JP2012529344A - ポジショニングの影響を自動的に検出するシステム、方法、装置、デバイスおよびコンピュータプログラム製品 - Google Patents

ポジショニングの影響を自動的に検出するシステム、方法、装置、デバイスおよびコンピュータプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2012529344A
JP2012529344A JP2012514965A JP2012514965A JP2012529344A JP 2012529344 A JP2012529344 A JP 2012529344A JP 2012514965 A JP2012514965 A JP 2012514965A JP 2012514965 A JP2012514965 A JP 2012514965A JP 2012529344 A JP2012529344 A JP 2012529344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
patient
exemplary embodiment
electrical waveform
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012514965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5774584B2 (ja
Inventor
ジョンソン サミュエル
エー.オブライエン リチャード
Original Assignee
セーフオーピー サージカル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セーフオーピー サージカル インコーポレイテッド filed Critical セーフオーピー サージカル インコーポレイテッド
Publication of JP2012529344A publication Critical patent/JP2012529344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5774584B2 publication Critical patent/JP5774584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/388Nerve conduction study, e.g. detecting action potential of peripheral nerves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4029Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the peripheral nervous systems
    • A61B5/4041Evaluating nerves condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4821Determining level or depth of anaesthesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/12Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1104Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb induced by stimuli or drugs
    • A61B5/1106Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb induced by stimuli or drugs to assess neuromuscular blockade, e.g. to estimate depth of anaesthesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4887Locating particular structures in or on the body
    • A61B5/4893Nerves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/0036Orthopaedic operating tables

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

ポジショニングの影響を検出する自動化システム、方法、装置、デバイスおよび/またはコンピュータプログラム製品を示し、例示的な実施形態による装置は、患者の1つまたはそれより多くの末梢神経を刺激するために、1つまたはそれより多くの刺激電極に結合するように動作可能な出力と、刺激モジュールに応答して患者の神経系によって生成される、結果的に得られる電気波形を記録するために、1つまたはそれより多くの記録電極に結合するように動作可能な入力と、結果的に得られる電気波形に基づいてポジショニングの影響を特定するように動作可能な1つまたはそれより多くのプロセッサとを有することができる。

Description

本発明は、医療機器に関し、特に損傷検出機器に関する。
多くの種類の手術中に、患者は、たとえば医療従事者により、外科治療上のアクセスを容易にするために、末梢神経構造に対して過度の張力または圧力を加える可能性がある状態でポジショニング(体位固定)される。この過度の張力または圧力により、一般に「ポジショニングの影響(positioning effect)」と呼ばれるものがもたらされる可能性がある。ポジショニングの影響の警告サインには、限定されないがたとえば、しびれ、刺痛または衰弱等の感覚を挙げることができる。手術中、患者は、通常、全身麻酔下に置かれる。したがって、たとえば医療従事者は、ポジショニングの影響からもたらされる通常の警告サインを見分けることができない。その結果として、患者は、外科手術の間この無理な体位のままにされる。ポジショニングの影響からの外傷が続くことにより、長期に及ぶ、またはさらには永久的な損傷がもたらされる可能性がある。ポジショニングの影響によってもたらされる損傷は、「ポジショニングの影響による損傷(positioning effect injury)」として知られている。必要なものは、ポジショニングの影響による損傷を防止する方法である。
米国特許出願第20080167574号
C.J. Winfree, D.G. Kline, "Intraoperative positioning nerve injuries", Surgical Neuroligy, 63(1), pages 5-18 Hickey, C., Gugino, L.D., Aglio, L.S., Mark, J.B., Son, S.L. & Maddi, R., "Intraoperative somatosensory evoked potential monitoring predicts peripheral nerve injury during cardiac surgery," Anesthesiology, 78(1), pages 29-35 Kamel, I. R., Drum, E. T., Koch, S. A., Whitten, J. A., Gaughan, J. P., Barnette, R. E., Wendling, W. W., "The use of somatosensory evoked potentials to determine the relationship between patient positioning and impending upper extremity nerve injury during spine surgery: a retrospective analysis," Anesthesia & Analgesia, 102(5), pages 1538-1542 Labrom, R. D., Hoskins, M., Reilly, C. W., Tredwell, S. J., Wong, P. K. H., "Clinical usefulness of somatosensory evoked potentials for detection of brachial plexopathy secondary to malpositioning in scoliosis surgery," Spine, 30(18), pages 2089-2093
本発明の例示的な実施形態では、自動的にポジショニングの影響を検出しこうした損傷を回避するシステム、方法、デバイス、装置および/またはコンピュータプログラム製品が開示される。
例示的な実施形態によれば、患者におけるポジショニングの影響を特定する方法を提供することができる。例示的な実施形態によれば、本方法は、1つまたはそれより多くの刺激電極からの1つまたはそれより多くの電気パルスによって1つまたはそれより多くの末梢神経を刺激することと、1つまたはそれより多くの記録電極を用いて、電気パルスに応答して患者の神経系によって生成される、結果的に得られる電気波形を記録することと、1つまたはそれより多くのコンピューティングデバイスによりまたはそれを用いて、結果的に得られる電気波形に基づいてポジショニングの影響を特定することと、を含むことができる。
例示的な実施形態によれば、1つまたはそれより多くの刺激電極を、患者の腕、患者の脚、患者の尺骨神経、患者の正中神経または患者の後脛骨神経のうちの1つまたはそれより多くに結合することができる。
例示的な実施形態によれば、1つまたはそれより多くの記録電極を、患者の胴、患者のエルブ点、患者の頭または患者の首のうちの1つまたはそれより多くに結合することができる。
例示的な実施形態によれば、結果的に得られる電気波形は体性感覚誘発電位波形であり得る。
例示的な実施形態によれば、特定することは、コンピューティングデバイスを用いて、結果的に得られる電気波形に基づく情報を麻酔器からの情報と比較して、結果的に得られる電気波形の変化が麻酔によりいつ変化するかを判定すること、および/または1つまたはそれより多くのコンピューティングデバイスを用いて、結果的に得られる電気波形に基づく情報を、限定されないがたとえば血圧計からの情報と比較して、結果的に得られる電気波形の変化が血圧によりいつ変化するか判定することのうちの一方または両方を含むことができる。
例示的な実施形態によれば、本方法は、台の位置に基づいてポジショニングの影響をいかに低減するか判定することをさらに含むことができる。
例示的な実施形態によれば、本方法は、ポジショニングの影響に基づく情報を台に送ることをさらに含むことができる。
例示的な実施形態によれば、本方法は、ポジショニングの影響を低減するように、台の位置を少なくとも部分的に変えるように台に情報を送ることをさらに含むことができる。
例示的な実施形態によれば、本方法は、台の電気機構を用いて、ポジショニングの影響に基づき患者の体位を調整することをさらに含むことができる。
例示的な実施形態によれば、本方法は、通知、警告、通信、指示および/または警報のうちの1つまたはそれより多くを用いて、ポジショニングの影響をユーザに警告することをさらに含むことができる。
本方法は、結果的に得られる電気波形に基づく情報を表示ユニットに表示することをさらに含むことができる。
例示的な実施形態によれば、本方法は、結果的に得られる電気波形の精度に関するユーザ入力を受け取ることをさらに含むことができる。
例示的な実施形態によれば、潜在的なポジショニングの影響による損傷に至るポジショニングの影響を検出する自動化装置は、患者の1つまたはそれより多くの末梢神経を刺激するために、1つまたはそれより多くの刺激電極に接続および/または結合するように動作可能な出力と、1つまたはそれより多くの刺激電極に応答して神経系によって生成される、結果的に得られる電気波形を記録するために、1つまたはそれより多くの記録電極に接続および/または結合するように動作可能な入力と、出力および入力に接続および/または結合され、結果的に得られる電気波形に基づいてポジショニングの影響を特定するように動作可能な1つまたはそれより多くのプロセッサとを含むことができる。
例示的な実施形態によれば、プロセッサは、結果的に得られる電気波形の潜時の変化を特定する1つまたはそれより多くの手段、結果的に得られる電気波形の振幅の変化を特定する手段、および/または、結果的に得られる電気波形の形態の変化を特定する手段を有することができる、ポジショニングの影響を特定する手段をさらに有することができる。
例示的な実施形態によれば、本装置は、1つまたはそれより多くのプロセッサに接続および/または結合され、結果的に得られる電気波形に関する情報を表示するように動作可能な表示ユニットをさらに含むことができる。
例示的な実施形態によれば、本装置は、1つまたはそれより多くのプロセッサに結合され、ユーザに対しポジショニングの影響に対する警告を行うように動作可能な警告ユニットをさらに含むことができる。
例示的な実施形態によれば、本装置は、プロセッサに接続および/または結合され、プロセッサに台を結合するように動作可能なインタフェースをさらに含むことができる。
例示的な実施形態によれば、インタフェースは、ポジショニングの影響を低減するように台と1つまたはそれより多くのプロセッサとの間で情報を転送するように動作可能であり得る。
例示的な実施形態によれば、本装置は、台をさらに含むことができる。
別の例示的な実施形態によれば、本装置は、麻酔器からの情報を取得して、結果的に得られる電気波形の変化が麻酔によりいつ変化するか判定する1つまたはそれより多くの手段、麻酔器、血圧計からの情報を取得して、結果的に得られる電気波形の変化が血圧によりいつ変化するか判定する手段、または血圧計をさらに含むことができる。
本発明のさらなる特徴および利点を、本発明のさまざまな例示的な実施形態の構造および動作と同様に、添付図面を参照して以下に詳細に説明する。
本発明の上述した特徴および利点ならびに他の特徴および利点は、添付図面において例示するように、本発明の好ましい実施形態の以下のより詳細な説明から明らかとなろう。図面において、同様の参照番号は、同一の要素、機能的に類似する要素および/または構造的に類似する要素を概して示している。対応する参照番号の最も左の数字は、要素が最初に現れている図面を示す。
本発明の例示的な実施形態によるシステムを示す例示的な図である。 限定されないが上述した構成要素および/またはシステムのいずれかと共同して、それに関連して、かつ/またはその代わりに用いることができるコンピュータシステムの例示的な実施形態を示す図である。 本発明の例示的な実施形態による台を示す例示的な図である。
好ましい実施形態を含む本発明のさまざまな例示的な実施形態について以下詳細に述べる。特定の例示的な実施形態について述べるが、これは単に例示の目的で行うことが理解されるべきである。当業者は、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく他の構成要素および構成を用いることができることを理解するであろう。
ポジショニングの影響による損傷の危険が認識されている。手術室チームによりポジショニングの影響の危険を冒して注意深くポジショニングし構造物で詰め物をするにも関らず、多くの手術の種類において、かなりの数のポジショニングの影響による損傷が、依然として発生する。たとえば、2005年に発行された非特許文献1を参照されたい。手術台機器製造業者は、こうした損傷を防止しようとして手術台を設計することにかなりの時間およびエネルギーを費やしている。
切迫したポジショニングの影響による損傷を、特別に訓練された人員が、従来の付き添い式の術中神経生理モニタリング(intraoperative neurophysiologic monitoring)(IONM)システムを用いることにより、体性感覚誘発電位(somatosensory evoked potential)(SEP)に基づいて検出することができる。SEPは、末梢神経を繰り返し刺激した後に頭部または頸部から通常記録される集約された電位である。手術中にSEPを用いて患者をモニタリングすることは、切迫したポジショニングの影響による損傷の早期の特定を可能とすることが示されており、それにより、そうした損傷を、ポジショニングの影響をもたらす圧力または張力を緩和するように患者の体位を変換することによって回避することができる。1992年に発行された非特許文献2、2006年に発行された非特許文献3および2005年に発行された非特許文献4を参照されたい。
しかしながら、IONM手順は、自動化されておらず、どこでも利用可能なものではなく、高価であり、従来、ポジショニングの影響が発生する多くのタイプの手術に対して行われていない。さらに、IONMは、無反応な患者、虚弱な患者または寝たきりの患者がポジショニングの影響を受ける可能性がある手術室外の場所において使用するのに実際的ではない。こうしたモニタリングでは、一般に、高精度な多チャネル増幅器および表示機器とともに医師の監視のもとでの高度に訓練された技術者を必要とする可能性がある。不都合なことに、こうした人員および機器は、可用性が限られており、事前予約が必要であり、コストがかかる。さらに、こうしたモニタリングは、従来、ポジショニングの影響が発生する手術の多くでは行われず、かつ、従来、患者が危険にさらされたままである可能性がある、手術室の外では行われない。
神経生理モニタリングシステムの多チャネルにわたって刺激閾値を迅速に見つけることができる神経生理モニタリングのためのアルゴリズムは、2006年9月22日に出願され、2008年7月10日に公開された、「Multi-Channel Stimulation Threshold Detection Algorithm For Use In Neurophysiology Monitoring」と題するFarquharの特許文献1に記載されており、その内容はすべて参照により本明細書に組み込まれる。しかしながら、その刊行物は、神経筋反応を誘発するために刺激閾値を判定するアルゴリズムの使用に焦点を当てており、ポジショニングの影響は扱っていない。
例示的な実施形態では、ポジショニングの影響を自動的に検出するシステム、方法、デバイスおよび/またはコンピュータプログラム製品を用いて、限定されないがたとえば意識不明の患者、寝たきりの患者、衰弱している患者、麻酔がかけられている患者等の患者が危険にさらされる、あらゆる手術または状況の間に、ポジショニングの影響を、限定されないがたとえば検出し、警告し、かつ/または改善するために用いることができる。
図1は、本発明の例示的な実施形態によるシステムの例示的な図を示す。例示的な実施形態によれば、患者101に結合することができるシステム100は、限定されないがたとえば1つまたはそれより多くの記録電極102、1つまたはそれより多くの刺激電極103、ポジショニングの影響検出デバイス(PEDD)104、台組込ユニット105、警告および表示(または他の出力)ユニット106ならびに台107を有することができる。例示的な実施形態では、台107には、限定されないがたとえば、患者101を配置することができる任意の面、ベッド、椅子、手術室台、手術前の台および/または手術後の台等を含むことができる。
例示的な実施形態によれば、記録電極102を、患者101の頭、首、腕、脚、体幹、エルブ点および/または胴に結合することができ、刺激電極103を、患者101の腕および/または脚に結合することができる。
例示的な実施形態によれば、PEDD104を、記録電極102および刺激電極103に電子的に結合することができる。例示的な実施形態では、PEDD104は、コンピュータの一部であってもよく、コンピュータに結合されていてもよく、かつ/またはコンピュータを含んでいてもよい。例示的な実施形態によれば、PEDD104は、限定されないがたとえば、図2に示しかつそれを参照して後にさらに説明するコンピュータ等のコンピュータを含むことができる。例示的な実施形態では、PEDD104を、台組込ユニット105および/または警告および表示ユニット106に、電気的に、電子的に、かつ/または機械的に結合することができる。
例示的な実施形態によれば、台組込ユニット105を、台107および/またはPEDD104に機械的にかつ/または電子的に結合することができる。例示的な実施形態では、台組込ユニット105を台107および/またはPEDD104に組み込むことができる。
例示的な実施形態によれば、警告および表示ユニット106は、さまざまな周知の出力デバイスのうちのいずれでもあり得る。例示的な実施形態では、警告および表示ユニット106を、PEDD104および/または台107に機械的にかつ/または電気的に結合することができる。例示的な実施形態によれば、警告および表示ユニット106を台107および/またはPEDD104に組み込むことができる。
例示的な実施形態では、PEDD104は、刺激電極103および記録電極102を用いて、台107の上に横たわっている患者101においてポジショニングの影響を検出することができる。例示的な実施形態によれば、PEDD104は、ポジショニングの影響情報を警告および表示ユニット106を用いて、たとえば手術室人員に通知することができる。
1つの例示的な実施形態では、PEDD104は、ポジショニングの影響を補正するように台107の移動を可能にする台組込ユニット105を用いて、ポジショニングの影響をさらに補正することができる。
例示的な実施形態によれば、PEDD104は、刺激電極103を用いてSEPを生成することにより、患者の感覚神経または混合神経を刺激することができる。例示的な実施形態では、PEDD104を、刺激電極103により、患者101の、たとえば、限定されないがたとえば尺骨神経、正中神経および後脛骨神経等、末梢神経構造の上の腕または脚の近くに、取り付け、結合し、かつ/または接続することができる。
例示的な実施形態によれば、PEDD104は、記録電極102を用いて、患者の神経系が刺激電極103からの刺激に応答して生成したSEPを検出することができる。例示的な実施形態では、記録電極102を、脊椎、首および/または頭の上に取り付け、接続しかつ/または結合することができる。
例示的な実施形態によれば、観察されたSEPに基づき、PEDD104は、患者101のポジショニングによってもたらされる潜在的なポジショニングの影響による損傷を特定することができる。例示的な実施形態では、PEDD104は、SEPの変化、限定されないがたとえば、潜時の変化、振幅の変化または形態の変化等を検出することができる。例示的な実施形態によれば、限定されないがたとえばSEPの低下または逸脱等の変化が、ポジショニングの影響を示す可能性がある。例示的な実施形態では、PEDD104は、SEPに基づいてポジショニングの影響によって影響を受ける特定の神経構造を特定することができる。PEDD104は、体位の変換を提案することによりポジショニングの影響を改善する動作をさらに提案することができる。1つの例示的な実施形態では、PEDD104は、患者101に対するポジショニングの影響による損傷を防止するように患者を自動的に動かすことができる。
例示的な実施形態では、刺激電極103を、PEDD104に組み込み、PEDD104に結合し、もしくはPEDD104に直接または間接的に取付可能または接続可能とすることができる。例示的な実施形態によれば、PEDD104は、刺激電極103を介して末梢神経を逐次刺激する一方で、記録電極102を介してSEPを記録することができる。例示的な実施形態によれば、PEDD104は、刺激電極103に結合するように動作可能な出力を含むことができる。例示的な実施形態では、記録電極102を、PEDD104に組み込まれること、PEDD104に結合されること、もしくはPEDD104に直接または間接的に取付可能または接続可能とすることのうちの少なくとも1つとすることができる。例示的な実施形態によれば、PEDD104は、PEDD104を記録電極102に結合するように動作可能な入力を含むことができる。例示的な実施形態では、PEDD104は、プロセッサ、メモリ、記憶装置またはコンピュータを有することができる。
例示的な実施形態では、SEPをPEDD104に、記録電極102によって記録された電気信号として戻すことができる。例示的な実施形態では、PEDD104は、刺激信号およびプロセス戻り信号を制御するために、限定されないがたとえば、電気シミュレータ、プリアンプ、増幅器および/またはコンピュータコンポーネント等の業界標準コンポーネントを含むことができる。例示的な実施形態によれば、いくつかの刺激に対する応答を、合わせて平均して、雑音を低減し雑音のない信号を生成することができる。例示的な実施形態では、信号処理において知的所有権のあるソフトウェアまたはサードパーティソフトウェアを用いることにより、信号対雑音比を向上させ、雑音のない信号を得るために必要な刺激の数を低減することができる。
例示的な実施形態によれば、知的所有権のあるソフトウェアを用いて、患者101の手足間の信号を比較することにより、麻酔の変化または血圧変化といった全身作用による信号の変化から警告を除去することも可能である。例示的な実施形態では、PEDD104は、麻酔器からの麻酔情報を取得することができ、信号の変化が麻酔によるか否かを計算することができる。例示的な実施形態では、PEDD104は、血圧計から血圧情報を取得することができ、信号の変化が患者の検知された血圧の変化によるか否かを計算することができる。
例示的な実施形態では、警告および表示ユニット106は、限定されないがたとえば、刺激されかつ記録されている部位、ベースライン信号トレースおよび電流信号トレース、信号の傾向、信号の相対的な変化、信号変化の位置、記録された信号の品質、電極の位置、台107または他の同様の機器の位置、体位に関連する台部品の位置、信号の著しい変化による警告、ならびにモニタリング信号の変化を軽減する台107または同様の機器における提案されたまたは切迫している移動等、さまざまな情報を表示することができるディスプレイを含むことができる。さらに、警告および表示ユニット106は、限定されないがたとえば、複数のボタンまたは制御入力を含むことができる。例示的な実施形態によれば、ボタンまたは入力により、オペレータは、初期モニタリングレイアウトを設定し、モニタリング中に警告および表示ユニット106と対話して、さらなる情報を追加するかまたは警告に応答することができる。例示的な実施形態では、信号の変化が、麻酔薬の投与量の変化、またはポジショニングの影響には関係しない他の何らかの事象に関連する場合、警告および表示ユニット106により、限定されないがたとえば麻酔科医または他の医療関係者等によって、信号の変化を無効にすることができる。
例示的な実施形態によれば、PEDD104は、台組込ユニット105と台107との間で情報を転送するように動作可能なインタフェースを含むことができる。例示的な実施形態では、台組込ユニット105は、台の部品の信号および位置に関する情報を台107との間で受け渡しすることができる。例示的な実施形態では、台組込モジュール105は、ポジショニングの影響を軽減するために、台107に対しSEPの変化に応答して移動するように命令する信号を、台107に送信することができる。
例示的な実施形態によれば、台組込ユニット105は、台107から、台のさまざまな部品、および患者の手足の位置に関連する台の部品のうちのいずれかの位置に関する情報を取得することができる。例示的な実施形態では、台組込ユニット105は、リアルタイムで情報を更新することができる。例示的な実施形態では、PEDD104は、台位置情報を受け取り、台位置情報に基づいてポジショニングの影響をいかに軽減するかを判定することができる。例示的な実施形態によれば、台組込ユニット105は、潜在的なポジショニングの影響による損傷に関する情報を転送することができ、台107に対し、潜在的な損傷を軽減するように位置を変化させることができる。
例示的な実施形態では、台組込モジュール105は、ポジショニングの影響を軽減するために信号の変化に応答して台107に対して移動するように命令する信号を、台107に送信することができる。例示的な実施形態によれば、台107は、台組込モジュール105からの命令に基づいて移動することができる。例示的な実施形態では、台107は、サーボ機構制御部品および/または他の電気機械移動部品を含むことができ、電気機構を用いて台107の部品を位置決めすることができる。例示的な実施形態によれば、PEDD104を台107に組み込むことができる。例示的な実施形態では、十分な移動部品または自動移動部品を有していない台107を使用する場合に、台組込機構105を省略することができる。
例示的な実施形態によれば、PEDD104および台107は、ポジショニングの影響による損傷を防止するように、協働して患者101を移動させることができる。例示的な実施形態では、PEDD104は、潜在的なポジショニングの影響による損傷を特定することができる。例示的な実施形態によれば、次いで、台107は、潜在的な損傷を回避するように患者101を移動させることができる。例示的な実施形態では、PEDD104は、次いで、ポジショニングの影響が低減したか否かを判断することができる。例示的な実施形態によれば、ポジショニングの影響が低減した場合、台107は、ポジショニングの影響が除去されるように患者の体位をさらに変換することができる。例示的な実施形態では、ポジショニングの影響が低減しなかった場合、台107は、異なるように患者の体位を変換することができる。例示的な実施形態によれば、ポジショニングの影響が悪化した場合、台107は、患者の体位をその元の体位に戻るように変換することができる。例示的な実施形態では、台107には、限定されないがたとえば患者101を配置することができる面、ベッド、椅子、手術室台、手術前の台および/または手術後の台を含むことができる。
例示的な実施形態では、台組込ユニット105および/または警告または表示ユニット106は、PEDD104のサブコンポーネントモジュールであってもよく、またはPEDD104に結合されてもよい。例示的な実施形態によれば、無効機能は、PEDD104の別のサブコンポーネントモジュールであり得る。無効機能は、触覚コマンドまたは音声コマンドを含むいくつかの方法による任意の時点でのPEDD104との対話を含むことができる。
例示的な処理および通信の実施形態
図2は、限定されないがたとえば上述したコンポーネントおよび/またはシステムのいずれかと共同して、関連して、かつ/またはその代わりに用いることができるコンピュータシステム200の例示的な実施形態を示す。
本実施形態(もしくはその任意の部分または機能)を、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはそれらの組合せを用いて実装することができ、1つまたはそれより多くのコンピュータシステムまたは他の処理システムで実装することができる。実際には、1つの例示的な実施形態では、本発明は、本明細書で述べる機能を実行することができる1つまたはそれより多くのコンピュータシステムを対象とすることができる。図2にコンピュータシステム200の一例を示し、本発明を実装するのに有用な例示的なコンピュータシステムのブロック図の例示的な実施形態を示す。特に、図2は、例としてのコンピュータ200を示し、それは、例示的な実施形態では、たとえば(限定されないが)、たとえば(限定されないが)米国ワシントン州レドモンドのMICROSOFT(登録商標)Corporationから入手可能なPOCKET PC用のWINDOWS(登録商標) MOBILE(商標)またはMICROSOFT(登録商標)WINDOWS(登録商標)NT/98/2000/XP/CE/7/VISTA等、米国カリフォルニア州サンタクララのSUN(登録商標)Microsystems製のSOLARIS(登録商標)、米国ニューヨーク州アーモンクのIBM(登録商標)Corporation製のOS/2、米国カリフォルニア州クパチーノのAPPLE(登録商標)Corporation製のMac/OS等、もしくはたとえばLINUX(登録商標)、HPUX(登録商標)、IBM AIX(登録商標)およびSCO/UNIX(登録商標)等を含むUNIX(登録商標)(米国カリフォルニア州サンフランシスコのOpen Groupの商標)のさまざまなバージョンのうちのいずれか等のオペレーティングシステムを実行するパーソナルコンピュータ(PC)システムであり得る。しかしながら、本発明をこれらのプラットフォームに限定するべきではない。代わりに、本発明を、任意の適切なオペレーティングシステムを実行する任意の適切なコンピュータシステムで実装することができる。1つの例示的な実施形態では、本発明を、本明細書で述べるように動作するコンピュータシステムで実装することができる。図2に、例示的なコンピュータシステム、コンピュータ200を示す。たとえば(限定されないが)コンピュータデバイス、通信デバイス、電話、携帯情報端末(PDA)、パーソナルコンピュータ(PC)、ハンドヘルドPC、クライアントワークステーション、シンクライアント、シッククライアント、プロキシサーバ、ネットワーク通信サーバ、リモートアクセスデバイス、クライアントコンピュータ、サーバコンピュータ、ルータ、ウェブサーバ、データ、メディア、音声、ビデオ、電話またはストリーミング技術サーバ等、本発明の他のコンポーネントを、図2に示すもののようなコンピュータを用いて実施することも可能である。
コンピュータシステム200は、限定されないがたとえばプロセッサ204等の1つまたはそれより多くのプロセッサを含むことができる。プロセッサ204を、通信インフラストラクチャ206(限定されないがたとえば、通信バス、クロスオーバーバーまたはネットワーク等)に接続することができる。さまざまな例示的なソフトウェア実施形態を、この例示的なコンピュータシステムに関して説明することができる。この説明を読んだ後、当業者には、他のコンピュータシステムおよび/またはアーキテクチャを用いて本発明を実装する方法が明らかとなろう。
コンピュータシステム200は、限定されないがたとえばグラフィック、テキストおよび他のデータ等を、表示ユニット230に表示するために通信インフラストラクチャ206から(または図示しないフレームバッファ等から)転送することができるディスプレイインタフェース202を含むことができる。
コンピュータシステム200はまた、たとえば限定するべきではないが、主メモリ208、ランダムアクセスメモリ(RAM)および補助メモリ210等を含むことができる。補助メモリ210は、たとえば(限定するべきではないが)ハードディスクドライブ212、および/またはフロッピー(登録商標)ディスケットドライブ、磁気テープドライブ、光ディスクドライブ、光磁気ディスクドライブ、コンパクトディスクドライブCD−ROM、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、ライトワンスリードメニー(WORM)デバイス、フラッシュメモリデバイス等を表すリムーバブル記憶ドライブ214を含むことができる。リムーバブル記憶ドライブ214は、限定されないがたとえば、既知の方法でリムーバブル記憶ユニット218から読み出しかつ/またはそこに書き込むことができる。プログラム記憶装置またはコンピュータプログラム製品とも呼ばれるリムーバブル記憶ユニット218は、限定されないがたとえば、リムーバブル記憶ドライブ214が読み出しかつ書き込むことができる、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気テープ、光ディスク、光磁気ディスク、コンパクトディスク、フラッシュメモリデバイス等を表すことができる。理解されるように、リムーバブル記憶ユニット218は、コンピュータソフトウェアおよび/またはデータが格納されたコンピュータ使用可能記憶媒体を含むことができる。
別の例示的な実施形態では、補助メモリ210は、コンピュータプログラムまたは他の命令がコンピュータシステム200にロードされるのを可能にする他の同様のデバイスを含むことができる。こうしたデバイスには、たとえば、リムーバブル記憶ユニット222およびインタフェース220を含むことができる。こうしたものの例には、プログラムカートリッジおよびカートリッジインタフェース(限定されないがたとえばビデオゲーム装置にみられるもの)、リムーバブルメモリチップ(限定されないがたとえば、消去可能なプログラマブル読取り専用メモリ(EPROM)またはプログラマブル読取り専用メモリ(PROM)および関連するソケット)、ならびに、ソフトウェアおよびデータがリムーバブル記憶ユニット222からコンピュータシステム200に転送されるのを可能にすることができる他のリムーバブル記憶ユニット222およびインタフェース220を挙げることができる。
コンピュータ200はまた、たとえば(限定されないが)マウスまたはデジタイザ等の他のポインティングデバイスおよびキーボードまたは他のデータ入力デバイス(それらはいずれも表示されていない)等の入力デバイス216を含むことができる。
コンピュータ200はまた、たとえば(限定されないが)ディスプレイ230およびディスプレイインタフェース202等の出力デバイス240を含むことができる。コンピュータ200は、たとえば(限定されないが)通信インタフェース224、ケーブル228および通信路226等の入出力(I/O)デバイスを含むことができる。これらのデバイスには、限定されないがたとえば、ネットワークインタフェースカードおよびモデム(いずれも表示せず)を挙げることができる。通信インタフェース224により、ソフトウェアおよびデータをコンピュータシステム200と外部デバイスとの間で転送することができる。通信インタフェース224の例には、たとえば限定するべきではないが、モデム、ネットワークインタフェース(たとえばイーサネット(登録商標)カード等)、通信ポート、PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)スロットおよびカード等を含むことができる。通信インタフェース224を介して転送されるソフトウェアおよびデータは、通信インタフェース224によって受信することができる電子信号、電磁信号、光信号または他の信号であり得る信号228の形態であり得る。これらの信号228を、限定されないがたとえば通信路226(限定されないがたとえばチャネル)を介して通信インタフェース224に送ることができる。このチャネル226は、限定されないがたとえば伝搬信号を含むことができる信号228を伝送することができ、このチャネル226を、限定されないがたとえばワイヤまたはケーブル、光ファイバ、電話線、セルラーリンク、無線周波数(RF)リンクおよび他の通信チャネル等を用いて実装することができる。
この文書において、「コンピュータプログラム媒体」および「コンピュータ可読媒体」という用語を、概して、限定されないがたとえばリムーバブル記憶ドライブ214、ハードディスクドライブおよび/または他の記憶装置212にインストールされたハードディスクならびに信号228等の媒体を指すために用いることができる。これらのコンピュータプログラム製品は、コンピュータシステム200にソフトウェアを提供することができる。本発明は、こうしたコンピュータプログラム製品を対象とすることができる。
アルゴリズムは、本明細書ではかつ一般に、所望の結果に導く作用または動作の首尾一貫したシーケンスであると考えられる。これらには、物理量の物理的な操作が含まれる。通常、必ずしもではないが、これらの量は、格納され、転送され、結合され、比較され、かつ他の方法で操作されることが可能な電気信号または磁気信号の形態をとる。主に一般的な使用の理由で、これらの信号をビット、値、要素、シンボル、キャラクタ、項、数字等と呼ぶことが時に好都合であることが分かった。しかしながら、これらの用語および同様の用語のすべてが、適切な物理量に関連するべきであり、単にこれらの量に与えられる好都合な標識であることが理解されるべきである。
特に明記しない限り、以下の説明から明らかであるように、明細書を通して、「処理する」、「(コンピュータで)計算する」、「計算する」、「判定する」等の用語を利用する説明は、コンピューティングシステムのレジスタおよび/またはメモリ内の電子量等の物理量として表されるデータを、コンピューティングシステムのメモリ、レジスタまたは他のこうした情報記憶デバイス、伝送デバイスまたは表示デバイス内の物理量として同様に表される他のデータになるように、操作しおよび/または変換する、コンピュータもしくはコンピューティングシステムまたは同様の電子コンピューティングデバイスの動作および/またはプロセスを指すことを理解されたい。
同様に、「プロセッサ」という用語は、レジスタおよび/またはメモリからの電子データを処理して、その電子データを、レジスタおよび/またはメモリに格納することができる他の電子データに変換する、任意のデバイスまたはデバイスの一部を指すことができる。「コンピューティングプラットフォーム」は1つまたはそれより多くのプロセッサを含むことができる。
本発明の実施形態は、本明細書における動作を実行する装置および/またはデバイスを含むことができる。装置を、所望の目的のために特別に構成することができ、または装置は、汎用デバイスを含むことができ、デバイスは、そのデバイスに格納されたプログラムによって選択的に起動されまたは再構成される。
本発明の実施形態を、ハードウェア、ファームウェアおよびソフトウェアのうちの1つまたは組合せで実施することができる。本発明の実施形態を、コンピューティングプラットフォームが本明細書に記載した動作を実行するために読み出しかつ実行することができる、機械可読媒体に格納された命令として実装することも可能である。機械可読媒体は、機械(たとえばコンピュータ)によって読取り可能な形態で情報を格納しまたは伝送する任意の機構を含むことができる。たとえば、例示的な機械可読記憶媒体には、限定されないがたとえば、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、光磁気記憶媒体、フラッシュメモリデバイス、伝搬信号の電気形態、光形態、音響形態または他の形態(たとえば、搬送波、赤外線信号、デジタル信号等)を格納することができる他の例示的な記憶デバイス等を挙げることができる。
コンピュータプログラム(コンピュータ制御ロジックとも呼ばれる)は、オブジェクト指向コンピュータプログラムを含むことができ、コンピュータプログラムを、主メモリ208および/または補助メモリ210および/もしくはリムーバブル記憶ユニット214に格納することができ、コンピュータプログラム製品とも呼ばれる。こうしたコンピュータプログラムは、実行されると、コンピュータシステム200が本明細書で述べるような本発明の特徴を実行するのを可能にすることができる。特に、コンピュータプログラムは、実行されると、1つまたはそれより多くのプロセッサ204に対し、本発明の例示的な実施形態によりポジショニングの影響検出デバイスの動作を制御しかつ/または管理する方法を提供するのを可能にすることができる。したがって、こうしたコンピュータプログラムは、コンピュータシステム200のコントローラを表すことができる。
別の例示的な実施形態では、本発明は、制御ロジック(コンピュータソフトウェア)が格納されたコンピュータ可読媒体を備えたコンピュータプログラム製品を対象とすることができる。制御ロジックは、プロセッサ204によって実行されると、プロセッサ204に対し、本明細書で述べるような本発明の機能を実行させることができる。ソフトウェアを用いて本発明を実施することができる別の例示的な実施形態では、ソフトウェアを、限定されないがたとえば、リムーバブル記憶ドライブ214、ハードドライブ212または通信インタフェース224等を用いて、コンピュータプログラム製品に格納し、コンピュータシステム200にロードすることができる。制御ロジック(ソフトウェア)は、プロセッサ204によって実行されると、プロセッサ204に対し、本明細書で述べるような本発明の機能を実行させることができる。コンピュータソフトウェアは、オペレーティングシステムの上で実行するスタンドアロンソフトウェアアプリケーションプログラムとして実行することができ、またはコンピュータソフトウェアを、オペレーティングシステムに組み込むことができる。
さらに別の実施形態では、本発明を、限定されないがたとえば、特定用途向け集積回路(ASIC)もしくは1つまたはそれより多くの状態機械等のハードウェアコンポーネントを用いて主にハードウェアで実装することができる。本明細書で述べる機能を実行するようにハードウェア状態機械を実装することは、当業者には明らかとなろう。
別の例示的な実施形態では、本発明を主にファームウェアで実施することができる。
さらに別の例示的な実施形態では、本発明を、限定されないがたとえばハードウェア、ファームウェアおよびソフトウェア等のうちのいずれかの組合せを用いて実装することができる。
本発明の例示的な実施形態を、コンピューティングプラットフォームが本明細書で述べる動作を実行するために読み出しかつ実行することができる、機械可読媒体またはアクセス可能記憶媒体に格納された命令として実装することも可能である。機械可読記憶媒体は、機械(たとえばコンピュータ)によって読出し可能な形態で情報を格納しまたは伝送する任意の機構を含むことができる。たとえば、機械可読媒体には、限定されないがたとえば、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、光磁気記憶媒体、フラッシュメモリデバイス、伝搬信号(たとえば搬送波、赤外線信号、デジタル信号等)の電気形態、光形態、音響形態または他の形態を格納することができる他の例示的な記憶デバイス等を含むことができる。
本発明の例示的な実施形態は、限定されないがたとえば通信リンク、有線ネットワークおよび/または無線ネットワークを言及する。有線ネットワークは、音声通信デバイスおよびデータ通信デバイスを合わせて結合する多種多様の周知の手段のうちの任意のものを含むことができる。ここで、本発明の実施形態を実装するために使用することができるさまざまな例示的な無線ネットワーク技術の簡単な説明について述べる。例は限定するものではない。例示的な無線ネットワークタイプには、限定されないがたとえば、符号分割多元接続(CDMA)、スペクトラム拡散無線、直交周波数分割多重方式(OFDM)、1G、2G、3G無線、Bluetooth(登録商標)、IrDA(Infrared Data Association)、SWAP(shared wireless access protocol)、Wi−Fi(「wirelss fidelity」)、WIMAX、および他のIEEE標準規格802.11準拠無線ローカルエリアネットワーク(LAN)、802.16準拠広域ネットワーク(WAN)および超広帯域(UWB)ネットワーク等を挙げることができる。
Bluetooth(登録商標)は、低電力無線周波数(RF)ネットワークで使用されるいくつかの無線技術を統合する見込みがある新しい無線技術である。
IrDAは、赤外線データ協会によって公表された、デバイスが赤外光パルスを用いて通信する標準規格方法であり、標準規格はその赤外線データ協会にちなんで名前が付けられている。IrDAデバイスは、赤外光を使用するため、互いに見通し線にあることに依存する可能性がある。
本発明の例示的な実施形態は、WLANに言及することができる。WLANの例には、HomeRF(Home radio frequency)によって開発されたSWAP(shared wireless access protocol)およびWi−Fi(wireless fidelity)、すなわちWECA(wireless Ethernet(登録商標) compatibility alliance)によって提唱されるIEEE802.11の派生物を含むことができる。IEEE802.11無線LAN標準規格は、さまざまな無線LAN標準規格のうちの1つまたはそれより多くに準拠するさまざまな技術を指す。IEEE802.11準拠無線LANは、限定されないがたとえば、限定されないがたとえばIEEE標準規格802.11a、802.11b、802.11dおよび802.11g(限定されないがたとえばIEEE802.11g−2003等を含む)等、IEEE標準規格802.11a、802.11b、802.11dまたは802.11gに準拠する無線LANを含む、さまざまなIEEE802.11無線LAN標準規格のうちの1つまたはそれより多くのうちの任意のものに準拠することができる。
特に明記しない限り、以下の説明から明らかであるように、明細書を通して、「処理する」、「(コンピュータで)計算する」、「計算する」、「判定する」等の用語を利用する説明は、コンピューティングシステムのレジスタおよび/またはメモリ内の電子量等の物理量として表されるデータを、コンピューティングシステムのメモリ、レジスタまたは他のこうした情報記憶デバイス、伝送デバイスまたは表示デバイス内の物理量として同様に表される他のデータになるように、操作しかつ/または変換する、コンピュータもしくはコンピューティングシステム、または同様の電子コンピューティングデバイスの動作および/またはプロセスを指すことを理解されたい。
同様に、「プロセッサ」という用語は、レジスタおよび/またはメモリからの電子データを処理して、その電子データを、レジスタおよび/またはメモリに格納することができる他の電子データに変換する、任意のデバイスまたはデバイスの一部を指すことができる。「コンピューティングプラットフォーム」は1つまたはそれより多くのプロセッサを含むことができる。
例示的な実施形態によれば、本明細書に示す例示的な方法を、プログラムロジックを処理するように適合された例示的な1つまたはそれより多くのコンピュータプロセッサによって実行することができ、プログラムロジックを、こうしたプログラムロジックが例示的な1つまたはそれより多くのプロセッサで実行されると、例示的な方法に示すようにこうした例示的なステップを実行することができる、例示的なコンピュータアクセス可能記憶媒体で具現化することができる。
例示的な手術室台の実施形態
図3は、本発明の例示的な実施形態による台107の例示的な図を示す。例示的な実施形態によれば、台107は、患者を移動させるように動作可能な部品を含むことができる。例示的な実施形態では、台107は、限定されないがたとえば、頭部分302、胴部分304、1つまたはそれより多くの腕部分306A、306Bおよび脚部分308を含むことができる。例示的な実施形態によれば、台107は、台の具品を用いて、限定されないがたとえば、患者の頭、患者の腕、患者の脚等の患者の身体部分を、個別にまたは組み合わせて移動させることができる。例示的な実施形態では、台107は、患者を、限定されないがたとえば、傾斜させる、回転させる、曲げる、反り返させる、上に傾ける、下に傾ける等、ポジショニングすることができる。例示的な実施形態によれば、台107は、ユーザから台107をポジショニングする命令を受け取るように動作可能なインタフェース310を含むことができる。1つの例示的な実施形態によれば、インタフェース310を、例示的なケーブルを介して図示するように台に結合することができる。別の例示的な実施形態によれば、インタフェース310を、限定されないがたとえば、限定されないがたとえば無線通信リンク等の通信リンクを介して結合することができる。例示的な実施形態では、台107は、台組込ユニット105からポジショニングのための情報および/または命令を受け取ることができる。例示的な実施形態によれば、台107は、ユーザおよび/または台組込ユニット105から情報を受け取ることができる。例示的な実施形態によれば、特定のタイプの動作を容易にするように、構成要素を台107に取り付けかつ/または台107から取り外すことができる。例示的な台107は、米国オハイオ州メンターのSteris Corporation製のAMSCO3085 SP Surgical Tableであり得る。
例示的な電気機械制御
本発明の例示的な実施形態によれば、台107は、限定されないがたとえば電気機械的移動を用いて、台107の1つまたはそれより多くの部分を移動させることができる。例示的な実施形態では、電気機械的移動には、限定されないがたとえば液圧移動、空気圧移動、磁気移動または機械移動を挙げることができる。例示的な実施形態によれば、台107は、限定されないがたとえばポンプを有することができる。例示的な実施形態では、例示的なポンプは、流体圧および/または気圧を操作して台107の部品を移動させることができる。例示的な実施形態によれば、台は、限定されないがたとえば電気モータを含むことができる。例示的な実施形態では、例示的な電気モータは、台107の部品を移動させるように機械力を与えることができる。
例示的な実施形態によれば、台107は、1つまたはそれより多くのサーボ機構を含むことができる。例示的な実施形態では、サーボ機構は、ポジショニングの影響を自動的に改善することができる。例示的な実施形態によれば、サーボ機構は、限定されないがたとえば、台107の電気機械部品を含むことができ、台の部品を、ポジショニングの影響に基づくフィードバックに応じて移動させることができる。例示的な実施形態では、サーボ機構は、限定されないがたとえばサーボモータであり得る。例示的な実施形態によれば、台107の1つまたはそれより多くの部品を、例示的なサーボモータにより、ポジショニングの影響を低減するように電気機械的に位置決めすることができる。
例示的な患者モジュール
例示的な実施形態では、PEDD104は、限定されないがたとえば手術台107に掛けることができる、小型で軽量のPDAサイズのデバイスであり得る。PEDD104は、結果のグラフィカルな記録を提供する記憶機能および/または印刷機能を有することができる。PEDD104を、限定されないがたとえば単一ケーブルを通して、ディスプレイ106に接続しかつ/または結合することができる。1つの例示的な実施形態によれば、ディスプレイ106は、1つ、2つまたはそれより多くの画面を有することができる。第1の例示的な画面は、まず限定されないがたとえば波形の著しい変化を警告する黄色で点灯し、次いで限定されないがたとえば波形の重大な変化の警告として赤色で点灯することができる、身体構造図を表示することができる。第1の例示的な画面を、データの解釈に神経モニタリングの専門家が必要でない可能性があるように設計することができる。第2の例示的な画面は、波形と波形に関連する振幅値および潜時値を表示することができる。
例示的な実施形態では、PEDD104を、軽量の5インチ(12.7cm)×3インチ(7.62cm)×1インチ(2.54cm)のプラスチック製の耐水ケースとしてパッケージ化することができる。PEDD104は、例示的な実施形態によれば、4つの刺激チャネルおよび記録のための6つのチャネルを有することができる。電極は、限定されないがたとえば、例示的なただし限定しない使い捨て電極に取り付けかつ/または結合することができる単一のDシェルコネクタを介して、PEDD患者モジュール(PEDD−PM)に接続しおよび/または結合することができる。例示的な実施形態では、各電極を、カラーコード化しおよび/またはラベル付けして配置位置を示すことができる(限定されないがたとえばStim−R Wrist、Record−L Cortical等を含む)。電極は、例示的な実施形態では、表面粘着性であり得る。しかしながら、代わりに、限定されないがたとえば2つの頭皮用電極等の電極が皮下針であってもよい。1つの例示的な実施形態では、ディスプレイ106は、限定されないがたとえば、生理モニタリングディスプレイの中で特に適合することができる小型のフラットパネルであり得る。例示的なフラットパネルディスプレイを、電源用の、限定されないがたとえばACまたはDC等の電気レセプタクルに差し込むことができる。
例示的な実施形態によれば、PEDD104は使用が容易であり得る。麻酔科医および/または外科の看護師は、限定されないがたとえば約2分以下で電極102および103のすべてを接続しかつ/または結合することができる可能性がある。例示的な実施形態では、PEDD104は、自動的に電極インピーダンスを試験し、記録の品質に関する情報を提供することができる。例示的な実施形態によれば、PEDD104は、刺激レベルを自動的に調整することができる。例示的な実施形態では、PEDD104は、望ましい場合、電位がベースライン測定値から大幅に逸脱した場合に警報を提供することができる。例示的な実施形態によれば、PEDD104はまた、患者が、限定されないがたとえば末梢神経障害または信頼性の高いベースライン波形の収集を妨げる可能性がある他の神経障害を有している場合に、警告を提供することができる。
本発明の実施形態は、本明細書の動作を実行する装置を含むことができる。装置を、所望の目的に対して特別に構成することができ、または装置は、汎用デバイスを備えることができ、デバイスは、そのデバイスに格納されたプログラムによって選択的に起動されるかまたは再構成される。さらに別の実施形態では、本発明を、限定されないがたとえばハードウェア、ファームウェアおよびソフトウェア等のうちのいずれかの組合せを用いて実装することができる。「1つの実施形態」、「一実施形態」、「実施形態例」、「さまざまな実施形態」等と言及する場合、それは、そのように述べる本発明の実施形態が、特定の特徴、構造または特性を有することができるが、すべての実施形態が必ずしもその特定の特徴、構造または特性を有するとは限らないことを示す場合がある。さらに、「1つの実施形態において」または「例示的な実施形態において」という句を繰り返し使用する場合、それは、必ずしも同じ実施形態に言及しているとは限らないが、言及している場合もある。
明細書および特許請求の範囲において、「結合された」および「接続された」という用語を、それらの派生語とともに使用する場合がある。これらの用語が、互いに対して類義語として意図されていないことが理解されるべきである。むしろ、特定の実施形態では、「接続された」は、2つ以上の要素が、互いに直接物理的にまたは電気的に接触しているかまたは接触している可能性があることを示すために用いる場合がある。「結合された」は、2つ以上の要素が、直接物理的にまたは電気的に接触しているかまたは接触している可能性があることを意味する場合がある。しかしながら、「結合された」はまた、2つ以上の要素が互いに直接接触していないが、依然と互いに協働するかまたは相互作用する可能性があることを意味する場合もある。
最後に、本発明のさまざまな例示的な実施形態について上述したが、それらは、限定ではなく単に例として提示されていることが理解されるべきである。したがって、本発明の広さおよび範囲は、上述した例示的な実施形態のいずれによっても限定されるべきではなく、代わりに、以下の特許請求の範囲およびそれらの均等物にしたがってのみ規定されるべきである。

Claims (20)

  1. 患者におけるポジショニングの影響を特定する方法であって、
    少なくとも1つの刺激電極からの1つまたはそれより多くの電気パルスによって1つまたはそれより多くの末梢神経を刺激することと、
    少なくとも1つの記録電極を用いて、前記電気パルスに応答して前記患者の神経系によって生成される、結果的に得られる電気波形を記録することと、
    少なくとも1つのコンピューティングデバイスにより、前記結果的に得られる電気波形に基づいて前記ポジショニングの影響を特定することと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記少なくとも1つの刺激電極は、
    前記患者の腕、
    前記患者の脚、
    前記患者の尺骨神経、
    前記患者の正中神経、または
    前記患者の後脛骨神経
    のうちの少なくとも1つに結合されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの記録電極は、
    前記患者の胴、
    前記患者のエルブ点、
    前記患者の頭、または
    前記患者の首
    のうちの少なくとも1つに結合されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記結果的に得られる電気波形は体性感覚誘発電位波形であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記特定することは、
    前記少なくとも1つのコンピューティングデバイスにより、前記結果的に得られる電気波形に基づく情報を麻酔器からの情報と比較して、前記結果的に得られる電気波形の変化がいつ麻酔によるものであるか判定すること、または
    前記少なくとも1つのコンピューティングデバイスにより、前記結果的に得られる電気波形に基づく情報を血圧計からの情報と比較して、前記結果的に得られる電気波形の変化がいつ血圧によるものであるか判定すること、
    のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 台の位置に基づいて前記ポジショニングの影響をいかに低減するか判定すること
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記ポジショニングの影響に基づく情報を台に送ること
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記ポジショニングの影響を低減するように、台の位置を少なくとも部分的に変えるように前記台に情報を送ること
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 台の電気機構を用いて、前記ポジショニングの影響に基づき前記患者の体位を調整すること
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 通知、
    警告、
    通信
    指示、または
    警報
    のうちの少なくとも1つを用いて、前記ポジショニングの影響をユーザに警告すること
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記結果的に得られる電気波形に基づく情報を少なくとも1つのディスプレイに表示すること
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記結果的に得られる電気波形の精度に関するユーザ入力を受け取ること
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 潜在的なポジショニングの影響による損傷に至るポジショニングの影響を検出する自動化装置であって、
    患者の1つまたはそれより多くの末梢神経を刺激するために、少なくとも1つの刺激電極に結合するように動作可能な出力と、
    前記1つまたはそれより多くの刺激電極に応答して神経系によって生成される、結果的に得られる電気波形を記録するために、少なくとも1つの記録電極に結合するように動作可能な入力と、
    前記出力および前記入力に結合され、前記結果的に得られる電気波形に基づいて前記ポジショニングの影響を特定するように動作可能な少なくとも1つのプロセッサと、
    を具備する装置。
  14. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記結果的に得られる電気波形の潜時の変化を特定する手段、
    前記結果的に得られる電気波形の振幅の変化を特定する手段、または
    前記結果的に得られる電気波形の形態の変化を特定する手段
    のうちの少なくとも1つを備える、前記ポジショニングの影響を特定する手段をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記少なくとも1つのプロセッサに結合され、前記結果的に得られる電気波形に関する情報を表示するように動作可能な少なくとも1つのディスプレイ
    をさらに具備することを特徴とする請求項13に記載の装置。
  16. 前記少なくとも1つのプロセッサに結合され、ユーザに対し前記ポジショニングの影響に対する警告を行うように動作可能な警告ユニット
    をさらに具備することを特徴とする請求項13に記載の装置。
  17. 前記少なくとも1つのプロセッサに結合され、前記少なくとも1つのプロセッサに台を結合するように動作可能なインタフェース
    をさらに具備することを特徴とする請求項13に記載の装置。
  18. 前記インタフェースは、前記ポジショニングの影響を低減するように前記台と前記少なくとも1つのプロセッサとの間で情報を転送するように動作可能であることを特徴とする請求項17に記載の装置。
  19. 台または手術室台の少なくとも一方をさらに具備することを特徴とする請求項17に記載の装置。
  20. 麻酔器からの情報を取得して、前記結果的に得られる電気波形の変化がいつ麻酔によるものであるか判定する手段、
    麻酔器、
    血圧計、または
    血圧計からの情報を取得して、前記結果的に得られる電気波形の変化がいつ血圧によるものであるか判定する手段
    のうちの少なくとも1つをさらに具備することを特徴とする請求項13に記載の装置。
JP2012514965A 2009-06-09 2010-05-07 ポジショニングの影響を検出する自動化装置およびその作動方法 Active JP5774584B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18544109P 2009-06-09 2009-06-09
US61/185,441 2009-06-09
US12/620,384 2009-11-17
US12/620,384 US9211074B2 (en) 2009-06-09 2009-11-17 System, method, apparatus, device and computer program product for automatically detecting positioning effect
PCT/US2010/034076 WO2010144200A1 (en) 2009-06-09 2010-05-07 System, method, apparatus, device and computer program product for automatically detecting positioning effect

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012529344A true JP2012529344A (ja) 2012-11-22
JP5774584B2 JP5774584B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=43301232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514965A Active JP5774584B2 (ja) 2009-06-09 2010-05-07 ポジショニングの影響を検出する自動化装置およびその作動方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US9211074B2 (ja)
EP (1) EP2440125B1 (ja)
JP (1) JP5774584B2 (ja)
CN (1) CN102481107B (ja)
AU (1) AU2010259190B2 (ja)
BR (1) BRPI1013076A2 (ja)
CA (1) CA2764295C (ja)
ES (1) ES2912305T3 (ja)
WO (1) WO2010144200A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018514296A (ja) * 2015-05-04 2018-06-07 セーフオプ サージカル インコーポレイテッド 電気生理学的誘発電位の変化を測定し、表示し、および正確に検出するためのシステム、方法、およびコンピュータアルゴリズム
US11684533B2 (en) 2012-05-02 2023-06-27 Safeop Surgical, Inc. System, method, and computer algorithm for characterization and classification of electrophysiological evoked potentials
US11963775B2 (en) 2017-03-22 2024-04-23 Safeop Surgical, Inc. Medical systems and methods for detecting changes in electrophysiological evoked potentials
US11963784B2 (en) 2013-11-07 2024-04-23 Safeop Surgical, Inc. Systems and methods for detecting nerve function
US11986321B2 (en) 2016-09-22 2024-05-21 Safeop Surgical, Inc. System and method for detecting and removing periodic non-physiological artifact from evoked potentials

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9211074B2 (en) * 2009-06-09 2015-12-15 Safeop Surgical, Inc. System, method, apparatus, device and computer program product for automatically detecting positioning effect
US9949651B2 (en) 2011-11-01 2018-04-24 DePuy Synthes Products, Inc. Intraoperative neurophysiological monitoring system
US9332918B1 (en) * 2012-05-07 2016-05-10 Jill Buckley Patient monitoring devices and systems
DE102012209190A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zu einer Erfassung von Informationen wenigstens eines auf einer Patientenlagerungsvorrichtung angeordneten Objekts in einer medizinischen Bildgebungsvorrichtung sowie eine medizinische Bildgebungsvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US10478097B2 (en) 2013-08-13 2019-11-19 Innovative Surgical Solutions Neural event detection
US10478096B2 (en) 2013-08-13 2019-11-19 Innovative Surgical Solutions. Neural event detection
US10376209B2 (en) 2013-09-20 2019-08-13 Innovative Surgical Solutions, Llc Neural locating method
US10449002B2 (en) 2013-09-20 2019-10-22 Innovative Surgical Solutions, Llc Method of mapping a nerve
US10376208B2 (en) 2013-09-20 2019-08-13 Innovative Surgical Solutions, Llc Nerve mapping system
ES2813700T3 (es) 2013-09-30 2021-03-24 Safeop Surgical Inc Sistemas y métodos para evitar la contaminación de señales biológicas registradas durante una cirugía
CN103706033B (zh) * 2014-01-09 2015-12-30 杭州爱司米医疗器械有限公司 一种交互式手持人体治疗仪
CN106999081B (zh) 2014-11-26 2021-08-27 赛佛欧普手术有限公司 具有更高保真度的评估神经肌肉接头状态的设备和方法
US10321833B2 (en) 2016-10-05 2019-06-18 Innovative Surgical Solutions. Neural locating method
WO2019127559A1 (zh) * 2017-12-30 2019-07-04 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种高频射频干扰去除装置及方法
US10869616B2 (en) 2018-06-01 2020-12-22 DePuy Synthes Products, Inc. Neural event detection
US10870002B2 (en) 2018-10-12 2020-12-22 DePuy Synthes Products, Inc. Neuromuscular sensing device with multi-sensor array
US11399777B2 (en) 2019-09-27 2022-08-02 DePuy Synthes Products, Inc. Intraoperative neural monitoring system and method
CN116847904A (zh) * 2021-03-12 2023-10-03 阿尔法泰克脊椎有限公司 刺激系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176185A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Takumi Ikuta 大脳誘発電位診断装置
JP2004517669A (ja) * 2001-01-17 2004-06-17 ドレーガー メディカル システムズ インコーポレイテッド 鎮静状態・麻痺状態・神経結合性をモニタリングする方法およびシステム
WO2007130679A2 (en) * 2006-05-05 2007-11-15 Jackson Roger P Patient postioning support structure

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE467561B (sv) * 1990-12-04 1992-08-10 Dorsograf Ab Apparat foer maetning av nervsignalers transporttid
CA2447239C (en) * 1992-09-23 2010-10-19 Endocardial Therapeutics, Inc. Endocardial mapping system
US5916179A (en) * 1997-04-18 1999-06-29 Sharrock; Nigel System and method for reducing iatrogenic damage to nerves
US6286164B1 (en) * 1998-03-19 2001-09-11 Orthopedic Systems, Inc. Medical table having controlled movement and method of use
EP1435828A4 (en) * 2001-09-25 2009-11-11 Nuvasive Inc SYSTEM AND METHODS FOR EVALUATIONS AND SURGICAL ACTS
US7234180B2 (en) * 2004-12-10 2007-06-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Dynamic surgical table system
WO2006072050A2 (en) 2004-12-30 2006-07-06 Nuvasive, Inc. System and methods for monitoring during anterior surgery
WO2006084193A2 (en) 2005-02-02 2006-08-10 Nuvasive, Inc. System and methods for performing neurophysiologic assessments during spine surgery
US8092455B2 (en) 2005-02-07 2012-01-10 Warsaw Orthopedic, Inc. Device and method for operating a tool relative to bone tissue and detecting neural elements
US8591431B2 (en) * 2005-09-22 2013-11-26 Nuvasive, Inc. System and methods for performing pedicle integrity assessments of the thoracic spine
WO2007038290A2 (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Nuvasive, Inc. Multi-channel stimulation threshold detection algorithm for use in neurophysiology monitoring
US20070282217A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Mcginnis William J Methods & systems for intraoperatively monitoring nerve & muscle frequency latency and amplitude
EP2142087B1 (en) * 2007-04-03 2016-06-29 Nuvasive Inc. Neurophysiologic monitoring system
US7634315B2 (en) * 2007-05-31 2009-12-15 Pacesetter, Inc. Techniques to monitor and trend nerve damage and recovery
US8063770B2 (en) * 2007-08-01 2011-11-22 Peter Costantino System and method for facial nerve monitoring
CN201185940Y (zh) 2008-04-24 2009-01-28 郝帅 一种神经检测器
US7806862B2 (en) * 2008-05-02 2010-10-05 Molnar James M Regional anesthesia system and cart
US20120095360A1 (en) * 2008-10-15 2012-04-19 Kevin Runney Neurophysiologic Monitoring System and Related Methods
US9211074B2 (en) * 2009-06-09 2015-12-15 Safeop Surgical, Inc. System, method, apparatus, device and computer program product for automatically detecting positioning effect

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176185A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Takumi Ikuta 大脳誘発電位診断装置
JP2004517669A (ja) * 2001-01-17 2004-06-17 ドレーガー メディカル システムズ インコーポレイテッド 鎮静状態・麻痺状態・神経結合性をモニタリングする方法およびシステム
WO2007130679A2 (en) * 2006-05-05 2007-11-15 Jackson Roger P Patient postioning support structure
JP2009534159A (ja) * 2006-05-05 2009-09-24 ロジャー・ピー・ジャクソン 患者の位置決め支持構造体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11684533B2 (en) 2012-05-02 2023-06-27 Safeop Surgical, Inc. System, method, and computer algorithm for characterization and classification of electrophysiological evoked potentials
US11963784B2 (en) 2013-11-07 2024-04-23 Safeop Surgical, Inc. Systems and methods for detecting nerve function
JP2018514296A (ja) * 2015-05-04 2018-06-07 セーフオプ サージカル インコーポレイテッド 電気生理学的誘発電位の変化を測定し、表示し、および正確に検出するためのシステム、方法、およびコンピュータアルゴリズム
US11197640B2 (en) 2015-05-04 2021-12-14 Safeop Surgical, Inc. System, method, and computer algorithm for measuring, displaying, and accurately detecting changes in electrophysiological evoked potentials
US11986321B2 (en) 2016-09-22 2024-05-21 Safeop Surgical, Inc. System and method for detecting and removing periodic non-physiological artifact from evoked potentials
US11963775B2 (en) 2017-03-22 2024-04-23 Safeop Surgical, Inc. Medical systems and methods for detecting changes in electrophysiological evoked potentials

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1013076A2 (pt) 2016-04-05
US10342443B2 (en) 2019-07-09
CA2764295C (en) 2021-11-09
ES2912305T3 (es) 2022-05-25
AU2010259190A1 (en) 2012-01-19
AU2010259190B2 (en) 2014-11-06
US20120136276A1 (en) 2012-05-31
US9211074B2 (en) 2015-12-15
US8731654B2 (en) 2014-05-20
US20160095525A1 (en) 2016-04-07
US20100312124A1 (en) 2010-12-09
EP2440125A4 (en) 2013-11-27
WO2010144200A1 (en) 2010-12-16
CN102481107B (zh) 2014-07-30
CA2764295A1 (en) 2010-12-16
EP2440125A1 (en) 2012-04-18
CN102481107A (zh) 2012-05-30
JP5774584B2 (ja) 2015-09-09
EP2440125B1 (en) 2022-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5774584B2 (ja) ポジショニングの影響を検出する自動化装置およびその作動方法
US11963784B2 (en) Systems and methods for detecting nerve function
JP4537703B2 (ja) 意識を監視するための装置
JP7075453B2 (ja) システム
US20080243021A1 (en) Signal Common Mode Cancellation For Handheld Low Voltage Testing Device
ES2916675T3 (es) Sistemas y métodos para evitar la contaminación de señales biológicas registradas durante una cirugía
KR102655437B1 (ko) 신경 감시 장치 및 그 제어 방법
Marco et al. Pseudoarrythmia from evoked potential monitoring
ITBA20080054A1 (it) Sistema per visite mediche in remoto

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5774584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250