JP2013012114A - Storage device, communication system and control method for storage device - Google Patents

Storage device, communication system and control method for storage device Download PDF

Info

Publication number
JP2013012114A
JP2013012114A JP2011145372A JP2011145372A JP2013012114A JP 2013012114 A JP2013012114 A JP 2013012114A JP 2011145372 A JP2011145372 A JP 2011145372A JP 2011145372 A JP2011145372 A JP 2011145372A JP 2013012114 A JP2013012114 A JP 2013012114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage device
clock signal
reset
data signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011145372A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuya Sato
佐藤  達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011145372A priority Critical patent/JP2013012114A/en
Publication of JP2013012114A publication Critical patent/JP2013012114A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a simply-structured storage device without a circuit configuration such as a terminal, wiring, etc. for connecting a reset signal line, and provide a cartridge, a communication system and a control method for the storage device.SOLUTION: A storage device 20 starts data communications synchronized with a clock signal SCK after receiving input of the clock signal SCK and a data signal SDA and being initialized through resetting. The storage device 20 comprises a reset processing unit 27 that: determines whether or not multiple level changes occur in the data signal SDA in a period when the clock signal SCK maintains a high level; and resets the storage device 20 when the level changes occur.

Description

本発明は、ホストコンピューターとのデータ通信を行う記憶装置、カートリッジ、通信システムおよび記憶装置の制御方法に関する。   The present invention relates to a storage device that performs data communication with a host computer, a cartridge, a communication system, and a storage device control method.

記憶装置と、記憶装置を制御するホストコンピューターとの間の通信を、クロック信号線、データ信号線、リセット信号線の3線を用いて行うようにしたシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。   A system is known in which communication between a storage device and a host computer that controls the storage device is performed using three lines of a clock signal line, a data signal line, and a reset signal line (for example, Patent Documents). 1).

特許文献1に記載のシステムは、インクジェットプリンターのインクカートリッジに備わる記憶装置と、プリンターの本体側に備わるホストコンピューターとの通信を、クロック信号線、データ信号線、リセット信号線の3線を用いて行うものである。このシステムでは、ホストコンピューターから記憶装置にアクセスする際、ホストコンピューターはリセット信号線を介して記憶装置にリセット信号を送出する。記憶装置は、リセット信号を受信するとリセットを実行し、例えば、記憶装置の内部に備わるレジスターをクリアすることによって記憶装置の初期化が行われる。記憶装置が初期化された後、記憶装置とホストコンピューターとの間でクロック信号に同期させたデータ通信が開始されて、このデータ通信により、ホストコンピューターが記憶装置のメモリーアレイにアクセスできるよう構成されている。   In the system described in Patent Document 1, communication between a storage device provided in an ink cartridge of an ink jet printer and a host computer provided on the main body side of the printer is performed using three lines of a clock signal line, a data signal line, and a reset signal line. Is what you do. In this system, when accessing the storage device from the host computer, the host computer sends a reset signal to the storage device via the reset signal line. When the storage device receives the reset signal, the storage device executes a reset. For example, the storage device is initialized by clearing a register provided in the storage device. After the storage device is initialized, data communication synchronized with the clock signal is started between the storage device and the host computer, and this data communication allows the host computer to access the memory array of the storage device. ing.

特開2002−14870号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-14870

しかしながら、特許文献1に記載のシステムは、クロック信号線、データ信号線、リセット信号線の3つの信号線を実装する必要があるため、記憶装置やホストコンピューター側の配線や端子などの回路構成が複雑化するという課題があった。このため、回路設計の設計工数の増大や製品コストの増大などをもたらすこととなっていた。   However, since the system described in Patent Document 1 needs to mount three signal lines, a clock signal line, a data signal line, and a reset signal line, circuit configurations such as wiring and terminals on the storage device and host computer side are required. There was a problem of increasing complexity. For this reason, an increase in design man-hours for circuit design and an increase in product cost have been brought about.

また、例えば、インク色ごとに異なるインクカートリッジが装着されるインクジェットプリンターのように、1つのプリンターに対して複数のインクカートリッジが装着される場合、1つのホストコンピューターに対して複数の記憶装置が備わるシステムとなる。このシステムにおいて、各記憶装置に対してクロック信号線、データ信号線およびリセット信号線を配線した場合、回路構成の複雑化がより顕著になってしまう。   Further, for example, when a plurality of ink cartridges are attached to one printer, such as an ink jet printer in which different ink cartridges are attached for each ink color, a plurality of storage devices are provided for one host computer. System. In this system, when a clock signal line, a data signal line, and a reset signal line are wired to each storage device, the circuit configuration becomes more complicated.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.

[適用例1]クロック信号が入力される第1端子と、データ信号が入力される第2端子と、記憶部とを有する記憶装置であって、前記クロック信号および前記データ信号によるデータ通信を制御し、リセットにより初期化された後に前記クロック信号に同期させた前記データ信号により前記記憶部にアクセスするデータ通信を開始する通信制御部と、前記クロック信号が前記所定のレベルを維持する期間において前記データ信号に複数回のレベル変化が生じた場合に、前記通信制御部に前記リセットを実行させるリセット実行部と、を備えることを特徴とする記憶装置。   Application Example 1 A storage device including a first terminal to which a clock signal is input, a second terminal to which a data signal is input, and a storage unit, and controls data communication using the clock signal and the data signal And a communication control unit that starts data communication for accessing the storage unit by the data signal synchronized with the clock signal after being initialized by reset, and the period during which the clock signal maintains the predetermined level. A storage device comprising: a reset execution unit that causes the communication control unit to execute the reset when a level change occurs a plurality of times in a data signal.

この構成によれば、クロック信号が所定のレベルを維持する期間にデータ信号に複数回のレベル変化を生じた場合にリセットが実行されて、リセットした後に記憶装置の記憶部にアクセスするデータ通信が開始される。したがって、クロック信号およびデータ信号によって記憶装置の記憶部にアクセスすることが可能であり、特許文献1に記載の記憶装置に比べると、リセット信号線を接続するための端子や配線等の回路構成がない簡易な構成の記憶装置を得ることができる。また、回路構成を簡易化できるため、記憶装置の設計工数を削減できるとともに、製品コストの低廉化を実現できる。   According to this configuration, reset is executed when a level change occurs in the data signal a plurality of times during a period in which the clock signal maintains a predetermined level, and data communication for accessing the storage unit of the storage device after the reset is performed. Be started. Therefore, the storage unit of the storage device can be accessed by the clock signal and the data signal. Compared to the storage device described in Patent Document 1, a circuit configuration such as a terminal and wiring for connecting the reset signal line is provided. A storage device with a simple configuration can be obtained. In addition, since the circuit configuration can be simplified, the number of design steps for the storage device can be reduced, and the product cost can be reduced.

[適用例2]上記記憶装置において、前記リセット実行部は、前記クロック信号が前記所定のレベルに変化した後の前記所定のレベルを維持する期間において前記データ信号に複数回のレベル変化が生じた場合に、前記通信制御部に前記リセットを実行させることを特徴とする記憶装置。   Application Example 2 In the storage device, the reset execution unit causes the data signal to undergo multiple level changes in a period during which the clock signal is maintained at the predetermined level after the clock signal is changed to the predetermined level. In this case, the storage control device causes the communication control unit to execute the reset.

この構成によれば、クロック信号が所定のレベルに変化したレベル変化も用いて、リセットを実行するタイミングをより正確に判断することができる。   According to this configuration, it is possible to more accurately determine the timing for executing the reset using the level change in which the clock signal is changed to a predetermined level.

[適用例3]上記記憶装置において、前記記憶部は、第1識別情報を記憶し、前記通信制御部は、前記第1識別情報と、前記データ信号により入力される第2識別情報とを比較して、前記第1識別情報と前記第2識別情報とが一致する場合に、前記データ通信における前記記憶部へのアクセスを許可することを特徴とする記憶装置。   Application Example 3 In the storage device, the storage unit stores first identification information, and the communication control unit compares the first identification information with second identification information input by the data signal. Then, when the first identification information and the second identification information match, access to the storage unit in the data communication is permitted.

この構成によれば、記憶部に記憶された第1識別情報と、データ信号により入力された第2識別情報とが一致する場合に、データ通信による記憶部へのアクセスが許可されるので、記憶部へのアクセスを適切に管理することができる。   According to this configuration, when the first identification information stored in the storage unit matches the second identification information input by the data signal, access to the storage unit by data communication is permitted. Access to the department can be managed appropriately.

[適用例4]上記記憶装置において、前記データ通信を開始した後、前記データ信号のレベルが変化した回数をカウントするカウント部を備え、前記通信制御部は、前記カウント部のカウント値に基づいて前記第2識別情報を取得することを特徴とする記憶装置。   Application Example 4 The storage device includes a count unit that counts the number of times the level of the data signal has changed after the data communication is started, and the communication control unit is based on a count value of the count unit. A storage device that acquires the second identification information.

この構成によれば、データ通信を開始した後に、データ信号のレベルが変化した回数に応じて第2識別情報が取得され、第1識別情報および第2識別情報により記憶部へのアクセスが許可される。したがって、記憶部へのアクセスを適切に管理することができる。   According to this configuration, after starting data communication, the second identification information is acquired according to the number of times the level of the data signal has changed, and access to the storage unit is permitted by the first identification information and the second identification information. The Therefore, it is possible to appropriately manage access to the storage unit.

[適用例5]上記記憶装置において、前記クロック信号が前記所定のレベルを維持する期間において前記データ信号のレベルが変化した回数をカウントするカウント部を備え、前記通信制御部は、前記カウント部のカウント値に基づいて前記第2識別情報を取得することを特徴とする記憶装置。   Application Example 5 In the storage device, the storage device includes a count unit that counts the number of times the level of the data signal has changed in a period in which the clock signal maintains the predetermined level, and the communication control unit includes: A storage device that acquires the second identification information based on a count value.

この構成によれば、クロック信号が所定のレベルを維持する期間に、レベルが変化した回数に応じて第2識別情報が取得され、第1識別情報および第2識別情報により記憶部へのアクセスが許可される。したがって、記憶部へのアクセスを適切に管理することができる。   According to this configuration, the second identification information is acquired according to the number of times the level has changed during the period in which the clock signal maintains a predetermined level, and the storage unit is accessed by the first identification information and the second identification information. Allowed. Therefore, it is possible to appropriately manage access to the storage unit.

[適用例6]クロック信号が入力される第1端子と、データ信号が入力される第2端子と、記憶部とを有する記憶装置を備えるカートリッジであって、前記記憶装置は、前記クロック信号および前記データ信号によるデータ通信を制御し、リセットにより初期化された後に前記クロック信号に同期させた前記データ信号により前記記憶部にアクセスするデータ通信を開始する通信制御部と、前記クロック信号が前記所定のレベルを維持する期間において前記データ信号に複数回のレベル変化が生じた場合に、前記通信制御部に前記リセットを実行させるリセット実行部と、を備えることを特徴とするカートリッジ。   Application Example 6 A cartridge including a storage device having a first terminal to which a clock signal is input, a second terminal to which a data signal is input, and a storage unit, the storage device including the clock signal and A communication control unit for controlling data communication by the data signal and starting data communication for accessing the storage unit by the data signal synchronized with the clock signal after being initialized by reset; and the clock signal is the predetermined signal And a reset execution unit that causes the communication control unit to execute the reset when a level change occurs a plurality of times in the data signal in a period in which the level is maintained.

この構成によれば、リセット信号線を接続するための端子や配線等の回路構成がない簡易な構成のカートリッジを実現することができる。   According to this configuration, a cartridge having a simple configuration without a circuit configuration such as a terminal and wiring for connecting the reset signal line can be realized.

[適用例7]記憶部を有する記憶装置とホスト装置とがクロック信号線およびデータ信号線を介して接続される通信システムであって、前記記憶装置は、前記クロック信号線のクロック信号および前記データ信号線のデータ信号によるデータ通信を制御し、リセットにより初期化された後に前記クロック信号に同期させた前記データ信号により前記記憶部にアクセスするデータ通信を開始する通信制御部と、前記クロック信号が前記所定のレベルを維持する期間において前記データ信号に複数回のレベル変化が生じた場合に、前記通信制御部に前記リセットを実行させるリセット実行部と、を備えることを特徴とする通信システム。   Application Example 7 A communication system in which a storage device having a storage unit and a host device are connected via a clock signal line and a data signal line, wherein the storage device includes a clock signal and the data of the clock signal line A communication control unit that controls data communication by a data signal of a signal line and starts data communication to access the storage unit by the data signal synchronized with the clock signal after being initialized by reset; and the clock signal A communication system, comprising: a reset execution unit that causes the communication control unit to execute the reset when a level change occurs a plurality of times in the data signal in a period in which the predetermined level is maintained.

この構成によれば、記憶装置またはホスト装置、もしくは記憶装置とホスト装置の間に、リセット信号線を接続するための端子や配線等の回路構成がない簡易な構成の通信システムを実現することができる。   According to this configuration, it is possible to realize a communication system having a simple configuration in which there is no circuit configuration such as a terminal or wiring for connecting a reset signal line between the storage device or the host device or between the storage device and the host device. it can.

[適用例8]クロック信号が入力される第1端子と、データ信号が入力される第2端子と、記憶部とを有する記憶装置の制御方法であって、前記クロック信号が前記所定のレベルを維持する期間において前記データ信号に複数回のレベル変化が生じた場合に、リセットを実行するステップと、前記リセットにより初期化した後に前記クロック信号に同期させた前記データ信号により前記記憶部にアクセスするデータ通信を開始するステップと、を含むことを特徴とする記憶装置の制御方法。   Application Example 8 A method of controlling a storage device having a first terminal to which a clock signal is input, a second terminal to which a data signal is input, and a storage unit, wherein the clock signal has the predetermined level. The storage unit is accessed by the step of executing a reset when the data signal has undergone a plurality of level changes in the maintaining period, and the data signal synchronized with the clock signal after being initialized by the reset And a step of starting data communication.

このようにすれば、リセットにより初期化された後にデータ通信によって記憶部にアクセスできるよう構成された記憶装置に対して、リセット信号を用いることなく、クロック信号およびデータ信号によってアクセスすることができる。   In this way, a storage device that is configured to be accessible by data communication after being initialized by reset can be accessed by using the clock signal and the data signal without using the reset signal.

第1の実施形態に係る通信システムの概略構成を示したブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a communication system according to a first embodiment. インクカートリッジの概観斜視図である。It is a general-view perspective view of an ink cartridge. ホストコンピューターの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the host computer. データ列のデータ構造を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the data structure of the data sequence. 記憶装置内部の回路構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the circuit structure inside a memory | storage device. クロック信号とデータ信号の一例を示したタイミングチャートである。3 is a timing chart showing an example of a clock signal and a data signal. リセット処理ユニットの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the reset process unit. ホストコンピューターによって行われる処理および記憶装置によって行われる処理の手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the procedure of the process performed by the process performed by a host computer, and a memory | storage device. 第2の実施形態におけるクロック信号とデータ信号の一例を示したタイミングチャートである。6 is a timing chart showing an example of a clock signal and a data signal in the second embodiment. リセット処理ユニットの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the reset process unit. 第3の実施形態におけるクロック信号とデータ信号の一例を示したタイミングチャートである。10 is a timing chart illustrating an example of a clock signal and a data signal according to the third embodiment. ホストコンピューターによって行われる処理および記憶装置によって行われる処理の手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the procedure of the process performed by the process performed by a host computer, and a memory | storage device. 第1の変形例を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining a 1st modification.

(第1の実施形態)
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、本実施形態では、通信システムの一例として、インクジェットプリンターに備わる通信システムについて説明する。
(First embodiment)
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, a communication system provided in an inkjet printer will be described as an example of the communication system.

図1は、第1の実施形態に係る通信システムの概略構成を示した図である。図1に示すように、通信システム1は、複数の記憶装置20(20a〜20d)と、記憶装置20のホスト装置としてのホストコンピューター10とを含む。記憶装置20は、図2に示すように、4色のインクカートリッジC1〜C4にそれぞれ備えられるものである。例えば、シアンのインクを収容したインクカートリッジC1には記憶装置20a、マゼンタのインクを収容したインクカートリッジC2には記憶装置20b、イエローのインクを収容したインクカートリッジC3には記憶装置20c、ブラックのインクを収容したインクカートリッジC4には記憶装置20dが備えられる。もっとも、記憶装置20の数およびカートリッジの種類についてはこれに限られるものではない。また、ホストコンピューター10の例としては、インクジェットプリンターの本体側に配置されたプリンタコントローラーなどが挙げられる。   FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a communication system according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the communication system 1 includes a plurality of storage devices 20 (20 a to 20 d) and a host computer 10 as a host device of the storage device 20. As shown in FIG. 2, the storage device 20 is provided in each of the four color ink cartridges C1 to C4. For example, the storage device 20a is stored in the ink cartridge C1 containing cyan ink, the storage device 20b is stored in the ink cartridge C2 storing magenta ink, the storage device 20c is stored in the ink cartridge C3 storing yellow ink, and the black ink. Is stored in the ink cartridge C4. However, the number of storage devices 20 and the type of cartridge are not limited thereto. Examples of the host computer 10 include a printer controller arranged on the main body side of the ink jet printer.

記憶装置20(20a〜20d)は、インクカートリッジCに設けられたメモリモジュール基板上に配置され、クロック信号端子(第1端子)CTおよびデータ信号端子(第2端子)DTを有している。クロック信号端子CTにはクロック信号線CLが接続されており、クロック信号線CLはクロックバスCBを介してホストコンピューター10に接続されている。一方、データ信号端子DTにはデータ信号線DLが接続されており、データ信号線DLはデータバスDBを介してホストコンピューター10に接続されている。   The storage device 20 (20a to 20d) is disposed on a memory module substrate provided in the ink cartridge C, and has a clock signal terminal (first terminal) CT and a data signal terminal (second terminal) DT. A clock signal line CL is connected to the clock signal terminal CT, and the clock signal line CL is connected to the host computer 10 via the clock bus CB. On the other hand, a data signal line DL is connected to the data signal terminal DT, and the data signal line DL is connected to the host computer 10 via the data bus DB.

図3は、ホストコンピューター10の構成を示した図である。図3に示すように、ホストコンピューター10は、クロック信号生成回路11、電源回路12、電源補償回路13、データ記憶回路14および各回路を制御する制御回路15を備える制御装置である。ホストコンピューター10は、印刷制御の他、記憶装置20a〜20dへのアクセス制御や、インク消費量、インクカートリッジCの装着時間といったデータを記憶装置20から取得してデータ記憶回路14に記憶する制御などを行う。   FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the host computer 10. As shown in FIG. 3, the host computer 10 is a control device including a clock signal generation circuit 11, a power supply circuit 12, a power supply compensation circuit 13, a data storage circuit 14, and a control circuit 15 that controls each circuit. In addition to printing control, the host computer 10 controls access to the storage devices 20a to 20d, obtains data such as ink consumption and the mounting time of the ink cartridge C from the storage device 20, and stores them in the data storage circuit 14 and the like. I do.

電源補償回路13は、電源の供給が遮断された場合にも所定の期間(例えば、0.3s)、記憶装置20に電源を供給する。これにより、停電、電源プラグが抜かれることによってデータ書き込み中の電源が遮断されても、上述した所定期間の間に書き込みを優先すべきデータの書き込みを完了することができる。電源補償回路13としては、例えば、コンデンサーが用いられる。   The power supply compensation circuit 13 supplies power to the storage device 20 for a predetermined period (for example, 0.3 s) even when power supply is interrupted. As a result, even if the power supply during data writing is cut off due to a power failure or the power plug being removed, the writing of data that should be prioritized for writing can be completed during the predetermined period. As the power supply compensation circuit 13, for example, a capacitor is used.

制御回路15は、電源回路12を制御して正電源の出力を制御する。ホストコンピューター10は、各記憶装置20a〜20dに対して常時電源を供給しておらず、記憶装置20a〜20dに対するアクセス要求が発生した場合にのみ、記憶装置20a〜20dに対して正電源を供給する。   The control circuit 15 controls the power supply circuit 12 to control the output of the positive power supply. The host computer 10 does not always supply power to the storage devices 20a to 20d, and supplies positive power to the storage devices 20a to 20d only when an access request to the storage devices 20a to 20d is generated. To do.

クロック信号生成回路11は、クロック信号SCKを生成する。生成されたクロック信号SCKは、クロック信号線CLを介して各記憶装置20a〜20dに供給される。   The clock signal generation circuit 11 generates a clock signal SCK. The generated clock signal SCK is supplied to each of the storage devices 20a to 20d via the clock signal line CL.

また、制御回路15は、記憶装置20とのデータ通信を制御する。制御回路15は、記憶装置20とデータ通信する際、所定のフォーマットに従うデータ列を送出する。   The control circuit 15 controls data communication with the storage device 20. When the data communication with the storage device 20 is performed, the control circuit 15 transmits a data string according to a predetermined format.

次に、ホストコンピューター10と記憶装置20との間のデータ通信で用いられるデータ列のデータ構造について説明する。図4は、データ列のデータ構造を示した図である。図4に示すように、データ列100には、IDデータ(第2識別情報)110と、読み出し/書き込みコマンド120と、処理データ130と、ACKデータ140と、が含まれる。IDデータ110は、例えば、3ビットのデータであり、プリンターに装着された複数のインクカートリッジの各記憶装置20a〜20dのうちから、データの読み出しや書き込みの対象とする記憶装置20を指定するための識別情報である。読み出し/書き込みコマンド120は、記憶装置20に対しての読み出しまたは書き込みの処理種別を指定するコマンドである。処理データ130は、読み出し/書き込みコマンド120で指定された処理の対象となるデータである。なお、読み出し/書き込みコマンド120と処理データ130とは対になっており、データ列100には、読み出し/書き込みコマンド120と処理データ130を含む組が繰り返し含まれる。ACKデータ140は、記憶装置20からホストコンピューター10に送出されるデータ列100の最後に付加されるものであり、ホストコンピューター10が送出したデータ列100に従う処理が正常に行われたことを示す。ホストコンピューター10は、上述したデータ列100を構成するデータを、クロック信号SCKに同期させてデータ信号SDAにより記憶装置20に順次送出する。これにより、ホストコンピューター10と、記憶装置20との間でクロック信号SCKに同期したデータ通信が行われる。   Next, a data structure of a data string used in data communication between the host computer 10 and the storage device 20 will be described. FIG. 4 shows the data structure of the data string. As shown in FIG. 4, the data string 100 includes ID data (second identification information) 110, a read / write command 120, processing data 130, and ACK data 140. The ID data 110 is, for example, 3-bit data, and is used to designate a storage device 20 to be read or written from among the storage devices 20a to 20d of a plurality of ink cartridges mounted on the printer. Identification information. The read / write command 120 is a command for specifying a processing type of reading or writing with respect to the storage device 20. The processing data 130 is data that is a target of processing specified by the read / write command 120. Note that the read / write command 120 and the processing data 130 are paired, and the data string 100 repeatedly includes a set including the read / write command 120 and the processing data 130. The ACK data 140 is added to the end of the data string 100 transmitted from the storage device 20 to the host computer 10 and indicates that the processing according to the data string 100 transmitted by the host computer 10 has been normally performed. The host computer 10 sequentially sends the data constituting the above-described data string 100 to the storage device 20 by the data signal SDA in synchronization with the clock signal SCK. Thereby, data communication synchronized with the clock signal SCK is performed between the host computer 10 and the storage device 20.

制御回路15は、インクジェットプリンターの電源投入時、インクカートリッジの交換時、印刷ジョブの終了時、インクジェットプリンターの電源遮断時などに、上述したデータ列100に従うデータ通信により記憶装置20a〜20dに対するアクセスを実行する。   The control circuit 15 accesses the storage devices 20a to 20d through data communication in accordance with the data string 100 described above when the ink jet printer is turned on, the ink cartridge is replaced, the print job is finished, the ink jet printer is turned off, and the like. Run.

ここで、ホストコンピューター10から記憶装置20にアクセスする場合、ホストコンピューター10は、データ通信によるアクセスに先立ち、記憶装置20にリセットを実行させる必要がある。すなわち、記憶装置20は、リセットにより初期化された後にクロック信号SCKに同期したデータ通信によるアクセスが可能に構成されている。詳細は後述するが、これは、記憶装置20とのデータ通信を開始するには、リセットによって記憶装置20内部に備わるレジスターなどを初期化することによって、記憶装置20を新たなアクセスに対して対処可能な状態としておく必要があるからである。このため、制御回路15は、インクジェットプリンターの電源投入時、インクカートリッジの交換時、印刷ジョブの終了時、インクジェットプリンターの電源遮断時など、ホストコンピューター10から記憶装置20にアクセスする場合に記憶装置20に対してリセットを要求する。   Here, when accessing the storage device 20 from the host computer 10, the host computer 10 needs to cause the storage device 20 to perform a reset prior to access by data communication. That is, the storage device 20 is configured to be accessible by data communication synchronized with the clock signal SCK after being initialized by reset. Although details will be described later, in order to start data communication with the storage device 20, the storage device 20 is dealt with against a new access by initializing a register or the like provided in the storage device 20 by reset. This is because it needs to be in a possible state. For this reason, the control circuit 15 stores the storage device 20 when the host computer 10 accesses the storage device 20 such as when the inkjet printer is turned on, when the ink cartridge is replaced, when a print job is completed, or when the inkjet printer is turned off. Request reset.

次に、記憶装置20の内部構成について説明する。図5は、記憶装置20内部の回路構成を示したブロック図である。なお、以下では、1つの記憶装置20の内部構成を例に挙げて説明するが、各記憶装置20a〜20dの内部構成は、メモリーアレイに格納されているデータを除いて同じである。   Next, the internal configuration of the storage device 20 will be described. FIG. 5 is a block diagram showing a circuit configuration inside the storage device 20. Hereinafter, the internal configuration of one storage device 20 will be described as an example, but the internal configuration of each of the storage devices 20a to 20d is the same except for the data stored in the memory array.

図5に示すように、記憶装置20は、メモリーアレイ21と、アドレスカウンター22と、メモリーコントローラー23と、IDコンパレーター24と、オペレーションコードデコーダー25と、I/Oコントローラー26と、リセット処理ユニット27と、を備えている。なお、記憶装置20の構成のうち、アドレスカウンター22、IDコンパレーター24、オペレーションコードデコーダー25およびI/Oコントローラー26が、メモリーアレイ21にアクセスするデータ通信を制御する通信制御部30に相当する。   As shown in FIG. 5, the storage device 20 includes a memory array 21, an address counter 22, a memory controller 23, an ID comparator 24, an operation code decoder 25, an I / O controller 26, and a reset processing unit 27. And. In the configuration of the storage device 20, the address counter 22, the ID comparator 24, the operation code decoder 25, and the I / O controller 26 correspond to the communication control unit 30 that controls data communication for accessing the memory array 21.

メモリーアレイ21は、EEPROMやフラッシュROMなど、不揮発的に記憶内容を保持すると共に記憶内容を書き換え可能なメモリーであり、記憶装置20の記憶部である。メモリーアレイ21は、例えば、256ビットなどの所定容量の記憶領域を有し、先頭アドレスから順次アクセスが可能、すなわちシーケンシャルにアクセス可能に構成されている。先頭から3ビットの記憶領域には、インクカートリッジCの種類またはインクカートリッジCが収容するインクの種類に応じて予め決められた識別データ(第1識別情報)210が格納されている。先頭から4ビット目の記憶領域は無効領域とされている。なお、本実施形態では、記憶装置20のメモリーアレイ200自体に識別データ210を記憶する構成としたが、メモリーアレイ200とは別に設けた記憶素子に識別データ210を記憶するようにしてもよい。   The memory array 21 is a memory such as an EEPROM or a flash ROM that retains the storage content in a nonvolatile manner and can rewrite the storage content, and is a storage unit of the storage device 20. The memory array 21 has a storage area of a predetermined capacity, for example, 256 bits, and is configured to be accessible sequentially from the head address, that is, sequentially accessible. In the storage area of 3 bits from the head, identification data (first identification information) 210 determined in advance according to the type of ink cartridge C or the type of ink contained in the ink cartridge C is stored. The storage area of the fourth bit from the beginning is an invalid area. In the present embodiment, the identification data 210 is stored in the memory array 200 itself of the storage device 20, but the identification data 210 may be stored in a storage element provided separately from the memory array 200.

アドレスカウンター22は、クロック信号SCKに同期してそのカウント値をインクリメントする回路であり、クロック信号端子CT、メモリーアレイ21およびリセット処理ユニット27と接続されている。アドレスカウンター22のカウント値とメモリーアレイ21の記憶領域位置(アドレス)とは関連付けられており、アドレスカウンター22のカウント値によってメモリーアレイ21における書き込み位置または読み出し位置を指定することができる。   The address counter 22 is a circuit that increments the count value in synchronization with the clock signal SCK, and is connected to the clock signal terminal CT, the memory array 21, and the reset processing unit 27. The count value of the address counter 22 is associated with the storage area position (address) of the memory array 21, and the write position or read position in the memory array 21 can be designated by the count value of the address counter 22.

また、アドレスカウンター22は、リセット処理ユニット27からのリセット信号RSTが入力されると、カウント値を初期値にリセットすることにより初期化を行う。ここで、初期値はメモリーアレイ21の先頭位置と関連付けられていればどのような値でもよく、例えば、”0”が初期値として用いられる。   Further, when the reset signal RST from the reset processing unit 27 is input, the address counter 22 performs initialization by resetting the count value to an initial value. Here, the initial value may be any value as long as it is associated with the head position of the memory array 21. For example, “0” is used as the initial value.

メモリーコントローラー23は、メモリーアレイ21、アドレスカウンター22およびI/Oコントローラー26に接続されており、I/Oコントローラー26の制御に従ってメモリーアレイ21の記憶領域のうち、アドレスカウンター22が指定するアドレスの領域への情報の書き込み/読み出しを実行する。具体的には、メモリーアレイ21から情報を読み出してI/Oコントローラー26に受け渡す処理や、I/Oコントローラー26から書き込み対象の情報を受け取ってメモリーアレイ21の記憶領域に書き込む処理などを行う。   The memory controller 23 is connected to the memory array 21, the address counter 22 and the I / O controller 26. Under the control of the I / O controller 26, the area of the address designated by the address counter 22 in the storage area of the memory array 21. Write / read information to / from. Specifically, processing for reading information from the memory array 21 and transferring it to the I / O controller 26, processing for receiving information to be written from the I / O controller 26 and writing it to the storage area of the memory array 21, and the like are performed.

IDコンパレーター24は、クロック信号端子CT、データ信号端子DT、I/Oコントローラー26およびオペレーションコードデコーダー25と接続されており、データ信号端子DTを介して入力されるデータ列100に含まれるIDデータ110とメモリーアレイ21に格納されている識別データ210とを比較して一致するか否かを判定する。また、IDコンパレーター24は、ホストコンピューター10から入力されたIDデータ110を格納する3ビットの第1レジスター240と、I/Oコントローラー26を介してメモリーアレイ21から取得した識別データ210を格納する第2レジスター241とを有している。IDコンパレーター24は、第1レジスター240に格納されたIDデータ110と、第2レジスター241に格納された識別データ210とが一致する場合に、ホストコンピューター10からメモリーアレイ21へのアクセスを許可する旨のアクセス許可信号ENをオペレーションコードデコーダー25に送出する。   The ID comparator 24 is connected to the clock signal terminal CT, the data signal terminal DT, the I / O controller 26 and the operation code decoder 25, and the ID data included in the data string 100 input via the data signal terminal DT. 110 and the identification data 210 stored in the memory array 21 are compared to determine whether they match. The ID comparator 24 also stores a 3-bit first register 240 that stores the ID data 110 input from the host computer 10 and identification data 210 acquired from the memory array 21 via the I / O controller 26. And a second register 241. The ID comparator 24 permits access from the host computer 10 to the memory array 21 when the ID data 110 stored in the first register 240 matches the identification data 210 stored in the second register 241. An access permission signal EN to that effect is sent to the operation code decoder 25.

なお、IDコンパレーター24は、リセット処理ユニット27からのリセット信号RSTの入力により初期化を行う。IDコンパレーター24の初期化は、第1レジスター240および第2レジスター241に格納された情報をクリアすることによって行われる。初期化後のIDコンパレーター24は新たなIDデータ110の入力待ちの状態となり、この状態においてホストコンピューター10からデータ列100が送出されると、データ列100に含まれるIDデータ110を取得して第1レジスター240に格納するよう構成されている。また、IDコンパレーター24は、IDデータ110を第1レジスター240に格納した後などの所定のタイミングで、I/Oコントローラー26を介してメモリーアレイ21から識別データ210を取得して第2レジスター241に格納する。   The ID comparator 24 is initialized by receiving the reset signal RST from the reset processing unit 27. The initialization of the ID comparator 24 is performed by clearing information stored in the first register 240 and the second register 241. After initialization, the ID comparator 24 waits for input of new ID data 110. When the data string 100 is sent from the host computer 10 in this state, the ID data 110 included in the data string 100 is acquired. It is configured to store in the first register 240. Further, the ID comparator 24 acquires the identification data 210 from the memory array 21 via the I / O controller 26 at a predetermined timing such as after the ID data 110 is stored in the first register 240, and the second register 241. To store.

オペレーションコードデコーダー25は、クロック信号端子CT、データ信号端子DT、IDコンパレーター24およびI/Oコントローラー26と接続されており、ホストコンピューター10から送出されたデータ列100より読み出し/書き込みコマンド120を取得する。オペレーションコードデコーダー25は、IDコンパレーター24からアクセス許可信号ENが入力されると、取得した読み出し/書き込みコマンド120を解析して、解析結果に応じて書き込み処理要求または読み出し処理要求をI/Oコントローラー26に送出する。   The operation code decoder 25 is connected to the clock signal terminal CT, the data signal terminal DT, the ID comparator 24, and the I / O controller 26, and acquires the read / write command 120 from the data string 100 sent from the host computer 10. To do. When the access permission signal EN is input from the ID comparator 24, the operation code decoder 25 analyzes the acquired read / write command 120 and sends a write processing request or a read processing request to the I / O controller according to the analysis result. 26.

I/Oコントローラー26は、クロック信号端子CT、データ信号端子DT、メモリーコントローラー23、オペレーションコードデコーダー25およびリセット処理ユニット27と接続されており、オペレーションコードデコーダー25からの要求に従ってメモリーアレイ21に対するデータ転送方向ならびにデータ信号端子DTに対するデータ転送方向を切り換え制御する。   The I / O controller 26 is connected to the clock signal terminal CT, the data signal terminal DT, the memory controller 23, the operation code decoder 25, and the reset processing unit 27, and transfers data to the memory array 21 in accordance with a request from the operation code decoder 25. The direction and the data transfer direction for the data signal terminal DT are switched and controlled.

また、I/Oコントローラー26は、リセット処理ユニット27からのリセット信号RSTの入力により初期化を行う。I/Oコントローラー26の初期化は、メモリーアレイ21に対するデータ転送方向を読み出し方向に設定し、データ信号端子DTと接続されている信号線をハイインピーダンスとすることでデータ信号端子DTに対するデータ転送を禁止することによって行われる。こうして初期化した状態は、オペレーションコードデコーダー25から書き込み処理要求または読み出し処理要求が入力されるまで維持される。したがって、リセット信号RSTが入力された後にデータ信号端子DTを介して入力されるデータ列100の先頭4ビットのデータ(すなわち、IDデータ110および読み出し/書き込みコマンド120)はメモリーアレイ21に書き込まれることはない。一方で、メモリーアレイ21の先頭4ビット(内4ビット目は無効データ)に格納されているデータは、読み出し専用となり、IDコンパレーター24に送出される。   Further, the I / O controller 26 performs initialization in response to the input of the reset signal RST from the reset processing unit 27. The initialization of the I / O controller 26 sets the data transfer direction with respect to the memory array 21 to the read direction, and sets the signal line connected to the data signal terminal DT to high impedance, thereby transferring data to the data signal terminal DT. This is done by banning. The initialized state is maintained until a write processing request or a read processing request is input from the operation code decoder 25. Therefore, the data of the first 4 bits of the data string 100 (that is, the ID data 110 and the read / write command 120) input via the data signal terminal DT after the reset signal RST is input is written to the memory array 21. There is no. On the other hand, the data stored in the first 4 bits of the memory array 21 (the 4th bit is invalid data) is read-only and sent to the ID comparator 24.

ここで、上述したように、本実施形態の通信システム1では、ホストコンピューター10から記憶装置20にアクセスする際、アクセスに先立って記憶装置20の第1レジスター240に格納された情報をクリアさせることによって、IDコンパレーター24をIDデータ110の入力待ちの状態としておく必要がある。このため、ホストコンピューター10から記憶装置20に新たにアクセスして、メモリーアレイ21に対して情報の読み出しや書き込みをする際、ホストコンピューター10は、データ通信によるアクセスに先立って、記憶装置20にリセットを要求して、記憶装置20を初期化する必要がある。   Here, as described above, in the communication system 1 according to the present embodiment, when the storage device 20 is accessed from the host computer 10, the information stored in the first register 240 of the storage device 20 is cleared prior to the access. Therefore, it is necessary to keep the ID comparator 24 waiting for input of the ID data 110. Therefore, when the host computer 10 newly accesses the storage device 20 and reads or writes information from or to the memory array 21, the host computer 10 resets to the storage device 20 prior to access by data communication. And the storage device 20 needs to be initialized.

しかしながら、上述した構成の通信システム1は、特許文献1に記載のシステムのように、ホストコンピューター10と記憶装置20と間にリセット信号線が設けられていないため、リセット信号線を介してホストコンピューター10から記憶装置20にリセット信号を送出することはできない。   However, in the communication system 1 configured as described above, since the reset signal line is not provided between the host computer 10 and the storage device 20 as in the system described in Patent Document 1, the host computer is connected via the reset signal line. The reset signal cannot be sent from the memory 10 to the storage device 20.

そこで、本実施形態に係る通信システム1では、ホストコンピューター10から記憶装置20に対してアクセスを開始する際に、クロック信号のレベル(ハイ/ロー)とデータ信号のレベル(ハイ/ロー)に、クロック信号SCKに同期しないレベル変化の組み合わせをリセット要求として用いる。   Therefore, in the communication system 1 according to the present embodiment, when the host computer 10 starts to access the storage device 20, the clock signal level (high / low) and the data signal level (high / low) are A combination of level changes not synchronized with the clock signal SCK is used as a reset request.

図6は、リセット要求に対応するクロック信号とデータ信号の組み合わせの一例を示したタイミングチャートである。図6に示すように、本実施形態では、リセット要求に対応する信号の組み合わせとして、クロック信号SCKを立ち上げてハイを維持する期間(時刻T1〜T4)に、データ信号SDAに対しては、ローからハイに立ち上げて(時刻T2)からローに立ち下げる(時刻T3)ことにより複数回のレベル変化を生じさせる。この一連のレベル変化の組み合わせを、リセット要求とする。すなわち、ホストコンピューター10と記憶装置20との間では、図6の時刻T1〜T4に示すクロック信号SCKとデータ信号SDAのレベル変化が、リセット要求に対応すると予め取り決められている。ホストコンピューター10は、記憶装置20に対してアクセスを開始する際、データ通信に先立ち、クロック信号SCKおよびデータ信号SDAに上述したレベル変化を生じさせることにより、ホストコンピューター10は記憶装置20に対してリセットを要求する。これにより、ホストコンピューター10、記憶装置20間にリセット信号用の信号線が接続されていなくとも、ホストコンピューター10から記憶装置20に対してリセットが要求される。   FIG. 6 is a timing chart showing an example of a combination of a clock signal and a data signal corresponding to the reset request. As shown in FIG. 6, in the present embodiment, as a combination of signals corresponding to the reset request, during the period (time T1 to T4) in which the clock signal SCK is raised and maintained high, the data signal SDA is By raising from low to high (time T2) and falling to low (time T3), a plurality of level changes are caused. This series of level change combinations is used as a reset request. That is, between the host computer 10 and the storage device 20, it is predetermined that the level changes of the clock signal SCK and the data signal SDA shown at times T1 to T4 in FIG. 6 correspond to the reset request. When the host computer 10 starts access to the storage device 20, the host computer 10 causes the clock signal SCK and the data signal SDA to change the level described above prior to data communication, so that the host computer 10 accesses the storage device 20. Request a reset. Thereby, even if the signal line for the reset signal is not connected between the host computer 10 and the storage device 20, the host computer 10 requests the storage device 20 to be reset.

ホストコンピューター10は、クロック信号SCKとデータ信号SDAにリセット要求に対応するレベル変化を生じさせた後、クロック信号SCKに同期させてデータ信号SDAによるデータ通信を行う(図6の時刻T5以降)。ホストコンピューター10から記憶装置20に送信するデータのフォーマットは上述したデータ列100に従うため、図6の時刻T5にデータ通信を開始した後、クロック信号SCKの立ち上がりに同期して、データ列100を構成するデータのうち先頭のIDデータ110から順番にデータを送信することにより、ホストコンピューター10は記憶装置20のメモリーアレイ21へのアクセスを行う。なお、データ通信におけるクロック信号SCKの同期方法としては、クロック信号SCKの立ち上がりのタイミングに同期させる方法に限られることなく、クロック信号の立ち下がりのタイミング、もしくは立ち上がりと立ち下がりの両方のタイミングに同期させるようにしてもよい。   After causing the clock signal SCK and the data signal SDA to change the level corresponding to the reset request, the host computer 10 performs data communication using the data signal SDA in synchronization with the clock signal SCK (after time T5 in FIG. 6). Since the format of data transmitted from the host computer 10 to the storage device 20 follows the data string 100 described above, the data string 100 is configured in synchronization with the rising edge of the clock signal SCK after data communication is started at time T5 in FIG. The host computer 10 accesses the memory array 21 of the storage device 20 by transmitting data sequentially from the top ID data 110 among the data to be processed. The method of synchronizing the clock signal SCK in data communication is not limited to the method of synchronizing with the rising timing of the clock signal SCK, but is synchronized with the falling timing of the clock signal or both the rising and falling timing. You may make it make it.

また、記憶装置20には、上述したリセット要求に対応して記憶装置20にリセットを実行させる処理を行うため、リセット処理ユニット27が備えられている。リセット処理ユニット27は、クロック信号端子CT、データ信号端子DT、アドレスカウンター22、IDコンパレーター24およびI/Oコントローラー26と接続されており、図7に示すように、リセット要求判定部270と、リセット実行部271と、を有している。   In addition, the storage device 20 includes a reset processing unit 27 in order to perform processing for causing the storage device 20 to perform a reset in response to the above-described reset request. The reset processing unit 27 is connected to the clock signal terminal CT, the data signal terminal DT, the address counter 22, the ID comparator 24, and the I / O controller 26. As shown in FIG. A reset execution unit 271.

リセット要求判定部270は、クロック信号SCKとデータ信号SDAとを監視し、上述したリセット要求に対応するレベル変化を生じたか否かを判定する。リセット実行部271は、リセット要求判定部270の判定によって、クロック信号SCKおよびデータ信号SDAにリセット要求に対応するレベル変化を生じていた場合に、アドレスカウンター22、IDコンパレーター24およびI/Oコントローラー26にリセット信号RSTを送出する。これにより、アドレスカウンター22、IDコンパレーター24およびI/Oコントローラー26の各構成にリセットを実行させる。   The reset request determination unit 270 monitors the clock signal SCK and the data signal SDA and determines whether or not a level change corresponding to the above-described reset request has occurred. The reset execution unit 271 determines the address counter 22, the ID comparator 24, and the I / O controller when the level change corresponding to the reset request has occurred in the clock signal SCK and the data signal SDA as determined by the reset request determination unit 270. A reset signal RST is sent to 26. This causes the components of the address counter 22, ID comparator 24, and I / O controller 26 to be reset.

次に、通信システム1の動作について詳細に説明する。図8は、ホストコンピューター10によって行われる処理および記憶装置20によって行われる処理の手順を示したフローチャートである。以下、図6に示した信号波形例および図8のフローチャートに従って説明する。   Next, the operation of the communication system 1 will be described in detail. FIG. 8 is a flowchart showing a procedure of processing performed by the host computer 10 and processing performed by the storage device 20. Hereinafter, description will be given according to the signal waveform example shown in FIG. 6 and the flowchart of FIG.

インクジェットプリンターの電源投入時、インクカートリッジの交換時、印刷ジョブの終了時、インクジェットプリンターの電源遮断時などに、図8の処理が開始される。処理が開始されると、ホストコンピューター10は、クロック信号SCKおよびデータ信号SDAを、図6に示したリセット要求に対応する組み合わせとすることにより記憶装置20に対してリセットを要求する。すなわち、ホストコンピューター10の制御回路15は、クロック信号生成回路11を制御してクロック信号SCKのレベルをローからハイに立ち上げる(時刻T1、ステップS10)。クロック信号SCKを立ち上がった後、制御回路15は、データ信号SDAをローからハイ、さらにローへと変化させてから(時刻T2,T3、ステップS11)、クロック信号SCKのレベルをハイからローに立ち下げる(時刻T4、ステップS12)。なお、クロック信号SCKをハイに立ち上げてからローに戻る期間(時刻T1〜T4)については、データ信号SDAのレベル変化を記憶装置20側で確実に検出できるよう、通常のデータ通信で用いられる1クロックより長い期間とすることが好ましい。   The process of FIG. 8 is started when the ink jet printer is turned on, when the ink cartridge is replaced, when the print job is finished, when the power of the ink jet printer is shut off, and the like. When the processing is started, the host computer 10 requests the storage device 20 to reset the clock signal SCK and the data signal SDA by a combination corresponding to the reset request shown in FIG. That is, the control circuit 15 of the host computer 10 controls the clock signal generation circuit 11 to raise the level of the clock signal SCK from low to high (time T1, step S10). After rising the clock signal SCK, the control circuit 15 changes the data signal SDA from low to high and then to low (time T2, T3, step S11), and then changes the level of the clock signal SCK from high to low. (Time T4, Step S12). Note that the period (time T1 to T4) from when the clock signal SCK rises to high and returns to low is used in normal data communication so that the level change of the data signal SDA can be reliably detected on the storage device 20 side. It is preferable that the period be longer than one clock.

一方、記憶装置20側では、リセット要求判定部270が、クロック信号SCKおよびデータ信号SDAを監視しており、クロック信号SCKの立ち上がりを検出してから(時刻T1、ステップS20)、データ信号SDAよりリセット要求に対応するレベル変化、すなわち、ロー、ハイ、ローのレベル変化を検出する(時刻T2,T3、ステップS21)と、ステップS20,S21にて検出された一連のレベル変化が、ホストコンピューター10からのリセット要求であると判定する。この場合、リセット実行部271は、リセット信号RSTを送出することにより、記憶装置20をリセットする(ステップS22)。もっとも、図8の処理では、データ信号SDAのロー、ハイ、ローのレベル変化を検出した後に記憶装置20をリセットしたが、クロック信号SCKの立ち上がり、データ信号SDAのロー、ハイ、ローのレベル変化を検出した後、さらにクロック信号SCKの立ち下がりを検出した後に、記憶装置20をリセットするようにしてもよい。   On the other hand, on the storage device 20 side, the reset request determination unit 270 monitors the clock signal SCK and the data signal SDA, detects the rising edge of the clock signal SCK (time T1, step S20), and then from the data signal SDA. When a level change corresponding to the reset request, that is, a low level change, a high level change, or a low level change is detected (time T2, T3, step S21), a series of level changes detected in steps S20 and S21 are detected. It is determined that this is a reset request from. In this case, the reset execution unit 271 resets the storage device 20 by sending a reset signal RST (step S22). However, in the process of FIG. 8, the storage device 20 is reset after detecting the low, high, and low level changes of the data signal SDA, but the rising edge of the clock signal SCK and the low, high, and low level changes of the data signal SDA. Then, after detecting the falling edge of the clock signal SCK, the storage device 20 may be reset.

記憶装置20のリセットは、リセット実行部271が、通信制御部30の各構成、すなわちアドレスカウンター22、IDコンパレーター24およびI/Oコントローラー26に対してリセット信号RSTを送出して、初期化を実行させることにより行われる。このリセットにより、アドレスカウンター22はカウント値をクリアし、IDコンパレーター24は第1レジスター240および第2レジスター241をクリアする。I/Oコントローラー26は、メモリーアレイ21に対するデータ転送方向を読み出し方向に設定すると共に、データ信号端子DTと接続されている信号線をハイインピーダンスにしてデータ転送を禁止する。   To reset the storage device 20, the reset execution unit 271 sends a reset signal RST to each component of the communication control unit 30, that is, the address counter 22, the ID comparator 24, and the I / O controller 26 to perform initialization. This is done by executing. By this reset, the address counter 22 clears the count value, and the ID comparator 24 clears the first register 240 and the second register 241. The I / O controller 26 sets the data transfer direction with respect to the memory array 21 to the read direction, and prohibits data transfer by setting the signal line connected to the data signal terminal DT to high impedance.

なお、リセット要求判定部270が、クロック信号SCKの立ち上がりを検出した後、データ信号SDAにロー、ハイ、ローのレベル変化が生じるより前に、クロック信号SCKの立ち下がりを検出した場合、これは、クロック信号SCKに同期させた通常のデータ通信で起こりうるレベル変化であり、上述したリセット要求に対応するレベル変化ではないので、リセットは行われない。   If the reset request determination unit 270 detects the falling edge of the clock signal SCK after detecting the rising edge of the clock signal SCK but before the data signal SDA changes in level of low, high, or low, This is a level change that can occur in normal data communication synchronized with the clock signal SCK, and is not a level change corresponding to the above-described reset request, so that no reset is performed.

記憶装置20がリセットされると、次に、ホストコンピューター10、記憶装置20間においてデータ列100に従うデータ通信が開始される。ホストコンピューター10は、クロック信号SCKに同期したデータ信号SDAのデータ通信によりIDデータ110を送信する(ステップS13)。記憶装置20は、ホストコンピューター10からIDデータ110を受信して、IDコンパレーター24はIDデータ110を第1レジスター240に格納する(ステップS23)。   When the storage device 20 is reset, data communication according to the data string 100 is started between the host computer 10 and the storage device 20. The host computer 10 transmits the ID data 110 by data communication of the data signal SDA synchronized with the clock signal SCK (step S13). The storage device 20 receives the ID data 110 from the host computer 10, and the ID comparator 24 stores the ID data 110 in the first register 240 (step S23).

次に、IDコンパレーター24は、I/Oコントローラー26を介してメモリーアレイ21に記憶された識別データ210を取得して第2レジスター241に格納し、第1レジスター240に格納したIDデータ110と、第2レジスター241に格納した識別データ210とが一致しているか否かを判定する(ステップS24)。IDデータ110と識別データ210とが一致していれば(ステップS24:Yes)、ホストコンピューター10と記憶装置20との間でデータ列100に従うデータ通信が行われて、メモリーアレイ21へのアクセス制御が行われる。より詳細には、ホストコンピューター10は、データ列100に従って、読み出し/書き込みコマンド120、処理データ130、ACKデータ140を順次送出することにより記憶装置20とのデータ通信を行う(ステップS14)。記憶装置20側では、オペレーションコードデコーダー25およびI/Oコントローラー26が、受信した読み出し/書き込みコマンド120、処理データ130、ACKデータ140に応じた処理を行うことにより、ホストコンピューター10からメモリーアレイ21への情報の書き込みや読み出しなどのアクセスを制御する(ステップS25)。そして、記憶装置20のオペレーションコードデコーダー25が、送出されたデータ列100に含まれるACKデータ140を解釈すると、ホストコンピューター10からメモリーアレイ21へのアクセスが完了したと判断して、図8の処理が終了する。   Next, the ID comparator 24 acquires the identification data 210 stored in the memory array 21 via the I / O controller 26, stores it in the second register 241, and stores the ID data 110 stored in the first register 240. Then, it is determined whether or not the identification data 210 stored in the second register 241 matches (step S24). If the ID data 110 and the identification data 210 match (step S24: Yes), data communication according to the data string 100 is performed between the host computer 10 and the storage device 20, and access control to the memory array 21 is performed. Is done. More specifically, the host computer 10 performs data communication with the storage device 20 by sequentially transmitting a read / write command 120, processing data 130, and ACK data 140 in accordance with the data string 100 (step S14). On the storage device 20 side, the operation code decoder 25 and the I / O controller 26 perform processing according to the received read / write command 120, processing data 130, and ACK data 140, so that the host computer 10 transfers to the memory array 21. Access such as writing and reading of the information is controlled (step S25). Then, when the operation code decoder 25 of the storage device 20 interprets the ACK data 140 included in the transmitted data string 100, it is determined that the access from the host computer 10 to the memory array 21 is completed, and the processing of FIG. Ends.

なお、ステップS24の判断において、IDデータ110と識別データ210とが一致していない場合は(ステップS24:No)、ホストコンピューター10からメモリーアレイ21へのアクセスが禁止されて、図8の処理が終了する。   If it is determined in step S24 that the ID data 110 and the identification data 210 do not match (step S24: No), access from the host computer 10 to the memory array 21 is prohibited, and the process of FIG. finish.

以上に述べた第1の実施形態によれば、記憶装置20は、リセットにより初期化された後に、ホストコンピューター10とのデータ通信を開始して、ホストコンピューター10からメモリーアレイ21に対するアクセスが行われるよう構成されている。一方、ホストコンピューター10は、記憶装置20のメモリーアレイ21に対するアクセスに先立ち、クロック信号SCKを立ち上げてハイの状態を維持する間に、データ信号SDAをローからハイにいったん立ち上げてからローに立ち下がるレベル変化、すなわち2回のレベル変化を生じさせることによって記憶装置20にリセットを要求している。このリセット要求が、記憶装置20側で検出されると、記憶装置20にはリセットが実行される。したがって、ホストコンピューター10、記憶装置20間にリセット信号用の信号線が接続されていなくとも、ホストコンピューター10は、記憶装置20にリセットを要求してリセットさせてから記憶装置20とのデータ通信を開始し、メモリーアレイ21へのアクセス、すなわちメモリーアレイ21から情報を読み出したり、メモリーアレイ21に情報を書き込んだりすることができる。また、記憶装置20またはホストコンピューター10、もしくは記憶装置20とホストコンピューター10との間の回路基板に、リセット信号線やリセット信号線を接続するための端子や配線等をなくすることができる。このため、記憶装置20およびホストコンピューター10を含めた通信システム1の回路構成を簡素化して、設計工数の削減および製品コストの低廉化を図ることができる。   According to the first embodiment described above, the storage device 20 starts data communication with the host computer 10 after being initialized by reset, and the host computer 10 accesses the memory array 21. It is configured as follows. On the other hand, the host computer 10 raises the data signal SDA from low to high and then goes low while raising the clock signal SCK and maintaining the high state prior to accessing the memory array 21 of the storage device 20. The storage device 20 is requested to be reset by causing a falling level change, that is, two level changes. When this reset request is detected on the storage device 20 side, the storage device 20 is reset. Therefore, even if the signal line for the reset signal is not connected between the host computer 10 and the storage device 20, the host computer 10 requests the reset to the storage device 20 and resets the data, and then performs data communication with the storage device 20. Starting, access to the memory array 21, that is, information can be read from the memory array 21, and information can be written to the memory array 21. Further, it is possible to eliminate a reset signal line, a terminal for connecting the reset signal line, a wiring, or the like to the storage device 20 or the host computer 10 or a circuit board between the storage device 20 and the host computer 10. For this reason, the circuit configuration of the communication system 1 including the storage device 20 and the host computer 10 can be simplified to reduce the number of design steps and the product cost.

また、ホストコンピューター10は、記憶装置20とのデータ通信を開始すると、クロック信号SCKに同期させたデータ通信によりIDデータ110を送出し、記憶装置20は、メモリーアレイ21に記憶される識別データ210と、IDデータ110とが一致する場合に、データ通信によるメモリーアレイ21へのアクセスが許可される。したがって、ホストコンピューター10から記憶装置20へのアクセス、すなわちメモリーアレイ21へのアクセスを適切に管理することができる。   When the host computer 10 starts data communication with the storage device 20, the host computer 10 sends out ID data 110 through data communication synchronized with the clock signal SCK. The storage device 20 stores the identification data 210 stored in the memory array 21. And the ID data 110 match, access to the memory array 21 by data communication is permitted. Therefore, access from the host computer 10 to the storage device 20, that is, access to the memory array 21 can be appropriately managed.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。上記第1の実施形態では、ホストコンピューター10は記憶装置20に対してリセット要求を行った後、クロック信号SCKに同期させたデータ通信により、記憶装置20にIDデータ110を送信するようにしたが、第2の実施形態では、データ信号SDAのレベルをローからハイ、さらにハイからローに変化させるレベル変化をIDデータに対応する回数だけ繰り返し生じさせることにより、記憶装置20にIDデータ110を送信する。なお、以下では、第1の実施形態と同様の構成については、同じ符号を付与し、詳細な説明を省略することとする。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, the host computer 10 sends a reset request to the storage device 20 and then transmits the ID data 110 to the storage device 20 by data communication synchronized with the clock signal SCK. In the second embodiment, the ID signal 110 is transmitted to the storage device 20 by repeatedly generating a level change that changes the level of the data signal SDA from low to high and from high to low a number of times corresponding to the ID data. To do. In the following, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図9は、第2の実施形態で用いられるクロック信号とデータ信号の一例を示したタイミングチャートである。図9に示すように、クロック信号SCKが、ローからハイに立ち上がり、ハイの信号状態を維持する間(時刻T10〜T13)に、データ信号SDAは、ローからハイに立ち上げて(時刻T11)からローに立ち下がる(時刻T2)レベル変化を生じた場合に、この信号の組み合わせをリセット要求とする。これは第1の実施形態と同様である。   FIG. 9 is a timing chart showing an example of a clock signal and a data signal used in the second embodiment. As shown in FIG. 9, while the clock signal SCK rises from low to high and maintains the high signal state (time T10 to T13), the data signal SDA rises from low to high (time T11). When a level change occurs from low to low (time T2), this signal combination is set as a reset request. This is the same as in the first embodiment.

第2の実施形態では、リセット要求がされた後、ホストコンピューター10は、クロック信号SCKをローとした状態で、IDデータ110に対応する回数だけ、ローからハイ、ハイからローとするレベル変化をデータ信号SDAに生じさせる。図9の例では、IDデータが”2”である場合に対応して、ローからハイ、ハイからローへと変化するレベル変化が時刻T14〜T15と時刻T16〜T17の計2回発生させている。こうして、ホストコンピューター10は、記憶装置20にリセットを要求するとともに、レベル変化の回数の形式でIDデータ110を記憶装置20に送出する。   In the second embodiment, after a reset request is made, the host computer 10 changes the level from low to high and from high to low for the number of times corresponding to the ID data 110 with the clock signal SCK being low. It is generated in the data signal SDA. In the example of FIG. 9, corresponding to the case where the ID data is “2”, a level change that changes from low to high and from high to low is generated twice at times T14 to T15 and times T16 to T17. Yes. Thus, the host computer 10 requests the storage device 20 to reset and sends the ID data 110 to the storage device 20 in the form of the number of level changes.

また、第2の実施形態に係る通信システムの記憶装置側には、上述したようにデータ信号のレベル変化の回数として送出されたIDデータに対応する処理を行うため、第1の実施形態のリセット処理ユニット27に替えて、図10に示したリセット処理ユニット27’が設けられる。リセット処理ユニット27’は、リセット要求判定部270と、リセット実行部271と、パルス数カウンター272と、IDデータ送出部273とを有している。なお、リセット要求判定部270、リセット実行部271については第1の実施形態と同様である。   Further, as described above, the storage device side of the communication system according to the second embodiment performs processing corresponding to the ID data transmitted as the number of data signal level changes, so that the reset of the first embodiment is performed. Instead of the processing unit 27, a reset processing unit 27 ′ shown in FIG. 10 is provided. The reset processing unit 27 ′ includes a reset request determination unit 270, a reset execution unit 271, a pulse number counter 272, and an ID data transmission unit 273. The reset request determination unit 270 and the reset execution unit 271 are the same as those in the first embodiment.

パルス数カウンター272は、リセット要求がされた後のデータ信号SDAについて、ローからハイ、ハイからローにレベル変化した回数をカウントする。IDデータ送出部273は、パルス数カウンター272からカウント値を受け取り、このカウント値をIDデータ110としてIDコンパレーター24に送出する。   The pulse number counter 272 counts the number of times the level of the data signal SDA after the reset request has been changed from low to high and from high to low. The ID data sending unit 273 receives the count value from the pulse number counter 272 and sends this count value to the ID comparator 24 as the ID data 110.

IDコンパレーター24は、リセット処理ユニット27’から受け取ったIDデータ110を第1レジスター240に格納し、IDデータ110と第2レジスター241に格納した識別データ210とが一致するかの判定を行う。この判定でIDデータ110と識別データ210とが一致した場合に、ホストコンピューター10と記憶装置20との間で行われるデータ通信については、第1の実施形態と同様であるため、詳細な説明は省略する。   The ID comparator 24 stores the ID data 110 received from the reset processing unit 27 ′ in the first register 240 and determines whether the ID data 110 and the identification data 210 stored in the second register 241 match. Since the data communication performed between the host computer 10 and the storage device 20 when the ID data 110 and the identification data 210 match in this determination is the same as in the first embodiment, a detailed description will be given. Omitted.

以上に述べた第2の実施形態によれば、ホストコンピューター10は、記憶装置20にクロック信号SCKおよびデータ信号SDAを用いてリセットを要求した後、IDデータ110に対応する回数のレベル変化をデータ信号SDAに生じさせることにより、記憶装置20のメモリーアレイ21にアクセスすることができる。したがって、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、データ信号SDAのレベル変化により、IDデータ110を記憶装置20に送出するようにしているので、クロック信号SCKが安定していない状況においても、IDデータ110を確実に送出することができる。   According to the second embodiment described above, the host computer 10 requests the storage device 20 to reset using the clock signal SCK and the data signal SDA, and then changes the level change corresponding to the ID data 110 to the data. By generating the signal SDA, the memory array 21 of the storage device 20 can be accessed. Therefore, the same effect as the first embodiment can be obtained. Further, since the ID data 110 is sent to the storage device 20 due to the level change of the data signal SDA, the ID data 110 can be reliably sent even when the clock signal SCK is not stable.

(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。上記第2の実施形態では、ホストコンピューター10は記憶装置20に対してリセット要求を行った後、IDデータ110に対応する回数だけデータ信号SDAにレベル変化を生じさせることによって記憶装置20にIDデータ110を送信するようにしたが、第3の実施形態では、リセット要求とともに、IDデータ110に応じた回数分だけデータ信号SDAのレベル変化を生じさせることにより、IDデータ110を送信する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the host computer 10 makes a reset request to the storage device 20, and then causes the data signal SDA to change the level by the number of times corresponding to the ID data 110, whereby the ID data is stored in the storage device 20. In the third embodiment, the ID data 110 is transmitted by causing the level change of the data signal SDA by the number of times corresponding to the ID data 110 together with the reset request.

図11に、第3の実施形態で用いられるクロック信号とデータ信号の一例を示す。図示するように、クロック信号SCKが、ローからハイに立ち上がり、ハイの状態を維持する期間(時刻T20〜T25)に、データ信号SDAは、ローからハイに立ち上げてからローに立ち下がるレベル変化(時刻T21〜T22)を生じた場合に、この信号の組み合わせをリセット要求とする。これは第1の実施形態および第2の実施形態と同様である。   FIG. 11 shows an example of a clock signal and a data signal used in the third embodiment. As shown in the drawing, in the period (time T20 to T25) in which the clock signal SCK rises from low to high and maintains the high state, the data signal SDA rises from low to high and then falls to low. When (time T21 to T22) occurs, this signal combination is set as a reset request. This is the same as in the first embodiment and the second embodiment.

さらに、ホストコンピューター10は、リセット要求においてクロック信号SCKがハイとなっている期間に、IDデータ110に対応する回数分だけ、ローからハイ、ハイからローとするレベル変化をデータ信号SDAに生じさせる。図11の例では、IDデータ110が”2”である場合に対応して、ローからハイ、ハイからローへのレベル変化を時刻T21〜T22と時刻T23〜T24の計2回発生させている。こうして、ホストコンピューター10は、記憶装置20にリセット要求とともに、IDデータ110をレベル変化の回数として記憶装置20に送出する。なお、本実施形態では、リセット要求で用いられたデータ信号SDAのレベル変化(時刻T21〜T22)も1回分に含めてカウントしているが、リセット要求で用いられたレベル変化はIDデータ110に対応するレベル変化の回数には含めないようにしてもよい。   Further, the host computer 10 causes the data signal SDA to change the level from low to high and from high to low for the number of times corresponding to the ID data 110 during the period when the clock signal SCK is high in the reset request. . In the example of FIG. 11, corresponding to the case where the ID data 110 is “2”, the level change from low to high and from high to low is generated twice at times T21 to T22 and times T23 to T24. . In this way, the host computer 10 sends the ID data 110 to the storage device 20 as the number of level changes together with a reset request to the storage device 20. In the present embodiment, the level change (time T21 to T22) of the data signal SDA used in the reset request is counted as one time, but the level change used in the reset request is added to the ID data 110. It may not be included in the number of corresponding level changes.

また、第3の実施形態の通信システムの記憶装置側には、第2の実施形態と同様に、リセット要求判定部270と、リセット実行部271と、パルス数カウンター(カウント部)272と、IDデータ送出部273と、を有したリセット処理ユニット27’が設けられる。   Further, on the storage device side of the communication system of the third embodiment, as in the second embodiment, a reset request determination unit 270, a reset execution unit 271, a pulse number counter (count unit) 272, an ID A reset processing unit 27 ′ having a data transmission unit 273 is provided.

第3の実施形態においては、パルス数カウンター272が行う処理が第2の実施形態と異なる。すなわち、上述したように、パルス数カウンター272は、リセット要求のためクロック信号SCKがハイとなっている期間に、ローからハイ、ハイからローとするレベル変化の回数をカウントする。この他の構成(リセット要求判定部270、リセット実行部271、IDデータ送出部273)については第2の実施形態と同様である。   In the third embodiment, the processing performed by the pulse number counter 272 is different from that of the second embodiment. That is, as described above, the pulse number counter 272 counts the number of level changes from low to high and from high to low during the period when the clock signal SCK is high due to a reset request. Other configurations (reset request determination unit 270, reset execution unit 271, ID data transmission unit 273) are the same as those in the second embodiment.

次に、通信システム1の動作について説明する。図12は、ホストコンピューター10および記憶装置20によって実行される処理の手順を示したフローチャートである。以下、図11に示した信号波形例および図12のフローチャートに従って説明する。   Next, the operation of the communication system 1 will be described. FIG. 12 is a flowchart showing a procedure of processes executed by the host computer 10 and the storage device 20. Hereinafter, description will be given according to the signal waveform example shown in FIG. 11 and the flowchart of FIG.

図12の処理が開始されると、ホストコンピューター10は、クロック信号SCKおよびデータ信号SDAにより記憶装置20にリセットを要求する。このため、ホストコンピューター10は、まず、クロック信号SCKのレベルをローからハイに立ち上げ(時刻T20、ステップS30)、クロック信号SCKの立ち上げ後に、IDデータ110に対応する回数だけ、データ信号SDAをローからハイ、さらにハイからローにレベル変化させる(時刻T21〜24、ステップS31)。その後、クロック信号SCKのレベルをハイからローに立ち下げる(時刻T25、ステップS32)。   When the processing of FIG. 12 is started, the host computer 10 requests the storage device 20 to be reset by the clock signal SCK and the data signal SDA. For this reason, the host computer 10 first raises the level of the clock signal SCK from low to high (time T20, step S30). After the rise of the clock signal SCK, the host computer 10 performs the data signal SDA for the number of times corresponding to the ID data 110. Is changed from low to high and from high to low (time T21 to 24, step S31). Thereafter, the level of the clock signal SCK falls from high to low (time T25, step S32).

一方、記憶装置20側では、リセット処理ユニット27のリセット要求判定部270が、クロック信号SCKおよびデータ信号SDAを監視しており、クロック信号SCKの立ち上がりを検出すると(時刻T20、ステップS40)、パルス数カウンター272は、データ信号SDAがレベル変化した回数をカウントする(時刻T21〜24、ステップS41)。リセット要求判定部270は、クロック信号SCKの立ち下げを検出すると(時刻T25、ステップS42)、リセット要求判定部270は、ステップS40からS42にて検出した一連のレベル変化が、ホストコンピューター10からのリセット要求であると判定して、記憶装置20をリセットする(ステップS43)。なお、ステップS41のカウントは、ステップS42においてクロック信号SCKの立ち下げを検出するまで行われる。   On the other hand, on the storage device 20 side, the reset request determination unit 270 of the reset processing unit 27 monitors the clock signal SCK and the data signal SDA and detects the rising edge of the clock signal SCK (time T20, step S40). The number counter 272 counts the number of times the level of the data signal SDA has changed (time T21 to 24, step S41). When the reset request determination unit 270 detects the falling edge of the clock signal SCK (time T25, step S42), the reset request determination unit 270 detects that the series of level changes detected in steps S40 to S42 are from the host computer 10. It is determined that the request is a reset request, and the storage device 20 is reset (step S43). Note that the counting in step S41 is performed until the falling of the clock signal SCK is detected in step S42.

次に、IDデータ送出部273は、パルス数カウンター272のカウント値、すなわちクロック信号SCKがハイを維持する期間にデータ信号SDAに生じたレベル変化の回数をIDデータ110として、IDデータ110をIDコンパレーター24に送出する(ステップS44)。   Next, the ID data sending unit 273 uses the count value of the pulse number counter 272, that is, the number of level changes occurring in the data signal SDA during the period in which the clock signal SCK is kept high as the ID data 110, and the ID data 110 is ID The data is sent to the comparator 24 (step S44).

以降の処理のステップS45,S46,S33については、第1の実施形態におけるステップS24,S25,S14と同様である。すなわち、IDコンパレーター24は、第1レジスター240に格納したIDデータ110と、第2レジスター241に格納した識別データ210とを比較して、一致しているか否かを判定する(ステップS45)。IDデータ110と識別データ210とが一致していれば(ステップS45:Yes)、ホストコンピューター10と記憶装置20との間でデータ通信が開始されて、ホストコンピューター10は、読み出し/書き込みコマンド120、処理データ130、ACKデータ140を送出する(ステップS33)。記憶装置20側では、オペレーションコードデコーダー25およびI/Oコントローラー26が、受信した読み出し/書き込みコマンド120、処理データ130、ACKデータ140に応じた処理を行うことにより、ホストコンピューター10からメモリーアレイ21への情報の書き込みや読み出しなどのアクセスを制御する(ステップS46)。そして、記憶装置20のオペレーションコードデコーダー25が、送出されたデータ列100に含まれるACKデータ140を解釈した場合、または、ステップS45の判断において、IDデータ110と識別データ210とが一致しない場合に(ステップS25:No)、図12の処理が終了する。   Subsequent steps S45, S46, and S33 are the same as steps S24, S25, and S14 in the first embodiment. That is, the ID comparator 24 compares the ID data 110 stored in the first register 240 with the identification data 210 stored in the second register 241 and determines whether or not they match (step S45). If the ID data 110 and the identification data 210 match (step S45: Yes), data communication is started between the host computer 10 and the storage device 20, and the host computer 10 executes the read / write command 120, Processing data 130 and ACK data 140 are transmitted (step S33). On the storage device 20 side, the operation code decoder 25 and the I / O controller 26 perform processing according to the received read / write command 120, processing data 130, and ACK data 140, so that the host computer 10 transfers to the memory array 21. Access such as writing and reading of the information is controlled (step S46). When the operation code decoder 25 of the storage device 20 interprets the ACK data 140 included in the transmitted data string 100, or when the ID data 110 and the identification data 210 do not match in the determination in step S45. (Step S25: No), the process of FIG.

以上に述べた第3の実施形態によれば、ホストコンピューター10は、記憶装置20にリセットを要求するとともに、データ信号SDAのレベルがローからハイ、ハイからローに変化したレベル変化を、IDデータに対応する回数分だけ生じさせることにより、記憶装置20とのデータ通信を行ってメモリーアレイ21にアクセスすることができる。したがって、第1の実施形態および第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、第1の実施形態や第2の実施形態とは異なり、リセット要求とともにIDデータ110を記憶装置20に伝えるようにしているので、メモリーアレイ21へのアクセスをより早いタイミングで開始することができる。   According to the third embodiment described above, the host computer 10 requests the storage device 20 to reset, and changes the level change in which the level of the data signal SDA changes from low to high and from high to low. As many times as the number of times corresponding to the number of times, the memory array 21 can be accessed by performing data communication with the storage device 20. Therefore, the same effect as the first embodiment and the second embodiment can be obtained. Further, unlike the first and second embodiments, the ID data 110 is transmitted to the storage device 20 together with the reset request, so that access to the memory array 21 can be started at an earlier timing. it can.

以上、本発明の第1ないし第3の実施形態について説明したが、本発明はこれらの形態に限られることなく、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。その趣旨に逸脱しない範囲で様々な態様とすることもできる。以下、変形例について説明する。   The first to third embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to these embodiments, and can be changed and improved without departing from the spirit and scope of the claims. Of course, the present invention includes equivalents thereof. Various modes can be used without departing from the spirit of the invention. Hereinafter, modified examples will be described.

(変形例1)
上記第1ないし第3の実施形態では、クロック信号SCKをハイにした状態で、データ信号SDAにロー、ハイ、ローとなるレベル変化を、ホストコンピューター10から記憶装置20へのリセット要求としたが、リセット要求に対応させるクロック信号SCKとデータ信号SDAの組み合わせはこれに限られるものではない。すなわち、クロック信号SCKに同期させたデータ信号SDAによるデータ通信において、通常は用いられない信号の組み合わせをリセット要求とすることを、ホストコンピューター10と記憶装置20との間で予め取り決めておけばよい。例えば、図13(a)に示すように、クロック信号SCKをハイから立ち下げてローになっている期間(時刻T30〜T33)に、データ信号SDAがロー、ハイ、ローと変化する2回のレベル変化(時刻T31,T32)を、リセット要求としてもよい。また、図13(b)に示すように、クロック信号SCKをローから立ち上げてハイになっている期間(時刻T40〜T43)に、データ信号SDAがハイ、ロー、ハイと変化する2回のレベル変化(時刻T41,T42)を、リセット要求としてもよい。もっとも、リセット要求においてデータ信号SDAのレベルを変化させる回数は2回に限られることなく、より多くの回数のレベル変化をリセット要求に含めるようにしてもよい。
(Modification 1)
In the first to third embodiments, the level change of the data signal SDA to be low, high, and low while the clock signal SCK is high is used as a reset request from the host computer 10 to the storage device 20. The combination of the clock signal SCK and the data signal SDA corresponding to the reset request is not limited to this. In other words, in the data communication using the data signal SDA synchronized with the clock signal SCK, it is only necessary to decide in advance between the host computer 10 and the storage device 20 that a combination of signals that are not normally used is a reset request. . For example, as shown in FIG. 13A, in the period (time T30 to T33) in which the clock signal SCK falls from the high level and becomes the low level (time T30 to T33), the data signal SDA changes twice from low, high, and low. The level change (time T31, T32) may be a reset request. In addition, as shown in FIG. 13B, in the period (time T40 to T43) in which the clock signal SCK rises from low and is high (time T40 to T43), the data signal SDA changes twice as high, low, and high. The level change (time T41, T42) may be a reset request. However, the number of times that the level of the data signal SDA is changed in the reset request is not limited to two, and a greater number of level changes may be included in the reset request.

また、クロック信号SCKのレベルを変化させずに、データ信号SDAだけを複数回レベル変化させることにより、リセット要求としてもよい。このようにしても、クロック信号SCKとデータ信号SDAの組み合わせが、クロックに同期させたデータ通信では用いられないものであるので、記憶装置20側において、クロックに同期したデータ通信の信号と混同することなく、リセット要求を正しく認識することができる。もっとも、上記第1ないし第3の実施形態のように、クロック信号SCKをハイまたはローのレベルに変化させた後にそのレベルを維持するようにした場合には、クロック信号SCKのレベル変化も用いてリセット要求が判定されるので、リセット要求の判定をより確実に行うことができる。   Further, the reset request may be made by changing the level of only the data signal SDA a plurality of times without changing the level of the clock signal SCK. Even in this case, since the combination of the clock signal SCK and the data signal SDA is not used in the data communication synchronized with the clock, it is confused with the data communication signal synchronized with the clock on the storage device 20 side. The reset request can be correctly recognized. However, when the level of the clock signal SCK is maintained after the clock signal SCK is changed to a high or low level as in the first to third embodiments, the level change of the clock signal SCK is also used. Since the reset request is determined, the reset request can be determined more reliably.

(変形例2)
上記第2および第3の実施形態では、データ信号SDAはローからハイへのレベル変化と、ハイからローへのレベル変化とを含めて1回としてカウントして、このカウント値をIDデータとしたが、ローからハイにレベル変化した回数とハイからローになったレベル変化の回数を別々にカウントして、両カウント値を合計した値をIDデータとしてもよい。また、一方のレベル変化のみをカウントするようにしてもよい。
(Modification 2)
In the second and third embodiments, the data signal SDA is counted as one time including the level change from low to high and the level change from high to low, and this count value is used as ID data. However, the number of times the level changes from low to high and the number of level changes from high to low may be counted separately, and the sum of both count values may be used as ID data. Alternatively, only one level change may be counted.

(変形例3)
上記第1ないし第3の実施形態では、メモリーアレイ200へのアクセスを許可するために用いられる識別データ210を、記憶装置20のメモリーアレイ200自体に記憶する構成としたが、メモリーアレイ200とは別に設けた記憶部に識別データ210を記憶する構成としてもよい。
(Modification 3)
In the first to third embodiments, the identification data 210 used for permitting access to the memory array 200 is stored in the memory array 200 itself of the storage device 20. The identification data 210 may be stored in a separate storage unit.

(変形例4)
上記第1ないし第3の実施形態では、インクジェットプリンター用のインクカートリッジにインクカートリッジ情報を格納するための記憶装置20を備えた構成について説明したが、本発明に係る記憶装置および通信システムはこの態様に限られるものではない。本発明は、例えば、レーザープリンターのトナーカートリッジや現像ユニットなど、様々な交換部品に設けられる記憶装置、およびこの記憶装置を含む通信システムに適用することができる。
(Modification 4)
In the first to third embodiments, the configuration including the storage device 20 for storing the ink cartridge information in the ink cartridge for the ink jet printer has been described. However, the storage device and the communication system according to the present invention are in this mode. It is not limited to. The present invention can be applied to a storage device provided in various replacement parts such as a toner cartridge and a developing unit of a laser printer, and a communication system including the storage device.

1…通信システム、10…ホストコンピューター、20…記憶装置、21…記憶部としてのメモリーアレイ、22…アドレスカウンター、23…メモリーコントローラー、24…IDコンパレーター、25…オペレーションコードデコーダー、26…I/Oコントローラー、27…リセット処理ユニット、30…通信制御部、100…データ列、110…第2識別情報としてのIDデータ、120…読み出し/書き込みコマンド、130…処理データ、210…第1識別情報としての識別データ、270…リセット要求判定部、271…リセット実行部、272…カウント部としてのパルス数カウンター、273…IDデータ送出部、CT…第1端子としてのクロック信号端子、DT…第2端子としてのデータ信号端子、SCK…クロック信号、SDA…データ信号。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication system, 10 ... Host computer, 20 ... Memory | storage device, 21 ... Memory array as a memory | storage part, 22 ... Address counter, 23 ... Memory controller, 24 ... ID comparator, 25 ... Operation code decoder, 26 ... I / O controller 27 ... reset processing unit 30 ... communication control unit 100 ... data string 110 110 ID data as second identification information 120 ... read / write command 130 ... processing data 210 ... first identification information 270 ... Reset request determination unit, 271 ... Reset execution unit, 272 ... Pulse number counter as count unit, 273 ... ID data transmission unit, CT ... Clock signal terminal as first terminal, DT ... Second terminal Data signal terminal as SCK ... Clock signal , SDA ... data signal.

Claims (8)

クロック信号が入力される第1端子と、データ信号が入力される第2端子と、記憶部とを有する記憶装置であって、
前記クロック信号および前記データ信号によるデータ通信を制御し、リセットにより初期化された後に前記クロック信号に同期させた前記データ信号により前記記憶部にアクセスするデータ通信を開始する通信制御部と、
前記クロック信号が前記所定のレベルを維持する期間において前記データ信号に複数回のレベル変化が生じた場合に、前記通信制御部に前記リセットを実行させるリセット実行部と、を備えることを特徴とする記憶装置。
A storage device having a first terminal to which a clock signal is input, a second terminal to which a data signal is input, and a storage unit,
A communication control unit for controlling data communication by the clock signal and the data signal, and starting data communication for accessing the storage unit by the data signal synchronized with the clock signal after being initialized by reset;
A reset execution unit that causes the communication control unit to execute the reset when a level change occurs a plurality of times in the data signal during a period in which the clock signal maintains the predetermined level. Storage device.
請求項1に記載の記憶装置において、
前記リセット実行部は、前記クロック信号が前記所定のレベルに変化した後の前記所定のレベルを維持する期間において、前記データ信号に複数回のレベル変化が生じた場合に、前記通信制御部に前記リセットを実行させることを特徴とする記憶装置。
The storage device according to claim 1,
The reset execution unit causes the communication control unit to receive the change in level when the data signal has undergone a plurality of level changes in a period of maintaining the predetermined level after the clock signal has changed to the predetermined level. A storage device characterized by causing a reset to be executed.
請求項1または2に記載の記憶装置において、
前記記憶部は、第1識別情報を記憶し、
前記通信制御部は、前記第1識別情報と、前記データ信号により入力される第2識別情報とを比較して、前記第1識別情報と前記第2識別情報とが一致する場合に、前記データ通信における前記記憶部へのアクセスを許可することを特徴とする記憶装置。
The storage device according to claim 1 or 2,
The storage unit stores first identification information,
The communication control unit compares the first identification information with the second identification information input by the data signal, and when the first identification information and the second identification information match, the data A storage device that permits access to the storage unit in communication.
請求項3に記載の記憶装置において、
前記データ通信を開始した後、前記データ信号のレベルが変化した回数をカウントするカウント部を備え、
前記通信制御部は、前記カウント部のカウント値に基づいて前記第2識別情報を取得することを特徴とする記憶装置。
The storage device according to claim 3.
A count unit that counts the number of times the level of the data signal has changed after starting the data communication;
The communication control unit acquires the second identification information based on a count value of the count unit.
請求項3に記載の記憶装置において、
前記クロック信号が前記所定のレベルを維持する期間において、前記データ信号のレベルが変化した回数をカウントするカウント部を備え、
前記通信制御部は、前記カウント部のカウント値に基づいて前記第2識別情報を取得することを特徴とする記憶装置。
The storage device according to claim 3.
A counting unit that counts the number of times the level of the data signal has changed in a period in which the clock signal maintains the predetermined level;
The communication control unit acquires the second identification information based on a count value of the count unit.
クロック信号が入力される第1端子と、データ信号が入力される第2端子と、記憶部とを有する記憶装置を備えるカートリッジであって、
前記記憶装置は、
前記クロック信号および前記データ信号によるデータ通信を制御し、リセットにより初期化された後に前記クロック信号に同期させた前記データ信号により前記記憶部にアクセスするデータ通信を開始する通信制御部と、
前記クロック信号が前記所定のレベルを維持する期間において前記データ信号に複数回のレベル変化が生じた場合に、前記通信制御部に前記リセットを実行させるリセット実行部と、を備えることを特徴とするカートリッジ。
A cartridge including a storage device having a first terminal to which a clock signal is input, a second terminal to which a data signal is input, and a storage unit,
The storage device
A communication control unit for controlling data communication by the clock signal and the data signal, and starting data communication for accessing the storage unit by the data signal synchronized with the clock signal after being initialized by reset;
A reset execution unit that causes the communication control unit to execute the reset when a level change occurs a plurality of times in the data signal during a period in which the clock signal maintains the predetermined level. cartridge.
記憶部を有する記憶装置とホスト装置とがクロック信号線およびデータ信号線を介して接続される通信システムであって、
前記記憶装置は、
前記クロック信号線のクロック信号および前記データ信号線のデータ信号によるデータ通信を制御し、リセットにより初期化された後に前記クロック信号に同期させた前記データ信号により前記記憶部にアクセスするデータ通信を開始する通信制御部と、
前記クロック信号が前記所定のレベルを維持する期間において前記データ信号に複数回のレベル変化が生じた場合に、前記通信制御部に前記リセットを実行させるリセット実行部と、を備えることを特徴とする通信システム。
A communication system in which a storage device having a storage unit and a host device are connected via a clock signal line and a data signal line,
The storage device
Controls data communication by the clock signal of the clock signal line and the data signal of the data signal line, and starts data communication to access the storage unit by the data signal synchronized with the clock signal after being initialized by reset A communication control unit,
A reset execution unit that causes the communication control unit to execute the reset when a level change occurs a plurality of times in the data signal during a period in which the clock signal maintains the predetermined level. Communications system.
クロック信号が入力される第1端子と、データ信号が入力される第2端子と、記憶部とを有する記憶装置の制御方法であって、
前記クロック信号が前記所定のレベルを維持する期間において前記データ信号に複数回のレベル変化が生じた場合に、リセットを実行するステップと、
前記リセットにより初期化した後に前記クロック信号に同期させた前記データ信号により前記記憶部にアクセスするデータ通信を開始するステップと、を含むことを特徴とする記憶装置の制御方法。
A control method of a storage device having a first terminal to which a clock signal is input, a second terminal to which a data signal is input, and a storage unit,
Performing a reset when a plurality of level changes occur in the data signal in a period in which the clock signal maintains the predetermined level;
And a step of starting data communication for accessing the storage unit by the data signal synchronized with the clock signal after being initialized by the reset.
JP2011145372A 2011-06-30 2011-06-30 Storage device, communication system and control method for storage device Withdrawn JP2013012114A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011145372A JP2013012114A (en) 2011-06-30 2011-06-30 Storage device, communication system and control method for storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011145372A JP2013012114A (en) 2011-06-30 2011-06-30 Storage device, communication system and control method for storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013012114A true JP2013012114A (en) 2013-01-17

Family

ID=47685931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011145372A Withdrawn JP2013012114A (en) 2011-06-30 2011-06-30 Storage device, communication system and control method for storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013012114A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081963B2 (en) Storage device and access method for storage device
JP5644052B2 (en) Image forming apparatus, ink cartridge mounting confirmation method and program
US8634099B2 (en) Configuration data management system, printer, and electronic device control method
US9412055B2 (en) Image forming apparatus that selectively stores print data in a cache memory to a secondary memory device
US20180034993A1 (en) Chip, imaging cartridge, and communication method between the chip and imaging device
JP2009259225A (en) Liquid container
US9662897B2 (en) Addressing for a memory device used in an image recording apparatus
WO2015018209A1 (en) Consumable material chipset, imaging box set, information storage method, and consumable material chip replacement method
JP2012088779A (en) Storage device, host device, circuit board, liquid container, and system
WO2015032205A1 (en) Memory group and imaging box
JP4144523B2 (en) Consumable container with storage device that suppresses unexpected writing
JP2001242751A (en) Image forming device
JP2013012114A (en) Storage device, communication system and control method for storage device
US9335695B2 (en) Imaging device, imaging cartridge, and verification method
JP2006171930A (en) Storage device and print recording material container equipped with storage device
JP4366148B2 (en) Information processing apparatus and control program update method for information processing apparatus
JP6668794B2 (en) Printer and printer control method
JP2009032076A (en) Update method for control program
JP6679971B2 (en) Storage device, liquid container and host device
JP6662073B2 (en) Printer and printer control method
JP2014186431A (en) Storage device, liquid housing body, communication system and storage device inspection method
US20100037008A1 (en) Apparatus with a flash memory and method for writing data to the flash memory thereof
JP2013200754A (en) Storage device, communication system, liquid accommodation body, control method of storage device and inspection method of storage device
JP2007109260A (en) Storage device and access method to storage device
JP2008149724A (en) Storage device and method for accessing storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902