JP2012522253A - 高圧高温光学分光セル - Google Patents

高圧高温光学分光セル Download PDF

Info

Publication number
JP2012522253A
JP2012522253A JP2012503782A JP2012503782A JP2012522253A JP 2012522253 A JP2012522253 A JP 2012522253A JP 2012503782 A JP2012503782 A JP 2012503782A JP 2012503782 A JP2012503782 A JP 2012503782A JP 2012522253 A JP2012522253 A JP 2012522253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
fluid
light source
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012503782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5470447B2 (ja
Inventor
ロバート・シュローダー
ビル・グラント
ダン・アンジェレスク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schlumberger Holdings Ltd
Original Assignee
Schlumberger Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schlumberger Holdings Ltd filed Critical Schlumberger Holdings Ltd
Publication of JP2012522253A publication Critical patent/JP2012522253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5470447B2 publication Critical patent/JP5470447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0291Housings; Spectrometer accessories; Spatial arrangement of elements, e.g. folded path arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0286Constructional arrangements for compensating for fluctuations caused by temperature, humidity or pressure, or using cooling or temperature stabilization of parts of the device; Controlling the atmosphere inside a spectrometer, e.g. vacuum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/0303Optical path conditioning in cuvettes, e.g. windows; adapted optical elements or systems; path modifying or adjustment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/0317High pressure cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2823Raw oil, drilling fluid or polyphasic mixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0346Capillary cells; Microcells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0389Windows
    • G01N2021/0392Nonplanar windows
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/063Illuminating optical parts
    • G01N2201/0638Refractive parts
    • G01N2201/0639Sphere lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

高い圧力および温度の流体の光学的測定を行うための、装置と方法とシステムとが開示される。セルが、種々の波長の中でもとりわけ紫外線(UV)から遠赤外線までの波長の光を使用して流体または気体の光学分光計測を行うように設計されている。マイクロ流体システムなど、マイクロリットル次元の極めて僅かな量の流体を使用する用途に好適なセルが記載されている。記載された幾つかの実施形態は、極めて高い圧力および温度の環境(例えば、摂氏175度以上で20kpsi以上)に適している。そのような条件は、例えば油田のダウンホールの環境において現れ得る。提示される幾つかの実施形態は、安価であり、圧力バリアとして使用され、且つ、分光計測のために光ビームの経路を平行にするのに使用される交換可能なレンズを提供している。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、ここで言及することにより本明細書に組み込まれる2009年4月17日付の米国特許仮出願第61/170,488号の利益を主張するものである。
(1.開示される主題の分野)
本出願において開示される主題は、概して言えば、光学センサを微小流体(マイクロ流体:microfluidic)のシステムに一体化させるための装置と方法とに関する。特には、高圧および/または高温のマイクロ流体セル(cell)などのマイクロ流体セルへのフィードスルー(feed through)としての1つ若しくはそれ以上の光ファイバの一体化であって、光信号のスループット(throughput)や分光法のための平行な光路をもたらし、また、マイクロ流体の用途に対して流体の死容積(デッドボリューム:dead volume)の大きさの最小化をもたらす、一体化に関する。
(2.開示される主題の背景)
例えば流体の測定や気体の分析などの数多くの用途において、光信号を金属部品の片側から反対側へと伝達することが必要とされる場合が多々ある。そのような伝達を、金属部品の両側の間に大きな圧力差が存在する状態で行わなければならないことも多い。この問題に対して、限定されるものではないが、弾性オーリング(O-ring)によって封止された、若しくは金属部品にろう付けされた、光学窓(optical window)の使用など、幾つかの技術的解決策が在る。
多くの用途においては、金属部品が、小さな通路および穴など、機械加工による極めて複雑な細部を内部に備える必要もあり、そのような細部の長さの尺度と細かさとが、従来からの加工技術の使用では容易に達成できないミクロンレベルに至る。そのような必要性が存在する状況の一例が、金属製のマイクロ流体装置の製造である。
従って、これらに限られるわけではないが、高い圧力と高い温度と過酷な環境とに耐えるよう、厳しい環境での使用に適した装置を提供できる優れた方法およびシステムについて、ニーズが存在する。 また、光学センサをマイクロ流体システムに一体化させるための方法であって、高い構造強度および優れた耐化学性などの特徴を有する部品を製造および/または加工することができる汎用的な製造方法について、ニーズが存在する。
幾つかの実施形態によれば、流体または気体の光学分光計測を行うように設計されたセル(cell)が提供される。本出願に開示された主題の幾つかの実施形態が、種々の波長の中でもとりわけ紫外線(UV)から遠赤外線までの波長において使用可能なセルを提供できることに、留意すべきである。幾つかの実施形態によれば、装置が、シュラムバーガー(Schlumberger)社のDFA一式(LFA,CFA,pH)と同様の測定を行うことができる。幾つかの実施形態によれば、例えばマイクロ流体システムなど、マイクロリットル(micro liter)の次元の極めて僅かな量の流体を使用する用途に好適なセルが提供される。幾つかの実施形態は、より多い量に適している。少なくとも幾つかの実施形態は、極めて高い圧力および温度の環境(例えば、摂氏175度以上において20kpsi以上)においてとくに有用である。そのような条件は、例えば油田の油井の穴(ダウンホール:downhole)の環境において見出されるかも知れない。しかしながら、幾つかの実施形態は、地表と地下の環境について使用できると考えられる。本出願に開示された主題の幾つかの実施形態は、H2SとCO2との環境について使用できることに、留意すべきである。
幾つかの実施形態によれば、設計が、簡素であり、これに限られるわけではないが、1インチ×1インチ×0.5インチ未満など、極めて小さなサイズであり、安価であって、圧力障壁(バリア:barrier)をもたらし、また、分光計測のための光ビームの経路の平行化をもたらす、交換可能なレンズを使用する。更に、幾つかの実施形態は、各側での唯一つのファイバポートあるいは単線の光ファイバ及び/又はフォトダイオード,発光ダイオード,小型のタングステン・ハロゲン・ランプの組み合わせを可能にするモジュール式の設計を提供することができる。また更に、幾つかの実施形態は、現在使用されているDFA光学セルの置き換えとして使用することができ、これによって非マイクロ流体の用途においても小さな物理的空間を使用することができる。幾つかの実施形態においては、公知の類似の装置よりも優れた光学的性能をもって、摂氏175度にて最大20Kpsiで動作するセルが提供される。少なくとも或る実施形態によれば、40kpsi以上の圧力を保持する設計が提供される。
少なくとも或る実施形態によれば、Oリングなどのシール装置に取って代わるために、金属が、1つ以上のレンズまたは窓の周囲に成長させられる。幾つかの実施形態によれば、サファイア金属部品をOリングにろう付けするために、ろう付け法を利用することができる。幾つかの実施形態によれば、サファイア及び/又はダイアモンドなどの材料が使用される。また、幾つかの実施形態においては、石英が使用される材料であるが、圧力強度特性が低いが故に、結果として装置のサイズがより大きくなる可能性がある。
幾つかの実施形態によれば、レンズが、装置に配置されたときに調節可能であってよい。更には、レンズの形状は、少なくとも片面が非一様な球面または一様な球面である、非一様な球形または一様な球形であってよい。
本出願に開示された主題の更なる特徴と利点とが、以下の詳細な説明を添付の図面と併せて検討することで、より容易に明らかになるであろう。
幾つかの実施形態に従った高圧および/または高温のマイクロ流体光学セルを示す概略図である。 幾つかの実施形態に従った高圧および/または高温のマイクロ流体光学セルを示す概略図である。 幾つかの実施形態に従った高圧および/または高温のマイクロ流体光学セルを示す概略図である。 幾つかの実施形態に従った、モジュール式に設計された高圧高温マイクロ流体光学セルを示している。 幾つかの実施形態に従った流体経路の簡略図を示している。 幾つかの実施形態に従った配置構成の光線トレースモデルの結果の例を示している。 幾つかの実施形態に従った配置構成の光線トレースモデルの結果の例を示している。 幾つかの実施形態に従った高圧高温光学セルを示している。
本出願に開示された主題が、これらに限られるわけではないが、以下の詳細な説明において、後述される複数の図を本出願に開示の主題の典型的な実施形態の例として参照しながら、更に説明される。図面の幾つかの図を通して、類似の参照番号は類似の部品を表わしている。
本明細書に示される細目は、あくまでも例であって、本出願に開示の主題の実施形態を解説する目的のためのものにすぎず、本出願に開示の主題の原理と概念的態様とについて最も有用かつ容易に理解されると考えられる説明を提供するという動機で提示されている。この点に関して、本出願に開示の主題の構造的な詳細を、本出願に開示の主題の基本的な理解に必要であるよりも詳しく示そうとする試みは行わない。本明細書を図面と併せて検討することで、本出願に開示の主題の幾つかの形態を実施においてどのように具現化できるのかが、当業者にとって明らかになるであろう。更に、種々の図面において、類似の参照番号と呼称とは類似の構成要素を示している。
幾つかの実施形態によれば、少なくとも1つの光学センサが、マイクロ流体システムに一体化される。例えばSchlumberger社のMDTという製品系列による油井穴の光学分光法のための現行のシステムは、2つの大径(約5mm)ファイバ束によって実行することができる。MDTという製品系列の場合には、ファイバ束が、厚さが7mmで直径が6mmである2つのサファイア圧力窓の両側に配置される。各々のファイバ束は、数百本の単線マルチモードファイバで構成されている。2つのサファイア窓の間のすき間、すなわち光路長は、約2mmである。一方のファイバ束が、タングステン・ハロゲン・ランプからの照明を提供する。第2のファイバ束が、MDTの流路の混相流体を横切った後の光を集める。現行のシステムにおいては、ファイバからの光路が、一般的には流れの方向を横切る方向であることに留意すべきである。ファイバ束の個々のファイバの各々が、その開口数(n.a.)において光を拡散し或いは集光する。前記開口数は、n.a.=nsin(θ)として定められ、ここに、θはファイバからの光の放射/集光の半分の角度であり、nは、ファイバの遠位端が浸漬される媒質(流体または空気)である。
シュラムバーガー社のMDTという製品系列など、現時点において入手可能なシステムは、典型的には、比較的大きな流量と断面とを使用している。断面は、ミリメートルで測定される。これとは対照的に、マイクロ流体の用途においては、流量がマイクロリットルで測定され、マイクロ流体の流れの系の断面は10〜数百ミクロンである。本明細書において使用されるとき、用語「マイクロ流体」は、断面が約1mm未満の流路を有する系を意味する。マイクロ流体の通路において一般的な断面寸法の範囲は、およそ数十ミクロン〜数百ミクロンである。
マイクロ流体システムへの光学系の一体化は、最初にシュラムバーガー水道サービス向けのpH Diver Toolとして開発された。ここで言及することにより本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2006/0008382号を、参照されたい。前記pH Diverは、低温低圧(摂氏50度未満で圧力1000psi未満)用途の完結したLab−on−Chipツールであった。pHチップは、130ミクロン四方で長さが10mmである光学セルチャネル(cell channel)を有していた。単一の光ファイバが、ほぼ同じ寸法(直径125ミクロンのファイバ)のプラスチック(COC)チップへと一体化されていた。ファイバが、流体をファイバの表面に触れないように保つ透明なCOC窓の背後で、COCポケットに接着されていた。pHチップに集光光学系が一体化されていなかったため、光が、10mm離れた集光ファイバに達する前に、単一のファイバのn.a.の範囲において広がっていた。この単純かつ低コストの設計は、目的とされる用途において極めてよく機能するが、光の平行化を欠くがゆえに、光の損失が約18dBすなわち係数60であった。
光ファイバを、金属(例えば、ステンレス鋼)の管内にエポキシ樹脂で接着することができ、管を、マイクロ流体の流れの系のいずれかの端部へとHIP圧力金具で封止することができる。エポキシのせん断強度が、ファイバとステンレス鋼管との間の圧力バリアをもたらす。しかしながら、エポキシの使用により、高温での動作において問題が生じる可能性がある。幾つかの実施形態によれば、光ファイバ(石英またはサファイア)を、直接ファイバの周囲に、あるいはファイバを収容する管の周囲に、蒸着成長した金属(例えば、ニッケル)を介して取り付け、または封止することができる。そのような成長技法のさらなる詳細については、ここで言及することにより本明細書に組み込まれるAngelescuとSchroederとの「Fabrication Technique for Metallic Devices with Embedded Optical Elements, Optical devices, or Optical and Electrical Feedthroughs」という名称の2008年8月14日付の特許出願第12/191,908号(以下では、‘908号特許出願と称する)を参照されたい。レンズまたは圧力窓を持たないシステムにおいては、HPHT流体のエポキシまたはファイバそのものへの接触が、破壊点となる可能性がある。また、レンズを持たないシステムにおいては、たとえファイバから発せられる光が(pHの透明なCOCチップと異なり)流体装置の内部の金属製の壁で反射されるにしても、金属における大きな反射損失のために、このプロセスからの真の光学的な利得はない。したがって、幾つかの実施形態によれば、圧力窓として機能し、光信号のスループットの改善をもたらし、分光法のための平行化された光の経路をもたらし、マイクロ流体の用途のために流体のデッドボリュームを極めて小さく保つレンズが設けられる。他の幾つかの実施形態においては、圧力窓とレンズとが別々に設けられる。
図1a,1b及び1cが、幾つかの実施形態による高圧および/または高温マイクロ流体光学セルを説明する概略図である。本明細書において使用されるとき、高圧および/または高温(HPHT)という用語は、1kpsi超と摂氏50度超とを意味するが、本明細書に記載される幾つかの実施形態は、20kpsiと摂氏185度とで安全な動作が可能である。更に、本明細書に記載の幾つかの実施形態においては、40kpsiと摂氏225度とでの動作が更に可能である。図1aにおいて、マイクロ流体光学セル110は、金属(ニッケル,SSなど)から製作されている。マイクロ流体通路112が、セル110の本体内に形成されている。通路が、光学的測定の経路に平行に示されているが、別の実施形態によれば、別の構成も可能であることに、留意すべきである。また、油田の液体などの液体を、種々の実施形態に関して検討することができるが、通路112および本明細書において説明される同様の通路を、気体の搬送と光学的分析にも同様に使用することができる。光学レンズ122および132が、通路112に沿った所定の場所に、通路112の高圧シールを維持するように封じられている。レンズ122および132は、通路112を通って分光法のための平行な光路をもたらすことで、光信号のスループットの改善をもたらす。光ファイバ120および130が、それぞれレンズ122および132へと光学的に接続されている。ファイバ120が、光源124からの光をレンズ122へと運び、ファイバ130が、レンズ130から光検出器134へと光を運ぶ。セル110の各側にただ1つのファイバ120および130だけしか示されていないが、他の実施形態によれば、他の本数のファイバを使用してもよいことに留意すべきである。
図1b及び1cは、幾つかの他の実施形態による構成を示している。図1bにおいては、レンズ122が、好ましくはLEDなどの点光源である光源126に直接接続されている。同様に、レンズ132は、フォトダイオードなどの光検出器136に直接接続されている。電気信号が、配線128および138をそれぞれ介して光源126へと運ばれ、検出器136から運ばれる。図1cにおいては、個別の圧力窓116及び118が、通路112に沿った高圧の封止をもたらしている。種々の実施形態によれば、光ファイバ、光源と検出器との直接接続、ならびに個別の圧力窓の種々の組み合わせが、図1a〜cに示した構成を使用してもたらされることに、留意すべきである。平行化レンズの使用により、使用される光源が、好ましくはLEDなどの点光源であることに注意すべきである。本明細書において使用されるとき、用語「点光源」は、発光部の物理的な広がりが10〜100ミクロン程度であり、レンズの焦点に配置されたときにレンズ系の光軸に基本的に平行な平行光を生成する傾向を有している光源を指す。
図2aは、モジュール式に設計された、幾つかの実施形態に従った高圧高温マイクロ流体光学セルを示している。詳しくは、図2aは、チタニウムから製作され、およそ1インチ×0.6インチ×0.5インチの寸法であるセル本体ブロック210を示している。2つの2mmのサファイア球状レンズ222及び232が、シール用のバイトン(Viton)Oリング224及び234と共に示されている。レンズ222及び232は、それぞれレンズ保持具242及び252によって所定の位置に保持されている。右側に、芯部(コア:core)100ミクロンのファイバを保持する小型の(mu形の)ファイバ継ぎ手のための保持ナット240が示されている。左側の保持ナット250は、幾つかの実施形態によれば、第2のmu(ミュー:μ)形のファイバ継ぎ手を保持する。しかしながら、図2aに示した実施形態においては、フォトダイオード236が代わりに取り付けられている。幾つかの他の実施形態によれば、ユニット236が、LED光源である。他の実施形態によれば、他の選択肢も可能であることを、理解できるであろう。
図2aに示したような構成が、摂氏175度で最大20kpsiまでの圧力において流体を漏らすことなく動作できることが、見出された。また、そのような構成の光学スペクトルが、基準の実験室の分光計に充分に匹敵することも、見出された。他の定量的試験も行われ、本出願に開示された主題の実施形態が、20kpsiよりも高い圧力と、摂氏175度よりも高い温度においても、流体を漏らすことなく、処理できることが示されている。
幾つかの実施形態によれば、ただ1つの光ファイバからの光を、高圧高温(例えば、摂氏175度で20kpsi)の流体または気体を通って、受光用のただ1つの光ファイバまたはフォトダイオードへと伝える新規な方法と装置とが提供される。とりわけ、幾つかの実施形態は、光学的な一体化を必要とする小体積のマイクロ流体システムに特に好適である。しかしながら、幾つかの実施形態によれば、より大量の試料に係るシステムのための構成も提供される。
マイクロ流体環境は、極めて小さな断面の流路を含むため、種々の材料の中でもとりわけサファイアの材料強度と小さな露出面積との組み合わせが、極めて細い圧力窓を可能にする。図1cに示したような幾つかの実施形態によれば、小さな平面状のサファイア窓が、圧力の保持に使用され、その背後に、光ファイバまたは発光ダイオード(LED)などの他の光源からのビームを平行にするためのレンズ(石英ガラスなどの任意の材料からなる)が配置される。受光窓とレンズとの組み合わせが、セルの反対側の端部において同じ機能を提供するが、平行な光をファイバまたはフォトダイオードへと集光する。
サファイアは、化学的な攻撃作用(アタック:attack)に対して丈夫であり、約400MPaという材料強度を有しており、圧力窓として、或いは個別の圧力窓が設けられない場合にはレンズとして、良好な選択肢であることが見出された。しかしながら、他の実施形態によれば、サファイアと同様の特性を有する他の材料が使用される。例えばSiOまたは石英ガラスの窓は、60MPaという強度しか持たないが、所与の用途に対しては充分な厚さによって使用することができる。平面状の窓の設計では、直径が僅かに600ミクロンの流路をもって、厚さ1mmのサファイア窓が、約4という安全率を持って20kpsiの圧力を保持するために充分であり得る。窓の直径を最小限にし、依然としてシール(Oリングまたは金属−サファイアのろう付けによる)を設けることで、流体の死容積(デッドボリューム:dead volume)が最小限にされることが、見出された。より大きい直径の窓は、シールが容易であるが、窓とOリングとの間のデッドボリュームが大きくなる。更には、窓とレンズとを単一の部品へと一体化させることで、流体のデッドボリュームを削減できることが見出された。流体のデッドボリュームが小さいことが、多数のマイクロ流体の測定において好ましい。図2bは、幾つかの実施形態による流体の経路の簡略図を示している。流体が、流体の通路212に沿ってZ字形の経路をとる。既存のツールシステムの計測基準に合致するために、所定の光路長が強く望まれる可能性があるが、Z字形の経路は、マイクロ流体システムにおいてそのような経路長を得るための有用なやり方である。例えば、DFAを使用するシュラムバーガー社のMDTツールにおいては、標準的な光学セル経路長が約2mmである。これを直径600ミクロンの流路において達成するために、セルの設計は、光路を流体の流れに一致するように案内する。これは、現行のDFAの設計とは異なるが、光学的な有意性は僅かであることが見出された。
更に追加の集光レンズと小さな光ファイバとを背後に取り付ける必要があることで、窓の取り付けの複雑さが深刻化する可能性がある。必要とされる小さな光ビーム最大径(<0.6mm)と、サファイアレンズ(特に、球状または球形の設計)の市販での入手可能性とに鑑み、レンズと窓との機能を一体にすることが、好都合となることが見出された。
図3a及び3bが、幾つかの実施形態による構成について、市販のソフトウェア(Lambda Research Corp.のTracePro(登録商標))によって行った光線トレースモデルの結果の例を示している。2mmの球体レンズ322及び332が、片側において油または水に浸漬させられて示されている。2つの球レンズ322および332の流体への浸漬を補償するように光源336および受光ファイバ326の位置を調節することによって、光ビームの平行化を、壁部310によって定められる通路312において達成することができる。測定用の光源を平行化することは、分光計測にとって理想的である。図示の構成が、きわめて単純かつ丈夫な設計に役立つことが、見出された。幾つかの実施形態によれば、レンズについて他のサイズと形状とを、光学設計と、予想される圧力と、封止の技術と、に応じて使用することができる。例えば、或る実施形態によれば、2つの1mmの球体レンズが使用される。
球体レンズ322及び332を、小さなOリングで封止することができ、あるいは保持くぼみ(不図示)へろう付けすることができる。機械的な封止をより容易にするために、幾つかの実施形態によれば、直径2mmの球体レンズ(コスト:1個あたり12ドル)が使用される。僅か0.6mmという露出された直径で、サファイアの強度が最大40kpsiの圧力を保持することが見出された。
図4は、幾つかの実施形態に従った高圧高温光学セルを示している。図4に示したセルは、地下の場所など、厳しい環境の高い圧力と高い温度とで動作するように設計されている。幾つかの実施形態によれば、本明細書に記載の単独のレンズ/窓の設計が、非マイクロ流体の用途においても同様に使用される。本明細書に記載の実施形態の多くが、小さなサイズと、丈夫な設計と、HPHTへの適応性の故に、ダウンホールへの配置に極めてよく適応するが、実施形態の多くは、露点の測定と、沸点の測定と、分光法と、他の光学的測定と、など、HPHTセルが使用される表面の分析にも適する。更に、非マイクロ流体の実施形態の幾つかは、混相流解析にもよく適している。それぞれ約6mmの直径の2つの球体レンズ422及び432と、それぞれの端部に1つのファイバとが、従来からのセルにおける圧力窓とファイバとの大きな束の代わりに使用されている。球体レンズ422及び432は、それぞれOリング424及び434を使用して本体410内の流路412へと封止されている。流路412は、約2mmの直径であり、流れは、図示のとおり光路を横切る方向である。レンズ422及び432は、それぞれレンズ保持具442及び452を使用して所定の位置に保持されている。ファイバ継ぎ手が、保持具440及び450によってセルの各側に保持されている。幾つかの実施形態によれば、2つ以上のファイバが使用されることに注意すべきである。更に、本出願に開示の主題の幾つかの実施形態によれば、レンズが、フルートの穴を満たす球のように、シュラムバーガー社のMDTツールのラインなど、ツールの流路に取り付けられる。
図4に示したような実施形態の利点として、部品と取り付け金具とのサイズが小さいことや、単線のファイバの曲げ半径が、より堅いファイバ束に比べて小さいことが挙げられる。更には、平行化レンズ422及び432を使用することで、単線ファイバからのすべての光が流路を通って撮像される一方で、レンズを持たない従来からの構成においては、単位時間の測定において全てのファイバが同じ流れの状況を「見る」ことがない。
幾つかの実施形態によれば、光学装置などの組み込み機構を有する装置の製造方法を記載する‘908号特許出願に従って、本明細書に記載の構成を使用することができる。幾つかの実施形態が、ベース基板の1つ以上の局所パターンを、光学素子,光学装置,通路の一部,囲まれた通路,光貫通部,電気貫通部,センサ装置,ワイヤ状の装置、若しくはこれらの何らかの組み合わせ、などといった他の装置とともに備えてもよいことに、留意すべきである。
幾つかの実施形態によれば、水または水と油の混合物の化学的分析のための独立したマイクロ流体システムの使用を開示しており、ここでの言及によってその全体が本明細書に組み込まれるSalamitouらの米国特許出願公開第2006/0008382号に従って、本明細書に記載の構成を使用することができる。
幾つかの実施形態によれば、マイクロ流体装置にとって充分な圧力を保持する小さな球体レンズが使用され、ニッケルなどの材料が、レンズの周囲に成長させられる。このレンズまたは窓への材料の成長技法は、幾つかの実施形態において流体のデッドボリュームの削減に有効であることが見出された。幾つかの実施形態によれば、約140ミクロンの断面を有するマイクロ通路が、最大20kpsiの圧力にさらされる。サファイアの厚さは、約80ミクロンであり、サファイアの代わりに石英ガラスが使用される場合には、厚さは約200ミクロンである。これらの寸法が、約4という安全マージンを含んでいることに注意すべきである。幾つかの実施形態によれば、300ミクロンの球レンズが、少なくとも20Kpsiまでの適切な圧力バリアとスループットを改善するための或る程度の光の平行化とをもたらすために、適切であることが見出された。
使用される材料の強度Sは、石英ガラスについて60MPaであり、サファイアについて400MPaである。以下の式を使用することができる。
d/L=0.5sqrt{k×f×P/S}
ここで、f=4は安全率であり、Pは圧力(単位はMPa)であり、kは、窓が圧力に対して片側に固定されるのか、あるいは両側に固定されるのかに応じて、0.75と1.125との間を変化し、d/Lは、窓の厚さ/露出される窓の直径の比である(ここで言及することによって本明細書に組み込まれる「Infrared Window and Dome Materials」、Daniel C.Harris、Tutorial Texts in Optical Engineering、Vol.TT10、SPIE Optical Engineering Press、1992からのデータと式とを参照)。
本明細書に記載の技法を、混相流における光学的測定に使用することができるが、マイクロ流体の実施形態の多くが、単相の光学的測定に特によく適することが、見出された。
本出願に開示の主題の幾つかの実施形態を説明した。しかしながら、本出願に開示の主題の技術的思想および技術的範囲から逸脱することなく、種々の変更が可能であることを、理解できるであろう。例えば、上述のとおりの本出願に開示の主題の実施形態は、分光計測のサイズの縮小および/またはHPHTな条件下での新規な光学的測定の一部など、地表と地下との両方の環境における多数のさらなる応用を有している。上述の例が、あくまでも説明を目的として提示されており、決して本出願に開示の主題を限定するものとして解釈されてはならないことに、注意すべきである。本出願に開示の主題を、典型的な実施形態を参照して説明したが、本明細書において使用した用語が、限定の用語というよりはむしろ説明と解説との用語であることを、理解すべきである。現状と補正後との添付の特許請求の範囲の技術的範囲において、本出願に開示の主題の技術的範囲と技術的思想とから離れることなく、その態様について変更が可能である。本出願に開示の主題を、本明細書において特定の手段と、材料と、実施形態とに関して説明したが、本出願に開示の主題は、それら本明細書に開示の細目に限定されるものではなく、むしろ本出願に開示の主題は、添付の特許請求の範囲の技術的範囲に包含されるような機能的に同等のすべての構造と、方法と、用法へと広がる。

Claims (55)

  1. 高い圧力と高い温度とにおける流体の光学的測定を行うための装置であって、
    流体の通路と、
    光源と、
    光検出器と、
    前記光源に光学的に連絡しており、前記光源からの光を前記流体の通路を通じて導くように、配置され寸法設定された、第1のレンズと、
    前記光検出器に光学的に連絡しており、前記流体の通路の前記光源からの光を前記光検出器へと導くように、配置され寸法設定された、第2のレンズと、
    を備えている装置。
  2. 前記通路がマイクロ流体通路である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記通路の流体に曝された表面をそれぞれ有しており、前記流体の通路の開口に対してそれぞれ封止されている、第1の圧力窓と第2の圧力窓と、を更に備えている、請求項1に記載の装置。
  4. 前記第1の圧力窓と前記第2の圧力窓とが、サファイア,ダイアモンドまたは石英で構成される群から選択される材料で作られている、請求項3に記載の装置。
  5. 前記第1の圧力窓と前記第1のレンズとが単一の物質片を形成しており、前記第2の圧力窓と前記第2のレンズとが単一の物質片を形成している、請求項3に記載の装置。
  6. 前記第1のレンズと前記第2のレンズとがサファイアで製作されている、請求項5に記載の装置。
  7. 前記第1の圧力窓と前記第2の圧力窓とが、Oリング,ろう付け、または窓表面への材料の成長で構成される群から選択される1つ以上の技法を使用して封止されている、請求項3に記載の装置。
  8. 前記第1のレンズから前記第2のレンズに向かう光が、前記流体の通路を流れる流体にほぼ平行な方向に進行する、請求項2に記載の装置。
  9. 前記第1レンズと前記第2のレンズとが、一様な球形,非一様な球形、またはこれらの組み合わせである球形のうちの1つである、請求項1に記載の装置。
  10. 前記光源が点光源である、請求項1に記載の装置。
  11. 前記点光源の発光領域の最大の物理的寸法が500ミクロン未満である、請求項10に記載の装置。
  12. 前記光源からの光を前記第1のレンズへと伝達するように、適合され配置された第1の光ファイバを更に備えている、請求項1に記載の装置。
  13. 前記第1のレンズが前記光源から受け取る光のほぼ全てが、前記第1の光ファイバを通じて伝達される、請求項12に記載の装置。
  14. 前記第2のレンズからの光を前記光検出器へと伝達するように、適合され配置された第2の光ファイバを更に備えている、請求項1に記載の装置。
  15. 前記光検出器が前記第2のレンズから受け取る光のほぼ全てが、前記第2の光ファイバを通じて伝達される、請求項14に記載の装置。
  16. 前記光源が、発光ダイオードまたはタングステン・ハロゲン・ランプの何れかである、請求項1に記載の装置。
  17. 前記光源が、発光ダイオードであり、前記第1のレンズへ光を直接に放射するように配置されている、請求項16に記載の装置。
  18. 前記光検出器がフォトダイオードである、請求項1に記載の装置。
  19. 前記フォトダイオードが、前記第2のレンズから光を直接に受け取るように、前記第2のレンズに近接して配置されている、請求項18に記載の装置。
  20. 前記第1のレンズが、前記流体の通路を通じて導かれる光が主に前記第1のレンズの主軸に平行に進行するように、寸法設定され、形成され、配置されている、請求項1に記載の装置。
  21. 少なくとも5kpsiの前記通路内の圧力で動作するように設計されている、請求項1に記載の装置。
  22. 少なくとも10kpsiの前記通路内の圧力で動作するように設計されている、請求項21に記載の装置。
  23. 少なくとも20kpsiの前記通路内の圧力で動作するように設計されている、請求項22に記載の装置。
  24. 少なくとも摂氏50度の温度で動作するように設計されている、請求項1に記載の装置。
  25. 少なくとも摂氏175度の温度で動作するように設計されている、請求項24に記載の装置。
  26. 前記第1のレンズから前記第2のレンズに向かう光が、前記流体の通路を流れる流体にほぼ直交する方向に進行する、請求項1に記載の装置。
  27. 前記光源から発せられて前記検出器によって検出される光が、紫外線と遠赤外線の波長を含む範囲を有する波長を主に含んでいる、請求項1に記載の装置。
  28. 掘削孔のダウンホールに配置されるように適合されている、請求項1に記載の装置。
  29. 前記光学的測定が分光計測である、請求項1に記載の装置。
  30. 高い圧力と温度の流体の光学的測定を行うための方法であって、
    流体の通路に流体を流すステップと、
    光源から光を生じさせるステップと、
    前記光源からの光を第1のレンズによって前記流体の通路を通じて導くステップと、
    前記流体の通路からの光を第2のレンズによって光検出器へと導くステップと、
    光を検出して前記流体の光学的測定を行うステップと
    を含んでいる方法。
  31. 前記通路がマイクロ流体通路である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記通路の流体に曝された表面をそれぞれ有しており、前記流体の通路の開口に対してそれぞれ封止されている第1の圧力窓と第2の圧力窓とを、前記通路が備えている、請求項30に記載の方法。
  33. 前記第1の圧力窓と前記第1のレンズとが単一の物質片を形成しており、前記第2の圧力窓と前記第2のレンズとが単一の物質片を形成している、請求項32に記載の方法。
  34. 前記第1のレンズと前記第2のレンズとがサファイアで製作されている、請求項33に記載の方法。
  35. 前記第1の圧力窓と前記第2の圧力窓とが、Oリング,ろう付け、または窓表面への材料の成長で構成される群から選択される1つ以上の技法を使用して封止されている、請求項32に記載の方法。
  36. 前記第1のレンズから前記第2のレンズに向かう光が、前記流体の通路を流れる流体にほぼ平行な方向に進行する、請求項31に記載の方法。
  37. 前記第1のレンズと前記第2のレンズとが、一様な球形,非一様な球形、またはこれらの組み合わせである球形のうちの1つである、請求項30に記載の方法。
  38. 前記光源が、発光領域の最大の物理的寸法が500ミクロン未満である点光源である、請求項30に記載の方法。
  39. 前記光源からの光を前記第1のレンズへと伝達するように、適合され配置された第1の光ファイバを更に備えている、請求項30に記載の方法。
  40. 前記第1のレンズが前記光源から受け取る光のほぼ全てが、前記第1の光ファイバを通じて伝達される、請求項39に記載の方法。
  41. 前記第2のレンズからの光を前記光検出器へと伝達するように、適合され配置された第2の光ファイバを更に備えている、請求項30に記載の方法。
  42. 前記光検出器が前記第2のレンズから受け取る光のほぼ全てが、前記第2の光ファイバを通じて伝達される、請求項41に記載の方法。
  43. 前記光源が、発光ダイオードまたはタングステン・ハロゲン・ランプの何れかである、請求項30に記載の方法。
  44. 前記光源が、発光ダイオードであり、前記第1のレンズへ光を直接に放射するように配置されている、請求項43に記載の方法。
  45. 前記光検出器がフォトダイオードである、請求項30に記載の方法。
  46. 前記フォトダイオードが、前記第2のレンズから光を直接に受け取るように、前記第2のレンズに近接して配置されている、請求項45に記載の方法。
  47. 前記第1のレンズが、前記流体の通路を通じて導かれる光が主に前記第1のレンズの主軸に平行に進行するように、寸法設定され、形成され、配置されている、請求項30に記載の方法。
  48. 前記流体の通路が、少なくとも5kpsiの圧力を維持するように設計されている、請求項30に記載の方法。
  49. 前記流体の通路が、少なくとも10kpsiの圧力を維持するように設計されている、請求項48に記載の方法。
  50. 前記流体の通路が、少なくとも20kpsiの圧力を維持するように設計されている、請求項49に記載の方法。
  51. 測定が、流体の温度が少なくとも摂氏50度であるときに行われる、請求項30に記載の方法。
  52. 測定が、流体の温度が少なくとも摂氏175度であるときに行われる、請求項51に記載の方法。
  53. 前記第1のレンズから前記第2のレンズに向かう光が、前記流体の通路を流れる流体にほぼ直交する方向に進行する、請求項30に記載の方法。
  54. 前記生成される光と、前記検出される光が、紫外線と遠赤外線の波長を含む範囲を有する波長を主に含んでいる、請求項30に記載の方法。
  55. 前記流体の通路と、前記光源と、前記検出器と、前記第1と第2のレンズとを、ダウンホールに配置するステップを更に含んでおり、前記流体の光学的測定がダウンホールで行われる、請求項30に記載の方法。
JP2012503782A 2009-04-17 2010-04-07 高圧高温光学分光セル Active JP5470447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17048809P 2009-04-17 2009-04-17
US61/170,488 2009-04-17
PCT/US2010/030165 WO2010120603A2 (en) 2009-04-17 2010-04-07 A high pressure and high temperature optical spectroscopy cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012522253A true JP2012522253A (ja) 2012-09-20
JP5470447B2 JP5470447B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=42980754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012503782A Active JP5470447B2 (ja) 2009-04-17 2010-04-07 高圧高温光学分光セル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8564768B2 (ja)
EP (1) EP2419711A4 (ja)
JP (1) JP5470447B2 (ja)
CA (1) CA2753392A1 (ja)
WO (1) WO2010120603A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10578544B2 (en) 2016-08-25 2020-03-03 Shimadzu Corporation Flow cell
JP2020511635A (ja) * 2017-02-28 2020-04-16 マルクメトリックス・インコーポレイテッド 球面レンズを含む流体フローセル

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011294831B2 (en) 2010-08-26 2014-10-02 Schlumberger Technology B.V. Apparatus and method for phase equilibrium with in-situ sensing
AT510765B1 (de) * 2010-12-15 2012-09-15 Wolfgang Dipl Ing Vogl Vorrichtung zur photometrischen bzw. spektrometrischen untersuchung einer flüssigen probe
EP2479555B1 (de) * 2010-12-21 2013-03-13 Sick Ag Optischer Analysator mit einer Halterung zum Einbau in einen gasführenden Hohlraum
EP2508869B1 (de) * 2011-04-05 2015-10-14 Sick Ag Konzentrationsmessgerät, Konzentrationsmessanordnung und Konzentrationsmessverfahren
US9249661B2 (en) 2012-01-20 2016-02-02 Schlumberger Technology Corporation Apparatus and methods for determining commingling compatibility of fluids from different formation zones
US8910514B2 (en) * 2012-02-24 2014-12-16 Schlumberger Technology Corporation Systems and methods of determining fluid properties
US20150022807A1 (en) * 2012-03-12 2015-01-22 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Universal sample holder
US9816915B2 (en) 2013-10-11 2017-11-14 Fireye, Inc. Couplings for flame observation devices
DE102013018080B3 (de) * 2013-11-27 2015-02-12 Festo Ag & Co. Kg Analysevorrichtung zur Durchführung spektrometrischer Analysen
AU2015286862B2 (en) * 2014-07-07 2018-01-04 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Interconnecting optical fibers at a hydrocarbon fluid production facility
KR102235612B1 (ko) 2015-01-29 2021-04-02 삼성전자주식회사 일-함수 금속을 갖는 반도체 소자 및 그 형성 방법
US10215604B2 (en) 2015-11-20 2019-02-26 Schlumberger Technology Corporation Fluid analysis system with densitometer having electrically isolated vibrating tube
US10132164B2 (en) 2015-12-18 2018-11-20 Schlumberger Technology Corporation Systems and methods for in-situ measurements of mixed formation fluids
US10344592B2 (en) 2015-12-21 2019-07-09 Schlumberger Technology Corporation Flushing microfluidic sensor systems
US10208591B2 (en) 2015-12-21 2019-02-19 Schlumberger Technology Corporation Flushing microfluidic sensor systems
US11105198B2 (en) 2016-03-31 2021-08-31 Schlumberger Technology Corporation Methods for in-situ multi-temperature measurements using downhole acquisition tool
US10684152B2 (en) 2016-04-20 2020-06-16 Schlumberger Technology Corporation Fluid analysis with Coriolis effect flowmeter
WO2019084766A1 (zh) * 2017-10-31 2019-05-09 深圳大学 一种混合型光纤耦合器及其制备方法
AR114207A1 (es) 2018-01-15 2020-08-05 Baker Hughes A Ge Co Llc Utilización de microfluidos como tecnología de evaluación rápida para una recuperación mejorada de petróleo
CN109030373A (zh) * 2018-08-31 2018-12-18 四川永祥新能源有限公司 一种液体取样分析池
WO2020154601A1 (en) * 2019-01-24 2020-07-30 Nirrin Technologies, Inc. Flow cell device, system and method for optical interrogation using the flow cell device
EP3792673A1 (en) * 2019-09-16 2021-03-17 ASML Netherlands B.V. Assembly for collimating broadband radiation
WO2021043516A1 (en) * 2019-09-03 2021-03-11 Asml Netherlands B.V. Assembly for collimating broadband radiation
DE102020124916B4 (de) 2020-09-24 2022-07-28 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Befestigung eines optisch transparenten Fensters auf einem metallischen Werkstück

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0175851U (ja) * 1987-11-11 1989-05-23
JPH0242337A (ja) * 1988-04-01 1990-02-13 Perkin Elmer Corp:The 分光光度計用の検出器セルアセンブリ
JPH04309843A (ja) * 1991-01-03 1992-11-02 Hewlett Packard Co <Hp> ウインドウ・アセンブリ
JPH09264840A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Tosoh Corp 吸光度計
JP2000218797A (ja) * 1998-12-14 2000-08-08 Scitex Digital Printing Inc 光学濃度センサ
JP2002220989A (ja) * 2000-11-02 2002-08-09 Schlumberger Holding Ltd ダウンホールにおいて流体の圧縮率を光学的に測定する為の方法、及び装置
JP2002267596A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Nippon Soken Inc 赤外線ガス分析装置
JP2003279471A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd マイクロ化学システム用チップ及びマイクロ化学システム
JP2004157043A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Shimadzu Corp 光学測定装置
JP2005329330A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Yokogawa Electric Corp 高温・高圧用容器用窓の構造
JP2007506978A (ja) * 2003-09-24 2007-03-22 フォロニエ,ステファン,アンドレ 流体サンプル中のターゲットを検出するデバイス、システムおよび方法
JP2008216094A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Kurabo Ind Ltd 透過光測定用フローセル

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1982002952A1 (en) * 1981-02-17 1982-09-02 Instruments Inc Beckman Double beam photometer for measuring fluid samples
US4747687A (en) * 1984-06-08 1988-05-31 Milton Roy Company Ball cell windows for spectrophotometers
US4802761A (en) * 1987-08-31 1989-02-07 Western Research Institute Optical-fiber raman spectroscopy used for remote in-situ environmental analysis
JPH07109313B2 (ja) 1987-09-17 1995-11-22 株式会社日立製作所 空気調和機
US5054919A (en) * 1989-02-07 1991-10-08 Linear Instruments Corporation Seal for high pressure and small volume sample cells
US5046854A (en) * 1990-02-01 1991-09-10 The Dow Chemical Company Photometric cell and probe having windows fusion sealed to a metallic body
US5310526A (en) * 1990-10-30 1994-05-10 The Dow Chemical Company Chemical sensor
DE69230863T2 (de) * 1991-12-03 2000-07-27 Applied Biosystems Kapillare durchflusszelle zum nachweis mehrerer wellenlängen
US5274227A (en) * 1992-10-23 1993-12-28 Applied Biosystems, Inc. Capillary detector cell having imaging elements positioned to optimize sensitivity
EP0597552A1 (en) 1992-11-13 1994-05-18 Lc Packings Nederland B.V. An improved method of and a capillary flow cell for analysing fluid samples
JP3356044B2 (ja) 1997-12-10 2002-12-09 株式会社島津製作所 紫外可視吸光度検出器
US5923431A (en) * 1998-04-14 1999-07-13 Uop Llc Spectroscopic helical separator and fluid sample interface
US6281975B1 (en) * 2000-03-07 2001-08-28 Eldex Laboratories, Inc. Capillary flow cell with bulbous ends
US6638668B2 (en) * 2000-05-12 2003-10-28 Ocean Optics, Inc. Method for making monolithic patterned dichroic filter detector arrays for spectroscopic imaging
US6700690B1 (en) * 2000-10-02 2004-03-02 Ocean Optics, Inc. Tunable variable bandpass optical filter
US7670559B2 (en) * 2001-02-15 2010-03-02 Caliper Life Sciences, Inc. Microfluidic systems with enhanced detection systems
US6839176B2 (en) * 2002-12-16 2005-01-04 Ocean Optics, Inc. Composition and method of making high-reflection silver mirrors or thin-film optical filters
US8262909B2 (en) * 2004-07-06 2012-09-11 Schlumberger Technology Corporation Methods and devices for minimizing membrane fouling for microfluidic separators
US7575681B2 (en) * 2004-07-06 2009-08-18 Schlumberger Technology Corporation Microfluidic separator
US7799278B2 (en) * 2004-07-06 2010-09-21 Schlumberger Technology Corporation Microfluidic system for chemical analysis
EP1617202B1 (en) * 2004-07-13 2009-09-23 Services Petroliers Schlumberger Detector for distinguishing phases in a multiphase fluid mixture
US7149033B2 (en) * 2004-10-28 2006-12-12 Ocean Optics, Inc. UV visual light beam combiner
US7307717B2 (en) * 2005-09-16 2007-12-11 Lockheed Martin Corporation Optical flow cell capable of use in high temperature and high pressure environment
US7515259B2 (en) * 2006-03-10 2009-04-07 Dionex Corporation Flow cell for optical detector and method of forming same
US7687770B2 (en) * 2007-01-19 2010-03-30 Schlumberger Technology Corporation Methods and apparatus for multi dimension fluorescence spectrum measurement downhole
US8389054B2 (en) * 2008-08-14 2013-03-05 Schlumberger Technology Corporation Fabrication technique for metallic devices with embedded optical elements, optical devices, or optical and electrical feedthroughs

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0175851U (ja) * 1987-11-11 1989-05-23
JPH0242337A (ja) * 1988-04-01 1990-02-13 Perkin Elmer Corp:The 分光光度計用の検出器セルアセンブリ
JPH04309843A (ja) * 1991-01-03 1992-11-02 Hewlett Packard Co <Hp> ウインドウ・アセンブリ
JPH09264840A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Tosoh Corp 吸光度計
JP2000218797A (ja) * 1998-12-14 2000-08-08 Scitex Digital Printing Inc 光学濃度センサ
JP2002220989A (ja) * 2000-11-02 2002-08-09 Schlumberger Holding Ltd ダウンホールにおいて流体の圧縮率を光学的に測定する為の方法、及び装置
JP2002267596A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Nippon Soken Inc 赤外線ガス分析装置
JP2003279471A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd マイクロ化学システム用チップ及びマイクロ化学システム
JP2004157043A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Shimadzu Corp 光学測定装置
JP2007506978A (ja) * 2003-09-24 2007-03-22 フォロニエ,ステファン,アンドレ 流体サンプル中のターゲットを検出するデバイス、システムおよび方法
JP2005329330A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Yokogawa Electric Corp 高温・高圧用容器用窓の構造
JP2008216094A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Kurabo Ind Ltd 透過光測定用フローセル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10578544B2 (en) 2016-08-25 2020-03-03 Shimadzu Corporation Flow cell
JP2020511635A (ja) * 2017-02-28 2020-04-16 マルクメトリックス・インコーポレイテッド 球面レンズを含む流体フローセル
JP7483844B2 (ja) 2017-02-28 2024-05-15 マルクメトリックス・インコーポレイテッド 球面レンズを含む流体フローセル

Also Published As

Publication number Publication date
US20100265492A1 (en) 2010-10-21
EP2419711A4 (en) 2012-09-26
CA2753392A1 (en) 2010-10-21
EP2419711A2 (en) 2012-02-22
JP5470447B2 (ja) 2014-04-16
WO2010120603A3 (en) 2011-01-20
US8564768B2 (en) 2013-10-22
WO2010120603A2 (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5470447B2 (ja) 高圧高温光学分光セル
AU2008273925B2 (en) Optical cell
US5140169A (en) Long path flow cell resistant to corrosive environments for fiber optic spectroscopy
WO2003008937A3 (en) Gas-focusing flow cytometer cell and flow cytometer detection system with waveguide optics
JPH0242337A (ja) 分光光度計用の検出器セルアセンブリ
US20080024775A1 (en) Fluid analysis apparatus
JP2004530894A (ja) 強化された検出システムを具備したミクロ流体システム
US5007740A (en) Optical probe for fluid light transmission properties
Manor et al. Microfabrication and characterization of liquid core waveguide glass channels coated with Teflon AF
US9025142B1 (en) Flow cell assembly for liquid sample analyzer
US7259840B1 (en) Fluid analysis apparatus
US5078493A (en) Flow cell resistant to corrosive environments for fiber optic spectroscopy
EP3169988B1 (en) Flow cell modules
CN101634622B (zh) 用于粒子计数器的侧向散射光传感装置
CN101105441B (zh) 流体流动设备和利用这种设备的光学测量仪器
EP3169989B1 (en) Liquid sample analyzer comprising flow cell module and fluorescence detector
US20140240862A1 (en) Optical Window Assemblies
CA2919115A1 (en) A holding device to hold a reflector and an electromagnetic guiding device
EP3025155B1 (en) Systems and methods for analyzing a multiphase fluid
CN106404741B (zh) 基于双空芯光纤的增强拉曼光谱液体探测方法
CN1515892A (zh) 吸收光度检测的微分析芯片及其使用方法
US20090000405A1 (en) Fluid analysis apparatus
JP2008070316A (ja) 分光分析用微小フローセル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5470447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250