JP2012515553A - セラミック薄膜フィルタを使用して微細藻類を収穫する方法 - Google Patents

セラミック薄膜フィルタを使用して微細藻類を収穫する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012515553A
JP2012515553A JP2011548123A JP2011548123A JP2012515553A JP 2012515553 A JP2012515553 A JP 2012515553A JP 2011548123 A JP2011548123 A JP 2011548123A JP 2011548123 A JP2011548123 A JP 2011548123A JP 2012515553 A JP2012515553 A JP 2012515553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
filter
biological
membrane filter
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011548123A
Other languages
English (en)
Inventor
ドン,ロンイン
ジェイ ドルリー,ケネス
ファデーヴ,アンドレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2012515553A publication Critical patent/JP2012515553A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/02Separating microorganisms from their culture media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/02Photobioreactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/14Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus with filters, sieves or membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/12Unicellular algae; Culture media therefor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

本開示は、セラミック系薄膜フィルタなどの薄膜フィルタを使用して、例えば、微細藻類細胞などの生物物質を収穫する方法に関する。

Description

関連出願の説明
本出願は、ここに引用する、2009年1月22日に出願された米国特許出願第12/357901号への優先権の恩恵を主張するものである。
本開示は、薄膜フィルタを使用して、バイオディーゼル生産および食品または栄養補給食品のための微細藻類細胞を収穫する方法を含む、生物物質を収穫する方法に関する。
ますます高騰している原油価格、限りのある石化燃料資源、および地球温暖化に関する環境上の懸念のために、最近10年間に亘り、代替の効く再生可能かつ地球にやさしいエネルギーの開発に非常に多くの関心が寄せられてきた。植物は、光合成により太陽エネルギーを再生可能な貯蔵できる化学エネルギーに変換する自然システムを持っており、したがって、菜種、ヤシ、大豆およびトウモロコシなどの高油量植物(high oil plant)が、生物燃料生産のための原料として使用されてきた。食用作物またはセルロース系材料からの生物燃料とは対照的に、珪藻および藍色細菌を含む、直径が0.4mm未満の、光合成できる生物である微細藻類は、一部には、それほど複雑ではない構造、速い生長速度、高油含有量、食糧供給と競合しないこと、および発電所の近くなどの農業に適していない土地で栽培できることのために、油生産のためのより魅力的な供給源であろう。
微細藻類バイオマスを収穫するための一般に使用される技術としては、遠心分離、凝集、および濾過が挙げられる。しかしながら、当該技術分野において使用されたこれらの技法には、以下に限られないが、工業規模では、または生物物質サイズの範囲では、実施できないかまたは実現性がないほど、長くかかることおよび/または費用がかかることを含む欠点があり、さらに、サンプルを損傷するおよび/または汚染するかもしれない。それにもかかわらず、地球上のエネルギー需要が増すにつれて、再生可能で地球にやさしい生物燃料の必要性が差し迫ってきており、それゆえ、生物物質を収穫するための単純かつ効果的な方法が望ましい。
しかしながら、微細藻類系生物燃料は、工業技術とプロセスの難題のために、工業規模ではまだ製造されておらず、微細藻類系燃料は、石油系燃料よりも高価である。例えば、バイオディーゼル生産のための技術的障害の1つは、大規模での微細藻類の収穫である。非特許文献1における概算によれば、微細藻類を収穫するための費用は、バイオディーゼル生産の総費用の20〜30%を占める。その難点は、一部には、微細藻類の小さなサイズ(3〜30μm)と培地中のその低濃度(典型的に500mg/L未満)との組合せのためである。
本出願の発明者等は、ここに、薄膜フィルタを使用した、微細藻類細胞を含む生物物質を収穫するための効果的な方法を発見した。
Gudin C. & Therpenier C., Bioconversion of Solar Energy into Organic Chemicals by Microalgae, Adv. Biotechnol Processes (1986) 6:73-110
ここに記載した詳細な説明および様々な例示の実施の形態によれば、本開示は、薄膜フィルタを使用して、例えば、微細藻類細胞などの生物物質を収穫する方法に関する。様々な例示の方法において、生物物質は、生物物質を含むサンプルを薄膜フィルタに通過させることにより収穫され、ここで、このフィルタの支持体は多孔質材料からなる。追加の例示の実施の形態において、生物物質を含有するサンプルは、薄膜フィルタに通して循環させてもよい。
添付の図面は、本発明をさらに理解するために含まれており、本明細書に包含され、その一部を構成する。これらの図面は、特許請求の範囲に記載された本発明を制限することを意図するものではなく、むしろ、本発明の例示の実施の形態を例証するために提供され、記載と共に、本発明の原理を説明するように働く。
本発明のある実施の形態による例示の薄膜フィルタの説明図 本発明のある実施の形態による、生物物質を収穫するための例示の装置の説明図 ここでの実施例1に記載された例示の方法からの性能結果を示すグラフ ここでの実施例2に記載された初期バイオマス密度の濾過流束への影響を示すグラフ ここでの実施例2に記載されたポンプの流量の濾過流束への影響を示すグラフ
先の一般的な説明および以下の詳細な説明の両方とも、例示と説明のためであり、特許請求の範囲に記載された本発明を制限するものではない。本発明の他の実施の形態は、明細書の検討およびここに開示された本発明の実施から当業者には明白であろう。明細書および実施例は、説明のためだけであると考えられ、本発明の真の範囲および精神は、特許請求の範囲によって示されることが意図されている。
本開示は、薄膜フィルタを使用して、微細藻類を含む生物物質を収穫する方法に関する。様々な実施の形態において、この方法は、希釈された生物懸濁液などの、少なくとも1種類の生物物質を含むサンプルを少なくとも1つの薄膜フィルタに通過させる工程を含むであろう。少なくとも1つの例示の実施の形態において、少なくとも1種類の生物物質を含むサンプルは、2回以上などの1回以上、少なくとも1つの薄膜フィルタに通過させられるかまたは循環される。ここに開示された方法は、以下に限られないが、生物燃料生産のための微細藻類の収穫を含む、工業規模などでの、生物物質を収穫するために現在使用されているプロセスを簡単にするであろう。
ここに用いたように、「収穫する」、「収穫」という用語およびその変形は、ここに記載された様々な方法より得られる生物物質のバイオマス密度または濃度を増加させることを意味する。生物物質の収穫は、例えば、流体容積の減少および/またはバイオマス密度の増加により証拠付けられるであろう。ここに用いたように、「減少した流体容積」、「増加したバイオマス密度」という語句およびその変形は、元のサンプルのものと比べた、流体容積の減少またはバイオマス密度の増加を意味する。ほんの一例として、収穫方法は、元のサンプルに対して、少なくとも40、60、80、90またはさらには95パーセント以上などの、少なくとも20パーセント、サンプルの流体容積を減少させるであろう。様々な例示の実施の形態において、収穫は、生物物質を含有するスラリーまたはペーストが得られるまで、流体容積を減少させてもよい。
微細藻類細胞懸濁液の工業バイオマス密度は、光量、温度、およびCO2と栄養素の供給を含む培養条件に応じて異なるであろう。しかしながら、典型的に、制御された光バイオリアクタから産生されたバイオマス密度は、開放型(open pond)培養からのものよりも高い。それゆえ、非限定的実施例として、異なる培養条件下で得られたバイオマス密度は、10mg/L未満から500mg/L超まで、例えば、500mg/L未満から1500mg/L超まで、様々であってよい。ここに開示された方法は、非常に低密度のバイオマス、例えば、10mg/L未満のバイオマスを収穫することができ、他方で、この方法は、非常に高密度のバイオマス、例えば、5,000mg/L超のバイオマスを収穫することもできる。
ここに用いたように、「生物物質」、「バイオマス」という用語、およびその変形は、植物質と動物質、例えば、以下に限られないが、微細藻類細胞および細菌細胞を含むことが意図されている。「希釈された生物懸濁液」、「生物懸濁液」、「懸濁液」という用語、およびその変形は、液体またはスラリー中の生物物質の懸濁液を意味する。懸濁液の非限定的例としては、特に、開放型または閉鎖型の光バイオリアクタから得られるものなどの、細胞栄養素を含有するpHが調節された流体であってよい培地中に懸濁された微細藻類が挙げられる。追加の例としては、生物物質を含有する油および有機溶媒、例えば、油または脂質を含有する水性微細藻類懸濁液が挙げられる。
ここに用いたように、「薄膜フィルタ」、「フィルタ」という用語、およびその変形は、必要に応じて少なくとも1つの薄膜層が被覆された多孔質モノリス体または支持体を含むことが意図されている。モノリス体または支持体は、例えば、セラミック材料および炭素系材料を含む任意の適切な多孔質材料から形成してよい。セラミック材料としては、以下に限られないが、ムライト、コージエライト、アルミナ、および炭化ケイ素を含むものが挙げられる。炭素系材料としては、以下に限られないが、合成炭素含有高分子材料(硬化または未硬化であってよい);活性炭粉末;木炭粉末;コールタールピッチ;石油ピッチ;木粉;セルロースおよびその誘導体;小麦粉、木粉、トウモロコシ粉、木の実の殻の粉などの天然有機材料;デンプン;コークス;石炭;またはそれらの混合物が挙げられる。ある実施の形態において、炭素系材料は、フェノール樹脂またはフルフリルアルコール系樹脂を含む。ある実施の形態において、炭素系材料は、上述した材料の炭化され、必要に応じて活性化された形態である。
少なくとも1つの例示の実施の形態において、モノリス体は多孔質セラミック材料からなる。非限定的例として、多孔質モノリス体は、ムライト(3Al23・2SiO2)、アルミナ(Al23)、シリカ(SiO2)、コージエライト(2MgO・2Al23・5SiO2)、炭化ケイ素(SiC)、チタニア(TiO2)、アルミナシリカ混合物、ガラス、無機耐火材料、および多孔質金属酸化物から選択されたセラミック組成物から製造されてよい。
少なくとも1つの実施の形態において、モノリス体は、ここにその全開示を引用する、米国特許第6238618号および同第6254822号の各明細書に開示され記載されたムライト組成物などの多孔質セラミックムライトからなる。少なくともいくつかの実施の形態において、ムライトは、腐食性環境などにおける、著しい強度保持、および拡張されたpH動作範囲を提示するであろう。少なくとも特定の実施の形態において、ムライト体は、優れたpH安定性に加え、その中を通過する有機流体の種類に関して実質的に制限がない。ムライトからなるモノリスは、少なくとも特定の実施の形態において、バックパルス処理(back pulsed)し、蒸気滅菌しても差し支えない。ムライト材料は、食品との接触について、FDA(米国食品医薬品局)の認可も受けるであろう。これらの利点は、様々な実施の形態および典型的に高pH培地中で培養され、食品や栄養補給食品に使用してもよい、スピルリナ細胞などの微細藻類細胞の種の収穫にとって、重要であろう。しかしながら、例えば、他の用途を意図したフィルタのために、他の材料がより適しているかもしれないことが当業者には認識されよう。
モノリスまたは支持体を形成する多孔質材料は、網目構造の複数の流路を形成する多孔質の網目構造または相互に接続されたマトリクスからなる。この開示の様々な実施の形態において、モノリス体の総細孔体積または気孔率は、例えば、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、およびそこから導かれる任意の範囲を含む、20%から60%に及んでよい。
様々な例示の実施の形態において、モノリス体の細孔体積は、例えば、8μmから12μmに及ぶものを含む、2μmから20μmに及ぶ細孔径サイズを有する細孔から実質的になっていてよい。
細孔径および総気孔率値は、当業者に公知の従来の方法およびモデルを使用して定量化できる。例えば、細孔径および気孔率は、水銀圧入法および窒素吸着などの標準技法によって測定できる。
モノリスは「濾液導管」をさらに含んでもよく、これは、濾液物質が、濃縮水または生物懸濁液とは別の流れで、モノリス体の内部を通って流れるための流路を提供するように配列されたチャンネルまたは導管である。濾液導管は、導管の壁を通り抜けた分離濾液をその後の収集または処理のためにモノリス体の外部まで導くことができるであろう。様々な例示の実施の形態において、これらの濾液導管は、モノリスの入口端から出口端まで延在してよい。濾液導管は、多孔質材料を通る流れの抵抗より低い流動抵抗の流路を提供する。少なくとも1つの実施の形態において、モノリスは、濾液導管が多孔質材料体の全体に分布して、多孔質材料体から近くの濾液導管まで低圧力降下流路を提供するように構成されていてよい。例示の別個の濾液導管が、例えば、ここに引用する米国特許第4781831号明細書に開示され、記載されている。
様々な例示の実施の形態において、濾液導管は、その導管から濾液収集区画または区域まで延在する1つ以上のチャンネルまたはスロットをさらに含んでもよい。例えば、スロットは、縦の導管からモノリスの外面まで横方向に延在してもよい。様々な実施の形態において、チャンネルまたはスロットは、モノリスの入口端または出口端で、導管の長手方向に沿った任意の点でモノリス体の外面を通って、もしくはそれらの任意の組合せで形成されてもよい。
さらに別の実施の形態において、濾液導管は、1つ以上の障壁材により入口端および/または出口端で施栓または封鎖されていてもよい。この障壁材は、モノリスの入口端または出口端で濾液導管へ、またはそこからの生物懸濁液流が直接通過するのを阻害するであろう。障壁材は、例えば、濾液導管中に挿入されたまたは導入された材料の栓であってよい。障壁材は、必要に応じて、構造物と同じ材料からなっていても、またはある他の適切な材料であってもよく、障壁材は、少なくともいくつかの実施の形態において、構造材料のものと同様のまたはそれ未満の気孔率を有してよい。例えば、様々な例示の実施の形態において、栓は、セメント、有機シーラント、またはエポキシからなっていてよい。
少なくとも1つの例示の実施の形態において、モノリス体は濾液導管を含まない。例えば、モノリスが、例えば、50mm未満の小さなモジュール径を有する場合、濾液導管を含むことなく、適切な濾過を行うであろう。さらに別の例示の実施の形態において、モノリス体は濾液導管を含む。例えば、50mm超の直径を有する本体では、フィルタ本体の内部からの濾液流体の除去を促進するために濾液導管が必要であろう。
様々な例示の実施の形態において、裸のモノリス体が、生物物質を収穫するために適しているであろう。例えば、大きなサイズの微細藻類について、適切な細孔径分布(すなわち、セルの直径よりも小さい)を有するモノリス体を、バイオマスの収穫に使用してもよい。
様々な例示の実施の形態において、モノリス体の細孔よりも小さいな細孔径を有する多孔質材料の少なくとも1つの薄膜層が、モノリスまたは支持体内の流体通路の壁上に堆積されていてもよい。この薄膜層は、以下に限られないが、セラミックおよび炭素系材料、例えば、アルミナ、シリカ、ムライト、ガラス、ジルコニア、チタニア、およびそれらの組合せから選択される材料を含む、任意の適切な多孔質材料からなっていてもよい。少なくとも1つの実施の形態において、薄膜層は、アルミナ、ジルコニア、シリカまたはチタニアからなる。様々な実施の形態において、薄膜フィルタの所望の濾過細孔径は、流体通路に特定の被覆を使用することによって調節されるであろう。薄膜層は、従来のスリップキャスティングまたは当業者に公知の任意の他の方法などの、従来公知の湿式化学法により塗布してもよい。様々な例示の実施の形態において、少なくとも1つの薄膜層は、5μmから150μmに及ぶ層厚を示すように堆積される。追加の例示の実施の形態において、薄膜層の細孔体積は、10nmから500nm、例えば、200nmから450nm、および200nmから400nmに及ぶ細孔径を含んでよい。少なくとも1つの実施の形態において、少なくとも1つの薄膜層は、必要に応じて、より小さな細孔径、例えば、200nm未満を有する少なくとも1つの第2の薄膜層と組み合わされてもよい。
追加の例示の実施の形態において、分離機能を提供する随意的な薄膜を、少なくとも1つの薄膜層に、もしくはモノリス体または支持体の流体通路の表面に直接施してもよい。さらに別の実施の形態において、分離機能を提供する薄膜を、1μmから10μmに及ぶ層厚を示すように堆積させてもよく、この薄膜は、200nm未満の細孔径を有してもよい。
少なくとも1つの例示の実施の形態において、開示された方法は、あるサイズ範囲、例えば、0.2μmから3μmに及ぶなどの0.2μmから30μmに及ぶ範囲の生物物質を濾過するであろう。
例えば、例示の薄膜フィルタの説明図である図1に示すように、希釈された生物懸濁液101が、入口端103で薄膜フィルタ102に進入し、出口端104に向かってこのフィルタを通って移動する。薄膜フィルタ102を通って移動しながら、予め選択された細孔径またはそれより小さな細孔径の懸濁液成分が、図1の矢印により示されるように、多孔質体105から、薄膜フィルタ106を通り、濾液導管108中へと通過する。図1は、濾液導管108がモノリスの入口端および/または出口端で障壁107により施栓されてもよいことも示している。
様々な実施の形態において、薄膜フィルタの適切な細孔径分布は、例えば、生物物質の細胞サイズおよび所望の濾過流束に基づいて、当業者が決定してよい。一例として、細孔径分布は、ある実施の形態において濾過流束を最大にするために、濾過されている生物物質の直径に基づいて調節する必要があるであろう。例えば、ここに説明したように、微細藻類には数千種があり、そのサイズは3μmから30μmに及ぶ。それゆえ、例えば、シネコシスティス属(Synechocystis)ps.PCC6803などの細菌サイズの藍藻について、最適な薄膜フィルタの細孔径は、特定の用途の所望の濾過流束のために0.2μmから1μmの範囲にあるであろう。同様に、スピルリナ(Spirulina Platensis)などの藍藻の大きなサイズについて、最適な薄膜フィルタの細孔径は、特定の用途の所望の濾過流束のために1μmから3μmの範囲にあるであろう。
様々な実施の形態において、ここに記載された方法は、任意のpH範囲で動作してもよい。少なくとも1つの実施の形態において、この方法は、11などの2から13までに及ぶpHを有するサンプルについて行ってもよい。
様々な例示の実施の形態において、少なくとも1つの薄膜フィルタを、例えば、少なくとも1つの筐体内に搭載してもよい。この少なくとも1つの筐体は、プラスチック材または金属材を含む任意の種類の筐体材から選択されてもよく、例えば、3−A承認衛生ステンレス鋼設計筐体または非衛生工業設計筐体などの、多数の構造で設計することができる。それらの筐体の種類のいずれにおいても、薄膜フィルタには、フィルタ筐体の二面の各々を覆って嵌るエラストマー製シールが必要に応じて嵌められてもよい。これらのシールは、例えば、透過水が供給物および/または濃縮物と混ざるのを防ぐために、濾液空間を封止するように構成されていてもよい。当業者には、異なる種類のシールを使用してもよいことが認識されよう。さらに、様々な例示の実施の形態において、各薄膜フィルタの構造は、個々のモノリスであってよく、各端部に固着されたステンレス鋼製端部リング接続具を備えてもよい。任意の特定の用途のための適切な固着材は、当業者が決定できる能力の範囲内にある。一例として、少なくとも1つの実施の形態において、端部リングをモノリスに固着するのに使用される材料は高分子接着剤であってよい。
様々な例示の実施の形態において、生物物質を薄膜フィルタに通過させる工程は、様々な細胞サイズおよび細胞密度の生体懸濁液を、少なくとも1つの薄膜フィルタに通して、例えば、2回以上などの1回以上、通過させるまたは循環させることを含んでよい。少なくとも1つの実施の形態において、2つ以上の薄膜フィルタを直列にまたは並列に使用してよい。生物物質を薄膜フィルタに通して通過させるまたは循環させるための当業者に公知の任意の方法を使用してよい。一例として、駆動力として、真空ポンプまたは他の同様の機構を使用してよい。使用した方法およびサンプルが薄膜フィルタに通過させられる回数は、例えば、収穫されている生物物質の種類および所望のバイオマス濃度に応じて、当業者により容易に決定されるであろう。
例えば、生物物質を収穫するための例示のベンチスケール装置の説明図である図2に示されるように、生物懸濁液201は、蠕動ポンプ208を使用して薄膜モジュール216に通して1回以上連続的に循環されるであろう。容積縮小またはバイオマス濃度の最大化のために、フィルタ筐体の入口209と出口210は、薄膜フィルタ202の直径よりも縮減されてもよい。薄膜モジュール216の側面を真空に引いて濾過のための駆動力を提供するために、真空ポンプ211を使用してもよい。様々な実施の形態において、例えば、1000mL/分超、1200mL/分超、または1595mL/分等の1500mL/分超などの、駆動力を独立して提供するために十分に大きい流量で、循環を動作させるときに、真空ポンプまたは他の同様な機構は不必要であろう。様々な例示の実施の形態において、少なくとも1種類の生物懸濁液を少なくとも1つの薄膜フィルタに通過させるための駆動力は、0.05バールから4バールまでに及んでよい。濾過された流体212は、濾液フラスコ213中に連続的に収集され、濃縮された細胞214は、供給容器または上部フラスコ215に戻される。
サンプルを少なくとも1つの薄膜フィルタに1回以上通過させるまたは循環させることによって、通過供給原料の所望の容積縮小または密度増加が一旦得られたら、濃縮された生物懸濁液を回収してよい。生物物質の高い回収率を達成するために、追加の工程を行ってもよい。様々な例示の実施の形態において、薄膜の壁に沿って形成されるかもしれない生物物質の濾塊を壊すために、例えば、5分間などの、当業者により決定される適切な期間に亘り、回収前に大きい流量(すなわち、動作流量よりも大きい)で循環をさらに運転してもよい。追加の例示の実施の形態において、供給容器に戻った濃縮済み生物物質を収集するために、ポンプを逆に動作させてもよい。
本開示の追加の例示の実施の形態において、濾過システムは、このシステムを流体、例えば、以下に限られないが、水または培地でフラッシングすることにより再生してもよい。システムをフラッシングすることにより、システムの配管および濾液筐体中に捕捉されたまたは滞留した生物物質などの、残留した生物物質を回収してもよい。さらに別の例として、残留した生物物質は、システムをフラッシングすることによって、実質的に完全に回収し、それによって、ほぼ100%の回収率を達成することができる。回収された残留する濃縮済み生物物質は、正常な細胞生存能力を示すであろうし、供給容器中に収集しても、またはバイオマスの新たなサイクルを開始するためにバイオリアクタまたは開放池に直接ポンプで送り込んでもよい。
本開示の追加の例示の実施の形態において、培地または水によるフラッシングによる濾過システムのそのような再生は、例えば、流束を著しく低下させずに、1インチ×2インチ(約2.5cm×5cm)の薄膜フィルタについて50g/m2の濾過容量を達成するために、一定の流束を維持するのに十分であろう。
少なくとも1つの例示の実施の形態において、濾過中に流束の著しい低下が観察された場合、フィルタは、当業者に公知の任意の方法によって洗浄しても差し支えない。例えば、フィルタをシステムから取り出し、市販の漂白剤中に浸漬し、次いで、蒸留水で濯いでもよい。さらに別の例において、フィルタを30分間に亘り市販の漂白剤中に浸漬し、次いで、3回までまたはそれ以上蒸留水で濯いでもよい。少なくとも1つの実施の形態において、このプロセスは、薄膜を著しく汚さずにまたは性能を変化させずに、濾過性能を実質的に完全に回復させるであろう。一例として、そのような漂白法を使用した後、1インチ×2インチ(約2.5cm×5cm)の薄膜フィルタは、薄膜を汚さずにおよび/または性能を変化させずに、360g/m2を濃縮することができるであろう。別の実施の形態において、薄膜フィルタは、漂白剤または他の洗浄剤を薄膜に通して循環させることによって所定の位置にある間に、洗浄してもよい。その上、薄膜フィルタは、例えば、500℃の温度で、このフィルタを濾内で加熱乾燥することによって、洗浄してもよい。
少なくとも1つの例示の実施の形態において、薄膜フィルタを閉鎖型システム、すなわち、バイオリアクタ、または開放池とループで接続してもよく、希釈された生物懸濁液を少なくとも1つのフィルタに1回以上循環させて、容積を減少させ、バイオマスを濃縮してもよい。少なくとも1つの実施の形態において、所望の容積および/または濃度が達成されるまで、生物懸濁液を、少なくとも1つのフィルタに通して2回以上、連続的に循環させてもよい。
湿ったバイオマスを、油抽出のために直接処理してもよい。しかしながら、油抽出の前に、様々な例示の実施の形態において、記載した方法によって得られた濃縮バイオマスを、その後、例えば、重力沈殿により水を除去するか、または乾燥させ、例えば、空気乾燥させ、もしくは任意の他の公知の方法によってさらに濃縮してもよい。
別記しない限り、本明細書および特許請求の範囲に使用した全ての数は、そのように述べられていようとなかろうと、全ての場合において「約」という用語によって修飾されているものと理解すべきである。本明細書および特許請求の範囲に使用した正確な数値は、本発明の追加の実施の形態を形成することも理解すべきである。実施例において開示された数値の精度を確実にするために努力がなされてきた。しかしながら、任意の測定された数値は、それぞれの測定技法に見られる標準偏差から生じるある種の誤差を固有に含み得る。
ここに用いたように、単数形の使用は、「少なくとも1つ」を意味し、はっきりとそうではないと示されていない限り、「たった1つ」に制限されるべきではない。それゆえ、例えば、「薄膜フィルタ」の使用は、少なくとも1つの薄膜フィルタを意味することが意図されている。
本発明の他の実施の形態は、本明細書の検討およびここに開示された本発明の実施から当業者には明白であろう。明細書および実施例は、例示のみとして考えられ、本発明の真の範囲および精神は特許請求の範囲により示されることが意図されている。
以下の実施例は、特許請求の範囲に記載された本発明を制限することを意図するものではない。
実施例1
pHを維持するために10mMのHEPES緩衝液(pH7.4)を加えた、改質BG−11培地(ATCC培地616)中で培養した藍色細菌(シネコシスティス属sp.PCC6803)の藍藻細胞懸濁液を、ハニカム型ムライト系薄膜フィルタを使用して収穫した。
この実験に使用した薄膜フィルタはSP−2−1であった。これは、長さが2インチ(約5.08cm)、直径が1インチ(約2.54cm)であり、56個の正方形流体通路(各1.85×1.85mm2)を有するムライト系薄膜支持体である。総濾過面積は210.5cm2であり、断面積または前面面積は1.8144cm2であった。
セラミック支持体またはモノリスは、50%の気孔率および9μmの平均細孔径を有し、アルミナから製造された、支持体の上部に被覆された選択的薄膜は0.2μmから0.4μmの平均細孔径を有した。
懸濁液からシネコシスティス属sp.PCC6803細胞を収穫するために、図2に示されたものと同様のベンチスケール装置を使用した。この懸濁液を、蠕動ポンプを使用して薄膜フィルタに通して循環させた。死空間を減少させ、濾過効率を増加させるために、フィルタ筐体の入口と出口を、薄膜フィルタの元の11/2インチ(約3.81cm)の直径から、5/16インチ(約0.79cm)の直径まで減少させた。薄膜モジュールを通る微細藻類細胞培養懸濁液の供給流量は704mL/分であった。薄膜モジュールの透過水ポートを真空に引いて、濾過のために15inHg(約100kPa)の駆動力を提供した。
薄膜の透過水ポートを真空に引く際に、培地は薄膜フィルタを通じて濾液容器(下側のフラスコ)に引き込まれ、一方で、微細藻類細胞は供給容器(上側のフラスコ)において濃縮される。
薄膜フィルタの性能は、濾過水流束および濾過効率を測定することによって評価した。細胞密度を、690nmでの吸光度を分光分析で決定することにより測定した。細胞密度およびバイオマス(乾燥質量)は、光学密度と細胞密度との間の所定の相関関係、および細胞密度と乾燥質量との間の所定の相関関係を使用することによって得た。
表1に要約されているように、1回目の運転について、微細藻類の初期供給容積は857mLであり、細胞密度は331.9mg/Lであった。704mL/分の供給流量および15inHg(約100kPa)の薄膜を横切る圧力差での30分間の連続動作後、供給容積は184mLの容積まで減少した。よって、濃縮プロセスを停止した。
薄膜から濃縮した微細藻類を回収するために、供給物を、透過水ポートを真空に引かずに、大きい流量で薄膜に通して循環させた。これにより、薄膜に沿って堆積した「藻類濾塊」が壊れ、回収率が増加する。それゆえ、蠕動ポンプの速度を704mL/分の動作速度から1020mL/分まで増加させ、供給循環を5分間継続した。次いで、このポンプを逆に運転して、濃縮済み細胞懸濁液を供給容器に集めた。濃縮済み細胞懸濁液は、1,589.1mg/Lの細胞密度で184mLであると測定され、これは、元の懸濁液より5倍大きい。培地の80パーセントがこのプロセスにより回収された。
濃縮済み細胞を除去した後、薄膜を200mLの回収した培地で3回フラッシングすることによって、この薄膜を再生した。このプロセスは、水流束を初期の基線に戻すのに十分であることが分かった。このプロセスでは、システム中に捕捉された残留する生物物質(8%未満)も回収され、これは、次のバッチ式培養の種として使用できる。
回収した残留微細藻類及び濃縮済み微細藻類の生存力を検証し、両方とも正常な生長速度を示した。したがって、ここに開示された収穫方法は、微細藻類細胞に害を及ぼさなかった。
次いで、藍色細菌収穫の2回目と3回目を、同じ手法と供給容積を使用したが、異なるバイオマス密度と供給流量を使用して行った。2回目と3回目の運転は、1020mL/分の流量で行った。供給概要と結果も、以下の表1に列記されている。
Figure 2012515553
蒸留水の流束を、微細藻類の収穫の各運転の前後に測定し、薄膜性能を評価するために使用した。図3は、これらの別々の運転からの水と藍色細菌懸濁液の流束の比較を示している。これらの結果は、セラミック製薄膜フィルタの性能は、3回の別々の運転において一貫していたことを示している。3回の運転後に測定した水の流束は、正常範囲のままであった(220mLから350mL)。透過水中の細胞密度と最終的な濃縮物中の細胞密度を比較することにより計算した[濃縮物/(濃縮物+濾液)]濾過効率は、混合した濾液/透過水中の細胞は検出されなかったので、ほぼ100%であった。
実施例1の薄膜フィルタは、濾過流束において著しい変化なく、50g/m2を連続的に濃縮できる(238.1cm/分の速度で決定された100L/時・m2・バール)。水流束が基線の30%まで低下したときに、フィルタを取り外し、市販の漂白剤中に30分間に亘り浸漬し、次いで、蒸留水で3回濯いだ。この処理により、薄膜性能を復元することができ、著しい薄膜の汚れは観察されなかった。そのような実施について、累積で、1インチ×2インチ(約2.5cm×5cm)の薄膜フィルタにより、合計で8グラムの微細藻類バイオマス(乾燥質量)が収穫され、これは、360g/m2と等しい。
比較例
5分間に亘る8,000rpmでの従来の方法である遠心分離を使用した細胞収穫の2回の比較運転も行った。比較運転に使用した細胞懸濁液は、表1において「2回目の運転」と識別されたものと同じであった。ペレット中と上清中に検出された細胞数に基づいて、回収率を計算した。2回の比較遠心分離運転の結果が表2に示されている。
Figure 2012515553
表1に示された本発明の方法の回収率、すなわち、(濃縮物中のバイオマス+残留バイオマス)/出発時の総バイオマスは、一貫して90%より高いのに対し、比較運転、すなわち、従来の遠心分離方法では、沈殿物中のバイオマス/出発時の総バイオマスと計算して、80%未満の回収率が得られた。
実施例2
実施例1に記載された薄膜フィルタSP−2−1を使用して、pHを維持するために10mMのHEPES緩衝液(pH7.4)を加えた、改質BG−11培地(ATCC培地616)中で培養した細胞懸濁液から、単細胞の藍藻であるシネコシスティス属sp.PCC6803を収穫した。
実施例1に記載した実験設備を使用して、様々な密度を有する一連の細胞懸濁液を濾過した、最低のサンプル細胞濃度は100mg/Lであり、細孔は1,800mg/Lであった。その結果が以下の表3に述べられている。1インチ×2インチ(約2.5cm×5cm)の薄膜フィルタを使用して、シネコシスティス属sp.PCC6803を5349mg/Lほど高い濃度まで濃縮した。
Figure 2012515553
463cm/分の等速で表3に示されたサンプルからのデータを使用して、濾過流束へのバイオマス密度の影響が図4に示される。図4に示されるように、一般に、濾過流束(L/時・m2・バール)は、初期バイオマス密度(mg/L)が増加するにつれて、減少する。例えば、初期バイオマス密度が7倍増加したときに、濾過流束は58%減少した。
濾過流束も供給流量により影響を受けた。図5に示されるように、130mg/Lの初期バイオマス密度を有する表3のサンプルからのデータを使用して、濾過流束の増加は、薄膜モジュールを通る供給流量の増加に対して比例している。例えば、供給流量が2.4倍に増加したときに、濾過流束は1.9倍増加した。
実施例3
より大きい濾過流束を研究するために、5種類のセラミック製薄膜フィルタ(1インチ×2インチ(約2.5cm×5cm)モジュール)を同じ動作条件下で試験した:SP−2−1、SP−2−2、SP−2−3、SP−2−4、およびSP−2−8。これらのフィルタは、先の実施例1に記載したものと同様の寸法および薄膜平均細孔径(0.2〜0.4μm)を有する。しかしながら、それらは、セラミック製支持体の気孔率と平均細孔径が異なる。これらの薄膜フィルタの濾過表面積は210.5cm2であり、断面積または前面面積は1.8144cm2である。350mg/Lの密度でシネコシスティス属sp.PCC6803細胞を試験に使用した。透過水ポートを0.5バールの真空に引き、供給速度は401.7cm/分に維持した。表4は、これらの薄膜フィルタの気孔率および平均細孔径並びにそれぞれの濾過効率および流束を要約している。
Figure 2012515553
表4に示された結果は、モノリス体の気孔率および細孔径分布の選択が、高い流束並びに高い濾過効率を達成するために重要であろうことを示唆している。例えば、全気孔率が3から50%の範囲内にあり、セラミック製支持体の平均細孔径が7から10μmの範囲内にあるときに、高い流束が検出された。他方で、大きな細孔径により、大きな細孔を被覆するのに必要なより厚い薄膜被覆のために、流束が減少するであろう。例えば、表4に示されるように、17.7μmの大きいモノリス細孔径を有するフィルタSP−2−8は非常に小さい流束を示した。
実施例4
スピルリナは、プランクトン様の光合成糸状藍色細菌である。この種は、その高い栄養特性(すなわち、タンパク質および脂質を多く含有する)のために、食品および栄養補給食品に使用されてきた。スピルリナは、単細胞であるが、比較的大きく、長さが0.5mmのサイズを得ており、これは、ほとんどの他の藻類のサイズの約100倍である。スピルリナはアルカリ性条件で培養される(pH9から11)。大きなサイズの微細藻類についての薄膜フィルタの性能および高pHに対するフィルタの耐容性を研究するために、この種の濾過を行った。
この実験に使用した薄膜フィルタは、実施例1に記載したSP−2−1であった。供給物のスピルリナの細胞密度は188mg/Lであった。840mL/分の供給流量および15inHgの薄膜を横切る圧力差で25分間に亘り濾過した後、供給容積は、初期の600mLから188mLまで減少し、バイオマス密度は686mg/Lまで増加した。得られた濾過流束は98.9L/時・m2・バールであった。このデータは実施例2における濾過流束と同様であり、小さなサイズの細胞種であるシネコシスティス属sp.PCC6803を、同様の濾過条件したで比較した。したがって、同じ薄膜フィルタについて、濾過流束は、少なくともいくつかの実施の形態において、例えば、3μmの直径から500μm超の長さに及ぶ、生物物質のサイズまたは形状により影響を受けないであろうことが分かる。
実施例5
この実施例において、薄膜に亘り印加される駆動力の影響を研究した。大きなムライト系薄膜フィルタを使用した:長さが12インチ(約30cm)、直径が1インチ(約2.5cm)、および85個の円形流体通路(直径が1.7mm)。総濾過表面積は0.13m2であり、その開放前面面積は1.88cm2であった。セラミック製支持体は、37.7%の全気孔率および4.2μmの平均細孔径を有した。この支持体の上部に被覆されたアルミナの薄膜は0.2μmの平均細孔径を有した。
薄膜フィルタの高い濾過流束のために、透過水ポートは減圧に引かなかった。薄膜に渡り測定した圧力差は0.057バールであった。シネコシスティス属sp.PCC6803の微細藻類懸濁液を30分間に渡り高い供給流量1595mL/分で循環させた。バイオマス密度は329.4ml/Lから1379.1mg/Lまで濃縮され、一方で、供給容積は800mLから191mLまで減少した。達成された濾過効率は97%以上であった。
別の運転において、濾過は738mL/分の低流量で行い、透過水ポートを10inHgの真空に引いた。325mg/Lの供給密度で、濾過流束は5,271mL/分・m2・バールであった。
101,201 生物懸濁液
102,106,202 薄膜フィルタ
103 入口端
104 出口端
105 多孔質体
107 障壁
108 濾液導管
208 蠕動ポンプ
211 真空ポンプ
212 濾過された流体
213 濾液フラスコ
214 濃縮された細胞
215 供給容器

Claims (5)

  1. 微細藻類を収穫する方法であって、微細藻類を含む少なくとも1種類の生物物質を含む少なくとも1種類の生物懸濁液を少なくとも1つの薄膜フィルタに通過させる工程を有してなる方法において、
    前記少なくとも1つの薄膜フィルタが、多孔質材からなるモノリス体から構成されることを特徴とする方法。
  2. 前記少なくとも1種類の生物懸濁液が、開放池および/または閉鎖型光バイオリアクタから得られた培地、油、および有機溶媒から選択される少なくとも1種類の液体またはスラリーをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記少なくとも1種類の生物懸濁液が、2から13に及ぶpHを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記少なくとも1種類の生物懸濁液のバイオマス密度が、収穫前に10mg/Lから5000mg/Lまでに及ぶことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記少なくとも1種類の生物懸濁液を前記少なくとも1つの薄膜フィルタに通過させるたの少なくとも1つの駆動力を印加する工程をさらに含み、該駆動力が0.05バールから4バールに及ぶことを特徴とする請求項1記載の方法。
JP2011548123A 2009-01-22 2010-01-22 セラミック薄膜フィルタを使用して微細藻類を収穫する方法 Withdrawn JP2012515553A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/357,901 2009-01-22
US12/357,901 US20100184197A1 (en) 2009-01-22 2009-01-22 Methods For Harvesting Biological Materials Using Membrane Filters
PCT/US2010/021760 WO2010085619A1 (en) 2009-01-22 2010-01-22 Methods for harvesting microalgae using ceramic membrane filters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012515553A true JP2012515553A (ja) 2012-07-12

Family

ID=42102871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011548123A Withdrawn JP2012515553A (ja) 2009-01-22 2010-01-22 セラミック薄膜フィルタを使用して微細藻類を収穫する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100184197A1 (ja)
EP (1) EP2379702A1 (ja)
JP (1) JP2012515553A (ja)
CN (1) CN102575218A (ja)
WO (1) WO2010085619A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014150768A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Ngk Insulators Ltd 微細藻類の回収・成形方法
KR101512421B1 (ko) 2013-06-10 2015-04-17 경북대학교 산학협력단 표면 부착 성장형 미세조류 채취 지그시스템 및 이를 사용하는 채취 시스템

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2441828B1 (en) * 2010-10-15 2015-02-18 Stazione Zoologica "Anton Dohrn" Algal bio-flocculation by inactivation of photoreceptors
IT1402640B1 (it) * 2010-11-04 2013-09-13 Poli De "metodo e relativo impianto per la coltivazione di microrganismi fotosintetici"
US20120329138A1 (en) * 2010-12-23 2012-12-27 Shell Oil Company Process for separation of a mixture containing a microbial substance and a liquid
WO2012109375A2 (en) * 2011-02-08 2012-08-16 Phycal Inc. Methods for improved mixed trophic algal culture
CN102204455B (zh) * 2011-06-10 2013-04-03 薛命雄 螺旋藻絮凝采收装置及采收方法
JP5879799B2 (ja) * 2011-07-29 2016-03-08 株式会社Ihi 微細藻類の分離方法及び分離システム
CN104661732B (zh) * 2012-09-28 2018-07-03 日本碍子株式会社 一体型分离膜结构体的缺陷检测方法、修补方法以及一体型分离膜结构体
US8980618B2 (en) * 2012-11-19 2015-03-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Algae aggregation and harvesting
US9051554B2 (en) * 2012-11-19 2015-06-09 Exxonmobil Research And Engineering Company Harvesting algae by foam aggregation and filtration
CN102976498A (zh) * 2012-11-28 2013-03-20 同济大学 一种微藻动态膜回收工艺
KR101414769B1 (ko) * 2012-11-28 2014-07-03 한국과학기술연구원 슬러지 처리 방류수를 이용한 미세조류 배양장치 및 방법
GB201511129D0 (en) * 2015-06-24 2015-08-05 Linea Ab Q Method of determining antimicrobial susceptibility of a microorganism
CN105176804A (zh) * 2015-07-17 2015-12-23 武汉理工大学 一种立式微藻高密度培养装置
KR101944292B1 (ko) * 2016-07-15 2019-01-31 가톨릭관동대학교산학협력단 메틸에스테르화된 난각막을 포함하는 미세조류 흡착제, 이의 제조방법 및 이를 이용한 미세조류 흡착방법
EP3330365A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-06 Danmarks Tekniske Universitet Method of processing microalgae biomass
CN109837203A (zh) * 2017-11-28 2019-06-04 浙江太阳石水处理有限公司 一种基于陶瓷膜技术的高效微藻浓缩工艺
US11672899B2 (en) 2018-07-24 2023-06-13 Healeon Llc Device and method for resizing adipose tissue for implantation
US20230047549A1 (en) * 2020-01-15 2023-02-16 WuXi Biologics Ireland Limited An apparatus and a method for continuously harvesting a biological substance produced by a cultured cell
CN111207988B (zh) * 2020-02-18 2021-08-27 中南大学 一种基于微流体的矿浆监测装置
CN113607649A (zh) * 2020-09-18 2021-11-05 中国科学院植物研究所 一种提高藻类p700检测信号的方法
CN112980676B (zh) * 2021-05-14 2021-07-27 南京艾宇琦膜科技有限公司 一种液体分离用微生物纯化装置及其实施方法
CN113214997A (zh) * 2021-06-08 2021-08-06 云南绿A生物工程有限公司 一种抗丝状菌污染螺旋藻藻种的筛选方法
WO2023019195A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 University Of Washington Temperature controlled biological growth surfaces for higher microbial activity in bioprocessing

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4324067A (en) * 1980-02-04 1982-04-13 The University Of Arizona Foundation Algal cell harvesting
US4514499A (en) * 1983-02-04 1985-04-30 Corning Glass Works Cell culture using a monolithic support
US4781831A (en) * 1986-12-19 1988-11-01 Goldsmith Robert L Cross-flow filtration device with filtrate flow conduits and method of forming same
US5242595A (en) * 1991-04-25 1993-09-07 U.S. Filter/Illinois Water Treatment, Inc. Bacteria removal by ceramic microfiltration
US5591341A (en) * 1992-06-02 1997-01-07 Jensen; Kyle R. Method and system for water bioremediation utilizing a conical attached algal culture system
WO1998028403A1 (en) * 1996-12-20 1998-07-02 Eastman Chemical Company Method for cross flow microfiltration of microalgae in the absence of flocculating agents
US5910254A (en) * 1996-12-20 1999-06-08 Eastman Chemical Company Method for dewatering microalgae with a bubble column
US6238618B1 (en) * 1998-10-01 2001-05-29 Corning Incorporated Production of porous mullite bodies
US6254822B1 (en) * 1998-10-01 2001-07-03 Corning Incorporated Production of porous mullite bodies
CA2411383A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-07 Real Fournier Method and apparatus for concentrating an aqueous suspension of microalgae
CN1861781A (zh) * 2005-05-11 2006-11-15 张婷丽 单细胞藻类的采收方法
US20070048859A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Sunsource Industries Closed system bioreactor apparatus
US20080035568A1 (en) * 2005-10-03 2008-02-14 Zhongping Huang Apparatus and Method for Filtering Fluids
US7767257B2 (en) * 2007-05-31 2010-08-03 Corning Incorporated Method for preparing a porous inorganic coating on a porous support using certain pore formers
US20100059434A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Hpd, Llc Abrasion Resistant Membrane Structure and Method of Forming the Same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014150768A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Ngk Insulators Ltd 微細藻類の回収・成形方法
KR101512421B1 (ko) 2013-06-10 2015-04-17 경북대학교 산학협력단 표면 부착 성장형 미세조류 채취 지그시스템 및 이를 사용하는 채취 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20100184197A1 (en) 2010-07-22
EP2379702A1 (en) 2011-10-26
CN102575218A (zh) 2012-07-11
WO2010085619A1 (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012515553A (ja) セラミック薄膜フィルタを使用して微細藻類を収穫する方法
Bhave et al. Membrane-based energy efficient dewatering of microalgae in biofuels production and recovery of value added co-products
Liao et al. A review of membrane fouling and its control in algal-related membrane processes
Bilad et al. Membrane technology in microalgae cultivation and harvesting: a review
Drexler et al. Membrane applications for microalgae cultivation and harvesting: a review
Zhang et al. Characterization of dissolved organic matters responsible for ultrafiltration membrane fouling in algal harvesting
Chen et al. Harvesting of microalgae Scenedesmus sp. using polyvinylidene fluoride microfiltration membrane
Kanchanatip et al. Fouling characterization and control for harvesting microalgae Arthrospira (Spirulina) maxima using a submerged, disc-type ultrafiltration membrane
Zhao et al. The filtration and fouling performance of membranes with different pore sizes in algae harvesting
De Baerdemaeker et al. Benchmark study on algae harvesting with backwashable submerged flat panel membranes
Zhao et al. Increasing the vibration frequency to mitigate reversible and irreversible membrane fouling using an axial vibration membrane in microalgae harvesting
Sun et al. A comparative study of microfiltration and ultrafiltration for algae harvesting
US20120094361A1 (en) Method of Separation of Algal Biomass from Aqueous or Marine Culture
Elcik et al. The fouling effects of microalgal cells on crossflow membrane filtration
Ye et al. Microalgal dewatering using a polyamide thin film composite forward osmosis membrane and fouling mitigation
Gerardo et al. Minimizing the energy requirement of dewatering Scenedesmus sp. by microfiltration: performance, costs, and feasibility
Huang et al. Harvesting of Chlorella sp. using hollow fiber ultrafiltration
Das et al. The effect of culture salinity on the harvesting of microalgae biomass using pilot-scale tangential-flow-filter membrane
Matsumoto et al. Influence of extracellular polysaccharides (EPS) produced by two different green unicellular algae on membrane filtration in an algae-based biofuel production process
Rakesh et al. Sustainable cost-effective microalgae harvesting strategies for the production of biofuel and oleochemicals
Tanaka et al. Factors affecting the performance of crossflow filtration of yeast cell suspension
Azizi et al. Effect of different light-dark cycles on the membrane fouling, EPS and SMP production in a novel reciprocal membrane photobioreactor (RMPBR) by C. vulgaris species
Pavez et al. Ultrafiltration of non-axenic microalgae cultures: Energetic requirements and filtration performance
Jana et al. Energy efficient harvesting of Arthrospira sp. using ceramic membranes: analyzing the effect of membrane pore size and incorporation of flocculant as fouling control strategy
Ortiz Tena et al. Characterization of an aerated submerged hollow fiber ultrafiltration device for efficient microalgae harvesting

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130402