しい。さらに、ある操縦士が、情報を照合確認している操縦士よりも多くの情報を必要とすることがあるというように、各ディスプレイで提供される情報が照合確認に最適でないことがある。
JOHN BLAU, Sharp Shows Dual-View LCD, PCWorld.com, Sept 2, 2005, http://www.pcworld.com/article/122407/sharp_shows_dualview_lcd.html
一実施形態では、航空機用のフライトデッキは、第1の操縦士に関連し、第1の操縦士用の第1のセットの運航情報を含む第1の画像を表示する第1のディスプレイ、および第2の操縦士に関連し、第2の操縦士用の第2のセットの運航情報を含む第2の画像を表示する第2のディスプレイを含む。第2のディスプレイは、第2の操縦士が見ることができても第1の操縦士が見ることができない第2の画像と共に第3の画像を同時に生成するデュアルビューディスプレイである。第3の画像は、第1の操縦士が見ることができても第2の操縦士が見ることができない、第2のセットの運航情報からのサブセットの情報を含む。
他の実施形態では、第1の操縦士用の第1のディスプレイおよび第2の操縦士用の第2のディスプレイを有する、航空機のフライトデッキにおいて情報を提供する方法であって、第1の操縦士用の第1のセットの運航情報を含む第1の画像を第1のディスプレイに表示すること、第2の操縦士が見ることができても第1の操縦士が見ることができない、第2のセットの運航情報を含む第2の画像を第2のディスプレイに表示すること、および第1の操縦士が見ることができても第2の操縦士が見ることができない、第2のセットの運航情報のサブセットを含む第3の画像を第3のディスプレイに表示することを含む。第2のディスプレイは、第1の操縦士が見ることができても第2の操縦士が見ることができない第1の画像、および第2の操縦士が見ることができても第1の操縦士が見ることができない第2の画像を生成するデュアルビューディスプレイである。第2の画像は、第2のセットの運航情報からのサブセットの情報を含む。
本発明の第1の実施形態によるデュアルビューディスプレイを有する航空機の操縦室の一部の斜視図である。 デュアルビューディスプレイおよびディスプレイで生成される画像の概略正面図である。
図1は、操縦士の座席14、副操縦士の座席16、およびマルチプルフライトディスプレイ20を有するフライトデッキ18がある操縦室12を有する、航空機10の一部を示している。第1の操縦士(図示せず)は、操縦士の座席14に座り、例えば副操縦士である第2の操縦士(図示せず)は、副操縦士の座席16に座ることができると理解されよう。民間航空機が図示されているが、本発明は、制限なく、例えば固定翼機、回転翼機、ロケット、自家用機および軍用機などのどんなタイプの航空機にも使用することができることが企図される。
マルチプルフライトディスプレイ20は、操縦士の座席14の正面のフライトデッキ18に配置されるディスプレイ22、24、操縦士の座席14と副操縦士の座席16の間のフライトデッキ18に配置され得るディスプレイ26、および副操縦士の座席16の正面のフライトデッキ18に配置されるディスプレイ28、30を含むとして図示されている。ディスプレイ22、24は、第1の操縦士に関連すると考えられ得る、操縦士の座席14に座る第1の操縦士が主に使用する画像をこのようにして提供することができる。ディスプレイ26に表示される画像は、両方の操縦士が使用することができる。ディスプレイ28、30は、副操縦士の座席16に座る第2の操縦士の正面にあるので、第2の操縦士に関連すると考えられ得る。
各フライトディスプレイ22、24、26、28、30は、間隔を置いて、ディスプレイ同士が隣り合った配置であるとして図示されており、非限定的な例として、カラーのフラットパネルLCDスクリーンのようなディスプレイ装置を含むとして図示されている。ディスプレイ22〜30は、プライマリフライトディスプレイまたは多機能ディスプレイのどちらかを含むことができ、広範な、航空機、運航、ナビゲーションならびに航空機10の操縦および制御に使用する他の情報を表示することができる。
ディスプレイ22、24、26、28、30は、どちらの操縦士でも使用することができる。マルチプルフライトディスプレイ20は、より少ないまたはより多いディスプレイを有することを含む任意のやり方で配置することができる。さらに、ディスプレイ22、24、26、28、30は、同じ平面上にある必要はなく、または寸法が同じである必要もない。非限定的な例として、中央のディスプレイを取り除いてよく、ディスプレイ24がディスプレイ28と隣り合う関係になるように、より大きなディスプレイを使用してもよい。
フライトデッキ18のディスプレイのどれでも、本発明によるデュアルビューディスプレイとすることができる。しかし、以下の説明では、典型的にはデュアルビューディスプレイ28の左側または右側のどちらかから見ることができる2つの異なる画像を同時に生成するように構成されるデュアルビューディスプレイとして、デュアルビューディスプレイ28だけを図示し説明する。デュアルビューディスプレイ28は、各観察者に彼らの視野角に基づいて異なる画像を提供する。より具体的には、デュアルビューディスプレイ28は、操縦士の座席14を取り囲むように図示されている視野領域32内で見ることができる画像を生成することができる。デュアルビューディスプレイ28は、副操縦士の座席16を取り囲むように図示されている別個の視野領域34内で見ることができる別個の画像も生成することができる。それぞれの画像は、特定の方向からしか見ることができない。したがって、一方向からデュアルビューディスプレイ28を見る観察者が一つの画像を見るのに対して、異なる方向からデュアルビューディスプレイ28を見る観察者は異なる画像を見ることになる。
例えば、視野領域32は、非限定的な例として、デュアルビューディスプレイ28の垂線から測定して左に40〜90度の視野角から画像を見ることができるように定めることができる。視野領域34は、非限定的な例として、デュアルビューディスプレイ28の垂線から測定して右に20〜80度の視野角から別の画像を見ることができるように定めることができる。そうした視野角および視野領域は、別の座席間隔および座席配置を有する航空機向けに調整することができる。
視野領域32と視野領域34の間の領域は、その領域内にいる観察者が第1の画像と第2の画像のクロストークを感知してしまう領域を形成する可能性があり、したがって、視野領域32、34は、操縦士と副操縦士が操縦士の座席14と副操縦士の座席16にそれぞれ座るとき、そうしたクロストークが確実に起こらないようにするように互いに十分に離され得る。
デュアルビューディスプレイ28は、左側の操縦士が容易に見ることができる画像36を生成し、かつ右側の副操縦士が容易に見ることができる異なる画像38を同時に生成することができる、1つまたは複数のプロセッサ(図示せず)を有することができる。それらの画像は、図2に概略的に示してある。画像36、38は、別個の画像内容を別個の視野領域32、34に提供することができるデュアルビューディスプレイ28に同時に表示されると理解されたい。
ディスプレイ22〜30は、動作中、航空機10の操縦および制御に使用可能な様々な運航情報を含むことができる様々な画像を表示することができる。画像は、ビデオ画像、写真画像、テキストメッセージおよび他の内容を含むことができ、説明の図面に限定されない。非限定的な例として、ディスプレイ22は、第1の操縦士用の第1のセットの運航情報を含む第1の画像(図示せず)を表示することができ、デュアルビューディスプレイ28は、第2の操縦士用の第2のセットの運航情報を含む第2の画像38を表示することができる。同時に、デュアルビューディスプレイ28は、第2の画像38と共に第3の画像36も生成することができる。第2の画像38は、第2の操縦士は見ることができても第1の操縦士は見ることができない。第3の画像36は、第1の操縦士は見ることができても第2の操縦士は見ることができない。
図示の例では、第3の画像36は、画像38に示される第2のセットの運航情報からのサブセットの情報を含むことが分かる。第2のセットの運航情報は、第1のセットの運航情報とは少なくともいくつか異なる情報を有し、その少なくともいくつかの異なる情報が第3の画像に表示されることが企図される。非限定的な例として、画像38は、様々な、スケールの形の対気速度、高度および垂直速度の指示計、ならびに航空機参照記号(aircraft reference symbol)、ピッチスケールを表すラダーおよび人工水平線を表示することができる。一方、画像36は、対気速度、高度、垂直速度、航空機10の基準対気速度、ならびに標準高度の指示計およびユニバーサルタイムコードを数値的に表示する。画像36には、非限定的な例として標準高度の設定、機首方位の選択、および自動操縦装置の使用を含む、過去数人の正面側(on−side)の操縦士の行動も載っている。
したがって、情報は、第2の画像とは異なる様式で第3の画像に表示され得ることが企図される。さらに、別の情報が、第2の画像とは異なる構成で第3の画像に表示されてもよい。これによって、各使用者は、見ることができるデータを調整することができるようになる。また、これは、照合確認を最適化するように選択的なパラメータのセットを選ぶことができ、寸法および色を含む様式によって読みやすさが向上され得るという、効率的なディスプレイ様式をもたらし交差側の確認を簡単にする働きをする。多くの別の画像および様々な別の情報がそうした第3の画像に示され得ることが企図される。
さらに、表示される画像が使用者の視野角を補うように、画像を調整することができることが企図される。操縦士の座席14および副操縦士の座席16はディスプレイ22、24、26、28、30に対して固定されており、したがって、ディスプレイに対する観察者の位置のせいで斜めに見えないように画像をプロセッサによって調整することができる。本質的に、画像は、斜めにされてよく、視野領域32、34内の観察者にもたらされる画像は、歪んでないように見えるやり方で表示され得る。
上述の実施形態および方法によって、異なる画像を複数の使用者に示すことができ、2つ以上の別個のディスプレイを使用する場合と比較するとかなりのスペースおよび費用の節約を実現するデュアルビューディスプレイが可能になる。さらに、操縦士は、サブセットの情報を見ることができるので、照合確認の目的に関係ない画像内容で注意力が散漫になることがなくなり、それと同時に、副操縦士が追加の他の画像内容を見ることができるようになる。上述の実施形態によって、各操縦士が、場合によっては彼ら自身の独立したニーズのためにディスプレイの全てを使用できるようになり、したがって各使用者に専用の視野領域を倍にすることができる。これに限定されるものではないが正面側の操縦士の計器のシップ用クロックビュー(ships clock view)を含む、それらを見ている交差側の操縦士の遠近感(perspective)について補正された様々な計器設備を含む様々な他の情報がそのような交差側ビューに示され得ることも企図され、それによって計器自体の費用を節約することができ、そうした計器をより見えやすくすることができる。
上述の例は、副操縦士に示されるサブセットの情報を含む画像を受ける操縦士に言及しているが、デュアルビューディスプレイが、操縦士に関連し、副操縦士が見ることができる操縦士に示されるサブセットの情報を示す画像が生成されるように変更可能であることが明らかであると理解されよう。
本明細書に記載の説明は、例を使用して、最良の形態を含む本発明を開示し、また、任意のデバイスまたはシステムを作製し使用すること、および任意の組み込まれた方法を実施することを含めて、当業者が本発明を実施できるようにする。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、それは当業者が思いつく他の例も含むことができる。そうした他の例は、それらが特許請求の範囲の文字通りの言い回しと違いのない構造的要素を有する場合、またはそれらが特許請求の範囲の文字通りの言い回しと実質的に違いのない等価な構造的要素を含む場合、特許請求の範囲内にあるものとする。
10 航空機
12 操縦室
14 操縦士の座席
16 副操縦士の座席
18 フライトデッキ
20 マルチプルフライトディスプレイ
22 ディスプレイ
24 ディスプレイ
26 ディスプレイ
28 ディスプレイ、デュアルビューディスプレイ
30 ディスプレイ
32 視野領域
34 視野領域
36 画像
38 画像

Claims (10)

  1. 航空機用のフライトデッキであって、
    第1の操縦士に関連し、前記第1の操縦士用の第1のセットの運航情報を含む第1の画像を表示する、第1のディスプレイと、
    第2の操縦士に関連し、前記第2の操縦士用の第2のセットの運航情報を含む第2の画像を表示する、第2のディスプレイと
    を備え、
    前記第2のディスプレイが、前記第2の操縦士は見ることができても前記第1の操縦士は見ることができない前記第2の画像と共に、前記第1の操縦士は見ることができても前記第2の操縦士は見ることがでない、前記第2のセットの運航情報からのサブセットの情報を含む第3の画像を同時に生成するデュアルビューディスプレイである、
    航空機用のフライトデッキ。
  2. 前記第3の画像が、前記第2のディスプレイの垂線から左に40〜90度の視野角から見ることができる、請求項1記載のフライトデッキ。
  3. 前記第2の画像が、前記第2のディスプレイの垂線から右に20〜80度の視野角から見ることができる、請求項1または2記載のフライトデッキ。
  4. 前記第2のセットの運航情報が、前記第1セットの運航情報とは少なくともいくつか異なる情報を有する、請求項1乃至3記載のフライトデッキ。
  5. 前記少なくともいくつか異なる情報が、前記第3の画像に表示される、請求項4記載のフライトデッキ。
  6. 前記サブセットの情報が、前記第2の画像とは異なる様式で前記第3の画像に表示される、請求項1乃至5記載のフライトデッキ。
  7. 前記サブセットの情報が、前記第2の画像とは異なる構成で前記第3の画像に表示される、請求項1乃至6記載のフライトデッキ。
  8. 第1の操縦士用の第1のディスプレイおよび第2の操縦士用の第2のディスプレイを有する、航空機のフライトデッキにおいて情報を提供する方法であって、
    前記第1の操縦士用の第1のセットの運航情報を含む第1の画像を前記第1のディスプレイに表示することと、
    前記第2の操縦士が見ることができても前記第1の操縦士が見ることができない、第2のセットの運航情報を含む第2の画像を前記第2のディスプレイに表示することと、
    前記第1の操縦士が見ることができても前記第2の操縦士が見ることができない、前記第2のセットの運航情報のサブセットを含む第3の画像を前記第2のディスプレイに表示することと
    を含み、
    前記第2のディスプレイが、前記第1の操縦士は見ることができても前記第2の操縦士は見ることができない第1の画像、および前記第2の操縦士は見ることができても前記第1の操縦士は見ることができない、前記第2のセットの運航情報からのサブセットの情報を含む第2の画像を生成するデュアルビューディスプレイである、
    情報を提供する方法。
  9. 前記第2のセットの運航情報が、前記第1のセットの運航情報とは少なくともいくつか異なる情報を有する、請求項8記載の方法。
  10. 前記サブセットの情報が、前記第2の画像とは異なる様式で前記第3の画像に表示される、請求項8または9記載の方法。
JP2012144830A 2011-06-30 2012-06-28 デュアルビューディスプレイを有するフライトデッキおよびその動作方法 Pending JP2013014317A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/173,120 US8836543B2 (en) 2011-06-30 2011-06-30 Flight deck having a dual-view display and a method for operating same
US13/173,120 2011-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013014317A true JP2013014317A (ja) 2013-01-24

Family

ID=46465095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012144830A Pending JP2013014317A (ja) 2011-06-30 2012-06-28 デュアルビューディスプレイを有するフライトデッキおよびその動作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8836543B2 (ja)
EP (2) EP3594626A1 (ja)
JP (1) JP2013014317A (ja)
CN (1) CN102887231B (ja)
BR (1) BR102012016240A2 (ja)
CA (1) CA2781962A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2994945B1 (fr) * 2012-08-31 2014-09-19 Thales Sa Ecran de visualisation transparent double-face
FR3037317B1 (fr) * 2015-06-11 2018-05-04 Zodiac Aero Electric Panneau de commande configurable pour cockpit d'aeronef et procede de configuration d'un tel panneau
FR3043065B1 (fr) * 2015-10-29 2017-12-22 Dassault Aviat Systeme de commande d'aeronef ameliorant la coordination equipage et procede associe
US11403058B2 (en) 2020-05-18 2022-08-02 Honeywell International, Inc. Augmented reality vision system for vehicular crew resource management

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165228A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 画像表示装置
JP2006184860A (ja) * 2004-11-30 2006-07-13 Fujitsu Ten Ltd マルチビュー表示装置
US20070262206A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Sikorsky Aircraft Corporation Multi-functional mission grip for a vehicle
JP2008045892A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fujitsu Ten Ltd 電子機器およびナビゲーション装置
JP2009542503A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 ガルフストリーム・エアロスペース・コーポレイション 多視野ディスプレイを用いるシステムと方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5566073A (en) * 1994-07-11 1996-10-15 Margolin; Jed Pilot aid using a synthetic environment
US6259378B1 (en) * 1997-09-22 2001-07-10 Sandel Avionics Display system for airplane cockpit or other vehicle
US6980198B1 (en) * 2000-09-19 2005-12-27 Honeywell International Inc. Multifunction keyboard for advanced cursor driven avionic flight decks
US7188007B2 (en) * 2003-12-24 2007-03-06 The Boeing Company Apparatuses and methods for displaying and receiving tactical and strategic flight guidance information
FR2874371B1 (fr) * 2004-08-19 2007-12-21 Airbus France Sas Systeme d'affichage pour aeronef
FR2892092B1 (fr) * 2005-10-18 2009-03-13 Airbus France Sas Systeme d'affichage pour un aeronef.
US7762676B2 (en) * 2006-10-17 2010-07-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for multi-view display privacy
FR2920245B1 (fr) * 2007-08-20 2009-12-18 Airbus France Procede et systeme de synchronisation de contexte d'affichage
EP2534447B1 (en) * 2010-02-12 2020-04-01 Saab AB A vehicular display system and a method for controlling the display system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165228A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 画像表示装置
JP2006184860A (ja) * 2004-11-30 2006-07-13 Fujitsu Ten Ltd マルチビュー表示装置
US20070262206A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Sikorsky Aircraft Corporation Multi-functional mission grip for a vehicle
JP2009542503A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 ガルフストリーム・エアロスペース・コーポレイション 多視野ディスプレイを用いるシステムと方法
JP2008045892A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fujitsu Ten Ltd 電子機器およびナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102887231A (zh) 2013-01-23
CN102887231B (zh) 2016-05-11
EP2541211A2 (en) 2013-01-02
BR102012016240A2 (pt) 2014-01-07
EP3594626A1 (en) 2020-01-15
CA2781962A1 (en) 2012-12-30
EP2541211A3 (en) 2016-04-27
US8836543B2 (en) 2014-09-16
US20130002453A1 (en) 2013-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3154858B1 (en) Apparatus for providing attitude reference for vehicle passengers
JP6027350B2 (ja) 複数のフライトディスプレイを有するフライトデッキ上でカーソルの位置を示す方法
US8089375B1 (en) Head-up display/synthetic vision system predicted flight path depiction
Wickens Aviation displays
US20030127557A1 (en) Method, apparatus and article to display flight information
US4632508A (en) Windscreen deviation correcting pilot display
US9569893B2 (en) Hybrid display system displaying information by superimposition on the exterior
CN103680334B (zh) 双面透明观察屏幕
US9489758B2 (en) Method contributing to making safe a synthetic graphics representation of the view outside an aircraft
JP2013014317A (ja) デュアルビューディスプレイを有するフライトデッキおよびその動作方法
US9128594B1 (en) Touch interfaces and controls for aviation displays
US20120314034A1 (en) Piloting assistance system and an aircraft
US9557176B2 (en) Method for synthetic three-dimensional conformal representation of terrain cartography as a function of visibility
US4723160A (en) Windscreen deviation correcting pilot display
van Erp et al. Tactile cueing effects on performance in simulated aerial combat with high acceleration
US20080004756A1 (en) Method and apparatus for display of current aircraft position and operating parameters on a graphically-imaged chart
US20170160794A1 (en) System comprising a headset equipped with a display device and documentation display and management means
Aragon et al. Improving aviation safety with information visualization: a flight simulation study
Lueken et al. Helmet mounted display supporting helicopter missions during en route flight and landing
Curtis et al. Aviation displays
US10232952B2 (en) Method for three-dimensional graphic representation of a landing runway on an aircraft display device
US10444830B2 (en) Head-mounted display system comprising heading selection means and associated selection method
EP3828504A1 (en) Aircraft display system and method
Arthur III et al. Evaluation of a head-worn display system as an equivalent head-up display for low visibility commercial operations
US20130215242A1 (en) Method for displaying information in a stereoscopic or binocular display system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161108