JP2013011180A - Engine stop control device - Google Patents

Engine stop control device Download PDF

Info

Publication number
JP2013011180A
JP2013011180A JP2011142778A JP2011142778A JP2013011180A JP 2013011180 A JP2013011180 A JP 2013011180A JP 2011142778 A JP2011142778 A JP 2011142778A JP 2011142778 A JP2011142778 A JP 2011142778A JP 2013011180 A JP2013011180 A JP 2013011180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
vehicle
speed
engine
brake operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011142778A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahito Uchiyama
雅仁 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2011142778A priority Critical patent/JP2013011180A/en
Publication of JP2013011180A publication Critical patent/JP2013011180A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the occurrence of an engine stop, when determined by detection of a brake operation that a vehicle is under a parking operation or is involved in a traffic jam.SOLUTION: The number of times M where the vehicle is braked for a predetermined time T is found (Step S11). The frequency M tells a driver the frequency of brakings by the number of times M of brakes. When the number of times M exceeds a threshold N (Y in Step S12), a parking operation flag is made "1" (Step S17). This shows that the driver is performing a parking operation (or in the traffic jam). In this case, an idling stop prohibiting flag is set at "1" (Step S18), and the idling stop execution is prohibited.

Description

本発明は、エンジン停止制御装置に関し、特に、車両が停止状態又は予め定められた速度以下である等の条件でエンジンを停止し、その後に予め定められた条件を満たしたときはエンジンを再始動する制御をおこなう、エンジン停止制御装置に関する。   The present invention relates to an engine stop control device, and in particular, stops the engine under conditions such as when the vehicle is in a stopped state or below a predetermined speed, and then restarts the engine when a predetermined condition is satisfied. The present invention relates to an engine stop control device that performs control.

特許文献1には、シフトレバーがリバースに操作されたときに車両が車庫入れ操作中であると認識し、その後、シフトレバーをリバース以外に操作しても車速が所定値以上に達しなければアイドリング停止を禁止することが開示されている。
特許文献2には、車両の駐車操作時にエンジンの停止を妨げること、駐車操作の識別基準が操舵機構の動作に関する情報(ステアリングホイールに加えられるトルク)、後退ギア入れに関する情報を利用することが開示されている。
In Patent Document 1, it is recognized that the vehicle is in the garage operation when the shift lever is operated in reverse, and after that, if the vehicle speed does not reach a predetermined value or more even if the shift lever is operated other than reverse, idling is performed. Prohibiting suspension is disclosed.
Patent Document 2 discloses that the stopping of the engine is prevented during the parking operation of the vehicle, that the identification reference of the parking operation uses information regarding the operation of the steering mechanism (torque applied to the steering wheel), and information regarding reverse gearing. Has been.

特許文献3には、セレクトレバーのセレクト位置が後退位置にあるときには、エンジンの停止を禁止することが開示されている。
特許文献4には、車両の発進後に車両が所定の速度に達するまではエンジンが停止するのを防止することが開示されている。
Patent Document 3 discloses that when the select position of the select lever is in the reverse position, the engine is prohibited from being stopped.
Patent Document 4 discloses that the engine is prevented from stopping until the vehicle reaches a predetermined speed after the vehicle starts.

特開2011‐27072公報JP 2011-27072 A 特開2008‐510926公報JP 2008-510926 A 特開2000‐320365公報JP 2000-320365 A 特開平11‐257121号公報JP-A-11-257121

車両の停止の際又は車両の停止前の減速の際に車両のエンジンを自動停止させて、無駄な燃料の消費を低減させるアイドリングストップ機能が知られている。
しかし、アイドリングストップ機能を備えた車両を駐車スペースに入れるためにドライバーが駐車操作を行う際には、車両を前進、後退させるための発進、停止を何回か繰り返して車両の位置を調整する場合が多い。そのため、駐車操作中に頻繁にエンジンの始動、停止を繰り返すこととなって、エンジンの始動、停止に必要な燃料や電力が増大し、アイドリングストップ機能を備えていない場合よりも燃料消費が増加してしまう。また、アイドリングストップを行う度に駐車操作が中断されることになるので、ドライバーに違和感を与え、また、駐車完了に要する時間も長くなってしまう。
An idling stop function is known in which the vehicle engine is automatically stopped when the vehicle is stopped or decelerated before the vehicle is stopped to reduce wasteful fuel consumption.
However, when a driver performs a parking operation in order to put a vehicle equipped with an idling stop function into the parking space, the vehicle position is adjusted by repeatedly starting and stopping to move the vehicle forward and backward. There are many. As a result, the engine is frequently started and stopped during parking operations, fuel and electric power required for starting and stopping the engine are increased, and fuel consumption is increased as compared with the case where the idling stop function is not provided. End up. In addition, since the parking operation is interrupted every time idling stop is performed, the driver feels uncomfortable and the time required to complete the parking also becomes longer.

そこで、駐車操作中等にアイドリングストップが発生しないようにする技術が知られている(特許文献1〜4)。
しかしながら、ブレーキの操作の検出により車両が駐車操作中又は渋滞中であることを的確に判定し、駐車操作中又は渋滞中であるときにはアイドリングストップ機能によるエンジンの自動停止が発生しないようにする技術については知られていなかった。
本発明の目的は、ブレーキの操作の検出により車両が駐車操作中又は渋滞中であることを判定し、駐車操作中又は渋滞中であるときにはエンジンの停止が発生しないようにすることである。
Then, the technique which prevents idling stop generate | occur | producing during parking operation etc. is known (patent documents 1-4).
However, a technology that accurately determines that the vehicle is parked or congested by detecting the brake operation, and prevents the engine from being automatically stopped by the idling stop function when the vehicle is parked or congested. Was not known.
An object of the present invention is to determine whether a vehicle is in a parking operation or in a traffic jam by detecting a brake operation, and to prevent the engine from being stopped when the parking operation is in a traffic jam.

(1)本発明の実施態様は、車両の速度を検出する速度検出手段と、前記速度検出手段による検出により前記車両が停止状態又は予め定められた第1の速度以下であるときはエンジンを停止し又その後に予め定められた条件を満たしたときは前記エンジンを再始動する制御手段と、を備えているエンジン停止制御装置において、前記車両のブレーキの操作を検出するブレーキ操作検出手段をさらに備え、前記制御手段は、前記ブレーキ操作検出手段の検出するブレーキの操作の頻度がしきい値より大きいときは前記エンジンの停止を禁止する、ことを特徴とするエンジン停止制御装置である。   (1) According to an embodiment of the present invention, speed detecting means for detecting the speed of the vehicle, and the engine is stopped when the vehicle is in a stopped state or less than a predetermined first speed as detected by the speed detecting means. And a control means for restarting the engine when a predetermined condition is satisfied thereafter, and further comprising a brake operation detecting means for detecting a brake operation of the vehicle. The control means is an engine stop control device for prohibiting the stop of the engine when the frequency of brake operation detected by the brake operation detection means is greater than a threshold value.

(2)この場合に、前記車両の変速機のレンジの位置を検出するレンジ位置検出手段をさらに備え、前記制御手段は、前記レンジ位置検出手段が検出した前記レンジの位置が駐車レンジであるときは前記禁止を解除する、ことを特徴とするようにしてもよい。
(3)また、前記制御手段は、前記速度検出手段により検出した前記車両の速度が前記第1の速度より大きな予め定められた第2の速度以上であるときは前記禁止を解除する、ことを特徴とするようにしてもよい。
(2) In this case, it further comprises range position detection means for detecting the position of the range of the transmission of the vehicle, and the control means is when the position of the range detected by the range position detection means is a parking range. May cancel the prohibition.
(3) The control means cancels the prohibition when the speed of the vehicle detected by the speed detection means is equal to or higher than a predetermined second speed larger than the first speed. It may be a feature.

(4)さらに、前記制御手段は、前記ブレーキ操作検出手段が検出した前記ブレーキの操作がポンピングブレーキの操作か否かを判断しポンピングブレーキの操作でないと判断した当該ブレーキの操作に基づいて該ブレーキの操作の頻度が前記しきい値より大きいか否かを判断する、ことを特徴とするようにしてもよい。   (4) Further, the control means determines whether the brake operation detected by the brake operation detection means is a pumping brake operation, and determines that the brake operation is based on the brake operation determined not to be a pumping brake operation. It is possible to determine whether the frequency of the operation is greater than the threshold value.

(5)前記制御手段は、前記ブレーキ操作検出手段で前記ブレーキが操作なしの状態から操作ありの状態に変化した際に前記速度検出手段の検出により前記車両は停止しておらず且その後前記ブレーキ操作検出手段で前記ブレーキの操作を検出している最中に前記速度検出手段の検出により前記車両は停止していない場合に当該ブレーキの操作を前記ポンピングブレーキの操作であると判断する、ことを特徴とするようにしてもよい。
(6)前記制御手段は、前記速度検出手段の検出した車両の速度が高くなるのに応じて前記しきい値として大きな値を用いる、ことを特徴とするようにしてもよい。
(5) The control means detects that the vehicle is not stopped by the detection of the speed detection means when the brake is changed from the non-operation state to the operation state by the brake operation detection means, and the brake is thereafter Determining that the operation of the brake is the operation of the pumping brake when the vehicle is not stopped by the detection of the speed detection means while the operation of the brake is being detected by the operation detection means. It may be a feature.
(6) The control unit may use a large value as the threshold value in accordance with an increase in the vehicle speed detected by the speed detection unit.

(1)の実施態様によれば、ブレーキの操作の検出により車両が駐車操作中又は渋滞中であることを判定し、駐車操作中又は渋滞中であるときには制御手段によるエンジンの停止が行われないようにすることができる。
(2)の実施態様によれば、ドライバーが駐車操作を完了したと判断される場合には制御手段によるエンジンの停止が行われるようにすることができる。
According to the embodiment of (1), it is determined that the vehicle is parked or congested by detecting the brake operation, and the engine is not stopped by the control means when the vehicle is parked or congested. Can be.
According to the embodiment of (2), when it is determined that the driver has completed the parking operation, the engine can be stopped by the control means.

(3)の実施態様によれば、ドライバーが駐車操作を中断したと判断される場合には制御手段によるエンジンの停止が行われるようにすることができる。
(4)の実施態様によれば、ポンピングブレーキを除いたブレーキの操作により車両が駐車操作中又は渋滞中であることを判定することができる。
According to the embodiment of (3), when it is determined that the driver has interrupted the parking operation, the engine can be stopped by the control means.
According to the embodiment of (4), it can be determined that the vehicle is in a parking operation or in a traffic jam by operating a brake excluding a pumping brake.

(5)の実施態様によれば、ブレーキ操作と車両の速度とに基づいてポンピングブレーキと判定することができる。
(6)の実施態様によれば、車両の速度に応じて車両が駐車操作中又は渋滞中であることを的確に判定することができる。
According to the aspect of (5), it can determine with a pumping brake based on brake operation and the speed of a vehicle.
According to the embodiment of (6), it is possible to accurately determine that the vehicle is in a parking operation or in a traffic jam according to the speed of the vehicle.

本発明の一実施形態であるエンジン停止制御装置を実現する制御系の電気的な接続を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electrical connection of the control system which implement | achieves the engine stop control apparatus which is one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態であるエンジン停止制御装置のアイドリングストップ機能に基づく制御の内容を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the content of the control based on the idling stop function of the engine stop control apparatus which is one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態であるエンジン停止制御装置の駐車操作中判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the parking operation determination process of the engine stop control apparatus which is one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態であるエンジン停止制御装置のブレーキ頻度テーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the brake frequency table of the engine stop control apparatus which is one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態であるエンジン停止制御装置のブレーキ頻度テーブルを説明するグラフである。It is a graph explaining the brake frequency table of the engine stop control apparatus which is one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態であるエンジン停止制御装置の駐車操作中判定処理について説明するタイミングチャートである。It is a timing chart explaining the determination process during parking operation of the engine stop control apparatus which is one Embodiment of this invention. 本発明の別の実施形態であるエンジン停止制御装置のブレーキ操作判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the brake operation determination process of the engine stop control apparatus which is another embodiment of this invention.

以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態のエンジン停止制御装置を実現する制御系の電気的な接続を示すブロック図である。
本実施形態のエンジン停止制御装置が適用される車両は、原動機としてのエンジン、エンジンの回転駆動力を変速する変速機、変速機の出力で駆動される駆動輪、駆動輪に対して制動力を付与するブレーキ、エンジンの回転駆動力で駆動される発電機で発電された電力を蓄電し、スタータモータや補機類に電力を供給するバッテリ等を備えている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical connection of a control system that realizes the engine stop control device of the present embodiment.
A vehicle to which the engine stop control device of this embodiment is applied includes an engine as a prime mover, a transmission that changes the rotational driving force of the engine, driving wheels that are driven by the output of the transmission, and braking force that is applied to the driving wheels. A brake to be applied, a battery that stores electric power generated by a generator driven by the rotational driving force of the engine, and supplies electric power to a starter motor and auxiliary equipment are provided.

原動機としてのエンジンとしては種々のエンジンを適用することができるが、例えば、比較的小排気量の直列多気筒エンジンを適用している。なお、原動機に電動機を併設する、いわゆるハイブリッドシステムを適用することもできる。また、変速機には、種々の変速機を適用することができるが、例えば、ベルト式の無断変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)を適用している。さらに、ブレーキには種々のブレーキを適用することができるが、例えば、マスタシリンダを介在する液圧足踏み式ブレーキを適用している。   Various engines can be applied as the engine as the prime mover. For example, an in-line multi-cylinder engine having a relatively small displacement is applied. It is also possible to apply a so-called hybrid system in which an electric motor is attached to the prime mover. Various transmissions can be applied to the transmission. For example, a belt-type continuously variable transmission (CVT) is applied. Furthermore, various brakes can be applied to the brake. For example, a hydraulic foot brake with a master cylinder is applied.

エンジンはエンジンコントローラ2によって運転状態が制御される。エンジンコントローラ2によるエンジンの運転状態の制御要素としては、例えば燃料噴射装置による燃料噴射量、点火プラグによる点火時期などがある。
アイドリングストップコントローラ1は、マイクロコンピュータを中心に構成され、車両のアイドリングストップ機能の制御を行う。アイドリングストップコントローラ1には、エンジンコントローラ2、ブレーキスイッチ3、車速センサ4、及び、シフトポジションスイッチ5が接続されている。
ブレーキスイッチ3は、ブレーキペダルが踏みこまれているか否かを検出するスイッチである。車速センサ4は、車両の速度を検出するセンサである。シフトポジションスイッチ5は、変速機のシフトポジション(レンジの位置)を検出するスイッチである。
The operating state of the engine is controlled by the engine controller 2. Control elements of the engine operating state by the engine controller 2 include, for example, a fuel injection amount by the fuel injection device, an ignition timing by the spark plug, and the like.
The idling stop controller 1 is configured around a microcomputer and controls the idling stop function of the vehicle. An engine controller 2, a brake switch 3, a vehicle speed sensor 4, and a shift position switch 5 are connected to the idling stop controller 1.
The brake switch 3 is a switch that detects whether or not the brake pedal is depressed. The vehicle speed sensor 4 is a sensor that detects the speed of the vehicle. The shift position switch 5 is a switch for detecting a shift position (range position) of the transmission.

アイドリングストップコントローラ1は、アイドリングストップ機能の制御を行う。具体的には、車両が停止したとき、又は、車両が停車前の減速中で第1の速度である一定速度以下となったとき等、予め定められたアイドリングストップ条件が成立したときに、エンジンコントローラ2にアイドリングストップ条件の成立を報知し、これを受けてエンジンコントローラ2がエンジンを停止する。また、その後、予め定められた条件(アイドリングストップ解除条件)を満たしたときは、アイドリングストップコントローラ1がエンジンコントローラ2にアイドリングストップ解除条件の成立を報知し、これを受けてエンジンコントローラ2がエンジンを再起動する。   The idling stop controller 1 controls the idling stop function. Specifically, when a predetermined idling stop condition is satisfied, such as when the vehicle stops, or when the vehicle is decelerated before stopping and becomes below a first fixed speed that is the first speed, the engine The controller 2 is notified of the establishment of the idling stop condition, and in response to this, the engine controller 2 stops the engine. After that, when a predetermined condition (idling stop canceling condition) is satisfied, the idling stop controller 1 notifies the engine controller 2 that the idling stop canceling condition is established, and the engine controller 2 receives the engine in response to this. restart.

図2は、アイドリングストップ機能に基づく制御の内容を説明するフローチャートである。
アイドリングストップコントローラ1は、まず、アイドリングストップ条件が成立したか否かを判断する(ステップS1)。アイドリングストップ条件としては、車両が停止したこと、又は、車両が停車前の減速中で第1の速度である一定速度以下となったことが必須条件として挙げられる。その他には、一例を挙げれば、ブレーキペダルが踏みこまれていること、アクセルペダルが解放されていること、シフトポジションがD(ドライブ)レンジにあること、等の条件を満たすことが必要である。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the contents of control based on the idling stop function.
The idling stop controller 1 first determines whether or not an idling stop condition is satisfied (step S1). As an idling stop condition, it is mentioned as an essential condition that the vehicle has stopped or that the vehicle has become a first speed or less during the deceleration before stopping. In addition, for example, it is necessary to satisfy the conditions such as the brake pedal being depressed, the accelerator pedal being released, and the shift position being in the D (drive) range. .

アイドリングストップ条件が成立しているときは(ステップS1のY)、アイドリングストップ禁止フラグが“1”であるか否かを判断する(ステップS2)。詳細は後述するが、アイドリングストップ禁止フラグは、アイドリングストップ条件が成立していてもアイドリングストップの実行を禁止することを示すフラグである。   When the idling stop condition is satisfied (Y in step S1), it is determined whether or not the idling stop prohibition flag is “1” (step S2). Although the details will be described later, the idling stop prohibition flag is a flag indicating that the idling stop execution is prohibited even when the idling stop condition is satisfied.

アイドリングストップ禁止フラグが“1”であるときは(ステップS2のY)、アイドリングストップは禁止し(ステップS3)、アイドリングストップ制御は行わない。よってエンジンはアイドリングストップ機能によっては停止しない。アイドリングストップ禁止フラグが“0”であるときは(ステップS2のN)、アイドリングストップは許可し(ステップS3)、アイドリングストップ制御を行なう。これによりアイドリングストップ機能によってエンジンが停止することがある。   When the idling stop prohibition flag is “1” (Y in step S2), idling stop is prohibited (step S3), and idling stop control is not performed. Therefore, the engine is not stopped by the idling stop function. When the idling stop prohibition flag is “0” (N in step S2), idling stop is permitted (step S3), and idling stop control is performed. As a result, the engine may stop due to the idling stop function.

図3は、駐車操作中判定処理のフローチャートである。
この駐車操作中判定処理は、アイドリングストップコントローラ1が実行するもので、ドライバーが駐車の操作を実行中か(又は、渋滞中か)否かを判断し、駐車の操作を実行中(又は渋滞中)であるときは、アイドリングストップ禁止フラグを“1”とする処理である。
FIG. 3 is a flowchart of determination processing during parking operation.
This determination process during parking operation is executed by the idling stop controller 1, and it is determined whether or not the driver is performing a parking operation (or in a traffic jam), and a parking operation is being performed (or in a traffic jam). ), The idling stop prohibition flag is set to “1”.

アイドリングストップコントローラ1は、まず、予め定められた一定時間、例えば、現在からみた過去の一定時間を“T”とし、この時間Tの間においてブレーキスイッチ3で検出されたブレーキペダルの踏まれた回数“M”を求める(ステップS11)。この回数Mによりブレーキの操作が行われた頻度がわかる。
なお、ブレーキの操作が行われた頻度を求める手段は、このステップS11の処理に限定されるものではない。例えば、単位時間当たりのブレーキの操作の回数とすることができる。これは、例えば、現在から10秒前までの間にブレーキが操作された回数を10秒間で除算して算出した1秒あたりのブレーキ操作回数(単位:回/秒)である。また、ブレーキの操作の間隔とすることもできる。例えば、現在から10秒前までの間にブレーキが操作された回数で10秒間を除算して算出した時間(単位:秒)である。
The idling stop controller 1 first sets a predetermined time, for example, a past fixed time as viewed from the present, to “T”, and the number of times the brake pedal detected by the brake switch 3 is depressed during this time T. “M” is obtained (step S11). The frequency M of the brake operation is known from the number M of times.
The means for obtaining the frequency of brake operation is not limited to the processing in step S11. For example, the number of brake operations per unit time can be set. This is, for example, the number of times of brake operation per second (unit: times / second) calculated by dividing the number of times the brake was operated 10 seconds before the present by 10 seconds. Moreover, it can also be set as the operation interval of a brake. For example, it is a time (unit: second) calculated by dividing 10 seconds by the number of times the brake is operated from the present to 10 seconds ago.

次に、後述するブレーキ頻度テーブル(図4)を参照し、回数Mのしきい値となる値“N”とステップS11で求めた回数Mとを比較する(ステップS12)。その結果、回数Mがしきい値N以下であるときは(ステップS12のN)、駐車操作中フラグを“0”とする(ステップS13)。駐車操作中フラグは、ドライバーが駐車の操作を実行中(又は、渋滞中)であることを示すフラグであり、“0”であるときはドライバーが駐車の操作を実行中でない(又は、渋滞中でない)ことを示している。この場合は、アイドリングストップ禁止フラグを“0”に設定し(ステップS14)、アイドリングストップの実行を許可する。   Next, referring to a brake frequency table (FIG. 4), which will be described later, the value “N” that is the threshold value of the number of times M is compared with the number of times M obtained in step S11 (step S12). As a result, when the number M is equal to or less than the threshold value N (N in step S12), the parking operation flag is set to “0” (step S13). The parking operation flag is a flag indicating that the driver is performing a parking operation (or in a traffic jam). When the flag is “0”, the driver is not performing a parking operation (or in a traffic jam). Not). In this case, the idling stop prohibition flag is set to “0” (step S14), and the idling stop execution is permitted.

一方、回数Mがしきい値Nを超えるときは(ステップS12のY)、ステップS15が“Y”で、かつ、ステップS16が“Y”である限りは(ステップS15,S16については後述)、駐車操作中フラグを“1”とする(ステップS17)。駐車操作中フラグが“1”であるときはドライバーが駐車の操作を実行中である(又は、渋滞中である)ことを示している。この場合は、アイドリングストップ禁止フラグを“1”に設定し(ステップS18)、アイドリングストップの実行を禁止する。   On the other hand, when the number M exceeds the threshold value N (Y in Step S12), as long as Step S15 is “Y” and Step S16 is “Y” (Steps S15 and S16 will be described later). The parking operation flag is set to “1” (step S17). When the parking operation flag is “1”, it indicates that the driver is performing a parking operation (or is in a traffic jam). In this case, the idling stop prohibition flag is set to “1” (step S18), and the idling stop execution is prohibited.

すなわち、ブレーキペダルの操作を検出して、その操作の頻度を判定することで、車両が駐車操作中又は渋滞中であることを判定し、駐車操作中又は渋滞中であるときには、アイドリングストップ制御によるエンジンの停止が行われないようにすることができる。
次に、回数Mがしきい値Nを超えるときは(ステップS12のY)、ステップS15に進む。ステップS15では、シフトポジションスイッチ5が検出するシフトポジションがP(パーキング)レンジ以外か否かを判断する。シフトポジションがPレンジであるときは(ステップS15のN)、前述のステップS13,S14に進み、アイドリングストップの実行を許可する。
That is, by detecting the operation of the brake pedal and determining the frequency of the operation, it is determined that the vehicle is in a parking operation or in a traffic jam. When the vehicle is in a parking operation or in a traffic jam, the idling stop control is performed. It is possible to prevent the engine from being stopped.
Next, when the number M exceeds the threshold value N (Y in step S12), the process proceeds to step S15. In step S15, it is determined whether or not the shift position detected by the shift position switch 5 is outside the P (parking) range. When the shift position is in the P range (N in Step S15), the process proceeds to Steps S13 and S14 described above, and execution of idling stop is permitted.

これは、時間Tの間にブレーキペダルの踏まれた回数M、すなわち、ブレーキの操作の頻度が大きくて、駐車の操作がなされていると判断される場合であったとしても、シフトポジションがPレンジであるときは、その駐車の操作を終了して駐車が完了したと判断されるため、アイドリングストップの実行を許可するものである。   Even if it is determined that the number of times the brake pedal was depressed M during time T, that is, the brake operation frequency is large and the parking operation is performed, the shift position is P When it is in the range, it is determined that the parking operation has been completed after completion of the parking operation, and therefore the idling stop is permitted to be executed.

また、シフトポジションがPレンジ以外のときは(ステップS15のY)、ステップS16に進み、車速センサ4で検出した車両の速度“spd”と、第2の速度となる速度“V”とを比較する(ステップS16)。速度Vは、車両の速度spdの予め定められたしきい値となるものであり、前述の第1の速度となる一定速度より値が大きい。そして、車両の速度spdが速度V以上であるときは(ステップS16のN)、前述のステップS13,S14に進み、アイドリングストップの実行を許可する。   If the shift position is not in the P range (Y in step S15), the process proceeds to step S16, and the vehicle speed “spd” detected by the vehicle speed sensor 4 is compared with the speed “V” that is the second speed. (Step S16). The speed V is a predetermined threshold value for the speed spd of the vehicle, and is larger than the constant speed that is the first speed described above. When the vehicle speed spd is equal to or higher than the speed V (N in Step S16), the process proceeds to Steps S13 and S14 described above, and execution of idling stop is permitted.

これは、時間Tの間にブレーキペダルの踏まれた回数M、すなわち、ブレーキの操作の頻度が大きくて、駐車の操作がなされていると判断された場合でも、車両の速度spdが速度V以上と高くなった場合は、ドライバーは駐車操作を行ったが、その後、操作を中断した場合であると判断できるので、アイドリングストップの実行を許可するものである。
図4は、ブレーキ頻度テーブルの説明図である。図5は、ブレーキ頻度テーブルを説明するグラフである。
This is because the vehicle speed spd is equal to or higher than the speed V even if it is determined that the number of times the brake pedal is depressed during time T, that is, the brake operation frequency is large and the parking operation is performed. If it becomes higher, the driver has performed the parking operation, but since it can be determined that the operation has been interrupted thereafter, execution of the idling stop is permitted.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a brake frequency table. FIG. 5 is a graph illustrating a brake frequency table.

ブレーキ頻度テーブルは、前述のステップS12で説明したとおり、回数Mのしきい値となる値Nが登録されたテーブルである。ここでは、車両の速度に応じた複数のしきい値Nが登録されている。このしきい値Nは、ある速度の範囲では車両の速度が高くなるのにつれて値が大きくなるように決められている。
これは、ブレーキペダルの操作がある程度頻繁に行われていても、車両の速度が高い場合は駐車の操作中ではない(又は渋滞中ではない)と考えられるため、車両の速度が高くなるのに応じてしきい値Nの値も大きくし、車両の速度に応じて駐車操作中又は渋滞中であることを的確に判定することができるようにするものである。
The brake frequency table is a table in which a value N serving as a threshold value of the number of times M is registered as described in step S12. Here, a plurality of threshold values N corresponding to the vehicle speed are registered. This threshold value N is determined to increase as the vehicle speed increases within a certain speed range.
This is because even if the brake pedal is operated to some extent frequently, if the vehicle speed is high, it is considered that the parking operation is not being performed (or the vehicle is not congested), so the vehicle speed increases. Accordingly, the value of the threshold value N is also increased so that it can be accurately determined that the parking operation or the traffic jam is occurring according to the speed of the vehicle.

図6は、駐車操作中判定処理について説明するタイミングチャートである。
このタイミングチャートにおいて、“駐車操作中判定”は、駐車操作中フラグが“1”でドライバーが駐車の操作中(又は渋滞中)と判断されるときを“成立”、駐車操作中フラグが“0”でドライバーが駐車の操作中(又は渋滞中)でないと判断されるときを“不成立”として示している。“車速”は車速センサ4で検出した車両の速度を示している。“ブレーキスイッチ”はブレーキスイッチ3で検出したブレーキペダルの踏み込みの有無を“on”“off”で示している。“ブレーキ回数”は時間Tの間にブレーキペダルの踏まれた回数Mの時間変化を示している。“アイドルストップ許可”はアイドリングストップ禁止フラグが“0”となってアイドリングストップが“許可”されたか、“1”となって“不許可”されたかを示している。“Rレンジ”“Dレンジ”“Pレンジ”はシフトポジションスイッチ5が検出するシフトポジションで、R(リバース)レンジ、D(ドライブ)レンジ、P(パーキング)レンジがそれぞれ“on”なのか“off”なのかを示している。
FIG. 6 is a timing chart illustrating the determination process during parking operation.
In this timing chart, “determination during parking operation” is “established” when the parking operation flag is “1” and it is determined that the driver is in parking operation (or traffic jam), and the parking operation flag is “0”. "" Indicates that the driver is not in a parking operation (or in a traffic jam) as "not established". “Vehicle speed” indicates the speed of the vehicle detected by the vehicle speed sensor 4. “Brake switch” indicates whether or not the brake pedal is depressed detected by the brake switch 3 by “on” and “off”. “Number of times of brake” indicates a time change of the number M of times the brake pedal is depressed during time T. “Idle stop permission” indicates whether the idling stop prohibition flag is “0” and the idling stop is “permitted” or “1”. “R range”, “D range”, and “P range” are shift positions detected by the shift position switch 5, and whether the R (reverse) range, D (drive) range, and P (parking) range are “on” or “off”, respectively. "

このタイミングチャートの例では、縦長の波線で示すある時点において、ブレーキペダルの操作がなされている。“ブレーキ回数”に示される横長の矢印は前述の時間Tの範囲を示している。“車速”に示される横長の波線は前述のしきい値となる速度Vの値を示している。縦長の波線で示すある時点で行われたブレーキペダルの操作により、時間Tにおけるブレーキペダルの踏まれた回数Mがしきい値Nを超えている(この例では、しきい値Nは2)(ステップS12のY)。この場合に、車両の速度spdが速度Vを下回っていて(ステップS16のY)、シフトポジションはPレンジ以外であるため(ステップS15のY)、“駐車操作中判定”は、駐車操作中フラグが“1”で駐車の操作中(又は渋滞中)と判断される“成立”となる。この場合は、アイドリングストップが禁止されることになる。   In the example of this timing chart, the brake pedal is operated at a certain time indicated by a vertically long wavy line. The horizontally long arrow shown in “Number of brakes” indicates the range of time T described above. A horizontally long wavy line indicated by “vehicle speed” indicates the value of the speed V serving as the aforementioned threshold value. Due to the operation of the brake pedal performed at a certain time indicated by the vertically long wavy line, the number M of times the brake pedal is depressed at time T exceeds the threshold value N (in this example, the threshold value N is 2) ( Y of step S12). In this case, since the speed spd of the vehicle is lower than the speed V (Y in step S16) and the shift position is outside the P range (Y in step S15), “parking operation determination” Is “1”, which is “established” in which it is determined that the parking operation is being performed (or traffic jam). In this case, idling stop is prohibited.

その後、しばらく時間が経過すると、シフトポジションはPレンジになり(ステップS15のN)、“駐車操作中判定”は、駐車操作中フラグが“0”で駐車の操作中(又は渋滞中)ではないと判断される“不成立”となる。この場合は、アイドリングストップが許可されることになる。
次に、別の実施の形態について説明する。
After a while, the shift position becomes the P range (N in Step S15), and the “parking operation determination” is “0” in the parking operation flag, and the parking operation is not in progress (or in a traffic jam). It is determined as “not established”. In this case, idling stop is permitted.
Next, another embodiment will be described.

この実施の形態のエンジン停止制御装置も、適用される車両の構成は前述の実施の形態と同様であり、制御系の構成も図1を参照して前述した実施の形態と同様である。また、図2〜図6を参照して前述した制御内容と同一の制御を行っている。
本実施の形態が前述の実施の形態と異なるのは、図2〜図6を参照して前述した制御内容に加えて、図7を参照して後述する制御も実行している点にある。
In the engine stop control device of this embodiment, the configuration of the applied vehicle is the same as that of the above-described embodiment, and the configuration of the control system is also the same as that of the embodiment described above with reference to FIG. Further, the same control as described above with reference to FIGS. 2 to 6 is performed.
This embodiment is different from the above-described embodiment in that the control described later with reference to FIG. 7 is also executed in addition to the control content described with reference to FIGS.

図3の処理では、ドライバーが駐車の操作中である(又は渋滞中である)と判断したときに、アイドリングストップを禁止する制御を行っている。この場合のドライバーが駐車の操作中である(又は渋滞中である)との判断の中には、ドライバーがポンピングブレーキの操作を行っている場合も含まれうる。
そこで、図7の処理は、ドライバーがポンピングブレーキの操作を行っているか否かを判断し、ポンピングブレーキの操作であるときは、当該ブレーキ操作を図3の処理のブレーキ回数Mから除外して、ポンピングブレーキの操作によりアイドリングストップが禁止されないようにするものである。
In the process of FIG. 3, when the driver determines that the parking operation is being performed (or is in a traffic jam), control for prohibiting idling stop is performed. In this case, the determination that the driver is operating the parking (or the traffic is congested) may include a case where the driver is operating the pumping brake.
Therefore, the process of FIG. 7 determines whether or not the driver is operating the pumping brake. When the driver is operating the pumping brake, the brake operation is excluded from the number of brakes M in the process of FIG. The idling stop is not prohibited by the operation of the pumping brake.

図7は、ブレーキ操作判定処理のフローチャートである。
まず、アイドリングストップコントローラ1は、ブレーキスイッチ3により、ブレーキの操作がoffからonに変化したか否かを判断する(ステップS21)。ブレーキの操作がoffからonに変化したときは(ステップS21のY)、車両の速度spdが所定速度“A”より大きいか否かを判断する(ステップS22)。所定速度Aは、停車状態と判定されるような所定速度であり、一例を挙げれば、5km/hである。車両の速度spdが所定速度A以下の場合は(ステップS22のN)、今回のブレーキ操作を、図3のステップS11におけるブレーキ回数Mの数としてはカウントしない。すなわち、ブレーキ操作頻度を算出するブレーキの操作とはしない(ステップS25)。
FIG. 7 is a flowchart of the brake operation determination process.
First, the idling stop controller 1 determines whether or not the brake operation has changed from off to on by the brake switch 3 (step S21). When the brake operation changes from off to on (Y in step S21), it is determined whether or not the vehicle speed spd is greater than a predetermined speed “A” (step S22). The predetermined speed A is a predetermined speed at which it is determined that the vehicle is stopped. For example, the predetermined speed A is 5 km / h. When the vehicle speed spd is equal to or lower than the predetermined speed A (N in step S22), the current brake operation is not counted as the number of times of braking M in step S11 of FIG. That is, the brake operation for calculating the brake operation frequency is not performed (step S25).

車両の速度spdが所定速度Aより大きい場合は(ステップS22のY)、ブレーキの操作が一定時間onか否かを判断し(ステップS23)、ブレーキの操作がonであれば(ステップS23のY)、車両の速度spdが所定速度A以下か否かを判断する(ステップS24)。車両の速度spdが所定速度Aより大きい場合は(ステップS24のN)、ステップS23の判断に戻り、ブレーキの操作がoffになっていれば(ステップS23のN)、当該ブレーキ操作はポンピングブレーキの操作であると判断されるので、図3のステップS11におけるブレーキ回数Mの数としてはカウントしない。すなわち、ブレーキ操作頻度を算出するブレーキの操作とはしない(ステップS25)。   If the vehicle speed spd is greater than the predetermined speed A (Y in step S22), it is determined whether or not the brake operation is on for a predetermined time (step S23), and if the brake operation is on (Y in step S23). ), It is determined whether or not the vehicle speed spd is equal to or lower than a predetermined speed A (step S24). If the vehicle speed spd is greater than the predetermined speed A (N in step S24), the process returns to the determination in step S23. If the brake operation is turned off (N in step S23), the brake operation is performed by the pumping brake. Since it is determined as an operation, it is not counted as the number of times of braking M in step S11 of FIG. That is, the brake operation for calculating the brake operation frequency is not performed (step S25).

一方、この場合に、車両の速度spdが所定速度A以下の場合は(ステップS24のY)、当該ブレーキ操作はポンピングブレーキの操作でないと判断されるので、図3のステップS11におけるブレーキ回数Mの数としてカウントする。すなわち、ブレーキ操作頻度を算出するブレーキの操作とする(ステップS26)。
すなわち、ブレーキの操作がoffからonに変化したときに車両が停止状態と判断される速度ではなく、そのブレーキの操作のon中に車両が停止状態と判断される速度にならない場合には、ポンピングブレーキの操作であると判断する。一方、ブレーキの操作がoffからonに変化したときに車両が停止状態と判断される速度ではなく、そのブレーキの操作のon中に車両が停止状態と判断される速度になる場合には、ポンピングブレーキの操作ではないと判断する。
On the other hand, in this case, if the vehicle speed spd is equal to or lower than the predetermined speed A (Y in step S24), it is determined that the brake operation is not a pumping brake operation, so the number of brakes M in step S11 in FIG. Count as a number. That is, it is set as the brake operation which calculates brake operation frequency (step S26).
In other words, if the speed of the vehicle is not determined to be stopped when the brake operation is changed from off to on, and the speed is not determined to be stopped while the brake operation is on, the pumping is performed. It is determined that the operation is a brake. On the other hand, if the vehicle is not at a speed at which the vehicle is determined to be stopped when the brake operation is changed from off to on, but is at a speed at which the vehicle is determined to be stopped while the brake operation is on, pumping is performed. Judge that it is not a brake operation.

なお、ポンピングブレーキの操作か否かの判断手法はこれに限定されるものではない。例えば、前回ブレーキの操作がonになってから今回ブレーキの操作がonになるまでのブレーキ操作がoffの間にアクセル操作がされていないことでポンピングブレーキの操作であると判断することができる。また、前回ブレーキの操作がonになってから今回ブレーキの操作がonになるまでのブレーキ操作のoffの時間が所定時間以下であることでポンピングブレーキの操作であると判断することもできる。   Note that the method for determining whether or not the pumping brake is operated is not limited to this. For example, it can be determined that the brake operation is the pumping brake operation because the accelerator operation is not performed while the brake operation from when the previous brake operation is turned on to when the current brake operation is turned on is off. Further, it can be determined that the operation is a pumping brake when the brake operation is turned off for a predetermined time or less after the previous brake operation is turned on until the current brake operation is turned on.

本実施の形態では、図7の処理を追加することにより、ポンピングブレーキを除いたブレーキの操作により車両が駐車操作中(又は渋滞中)であることを判定することができる。
なお、以上説明した各実施の形態の説明は、本発明を限定するものでないことは言うまでもない。
In the present embodiment, by adding the processing of FIG. 7, it can be determined that the vehicle is in a parking operation (or in a traffic jam) by operating a brake excluding the pumping brake.
In addition, it cannot be overemphasized that description of each embodiment demonstrated above does not limit this invention.

例えば、駐車の操作として、ドライバーの操作によるもののみならず、自動駐車の場合においても本発明を適用可能である。また、渋滞の際に先行車両に追従して自動ブレーキが働く場合においても本発明を適用可能である。
前述のしきい値Nは前述の例とは異なり固定値としてもよいし、走行中の車両のブレーキの操作頻度を計測し、その計測した値に基づいてしきい値Nを補正するようにしてもよい。
For example, the present invention can be applied not only to parking by a driver but also to automatic parking. Further, the present invention can be applied even when the automatic brake works following the preceding vehicle in a traffic jam.
Unlike the above example, the threshold value N may be a fixed value. Alternatively, the threshold value N may be corrected based on the measured operation frequency of the brake of the running vehicle. Also good.

また、前述の制御でアイドリングストップが許可された場合には、アイドリングストップが許可された時点で前述のアイドリングストップ条件が成立していればアイドリングストップを行うようにしてもよいし、アイドリングストップ条件が次回成立した際にアイドリングストップを行うようにしてもよい。   In addition, when idling stop is permitted by the above-described control, idling stop may be performed if the above-described idling stop condition is satisfied at the time when idling stop is permitted. The idling stop may be performed when it is established next time.

1 アイドリングストップコントローラ
2 エンジンコントローラ
3 ブレーキスイッチ
4 車速センサ
5 シフトポジションスイッチ
1 Idling stop controller 2 Engine controller 3 Brake switch 4 Vehicle speed sensor 5 Shift position switch

Claims (6)

車両の速度を検出する速度検出手段と、
前記速度検出手段による検出により前記車両が停止状態又は予め定められた第1の速度以下であるときはエンジンを停止し又その後に予め定められた条件を満たしたときは前記エンジンを再始動する制御手段と、
を備えているエンジン停止制御装置において、
前記車両のブレーキの操作を検出するブレーキ操作検出手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記ブレーキ操作検出手段の検出するブレーキの操作の頻度がしきい値より大きいときは前記エンジンの停止を禁止する、
ことを特徴とするエンジン停止制御装置。
Speed detecting means for detecting the speed of the vehicle;
Control that stops the engine when the vehicle is in a stopped state or below a first predetermined speed as detected by the speed detecting means, and restarts the engine when a predetermined condition is satisfied thereafter. Means,
In an engine stop control device comprising:
Brake operation detecting means for detecting the operation of the brake of the vehicle,
The control means prohibits the engine from being stopped when the brake operation frequency detected by the brake operation detection means is greater than a threshold value;
An engine stop control device.
前記車両の変速機のレンジの位置を検出するレンジ位置検出手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記レンジ位置検出手段が検出した前記レンジの位置が駐車レンジであるときは前記禁止を解除する、
ことを特徴とする請求項1に記載のエンジン停止制御装置。
A range position detecting means for detecting a range position of the transmission of the vehicle;
The control means cancels the prohibition when the position of the range detected by the range position detection means is a parking range;
The engine stop control device according to claim 1.
前記制御手段は、前記速度検出手段により検出した前記車両の速度が前記第1の速度より大きな予め定められた第2の速度以上であるときは前記禁止を解除する、
ことを特徴とする請求項1に記載のエンジン停止制御装置。
The control means cancels the prohibition when the speed of the vehicle detected by the speed detection means is equal to or higher than a predetermined second speed larger than the first speed.
The engine stop control device according to claim 1.
前記制御手段は、前記ブレーキ操作検出手段が検出した前記ブレーキの操作がポンピングブレーキの操作か否かを判断しポンピングブレーキの操作でないと判断した当該ブレーキの操作に基づいて該ブレーキの操作の頻度が前記しきい値より大きいか否かを判断する、ことを特徴とする請求項1に記載のエンジン停止制御装置。   The control means determines whether or not the brake operation detected by the brake operation detection means is a pumping brake operation, and the frequency of the brake operation is determined based on the brake operation determined not to be a pumping brake operation. The engine stop control device according to claim 1, wherein it is determined whether or not the threshold value is larger. 前記制御手段は、前記ブレーキ操作検出手段で前記ブレーキが操作なしの状態から操作ありの状態に変化した際に前記速度検出手段の検出により前記車両は停止しておらず且その後前記ブレーキ操作検出手段で前記ブレーキの操作を検出している最中に前記速度検出手段の検出により前記車両は停止していない場合に当該ブレーキの操作を前記ポンピングブレーキの操作であると判断する、ことを特徴とする請求項4に記載のエンジン停止制御装置。   The control means is configured so that the vehicle is not stopped by the detection of the speed detection means when the brake is changed from the non-operation state to the operation state by the brake operation detection means, and then the brake operation detection means When the operation of the brake is detected and the vehicle is not stopped by the detection of the speed detection means, it is determined that the operation of the brake is the operation of the pumping brake. The engine stop control device according to claim 4. 前記制御手段は、前記速度検出手段の検出した車両の速度が高くなるのに応じて前記しきい値として大きな値を用いる、ことを特徴とする請求項1に記載のエンジン停止制御装置。   The engine stop control device according to claim 1, wherein the control unit uses a large value as the threshold value in accordance with an increase in the vehicle speed detected by the speed detection unit.
JP2011142778A 2011-06-28 2011-06-28 Engine stop control device Withdrawn JP2013011180A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011142778A JP2013011180A (en) 2011-06-28 2011-06-28 Engine stop control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011142778A JP2013011180A (en) 2011-06-28 2011-06-28 Engine stop control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013011180A true JP2013011180A (en) 2013-01-17

Family

ID=47685262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011142778A Withdrawn JP2013011180A (en) 2011-06-28 2011-06-28 Engine stop control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013011180A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017007521A (en) * 2015-06-23 2017-01-12 三菱電機株式会社 Automatic parking control device
WO2023053354A1 (en) * 2021-09-30 2023-04-06 本田技研工業株式会社 Saddle-ride type vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017007521A (en) * 2015-06-23 2017-01-12 三菱電機株式会社 Automatic parking control device
WO2023053354A1 (en) * 2021-09-30 2023-04-06 本田技研工業株式会社 Saddle-ride type vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102418611B (en) Engine control apparatus
US9376970B2 (en) Vehicle control device
EP3179125B1 (en) Vehicle control device, and vehicle control method
KR101535020B1 (en) Control method and system for creep torque of vehicle
JP5857672B2 (en) Automatic engine stop control device for vehicle
JP5915360B2 (en) Vehicle control device
JP5716844B2 (en) Idling stop control device, vehicle, and vehicle control method
JP2016194270A (en) Engine automatic control device
WO2013041943A1 (en) Control device and control method for vehicle
JP2016169662A (en) Vehicle control device
WO2017183519A1 (en) Vehicle control device
WO2013088476A1 (en) Idling stop control device, vehicle, and vehicle control method
CN106585632B (en) Automatic engine start/stop mechanism optimized for driving operation
JP6606989B2 (en) Vehicle control device
JP2010190266A (en) Shift control device and shift control method for vehicle
JP2013011180A (en) Engine stop control device
JP5660864B2 (en) Vehicle control device
JP6555187B2 (en) Control device for electric oil pump for vehicle
JP6413818B2 (en) Stop / restart controller
JP6143346B2 (en) Control device for idle stop car
JP6091264B2 (en) Control device for idle stop car
JP2012060739A (en) Motor torque control device for vehicle
KR101284296B1 (en) Engine starter control method for hybrid vehicle
US8954259B2 (en) Control device and control method for vehicle
JP2014227912A (en) Idle stop control device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902