JP2012508399A - 2d/3d自動立体マルチビューディスプレーのためのバックライトシステム - Google Patents

2d/3d自動立体マルチビューディスプレーのためのバックライトシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2012508399A
JP2012508399A JP2011535690A JP2011535690A JP2012508399A JP 2012508399 A JP2012508399 A JP 2012508399A JP 2011535690 A JP2011535690 A JP 2011535690A JP 2011535690 A JP2011535690 A JP 2011535690A JP 2012508399 A JP2012508399 A JP 2012508399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lcd
backlight system
diffuser
line
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011535690A
Other languages
English (en)
Inventor
アイヘンラウプ,ジェシー,ビー.
Original Assignee
ディメンション テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディメンション テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ディメンション テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2012508399A publication Critical patent/JP2012508399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/33Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving directional light or back-light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • H04N13/312Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being placed behind the display panel, e.g. between backlight and spatial light modulator [SLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/317Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using slanted parallax optics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0237Switching ON and OFF the backlight within one frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/024Scrolling of light from the illumination source over the display in combination with the scanning of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/068Adjustment of display parameters for control of viewing angle adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

本発明のバックライトシステムは、液晶または他の透明ディスプレーの後方に照明を作り出す。操作のあるモードにおいて、間にダークスペースを有する一連の正確で薄い斜線を作成し、それらの斜線の間は、LCD上に同時に表示され、ディスプレーの前にスペースをあけて設けられた、一連の水平方向にスペースをあけて設けられたビューイングゾーンから視覚可能な、複数の斜視図を作り出すために使用される。操作の他のモードにおいて、LCDが従来の2D画像を表示することを可能とする、従来のバックライトによって発生させられたものと同様の、拡散照明をも作り出す。
【選択図】図4

Description

関連出願のリファレンス
この出願は、「2D/3D自動立体マルチビューディスプレーのためのバックライトシステム」の名称で、2008年11月7日に出願された、先の出願No.60/112,424に開示された1つ以上の発明をクレームする。米国仮出願の35USC§119(c)に基づく利益がクレームされ、上述した出願は参照のためにここに記載する。
本発明はディスプレーのためのバックライトの技術分野に関係する。特に、本発明は液晶(LCD)や他のディスプレーのためのバックライトシステムに関する。
米国特許5,410,345「ビデオディスプレーのためのストロボ照明システム」は、ビデオディスプレーのためのバックライトシステムを開示している。この特許は、レンチキュラーレンズの後方に空間をあけて設けられた複数の垂直方向に向く平行光源(蛍光灯のような)を使用し、LCDの背後に配置されたディフューザーの上に数百までの光源の画像を作成する。光のラインは、互いにおよびLCDから離れた位置に空間をあけて設けられ、LCDの画素上に存在する情報と組み合わされることで、それらがディスプレーの前に位置する「ビューイングゾーン」と呼ばれる場所の異なる領域から見ることができる、2つ以上の異なる画像を生成するために使用される。ディスプレーの前の一定の領域内に座っている人は、一方のビューイングゾーンを一方の目で、もう一方のビューイングゾーンをもう一方の目で見ることができる。異なるビューイングゾーン内で見ることができる画像は、3Dシーンの異なる透視図となり、人は深さを有する画像を理解する。上述した特許は参考としてここに記載する。
LCDの画素を使用して表示された光のラインおよび画像が3D画像を作成する方法の詳細な記載は、米国特許4,717,949「照明ラインおよびライトバルブを有する自動立体ディスプレー」に詳細に説明されており、ここに参考として記載する。
マルチビュー自動立体3Dディスプレーの更なる議論のため、また、3D効果が複数の水平方向に空間を有するビューイングゾーンを作成する光照射ラインによって作成されるのか、さらに、そのようなディスプレーの各種の実現可能な構成については、本発明と同じ出願人による米国特許4,829,365および5,410,245を参照でき、ここに参考として記載する。
そのようなディスプレーでは、間にダークスペースを有する垂直光照射ラインが、LCDの画素要素のカラムの背後に発生する。LCDの前の一定の距離の最適なビュープレーン近傍に位置する観察者にとって、ラインが、一方の目によって画素のカラムの一定のセットのみを通して見ることができ、目の位置の相違により、もう一方の目によって画素のカラムの完全に異なるセットを通して見ることができる距離だけ、光ラインは、互いにおよびLCDから、離れた配置されている。ダークスペースのみが、それらの位置から残っているカラムの背後に見られる。それぞれの目は、そのため、カラムの異なるセットで表示された画像情報を見ることができる。
シーンの異なる透視図は異なるカラム上で表示され、シーンの異なる透視図を見ることで、それぞれの目は、見かけの深さを有する画像を感知する。さらにまた、異なる透視図は異なるカラム上に表示することができるため、観察者が移動したり画素の異なるカラムを通して見たりするように、すなわち、観察者が対象物のまわりを見ることができるように、画像を本当のシーンのように透視図を変えることができる。
米国特許4,717,949、4,829,365および5,410,345に記載されているシステムの特徴は、1つの光が画素のすべてのNカラムに対し作成されるマルチビュー構成において、LCDの利用可能な画素が3D画像を作り上げるN個の異なる透視図に分けられなければならないため、3D画像はLCDにおける解像度の1/N倍の改造度を有している。さらにまた、3Dモードで失われる解像度は全て水平方向において失われる。N個の透視図で作り上げられた3D画像が与えられ、X×Yの解像度を有するLCDが与えられた場合、観察者によって認識される3D画像の解像度は(X/N)×Yである。Nが5から9のオーダーである典型的なマルチビューディスプレーにおいて、水平方向と垂直方向との間の解像度のミスマッチは、明らかに望ましくない「棒杭を通して見る」効果を発生する。
透視図の数がNだとすると、LCDの画素がN個の複数の画像に分けられなければならないため、3D画像を作成するために使用される2D画像は、LCDの解像度の1/N倍の解像度を有する。解像度ロスNが水平方向および垂直方向の間で分けられていることが好ましく、さらに、それを等分に水平方向および垂直方向の間で分けることが最も効果的であると思われる。
フィリップスやX3Dなどの種々の自動立体ディスプレーのベンダーは、LCDやプラズマディスプレーの前に傾けた光学素子を配置することによって、両方向で同じ解像度ロスを達成した。フィリップスはレンチキュラーレンズを使用し;X3Dはカラーフィルターを組み合わせて不透明なバリアー中に設けた階段状のスリットパターンを使用している。これらのディスプレーの全ては3:1(3が下、1が上)の傾斜角度で傾いた光学素子を使用し、それぞれの素子は、単一の垂直カラムに沿って通過する代わりに、これらの要素の対角線に沿って画素の異なるロウの連続する画素要素の前を通過する。これらのディスプレーがどのように構成されているのか、および、これらがどのようにして操作されるのか、の説明は、米国特許6,064,424(フィリップス)、および、米国特許7,046,271および7,321,343(X3D)に見つけることができる。
LCDの各画素は、通常、3つの異なる要素、すなわち、赤要素、緑要素および青要素から構成されている。これらの要素の各々は、通常、幅の3倍の高さを有しており、3つの要素が一緒になって並んで正方形の画素を作り出す。正方形の画素は、通常、直線的な垂直カラムとして設けられているため、各カラムの赤、緑および青の要素は、ディスプレーのトップからボトムに走る赤、緑および青の要素を形成するために整列している。そのため、対角線に沿って位置する画素双をのグループの端点の前を通過するよう角度を付けられた、フィリップスが使用した傾いたレンチキュラーレンズや、X3Dが使用した傾斜したバリアーおよびカレーフィルターのパターンや、この発明で記載されている傾いた光ラインは、3:1の傾斜角度を有する、すなわち、ラインは、横のユニットの各々に対し3つのユニットを下に向かって移動する。言い換えると、ラインまたはレンズは垂直方向に対し18.435°の角度を作り出す。
画素要素の異なるカラム上に異なる透視図からの画像情報を配置する代わりに、これらのタイプのディスプレーは、画素要素の異なる対角線のライン上に異なる透視図からの情報を配置している。
本発明のバックライトシステムは、液晶または他の手青梅医ディスプレーの後方の照明を作り出す。操作の3Dモードにおいて、バックライトシステムは、LCD上で同時に表示され、ディスプレーの前にスペースをあけて設けられた、水平方向にスペースをあけて設けられた一連のビューイングゾーンから視覚可能な、複数の透視図を作り出すために使用される、間にダークスペースを有する一連の正確で薄い斜線を作成する。操作の他の2Dモードにおいて、バックライトシステムは、LCDが従来の2D画像を表示することを可能とする、従来のバックライトによって発生させられたものと同様の拡散照明をも作り出す。
図1は本発明の主要な構成部材の側面図である。 図2は本発明において使用される光源の正面図である。 図3は本発明で使用される小型レンズを有するレンチキュラーレンズの正面図である。 図4は図3に示されたレンチキュラーレンズによって撮像された光ラインの拡大図である。 図5aおよび5bはそれぞれ照明および画像表示の2Dモードおよび3Dモードの間の切換のために使用されるレンチキュラーレンズの機械的な動作を示す側面図である。図5cおよび5dはそれぞれ照明および画像表示の2Dモードおよび3Dモードの間の切換のために使用されるディフューザーの機械的な動作を示す側面図である。 図6はディフューザー上で撮像された光のラインが画素要素の前において画素要素に対して角度を付ける方法を示している。 図7aおよび7bはそれぞれ本発明の他の実施例の側面図である。 図8は図7の実施例において使用された二次LCDパネルの側面図である。 図9は図7の実施例において使用された二次LCDパネルの他の構成の側面図である。 図10aは本発明とともに使用するために9つの透視図内の情報を電子画像ファイル上にマッピングする方法を示している。 図10bは図10aからの情報がどのようにしてLCD上に表示されるのかの詳細である。 図11は本発明とともに使用されるLEDに基づく光源の正面図である。 図12は図11の光源とともに使用できる輝度増強フィルム構成の正面図である。 図13aは図12に示された輝度増強フィルムおよび光源の構成の側面図である。 図13bは図13aに示された輝度増強フィルムの拡大した側面図である。 図14はLEDの付加カラムを加えた図11の実施例の配置を示している。 図15は水平方向のセクションを示す図14の配置を示している。 図16aはリフレクターを有する実施例における切り欠き側面図である。 図16bは図16aからのリフレクターの断面図である。 図17aは均一照明と光ライン照明との切り換え方法において使用される材料のシートを示している。 図17bは図17aの材料を使用するディスプレーを示している。 図17cは図17aのシートがどのようにして巻かれているのかを示している。
本発明のバックライトは、3:1の傾斜角度で傾いた、言い換えると、垂直に対し18.435°の角度で傾いたLCDの後方に光照射ラインを発生することによって、解像度が水平方向と垂直方向との間で分けられる、マルチビュー自動立体画像を作成することの効果を作り出す。光ラインは、図10a−10bに示されたように、画素要素の対角線上のN個の異なる透視図画像からの画像情報をその上に表示される、LCDの画素の後方に置かれる(以下により詳細に記載する)。
光照射ラインは、その小型レンズが光照射ラインに平行に走るレンチキュラーレンズと組み合わせて3:1の傾斜角度(垂直から18.435°)で傾いた光源の大きいラインからの光を照射する光源によって、作成され、2Dのための均一な照明を作り出すか、光ラインが3D画像を作り出すために焦点を合わすことを可能とするために、光を散乱する別のディフューザー構成部材を加えて、各光照射源の多くの小さい画像を作成する。
ここに記載された実施例が、我々の前回の特許である、US5,410,345(特に、カラム3、ライン53からカラム7、ライン5を参照)に記載された実施例と、構成において近似しており、ここに参考として記載する。
図1は、画像形成用のLCD(4)の後にバックライトを組み込んだディスプレーの主要構成要素を示している。当業者が理解されるように、完全なディスプレーアセンブリーは、ここに示されていない、搭載用のアセンブリーや機械的なアセンブリーを含む。
システムの後には、パネルの側面に対し傾いている多数の薄く線形の光照射源を発生するために使用される長方形パネル(1)が存在する。これらの線形の光源は、通常、パネルのエッジに対し18.435°の角度で傾いており、言い換えると、各光源のセンターラインが、右側(他の実施例では左側)に横切った距離の1ユニットに対し3ユニットだけ落ちる3:1の傾斜角度で傾いている。
光源の傾斜角度はLCDの画素の高さ対幅の比に関連しており、光源は、上述したように、それらが画素要素の対角線と平行になる方向に曲げられている。傾斜角度が通常18.435°である理由は、画素要素が通常3:1の高さ対幅の比率を有しているためであり、それにより光源の傾斜角度を3:1、あるいは、18.435°の角度としている。しかし、特定のLCDの画素要素が3:1と異なる高さ対幅の比を有している場合、異なる角度が使用される。
この装置(1)の正面図は図2に示される(画像形成LCDおよび観察者の方向から見て定義される正面図)。これらの光源(5)は、それら自身の光を発生するエミッター、それらの発生した光を照射するアパーチャー、または、いずれかで発生した光を反射するリフレクター、あるいは、それらの組合せである。そのようなラインを作成するための多くの方法がある。ある好ましい方法は、図2に示す光照射ライン光源を形成する個々のホワイトLEDエミッターの傾斜したロウを構成する。そのようなLEDエミッターはPCBボード上に表面搭載されている。光照射ラインのパターン(10)は図2に示されている。このようにして形成された光照射ラインは、システムの正確な設計に依存するが、9−18mmのオーダーのセンターからセンターへの間隔(ピッチ)を有し、幅が1−2mmのオーダーとなる傾向にある。ライン間の間隔は、光を照射または反射しないように、好ましくは平板である。
図1に示され、図3に正面図として示された、円柱小型レンズ(11)を有するレンチキュラーレンズ(2)は、光照射ラインの前方で間隔があけられている。このレンズはLCDの駆動領域より若干大きく、その表面の円柱小型レンズ(11)は、図3に示すように、光照射ラインに平行に、同じ3:1の傾斜に沿って傾いている。レンチキュラーレンズ(2)は、通常、ガラス基板(6)に装着されたモールドプラスチックまたはエポキシからなる小型レンズ(5)の層から構成され、ガラス基板は剛性および熱的安定性のために設けられている。レンズサイドは光照射源に向かって向かい合うか、あるいは、光照射源から離れているが、それらが形成するライトラインとLCDとの間のかなりの空間のために、レンズサイドが互いに向かい合うかLCDに向かって設けられることが、通常、必要である。レンチキュラー小型レンズは、Nが作成されるべき透視図の個数とすると、画素要素のNカラムごとに1つの小型レンズとなる大きさである。
各小型レンズは光照射ラインの小さい画像を作成する。小型レンズの間隔、それらの焦点距離、光照射ラインと小型レンズとの間の距離、および、光照射ラインのピッチは、横に1つオフセットして作成されたラインが、隣のレンズによって作成されたラインと、常に一致するように、選択される。それとともに、小型レンズは、画素要素のN個の対角線の各々に対し1ラインを有する、一連の小さい光照射ラインを作成する。さらにまた、水平方向を横切って測定されるラインの間隔は、水平方向の画素要素のピッチより少し大きい。
図4はその上に光ラインが結像するディフューザーの一つの角の拡大図である。図4を参照して、最良の結果を出すには、Nセットの画素要素を使用して、N個の透視図を作成する場合、合焦ラインと交差するLCDの画素のロウと平行な水平ライン(13)に沿って測定した合焦ライン(14)の幅(12)と、それらのピッチ(15)(同じラインに沿ったセンターとセンターとの間の距離)と、の比が1/Nであり、観察者によって見える、ラインの見かけの幅が、画素要素の水平方向の幅(およびピッチ)と同じである。これは、通常、光照射ライン源の幅とそれらのピッチとの比が、1/Nと同じであることを暗示している。
Emmの幅(Eは、通常、一対の成人の目の瞳の間の平均分離距離に対応する63mmに近い値か、あるいは、一対の成人の目の瞳の間の平均分離距離の半分である31.5mmに近い値である)である、分離されたビューイングゾーン内でそれぞれが視認できるN個の異なる透視図を生成するために必要な、水平ライン(13)に沿って測定された、光のラインのセンターとセンターとの間の必要な距離を記載する式は、本出願人が所有する上述した特許で与えられた式と数学的に等価であるが、ここでは理解をしやすくするために、以下の通り簡単にする:
Figure 2012508399
ここで、Eは画素要素の幅であり、Zは作成しようとするビューイングゾーンの幅であり、Nは表示しようとする透視図の数であり(および、その上にこれらの画像が表示される画素要素のカラムまたは対角線のセットの数)、および、Pはピッチ(光照射ラインのセンターとセンターとの間のピッチ)である。
一般的に、このようにした生成されたビューイングゾーンの数は、以下に記載される単純な画像分布パターンに対し、3の倍数となるが、しかし、ビューイングゾーンの他の数も、この特定の開示の範囲を超えるようなより複雑なパターンを使用することで、使用可能となる。
ラインの幅が観察者によって観察された画素要素の幅と正確に一致するように見える場合は、ある角度から見たときに画素の境界の後に隠れたラインの部分で起こるモアレラインが、ほぼ完全に除去できる。このモアレ効果は周知であり、しばしば自動立体ディスプレー技術の分野において観察される。上述した場合にモアレ効果がなくなる理由は、ラインが画素およびそれらの境界に対しどこに見えようと、ラインのほぼ同じパーセンター時が画素間に隠れるためである。この幅の変更は、モアレを発生することなしに、許容することができる;実験は、この幅の±5%の変更は許容可能な結果となることを示している。
多くの場合、レンチキュラーレンズで形成されたラインは、均一な照明を生成するために、薄くて弱いディフューザー(3)の上に焦点を結ばなければならない。このディフューザーは、LCD(4)の背面に搭載され、通常その背面で1mm以内に設けられている。ディフューザーは、通常、薄いガラスまたはプラスチック基板(8)に装着されたディフューザー材料(7)の薄い層から構成され、基板のサイドはLCDに対向し、LCD、その画素およびディフューザー上に合焦する光のラインとの間の正確な間隔を提供する。
図6は、ディフューザー上に結像した光のラインが、それらの前の画素要素に対し角度を有する方法を示している。光のラインは点線(24)で示されている。3:1の高さ対幅の比を有する、赤(25)、緑(26)および青(27)の画素要素は、それらの前に示されている。理解できるように、光のラインは角度を有しており、それらは要素の対角線と平行に走っている。
付加的な電気的にコントロール可能なディフューザー(6)は、理想的には光照射ライン源およびレンチキュラーレンズの間のバックライト内に、配置することができる。この種のディフューザーは、通常、プライバシーウィンドーとして使用され、PDLC(高分子分散液晶)やPNLCと呼ばれるある種の液晶技術を使用している。この種のディフューザーは、サイエンストリー、ポリトロニクスなどを含む米国のいくつかの企業によって製造されている。このディフューザーは2つの状態で操作する;電圧がそれを通じて印加されたときは、クリアとなり;電圧が印加されていないときは、拡散され、白色となる。そのような電気的ディフューザーおよびそれらの操作は、米国特許5,410,345のカラム6、ライン17−29において記載されている。
この材料の層は、ディフューザーがその第1の拡散状態にあるとき、他のサイドから見られるように互いに拡散してそれを視認可能にし、ディフューザーから来る照明がその表面に均一に広がるよう、光照射ラインの前に、十分離れて配置される。レンチキュラー小型レンズはもはや光照射ラインを「見る」ことができず、コントロール可能なディフューザーによって照射される均一で拡散した照明を単に撮像し、LCDの背後に直接的に設けられた第1のディフューザーを横切る均一照明を発生する。従来のバックライトによって発生するものと近似した、この照明状態において、LCDの全ての画素はLCDの前の全ての位置から視認可能となり、LCDは従来の2Dフル解像度画像を表示するために使用される。
電気ディフューザーがその第2のクリア状態にあるとき、その拡散特性は失われ(あるいは大幅に減少し)、ガラス片のように、ディフューザーをクリアで透明なものとする。光照明ラインは、その背後に明瞭に視認可能となる。レンチキュラーレンズは、そのため、LCDの背後に直接的に設けられた第1のディフューザー上に光のラインの画像の焦点を合わせ、3D効果が生成され、それにより、ディスプレーの前のビューイングゾーンに位置する観察者の目は、N個の画素要素の対角線のそれぞれの背後のラインを見て、対角線間の背後の暗黒部を見ない。その目は、そのため、画素要素の対角線のセットの1つの上にのみ斜視画像を見ることができ、その1つは坏土に照明を有しているように見える。観察者の他の目は、常に、要素の対角線の他のセットの背後のラインを見ることができ、それらの要素上に表示された異なる透視図を見ることができる。
我々の先の特許US5,410,345に記載された実施例と比較して、この発明のシステムにおいて、光源、レンズおよび撮像したラインは、画素のカラムに対して傾いており、ラインの幅はLCDを形成する画像の画素要素のカラムと明らかに同じ幅である。また、先の特許との相違点は、以下に記載する機械的な移動システムである。
図5cおよび5dは、電気的にコントロール可能なディフューザーを排除して、その代わりにLCD(4)の背後のディフューザー(3)が、LCD(4)の近傍の第1位置(19)とレンチキュラーレンズ(2)の前に対して位置する拡散層を有する第2位置(20)との間を前後に機械的に移動する、2D/3D切り換えを生成する他の手段を示している。前者の位置(19)のときは、光のラインは、レンチキュラーレンズ(2)によりディフューザー(3)上に結像し、LCD(4)の前の観察者に視認可能となる。他の位置(20)において、レンチキュラーレンズ(2)に対し、ディフューザー(3)は、光のラインを形成するために合焦位置となる前に、光を遮り散乱させる。そのため、均一に散乱した照明が作成され、2D画像を表示することができる。
この機械的移動の概念の変形例は図5aおよび5bに示されている。この変形例は、LCD(4)の背後に直接設けられた静止したディフューザー(3)を使用し、ディフューザー上にラインを合焦させる第1の位置(15)と、ラインはディフューザー上に合焦しないが、その代わりに均一な拡散照明をディフューザー上に投影させる第2の位置(16)(ディフューザーに対し前方または後方のいずれか)と、の間で、レンチキュラーレンズ(2)自身が移動する。通常、光のラインが合焦する位置は、前方の位置(15)であり、レンチキュラーレンズは、光のラインが合焦されず均一な照明がディフューザー上に生成される第2の位置(16)まで、ほぼ2−3mmだけ後方に移動する。
レンチキュラーレンズまたはディフューザーを移動するいくつかの実施可能な方法がある。一般的に、レンチキュラーレンズは、2つのエッジが、レンチキュラーレンズの小型レンズが、レンチキュラーレンズのエッジがそれらに対し接合されるとき、LCDの画素要素の対角線に対し正確に並ぶような位置に配置される、3つのレジストレーションポストに対し接合されるような方法で(1つのエッジが2つのポストに対し雪像し、他の垂直エッジが3つめのポストに対し接合する)、ほんのわずかの横方向の動きで前方へ移動する。
傾いた光のラインを形成するための異なる方法が図7aおよび7bに示されている。図7aおよび7bの変形例は、レンチキュラーレンズおよびディフューザーの使用をなくし、図7aの例ではLCD(4)を形成する画像の背後に、また、図7bの例ではLCD(4)を形成する画像の前に、それぞれ位置する、第2の単純な液晶パネル(17)の透明な領域によって、光のラインを生成する。
第2の液晶ディスプレー(17)は、電源が供給されないときクリアで透明な状態となり、電源が供給されると一連の暗い半透明な線領域を表示するよう設計されている。半透明の領域は、電源がONの状態において、透明で電源が供給されていない領域が、傾いたラインまたは階段状のラインセグメントパターンの形状になるよう、設計されている。第2のLCDパネル(17)の背後に位置する通常のLCDバックライト(21)からの光は、そのため、これらのギャップを介して照射され、上述した光のラインと同じ機能を果たす、一連の傾いた光のラインを形成する。第2のLCDを使用するこの配置は、透明なラインが、パネルの一方のサイドに垂直および平行であることの代わりに、透明なラインが傾いている点の相違以外、米国特許6,157,424で用いられているものと近似している。
また、図7bに示されているように、視差バリアを形成するために、第1の画像形成用LCDパネルの前に第2のLCDパネル(17)を配置することもできる。しかしながら、その場合、第2のパネル(17)のライン間の間隔は異なり、図7aの場合の「画像形成用LCDの背後」に使用された間隔よりも若干小さい。この実施例におけるラインのピッチのための式は以下の通りである:
Figure 2012508399
ラインの幅はP/Nと同等であり、それらは観察者にとって画素要素と同じ幅を有しているように見える。
第2のLCDパネルに対する最も簡単な構造が、「ON」状態にあるときの上述した第2のLCDパネル(17)の右上のコーナーの正面図である、図8に示されている。ここでは、傾いた電源を供給されている半透明の領域(19)の間の電源が供給されていない領域(18)は、一連の傾いた透明ラインを形成する。バックライトからの光は電源が供給されていない領域を介して光、画像形成用LCD側から見たとき、光の傾いたラインを形成する。
この構成において、透明ライン(18)が、理想的な観測面か見たとき、いずれのポイントにおいてもそれらを介して走る水平ラインに沿って測定したときに、それらが画素要素と同じ幅を有しているように見える幅を有することが、最良である。第2のLCDパネルが画像形成用LCDの背後にある場合、第2のLCDが画像形成用LCDよりも観察者から少し遠くの位置にあるため、これはライン幅が画素要素の幅よりも少し大きいことを意味する。第2のLCDパネルが画像形成用LCDの前にある場合、第2のLCDが画像形成用LCDよりも観察者から少し近くの位置にあるため、これはライン幅が画素要素の幅よりも少し小さいことを意味する。上述したレンチキュラーレンズの構成と同様に、このライン幅はモアレ効果を最小限にするか除去する。
第2のLCD状の不透明および透明ライン領域に対する第2の可能な構成は、LCDの右上コーナーの拡大図である、図9に示されている。この構成において、不透明領域(21)間の電源が供給されていない領域(20)は、階段形状の各セグメントが、LCDの画素要素としてそれと交差する水平ラインに沿った同じ幅を有し、階段形状の見かけの高さが、最適な視認距離で観察者によって見られる、画像要素の高さと同じである、「階段状」のラインパターンを形成する。このタイプの第2のLCDを利用する完全に機能的なディスプレーは構築されてテストされている。
画像がこのタイプのディスプレー対し作成される方法、および、どのようにして画像情報が画像要素の対角線の中から配布されるのかは、9つの異なる透視図が、それらがディスプレーの前の9つの異なるビューイングゾーンから視認されるように、表示されている実施例を示す、図10aおよび10bに示されている。9つのビューは今日の市場において最も一般的なタイプである。このタイプの画素構成は、工業的に標準であり、説明として提供される。
図10a−10bの画素要素は実際の寸法で記載されていないことに注意のこと。それらは、要素自体が正方形として記載されている。実際には、それらは幅の3倍の高さを有している。また、ライニングおよびスティップリングは、どの画像がどのセットの画像要素上にマップされるかを示すために用いられる。実際には、各要素の色は、各要素内に見つかるR、GおよびBの指示によって示されている。
図10aはM×Nの解像度を有する電子画像ファイルを表している。この画像ファイルは、解像度において、画像がその上に表示されるべきLCDと同じである。マルチビュー自動立体ディスプレーの先行技術における一般的な実践と同じように、水平線に沿った9つの異なる位置から表示されるか撮像された透視図である9つの画像は、通常、各画像が以下の解像度を有するように表示される:
Figure 2012508399
図10aにおいてV1−V9として指定された9つの画像は、各画像内の赤、緑および青の要素に対する強度値の二次元アレイである、ファイル内の3×3アレイに配置される。ソフトウェアまたは電気的手段を通して、各画像の個々の画素要素は、LCD自身の上において、図10bの対角線に沿ったR1、G1、B1などとマークされた要素中に、再配列される。図示するために、画像V1と対応する図10bの対角線に斜線を付した。
例えば、V1の左上コーナーにおける画素の3つ(赤、緑および青)の要素は、マークされた対角線(22)に沿ってLCDのR1、G1およびB1とマークされた画素要素の上に表示される(「R」が赤要素を示し、「G」が緑要素などのように示されることを再度注意のこと。また、全ての赤要素、緑要素および青要素が垂直カラムであることに注意のこと)。右側の次の画素の要素は、(23)とマークされた、右側の次の対角線の最初3つの要素上に配置され、右側の2番目の画素の要素は、次の対角線に配置される(図では表示されず)。画像V1の2番目のロウの最初の画素は、対角線(22)に沿った3つの要素の第3のセットに配置される。次に、画像V1の4番目のロウの最初の画素は、下側の次の対角線などの最初の3つの要素上に配置される(図示せず)。
画像V2中の画素は、同様のパターンで、R2、G2、B2などとマークされた対角線に沿って表示される。画像V3中の画素は、同様のパターンで、R3、G3、B3などとマークされた対角線に沿って表示される。
ディスプレーの光のラインは間隔があけられており、ある位置の観察者の目にとって、それらは画像V1の要素が見える対角線の背後に位置するように見え、観察者が一方の側から他方の側に移動するに伴い、光のラインは、画像V2、V3などからV9の要素が見える対角線の背後を通過する−および照明する−ように見える。
ここまでに記載したことは、本発明に含まれる広い設計概念の概観である。設計および構成の詳細は、装置上に表示される画像の質に寄与し、装置の構成を低コストにすることができる。
このタイプの装置のための大変効果的な照明装置は、図11に示されたLEDのアレイを使用することによって製造される。LED(80)は、一例として18.435°の、レンチキュラーレンズおよび光ラインと垂直に対し同じ角度で傾いている、カラム(81)中に設けられている。これは、1:1の高さ対幅のアスペクト比を備える画素であって、水平方向に、3:1の高さと幅のアスペクト比を備える赤、緑および青の画素要素に分割された画素を有する、通常のLCDのために使用される。通常、LEDのカラム(81)は、カラムと垂直の方向に沿って測定されたある距離(82)だけ間隔をあけている。この距離は、レンチキュラー小型レンズの口径比およびディスプレーの望ましい厚さによって、ある程度決定される。通常、f/2−f/3.5(円柱小型レンズの幅に対する焦点距離の比)の口径比を有する小型レンズは、均一に分散する照明を作り出しやすく、レンズを過度にLED距離にすることはない。そのような場合、カラム間(カラムに対し垂直に測定した)のセンターとセンターとの距離とLEDのレンズ距離との比は、大凡、1:2から1:3.5である。
LEDは各カラムに沿って互いに接触していない。図1の適切なディフューザー(3)がレンチキュラーレンズ(2)の前で使用されている限り、各カラムの隣接するLEDはそれらの間にかなりのギャップを有する。例えば、テストのために構成された試験的な照明システムにおいて、センターからセンターへのカラム距離の半分と同じ距離が、図11で示されているように、使用されている。
均一な照明と最も広い利用可能なビューイング角度を達成する目的で、120°の最大角度の半分の幅を有する、均等拡散照射パターンを有するLEDが、最適である。あるいは、より方向性を有する照射パターンを有するLEDを使用することができる。
もしレンチキュラーレンズによって結像した光のラインが、画素のロウに対し平行な水平方向(傾いた光ライン方向に垂直ではなく)で測定すると、LCD画素の幅と同程度であるならば、LEDの光照射領域はこれが生じるような適切は幅を有していなければならない。これは、LEDカラムに対し垂直な方向あるいは画素のロウに平行な方向のいずれかで測定した、LEDの光照射領域の幅が、同じ方向で測定した、LEDカラムのセンターからセンターへの距離の1/N倍と同じである場合は、正しい。Nの数は、LCD上で生成される透視図の数と同じである。例えば、9つの透視図が3D画像を生成するために表示される場合、LEDの光照射領域の幅は、LEDカラム間のセンターからセンターへの距離の1/9倍に近くなる。もし使用されたLEDが狭すぎると、ディフューザーは、LEDの見かけの幅を広げるため、LEDの前の短い距離に配置される。
ディスプレーを横切って各光ライン内に視覚的に均一な照明を達成するために、ディフューザー(3)を、レンチキュラーレンズ(2)の焦点面であって、光ラインが結像する面あるいはその近傍に、配置する必要がある。そのようなディフューザーは、2つの垂直な方向に異なる拡散の角度を有する(有さなければならないわけではないが)。ディフューザーの最良のタイプは、表面の非均一性により基板の一方の表面上において、あるいは、基板の一方の再度の大変薄い層の上または層の中において、拡散特性を達成するものである。これは、ディフューザー上に結像した光のラインが、シャープでディフューザー自身によってひどくぼけないことを保証する。また、大変微小な光が、それが光のライン間のディフューザーを抜け出るように、ディフューザー内またはその基板内において散乱することを保証する。ディフューザーの最良のタイプは、光の散乱を最小限にするために、各方向においてある定義した角度を超えるとゼロまたはゼロ近傍まで減少する、大変良く知られているガウス散乱パターンを有する。
ディフューザーは、通常、レンチキュラーレンズが光をその方向に広がらせて、散乱は、光源のあるカラムの前に広がる光の幅広い部分が、光源の次のカラムからの光の幅広い部分と接触するかあるいはごく僅か重複する、ブライトまたはダークエリアを均一にするためのみに要求されているため、LEDカラムに対し垂直な方向に大変微小な拡散が必要である。光を均一にその方向に広げ、LED間のギャップを光で満たし、LEDの前のホットスポットを回避するために、より多くの拡散がLEDカラムに平行な方向に要求される。ガウスディフューザーを前提とすると、ディフューザーから見たカラムに沿った隣接するLED間の角度とほぼ同じ半値全幅(FWHM)角度を受け入れることができる。実験的な照明システムにおいて、LEDのカラムに対し平行な方向における10°から15°の半値全幅(FWHM)散乱角度は、十分であることがわかった。カラムに垂直な方向の散乱角度は、レンチキュラーレンズそれ自体がこの方向における単一の方向性ディフューザーとして動作するため、より小さくてよく、通常5°未満とすることができる。
全ての方向に均一に散乱する単純なディフューザーを使用した場合、散乱角度はカラムの方向に均一に光を散乱するのに十分である。通常、均一な光の分布を生成する間に可能な限り少ない散乱を有するディフューザーが、弱いディフューザーは一般的にほとんど光を反射せず、強いディフューザーよりも種々の透視図間のゴーストの発生(画像のクロストーク)防止にほとんど寄与しないため、使用されるべきである。
光のより効率的な使用、および、所定の光源のための見かけのより鮮明なディスプレーのブライトネスは、従来のLCDディスプレーのバックライトで使用され、図12および13に示されたようにランプの前のある配置位置に位置するものと近似した、図12および13における「ブライトネス強調フィルム」(90)を付加することによって、達成することができる。図12はLEDと対向する方向からのビューであり、図13は断面図である。
このフィルムは、通常よりも高い角度でランプを通過する光をインターセプトするよう設計されており、人間がディスプレーを見るであろう領域に対し前方に光の方向を変え、そのため、ディスプレーの知覚されたブライトネスを増加することができる。そのようなフィルムは、通常、一方の面にモールドされた微視的な鋸歯状のリッジを有し、他方の面は平坦または散乱のための表面を作成するために不均一の面で覆われている、薄いプラスチックシートから構成されている。従来のLCDバックライトにおいて、そのようなフィルムは、通常、ディフューザーと組み合わせて使用され、側面を照射するライトガイドの前に配置される。そのようなフィルムの種々の商品は、他にもあるが、3Mによって供給されている。
本発明に対して、フィルムの一方の表面がプリズムのような構成または図13のリッジ(91)でカバーされ、線形の領域の間に図12における平坦な透明ギャップ(93)を有する、図12のある線形領域(92)を有する構造と近似したフィルム構造を、使用することができる。そのようなフィルムは、示されたようにLEDの前の平面に保持されるよう設計される。センターからセンターへの距離およびギャップの幅は、LEDの前から見ると、ギャップが各ロウの個々のLED間の空間を占めるように設定される。さらに、溝の方向は、図12に示されるように、LEDカラム(81)の方向から90°の角度を有している。
通常よりも高い角度で出射するランプからの光は、リッジで遮られ、通常に近い角度で前方へ方向転換する。他の構成部品を置かず前方からLEDおよびフィルムを見ると、各LEDの前および後ろの溝状のストライプまたはギャップの間、各LED(80)の回折画像(94)が見える。
均一な照明を生成するために、リッジの角度およびリッジを有するシートとLEDが搭載される表面との間の距離は、回折画像(94)が、図12に示されるように、互いにそして実際のLEDに対し等しく間隔をあけて形成されるよう、選択される。また、示されたように、回折画像がLEDからおよび互いが重複する各ストライプからの背後から生じるように、リッジ表面の角度およびLED搭載表面への距離を選択することができる。このようなフィルムの使用は、LEDのこれらの画像間のギャップはLED間のギャップ未満であるため、弱いディフューザーがレンチキュラーレンズの焦点で使用されることを可能にする。
これは光エミッターおよび光エミッターのための配置の1つの可能性のある選択であるが;18.435°の角度でセットされたCCFLランプ、各端部にLEDを有する反射光チャンネル、一方の表面に線型反射構造を備えるライトガイド、などの、LCDのバックライトの技術に通じた人にとって明らかな、多くの他の可能性もある。
上述したように、また、米国特許5,036,385および5,410,345において、LCD上での光のフラッシングラインおよび画像の速い切り換えの2つ以上のセットが、複数の透視図を有する3D画像を生成するプロセスにおける解像度の量のロスを減少させるために、使用されている。光のフラッシングラインの2つ以上のセットの生成は、上述したLEDの構成において、図11に示されたLED(81)のカラムの間に、図14に示すように、LEDのより多くのカラム(110、111、112)を付加することによって、達成される。これらの付加的なLEDのカラムが点灯すると、それらの光は、LEDカラム(81)の光から結像されたライン間に位置するラインに焦点が合う。
光のフラッシングラインの複数のセットの使用に関して、上述したように連続してフラッシュする光を作成するために、LEDの付加的なカラムは、カラム(81)のLEDがまず最初にオンおよびオフとされ、次にカラム(110)、次にカラム(111)と順番に、異なる画像がLCD上に表示されるように、独立してコントロールされる。これは、この構成において、光のカラムおよびラインが傾いており、光源が一連のLEDであること以外は、特許5,410,345に記載されたものと同じプロセスである。
上述した構成において、図15に示すように、LEDは、また、米国特許5,410,345で説明されているように、LEDカラム(81、110、111など、図14参照)の各セットの異なる水平セクション(120)、(121)および(122)が、その前に位置するLEDのセクションがスキャンされ、そのセクションの画素が次の画像の部分を形成するよう完全に書き換えられた後、連続して照明されるように、接続されるとともに駆動される。3つのセクション(120)、(121)および(122)は理解を簡単にするために示されているだけであり、セクションの数は、通常、LCDの画素の切り換え速度およびLEDの数に依存するが、8から16のオーダーである。
上述した照明器の構成は、LEDアレイの大きさが全ての方向におけるLCDの表示面より実質的に大きくなければ、いずれかの方向におけるオフ軸から見たとき、LCDの画像のエッジ部分に陰の領域を生成しやすい。LCDを収納するケースのサイズや単純に美学的、サイズ的、重さ的な条件における拘束条件により、LEDアレイを実質的に大きくすることは常に可能または望ましいとはいえない。そのような状態において、魅力的な解法は、表示面の限度を超えてLED端部にもカラムを設け、一部切り欠いた側面図である図16aに示すように、LED照明装置、レンチキュラーレンズおよびLCDの背後の他の構成部品を収納する上壁および底壁上に反射器を配置することである。
この反射器は、LEDの反射ラインが、それらがその前に位置するように同じ角度で反射器の背後に延びて見えるように、平面の代わりに規定された表面構造を有することが好ましい。平面状の反射器は、反射した光が反対方向に曲がって見えるようにする(すなわち、LEDのカラムが反時計回りに傾いた場合垂直方向から時計回りに傾いているように)。
これは、反射器(131)に、図16bに示されたような鋸歯状断面であって、各鋸歯部(133)の平坦面(132)がハウジングの壁に対し18.435°の角度有し、そのために、LEDカラム(81)の方向に対し90°の角度となる鋸歯状断面を与えることによって、達成される。通常、各鋸歯部は幅がmmの区画である。各鋸歯部の広い平面(132)は反射するよう構成されている。通常長い平面から90°の角度を有する短い側面(134)は、理想的には反射しないが、実際のパーフォーマンスに支障がない程度の反射面とすることもできる。筐体の上壁および底壁の反射器は、構造が同じだが、各側面の鋸歯状表面の広い領域がその側面を遮るLEDカラムに垂直の方向を向いている。
このタイプの反射器は、パネル1上で使用される照明のタイプによらず、使用することができる。このタイプの反射器は、傾いたラインまたは傾いたロウ中の光源から光を照射するパネル1のどのような形式のものに対しても、使用することができる。
2D画像モードに対する均一照明と3D画像モードに対する線形ライン照明との間の切り換えの付加的な方法は、図17a−17cに示されている。この変形例は、上述したPDLCやレンチキュラーレンズの移動やディフューザーの使用と比べて、コストがかからないように思える。この変形例は、拡散する第1のセクション(141)および図17aに示すように透明な第2のセクション(142)を有する薄いプラスチック材料のシート(140)を使用する。両セクションはLCDおよびレンチキュラーレンズの背後の領域をカバーするのに十分な大きさである。
シートは、LCD(4)のどちらかの側面または上壁あるいは底壁に配置されたローラー(143、144)上であって、図17bおよび17cに示すように、長方形のパネル(1)とLCD(4)との間に搭載され、最も最適な位置は、通常、図示されたようにそれと長方形パネル(1)との間で、レンチキュラーレンズ(2)の背後または近接した位置である。
2D画像が表示されるとき、シート(140)は一方のローラー(144)に巻き上げられ、図17bに示すように拡散セクション(141)はLCDの背後の位置に配置され、均一な拡散光を生成する。3D画像が表示されるとき、シート(140)は反対側のローラー(143)に巻き上げられ、図17cに示すようにクリアな領域(142)はLCD(4)の背後の位置に配置される。レンチキュラーレンズは3Dビューのために必要な光のラインに光の焦点を合わせる。
ここで記載されたタイプのディスプレーは、しばしば、人々が広範囲の距離から見る販売店や展示会広告などのために使用される。そのようなディスプレー上で表示される深さの量は、通常、ゴースティング(画像のクロストーク)および画像の「飛び」または異なる透視図間の不連続のようなファクターによって制限され、それらの全ては自動立体ディスプレー技術の当業者にとって周知のことである。
通常、与えられたディスプレーが遠くから見るものであるとき、発生するこれらの望ましくない効果なしで画像中に表示できる深さの量は、ディスプレー近傍にいる観察者に対し表示できるものよりも大きい。また、人がディスプレーからさらに遠くに離れると、明らかで人の注意を引くシーンの3D性のために、画像中に表示しなければならない深さはそれだけ大きくなる。そのため、そのようなディスプレー上の有益な特徴は、最低でも、だれかがディスプレー(およびたぶんそれを見る)に近い場所に立っているのかどうかを判断することができる、IRセンサーまたはUVエミッターおよびそれらのセンサーのコンビネーションのようなセンサーである。近い場所にいる人を検知できない場合、ディスプレーは、例えば展示会の通路のように離れた場所を歩いている人の注意を引くために、かなりの深さを有する画像を表示するよう、ソフトウェアによって指示される。近い場所に立つ人を検知した場合、近い場所のユーザーに対し望ましくない画像効果を最小限にして、一方で説得力のある3D効果を実行するのに十分な深さを維持するために、深さは減少される。
この深さの表現における変更は、2つのアニメーションの間を、または、異なる深さ量を有する同じアニメーションの間を、切り換えることによって、あるいは、リアルタイムのコンピューターグラフィックスディスプレーの場合は、透視図を描画するために使用されるバーチャルカメラの間の間隔を変更することによって、実行される。カメラは、近くで見るためには互いに近づき、遠くの人が見るときはより離れる。
より洗練されたシステムが、センサーの検知範囲内の少なくとも一人のユーザーまでの距離を測定し、そのユーザーの距離で見るための画像深さの量を最適化するために、使用される。多くの対象物の3Dモデルを生成する技術から軍事目的の技術までの広い範囲の目的で、市販されている、多くのタイプのレーザー照準器やライダーシステムがある。超音波照準器は、不動産の応用においてスペースを測定するために使用され、一度はカメラ用の照準器として使用された。異なる目的のために人の頭部の位置を測定できる、超音波のセンサーおよびエミッターの組合せは、米国特許5,349,379に記載されており、参照のためここに記載する。
従って、ここに記載された本発明の実施例は、本発明の原理の応用を単に説明していることを理解できる。個々に記載された実施例の詳細に対する言及は、本発明に基本的と考えられる特徴を記載する、この仮出願の利益をクレームする出願でファイルされたクレームの範囲を限定することを意図していない。

Claims (40)

  1. 画素要素のロウおよびカラムおよび対角線を有する画像形成用のLCDの後方に位置する、LCDディスプレー上に複数の透視図を作成するためのバックライトシステムにおいて:
    a)線光発光源が画素要素の対角線に対して平行となる方向に、複数の薄い線光発光源であって、パネルの側面に対してある傾斜角度で傾いている線光発光源を備える長方形パネル;および
    b)発光源の前にスペースをあけて設けられた、長方形パネルとLCDとの間のレンチキュラーレンズであって、小型レンズが長方形パネルの線光発光源に対し平行となる方向に、レンチキュラーレンズの表面上の複数の円柱小型レンズであって、レンチキュラーレンズの側面に対してある傾斜角度で方見ている円柱小型レンズを備えるレンチキュラーレンズ;を備え、
    線光発光源および小型レンズが、Nが作成すべき透視図の数としたとき、画素要素のN対角線のそれぞれに対し1本のラインを有する一連の小さい発光ラインを作成することを特徴とする、バックライトシステム。
  2. 線光発光源の傾斜角度が、LCDの画素要素の高さ対幅の比に関係する、請求項1に記載のバックライトシステム。
  3. 画素要素が3:1の高さ対幅の比を有し、傾斜が3:1である、請求項2に記載のバックライトシステム。
  4. 線光発光源がそれら自身の光を発生する、請求項1に記載のバックライトシステム。
  5. 線光発光源が線光発光源を集合して形成するLEDエミッターのロウである、請求項4に記載のバックライトシステム。
  6. LEDエミッターとレンチキュラーレンズとの間に輝度増強フィルムを備える、請求項5に記載のバックライトシステム。
  7. 輝度増強フィルムが、フィルムの一方の表面が線形領域におけるリッジ構造で覆われている薄いプラスチックシートを備え、通常よりも高い角度で出射するLEDからの光が、リッジ構造により遮られるとともに通常に近い角度で前方へ方向を変え、フィルムが線形領域間の透明なギャップを有し、センターとセンターとの距離およびギャップの幅がLEDの前から見るように構成され、ギャップは個々のLED間の空間を占める、請求項6に記載のバックライトシステム。
  8. リッジ構造の角度およびプラスチックシートとLEDが搭載された長方形パネルの表面との間の距離が、LEDの屈折画像が互いにおよびLEDに対し均等に間隔があけられるように選択される、請求項7に記載のバックライトシステム。
  9. 線光発光源が、18.435°の角度でセットされたCCFLランプである、請求項4に記載のバックライトシステム。
  10. 線光発光源が、その背後の光源からの光を通過するアパーチャーである、請求項1に記載のバックライトシステム。
  11. 線光発光源が、光を反射する反射器である、請求項1に記載のバックライトシステム。
  12. 線光発光源が、一方の端部にLEDを有する反射光チャンネルである、請求項11に記載のバックライトシステム。
  13. 線光発光源が、一方の表面に線形反射構造を有するライトガイドである、請求項11に記載のバックライトシステム。
  14. 長方形パネル上の線光発光源の間の空間が黒色である、請求項1に記載のバックライトシステム。
  15. レンチキュラーレンズが、ガラス基板に装着されたモールドされた小型レンズの層を備える、請求項1に記載のバックライトシステム。
  16. 小型レンズが、LCD上の画素要素のNカラムごとに一つの小型レンズが存在するようなサイズである、請求項1に記載のバックライトシステム。
  17. 小型レンズの間隔、小型レンズの焦点距離、長方形パネルの線光発光源とレンチキュラーレンズの小型レンズとの間の距離、および、線光発光源のピッチが、一つ隣にオフセットして形成されるラインが隣のレンズによって形成されるラインと一致するように、選択される、請求項1に記載のバックライトシステム。
  18. レンチキュラーレンズの小型レンズによって結像された、線光発光源からの光が、幅およびピッチを有する複数の合焦ラインを形成し、合焦ラインを横切るLCDの画素要素のロウに垂直な水平ラインに沿って測定されるラインの幅と合焦ラインのピッチとの比が、1/Nであり、観察者によって見られる、ラインの見かけの幅が、LCDの画素要素の水平幅およびピッチと同じである、請求項1に記載のバックライトシステム。
  19. 線光発光源の幅とピッチとの比が1/Nと同じである、請求項1に記載のバックライトシステム。
  20. 線光発光源とレンチキュラーレンズとの間に電気的にコントロール可能なディフューザーを備え、ディフューザーが、ディフューザーが拡散する第1の状態とディフューザーがクリアである第2の状態との間で電気的にコントロール可能である、請求項1に記載のバックライトシステム。
  21. ディフューザーが第1の状態にあるとき、線光発光源と対向する側と反対側のディユーザーの側からみえるように、線光発光源が互いに拡散されるように、電気的にコントロール可能なディフューザーが線光発光源の前で十分遠くに配置され、ディフューザーを通って来る照明がその表面を横切って均一に広がる、請求項20に記載のバックライトシステム。
  22. ディスプレーが、電気的にコントロール可能なディフューザーが光源が拡散する第1の状態にあるとき2Dモードとなり、電気的にコントロール可能なディフューザーが第2の状態にあるとき3Dモードなるように、電気的にコントロール可能なディフューザーの状態を第1の状態と第2の状態との間で変更することによって、ディスプレーが2Dモードと3Dモードとの間を切り換える、請求項21に記載のバックライトシステム。
  23. LCDの均一な照明を提供するために、レンチキュラーレンズとLCDとの間にディフューザーを備える、請求項1に記載のバックライトシステム。
  24. ディフューザーが、LCDと対向する基板に、薄いガラスまたはプラスチック基板に装着された拡散物質の薄い層を備える、請求項23に記載のバックライトシステム。
  25. ディフューザーが、線光発光源からの光のラインが、レンチキュラーレンズによってディフューザー上に結像してLCDの前の観察者が視認可能な、LCD近傍の第1の位置と、ディフューザーが拡散照明を生成するように光を遮断および散乱する、レンチキュラーレンズ近傍の第2の位置と、の間で移動可能である、請求項23に記載のバックライトシステム。
  26. ディスプレーが、ディフューザーが拡散照明を生成する位置にあるとき2Dモードとなり、ラインがディフューザー上に結像する位置にあるとき3Dモードとなるように、ディフューザーの位置を第2の位置から第1の位置に変更することによって、ディスプレーが2Dモードと3Dモードとの間を切り換える、請求項25に記載のバックライトシステム。
  27. ディフューザーがLCDの隣に置かれ、レンチキュラーレンズがLCDに近い第1の位置とLCDから離れた第2の位置との間を移動可能であり、第1の位置および第2の位置のいずれかにおいて、光のラインがディフューザーに合焦し、他の位置において、拡散照明がディフューザー上に照射される、請求項23に記載のバックライトシステム。
  28. ディスプレーが、レンチキュラーレンズが拡散照明がディフューザー上に照射される位置にあるとき2Dモードとなり、ラインがディフューザーに合焦したとき3Dモードとなるように、レンチキュラーレンズの位置を第1の位置と第2の位置との間で変更することによって、ディスプレーが2Dモードと3Dモードとの間を切り換える、請求項27に記載のバックライトシステム。
  29. 線光発光源の間および線光発光源と平行に点滅光の複数のセットを備える、請求項1に記載のバックライトシステム。
  30. 長方形パネルが、線光発光源がLCDの表示面を超えて終了するように、LCDよりも大きい、請求項30に記載のバックライトシステム。
  31. LCDおよびバックライトを封入するハウジングの少なくとも一方の壁上に反射器を備える、請求項30に記載のバックライトシステム。
  32. 反射器が鋸歯状断面を有し、各鋸歯状部の平坦面が、反射可能で、ハウジングの壁に対し18.435°の角度有し、線光発光源方向に対し90°の角度となる、請求項31に記載のバックライトシステム。
  33. 拡散状態である第1のセクションと透明状態である第2のセクションを有し、第1のセクションおよび第2のセクションの各々が少なくとも画像形成用のLCDと同じ大きさである、長方形パネルと画像形成用のLCDとの間に配置されたシートを備え、シートが、第1のセクションが長方形パネルと画像形成用のLCDとの間にある拡散位置と、第2のセクションが長方形パネルと画像形成用のLCDとの間にある透明位置との間を移動可能である、請求項1に記載のバックライトシステム。
  34. ディスプレーが、シートが拡散位置にあるとき2Dモードとなり、シートが透明位置にあるとき3Dモードとなるように、シートの位置を拡散位置から透明位置に変更することによって、ディスプレーが2Dモードから3Dモードへ切り換える、請求項33に記載のバックライトシステム。
  35. シートが、可とう性であるとともに、シートが、一方のローラーから他方のローラーへと巻かれることによって拡散位置と透明位置との間を移動可能となるように、画像形成用のLCDの両端のローラーに搭載された、請求項33に記載のバックライトシステム。
  36. シートがレンチキュラーレンズの背後または近傍にある、請求項33に記載のバックライトシステム。
  37. 複数の透視図を作成するためのLCDディスプレーであって:
    a)画素要素のロウおよびカラムおよび対角線を有する画像形成用のLCDと;
    b)画像形成用のLCDに隣接する第2のLCDパネルであって、クリアな透明状態から、暗い不透明線形領域と、傾いたラインまたはパネルの側面の方向に対し傾斜角度で傾いた階段状の線セグメントパターンの形状の、不透明領域間の透明領域と、を備えるパターン化された状態まで、透明領域が画像形成用のLCDにおける画素要素の対角線と平行であり、Nが作成すべき透視図の数であるとき、画素要素のN個の対角線の各々に対し1ラインの一連の小さい発光ラインを生成するように、切り換えることができる第2のLCDパネルと;
    画像形成用のLCDおよび第2のLCDパネルを通して光を光らせる、画像形成用のLCDおよび第2のLCDパネルの背後のバックライトと;
    を備えるLCDディスプレー。
  38. 第2のLCDパネルが画像形成用のLCDおよびバックライトの間にある、請求項37に記載のLCDディスプレー。
  39. 画像形成用のLCDがバックライトおよび第2のLCDパネルの間にある、請求項37に記載のLCDディスプレー。
  40. 観察者から見える、透明領域の見かけの幅が、LCDの水平方向の幅およびピッチと同じである、請求項37に記載のLCDディスプレー。
JP2011535690A 2008-11-07 2009-11-06 2d/3d自動立体マルチビューディスプレーのためのバックライトシステム Pending JP2012508399A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11242408P 2008-11-07 2008-11-07
US61/112,424 2008-11-07
PCT/US2009/063558 WO2010054199A2 (en) 2008-11-07 2009-11-06 Backlighting system for a 2d/3d autostereoscopic multiview display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012508399A true JP2012508399A (ja) 2012-04-05

Family

ID=42153583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535690A Pending JP2012508399A (ja) 2008-11-07 2009-11-06 2d/3d自動立体マルチビューディスプレーのためのバックライトシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8189129B2 (ja)
EP (1) EP2353045A2 (ja)
JP (1) JP2012508399A (ja)
CN (1) CN102272665A (ja)
CA (1) CA2742984A1 (ja)
WO (1) WO2010054199A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231830A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 画像表示装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8947605B2 (en) 2008-11-07 2015-02-03 Dimension Technologies, Inc. Image data placement method for a time multiplexed autostereoscopic display
US8189129B2 (en) * 2008-11-07 2012-05-29 Dimension Technologies, Inc. Backlighting system for a 2D/3D autostereoscopic multiview display
DE102009007496A1 (de) * 2009-02-05 2010-08-19 E:Cue Control Gmbh Lampe
JP2012053345A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Sony Corp 表示装置
TWI428632B (zh) * 2010-11-30 2014-03-01 Benq Materials Corp 立體影像顯示器
KR101076705B1 (ko) * 2011-02-06 2011-10-28 이종오 패럴랙스 배리어 및 이를 포함하는 입체 표시 장치
KR101076706B1 (ko) * 2011-02-06 2011-10-28 이종오 입체 표시 장치
KR20120107312A (ko) * 2011-03-21 2012-10-02 한국과학기술연구원 입체영상 표시장치 및 그 구동 방법
CN102238409B (zh) * 2011-05-10 2013-07-24 湖南创图视维科技有限公司 一种裸眼3d电视墙
TWI456447B (zh) * 2011-08-04 2014-10-11 Au Optronics Corp 具觸碰感應機制之自動立體顯示裝置及其驅動方法
US9324250B2 (en) 2011-09-09 2016-04-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range displays comprising MEMS/IMOD components
US20130088485A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-11 John Gerald Chapman Method of storing or transmitting auto-stereoscopic images
US9651734B2 (en) 2011-10-12 2017-05-16 Corning Incorporated Autostereoscopic display illumination apparatuses and autostereoscopic display devices incorporating the same
CN103185983B (zh) * 2011-12-30 2015-09-16 上海天马微电子有限公司 液晶显示装置的显示方法
KR101320052B1 (ko) * 2012-01-31 2013-10-21 한국과학기술연구원 시역폭 확대를 이용한 무안경식 3차원 영상표시장치
MX348257B (es) * 2012-11-30 2017-06-05 Lumenco Llc Intercalado de lente oblicuo.
US9052518B2 (en) * 2012-11-30 2015-06-09 Lumenco, Llc Slant lens interlacing with linearly arranged sets of lenses
WO2014168931A1 (en) * 2013-04-09 2014-10-16 SoliDDD Corp. Autostereoscopic displays
TWI505243B (zh) * 2013-09-10 2015-10-21 Zhangjiagang Kangde Xin Optronics Material Co Ltd A device that can display 2D and 3D images at the same time
KR102155703B1 (ko) * 2014-01-03 2020-09-14 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
KR102141520B1 (ko) * 2014-02-21 2020-08-05 삼성전자주식회사 무안경 다시점 영상 디스플레이 장치
CN106687829B (zh) * 2014-05-20 2018-11-06 卢门科有限责任公司 与线性布置的透镜组交错的倾斜透镜
US20150354272A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-10 Sergiy Vasylyev Light-redirecting retractable window covering
KR20160059783A (ko) 2014-11-19 2016-05-27 삼성전자주식회사 백라이트 유닛, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 백라이트 유닛 제조방법
KR102214345B1 (ko) 2015-01-10 2021-02-09 레이아 인코포레이티드 2차원/3차원(2d/3d) 전환가능 디스플레이 백라이트 및 전자 디스플레이
CN104536145B (zh) * 2015-01-21 2017-06-27 深圳市华星光电技术有限公司 2d/3d可切换显示装置
KR102508368B1 (ko) * 2015-12-29 2023-03-08 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛과 그를 포함하는 무안경 3d 표시장치
CN106254858B (zh) * 2015-12-31 2018-05-04 北京智谷睿拓技术服务有限公司 光场显示控制方法和装置、光场显示设备
CN112524500B (zh) * 2016-02-22 2023-07-28 亮锐控股有限公司 来自照明设备的不对称光强分布
CA3012216C (en) 2016-02-22 2023-01-17 Chris Bailey Configurable lighting system
US10416370B2 (en) 2016-02-22 2019-09-17 Lumileds Llc Asymmetrical light intensity distribution from luminaire
US10692232B2 (en) * 2016-12-30 2020-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Shape reconstruction of specular and/or diffuse objects using multiple layers of movable sheets
EP3625503A4 (en) 2017-05-14 2020-11-11 LEIA Inc. MULTI-VIEW BACKLIGHT AND DISPLAY, AND PROCEDURES WITH ACTIVE EMITTER ARRAYS
CN110799789B (zh) * 2017-06-16 2021-07-27 镭亚股份有限公司 采用偏移多光束元件的多视图背光体、多视图显示器和方法
CN111837070A (zh) * 2018-03-15 2020-10-27 镭亚股份有限公司 具有倾斜的多光束列的水平视差多视图显示器和方法
CN109068122A (zh) * 2018-09-25 2018-12-21 上海玮舟微电子科技有限公司 图像显示方法、装置、设备及存储介质
CN110068948B (zh) * 2019-04-08 2024-02-13 成都工业学院 一种可变视区的显示装置
KR20210054653A (ko) * 2019-11-05 2021-05-14 삼성디스플레이 주식회사 3차원 영상을 표시하는 표시 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157424A (en) * 1998-03-30 2000-12-05 Dimension Technologies, Inc. 2D/3D imaging display
JP2001352564A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Mixed Reality Systems Laboratory Inc 表示制御装置及び方法
JP2007519033A (ja) * 2003-12-03 2007-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2d/3d画像ディスプレイ
JP2008517311A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 アルティスティック イマージュ レンティキュラ・オートステレオスコピック表示デバイスおよび方法ならびに関連するオートステレオスコピック・イメージ合成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829365A (en) * 1986-03-07 1989-05-09 Dimension Technologies, Inc. Autostereoscopic display with illuminating lines, light valve and mask
US4717949A (en) * 1986-03-07 1988-01-05 Dimension Technologies, Inc. Autostereoscopic display with illuminating lines and light valve
US5086354A (en) * 1989-02-27 1992-02-04 Bass Robert E Three dimensional optical viewing system
US5410345A (en) * 1992-09-09 1995-04-25 Dimension Technologies, Inc. Stroboscopic illumination system for video displays
US6064424A (en) * 1996-02-23 2000-05-16 U.S. Philips Corporation Autostereoscopic display apparatus
KR100258836B1 (ko) * 1998-06-18 2000-06-15 박호군 입체 및 다시점 3차원 영상 표시 장치
WO2001056265A2 (de) * 2000-01-25 2001-08-02 4D-Vision Gmbh Verfahren und anordnung zur räumlichen darstellung
DE10145133C1 (de) * 2001-09-06 2003-04-30 4D Vision Gmbh Verfahren zur räumlichen Darstellung
JP3935095B2 (ja) * 2003-03-20 2007-06-20 株式会社ソフィア 画像表示装置および光源ユニット
GB0322682D0 (en) * 2003-09-27 2003-10-29 Koninkl Philips Electronics Nv Backlight for 3D display device
US8189129B2 (en) * 2008-11-07 2012-05-29 Dimension Technologies, Inc. Backlighting system for a 2D/3D autostereoscopic multiview display

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157424A (en) * 1998-03-30 2000-12-05 Dimension Technologies, Inc. 2D/3D imaging display
JP2001352564A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Mixed Reality Systems Laboratory Inc 表示制御装置及び方法
JP2007519033A (ja) * 2003-12-03 2007-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2d/3d画像ディスプレイ
JP2008517311A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 アルティスティック イマージュ レンティキュラ・オートステレオスコピック表示デバイスおよび方法ならびに関連するオートステレオスコピック・イメージ合成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7014000153; Jesse Eichenlaub: 'A LIGHTWEIGHT, COMPACT 2D/3D AUTOSTEREOSCOPIC LCD BACKLIGHT FOR GAMES, MONITOR, AND NOTEBOOK APPLICA' Proc. SPIE 3295, Stereoscopic Displays and Virtual Reality Systems V , 19980430, pp.180-185 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231830A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8189129B2 (en) 2012-05-29
WO2010054199A2 (en) 2010-05-14
EP2353045A2 (en) 2011-08-10
US20100118218A1 (en) 2010-05-13
CA2742984A1 (en) 2010-05-14
WO2010054199A3 (en) 2010-09-02
CN102272665A (zh) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012508399A (ja) 2d/3d自動立体マルチビューディスプレーのためのバックライトシステム
US7084841B2 (en) Method and apparatus for the presentation of three-dimensional images
JP4404311B2 (ja) マルチビュー指向性ディスプレイ
JP4861180B2 (ja) 3dディスプレイ装置用バックライト
US5040878A (en) Illumination for transmissive displays
US5897184A (en) Reduced-thickness backlighter for autostereoscopic display and display using the backlighter
AU2005332290B2 (en) Method and apparatus for generating 3D images
TWI615299B (zh) 車輛監控系統及車輛監控的方法
TW201326982A (zh) 顯示裝置
US20070296920A1 (en) Rear Projection Screen and Associated Display System
TWI409500B (zh) 顯示裝置
TW201736916A (zh) 分時多工背光板、該背光板的操作方法以及使用該背光板的多視角顯示器
JP2014029356A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
JP2012237961A (ja) 表示装置および電子機器
US20120224038A1 (en) Autostereoscopic Display System
JP2006511844A (ja) 二次元または三次元表示のための装置
KR20120013123A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함한 2차원 겸용 3차원 영상 디스플레이 장치
JP2014103049A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
JP2012226294A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
JP2013105005A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
Eichenlaub Lightweight compact 2D/3D autostereoscopic LCD backlight for games, monitor, and notebook applications
JP4483233B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
WO2016046068A1 (en) Display device with directional control of the output, and a backlight for such a display device
US20150002767A1 (en) Full-Resolution 2D/3D-Switchable Display for Off-Axis Viewing of Pop-3D Content
KR100745085B1 (ko) 3차원 화상 표시용 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150707