JP2013005999A - Wheelchair for assistance - Google Patents
Wheelchair for assistance Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013005999A JP2013005999A JP2011142368A JP2011142368A JP2013005999A JP 2013005999 A JP2013005999 A JP 2013005999A JP 2011142368 A JP2011142368 A JP 2011142368A JP 2011142368 A JP2011142368 A JP 2011142368A JP 2013005999 A JP2013005999 A JP 2013005999A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- wheelchair
- backrest
- slide
- cared person
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、介助用車椅子に関し、詳しくは、自動車の座席との間でお年寄りや身体障害者、病人等の被介護者の移し替え作業を簡単にする介助用車椅子に関する。 The present invention relates to an assisting wheelchair, and more particularly, to an assisting wheelchair that simplifies transfer work of elderly people, disabled persons, sick persons, and the like to and from a car seat.
従来から、介助用車椅子は、お年寄りや身体障害者、病人等の被介護者を移送するために用いられてきた。また、ベッドや浴室台などの台から介助用車椅子への被介護者の移し替え作業や、介助用車椅子からベッド等の台への被介護者の移し替え作業は、看護婦などの介護者が直接抱きかかえて行っているので、力の弱い女子にあっては、大変困難であり、被介護者を抱きかかえる複数の介護者を必要とすることも多くあった。 Conventionally, an assisting wheelchair has been used to transport elderly people, persons with physical disabilities, sick persons and the like. In addition, caregivers such as nurses are responsible for transferring caregivers from a bed or bathroom table to an assisting wheelchair or transferring caregivers from an assisting wheelchair to a bed or other table. Since they are held directly, it is very difficult for girls with weak abilities and often requires multiple caregivers to hold the caregivers.
特に、丘陵地にある公園墓地や保護施設にお年寄りや身体障害者等の被介護者が訪問する際、自動車の座席と介助用車椅子との間で被介護者の移し替え作業を行なうときに、介助用車椅子が斜面を転がり落ちようとすることが多くあった。このため、被介護者を自動車の座席と介助用車椅子との間で移し替えるためには、被介護者を支える介護者だけでなく、介助用車椅子を固定する介護者と、自動車を操作する補助者が必要であった。このため、人手のないお年寄りなどは、丘陵地へのお墓参りを希望してもできないという問題があった。 Especially when cared persons such as elderly people or physically disabled people visit park graveyards and protection facilities in hilly areas, when transferring cared persons between car seats and assistance wheelchairs Assistance wheelchairs often tried to roll down the slope. For this reason, in order to transfer the cared person between the car seat and the assisting wheelchair, not only the caregiver supporting the cared person but also the caregiver fixing the assisting wheelchair and the assistance for operating the car Someone was needed. For this reason, there was a problem that elderly people without human resources could not visit a grave in a hilly area.
一方、介助用車椅子からベッドへの移し変え作業の困難性を軽減させることを目的とした介助用車椅子が、例えば、特許文献1、2に記載されている。特許文献1の介助用車椅子は、その後部両端に左右一対の大径の後輪が取り付けられ、その前部に左右一対の小径の前輪が取り付けられる走行車体と、前記走行車体上に、座位を略ベッド高さに支持するために立設される支持台と、前記支持台上に、前記走行車体の進行方向に対して左右側へスライド可能に取り付けられる座部と、前記座部の後端に、該座部と同一水平面上まで傾動可能な状態で連結される背もたれ部と、前記座部の前端に、該座部と同一水平面上まで傾動可能な状態で連結される足載せ部とを備える(請求項1参照)。
On the other hand, for example,
この特許文献1の介助用車椅子は、ベッド等の台へ被介護者を移し変えるときは、まず、前記背もたれ部と前記脚載せ部を前記座部と同一水平面となる位置まで傾動させてストレッチャー状とすることで被介護者を座った状態から寝かせた状態とし、次いで、ベッドの側面に横付けした状態で、前記背もたれ部と前記脚載せ部と前記座部とを一体にベッド側(左右方向)へスライドさせる。次に、被介護者をベッド側へずらすようにして移動させることで最小限の労力で容易にベッドへの移し替えができる。ベッド等の台から介助用車椅子へ被介護者を移し変えるときは、前記と逆の手順で移し変え作業が行なわれる。 In the assisting wheelchair of Patent Document 1, when the care recipient is transferred to a bed or the like, first, the backrest and the leg rest are tilted to a position where the seat and the seat are on the same horizontal plane. In the state where the cared person is laid down from the sitting state and then laid on the side surface of the bed, the backrest portion, the leg rest portion, and the seat portion are integrated into the bed side (left-right direction) Slide to). Next, by moving the cared person to the bed side, it can be easily transferred to the bed with minimal effort. When the care recipient is transferred from the bed or the like to the assisting wheelchair, the transfer operation is performed in the reverse procedure.
特許文献2の介助用車椅子は、背もたれ部、下肢支持部及び足乗せ部等の展開部材が椅子座面に展開可能に連結され、該展開部材は展開時に椅子座面と同一水平面をなして水平支持台を形成するようにされたベッド移乗用車椅子であって、ベッドに対してベッドサイド部との干渉をさける凹所を有しベッドサイド部からベッド中央部まで前進挿入できる側面コ字型の台車と、該台車の上部に昇降可能に設けられた昇降部材と、該昇降部材に左右90度回転可能に設けられた回転座面部とを備え、該回転座面部に前記水平支持台を配設し、前記回転座面部と昇降部材との間に、前記水平支持台をその長手方向軸周りに傾斜させる傾斜駆動手段を設けたものである(請求項3参照)。
In the assisting wheelchair of
この特許文献2の介助用車椅子は、ベッド等の台へ被介護者を移し変えるときは、まず、前記回転座面部を90度回転させ、この状態から背もたれ部と下肢支持部と足乗せ部とを水平に展開して水平支持台を形成してストレッチャー状とすることで被介護者を座った状態から寝かせた状態にする。次に、介護者は、介助用車椅子を前進させて、前記台車のコの字型空間部内にベッドのサイド部からベッドの中央部までを挿入する。この状態で、前記水平支持台をその長手方向軸周りに傾斜させることにより、被介護者を寝かせたままベッド側に滑り降ろす。この後、被介護者を横臥状態にして、介助用車椅子をベッドから後退させ、続いて被介護者を仰臥状態にする。
In the assisting wheelchair of
このように特許文献2の介助用車椅子は、介護者をストレッチャー状の介助用車椅子に寝かせたままベッド側に滑り降ろすことで、ベッドから介助用車椅子、あるいは介助用車椅子からベッドへの移し替え作業を介護者一人でも容易とするものである。
As described above, the assisting wheelchair of
ところで、上記特許文献1、2の介助用車椅子は、自動車の座席との間で被介護者を上記のように寝かせたまま移し替えようとする場合、自動車の中に入れてストレッチャー状とし、自動車の座席の前部に沿って側端を隣接させる必要がある。しかし、自動車の中は一般に狭いので、自動車の中で介助用車椅子をストレッチャー状としたり、ストレッチャー状の介助用車椅子の側端を自動車の座席の前部に沿って隣接させたりすることができない。そのため、特許文献1、2の介助用車椅子を用いても、自動車の座席との間で被介護者を移し替える際に、被介護者を抱きかかえた状態で行なう必要があった。特に、自動車の中は狭いので、複数の介護者が協力して被介護者を抱きかかえることが困難であり、自動車の座席から介助用車椅子への被介護者の移し替え作業は極めて困難なものとなっていた。
By the way, the assisting wheelchairs of
そこで、自動車の座席と介助用車椅子との間で被介護者の移し替え作業を簡単にするために、介助用車椅子の座席部を自動車の座席の横側に隣接させることが考えられるが、車体フレームの前部に設けられた前輪や足載せ部が邪魔になったり、自動車のボディーが邪魔になったりして、自動車の座席の横側に座席部を隣接させることができない。 Therefore, in order to simplify the transfer work of the cared person between the car seat and the assisting wheelchair, it is conceivable that the seating part of the assisting wheelchair is adjacent to the side of the car seat. The front wheels and footrests provided at the front part of the frame get in the way, and the body of the car gets in the way, so the seat part cannot be adjacent to the side of the car seat.
また、上記特許文献1、2のストレッチャー状とした介助用車椅子の背もたれ部を自動車の座席の横側に隣接させることも考えられる。しかし、この場合、被介護者を抱きかかえることなく自動車の座席と背もたれ部との間で移し替えを行なうことができるが、被介護者を背もたれ部の位置と座席部の位置との間を移動させる手間が生じてしまう。このため、自動車の座席と介助用車椅子との間で被介護者を移し替える作業を簡単にすることはできなかった。
It is also conceivable that the backrest part of the assisting wheelchair in the stretcher shape of
そこで、本発明の課題は、自動車の座席との間で被介護者の移し替え作業に携わる介護者が少なくて済み、しかも自動車の座席との間で被介護者の移し替え作業を簡単にする介助用車椅子を提供することである。 Therefore, the object of the present invention is to reduce the number of caregivers involved in the work of transferring the cared person to and from the car seat, and to simplify the work of transferring the cared person to and from the car seat. It is to provide an assisting wheelchair.
請求項1に係る発明は、上記した従来技術の問題点を解決すべくなされたものであって、 車体フレームの前部両側に設けられる左右一対の前輪と前記車体フレームの後部両側に設けられる左右一対の後輪とを有する走行車体と、床面に対して略水平に配設される座席部と、その座席部の後方に設けられ、前記座席部に対して略直角に立ち上がる位置から略同一平面をなす位置まで傾動可能に連結される背もたれ部と、前記座席部上に配置されるスライドシートとを有し、前記スライドシートは、前記背もたれ部を前記座席部と略同一平面をなす位置まで傾動させてストレッチャー状とした状態で、前記座席部上の位置から前記背もたれ部上の位置まで前記走行車体の前後方向にスライド可能となっていることを特徴とする介助用車椅子に関する。 The invention according to claim 1 is made to solve the above-described problems of the prior art, and includes a pair of left and right front wheels provided on both sides of the front portion of the body frame and left and right portions provided on both sides of the rear portion of the body frame. A traveling vehicle body having a pair of rear wheels, a seat portion disposed substantially horizontally with respect to the floor surface, and substantially the same from a position provided behind the seat portion and rising substantially perpendicular to the seat portion. A backrest portion that is connected so as to be tiltable to a position that forms a plane, and a slide seat that is disposed on the seat portion, and the slide seat has a position in which the backrest portion is substantially flush with the seat portion. An assisting wheelchair characterized by being slidable in a front-rear direction of the traveling vehicle body from a position on the seat portion to a position on the backrest portion in a stretched state by being tilted. That.
請求項2に係る発明は、前記スライドシートは、前記背もたれ部上の位置で、前記背もたれ部と平行な面内で、かつ、中心を回転中心として、少なくとも90度回転可能となっていることを特徴とする請求項1に記載の介助用車椅子に関する。
The invention according to
請求項1に係る発明によれば、介助用車椅子をストレッチャー状とすると、スライドシートが座席部上の位置から背もたれ部上の位置まで走行車体の前後方向にスライド可能となるので、自動車の座席と介助用車椅子との間で被介護者を移し替える際、背もたれ部を自動車の座席の横側に隣接させれば、被介護者を抱きかかえることなく、自動車の座席とスライドシートとの間で移し替えを行なうことができるとともに、スライドシート上の被介護者を背もたれ部の位置と座席部の位置との間を簡単に移動させることができる。そのため、自動車の座席と介助用車椅子との間で被介護者の移し替え作業に携わる介護者が少なくて済むとともに、自動車の座席と介助用車椅子との間で被介護者の移し替え作業を簡単にすることができる。そのため、例えば、お年寄り等の被介護者が丘陵地にあるお墓を参ろうとする場合においても、自動車の座席から介助用車椅子に移し替える際に必要な人手が少なくて済み、人手が少ないお年寄りでもお墓参りができる。 According to the first aspect of the present invention, when the assisting wheelchair has a stretcher shape, the slide seat can slide in the front-rear direction of the traveling vehicle body from the position on the seat portion to the position on the backrest portion. When the cared person is transferred between the car seat and the assisting wheelchair, if the backrest is adjacent to the side of the car seat, the car seat can be held between the car seat and the slide seat without holding the cared person. While being able to transfer, the cared person on a slide seat can be easily moved between the position of a backrest part and the position of a seat part. Therefore, fewer caregivers are involved in the work of transferring the cared person between the car seat and the assisting wheelchair, and the cared person can be easily transferred between the car seat and the assisting wheelchair. Can be. For this reason, for example, when a cared person such as an elderly person wants to visit a grave in a hilly area, the labor required for transferring from a car seat to an assisting wheelchair is small, and there is little labor. Even the elderly can visit the grave.
請求項2に係る発明によれば、前記スライドシートは、前記背もたれ部上の位置で、前記背もたれ部と平行な面内で、かつ、中心を回転中心として、少なくとも90度回転可能となっていることにより、被介護者をスライドシートに載せたときに、被介護者の向きが前記走行車体の前方を向いていなくても、被介護者の向きを前記走行車体の前方に変えやすくなるとともに、被介護者をスライドシート上から自動車の座席に移し替えるときに、被介護者の向きを移し替えやすい向きに変えることができる。このため、自動車の座席と介助用車椅子との間で被介護者の移し替え作業をさらに簡単にすることができる。 According to the second aspect of the present invention, the slide seat can be rotated at least 90 degrees in a plane parallel to the backrest portion at a position on the backrest portion and with the center as the rotation center. As a result, when the cared person is placed on the slide sheet, the cared person's orientation can be easily changed to the front of the traveling vehicle body even if the direction of the cared person is not facing the front of the traveling vehicle body, When the cared person is transferred from the slide sheet to the car seat, the cared person's direction can be changed to an easy-to-change direction. For this reason, it is possible to further simplify the transfer work of the cared person between the car seat and the assisting wheelchair.
以下、本発明の実施形態の介助用車椅子について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, an assisting wheelchair according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明の実施形態の介助用車椅子1は、図1〜3に示すように、車体フレームの前部両側に設けられる左右一対の大径の前輪2と、車体フレームの後部両側に設けられる左右一対の小径の後輪3とを備える走行車体4と、床面fに対して略水平に配設される正方形状の座席部5と、座席部5の後方に配設される長方形状の背もたれ部6と、座席部5上に配置されるスライドシート7とを有する。
The assisting wheelchair 1 according to the embodiment of the present invention includes a pair of left and right large-
車体フレームは、座席部5の左右両側面に沿って延びて座席部5の前方の位置から斜め下方に屈曲するへ字状の座席フレーム8と、両座席フレーム8の上方で座席フレーム8と平行に延びて下方に屈曲するコ字状の肘掛フレーム9と、座席フレーム8の後端に傾動可能に連結される逆U字状の背面フレーム10と、後輪フレーム11とを有する。両座席フレーム8の下端部には脚載せ部12が設けられている。肘掛フレーム9は、座席部5の前側と後側の位置で座席フレーム8と一体に結合して座席フレーム8の下方に至っている。後輪フレームは、両肘掛フレーム9の後側の座席フレーム8近傍の位置から斜め下方に向かって延びている。両肘掛フレーム9の上には、肘掛パッド13が設けられている。
The body frame extends along the left and right side surfaces of the
前輪2は、肘掛フレーム9の前側の下端部に回動可能に取り付けられている。前輪2の側面には前輪2を回すための円形の前輪ハンドル14が設けられている。後輪3は、後輪フレーム11の下端部に自在に向きが変わるように取り付けられている。背面フレーム10には、後方に突出するハンドルバー15が設けられている。ハンドルバー15には前輪2の回転を止めるブレーキ16が設けられている。
The
座席部5は、両座席フレーム8の内側に設けられた前後方向に延びる支持部材17の上に載せられた状態でボルト等の固定部材により締め付けられて固定されている。背もたれ部6は、背面フレーム10の内側に設けられた板金18に載せられた状態で固定部材により板金18に締め付けて固定されている。背面フレーム10には、後輪フレーム11に固定された駆動シリンダ19が設けられている。
The
駆動シリンダ19は、走行車体4の側面に設けたハンドルレバー20を操作することで、固定装置21を開閉することができ、固定装置21を開にすることにより駆動シリンダ19のロッド22が伸び縮み可能となる。これにより、介助用車椅子1は、駆動シリンダ19の固定装置21を開にした状態で背もたれ部6を倒すと、背もたれ部6が座席部5に対して略直角に立ち上がる位置から略同一平面をなす位置まで傾動させることができ、図3、4に示すように、ストレッチャー状となる。
The
座席部5には、図3に示すように、上下方向に貫通する貫通孔23が中央部近傍から後端中央部まで連続して長孔状に形成されている。貫通孔23は、図5に示すように、上部23aの左右寸法が小さく形成され、下部23bの左右寸法が大きく形成された断面段差状に形成されている。背もたれ部6には、図3に示すように、座席部5の貫通孔23と同一形状の貫通孔24が前端中央部から後方中央部まで連続して長孔状に形成されている。
As shown in FIG. 3, the
座席部5の貫通孔23には、図5、6に示すように、上部外径が小径に形成された小径筒部25aと、下部外径が大径に形成された大径筒部25bとからなる断面段差状のスライドシート用金具25が挿入される。小径筒部25aの外径寸法は、貫通孔23の上部23aの左右寸法よりも僅かに小さく形成され、大径筒部25bの外径寸法は、貫通孔23の下部23bの左右寸法よりも僅かに小さく形成される。スライドシート用金具25には、上下方向に貫通する断面円形の貫通孔26が形成されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, in the through
スライドシート7は、図7に示すように、座席部5の大きさとほぼ同じ大きさの正方形状に形成された板部材27と、板部材27の下面中央に設けられた円柱状の突部28と、板部材27の下面に約半分が嵌め込まれた状態で回転自在の複数の玉29とを有する。また、スライドシート7は、突部28がスライドシート用金具25の貫通孔26の径よりも僅かに径が小さく形成されており、図5に示すように、スライドシート用金具25との間で座席部5を上下方向から挟み込むようにして、突部28をスライドシート用金具25の貫通孔26に嵌め込むことにより、座席部5から抜け止めされている。これにより、スライドシート7は、スライドシート用金具25と一体となって、図7、8に示すように、座席部5上の位置から背もたれ部6上の後方部の位置まで貫通孔23、24に沿って走行車体4の前後方向にスライド自在となるとともに、背もたれ部6上の位置で、背もたれ部6と平行な面内で、かつ、中心cを回転中心として360度回転可能となる。また、スライドシート7の材質は、金属やプラスチックなどいずれでもよいが、軽量化の点からプラスチックが好ましい。
As shown in FIG. 7, the
座席部5の下面と背もたれ部6の後面には、図3〜5に示すように、スライドシート用金具25を覆うように断面コ字状のカバー部材30が固定されている。
As shown in FIGS. 3 to 5, a
お年寄りや身体障害者、病人等の被介護者aを介護する介護者は、上記のように構成された介助用車椅子1を次のようにして操作して、自動車の座席と介助用車椅子1との間で被介護者aの移し替えを行なう。 A caregiver who cares for a cared person a such as an elderly person, a disabled person, or a sick person operates the assisting wheelchair 1 configured as described above as follows, so that the car seat and the assisting wheelchair 1 are operated. The care recipient a is transferred to and from.
自動車の座席から介助用車椅子1に被介護者aを移し替える場合は、まず、ハンドルレバー15を操作するとともに背もたれ部6を押し倒すことにより、図8に示すように、介助用車椅子1をストレッチャー状とする。次に、自動車のドアを開けた状態で、被介護者aが座っている座席の横側に背もたれ部6の側端6aが背面プレート10を介して隣接するように介助用車椅子1を移動させる。このとき、背もたれ部6の前記座席に隣接させる部分は後端6bでもよい。
When the care recipient a is transferred from the car seat to the assisting wheelchair 1, first, the
次いで、スライドシート7を座席部5の位置から背もたれ部6上の後方部の位置にスライドさせる。その後、被介護者aの向きを自動車の座席に座ったままスライドシート7側に変えるとともに、被介護者aの足をスライドシート7上に載せる。この状態で、被介護者aのお尻が座席から少し浮く程度に被介護者aを支えながらスライドシート7側に移動させて、被介護者aのお尻をスライドシート7上に載せる。自動車の座席の高さがスライドシート7の高さと同じくらいの場合は、被介護者aが自動車の座席に座っている状態からスライドシート7側にずらすようにしてスライドシート7上に載せることもできる。
Next, the
次に、被介護者aが走行車体4の前方を向くようにスライドシート7を90度回転させた後、スライドシート7を座席部5の位置までスライドさせる。この状態から、被介護者aの足を足載せ部12に載せて、ハンドルレバー15を操作するとともに、背もたれ部6を持ち上げることで、図1に示すように、自動車の座席から介助用車椅子1への被介護者aの移し替え作業が完了する。
Next, after rotating the slide sheet 90 by 90 degrees so that the cared person a faces the front of the traveling vehicle body 4, the
介助用車椅子1から自動車の座席に移し替える場合は、前記と逆の手順で行なわれる。具体的には、まず、図1に示す状態から、ハンドルレバー15を操作するとともに、背もたれ部6を押し倒すことにより、介助用車椅子1をストレッチャー状とする。次に、自動車のドアを開けた後、自動車の座席の横側に背もたれ部6の側端6aが背面プレート10を介して隣接するように介助用車椅子1を移動させる。このとき、背もたれ部6の前記座席に隣接させる部分は後端6bでもよい。
When transferring from the assisting wheelchair 1 to the car seat, the procedure is reversed. Specifically, first, from the state shown in FIG. 1, while operating the
次いで、被介護者aの足をスライドシート7上に載せて、スライドシート7を座席部5の位置から背もたれ部6の後方部の位置までスライドさせる。そして、被介護者aの向きを自動車の座席に向くようにスライドシート7を90度回転させて、被介護者aの足を自動車の座席に載せる。背もたれ部6の後端6bを自動車の座席の横側に隣接させている場合は、スライドシート7を180度回転させることにより、被介護者aの向きを自動車の座席に向くようにする。
Next, the care receiver a's feet are placed on the
そして、被介護者aの足を自動車の座席の上に載せ、この状態で、被介護者aのお尻がスライドシート7から少し浮く程度に被介護者aを支えながら自動車の座席側に移動させて、被介護者aのお尻を自動車の座席上に載せる。自動車の座席の高さがスライドシート7の高さと同じくらいの場合は、スライドシート7上の被介護者aの向きを自動車の前方と同じ向きになるようにスライドシート7を回転させ、この状態で、スライドシート7上の被介護者aを自動車の座席側にずらすようにして自動車の座席に載せることもできる。
Then, the cared person a's feet are placed on the car seat, and in this state, the cared person a moves to the car seat side while supporting the cared person a so that the butt of the cared person a slightly floats from the
その後、被介護者aの向きを自動車の前方を向くように変えるとともに、被介護者の足を自動車の座席から降ろす。このようにして、被介護者aを介助用車椅子1から自動車の座席に移し替える。 Then, while changing the direction of the cared person a so as to face the front of the car, the cared person's foot is lowered from the seat of the car. In this way, the cared person a is transferred from the assisting wheelchair 1 to the car seat.
介助用車椅子1は、介護者が自動車の座席との間で被介護者aを移し替える際に、被介護者aを抱きかかえることなく自動車の座席とスライドシート7との間で移し替えることができるとともに、スライドシート7をスライドさせるだけで、被介護者aを座席部5の位置と背もたれ部6の位置との間で簡単に移動させることができる。このため、介助用車椅子1は、自動車の座席との間で被介護者aの移し替え作業に携わる介護者が複数人必要なく、例えば、女性一人であっても被介護者aの移し替え作業ができるなど、自動車の座席との間で被介護者aの移し替え作業が簡単である。
The care wheelchair 1 may be transferred between the car seat and the
上記実施形態では、介助用車椅子1は、自動車の座席との間で被介護者aを移し替えるために使用したが、これに限定されるものではなく、ベッド等の台との間で被介護者aを移し替えるために使用してもよい。 In the said embodiment, although the wheelchair 1 for assistance was used in order to transfer the cared person a between the seats of a motor vehicle, it is not limited to this, It is cared between platforms, such as a bed It may be used to transfer the person a.
1 介助用車椅子
2 前輪
3 後輪
4 走行車体
5 座席部
6 背もたれ部
7 スライドシート
c 中心
f 床面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Wheelchair for
請求項1に係る発明は、上記した従来技術の問題点を解決すべくなされたものであって、車体フレームの前部両側に設けられる左右一対の前輪と前記車体フレームの後部両側に設けられる左右一対の後輪とを有する走行車体と、床面に対して略水平に配設される座席部と、その座席部の後方に設けられ、前記座席部に対して略直角に立ち上がる位置から略同一平面をなす位置まで傾動可能に連結される背もたれ部と、前記座席部上に配置されるスライドシートとを有し、前記スライドシートは、前記背もたれ部を前記座席部と略同一平面をなす位置まで傾動させてストレッチャー状とした状態で、前記座席部上の位置から前記背もたれ部上の位置まで前記走行車体の前後方向にスライド可能であり、前記背もたれ部上の位置で、前記背もたれ部と平行な面内で、かつ、中心を回転中心として、少なくとも90度回転可能となっていることを特徴とする介助用車椅子に関する。 The invention according to claim 1 is made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and includes a pair of left and right front wheels provided on both sides of the front portion of the body frame and left and right portions provided on both sides of the rear portion of the body frame. A traveling vehicle body having a pair of rear wheels, a seat portion disposed substantially horizontally with respect to the floor surface, and substantially the same from a position provided behind the seat portion and rising substantially perpendicular to the seat portion. A backrest portion that is connected so as to be tiltable to a position that forms a plane, and a slide seat that is disposed on the seat portion, and the slide seat has a position in which the backrest portion is substantially flush with the seat portion. while the stretcher shape is tilted, from a position on the seat portion to a position on the backrest portion is slidable in the longitudinal direction of the vehicle body, at a position on the backrest, the backrest And in a plane parallel and, as a rotation about the center, about wheelchair assistance, characterized in that is rotatable at least 90 °.
請求項1に係る発明によれば、介助用車椅子をストレッチャー状とすると、スライドシートが座席部上の位置から背もたれ部上の位置まで走行車体の前後方向にスライド可能となるので、自動車の座席と介助用車椅子との間で被介護者を移し替える際、背もたれ部を自動車の座席の横側に隣接させれば、被介護者を抱きかかえることなく、自動車の座席とスライドシートとの間で移し替えを行なうことができるとともに、スライドシート上の被介護者を背もたれ部の位置と座席部の位置との間を簡単に移動させることができる。そのため、自動車の座席と介助用車椅子との間で被介護者の移し替え作業に携わる介護者が少なくて済むとともに、自動車の座席と介助用車椅子との間で被介護者の移し替え作業を簡単にすることができる。さらに、前記スライドシートは、前記背もたれ部上の位置で、前記背もたれ部と平行な面内で、かつ、中心を回転中心として、少なくとも90度回転可能となっていることにより、被介護者をスライドシートに載せたときに、被介護者の向きが前記走行車体の前方を向いていなくても、被介護者の向きを前記走行車体の前方に変えやすくなるとともに、被介護者をスライドシート上から自動車の座席に移し替えるときに、被介護者の向きを移し替えやすい向きに変えることができる。そのため、例えば、お年寄り等の被介護者が丘陵地にあるお墓を参ろうとする場合においても、自動車の座席から介助用車椅子に移し替える際に必要な人手が少なくて済み、人手が少ないお年寄りでもお墓参りができる。 According to the first aspect of the present invention, when the assisting wheelchair has a stretcher shape, the slide seat can slide in the front-rear direction of the traveling vehicle body from the position on the seat portion to the position on the backrest portion. When the cared person is transferred between the car seat and the assisting wheelchair, if the backrest is adjacent to the side of the car seat, the car seat can be held between the car seat and the slide seat without holding the cared person. While being able to transfer, the cared person on a slide seat can be easily moved between the position of a backrest part and the position of a seat part. Therefore, fewer caregivers are involved in the work of transferring the cared person between the car seat and the assisting wheelchair, and the cared person can be easily transferred between the car seat and the assisting wheelchair. Can be. Furthermore, the slide seat is rotatable at least 90 degrees in a plane parallel to the backrest portion at a position on the backrest portion and with the center as the center of rotation. When placed on the seat, even if the direction of the cared person is not facing the front of the traveling vehicle body, the direction of the cared person can be easily changed to the front of the traveling vehicle body, and the cared person can be moved from the slide seat. When changing to a car seat, the direction of the cared person can be changed to an easy-to-change direction. For this reason, for example, when a cared person such as an elderly person wants to visit a grave in a hilly area, the labor required for transferring from a car seat to an assisting wheelchair is small, and there is little labor. Even the elderly can visit the grave.
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011142368A JP4880796B1 (en) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | Assistive wheelchair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011142368A JP4880796B1 (en) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | Assistive wheelchair |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4880796B1 JP4880796B1 (en) | 2012-02-22 |
JP2013005999A true JP2013005999A (en) | 2013-01-10 |
Family
ID=45851226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011142368A Expired - Fee Related JP4880796B1 (en) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | Assistive wheelchair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4880796B1 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4962891A (en) * | 1988-12-06 | 1990-10-16 | The Boc Group, Inc. | Apparatus for removing small particles from a substrate |
JPH0324070U (en) * | 1989-07-19 | 1991-03-13 | ||
JP3986605B2 (en) * | 1996-12-13 | 2007-10-03 | 酒井医療株式会社 | Bath chair for care recipient |
JP2003144496A (en) * | 2001-11-16 | 2003-05-20 | Yamato Koki Kk | Wheelchair for transferring to bed |
JP4291234B2 (en) * | 2004-08-18 | 2009-07-08 | 株式会社アオノ | Wheelchair seat equipment |
JP2006280759A (en) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Nagatoshi Yasukawa | Nursing-care wheelchair |
JP2009039529A (en) * | 2007-07-15 | 2009-02-26 | Hiroshi Takei | Easily rideable wheelchair |
-
2011
- 2011-06-27 JP JP2011142368A patent/JP4880796B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4880796B1 (en) | 2012-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007090020A (en) | Self transferring wheelchair | |
JP5250793B2 (en) | wheelchair | |
FR3012321A1 (en) | RECLINING SEAT | |
KR101462378B1 (en) | Wheelchair with lift | |
WO2016151910A1 (en) | Multi-purpose vehicle for self-transfer of care-needing person | |
JP4880796B1 (en) | Assistive wheelchair | |
JPH11253492A (en) | Wheelchair seat transfer device | |
JP4375504B2 (en) | Transfer device | |
JPH0833679A (en) | Wheelchair | |
JP5771344B1 (en) | Nursing wheelchair | |
JP2001017485A5 (en) | ||
JP2012147881A (en) | Wheelchair | |
JP2013123556A (en) | Bed | |
US20040049841A1 (en) | Commode chair | |
JP5142693B2 (en) | Transfer assist device | |
JP4496389B2 (en) | Transfer device | |
JPH0449965A (en) | Moving vehicle for disabled person | |
JP2001286508A (en) | Wheelchair having transfer mechanism | |
JP3006428U (en) | Nursing bed | |
JP2011092446A (en) | Movement assisting device | |
JP2004195138A (en) | Wheelchair with stand-up assisting mechanism | |
JP6185252B2 (en) | wheelchair | |
JP2006280759A (en) | Nursing-care wheelchair | |
JP3208305U (en) | Nursing care device | |
JPH08280744A (en) | Chair for helping rise of physically handicapped person |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |