JP2012514725A - ホースアセンブリ用劣化検出システム - Google Patents

ホースアセンブリ用劣化検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012514725A
JP2012514725A JP2011544929A JP2011544929A JP2012514725A JP 2012514725 A JP2012514725 A JP 2012514725A JP 2011544929 A JP2011544929 A JP 2011544929A JP 2011544929 A JP2011544929 A JP 2011544929A JP 2012514725 A JP2012514725 A JP 2012514725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
hose assembly
detection system
failure detection
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011544929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5549892B2 (ja
Inventor
ペレイラ,ルイス,ラファエル
ピア,トーマス
バハッドカムカール,アチュル,シュリパッド
ガンガー,ヴァービ,キャグリ
レンテル,カルロス,ハーマン
スターク,ジェイソン,デニス
スミス,スコット,アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2012514725A publication Critical patent/JP2012514725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5549892B2 publication Critical patent/JP5549892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/12Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
    • F16L11/127Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting electrically conducting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/01Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means specially adapted for realising electrical conduction between the two pipe ends of the joint or between parts thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • G01M3/18Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/40Investigating fluid-tightness of structures by using electric means, e.g. by observing electric discharges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0025Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings of elongated objects, e.g. pipes, masts, towers or railways
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0033Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by determining damage, crack or wear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0083Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by measuring variation of impedance, e.g. resistance, capacitance, induction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/30Detecting leaks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/20Investigating the presence of flaws
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • H04Q2209/47Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture using RFID associated with sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/70Arrangements in the main station, i.e. central controller
    • H04Q2209/75Arrangements in the main station, i.e. central controller by polling or interrogating the sub-stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/82Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device where the sensing device takes the initiative of sending data
    • H04Q2209/823Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device where the sensing device takes the initiative of sending data where the data is sent when the measured values exceed a threshold, e.g. sending an alarm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

ホース故障検出システム(10)は、第1及び第2導電層(20)(24)を有するホース(16)を含むホースアセンブリ(12)を含んでいる。ホースアセンブリ(12)は電気的特性を有している。故障検出器(14)は、第1及び第2導電層(20)(24)と電気的に通信する。故障検出器(14)は、ホースアセンブリ(12)に動作可能に接続されたインジケータ(74)を含む。ホースアセンブリ(12)の構造上の健全性を監視する方法は、第1導電層(20)及び第2導電層(24)を有するホース(16)を含むホースアセンブリ(12)を有する故障検出システムを提供する。ホースアセンブリ(12)は電気的特性を有している。ホースアセンブリ(12)の電気的特性はしきい値と比較される。ホースアセンブリ(12)と動作可能に通信する視覚インジケータ(74)は、電気的特性がしきい値を超えた場合に点灯する。

Description

(関連出願)
本出願は、2009年1月6日に出願された米国仮出願第61/142,752の利益を主張するものであり、この仮出願は、参照することによってその全体がここに組み込まれる。
本発明はホースアセンブリの劣化(故障、損傷)を検出するためのシステムに関連するものである。
高圧補強油圧ホースは、一般に、土木機械などの流体圧力によって作動する様々な機械に使用されており、機械上または機械内で使用される流体回路の可動部品間を柔軟に接続する。このようなホースは、中空のポリマーインナーチューブを含んでおり、ワイヤまたは繊維などの連続する円筒状の補強材料層が、インナーチューブ内に発生する半径方向及び軸方向の圧力に耐えるように同軸に配置されている。
多くの適用例では、高破裂強度と長期の疲労抵抗の両方を備えたホース構造が必要である。従来の技術を使用すると、ホース設計の破裂強度は、付加的な補強材料及び/または層を追加することによって増強することができるが、この実施は、ホースの柔軟性にネガティブな影響のために、一般には勧められないし、或いは、ホース設計の破裂強度は、補強材料の各層の引張強度を増加することによって普遍的に増強することができるが、これは、ホースの疲労抵抗を犠牲にして成り立つことである。
ホース設計のロバスト性(堅牢性)を決定するために、ホースの製造業者は、通常、多くの試験の中で、ホースの衝撃試験と破裂試験を実施する。衝撃試験は、ホースに流体圧力を周期的に付加することによって、疲労破壊に対するホース設計の抵抗性を測定する。これに対して、破裂試験は、破壊するまで内部圧力を一様に増加することによって、ホースの最終的な強度を決定するために実施される破壊的な流体試験である。これらの試験及び他の試験に基づいて、製造業者は、ホースの寿命を推定することができる。このホースの寿命は、ホースがその寿命に到達して交換する必要があるかもしれないことを決定するために使用することができる。
本発明の実施の態様は、ホース故障(損傷)検出システムに関連する。このホース故障検出システムには、第1導電層と第2導電層を有するホースを含むホースアセンブリが含まれる。ホースアセンブリは、電気的特性を有している。故障検出器は、第1及び第2導電層と電気的に通信する。故障検出器は、ホースアセンブリに動作可能に接続された少なくとも一つのビジュアルインジケータ(視覚インジケータ)を含んでいる。
本発明の他の実施の態様では、RFIDベースのホース故障検出システムには、複数のホースアセンブリと、複数のRFIDタグシステムと、ホースの寿命を検知する検出機構と、アルゴリズムと、少なくとも一つのユーザーインターフェースが含まれる。各ホースアセンブリは、電気的特性を備えたホースを含んでいる。RFIDタグシステムは、ホースアセンブリと通信する。ユーザーインターフェースは、ホースアセンブリのホースの電気的特性を表示するように構成されている。
本発明のさらに他の実施の態様では、監視及び故障検出システムには、少なくとも一つのホースアセンブリと、少なくとも一つのセンサノードと、少なくとも一つのアグリゲータノードが含まれる。このホースアセンブリは、電気的特性を有するホースを含んでいる。センサノードは、ホースアセンブリに動作可能に取り付けられると共に、電気的特性を監視するように構成された複数のセンサを有している。アグリゲータノードは、センサノードと動作可能に通信する。センサノードは、電気的特性に関するデータをアグリゲータノードに提供するように構成されている。アグリゲータノードは、データを分析して、ホースアセンブリの情報を、ユーザーインターフェースを介してシステムオペレータに提供するように構成されている。
様々なその他の実施の態様は、本明細書において以下のように説明される。これらの実施の態様は、個々の特徴及びこれらの特徴の組み合わせに関連させることができる。上述した一般的な説明と以下の詳細な説明の両方は例示して説明するだけであり、ここで説明された実施の形態に基づく広範な概念を制限するものではないことを理解すべきである。
本発明の上述した特徴及び利点、並びに、その他の特徴及び利点は、付随する図面と関連させて、本発明を実施するために、以下の最適な実施の形態の詳細な説明から明らかである。
本発明の実施の形態を例示的に示す図面を参照すると、同様の要素には同様の符号が付されている。
図1は、本発明の原理に基づく態様の例示的な特徴を有する故障検出器を用いたホースアセンブリの部分断面図である。 図2は、図1のホースアセンブリへの使用に適した編組導電層を採用したホースを示す、部分的に切り取った斜視図である。 図3は、図1のホースアセンブリへの使用に適したスパイラルワイヤ導電層を採用したホースを示す、部分的に切り取った斜視図である。 図4Aは、ホースの導電層に取り付けられたマイクロコントローラデバイスを有するホースを示す、図1のホースアセンブリの概略断面端面図である。 図4Bは、ホースの導電層の電気抵抗値を読み取って、メモリに記録するために使用する図4Aのマイクロコントローラデバイスのアルゴリズムの概略図である。 図4Cは、経時的に電気抵抗値を監視する図1のマイクロコントローラデバイスのグラフを示す図である。 図4Dは、図1のマイクロコントローラのメモリに格納されている最小電気抵抗値を経時的に示すグラフである。 図5は、図1のホースアセンブリへの使用に適した故障検出器の概略図である。 図6は、図1のホースアセンブリの概略断面端面図であり、初期の導電層間の間隔と変形後の導電層間の間隔を有するホースを示す。 図7は、図1の故障検出器への使用に適したコンパレータの概略図である。 図8は、図1のホースアセンブリへの使用に適した他の故障検出器の概略図である。 図9は、図1のホースアセンブリの他の実施の形態の側面図である。 図10は、図1のホースアセンブリの構造上の健全性を監視する方法を示す図である。 図11は、図1のホースアセンブリの構造上の健全性のオペレータへの通知方法を示す図である。 図12は、図1のホースアセンブリの構造上の健全性のオペレータへの別な通知方法を示す図である。 図13は、図1のホースアセンブリの他の実施の形態の概略断面端面図であり、RFIDシステムを有するホースと、誘導結合を介してRFIDシステムと作動通信するリーダを示す。 図14は、図1のホースアセンブリの他の実施の形態の概略斜視図であり、RFIDシステムを有するホースと、後方散乱を介してRFIDシステムと作動通信するリーダを示す。 図15は、RFIDベースのホース故障監視システムの概略図である。 図16Aは、RFIDタグシステムの概略図である。 図16Bは、他のRFIDタグシステムの概略図である。 図17は、ホースアセンブリ用の監視及び故障検出システムの概略図である。
同様の構成部材を同様の参照符号で参照する図を参照すると、図1は、符号10で示されるホース故障検出システムを示している。このホース故障検出システム10は、符号12で示されるホースアセンブリと、このホースアセンブリ12と電気的に通信する故障検出器14を含んでいる。
ホースアセンブリ12は、符号16で示された多層構造を有するホースを含んでいる。この実施の形態では、ホース16は、一般的に柔軟性があり、特定の適用要件に応じて、ゴムやプラスチック、または、他の材料などの高分子材料から形成されたインナーチューブ18と、第1導電層20と、中間層22と、第2導電層24と、アウターカバー26と、を含んでいる。第1及び第2導電層20,24と中間層22が、キャパシタンス、インダクタンス、及び/または抵抗(インピーダンス)などの、ホースアセンブリ12の電気的特性を定めている。
この実施の形態では、第1導電層20が、インナーチューブ18の上に積層され、また、中間層22が、第1導電層20の上に積層されている。第2導電層24は、中間層22の上に積層されている。第1及び第2導電層20,24は、補強層として構成することができる。アウターカバー26は、第2導電層24の上に積層することができ、また、例えば、ゴムやプラスチックなどの押出層(図示しない)を含むことができる。アウターカバー26は、それ自体が補強層(図示しない)を含むことができる。
中間層22は、第1及び第2導電層20,24を互いから、少なくとも部分的に電気的に絶縁するように動作する。中間層22は様々な構造のいずれかを有することができる。例えば、中間層22は、電気抵抗材料の単一層で構成することができる。中間層22は、また、少なくとも一つの層が電気絶縁特性を示す多層から構成することができる。また、高分子材料に接着された織物などの特定の複合材料を中間層22に用いることができる。他の様々な構造を有する複合材料もまた使用することができる。複合材料は、また、他の材料と組み合わせて中間層22を形成するように使用することができる。
第1及び第2導電層20,24は、通常、ホースの全長及び全周囲に亘って延びている。これは、通常、導電層も補強層として機能する場合である。中間層22は、また、ホースの全長及び全周囲に延ばすことができる。ただし、ここで、第1及び第2の導電層20,24の少なくとも一方が、ホースの長さの一部のみに、及び/または、ホースの周囲の一部のみに延びている場合がありうる。これらの場合は、中間層22は、また、通常、部分的な導電層20,24のみを含むホースの領域の上に延びるように構成することができる。部分的な中間層22は、第1及び第2導電層20,24を互いから分離するように、ホース内に配置することができる。
図2及び図3を参照すると、第1及び第2導電層20,24は、例えば、図2に示すような、導電性の編組補強材28、または、図3に示すような、導電性スパイラル補強材29の交互層を含むことができる。編組補強材28は、単層、或いは、複層を含むことができる。図3には、二つのワイヤのスパイラル補強配置が示されているが、4つまたは6つなどの他の形態を利用することができることも理解されなければならない。
第1及び第2導電層20,24は、それぞれ同じ構成を有するか、或いは、異なるように構成することができる。例えば、第1及び第2導電層20,24は、それぞれ、図2に示すような編組補強材28を含むことができ、或いは、第1及び第2導電層20,24のいずれか一方は、編組補強材28を含むと共に、第1及び第2導電層20,24のいずれか他方は、図3に示すスパイラル補強材29を含むことができる。さらに、第1及び第2導電層20,24は、単一プライまたは複数プライの補強材28,29を含むことができる。第1及び第2導電層20,24は、選択した材料の導電性が提供される、金属ワイヤ、天然または合成繊維、織物、及び/または、他の補強材を含むことができる。
再度、図1を参照すると、ホースアセンブリ12は、ホース16の内側に係合するニップル32と、ホース16の外側に係合するソケット34を含んでいる。ニップル32及び/またはソケット34は、ホース16を他の構成部材(図示しない)に流体結合するように構成することができる。ニップル32は、ホース16のインナーチューブ18に係合する細長い円筒状の端部36を含んでいる。ソケット34の円筒状の端部38は、ホース16のアウターカバー26に係合する。ソケット34とニップル32は、当業者に良く知られた導電性の材料から構成することができる。
ソケット34とニップル32は、ホース16に積層されたソケット34の端部を圧着することによって、ホース16に固着することができる。圧着プロセスにより、ソケット34の端部を変形させて、それによって、ニップル32とソケット34との間にホース16を圧縮する。この実施の形態では、ホース16に係合するニップル32とソケット34の一部は、一連のセレーション39を含んでおり、ソケット34とニップル32をホース16に固着するために、ソケット34が圧着される際に、これらのセレーションは、少なくとも部分的に、比較的柔軟なホース16の材料内に埋め込まれる。セレーション39は、第1及び第2導電層20,24に接触するインナーチューブ18とアウターカバー26を突き抜けることがないように構成される。
この実施の形態では、ソケット34は、ホース16のホース端部44に隣接して、ソケット34の変形端部42の近辺に配置された、内側に延びる円周ラグ40を含んでいる。
ラグ40は、ソケット34をニップル32に固着するためにニップル32に形成された、対応する環状スロット46に係合する。ラグ40を備えたソケット34の変形可能な端部42は、最初、ソケット34をニップル32の上に組み付けることができるように、ニップル32よりも大きく形成されている。組み付けの過程で、ソケット34の変形可能な端部42が圧着される間に、ソケット34を変形させて、ラグ40を、ニップル32に形成された対応するスロット46に係合するように押し込む。ラグ40がスロット46に係合する位置で、ソケット34とニップル32との間に電気絶縁カラー48を配置することによって、ソケット34は、ニップル32から電気的に絶縁することができる。
ホースアセンブリ12は、さらに、ニップル32及び/またはソケット34に装着されているナット50を含んでいる。ナット50は、ホースアセンブリ12を他の構成部材(図示しない)に固着するように構成されている。
第1導電層20は、ホース16のインナーチューブの端部を越えて延びるように構成することができる。第1導電層20は、ニップル32と第1導電層20との間を電気的に接続するように、ニップル32に係合することができる。同様に、第2導電層24は、ホース16のアウターカバーの端部を越えて延びるように構成することができる。第2導電層24は、ソケット34と第2導電層24との間を電気的に接続するように、ソケット34に係合することができる。
ホース16のホース端部44を越えて延びる第1及び第2導電層20,24のそれぞれの一部が、互いに接触することを阻止するために、電気絶縁スペーサ52を、第1及び第2導電層20,24の露出端部の間に配置することができる。スペーサ52は、ソケット34をニップル32から電気的に絶縁するために使用されるカラー48の一部として、一体に形成することができる。スペーサ52は、また、インナーチューブ18とアウターカバー26の端部を越えてホース16の中間層22を延ばすことによって形成することができる。また、スペーサ52は、カラー48及びホース16の中間層22とは別の独立した構成部材としても構成することができる。
故障検出器14は、様々な構成のいずれかを有することができる。例示的な故障検出器14が、2009年7月8日に出願された米国特許出願番号第12/499,477に開示されており、この故障検出器は、参照することによりその全体がここに組み込まれる。
図5を参照すると、例示的に図式化した故障検出器14が示されている。ホース故障検出システム10の故障検出器14は、ホース16の構造上の健全性を監視するために使用される。この実施の形態では、故障検出器14は、ホース16の構造上の健全性が損なわれた場合に、ホース16の上で視覚的な通知信号(視覚通知信号)を発生するように構成されている。
多種多様なメカニズムによって、ホース16の構造上の健全性が損なわれる可能性がある。ホース16が繰り返し圧力変化を受ける油圧ホースの場合、通常、ホース16が完全に損傷する前に、ホース16内の一つまたはそれ以上の層20,24に疲労が進行することにより変性(退化)が誘発されることになる。議論を目的とするが、ホース16の完全な損傷は、ホース16の壁に開口が発生して、ホース16から流体を漏出させる場合に起こる。ホース16内で発生した変性を検出する能力は、ホースが完全に損傷する前に、サービスからホース16を取り除く機会を提供する可能性がある。
この実施の形態では、ホース16の変性は、第1及び第2導電層20,24間の電気的特性に対応する検出可能な変化を引き起こす。一つの実施の形態では、電気的特性はキャパシタンスである。また、他の実施の形態では、電気的特性は抵抗である。さらに他の実施の形態では、電気的特性はインピーダンスである。
電気的特性の変化が検出された場合、差し迫ったホース16の損傷を前もってオペレータに警告する。例えば、図5に示すように、ホース16の中間層22に裂け目が発生して、第1導電層20と第2導電層24が電気的に接触した場合、この接触により、ホースアセンブリ12の電気的特性が変化して、この変化を故障検出器14によって検出することができる。また、導電層20,24の一方が擦り切れる可能性もある。これは、図2に示すように、導電層20,24が編組補強材28から構成されている場合に、個々のワイヤの破損によって特徴づけられる。一つの実施の形態では、擦り切れたワイヤが中間層22に孔をあけて、対向している導電層20,24を接触させることが、ホースアセンブリ12の電気的特性を変化させることになる。他の実施の形態では、ワイヤが擦り切れ始める際に、第1及び第2導電層20,24間の物理的関係が変化することにより、故障検出器14により検出される電気的特性が変化してしまう。具体的には、第1導電層20と第2導電層24との間の電気抵抗が低レベルに減少する。
図4A〜4Dを参照すると、マイクロコントローラデバイス54は、電気抵抗を処理して、所定の期間の時間tmに亘って相対最小電気抵抗Rmを記憶するために使用することができる。マイクロコントローラデバイス54は、ホース16の第1及び第2導電層20,24に動作可能に接続されている。特に、図4Aを参照すると、マイクロコントローラデバイス54は、ホース16の外側の層26に取り付けられている。マイクロコントローラデバイス54は、当業者に良く知られている全ての形態で、第1及び第2導電層20,24に動作可能に取り付けられていることを理解すべきである。マイクロコントローラデバイス54は、センサ56、シグナルコンディショナ58、メモリ60及びアナログデジタルコンバータ61を備えた処理ユニット63を含んでいる。センサ56は、第1及び第2導電層20,24間の電気抵抗を継続的に検出するように構成されている。シグナルコンディショナ58は、センサ56で読み込まれた電気抵抗を継続的に変換するものであり、当業者には良く知られているタイプのものである。処理ユニット63は、調整された電気抵抗を、アナログ信号からデジタル信号に変換するように構成されている。図4Bを参照すると、マイクロコントローラデバイス54の処理ユニット63にアルゴリズム62が含まれている。アルゴリズム62は、100で示されているように、タイマをクリアすることによって初期化され、タイマがクリアされた後の関連する時間を取り込む。アルゴリズム62が100で初期化されると、アルゴリズム62はスリープとなり、102に示すように、イベントを待つ。サンプリング時間tmが経過した場合に、104に示すように、イベントとなることがある。104で示すように、サンプリング時間tmが経過した場合に、106で示すように、ホース16の抵抗値Rが読み込まれる。抵抗値Rが、以前の読み取り抵抗値または最小抵抗値Rmよりも低い場合には、108で示すように、何も起こらない、また、処理ユニット63はスリープ状態を継続して、次のイベント102を待つ。抵抗値が以前の読み取り抵抗値よりも小さい場合は、110で示すように、サンプリング時間tmと対応する最小抵抗値Rmが、メモリ60に記録され、また、処理ユニット63は、スリープ状態を継続して、次のイベント102を待つ。新しい最小抵抗値Rmがメモリ60に記録されると、112で示すように、オペレータによって使用されるために、最小抵抗値Rmと対応するサンプリング時間tmがメモリ60から読み込まれる。同様に、114で示すように、断続的にタイマをリセットし、対応するリセットの時間tmをメモリ60に記録する必要がある。そのため、図4Cを参照すると、66で示すように、電気抵抗が新しい最小値に決定されるたびに、デジタルの電気抵抗がメモリ60に記憶される。電気抵抗Rの最小抵抗値Rmを変更することにより、図4Dに示すように、時間tmの経過と共にプロットされる。図4Dを参照すると、68で示すように、処理ユニット63は、電気抵抗も監視して、時間tmの経過と共に最小電気抵抗Rmをメモリ60に記憶するように構成されている。
図1及び図5に示されるように、他の実施の形態では、流体が、ホース16の内側の損傷部を通って一つまたはそれ以上の層20,22,24,26に流入することが原因となるホース16の膨張によって発生するような、二つの導電層20,24間の物理的な関係の変化は、電気的特性に対応する変化を生成する可能性がある。この実施の形態では、監視している電気的特性の変化を検出すると、故障検出器14は、オペレータに、ホースアセンブリ12内の損傷(故障)の存在を表す視覚通知信号を提供する。
図5の実施の形態では、監視されている電気的特性は、第1導電層20と第2導電層24との間の電気的なインピーダンスである。この実施の形態では、故障検出器14は、オシレータ70と、このオシレータ70と電気通信するコンパレータ72を含んでいる。この実施の形態では、故障検出器14は、さらに、少なくとも一つのビジュアルインジケータ(視覚インジケータ)74を含んでおり、この視覚インジケータは、ホースアセンブリ12上に直接配置されており、コンパレータ72と電気的に通信する。
再度、図5を参照すると、オシレータ70は、電源と電気的に通信する。一つの実施の形態では、電源は、オフハイウエー車(オフロード車)に備え付けられた直流(DC)電源であり、ホース故障検出システム10のために採用される。オシレータ70は、電源からの直流を交流(AC)に変換するように構成されている。
オシレータ70には、オペアンプ、コンデンサー、抵抗器などの、アクティブとパッシブのデバイスを持つ回路が含まれている。図5に示された実施の形態では、ホースアセンブリ12の第1及び第2導電層20,24は、第1及び第2導線78a、78bを介してオシレータ70と電気的に通信する可変インピーダンス76を形成している。一つの実施の形態では、第1導線78aは、第1導電層20に直接接続されており、同時に、第2導線78bは、第2導電層24に直接接続されている。他の実施の形態では、第1導線78aは、第1導電層20と電気的に通信するニップル32に直接接続されており、同時に、第2導線78bは、第2導電層24と電気的に通信するソケット34に直接接続されている。
前述したよう、オシレータ70は、周波数を持つ出力信号を出力する。この実施の形態では、オシレータ70は、正弦波状の信号を出力する。ホースアセンブリ12の電気的特性の変化が、オシレータ70の出力信号に影響を与える。例えば、図6を参照すると、第1及び第2導電層20,24間の初期の間隔Diは変形された間隔Dfに変化すると共に、ホースアセンブリ12の電気的特性も変化する。ホースアセンブリ12の電気的特性が変化すると、出力信号の周波数が変化する。
再び図5を参照すると、オシレータ70は、コンパレータ72と電気的に通信している。この実施の形態では、コンパレータ72は、オシレータ70からの出力信号の変化を検出して、ホースアセンブリ12の電気的特性の変化を検出する。コンパレータ72は、受信した電気的特性の様々な計算や操作を実行するように構成されたマイクロプロセッサ80を含んでいる。
再度、図5を参照すると、少なくとも一つの視覚インジケータ74はコンパレータ72と電気的に通信している。視覚インジケータ74は、ホースアセンブリ12がまだ運用することができるにもかかわらず、ホースアセンブリ12の構造上の健全性が損なわれてきているという通知を、オペレータに提供する。このホースアセンブリ12が損傷する前の通知により、オペレータは、ホース16にリーク(漏れ)が発生する前に、ホースアセンブリ12の交換をすることができる。この視覚インジケータ74により、オペレータは、車両からホース16を取り除くことなく、構造上の健全性が低下したホース16を特定することができる。この実施の形態では、視覚インジケータ74は、発光ダイオード(LED)などの光である。視覚インジケータ74を使用することにより、オペレータが、視覚インジケータ74からの読み込みデータを積極的に取得して、かつ、解釈することができるように、時間及び使用に基づくメンテナンススケジュールに組み込まれる。
一つの実施の形態では、視覚インジケータ74の光の強さ(明度)が、ホース16の中間層22の厚さtに対応する。例えば、ホース16の中間層22の厚さtが減少すると、インジケータ74の光の強さが増加するように、故障検出器14を構成することができる。
再び図5を参照すると、故障検出器14は、第1視覚インジケータ74Aと第2視覚インジケータ74Bを含むことができる。コンパレータ72は、ホースアセンブリ12の構造上の健全性が、このホースアセンブリ12の定格条件で作動させることができるという視覚通知をオペレータに提供するように、第1視覚インジケータ74Aを点灯する。ホースアセンブリ12が劣化し始める(例えば、中間層22の厚さtが減少し始める)と、コンパレータ72は、オペレータに、ホースアセンブリ12の差し迫った故障(損傷)を通知するように、第2視覚インジケータ74Bを点灯する。
一つの実施の形態では、マイクロプロセッサ80は、第1及び第2導電層20,24間の電気インピーダンスに起因するオシレータ70からの出力信号の周波数としきい値とを比較する。オシレータ70からの出力信号の周波数は、第1導電層20と第2導電層24との間の初期の間隔Diの変形された間隔Dfへの変化に応答して変化する。例えば、第1及び第2導電層20、24間の初期の間隔Diが、変形された間隔Dfに減少すると、第1及び第2導電層20、24間の電気インピーダンスが減少することにより、オシレータ70からの出力信号の周波数が変化する。
一つの実施の形態では、しきい値は、電気的特性を限定するように事前に設定された値である。他の実施の形態では、しきい値は、ホースアセンブリ12の初期の動作中に決定される値である。他の実施の形態では、しきい値は、上限と下限を限定する範囲の値である。
一つの実施の形態では、例示するだけであるが、出力信号の周波数が、周波数のしきい値とほぼ等しいか、或いは、周波数の範囲内の値である場合、第1及び第2導電層20,24間の最初の間隔Diは変化しない。この状況では、コンパレータ72は、第1視覚インジケータ74Aを点灯させて、ホースアセンブリ12は定格の圧力で動作可能であることを、オペレータに通知する。ただし、出力信号の周波数が、周波数のしきい値以下であるか、或いは、周波数の範囲外の値の場合には、第1及び第2導電層20,24間の最初の間隔Diは、変形された間隔Dfに減少する。この状況では、コンパレータ72は、第2視覚インジケータ74Bを点灯させて、ホースアセンブリ12の構造上の健全性が損なわれていることを、オペレータに通知する。
図7を参照すると、コンパレータ72の略図が示されている。この実施の形態では、コンパレータ72は、波形形成機能84と処理機能86を含んでいる。波形形成機能84は、オシレータ70からの正弦波形状の出力信号を方形信号に変換する。処理機能86は方形信号を受信して、方形波の周波数の変化または方形波の停止を検出する。波形形成機能84から受信した信号によって、処理機能86は、第1または第2の視覚インジケータ74A、74Bのいずれか一方を点灯させる。
図8を参照すると、他の故障検出器14の例示的な略図が示されている。この実施の形態では、故障検出器14は、可変抵抗88と、この可変抵抗88と電気通信するコンパレータ72と、このコンパレータ72と電気的に通信する少なくとも一つの視覚インジケータ74を含んでいる。
この実施の形態では、監視されているホースアセンブリ12の電気的特性は、第1導電層20と第2導電層24との間の電気抵抗である。この電気抵抗は変更可能である。これは、第1及び第2導電層20,24間の最初の間隔Diが変形された間隔Dfに変更される共に、電気抵抗も変更されることを意味している。例えば、第1導電層20と第2導電層24間の最初の間隔Diが変形された間隔Dfに減少されると、第1及び第2導電層20,24間の電気抵抗も減少する。
図7に示すように、一つの実施の形態では、コンパレータ70のマイクロプロセッサ80が、第1及び第2導電層20,24間の電気抵抗をしきい値と比較する。一つの実施の形態では、しきい値は、電気抵抗の下限として事前に設定された値である。電気抵抗がしきい値より小さい場合は、ホースアセンブリ12は、健全性を損ねた状態であると解釈され、ホースアセンブリ12は操作から取り外す必要がある。これは、しきい値以下の電気抵抗読み取り値は、ホースアセンブリ12が損傷に近づくような内部構造の故障をホース16が含んでいる可能性があるためである。同様に、電気抵抗が、しきい値と同じか、または、しきい値より大きい場合は、ホースアセンブリ12は、健全な状態にあり、ホースアセンブリ12は操作を維持する必要があるとして解釈される。他の実施の形態では、例示するだけであるが、しきい値は約10ミリオーム(mΩ)である。しきい値は、当業者に良く知られた任意の適切な値であることを理解すべきである。
一つの実施の形態では、例示するだけであるが、電気抵抗がしきい値よりも大きいか、または、しきい値と等しい場合、第1及び第2導電層20,24間の最初の間隔Diは変化しない。ただし、電気抵抗がしきい値よりも小さい場合、第1及び第2導電層20,24間の最初の間隔Diは、変形された間隔Dfに減少する。この状況では、コンパレータ72は、視覚インジケータ74を点灯して、ホースアセンブリ12の構造上の健全性が損なわれていることをオペレータに通知する。
図5及び図7〜9に示す他の実施の形態では、故障検出器14は、第1視覚インジケータ74Aと第2視覚インジケータ74Bを含んでいる。特に、図9を参照すると、第1視覚インジケータ74Aは、ホースアセンブリ12上に直接配置されており、また、第2視覚インジケータ74Bは、ホースアセンブリ12から離れた位置に配置されている。ホースアセンブリ12の電気抵抗がしきい値より小さい場合は、コンパレータ72は、第1及び第2視覚インジケータ74A、74Bを点灯する。この視覚インジケータ74の配置は、車両の操作中に、第2視覚インジケータ74Bが、車両のオペレータに、ホースアセンブリ12の差し迫っている故障を通知すると同時に、第1視覚インジケータ74Aは、ホースアセンブリ12の構造上の健全性が低下していることを認識する場合に、潜在的に有利である。
再度、図1を参照すると、ホースアセンブリ12のホース16の上に視覚インジケータ74を直接配置したホースアセンブリ12が示されている。一つの実施の形態では、視覚インジケータ74は、ホース16のアウターカバー26の一部を囲むスリーブ(図示しない)に貼着することもできる。また、他の実施の形態では、視覚インジケータ74を、ホース16のアウターカバー26に埋め込むことができる。
再度図9を参照すると、視覚インジケータ74は、ソケット34の上に配置することができる。一つの実施の形態では、視覚インジケータ74は、ソケット34の周りの任意の角度から視覚インジケータ74を見ることができるように、ソケット34の全周囲に延びている。
図10を参照すると、ホースアセンブリ12の構造上の健全性を監視する方法200が説明されている。ステップ202において、第1及び第2導電層20,24を有しているホース16を含むホースアセンブリ12を準備する。この実施の形態では、ホース16は、インナーチューブ18の少なくとも一部に積層された第1導電層20と、この第1導電層20に積層された中間層22と、この中間層22の少なくとも一部に積層された第2導電層24と、を含んでいる。
ステップ204において、ホースアセンブリ12の電気的特性を監視する。一つの実施の形態では、電気的特性は、キャパシタンス(容量)である。他の実施の形態では、電気的特性は、抵抗である。
監視されている電気的特性がキャパシタンスの場合は、ステップ204の前に、電圧または電流が、故障検出器14のオシレータ(発振器)70に印加される。一つの実施の形態では、電圧または電流は、継続的に、故障検出器14のオシレータ70に印加される。他の実施の形態では、電圧または電流は、断続的に、故障検出器14のオシレータ70に印加される。また、他の実施の形態では、ホースアセンブリ12が加圧された場合のみに、電圧または電流が、故障検出器14のオシレータ70に印加される。
ステップ206において、監視対象の電気的特性がしきい値と比較される。この実施の形態では、マイクロプロセッサ80が、この比較操作を実行する。一つの実施の形態では、しきい値は、事前に設定された値である。他の実施の形態では、しきい値は、ホースアセンブリ12の初期の動作中に決定される値である。
ステップ208において、監視対象の電気的特性がしきい値を超えている場合、視覚インジケータ74が点灯する。一つの実施の形態では、監視対象の電気的特性がしきい値より小さい場合、視覚インジケータ74が点灯する。他の実施の形態では、監視対象の電気的特性があらかじめ決められた値の範囲外にある場合に、視覚インジケータ74が点灯する。
他の実施の形態では、第1及び第2の視覚インジケータ74A、74Bを使用して、ホースアセンブリ12の健全性をオペレータに通知する。第1視覚インジケータ74Aは、監視対象の電気的特性がしきい値以上の場合、或いは、監視対象の電気的特性が所定の範囲内の値の場合に点灯すると共に、第2視覚インジケータ74Bは、監視対象の電気的特性がしきい値より小さい場合、或いは、監視対象の電気的特性が所定の範囲外の値の場合に点灯する。
図9及び図11を参照すると、ホースアセンブリ12の構造上の健全性をオペレータに通知する方法300が説明されている。ステップ302において、インナーチューブ18の少なくとも一部に積層された第1導電層20と、第1導電層20に積層された中間層22と、中間層22の少なくとも一部に積層された第2導電層24と、を有するホースアセンブリ12が準備される。一つの実施の形態では、ホースアセンブリ12は、このホースアセンブリ12上に配置された少なくとも一つの視覚インジケータ74を含んできる。他の実施の形態では、ホースアセンブリ12は、ホース16の上に配置された第1及び第2の視覚インジケータ74A,74Bを含んでいる。また、他の実施の形態では、ホースアセンブリ12は、ソケット34の上に配置された第1及び第2の視覚インジケータ74A,74Bを含んでいる。
ステップ304において、ホースアセンブリ12の監視対象の電気的特性がしきい値と比較される。ステップ306において、視覚インジケータ74は、監視対象の電気的特性に応答して点灯する。一つの実施の形態では、第1視覚インジケータ74Aは、ホースアセンブリ12(例えば、ホース16、ソケット34など)に配置され、ホースアセンブリ12の電気的特性がしきい値以上の場合にのみ、または、電気的特性が所定の範囲内の値の場合に、点灯されると共に、ホースアセンブリ12の上に配置されている第2視覚インジケータ74Bは、電気的特性がしきい値よりも小さい場合にのみ、または、電気的特性が所定の範囲外の値の場合に、点灯される。
ステップ308において、視覚インジケータ74の明度(光の強さ)は、監視対象の電気的特性としきい値との差に基づいて設定される。一つの実施の形態では、第1及び第2視覚インジケータ74A,74Bの明度は、監視対象の電気的特性としきい値との差が大きくなると、増加する。例えば、監視対象の電気的特性がしきい値よりやや小さい場合は、第2視覚インジケータ74Bは薄暗く点灯する。しかし、監視対象の電気的特性がしきい値より大幅に小さい場合は、第2視覚インジケータ74Bは明るく点灯する。
図1及び図12を参照すると、ホースアセンブリ12の構造上の健全性をオペレータに通知する他の方法400が説明されている。ステップ402において、インナーチューブ18の少なくとも一部に積層された第1導電層20と、第1導電層20に積層された中間層22と、中間層22の少なくとも一部に積層された第2導電層24と、を有するホースアセンブリ12が準備される。一つの実施の形態では、ホースアセンブリ12は、このホースアセンブリ12の上に配置された、少なくとも一つの視覚インジケータ74を含んでいる。他の実施の形態では、ホースアセンブリ12は、このホースアセンブリ12の上に直接配置された第1視覚インジケータ74Aを含むと共に、車両のキャビン(図示しない)などのホースアセンブリ12から離れた位置に配置された第2視覚インジケータ74Bを含んでいる。
ステップ404において、ホースアセンブリ12の監視対象の電気的特性がしきい値と比較される。ステップ406では、監視対象の電気的特性に応答して、第1及び第2視覚インジケータ74A、74Bが点灯する。一つの実施の形態では、ホースアセンブリ12の電気的特性が、しきい値以下の値の場合、または、しきい値の範囲外の値の場合に、第1及び第2視覚インジケータ74A,74Bが点灯する。
ステップ408において、監視対象の電気的特性としきい値との差に基づいて、第1及び第2視覚インジケータ74A,74Bの明度が設定される。一つの実施の形態では、第1及び第2視覚インジケータ74A,74Bの明度は、監視対象の電気的特性としきい値との差が大きくなると、増加する。例えば、監視対象の電気的特性が、しきい値よりもわずかに小さい場合、第1及び第2視覚インジケータ74A,74Bは、薄暗く点灯する。
しかし、監視対象の電気的特性が、しきい値よりもかなり大きい場合、第1及び第2視覚インジケータ74A,74Bは、明るく点灯する。
上述したように、ホースアセンブリ12の電気的特性は、時間を利用して、または、保守スケジュールに基づく方法を利用して、監視することができる。図13及び図14に示す他の実施の形態では、無線自動識別(RFID)システム90がホースアセンブリ12に備えられている。RFIDシステム90は、インピーダンスセンサ56を有する第1回路92と、RFIDタグ96と、第1アンテナ98を含んでいる。このRFIDシステム90は、ホースアセンブリ12の電気的特性の状態を、モバイルスキャナー〔「リーダ(読取器)」〕122に通信するように構成されている。リーダ122は、RFIDシステム90内の第1アンテナ98の通信周波数とホースアセンブリ12の動作環境によって決定される、ホースアセンブリ12の所定の範囲内で使用するように構成されている。リーダ122は、当業者に良く知られている「近距離場」または「遠距離場」である。一般に、近距離場は、リーダ122が、遠距離場にある場合よりも近くで、RFIDタグ96と通信することを意味する。この実施の形態では、監視されている電気的特性は、第1導電層20と第2導電層24との間の電気インピーダンス76である。特に、図13を参照すると、RFIDタグ96には、第1電源CH1と、信号コンディショナ58と、デジタル処理ユニット126と、メモリ60と、モジュレータ(変調器)59が含まれている。第1アンテナ98には、第1コイルL1に動作可能に接続された第1コンデンサーC1が含まれている。この実施の形態では、第1アンテナ98は、RFIDタグ96の第1電源CH1から電力を取り出している。センサ56は、電気インピーダンス76、すなわち、ホースアセンブリ12内の流体圧力と変形された間隔Dfに関連している可能性がある、第1及び第2導電層20,24間の「漏洩インピーダンス」の変化を検出するように構成されている。RFIDタグ96は、当業者には良く知られている形式の平坦なコイルであり、ホースアセンブリ12のソケット34及び/またはホース16に一体に統合され、第1及び第2導電層20,24間の電気インピーダンス76を検知する。センサ56は、第1及び第2導電層20,24と、RFIDシステム90のRFIDタグ96を動作可能に接続している。ホースアセンブリ12の疲労が発生すると、第1及び第2導電層20,24間の電気インピーダンス76が永続的に変化する。電気インピーダンス76の永続的な変化の結果として、RFIDタグ96は、第1コイルL1の負荷を変更するように構成されており、振幅が増加する結果、RFIDシステム90の第1回路92に故障を表示させることができる。このため、RFIDタグ96の出力振幅は、ホースアセンブリ12の電気インピーダンス76に直接関連している。
図13に示す実施の形態では、リーダ122には、第2アンテナ130を有する第2回路128、処理センター132及び故障インジケータ134が含まれる。第2アンテナ130には、第2コンデンサーC2と第2コイルL2が含まれる。処理センター132には、復調器136、変調器59、第2電源CH2、ベースバンドプロセッサ138、低ノイズ増幅器LNA、パワーアンプPA、差動アンプ139及びDC電源142が含まれる。第2アンテナ130は、処理センター132の第2電源CH2から電力を取り出すように構成されている。差動アンプ139は、ベースバンドプロセッサ138、DC電源142、及び故障インジケータ134に動作可能に接続されている。故障インジケータ134は、差し迫ったホース16の故障をオペレータに指示するように構成されている。リーダ122は、当業者に知られているその他の任意の形式にすることができることを理解すべきである。
RFIDシステム90の第1回路92とリーダ122の第2回路128は、最初に、電源CH1の周波数を、第1コイルL1と第1コンデンサーC1の共振周波数、すなわち、基準周波数に設定することによって調整される。共振周波数と同じ周波数を持つ第2電源CH2は、第1電源CH1と同位相で同じ振幅に調整される。リーダ122の検出範囲内にホースアセンブリ12がない場合には、コンパレータ72の出力は、ほぼゼロ(0)である。ホースアセンブリ12の電気インピーダンス76が、通常の予め設定された状態にある限り、リーダ122は調整されたままである。RFIDシステム90は、第1及び第2コイルL1、L2間の誘導結合を使用して、図13に144で示されているように、信号を変換する。
図14を参照すると、他の実施の形態では、ホースアセンブリ12は、当業者に良く知られているように、センサ56を一体に組み込んだRFIDタグ96を有するRFIDシステム90を含んでいる。RFIDシステム90には、センサ56、RFIDタグ96、及び第1アンテナ98が含まれる。この実施の形態では、RFIDタグ96は、メモリ60、シグナルコンディショナ58、RF/アナログフロントエンド146、及び第1アンテナ98を含むことができる。RFIDタグ96は、このRFIDタグ96の操作にバッテリまたは他の電源を必要としないという意味で、完全に受動的である。RFIDタグ96が受動的である場合、このRFIDタグ96は、148で示すように、付属するRFIDリーダ122からエネルギーを抽出する。このため、RFIDタグ96が、このRFIDタグ96の内部回路の動作に十分なエネルギーを受信することができるように、RFIDタグ96とリーダ122との間の通信距離は制限される。RFIDタグ96とリーダ122間の通信は、リーダ122からの後方散乱放射によって達成することができる。さらに、RFIDタグ96は、リーダ122に、ホースアセンブリ12に関連する電気インピーダンス76及び/または圧力の履歴をアップロードするように構成することができる。リーダ122は、また、ホースアセンブリ12の瞬時の健全性を提供すると共に、ホースアセンブリ12の任意の劣化をオペレータに警告するように構成することもできる。一つの実施の形態では、通信に適当な周波数は、13.56MHzの高周波数とUHF帯(868MHz〜930MHz)周波数である。当業者であれば、他の周波数を使用することができることを理解すべきである。
図15を参照すると、他の実施の形態では、RFIDタグシステム90は、ワイヤレスベースのホース故障監視システム150の一部として含まれている。一つの実施の形態では、監視システム150はオンラインシステムである。監視システム150には、少なくとも一つのリーダ122、対応するホースアセンブリ12とそれぞれ通信する複数のRFIDタグシステム90、アルゴリズム62、及び、少なくとも一つのユーザーインターフェース154が含まれる。例示的なRFIDタグシステム90が、図16A及び図16Bに示されている。図16Aを参照すると、RFIDタグシステム90aには、RFIDタグ96に動作可能に接続されたセンサ56が含まれる。図16Bでは、RFIDタグシステム90には、センサ56、シグナルコンディショナ58、メモリ及び処理ユニット63とコンバータ61、及び、RFIDタグ96が含まれている。この実施の形態では、ホースの寿命検知アルゴリズム62をRFIDタグシステム90b内に含むことができる。しかし、当業者に良く知られている他のRFIDタグシステム90が使用される可能性もあることを理解すべきである。この実施の形態では、RFIDタグシステム90は、RFIDベースに限定させるべきではなく、当業者に良く知られた他の任意のワイヤレスベースのシステムを使用することもできることを理解すべきである。RFIDタグシステム90は、当業者に良く知られた他の任意の形式のワイヤレスタグシステム90とすることができることを理解すべきである。
再度図15を参照すると、リーダ122は、アクティブまたはパッシブのいずれかの長い範囲のリーダ122として構成することができる。リーダ122は、RFIDタグ96/ホースアセンブリ12の周囲の一定の場所に配置することができる。リーダ122は、現在機能しているホース16の故障を検知するために、少なくとも一つのRFIDタグシステム90をインターフェースで接続するように構成することができる。現在機能しているホース16の故障の検出は、第1及び第2導電層20,24間の電気インピーダンス76の測定に基づくことができる。しかし、当業者によく知られている他の測定単位も使用することができることを理解すべきである。アルゴリズム62は、保留中及び/または実際のホース16の故障の有無を評価することができるように構成することができる。アルゴリズム62は、一つ以上のリーダ122に接続される中央の位置に配置することができる。検出された情報は、RFIDタグシステム90から受信して中央プロセッサ156に転送されるデータを処理する対応するリーダ122に読み取られるかポーリングされる。中央プロセッサ156は、リーダ122、ローカルユーザーインターフェース154A及び/またはリモートユーザーインターフェース154Bのそれぞれと、通信可能に配置されている。中央プロセッサ156は、意思決定、すなわち、ホース16のいずれか一つが故障しているかどうかを決定する責任がある。中央プロセッサ156からの決定が、当業者によく知られているように、通信リンクを経由して、所定の形式でユーザーインターフェースに転送される。ローカルユーザーインターフェース154Aは、リーダ122から受信した情報に基づいて、少なくとも一つのホースアセンブリ12の健康(健全性)状態を提供するように構成することができる。ローカルユーザーインターフェース154Aは、少なくとも一つのホースアセンブリ12に近接した場所で動作するように構成することができる。同様に、リモートユーザーインターフェース154Bは、ホースアセンブリ12から離れた位置でリモート接続を介して、中央プロセッサ156に、ホースアセンブリ12の健全性の状態をオペレータに提供するために動作するように構成することができる。
図17を参照すると、ホースアセンブリ12の監視及び故障検出システム158が示されている。監視および故障検出システム158には、少なくとも一つのセンサノード160と少なくとも一つのアグリゲータノード162が含まれている。センサノード160は、ホース16と機械または装置166の装着具32,34,50に据え付けられた複数のセンサ56であり、電気的、機械的、化学、物理、及び/または熱特性など、例えば、電気抵抗、キャパシタンス、温度、圧力などの特性を監視する。この実施の形態では、監視されている電気的特性が、前述した実施の形態で説明したように、或いは、それ以外の場合、当業者によく知られているように、監視される。複数のセンサノード160は、単一のホースアセンブリ12で使用され、冗長性とシステムのフォールトトレランス(故障許容度)を提供する。センサノード160のセンサ56は、センサノード160が、他のホースアセンブリ12から取り外された場合に、別のホースアセンブリに再利用することができるように、ホースアセンブリ12に取り付けることができる。
監視対象の特性またはデータは、168で示すように、それぞれのセンサノード160からアグリゲータノード162に転送される。アグリゲータノード162は、データを分析して、システムオペレータ(リモートコントロールセンターなど)174に、ホースアセンブリ12の差し迫った故障及び/またはホースアセンブリ12の残存利用可能期間などの情報を提供するように構成されている。センサノード160は、定期的に、及び/または、指定されたイベントの発生に基づいて、アグリゲータノード162に情報を提供することができる。情報は、ユーザーインターフェース154を経由して、アグリゲータノード162を介してシステムオペレータ174に伝達され、ホースアセンブリ12の効率が低下するか、或いは、ホースアセンブリ12が完全に故障してしまう前に、オペレータにホースアセンブリ12を交換するように警告する。情報は、通信ネットワーク172を経由して送信することができる。ここで使用されている「通信ネットワーク」172という用語には、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、低レート無線パーソナルエリアネットワーク(LR−WPAN)、他形式のワイヤレスセンサネットワーク、イントラネット、エクストラネット、グローバル通信ネットワーク及び/またはインターネットが、明らかに含まれるが、これらに限定されない。ここで使用されている「ワイヤレス」という用語には、RFID、無線周波数(RF)、光、可視光、赤外線、超音波、ワイヤレスエリアネットワーク、IEEE802.11(例えば、802.11a;802.11b;802.11g)、IEEE802.15(例えば、802.15.1;802.15.3;802.15.4)、その他のワイヤレス通信規格、DECT、PWT、ページャー(pager)、PCS、Wi−Fi、ブルートゥースTM(BluetoothTM)、セル方式(cellular)が、明らかに含まれるが、これらに限定されない。その結果、システム障害;修理、交換、及び、ダウンタイム(中断時間)コスト;環境破壊;及び/または、高圧流体の漏れを防ぐことができる。監視及び故障検出システム158の通信技術と電源獲得方法に応じて、センサノード160の電源は、バッテリ電源、寄生電源、ハードワイヤード電源などに変更することができる。ワイヤレステクノロジを使用する場合、センサノード160は、他のセンサ56のデータをアグリゲータノード162にルーティングする機能、すなわち、マルチ−ホップまたはシングルホップ通信を実行する機能を有することができる。通信帯域幅とエネルギーを保存するために、センサノード160は、また、複数のセンサ56のデータを集約するか、または、圧縮するだけでなく、効率的なスリープスケジュールを採用する機能を有することができる。アグリゲータノード162は、計算、通信、及びデータストレージ機能を実行するように構成することができる。アグリゲータノード162は、ホースアセンブリ12の作動パラメータ、例えば、ホースアセンブリ12の健全性状態情報、残存寿命などを表示するユーザーインターフェース154を含むことができる。また、アグリゲータノード162は、メンテナンスデータを格納すると共にログ機能を備えて、オペレータやメンテナンス技術者に、ホースアセンブリ12に関する有用な洞察力(インサイト)を提供することができる。アグリゲータノード162は、また、 センサノード160を、不正なアクセスからシステムを保護するように、セキュリティと認証のサービスを提供するように構成することができる。さらに、アグリゲータノード162は、センサノード160から定期的またはイベントベースのデータを収集するか、または、センサノード160の特定のセットをポーリングする、すなわち、双方向通信することによって、システムの診断結論及び予後結論を生成することができる。監視及び故障検出システム158は、タイムリーなイベントの検出、意思決定、アクティングループとして構成することができる。通信環境およびアプリケーションの特性によっては、監視及び故障検出システムの通信アーキテクチャは、有線、ワイヤレス、または、それらの組み合わせ、すなわち、ハイブリッドに構成することができる。
開示した内容の修正や変更は、本開示の範囲及び精神から離れることなく、当業者には明らかであるだろうし、本開示の範囲は、ここで説明した実施の形態に不当に制限されないことを理解すべきである。
本発明を実施するための最適な実施の形態が詳細に説明されているが、本発明に関連する技術に精通する者であれば、本発明の様々な変更や他の実施の形態は、添付した請求の範囲内にあることを認識すべきである。

Claims (15)

  1. 第1導電層(20)及び第2導電層(24)を有するホース(16)を含んでおり、電気的特性を有するホースアセンブリ(12)と、
    第1及び第2導電層(20)(24)と電気的に通信され、ホースアセンブリ(12)に動作可能に接続された少なくとも一つのインジケータ(74)を含む故障検出器(14)と、から構成されるホース故障検出システム(10)。
  2. 前記インジケータ(74)は、ホース(16)上に配置されている請求項1に記載のホース故障検出システム(10)。
  3. 前記故障検出器(14)は、第1視覚インジケータ(74a)と第2視覚インジケータ(74b)を含む請求項1に記載のホース故障検出システム(10)。
  4. 前記故障検出器(14)は、無線自動識別(RFID)システム(90)である請求項1に記載のホース故障検出システム(10)。
  5. 前記故障検出器(14)は、さらに、RFIDシステム(90)と動作可能に通信するリーダ(122)を含む請求項4に記載のホース故障検出システム(10)。
  6. 前記リーダ(122)は、視覚インジケータ(74)を含む請求項5に記載のホース故障検出システム(10)。
  7. 前記RFIDシステム(90)は、第1回路(92)、RFIDタグ(96)及び第1アンテナ(98)を含んでおり、また、
    前記リーダ(122)は、第2アンテナ(130)、処理センター(132)及び故障インジケータ(134)を含む、請求項6に記載のホース故障検出システム(10)。
  8. 前記RFIDタグ(96)は、第1電源(CH1)、シグナルコンディショナ(58)、デジタル処理ユニット(126)、メモリ(50)及び変調器(59)を含んでおり、また、
    前記第1アンテナ(98)は、第1コイル(L1)に動作可能に接続された第1コンデンサー(C1)を含む、請求項7に記載のホース故障検出システム(10)。
  9. 前記第2アンテナ(130)は、第2コンデンサー(C2)及び第2コイル(L2)を含んでおり、また、
    前記処理センター(132)は、復調器(136)、変調器(59)、第2電源(CH2)、ベースバンドプロセッサ(138)、コンパレータ(72)及びDC電源(142)を含む、請求項7に記載のホース故障検出システム(10)。
  10. 前記故障検出器(14)は、センサ(56)、シグナルコンディショナ(58)、メモリと処理ユニット(63)を有するマイクロコントローラデバイス(54)であり、
    前記センサ(56)は、前記ホースアセンブリ(12)の電気的特性を継続的に検出する、請求項1に記載のホース故障検出システム(10)。
  11. 前記センサ(56)は、前記ホースアセンブリ(12)の電気的特性を継続的に検出するように構成されている請求項10に記載のホース故障検出システム(10)。
  12. 電気的特性を有するホース(16)を含む複数のホースアセンブリ(12)と、
    少なくとも一つのホースアセンブリ(12)と通信する複数のワイヤレスタグシステム(90)と、
    ホースの寿命を検知する検出機構と、
    アルゴリズム(62)と、
    少なくとも一つのリーダ(122)と、
    少なくとも一つのホースアセンブリ(12)のホース(16)の電気的特性を表示するように構成された少なくとも一つのユーザーインターフェース(154)と、から構成されるワイヤレスベースホース故障検出システム(10)。
  13. 前記ワイヤレスタグシステム(90)は、RFIDタグ(96)に動作可能に接続されたセンサ(56)を含む、請求項12に記載のワイヤレスベースホース故障検出システム(10)。
  14. 前記ワイヤレスタグシステム(90)は、さらに、シグナルコンディショナ(58)及びメモリと処理ユニット(63)を含む、請求項13に記載のワイヤレスベースホース故障検出システム(10)。
  15. 電気的特性を有するホース(16)を含む少なくとも一つのホースアセンブリ(12)と、
    少なくとも一つのホースアセンブリ(12)に動作可能に取り付けられた複数のセンサ(56)を有し、電気的特性を監視するように構成された、少なくとも一つのセンサ(56)ノードと、
    少なくとも一つのセンサノード(160)と動作可能に通信する少なくとも一つのアグリゲータノード(160)と、から構成され、
    少なくとも一つのセンサノード(160)は、少なくとも一つのアグリゲータノード(162)に電気的特性に関するデータを提供するように構成されており、また、
    少なくとも一つのアグリゲータノード(162)はデータを分析して、ホースアセンブリ(12)に関する情報を、ユーザーインターフェース(154)を経由してシステムオペレータに提供するように構成されている、監視および故障検出システム(158)。
JP2011544929A 2009-01-06 2009-12-29 ホースアセンブリ用劣化検出システム Active JP5549892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14275209P 2009-01-06 2009-01-06
US61/142,752 2009-01-06
PCT/IB2009/007901 WO2010079382A1 (en) 2009-01-06 2009-12-29 Degradation detection system for a hose assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012514725A true JP2012514725A (ja) 2012-06-28
JP5549892B2 JP5549892B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=41822460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544929A Active JP5549892B2 (ja) 2009-01-06 2009-12-29 ホースアセンブリ用劣化検出システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8515687B2 (ja)
EP (1) EP2379924B1 (ja)
JP (1) JP5549892B2 (ja)
KR (1) KR101667828B1 (ja)
CN (1) CN102341633B (ja)
AU (1) AU2009336606B9 (ja)
BR (1) BRPI0919370B8 (ja)
CA (1) CA2749079C (ja)
MX (1) MX2011007298A (ja)
WO (1) WO2010079382A1 (ja)
ZA (1) ZA201104957B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023248500A1 (ja) * 2022-06-22 2023-12-28 横浜ゴム株式会社 マリンホースの流体漏れ検知システムおよび方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009083943A1 (en) 2007-12-31 2009-07-09 Oridion Medical (1987) Ltd. Tube verifier
US9506994B2 (en) 2010-04-06 2016-11-29 Fmc Technologies, Inc. Inductively interrogated passive sensor apparatus
AU2011250614A1 (en) * 2010-05-07 2012-12-13 1876255 Ontario Limited Protective liner with wear detection
US10205319B2 (en) * 2010-06-11 2019-02-12 Eaton Intelligent Power Limited Automatic matching of sources to loads
WO2012018322A1 (en) 2010-08-05 2012-02-09 Fmc Technologies, Inc. Wireless communication system for monitoring of subsea well casing annuli
US10502711B2 (en) * 2010-11-15 2019-12-10 Parker-Hannifin Corporation Embedded or clip-on device for health monitoring of an article
MX2013005686A (es) * 2010-11-22 2013-07-22 Eaton Corp Manguera detectora de presion.
CN102109319B (zh) * 2010-11-26 2015-09-30 中国计量学院 螺旋平行传输线式的变形线分布测量传感器及测量方法
FR2971829B1 (fr) * 2011-02-18 2014-01-03 Technip France Conduite tubulaire flexible pour le transport d'un fluide petrolier tel qu'un fluide polyphasique ou un gaz.
WO2012149161A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Eaton Corporation Degradation monitoring system for hose assembly
US8746041B2 (en) 2012-01-18 2014-06-10 Joseph J. Howard Systems and methods for detecting and communicating moisture leaks in fluid conduits
US9952170B2 (en) 2012-04-23 2018-04-24 Eaton Intelligent Power Limited Methods and systems for measuring hose resistance
EP2662603A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-13 Maximiliano Schurman Pastorino Non-metallic pipe or conduit with early detection means for detecting failures, detection system and method
WO2014043355A2 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Betsinger James Dean Sense and hold circuit for hose assembly
US10527205B2 (en) 2012-09-14 2020-01-07 Eaton Intelligent Power Limited Wave contact arrangement for hose assembly
US10024465B2 (en) 2012-11-22 2018-07-17 Eaton Intelligent Power Limited Energy harvesting circuit for life-sensing hose assembly
US9068445B2 (en) * 2012-12-17 2015-06-30 Baker Hughes Incorporated Sensing indicator having RFID tag, downhole tool, and method thereof
DE102012112450A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-18 Eddelbüttel & Schneider GmbH Schlauch mit integrierter Detektion von Beschädigungen
WO2014130771A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Eaton Corporation Flexible contact arrangement for hose assembly
US9643550B2 (en) 2013-03-15 2017-05-09 Eaton Corporation Hose voltage carrier
DE102013218960A1 (de) * 2013-09-20 2015-03-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Aktor mit Möglichkeit der Positionsbestimmung
US9989442B2 (en) * 2013-10-02 2018-06-05 Eaton Intelligent Power Limited Hydraulic system sensor
US10333297B2 (en) * 2013-11-14 2019-06-25 Eaton Intelligent Power Limited Energy combiner for hydraulic circuit sensor
WO2015073861A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 Eaton Corporation Electrically conductive polymers as sensing media to detect leaks in aerospace pneumatic ducts
WO2015095216A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Panduit Corp. Voltage indicator with continuity check
EP2921242B1 (en) * 2014-03-17 2017-09-06 Raccorderie Metalliche S.p.A. Press fitting
JP6285230B2 (ja) * 2014-03-19 2018-02-28 株式会社ブリヂストン ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法
DE102014211798A1 (de) * 2014-06-19 2015-12-24 Eddelbüttel & Schneider GmbH Schlauch mit integriertem System zur Detektion von Beschädigungen
DE102014114338A1 (de) * 2014-10-02 2016-04-07 Mack Rides Gmbh & Co. Kg Mechatronisches Sicherheitssystem für Transporteinrichtungen, insbesondere Fahrgeschäfte
FR3033189B1 (fr) * 2015-02-27 2017-02-24 Coval Dispositif hybride de circulation de fluide et de transmission de signal
CA2984795C (en) * 2015-05-06 2023-09-19 Crown Equipment Corporation Diagnostic tag for an industrial vehicle tag reader
WO2017025099A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 National Oilwell Varco Denmark I/S A method of testing an unbonded flexible pipe
FR3046452B1 (fr) * 2015-12-31 2018-02-16 Technip France Embout de connexion d'une ligne flexible, dispositif de mesure et procede associe
JP2017137957A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 横浜ゴム株式会社 マリンホースの状態監視システム
DE102016206401A1 (de) * 2016-04-15 2017-10-19 Deere & Company Anordnung zur Ermittlung der Steckposition eines Schlauchkupplers an einem Anschlussfeld
DE102016213188A1 (de) * 2016-07-19 2018-01-25 Contitech Mgw Gmbh Schlauch mit Einrichtung zur Bestimmung der Alterung
CH712735A1 (de) * 2016-07-22 2018-01-31 Tecan Trading Ag Pipettiervorrichtung mit einem Flüssigkeitsvolumensensor und Flüssigkeitsbearbeitungssystem.
GB2561524A (en) * 2016-12-22 2018-10-24 Linde Ag A hose for connection to a gas cylinder
DE102017105365A1 (de) * 2017-03-14 2018-09-20 NORRES Beteiligungs-GmbH Verfahren und System zur Anzeige des Verschleißes bei Schläuchen
ES2911913T3 (es) * 2018-06-19 2022-05-23 Airbus Defence & Space Sau Manguera de reabastecimiento en vuelo y método para detectar daños en manguera de reabastecimiento en vuelo
KR102181115B1 (ko) * 2018-10-12 2020-11-23 주식회사 화승알앤에이 차량용 호스의 손상 예측 및 경보 시스템
US11549797B2 (en) * 2018-10-26 2023-01-10 Deere & Company Device for detecting wear of replaceable components
CN109555974A (zh) * 2018-12-12 2019-04-02 宁波安浮新能源科技有限公司 一种柔性软管结构以及软管检测系统
GB201820787D0 (en) * 2018-12-20 2019-02-06 Ge Oil & Gas Uk Ltd Pipeline defect monitoring
US11143568B2 (en) * 2020-01-06 2021-10-12 The Boeing Company Inspection system for detecting misaligned seals
US11833568B2 (en) * 2020-07-21 2023-12-05 Contitech Usa, Inc. Systems and methods to facilitate hose and fitting identification and assembly
US11773881B2 (en) 2020-12-17 2023-10-03 Cnh Industrial America Llc Hydraulic system with electronic identifiers
KR102241023B1 (ko) * 2021-01-14 2021-05-18 (주)화승코퍼레이션 구슬밴드를 포함하는 다층 복합 고무 호스 및 이의 제조 방법
US11625567B2 (en) * 2021-04-21 2023-04-11 Cooper-Standard Automotive Inc. Conduit with radio frequency identification (RFID) enabled sensor
US11680591B2 (en) * 2021-06-09 2023-06-20 Caterpillar Inc. Determining remaining life of a hose assembly based on sensor data
US11831720B2 (en) * 2021-07-13 2023-11-28 Contitech Usa, Inc. Test results transfer protocol
KR102552659B1 (ko) * 2021-07-21 2023-07-07 주식회사 화승알앤에이 차량용 호스 및 차량용 호스 변형 검출 시스템
WO2024132312A1 (en) * 2022-12-20 2024-06-27 Danfoss A/S Improved tubes and hoses displaying information

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100874A (ja) * 1994-07-15 1996-04-16 Manuli Rubber Ind Srl 二重カーカスフレキシブルホース
JP2007132371A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スラリー流体輸送用耐圧ホース
JP2008546590A (ja) * 2005-06-22 2008-12-25 パーデュ リサーチ ファンデーション 一体的な寿命検出能力を有する構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7693626B2 (en) * 2000-09-08 2010-04-06 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular tire monitoring based on sensed acceleration
US6720866B1 (en) 1999-03-30 2004-04-13 Microchip Technology Incorporated Radio frequency identification tag device with sensor input
DE19919305A1 (de) * 1999-04-28 2000-11-02 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Flüssigkeitstransfer mit einem Analysegerät
US20040065377A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-08 Linatex Australia Pty. Wear indicator and detector for hoses
FR2847342B1 (fr) 2002-11-14 2005-02-25 Pcm Pompes Procede et agencement de detection de l'integrite d'un tube elastiquement deformable, et application aux pompes peristaltiques
DE102004016580B4 (de) * 2004-03-31 2008-11-20 Nec Europe Ltd. Verfahren zur Übertragung von Daten in einem Ad Hoc Netzwerk oder einem Sensornetzwerk
US20060145859A1 (en) 2004-12-17 2006-07-06 Joshua Posamentier RFID antenna assembly with integrated status indicator
US7233250B2 (en) 2004-12-29 2007-06-19 Avery Dennison Corporation Radio frequency identification device with visual indicator
US20060185878A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Aviv Soffer Wall mounted housing for insertable computing apparatus
US7555936B2 (en) * 2005-03-04 2009-07-07 Purdue Research Foundation Hydraulic hose with integral life-sensing capability and method therefor
JP4745811B2 (ja) 2005-12-14 2011-08-10 太平洋セメント株式会社 腐食検知部材および腐食センサ
US7864492B2 (en) 2006-10-31 2011-01-04 Siemens Industry, Inc. Systems and methods for arc fault detection
US20080258878A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-23 Impinj, Inc. Facilitating rfid tags to refrain from participating in a subsequent inventorying attempt

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100874A (ja) * 1994-07-15 1996-04-16 Manuli Rubber Ind Srl 二重カーカスフレキシブルホース
JP2008546590A (ja) * 2005-06-22 2008-12-25 パーデュ リサーチ ファンデーション 一体的な寿命検出能力を有する構造
JP2007132371A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スラリー流体輸送用耐圧ホース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023248500A1 (ja) * 2022-06-22 2023-12-28 横浜ゴム株式会社 マリンホースの流体漏れ検知システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010079382A1 (en) 2010-07-15
AU2009336606B2 (en) 2015-07-09
CN102341633A (zh) 2012-02-01
KR20110112400A (ko) 2011-10-12
ZA201104957B (en) 2012-04-25
US20100174495A1 (en) 2010-07-08
EP2379924A1 (en) 2011-10-26
CA2749079A1 (en) 2010-07-15
BRPI0919370B8 (pt) 2022-11-22
KR101667828B1 (ko) 2016-10-19
CN102341633B (zh) 2015-04-29
MX2011007298A (es) 2011-12-16
AU2009336606A1 (en) 2011-07-28
EP2379924B1 (en) 2014-04-02
AU2009336606B9 (en) 2015-07-16
JP5549892B2 (ja) 2014-07-16
US8515687B2 (en) 2013-08-20
BRPI0919370B1 (pt) 2019-10-29
BRPI0919370A2 (pt) 2016-01-05
CA2749079C (en) 2015-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549892B2 (ja) ホースアセンブリ用劣化検出システム
EP2304294B1 (en) Hose with fault detection capability
EP2895836B1 (en) Sense and hold circuit for hose assembly
US8997792B2 (en) Abrasion monitoring system for hose assembly
US10024465B2 (en) Energy harvesting circuit for life-sensing hose assembly
CN106989108B (zh) 具有天线的轴承保持架和轴承保持架的故障的检测方法
US20080148853A1 (en) Gas tank having usage monitoring system
WO2008106089A1 (en) Usage monitoring system of gas tank
CA2871287A1 (en) Methods and systems for measuring hose resistance
WO2022224221A1 (en) Hose sensor assembly including direct sensor integration integration with monitoring circuitry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5549892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350