JP2012509530A - ダブルデータレートdram書き込みの間に不使用のデータバイトをトライステートにするための方法、システム及び装置 - Google Patents

ダブルデータレートdram書き込みの間に不使用のデータバイトをトライステートにするための方法、システム及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012509530A
JP2012509530A JP2011536711A JP2011536711A JP2012509530A JP 2012509530 A JP2012509530 A JP 2012509530A JP 2011536711 A JP2011536711 A JP 2011536711A JP 2011536711 A JP2011536711 A JP 2011536711A JP 2012509530 A JP2012509530 A JP 2012509530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
ddr
write operation
write
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011536711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5639071B2 (ja
Inventor
フライ ジェームス
ガスリー ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATI Technologies ULC
Original Assignee
ATI Technologies ULC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATI Technologies ULC filed Critical ATI Technologies ULC
Publication of JP2012509530A publication Critical patent/JP2012509530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639071B2 publication Critical patent/JP5639071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • G11C7/1009Data masking during input/output
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1057Data output buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1096Write circuits, e.g. I/O line write drivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

【解決手段】
メモリインタフェース回路は、複数のデータバスドライバと、書き込みドライバマスク情報に動作可能に応答するにように適合させられる論理とを含む。必要に応じて、複数のバス書き込みドライバ及び論理は別個の集積回路内に実装されてよい。複数のバスドライバは書き込み動作に応答するように適合させられている。論理もまた、書き込みドライバマスク情報に基いて書き込み動作の間に複数のデータバスドライバのいずれか1つを選択的に無効にするように適合させられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、概してメモリ処理に関し、より特定的にはダブルデータレート(DDR)メモリを用いる方法、システム及び装置に関する。
ダブルデータレート(DDR)ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)は、先行するシングルデータレートDRAMの2倍の帯域を達成するためにデバイスにおいて用いられる類のメモリ集積回路を代表する。このことは、関連するクロック周波数を増大することなしにダブルポンピング(即ちクロック信号の立上がりエッジ及び立下りエッジの両方でデータを転送すること)によって達成される。デュアルインラインメモリモジュール(DIMM)は、一連のダイナミックランダムアクセスメモリ集積回路を備えたメモリモジュールを代表する。DDR−DRAMに基くDIMMは、クロックのレートの2倍でのデータを有している。このことは、データストローブ(data strobes)の立上がりエッジ及び立下りエッジの両方でのクロッキングによって達成され得る。現在、ダブルデータレート(DDR)デュアルインラインメモリモジュール(即ちDDR_DIMM)への書き込みトランザクションは、書き込み動作の間に全てのデータドライバが送信することを求めている。そのような書き込み動作の間、全ての送信機(即ちデータドライバ)は、そのような動作の間にたとえ全てのデータドライバが用いられていないとしても、アクティブである。従って、DDR_DIMMへの書き込みトランザクションは、全てのデータドライバが送信し、従って不必要に電力を消費することを求めている。このことは電力が浪費されることの原因となり、今日の集積回路及びデバイスにおける重大な問題である。
また、現在の低電力DDR設計は、DDR受信機に関連する終端を有していないであろう。そのようなDDR設計は、データビットがマスクされており且つメモリによって記憶されているとしても、それらのデータビットを送る。一方、幾つかのグラフィックスDDR(GDDR)は、受信機側での電源へのプルアップを有する終端を伴って構成される。これらのGDDRデバイスは、通常は、書き込み動作の間に全てのデータドライバをオンにする。GDDRデバイスにおいては、受信終端がプルアップのみ(又はプルダウンのみ)を有するように構成されている場合、ドライバをオンにする一方で1(又はプルダウンの場合には0)に駆動することは、ドライバ及び終端が同じ方向にプルされていることにより、結果として電力を消費しない。そのようなGDDRデバイスにおいては、電源プルアップ終端の場合には1に駆動し又はGDDRに対して接地プルダウン終端の場合には0に駆動するよりもむしろ、データドライバをトライステートにする(即ちオフにする)ことも可能である。従って、電源への終端を有しているGDDRデバイスに対しては、1に駆動することは、I/O電力消費ゼロをもたらすことができる。しかし、DDRデバイスに関しては、DDR受信機が電源へ終端されている場合におけるそのような1に駆動する手法は、当該DDRデバイスに対して電力消費をゼロにはしない。
DDRメモリを利用する多くのデバイスはバッテリ駆動であるので、例えばそのようなデバイスのバッテリ寿命を延ばすために電力消費をより効果的に低減することが特に望まれている。
1つの例においては、メモリインタフェース回路は、複数のデータバスドライバと、書き込みドライバマスク情報に動作可能に応答するにように適合させられる論理とを含む。必要に応じて、複数のバス書き込みドライバ及び論理は別個の集積回路内に実装されてよい。複数のバスドライバは書き込み動作に応答するように適合させられている。論理もまた、書き込みドライバマスク情報に基いて書き込み動作の間に複数のデータバスドライバのいずれか1つを選択的に無効にするように適合させられている。関連する方法もまた開示される。
数ある利点のなかでも特に、メモリインタフェース回路、方法、及びシステムは、ダブルデータレート(DDR)メモリを採用している既知のメモリインタフェース回路、方法及びシステムよりも少ない電力を消費する。1つの例では、メモリインタフェース回路は、どのデータバスが実際上は送信するこを必要としどのデータバスが必要としていないかを決定することによって、DDR書き込み動作の間に発生する電力消費の量を低減する。
1つの例においては、書き込み動作の予め定められたクロックインターバルでストローブ信号を生成する少なくとも1つのストローブドライバが設けられてよい。書き込みドライバマスク情報を受信すると共にどのデータバイトをマスクするかを決定する出力を生成する少なくとも1つのデータマスクドライバが設けられてよい。各データマスクドライバは論理モジュールに結合されれてよい。論理モジュールは次いで、複数のデータバスドライバの少なくとも1つを選択することができる。
1つの例においては、論理モジュールはORゲート構造を含む。ORゲート構造は、書き込みドライバマスク情報に応答する入力を各々が有する複数のORゲートを含む。各ORゲートの出力は、それぞれのバスドライバに結合されていてよい。
1つの例においては、複数のDDR受信機が複数のデータバスドライバに動作可能に接続されていてよく、複数のDDR受信機の各々は、中間点終端構造をもたらすために少なくとも1つのプルアップ抵抗及び少なくとも1つのプルダウン抵抗と共に構成される入力を有している。中間点終端構造は書き込み動作の不在においてDDR受信機の各々の対応する1つを高レベルにプルし、且つ/又は中間点終端構造は書き込み動作の間にDDR受信機の各々の対応する1つを低レベルにプルダウンする。
デバイスはメモリインタフェースを含み、そしてワイヤレス携帯型デバイス又は任意の適切なデバイスであってよい。
ここで用いられる「回路」又は「モジュール」の用語は、電子回路、1つ以上のソフトウエアプログラム又はファームウエアプログラムを実行する1つ以上のプロセッサ(例えば、限定はされないが、マイクロプロセッサ、DSP、又は中央処理ユニットのような共有され、専用の、又は一群のプロセッサ)及びメモリ、組み合わせに係る論理回路、ASIC、及び/又は説明されている機能性を提供する他の適切なコンポーネントを含む。「回路」又は「モジュール」は、それを非動作状態にするレベルまでを含めて所望の減少させられた電力レベルまで電力を減少させることによって「パワーダウン」され得る。同様に、「回路」又は「モジュール」は、それを動作状態にするレベルまで供給電力を増加させることによって「パワーアップ」され得る。また、当業者によって理解されるであろうように、「回路」又は「モジュール」の動作、設計、及び構成は、ハードウエア記述言語、例えばVerilog(商標)、VHDL、又は他の適切なハードウエア記述言語において記述され得る。
以下の図面と共に後述の説明を考慮することで、本開示はより容易に理解されるであろうし、ここでは、同様の参照符号は同様の要素を表している。
図1はダブルデータレート(DDR)メモリトランザクションの間に電力を節約するように構成されるメモリインタフェース回路システムの例示的なブロック図である。
図2はDDRメモリトランザクションの間に電力を節約するように構成されるメモリインタフェース回路システムの他の実施形態の例示的なブロック図である。
図3はメモリインタフェース回路システムを実装する場合に用いられる回路レベルを説明するための図である。
図4はメモリにおけるデータバイトを制御する方法をフローチャートの形態で示す図である。
図5はメモリにおけるデータバイトを制御する他の方法をフローチャートの形態で示す図である。
図6はここに説明される技術を実装するために用いられ得る例示的な処理デバイスのブロックを示す図である。
図1はダブルデータレート(DDR)メモリトランザクションの間に電力を節約するように構成されるメモリインタフェース回路システム100の例示的なブロック図を示している。そのようなシステム100は、ラップトップコンピュータ、サーバ、携帯型デバイス(例えばパーソナルデジタルアシスタント、携帯電話、ビデオプレーヤ)、又は任意の適切な装置のような装置102において随意的に動作させられてよい。システム100はまた、装置102内に組み込まれた集積回路104として構成されてもよい。従って、このようなシステム100のここでの付随する開示は、例えばDDRメモリ書き込みトランザクションの間に不使用のデータバスドライバをトライステートにすることによって、DDRメモリトランザクションの間の電力を節約する技術を説明している。このことは、書き込み動作に応答するように適合させられる多重データバスドライバを含むメモリインタフェース回路108によって達成され得る。メモリインタフェース回路108は、DDRメモリ制御器110及びDDR_I/O送受信機ブロック112を含んでいてよい。DDRメモリ制御器110及びDDR_I/O送受信機ブロック112は、バス107を介して動作可能に互いに結合されていてよい。グラフィックスDDR(GDDR)_I/O送受信機がDDR_I/O送受信機ブロック112と交換可能に用いられ得ることが認識されるであろう。1つの実施形態においては、DDRメモリ制御器110は、書き込みドライバマスク情報に動作可能に応答するように適合させられ得る論理モジュール120と共に構成されてよい。そのような論理モジュール120は、システム100がDDR書き込み動作の間に電力低減を達成することを可能にするように構成されてよい。例としては、論理モジュール120は、書き込みドライバマスク情報に基いて書き込み動作の間に任意の多重データバスドライバを無効にするように動作してよい。論理モジュール120はまた、書き込みドライバマスク情報に基いて書き込み動作の間にどの多重データバスドライバを有効にするかを決定するように構成され得る。書き込みドライバマスク情報は、どのデータバスドライバが送信する(即ちメモリに書き込む)必要があるか、及びどのデータバスドライバが送信する必要がないかを決定することに供される。動作においては、データバスドライバに関連する書き込みドライバマスク情報は、そのデータバスドライバがマスクされている場合、即ちメモリに書き込んでいない場合に、高レベルに駆動することができる。また、データバスドライバに関連する書き込みドライバマスク情報は、そのデータバスドライバがメモリへ書き込むように設定されている場合に、低レベルに駆動することができる。そのような書き込みドライバマスク情報は、次いで、DDR_I/O送受信機ブロック112に関連して選択されるI/Oドライバを書き込み動作の間にオフにする(即ちトライステートにする)ために用いることができる。これにより、ダブルデータレート(DDR)メモリトランザクション、例えば書き込みトランザクションの間における電力節約がもたらされる。
システム100に関係する他のコンポーネントの間での有効な通信を容易にするために、メモリクライアント106がバス105を介してメモリインタフェース108に接続されていてよい。メモリクライアント106は、中央処理ユニット(CPU)コア、グラフィックスプロセッサユニット(GPU)コア、マイクロコントローラ、それらの一部分、又はメモリへのアクセスを必要とする任意の適切な構造として構成されてよい。システムに関係する他のコンポーネントへのメモリクライアント106(例えばプロセッサ)のインターフェースの詳細な議論については、後で提供される。
メモリインタフェース回路108は、バス109を介してDDRメモリ114に動作可能に結合されていてよい。DDRメモリ114は、コンピュータ、携帯電話、デジタルオーディオプレーヤ、携帯型デバイス等のようなデバイスにおいて用いられ得るメモリ集積回路を含んでいてよい。DDRメモリ114内のコンポーネントは、メモリチップ及びメモリモジュールに関係する特徴のためのJEDEC規格に適合する。DDRメモリ114は、DDR_I/O送受信機ブロック112からバス109を介して伝送されるデータ/情報を受信するDDR_I/O送受信機ブロック116を含んでいてよい。DDR_I/O送受信機ブロック116はまた、その入力に抵抗終端構造を含んでいてよい。そのような構造は、中間点終端構造として構成することができる。DDR_I/O受信入力での中間点終端構造は、DDRメモリトランザクションの間における書き込み動作の信号品質(signal integrity)の改善に役立つ。これにより、システム100におけるDDRメモリトランザクションは、クロック周波数を増大することなしに、例えばダブルポンピングにより概ね2倍の帯域を達成することによって、以前から知られているシングルデータレートトランザクションを越える改善を示すことが可能になる。そのようなダブルポンピングは、所与のクロック信号の立上がりエッジ及び立下りエッジの両方でのデータの転送を必要とし得る。DDR_I/O送受信機ブロック116は、DDRメモリ114の動作を容易にするために、バス111を介してメモリセル118とインタフェースしてよい。そのようなメモリセルの構造は当該分野においてよく知られている。例として、メモリセル118は、行(即ちワード線)及び列(即ちビット線)において配列される。そのようなメモリセルは、1又は0を生成するようにチャージされ得る一群のキャパシタとして動作する。そのようなメモリセルはまた、8ビット(1バイト)のメモリの塊(chunks of memory)においてデータを記憶してよい。
図2はダブルデータレート(DDR)メモリトランザクションの間に電力を節約するように構成されるメモリインタフェース回路システム200の他の実施形態の例示的なブロック図を示している。そのようなシステム200は、ラップトップコンピュータ、サーバ、携帯型デバイス(例えばパーソナルデジタルアシスタント、携帯電話、ビデオプレーヤ)、又は任意の適切な装置のような装置202において随意的に動作させられてよい。システム200はまた、装置202内の集積回路204として構成されてもよい。この実施形態では、システム200に関係する他のコンポーネントの間での有効な通信を容易にするために、メモリクライアント106がDDRメモリ制御器210に接続されていてよい。メモリクライアント106は、中央処理ユニット(CPU)コア、グラフィックスプロセッサユニット(GPU)コア、マイクロコントローラ、それらの一部分、又はメモリにアクセスすることを必要とする任意の適切な構造として構成されてよい。DDRメモリ制御器210は、書き込み動作を制御する書き込みドライバマスク情報を生成するように適合させられる多重データバスドライバを含む。そのような書き込みドライバマスク情報は、どのデータバスドライバが送信する(即ちメモリに書き込む)必要があるか、及びどのデータバスドライバが送信する必要がないかを決定することに供される。DDRメモリ制御器210はまた、どのバイト値を書き込むかを決定する。従って、選択されたデータバスドライバを介して書き込みしないことをDDRメモリ制御器210が決定した場合、DDRメモリ制御器210は次いで、これらのデータバスドライバをマスクするように動作する書き込みドライバマスク情報を生成することができる。このように、動作においては、データバスドライバに関連する書き込みドライバマスク情報は、そのデータバスドライバがマスクされている場合、即ちメモリに書き込んでいない場合に、高レベルに駆動することができる。また、データバスドライバに関連する書き込みドライバマスク情報は、そのデータバスドライバがメモリへ書き込むように設定されている場合に、低レベルに駆動することができる。
また、実施形態においては、システム200の電力低減特徴を容易にする論理モジュール120は、DDR_I/O送受信機ブロック212内に位置するように構成される。この実施形態では、論理120は、DDRメモリ制御器210(図1におけるような)ではなくDDR_I/O送受信機ブロック212の一部である。DDR_I/O送受信機ブロック212は、その入力制御信号をDDRメモリ制御器210からバス207を介して受信する。論理モジュール120は、DDRメモリ制御器210によって生成される書き込みドライバマスク情報に動作可能に応答するように適合させられていてよい。そのような論理モジュール120はまた、システム200がDDR書き込み動作の間に電力低減を達成することを可能にするように構成されてよい。例としては、論理は、書き込みドライバマスク情報に基いて書き込み動作の間に多重データバスドライバのいずれかを無効にするように動作してよい。そのような書き込みドライバマスク情報は、次いで、DDR_I/O送受信機ブロック212に関連して選択されるI/Oドライバをオフにする(即ちトライステートにする)ために用いることができる。これにより、ダブルデータレート(DDR)メモリトランザクション、例えば書き込みトランザクションの間における電力節約がもたらされる。言うまでもなく、論理モジュール120は、書き込み動作の間、書き込みドライバマスク情報に基いて任意のデータバスドライバを有効にするように構成され得る。また、DDR_I/O送受信機ブロック212は、DDRバス209を介してDDRメモリ114と動作可能に結合されていてよい。
図3はDDRメモリトランザクションの間に大幅な電力低減を達成するために利用され得るメモリインタフェース回路システムを実装するための回路レベルの説明での実施形態を示している。この実施形態では、システム300はメモリ制御器110を備えており、メモリ制御器110は、書き込みドライバマスク情報と、メモリ制御器110に付随するレジスタブロック311から生成されるトラーステートデータ(即ちトライステート1)とを受信する入力を有する論理ゲート120を含む。レジスタブロック311はデータ、ストローブ、及び書き込みドライバマスク情報を保持する。データ、ストローブ及び書き込みドライバマスク情報はメモリ制御器110によって生成され得る。メモリ制御器110は、メモリクライアント106(図1)に付随する種々のコンポーネントからの要求を受け入れてよい。メモリ制御器110は次いで、読み出し/書き込みが生じ得るときにどのコンポーネントがメモリに対して読み出し/書き込みしてよいかを決定する。制御器110はまた、読み出し、書き込み、非動作、又は自己リフレッシュのどれが実行されるべきかを決定する。論理ゲート120はトライステート入力(即ちトライステート1)を受信し、トライステート入力は、メモリ制御器110に付随するトライステート論理(図示せず)によって生成され得る。そのようなトライステート論理は書き込み及び読み出しに関係している。論理ゲート120は次いで、データバスドライバ330への入力となるトライステート2のようなトライステート信号を生成する。論理ゲート120から出力されるトライステート信号は、書き込み動作の間にデータバスドライバ330を有効にしてよく、そして任意の他のタイミングで当該データバスドライバ330を無効にし又はトライステートにしてよい。幾つかの場合には、データバスドライバ330は、読み出しの間にもデータバスドライバ330をオンにすることによって終端するために、読み出しに対しても用いられ得る。トライステート論理は、データバスドライバ330内又はメモリ制御器内に構成され得る。論理ゲート120は、書き込みドライバマスク情報に動作可能に応答するように適合させられている。論理ゲート120は、各々が書き込みドライバマスク情報を入力とする複数のORゲートを備えたORゲート構造として構成されてよい。各ORゲートは、それぞれのデータバスドライバ330の入力に結合されるその出力を有していてよい。従って、書き込みドライバマスク情報とトライステートデータ(即ちトライステート1)との組み合わせは、各ORゲートに、それぞれのデータバスドライバ330への入力(即ちトライステート2)となる出力を生成させる。論理ゲート120(即ちOR論理構造)から生成されるデータバスドライバ330入力信号(即ちトライステート2)の各々は、次いで書き込み動作の間、複数のデータバスドライバ330から選択されるものを無効にするよう動作することができる。データバスドライバ330の各々は、当該データバスドライバ330がメモリへ書き込んでいない場合に当該データバスドライバ330を無効にするために、書き込みドライバマスク情報の他にトライステート情報をも供給される。これにより、書き込み動作の間に各データバスドライバ330をオンにするのとは対照的にどのデータバスドライバ330を書き込み動作の間に無効にするかを制御器310が選択することを可能にするスキームが提供される。また、トライステートデータと共に書き込みドライバマスク情報を有することは、各選択されたデータバスドライバ330が、そのデータバスドライバ330が無効にされているときに全く電力を引き出していないことを確実にするのに役立つ。これによりシステム300全体の電力消費を低減することが支援される。言うまでもなく、電力低減を容易にする書き込みドライバマスク情報を得るために、書き込み動作の間に任意のデータバスドライバ330を有効にするように論理ゲート120が構成され得る。また、電力低減を達成するために書き込みドライバマスク情報を用いる書き込み動作の間にデータバスドライバを無効にし又は有効にする望ましい目標を達成するように、NANDゲート、XORゲート、XNORゲートの任意の組み合わせ又は任意の他の均等な組み合わせ論理を含む論理ゲートの他の構成が構築されてよい。
複数のデータバスドライバ330、複数のストローブドライバ340、及び複数のデータマスクドライバ350がDDR_I/O送受信機ブロック112内に含まれていてよい。他の実施形態においては、DDR_I/O送受信機ブロック112は、図2に示されるように論理ゲート120を有するように構成されてよい。動作においては、データマスクドライバ350の少なくとも1つが、書き込みドライバマスク情報を受信しそして出力を生成するために選択され得る。また、少なくとも1つのデータマスクドライバ350の入力は、論理ゲート120の入力に動作可能に結合されている。この書き込みドライバマスク情報は論理ゲート120上で作用して、複数のデータバスドライバ330の任意のどれがマスクするかを選択することを支援する。データマスクドライバ350からの出力は、データがメモリによって出力されるときに書き込みドライバマスク情報の存在又は不在を表示するために提供される。当該データマスク出力はDDRメモリ114へ送られて、無視する(DM=1)かあるいは書き込む(DM=0)かをメモリに伝える。また、書き込み動作の予め定められたクロックインターバルでストローブ信号を生成するために、少なくとも1つのストローブドライバ340が構成されている。ストローブ信号は、立上がりエッジ及び立下りエッジでデータをラッチするクロックとして用いられる。DDR_DRAMに関連する高速データ転送を理由として、各ストローブドライバ340は、クロックの両エッジで入力されつつある又は出力されつつあるデータを記録する(register)ように構成されていてよい。各ストローブドライバ340は、両方とも制御器110によって生成され得るストローブ信号入力及びトライステート入力を受信する。ストローブドライバからの出力は、次いでDDR_I/O受信ブロック116への入力として作用する。
DDR_I/O送受信機ブロック116は、複数のデータバスドライバ330の各々に動作可能に結合される複数のDDR受信機360から構成されていてよい。データストローブドライバ340からの出力は、複数のストローブ受信機370の入力に動作可能に結合されている。ストローブ受信機370は、ストローブドライバ340に関連するデータストローブを正確に受信することによって、高速データ転送の間におけるDDRメモリトランザクションの動作を容易にするために設けられている。データマスクドライバ350からの出力は、データマスク受信機380の入力に動作可能に結合されている。データマスク受信機380は、データマスクドライバ350によって出力されるデータ書き込みドライバマスク情報を受信するように構成されており、データマスクドライバ350は、データがメモリによって出力されるときに書き込みドライバマスク情報の存在又は不在を表示する。複数のDDR受信機360、複数のストローブ受信機370及び複数のデータマスク受信機380の各々は、中間点終端構造をもたらすために、少なくとも1つのプルアップ抵抗及び少なくとも1つのプルダウン抵抗を伴って構成される入力を有している。そのような中間点終端構造は、それがないと干渉を引き起こすであろう目的地点での電気的な波動の反射を解消することによって、動作の間のバス線の信号品質を改善するのに役立つ。ドライバ及び受信機の各々に付随するバス線は16ビットバス幅を示しているが、32ビットバス幅及び64ビットバス幅のようなより大きいバスサイズもまた意図されている。
次に図4を参照すると、DDR書き込み動作に基いてメモリ内のデータバイトを制御する方法が説明されている。1つの実施形態においては、所望に応じて、DDRメモリ制御器(110,210)は、DDR書き込み動作がいつ必要であるかを動作402で決定するように構成され得る。また、所望に応じて、DDRメモリ制御器(110,210)は、どのバイトがマスクするかを動作404で決定するように構成されていてよい。動作406においては、バイトマスク設定に基いて、DDRメモリ制御器110は、書き込みドライバマスク情報(即ちバイトマスク設定)に応答して複数のDDRデータバスドライバを書き込み動作の間は無効にしてよい。既に説明したように、複数のDDRデータバスドライバのどれが無効になり且つ/又は有効になるかを決定するために、論理ゲートはまた、書き込みドライバマスク情報に対して動作するように組み合わせゲート論理によっても構成され得る。例としては、図3に説明される回路構成が考えられる。メモリ制御器110は、メモリへ書き込む要求をメモリクライアント106(図1)に付随する少なくとも1つのコンポーネントから受信してよい。そのような要求は、書き込み動作が必要であることをメモリ制御器110に決定させることができる。この例においては、当該書き込み動作がデータバスドライバ330、331及び332に対する動作を必要としていることを、メモリ制御器110が決定することができる。データバスドライバ330、331及び332に対するそのような動作は、データバスドライバ330及び331をオンにすること、及び書き込み動作の間にデータバスドライバ332をオフにすることを伴っていてよい。そのような場合には、メモリ制御器110は、「110」のバイトマスク設定を送るよう決定することができる。従って、メモリ制御器110内の論理ゲート120は、「110」のバイトマスク設定に応答してデータバスドライバ330,331,332に対して動作することができる。このように、「110」のバイトマスク設定に基いて、データバスドライバ330及び331はオンにされる一方でデータバスドライバ332は書き込み動作の間は選択的に無効にされる。書き込み動作の間における選択されたデータバスドライバのこのような無効化は、システム300にその電力消費を低減させることをもたらす。
図5はメモリにおいてデータバイトを制御するための他の方法をフローチャートの形態で示している。1つの実施形態では、所望に応じて、メモリ制御器は、書き込み動作がいつ必要であるかを動作502で決定するように構成され得る。動作504では、バイトマスク設定に基いて、メモリ制御器は、書き込みドライバマスク情報(即ちバイトマスク設定)に応答して複数のデータバスドライバを書き込み動作の間は無効にしてよい。書き込みドライバマスク情報は、データバスドライバを無効にするためにバスを介して送られてよく、それによりシステムにその電力消費を低減させることをもたらし得る。例としては、図3に説明される回路構成が再び考えられる。メモリ制御器110は、メモリへ書き込む要求をメモリクライアント106(図1)に付随する少なくとも1つのコンポーネントから受信してよい。そのような要求は、書き込み動作が必要であることをメモリ制御器110に決定させることができる。そのような場合には、メモリ制御器110は、「110」のバイトマスク設定を送るよう決定することができ、このことは、データバスドライバ330及び331をオンにすること、及び書き込み動作の間にデータバスドライバ332をオフにすることを伴う。従って、「110」のバイトマスク設定に応答して、データバスドライバ330及び331はオンにされる一方でデータバスドライバ332は書き込み動作の間は選択的に無効にされる。書き込み動作の間における選択されたデータバスドライバのこのような無効化は、システム300にその電力消費を低減させることをもたらす。
次に図6を参照すると、本発明を実施するために用いられ得る例示的なデバイス600が更に示されている。図1〜3を再び参照すると、デバイス600又は同様のデバイスは、例えば1つ以上のシステム100,200を実装するために用いられてよく、1つ以上のシステム100,200は、例えばメモリインタフェース回路300を実装するために用いられてよい。それとは関係なく、デバイス600は、コンピュータ可読媒体604に結合されるプロセッサ602(例えばメモリクライアント106,206)を備えている。次いでコンピュータ可読媒体604は、記憶されている実行可能な命令616及びデータ618を備えている。実施形態においては、プロセッサ602は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、又はそれらの組み合わせのような、記憶されている命令616を実行可能であり且つ記憶されているデータ618に対して動作可能な1つ以上の処理デバイスを備えていてよい。同様に、コンピュータ可読媒体604は、CDROM、RAM、他の形態のROM、ハードドライブ、分散型メモリ等のような1つ以上のデバイスを備えていてよい。図6に示される種類のプロセッサ及び記憶装置配列は、当業者にとってよく知られている。この実施形態においては、ここで説明されるシステム100,200での処理技術は、コンピュータ可読媒体604内の実行可能な命令及びデータの組み合わせとして実施される。
1つの実施形態においては、デバイス600は、1つ以上のユーザ入力デバイス606、ディスプレイ608、周辺インタフェース610、他の出力デバイス612、及びネットワークインタフェース614を備えていてよく、これらは全てプロセッサ602と通信する。ユーザ入力デバイス606は、ユーザ入力をプロセッサ602へ供給するための任意のメカニズムを備えていてよい。例えば、ユーザ入力デバイス606は、キーボード、マウス、タッチスクリーン、マイクロフォン及び適切な音声認識アプリケーション、又はそれによってデバイス600のユーザがプロセッサ602へ入力データを供給することができる任意の他の手段を備えていてよい。ディスプレイ608は、任意の標準的なディスプレイ、例えば陰極線管(CRT)、フラットパネルディスプレイ、又は当業者に知られている任意の他のディスプレイを備えていてよい。周辺インタフェースデバイス610は、媒体デバイス(例えば磁気ディスクデバイス又は光学ディスクデバイス)又は本技術と関連して用いられる任意の他の入力源のような種々の周辺デバイスと通信するために必要な必須ハードウエア、ファームウエア及び/又はソフトウエアを含んでいてよい。同じように、他の出力デバイス612は、同様な媒体デバイスメカニズムの他に、スピーカ、LED、触覚出力(tactile outputs)等のようなデバイス600のユーザに情報を提供することが可能な他のデバイスを随意的に備えていてよい。最後に、ネットワークインタフェース614は、当該分野で知られているような有線の又はワイヤレスのネットワークを介してプロセッサ602が他のデバイスと通信することを可能にするハードウエア、ファームウエア、及び/又はソフトウエアを備えていてよい。
ここに説明される技術を実装するための実施形態としてデバイス600が説明されてきたが、当業者であれば、他の機能的に均等な技術が等価的に採用され得ることを理解するであろう。例えば、当該分野で知られているように、実行可能な命令実装される機能性の幾つか又は全ては、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラム可能論理アレイ、状態マシン等のようなファームウエアデバイス及び/又はハードウエアデバイスを用いて実装され得る。更には、デバイス600の他の実装は、説明されたものより多い又は少ない数のコンポーネントを含んでいてよい。例えば、システム100,200を実装するために用いられる場合、デバイス600はディスプレイ608又はユーザ入力606を含んでいなくてよい。繰り返しになるが、当業者であれば、このように多くの変形が用いられ得ることを理解するであろう。
上述したように、数ある利点のなかでも特に、ダブルデータレート(DDR)メモリを採用している既知のメモリインタフェース回路及びシステムよりも少ない電力を消費するメモリインタフェース回路、方法、及びシステムが提供される。メモリインタフェース回路は、どのバイトが送信することを実際に必要としどのバイトが必要としていないかを決定することによって、DDR書き込み動作の間に発生する電力消費の量を低減する。従って、トライステートのデータ/回路と共に書き込みドライバマスク情報を用いてDDR_I/O送受信機に関連して選択されるI/Oドライバをオフにする(即トライステートにする)ことによって、メモリインタフェース回路は、既知のメモリインタフェース回路、方法及びシステムよりも少ない電力を消費する。他の利益は当業者によって認識されるであろう。
また、限定はされないが例えばCDROM、RAM、他の形態のROM、ハードドライブ、分散型メモリ等のようなコンピュータ可読メモリに記憶される実行可能な情報に基いて集積回路を作り出す集積回路設計システム(例えばワークステーション)が知られている。情報は、任意の適切な言語、限定はされないが例えばハードウエア記述言語又は他の適切な言語を表す(例えばコンパイルされた又は表現された)データを含んでいてよい。従って、ここに説明される回路及び/又はモジュールはまた、そのようなシステムによって集積回路として製造されてよい。例えば、集積回路は、コンピュータ可読媒体に記憶される情報を用いて作り出されてよく、情報は、実行されるときに、書き込みドライバマスク情報に動作可能に応答するように適合させられる複数のデータバスドライバ及び論理を含むメモリ集積回路を作り出すことを集積回路設計システムにさせる。複数のバスドライバは、書き込み動作に応答するように適合させられる。論理もまた、書き込みドライバマスク情報に基いて書き込み動作の間に複数のデータバスドライバの任意の1つを無効にするように適合させられる。ここに説明される他の動作を実行する回路及び/又はモジュールを有する集積回路もまた適切に製造され得る。
この開示は特定の例を含むが、開示はそのようには限定されないことが理解されるべきである。図面、明細書、及び以下の特許請求の範囲の検討により、本開示の精神及び範囲から逸脱することなしに、多くの修正、変更、変形、置換、及び均等なものが当業者に生じ得るであろう。

Claims (18)

  1. 書き込みドライバマスク情報に動作可能に応答し且つ前記書き込みドライバマスク情報に基いて書き込み動作の間に複数のデータバスドライバのいずれかを無効にするように適合させられている論理を備えたメモリインタフェース回路。
  2. 前記複数のデータバスドライバは書き込み動作に応答するように適合させられている請求項1のメモリインタフェース回路。
  3. 前記書き込み動作の予め定められたクロックインターバルでストローブ信号を生成するように構成される少なくとも1つのストローブドライバと、
    前記書き込みドライバマスク情報を受信すると共にどのデータバイトをマスクするかを決定する出力を生成するように構成される少なくとも1つのデータマスクドライバとを更に備え、
    前記少なくとも1つのデータマスクドライバは前記論理に動作可能に結合され、前記論理は前記複数のデータバスドライバの少なくとも1つのいずれか1つを選択することが可能である請求項1のメモリインタフェース回路。
  4. 請求項1のメモリインタフェース回路を備えた装置。
  5. 前記論理は、前記書き込みドライバマスク情報に応答する入力及びそれぞれのバスドライバに結合される出力を各々が有する複数のORゲートを備えたORゲート構造を含んでいる請求項1のメモリインタフェース回路。
  6. メモリにおけるデータバイトを制御する方法であって、
    ダブルデータレート(DDR)書き込み動作に応答して、電力消費を低減するために、予め定められたバイトマスク設定に基いて前記書き込み動作の間に複数のDDRバスドライバの少なくとも1つの対応するDDRバスドライバを無効にすることを備えた方法。
  7. メモリにおけるデータバイトを制御する方法であって、
    書き込み動作に応答して、前記書き込み動作の間に書き込みドライバマスク情報に応答して複数のデータバスドライバを無効にすることと、
    バスを介して前記書き込みドライバマスク情報を送る一方で電力消費を低減するために前記データバスドライバを無効にすることとを備えた方法。
  8. 前記書き込み動作の予め定められたクロックインターバルでストローブ信号を生成することと、
    前記書き込み動作が要求される場合にマスクするデータバイトを決定することとを更に備えた請求項7の方法。
  9. ダブルデータレート(DDR)インタフェースとDDRメモリとを備えたメモリインタフェースのためのシステムであって、
    前記DDRインタフェースは、書き込み動作に応答するように適合させられる複数のデータバスドライバと、書き込みドライバマスク情報に動作可能に応答するように適合させられる論理とを備えており、前記論理は前記書き込みドライバマスク情報に基いて前記書き込み動作の間に前記複数のデータバスドライバの選択されたものを無効にするように動作し、
    前記DDRメモリは前記複数のデータバスドライバに動作可能に接続される複数のDDR受信機を備えており、前記複数のDDR受信機の各々は、中間点終端構造をもたらすために少なくとも1つのプルアップ抵抗及び少なくとも1つのプルダウン抵抗と共に構成される入力を有しているシステム。
  10. 前記書き込み動作の予め定められたクロックインターバルでストローブ信号を生成するように構成される少なくとも1つのストローブドライバと、
    前記書き込みドライバマスク情報を受信すると共にどのデータバイトをマスクするかを決定する出力を生成するように構成される少なくとも1つのデータマスクドライバとを更に備え、
    前記少なくとも1つのデータマスクドライバは前記論理に動作可能に結合され、前記論理は前記複数のデータバスドライバの少なくとも1つのいずれか1つを選択することが可能である請求項9のシステム。
  11. 前記DDRメモリ制御器は前記書き込み動作が要求されているかどうかを決定するように動作する請求項9のシステム。
  12. 前記中間点終端構造は書き込み動作の不在において前記DDR受信機の各々の対応する1つを高レベルにプルし、且つ/又は前記中間点終端構造は書き込み動作の間に前記DDR受信機の各々の対応する1つを低レベルにプルする請求項9のシステム。
  13. 前記論理は、書き込みドライバマスク情報に応答する入力とそれぞれのバスドライバに結合される出力とを各々が有する複数のORゲートを備えたORゲート構造を含む請求項9のシステム。
  14. メモリにおけるデータバイトを制御するための装置であって、
    プロセッサと、実行可能な命令が記憶されたコンピュータ可読媒体とを備え、
    前記実行可能な命令は、前記プロセッサによって実行されるときに、
    書き込み動作が要求されていることを決定することと、
    書き込みドライバマスク情報に応答して前記書き込み動作の間に複数のデータバスドライバを無効にすることと、
    バスを介して前記書き込みドライバマスク情報を送る一方で電力消費を低減するために前記データバスドライバを無効にすることとを前記プロセッサにさせる装置。
  15. 前記プロセッサ可読媒体は、前記プロセッサによって実行されるときに、
    前記書き込み動作の予め定められたクロックインターバルでストローブ信号を生成することと、
    前記書き込み動作が要求されている場合にマスクするデータバイトを決定することとを前記プロセッサにさせる実行可能な命令を更に備えている請求項14の装置。
  16. メモリにおけるデータバイトを制御するための装置であって、
    プロセッサと、実行可能な命令が記憶されたコンピュータ可読媒体とを備え、
    前記実行可能な命令は、前記プロセッサによって実行されるときに、
    ダブルデータレート(DDR)書き込み動作が要求されているかどうかを決定することと、
    電力消費を低減するために、予め定められたバイトマスク設定に基いて前記書き込み動作の間に対応するDDRバスドライバを無効にすることとを前記プロセッサにさせる装置。
  17. 実行可能な命令が記憶されたコンピュータ可読媒体であって、前記実行可能な命令は、プロセッサによって実行されるときに、
    ダブルデータレート(DDR)書き込み動作に応答して、電力消費を低減するために、予め定められたバイトマスク設定に基いて前記書き込み動作の間に複数のDDRバスドライバの少なくとも1つの対応するDDRバスドライバを無効にすることを前記プロセッサにさせるコンピュータ可読媒体。
  18. 前記命令はハードディスク記述言語として構成される請求項17のコンピュータ可読媒体。
JP2011536711A 2008-11-20 2009-11-17 ダブルデータレートdram書き込みの間に不使用のデータバイトをトライステートにするための方法、システム及び装置 Active JP5639071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/274,800 2008-11-20
US12/274,800 US8332876B2 (en) 2008-11-20 2008-11-20 Method, system and apparatus for tri-stating unused data bytes during DDR DRAM writes
PCT/CA2009/001655 WO2010057298A1 (en) 2008-11-20 2009-11-17 Method, system and apparatus for tri-stating unused data bytes during ddr dram writes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509530A true JP2012509530A (ja) 2012-04-19
JP5639071B2 JP5639071B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=42172996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536711A Active JP5639071B2 (ja) 2008-11-20 2009-11-17 ダブルデータレートdram書き込みの間に不使用のデータバイトをトライステートにするための方法、システム及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8332876B2 (ja)
EP (1) EP2368246B1 (ja)
JP (1) JP5639071B2 (ja)
KR (1) KR101576236B1 (ja)
CN (1) CN102282619B (ja)
WO (1) WO2010057298A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537720A (ja) * 2013-11-13 2016-12-01 クアルコム,インコーポレイテッド データマスキングを介してメモリi/o電力を低減するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012163019A1 (zh) * 2011-10-25 2012-12-06 华为技术有限公司 降低数据类芯片外挂ddr功耗的方法及数据类芯片系统
JP5876271B2 (ja) * 2011-11-01 2016-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 メモリ制御装置
KR101977684B1 (ko) * 2012-12-12 2019-05-13 삼성전자 주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치를 제어하는 메모리 컨트롤러 동작방법, 상기 메모리 컨트롤러, 상기 메모리 컨트롤러를 포함하는 메모리 시스템 및 비휘발성 메모리 장치
US10521338B2 (en) 2017-06-05 2019-12-31 Arm Ltd. Method, system and device for memory device operation
US10395704B2 (en) 2017-12-22 2019-08-27 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for duty cycle error correction of clock signals
US10249354B1 (en) 2018-02-23 2019-04-02 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for duty cycle distortion correction of clocks
CN112204664B (zh) 2018-05-29 2024-04-02 美光科技公司 用于设置用于改进时钟工作循环的工作循环调整器的设备及方法
US11189334B2 (en) 2018-11-21 2021-11-30 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for a multi-bit duty cycle monitor
US10715127B2 (en) 2018-11-21 2020-07-14 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for using look-ahead duty cycle correction to determine duty cycle adjustment values while a semiconductor device remains in operation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05274864A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Toshiba Corp 画像専用半導体記憶装置
JPH11312119A (ja) * 1997-12-29 1999-11-09 Hyundai Electronics Ind Co Ltd メモリモジュ―ルシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327121A (en) * 1990-11-09 1994-07-05 Hewlett-Packard Company Three line communications method and apparatus
US5629876A (en) * 1992-07-10 1997-05-13 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for interim in-situ testing of an electronic system with an inchoate ASIC
US5585740A (en) * 1993-12-10 1996-12-17 Ncr Corporation CMOS low output voltage bus driver with controlled clamps
US5406525A (en) * 1994-06-06 1995-04-11 Motorola, Inc. Configurable SRAM and method for providing the same
JP2000113695A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体記憶装置
US6075740A (en) * 1998-10-27 2000-06-13 Monolithic System Technology, Inc. Method and apparatus for increasing the time available for refresh for 1-t SRAM compatible devices
US6532180B2 (en) * 2001-06-20 2003-03-11 Micron Technology, Inc. Write data masking for higher speed DRAMs
US6898648B2 (en) * 2002-02-21 2005-05-24 Micron Technology, Inc. Memory bus polarity indicator system and method for reducing the affects of simultaneous switching outputs (SSO) on memory bus timing
US7313639B2 (en) * 2003-01-13 2007-12-25 Rambus Inc. Memory system and device with serialized data transfer
CN100562229C (zh) * 2006-02-14 2009-11-18 群联电子股份有限公司 通用序列总线(usb)内存装置
US20070247185A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-25 Hideo Oie Memory system with dynamic termination

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05274864A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Toshiba Corp 画像専用半導体記憶装置
JPH11312119A (ja) * 1997-12-29 1999-11-09 Hyundai Electronics Ind Co Ltd メモリモジュ―ルシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537720A (ja) * 2013-11-13 2016-12-01 クアルコム,インコーポレイテッド データマスキングを介してメモリi/o電力を低減するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102282619B (zh) 2014-06-25
JP5639071B2 (ja) 2014-12-10
EP2368246B1 (en) 2018-05-23
US20100125858A1 (en) 2010-05-20
EP2368246A4 (en) 2012-07-04
WO2010057298A1 (en) 2010-05-27
EP2368246A1 (en) 2011-09-28
KR101576236B1 (ko) 2015-12-09
CN102282619A (zh) 2011-12-14
KR20110097838A (ko) 2011-08-31
US8332876B2 (en) 2012-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5639071B2 (ja) ダブルデータレートdram書き込みの間に不使用のデータバイトをトライステートにするための方法、システム及び装置
US11955161B2 (en) Command-triggered data clock distribution mode
US7800621B2 (en) Apparatus and methods for control of a memory controller
US7721118B1 (en) Optimizing power and performance for multi-processor graphics processing
TWI489476B (zh) 記憶體模組匯流排終止電壓(vtt)的調整及管理
US20120030396A1 (en) Decoupled Memory Modules: Building High-Bandwidth Memory Systems from Low-Speed Dynamic Random Access Memory Devices
US20060031694A1 (en) Power conservation techniques for a digital computer
KR20040066926A (ko) 프로세서의 저전력 모드를 가능하게 하는 방법 및 장치
US7315953B2 (en) Apparatus and related method of coordinating north bridge and south bridge for processing bus master requests of peripheral devices for controlling a central processing unit to operate in a power-saving state
WO2007005815A1 (en) Dynamic bus parking
US8806233B2 (en) Power delivery noise reduction on a memory channel
TWI259941B (en) Motherboard and bridge module therefor
US8581920B2 (en) Utilizing masked data bits during accesses to a memory
JP2023536056A (ja) メモリキャリブレーションシステム及び方法
US12019494B2 (en) Domain clock and power activation control circuit to reduce voltage droop and related methods
JP2024528842A (ja) 電力消費を改善するためのディスプレイのための拡張されたアイドル持続時間のための技術
KR20240041971A (ko) 다양한 전력 상태를 갖는 디바이스에 대한 계층적 상태 저장 및 복원
JP2024024133A (ja) メモリシステムおよび情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5639071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250