JP2013009355A - Broadcast communication cooperative reception device - Google Patents
Broadcast communication cooperative reception device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013009355A JP2013009355A JP2012114219A JP2012114219A JP2013009355A JP 2013009355 A JP2013009355 A JP 2013009355A JP 2012114219 A JP2012114219 A JP 2012114219A JP 2012114219 A JP2012114219 A JP 2012114219A JP 2013009355 A JP2013009355 A JP 2013009355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- application
- apl
- channel
- activation
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、放送と通信とを連携して、アプリケーションの起動を制御する放送通信連携受信装置に関する。 The present invention relates to a broadcasting / communication cooperation receiving apparatus that controls activation of an application in cooperation with broadcasting and communication.
近年の放送のデジタル化と通信のブロードバンド化の進展に伴い、欧州のHbbTV(Hybrid Broadcast Broadband TV:ハイブリッドブロードキャストブロードバンドテレビ)をはじめとする放送通信連携サービスの実現に向けた研究開発が行われている。 With the progress of digital broadcasting and broadband communications in recent years, research and development are being carried out for the realization of broadcasting and communication cooperation services such as HbbTV (Hybrid Broadcast Broadband TV) in Europe. .
このような従来の放送通信連携サービスを実現する技術において、放送局から送信する放送波(放送信号)によって、受信装置で動作するアプリケーションの起動を制御する技術が知られている(特許文献1、非特許文献1参照)。
特に、非特許文献1に記載の技術では、アプリケーション情報テーブル(AIT:Application Information Table)を、放送番組を構成するエレメンタリストリーム(ES:Elementary Stream)としてセクション形式で放送TS(Transport Stream)に多重化して、受信装置に伝送する。ここで、AITは、アプリケーションを特定するとともに、アプリケーションを制御するための付加的な情報を含んだデータである。
In the technology for realizing such a conventional broadcasting / communication cooperation service, there is known a technology for controlling activation of an application operating on a receiving device by a broadcast wave (broadcast signal) transmitted from a broadcasting station (
In particular, in the technique described in Non-Patent
一方、受信装置では、受信した放送波(放送信号)からAITを分離抽出し、AITで特定されるアプリケーションに対して、AITに記述されている起動(AUTOSTART)、終了(KILL)等の制御情報(制御コード)に基づいて、アプリケーションのライフサイクル(アプリケーションがロード、実行されて終了するまでの過程)の遷移を制御する。
このように、従来の技術では、デジタル放送の送信装置において、AITのESを放送TSに多重化し、イベント情報テーブル(EIT:Event Information Table)でアプリケーションを告知することで、受信装置において、放送番組や編成チャンネルに紐付いたアプリケーションの起動制御を可能にしている。
On the other hand, the receiving device separates and extracts the AIT from the received broadcast wave (broadcast signal), and controls information such as start (AUTOSTART) and end (KILL) described in the AIT for the application specified by the AIT. Based on the (control code), the transition of the life cycle of the application (the process from when the application is loaded and executed until it is terminated) is controlled.
As described above, in the conventional technology, in a digital broadcast transmission apparatus, an AIT ES is multiplexed with a broadcast TS, and an application is notified by an event information table (EIT), so that a broadcast program can be transmitted in the reception apparatus. And the activation control of the application linked to the organization channel.
しかし、従来の技術では、AITをESとして放送TSに多重化しなければならないため、放送局側の既存の多重化装置をそのまま利用することができず、AITを多重化するための構成を多重化装置に付加するための大規模な改修を行う必要がある。また、例えば、運用でESの数が制限されている場合、AITをESとして追加することは困難であるという問題もある。 However, in the conventional technology, since the AIT must be multiplexed as an ES to the broadcast TS, the existing multiplexing device on the broadcasting station side cannot be used as it is, and the configuration for multiplexing the AIT is multiplexed. There is a need to make extensive modifications to add to the equipment. Further, for example, when the number of ESs is limited in operation, there is a problem that it is difficult to add an AIT as an ES.
また、従来の技術では、AITは、アプリケーションを特定して起動制御を行うものであるため、例えば、放送局から緊急放送を送信する場合、個々のアプリケーションに対して、AITの制御コードによってアプリケーションを終了させる必要があり、緊急放送を画面に表示させる時間的ロスが大きいという問題がある。
また、従来の技術において、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーションについては、放送局側が認識することができないため、放送局側からアプリケーションを終了させることができず、緊急放送の画面提示を適切に行うことができないという問題がある。
In the conventional technology, the AIT performs activation control by specifying an application. For example, when an emergency broadcast is transmitted from a broadcasting station, the application is specified by an AIT control code for each application. There is a problem that the time loss for displaying the emergency broadcast on the screen is large.
In addition, in the conventional technology, since the broadcasting station side cannot recognize an application that is not associated with the organization channel, the application cannot be terminated from the broadcasting station side, and emergency broadcast screen presentation is appropriately performed. There is a problem that can not be.
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、既存の多重化装置を大規模に改修することなく、編成チャンネルに紐付いたアプリケーションの起動を制御するとともに、編成チャンネルに紐付かないアプリケーションであっても放送局側から終了させることが可能な放送通信連携受信装置を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of such problems, and controls activation of an application associated with a knitting channel and does not associate with a knitting channel without modifying an existing multiplexing apparatus on a large scale. It is an object of the present invention to provide a broadcasting / communication cooperation receiving apparatus that can be terminated from the broadcasting station side even if it is an application.
本発明は、前記課題を解決するために創案されたものであり、請求項1に記載の放送通信連携受信装置は、放送受信手段と通信送受信手段とを備え、編成チャンネルに紐付いたアプリケーションおよび紐付かないアプリケーションの起動を制御する放送通信連携受信装置であって、チャンネル連動情報取得手段と、チャンネル非連動情報取得手段と、アプリケーション起動情報記憶手段と、アプリケーション取得手段と、アプリケーション実行手段と、起動制御手段と、起動アプリケーション識別情報記憶手段と、終了制御手段と、リスト表示手段と、リスト選択手段と、を備える構成とした。
The present invention was devised to solve the above-described problem, and the broadcast communication cooperative reception device according to
かかる構成において、放送通信連携受信装置は、チャンネル連動情報取得手段によって、編成チャンネルに紐付いたアプリケーションの起動を制御する情報であって、アプリケーションを紐付かせる編成チャンネルを特定する情報と当該アプリケーションの所在を特定するアドレスと当該アプリケーションの起動を制御する制御コードとを含んだアプリケーション起動情報を、通信送受信手段を介して取得する。このとき、アプリケーション起動情報には、編成チャンネルを特定する情報が含まれているため、通信によって、編成チャンネルに紐付いたアプリケーションが通知されることになる。 In such a configuration, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus is information for controlling the activation of the application associated with the composition channel by the channel link information acquisition unit, and specifies the composition channel to be associated with the application and the location of the application. Application activation information including an address to be identified and a control code for controlling activation of the application is acquired via a communication transmitting / receiving unit. At this time, since the application activation information includes information for specifying the composition channel, the application associated with the composition channel is notified by communication.
また、放送通信連携受信装置は、チャンネル非連動情報取得手段によって、通信送受信手段を介して、編成チャンネルに紐付かないアプリケーションに対応するアプリケーション起動情報を取得する。そして、放送通信連携受信装置は、アプリケーション起動情報記憶手段に、アプリケーション起動情報を記憶する。 In addition, the broadcast communication cooperative reception apparatus acquires application activation information corresponding to an application not associated with the knitting channel via the communication transmission / reception means by the channel non-linkage information acquisition means. Then, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus stores the application activation information in the application activation information storage unit.
そして、放送通信連携受信装置は、起動制御手段によって、アプリケーション起動情報記憶手段に記憶されたアプリケーション起動情報において、制御コードで起動が指示されたアプリケーションを、アプリケーション取得手段によりアプリケーション起動情報に記述されたアドレスから取得させ、アプリケーション実行手段により起動する。そして、放送通信連携受信装置は、起動アプリケーション識別情報記憶手段に、起動したアプリケーションの識別情報を記憶する。
そして、放送通信連携受信装置は、終了制御手段によって、制御コードで終了が指示されたアプリケーションを、アプリケーション実行手段により終了させる。
In the broadcast communication cooperative receiving apparatus, in the application activation information stored in the application activation information storage unit by the activation control unit, the application instructed to be activated by the control code is described in the application activation information by the application acquisition unit. It is acquired from the address and activated by the application execution means. Then, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus stores the identification information of the activated application in the activated application identification information storage unit.
Then, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus causes the application execution unit to terminate the application for which termination is instructed by the control code by the termination control unit.
また、放送通信連携受信装置は、リスト表示手段によって、アプリケーション起動情報記憶手段に記憶されているアプリケーション起動情報の制御コードで起動可能状態のアプリケーションをリストとして表示する。これによって、放送通信連携受信装置は、現在の編成チャンネルに紐付いて起動可能なアプリケーションや、編成チャンネルに紐付いていないが起動可能なアプリケーションの候補をリストとしてユーザに提示することができる。
そして、放送通信連携受信装置は、リスト選択手段によって、リストで選択されたアプリケーションの起動を、起動制御手段に指示する。これによって、放送通信連携受信装置は、起動可能なアプリケーションの中から、ユーザの指示によって選択されたアプリケーションを起動させることができる。
In the broadcast communication cooperative receiving apparatus, the list display unit displays a list of applications that can be activated by the control code of the application activation information stored in the application activation information storage unit. Thereby, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus can present to the user a list of applications that can be activated in association with the current composition channel and applications that are not associated with the composition channel but can be activated.
Then, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus instructs the activation control unit to activate the application selected in the list by the list selection unit. Thereby, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus can activate an application selected by a user instruction from among applications that can be activated.
また、放送通信連携受信装置は、終了制御手段によって、アプリケーション起動情報の制御コードですべてのアプリケーションを終了させる旨が指示された場合、起動アプリケーション識別情報記憶手段を参照して、現在起動しているすべてのアプリケーションを、アプリケーション実行手段により終了させる。
これによって、放送通信連携受信装置は、すべてのアプリケーションを終了させる旨のアプリケーション起動情報を通知されることで、編成チャンネルに紐付いているか否かに関わらず、アプリケーションを終了させることができる。
The broadcast communication cooperative receiving apparatus is currently activated with reference to the activated application identification information storage unit when the termination control unit instructs to terminate all applications with the control code of the application activation information. All applications are terminated by the application execution means.
As a result, the broadcast communication cooperative receiving apparatus is notified of the application activation information indicating that all the applications are to be terminated, so that the applications can be terminated regardless of whether they are associated with the composition channel.
本発明は、以下に示す優れた効果を奏するものである。
本発明によれば、放送局の放送送信装置が、通信回線を介して、アプリケーションの起動を制御するアプリケーション起動情報を、編成チャンネルに紐付けて送信することができる。これによって、放送局において既存の放送設備の軽微な改修により、また、放送波の帯域を圧迫することなく、放送通信連携受信装置における編成チャンネルに紐付いたアプリケーションの起動を、通信回線を介して制御することができる。
The present invention has the following excellent effects.
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the broadcast transmission apparatus of a broadcast station can be linked | related with the formation channel, and can transmit the application starting information which controls starting of an application via a communication line. As a result, it is possible to control the activation of the application associated with the organization channel in the broadcasting / communication cooperation receiving device through minor modifications to the existing broadcasting equipment at the broadcasting station and without squeezing the band of the broadcasting wave via the communication line. can do.
また、本発明によれば、放送通信連携受信装置は、すべてのアプリケーションを終了させる旨のアプリケーション起動情報を1つ通知されるだけで、編成チャンネルに紐付いているか否かに関わらず、起動中のアプリケーションを終了させることができる。これによって、例えば、放送局から緊急放送を送信する場合、放送通信連携受信装置は、アプリケーションの終了処理を素早く行うことができ、緊急放送の画面を高速に提示することができる。 Further, according to the present invention, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus is notified of only one application activation information for ending all applications, and is active regardless of whether it is associated with the organization channel. The application can be terminated. Thereby, for example, when an emergency broadcast is transmitted from a broadcasting station, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus can quickly perform an application termination process and can present an emergency broadcast screen at high speed.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
[放送通信連携システムの構成]
最初に、図1を参照して、放送通信連携システムの構成について説明する。
放送通信連携システムSは、放送と通信とを連携し、編成チャンネルに紐付いて連動するアプリケーション(チャンネル連動アプリケーション)をユーザ(視聴者)に提示するシステムである。もちろん、放送通信連携システムSは、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーション(チャンネル非連動アプリケーション)を提示するものでもある。
ここで、アプリケーションとは、後記する放送通信連携受信装置400を実行環境として動作するソフトウェアである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[Broadcasting communication system configuration]
First, the configuration of the broadcasting / communication cooperation system will be described with reference to FIG.
The broadcasting / communication cooperation system S is a system that links broadcasting and communication, and presents to the user (viewer) an application (channel-linked application) linked to and linked to the organization channel. Of course, the broadcasting / communication cooperation system S also presents an application (channel non-linkage application) that is not associated with the organization channel.
Here, the application is software that operates using the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400 described later as an execution environment.
この放送通信連携システムSは、放送送信装置100と、APL起動情報サーバ200と、APLサーバ300と、放送通信連携受信装置400とが、通信回線Nを介して接続されて構成される。なお、通信回線Nは、有線、無線のいずれであっても構わない。
The broadcasting / communication cooperation system S is configured by connecting a
放送送信装置100は、放送局に設置され、番組編成に基づく放送番組(コンテンツ)や、放送番組に関連する番組情報を、放送波Wを介して放送通信連携受信装置400に送信するものである。
さらに、放送送信装置100は、放送波Wに編成チャンネルに連動したアプリケーションを制御するために必要なアプリケーション起動情報を付加して、放送通信連携受信装置400に送信する。
The
Furthermore, the
ここで、アプリケーション起動情報とは、アプリケーションの識別子(ID)、アプリケーションの配置場所等のアプリケーションを特定するための情報、ならびに、当該アプリケーションを制御するための付加的な情報である。このアプリケーション起動情報については、後で詳細に説明を行う。
なお、ここでは、放送送信装置100は、放送番組等を放送波Wとして送信する形態で説明するが、ケーブル(図示せず)や、通信回線Nを介して送信してもよい。
Here, the application activation information is information for identifying an application such as an application identifier (ID), an application placement location, and additional information for controlling the application. This application activation information will be described in detail later.
Here, the
APL(アプリケーション)起動情報サーバ200は、アプリケーション起動情報を提供するサーバである。このAPL起動情報サーバ200は、放送局から送信しないアプリケーション起動情報を管理するものである。
このAPL起動情報サーバ200は、例えば、予めサービス提供者が作成したアプリケーションを検証し、承認を与えたアプリケーション(A〔Authorized〕アプリケーション)に対応したアプリケーション起動情報のみを保持する認証機関(第三者機関)に設置される。あるいは、サービス提供者(一般ユーザを含む)が作成したアプリケーション等で、認証機関の承認を受けていないアプリケーション(一般アプリケーション)に対応したアプリケーション起動情報を保持するものであってもよい。
The APL (application)
The APL
APL(アプリケーション)サーバ300は、サービス事業者が作成したアプリケーションを提供するサーバである。ここでは、APLサーバ300を、個別のサービス事業者が保持することとしているが、それ以外に、放送局内、あるいは、第三者機関に設置しても構わない。
このAPLサーバ300に蓄積されているアプリケーションは、放送通信連携受信装置400によってダウンロードされ実行される。
The APL (application) server 300 is a server that provides an application created by a service provider. Here, the APL server 300 is held by an individual service provider, but other than that, it may be installed in a broadcasting station or in a third party.
The application stored in the APL server 300 is downloaded and executed by the broadcasting / communication cooperation receiving device 400.
放送通信連携受信装置400は、放送番組をユーザに提示するとともに、編成チャンネルに紐付いたアプリケーション(チャンネル連動アプリケーション)、あるいは、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーション(チャンネル非連動アプリケーション)を動作させてユーザに提示するものである。この放送通信連携受信装置400の構成および動作については、後で詳細に説明を行う。 The broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400 presents a broadcast program to the user and operates an application associated with the organization channel (channel-linked application) or an application not associated with the organization channel (channel non-linked application). To be presented. The configuration and operation of the broadcast communication cooperative reception device 400 will be described in detail later.
このように放送通信連携システムSを構成することで、放送通信連携受信装置400において、ユーザは、放送局が提供する放送番組を視聴するとともに、サービス事業者等が提供するアプリケーション(チャンネル連動アプリケーション、チャンネル非連動アプリケーション)を動作させることができる。
以下、放送通信連携受信装置400の構成および動作について、種々の実施形態を例として説明を行う。
By configuring the broadcasting / communication cooperation system S in this way, in the broadcasting / communication cooperation receiving device 400, the user views the broadcast program provided by the broadcasting station and also provides an application (channel-linked application, Channel non-linked application) can be operated.
Hereinafter, the configuration and operation of the broadcast communication cooperative reception apparatus 400 will be described using various embodiments as examples.
≪第1実施形態≫
[放送通信連携受信装置の構成]
まず、図2を参照(システム構成については図1参照)して、第1実施形態に係る放送通信連携受信装置400A(400)の構成について説明する。
この第1実施形態に係る放送通信連携受信装置400Aは、編成チャンネルに紐付いたアプリケーションを、放送波Wを介して送信されるデジタル放送の信号内のイベント情報テーブル(EIT:Event Information Table)に配置されているアプリケーション起動情報によって認識する。
<< First Embodiment >>
[Configuration of broadcast communication cooperative receiver]
First, referring to FIG. 2 (refer to FIG. 1 for the system configuration), the configuration of the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A (400) according to the first embodiment will be described.
The broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400A according to the first embodiment arranges an application associated with a scheduling channel in an event information table (EIT: Event Information Table) in a digital broadcast signal transmitted via the broadcast wave W. It is recognized by the application startup information.
ここでは、放送通信連携受信装置400Aは、放送受信手段401と、放送信号解析手段402と、映像・音声復号手段403と、データ放送復号手段404と、通信送受信手段405と、APL起動情報取得手段406と、APL起動情報記憶手段407と、リスト制御手段408と、APL管理・実行制御手段409と、起動APL識別情報記憶手段410と、APL取得手段411と、APL記憶手段412と、APL実行手段413と、操作制御手段414と、合成表示手段415と、を備えている。なお、図中、実線矢印はデータの流れを示し、破線矢印は制御信号の流れを示している。
Here, the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A includes a
放送受信手段401は、アンテナAを介して、放送波Wとして送信される放送データ(放送信号)を受信するものである。この放送受信手段401は、放送データを受信、復調し、誤り訂正やTMCC(Transmission and Multiplexing Configuration Control)復号等の復号を行い、MPEG2のトランスポートストリーム(TS:Transport Stream)として、放送信号解析手段402に出力する。
なお、この放送受信手段401は、アンテナAを介して、電波によって放送信号を受信するものに限定されず、ケーブルを介して受信するものであってもよい。あるいは、通信データとして放送信号を受信するものであってもよい。
The
The broadcast receiving means 401 is not limited to receiving a broadcast signal by radio waves via the antenna A, and may be received via a cable. Alternatively, a broadcast signal may be received as communication data.
放送信号解析手段402は、放送受信手段401で復調されたストリームデータ(トランスポートストリーム)において、PSI/SI(Program Specific Information〔番組特定情報〕/Service Information〔番組配列情報〕)を解析し、現在選局されている編成チャンネルに対応する映像、音声、データ等のデータを抽出するものである。なお、選局は、後記する操作制御手段414から通知されるチャンネル切替指示に基づいて行われる。
The broadcast
この放送信号解析手段402は、抽出した映像、音声等のデータであるPES(Packetized Elementary Stream)形式のデータについては、映像・音声復号手段403に出力し、抽出したデータ放送等のデータであるセクション形式のデータについては、データ放送復号手段404に出力する。
また、ここで、放送信号解析手段402は、APL起動情報抽出手段402aを備えている。
The broadcast
Here, the broadcast
APL(アプリケーション)起動情報抽出手段402aは、放送受信手段401で復調されたストリームデータから、SI(番組配列情報)の一つであるEITの記述子(アプリケーション起動情報記述子)に含まれているアプリケーション起動情報を抽出するものである。このEITは、放送局の放送送信装置100(図1参照)が、編成チャンネルに紐付いたアプリケーションに対応するアプリケーション起動情報を、放送送信装置100の図示を省略した番組情報埋込手段によって、EITの記述子領域に埋め込むことで生成されたものである。
The APL (application) activation
このAPL起動情報抽出手段402aは、EITによって特定される編成チャンネルを特定する情報(チャンネル識別情報)に対応付けて、抽出したアプリケーション起動情報をAPL起動情報記憶手段407に書き込み記憶させる。
また、APL起動情報抽出手段402aは、アプリケーション起動情報を抽出した場合、アプリケーション起動情報が通知された旨(起動情報通知)を、アプリケーションを識別する情報(アプリケーションID)とともに、APL管理・実行制御手段409に通知する。
The APL activation
In addition, when the application activation information is extracted, the APL activation
ここで、図3を参照して、アプリケーション起動情報を埋め込んだEITのデータ構造の例について説明する。図3は、ARIB STD−B10で規定されているEITに、アプリケーション起動情報を付加する例を示している。ここでは、アプリケーション起動情報を、EITの記述子領域に“アプリケーション起動情報記述子”として付加する。 Here, an example of the data structure of the EIT in which the application activation information is embedded will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows an example in which application activation information is added to the EIT defined by ARIB STD-B10. Here, the application activation information is added as an “application activation information descriptor” to the descriptor area of the EIT.
このEITは、編成サービスに含まれるイベントに関する時系列情報である。なお、このEITには、自トランスポートストリームに現在(present)/次(following)のイベント情報を付加したテーブルを示すp/fEIT(“テーブル識別”=0x4E)を用いることが望ましい。これによって、既存のEITの構造を変えることなく、全局のEITを伝送するscheduleEITに比べて少ないデータ量で、アプリケーション起動情報を放送通信連携受信装置400に伝送することが可能になる。 This EIT is time-series information regarding events included in the organization service. Note that it is desirable to use p / fEIT (“table identification” = 0x4E) indicating a table in which current (present) / next (following) event information is added to the own transport stream for this EIT. This makes it possible to transmit the application activation information to the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400 with a smaller data amount than the schedule EIT that transmits the EIT of all stations without changing the structure of the existing EIT.
また、図3に示すように、EITのデータ構造のうち、“オリジナルネットワーク識別”、“トランスポートストリーム識別”および“サービス識別”によって、送信するアプリケーション起動情報に対応する編成チャンネルが特定される。
“オリジナルネットワーク識別”は、地上デジタル放送、BSデジタル放送等の放送網(ネットワーク)を識別するための識別子である。また、“トランスポートストリーム識別”は、トランスポートストリーム(TS)を識別するための識別子である。また、“サービス識別”は、トランスポートストリームごとの編成チャンネルを識別するための識別子である。
Also, as shown in FIG. 3, the organization channel corresponding to the application activation information to be transmitted is specified by “original network identification”, “transport stream identification”, and “service identification” in the EIT data structure.
“Original network identification” is an identifier for identifying a broadcasting network (network) such as terrestrial digital broadcasting or BS digital broadcasting. “Transport stream identification” is an identifier for identifying a transport stream (TS). The “service identification” is an identifier for identifying an organized channel for each transport stream.
このように、EITにアプリケーション起動情報(アプリケーション起動情報記述子)を付加することで、放送通信連携受信装置400において、編成チャンネルに紐付いたアプリケーション起動情報を認識することができる。
なお、EITのデータ構造における他のデータについては、ARIB STD−B10で規定されているものであるため、ここでは説明を省略する。
In this way, by adding application activation information (application activation information descriptor) to the EIT, the broadcast communication cooperation receiving apparatus 400 can recognize the application activation information associated with the composition channel.
Since other data in the EIT data structure is defined by ARIB STD-B10, the description is omitted here.
次に、図4を参照して、EITに付加するアプリケーション起動情報(アプリケーション起動情報記述子)の内容について説明する。図4は、アプリケーション起動情報をバイナリ形式で記述した記述子(アプリケーション起動情報記述子)の例を示している。
アプリケーション起動情報記述子は、アプリケーションを特定する情報とともに、アプリケーションを制御するための付加的な情報を含んだデータであって、従来のAITに相当する情報である。
Next, the contents of application activation information (application activation information descriptor) added to the EIT will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows an example of a descriptor (application activation information descriptor) in which application activation information is described in a binary format.
The application activation information descriptor is data including additional information for controlling the application together with information for identifying the application, and is information corresponding to the conventional AIT.
アプリケーションを特定する情報としては、以下のような情報がある。
例えば、図4では、(5)〜(8)行目にアプリケーション名を記載している。また、(9)行目にアプリケーションを作成した組織、(10)行目に組織内で一意に定められたアプリケーションを識別する番号を記載している。この(9)および(10)行目に示す番号が、アプリケーションを一意に特定するアプリケーションIDとなる。
The information specifying the application includes the following information.
For example, in FIG. 4, the application name is described in the (5) to (8) lines. Also, (9) line describes the organization that created the application, and (10) line describes the number that uniquely identifies the application within the organization. The numbers shown in the (9) and (10) lines are application IDs that uniquely identify the application.
また、(20)〜(23)行目および(28)〜(31)行目の組み合わせでアプリケーションの所在(アドレス)を記載している。また、これら以外にも、(32)〜(34)行目に示すように、アプリケーションが利用する付加的な情報、例えば、メタデータ、画像データ等の所在(アドレス)を記述しておくこととしてもよい。このように、付加的なデータの参照先を記載しておくことで、EITに付加するデータ量を抑えることができる。 Further, the location (address) of the application is described by the combination of the (20) to (23) lines and the (28) to (31) lines. In addition to these, as shown in lines (32) to (34), additional information used by the application, for example, the location (address) of metadata, image data, etc. is described. Also good. Thus, by describing the reference destination of additional data, the amount of data added to the EIT can be suppressed.
また、アプリケーションを制御するための付加的な情報としては、以下のような情報がある。
例えば、図4では、(11)行目にアプリケーションの状態を制御する制御コード(アプリケーション制御コード)を記載している。
このアプリケーション制御コードは、例えば、図5に示すような値をとる。このアプリケーション制御コードは、基本的にはARIB STD−B23で規定されているものと同様である。例えば、“AUTOSTART”は、放送通信連携受信装置400において、ユーザの操作によらず、自動で起動(即時起動)するアプリケーションであることを示す。また、“PRESENT”は、自動で起動するアプリケーションではないが、起動可能(スタンバイ)状態であることを示す。
また、“DESTROY”、“KILL”は、アプリケーションの終了を指示する制御コードであって、通常終了(例えば、ユーザの確認を行って終了)であるのか、強制終了(例えば、ユーザの確認を行わずに即時終了)であるのかを示す。
Further, additional information for controlling the application includes the following information.
For example, in FIG. 4, the control code (application control code) for controlling the application state is described in the (11) line.
This application control code takes a value as shown in FIG. 5, for example. This application control code is basically the same as that defined in ARIB STD-B23. For example, “AUTOSTART” indicates that the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400 is an application that automatically starts (immediately starts) regardless of a user operation. “PRESENT” indicates that the application is not automatically started but is in a startable (standby) state.
“DESTROY” and “KILL” are control codes for instructing termination of the application. Whether the termination is normal termination (for example, termination after user confirmation) or forced termination (for example, user confirmation is performed). Immediately exit).
このように、このアプリケーション制御コードは、基本的にはARIB STD−B23で規定されているものと同様であるが、ここでは、さらに、“KILLALL”を付加している。この“KILLALL”は、放送通信連携受信装置400において、編成チャンネルに対応するアプリケーションにかかわらず、現在起動しているすべてのアプリケーションの強制終了を示すものである。 As described above, this application control code is basically the same as that defined in ARIB STD-B23, but “KILLALL” is further added here. This “KILLALL” indicates the forced termination of all currently activated applications in the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400 regardless of the application corresponding to the organization channel.
また、図4の(36)行目に、当該アプリケーションがユーザによってリスト表示の候補として表示可能か否かを示す情報(リスト可能フラグ〔isListable〕)を記載している。例えば、このリスト可能フラグがTRUE(“1”)であれば、ユーザが選択して実行可能なアプリケーションであることを示す。また、リスト可能フラグがFALSE(“0”)であれば、当該アプリケーションが、ユーザが選択して実行させるアプリケーションではなく、他のアプリケーションから起動されるアプリケーション(例えば、デコーダ等)であることを示す。
図2に戻って、放送通信連携受信装置400Aの構成について説明を続ける。
Also, in line (36) of FIG. 4, information (listable flag [isListable]) indicating whether or not the application can be displayed as a candidate for list display by the user is described. For example, if the list enable flag is TRUE (“1”), it indicates that the application can be selected and executed by the user. Further, if the list enable flag is FALSE (“0”), it indicates that the application is not an application selected and executed by the user but an application (for example, a decoder or the like) started from another application. .
Returning to FIG. 2, the description of the configuration of the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A will be continued.
映像・音声復号手段403は、放送信号解析手段402で抽出された映像・音声(映像ストリームおよび音声ストリーム)を復号するものである。この映像・音声復号手段403は、映像・音声が、例えば、MPEG2の符号化方式によって符号化されている場合、MPEG2の復号を行い表示可能な出力形式の映像・音声データとして、合成表示手段415に出力する。
The video /
データ放送復号手段404は、放送信号解析手段402で抽出されたデータ放送のデータを復号するものである。このデータ放送復号手段404は、BML(Broadcast Markup Language)を解析し、当該BMLを表示可能な出力形式に変換するBMLブラウザの機能を有し、変換した表示データ(データ放送データ)を、合成表示手段415に出力する。
The data
通信送受信手段405は、通信回線Nを介して、アプリケーション、アプリケーション起動情報等のデータを受信するものである。 The communication transmitting / receiving means 405 receives data such as an application and application activation information via the communication line N.
APL(アプリケーション)起動情報取得手段406は、通信送受信手段405を介して、アプリケーション起動情報を取得するものである。ここで、APL起動情報取得手段406は、チャンネル非連動情報取得手段406aを備えている。
The APL (application) activation
チャンネル非連動情報取得手段406aは、通信送受信手段405を介して、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーション(チャンネル非連動アプリケーション)のアプリケーション起動情報を取得するものである。このチャンネル非連動情報取得手段406aは、例えば、起動時(電源ON時)に予め定めたサーバ(APL起動情報サーバ200〔図1参照〕)から、図4で説明したアプリケーション起動情報記述子と同じ内容のアプリケーション起動情報を取得し、取得したアプリケーション起動情報をAPL起動情報記憶手段407に書き込み記憶する。あるいは、ユーザによって、後記する操作制御手段414を介して、アプリケーションのリストを表示させる指示(リスト表示指示)が通知された段階で、アプリケーション起動情報を取得することとしてもよい。
The channel non-linkage
なお、この取得したアプリケーション起動情報は、編成チャンネルに紐付いたものではない。そこで、チャンネル非連動情報取得手段406aは、編成チャンネルとして実在しない仮想的なチャンネル(仮想チャンネル)に対応付けて、アプリケーション起動情報をAPL起動情報記憶手段407に書き込み記憶させることとする。
The acquired application activation information is not associated with the composition channel. Therefore, the channel non-linkage
APL(アプリケーション)起動情報記憶手段407は、アプリケーション起動情報を、チャンネル(編成チャンネル、仮想チャンネル)を特定する情報(チャンネル識別情報)に対応付けて記憶するものであって、半導体メモリ等の記憶媒体である。ここでは、APL起動情報記憶手段407には、APL起動情報抽出手段402aによって、EITで特定される編成チャンネルに対応付けて、抽出されたアプリケーション起動情報が書き込まれる。また、APL起動情報記憶手段407には、チャンネル非連動情報取得手段406aによって、仮想チャンネルに対応付けて、取得されたアプリケーション起動情報が書き込まれる。
The APL (application) activation
ここで、図6を参照して、APL起動情報記憶手段407に記憶されるデータ構造の例について説明する。図6に示すように、APL起動情報記憶手段407は、チャンネルとアプリケーション起動情報とを対応付けて記憶する。例えば、現在選局されている編成チャンネルがCh101であれば、当該Ch101に紐付いたアプリケーション起動情報(Ch101連動アプリケーション用起動情報)を、Ch101に対応付けて記憶する。
Here, an example of a data structure stored in the APL activation
なお、この編成チャンネルCh101は、より具体的には、図3で説明した“オリジナルネットワーク識別”、“トランスポートストリーム識別”および“サービス識別”の各識別子の値で構成される値である。 More specifically, the organization channel Ch101 is a value composed of the identifier values of “original network identification”, “transport stream identification”, and “service identification” described in FIG.
また、APL起動情報記憶手段407は、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーション起動情報(非連動アプリケーション用起動情報)については、編成チャンネルとして存在しない予め定めた値を仮想チャンネルCh999に対応付けて記憶する。
これによって、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーションであっても、編成チャンネルに紐付いたアプリケーションと同様に管理することができる。
In addition, the APL activation
As a result, even an application that is not associated with a composition channel can be managed in the same manner as an application associated with a composition channel.
なお、ここでは、APL起動情報記憶手段407に、“APL(アプリケーション)蓄積状態”を記憶することとしている。このAPL蓄積状態は、後記するAPL記憶手段412にアプリケーションが蓄積されているか否か(“蓄積”または“未蓄積”)を示す情報であって、後記する蓄積管理手段409cによって書き込まれる。
図2に戻って、放送通信連携受信装置400Aの構成について説明を続ける。
Here, “APL (application) accumulation state” is stored in the APL activation
Returning to FIG. 2, the description of the configuration of the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A will be continued.
リスト制御手段408は、起動可能なアプリケーションのリストの表示およびアプリケーションの選択の制御を行うローンチャー(Launcher)である。ここでは、リスト制御手段408は、リスト表示手段408aと、リスト選択手段408bとを備えている。
The list control means 408 is a launcher (Launcher) that controls display of a list of applications that can be started and selection of applications. Here, the
リスト表示手段408aは、起動可能なアプリケーションのリストを表示するものである。このリスト表示手段408aは、ユーザから操作制御手段414を介してリスト表示を指示されることで、APL起動情報記憶手段407に記憶されているアプリケーション起動情報に対応するアプリケーションのリストを生成し、表示データとして、合成表示手段415に出力する。
このリスト表示手段408aは、例えば、図4で説明したアプリケーション起動情報において、(5)〜(8)行目に示したアプリケーション名を表示する。
The list display means 408a displays a list of applications that can be activated. The
The
なお、リスト表示手段408aは、図4で説明したアプリケーション起動情報において、リスト可能フラグ(isListable)が、TRUE(“1”)であるアプリケーションのリストのみを表示することとする。これによって、ユーザが起動できないアプリケーションをリストから除外して表示することができる。
Note that the
リスト選択手段408bは、リスト表示手段408aによって表示されたアプリケーションのリストにおいて、操作制御手段414を介して指示される、ユーザからのリスト選択指示に基づいて、アプリケーションを選択するものである。例えば、リスト選択手段408bは、操作制御手段414を介して、リスト選択指示として、リモコン装置Riの方向(矢印)ボタン(不図示)の押下信号が通知されることで、複数のアプリケーションのうちで、どのアプリケーションが起動候補として選択されているのかを認識し、決定ボタン(不図示)の押下信号が通知されることで、実際に起動指示が選択されたアプリケーションを認識する。
The
このリスト選択手段408bは、選択されたアプリケーションを識別する番号(アプリケーションID)を含んだ選択APL(アプリケーション)通知をAPL管理・実行制御手段409に出力する。
The
なお、リスト選択手段408bは、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーションについては、リストを選択する際に、アプリケーションを即時実行させるか、あるいは、放送通信連携受信装置400A内(具体的には、APL記憶手段412)にアプリケーションを蓄積(インストール)させるか否かの選択を、ユーザに選択させることとする。
この場合、リスト選択手段408bは、例えば、表示するアプリケーションのリストに、即時実行するか、蓄積するか否かのチェック欄を設けることとしてもよい。あるいは、アプリケーションが選択された段階で、ユーザに問い合わせを行うこととしてもよい。このアプリケーションを即時実行するか蓄積するか否かを示す情報は、選択APL通知とともに、APL管理・実行制御手段409に出力される。
Note that the
In this case, the
APL(アプリケーション)管理・実行制御手段409は、アプリケーションのライフサイクル(アプリケーションがロード、実行されて終了するまでの過程)を制御するものである。ここでは、APL管理・実行制御手段409は、起動制御手段409aと、終了制御手段409bと、蓄積管理手段409cとを備えている。 The APL (application) management / execution control means 409 controls the life cycle of the application (the process from when the application is loaded and executed until it is terminated). Here, the APL management / execution control means 409 includes an activation control means 409a, an end control means 409b, and an accumulation management means 409c.
起動制御手段409aは、編成チャンネルに紐付いたアプリケーション(チャンネル連動アプリケーション)の起動や、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーション(チャンネル非連動アプリケーション)の起動を制御するものである。
The
具体的には、起動制御手段409aは、APL起動情報抽出手段402aから起動情報通知が通知された際、APL起動情報記憶手段407に記憶されている、起動情報通知とともに通知されるアプリケーションIDに対応するアプリケーション起動情報に記述されているアプリケーション制御コードが“AUTOSTART”の場合、アプリケーションを起動させる。
Specifically, the
すなわち、起動制御手段409aは、アプリケーション制御コードが“AUTOSTART”の場合、APL実行手段413に当該アプリケーションを実行する旨(起動制御指示)を通知する。この起動制御指示には、アプリケーション起動情報に記述されているアプリケーションを特定する情報(アプリケーションID、所在位置等)が含まれる。これによって、編成チャンネルに紐付いたアプリケーションがユーザの操作によらず、自動起動されることになる。
That is, when the application control code is “AUTOSTART”, the
また、起動制御手段409aは、リスト制御手段408から、選択APL通知が通知された際には、アプリケーション制御コードの値によらず、APL実行手段413に当該アプリケーションを実行する旨(起動制御指示)を通知する。これによって、ユーザがリストから選択したアプリケーションが起動されることになる。
In addition, when a selection APL notification is notified from the
なお、起動制御手段409aは、起動中のアプリケーションを識別情報(アプリケーションID)で管理し、起動APL識別情報記憶手段410に起動中のアプリケーションIDを書き込むこととする。また、APL実行手段413において、アプリケーションが他のアプリケーション(子アプリケーション)を起動させた場合、起動制御手段409aは、元のアプリケーション(親アプリケーション)が編成チャンネルに紐付いているとき、子アプリケーションについても同じ編成チャンネルに紐付いているものとし、階層的に対応付けて管理する。このとき、起動制御手段409aが、子アプリケーションを管理するには、例えば、親アプリケーションから、親アプリケーション自身の識別情報とともに、起動した子アプリケーションの識別情報を通知されることとしてもよいし、起動された子アプリケーションから、親アプリケーションの識別情報とともに、子アプリケーション自身の識別情報を通知されることとしてもよい。
The
終了制御手段409bは、起動中のアプリケーションの終了制御を行うものである。
具体的には、終了制御手段409bは、APL起動情報抽出手段402aから起動情報通知が通知された際、APL起動情報記憶手段407に記憶されている、起動情報通知とともに通知されるアプリケーションIDに対応するアプリケーション起動情報に記述されているアプリケーション制御コードが“DESTROY”、“KILL”または“KILLALL”の場合にアプリケーションを終了させる。
The termination control means 409b performs termination control of the running application.
Specifically, the
このアプリケーション制御コードが“DESTROY”の場合、終了制御手段409bは、通知されたアプリケーションIDに対応するアプリケーションを通常終了させる旨、APL実行手段413に指示する。また、アプリケーション制御コードが“KILL”の場合、終了制御手段409bは、通知されたアプリケーションIDに対応するアプリケーションを強制終了させる旨、APL実行手段413に指示する。
When the application control code is “DESTROY”, the
なお、終了制御手段409bは、アプリケーションを終了させる場合、起動APL識別情報記憶手段410を参照し、終了を指示されたアプリケーションに子アプリケーションが存在する場合は、子アプリケーションについても、すべて終了させる。
The
また、アプリケーション制御コードが“KILLALL”の場合、終了制御手段409bは、起動APL識別情報記憶手段410を参照し、現在起動しているすべてのアプリケーションを強制終了させる。すなわち、アプリケーション制御コードが“KILLALL”の場合、終了制御手段409bは、“KILLALL”が通知されたアプリケーションID以外に、編成チャンネルに連動して起動している他のアプリケーション、および、編成チャンネルに連動せずに起動しているアプリケーションのすべてについて、アプリケーションを強制終了させる旨、APL実行手段413に指示する。
なお、終了制御手段409bは、アプリケーションを終了させた場合、当該アプリケーションに対応する識別情報(アプリケーションID)を起動APL識別情報記憶手段410から削除する。
When the application control code is “KILLALL”, the
When the application is terminated, the
これによって、例えば、緊急警報放送や緊急地震速報といった緊急にユーザ(視聴者)に通知したい内容を放送したい場合、放送事業者は、“KILLALL”をアプリケーション制御コードに記述したアプリケーション起動情報を、放送通信連携受信装置400に通知することで、緊急時において、表示画面等のリソースを優先的に使用することができる。 As a result, for example, when broadcasting contents to be urgently notified to a user (viewer) such as an emergency warning broadcast or an earthquake early warning, the broadcaster broadcasts application activation information in which “KILLALL” is described in the application control code. By notifying the communication cooperation receiving apparatus 400, resources such as a display screen can be preferentially used in an emergency.
また、終了制御手段409bは、起動中のアプリケーションが終了した場合、例えば、ユーザの操作によってアプリケーションが終了したことをAPL実行手段413から通知された際に、起動APL識別情報記憶手段410を参照し、終了したアプリケーションに子アプリケーションが存在していた場合は、子アプリケーションについても終了させる。
また、終了制御手段409bは、操作制御手段414を介して、チャンネル切替指示が通知された場合、切り替え前のチャンネルに紐付いて起動されているアプリケーションを終了させる。
In addition, the
Further, when a channel switching instruction is notified via the
蓄積管理手段409cは、放送通信連携受信装置400内(具体的には、APL記憶手段412)にアプリケーションを予め蓄積(インストール)する制御を行うものである。
具体的には、蓄積管理手段409cは、リスト選択手段408bから、起動可能なアプリケーションのリストの中で、ユーザが選択した選択アプリケーションを特定する情報(アプリケーションID)とともに、APL記憶手段412にアプリケーションを蓄積させる旨を通知された場合に、アプリケーション起動情報に記述されているアプリケーションの所在からそのアプリケーションを取得し、APL記憶手段412に書き込む旨(アプリケーション取得指示)を、APL取得手段411に通知する。
これによって、APL記憶手段412には、ユーザが選択したアプリケーションが蓄積される。
The
Specifically, the
As a result, the application selected by the user is stored in the
なお、蓄積管理手段409cは、アプリケーションをAPL記憶手段412に蓄積(インストール)した場合、APL起動情報記憶手段407に記憶されている当該アプリケーションに対応するアプリケーション起動情報において、アプリケーションの所在(アドレス)を、APL記憶手段412のアドレス(ローカルアドレス)を参照するように更新する。
Note that when the application is stored (installed) in the
例えば、蓄積管理手段409cは、アプリケーション起動情報の“http://〜”と記載してあるアプリケーションのアドレス表記を、APL記憶手段412内のローカルなアドレス(APL記憶手段412内のアドレス)を示すように“file:///〜”等に変換する。もちろん、アプリケーション起動情報を直接変更せずに、当該アプリケーション起動情報のアドレスを読み替えて参照するような変換規則を、アプリケーション起動情報に対応付けて別途記述しておくこととしてもよい。
For example, the
また、蓄積管理手段409cは、アプリケーションをAPL記憶手段412に蓄積(インストール)した場合、APL起動情報記憶手段407にアプリケーションが蓄積されている旨の状態を書き込み管理することとする(図6参照)。
In addition, when the application is stored (installed) in the
一方、蓄積管理手段409cは、ユーザの指示に応じて、蓄積したアプリケーションを削除する。すなわち、APL記憶手段412に記憶されているアプリケーションは、蓄積管理手段409c内の蓄積アプリケーションリスト表示手段(不図示)によってリスト表示され、アプリケーション選択削除手段(不図示)によって、ユーザからの選択により、APL記憶手段412から削除される。このとき、アプリケーション選択削除手段(不図示)は、APL起動情報記憶手段407において、対応するAPL蓄積状態を“未蓄積”とする。
On the other hand, the
このように、APL管理・実行制御手段409を構成することで、編成サービスに紐付いたアプリケーション(チャンネル連動アプリケーション)に対して、放送局から通知されるアプリケーション起動情報によって、起動・終了の制御を行うことができる。また、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーション(チャンネル非連動アプリケーション)については、ユーザが任意のタイミングで取得・実行することができる。 In this way, by configuring the APL management / execution control means 409, activation / termination is controlled based on application activation information notified from the broadcasting station for an application (channel-linked application) associated with the composition service. be able to. In addition, an application that is not associated with a composition channel (channel non-linked application) can be acquired and executed by the user at an arbitrary timing.
起動APL(アプリケーション)識別情報記憶手段410は、起動中のアプリケーションの識別情報(アプリケーションID)を記憶するものであって、半導体メモリ等の記憶媒体である。この起動APL識別情報記憶手段410は、起動制御手段409aによって、アプリケーションが起動された際にアプリケーションIDが書き込まれ、終了制御手段409bによって、アプリケーションが終了する際に削除される。 The activation APL (application) identification information storage means 410 stores identification information (application ID) of an activated application, and is a storage medium such as a semiconductor memory. The activation APL identification information storage means 410 is written with an application ID when the application is activated by the activation control means 409a, and is deleted when the application is terminated by the termination control means 409b.
ここで、図7を参照(適宜図2参照)して、起動APL識別情報記憶手段410に記憶されるアプリケーションIDの管理方法の一例について説明する。図7に示した起動APL識別情報記憶手段410の記憶内容は、rootの仮想のアプリケーションから順次子アプリケーションをリスト形式で繋げて管理した例である。
Here, an example of a method for managing the application ID stored in the activation APL identification
図7に示すように、ここでは、1つのアプリケーションを、アプリケーションIDと、チャンネルと、親アプリケーションの構造体を指し示すポインタ、子アプリケーションの構造体を指し示すポインタからなる構造体で管理する。
例えば、rootのポインタで示す構造体では、アプリケーションが起動された場合、起動されたアプリケーションを、rootのアプリケーション(仮想のアプリケーション)の子のアプリケーションとして管理する。例えば、あるアプリケーションID1のアプリケーションが起動された場合、起動制御手段409aは、アプリケーションID1の構造体(ポインタPt1)を作成し、親のアプリケーションの構造体を指し示すポインタにrootを設定する。一方、rootのポインタで示す構造体には、子のアプリケーションの構造体を指し示すポインタにPt1を設定する。
同様に、他のアプリケーションが起動された場合も、順次rootのポインタで示す構造体に新たに起動するアプリケーションの構造体を設定する。
As shown in FIG. 7, here, one application is managed by a structure including an application ID, a channel, a pointer that points to the structure of the parent application, and a pointer that points to the structure of the child application.
For example, in the structure indicated by the root pointer, when the application is activated, the activated application is managed as a child application of the root application (virtual application). For example, when an application with a certain application ID 1 is activated, the
Similarly, when another application is activated, the structure of the application to be newly activated is sequentially set in the structure indicated by the root pointer.
なお、アプリケーションがさらに子のアプリケーションを起動する場合、例えば、ポインタPt1の構造体で示すアプリケーション(アプリケーションID1)が子のアプリケーション(アプリケーションID11)を起動したとき、起動制御手段409aは、ポインタPt1の構造体で示すアプリケーション(アプリケーションID1)を親アプリケーションとし、子のアプリケーション(アプリケーションID11)の構造体(ポインタPt11)を生成する。このように、起動制御手段409aは、子アプリケーションが起動されたときは、順次ポインタで構造体を繋げることで、同一のチャンネルに対応するアプリケーションとして管理する。
When the application further activates a child application, for example, when the application (application ID 1 ) indicated by the structure of the pointer Pt1 activates the child application (application ID 11 ), the
また、あるアプリケーションIDのアプリケーションが終了した場合、終了制御手段409bは、当該アプリケーションIDに対応するアプリケーションの構造体を削除し、親のアプリケーションの構造体にNULLを設定する。
これによって、起動するアプリケーションがrootのアプリケーションの構造体を基準としてツリー状に管理されることになる。
図2に戻って、放送通信連携受信装置400Aの構成について説明を続ける。
When an application with a certain application ID is terminated, the
As a result, the applications to be started are managed in a tree shape with reference to the structure of the root application.
Returning to FIG. 2, the description of the configuration of the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A will be continued.
APL(アプリケーション)取得手段411は、通信送受信手段405を介して、通信回線Nに接続されたAPL(アプリケーション)サーバ300(図1参照)から、アプリケーションを取得するものである。
このAPL取得手段411は、起動制御手段409aからAPL取得指示を通知された場合、当該指示で通知されるアプリケーションの所在(アドレス)から、指定されたアプリケーションを取得し、その取得したアプリケーションをAPL実行手段413に出力する。
The APL (application)
When the APL acquisition instruction is notified from the activation control means 409a, the APL acquisition means 411 acquires the specified application from the location (address) of the application notified by the instruction, and executes the acquired application by APL. Output to means 413.
また、APL取得手段411は、蓄積管理手段409cからAPL取得指示を通知された場合、当該指示で通知されるアプリケーションの所在(アドレス)から、指定されたアプリケーションを取得し、その取得したアプリケーションをAPL記憶手段412に書き込み蓄積する。 When the APL acquisition instruction is notified from the storage management means 409c, the APL acquisition means 411 acquires the designated application from the location (address) of the application notified by the instruction, and the acquired application is converted to the APL. Write and accumulate in the storage means 412.
APL(アプリケーション)記憶手段412は、APL取得手段411で取得されたアプリケーションを記憶するもので、ハードディスク等の記憶媒体である。このAPL記憶手段412は、編成チャンネルに紐付いていないチャンネル非連動アプリケーションを、任意のタイミングで動作させるために蓄積しておくものである。
このAPL記憶手段412に記憶されているアプリケーションは、APL実行手段413によって読み出され、実行される。
The APL (application)
The application stored in the
APL実行手段413は、APL管理・実行制御手段409からの指示(起動制御指示)に基づいて、アプリケーションの起動および終了を行うものである。
このAPL実行手段413は、起動制御手段409aから通知されるアプリケーションを実行する旨が指示された場合、起動制御指示に含まれるアプリケーションを特定する情報(アプリケーションID、所在位置等)に基づいて、アプリケーションおよびアプリケーションを実行する際に必要となるデータ(例えば、メタデータ、アイコンデータ等)をアプリケーションの取得元から取得する。
そして、APL実行手段413は、図示を省略したメモリにアプリケーションを展開(ロード)し、アプリケーションを起動する。
The
When the
Then, the
なお、APL実行手段413は、起動制御指示に含まれるアプリケーションの取得元が、“file:///〜”のようにローカルディスク(APL記憶手段412)のアドレスである場合、APL記憶手段412からアプリケーションを読み出し実行する。また、APL実行手段413は、起動制御指示に含まれるアプリケーションの取得元が、“http://〜”のようにネットワーク上のアドレスである場合、APL取得手段411に当該アプリケーションの取得を指示(APL取得指示)し、アプリケーションを取得して起動する。
このアプリケーションの実行動作に伴う表示データは、合成表示手段415に出力される。
The
Display data accompanying the execution operation of this application is output to the composite display means 415.
また、APL実行手段413は、終了制御手段409bから通知されるアプリケーションを終了する旨が指示された場合、指示されたアプリケーションを終了させる。
なお、APL実行手段413は、終了制御手段409bから通常終了あるいは強制終了であるかを、例えば、割り込み信号等によって起動中のアプリケーションに通知し、アプリケーションを終了させる。
In addition, when instructed to terminate the application notified from the
Note that the
操作制御手段414は、外部のリモコン装置Ri等の入力手段を介して、放送通信連携受信装置400に対するユーザの操作(例えば、チャンネル変更等)を制御するものである。
この操作制御手段414は、リモコン装置Riを介してユーザからチャンネルの変更が指示された場合、選択されたチャンネルのチャンネル番号を含んだチャンネル切替指示を放送信号解析手段402に通知する。これによって、現在視聴中のチャンネルが変更されることになる。また、操作制御手段414は、同じくチャンネル切替指示をAPL管理・実行制御手段409に通知する。これによって、編成チャンネルに連動したアプリケーションの起動や終了が実行されることになる。
The
The
合成表示手段415は、映像・音声を合成して表示するものである。この合成表示手段415は、映像・音声復号手段403で復号された映像データ・音声データ、データ放送復号手段404で復号されたデータ放送の表示データ、リスト制御手段408で生成されたリストの表示データおよびAPL実行手段413で生成されたアプリケーションの表示データをそれぞれ合成して表示する。
なお、合成表示手段415は、合成した音声については、音声信号として外部に接続されたスピーカSp等の音声出力装置に出力し、合成した映像(画像)については、映像信号として外部に接続された液晶ディスプレイMo等の映像表示装置に出力する。
The composite display means 415 combines and displays video and audio. The composite display means 415 includes the video data / audio data decoded by the video / audio decoding means 403, the display data of the data broadcast decoded by the data broadcast decoding means 404, and the display data of the list generated by the list control means 408. And the application display data generated by the APL execution means 413 are combined and displayed.
The synthesized display means 415 outputs the synthesized audio as an audio signal to an audio output device such as a speaker Sp connected to the outside, and the synthesized video (image) is externally connected as a video signal. Output to a video display device such as a liquid crystal display Mo.
以上説明したように構成することで、放送通信連携受信装置400Aは、放送と通信とを連携して、放送番組視聴中に、編成チャンネルに紐付いたチャンネル連動アプリケーションを実行させたり、編成チャンネルに紐付いていないチャンネル非連動アプリケーションを、ユーザの指示によって任意のタイミングで実行させたりすることができる。 By configuring as described above, the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A cooperates broadcasting and communication to execute a channel-linked application linked to a knitting channel or to link a knitting channel to a broadcasting channel while viewing a broadcast program. A non-channel-linked application that is not attached can be executed at an arbitrary timing according to a user instruction.
このように、放送通信連携受信装置400Aは、アプリケーション起動情報を独立したESとして多重することなく、既存のEITの構造を変えることなく記述子としてアプリケーション起動情報を付加して伝送することができる。
また、放送通信連携受信装置400Aは、コンピュータを、前記した各手段として機能させるプログラムにより動作させることができる。また、このプログラムは、マルチタスクOS等によって、並列動作を行うことも可能である。
As described above, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400A can add and transmit the application activation information as a descriptor without multiplexing the application activation information as an independent ES and without changing the structure of the existing EIT.
In addition, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400 </ b> A can be operated by a program that causes a computer to function as each of the above-described units. This program can also be operated in parallel by a multitasking OS or the like.
[放送通信連携受信装置の動作]
次に、図8〜図13を参照して、第1実施形態に係る放送通信連携受信装置400A(400)の動作について説明する。
[Operation of broadcasting / communication cooperation receiver]
Next, with reference to FIGS. 8 to 13, the operation of the broadcast communication cooperative reception device 400 </ b> A (400) according to the first embodiment will be described.
〔アプリケーション起動・終了動作〕
最初に、図8および図9を参照(構成については適宜図2参照)して、放送通信連携受信装置400Aにおいて、アプリケーション起動情報によって、アプリケーションを起動または終了させる動作について説明する。
[Application start / end operation]
First, with reference to FIG. 8 and FIG. 9 (refer to FIG. 2 as appropriate for the configuration), an operation for starting or ending an application based on application start information in the broadcast communication cooperative receiving apparatus 400A will be described.
図2に示すように、放送通信連携受信装置400Aは、放送信号解析手段402によって、放送受信手段401で受信し復調されたストリームデータを解析し、現在選局されている編成チャンネルに対応するEIT内に、アプリケーション起動情報記述子が存在するか否かにより、アプリケーション起動情報が通知されたか否かを判定する(ステップS1)。
As shown in FIG. 2, the broadcast communication cooperative receiving apparatus 400A uses the broadcast
そして、アプリケーション起動情報が通知された場合(ステップS1でYes)、APL起動情報抽出手段402aによって、EITからアプリケーション起動情報を抽出し(ステップS2)、EITによって特定される編成チャンネルに対応付けて、抽出したアプリケーション起動情報をAPL起動情報記憶手段407に記憶する(ステップS3)。
When the application activation information is notified (Yes in step S1), the APL activation
一方、EITにアプリケーション起動情報記述子が存在しない場合(ステップS1でNo)、放送通信連携受信装置400Aは、EITによるアプリケーションの起動・終了動作を終了し、放送信号の解析動作を継続する(ステップとして図示せず)。
そして、放送通信連携受信装置400Aは、APL起動情報抽出手段402aから、APL管理・実行制御手段409に対して、アプリケーション起動情報を受信したことを通知(起動情報通知)し、起動制御手段409aによって、アプリケーション起動情報の制御コード(アプリケーション制御コード)を解析する(ステップS4)。
On the other hand, when the application activation information descriptor does not exist in the EIT (No in step S1), the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A ends the activation / termination operation of the application by the EIT and continues the analysis operation of the broadcast signal (step) As not shown).
Then, the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A notifies the APL management /
ここで、アプリケーション制御コードが起動を示すコード(“AUTOSTART”)の場合(ステップS4で“起動”)、放送通信連携受信装置400Aは、APL取得手段411によって、アプリケーション起動情報で通知されたアプリケーションを、通信送受信手段405を介して取得する(ステップS5)。そして、放送通信連携受信装置400Aは、起動制御手段409aからの指示(起動制御指示)で、APL実行手段413によって、ステップS5で取得したアプリケーションを起動する(ステップS6)。
Here, when the application control code is a code indicating activation (“AUTOSTART”) (“activation” in step S4), the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A selects the application notified by the
一方、アプリケーション制御コードが終了を示すコード(“KILL”等)である場合(ステップS4で“終了”)、放送通信連携受信装置400Aは、終了制御手段409bによって、APL実行手段413で実行されているアプリケーションを終了させる(ステップS7)。
なお、アプリケーション制御コードが起動や終了を示すコードでない場合(ステップS4で“その他”)、放送通信連携受信装置400Aは、EITによるアプリケーションの起動・終了動作を終了し、放送信号の解析動作を継続する(ステップとして図示せず)。
On the other hand, when the application control code is a code indicating termination (“KILL” or the like) (“end” in step S4), the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A is executed by the
If the application control code is not a code indicating activation or termination (“others” in step S4), the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A terminates the activation / termination operation of the application by EIT and continues the analysis operation of the broadcast signal. (Not shown as a step).
ここで、図9を参照して、ステップS7のアプリケーション終了動作について、さらに説明する。
図9に示すように、図8のステップS7において、放送通信連携受信装置400Aは、終了制御手段409bによって、アプリケーション制御コードをさらに判定する(ステップS701)。ここで、アプリケーション制御コードが、通常終了(“DESTROY”)または強制終了(“KILL”)である場合、終了制御手段409bは、APL実行手段413に通常終了または強制終了を指示し、アプリケーションを終了させる(ステップS702)。
このとき、終了制御手段409bは、起動APL識別情報記憶手段410において、終了が指示されたアプリケーションに子アプリケーションが存在する場合、それらをすべて終了させる。
Here, with reference to FIG. 9, the application ending operation in step S7 will be further described.
As shown in FIG. 9, in step S7 of FIG. 8, the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A further determines the application control code by the end control means 409b (step S701). Here, when the application control code is normal termination (“DESTROY”) or forced termination (“KILL”), the
At this time, if there is a child application in the application instructed to be terminated in the startup APL identification
一方、アプリケーション制御コードが、全強制終了(“KILLALL”)である場合、終了制御手段409bは、編成チャンネルに対応するアプリケーションのみならず、起動APL識別情報記憶手段410に記憶されている現在起動しているすべてのアプリケーションを強制終了させる旨、APL実行手段413に指示し、すべてのアプリケーションを終了させる(ステップS703)。
On the other hand, when the application control code is all forced termination (“KILLALL”), the
以上、図8および図9で説明した動作によって、放送通信連携受信装置400Aは、EITで通知されるアプリケーション起動情報によって、放送局側から、編成チャンネルに紐付いたアプリケーションを起動または終了させることができる。また、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーションであっても、緊急放送等によって、表示画面等のリソースが必要な場合に、アプリケーションを強制的に終了させることができる。 As described above, by the operation described with reference to FIGS. 8 and 9, the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A can start or end the application associated with the formation channel from the broadcasting station side by the application start information notified by the EIT. . Moreover, even if the application is not associated with the organization channel, the application can be forcibly terminated when resources such as a display screen are necessary due to an emergency broadcast or the like.
〔編成チャンネル切替動作〕
次に、図10を参照(構成については適宜図2参照)して、放送通信連携受信装置400Aにおいて、編成チャンネルを切り替える動作について説明する。
[Configuration channel switching operation]
Next, with reference to FIG. 10 (refer to FIG. 2 as appropriate for the configuration), an operation for switching the knitting channel in the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400A will be described.
図10に示すように、放送通信連携受信装置400Aは、APL管理・実行制御手段409において、操作制御手段414から通知されるチャンネル切替指示に基づいて、編成チャンネルが変更されたか否かを判定する(ステップS10)。
そして、編成チャンネルが変更された場合(ステップS10でYes)、放送通信連携受信装置400Aは、終了制御手段409bによって、起動APL識別情報記憶手段410を参照して、前編成チャンネルに連動してアプリケーションが起動しているか否かを判定する(ステップS11)。なお、編成チャンネルに変更がない場合(ステップS10でNo)、放送通信連携受信装置400Aは、編成チャンネルの切り替え動作を終了する。
As shown in FIG. 10, the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A determines whether or not the composition channel has been changed based on the channel switching instruction notified from the
When the organization channel is changed (Yes in step S10), the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A refers to the activation APL identification
そして、前編成チャンネルに連動してアプリケーションが起動している場合(ステップS11でYes)、終了制御手段409bが、当該アプリケーションを終了させる旨(起動制御指示)を、APL実行手段413に通知し、アプリケーションを終了させる(ステップS12)。
When the application is activated in conjunction with the previous organization channel (Yes in step S11), the
このとき、終了制御手段409bは、起動APL識別情報記憶手段410において、前編成チャンネルに連動して起動されているアプリケーションが複数存在する場合、それらをすべて終了させる。例えば、終了制御手段409bは、図7で説明したリスト形式で起動アプリケーションを管理している場合、前編成チャンネルに対応する最下層の子アプリケーションを終了させ、当該子アプリケーションに対応する構造体を削除する動作を順次親アプリケーションに遡って実行することで、前編成チャンネルに連動して起動されているアプリケーションをすべて終了させる。
一方、前編成チャンネルに連動してアプリケーションが起動していない場合(ステップS11でNo)、放送通信連携受信装置400Aは、ステップS13に動作を進める。
At this time, if there are a plurality of applications that are activated in conjunction with the previous organization channel in the activation APL identification
On the other hand, when the application is not activated in conjunction with the previous organization channel (No in step S11), the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A advances the operation to step S13.
そして、放送通信連携受信装置400Aは、放送信号解析手段402によって、放送受信手段401で受信し復調されたストリームデータを解析し、現在選局されている編成チャンネルに対応するEIT内に、アプリケーション起動情報記述子が存在するか否かにより、アプリケーション起動情報が通知されたか否かを判定する(ステップS13)。 Then, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400A analyzes the stream data received and demodulated by the broadcast receiving means 401 by the broadcast signal analyzing means 402, and activates the application in the EIT corresponding to the currently selected channel. It is determined whether or not application activation information is notified depending on whether or not an information descriptor exists (step S13).
そして、アプリケーション起動情報が通知された場合(ステップS13でYes)、APL起動情報抽出手段402aによって、EITからアプリケーション起動情報を抽出し(ステップS14)、EITによって特定される編成チャンネルに対応付けて、抽出したアプリケーション起動情報をAPL起動情報記憶手段407に記憶する(ステップS15)。
一方、EITにアプリケーション起動情報記述子が存在しない場合(ステップS13でNo)、放送通信連携受信装置400Aは、編成チャンネルの切り替え動作を終了する。
When the application activation information is notified (Yes in step S13), the APL activation
On the other hand, when the application activation information descriptor does not exist in the EIT (No in step S13), the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A ends the operation for switching the composition channel.
そして、放送通信連携受信装置400Aは、APL起動情報抽出手段402aから、APL管理・実行制御手段409に対して、アプリケーション起動情報を受信したことを通知(起動情報通知)し、起動制御手段409aによって、アプリケーション起動情報の制御コード(アプリケーション制御コード)を解析する(ステップS16)。
Then, the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A notifies the APL management /
ここで、アプリケーション制御コードが起動を示すコード(“AUTOSTART”)の場合(ステップS16で“起動”)、放送通信連携受信装置400Aは、APL取得手段411によって、アプリケーション起動情報で通知されたアプリケーションを、通信送受信手段405を介して取得する(ステップS17)。そして、放送通信連携受信装置400Aは、起動制御手段409aからの指示(起動制御指示)で、APL実行手段413によって、ステップS17で取得したアプリケーションを起動する(ステップS18)。
Here, when the application control code is a code indicating activation (“AUTOSTART”) (“activation” in step S16), the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A selects the application notified by the application activation information by the
一方、アプリケーション制御コードが起動を示すコード以外である場合(ステップS16で“その他”)、放送通信連携受信装置400Aは、編成チャンネルの切り替え動作を終了する。
なお、ステップS16の段階で、アプリケーション制御コードとして、全強制終了(“KILLALL”)が通知された場合は、すべてのアプリケーションを終了させる(ステップとして図示せず)。
On the other hand, when the application control code is other than the code indicating activation (“others” in step S16), the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A ends the switching operation of the composition channel.
If all forced termination (“KILLALL”) is notified as the application control code at the stage of step S16, all applications are terminated (not shown as steps).
以上の動作によって、放送通信連携受信装置400Aは、編成チャンネルが変更になった場合、前編成チャンネルに連動したアプリケーションを終了させるとともに、新たな編成チャンネルに連動したアプリケーションを起動させることができる。 With the above operation, when the composition channel is changed, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400A can end the application linked to the previous composition channel and start the application linked to the new composition channel.
〔非連動アプリケーションのアプリケーション起動情報の取得動作〕
次に、図11を参照(構成については適宜図2参照)して、放送通信連携受信装置400Aにおいて、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーションに対応するアプリケーション起動情報を取得する動作について説明する。
[Obtaining application startup information for unlinked applications]
Next, with reference to FIG. 11 (refer to FIG. 2 as appropriate for the configuration), an operation of acquiring application activation information corresponding to an application not associated with a composition channel in the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400A will be described.
放送通信連携受信装置400Aは、電源ON時、または、リスト制御手段408においてアプリケーションのリストを表示させる段階で、APL起動情報取得手段406のチャンネル非連動情報取得手段406aによって、予め定めたサーバ(APL起動情報サーバ200〔図1参照〕)から、通信送受信手段405を介して、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーション(チャンネル非連動アプリケーション)のアプリケーション起動情報を取得する(ステップS20)。
The broadcasting / communication cooperation receiving device 400A is configured so that the channel non-linkage
そして、放送通信連携受信装置400Aは、チャンネル非連動情報取得手段406aによって、仮想チャンネルに対応付けて、アプリケーション起動情報をAPL起動情報記憶手段407に書き込み記憶する(ステップS21)。
これによって、放送通信連携受信装置400Aは、チャンネル非連動アプリケーションについても、あたかも仮想的なチャンネルに紐付いたアプリケーションとして、チャンネル連動アプリケーションと同様に扱うことができる。
Then, the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A causes the channel non-linkage
As a result, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400A can handle a non-channel-linked application as if it is an application linked to a virtual channel in the same manner as the channel-linked application.
〔非連動アプリケーションの蓄積動作〕
次に、図12を参照(構成については適宜図2参照)して、放送通信連携受信装置400Aにおいて、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーション(チャンネル非連動アプリケーション)を、APL記憶手段412に蓄積(インストール)する動作について説明する。
[Accumulation of non-linked applications]
Next, referring to FIG. 12 (refer to FIG. 2 as appropriate for the configuration), in the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400A, an application (channel non-linkage application) that is not linked to the organization channel is stored in the APL storage unit 412 ( The installation operation will be described.
放送通信連携受信装置400Aは、リスト表示手段408aによって、ユーザから操作制御手段414を介してリスト表示を指示されることで、APL起動情報記憶手段407に記憶されているアプリケーション起動情報に対応するアプリケーション(チャンネル連動アプリケーション、チャンネル非連動アプリケーション)のリストを生成し、表示する(ステップS30)。
The broadcasting / communication cooperation receiving device 400A is instructed by the
そして、放送通信連携受信装置400Aは、リスト選択手段408bによって、チャンネル非連動アプリケーションについて、操作制御手段414を介して、ユーザから蓄積(インストール)する旨の指示を受け付ける(ステップS31)。
そして、リスト選択手段408bから、蓄積を伴うアプリケーションの選択が蓄積管理手段409cに通知(選択APL通知)され、蓄積管理手段409cが、指示されたアプリケーションについて、APL取得手段411に対してアプリケーションの取得を指示(APL取得指示)する。そして、APL取得手段411が、通信送受信手段405を介して、アプリケーション(チャンネル非連動アプリケーション)を取得し、APL記憶手段412に書き込む(ステップS32)。
Then, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400A receives an instruction to store (install) a channel non-linked application from the user via the
The
その後、蓄積管理手段409cは、APL起動情報記憶手段407に記憶されているステップS32で取得したアプリケーションの所在(アドレス)を、ネットワーク上のアドレスから、APL記憶手段412内のアプリケーションを蓄積した蓄積場所(ローカルアドレス)に変更する(ステップS33)。また、このとき、蓄積管理手段409cは、APL起動情報記憶手段407において、当該アプリケーションが蓄積されたことを記憶する(ステップS34)。
以上の動作によって、アプリケーションが放送通信連携受信装置400Aに蓄積され、ユーザが任意のタイミングで高速にアプリケーションを起動させることが可能になる。
Thereafter, the
With the above operation, the application is accumulated in the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400A, and the user can activate the application at high speed at an arbitrary timing.
〔ユーザ指示によるアプリケーションの起動動作〕
次に、図13を参照(構成については適宜図2参照)して、放送通信連携受信装置400Aにおいて、編成チャンネルに紐付いているが自動起動しないアプリケーションや、編成チャンネルに紐付いていないアプリケーションを起動する動作について説明する。
[Application startup operation by user instruction]
Next, referring to FIG. 13 (refer to FIG. 2 as appropriate for the configuration), in the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400A, an application associated with the knitting channel but not automatically activated, or an application not associated with the knitting channel is activated. The operation to be performed will be described.
放送通信連携受信装置400Aは、リスト表示手段408aによって、ユーザから操作制御手段414を介してリスト表示を指示されることで、APL起動情報記憶手段407に記憶されているアプリケーション起動情報に対応するアプリケーション(チャンネル連動アプリケーション、チャンネル非連動アプリケーション)およびAPL起動情報サーバ200から取得したアプリケーションのリストを生成し、表示する(ステップS40)。
The broadcasting / communication cooperation receiving device 400A is instructed by the
具体的には、リスト表示手段408aは、APL起動情報記憶手段407を参照し、編成チャンネルに紐付いたアプリケーションのうちでアプリケーション制御コードが“PRESENT”であるアプリケーションと、仮想チャンネルに紐付いたアプリケーションとを選択可能なリストとして表示する。なお、このとき、リスト表示手段408aは、リスト可能フラグ(isListable:図4参照)が、TRUE(“1”)であるアプリケーションのみをリスト表示する。
Specifically, the
そして、放送通信連携受信装置400Aは、リスト選択手段408bによって、操作制御手段414を介して、ユーザからアプリケーションを起動する旨の指示を受け付ける(ステップS41)。
そして、リスト選択手段408bから、起動するアプリケーションが起動制御手段409aに通知(選択APL通知)されることで、起動制御手段409aが、選択されたアプリケーションがAPL記憶手段412に蓄積されているか否かを判定する(ステップS42)。なお、アプリケーションが蓄積されているか否かは、APL起動情報記憶手段407に記憶されているAPL蓄積状態が、“蓄積”か“未蓄積”かによって判定することができる。
Then, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400A receives an instruction to start the application from the user via the
Then, when the application to be activated is notified to the
ここで、選択されたアプリケーションがAPL記憶手段412に蓄積されている場合(ステップS42でYes)、アプリケーションの所在としてアプリケーション起動情報に記述されているローカルアドレスからアプリケーションを読み出し起動する旨の指示が起動制御手段409aからAPL実行手段413に通知される。そして、APL実行手段413が、APL記憶手段412から対応するアプリケーションを読み出し(ステップS43)、そのアプリケーションを起動する(ステップS44)。
If the selected application is stored in the APL storage unit 412 (Yes in step S42), an instruction to start and read the application from the local address described in the application start information as the application location is started. The
一方、選択されたアプリケーションがAPL記憶手段412に蓄積されていない場合(ステップS42でNo)、アプリケーションの所在としてアプリケーション起動情報に記述されているネットワークアドレスからアプリケーションを読み出し起動する旨の指示が起動制御手段409aからAPL実行手段413に通知される。そして、APL実行手段413が、APL取得手段411を介して対応するアプリケーションを取得し(ステップS45)、そのアプリケーションを起動する(ステップS46)。
以上の動作によって、放送通信連携受信装置400Aは、ユーザからの任意のタイミングで、現在動作可能なアプリケーションを提示して、動作させることができる。
On the other hand, if the selected application is not stored in the APL storage unit 412 (No in step S42), an instruction to start and read the application from the network address described in the application activation information as the location of the application is activated. The APL execution means 413 is notified from the
With the above operation, the broadcasting / communication cooperation receiving device 400A can present and operate an application that can be operated at an arbitrary timing from the user.
≪第2実施形態≫
次に、図14を参照(システム構成については図1参照)して、第2実施形態に係る放送通信連携受信装置400B(400)の構成について説明する。
この第2実施形態に係る放送通信連携受信装置400Bは、編成チャンネルに紐付いたアプリケーションを、DSM−CC(Digital Storage Media Command and Control)データカルーセル方式に基づいて、放送波Wを介して伝送されるアプリケーション起動情報によって認識する。
<< Second Embodiment >>
Next, with reference to FIG. 14 (refer to FIG. 1 for the system configuration), the configuration of the broadcast communication cooperative reception device 400B (400) according to the second embodiment will be described.
The broadcasting / communication cooperation receiving device 400B according to the second embodiment transmits an application associated with a formation channel via a broadcast wave W based on a DSM-CC (Digital Storage Media Command and Control) data carousel system. Recognized by application startup information.
ここでは、放送通信連携受信装置400Bは、放送受信手段401と、放送信号解析手段402Bと、映像・音声復号手段403と、データ放送復号手段404Bと、通信送受信手段405と、APL起動情報取得手段406と、APL起動情報記憶手段407と、リスト制御手段408と、APL管理・実行制御手段409Bと、起動APL識別情報記憶手段410と、APL取得手段411と、APL記憶手段412と、APL実行手段413と、操作制御手段414と、合成表示手段415と、を備えている。
Here, the broadcasting / communication cooperation receiving device 400B includes a
放送信号解析手段402B、データ放送復号手段404BおよびAPL管理・実行制御手段409B以外の構成については、図2で説明した放送通信連携受信装置400Aと同一であるため、同一の符号を付して説明を省略する。
Since the configuration other than the broadcast
放送信号解析手段402Bは、放送受信手段401で復調されたストリームデータ(トランスポートストリーム)において、PSI/SIを解析し、現在選局されている編成チャンネルに対応する映像、音声、データ等のデータを抽出するものである。
The broadcast
この放送信号解析手段402Bは、図2で説明した放送信号解析手段402から、APL起動情報抽出手段402aを省略して構成している。
すなわち、放送信号解析手段402Bは、EITからアプリケーション起動情報を抽出してAPL起動情報記憶手段407に書き込む機能、および、アプリケーション起動情報を抽出した旨をAPL管理・実行制御手段409に通知する機能以外の機能については、放送信号解析手段402(図2)と同一であるため、説明を省略する。
The broadcast
In other words, the broadcast
ただし、データカルーセルの編成チャンネルを特定するため、ここでは、放送信号解析手段402Bは視聴中の編成チャンネルを把握しているので、その把握している“オリジナルネットワーク識別”、“トランスポートストリーム識別”および“サービス識別”をデータ放送復号手段404Bに出力することとする。 However, in order to specify the organization channel of the data carousel, here, the broadcast signal analysis means 402B knows the organization channel that is being viewed, so that the “original network identification” and “transport stream identification” that are known are understood. And “service identification” is output to the data broadcast decoding means 404B.
データ放送復号手段404Bは、放送信号解析手段402Bで抽出されたデータ放送のデータを復号するものである。このデータ放送復号手段404Bは、カルーセルを復号し、BMLを解析し、当該BMLを表示可能な出力形式に変換するBMLブラウザの機能を有し、変換した表示データ(データ放送データ)を、合成表示手段415に出力する。
また、ここでは、データ放送復号手段404Bは、APL起動情報抽出手段404aを備えている。
The data
Further, here, the data
APL(アプリケーション)起動情報抽出手段404aは、放送信号解析手段402で抽出されたセクション形式のデータから、カルーセル伝送で送信されるアプリケーション起動情報を抽出するものである。このAPL起動情報抽出手段404aは、データカルーセルのコンポーネントタグ、モジュールIDを予め定めた値(例えば、コンポーネントタグ:AA、モジュールID:0000)とし、モジュールのタイプ(Type)記述子で、当該カルーセルデータがアプリケーション起動情報であることを検出し、カルーセルデータからアプリケーション起動情報を抽出する。
The APL (application) activation information extraction unit 404 a extracts application activation information transmitted by carousel transmission from the section format data extracted by the broadcast
なお、APL起動情報抽出手段404aは、モジュールバージョンが更新されることで、アプリケーション起動情報が更新されたことを検出し、更新されたタイミングでアプリケーション起動情報を抽出する。
そして、APL起動情報抽出手段404aは、放送信号解析手段402Bから通知される編成チャンネルを特定するチャンネル識別情報(“オリジナルネットワーク識別”、“トランスポートストリーム識別”および“サービス識別”)に対応付けて、抽出したアプリケーション起動情報をAPL起動情報記憶手段407に書き込み記憶する。
The APL activation information extracting unit 404a detects that the application activation information has been updated by updating the module version, and extracts the application activation information at the updated timing.
Then, the APL activation information extraction unit 404a is associated with channel identification information (“original network identification”, “transport stream identification”, and “service identification”) that identifies the organization channel notified from the broadcast
また、APL起動情報抽出手段404aは、アプリケーション起動情報を抽出した場合、アプリケーション起動情報が通知された旨(起動情報通知)を、アプリケーションを識別する情報(アプリケーションID)とともに、APL管理・実行制御手段409Bに通知する。 Further, the APL activation information extracting unit 404a, when extracting the application activation information, indicates that the application activation information has been notified (activation information notification) together with information for identifying the application (application ID) and the APL management / execution control unit. 409B is notified.
ここで、図15〜図17を参照して、アプリケーション起動情報をデータカルーセルとして伝送するDIIメッセージおよびDDBメッセージのデータ構造について説明する。
なお、DIIメッセージおよびDDBメッセージのデータ構造は、ARIB STD−B24で規定されているものであるため、ここでは詳細な説明は行わず、アプリケーション起動情報の伝送に関連するデータについてのみ説明する。
Here, the data structures of the DII message and the DDB message for transmitting the application activation information as a data carousel will be described with reference to FIGS.
Since the data structures of the DII message and the DDB message are defined by ARIB STD-B24, detailed description will not be given here, and only data related to transmission of application activation information will be described.
図15に示すDIIメッセージにおいて、(12)行目にモジュールを特定するモジュールID、(14)行目にモジュールのバージョンを記述している。また、(16)〜(18)行目はカルーセルデータがアプリケーション起動情報であることを示すType記述子の格納領域である。
具体的には、このType記述子は、図16に示すようなデータ構造で、図16の(4)〜(6)行目にアプリケーション起動情報固有のタイプ指定の値を記述する。
In the DII message shown in FIG. 15, the module ID for specifying the module is described in the (12) line, and the version of the module is described in the (14) line. Lines (16) to (18) are Type descriptor storage areas indicating that the carousel data is application activation information.
Specifically, this Type descriptor has a data structure as shown in FIG. 16, and describes a type designation value specific to application activation information in the (4) to (6) lines of FIG.
また、図17に示すように、DDBメッセージにおいて、(7)〜(9)行目にアプリケーション起動情報が分割されて配置される。このアプリケーション起動情報の分割数は、図15のDIIメッセージのモジュール数(numberOfModules:(10)行目)で特定される。 Also, as shown in FIG. 17, in the DDB message, the application activation information is divided and arranged on the (7) to (9) lines. The division number of the application activation information is specified by the number of modules (numberOfModules: (10) line) of the DII message in FIG.
なお、ここでは、DIIメッセージにType記述子を記述して、カルーセルデータがアプリケーション起動情報であることを特定したが、コンポーネントタグおよびモジュールIDの値が、アプリケーション起動情報を一意に特定する値であれば、Type記述子を記述する必要はない。 In this example, the type descriptor is described in the DII message to specify that the carousel data is the application activation information. However, the component tag and the module ID value may be values that uniquely identify the application activation information. For example, there is no need to describe a Type descriptor.
次に、図18を参照して、データカルーセルで伝送するアプリケーション起動情報について説明する。図18は、アプリケーション起動情報を、XML形式でテキスト表現したアプリケーション起動情報ファイルの一例を示す図である。
図18に示すテキスト表現したアプリケーション起動情報ファイルの内容は、図4で説明したアプリケーション起動情報記述子と基本的に同じ内容を含んでいる。
Next, with reference to FIG. 18, application activation information transmitted in the data carousel will be described. FIG. 18 is a diagram illustrating an example of an application activation information file in which application activation information is expressed in text in XML format.
The contents of the application activation information file expressed in text shown in FIG. 18 include basically the same contents as the application activation information descriptor described in FIG.
アプリケーションを特定する情報としては、以下のような情報がある。例えば、図18では、(9)行目にアプリケーション名を記載している。また、(11)行目にアプリケーションを作成した組織、(12)行目に組織内で一意に定められたアプリケーションを識別する番号を記載している。この(11)および(12)行目に示す番号が、アプリケーションを一意に特定するアプリケーションIDとなる。
また、(29)行目にアプリケーションの所在(アドレス)を記載している。また、これら以外にも、(34)行目に示すように、アプリケーションが利用する付加的な情報、例えば、メタデータ、画像データ等の所在(アドレス)を記述しておくこととしてもよい。
The information specifying the application includes the following information. For example, in FIG. 18, the application name is described in the (9) line. Also, (11) line describes the organization that created the application, and (12) line describes the number that uniquely identifies the application within the organization. The numbers shown in the (11) and (12) lines are application IDs that uniquely identify the application.
Further, the location (address) of the application is described in the (29) line. In addition to these, as shown in line (34), the location (address) of additional information used by the application, for example, metadata, image data, etc. may be described.
また、アプリケーションを制御するための付加的な情報としては、以下のような情報がある。例えば、図18では、(15)行目にアプリケーションの状態を制御する制御コード(アプリケーション制御コード)を記載している。また、図18の(35)行目に、当該アプリケーションがユーザによって選択可能なアプリケーションか否かを示す情報(リスト可能フラグ〔isListable〕)を記載している。
なお、ここでは、データカルーセルで伝送するアプリケーション起動情報を、テキスト表現したデータとしたが、図4に示したように、バイナリ表現で表したデータとしてもよい。
図14に戻って、放送通信連携受信装置400Bの構成について説明を続ける。
Further, additional information for controlling the application includes the following information. For example, in FIG. 18, the control code (application control code) for controlling the state of the application is described in the (15) line. Also, information (listable flag [isListable]) indicating whether or not the application is selectable by the user is described in the (35) line of FIG.
Here, the application activation information transmitted by the data carousel is data expressed in text, but may be data expressed in binary as shown in FIG.
Returning to FIG. 14, the description of the configuration of the broadcast communication cooperative reception device 400 </ b> B will be continued.
APL(アプリケーション)管理・実行制御手段409Bは、アプリケーションのライフサイクル(アプリケーションがロード、実行されて終了するまでの過程)を制御するものであって、その構成については、図2で説明したAPL管理・実行制御手段409と同一である。ただし、起動情報通知として、アプリケーション起動情報が通知される元が、APL起動情報抽出手段402a(図2参照)から、APL起動情報抽出手段404aに変更されている点のみが異なっている。 The APL (application) management / execution control means 409B controls the life cycle of the application (the process until the application is loaded and executed and ends), and the configuration thereof is the APL management described in FIG. The same as the execution control means 409. However, the only difference is that the source of notification of application activation information is changed from APL activation information extraction means 402a (see FIG. 2) to APL activation information extraction means 404a as activation information notification.
このように、放送通信連携受信装置400Bは、アプリケーション起動情報をESに多重することなく、既存のデータカルーセル方式で伝送することができる。
また、放送通信連携受信装置400Bは、放送通信連携受信装置400Aと同様に、コンピュータを、前記した各手段として機能させるプログラムにより動作させることができる。
As described above, the broadcasting / communication cooperation receiving device 400B can transmit the application activation information in the existing data carousel method without multiplexing the application activation information on the ES.
Also, the broadcast communication cooperative reception device 400B can be operated by a program that causes a computer to function as each of the above-described means, similarly to the broadcast communication cooperative reception device 400A.
なお、放送通信連携受信装置400Bの動作は、アプリケーション起動情報をEITから抽出するのか、データカルーセルから抽出するのかが異なるのみで、前記した図8〜図13で説明した動作と基本的に同一であるため、説明を省略する。 The operation of the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400B is basically the same as the operation described with reference to FIGS. 8 to 13 except that the application activation information is extracted from the EIT or the data carousel. Therefore, the description is omitted.
≪第3実施形態≫
次に、図19を参照(システム構成については図1参照)して、第3実施形態に係る放送通信連携受信装置400C(400)の構成について説明する。
この第3実施形態に係る放送通信連携受信装置400Cは、編成チャンネルに紐付いたアプリケーションを、通信回線Nを介して送信されるアプリケーション起動情報によって認識する。
«Third embodiment»
Next, with reference to FIG. 19 (refer to FIG. 1 for the system configuration), the configuration of the broadcast communication cooperative reception device 400C (400) according to the third embodiment will be described.
The broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400C according to the third embodiment recognizes the application associated with the knitting channel by the application activation information transmitted via the communication line N.
ここでは、放送通信連携受信装置400Cは、放送受信手段401と、放送信号解析手段402Bと、映像・音声復号手段403と、データ放送復号手段404と、通信送受信手段405と、APL起動情報取得手段406Cと、APL起動情報記憶手段407と、リスト制御手段408と、APL管理・実行制御手段409Cと、起動APL識別情報記憶手段410と、APL取得手段411と、APL記憶手段412と、APL実行手段413と、操作制御手段414と、合成表示手段415と、を備えている。 Here, the broadcasting / communication cooperation receiving device 400C includes a broadcast receiving means 401, a broadcast signal analyzing means 402B, a video / audio decoding means 403, a data broadcast decoding means 404, a communication transmitting / receiving means 405, and an APL activation information acquiring means. 406C, APL activation information storage means 407, list control means 408, APL management / execution control means 409C, activation APL identification information storage means 410, APL acquisition means 411, APL storage means 412 and APL execution means 413, operation control means 414, and composite display means 415 are provided.
APL起動情報取得手段406CおよびAPL管理・実行制御手段409C以外の構成については、図2、図14で説明した放送通信連携受信装置400A,400Bと同一であるため、同一の符号を付して説明を省略する。
Since the configuration other than the APL activation
APL(アプリケーション)起動情報取得手段406Cは、通信送受信手段405を介して、アプリケーション起動情報を取得するものである。ここで、APL起動情報取得手段406Cは、チャンネル非連動情報取得手段406aと、チャンネル連動情報取得手段406bとを備えている。
チャンネル非連動情報取得手段406aは、図2で説明した放送通信連携受信装置400Aの構成と同一のものであるため、説明を省略する。
The APL (application) activation
The channel non-linkage
チャンネル連動情報取得手段406bは、通信送受信手段405を介して、編成チャンネルに紐付いたアプリケーション(チャンネル連動アプリケーション)のアプリケーション起動情報を取得するものである。
このチャンネル連動情報取得手段406bは、アプリケーション起動情報を配信するサーバ(例えば、図1のAPL起動情報サーバ200)から、アプリケーション起動情報を取得する。このアプリケーション起動情報の配信は、APL起動情報サーバ200から、プッシュ通知により、放送通信連携受信装置400Cに通知されるものとする。
この場合、アプリケーション起動情報を通信回線Nで配信するサーバは、編成チャンネルに紐付いたアプリケーションを起動させるため、放送局が管理するサーバであることが望ましい。なお、チャンネル連動情報取得手段406bは、予め放送通信連携受信装置400Cのネットワークアドレス(IPアドレス等)を、アプリケーション起動情報を配信するサーバに通知し、プッシュ通知を受信する要求を行っておく。
The channel link
The channel link
In this case, the server that distributes the application activation information through the communication line N is preferably a server that is managed by the broadcasting station in order to activate the application associated with the composition channel. The channel link
このプッシュ通知により通知されるアプリケーション起動情報には、アプリケーションの識別子(アプリケーションID)、アプリケーションの所在(アドレス)等のアプリケーションを特定するための情報、ならびに、当該アプリケーションを制御するための付加的な情報(アプリケーション制御コード)以外に、さらに、当該アプリケーションを紐付かせる編成チャンネルを特定する情報(チャンネル識別情報)が付加されている。 The application activation information notified by this push notification includes information for identifying the application such as an application identifier (application ID) and the location (address) of the application, and additional information for controlling the application. In addition to (application control code), information (channel identification information) for specifying a knitting channel to which the application is associated is further added.
ここで、図20を参照して、編成チャンネルを特定する情報を付加したアプリケーション起動情報の内容について説明する。図20は、基本的に図18で説明したアプリケーション起動情報を記述したアプリケーション起動情報ファイルと同じである。ただし、図20の(9)〜(11)行目に示す編成チャンネルを識別するための情報が付加されている点が異なっている。 Here, with reference to FIG. 20, the contents of the application activation information to which the information for specifying the composition channel is added will be described. FIG. 20 is basically the same as the application start information file describing the application start information described in FIG. However, the difference is that information for identifying the knitting channel shown in the (9) to (11) lines of FIG. 20 is added.
(9)行目に示すオリジナルネットワークID(originalNetworkId)は、地上デジタル放送、BSデジタル放送等の放送網(ネットワーク)を識別するための識別子である。また、(10)行目に示すトランスポートストリームID(transportStreamId)は、トランスポートストリーム(TS)を識別するための識別子である。また、(11)行目に示すサービスID(serviceId)は、トランスポートストリームごとの編成チャンネルを識別するための識別子である。これらの情報は、図3で説明したEITにおいて編成チャンネルを特定する“オリジナルネットワーク識別”、“トランスポートストリーム識別”および“サービス識別”と同じものである。
これらの情報を付加することで、通信回線Nを介して、アプリケーション起動情報を通知する場合であっても、当該アプリケーション起動情報で特定されるアプリケーションを編成サービスと紐付けることができる。
(9) The original network ID (originalNetworkId) shown on the line is an identifier for identifying a broadcasting network (network) such as terrestrial digital broadcasting or BS digital broadcasting. Also, the transport stream ID (transportStreamId) shown in the (10) line is an identifier for identifying the transport stream (TS). Further, the service ID (serviceId) shown in the (11) line is an identifier for identifying the organized channel for each transport stream. These pieces of information are the same as “original network identification”, “transport stream identification”, and “service identification” that specify the organization channel in the EIT described with reference to FIG.
By adding these pieces of information, even when the application activation information is notified via the communication line N, the application specified by the application activation information can be associated with the composition service.
なお、ここでは、図20に示すように、XML形式でテキスト表現したアプリケーション起動情報ファイルで、アプリケーション起動情報を記述した例を示したが、バイナリ形式で記述してもよい。例えば、アプリケーション起動情報を、図4で説明した記述子のデータに、図21に示すようなオリジナルネットワークID(original_network_id)、トランスポートストリームID(transport_stream_id)、サービスID(service_id)を含んだ記述子(バウンドサービス記述子)を付加して、編成サービスと紐付けることとしてもよい。
図19に戻って、放送通信連携受信装置400Cの構成について説明を続ける。
Here, as shown in FIG. 20, an example is described in which application activation information is described in an application activation information file expressed in text in XML format, but may be described in binary format. For example, the application activation information is a descriptor including the original network ID (original_network_id), transport stream ID (transport_stream_id), and service ID (service_id) as shown in FIG. A bound service descriptor) may be added and associated with the organization service.
Returning to FIG. 19, the description of the configuration of the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400 </ b> C will be continued.
チャンネル連動情報取得手段406bは、編成チャンネルを特定する情報(チャンネル識別情報)を付加したアプリケーション起動情報(図20参照)を取得し、APL起動情報記憶手段407に書き込み記憶する。
なお、このアプリケーション起動情報には、すでにチャンネル識別情報が含まれているが、チャンネル非連動情報取得手段406aで取得してAPL起動情報記憶手段407に記憶されるデータ構造と同一で管理することが望ましい。そこで、ここでは、チャンネル連動情報取得手段406bは、図6で説明したように、チャンネル(チャンネル識別情報)に対応付けて、取得したアプリケーション起動情報をAPL起動情報記憶手段407に書き込み記憶させる。
The channel link
The application activation information already includes channel identification information, but can be managed in the same data structure as the data acquired by the channel non-linkage
また、チャンネル連動情報取得手段406bは、アプリケーション起動情報を取得した場合、アプリケーション起動情報が通知された旨(起動情報通知)を、アプリケーションを識別する情報(アプリケーションID)とともに、APL管理・実行制御手段409Cに通知する。
The channel link
APL(アプリケーション)管理・実行制御手段409Cは、アプリケーションのライフサイクル(アプリケーションがロード、実行されて終了するまでの過程)を制御するものであって、その構成については、図2で説明したAPL管理・実行制御手段409と同一である。ただし、起動情報通知として、アプリケーション起動情報が通知される元が、APL起動情報抽出手段402a(図2参照)から、チャンネル連動情報取得手段406bに変更されている点のみが異なっている。 The APL (application) management / execution control means 409C controls the life cycle of the application (the process until the application is loaded and executed and ends), and the configuration thereof is the APL management described in FIG. The same as the execution control means 409. However, the only difference is that the source of notification of application activation information is changed from APL activation information extraction means 402a (see FIG. 2) to channel link information acquisition means 406b as activation information notification.
このように、放送通信連携受信装置400Cは、アプリケーション起動情報を放送波に多重することなく、通信回線Nを介して取得することができる。
また、放送通信連携受信装置400Cは、放送通信連携受信装置400Aと同様に、コンピュータを、前記した各手段として機能させるプログラムにより動作させることができる。
In this way, the broadcast / communication cooperation receiving device 400C can acquire the application activation information via the communication line N without multiplexing the broadcast activation wave.
In addition, the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400C can be operated by a program that causes a computer to function as each of the above-described means, similarly to the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400A.
なお、放送通信連携受信装置400Cの動作は、アプリケーション起動情報をEITから抽出するのか、通信回線Nによって取得するのかが異なるのみで、前記した図8〜図13で説明した動作と基本的に同一であるため、説明を省略する。 The operation of the broadcasting / communication cooperative receiving apparatus 400C is basically the same as the operation described with reference to FIGS. 8 to 13 except that the application activation information is extracted from the EIT or acquired by the communication line N. Therefore, the description is omitted.
以上、放送通信連携受信装置400の構成について第1実施形態から第3実施形態までを例に説明したが、放送通信連携受信装置400の構成は、これらの実施形態に限定されるものではない。 The configuration of the broadcast communication cooperative reception device 400 has been described by taking the first embodiment to the third embodiment as an example, but the configuration of the broadcast communication cooperative reception device 400 is not limited to these embodiments.
ここでは、第1実施形態から第3実施形態までにおいて、編成チャンネルに紐付いたアプリケーション起動情報を、EITの記述子から抽出する構成、データカルーセルのデータから抽出する構成、通信回線Nを介して取得する構成でそれぞれ説明したが、これらは、それぞれ組み合わせて構成してもよい。 Here, in the first to third embodiments, the application activation information associated with the organization channel is extracted from the EIT descriptor, the configuration extracted from the data carousel data, and acquired through the communication line N. However, these may be combined and configured.
例えば、図22に示すように、放送通信連携受信装置400Dとして、APL起動情報抽出手段402a、APL起動情報抽出手段404aおよびチャンネル連動情報取得手段406bを備える構成としてもよい。この場合、APL管理・実行制御手段409Dは、APL起動情報抽出手段402a、APL起動情報抽出手段404aおよびチャンネル連動情報取得手段406bから、それぞれアプリケーションを取得した通知(起動情報通知)を通知されることで、アプリケーションのライフサイクル制御を行えばよい。
For example, as shown in FIG. 22, the broadcasting / communication cooperation receiving device 400D may include an APL activation
また、図2等に示した放送通信連携受信装置400(400A〜400D)において、放送信号解析手段402(402B)は、従来と同様に、放送番組を構成するエレメンタリストリーム(ES:Elementary Stream)としてセクション形式でトランスポートストリームに多重化されたアプリケーション情報テーブル(AIT:Application Information Table)から、アプリケーション起動情報を抽出する機能を備えることとしてもよい。 Also, in the broadcast communication cooperative receiving apparatus 400 (400A to 400D) shown in FIG. 2 and the like, the broadcast signal analyzing means 402 (402B) is similar to the conventional one, and an elementary stream (ES) constituting a broadcast program is used. It is also possible to provide a function of extracting application activation information from an application information table (AIT: Application Information Table) multiplexed in the transport stream in the section format.
また、図14の第2実施形態の放送通信連携受信装置400Bにおいて、データカルーセルから編成チャンネルに紐付いたアプリケーション起動情報を抽出する際に、放送信号解析手段402Bによって、受信中の編成チャンネルを特定する情報を得たが、図20に示したアプリケーション起動情報ファイルを用いて、APL起動情報抽出手段404aにおいて、編成チャンネルを特定する情報を抽出することとしてもよい。 Further, in the broadcasting / communication cooperation receiving apparatus 400B of the second embodiment of FIG. 14, when extracting the application activation information associated with the knitting channel from the data carousel, the knitting channel being received is specified by the broadcast signal analyzing means 402B. Although the information has been obtained, the APL activation information extraction unit 404a may extract information for specifying the composition channel using the application activation information file shown in FIG.
S 放送通信連携システム
100 放送送信装置
200 APL(アプリケーション)起動情報サーバ
300 APL(アプリケーション)サーバ
400 放送通信連携受信装置
401 放送受信手段
402 放送信号解析手段
402a APL(アプリケーション)起動情報抽出手段
403 映像・音声復号手段
404 データ放送復号手段
404a APL(アプリケーション)起動情報抽出手段
405 通信送受信手段
406 APL(アプリケーション)起動情報取得手段
406a チャンネル非連動情報取得手段
406b チャンネル連動情報取得手段
407 APL(アプリケーション)起動情報記憶手段
408 リスト表示手段
408a リスト表示手段
408b リスト選択手段
409 APL(アプリケーション)管理・実行制御手段
409a 起動制御手段
409b 終了制御手段
409c 蓄積管理手段
410 起動APL(アプリケーション)識別情報記憶手段
411 APL(アプリケーション)取得手段
412 APL(アプリケーション)記憶手段
413 APL(アプリケーション)実行手段
414 操作制御手段
415 合成表示手段
W 放送波
N 通信回線
S broadcast
Claims (1)
編成チャンネルに紐付いたアプリケーションの起動を制御する情報であって、前記アプリケーションを紐付かせる編成チャンネルを特定する情報と当該アプリケーションの所在を特定するアドレスと当該アプリケーションの起動を制御する制御コードとを含んだアプリケーション起動情報を、前記通信送受信手段を介して取得するチャンネル連動情報取得手段と、
編成チャンネルに紐付かないアプリケーションに対応するアプリケーション起動情報を、前記通信送受信手段を介して取得するチャンネル非連動情報取得手段と、
前記チャンネル連動情報取得手段で取得したアプリケーション起動情報と、前記チャンネル非連動情報取得手段で取得したアプリケーション起動情報とを記憶するアプリケーション起動情報記憶手段と、
前記通信送受信手段を介して、アプリケーションを取得するアプリケーション取得手段と、
アプリケーションを実行させるアプリケーション実行手段と、
前記アプリケーション起動情報記憶手段に記憶されたアプリケーション起動情報の制御コードで起動が指示されたアプリケーションを、前記アプリケーション取得手段により前記アドレスから取得させて前記アプリケーション実行手段に起動させる起動制御手段と、
起動したアプリケーションの識別情報を記憶する起動アプリケーション識別情報記憶手段と、
前記制御コードで終了が指示されたアプリケーションを、前記アプリケーション実行手段により終了させる終了制御手段と、
前記アプリケーション起動情報記憶手段に記憶されているアプリケーション起動情報の制御コードで起動可能状態のアプリケーションをリストとして表示するリスト表示手段と、
前記リストで選択されたアプリケーションの起動を、前記起動制御手段に指示するリスト選択手段と、を備え、
前記終了制御手段は、前記制御コードですべてのアプリケーションを終了させる旨が指示された場合、前記起動アプリケーション識別情報記憶手段を参照して、現在起動しているすべてのアプリケーションを、前記アプリケーション実行手段により終了させることを特徴とする放送通信連携受信装置。 A broadcast communication cooperative receiving device comprising a broadcast receiving means and a communication transmitting / receiving means for controlling activation of an application associated with an organized channel and an application not associated with the organization channel,
Information for controlling the activation of an application associated with a composition channel, including information for identifying an organization channel associated with the application, an address for identifying the location of the application, and a control code for controlling the activation of the application Channel link information acquisition means for acquiring application activation information via the communication transmission / reception means;
Channel non-linkage information acquisition means for acquiring application activation information corresponding to an application not associated with the organization channel via the communication transmission / reception means,
Application activation information storage means for storing the application activation information acquired by the channel link information acquisition means and the application activation information acquired by the channel non-linkage information acquisition means;
Application acquisition means for acquiring an application via the communication transmission / reception means;
Application execution means for executing the application;
An activation control means for causing the application execution means to activate the application instructed to be activated from the address by the application acquisition means, with the application activation information stored in the application activation information storage means;
Activated application identification information storage means for storing identification information of the activated application;
An end control means for causing the application execution means to end the application instructed to end by the control code;
List display means for displaying a list of applications that can be activated by a control code of application activation information stored in the application activation information storage means;
List selection means for instructing the activation control means to activate the application selected in the list,
The termination control means refers to the activated application identification information storage means when the control code is instructed to terminate all applications, and all the currently activated applications are referred to by the application execution means. A broadcasting / communication cooperative receiving apparatus characterized by being terminated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012114219A JP2013009355A (en) | 2011-05-20 | 2012-05-18 | Broadcast communication cooperative reception device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011114068 | 2011-05-20 | ||
JP2011114068 | 2011-05-20 | ||
JP2012114219A JP2013009355A (en) | 2011-05-20 | 2012-05-18 | Broadcast communication cooperative reception device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013009355A true JP2013009355A (en) | 2013-01-10 |
Family
ID=47676284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012114219A Pending JP2013009355A (en) | 2011-05-20 | 2012-05-18 | Broadcast communication cooperative reception device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013009355A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016513438A (en) * | 2013-03-19 | 2016-05-12 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | Signal transmission apparatus, signal transmission method, and signal transmission / reception system |
-
2012
- 2012-05-18 JP JP2012114219A patent/JP2013009355A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016513438A (en) * | 2013-03-19 | 2016-05-12 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | Signal transmission apparatus, signal transmission method, and signal transmission / reception system |
US9699524B2 (en) | 2013-03-19 | 2017-07-04 | Lg Electronics Inc. | Signal transmitting apparatus, signal transmitting method, and system for transmitting and receiving signal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012161120A1 (en) | Broadcast communication cooperative reception device | |
JP6034595B2 (en) | Broadcast communication cooperative receiver, broadcast communication cooperative system, and operator identification mark control program | |
JP6158172B2 (en) | Receiving device, receiving method, transmitting device, and transmitting method | |
WO2012133064A1 (en) | Transmission device, transmission method, receiving device, receiving method, program, and broadcasting system | |
EP2624548A1 (en) | Receiving device, receiving method, and program | |
JP2017188920A (en) | Receiver | |
JP6097443B1 (en) | Receiving machine | |
JP2013009356A (en) | Broadcast communication cooperative reception device | |
JP5961165B2 (en) | Broadcast communication cooperative receiver and broadcast communication cooperative system | |
JP5901425B2 (en) | Broadcast communication cooperative receiver | |
JP5907958B2 (en) | Broadcast equipment | |
JP2012244386A (en) | Receiver | |
JP2013009353A (en) | Broadcast communication cooperative reception device | |
JP6031257B2 (en) | Broadcast communication cooperative receiver | |
JP5901424B2 (en) | Broadcast communication cooperative receiver | |
JP2013009355A (en) | Broadcast communication cooperative reception device | |
JP2013009350A (en) | Broadcast communication cooperative reception device | |
JP2013009348A (en) | Broadcast communication cooperative reception device | |
JP5864131B2 (en) | Broadcast communication system, server and program | |
JP2012242983A (en) | Content distribution server | |
WO2012157753A1 (en) | Integrated broadcast/communication reception device | |
JP2013009352A (en) | Broadcast communication cooperative reception device | |
JP2013009357A (en) | Broadcast communication cooperative reception device | |
JP5846761B2 (en) | Receiving machine | |
JP5584729B2 (en) | Broadcast communication cooperative receiver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140328 |