JP2012514931A - 統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法及び端末機 - Google Patents

統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法及び端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012514931A
JP2012514931A JP2011545292A JP2011545292A JP2012514931A JP 2012514931 A JP2012514931 A JP 2012514931A JP 2011545292 A JP2011545292 A JP 2011545292A JP 2011545292 A JP2011545292 A JP 2011545292A JP 2012514931 A JP2012514931 A JP 2012514931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
codec
multimedia
codec mode
service quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011545292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5575804B2 (ja
Inventor
クー、キ、ジョン
ベ、ヒュン、ジュー
リー、ビュン、スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2012514931A publication Critical patent/JP2012514931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5575804B2 publication Critical patent/JP5575804B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/18Vocoders using multiple modes
    • G10L19/24Variable rate codecs, e.g. for generating different qualities using a scalable representation such as hierarchical encoding or layered encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0014Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the source coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0017Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/181Transcoding devices; Rate adaptation devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法及び端末機を提供すること。
【解決手段】本発明の実施の形態による端末機は、無線チャネルの状態及び受信されるパケットの送信性能を測定するチャネル測定管理部と、前記チャネル測定管理部から受信された無線チャネル状態情報及びパケット送信性能情報に基づいて、マルチメディアサービス品質を測定し、測定されたサービス品質に応じて自分又は相手端末機のコーデックモードを決定するサービス品質制御部を有する可変ビットレート/モードコーデック制御部とを備える。これにより、マルチメディアサービスの品質を改善できるようになる。

Description

本発明は、統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法及び端末機に関し、さらに詳細には、コーデックモード変更が可能な統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法及び端末機に関する。
本発明は、知識経済部及び情報通信研究振興院のIT成長動力技術開発事業の一環として行った研究から導き出されたものである[課題管理番号2008−S−011−01、課題名:FMCアコースティック融合コーデック及び制御技術研究(標準化連携)]
移動通信網のリンク適応(link adaptation)方式の場合、無線チャネル品質を利用して可変ビット率特性を有する音声コーデックモードを制御する。無線チャネル品質指標(Quality Indicator)は、信号対雑音比(carrier to interferer ration、C/I)と定義される。現在の移動通信網コーデックモード制御方式の場合、インターネットを経由したパケット送信品質に応じるコーデックモード制御を考慮していない。そのため、有無線統合(Fixed Mobile Convergence;FMC)基盤の統合インターネットプロトコル網(All−IP)のように、パケット送信特性が流動的な状況では、音声及び映像などを含んだマルチメディアサービスの品質(QoS)を提供するのに問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、統合インターネットプロトコル網において、無線チャネル品質、パケット送信品質及び端末又はユーザのサービス提供規約を適用して音声サービスを含んだマルチメディアサービスの品質を改善するためのコーデックモード変更が可能なコーデックモード制御方法及び端末機を提供することにある。
上記の目的を達成すべく、本発明の実施の形態に係る統合インターネットプロトコル網の端末機は、無線チャネルの状態及び受信されるパケットの送信性能を測定するチャネル測定管理部と、チャネル測定管理部から受信された無線チャネル状態情報及びパケット送信性能情報に基づいて、マルチメディアサービス品質を測定し、測定されたサービス品質に応じて自分又は相手端末機のコーデックモードを決定するサービス品質制御部を有する可変ビットレート/モードコーデック制御部とを備える。
また、上記の目的を達成すべく、本発明の実施の形態に係る統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法は、受信されるマルチメディアパケットの送信特性を測定するステップと、前記測定されたパケット送信性能情報に基づいて、マルチメディアサービス品質を測定するステップと、前記測定されたマルチメディアサービス品質によって、マルチメディアコーデックモードを決定するステップとを含む。
本発明の実施の形態によれば、統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法及び端末機は、無線チャネル状態情報及びパケット送信性能情報に基づいて、コーデックモードを可変することによって、音声又は映像サービスを含んだマルチメディアサービスの品質を改善できるようになる。また、ユーザのサービス満足度を向上させることができる。
本発明に係る有無線統合ネットワークを示す図である。 本発明の一実施の形態による有無線統合端末機における可変ビットレート/モードコーデック制御部を示す図である。 図2のチャネル測定管理部を示すブロック図である。 図2のサービス品質制御部を示すブロック図である。 第1端末機と第2端末機との間のサービス品質シグナリングを説明するために参照される図である。 端末機とコールサーバとの間の政策制御を説明するために参照される図である。
以下では、図面を参照して本発明をさらに詳細に説明する。
図面を例として、本発明による統合インターネットプロトコル(All−IP)網において可変コーデック基盤のマルチメディアサービス品質制御技術について説明する。
図1は、本発明に係る有無線統合ネットワークを示す図である。
図を参照して説明すれば、本発明に係る可変コーデック制御システムが動作するネットワーク100は、有無線統合(FMC)ネットワークでありえ、IPバックボーンネットワーク(Internet Protocol Backbone network)110を中心に無線移動通信網120、及び無線LAN130を具備できる。無線移動通信網120としては、図には3G(WCDMA/HSDPA)アクセス網を示しているが、これに限定されず、多様な移動通信網が可能であり、例えば、4Gのワイマックス(WiMax)、ワイブロ(WiBro)、又は3GPP LTE(Long Term Evolution)などが挙げられる。
可変コーデック及び可変コーデック制御機能を搭載した統合インターネットプロトコル網の端末機140、150は、それぞれノードB(Node−B)とアクセスポイント(AP)とを介してネットワークに接続され、各端末機140、150間の呼(call)設定制御を担当するコールサーバ160がネットワークに接続される。
端末機140、150は、統合インターネットプロトコル(All−IP)網で使用可能な端末機であって、特に有無線データ網130と移動通信網120の統合である有無線統合(FMC)基盤の統合インターネットプロトコル(All−IP)網で使用可能な端末機でありうる。また、端末機140、150は、本発明の実施の形態によって、可変コーデック制御部200を具備できる。可変コーデック制御部200は、チャネル測定管理部220、サービス品質制御部240、品質シグナリング部260を備えることができる。これについての詳細な説明は、図2以下を参照して後述する。
一方、端末機140、150は、異種有線網(PSTN、ISDN、xDSL、WAN/LAN等)と無線網(3G、WiBro等)間の移動時にも同じサービスの提供を受けることができ、端末移動性、サービス移動性及びセッション移動性などが提供されることができる。
このような、端末機140、150として、図には携帯電話を示しているが、これに限定されず、ネットブック、ノートブック、デスクトップコンピュータなど多様な形態の端末機が可能である。
一方、コールサーバ160は、端末機140、150の可変コーデック制御のために、端末サービス政策制御を行うことができる。
図2は、本発明の一実施の形態による統合インターネットプロトコル網の端末機での可変コーデック制御部を示す図である。
図面を参照して説明すれば、図2の統合インターネットプロトコル網の端末機での可変コーデック制御部200は、チャネル測定管理部220、サービス品質制御部240、及び品質シグナリング部260を備える。
チャネル測定管理部220(Channel Status Measurement & Management;CSMM)は、無線チャネル品質測定部225(Wireless Channel Measurement;WCM)、パケット送信特性測定部230(Packet Evaluation;PE)を備える。
無線チャネル品質測定部225(Wireless Channel Measurement;WCM)は、端末機の受信部410を介して受信された物理階層又はMAC階層フレームから抽出又は計算された情報を利用するか、又は端末で測定可能な無線リンクアクセス情報を利用して無線チャネルの品質を測定する。
パケット送信特性測定部230(Packet Evaluation;PE)は、通話中である端末機が互いにやり取りするマルチメディアパケットを利用して、パケット送信特性を測定し、マルチメディアデータの復号化動作に必要な情報を抽出する。
サービス品質制御部240(Service Quality Control;SQC)は、サービス品質測定部245(Service Quality Measurement;SQM)、コーデックモード制御部250(Codec Mode Control;CMC)、コーデック動作制御部255(Codec Operation Control;COC)を備える。
サービス品質測定部245(Service Quality Measurement;SQM)は、チャネル測定管理部220から受信したマルチメディアパケットの送信性能情報と使用中のマルチメディアコーデック情報とを利用して、受信したマルチメディアサービス品質を測定する。
コーデックモード制御部250(Codec Mode Control;CMC)は、チャネル測定管理部220から受信した無線チャネル品質状態情報とサービス品質測定部245から受信したマルチメディアサービス品質情報を利用して、自分又は相手端末機のマルチメディアコーデックモードを決定する。
一方、コーデックモード制御部250は、相手端末機からコーデックモード変更要請信号を受信することができ、これによりコールサーバ160の政策制御部170から受信されたマルチメディアコーデック情報を、自身のコーデックモードとして決定することもできる。
コーデック動作制御部255(Codec Operation Control;COC)は、コーデックモード制御部250で決定されたコーデックモード又は相手端末機から受信した決定されたコーデックモードに応じて、マルチメディアデータの符号化又は復号化情報を制御する。
品質シグナリング部260(QoS Signaling)は、コーデックモード制御部250で決定されたコーデックモードに応じて、相手端末機にコーデックモード変更要請をシグナリングする。
一方、品質シグナリング部260は、相手端末機からのコーデックモード変更要請信号を受信する場合、これに対する応答メッセージをシグナリングする。
一方、端末機140、150は、マルチメディア処理のための符号化部310と復号化部320とを有するコーデック部300、及び無線接続のための受信部410と送信部420とを有するインターフェース部400をさらに備える。
コーデック部300は、可変コーデック制御部200で決定されたコーデックモードに応じてマルチメディアデータを符号化又は復号化する。
マルチメディアデータの符号化又は復号化は、音声データである場合、G.711乃至G.729のG.xxx系、AC3、AAC、WMAなどの多様な音声コーデックモードに応じて行われることができ、映像データの場合、MPEG−2、MPEG−4などのMPEG系、H−264をはじめとするH−26x系、VC−1、WMAなどの多様な映像コーデックモードに応じて行われることが可能である。
一方、コーデック部300は、可変コーデック制御部200で決定されたコーデックモードに応じて、可変ビットレート(Variable bitrate;VBR)で符号化又は復号化を行うことが可能である。例えば、マルチメディアデータのうち、音声データをMP3、WMA、AACなどの音声コーデックモードで符号化又は復号化する場合、単位ビット当たりの割り当てる容量を効率的に調節できるように、可変ビットレートで符号化又は復号化できる。また、マルチメディアデータのうち、映像データをMPEG−2などの映像コーデックモードで符号化又は復号化する場合、可変ビットレートで符号化又は復号化できる。
このように、無線チャネル状態情報はもちろん、パケット送信特性情報にも基づいてコーデックモードを可変することによって、音声又は映像サービスを含んだマルチメディアサービスの品質を改善できるようになる。
インターフェース部400は、無線接続のための受信部410と送信部420とを備える。
端末機受信部410は、相手端末機からの符号化されたマルチメディアデータ、相手端末機からのコーデックモード変更要請、物理階層又はMAC階層フレームなどを受信する。
端末機の送信部420は、品質シグナリング部260でシグナリングされたコーデックモード変更要請、コーデック部300で符号化されたマルチメディアデータなどを相手端末機に送信する。
一方、コールサーバ160は、呼処理のための呼処理部165(Call Processing Unit)、及びコーデックモード制御のための政策制御部170(Policy Controller)を備える。政策制御部170は、初期セットアップ時にマルチメディアコーデック情報を端末機に送信する。
図3は、図2のチャネル測定管理部を示すブロック図である。
図面を参照して説明すれば、チャネル測定管理部220は、統合インターネットプロトコル網の端末機の受信部410内の物理階層及びMAC階層インターフェース415を介して、通話中無線チャネル状態を測定する。
また、チャネル測定管理部220は、統合インターネットプロトコル網の端末機の受信部410内の物理階層及びMAC階層処理部420を介して、通話中相手端末から受信した音声パケットから遅延、ジッター、損失のような送信特性を測定する。
測定された無線チャネル状態情報及びパケット送信特性情報は、サービス品質制御部240に伝達されて、通話中相手端末機のコーデックモード制御に活用される。
チャネル測定管理部220の動作について具体的に説明すれば、まず無線チャネル品質測定部225は、サービス品質制御部240から物理階層及び媒体接近制御(MAC)階層の無線チャネル品質測定情報抽出命令(Channel Measurement Command)を受信すれば、無線受信部410で受信される無線チャネル品質情報(Channel Measurement parameter)、例えば、受信フレームの信号強度(RSSI)、受信フレーム送信率、受信フレーム損失率などを抽出して、測定されたチャネル品質(Channel Quality;CQ)をサービス品質制御部240内のコーデックモード制御部250に伝達する。
次に、パケット送信特性測定部230は、サービス品質制御部240からパケット送信特性情報抽出及び測定命令(PAcket Measurement Command)を受信すると、相手端末機から受信したマルチメディアデータ及び制御パケットからなるマルチメディアパケットストリーム(Multimedia Packet Stream)からパケット送信特性、例えば遅延、ジッター(Jitter)、損失などを測定して、測定されたパケット送信特性情報(Packet Measurement Parameter;PMP)をサービス品質制御部240内のサービス品質測定部245に伝達する。
また、パケット送信特性測定部230は、マルチメディア復号化部320の動作に必要な情報(Multimedia Decoding Parameter;MDP)、例えば、デコード率、モノ/ステレオ(Mono/Stereo)などを抽出して、サービス品質制御部240内のコーデック動作制御部255に伝達する。
一方、パケット送信特性測定部230は、相手端末機から受信されたコーデックモード変更要請信号(Received Codec Mode Change Request;RxCMCR)をサービス品質制御部240内のコーデックモード制御部250に伝達する。
図4は、図2のサービス品質制御部を示すブロック図である。
図面を参照して説明すれば、サービス品質制御部240は、チャネル測定管理部220から無線チャネル状態情報(Channel Quality;CQ)、パケット送信特性情報(PMP)、コーデック情報などを受信してマルチメディアサービス品質を測定し、測定された品質結果に応じて相手のコーデックモードを制御する。
また、サービス品質制御部240は、受信パケットからマルチメディアデコード情報(MDP)を抽出してマルチメディア復号化部320を制御し、相手端末機から受信したコーデックモード変更要請メッセージRxCMCRから変更されるコーデックモード情報を抽出して、マルチメディア符号化部310に適用する。
サービス品質制御部240の動作について具体的に説明すれば、まずサービス品質測定部245は、パケット送信特性測定部230から受信したマルチメディアパケットの送信特性情報(PMP)と使用中のマルチメディアコーデック情報を利用して、通話中相手から受信したマルチメディアサービス品質(Service Quality;SQ)、例えば、R値(e−model)などを測定する。測定されたサービス品質(SQ)は、コーデックモード制御部250に伝達される。
次に、コーデックモード制御部250は、チャネル測定管理部220の無線チャネル品質測定部225から受信した無線チャネル品質状態情報(CQ)と、サービス品質測定部245から受信したマルチメディアサービス品質情報(QS)を利用して、自分又は相手端末機のマルチメディアコーデックモードを決定する。
次に、コーデック動作制御部255は、パケット送信特性測定部230とコーデックモード制御部250から該当マルチメディアパケットのエンコード/デコードに必要な情報(MEP、MDP)を受信して、マルチメディアコーデックの動作に必要なサンプリング率、モノ/ステレオモード、互換モード、入/出力ファイルなどの情報(EncP、DecP)を制御する。
図5は、第1端末機と第2端末機との間のサービス品質シグナリングを説明するために参照される図である。
図面を参照して説明すれば、第1端末機500は、パケット送信特性測定部510(PE)、コーデックモード制御部520(CMC)、品質シグナリング部530を備える。第2端末機550は、コーデックモード制御部560(CMC)、品質シグナリング部570、及びパケット送信特性測定部580、PE)を備える。
まず、第2端末機550のコーデックモード制御部560(CMC)からコーデックモード変更送信要請メッセージTxCMCRが出力されると、品質シグナリング部570でアプリケーション階層のQoSシグナリングメッセージを生成して、ネットワークを介して第1端末機500にこれを送信する。
次に、第1端末機500のパケット送信特性測定部510(PE)は、受信されたコーデックモード変更要請信号(Received Codec Mode Change Request)RxCMCRを出力し、コーデックモード制御部520(CMC)は、コーデックモード変更要請に対する応答メッセージ(Response to the Codec Mode Change Request)RspCMCRを出力して、品質シグナリング部530にQoSシグナリングを要求する。これにより、品質シグナリング部530は、応答メッセージ(Response Message)をネットワークを介して第2端末機550に送信する。
次に、第2端末機500のパケット送信特性測定部580(PE)は、第1端末機500からの応答メッセージを受信し、これにより受信された応答メッセージRxRspCMCRをコーデックモード制御部560(CMC)に送信する。
図6は、端末機とコールサーバとの間の政策制御を説明するために参照される図である。
図面を参照して説明すれば、端末機600は、パケット送信特性測定部610(PE)、コーデックモード制御部620(CMC)、品質シグナリング部630、サービス品質測定部640(SQ)を備える。
コールサーバ650は、呼処理のための呼処理部660(Call Processing Unit)、及びコーデックモード制御のための政策制御部670(Policy Controller)を備える。また、コールサーバ650は、政策制御部670からのデータを格納する格納部675をさらに備えることができる。
コーデックモード制御のための政策制御部670(Policy Controller)は、端末機600のインターフェースを介して、呼設定制御政策、及び端末機600のサービスレベル情報を受信して、呼受諾、変更、拒絶を決定するための基準値をユーザプロファイル(User Profile)として格納部675に格納して管理する。
一方、本発明は、またコンピュータで読み出すことのできる記録媒体にコンピュータが読み出すことのできるコードとして具現化することが可能である。コンピュータが読み出すことのできる記録媒体は、コンピュータシステムによって読み出されることのできるデータが格納されるすべての種類の記録装置を備える。コンピュータが読み出すことのできる記録媒体の例には、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、光データ格納装置などがあり、またキャリアウェーブ(例えばインターネットを介した送信)の形態で具現化されることも含む。また、コンピュータが読み出すことのできる記録媒体は、ネットワークで接続したコンピュータシステムに分散されて、分散方式でコンピュータが読み出すことのできるコードが格納され実行されることができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について図示し説明したが、本発明は、上述した特定の実施の形態に限定されるものではなく、請求の範囲で請求する本発明の要旨から逸脱せずに、当該発明が属する技術分野における通常の知識を有した者により多様な変形実施が可能であることはもちろんで、このような変形実施は、本発明の技術的思想又は展望から個別的に理解されてはならない。

Claims (20)

  1. 無線チャネルの状態及び受信されるパケットの送信性能を測定するチャネル測定管理部と、前記チャネル測定管理部から受信された無線チャネル状態情報及びパケット送信性能情報に基づいて、マルチメディアサービス品質を測定し、測定されたサービス品質に応じて自分又は相手端末機のコーデックモードを決定するサービス品質制御部を有する可変ビットレート/モードコーデック制御部とを備えることを特徴とする統合インターネットプロトコル網の端末機。
  2. 前記可変ビットレート/モードコーデック制御部は、
    前記決定されたコーデックモードに応じて相手端末機にコーデックモード変更要請をシグナリングする品質シグナリング部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の統合インターネットプロトコル網の端末機。
  3. 前記チャネル測定管理部は、
    無線チャネル品質を測定する無線チャネル品質測定部と、
    受信したパケットの送信性能を測定するパケット送信性能測定部とを備えることを特徴とする請求項1に記載の統合インターネットプロトコル網の端末機。
  4. 前記無線チャネル品質測定部は、
    前記端末機の受信部を介して受信された物理階層又はMAC階層フレームから抽出又は計算された情報を利用するか、又は端末で測定可能な無線リンクアクセス情報を利用して無線チャネルの品質を測定することを特徴とする請求項3に記載の統合インターネットプロトコル網の端末機。
  5. 前記パケット送信特性測定部は、
    通話中である端末機が互いにやり取りするマルチメディアパケットを利用して、パケット送信性能を測定し、マルチメディアデータの復号化動作に必要な情報を抽出することを特徴とする請求項3に記載の統合インターネットプロトコル網の端末機。
  6. 前記サービス品質制御部は、
    前記チャネル測定管理部から受信したマルチメディアパケットの送信特性情報と使用中のマルチメディアコーデック情報とを利用して、受信したマルチメディアサービス品質を測定するサービス品質測定部と、
    前記チャネル測定管理部から受信した無線チャネル品質状態情報と前記サービス品質測定部から受信したマルチメディアサービス品質情報を利用して、自分又は相手端末機のマルチメディアコーデックモードを決定するコーデックモード制御部とを備えることを特徴とする請求項1に記載の統合インターネットプロトコル網の端末機。
  7. 前記サービス品質制御部は、
    前記決定されたコーデックモードに応じてマルチメディアデータの符号化又は復号化情報を制御するコーデック動作制御部をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の有無線統合端末機。
  8. マルチメディアデータの符号化又は復号化を行うコーデック部をさらに備え、
    前記コーデック部は、前記コーデックモード制御部で決定されたコーデックモードに応じて符号化又は復号化を行うことを特徴とする請求項1に記載の統合インターネットプロトコル網の端末機。
  9. 前記可変ビットレート/モードコーデック制御部は、
    受信された前記相手端末機のコーデックモードに基づいて、自身のコーデックモードを決定することを特徴とする請求項1に記載の統合インターネットプロトコル網の端末機。
  10. 前記コーデックモードは、
    マルチメディアデータの符号化又は復号化方式モードであることを特徴とする請求項1に記載の統合インターネットプロトコル網の端末機。
  11. 前記コーデックモードは、可変ビットレートモードを含むことを特徴とする請求項1に記載の統合インターネットプロトコル網の端末機。
  12. 受信されるマルチメディアパケットの送信特性を測定するステップと、
    前記測定されたパケット送信性能情報に基づいて、マルチメディアサービス品質を測定するステップと、
    前記測定されたマルチメディアサービス品質によって、マルチメディアコーデックモードを決定するステップとを含むことを特徴とする統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法。
  13. 無線チャネルの状態を測定するステップをさらに含み、
    前記マルチメディアサービス品質を測定するステップは、前記測定された前記無線チャネル状態情報及びパケット送信性能情報に基づいて、前記マルチメディアサービス品質を測定することを特徴とする請求項12に記載の統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法。
  14. 前記決定されたコーデックモードに応じてコーデックモード変更要請をシグナリングするステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法。
  15. 前記無線チャネルの状態測定ステップは、
    受信される物理階層又はMAC階層フレームから抽出又は計算された情報を利用するか、又は無線リンクアクセス情報を利用して、前記無線チャネルの品質を測定することを特徴とする請求項13に記載の統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法。
  16. 前記パケットの送信性能測定ステップは、
    通話中である端末機が互いにやり取りするマルチメディアパケット及び制御パケットを利用して、パケット送信性能を測定することを特徴とする請求項12に記載の統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法。
  17. 前記サービス品質測定ステップは、
    前記マルチメディアパケットの送信性能情報と使用中のマルチメディアコーデック情報を利用して、前記マルチメディアサービス品質を測定することを特徴とする請求項12に記載の統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法。
  18. 前記コーデックモード決定ステップは、
    前記無線チャネル品質状態情報と前記サービス品質測定部から受信したマルチメディアサービス品質情報を利用して、マルチメディアコーデックモードを決定することを特徴とする請求項13に記載の統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法。
  19. 前記決定されたコーデックモードに応じてマルチメディアデータの符号化又は復号化情報を制御するステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法。
  20. 前記決定されたコーデックモードに応じて符号化及び復号化を行うステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法。
JP2011545292A 2009-01-09 2010-01-07 コーデック制御方法及び端末機 Expired - Fee Related JP5575804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20090002051 2009-01-09
KR10-2009-0002051 2009-01-09
KR1020090065044A KR101523590B1 (ko) 2009-01-09 2009-07-16 통합 인터넷 프로토콜망의 코덱 모드 제어방법 및 단말기
KR10-2009-0065044 2009-07-16
PCT/KR2010/000090 WO2010079967A2 (en) 2009-01-09 2010-01-07 Method for controlling codec mode in all-ip network and terminal using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012514931A true JP2012514931A (ja) 2012-06-28
JP5575804B2 JP5575804B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=42642732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011545292A Expired - Fee Related JP5575804B2 (ja) 2009-01-09 2010-01-07 コーデック制御方法及び端末機

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8908547B2 (ja)
EP (1) EP2386168A4 (ja)
JP (1) JP5575804B2 (ja)
KR (1) KR101523590B1 (ja)
CN (1) CN102349317B (ja)
WO (1) WO2010079967A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101523590B1 (ko) * 2009-01-09 2015-05-29 한국전자통신연구원 통합 인터넷 프로토콜망의 코덱 모드 제어방법 및 단말기
ES2749222T3 (es) 2010-11-10 2020-03-19 Panasonic Ip Corp America Terminal y procedimiento de selección de modo de codificación
US9288792B2 (en) * 2011-06-09 2016-03-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Network node, terminal, bandwidth modification determination method and bandwidth modification method
US9591513B2 (en) * 2012-08-06 2017-03-07 Vid Scale, Inc. Rate adaptation using network signaling
CN104144028B (zh) * 2013-05-06 2017-11-17 华为技术有限公司 信道质量指示调整方法、装置及系统
WO2015042885A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method to report the channel status
US9253238B2 (en) 2013-09-30 2016-02-02 Apple Inc. Device-initiated codec rate change during a voice call
CN103617797A (zh) 2013-12-09 2014-03-05 腾讯科技(深圳)有限公司 一种语音处理方法,及装置
US10015207B2 (en) * 2014-10-22 2018-07-03 T-Mobile Usa, Inc. Dynamic rate adaptation during real-time LTE communication
CN104486166A (zh) * 2014-12-31 2015-04-01 北京理工大学 一种基于QoS的网络化控制系统采样周期调整方法
JP6787884B2 (ja) * 2015-05-20 2020-11-18 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信ノード、端末及び通信制御方法
KR102480327B1 (ko) 2018-02-23 2022-12-23 삼성전자주식회사 블루투스 통신을 사용하는 전자 장치와 이의 동작 방법
KR102006292B1 (ko) * 2018-12-07 2019-08-01 한화시스템(주) Fec를 이용한 초협대역 멀티미디어 전송 장치 및 방법, 그리고, fec 파라미터 결정을 위한 dnn 모델 선택 장치

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000038675A (ko) * 1998-12-08 2000-07-05 구자홍 화상 통신 시스템의 에러정보 전송 방법
JP2000201351A (ja) * 1998-11-02 2000-07-18 Samsung Electronics Co Ltd ビデオコ―ディング及びデコ―ディング方法
KR20010054171A (ko) * 1999-12-03 2001-07-02 서평원 비디오 코덱 및 그를 이용한 영상 데이터 전송 방법
JP2002525911A (ja) * 1998-09-16 2002-08-13 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) コーデックモード情報の交互送信方法およびシステム
JP2003249977A (ja) * 2003-03-27 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送出装置、データ受信装置及びデータ伝送装置
KR20040036200A (ko) * 2002-10-23 2004-04-30 배건성 가변 전송율을 갖는 음성코덱을 적용한 인터넷전화시스템에서의 음성코덱 모드 할당 방법
JP2006287895A (ja) * 2004-07-29 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信装置および無線受信装置
JP2006352894A (ja) * 2005-06-18 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd マルチホップリレー携帯電話網におけるルーティング装置及び方法
WO2007073508A1 (en) * 2005-10-21 2007-06-28 Qualcomm Incorporated Method and system for adaptive encoding of real-time information in wireless networks
JP2008099261A (ja) * 2006-09-12 2008-04-24 Yamaha Corp 通信装置およびプログラム
JP2008113226A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kyocera Corp 通信装置および通信方法
JP2009033685A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kyocera Corp 音声評価装置及び音声評価方法
JP2009124362A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Nec Corp 通信システム、通信装置、制御パラメータ決定方法、及び、プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366637B1 (ko) * 2000-01-28 2003-01-09 삼성전자 주식회사 에러은닉을 이용하여 통화 거리를 개선하는 디지털 무선전화 시스템 및 통화 거리 개선을 위한 음성 통신 방법
FI20001577A (fi) * 2000-06-30 2001-12-31 Nokia Mobile Phones Ltd Puheenkoodaus
SE0102849D0 (sv) * 2001-08-22 2001-08-22 Ericsson Telefon Ab L M Methods and arrangements in a telecommunicaton system
US7376731B2 (en) * 2002-01-29 2008-05-20 Acme Packet, Inc. System and method for providing statistics gathering within a packet network
US20030189950A1 (en) 2002-04-08 2003-10-09 Stephen Spear Optimization of a wireless interface based on communication type
US7295549B2 (en) * 2003-02-14 2007-11-13 Ntt Docomo, Inc. Source and channel rate adaptation for VoIP
US8145124B2 (en) * 2004-04-27 2012-03-27 Fathy Yassa Method and apparatus to broadcast content to handheld wireless devices via digital set-top-box receivers
DE102005027247B4 (de) * 2005-06-13 2013-11-07 Intel Mobile Communications GmbH Kommunikationseinrichtungen, Verfahren zum Bilden einer Transportprotokoll-Nachricht und Verfahren zum Verarbeiten einer Transportprotokoll-Nachricht
KR100744542B1 (ko) 2005-12-08 2007-08-01 한국전자통신연구원 가변대역 멀티코덱 QoS 제어 장치 및 방법
US7787377B2 (en) * 2006-02-03 2010-08-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Selective redundancy for Voice over Internet transmissions
WO2008024056A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for adapting transmission of encoded media
EP2096878A4 (en) * 2006-12-05 2013-11-27 Nec Corp CELLULAR SYSTEM, COMMUNICATION PATH QUALITY MEASUREMENT METHOD, BASE STATION, AND MOBILE STATION
US7990912B2 (en) * 2007-04-02 2011-08-02 Go2Call.Com, Inc. VoIP enabled femtocell with a USB transceiver station
KR100886546B1 (ko) 2007-04-23 2009-03-02 삼성전자주식회사 와이브로 시스템에서 영상 데이터 전송시 비디오 코덱의비트 레이트를 제어하는 계층간 최적화 방법
KR100906985B1 (ko) 2007-04-24 2009-07-10 주식회사 케이티프리텔 이동통신 시스템의 음성호 amr 데이터 전송률 제어방법
JP5547649B2 (ja) * 2007-11-28 2014-07-16 ソニック アイピー, インコーポレイテッド 部分的に利用可能なマルチメディアコンテンツの再生のためのシステム及び方法
KR101523590B1 (ko) * 2009-01-09 2015-05-29 한국전자통신연구원 통합 인터넷 프로토콜망의 코덱 모드 제어방법 및 단말기

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525911A (ja) * 1998-09-16 2002-08-13 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) コーデックモード情報の交互送信方法およびシステム
JP2000201351A (ja) * 1998-11-02 2000-07-18 Samsung Electronics Co Ltd ビデオコ―ディング及びデコ―ディング方法
KR20000038675A (ko) * 1998-12-08 2000-07-05 구자홍 화상 통신 시스템의 에러정보 전송 방법
KR20010054171A (ko) * 1999-12-03 2001-07-02 서평원 비디오 코덱 및 그를 이용한 영상 데이터 전송 방법
KR20040036200A (ko) * 2002-10-23 2004-04-30 배건성 가변 전송율을 갖는 음성코덱을 적용한 인터넷전화시스템에서의 음성코덱 모드 할당 방법
JP2003249977A (ja) * 2003-03-27 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送出装置、データ受信装置及びデータ伝送装置
JP2006287895A (ja) * 2004-07-29 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信装置および無線受信装置
JP2006352894A (ja) * 2005-06-18 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd マルチホップリレー携帯電話網におけるルーティング装置及び方法
WO2007073508A1 (en) * 2005-10-21 2007-06-28 Qualcomm Incorporated Method and system for adaptive encoding of real-time information in wireless networks
JP2009513071A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド パケット交換無線通信システムにおけるリアルタイム情報の適応符号化のための方法およびシステム
JP2008099261A (ja) * 2006-09-12 2008-04-24 Yamaha Corp 通信装置およびプログラム
JP2008113226A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kyocera Corp 通信装置および通信方法
JP2009033685A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kyocera Corp 音声評価装置及び音声評価方法
JP2009124362A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Nec Corp 通信システム、通信装置、制御パラメータ決定方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100082703A (ko) 2010-07-19
US20150208268A1 (en) 2015-07-23
WO2010079967A3 (en) 2010-11-25
EP2386168A2 (en) 2011-11-16
WO2010079967A2 (en) 2010-07-15
US20120014275A1 (en) 2012-01-19
US8908547B2 (en) 2014-12-09
KR101523590B1 (ko) 2015-05-29
EP2386168A4 (en) 2016-09-07
CN102349317B (zh) 2016-01-06
JP5575804B2 (ja) 2014-08-20
CN102349317A (zh) 2012-02-08
US9369908B2 (en) 2016-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5575804B2 (ja) コーデック制御方法及び端末機
JP6595650B2 (ja) 通信端末、通信方法、及び集積回路
US9961007B2 (en) Device-initiated codec rate change during a voice call
TWI400933B (zh) 用以接收呈媒體流之形式之傳輸的終端機及其操作方法
JP4680890B2 (ja) インターネットデータパケットの通信の通信装置及び通信方法
US11799922B2 (en) Network core facilitating terminal interoperation
JP5410601B2 (ja) パケット交換網における遅延の監視
US9525569B2 (en) Enhanced circuit-switched calls
JP2006522518A (ja) 異なる種類のデータを含むインターネットデータパケットを通信する無線電気通信装置及び方法
JP2009519629A (ja) マルチメディア通信セッションを確立するための方法および装置
KR100723822B1 (ko) 통신 유형에 기초한 무선 인터페이스의 전송 파라미터들의 최적화
TWI441480B (zh) 連接品質之監控方法
JP2002185555A (ja) 通信方式および方法ならびに交換ノード
US20130157674A1 (en) Bandwidth extension usage optimization
WO2017045125A1 (zh) 语音自适应参数的调整方法、系统及相关设备
CN107404363B (zh) 一种语音码率的调整方法、系统、终端和网络侧设备
WO2019131498A1 (ja) 端末装置、方法、および、集積回路
CN110710181A (zh) 管理网络设备
Kim et al. Signaling for adaptive QoS in cellular networks

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5575804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees