JP2012514776A - 記憶制御装置及び記憶制御装置の制御方法 - Google Patents
記憶制御装置及び記憶制御装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012514776A JP2012514776A JP2011528117A JP2011528117A JP2012514776A JP 2012514776 A JP2012514776 A JP 2012514776A JP 2011528117 A JP2011528117 A JP 2011528117A JP 2011528117 A JP2011528117 A JP 2011528117A JP 2012514776 A JP2012514776 A JP 2012514776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microprocessor
- package
- logical volume
- command
- volume
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 107
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 227
- 230000005012 migration Effects 0.000 claims description 160
- 238000013508 migration Methods 0.000 claims description 160
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 154
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 107
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 94
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 19
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
- G06F3/0658—Controller construction arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0614—Improving the reliability of storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0614—Improving the reliability of storage systems
- G06F3/0617—Improving the reliability of storage systems in relation to availability
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0631—Configuration or reconfiguration of storage systems by allocating resources to storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0635—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/065—Replication mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0689—Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
(3-2)処理中のコマンドが全て無くなった場合に、実行権情報を移動先のマイクロプロセッサパッケージに移動させ、(3-3)移動対象の論理ボリュームに対応する第2ボリューム構成情報を、移動元のマイクロプロセッサパッケージ内のローカルメモリから削除し、(4)移動先のマイクロプロセッサパッケージは、(4-1)実行権情報を移動元のマイクロプロセッサパッケージから取得するまでの間、第1通信部または移動元のマイクロプロセッサパッケージから受信されるコマンドを処理待ちコマンドとして蓄積し、(4-2)実行権情報を移動元のマイクロプロセッサパッケージから取得した場合は、共有メモリ内の第1ボリューム構成情報に基づいて、移動対象の論理ボリュームに関する第2ボリューム構成情報をローカルメモリに記憶させ、(4-3)第2ボリューム構成情報を用いて、処理待ちのコマンドを処理し、さらに、(5)移動元のマイクロプロセッサパッケージの対応するホストコンピュータがメインフレームである場合において、(5-1)実行権情報が移動先のマイクロプロセッサパッケージに移動済の場合、または、移動先のマイクロプロセッサパッケージに実行権情報を移動させるために設定される所定時間を経過した場合、のいずれかの場合に、(5-2)未処理のコマンドを蓄積するためのキューから取り出されるコマンドの処理を中止し、中止されたコマンドの再発行をホストコンピュータに要求する。
(3-1)受信権情報が移動先のマイクロプロセッサに移動済の場合は、未処理のコマンドを移動先のマイクロプロセッサに転送させ、(3-2)処理中のコマンドが全て無くなった場合に、実行権情報を移動先のマイクロプロセッサに移動させ、(3-3)移動対象の論理ボリュームに対応する第2ボリューム構成情報を、移動元のマイクロプロセッサの使用するローカルメモリから削除し、(4)移動先のマイクロプロセッサは、(4-1)実行権情報を移動元のマイクロプロセッサから取得するまでの間、第1通信部または移動元のマイクロプロセッサから受信されるコマンドを処理待ちコマンドとして蓄積し、(4-2)実行権情報を移動元のマイクロプロセッサから取得した場合は、共有メモリ内の第1ボリューム構成情報に基づいて、移動対象の論理ボリュームに関する第2ボリューム構成情報をローカルメモリに記憶させ、(4-3)第2ボリューム構成情報を用いて、処理待ちのコマンドを処理する。
2:ホストコンピュータ
3:第1通信部
4:第2通信部
5:共有メモリ
6:マイクロプロセッサパッケージ
6A:マイクロプロセッサ
6B:パッケージメモリ
R1:受信権情報
R2:実行権情報
7:スイッチ
8:記憶装置
10:記憶制御装置
110:通信ポートパッケージ
120:マイクロプロセッサパッケージ
121:マイクロプロセッサ
122:パッケージメモリ
130:メモリパッケージ
131:共有メモリ
132:キャッシュメモリ
140:バックエンドパッケージ
151:記憶装置
152:論理ボリューム
T10:I/O振り分けテーブル
T20,T30:ボリューム構成情報
T21,T31:オーナ権管理テーブル
に接続される。図中では、一つの記憶装置8を示すが、実際には複数の記憶装置8が設けられる。記憶装置8の有する物理的記憶領域を用いて、論理的な記憶領域が生成される。その論理的な記憶領域は、論理ボリュームと呼ばれる(図2参照)。本実施形態では、論理ボリュームをLDEV(Logical DEVice)と表示する場合がある。なお、一つの記憶装置8に一つまたは複数の論理ボリュームを設けることもできるし、または、複数の記憶装置8に一つまたは複数の論理ボリュームを設けることもできる。
後述する。
所定のタイミングで再び本処理が行われる。このように、処理すべきコマンドの数が増大した場合、同期処理属性を有するマイクロプロセッサ121の数が増加される。
を適切な場所に配置することができ、使い勝手が向上する。
ホスト30がメインフレームの場合において、I/O振り分けテーブルT10が更新される前に受領していた、未処理のコマンドの取り扱い方法を述べる。
なお、本発明は、上述した実施例に限定されない。当業者であれば、本発明の範囲内で、種々の追加や変更等を行うことができる。例えば、各実施例を適宜組み合わせる構成としてもよい。
Claims (13)
- ホストコンピュータ(2,30)と記憶装置(8,151)との間のデータ入出力を制御する記憶制御装置(1,10)であって、
前記ホストコンピュータと通信するための第1通信部(3,110)であって、前記ホストコンピュータからのコマンドを振り分けるための振り分けテーブル(T10)を記憶する第1通信部と、
前記記憶装置と通信するための第2通信部(4,140)と、
前記第1通信部及び前記第2通信部を用いて、前記ホストコンピュータと前記記憶装置との間のデータ入出力を制御する複数のマイクロプロセッサ(6A,121)と、
前記各マイクロプロセッサによって使用される共有メモリ(5,130)と、
前記各マイクロプロセッサ毎に配置される複数のローカルメモリ(6B,122)と、
を備え、
前記共有メモリには、複数の論理ボリュームを管理するための第1ボリューム構成情報(T30)が記憶されており、
前記各ローカルメモリには、前記第1ボリューム構成情報のうち、当該ローカルメモリに対応するマイクロプロセッサにより管理される管理対象の論理ボリュームに関する情報のコピーである、第2ボリューム構成情報(T20)が記憶されており、
予め設定される所定の条件が成立した場合に、移動元の前記ローカルメモリに記憶されている前記第2ボリューム構成情報を、移動先の前記ローカルメモリに移動させる、
記憶制御装置。
- 前記各マイクロプロセッサは、前記マイクロプロセッサをそれぞれ複数ずつ含む複数のマイクロプロセッサパッケージのいずれかに含まれており、
前記各マイクロプロセッサパッケージは、前記ホストコンピュータから発行されるコマンドを処理するための第1マイクロプロセッサと、前記コマンドの処理とは別の処理を担当する第2マイクロプロセッサとを含んでおり、
共通の前記マイクロプロセッサパッケージに含まれる前記各マイクロプロセッサは、そのマイクロプロセッサパッケージ内の前記ローカルメモリを共同使用し、
前記共有メモリには、前記各論理ボリュームの使用権限を示す第1使用権限情報が予め記憶されており、
前記第1使用権限情報では、前記論理ボリュームに関するコマンドを受信する権限を示す受信権情報と、前記論理ボリュームを用いて前記コマンドを処理する権限を示す実行権情報とが、前記各論理ボリューム毎に予め対応付けられており、
前記各ローカルメモリには、前記第1使用権限情報のコピーである、第2使用権限情報が記憶されており、
前記振り分けテーブルには、前記第1使用権限情報のうち前記各論理ボリュームに関する前記受信権情報のコピーが記憶されており、
(1)前記各マイクロプロセッサパッケージのうち所定のマイクロプロセッサパッケージ内の前記第2マイクロプロセッサは、前記所定の条件が設立した場合に、
(1-1)前記振り分けテーブルに記憶されている前記各受信権情報のうち、移動対象の論理ボリュームに関する受信権情報を、移動元のマイクロプロセッサパッケージから移動先のマイクロプロセッサパッケージに切り替えさせて、前記振り分けテーブルを更新し、
(1-2)前記第1使用権限情報において、前記移動対象の論理ボリュームに関する前記受信権情報を、前記移動元のマイクロプロセッサパッケージから前記移動先のマイクロプロセッサパッケージに切り替えさせて、前記第1使用権限情報を更新し、
(1-3)前記各第2使用権限情報を、更新された前記第1使用権限情報に一致させ、
(2)前記第1通信制御部は、前記ホストコンピュータから発行されるコマンドを、更新された前記振り分けテーブルに基づいて、前記移動先のマイクロプロセッサパッケージに送信し、
(3)前記移動元のマイクロプロセッサパッケージは、
(3-1)前記受信権情報が前記移動先のマイクロプロセッサパッケージに移動済の場合は、未処理のコマンドを蓄積するためのキューから取り出されるコマンドを、前記移動先のマイクロプロセッサパッケージに転送させ、
(3-2)処理中のコマンドが全て無くなった場合に、前記実行権情報を前記移動先のマイクロプロセッサパッケージに移動させ、
(3-3)前記移動対象の論理ボリュームに対応する前記第2ボリューム構成情報を、前記移動元のマイクロプロセッサパッケージ内の前記ローカルメモリから削除し、
(4)前記移動先のマイクロプロセッサパッケージは、
(4-1)前記実行権情報を前記移動元のマイクロプロセッサパッケージから取得するまでの間、前記第1通信部または前記移動元のマイクロプロセッサパッケージから受信されるコマンドを処理待ちコマンドとして蓄積し、
(4-2)前記実行権情報を前記移動元のマイクロプロセッサパッケージから取得した場合は、前記共有メモリ内の前記第1ボリューム構成情報に基づいて、前記移動対象の論理ボリュームに関する第2ボリューム構成情報を前記ローカルメモリに記憶させ、
(4-3)前記第2ボリューム構成情報を用いて、処理待ちの前記コマンドを処理し、
さらに、
(5)前記移動元のマイクロプロセッサパッケージの対応するホストコンピュータがメインフレームである場合において、
(5-1)前記実行権情報が前記移動先のマイクロプロセッサパッケージに移動済の場合、または、前記移動先のマイクロプロセッサパッケージに前記実行権情報を移動させるために設定される所定時間を経過した場合、のいずれかの場合に、
(5-2)未処理のコマンドを蓄積するための前記キューから取り出されるコマンドの処理を中止し、中止された前記コマンドの再発行を前記ホストコンピュータに要求する、
請求項1に記載の記憶制御装置。
- 前記各論理ボリュームの使用権限を示す使用権限情報が前記各ローカルメモリに予め記憶されており、
前記使用権限情報では、前記論理ボリュームに関するコマンドを受信する権限を示す受信権情報と、前記論理ボリュームを用いて前記コマンドを処理する権限を示す実行権情報とが、前記各論理ボリューム毎に予め対応付けられており、
予め設定される所定の条件が成立した場合、最初に、移動対象の論理ボリュームに関する前記受信権情報を移動先のマイクロプロセッサに対応付け、次に、前記移動対象の論理ボリュームに関する前記実行権情報を前記移動先のマイクロプロセッサに対応付けることにより、前記移動先のマイクロプロセッサの使用する前記ローカルメモリに、前記移動対象の論理ボリュームに関する前記第2ボリューム構成情報を移動させる、
請求項1に記載の記憶制御装置。
- 前記共有メモリには、前記各論理ボリュームの使用権限を示す第1使用権限情報が予め記憶されており、
前記第1使用権限情報では、前記論理ボリュームに関するコマンドを受信する権限を示す受信権情報と、前記論理ボリュームを用いて前記コマンドを処理する権限を示す実行権情報とが、前記各論理ボリューム毎に予め対応付けられており、
前記各ローカルメモリには、前記第1使用権限情報のコピーである、第2使用権限情報が記憶されており、
前記振り分けテーブルには、前記第1使用権限情報のうち前記各論理ボリュームに関する前記受信権情報のコピーが記憶されており、
(1)前記各マイクロプロセッサのうち所定のマイクロプロセッサは、前記所定の条件が設立した場合に、
(1-1)前記振り分けテーブルに記憶されている前記各受信権情報のうち、移動対象の論理ボリュームに関する受信権情報を、移動元のマイクロプロセッサから移動先のマイクロプロセッサに切り替えさせて、前記振り分けテーブルを更新し、
(1-2)前記第1使用権限情報において、前記移動対象の論理ボリュームに関する前記受信権情報を、前記移動元のマイクロプロセッサから前記移動先のマイクロプロセッサに切り替えさせて、前記第1使用権限情報を更新し、
(1-3)前記各第2使用権限情報を、更新された前記第1使用権限情報に一致させ、
(2)前記第1通信制御部は、前記ホストコンピュータから発行されるコマンドを、更新された前記振り分けテーブルに基づいて、前記移動先のマイクロプロセッサに送信し、
(3)前記移動元のマイクロプロセッサは、
(3-1)前記受信権情報が前記移動先のマイクロプロセッサに移動済の場合は、未処理のコマンドを前記移動先のマイクロプロセッサに転送させ、
(3-2)処理中のコマンドが全て無くなった場合に、前記実行権情報を前記移動先のマイクロプロセッサに移動させ、
(3-3)前記移動対象の論理ボリュームに対応する前記第2ボリューム構成情報を、前記移動元のマイクロプロセッサの使用する前記ローカルメモリから削除し、
(4)前記移動先のマイクロプロセッサは、
(4-1)前記実行権情報を前記移動元のマイクロプロセッサから取得するまでの間、前記第1通信部または前記移動元のマイクロプロセッサから受信されるコマンドを処理待ちコマンドとして蓄積し、
(4-2)前記実行権情報を前記移動元のマイクロプロセッサから取得した場合は、前記共有メモリ内の前記第1ボリューム構成情報に基づいて、前記移動対象の論理ボリュームに関する第2ボリューム構成情報を前記ローカルメモリに記憶させ、
(4-3)前記第2ボリューム構成情報を用いて、処理待ちの前記コマンドを処理する、
請求項1に記載の記憶制御装置。
- (5)前記移動元のマイクロプロセッサの対応する前記ホストコンピュータがメインフレームである場合、前記移動元のマイクロプロセッサは、
(5-1)前記実行権情報が前記移動先のマイクロプロセッサに移動済の場合、または、前記移動先のマイクロプロセッサに前記実行権情報を移動させるために設定される所定時間を経過した場合、のいずれかの場合に、
(5-2)前記受信権情報を前記移動先のマイクロプロセッサに移動させるよりも前に受信され、かつ、処理が完了されていないコマンドの処理を中止し、その中止されたコマンドの再発行を前記ホストコンピュータに要求する、
請求項4に記載の記憶制御装置。
- 前記各マイクロプロセッサは、前記マイクロプロセッサをそれぞれ複数ずつ含む複数のマイクロプロセッサパッケージのいずれかに含まれており、
前記各マイクロプロセッサパッケージは、前記ホストコンピュータから発行されるコマンドを処理するための第1マイクロプロセッサと、前記コマンドの処理とは別の処理を担当する第2マイクロプロセッサとを含んでおり、
共通の前記マイクロプロセッサパッケージに含まれる前記各マイクロプロセッサは、そのマイクロプロセッサパッケージ内の前記ローカルメモリを共同使用し、
前記各マイクロプロセッサパッケージのうち所定のマイクロプロセッサパッケージ内の前記第2マイクロプロセッサは、前記所定の条件が成立した場合に、移動元の前記ローカルメモリに記憶されている前記第2ボリューム構成情報を、移動先の前記ローカルメモリに移動させる、
請求項1に記載の記憶制御装置。
- 処理すべきコマンドの数に応じて、前記第1マイクロプロセッサの数を増加させる、請求項6に記載の記憶制御装置。
- 前記第1マイクロプロセッサの数が予め設定される上限値に達した場合において、前記第2プロセッサを、前記コマンドの処理および前記別の処理の両方を担当することのできる第3マイクロプロセッサに変化させる、請求項7に記載の記憶制御装置。
- 前記所定の条件が成立した場合とは、コピーペアを生成する場合、または、前記マイクロプロセッサに障害が発生した場合、または、前記各マイクロプロセッサ間で負荷を分散させる場合、の少なくともいずれか一つである、請求項1に記載の記憶制御装置。
- 前記所定の条件が成立した場合とは、前記各論理ボリュームのうちのいずれか複数を用いてコピーペアを生成する場合であり、
前記コピーペアの一方の論理ボリュームに関する第2ボリューム構成情報と、前記コピーペアの他方の論理ボリュームに関する第2ボリューム構成情報とが、同一のローカルメモリ内に存在するように、
前記一方の論理ボリュームに対応するローカルメモリから、前記他方の論理ボリュームに対応するローカルメモリに、前記第2ボリューム構成情報を移動させる、請求項1に記載の記憶制御装置。
- 前記所定の条件が成立した場合とは、前記マイクロプロセッサに障害が発生した場合であり、
前記障害の発生したマイクロプロセッサで管理されている前記論理ボリュームに関する前記第2ボリューム構成情報を、前記障害の発生した前記マイクロプロセッサに代わって処理を行うためのマイクロプロセッサに対応付けられている前記ローカルメモリに移動させる、請求項1に記載の記憶制御装置。
- 前記所定の条件が成立した場合とは、前記各マイクロプロセッサ間で負荷を分散させる場合であり、
予め設定される所定値以上の負荷を有する高負荷マイクロプロセッサから、前記所定値未何の負荷を有する低負荷マイクロプロセッサに、前記第2ボリューム構成情報を移動させる、請求項1に記載の記憶制御装置。
- ホストコンピュータ(2,30)と記憶装置(8,151)との間のデータ入出力を制御する記憶制御装置(1,10)を制御するための方法であって、
前記ホストコンピュータと通信するための第1通信部(3,110)であって、前記ホストコンピュータからのコマンドを振り分けるための振り分けテーブル(T10)を記憶する第1通信部と、前記記憶装置と通信するための第2通信部(4,140)と、前記第1通信部及び前記第2通信部を用いて、前記ホストコンピュータと前記記憶装置との間のデータ入出力を制御する複数のマイクロプロセッサ(6A,121)と、前記各マイクロプロセッサによって使用される共有メモリ(5,130)であって、複数の論理ボリュームを管理するための第1ボリューム構成情報(T30)が少なくとも記憶されている共有メモリと、前記各マイクロプロセッサ毎に配置される複数のローカルメモリ(6B,122)と、を備えており、
前記各ローカルメモリには、前記第1ボリューム構成情報のうち、当該ローカルメモリに対応するマイクロプロセッサにより管理される管理対象の論理ボリュームに関する情報のコピーである、第2ボリューム構成情報(T20)が記憶されており、さらに、
前記各ローカルメモリには、前記各論理ボリュームの使用権限を示す使用権限情報が予め記憶されており、
前記使用権限情報では、前記論理ボリュームに関するコマンドを受信する権限を示す受信権情報と、前記論理ボリュームを用いて前記コマンドを処理する権限を示す実行権情報とが、前記各論理ボリューム毎に予め対応付けられており、
予め設定される所定の条件が成立したか否かを判定し、
前記所定の条件が成立した場合には、移動対象の論理ボリュームに関する前記受信権情報を移動先のマイクロプロセッサに対応付け、
前記移動対象の論理ボリュームに関する前記実行権情報を前記移動先のマイクロプロセッサに対応付け、
前記実行権情報の移動元のマイクロプロセッサにより使用されるローカルメモリから、前記移動対象の論理ボリュームに関する前記第2ボリューム構成情報を削除し、
前記実行権情報の移動先のマイクロプロセッサにより使用されるローカルメモリに、前記移動対象の論理ボリュームに関する前記第2ボリューム構成情報を前記共有メモリからコピーさせる、
記憶制御装置の制御方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/002776 WO2010146629A1 (en) | 2009-06-18 | 2009-06-18 | Storage control apparatus and method of controlling storage control apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012514776A true JP2012514776A (ja) | 2012-06-28 |
JP5236078B2 JP5236078B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=41503747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011528117A Expired - Fee Related JP5236078B2 (ja) | 2009-06-18 | 2009-06-18 | 記憶制御装置及び記憶制御装置の制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8285943B2 (ja) |
JP (1) | JP5236078B2 (ja) |
WO (1) | WO2010146629A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014109045A1 (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-17 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置及びデータ管理方法 |
JP2015529862A (ja) * | 2012-10-04 | 2015-10-08 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム及び計算機システムのボリューム管理方法 |
JP2019164510A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及びio処理の制御方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7408357B2 (ja) | 2019-11-15 | 2024-01-05 | キオクシア株式会社 | メモリシステム及びその制御方法 |
JP7313321B2 (ja) * | 2020-08-25 | 2023-07-24 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステムおよびデータ管理方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004151761A (ja) * | 2002-10-28 | 2004-05-27 | Hitachi Ltd | 記憶装置の制御装置、及び記憶装置の制御装置の制御方法 |
JP2006277487A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Hitachi Ltd | ディスクアレイ装置およびその制御方法 |
JP2008269424A (ja) * | 2007-04-23 | 2008-11-06 | Hitachi Ltd | ストレージシステム、ストレージシステム管理方法、及び計算機システム |
JP2008299434A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Hitachi Ltd | 記憶制御装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4794194B2 (ja) | 2005-04-01 | 2011-10-19 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及び記憶制御方法 |
JP2007219571A (ja) | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Hitachi Ltd | 記憶制御装置及びストレージシステム |
-
2009
- 2009-06-18 US US12/526,409 patent/US8285943B2/en active Active
- 2009-06-18 JP JP2011528117A patent/JP5236078B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-18 WO PCT/JP2009/002776 patent/WO2010146629A1/en active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004151761A (ja) * | 2002-10-28 | 2004-05-27 | Hitachi Ltd | 記憶装置の制御装置、及び記憶装置の制御装置の制御方法 |
JP2006277487A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Hitachi Ltd | ディスクアレイ装置およびその制御方法 |
JP2008269424A (ja) * | 2007-04-23 | 2008-11-06 | Hitachi Ltd | ストレージシステム、ストレージシステム管理方法、及び計算機システム |
JP2008299434A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Hitachi Ltd | 記憶制御装置及びその制御方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015529862A (ja) * | 2012-10-04 | 2015-10-08 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム及び計算機システムのボリューム管理方法 |
WO2014109045A1 (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-17 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置及びデータ管理方法 |
US9052827B1 (en) | 2013-01-11 | 2015-06-09 | Hitachi, Ltd. | Storage apparatus and data management method |
JP2019164510A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及びio処理の制御方法 |
US10783096B2 (en) | 2018-03-19 | 2020-09-22 | Hitachi, Ltd. | Storage system and method of controlling I/O processing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5236078B2 (ja) | 2013-07-17 |
US8285943B2 (en) | 2012-10-09 |
WO2010146629A1 (en) | 2010-12-23 |
US20110167232A1 (en) | 2011-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9836243B1 (en) | Cache management techniques | |
CN107247565B (zh) | 存储控制装置以及虚拟卷的控制方法 | |
US7581061B2 (en) | Data migration using temporary volume to migrate high priority data to high performance storage and lower priority data to lower performance storage | |
US8108644B2 (en) | Storage control apparatus, storage system, and virtual volume control method | |
JP4990322B2 (ja) | データ移動管理装置及び情報処理システム | |
JP5438827B2 (ja) | 記憶制御装置及び仮想ボリュームの制御方法 | |
US8959286B2 (en) | Hybrid storage subsystem with mixed placement of file contents | |
US7653792B2 (en) | Disk array apparatus including controller that executes control to move data between storage areas based on a data protection level | |
US7249218B2 (en) | Method, system, and program for managing an out of available space condition | |
US6961818B1 (en) | Method, system and computer program product for managing data in a mirrored cache using an access balancing technique | |
US20110066801A1 (en) | Storage system and method for controlling the same | |
US20090193207A1 (en) | Computer system, remote copy method and first computer | |
US8683260B1 (en) | Managing ownership of logical volumes | |
JP2009043030A (ja) | ストレージシステム | |
US11740823B2 (en) | Storage system and storage control method | |
JP5236078B2 (ja) | 記憶制御装置及び記憶制御装置の制御方法 | |
JP2009122873A (ja) | ストレージシステム間でのリモートコピーを管理する装置 | |
US11809720B2 (en) | Techniques for storage management | |
US7958324B2 (en) | Computer system and command execution frequency control method | |
US20090164608A1 (en) | File sharing system and file sharing system setting method | |
US11822801B2 (en) | Automated uniform host attachment | |
US11914904B2 (en) | Autonomous storage provisioning | |
US10235053B1 (en) | Method and system for using host driver for flexible allocation fast-sideways data movements | |
JP5597266B2 (ja) | ストレージシステム | |
WO2014087465A1 (ja) | ストレージ装置及びストレージ装置移行方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5236078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |