JP2013003875A - Server device and relay processing system having the same device - Google Patents

Server device and relay processing system having the same device Download PDF

Info

Publication number
JP2013003875A
JP2013003875A JP2011134818A JP2011134818A JP2013003875A JP 2013003875 A JP2013003875 A JP 2013003875A JP 2011134818 A JP2011134818 A JP 2011134818A JP 2011134818 A JP2011134818 A JP 2011134818A JP 2013003875 A JP2013003875 A JP 2013003875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
server device
masking
predetermined area
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011134818A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chiketsu Senri
智傑 千里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infodeliver
INFODELIVER CORP
Original Assignee
Infodeliver
INFODELIVER CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infodeliver, INFODELIVER CORP filed Critical Infodeliver
Priority to JP2011134818A priority Critical patent/JP2013003875A/en
Publication of JP2013003875A publication Critical patent/JP2013003875A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a seamless environment with respect to content.SOLUTION: The relay processing system includes a virtual server device 200 configured such that content transmitted from a server device 100, and stored in a content storage medium 210 is read by reading means 210, and that the masking of the peripheral area of the predetermined area of the content is performed by masking means 220, and that the predetermined amounts of masking toward either a positive direction or a negative direction in the peripheral area is released by release means 230.

Description

本発明は、サーバ装置及びこれを備えた中継処理システムに関し、特に、コンテンツをクライアント装置用に編集する、サーバ装置及びこれを備えた中継処理システムに関する。   The present invention relates to a server device and a relay processing system including the same, and more particularly to a server device that edits content for a client device and a relay processing system including the server device.

特許文献1には、業務情報システムの情報セキュリティを高めるための技術が開示されている。ここでは、業務情報防護装置が、業務情報システムのサーバ装置に対するクライアント端末からのリモートアクセスを制御し、リモートアクセスの実行対象となるサーバ装置とリモートアクセスを実行予定のユーザとを示すアクセス申請情報を受信し、サーバ装置ごとのリモートアクセス予定を管理し、リモートアクセス予定に応じて各ユーザの属するユーザグループを適宜変更し、クライアント端末からのいずれかのサーバ装置へのリモートアクセス要求がなされるとき、サーバ装置へのアクセス権限のあるユーザグループに所属している正規ユーザであることを条件として、サーバ装置へのリモートアクセスを許可する、とされている。   Patent Document 1 discloses a technique for improving information security of a business information system. Here, the business information protection device controls the remote access from the client terminal to the server device of the business information system, and the access application information indicating the server device that is the target of the remote access and the user who is scheduled to execute the remote access. When receiving, managing the remote access schedule for each server device, appropriately changing the user group to which each user belongs according to the remote access schedule, when a remote access request to any server device from the client terminal is made, Remote access to the server device is permitted on the condition that the user is a regular user belonging to a user group having access authority to the server device.

特開2008−226058号公報JP 2008-226058 A

しかし、特許文献1に開示されているシステムは、例えば、各クライアント装置間で互換性のないアプリケーションソフトウェアがインストールされていない状況では、一方のクライアント装置で作成したコンテンツを他のクライアント装置で閲覧等することができない。これでは、せっかくのリモートアクセスの利点を得ることができない。   However, in the system disclosed in Patent Document 1, for example, in a situation where application software that is incompatible between client devices is not installed, content created on one client device is browsed on another client device, etc. Can not do it. With this, the advantage of remote access cannot be obtained.

また、特許文献1に開示されているシステムは、例えば、あるクライアント装置に対してはコンテンツの一部を閲覧可能とする一方で、他のクライアント装置に対してはコンテンツの他の一部だけを送信するといった処理をすることができない。   In addition, for example, the system disclosed in Patent Document 1 enables a part of content to be browsed for a certain client device, while only another part of the content is permitted to another client device. Processing such as sending cannot be performed.

そこで、本発明は、このような事情に鑑みて、コンテンツに対するシームレスな環境を提供することを課題とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a seamless environment for content.

上記課題を解決するために、本発明のサーバ装置は、
コンテンツの所定領域の周辺領域をマスキングするマスキング手段と、
前記マスキング手段によってマスキングされた所定領域の周辺領域の一部のみマスキングを解除する解除手段とを備える。
In order to solve the above problems, the server device of the present invention provides:
Masking means for masking a peripheral area of a predetermined area of the content;
Release means for releasing the masking of only a part of the peripheral area of the predetermined area masked by the masking means.

解除手段は、正方向と負方向とのいずれか一方方向に向けた所定量のみ解除するとよい。こうすると、マスキングされた周辺領域のうち、所望部分のみを最低限解除できるという利点がある。   The release means may release only a predetermined amount in either the positive direction or the negative direction. This has the advantage that only the desired portion of the masked peripheral region can be canceled at a minimum.

また、マスキング手段は、前記コンテンツ上に前記所定領域に対応する開口部を有するマスク画像を重畳させることができる。この場合、解除手段は、前記マスキング手段によって重畳されたマスク画像とコンテンツとを相互に面方向に移動させればよい。   The masking unit can superimpose a mask image having an opening corresponding to the predetermined area on the content. In this case, the release unit may move the mask image and the content superimposed by the masking unit in the plane direction.

さらに、前記解除手段は、前記所定領域に対して、前記一方方向の反対方向への移動をロックするロック手段を備えることもできる。   Furthermore, the release means may include a lock means for locking movement in the direction opposite to the one direction with respect to the predetermined area.

さらにまた、サーバ装置は、仮想化することもできる。サーバ装置によって処理されたコンテンツがディスプレイに表示されるクライアント装置が日本国内に設置されている場合には仮想化は必須ではないが、国外に設置されている場合には仮想サーバ装置とするとデータ転送の負荷軽減、セキュリティ向上の面で好ましい。   Furthermore, the server device can be virtualized. If client devices that display content processed by the server device are installed in Japan, virtualization is not essential. However, if the client device is installed outside of Japan, data transfer is assumed to be a virtual server device. It is preferable in terms of reducing the load on the system and improving security.

また、本発明の中継処理システムは、
上記サーバ装置と、
前記所定領域を特定する特定情報及び前記コンテンツが格納される格納媒体と、
前記サーバ装置によってマスキングされた画像を閲覧するためのクライアント装置とを備える。
The relay processing system of the present invention
The server device;
A storage medium storing the specific information for specifying the predetermined area and the content;
A client device for browsing an image masked by the server device.

特に、本発明の中継処理システムは、クラウドコンピューティング環境において好適に用いることができる。   In particular, the relay processing system of the present invention can be suitably used in a cloud computing environment.

本発明の実施形態の模式的な中継処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the typical relay processing system of embodiment of this invention. 本発明の実施例1の中継処理システムの処理の流れを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the flow of a process of the relay processing system of Example 1 of this invention. 本発明の実施例2の中継処理システムの処理の流れを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the flow of a process of the relay processing system of Example 2 of this invention. 本発明の実施例3の中継処理システムの処理の流れを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the flow of a process of the relay processing system of Example 3 of this invention.

100 サーバ装置
200 仮想サーバ装置
210 格納媒体
220 読出手段
230 編集手段
240 送信手段
250 記録手段
260 受信手段
270 反映手段
300A〜300C クライアント装置
500 ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Server apparatus 200 Virtual server apparatus 210 Storage medium 220 Reading means 230 Editing means 240 Transmission means 250 Recording means 260 Reception means 270 Reflection means 300A-300C Client apparatus 500 Network

発明の実施の形態BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、本実施形態の中継処理システムの概要について説明する。ここでは、クラウドコンピューティング環境において好適に用いることができる中継処理システムについて説明する。   First, an outline of the relay processing system of this embodiment will be described. Here, a relay processing system that can be suitably used in a cloud computing environment will be described.

例えば、銀行業務のうちの特定業務の処理として、クラウドコンピューティング環境を利用したBPO(business process outsourcing)を行う場合が挙げられる。この場合、アウトソーシング先からしてみれば、通常、ある銀行Aの特定業務処理を引き受けた場合には、他の銀行Bの同じ特定処理業務も引き受けた方が、同内容の作業をすることになるので、業務の観点から見れば効率的となるはずである。例えば、銀行Aの顧客情報の入力処理業務を引き受けた場合には、銀行Bの顧客情報の入力処理業務も引き受けた方が効率的となるはずである。   For example, there is a case where BPO (business process outsourcing) using a cloud computing environment is performed as processing of a specific business in the banking business. In this case, from the perspective of the outsourcing destination, usually, when a specific business process of a certain bank A is undertaken, the same specific process work of another bank B is undertaken to perform the same work. Therefore, it should be efficient from a business perspective. For example, in the case of undertaking customer information input processing for bank A, it should be more efficient to undertake customer information input processing for bank B.

したがって、アウトソーシング先としては、上記の例でいえば、各銀行A,Bにおける顧客情報の入力処理業務に係るコンテンツ、そのコンテンツを扱うことができるソフトウェア、更には、それらと協働して処理を行うハードウェアなどを、自己の都合に沿ったものに変更することが好ましい。   Therefore, as an outsourcing destination, in the above example, the contents related to the customer information input processing business in each bank A and B, the software that can handle the contents, and further the processing in cooperation with them. It is preferable to change the hardware or the like to be performed according to the convenience of the user.

しかし、このような変更には、多大な困難が伴うから、とても現実的とはいえない。したがって、この種の変更を可能な限り回避するといった手法で対応することが望まれる。その一方で、上記変更を可能な限り回避した手法を採用したとしても、つぎに、個人情報のリークという問題が生じ得る。すなわち、入力処理業務を担当するオペレータから、個人情報が流出してしまう可能性は否めない。   However, such changes are not very realistic because they involve great difficulty. Therefore, it is desirable to cope with this kind of change as much as possible. On the other hand, even if a technique that avoids the above change as much as possible is adopted, a problem of personal information leakage may occur next. That is, there is a possibility that personal information may be leaked from an operator in charge of input processing work.

ここで、個人情報とは、例えば、名前と、その住所と、その電話番号とが一組となっていることによって意味をなす。すなわち、単に100人分の名前だけが流出しても、それらの者に不測の不利益が及ぶことは考えにくい。住所のみ、或いは、電話番号のみが流出した場合も同様である。   Here, the personal information is meaningful by, for example, a set of a name, an address, and a telephone number. That is, even if only 100 names are leaked, it is unlikely that they will suffer an unexpected disadvantage. The same applies when only the address or only the telephone number is leaked.

そこで、本実施形態の中継処理システムは、例えば、銀行来店者が手書きによって用紙に書き込んだもののうち、一組の名前と住所と電話番号とから構成される個人情報の入力処理業務を依頼された際には、第1のオペレータには「名前」のみを参照可能とし、第2のオペレータには「住所」のみを参照可能とし、第3のオペレータには「電話番号」のみを参照可能とするものである。こうした対応を採用すれば、個人情報の流出問題は回避できるからである。   Therefore, in the relay processing system of this embodiment, for example, a bank visitor has been requested to input personal information consisting of a set of name, address, and telephone number among those handwritten on paper. In this case, only the “name” can be referred to by the first operator, only the “address” can be referred to by the second operator, and only the “telephone number” can be referred to by the third operator. Is. This is because the problem of leakage of personal information can be avoided by adopting such measures.

ここで、第1〜第3のオペレータに対して、それぞれ、「名前」のみ、「住所」のみ、「電話番号」のみを参照可能とする手法としては、本出願人によって出願され、本引用によって本願明細書にとりこまれたとする、特願2011−004558号の特許明細書に開示されている。   Here, for the first to third operators, as a method of allowing only “name”, “address”, and “phone number” to be referred to, an application was filed by the present applicant and This is disclosed in Japanese Patent Application No. 2011-004558, which is incorporated in the present specification.

この特許明細書には、サーバ装置に保存されているコンテンツを編集する際に必要な情報が格納されている格納媒体と、前記サーバ装置に保存されているコンテンツを読み出す読出手段と、前記読出手段によって読み出されたコンテンツを前記格納媒体に格納されている情報に基づいて編集する編集手段と、前記編集手段によって編集されたコンテンツをクライアント装置に送信する送信手段と、を備える中継処理装置が開示されている。   In this patent specification, a storage medium storing information necessary for editing content stored in a server device, reading means for reading content stored in the server device, and the reading means Disclosed is a relay processing apparatus comprising: editing means for editing content read by the information based on information stored in the storage medium; and transmission means for transmitting the content edited by the editing means to a client device. Has been.

ここでいう、編集手段による編集の典型例としては、例えば、個人情報が記載された用紙をスキャンし、そこから「名前」が記載されているであろう領域のみ分割して、担当オペレータに対しては当該分割された領域のみ参照可能とし、更に、他の担当オペレータには当該領域を参照可能としないことが挙げられている。   As a typical example of editing by the editing means here, for example, a sheet on which personal information is written is scanned, and only an area where the “name” will be written is divided, and the operator in charge is divided. In other words, it is possible to refer only to the divided area and not to allow other responsible operators to refer to the area.

しかし、個人情報が記載された用紙をスキャンする際に、例えば、用紙が斜めの状態でスキャンされるなどして、「名前」のみ記載されているであろう領域をうまく分割できない場合、担当オペレータは名前をきちんと読むことができず、その入力作業を行えないこともありうる。本実施形態の中継処理システムは、上記問題を回避するように工夫したものである。   However, when scanning a sheet on which personal information is written, the operator in charge may not be able to divide the area where only the “name” will be written, for example, when the sheet is scanned obliquely. May not be able to read the name properly and may not be able to input it. The relay processing system of this embodiment is devised to avoid the above problem.

図1は、本発明の実施形態の模式的な中継処理システムの構成を示すブロック図である。図1には、以下説明する、サーバ装置100と、仮想サーバ装置200と、クライアント装置300Aと、クライアント装置300Bと、クライアント装置300Cと、格納媒体400と、ネットワーク500とを示している。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a schematic relay processing system according to an embodiment of this invention. FIG. 1 shows a server device 100, a virtual server device 200, a client device 300A, a client device 300B, a client device 300C, a storage medium 400, and a network 500, which will be described below.

サーバ装置100は、様々なファイルなどを含むコンテンツを送信するものである。典型的なコンテンツとしては、既述のように、個人情報等が記載された用紙のスキャンデータファイルが挙げられるが、これに限定されるものではない。また、サーバ装置100は、既知の手法によって所定の認証処理などを経ることを条件に、格納媒体400にリモートアクセス可能に構成されている。   The server apparatus 100 transmits contents including various files. Typical content includes a scan data file of paper on which personal information is described as described above, but is not limited to this. Further, the server device 100 is configured to be able to remotely access the storage medium 400 on condition that a predetermined authentication process or the like is performed by a known method.

格納媒体400は、サーバ装置100から送信されるコンテンツが格納されるコンテンツ格納媒体410と、コンテンツ格納媒体410に格納されているコンテンツ内のうち各クライアント装置300A〜300Cのオペレータに参照可能とすべき所定領域を特定する特定情報が格納されている特定情報格納媒体420とを備えている。ここでいう所定領域とは、コンテンツが個人情報等の記載された用紙のスキャンデータファイルである場合には、その氏名、住所、電話番号等の各記載領域のことをいう。   The storage medium 400 should be accessible to the content storage medium 410 in which the content transmitted from the server apparatus 100 is stored and the operators of the client apparatuses 300A to 300C among the contents stored in the content storage medium 410. And a specific information storage medium 420 in which specific information for specifying a predetermined area is stored. The predetermined area here refers to each description area such as name, address, and telephone number when the content is a scan data file of a sheet on which personal information or the like is described.

仮想サーバ装置200は、以下説明する、読出手段210と、マスキング手段220と、解除手段230と、ロック手段240と、送信手段250とを備える。なお、本実施形態では、仮想化されたサーバ装置を例に説明するが、物理的に存在するサーバ装置を用いることもできる。このサーバ装置によって処理されたコンテンツがディスプレイに表示されるクライアント装置が日本国内に設置されている場合には仮想化は必須ではないが、国外に設置されている場合には仮想サーバ装置とするとデータ転送の負荷軽減、セキュリティ向上の面で好ましい。   The virtual server device 200 includes a reading unit 210, a masking unit 220, a release unit 230, a lock unit 240, and a transmission unit 250, which will be described below. In the present embodiment, a virtualized server device is described as an example, but a physically existing server device can also be used. If a client device that displays content processed by this server device is installed in Japan, virtualization is not essential. However, if the client device is installed outside of Japan, data is assumed to be a virtual server device. It is preferable from the viewpoint of reducing the load of transfer and improving security.

読出手段210は、クライアント装置300A〜300Cのいずれかからの要求に応じて、ネットワーク500を介して、コンテンツ格納媒体410に格納されているコンテンツと特定情報格納媒体420に格納されている特定情報とを読み出すものである。   In response to a request from any of the client devices 300A to 300C, the reading unit 210 transmits the content stored in the content storage medium 410 and the specific information stored in the specific information storage medium 420 via the network 500. Is read out.

マスキング手段220は、読出手段210によって読み出されたコンテンツの所定領域の周辺領域を、特定情報に基づいてマスキングするものである。ここでいうマスキングとは、上記周辺領域の内容がクライアント装置300A〜300Cで閲覧できない状態にすることの全ての行為をいい、典型的には、コンテンツに対して上記所定領域部分のみ開口されたマスク画像との重ね合わせ処理をすることが挙げられる。   The masking means 220 masks the peripheral area of the predetermined area of the content read by the reading means 210 based on the specific information. The masking referred to here means all actions for making the contents of the peripheral area invisible to the client devices 300A to 300C, and is typically a mask in which only the predetermined area portion is opened with respect to the content. For example, an overlay process with an image is performed.

解除手段230は、マスキング手段220によってマスキングされた周辺領域のうち、正方向と負方向とのうちいずれか一方方向に向けた所定量のマスキングを解除するものである。ここでいう正方向及び負方向とは、相互に相反する方向をいい、正方向が左方向だとすると負方向はこれとは反対の右方向となり、同様に、正方向が上方向だとすると負方向はこれとは反対の下方向となり、正方向が時計回り方向だとすると負方向はこれとは反対の半時計回り方向となる。   The canceling unit 230 cancels a predetermined amount of masking in one of the positive direction and the negative direction in the peripheral area masked by the masking unit 220. Here, the positive direction and the negative direction are directions opposite to each other. If the positive direction is the left direction, the negative direction is the opposite right direction. Similarly, if the positive direction is the upward direction, the negative direction is this. If the positive direction is the clockwise direction, the negative direction is the opposite counterclockwise direction.

ロック手段240は、前記所定領域に対して、上記の一方方向の反対方向への移動をロックするものである。したがって、たとえば、所定領域に対して左方向にのみ移動させた場合、その後に、負方向である右方向にも移動させることは可能であるが、デフォルトである所定領域まで戻ったら、それよりも右方向への移動は不可能となる。もっとも、再度、左方向への移動は可能である。   The locking means 240 locks the movement in the direction opposite to the one direction with respect to the predetermined area. Therefore, for example, when moving only to the left with respect to the predetermined area, it is possible to move to the right, which is the negative direction, but after returning to the default predetermined area, It is impossible to move to the right. However, it is possible to move leftward again.

なお、ロック手段240に代えて、コンテンツの切出処理手段を設けることも可能である。この場合、マスキング手段220によるマスキング処理に先立って、切出処理手段によって、上記所定領域の周辺を一回り大きなサイズで切り出して、その後に、マスキング処理を行ってもよい。こうして、その切り出しサイズ幅を上限として、左右・上下方向への解除処理を行うようにしてもよく、係る場合には、ロック手段240が不要となる。なお、一回り大きなサイズとは、結局のところ、例えば「名前」を閲覧可能なオペレータが、「住所」部分等の閲覧できない程度のサイズであればよい。一例として示せば、例えば所定領域の上下・左右方向の5%〜10%ほど大きなサイズとしたり、一回り大きなサイズ上下・左右方向にそれぞれ5mm程度拡げたサイズとしたりすることができる。   Instead of the lock unit 240, a content cut-out processing unit may be provided. In this case, prior to the masking process by the masking unit 220, the cutting process unit may cut out the periphery of the predetermined area with a larger size and then perform the masking process. In this way, the release processing in the left and right and up and down directions may be performed with the cutout size width as the upper limit, and in such a case, the lock unit 240 is not necessary. Note that the size that is slightly larger may be a size that, for example, an operator who can browse “name” cannot browse the “address” portion or the like. As an example, for example, the size can be increased by about 5% to 10% in the vertical and horizontal directions of a predetermined area, or can be increased by about 5 mm in the vertical and horizontal directions.

送信手段250は、クライアント装置300A〜300Cによって入力された個人情報を構成する情報を、格納媒体400のコンテンツ格納媒体410に対して、当該情報に係るコンテンツと紐付けた状態で送信するものである。したがって、ある特定者についての個人情報を構成する情報が、クライアント装置300A〜300Cからそれぞれ送信されてきて、送信手段250がその後に格納媒体400へ送信すると、その特定者の個人情報の入力が完結し、それをサーバ装置100のオペレータによって参照可能となる。   The transmission unit 250 transmits information constituting the personal information input by the client devices 300A to 300C to the content storage medium 410 of the storage medium 400 in a state associated with the content related to the information. . Therefore, when the information constituting the personal information about a specific person is transmitted from each of the client devices 300A to 300C and the transmission means 250 transmits to the storage medium 400 thereafter, the input of the personal information of the specific person is completed. Then, it can be referred to by the operator of the server apparatus 100.

クライアント装置300A〜300Cは、マスキング手段220によってマスキング処理された後のコンテンツに基づいて、或いは、更に、解除手段230によって一方方向に向けた所定量のマスキングが解除された後のコンテンツに基づいて、名前等の個人情報を構成する情報を入力するものである。   The client devices 300A to 300C are based on the content after being masked by the masking means 220, or further based on the content after the predetermined amount of masking in one direction is released by the releasing means 230, Information constituting personal information such as a name is input.

なお、本実施形態の場合には、クライアント装置300A〜300Cからサーバ装置100、或いは、格納媒体400に対して直接にリモートアクセスするのではない。このため、クライアント装置300A〜300Cから仮想サーバ装置200にリモートアクセスし、かつ、仮想サーバ装置200から格納媒体400にリモートアクセスするように、バーチャルパーソナルネットワークの設定をすることになる。   In this embodiment, the client devices 300A to 300C do not directly access the server device 100 or the storage medium 400 directly. Therefore, the virtual personal network is set so that the client devices 300A to 300C can remotely access the virtual server device 200 and the virtual server device 200 can remotely access the storage medium 400.

したがって、各クライアント装置300A〜300Cのユーザとしては、あたかも、サーバ装置100、或いは、格納媒体400に対して直接にリモートアクセスしているかのような感覚で、各クライアント装置300A〜300Cを操作することになる。   Therefore, the user of each client device 300A to 300C operates each client device 300A to 300C as if they are directly accessing the server device 100 or the storage medium 400 directly. become.

ネットワーク500は、インターネットなどの各種ネットワークであり、サーバ装置100と格納媒体400と仮想サーバ装置200とクライアント装置300A〜300Cとを相互に接続するものである。   The network 500 is various networks such as the Internet, and connects the server device 100, the storage medium 400, the virtual server device 200, and the client devices 300A to 300C to each other.

図2は、図1に示す中継処理システムの動作の概要説明図である。まず、本中継処理システムのオペレータ等は、以下説明するコンテンツAの住所、氏名、電話番号の各入力欄の位置情報を、特定情報格納媒体420に対して登録しておく。   FIG. 2 is a schematic explanatory diagram of the operation of the relay processing system shown in FIG. First, the operator of this relay processing system registers the position information of the input fields of the address, name, and telephone number of the content A described below in the specific information storage medium 420.

併せて、本中継処理システムのオペレータ等は、図2に示す例では、クライアント装置300Aからのアクセス時には「住所」以外の領域をマスキングすべく「住所」に係る特定情報が仮想サーバ装置200へ送信され、同様に、クライアント装置300B,300Cからのアクセス時には「氏名」、「電話番号」に係る特定情報が送信されるようにしておく。   In addition, in the example shown in FIG. 2, the operator of the relay processing system transmits specific information related to “address” to the virtual server device 200 so as to mask an area other than “address” when accessing from the client device 300A. Similarly, when accessing from the client devices 300B and 300C, specific information related to “name” and “telephone number” is transmitted.

この状態で、サーバ装置100が、住所、氏名、電話番号を含むスキャンデータであるコンテンツAを格納媒体400に送信すると、コンテンツAがコンテンツ格納媒体410に格納される。   In this state, when the server apparatus 100 transmits content A, which is scan data including an address, name, and telephone number, to the storage medium 400, the content A is stored in the content storage medium 410.

同様に、コンテンツA’,A”・・・というように、複数のスキャンデータがサーバ装置100から送信され、コンテンツ格納媒体410に格納されていくことになる。以下、コンテンツAに係る処理に着目して説明するが、実際には、コンテンツAの処理が完了すれば、コンテンツA’,A”・・・というように、処理対象が順次進行していくことになる。   Similarly, a plurality of scan data such as content A ′, A ″... Is transmitted from the server apparatus 100 and stored in the content storage medium 410. Hereinafter, attention is paid to processing related to the content A. However, in reality, when the processing of the content A is completed, the processing target sequentially proceeds as content A ′, A ″.

つぎに、例えば、クライアント装置300Aのオペレータが、キーボードなどを通じて「住所」の入力作業をしようとした場合には、クライアント装置300Aに対して所要の操作をすることによって、仮想サーバ装置200にアクセスすることになる。   Next, for example, when the operator of the client apparatus 300A tries to input an “address” through a keyboard or the like, the virtual server apparatus 200 is accessed by performing a required operation on the client apparatus 300A. It will be.

仮想サーバ装置200は、クライアント装置300Aからのアクセスを受けると、読出手段210によって、コンテンツ格納媒体410に格納されているコンテンツAと、特定情報格納媒体420に格納されている「住所」に係る特定情報とを読み出す。   When the virtual server device 200 receives an access from the client device 300A, the reading unit 210 causes the content A stored in the content storage medium 410 and the “address” stored in the specific information storage medium 420 to be specified. Read information.

読出手段210は、マスキング手段220に対して、コンテンツAと特定情報とを出力するとともに、送信手段250に対して、読出対象がコンテンツAであることを出力する。   The reading unit 210 outputs the content A and the specific information to the masking unit 220 and outputs that the reading target is the content A to the transmission unit 250.

マスキング手段220は、読出手段210から出力されたコンテンツAと特定情報とに基づいて、コンテンツA内の所定領域の周辺領域をマスキングする。具体的には、読出手段210から出力されたコンテンツA内の所定領域を、特定情報に基づいてマスキングする。マスキング処理が実行されたコンテンツAは、クライアント装置300Aによるリモートアクセスによって、クライアント装置300Aのディスプレイに表示されることになる。   Masking means 220 masks a peripheral area of a predetermined area in content A based on content A output from reading means 210 and specific information. Specifically, a predetermined area in the content A output from the reading unit 210 is masked based on the specific information. The content A that has been subjected to the masking process is displayed on the display of the client device 300A by remote access by the client device 300A.

図3は、マスキング手段220による理想的なマスキングの概念図である。図3(a)に示す「住所」の周辺領域のマスクと図3(b)に示すコンテンツAとが理想的な状態で重畳されると、図3(c)に示すように、「住所」部分のみが閲覧可能な状態とされる。したがって、クライアント装置300Aのオペレータは、コンテンツAの住所部分しか閲覧することができないようになる。   FIG. 3 is a conceptual diagram of ideal masking by the masking means 220. When the mask of the peripheral area of “address” shown in FIG. 3A and the content A shown in FIG. 3B are superimposed in an ideal state, as shown in FIG. Only the part can be viewed. Therefore, the operator of the client device 300A can browse only the address portion of the content A.

図2のクライアント装置300Aの右側には、クライアント装置300Aのディスプレイに表示される画像を模式的に図示してある。当該ディスプレイの住所欄にきちんと住所が表示されるので、その住所欄の表示内容に従って、入力欄に住所を入力すればよい。   An image displayed on the display of the client device 300A is schematically shown on the right side of the client device 300A in FIG. Since the address is properly displayed in the address field of the display, the address may be input in the input field in accordance with the display contents of the address field.

図4は、マスキング手段220による理想的でないマスキングの概念図である。図4(a)に示す「住所」の周辺領域のマスクと図4(b)に示すコンテンツAとが理想的でない状態(ここでは、コンテンツAに係る用紙が斜めの状態でスキャンされた状態)で重畳されると、図4(c)に示すように、「住所」部分のみは一部欠けることになるため、閲覧不可能な状態となる。このため、クライアント装置300Aのオペレータは、コンテンツAの住所を満足に閲覧することができない。   FIG. 4 is a conceptual diagram of non-ideal masking by the masking means 220. The mask of the peripheral area of “address” shown in FIG. 4A and the content A shown in FIG. 4B are not ideal (here, the paper related to the content A is scanned in an oblique state). As shown in FIG. 4 (c), only the “address” part is missing, so that browsing is impossible. For this reason, the operator of the client apparatus 300A cannot browse the address of the content A satisfactorily.

そこで、クライアント装置300Aのオペレータが、図4(c)に示す例では「時計」ボタンを、マウスなどを通じてクリック等することによって適宜解除方向を指定すると、解除手段230によって時計回り方向にマスキングが解除されるような画像処理を実行する。このためには、仮想サーバ装置200は、一例としては、いわゆる画像描画ソフトウェア等における「回転」機能と同様の処理を施せばよい。   Therefore, when the operator of the client device 300A designates the release direction as appropriate by clicking the “clock” button with a mouse or the like in the example shown in FIG. 4C, the release unit 230 releases the masking in the clockwise direction. Image processing is executed. For this purpose, for example, the virtual server device 200 may perform the same processing as the “rotation” function in so-called image drawing software or the like.

さらに、必要に応じて「右」ボタン或いは「左」ボタンを、マウスなどを通じてクリック等することによって適宜解除方向を指定すると、解除手段230によって右方向或いは左方向等にマスキングが解除される。この結果、図3(c)に示すような理想的な重畳状態が得られることになるので、図2に示すディスプレイの住所欄にきちんと住所が表示されることになる。   Further, when the release direction is appropriately designated by clicking the “right” button or the “left” button through a mouse or the like as required, the masking is released by the release means 230 in the right direction or the left direction. As a result, an ideal superimposed state as shown in FIG. 3C is obtained, so that the address is properly displayed in the address field of the display shown in FIG.

なお、図4(c)には、コンテンツAに係る用紙が斜めの状態でスキャンされた場合に生じるであろう重畳状態が示されているが、コンテンツAに係る用紙が左右上下のいずれかの方向にのみズレて、結果的に、理想的な重畳状態が得られていない場合であっても同様に、そのズレた方向に対応するボタンを、マウスなどを通じてクリック等することによって適宜解除方向を指定する。   Note that FIG. 4C shows a superimposed state that may occur when the paper related to the content A is scanned in an oblique state. Even in the case where the ideal overlap state is not obtained as a result of shifting only in the direction, similarly, the release direction can be appropriately set by clicking the button corresponding to the shifted direction through a mouse or the like. specify.

また、解除手段230に含まれているロック手段240によって、時計周り方向の反対方向である、反時計回り方向への移動はロックされる。また、一例を示せば、時計周り方向及び反時計回り方向への回転許容角度は例えば5度〜10度程度、上下左右方向への移動許容距離は用紙上でいえば数mm程度とすべきである。さもないと、例えば、「下」ボタンを悪用することで、「住所」のみならず「氏名」までオペレータに閲覧可能となり、個人情報が漏洩しかねないからである。   Further, the locking means 240 included in the releasing means 230 locks the movement in the counterclockwise direction, which is the opposite direction to the clockwise direction. For example, the allowable rotation angle in the clockwise direction and the counterclockwise direction should be about 5 to 10 degrees, and the allowable movement distance in the vertical and horizontal directions should be about several mm on the paper. is there. Otherwise, for example, by misusing the “down” button, not only “address” but also “name” can be viewed by the operator, and personal information may be leaked.

クライアント装置300Aのオペレータによって、住所の入力がされ、「送信」ボタンが押下されると、仮想サーバ装置200に当該入力データが送信される。仮想サーバ装置200では、クライアント装置300Aから送信された入力データを受信すると、送信手段250は、その入力データに対して、当該入力データに係るコンテンツがコンテンツAであることを付加して、格納媒体400に送信する。   When the operator of the client device 300A inputs an address and presses the “Send” button, the input data is transmitted to the virtual server device 200. In the virtual server device 200, when the input data transmitted from the client device 300A is received, the transmission unit 250 adds that the content related to the input data is the content A to the input data. 400.

格納媒体400では、コンテンツ格納媒体410に対して、仮想サーバ装置200から送信されてきた入力データを、コンテンツAに紐付けて格納する。その後、コンテンツAに対して、クライアント装置300B,300Cからデータ入力のためのアクセスがあると、クライアント装置300Aの場合と同様の手順で処理がされ、最終的には、コンテンツ格納媒体410に格納されているコンテンツAを含む全てのコンテンツに係るデータ入力がされることになる。   In the storage medium 400, the input data transmitted from the virtual server device 200 is stored in the content storage medium 410 in association with the content A. After that, when the client device 300B, 300C accesses the content A for data input, the processing is performed in the same procedure as the case of the client device 300A, and the content A is finally stored in the content storage medium 410. Data related to all the contents including the content A being displayed is input.

Claims (6)

コンテンツの所定領域の周辺領域をマスキングするマスキング手段と、
前記マスキング手段によってマスキングされた所定領域の周辺領域の一部のみマスキングを解除する解除手段とを備えるサーバ装置。
Masking means for masking a peripheral area of a predetermined area of the content;
A server apparatus comprising: release means for releasing masking of only a part of a peripheral area of the predetermined area masked by the masking means.
前記解除手段は、正方向と負方向とのいずれか一方方向に向けた所定量のみ解除する、請求項1記載のサーバ装置。   The server device according to claim 1, wherein the release unit releases only a predetermined amount in one of the positive direction and the negative direction. 前記マスキング手段は、前記コンテンツ上に前記所定領域に対応する開口部を有するマスク画像を重畳させ、
前記解除手段は、前記マスキング手段によって重畳されたマスク画像とコンテンツとを相互に面方向に移動させる、請求項1記載のサーバ装置。
The masking means superimposes a mask image having an opening corresponding to the predetermined area on the content,
The server device according to claim 1, wherein the release unit moves the mask image and the content superimposed by the masking unit in a plane direction.
前記解除手段は、前記所定領域に対して、前記一方方向の反対方向への移動をロックするロック手段を備える、請求項1記載のサーバ装置。   The server device according to claim 1, wherein the release unit includes a lock unit that locks movement in a direction opposite to the one direction with respect to the predetermined area. 仮想化されている請求項1記載のサーバ装置。   The server device according to claim 1, which is virtualized. 請求項1記載のサーバ装置と、
前記所定領域を特定する特定情報及び前記コンテンツが格納される格納媒体と、
前記サーバ装置によってマスキングされた画像を閲覧するためのクライアント装置とを備える中継処理システム。
A server device according to claim 1;
A storage medium storing the specific information for specifying the predetermined area and the content;
A relay processing system comprising: a client device for browsing an image masked by the server device.
JP2011134818A 2011-06-17 2011-06-17 Server device and relay processing system having the same device Pending JP2013003875A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011134818A JP2013003875A (en) 2011-06-17 2011-06-17 Server device and relay processing system having the same device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011134818A JP2013003875A (en) 2011-06-17 2011-06-17 Server device and relay processing system having the same device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013003875A true JP2013003875A (en) 2013-01-07

Family

ID=47672376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011134818A Pending JP2013003875A (en) 2011-06-17 2011-06-17 Server device and relay processing system having the same device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013003875A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151639A (en) * 2016-02-23 2017-08-31 大日本印刷株式会社 Document imaging apparatus, document imaging method and program for document imaging apparatus
JP2019153357A (en) * 2019-06-25 2019-09-12 大日本印刷株式会社 Document imaging device, document imaging method, and program for document imaging device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244272A (en) * 1987-03-31 1988-10-11 Fuji Xerox Co Ltd Image editing device
JPH05127857A (en) * 1991-11-08 1993-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for displaying message
JP2007115228A (en) * 2005-09-20 2007-05-10 Iti:Kk Masking program and masking system
US20070183000A1 (en) * 2005-12-16 2007-08-09 Ori Eisen Methods and apparatus for securely displaying digital images
JP2010079877A (en) * 2008-08-25 2010-04-08 Great Information Kk Age verification system
WO2010113466A1 (en) * 2009-03-31 2010-10-07 日本電気株式会社 System and method for virtual machine management, control device, method and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244272A (en) * 1987-03-31 1988-10-11 Fuji Xerox Co Ltd Image editing device
JPH05127857A (en) * 1991-11-08 1993-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for displaying message
JP2007115228A (en) * 2005-09-20 2007-05-10 Iti:Kk Masking program and masking system
US20070183000A1 (en) * 2005-12-16 2007-08-09 Ori Eisen Methods and apparatus for securely displaying digital images
JP2010079877A (en) * 2008-08-25 2010-04-08 Great Information Kk Age verification system
WO2010113466A1 (en) * 2009-03-31 2010-10-07 日本電気株式会社 System and method for virtual machine management, control device, method and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151639A (en) * 2016-02-23 2017-08-31 大日本印刷株式会社 Document imaging apparatus, document imaging method and program for document imaging apparatus
JP2019153357A (en) * 2019-06-25 2019-09-12 大日本印刷株式会社 Document imaging device, document imaging method, and program for document imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10346937B2 (en) Litigation support in cloud-hosted file sharing and collaboration
US10356095B2 (en) Email effectivity facilty in a networked secure collaborative exchange environment
US10013566B2 (en) System and method for managing collaboration in a networked secure exchange environment
US9117087B2 (en) System and method for creating a secure channel for inter-application communication based on intents
CA2899996C (en) Customizable secure data exchange environment
CN106663175B (en) Method, computing device and computer-readable storage medium for creating documents in a collaborative manner
CN101228571B (en) Secure hardware desktop buffer composition
US20140304836A1 (en) Digital rights management through virtual container partitioning
US20140245015A1 (en) Offline file access
US20140189483A1 (en) Spreadsheet viewer facility
EP2909770B1 (en) Computerized method and system for managing networked secure collaborative exchange environment
US20140068632A1 (en) Disabling the self-referential appearance of a mobile application in an intent via a background registration
US8275884B2 (en) Method and system for securely sharing content
EP2973185A2 (en) Computerized method and system for managing networked secure collaborative exchange environment
US20170214726A1 (en) Open Collaboration Board with Multiple Integrated Services
US20160291915A1 (en) Display sharing sessions between devices
JP2013003875A (en) Server device and relay processing system having the same device
US8793342B2 (en) Interpreting web application content
JP5729860B2 (en) Relay processing device and relay processing system including the same
US20220043917A1 (en) Proof of information notice in client-server settings
EP4339819A1 (en) Model protection method and apparatus
Wargo BlackBerry development fundamentals
JP2016118835A (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150817