JP2012256173A - Information processing device, information processing method and program - Google Patents

Information processing device, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012256173A
JP2012256173A JP2011128361A JP2011128361A JP2012256173A JP 2012256173 A JP2012256173 A JP 2012256173A JP 2011128361 A JP2011128361 A JP 2011128361A JP 2011128361 A JP2011128361 A JP 2011128361A JP 2012256173 A JP2012256173 A JP 2012256173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cluster
display
name
unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011128361A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5803302B2 (en
JP2012256173A5 (en
Inventor
Tatsuhito Sato
達人 佐藤
Tomohiko Goto
智彦 後藤
Daisuke Mochizuki
大介 望月
Sukenori Okamura
祐紀 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011128361A priority Critical patent/JP5803302B2/en
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to EP12797646.2A priority patent/EP2718797A4/en
Priority to US14/113,399 priority patent/US10108643B2/en
Priority to KR1020137031542A priority patent/KR20140043359A/en
Priority to CN201280026620.1A priority patent/CN103597432A/en
Priority to PCT/JP2012/003419 priority patent/WO2012169135A1/en
Publication of JP2012256173A publication Critical patent/JP2012256173A/en
Publication of JP2012256173A5 publication Critical patent/JP2012256173A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5803302B2 publication Critical patent/JP5803302B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To edit a cluster name with a more intuitive and easier operation.SOLUTION: An information processing device is provided which comprises: a display controller which causes a display device to display cluster name display showing a cluster name given to a cluster including feature space position data; an operation acquisition portion which acquires a user operation on the cluster name display; and a cluster name editing portion which edits the cluster name in accordance with the operation. The displayed cluster name operation is easily understood visually, and more intuitive and easier for users.

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関する。   The present disclosure relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.

コンテンツのクラスタリングは、例えば写真を撮影位置や撮影日時が近いもの同士でグルーピングすることとして広く知られている。記憶装置の大容量化などに伴って、ユーザが保持するコンテンツの量は飛躍的に増加しており、大量のコンテンツを容易に検索または閲覧するために、コンテンツのクラスタリングを自動化する技術が開発されている。   Content clustering is widely known as, for example, grouping photographs with similar shooting positions and shooting dates. As the capacity of storage devices increases, the amount of content held by users has increased dramatically, and a technology for automating content clustering has been developed in order to easily search or browse large amounts of content. ing.

例えば、特許文献1では、画像コンテンツを撮影位置によって自動的にクラスタリングし、生成されたクラスタをさらに撮影日時を用いてグルーピングする技術が開示されている。また、特許文献2では、画像コンテンツ撮影日時によって自動的にクラスタリングする技術が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a technique in which image contents are automatically clustered according to shooting positions, and the generated clusters are further grouped using shooting dates and times. Patent Document 2 discloses a technique for automatically clustering according to image content shooting date and time.

特許第4412342号公報Japanese Patent No. 4421342 特許第4577173号公報Japanese Patent No. 4577173

しかし、上記のような技術によって自動的にクラスタに与えられた名称は、必ずしも、ユーザが所望するものではない場合があった。そのような場合、自動的にクラスタに与えられた名称にユーザが編集を加えるが、このときに用いられるユーザインターフェース(UI:User Interface)では、さらなる操作性の向上が求められていた。   However, the name automatically given to the cluster by the above-described technique is not always desired by the user. In such a case, the user automatically edits the name given to the cluster. However, the user interface (UI) used at this time has been required to further improve the operability.

そこで、本開示では、より直感的かつ簡単な操作によってクラスタ名称を編集することが可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提案する。   Therefore, the present disclosure proposes a new and improved information processing apparatus, information processing method, and program capable of editing a cluster name by a more intuitive and simple operation.

本開示によれば、特徴空間の位置データが含まれるクラスタに与えられるクラスタ名称を示すクラスタ名称表示を表示部に表示させる表示制御部と、上記クラスタ名称表示へのユーザの操作を取得する操作取得部と、上記操作に応じて上記クラスタ名称を編集するクラスタ名称編集部と、を含む情報処理装置が提供される。   According to the present disclosure, the display control unit that displays the cluster name display indicating the cluster name given to the cluster including the position data of the feature space on the display unit, and the operation acquisition that acquires the user operation on the cluster name display And an information processing apparatus including a cluster name editing unit that edits the cluster name according to the operation.

また、本開示によれば、特徴空間の位置データが含まれるクラスタに与えられるクラスタ名称を示すクラスタ名称表示を表示部に表示させることと、上記クラスタ名称表示へのユーザの操作を取得することと、上記操作に応じて上記クラスタ名称を編集することと、を含む情報処理方法が提供される。   Further, according to the present disclosure, displaying a cluster name display indicating a cluster name given to a cluster including the position data of the feature space on the display unit, obtaining a user operation on the cluster name display, An information processing method including editing the cluster name in response to the operation is provided.

さらに、本開示によれば、特徴空間の位置データが含まれるクラスタに与えられるクラスタ名称を示すクラスタ名称表示を表示部に表示させる機能と、上記クラスタ名称表示へのユーザの操作を取得する機能と、上記操作に応じて上記クラスタ名称を編集する機能と、をコンピュータに実現させるためのプログラムが提供される。   Furthermore, according to the present disclosure, a function of displaying a cluster name display indicating a cluster name given to a cluster including the position data of the feature space on the display unit, and a function of acquiring a user operation on the cluster name display There is provided a program for causing a computer to realize a function of editing the cluster name according to the operation.

本開示によれば、表示部に表示されたクラスタ名称表示へのユーザの操作によってクラスタ名称が編集される。表示されたクラスタ名称への操作は、視覚的に把握しやすいものであり、ユーザにとってより直感的かつ簡単である。   According to the present disclosure, the cluster name is edited by a user operation on the cluster name display displayed on the display unit. The operation to the displayed cluster name is easy to grasp visually and is more intuitive and simple for the user.

以上説明したように本開示によれば、より直感的かつ簡単な操作によってクラスタ名称を編集することができる。   As described above, according to the present disclosure, the cluster name can be edited by a more intuitive and simple operation.

本開示の第1の実施形態に係る情報処理装置の概略的な機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a schematic functional configuration of an information processing apparatus according to a first embodiment of the present disclosure. FIG. 本開示の第1の実施形態においてクラスタが生成される例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example in which a cluster is generated in the first embodiment of the present disclosure. FIG. 本開示の第1の実施形態においてクラスタが生成される例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example in which a cluster is generated in the first embodiment of the present disclosure. FIG. 本開示の第1の実施形態においてクラスタが結合される例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example in which clusters are combined in the first embodiment of the present disclosure. 本開示の第1の実施形態においてクラスタが分割される第1の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a first example in which a cluster is divided in the first embodiment of the present disclosure. 本開示の第1の実施形態においてクラスタが分割される第2の例を示す図である。It is a figure showing the 2nd example in which a cluster is divided in a 1st embodiment of this indication. 本開示の第1の実施形態においてクラスタが分割される第3の例を示す図である。It is a figure which shows the 3rd example by which a cluster is divided | segmented in 1st Embodiment of this indication. 本開示の第1の実施形態においてクラスタが削除される例を示す図である。4 is a diagram illustrating an example in which clusters are deleted in the first embodiment of the present disclosure. FIG. 本開示の第2の実施形態において、クラスタ表示の移動によってクラスタが結合される例を示す図である。In the second embodiment of the present disclosure, it is a diagram illustrating an example in which clusters are combined by movement of a cluster display. 本開示の第2の実施形態において、ピンチ操作によってクラスタが結合される例を示す図である。In the 2nd Embodiment of this indication, it is a figure which shows the example with which a cluster is couple | bonded by pinch operation. 本開示の第2の実施形態において、ピンチ操作によってクラスタが分割される例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which a cluster is divided by a pinch operation in the second embodiment of the present disclosure. 本開示の第2の実施形態において、拡縮操作によってクラスタ表示の階層が変更される例を示す図である。In the second embodiment of the present disclosure, it is a diagram illustrating an example in which a cluster display hierarchy is changed by an enlargement / reduction operation. 本開示の第2の実施形態において、移動操作によってクラスタが分割される例を示す図である。In the 2nd Embodiment of this indication, it is a figure which shows the example by which a cluster is divided | segmented by movement operation. 本開示の第3の実施形態において、クラスタが木構造のノードとして表示される例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example in which clusters are displayed as nodes having a tree structure in the third embodiment of the present disclosure. 本開示の第3の実施形態において、木構造のノードとして表示されたクラスタの間を移動する例について説明するための図である。FIG. 16 is a diagram for describing an example of moving between clusters displayed as nodes having a tree structure in the third embodiment of the present disclosure. 本開示の第3の実施形態において、木構造表示を用いてクラスタが分割される例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example in which a cluster is divided using a tree structure display in the third embodiment of the present disclosure. 本開示の第3の実施形態において、木構造表示を用いてクラスタが生成および結合される例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example in which clusters are generated and combined using a tree structure display in the third embodiment of the present disclosure. 本開示の第3の実施形態において、木構造表示を用いてクラスタが削除される例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example in which clusters are deleted using a tree structure display in the third embodiment of the present disclosure. 本開示の第4の実施形態において、クラスタ名称が有する木構造について説明するための図である。In the 4th Embodiment of this indication, it is a figure for demonstrating the tree structure which a cluster name has. 本開示の第4の実施形態において、クラスタ名称表示への移動の操作によってクラスタ名称が変更される例を示す図である。In the 4th Embodiment of this indication, it is a figure which shows the example in which a cluster name is changed by operation of the movement to a cluster name display. 本開示の第4の実施形態において、クラスタ名称をリストからの選択によって変更する例を示す図である。In the 4th Embodiment of this indication, it is a figure which shows the example which changes a cluster name by selection from a list | wrist. 本開示の第4の実施形態において、クラスタ名称表示へのピンチ操作によってクラスタ名称が変更される例を示す図である。In the 4th Embodiment of this indication, it is a figure which shows the example in which a cluster name is changed by pinch operation to a cluster name display. 本開示の第5の実施形態において、木構造表示を用いてクラスタ名称が設定される例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an example in which a cluster name is set using a tree structure display in the fifth embodiment of the present disclosure. 任意の次元の特徴空間と2次元の特徴空間との関係について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the feature space of arbitrary dimensions, and a two-dimensional feature space. 本開示の第6の実施形態においてクラスタが結合される例を示す図である。It is a figure which shows the example in which a cluster is combined in 6th Embodiment of this indication. 本開示の第7の実施形態における特徴空間および位置データについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the feature space and position data in 7th Embodiment of this indication. 本開示の第7の実施形態においてフォルダが生成される例を示す図である。It is a figure showing an example in which a folder is generated in a 7th embodiment of this indication. 本開示の第7の実施形態においてフォルダが結合される例を示す図である。It is a figure which shows the example in which a folder is couple | bonded in 7th Embodiment of this indication. 本開示の第7の実施形態においてフォルダが分割される第1の例を示す図である。It is a figure showing the 1st example in which a folder is divided in a 7th embodiment of this indication. 本開示の第7の実施形態においてフォルダが分割される第2の例を示す図である。It is a figure showing the 2nd example in which a folder is divided in a 7th embodiment of this indication. 本開示の第7の実施形態においてフォルダが削除される例を示す図である。It is a figure which shows the example in which a folder is deleted in 7th Embodiment of this indication. 本開示の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram for describing a hardware configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present disclosure.

以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the present specification and drawings, components having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.第1の実施形態
2.第2の実施形態
3.第3の実施形態
4.第4の実施形態
5.第5の実施形態
6.第6の実施形態
7.第7の実施形態
8.ハードウェア構成
9.補足
The description will be made in the following order.
1. First embodiment2. Second embodiment 3. 3. Third embodiment 4. Fourth embodiment Fifth embodiment 6. Sixth embodiment 7. Seventh embodiment 8. Hardware configuration Supplement

(1.第1の実施形態)
まず、図1〜8を参照して、本開示の第1の実施形態について説明する。
(1. First embodiment)
First, a first embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS.

(装置構成)
図1は、本開示の第1の実施形態に係る情報処理装置の概略的な機能構成を示すブロック図である。
(Device configuration)
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic functional configuration of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present disclosure.

情報処理装置10は、例えばPC(Personal Computer)、ゲーム機、デジタルカメラ、ビデオカメラ、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、カーナビゲーションシステム、PDA(Personal Digital Assistant)などである。情報処理装置10は、操作取得部11、クラスタ編集部12、クラスタ名称編集部13、表示制御部14、および表示部15を含む。   The information processing apparatus 10 is, for example, a PC (Personal Computer), a game machine, a digital camera, a video camera, a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a car navigation system, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like. The information processing apparatus 10 includes an operation acquisition unit 11, a cluster editing unit 12, a cluster name editing unit 13, a display control unit 14, and a display unit 15.

操作取得部11は、表示部15に表示されるデータ表示、クラスタ表示、またはクラスタ名称表示へのユーザの操作を取得する。操作取得部11は、例えばタッチパネルやマウスなどの入力装置、または入力装置からの情報を取得するインターフェースによって実現される。操作取得部11は、取得された操作をクラスタ編集部12、またはクラスタ名称編集部13に提供する。また、操作取得部11は、取得された操作を表示制御部14に提供してもよい。   The operation acquisition unit 11 acquires a user operation for data display, cluster display, or cluster name display displayed on the display unit 15. The operation acquisition unit 11 is realized by an input device such as a touch panel or a mouse, or an interface that acquires information from the input device. The operation acquisition unit 11 provides the acquired operation to the cluster editing unit 12 or the cluster name editing unit 13. Further, the operation acquisition unit 11 may provide the acquired operation to the display control unit 14.

クラスタ編集部12は、操作取得部11が取得した操作に応じてクラスタを編集する。クラスタ編集部12は、例えば情報処理装置10のCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などによって実現される。クラスタには特徴空間の位置データが分類される。クラスタ編集部12は、クラスタの編集として、例えばクラスタの生成、結合、分割、削除などを実行する。クラスタ編集部12は、編集結果をクラスタ情報16に反映させるとともに表示制御部14に提供する。   The cluster editing unit 12 edits the cluster according to the operation acquired by the operation acquisition unit 11. The cluster editing unit 12 is realized by, for example, a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), or the like of the information processing apparatus 10. The cluster is classified with feature space position data. The cluster editing unit 12 executes, for example, cluster generation, combination, division, and deletion as cluster editing. The cluster editing unit 12 reflects the editing result in the cluster information 16 and provides it to the display control unit 14.

クラスタ名称編集部13は、操作取得部11が取得した操作に応じてクラスタ名称を編集する。クラスタ名称編集部13は、例えば情報処理装置10のCPU、RAM、ROMなどによって実現される。クラスタ名称は、クラスタに与えられる名称である。クラスタ名称編集部13は、クラスタ名称の編集として、例えばクラスタ名称の長さの変更、クラスタ名称の内容の変更などを実行する。クラスタ名称編集部13は、編集結果をクラスタ情報16に反映させるとともに表示制御部14に提供する。   The cluster name editing unit 13 edits the cluster name according to the operation acquired by the operation acquisition unit 11. The cluster name editing unit 13 is realized by, for example, the CPU, RAM, ROM, etc. of the information processing apparatus 10. The cluster name is a name given to the cluster. The cluster name editing unit 13 executes, for example, changing the length of the cluster name, changing the contents of the cluster name, and the like as editing of the cluster name. The cluster name editing unit 13 reflects the editing result in the cluster information 16 and provides it to the display control unit 14.

表示制御部14は、データ表示、クラスタ表示、またはクラスタ名称表示のうちの少なくとも1つを表示部15に表示させる。表示制御部14は、例えば情報処理装置10のCPU、RAM、ROMなどによって実現される。表示制御部14は、クラスタ編集部12またはクラスタ名称編集部13によるクラスタまたはクラスタ名称の編集結果に応じて、表示部15に表示させるクラスタ表示またはクラスタ名称表示を変化させる。また、表示制御部14は、操作取得部11によって取得された操作、例えばポインティング操作の軌跡などを表示部15に表示させてもよい。   The display control unit 14 causes the display unit 15 to display at least one of data display, cluster display, and cluster name display. The display control unit 14 is realized by the CPU, the RAM, the ROM, and the like of the information processing apparatus 10, for example. The display control unit 14 changes the cluster display or cluster name display to be displayed on the display unit 15 according to the cluster or cluster name editing result by the cluster editing unit 12 or the cluster name editing unit 13. Further, the display control unit 14 may cause the display unit 15 to display the operation acquired by the operation acquisition unit 11, for example, a locus of a pointing operation.

表示部15には、表示制御部14によってデータ表示、クラスタ表示、またはクラスタ名称表示のうちの少なくとも1つが表示される。表示部15は、例えば情報処理装置10の出力装置によって実現され、特徴空間の位置データ、クラスタ、およびクラスタ名称を視覚的にユーザに提示する。なお、表示部15は、必ずしも情報処理装置10に含まれていなくてもよく、情報処理装置10は、別体の表示装置によって実現される表示部15と通信して表示部15にデータ表示、クラスタ表示、またはクラスタ名称表示を表示させてもよい。   The display unit 15 displays at least one of data display, cluster display, and cluster name display by the display control unit 14. The display unit 15 is realized by, for example, the output device of the information processing apparatus 10 and visually presents position data, clusters, and cluster names of the feature space to the user. Note that the display unit 15 is not necessarily included in the information processing device 10, and the information processing device 10 communicates with the display unit 15 realized by a separate display device to display data on the display unit 15. A cluster display or a cluster name display may be displayed.

クラスタ情報16は、特徴空間の位置データの情報、位置データが分類されるクラスタの情報、およびクラスタの名称の情報を含む情報である。クラスタ情報16は、例えば情報処理装置10のストレージ装置に格納される。なお、クラスタ情報16は、必ずしも情報処理装置10の内部に保持されなくてもよく、情報処理装置10は、ネットワーク上のストレージから必要に応じてクラスタ情報16を取得してもよい。   The cluster information 16 is information including information on the position data of the feature space, information on the cluster into which the position data is classified, and information on the name of the cluster. The cluster information 16 is stored in the storage device of the information processing apparatus 10, for example. Note that the cluster information 16 does not necessarily have to be held inside the information processing apparatus 10, and the information processing apparatus 10 may acquire the cluster information 16 from the storage on the network as necessary.

(クラスタの生成)
図2および図3は、本開示の第1の実施形態においてクラスタが生成される例を示す図である。図2は、クラスタが生成される前の状態を示し、図3は、クラスタを生成するためのユーザの操作とクラスタが生成された後の状態とを示す。
(Create cluster)
2 and 3 are diagrams illustrating an example in which a cluster is generated in the first embodiment of the present disclosure. FIG. 2 shows a state before the cluster is generated, and FIG. 3 shows a user operation for generating the cluster and a state after the cluster is generated.

図2では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、画像アイコン110とを表示させる。地図100は、位置が緯度および経度によって表現される2次元の特徴空間である。また、画像アイコン110は、撮影された画像コンテンツを示すアイコンである。撮影された画像コンテンツには、撮影位置の情報が地図100上の位置データとして付加されている。画像アイコンは、この位置データに基づいて、地図100上の各画像コンテンツの撮影位置に表示される。つまり、画像アイコン110は、特徴空間の位置データを示すデータ表示である。   In FIG. 2, the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100 and the image icon 110. The map 100 is a two-dimensional feature space whose position is expressed by latitude and longitude. Further, the image icon 110 is an icon indicating the captured image content. Information of the shooting position is added to the shot image content as position data on the map 100. The image icon is displayed at the shooting position of each image content on the map 100 based on this position data. That is, the image icon 110 is a data display indicating the position data of the feature space.

図3(a)では、操作取得部11が、表示部15に表示された画像アイコン110への、ユーザのポインティング操作の軌跡120を取得する。軌跡120は、例えば、操作取得部11がマウスである場合には、マウスによってポインタが移動された軌跡として取得されうる。また、例えば、操作取得部11がタッチパネルである場合には、表示部15に対するユーザの接触の軌跡として取得されうる。   In FIG. 3A, the operation acquisition unit 11 acquires the user's pointing operation locus 120 for the image icon 110 displayed on the display unit 15. For example, when the operation acquisition unit 11 is a mouse, the trajectory 120 can be acquired as a trajectory in which the pointer is moved by the mouse. Further, for example, when the operation acquisition unit 11 is a touch panel, it can be acquired as a locus of user contact with the display unit 15.

さらに、操作取得部11がタッチパネルである場合、操作取得部11は、図示されているように、表示部15の左下の隅の部分などの特定の部分へのユーザの接触を検出した場合に、通常モードからクラスタ編集モードに入り、軌跡120を取得してもよい。例えば、通常モードでは、操作取得部11は、表示部15に対するユーザの接触の移動を地図100の移動のためのドラッグ操作などとして取得する。一方、表示部15の特定の部分へのユーザの接触が持続している間のクラスタ編集モードでは、操作取得部11は、表示部15に対するユーザの接触から軌跡120を取得する。   Further, when the operation acquisition unit 11 is a touch panel, the operation acquisition unit 11 detects a user's contact with a specific part such as a lower left corner part of the display unit 15 as illustrated in FIG. The cluster edit mode may be entered from the normal mode, and the trajectory 120 may be acquired. For example, in the normal mode, the operation acquisition unit 11 acquires the movement of the user's contact with the display unit 15 as a drag operation for moving the map 100 or the like. On the other hand, in the cluster editing mode while the user's contact with a specific part of the display unit 15 is continued, the operation acquisition unit 11 acquires the locus 120 from the user's contact with the display unit 15.

これによって、ユーザがクラスタを編集しようとする場合を識別することが可能になり、通常モードでのドラッグ操作などの操作性と、クラスタ編集モードでの軌跡120を用いたクラスタ編集の操作性とを両立させることができる。   This makes it possible to identify the case where the user intends to edit the cluster. The operability such as the drag operation in the normal mode and the operability of the cluster edit using the trajectory 120 in the cluster edit mode. Both can be achieved.

また、操作取得部11は、軌跡120の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。軌跡120の情報を取得したクラスタ編集部12は、軌跡120の形状によって、どのようにクラスタを編集するかを判定する。一方、軌跡120の情報を取得した表示制御部14は、軌跡120を図示されているように表示部15に表示させる。   Further, the operation acquisition unit 11 provides the information on the trajectory 120 to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The cluster editing unit 12 that has acquired the information of the trajectory 120 determines how to edit the cluster according to the shape of the trajectory 120. On the other hand, the display control unit 14 that has acquired the information on the trajectory 120 causes the display unit 15 to display the trajectory 120 as illustrated.

図示された例において、軌跡120は、画像アイコン110を3つのグループに分けて囲む。このように、軌跡120が画像アイコン110を囲む場合、クラスタ編集部12は、囲まれた画像アイコン110によって示される画像コンテンツを包含する新たなクラスタを生成する。従って、図示された例において、クラスタ編集部12は、3つの新たなクラスタを生成する。   In the illustrated example, the trajectory 120 surrounds the image icons 110 in three groups. As described above, when the trajectory 120 surrounds the image icon 110, the cluster editing unit 12 generates a new cluster including the image content indicated by the surrounded image icon 110. Accordingly, in the illustrated example, the cluster editing unit 12 generates three new clusters.

図3(b)では、クラスタ編集部12が、画像アイコン110によって示される画像コンテンツを包含するクラスタを生成する。このクラスタは、画像アイコン110を包含する地図100上の領域として表現される。クラスタ編集部12は、生成されたクラスタの情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、生成されたクラスタを示すクラスタ表示130を表示部15に表示させる。なお、図示された例において、クラスタ表示130は円形であるが、これには限られず、例えば矩形や多角形など様々な形でありうる。   In FIG. 3B, the cluster editing unit 12 generates a cluster that includes the image content indicated by the image icon 110. This cluster is expressed as an area on the map 100 including the image icon 110. The cluster editing unit 12 provides the generated cluster information to the display control unit 14, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a cluster display 130 indicating the generated cluster. In the illustrated example, the cluster display 130 has a circular shape, but is not limited thereto, and may have various shapes such as a rectangle or a polygon.

このとき、表示制御部14は、クラスタ表示130に包含される画像アイコン110を表示部15から消滅させてもよい。これによって、クラスタ表示130と画像アイコン110とが輻輳することを防ぎ、視認性を向上させることができる。また、表示制御部14が表示部15に表示させるオブジェクトの数を削減し、表示を高速化することができる。   At this time, the display control unit 14 may cause the image icon 110 included in the cluster display 130 to disappear from the display unit 15. As a result, the cluster display 130 and the image icon 110 can be prevented from being congested and the visibility can be improved. In addition, the number of objects displayed on the display unit 15 by the display control unit 14 can be reduced, and the display speed can be increased.

また、表示制御部14は、クラスタ表示130に合わせて、表示される地図100を移動させてもよい。例えば、表示制御部14は、クラスタ表示130の中心に地図100の中心を一致させる。クラスタ表示130が複数である場合、表示制御部14は、複数のクラスタ表示130の中心に地図100の中心を一致させてもよい。   The display control unit 14 may move the displayed map 100 in accordance with the cluster display 130. For example, the display control unit 14 matches the center of the map 100 with the center of the cluster display 130. When there are a plurality of cluster displays 130, the display control unit 14 may match the center of the map 100 with the centers of the plurality of cluster displays 130.

さらに、表示制御部14は、クラスタ表示130に合わせて、表示される地図100の縮尺を変更してもよい。例えば、表示制御部14は、クラスタ表示130の直径が地図100の短辺に収まる最大の縮尺で地図100を表示する。クラスタ表示130が複数である場合、表示制御部14は、複数のクラスタ表示130がすべて表示されるように地図100の縮尺を設定してもよい。   Further, the display control unit 14 may change the scale of the displayed map 100 in accordance with the cluster display 130. For example, the display control unit 14 displays the map 100 at the maximum scale that allows the diameter of the cluster display 130 to be within the short side of the map 100. When there are a plurality of cluster displays 130, the display control unit 14 may set the scale of the map 100 so that the plurality of cluster displays 130 are all displayed.

このように、表示制御部14が、編集前後のクラスタ表示130に合わせて表示される地図100を移動させたり、表示される地図100の縮尺を変更したりすることによって、編集後のクラスタ表示130に対して、さらに続けて編集の操作をすることが容易になる。   In this way, the display control unit 14 moves the map 100 displayed in accordance with the cluster display 130 before and after editing, or changes the scale of the displayed map 100, so that the cluster display 130 after editing is displayed. On the other hand, it becomes easier to continue the editing operation.

一方、クラスタ編集部12は、生成されたクラスタの情報をクラスタ名称編集部13に提供し、クラスタ名称編集部13は、生成されたクラスタについてクラスタ名称を生成してもよい。なお、クラスタ名称の生成には、公知のあらゆる技術が用いられうる。この場合、クラスタ名称編集部13は、生成したクラスタ名称の情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、クラスタ名称をクラスタ名称表示140として対応するクラスタ表示130の近傍に表示する。   On the other hand, the cluster editing unit 12 may provide the generated cluster information to the cluster name editing unit 13, and the cluster name editing unit 13 may generate a cluster name for the generated cluster. Note that any known technique can be used to generate the cluster name. In this case, the cluster name editing unit 13 provides the generated cluster name information to the display control unit 14, and the display control unit 14 displays the cluster name as a cluster name display 140 in the vicinity of the corresponding cluster display 130.

(クラスタの結合)
図4は、本開示の第1の実施形態においてクラスタが結合される例を示す図である。図4は、クラスタが結合される前後の状態を示す。
(Cluster join)
FIG. 4 is a diagram illustrating an example in which clusters are combined in the first embodiment of the present disclosure. FIG. 4 shows the state before and after the clusters are joined.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130と、クラスタ名称表示140とを表示させる。また、操作取得部11が、軌跡120を取得する。操作取得部11は、軌跡120の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、軌跡120を図示されているように表示部15に表示させる。ここでも、クラスタの生成の例と同様に、操作取得部11は、表示部15の特定の部分へのユーザの接触によって通常モードからクラスタ編集モードに入り、軌跡120を取得してもよい。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100, the cluster display 130, and the cluster name display 140. Further, the operation acquisition unit 11 acquires the trajectory 120. The operation acquisition unit 11 provides information on the trajectory 120 to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the trajectory 120 as illustrated. Here, similarly to the example of cluster generation, the operation acquisition unit 11 may enter the cluster edit mode from the normal mode by the user's contact with a specific part of the display unit 15 and acquire the trajectory 120.

図示された例において、軌跡120は、2つのクラスタ表示130を囲む。このように、軌跡120がクラスタ表示130を囲む場合、クラスタ編集部12は、囲まれたクラスタ表示130によって示されるクラスタを包含する新たなクラスタを生成する。従って、図示された例において、クラスタ編集部12は、“神奈川学園高校”および“横浜駅”のクラスタ表示130によって示されるクラスタを包含する新たなクラスタを生成する。   In the illustrated example, the trajectory 120 encloses two cluster displays 130. As described above, when the trajectory 120 surrounds the cluster display 130, the cluster editing unit 12 generates a new cluster including the cluster indicated by the enclosed cluster display 130. Accordingly, in the illustrated example, the cluster editing unit 12 generates a new cluster including the clusters indicated by the cluster display 130 of “Kanagawa Gakuen High School” and “Yokohama Station”.

(b)では、クラスタ編集部12が、上記の2つのクラスタ表示130によって示されるクラスタを包含する新たなクラスタを生成する。新たなクラスタは、元の2つのクラスタが結合されたクラスタともいえる。このとき、クラスタ編集部12は、元の2つのクラスタの情報をクラスタ情報16に保持せず、新たなクラスタによって置き換えてもよい。また、クラスタ編集部12は、元の2つのクラスタの情報をクラスタ情報16に保持し、さらに、これらのクラスタの上位のクラスタとして新たなクラスタを生成してもよい。この場合、元の2つのクラスタと新たなクラスタとは木構造における親と子の関係になり、クラスタ情報16にはこれらのクラスタによって形成される木構造の情報が保持される。   In (b), the cluster editing unit 12 generates a new cluster including the clusters indicated by the two cluster displays 130 described above. It can be said that the new cluster is a cluster in which the original two clusters are combined. At this time, the cluster editing unit 12 may replace the information of the original two clusters with the new cluster without holding the information in the cluster information 16. Further, the cluster editing unit 12 may retain the information of the original two clusters in the cluster information 16 and may generate a new cluster as a higher-order cluster of these clusters. In this case, the original two clusters and the new cluster have a parent-child relationship in the tree structure, and the cluster information 16 holds information on the tree structure formed by these clusters.

ここで、クラスタ編集部12は、生成された新たなクラスタの情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、新たなクラスタを示すクラスタ表示130を表示部15に表示させる。ここでも、クラスタの生成の例と同様に、表示制御部14は、クラスタの結合後のクラスタ表示130に合わせて、表示される地図100を移動させたり、表示される地図100の縮尺を変更したりしてもよい。   Here, the cluster editing unit 12 provides the generated new cluster information to the display control unit 14, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a cluster display 130 indicating the new cluster. Here, similarly to the example of cluster generation, the display control unit 14 moves the displayed map 100 or changes the scale of the displayed map 100 in accordance with the cluster display 130 after combining the clusters. Or you may.

また、表示制御部14は、新たなクラスタに包含される元の2つのクラスタを示すクラスタ表示130を表示部15から消滅させてもよい。これによって、クラスタ表示130同士が輻輳することを防ぎ、視認性を向上させることができる。また、表示制御部14が表示部15に表示させるオブジェクトの数を削減し、表示を高速化することができる。元のクラスタ表示130の消滅や、新たなクラスタ表示130の出現は、フェードアウトやフェードインなどのアニメーションを用いて表示されてもよい。これによって、クラスタの結合が実行されていることをユーザに直感的に示すことができる。   Further, the display control unit 14 may cause the cluster display 130 indicating the original two clusters included in the new cluster to disappear from the display unit 15. Thereby, the cluster displays 130 can be prevented from being congested, and the visibility can be improved. In addition, the number of objects displayed on the display unit 15 by the display control unit 14 can be reduced, and the display speed can be increased. The disappearance of the original cluster display 130 or the appearance of a new cluster display 130 may be displayed using an animation such as fade-out or fade-in. This makes it possible to intuitively indicate to the user that cluster combination is being performed.

一方、元のクラスタの情報がクラスタ情報16において保持される場合、表示制御部14は、新たなクラスタに包含される元の2つのクラスタを示すクラスタ表示130を表示部15に継続して表示してもよい。これによって、元の2つのクラスタと新たなクラスタとが親と子の関係にあることをユーザに直感的に示すことができる。   On the other hand, when the information of the original cluster is held in the cluster information 16, the display control unit 14 continuously displays the cluster display 130 indicating the original two clusters included in the new cluster on the display unit 15. May be. As a result, the user can intuitively indicate that the original two clusters and the new cluster are in a parent-child relationship.

さらに、クラスタ編集部12は、生成されたクラスタの情報をクラスタ名称編集部13に提供し、クラスタ名称編集部13は、生成されたクラスタについてクラスタ名称を生成してもよい。なお、クラスタ名称の生成には、公知のあらゆる技術が用いられうる。この場合、クラスタ名称編集部13は、生成したクラスタ名称の情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、クラスタ名称表示140を対応するクラスタ表示130の近傍に表示する。図示された例では、“西区、神奈川区”というクラスタ名称が生成され、クラスタ名称表示140として表示部15に表示される。   Further, the cluster editing unit 12 may provide the generated cluster information to the cluster name editing unit 13, and the cluster name editing unit 13 may generate a cluster name for the generated cluster. Note that any known technique can be used to generate the cluster name. In this case, the cluster name editing unit 13 provides the generated cluster name information to the display control unit 14, and the display control unit 14 displays the cluster name display 140 in the vicinity of the corresponding cluster display 130. In the illustrated example, cluster names “Nishi Ward, Kanagawa Ward” are generated and displayed on the display unit 15 as the cluster name display 140.

(クラスタの分割)
図5は、本開示の第1の実施形態においてクラスタが分割される第1の例を示す図である。図5は、クラスタが分割される前後の状態を示す。
(Cluster division)
FIG. 5 is a diagram illustrating a first example in which a cluster is divided in the first embodiment of the present disclosure. FIG. 5 shows a state before and after the cluster is divided.

この第1の例では、クラスタ情報16に保持されたクラスタの木構造の情報を用いてクラスタが分割される。つまり、クラスタの分割は、クラスタ表示130として表示されるクラスタを、木構造の親クラスタから子クラスタに変更することによって実行される。   In this first example, the cluster is divided using the tree structure information of the cluster held in the cluster information 16. That is, the cluster is divided by changing the cluster displayed as the cluster display 130 from a parent cluster having a tree structure to a child cluster.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130と、クラスタ名称表示140とを表示させる。また、操作取得部11が、軌跡120を取得する。操作取得部11は、軌跡120の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、軌跡120を図示されているように表示部15に表示させる。ここでも、クラスタ生成の例と同様に、操作取得部11は、表示部15の特定の部分へのユーザの接触によって通常モードからクラスタ編集モードに入り、軌跡120を取得してもよい。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100, the cluster display 130, and the cluster name display 140. Further, the operation acquisition unit 11 acquires the trajectory 120. The operation acquisition unit 11 provides information on the trajectory 120 to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the trajectory 120 as illustrated. Here, similarly to the example of cluster generation, the operation acquisition unit 11 may enter the cluster edit mode from the normal mode by the user's contact with a specific part of the display unit 15 and acquire the trajectory 120.

図示された例において、軌跡120は、クラスタ表示130を横断する。このように、軌跡120がクラスタ表示130を横断する場合、クラスタ編集部12は、横断されたクラスタ表示130によって示されるクラスタを分割する。従って、図示された例において、クラスタ編集部12は、“西区、神奈川区”のクラスタ表示130によって示されるクラスタを分割する。   In the illustrated example, the trajectory 120 traverses the cluster display 130. As described above, when the trajectory 120 crosses the cluster display 130, the cluster editing unit 12 divides the cluster indicated by the crossed cluster display 130. Accordingly, in the illustrated example, the cluster editing unit 12 divides the cluster indicated by the cluster display 130 of “Nishi Ward, Kanagawa Ward”.

(b)では、クラスタ編集部12が、上記のクラスタ表示130によって示されるクラスタを2つのクラスタに分割する。上述のように、分割後の2つのクラスタは、クラスタの木構造で元のクラスタの下位のクラスタである。クラスタ編集部12は、分割後のクラスタの情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、分割後のクラスタを示すクラスタ表示130を表示部15に表示させる。このとき、表示制御部14は、分割前のクラスタを示すクラスタ表示130を表示部15から消滅させる。ここで、クラスタ表示130の出現および消滅は、フェードインやフェードアウトなどのアニメーションを用いて表示されてもよい。これによって、クラスタの分割が実行されていることをユーザに直感的に示すことができる。   In (b), the cluster editing unit 12 divides the cluster indicated by the cluster display 130 into two clusters. As described above, the two clusters after the division are clusters lower than the original cluster in the cluster tree structure. The cluster editing unit 12 provides information on the cluster after the division to the display control unit 14, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a cluster display 130 indicating the cluster after the division. At this time, the display control unit 14 causes the cluster display 130 indicating the cluster before the division to disappear from the display unit 15. Here, the appearance and disappearance of the cluster display 130 may be displayed using animation such as fade-in and fade-out. As a result, it is possible to intuitively indicate to the user that the cluster is being divided.

また、表示制御部14は、クラスタの分割に合わせて、表示される地図100を移動させてもよい。例えば、表示制御部14は、分割前のクラスタ表示130の中心に地図100の中心を一致させる。   Further, the display control unit 14 may move the displayed map 100 in accordance with the division of the cluster. For example, the display control unit 14 matches the center of the map 100 with the center of the cluster display 130 before the division.

さらに、表示制御部14は、クラスタの分割に合わせて、表示される地図100の縮尺を変更してもよい。例えば、表示制御部14は、分割前のクラスタ表示130の直径が地図100の短辺に収まる最大の縮尺で地図100を表示する。   Furthermore, the display control unit 14 may change the scale of the displayed map 100 in accordance with the division of the cluster. For example, the display control unit 14 displays the map 100 at the maximum scale in which the diameter of the cluster display 130 before division is within the short side of the map 100.

一方、クラスタ編集部12は、分割後のクラスタの情報をクラスタ名称編集部13に提供し、クラスタ名称編集部13は、分割後のクラスタについてクラスタ名称を生成してもよい。なお、クラスタ名称の生成には、公知のあらゆる技術が用いられうる。この場合、クラスタ名称編集部13は、生成したクラスタ名称の情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、クラスタ名称表示140を対応するクラスタ表示130の近傍に表示する。クラスタ名称がクラスタの木構造の情報とともにクラスタ情報16に保持されている場合には、クラスタ名称編集部13は新たにクラスタ名称を生成せず、クラスタ情報16に保持されているクラスタ名称が表示制御部14に提供されてもよい。   On the other hand, the cluster editing unit 12 may provide information on the cluster after the division to the cluster name editing unit 13, and the cluster name editing unit 13 may generate a cluster name for the cluster after the division. Note that any known technique can be used to generate the cluster name. In this case, the cluster name editing unit 13 provides the generated cluster name information to the display control unit 14, and the display control unit 14 displays the cluster name display 140 in the vicinity of the corresponding cluster display 130. When the cluster name is held in the cluster information 16 together with the cluster structure information of the cluster, the cluster name editing unit 13 does not generate a new cluster name, and the cluster name held in the cluster information 16 is displayed. Part 14 may be provided.

図6は、本開示の第1の実施形態においてクラスタが分割される第2の例を示す図である。図6は、クラスタが分割される前後の状態を示す。   FIG. 6 is a diagram illustrating a second example in which a cluster is divided according to the first embodiment of the present disclosure. FIG. 6 shows a state before and after the cluster is divided.

この第2の例では、第1の例と同様に、クラスタ情報16に保持されたクラスタの木構造の情報を用いてクラスタが分割される。ただし、第2の例では、分割後のクラスタが、木構造の子クラスタの中からユーザによって選択される点が第1の例とは異なる。   In the second example, as in the first example, the cluster is divided using the tree structure information of the cluster held in the cluster information 16. However, the second example is different from the first example in that the cluster after division is selected by the user from the child clusters of the tree structure.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130と、サブクラスタ表示135と、クラスタ名称表示140と、サブクラスタ名称表示145とを表示させる。サブクラスタ表示135は、クラスタ表示130の一種であり、クラスタ表示130によって示されるクラスタを親クラスタとした場合の子クラスタを示す表示である。サブクラスタ名称表示145は、サブクラスタ表示135によって示されるクラスタのクラスタ名称を示す表示である。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100, the cluster display 130, the sub-cluster display 135, the cluster name display 140, and the sub-cluster name display 145. The sub-cluster display 135 is a type of the cluster display 130, and is a display that indicates a child cluster when the cluster indicated by the cluster display 130 is a parent cluster. The sub cluster name display 145 is a display showing the cluster name of the cluster indicated by the sub cluster display 135.

一方、操作取得部11は、軌跡120を取得する。操作取得部11は、軌跡120の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、軌跡120を図示されているように表示部15に表示させる。ここでも、クラスタ生成の例と同様に、操作取得部11は、表示部15の特定の部分へのユーザの接触によって通常モードからクラスタ編集モードに入り、軌跡120を取得してもよい。   On the other hand, the operation acquisition unit 11 acquires the locus 120. The operation acquisition unit 11 provides information on the trajectory 120 to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the trajectory 120 as illustrated. Here, similarly to the example of cluster generation, the operation acquisition unit 11 may enter the cluster edit mode from the normal mode by the user's contact with a specific part of the display unit 15 and acquire the trajectory 120.

図示された例において、軌跡120は、クラスタ表示130を横断する。このように、軌跡120がクラスタ表示130を横断する場合、クラスタ編集部12は、横断されたクラスタ表示130によって示されるクラスタを分割する。   In the illustrated example, the trajectory 120 traverses the cluster display 130. As described above, when the trajectory 120 crosses the cluster display 130, the cluster editing unit 12 divides the cluster indicated by the crossed cluster display 130.

さらに、図示された例において、軌跡120は、“西区、神奈川区”のクラスタ表示130によって示されるクラスタに包含される3つのサブクラスタ表示135を、“北軽井沢”および“南軽井沢”のサブクラスタ表示135と、“神奈川学園高校”のサブクラスタ表示135とに区分する。このような場合、クラスタ編集部12は、軌跡120による複数のサブクラスタ表示135の区分に従って、クラスタ表示130によって示されるクラスタを分割する。   Further, in the illustrated example, the trajectory 120 shows three sub-cluster displays 135 included in the cluster indicated by the cluster display 130 of “Nishi-ku, Kanagawa-ku”, sub-clusters of “Kita-Karuizawa” and “Minami-Karuizawa”. The display is divided into a display 135 and a sub-cluster display 135 of “Kanagawa Gakuen High School”. In such a case, the cluster editing unit 12 divides the cluster indicated by the cluster display 130 according to the division of the plurality of sub-cluster displays 135 by the trajectory 120.

(b)では、クラスタ編集部12が、上記のクラスタ表示130によって示されるクラスタを2つのクラスタに分割する。上述のように、これらのクラスタは、クラスタの木構造で元のクラスタの下位のクラスタから、軌跡120によるサブクラスタ表示135の区分に従って生成される。クラスタ編集部12は、分割後のクラスタの情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、分割後のクラスタを示すクラスタ表示130を表示部15に表示させる。   In (b), the cluster editing unit 12 divides the cluster indicated by the cluster display 130 into two clusters. As described above, these clusters are generated according to the division of the sub-cluster display 135 by the trajectory 120 from the cluster lower than the original cluster in the tree structure of the cluster. The cluster editing unit 12 provides information on the cluster after the division to the display control unit 14, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a cluster display 130 indicating the cluster after the division.

より具体的に、クラスタ編集部12は、(a)で“西区、神奈川区”のクラスタ表示130によって示されるクラスタを、(b)で“北軽井沢と南軽井沢”および“神奈川学園高校”のクラスタ表示130によって示されるクラスタに分割する。このうち、“神奈川学園高校”のクラスタは、(a)で同じ名称のサブクラスタ表示135によって示されるサブクラスタに対応する。一方、“北軽井沢と南軽井沢”のクラスタは、(a)で“北軽井沢”および“南軽井沢”のサブクラスタ表示135によって示される2つのサブクラスタが結合されたものである。   More specifically, the cluster editing unit 12 displays the clusters indicated by the cluster display 130 of “Nishi Ward, Kanagawa Ward” in (a), and the clusters of “Kita Karuizawa and Minami Karuizawa” and “Kanagawa Gakuen High School” in (b). Divide into clusters indicated by display 130. Among these, the cluster of “Kanagawa Gakuen High School” corresponds to the sub-cluster indicated by the sub-cluster display 135 of the same name in (a). On the other hand, the cluster of “Kita Karuizawa and Minami Karuizawa” is a combination of two sub clusters indicated by the sub cluster display 135 of “Kita Karuizawa” and “Minami Karuizawa” in FIG.

このように、分割後のクラスタが、複数のサブクラスタが結合されたクラスタである場合、例えば、クラスタ編集部12は、クラスタの木構造にノードを追加することによって分割後のクラスタの情報を生成してもよい。この場合、木構造のノード“西区、神奈川区”とノード“北軽井沢”および“南軽井沢”との間に、新たなノード“北軽井沢と南軽井沢”が追加されうる。   Thus, when the divided cluster is a cluster in which a plurality of sub-clusters are combined, for example, the cluster editing unit 12 generates information on the divided cluster by adding a node to the tree structure of the cluster. May be. In this case, new nodes “Kita Karuizawa and Minami Karuizawa” can be added between the nodes “Nishi Ward, Kanagawa Ward” of the tree structure and the nodes “Kita Karuizawa” and “Minami Karuizawa”.

また、例えば、クラスタ編集部12は、クラスタの木構造のノードを変化させることによって分割後のクラスタの情報を生成してもよい。この場合、木構造のノード“北軽井沢”および“南軽井沢”が結合されて、新たなノード“北軽井沢と南軽井沢”に置換されうる。   Further, for example, the cluster editing unit 12 may generate the cluster information after the division by changing the tree nodes of the cluster. In this case, the tree-structured nodes “Kita Karuizawa” and “Minami Karuizawa” can be combined and replaced with new nodes “Kita Karuizawa and Minami Karuizawa”.

一方、このとき、表示制御部14は、分割前のクラスタを示すクラスタ表示130を表示部15から消滅させる。ここでも、第1の例と同様に、クラスタ表示130の出現および消滅は、アニメーションを用いて表示されてもよい。また、表示制御部14は、クラスタの分割に合わせて、表示される地図100を移動させたり、表示される地図100の縮尺を変更したりしてもよい。   On the other hand, at this time, the display control unit 14 causes the cluster display 130 indicating the cluster before the division to disappear from the display unit 15. Here, as in the first example, the appearance and disappearance of the cluster display 130 may be displayed using animation. Further, the display control unit 14 may move the displayed map 100 or change the scale of the displayed map 100 according to the division of the cluster.

また、第1の例と同様に、クラスタ編集部12は、分割後のクラスタの情報をクラスタ名称編集部13に提供し、クラスタ名称編集部13は、分割後のクラスタについてクラスタ名称を生成してもよい。生成されたクラスタ名称は、表示制御部14に提供され、表示制御部14は、クラスタ名称をクラスタ名称表示140として表示部15に表示させうる。   As in the first example, the cluster editing unit 12 provides the cluster name editing unit 13 with information on the cluster after the division, and the cluster name editing unit 13 generates a cluster name for the cluster after the division. Also good. The generated cluster name is provided to the display control unit 14, and the display control unit 14 can display the cluster name on the display unit 15 as the cluster name display 140.

図7は、本開示の第1の実施形態においてクラスタが分割される第3の例を示す図である。図7は、クラスタが分割される前後の状態を示す。   FIG. 7 is a diagram illustrating a third example in which a cluster is divided according to the first embodiment of the present disclosure. FIG. 7 shows a state before and after the cluster is divided.

この第3の例では、第1および第2の例とは異なり、クラスタは必ずしも木構造を有さなくてもよい。   In the third example, unlike the first and second examples, the cluster does not necessarily have a tree structure.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、画像アイコン110と、クラスタ表示130と、クラスタ名称表示140とを表示させる。また、操作取得部11が、軌跡120を取得する。操作取得部11は、軌跡120の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、軌跡120を図示されているように表示部15に表示させる。ここでも、クラスタ生成の例と同様に、操作取得部11は、表示部15の特定の部分へのユーザの接触によって通常モードからクラスタ編集モードに入り、軌跡120を取得してもよい。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100, the image icon 110, the cluster display 130, and the cluster name display 140. Further, the operation acquisition unit 11 acquires the trajectory 120. The operation acquisition unit 11 provides information on the trajectory 120 to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the trajectory 120 as illustrated. Here, similarly to the example of cluster generation, the operation acquisition unit 11 may enter the cluster edit mode from the normal mode by the user's contact with a specific part of the display unit 15 and acquire the trajectory 120.

図示された例において、軌跡120は、クラスタ表示130を横断する。このように、軌跡120がクラスタ表示130を横断する場合、クラスタ編集部12は、横断されたクラスタ表示130によって示されるクラスタを分割する。   In the illustrated example, the trajectory 120 traverses the cluster display 130. As described above, when the trajectory 120 crosses the cluster display 130, the cluster editing unit 12 divides the cluster indicated by the crossed cluster display 130.

さらに、図示された例において、軌跡120は、クラスタ表示130によって示されるクラスタに包含される画像アイコン110を、画像アイコン110aと画像アイコン110bとに区分する。このような場合、クラスタ編集部12は、軌跡120による画像アイコン110の区分に従って、クラスタ表示130によって示されるクラスタを分割する。   Further, in the illustrated example, the trajectory 120 divides the image icon 110 included in the cluster indicated by the cluster display 130 into an image icon 110a and an image icon 110b. In such a case, the cluster editing unit 12 divides the cluster indicated by the cluster display 130 according to the division of the image icon 110 by the trajectory 120.

(b)では、クラスタ編集部12が、上記のクラスタ表示130によって示されるクラスタを2つのクラスタに分割する。これらのクラスタは、軌跡120によって区分された画像アイコン110aおよび画像アイコン110bによって示される画像コンテンツをそれぞれ包含するクラスタである。クラスタ編集部12は、分割後のクラスタの情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、分割後のクラスタを示すクラスタ表示130を表示部15に表示させる。   In (b), the cluster editing unit 12 divides the cluster indicated by the cluster display 130 into two clusters. These clusters are clusters each including the image content indicated by the image icon 110a and the image icon 110b divided by the trajectory 120. The cluster editing unit 12 provides information on the cluster after the division to the display control unit 14, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a cluster display 130 indicating the cluster after the division.

このとき、表示制御部14は、分割前のクラスタを示すクラスタ表示130を表示部15から消滅させる。画像アイコン110は、それぞれのクラスタ表示130によって示されるクラスタに包含される画像コンテンツを示すために引き続き表示されてもよいし、視認性の向上および表示の高速化のために消滅させられてもよい。   At this time, the display control unit 14 causes the cluster display 130 indicating the cluster before the division to disappear from the display unit 15. The image icon 110 may continue to be displayed to show the image content included in the clusters indicated by the respective cluster displays 130, or may be dismissed for improved visibility and faster display. .

ここでも、第1の例と同様に、クラスタ表示130の出現および消滅は、アニメーションを用いて表示されてもよい。また、表示制御部14は、クラスタの分割に合わせて、表示される地図100を移動させたり、表示される地図100の縮尺を変更したりしてもよい。   Here, as in the first example, the appearance and disappearance of the cluster display 130 may be displayed using animation. Further, the display control unit 14 may move the displayed map 100 or change the scale of the displayed map 100 according to the division of the cluster.

(クラスタの削除)
図8は、本開示の第1の実施形態においてクラスタが削除される例を示す図である。図8は、クラスタが削除される前後の状態を示す。
(Delete cluster)
FIG. 8 is a diagram illustrating an example in which clusters are deleted in the first embodiment of the present disclosure. FIG. 8 shows the state before and after the cluster is deleted.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130と、クラスタ名称表示140とを表示させる。また、操作取得部11が、軌跡120を取得する。操作取得部11は、軌跡120の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、軌跡120を図示されているように表示部15に表示させる。ここでも、クラスタの生成の例と同様に、操作取得部11は、表示部15の特定の部分へのユーザの接触によって通常モードからクラスタ編集モードに入り、軌跡120を取得してもよい。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100, the cluster display 130, and the cluster name display 140. Further, the operation acquisition unit 11 acquires the trajectory 120. The operation acquisition unit 11 provides information on the trajectory 120 to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the trajectory 120 as illustrated. Here, similarly to the example of cluster generation, the operation acquisition unit 11 may enter the cluster edit mode from the normal mode by the user's contact with a specific part of the display unit 15 and acquire the trajectory 120.

図示された例において、軌跡120は、クラスタ表示130を4回横断する。このように、軌跡120がクラスタ表示130を複数回横断する場合、クラスタ編集部12は、横断されたクラスタ表示130によって示されるクラスタを削除する。   In the illustrated example, the trajectory 120 traverses the cluster display 130 four times. As described above, when the trajectory 120 crosses the cluster display 130 a plurality of times, the cluster editing unit 12 deletes the cluster indicated by the crossed cluster display 130.

本実施形態において、クラスタの分割とクラスタの削除は、いずれも、軌跡120がクラスタ表示130を横断する場合に実行される。ユーザがポインティング操作の軌跡によってクラスタ表示130を横断する動作は、クラスタの分割および削除のいずれをも直感的に想起させる動作である。従って、軌跡120がクラスタ表示130を横断することをクラスタの分割および削除の両方のトリガーとしつつ、ユーザにとって自然に感じられる何らかの基準で、クラスタを分割する場合とクラスタを削除する場合とを判定することが望ましい。   In the present embodiment, both the division of the cluster and the deletion of the cluster are executed when the trajectory 120 crosses the cluster display 130. The operation in which the user crosses the cluster display 130 by the locus of the pointing operation is an operation that intuitively recalls both the division and deletion of the cluster. Accordingly, it is determined whether the cluster is divided or the cluster is deleted based on some criterion that is naturally felt by the user while the trajectory 120 crosses the cluster display 130 as a trigger for both the division and deletion of the cluster. It is desirable.

そこで、クラスタ編集部12は、軌跡120がクラスタ表示130を横断する回数によって、クラスタを分割するか削除するかを判定する。つまり、軌跡120がクラスタ表示130を1回横断する場合、クラスタ編集部12はクラスタを分割する。また、軌跡120がクラスタ表示130を複数回横断する場合、クラスタ編集部12はクラスタを削除する。このとき、クラスタ編集部12は、削除されたクラスタに含まれていた画像コンテンツをあわせて削除してもよい。この場合、上記の回数による判定に、クラスタだけを削除するか画像コンテンツを含めて削除するかの判定が含まれてもよい。例えば、軌跡120がクラスタ表示130を2〜3回横断する場合、クラスタ編集部12はクラスタだけを削除し、軌跡120がクラスタ表示130を4回以上横断する場合、クラスタ編集部12はクラスタおよびクラスタに含まれる画像コンテンツを削除してもよい。   Therefore, the cluster editing unit 12 determines whether to divide or delete the cluster according to the number of times the trajectory 120 crosses the cluster display 130. That is, when the trajectory 120 crosses the cluster display 130 once, the cluster editing unit 12 divides the cluster. When the trajectory 120 crosses the cluster display 130 a plurality of times, the cluster editing unit 12 deletes the cluster. At this time, the cluster editing unit 12 may delete the image content included in the deleted cluster. In this case, the determination based on the number of times may include determination of whether to delete only the cluster or to include the image content. For example, if the trajectory 120 crosses the cluster display 130 two or three times, the cluster editing unit 12 deletes only the cluster, and if the trajectory 120 crosses the cluster display 130 four or more times, the cluster editing unit 12 The image content included in may be deleted.

なお、判定の基準になる回数は、上記の例には限られない。例えば、クラスタの分割の第2の例や第3の例のように、軌跡120によってクラスタ表示130に包含されるサブクラスタ表示135や画像アイコン110を区分することでクラスタが分割される場合には、区分のために軌跡120が複雑な形状になることが想定されるため、より多くの回数を判定の基準にしてもよい。また、誤操作によってクラスタが削除されることを防ぐために、例えば軌跡120が3回以上クラスタ表示130を横断しなければクラスタが削除されないようにしてもよい。   Note that the number of times used as a criterion for determination is not limited to the above example. For example, when the cluster is divided by dividing the sub-cluster display 135 and the image icon 110 included in the cluster display 130 by the trajectory 120 as in the second and third examples of cluster division, Since the trajectory 120 is assumed to have a complicated shape due to the division, a larger number of times may be used as a criterion for determination. Further, in order to prevent a cluster from being deleted by an erroneous operation, for example, the cluster may not be deleted unless the trajectory 120 crosses the cluster display 130 three or more times.

(b)では、クラスタ編集部12が、上記のクラスタ表示130によって示されるクラスタを削除する。削除されたクラスタに分類されていた画像コンテンツは、クラスタに分類されていない状態になる。クラスタ編集部12は、削除されたクラスタおよび削除されたクラスタに分類されていた画像コンテンツの情報を表示制御部14に提供する。表示制御部14は、削除されたクラスタを示すクラスタ表示130を表示部15から消滅させるとともに、削除されたクラスタに分類されていた画像コンテンツを示す画像アイコン110を表示部15に表示させる。   In (b), the cluster editing unit 12 deletes the cluster indicated by the cluster display 130 described above. The image content classified into the deleted cluster is not classified into the cluster. The cluster editing unit 12 provides the display control unit 14 with information on the deleted clusters and the image contents classified into the deleted clusters. The display control unit 14 causes the cluster display 130 indicating the deleted cluster to disappear from the display unit 15 and causes the display unit 15 to display an image icon 110 indicating the image content classified into the deleted cluster.

ここで、クラスタ表示130の消滅および画像アイコン110の出現は、上記のクラスタの分割の例と同様に、フェードアウトやフェードインなどのアニメーションを用いて表示されてもよい。また、表示制御部14は、クラスタの削除に合わせて、表示される地図100を移動させてもよい。例えば、表示制御部14は、削除前のクラスタ表示130の中心に地図100の中心を一致させる。   Here, the disappearance of the cluster display 130 and the appearance of the image icon 110 may be displayed using animation such as fade-out and fade-in, as in the above-described example of cluster division. Further, the display control unit 14 may move the displayed map 100 in accordance with the deletion of the cluster. For example, the display control unit 14 matches the center of the map 100 with the center of the cluster display 130 before deletion.

さらに、表示制御部14は、クラスタの削除に合わせて、表示される地図100の縮尺を変更してもよい。例えば、表示制御部14は、削除前のクラスタ表示130の直径が地図100の短辺に収まる最大の縮尺で地図100を表示する。   Furthermore, the display control unit 14 may change the scale of the displayed map 100 in accordance with the deletion of the cluster. For example, the display control unit 14 displays the map 100 at the maximum scale that allows the diameter of the cluster display 130 before deletion to be within the short side of the map 100.

このように、本実施形態では、クラスタ表示130へのユーザの操作を、ポインティング操作の軌跡120として取得し、軌跡120の形状に応じて様々なクラスタの編集をすることが可能である。これによって、ユーザは、直感的な操作によって、クラスタ表示130として表示されたクラスタに対して様々な編集を加えることができる。   As described above, in this embodiment, the user's operation on the cluster display 130 can be acquired as the pointing operation locus 120 and various clusters can be edited according to the shape of the locus 120. Thus, the user can make various edits to the cluster displayed as the cluster display 130 by intuitive operation.

(2.第2の実施形態)
次に、図9〜13を参照して、本開示の第2の実施形態について説明する。本開示の第2の実施形態は、操作取得部11が取得するユーザの操作、およびクラスタ編集部12が実行するクラスタ編集について上記の第1の実施形態とは異なるが、それ以外については第1の実施形態と同様であるため、詳細な説明を省略する。
(2. Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. The second embodiment of the present disclosure is different from the above-described first embodiment regarding the user operation acquired by the operation acquisition unit 11 and the cluster editing performed by the cluster editing unit 12, but otherwise the first embodiment Since it is the same as that of embodiment of this, detailed description is abbreviate | omitted.

(クラスタ表示の移動によるクラスタの結合)
図9は、本開示の第2の実施形態において、クラスタ表示の移動によってクラスタが結合される例を示す図である。図9は、クラスタが結合される過程を示す。
(Combine clusters by moving the cluster display)
FIG. 9 is a diagram illustrating an example in which clusters are joined by movement of the cluster display in the second embodiment of the present disclosure. FIG. 9 shows a process in which clusters are combined.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130とを表示させる。また、操作取得部11が、ユーザがクラスタ表示130bをクラスタ表示130aに向かって移動させる操作を取得する。ここで、ユーザがクラスタ表示130を移動させる操作は、例えばクラスタ表示130の領域に対するドラッグ操作やフリック操作などである。操作取得部11は、上記の操作の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、この操作に従って、クラスタ表示130bをクラスタ表示130aに向かって移動させて表示する。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100 and the cluster display 130. Further, the operation acquisition unit 11 acquires an operation in which the user moves the cluster display 130b toward the cluster display 130a. Here, the operation of moving the cluster display 130 by the user is, for example, a drag operation or a flick operation on the area of the cluster display 130. The operation acquisition unit 11 provides the operation information to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. In accordance with this operation, the display control unit 14 moves and displays the cluster display 130b toward the cluster display 130a.

(b)では、表示制御部14が、ユーザの操作による移動の結果として、クラスタ表示130bをクラスタ表示130aに重複させて表示する。例えば、操作取得部11がタッチパネルによるユーザのドラッグ操作を取得する場合、図示されているように、ユーザはクラスタ表示130bへの接触を継続している。また、例えば、操作取得部11がタッチパネルによるユーザのフリック操作を取得する場合、この時点でユーザのクラスタ表示130bへの接触は解除されていてもよい。   In (b), the display control unit 14 displays the cluster display 130b so as to overlap the cluster display 130a as a result of movement by the user's operation. For example, when the operation acquisition unit 11 acquires a user's drag operation using the touch panel, the user continues to touch the cluster display 130b as illustrated. Further, for example, when the operation acquisition unit 11 acquires a user's flick operation using the touch panel, the user's contact with the cluster display 130b may be released at this point.

図示された例において、クラスタ編集部12は、ユーザの操作による移動の結果、クラスタ表示130bがクラスタ表示130aと重複した場合に、クラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bによって示されるクラスタを結合させる。   In the illustrated example, the cluster editing unit 12 combines the clusters indicated by the cluster display 130a and the cluster display 130b when the cluster display 130b overlaps the cluster display 130a as a result of movement by the user's operation.

例えば、操作取得部11がタッチパネルによるユーザのドラッグ操作を取得する場合、図示されているように複数のクラスタ表示130同士が重複した状態でユーザのドラッグ操作が解除された時点で、クラスタ編集部12は当該複数のクラスタ表示130によって示されるクラスタを結合させることを決定してもよい。   For example, when the operation acquisition unit 11 acquires a user's drag operation using the touch panel, the cluster editing unit 12 is released when the user's drag operation is canceled in a state where a plurality of cluster displays 130 overlap each other as illustrated. May decide to combine the clusters indicated by the plurality of cluster displays 130.

また、例えば、操作取得部11がタッチパネルによるユーザのフリック操作を取得する場合、複数のクラスタ表示130同士が重複した時点で、クラスタ編集部12は当該複数のクラスタ表示130によって示されるクラスタを結合させることを決定してもよい。   For example, when the operation acquisition unit 11 acquires a user's flick operation using the touch panel, the cluster editing unit 12 combines the clusters indicated by the plurality of cluster displays 130 when the plurality of cluster displays 130 overlap each other. You may decide that.

図示されているように、表示制御部14は、クラスタ表示130bがクラスタ表示130aに重複している場合に、クラスタ表示130aまたはクラスタ表示130bの一方または両方の表示を変化させてもよい。例えば、表示制御部14は、図示されているように、クラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bの表示色を変化させてもよい。これによって、クラスタ表示130aとクラスタ表示130bとを重複させることによってクラスタの結合が実行されることを、ユーザに直感的に示すことができる。   As illustrated, when the cluster display 130b overlaps the cluster display 130a, the display control unit 14 may change the display of one or both of the cluster display 130a and the cluster display 130b. For example, the display control unit 14 may change the display colors of the cluster display 130a and the cluster display 130b as illustrated. Accordingly, it is possible to intuitively indicate to the user that the cluster combination is executed by overlapping the cluster display 130a and the cluster display 130b.

(c)では、クラスタ編集部12が、クラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bによって示されるクラスタを結合したクラスタを生成する。このクラスタは、クラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bに外接するクラスタ表示130cとして地図100上に表現される。クラスタ編集部12は、生成されたクラスタの情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、クラスタ表示130cを表示部15に表示させる。ここで、上記の第1の実施形態の例と同様に、表示制御部14は、クラスタ表示130cに合わせて、表示される地図100を移動させたり、表示される地図100の縮尺を変更したりしてもよい。   In (c), the cluster editing unit 12 generates a cluster obtained by combining the clusters indicated by the cluster display 130a and the cluster display 130b. This cluster is represented on the map 100 as a cluster display 130c circumscribing the cluster display 130a and the cluster display 130b. The cluster editing unit 12 provides the generated cluster information to the display control unit 14, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the cluster display 130 c. Here, as in the example of the first embodiment described above, the display control unit 14 moves the displayed map 100 in accordance with the cluster display 130c, or changes the scale of the displayed map 100. May be.

(b)から(c)への表示の遷移において、表示制御部14は、アニメーションを表示してもよい。アニメーションは、例えば、ユーザの操作によって移動されたクラスタ表示130bをフェードアウトさせるとともに、結合先のクラスタ表示130aを拡大および移動させることによって結合後のクラスタ表示130cに変化させるものでありうる。このようなアニメーションによって、クラスタの結合が実行されていることをユーザに直感的に示すことができる。   In the display transition from (b) to (c), the display control unit 14 may display an animation. For example, the animation can fade out the cluster display 130b moved by the user's operation and change the cluster display 130a to be the combined cluster display 130c by enlarging and moving the combined cluster display 130a. Such an animation can intuitively indicate to the user that cluster merging is being performed.

(ピンチ操作によるクラスタの結合)
図10は、本開示の第2の実施形態において、ピンチ操作によってクラスタが結合される例を示す図である。図10は、クラスタが結合される過程を示す。
(Combine clusters by pinch operation)
FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which clusters are combined by a pinch operation in the second embodiment of the present disclosure. FIG. 10 shows a process in which clusters are combined.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130とを表示させる。また、操作取得部11が、ユーザがクラスタ表示130aとクラスタ表示130bとをピンチインする操作を取得する。ここで、ピンチインとは、ユーザが表示部15上の2つの点に指で接触し、この2点を近づけるように指を動かす操作である。一方、ユーザが表示部15上の2つの点に指で接触し、この2点を遠ざけるように指を動かす操作は、ピンチアウトという。本明細書では、ピンチインとピンチアウトとを総称してピンチ操作という。操作取得部11は、上記のピンチインする操作の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、この操作に従って、クラスタ表示130aとクラスタ表示130bとを互いに接近するように移動して表示させる。ピンチ操作の結果、クラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bは移動するため、このピンチ操作は、クラスタ表示130を移動させる操作ともいえる。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100 and the cluster display 130. Further, the operation acquisition unit 11 acquires an operation in which the user pinches in the cluster display 130a and the cluster display 130b. Here, the pinch-in is an operation in which the user touches two points on the display unit 15 with a finger and moves the finger so as to bring these two points closer to each other. On the other hand, an operation in which the user touches two points on the display unit 15 with a finger and moves the finger so as to keep the two points away is referred to as pinch out. In this specification, pinch-in and pinch-out are collectively referred to as pinch operation. The operation acquisition unit 11 provides the cluster editing unit 12 and the display control unit 14 with information on the operation to pinch in. In accordance with this operation, the display control unit 14 moves and displays the cluster display 130a and the cluster display 130b so as to approach each other. As a result of the pinch operation, the cluster display 130a and the cluster display 130b move. Therefore, this pinch operation can be said to be an operation for moving the cluster display 130.

(b)では、表示制御部14が、ユーザの操作による移動の結果として、クラスタ表示130aとクラスタ表示130bとを重複させて表示する。この時点で、ユーザのクラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bへの接触は継続されていてもよいし、また既に解除されていてもよい。   In (b), the display control unit 14 displays the cluster display 130a and the cluster display 130b in an overlapping manner as a result of movement by the user's operation. At this point, the user's contact with the cluster display 130a and the cluster display 130b may be continued, or may have already been released.

図示された例において、クラスタ編集部12は、ユーザの操作による移動の結果、クラスタ表示130aとクラスタ表示130bとが重複した場合に、クラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bによって示されるクラスタを結合させる。   In the illustrated example, the cluster editing unit 12 combines the clusters indicated by the cluster display 130a and the cluster display 130b when the cluster display 130a and the cluster display 130b overlap as a result of movement by the user's operation.

ここで、クラスタ編集部12は、クラスタ表示130aとクラスタ表示130bとが重複した場合には、ユーザのクラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bへの接触が継続されているか否かに関わらず、クラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bによって示されるクラスタを結合させることを決定してもよい。   Here, when the cluster display 130a and the cluster display 130b overlap, the cluster editing unit 12 determines whether or not the user continues to contact the cluster display 130a and the cluster display 130b. And may decide to combine the clusters indicated by cluster display 130b.

また、クラスタ編集部12は、クラスタ表示130aとクラスタ表示130bとが重複した状態で、ユーザのクラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bへの接触が解除された場合に、クラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bによって示されるクラスタを結合させることを決定してもよい。   In addition, the cluster editing unit 12 displays the cluster display 130a and the cluster display 130b when the user's contact with the cluster display 130a and the cluster display 130b is released in a state where the cluster display 130a and the cluster display 130b overlap. It may be decided to combine the clusters.

図示されているように、表示制御部14は、クラスタ表示130bがクラスタ表示130aに重複している場合に、クラスタ表示130aまたはクラスタ表示130bの一方または両方の表示を変化させてもよい。例えば、表示制御部14は、図示されているように、クラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bの表示色を変化させてもよい。これによって、クラスタ表示130aとクラスタ表示130bとを重複させることによってクラスタの結合が実行されることを、ユーザに直感的に示すことができる。   As illustrated, when the cluster display 130b overlaps the cluster display 130a, the display control unit 14 may change the display of one or both of the cluster display 130a and the cluster display 130b. For example, the display control unit 14 may change the display colors of the cluster display 130a and the cluster display 130b as illustrated. Accordingly, it is possible to intuitively indicate to the user that the cluster combination is executed by overlapping the cluster display 130a and the cluster display 130b.

(c)では、クラスタ編集部12が、クラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bによって示されるクラスタを結合したクラスタを生成する。このクラスタは、クラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bに外接するクラスタ表示130cとして地図100上に表現される。クラスタ編集部12は、生成されたクラスタの情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、クラスタ表示130cを表示部15に表示させる。ここで、上記の第1の実施形態の例と同様に、表示制御部14は、クラスタ表示130cに合わせて、表示される地図100を移動させたり、表示される地図100の縮尺を変更したりしてもよい。   In (c), the cluster editing unit 12 generates a cluster obtained by combining the clusters indicated by the cluster display 130a and the cluster display 130b. This cluster is represented on the map 100 as a cluster display 130c circumscribing the cluster display 130a and the cluster display 130b. The cluster editing unit 12 provides the generated cluster information to the display control unit 14, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the cluster display 130 c. Here, as in the example of the first embodiment described above, the display control unit 14 moves the displayed map 100 in accordance with the cluster display 130c, or changes the scale of the displayed map 100. May be.

(b)から(c)への表示の遷移において、表示制御部14は、アニメーションを表示してもよい。アニメーションは、例えば、クラスタ表示130aおよびクラスタ表示130bを拡大させながらフェードアウトさせるとともに、結合後のクラスタ表示130cをフェードインさせるものでありうる。このようなアニメーションによって、クラスタの結合が実行されていることをユーザに直感的に示すことができる。   In the display transition from (b) to (c), the display control unit 14 may display an animation. For example, the animation may fade out the cluster display 130a and the cluster display 130b while enlarging the cluster display 130a and the cluster display 130c after combination. Such an animation can intuitively indicate to the user that cluster merging is being performed.

(ピンチ操作によるクラスタの分割)
図11は、本開示の第2の実施形態において、ピンチ操作によってクラスタが分割される例を示す図である。図11は、クラスタが分割される過程を示す。
(Cluster division by pinch operation)
FIG. 11 is a diagram illustrating an example in which a cluster is divided by a pinch operation in the second embodiment of the present disclosure. FIG. 11 shows a process in which a cluster is divided.

(a)および(b)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130とを表示させる。また、操作取得部11が、ユーザがクラスタ表示130をピンチインまたはピンチアウトする操作を取得する。操作取得部11は、ピンチインまたはピンチアウトの操作の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、この操作に従って、クラスタ表示130を圧縮または伸張して表示させる。   In (a) and (b), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100 and the cluster display 130. Further, the operation acquisition unit 11 acquires an operation in which the user pinches in or out the cluster display 130. The operation acquisition unit 11 provides pinch-in or pinch-out operation information to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. In accordance with this operation, the display control unit 14 displays the cluster display 130 after being compressed or expanded.

図示された例において、クラスタ編集部12は、ユーザのピンチ操作によって、クラスタ表示130が所定の割合を超えて圧縮または伸張された場合に、クラスタ表示130によって示されるクラスタを分割しうる。また、クラスタ編集部12は、ユーザのピンチ操作によるクラスタ表示130の圧縮および伸張が所定の回数以上繰り返された場合に、クラスタ表示130によって示されるクラスタを分割してもよい。   In the illustrated example, the cluster editing unit 12 may divide the cluster indicated by the cluster display 130 when the cluster display 130 is compressed or expanded beyond a predetermined ratio by a user's pinch operation. Further, the cluster editing unit 12 may divide the cluster indicated by the cluster display 130 when the compression and expansion of the cluster display 130 by the user's pinch operation is repeated a predetermined number of times or more.

さらに、クラスタ編集部12は、ユーザのピンチ操作の速さに応じて、クラスタを分割する細かさを変化させてもよい。本実施形態では、クラスタ情報16に保持されたクラスタの木構造の情報を用いてクラスタが分割される。つまり、クラスタの分割は、クラスタ表示130として表示されるクラスタを、木構造の上位のクラスタから下位のクラスタに変更することによって実行される。このとき、表示されるクラスタを、元のクラスタからどの程度下位のクラスタにするかによって、クラスタを分割する細かさが決まる。   Further, the cluster editing unit 12 may change the fineness of dividing the cluster according to the speed of the user's pinch operation. In the present embodiment, the cluster is divided using the tree structure information of the cluster held in the cluster information 16. That is, the cluster division is executed by changing the cluster displayed as the cluster display 130 from the upper cluster of the tree structure to the lower cluster. At this time, the degree of division of the cluster is determined depending on how much the cluster to be displayed is lower than the original cluster.

例として、表示されるクラスタを、元のクラスタを親クラスタとする子クラスタ、つまり元のクラスタのすぐ下位のクラスタに変更する場合と、元のクラスタを親クラスタとする孫クラスタ、つまり元のクラスタの2段階下位のクラスタに変更する場合とを考える。この場合、孫クラスタは、子クラスタよりもさらに細かいクラスタである。従って、前者の方がクラスタの分割が粗く、後者の方がクラスタの分割が細かいといえる。   For example, if you change the displayed cluster to a child cluster with the original cluster as the parent cluster, that is, a cluster immediately below the original cluster, and a grandchild cluster with the original cluster as the parent cluster, that is, the original cluster Consider the case where the cluster is changed to a lower two-stage cluster. In this case, the grandchild cluster is a finer cluster than the child cluster. Therefore, it can be said that the former has a coarser cluster division and the latter has a finer cluster division.

図示された例において、ユーザのピンチ操作の速さが所定の閾値を超えない場合、クラスタ編集部12は、比較的粗くクラスタを分割する。この場合の例を、(c)および(d)に示す。一方、ユーザのピンチ操作の速さが所定の閾値を超える場合、クラスタ編集部12は、比較的細かくクラスタを分割する。この場合の例を、(e)および(f)に示す。   In the illustrated example, when the speed of the user's pinch operation does not exceed a predetermined threshold, the cluster editing unit 12 divides the cluster relatively coarsely. Examples of this case are shown in (c) and (d). On the other hand, when the speed of the user's pinch operation exceeds a predetermined threshold, the cluster editing unit 12 divides the cluster relatively finely. Examples of this case are shown in (e) and (f).

(c)では、クラスタ編集部12が、クラスタを分割することを表示制御部14に通知し、表示制御部14が、クラスタが分割されることを示すエフェクト表示150aを表示部15に表示させる。(c)のケースでは、比較的ゆっくりしたピンチ操作によって比較的粗くクラスタが分割されるため、エフェクト表示150aは、比較的小さく、また穏やかなアニメーションを伴って表示されうる。図示された例では、エフェクト表示150aは、泡が弾けるようなアニメーションとして表示される。   In (c), the cluster editing unit 12 notifies the display control unit 14 that the cluster is to be divided, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display an effect display 150a indicating that the cluster is divided. In the case of (c), the cluster is relatively coarsely divided by a relatively slow pinch operation, so that the effect display 150a is relatively small and can be displayed with a gentle animation. In the illustrated example, the effect display 150a is displayed as an animation that blows bubbles.

(d)では、クラスタ編集部12が、上記のクラスタ表示130によって示されるクラスタを、サブクラスタ表示135によって示されるサブクラスタに分割する。これらのサブクラスタは、クラスタの木構造において、クラスタ表示130によって示されるクラスタの下位のクラスタである。クラスタ編集部12は、分割後のサブクラスタの情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、サブクラスタを示すサブクラスタ表示135を表示部15に表示させる。図示された例において、表示制御部14は、3つのサブクラスタ表示135aを表示させる。このとき、上記の第1の実施形態の例と同様に、表示制御部14は、クラスタの分割に合わせて、表示される地図100を移動させたり、表示される地図100の縮尺を変更したりしてもよい。   In (d), the cluster editing unit 12 divides the cluster indicated by the cluster display 130 into sub-clusters indicated by the sub-cluster display 135. These sub-clusters are subordinate clusters of the cluster indicated by the cluster display 130 in the cluster tree structure. The cluster editing unit 12 provides information on the subclusters after the division to the display control unit 14, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a subcluster display 135 indicating the subcluster. In the illustrated example, the display control unit 14 displays three sub-cluster displays 135a. At this time, similarly to the example of the first embodiment described above, the display control unit 14 moves the displayed map 100 in accordance with the division of the cluster, or changes the scale of the displayed map 100. May be.

(c)から(d)への表示の遷移において、表示制御部14は、アニメーションを表示してもよい。アニメーションは、例えば、エフェクト表示150aをフェードアウトさせるとともに、サブクラスタ表示135aをフェードインさせるものでありうる。このようなアニメーションによって、クラスタの分割が実行されていることをユーザに直感的に示すことができる。   In the transition of the display from (c) to (d), the display control unit 14 may display an animation. For example, the animation may fade out the effect display 150a and fade in the sub-cluster display 135a. Such an animation can intuitively indicate to the user that the cluster is being divided.

(e)では、(c)と同様に、表示制御部14が、クラスタが分割されることを示すエフェクト表示150bを表示部15に表示させる。(e)のケースでは、比較的速いピンチ操作によって比較的細かくクラスタが分割されるため、エフェクト表示150bは、比較的大きく、また激しいアニメーションを伴って表示されうる。図示された例では、エフェクト表示150bは、泡が弾けるようなアニメーションとして表示される。   In (e), as in (c), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display an effect display 150b indicating that the cluster is divided. In the case (e), the cluster is relatively finely divided by a relatively fast pinch operation, so that the effect display 150b is relatively large and can be displayed with intense animation. In the illustrated example, the effect display 150b is displayed as an animation that blows bubbles.

(f)では、(d)と同様に、クラスタ編集部12がクラスタをサブクラスタに分割し、表示制御部14がサブクラスタ表示135を表示部15に表示させる。図示された例において、表示制御部14は、7つのサブクラスタ表示135bを表示させる。サブクラスタ表示135bによって示されるサブクラスタは、クラスタの木構造において、サブクラスタ表示135aのクラスタよりもさらに下位のクラスタである。このとき、表示制御部14は、(c)の例と同様に、クラスタの分割に合わせて、表示される地図100を移動させたり、表示される地図100の縮尺を変更したりしてもよい。また、(e)から(f)への表示の遷移において、表示制御部14は、(c)から(d)への表示の遷移と同様のアニメーションを表示してもよい。   In (f), as in (d), the cluster editing unit 12 divides the cluster into sub-clusters, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the sub-cluster display 135. In the illustrated example, the display control unit 14 displays seven sub-cluster displays 135b. The sub-cluster indicated by the sub-cluster display 135b is a lower-order cluster than the cluster in the sub-cluster display 135a in the cluster tree structure. At this time, the display control unit 14 may move the displayed map 100 or change the scale of the displayed map 100 according to the division of the cluster, as in the example of (c). . In the display transition from (e) to (f), the display control unit 14 may display the same animation as the display transition from (c) to (d).

(拡縮操作によるクラスタの階層の変更)
図12は、本開示の第2の実施形態において、拡縮操作によってクラスタ表示の階層が変更される例を示す図である。図12は、クラスタ表示の階層が変更される過程を示す。
(Changing the cluster hierarchy by scaling)
FIG. 12 is a diagram illustrating an example in which the cluster display hierarchy is changed by an enlargement / reduction operation in the second embodiment of the present disclosure. FIG. 12 shows a process of changing the cluster display hierarchy.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130とを表示させる。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100 and the cluster display 130.

(b)では、操作取得部11が、ユーザが表示部15の任意の部分をピンチインする操作を取得する。操作取得部11は、このピンチインの操作の情報をクラスタ編集部12に提供する。クラスタ編集部12は、ピンチイン操作に応じて、クラスタ情報16に保持されたクラスタの木構造の情報から、クラスタ表示130によって示されるクラスタの下位のクラスタであるサブクラスタの情報を取得して表示制御部14に提供する。表示制御部14は、クラスタ表示130に代えて、より細かい3つのサブクラスタ表示135aを表示部15に表示させる。   In (b), the operation acquisition unit 11 acquires an operation in which the user pinches in an arbitrary part of the display unit 15. The operation acquisition unit 11 provides the cluster editing unit 12 with information on this pinch-in operation. In response to the pinch-in operation, the cluster editing unit 12 acquires information on sub-clusters, which are lower clusters than the cluster indicated by the cluster display 130, from the tree structure information held in the cluster information 16, and performs display control. Provided to part 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display three smaller sub-cluster displays 135a instead of the cluster display 130.

(c)では、操作取得部11が、ユーザが表示部15の任意の部分をさらにピンチインする操作を取得する。操作取得部11は、このピンチインの操作の情報をクラスタ編集部12に提供する。クラスタ編集部12は、さらなるピンチイン操作に応じて、クラスタ情報16に保持されたクラスタの木構造の情報から、サブクラスタ表示135aによって示されるサブクラスタのさらに下位のクラスタであるサブクラスタの情報を取得して表示制御部14に提供する。表示制御部14は、サブクラスタ表示135aに代えて、さらに細かい7つのサブクラスタ表示135bを表示部15に表示させる。   In (c), the operation acquisition unit 11 acquires an operation in which the user further pinches in an arbitrary portion of the display unit 15. The operation acquisition unit 11 provides the cluster editing unit 12 with information on this pinch-in operation. In response to a further pinch-in operation, the cluster editing unit 12 obtains information on a subcluster that is a lower cluster of the subcluster indicated by the subcluster display 135a from the information on the tree structure of the cluster held in the cluster information 16 And provided to the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display seven smaller subcluster displays 135b instead of the subcluster display 135a.

(c)の状態で、操作取得部11が、ユーザが表示部15の任意の部分をピンチアウトする操作を取得した場合、クラスタ編集部12は上記の例とは逆の処理を実行し、表示部15の表示は(b)の状態に戻る。ここで、さらに、操作取得部11が、ユーザが表示部15の任意の部分をピンチアウトする操作を取得した場合、クラスタ編集部12は上記の例とは逆の処理を実行し、表示部15の表示は(a)の状態に戻る。   In the state of (c), when the operation acquisition unit 11 acquires an operation of pinching out an arbitrary part of the display unit 15, the cluster editing unit 12 executes a process reverse to the above example and displays The display of the unit 15 returns to the state of (b). Here, when the operation acquisition unit 11 further acquires an operation of pinching out an arbitrary part of the display unit 15, the cluster editing unit 12 executes a process reverse to the above example, and the display unit 15 Is returned to the state of (a).

ここで、クラスタ表示130によって示されるクラスタよりも上位のクラスタを表示しようとすると、地図100の縮尺の変更が必要になったりして表示が煩雑になる場合がある。そのため、最初に表示されていた(a)の状態で操作取得部11によってピンチアウトの操作が取得されても、クラスタ表示130を変化させないようにクラスタ編集部12が設定されていてもよい。   Here, if an upper cluster than the cluster indicated by the cluster display 130 is to be displayed, the scale of the map 100 may need to be changed and the display may become complicated. For this reason, the cluster editing unit 12 may be set so as not to change the cluster display 130 even if the operation acquisition unit 11 acquires a pinch-out operation in the state (a) that was initially displayed.

このように、図12の例では、クラスタ表示130を含む表示部15の表示に対するユーザのピンチインおよびピンチアウトの操作に応じて、表示されるクラスタの木構造における階層が変化する。このとき、表示部15に表示される地図100の縮尺は維持される。   Thus, in the example of FIG. 12, the hierarchy in the tree structure of the displayed cluster changes according to the user's pinch-in and pinch-out operations for the display on the display unit 15 including the cluster display 130. At this time, the scale of the map 100 displayed on the display unit 15 is maintained.

ここで、表示部15の表示に対するピンチインおよびピンチアウトの操作は、通常、表示部15の表示を縮小および拡大させるために用いられる。つまり、ピンチインおよびピンチアウトの操作は、クラスタ表示130を含む表示を拡縮させる操作ともいえる。このような拡縮の操作を表示の拡縮に用いる場合と、クラスタ表示130の階層を変化させる場合とを識別するために、操作取得部11がユーザの所定の操作を取得した場合に通常モードからクラスタ編集モードに入るように設定されていてもよい。   Here, the pinch-in and pinch-out operations for the display on the display unit 15 are usually used to reduce and enlarge the display on the display unit 15. That is, it can be said that the pinch-in and pinch-out operations are operations for enlarging or reducing the display including the cluster display 130. In order to distinguish between the case where such an enlargement / reduction operation is used for the enlargement / reduction of the display and the case where the hierarchy of the cluster display 130 is changed, when the operation acquisition unit 11 acquires a predetermined operation of the user, the cluster is started from the normal mode It may be set to enter edit mode.

この場合、例えば、通常モードでは、操作取得部11がユーザのピンチ操作の情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14がピンチ操作に応じて地図100の縮尺を変化させる。一方、クラスタ編集モードでは、上述のように、操作取得部11がユーザのピンチ操作の情報をクラスタ編集部12に提供し、クラスタ編集部12がピンチ操作に応じて異なる階層のクラスタの情報を表示制御部14に提供する。   In this case, for example, in the normal mode, the operation acquisition unit 11 provides information about the pinch operation of the user to the display control unit 14, and the display control unit 14 changes the scale of the map 100 according to the pinch operation. On the other hand, in the cluster editing mode, as described above, the operation acquisition unit 11 provides the user's pinch operation information to the cluster editing unit 12, and the cluster editing unit 12 displays cluster information of different layers according to the pinch operation. Provided to the control unit 14.

また、操作取得部11が通常モードからクラスタ編集モードに入るための所定の操作は、例えばクラスタ表示130に対する長押しまたはタップの操作でありうる。また、所定の操作は、例えば別途に表示される“編集開始”ボタンなどの操作でもありうる。また、所定の操作は、第1の実施形態と同様に、表示部15の特定の部分へのユーザの接触の持続でもありうる。   The predetermined operation for the operation acquisition unit 11 to enter the cluster edit mode from the normal mode can be, for example, a long press or tap operation on the cluster display 130. The predetermined operation may be an operation such as an “edit start” button displayed separately, for example. In addition, the predetermined operation may be a continuation of the user's contact with a specific part of the display unit 15 as in the first embodiment.

(移動操作によるクラスタの分割)
図13は、本開示の第2の実施形態において、移動操作によってクラスタが分割される例を示す図である。図13は、クラスタが分割される過程を示す。
(Division of cluster by move operation)
FIG. 13 is a diagram illustrating an example in which a cluster is divided by a movement operation in the second embodiment of the present disclosure. FIG. 13 shows a process in which a cluster is divided.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130と、サブクラスタ表示135aとを表示させる。また、操作取得部11が、ユーザがサブクラスタ表示135aのうちの1つをクラスタ表示130の外側へ移動させる操作を取得する。ここで、ユーザがクラスタ表示130を移動させる操作は、例えばドラッグ操作やフリック操作などである。操作取得部11は、上記の操作の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、この操作に従って、サブクラスタ表示135aをクラスタ表示130の外側に向かって移動させて表示する。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100, the cluster display 130, and the sub-cluster display 135a. In addition, the operation acquisition unit 11 acquires an operation in which the user moves one of the sub-cluster displays 135a to the outside of the cluster display 130. Here, the operation of moving the cluster display 130 by the user is, for example, a drag operation or a flick operation. The operation acquisition unit 11 provides the operation information to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. In accordance with this operation, the display control unit 14 moves and displays the sub-cluster display 135a toward the outside of the cluster display 130.

ここで、サブクラスタ表示135aは、通常は、クラスタ表示130の視認性を高めるために表示されていなくてもよい。この場合、操作取得部11がユーザの所定の操作を取得した場合に、表示制御部14が通常モードからクラスタ編集モードに入り、サブクラスタ表示135aを表示させてもよい。操作取得部11は、所定の操作として、例えば、クラスタ表示130に対する長押しもしくはタップ、別途に表示される“編集開始”ボタンなどの操作、または表示部15の特定の部分へのユーザの接触の持続などを取得する。   Here, the sub-cluster display 135a may not normally be displayed in order to improve the visibility of the cluster display 130. In this case, when the operation acquisition unit 11 acquires a user's predetermined operation, the display control unit 14 may enter the cluster edit mode from the normal mode and display the sub-cluster display 135a. The operation acquisition unit 11 performs, for example, a long press or tap on the cluster display 130, an operation such as an “edit start” button displayed separately, or a user contact with a specific part of the display unit 15 as a predetermined operation. Get persistence etc.

図示された例において、クラスタ編集部12は、ユーザの操作による移動の結果、サブクラスタ表示135aの全体がクラスタ表示130の外側に出た場合に、サブクラスタ表示135aによって示されるサブクラスタをクラスタ表示130によって示されるクラスタから分割し、同じ階層のクラスタに変化させる。   In the illustrated example, the cluster editing unit 12 displays the sub-cluster indicated by the sub-cluster display 135a as a cluster display when the entire sub-cluster display 135a comes out of the cluster display 130 as a result of movement by the user's operation. Divide from the cluster indicated by 130 and change to a cluster of the same hierarchy.

(b)では、クラスタ編集部12が、サブクラスタをクラスタから分割することを決定し、クラスタを分割することを表示制御部14に通知する。通知を受けた表示制御部14は、クラスタが分割されることを示すアニメーションを表示部15に表示させる。例えば、表示制御部14は、クラスタ表示130を縮小させて、残った2つのサブクラスタ表示135aに外接する最小の形状になるよう変化させる。また、表示制御部14は、クラスタ表示130の外側まで移動されたサブクラスタ表示135aを、元々の位置まで移動させる。この移動は、例えばサブクラスタ表示135aがユーザのドラッグ操作によって移動される場合には、ユーザのドラッグ操作が解除された時点で実行されてもよい。   In (b), the cluster editing unit 12 determines to divide the sub-cluster from the cluster, and notifies the display control unit 14 to divide the cluster. Upon receiving the notification, the display control unit 14 causes the display unit 15 to display an animation indicating that the cluster is divided. For example, the display control unit 14 reduces the cluster display 130 and changes the cluster display 130 to a minimum shape circumscribing the two remaining sub-cluster displays 135a. In addition, the display control unit 14 moves the sub-cluster display 135a moved to the outside of the cluster display 130 to the original position. This movement may be executed when the user's drag operation is released, for example, when the sub-cluster display 135a is moved by the user's drag operation.

(c)では、クラスタ編集部12が、サブクラスタをクラスタから分割し、分割後のクラスタの情報を表示制御部14に提供する。表示制御部14は、提供された情報に従って、クラスタ表示130およびサブクラスタ表示135を表示部15に表示させる。図示された例では、分割されたサブクラスタが元のクラスタと同じ階層のクラスタになり、2つのクラスタ表示130が表示される。元のクラスタを示すクラスタ表示130の内側には、残った2つのサブクラスタ表示135aが表示される。また、分割されたクラスタを示すクラスタ表示130の内側には、サブクラスタ表示135aによって示されるサブクラスタのさらに下位のサブクラスタを示すサブクラスタ表示135bが表示される。   In (c), the cluster editing unit 12 divides the sub-cluster from the cluster and provides the display control unit 14 with information on the cluster after the division. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the cluster display 130 and the sub-cluster display 135 according to the provided information. In the illustrated example, the divided sub-cluster becomes a cluster in the same hierarchy as the original cluster, and two cluster displays 130 are displayed. The remaining two sub-cluster displays 135a are displayed inside the cluster display 130 indicating the original cluster. In addition, a sub-cluster display 135b indicating a sub-cluster lower than the sub-cluster indicated by the sub-cluster display 135a is displayed inside the cluster display 130 indicating the divided clusters.

ここで、例えば表示制御部14を通常モードからクラスタ編集モードに切り替えるための操作と同様の操作によって、表示制御部14がクラスタ編集モードから通常モードに戻り、サブクラスタ表示135を表示部15から消滅させるように設定されていてもよい。また、上記の第1の実施形態の例と同様に、表示制御部14は、クラスタの分割に合わせて、表示される地図100を移動させたり、表示される地図100の縮尺を変更したりしてもよい。   Here, for example, the display control unit 14 returns from the cluster edit mode to the normal mode by the same operation as the operation for switching the display control unit 14 from the normal mode to the cluster edit mode, and the sub-cluster display 135 disappears from the display unit 15. It may be set so that Similarly to the example of the first embodiment described above, the display control unit 14 moves the displayed map 100 or changes the scale of the displayed map 100 in accordance with the division of the cluster. May be.

このように、図13の例では、サブクラスタ表示135を移動させるユーザの操作に応じて、サブクラスタ表示135によって示されるサブクラスタがクラスタ表示130によって示されるクラスタから分割され、新たにクラスタ表示130として表示される。これによって、直感的な操作によって、サブクラスタを分割して元のクラスタと同じ階層のクラスタにする操作ができる。   As described above, in the example of FIG. 13, the subcluster indicated by the subcluster display 135 is divided from the cluster indicated by the cluster display 130 according to the user's operation for moving the subcluster display 135, and a new cluster display 130. Is displayed. As a result, the sub-cluster can be divided into clusters having the same hierarchy as the original cluster by an intuitive operation.

なお、上述のように、本実施形態は、第1の実施形態とは異なるユーザの操作によって、異なるクラスタ編集を実行するものであるため、第1の実施形態と組み合わせて実現されうる。この場合、クラスタ編集部12は、操作取得部11がクラスタ編集モードで取得したユーザのポインティング操作の軌跡120に従ってクラスタの生成、結合、分割または削除などを実行し、かつ、操作取得部11が取得したクラスタ表示130に対するドラッグ、フリック、またはピンチなどの操作に従ってクラスタの結合または分割などを実行する。   As described above, the present embodiment executes different cluster editing by a user operation different from that of the first embodiment, and thus can be realized in combination with the first embodiment. In this case, the cluster editing unit 12 executes cluster generation, combination, division, or deletion according to the user's pointing operation locus 120 acquired by the operation acquisition unit 11 in the cluster editing mode, and the operation acquisition unit 11 acquires In accordance with an operation such as dragging, flicking, or pinching with respect to the cluster display 130, the cluster is combined or divided.

(3.第3の実施形態)
次に、図14〜図18を参照して、本開示の第3の実施形態について説明する。本開示の第3の実施形態は、表示制御部14によるクラスタに関する情報の表示について上記の第1および第2の実施形態とは異なるが、それ以外については第1および第2の実施形態と同様であるため、詳細な説明を省略する。
(3. Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. The third embodiment of the present disclosure is different from the first and second embodiments described above regarding the display of information related to the cluster by the display control unit 14, but is otherwise the same as the first and second embodiments. Therefore, detailed description is omitted.

(木構造のノードとしてのクラスタ表示)
図14は、本開示の第3の実施形態において、クラスタが木構造のノードとして表示される例を示す図である。
(Cluster display as tree nodes)
FIG. 14 is a diagram illustrating an example in which a cluster is displayed as a tree-structured node in the third embodiment of the present disclosure.

図14では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130と、クラスタ名称表示140と、木構造表示160とを表示させる。木構造表示160は、クラスタ表示130によって示されるクラスタを含むクラスタの木構造を示す。木構造表示160では、ノード161によってそれぞれのクラスタが示される。なお、ノード161も、クラスタを示す表示であるため、クラスタ表示の一種といえる。ノード161の間にはリンクが表示され、木構造における親子関係を示す。   In FIG. 14, the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a map 100, a cluster display 130, a cluster name display 140, and a tree structure display 160. Tree structure display 160 shows the tree structure of the cluster including the cluster indicated by cluster display 130. In the tree structure display 160, each cluster is indicated by a node 161. Note that the node 161 is also a type of cluster display because it is a display indicating a cluster. A link is displayed between the nodes 161 and indicates a parent-child relationship in the tree structure.

このとき、地図100にクラスタ表示130として表示されているクラスタに対応するノード161aは、それ以外のノード161bとは異なる色で表示されうる。図示された例では、“自宅”および“自宅周辺”のクラスタがクラスタ表示130として地図100に表示されているため、“自宅”および“自宅周辺”のクラスタを示すノード161aが、他のノード161bとは異なる色で表示されている。   At this time, the node 161a corresponding to the cluster displayed as the cluster display 130 on the map 100 can be displayed in a different color from the other nodes 161b. In the illustrated example, the cluster of “home” and “around home” is displayed on the map 100 as the cluster display 130. Therefore, the node 161a indicating the cluster of “home” and “around home” is replaced by another node 161b. It is displayed in a different color.

このように、本実施形態では、地図100上のクラスタ表示130によるクラスタの表示とともに、木構造表示160上のノード161によるクラスタの表示がユーザに提供される。これによって、クラスタ表示130として表示されているクラスタに限らず、木構造に含まれるクラスタ全体の情報を俯瞰的にユーザに提供することができる。   Thus, in this embodiment, the cluster display by the node 161 on the tree structure display 160 is provided to the user together with the cluster display by the cluster display 130 on the map 100. Thereby, not only the cluster displayed as the cluster display 130, but information on the entire cluster included in the tree structure can be provided to the user from a bird's-eye view.

図示された例において、ノード161は、操作取得部11が取得するユーザによるタッチやタップなどの操作によって選択可能であってもよい。ここで、いずれかのノード161を選択する操作が操作取得部11によって取得された場合、表示制御部14は、当該ノード161によって示されるクラスタのクラスタ表示130が表示されるように、地図100の表示を変化させる。表示制御部14は、例えば、表示される地図100を移動させたり、表示される地図100の縮尺を変更したりして、対象になるクラスタ表示130が、地図100の中央付近など適切な位置に、適切なサイズで表示されるように調整してもよい。クラスタ表示130として表示されるクラスタが変化するのに伴って、ノード161のうちのどれが他とは異なる色でノード161aとして表示されるかも変化する。   In the illustrated example, the node 161 may be selectable by an operation such as a touch or a tap performed by a user acquired by the operation acquisition unit 11. Here, when an operation for selecting one of the nodes 161 is acquired by the operation acquisition unit 11, the display control unit 14 displays the cluster display 130 of the cluster indicated by the node 161 on the map 100. Change the display. For example, the display control unit 14 moves the displayed map 100 or changes the scale of the displayed map 100, so that the target cluster display 130 is at an appropriate position such as near the center of the map 100. , It may be adjusted so that it is displayed in an appropriate size. As the cluster displayed as the cluster display 130 changes, it also changes which of the nodes 161 is displayed as the node 161a in a different color from the others.

(木構造のノード間を移動する表示)
図15は、本開示の第3の実施形態において、木構造のノードとして表示されたクラスタの間を移動する例について説明するための図である。
(Display that moves between nodes in the tree structure)
FIG. 15 is a diagram for describing an example of moving between clusters displayed as nodes having a tree structure in the third embodiment of the present disclosure.

図15では、クラスタの木構造を示す一群のノード161が示されている。図示された例では、“日本”を根ノードとして、都道府県、市町村などの階層でノード161の木構造が展開されている。   In FIG. 15, a group of nodes 161 showing the tree structure of the cluster is shown. In the illustrated example, the tree structure of the node 161 is expanded in a hierarchy of prefectures, municipalities, etc. with “Japan” as the root node.

上述のように、本実施形態では、木構造表示160上のノード161として表示されたクラスタの中から、地図100にクラスタ表示130として表示するクラスタを選択することが可能である。この選択に応じて、表示制御部14は、例えば、表示される地図100を移動させたり、表示される地図100の縮尺を変更したりして、表示されるクラスタ表示130を変更する。このような場合における地図100の移動や縮尺の変更を、以下では地図100の表示の遷移という。   As described above, in the present embodiment, a cluster displayed as the cluster display 130 on the map 100 can be selected from the clusters displayed as the nodes 161 on the tree structure display 160. In response to this selection, the display control unit 14 changes the displayed cluster display 130 by, for example, moving the displayed map 100 or changing the scale of the displayed map 100. The movement of the map 100 and the change of the scale in such a case are hereinafter referred to as transition of the display of the map 100.

図示された例では、“大崎”のノード161で表示されるクラスタから、“中富良野町”のノード161で表示されるクラスタへと、表示されるクラスタが変更される。このとき、表示制御部14は、クラスタの木構造において、変更前のクラスタから変更後のクラスタまでの経路上に存在するクラスタが表示部15にクラスタ表示130として順次表示されるように地図100の表示を遷移させる。   In the illustrated example, the displayed cluster is changed from the cluster displayed at the node 161 “Osaki” to the cluster displayed at the node 161 “Nakafurano”. At this time, in the tree structure of the cluster, the display control unit 14 displays the map 100 so that the clusters existing on the route from the cluster before the change to the cluster after the change are sequentially displayed as the cluster display 130 on the display unit 15. Transition the display.

かかる表示の遷移について、図15の例で具体的に説明する。まず、表示制御部14は、ノード161“大崎”のクラスタを、クラスタ表示130として表示部15に表示させている。次に、表示制御部14は、“大崎”の上位のノード161“品川区”のクラスタを、クラスタ表示130として表示部15に表示させる。さらに、表示制御部14は、“品川区”のさらに上位のノード161“東京都”のクラスタを、クラスタ表示130として表示部15に表示させる。このように、より上位のノード161のクラスタをクラスタ表示130として表示させる場合、表示制御部14は、地図100の縮尺を小さく(ズームアウト)する。また、表示制御部14は、新たに表示されるクラスタ表示130が地図100の中央付近などの適切な位置に表示されるように、地図100を移動させてもよい。   The display transition will be specifically described with reference to the example of FIG. First, the display control unit 14 displays the cluster of the node 161 “Osaki” on the display unit 15 as the cluster display 130. Next, the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the cluster of the node 161 “Shinagawa Ward” above “Osaki” as the cluster display 130. Further, the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the cluster of the node 161 “Tokyo”, which is higher than “Shinagawa Ward”, as the cluster display 130. Thus, when displaying the cluster of the higher-order node 161 as the cluster display 130, the display control part 14 reduces the scale of the map 100 (zoom out). In addition, the display control unit 14 may move the map 100 so that the newly displayed cluster display 130 is displayed at an appropriate position such as near the center of the map 100.

ここで、ノード161“大崎”と、ノード161“中富良野町”との共通の上位ノードは、ノード161“日本”である。従って、表示制御部14は、ノード161“日本”のクラスタがクラスタ表示130として表示部15に表示されるまで、より上位のノード161のクラスタをクラスタ表示130として表示するための地図100の表示の遷移を継続する。   Here, the common upper node of the node 161 “Osaki” and the node 161 “Nakafurano-cho” is the node 161 “Japan”. Therefore, the display control unit 14 displays the map 100 for displaying the cluster of the higher node 161 as the cluster display 130 until the cluster of the node 161 “Japan” is displayed on the display unit 15 as the cluster display 130. Continue the transition.

ノード161“日本”のクラスタがクラスタ表示130として表示部15に表示された後、表示制御部14は、より下位のノード161のクラスタをクラスタ表示130として順次表示するように変化する。具体的には、表示制御部14は、ノード161“北海道”のクラスタをクラスタ表示130として表示部15に表示させる。次に、表示制御部14は、“北海道”の下位のノード161“空知郡”のクラスタを、クラスタ表示130として表示部15に表示させる。さらに、表示制御部14は、“空知郡”のさらに下位にある目的のノード161“中富良野町”のクラスタを、クラスタ表示130として表示部15に表示させる。   After the cluster of the node 161 “Japan” is displayed on the display unit 15 as the cluster display 130, the display control unit 14 changes to sequentially display the cluster of the lower-level node 161 as the cluster display 130. Specifically, the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the cluster of the node 161 “Hokkaido” as the cluster display 130. Next, the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the cluster of the node 161 “Sorachi-gun” subordinate to “Hokkaido” as the cluster display 130. Furthermore, the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the cluster of the target node 161 “Nakafurano Town”, which is further below “Sorachi-gun”, as the cluster display 130.

上記の例において、ノード161の階層の間隔が空いているために、地図100の表示の遷移が見づらくなる場合、表示制御部14は、親ノードの表示と子ノードの表示との間に、別の地図100の表示を補間してもよい。例えば、ノード161“品川区”のクラスタをクラスタ表示130として表示する場合の地図100の表示と、ノード161“東京都”のクラスタをクラスタ表示130として表示する場合の地図100の表示との間で、縮尺および位置の一方または両方が、ユーザが見やすいと感じる範囲を超えて大きく異なる場合、表示制御部14は、これらの表示の間に別の地図100の表示を補間する。   In the above example, when the transition of the display of the map 100 is difficult to see because the hierarchy of the nodes 161 is wide, the display control unit 14 separates between the display of the parent node and the display of the child node. The display of the map 100 may be interpolated. For example, between the display of the map 100 when the cluster of the node 161 “Shinagawa-ku” is displayed as the cluster display 130 and the display of the map 100 when the cluster of the node 161 “Tokyo” is displayed as the cluster display 130. When one or both of the scale and the position greatly differ beyond the range that the user feels easy to see, the display control unit 14 interpolates the display of another map 100 between these displays.

ここで補間される地図100の位置は、親ノードの表示と子ノードの表示とのそれぞれにおける地図100の位置から線形補間によって求められうる。また、補間される地図100の縮尺は、親ノードの表示と子ノードの表示とのそれぞれにおける地図100の縮尺から線形補間によって求められてもよいし、また所定のズームレベルに基づいて設定されてもよい。   The position of the map 100 to be interpolated here can be obtained by linear interpolation from the position of the map 100 in each of the parent node display and the child node display. The scale of the map 100 to be interpolated may be obtained by linear interpolation from the scale of the map 100 in each of the parent node display and the child node display, or is set based on a predetermined zoom level. Also good.

所定のズームレベルとは、地図100の表示のために、表示制御部14に予め設定されているズームレベルである。これについて、最大縮尺の表示をズームレベル“0”とし、縮尺が小さくなるに従ってズームレベルが大きくなる場合を例として説明する。この例において、ノード161“大崎”のクラスタを表示するためのズームレベルは“18”であり、その上位のノード161“品川区”のクラスタを表示するためのズームレベルは“17”である。この場合、表示制御部14は、地図100の表示を補間することなく、表示を“大崎”から“品川区”に遷移させる。一方、ノード161“品川区”の上位のノード161“東京都”のクラスタを表示するためのズームレベルは“15”である。この場合、表示を“品川区”から“東京都”に直接遷移させたのでは、ズームレベルが“17”から“15”に飛んでしまい、ユーザに表示の遷移が唐突な印象を与える可能性がある。そこで、表示制御部14は、これらの表示の間に、ズームレベルが“16”の地図100の表示を補間する。補間される地図100の表示の中心位置は、“品川区”を表示するときの地図100の中心位置と、“東京都”を表示するときの地図100の中心位置とから線形補間によって求められた位置でありうる。さらに、ノード161“空知郡”のクラスタを表示するためのズームレベルは“15”であり、その下位のノード161“中富良野町”を表示するためのズームレベルは“19”である。この場合、表示制御部14は、これらの表示の間に、ズームレベルが“16”、“17”、および“18”の地図100の表示を補間する。このように、表示制御部14が補間する地図100の表示は、複数であってもよい。   The predetermined zoom level is a zoom level preset in the display control unit 14 for displaying the map 100. This will be described as an example where the maximum scale display is set to the zoom level “0” and the zoom level increases as the scale decreases. In this example, the zoom level for displaying the cluster of the node 161 “Osaki” is “18”, and the zoom level for displaying the cluster of the higher node 161 “Shinagawa Ward” is “17”. In this case, the display control unit 14 changes the display from “Osaki” to “Shinagawa Ward” without interpolating the display of the map 100. On the other hand, the zoom level for displaying the cluster of the node 161 “Tokyo” higher than the node 161 “Shinagawa-ku” is “15”. In this case, if the display is directly changed from “Shinagawa Ward” to “Tokyo”, the zoom level may jump from “17” to “15”, and the display transition may give a sudden impression to the user. There is. Therefore, the display control unit 14 interpolates the display of the map 100 with the zoom level “16” between these displays. The center position of the map 100 to be interpolated is obtained by linear interpolation from the center position of the map 100 when “Shinagawa Ward” is displayed and the center position of the map 100 when “Tokyo” is displayed. It can be a position. Further, the zoom level for displaying the cluster of the node 161 “Sorachi-gun” is “15”, and the zoom level for displaying the lower node 161 “Nakafurano-cho” is “19”. In this case, the display control unit 14 interpolates the display of the map 100 with zoom levels “16”, “17”, and “18” between these displays. Thus, the display of the map 100 which the display control part 14 interpolates may be plural.

上記のような表示によって、地図100にクラスタ表示130として表示されるクラスタがどのように変化するかを、ユーザに直感的に提示することができる。なお、表示制御部14は、表示されるクラスタの変化をさらに直感的に提示するために、例えば、表示の変化の前後で表示されている親ノードと子ノードにあたるノード161を、他のノードとは異なる色で表示してもよい。また、表示制御部14は、表示の変化の前後で表示されている親ノードと子ノードにあたるノード161の名称のいずれかまたは両方を、表示部15に表示してもよい。   With the display as described above, it is possible to intuitively present to the user how the cluster displayed as the cluster display 130 on the map 100 changes. In order to more intuitively present the change in the displayed cluster, the display control unit 14, for example, sets the node 161 corresponding to the parent node and the child node displayed before and after the change in the display as another node. May be displayed in different colors. Further, the display control unit 14 may display on the display unit 15 either or both of the names of the parent node 161 and the node 161 corresponding to the child node displayed before and after the display change.

(木構造表示でのクラスタの分割)
図16は、本開示の第3の実施形態において、木構造表示を用いてクラスタが分割される例を示す図である。
(Division of clusters in the tree structure display)
FIG. 16 is a diagram illustrating an example in which a cluster is divided using a tree structure display in the third embodiment of the present disclosure.

図16では、図14と同様に、表示制御部14が、地図100および木構造表示160を表示部15に表示させている。さらに、操作取得部11が、木構造表示160に表示されたノード161の間のリンクを横断する、ユーザのポインティング操作の軌跡120を取得する。操作取得部11は、軌跡120の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、軌跡120を図示されているように表示部15に表示させる。以下の例においても、第1の実施形態と同様に、操作取得部11は、表示部15の特定の部分へのユーザの接触によって通常モードからクラスタ編集モードに入り、軌跡120を取得してもよい。   In FIG. 16, as in FIG. 14, the display control unit 14 displays the map 100 and the tree structure display 160 on the display unit 15. Further, the operation acquisition unit 11 acquires the user's pointing operation trajectory 120 that crosses the link between the nodes 161 displayed on the tree structure display 160. The operation acquisition unit 11 provides information on the trajectory 120 to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the trajectory 120 as illustrated. Also in the following example, similarly to the first embodiment, the operation acquisition unit 11 may enter the cluster edit mode from the normal mode and acquire the trajectory 120 when the user touches a specific part of the display unit 15. Good.

図示された例において、軌跡120は、ノード161の間のリンクを横断する。このように、軌跡120がノード161の間のリンクを横断する場合、クラスタ編集部12は、クラスタの木構造において、軌跡120によって横断されたリンクを削除する。従って、図示された例において、クラスタ編集部12は、“自宅周辺”のノード161と“横浜駅”のノード161との間のリンクを削除する。   In the illustrated example, the trajectory 120 traverses the link between the nodes 161. As described above, when the trajectory 120 traverses the link between the nodes 161, the cluster editing unit 12 deletes the link traversed by the trajectory 120 in the cluster tree structure. Therefore, in the illustrated example, the cluster editing unit 12 deletes the link between the node 161 “home area” and the node 161 “Yokohama station”.

ここで、木構造において、リンクの削除は、ノードの親子関係の解消を意味する。すなわち、上記の例において、クラスタ編集部12は、ノード161“自宅周辺”と、ノード161“横浜駅”との間の親子関係を解消する。この結果、ノード161“横浜駅”のクラスタは、ノード161“自宅周辺”のクラスタには含まれない、独立したクラスタになる。これは、“自宅周辺”のクラスタから、“横浜駅”のサブクラスタを分割する処理ともいえる。クラスタ編集部12は、この編集の結果をクラスタ情報16に反映させる。なお、分割されたノード161“横浜駅”が子ノードを有する場合、これらの子ノードとの親子関係は維持され、ノード161“横浜駅”を根ノードとする独立した木構造が形成されうる。   Here, in a tree structure, deletion of a link means cancellation of a parent-child relationship of nodes. That is, in the above example, the cluster editing unit 12 cancels the parent-child relationship between the node 161 “around home” and the node 161 “Yokohama Station”. As a result, the cluster of the node 161 “Yokohama Station” becomes an independent cluster that is not included in the cluster of the node 161 “around home”. This can be said to be a process of dividing the sub-cluster of “Yokohama Station” from the cluster around “home”. The cluster editing unit 12 reflects the result of the editing in the cluster information 16. When the divided node 161 “Yokohama Station” has child nodes, the parent-child relationship with these child nodes is maintained, and an independent tree structure with the node 161 “Yokohama Station” as the root node can be formed.

また、クラスタ編集部12は、上記の編集の結果を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、地図100に表示されるクラスタ表示130で、“自宅周辺”のクラスタから“横浜駅”のクラスタを独立させて表示してもよい。このように、表示制御部14は、ユーザの木構造表示160への操作によるクラスタ編集の結果を、リアルタイムで地図100のクラスタ表示130に反映させてもよい。また、逆に、表示制御部14は、ユーザのクラスタ表示130への操作によるクラスタ編集の結果を、リアルタイムで木構造表示160に反映させてもよい。つまり、クラスタ表示130と木構造表示160とは、クラスタ編集についてインタラクティブな表示でありうる。   In addition, the cluster editing unit 12 provides the result of the above editing to the display control unit 14, and the display control unit 14 displays the cluster display 130 displayed on the map 100 from the cluster around “home” to “Yokohama Station”. These clusters may be displayed independently. As described above, the display control unit 14 may reflect the result of the cluster editing by the operation on the tree structure display 160 of the user in the cluster display 130 of the map 100 in real time. Conversely, the display control unit 14 may reflect the result of cluster editing by the user's operation on the cluster display 130 in the tree structure display 160 in real time. That is, the cluster display 130 and the tree structure display 160 can be interactive displays for cluster editing.

(木構造表示でのクラスタの生成と結合)
図17は、本開示の第3の実施形態において、木構造表示を用いてクラスタが生成および結合される例を示す図である。図17は、クラスタが生成され、結合される過程を示す。
(Cluster generation and combination in the tree structure display)
FIG. 17 is a diagram illustrating an example in which clusters are generated and combined using a tree structure display in the third embodiment of the present disclosure. FIG. 17 shows a process in which clusters are generated and combined.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130と、クラスタ名称表示140と、木構造表示160と、ノード161とを表示させる。この表示は、図16の例においてクラスタが分割された後の表示と同様である。つまり、木構造表示160には、ノード161“自宅と自宅周辺”を根ノードとするクラスタの木構造と、この木構造から独立したノード161“横浜駅”とが表示されている。地図100には、“自宅”と“自宅周辺”、および分割によって“自宅周辺”から独立した“横浜駅”のクラスタがクラスタ表示130として表示されている(“自宅周辺”以外のクラスタ名称表示140は、木構造表示160に隠れている)。これらのクラスタを示すノード161aは、それ以外のノード161bとは異なる色で表示されている。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100, the cluster display 130, the cluster name display 140, the tree structure display 160, and the node 161. This display is the same as the display after the cluster is divided in the example of FIG. That is, the tree structure display 160 displays a tree structure of a cluster having the node 161 “home and neighborhood” as a root node, and a node 161 “Yokohama station” independent from this tree structure. On the map 100, “home”, “home neighborhood”, and clusters of “Yokohama Station” independent from “home neighborhood” by division are displayed as a cluster display 130 (cluster name display 140 other than “home neighborhood”). Is hidden in the tree structure display 160). The nodes 161a indicating these clusters are displayed in a different color from the other nodes 161b.

ここで、操作取得部11が、木構造表示160の任意の位置を選択するユーザの操作を取得する。ここで取得される操作は、例えばダブルタップなどの操作でありうる。操作取得部11は、取得された操作の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、この操作に従って、木構造表示160のユーザによって選択された位置に新たなノード161nを表示させる。一方、クラスタ編集部12は、この操作によって、クラスタの木構造に新たなノード161nが追加されることを認識するが、このノード161nが木構造のどこに配置されるかはまだ決定されていない。   Here, the operation acquisition unit 11 acquires a user's operation for selecting an arbitrary position on the tree structure display 160. The operation acquired here can be an operation such as a double tap. The operation acquisition unit 11 provides the acquired operation information to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. In accordance with this operation, the display control unit 14 causes the new node 161n to be displayed at the position selected by the user in the tree structure display 160. On the other hand, the cluster editing unit 12 recognizes that a new node 161n is added to the tree structure of the cluster by this operation, but where the node 161n is arranged in the tree structure has not yet been determined.

(b)では、操作取得部11が、ノード161の間にリンクを描画する、ユーザのポインティング操作の軌跡120を取得する。操作取得部11は、軌跡120の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、軌跡120を図示されているように表示部15に表示させる。一方、クラスタ編集部12は、クラスタの木構造において、新たなノード161nと、“自宅と自宅周辺”のノード161、および“横浜駅”のノード161との間にリンクを設定する。つまり、新たなノード161nは、ノード161“自宅と自宅周辺”、およびノード161“横浜駅”の親ノードとして生成される。これは、“自宅と自宅周辺”のクラスタと“横浜駅”のクラスタとを結合して新たなクラスタにする処理ともいえる。   In (b), the operation acquisition unit 11 acquires a user's pointing operation locus 120 for drawing a link between the nodes 161. The operation acquisition unit 11 provides information on the trajectory 120 to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the trajectory 120 as illustrated. On the other hand, in the tree structure of the cluster, the cluster editing unit 12 sets a link between the new node 161n, the node 161 of “home and neighborhood”, and the node 161 of “Yokohama Station”. In other words, the new node 161n is generated as a parent node of the node 161 “home and surroundings” and the node 161 “Yokohama station”. This can be said to be a process of combining a cluster of “home and neighborhood” and a cluster of “Yokohama Station” into a new cluster.

(c)では、クラスタ編集部12が、上記の編集の結果を、クラスタ情報16に反映させるとともに、クラスタ名称編集部13、および表示制御部14に提供する。クラスタ名称編集部13は、新たなノード161nによって示されるクラスタについて、クラスタ名称を生成する。図示された例において、クラスタ名称編集部13は、親ノードが新たに生成された場合、子ノードにあたるクラスタの名称を併記して、クラスタ名称を生成する。具体的には、クラスタ名称編集部13は、“自宅と自宅周辺”と“横浜駅”とを併記して、新たなノード161nによって示されるクラスタの名称“自宅と自宅周辺、横浜駅”を生成する。クラスタ名称編集部13は、生成されたクラスタ名称の情報を表示制御部14に提供する。   In (c), the cluster editing unit 12 reflects the result of the editing in the cluster information 16 and provides it to the cluster name editing unit 13 and the display control unit 14. The cluster name editing unit 13 generates a cluster name for the cluster indicated by the new node 161n. In the illustrated example, when a parent node is newly generated, the cluster name editing unit 13 writes the name of the cluster corresponding to the child node and generates a cluster name. Specifically, the cluster name editing unit 13 writes “home and home neighborhood” and “Yokohama station” together to generate the cluster name “home and home neighborhood, Yokohama station” indicated by the new node 161n. To do. The cluster name editing unit 13 provides the generated cluster name information to the display control unit 14.

一方、表示制御部14は、クラスタ編集部12、およびクラスタ名称編集部13から提供されたクラスタおよびクラスタ名称の情報を、クラスタ表示130およびクラスタ名称表示140に反映させる。具体的には、表示制御部14は、新たに生成された“自宅と自宅周辺、横浜駅”のクラスタを示すクラスタ表示130と、クラスタ名称表示140とを地図100上に表示させる。(b)でクラスタ表示130として表示されていた“自宅”、“自宅周辺”、および“横浜駅”のクラスタは、新たに表示される“自宅と自宅周辺、横浜駅”のクラスタのサブクラスタにあたるため、これらのクラスタのクラスタ表示130およびクラスタ名称表示140は、表示部15から消滅させてもよい。   On the other hand, the display control unit 14 reflects the cluster and cluster name information provided from the cluster editing unit 12 and the cluster name editing unit 13 in the cluster display 130 and the cluster name display 140. Specifically, the display control unit 14 displays on the map 100 a cluster display 130 indicating a newly generated cluster of “home and surrounding area, Yokohama station” and a cluster name display 140. The clusters of “Home”, “Near home”, and “Yokohama Station” displayed as the cluster display 130 in FIG. 6B are sub-clusters of the newly displayed clusters of “Home and neighborhood of home, Yokohama station”. Therefore, the cluster display 130 and the cluster name display 140 of these clusters may be deleted from the display unit 15.

また、表示制御部14は、これらの情報を、木構造表示160の表示にも反映させる。具体的には、表示制御部14は、新たなノード161nに、名称“自宅と自宅周辺、横浜駅”を表示し、ノード161nと“自宅と自宅周辺”および“横浜駅”のノード161との間にリンクを表示する。さらに、表示制御部14は、クラスタ表示130の変化に対応して、ノード161nとして表示されていた“自宅と自宅周辺、横浜駅”のノードを、ノード161aとして、他のノード161bとは異なる色で表示する。   In addition, the display control unit 14 reflects these pieces of information on the display of the tree structure display 160. Specifically, the display control unit 14 displays the name “home and surrounding area, Yokohama station” on the new node 161n, and the node 161n and the nodes 161 of “home and surrounding area” and “Yokohama station”. Show links in between. Further, in response to the change in the cluster display 130, the display control unit 14 sets the node of “home and neighborhood, Yokohama station” displayed as the node 161n as a node 161a and a color different from that of the other nodes 161b. Is displayed.

(木構造表示でのクラスタの削除)
図18は、本開示の第3の実施形態において、木構造表示を用いてクラスタが削除される例を示す図である。図18は、クラスタが削除される前後の状態を示す。
(Delete cluster in tree structure display)
FIG. 18 is a diagram illustrating an example in which clusters are deleted using the tree structure display in the third embodiment of the present disclosure. FIG. 18 shows a state before and after a cluster is deleted.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130と、クラスタ名称表示140と、木構造表示160と、ノード161とを表示させる。この表示は、図17の例においてクラスタが結合された後の表示と同様である。つまり、木構造表示160には、ノード161“自宅と自宅周辺、横浜駅”を根ノードとするクラスタの木構造が表示されている。地図100には、“自宅と自宅周辺、横浜駅”のクラスタがクラスタ表示130として表示されている。“自宅と自宅周辺、横浜駅”のクラスタを示すノード161aは、それ以外のノード161bとは異なる色で表示されている。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100, the cluster display 130, the cluster name display 140, the tree structure display 160, and the node 161. This display is the same as the display after the clusters are combined in the example of FIG. That is, the tree structure display 160 displays a tree structure of a cluster having the node 161 “home and neighborhood, Yokohama station” as a root node. On the map 100, a cluster of “home, neighborhood of home, Yokohama station” is displayed as a cluster display 130. The node 161a indicating the cluster of “home, neighborhood of home, Yokohama station” is displayed in a different color from the other nodes 161b.

ここで、操作取得部11が、木構造表示160に表示されたノード161を複数回横断する、ユーザのポインティング操作の軌跡120を取得する。操作取得部11は、軌跡120の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、軌跡120を図示されているように表示部15に表示させる。一方、クラスタ編集部12は、クラスタの木構造において、軌跡120によってそれぞれ複数回横断された“自宅と自宅周辺、横浜駅”のノード161と、“横浜駅”のノード161とを削除する。   Here, the operation acquisition unit 11 acquires the locus 120 of the user's pointing operation that crosses the node 161 displayed on the tree structure display 160 a plurality of times. The operation acquisition unit 11 provides information on the trajectory 120 to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the trajectory 120 as illustrated. On the other hand, the cluster editing unit 12 deletes a node 161 of “home and neighborhood, Yokohama station” and a node 161 of “Yokohama station” traversed by the trajectory 120 a plurality of times in the tree structure of the cluster.

(b)では、クラスタ編集部12が、上記の編集の結果を、クラスタ情報16に反映させるとともに、表示制御部14に提供する。表示制御部14は、削除された“自宅と自宅周辺、横浜駅”のノード161に対応するクラスタ表示130およびクラスタ名称表示140を、表示部15から消滅させる。ここで、削除された“自宅と自宅周辺、横浜駅”のノード161の子ノードのうち、“自宅と自宅周辺”のノード161は削除されていない。そこで、表示制御部14は、“自宅と自宅周辺”のクラスタ表示130およびクラスタ名称表示140を、“自宅と自宅周辺、横浜駅”のものに代えて地図100上に表示する。一方、削除された“自宅と自宅周辺、横浜駅”のノード161の子ノードのうち、“横浜駅”のノード161は、親ノードとともに削除されている。また、“横浜駅”のノード161は、子ノードを持たない葉ノードである。そこで、表示制御部14は、“横浜駅”のクラスタに含まれていた画像コンテンツを、画像アイコン110として地図100上に表示させる(図では木構造表示160に隠れている)。   In (b), the cluster editing unit 12 reflects the result of the editing in the cluster information 16 and provides it to the display control unit 14. The display control unit 14 deletes the cluster display 130 and the cluster name display 140 corresponding to the deleted node 161 of “home and neighborhood around home, Yokohama station” from the display unit 15. Here, among the deleted child nodes of the node 161 of “home and home neighborhood, Yokohama station”, the node 161 of “home and home neighborhood” is not deleted. Therefore, the display control unit 14 displays the cluster display 130 and the cluster name display 140 of “home and neighborhood” on the map 100 instead of the “home and neighborhood, Yokohama station”. On the other hand, the node 161 of “Yokohama station” is deleted together with the parent node among the child nodes of the deleted node 161 of “home and home vicinity, Yokohama station”. Further, the node 161 of “Yokohama Station” is a leaf node having no child node. Therefore, the display control unit 14 displays the image content included in the cluster of “Yokohama Station” on the map 100 as the image icon 110 (hidden in the tree structure display 160 in the figure).

また、表示制御部14は、上記の変化を、木構造表示160の表示に反映させる。具体的には、表示制御部14は、削除された“自宅と自宅周辺、横浜駅”および“横浜駅”のノード161、およびこれらのノード161に接続するリンクの表示を木構造表示160から削除する。また、表示制御部14は、新たにクラスタ表示130として表示された“自宅と自宅周辺”のノード161aを、他のノード161bとは異なる色で表示させる。   Further, the display control unit 14 reflects the above change on the display of the tree structure display 160. Specifically, the display control unit 14 deletes from the tree structure display 160 the deleted “home and home area, Yokohama station” and “Yokohama station” nodes 161 and the links connected to these nodes 161. To do. In addition, the display control unit 14 causes the “home and surrounding home” node 161a newly displayed as the cluster display 130 to be displayed in a color different from that of the other nodes 161b.

このように、本実施形態では、木構造表示160上のノード161へのユーザの操作によって、ノード161によって示されるクラスタを編集することが可能である。これによって、ユーザは、木構造に含まれるクラスタ全体の情報を俯瞰的に把握しつつ、クラスタの編集を実行することができる。   As described above, in the present embodiment, the cluster indicated by the node 161 can be edited by a user operation on the node 161 on the tree structure display 160. Thus, the user can execute editing of the cluster while grasping the information of the entire cluster included in the tree structure from a bird's-eye view.

なお、上述のように、本実施形態は、第1および第2の実施形態で表示される地図100に加えて木構造表示160を表示するものであるため、第1および第2の実施形態と組み合わせて実現されうる。この場合、地図100におけるクラスタ表示130へのユーザの操作、および木構造表示160におけるノード161へのユーザの操作の両方に従ってクラスタの編集が実行されるようにクラスタ編集部12が設定される。また、表示制御部14は、クラスタの編集の結果を、それぞれの表示にインタラクティブに反映させる。   As described above, the present embodiment displays the tree structure display 160 in addition to the map 100 displayed in the first and second embodiments. It can be realized in combination. In this case, the cluster editing unit 12 is set so that cluster editing is executed according to both the user's operation on the cluster display 130 in the map 100 and the user's operation on the node 161 in the tree structure display 160. Further, the display control unit 14 interactively reflects the result of cluster editing on each display.

(4.第4の実施形態)
次に、図19〜22を参照して、本開示の第4の実施形態について説明する。本開示の第4の実施形態は、クラスタ名称編集部13によってクラスタ名称の編集が実行される点で上記の第1〜第3の実施形態とは異なるが、それ以外については第1〜第3の実施形態と同様であるため、詳細な説明を省略する。
(4. Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. The fourth embodiment of the present disclosure differs from the first to third embodiments described above in that the cluster name editing unit 13 performs editing of the cluster name, but otherwise the first to third embodiments. Since it is the same as that of embodiment of this, detailed description is abbreviate | omitted.

(クラスタ名称の木構造)
図19は、本開示の第4の実施形態において、クラスタ名称が有する木構造について説明するための図である。
(Tree structure of cluster name)
FIG. 19 is a diagram for describing a tree structure included in a cluster name in the fourth embodiment of the present disclosure.

図19では、クラスタの名称Nが、クラスタに分類される個々のコンテンツの住所Aを元に生成される例が示されている。この例において、クラスタに分類される“コンテンツ1”から“コンテンツn”までのn個のコンテンツは、撮影された画像コンテンツであり、それぞれが撮影位置を示す住所情報A1〜Anを有する。ここで、住所情報Aは、例えば“日本、関東、神奈川県、横浜市、西区、駅前、1丁目”というような情報である。この例において、住所情報は、“国、地方、県、市、区、町、丁目”という階層構造を有している。   FIG. 19 shows an example in which the name N of the cluster is generated based on the address A of each content classified into the cluster. In this example, n contents from “content 1” to “content n” classified into clusters are taken image contents, each having address information A1 to An indicating the shooting position. Here, the address information A is, for example, information such as “Japan, Kanto, Kanagawa Prefecture, Yokohama City, Nishi Ward, station square, 1-chome”. In this example, the address information has a hierarchical structure of “country, region, prefecture, city, ward, town, chome”.

本実施形態では、このような住所情報の階層構造のうち、1または複数の任意の階層の名称を用いてクラスタの名称が生成される。まず、“区”の階層の名称を用いてクラスタの名称を生成する場合、各コンテンツの住所情報Aに含まれる“区”の階層の名称が抽出される。その結果、“西区”、“神奈川区”、“緑区”、“川崎区”、および“幸区”の名称N5−1〜N5−5が抽出される。従って、“区”の階層の名称を用いて生成されるクラスタ名称は、例えば“西区、神奈川区、緑区、川崎区、幸区”のような名称になる。   In the present embodiment, the name of the cluster is generated using the name of one or a plurality of arbitrary hierarchies out of the hierarchical structure of such address information. First, when the name of a cluster is generated using the name of the hierarchy of “ku”, the name of the hierarchy of “ku” included in the address information A of each content is extracted. As a result, the names N5-1 to N5-5 of “Nishi Ward”, “Kanagawa Ward”, “Midori Ward”, “Kawasaki Ward”, and “Yuki Ward” are extracted. Accordingly, a cluster name generated using the name of the hierarchy of “ku” is a name such as “Nishi-ku, Kanagawa-ku, Midori-ku, Kawasaki-ku, Yuki-ku”.

次に、“市”の階層の名称を用いてクラスタの名称を生成する場合、各コンテンツの住所情報Aに含まれる“市”の階層の名称が抽出される。その結果、“横浜市”および“川崎市”の名称N4−1,N4−2が抽出される。従って、“市”の階層の名称を用いて生成されるクラスタ名称は、例えば“横浜市、川崎市”のような名称になる。   Next, when the name of the cluster is generated using the name of the “city” hierarchy, the name of the “city” hierarchy included in the address information A of each content is extracted. As a result, the names N4-1 and N4-2 of “Yokohama City” and “Kawasaki City” are extracted. Accordingly, the cluster name generated using the name of the “city” hierarchy is, for example, “Yokohama City, Kawasaki City”.

次に、“県”の階層の名称を用いてクラスタの名称を生成する場合、各コンテンツの住所情報Aに含まれる“県”の階層の名称が抽出される。その結果、“神奈川県”の名称N3が抽出される。つまり、図示された例において、クラスタに分類されるコンテンツは、すべて神奈川県で撮影されたものである。従って、“県”の階層の名称を用いて生成されるクラスタ名称は、名称N3“神奈川県”を用いた名称になる。同様に、“地方”の階層の名称を用いて生成されるクラスタ名称は、名称N2“関東”を用いた名称になる。また、“国”の名称を用いて生成されるクラスタ名称は、名称N1“日本”を用いた名称になる。   Next, when the name of the cluster is generated using the name of the hierarchy of “prefecture”, the name of the hierarchy of “prefecture” included in the address information A of each content is extracted. As a result, the name N3 of “Kanagawa Prefecture” is extracted. That is, in the illustrated example, all contents classified into clusters are taken in Kanagawa Prefecture. Therefore, the cluster name generated using the name of the hierarchy of “prefecture” is the name using the name N3 “Kanagawa prefecture”. Similarly, the cluster name generated using the name of the “region” hierarchy is a name using the name N2 “Kanto”. The cluster name generated using the name “country” is a name using the name N1 “Japan”.

(移動の操作によるクラスタ名称の変更)
図20は、本開示の第4の実施形態において、クラスタ名称表示への移動の操作によってクラスタ名称が変更される例を示す図である。図20は、クラスタ名称が変更される過程を示す。
(Change of cluster name by move operation)
FIG. 20 is a diagram illustrating an example in which the cluster name is changed by an operation of moving to the cluster name display in the fourth embodiment of the present disclosure. FIG. 20 shows the process of changing the cluster name.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130と、クラスタ名称表示140とを表示させる。また、操作取得部11が、クラスタ名称表示140を右に移動させるユーザの操作を取得する。ここで、ユーザがクラスタ名称表示140を移動させる操作は、例えばクラスタ名称表示140の領域に対するドラッグ操作やフリック操作などである。操作取得部11は、上記の操作の情報をクラスタ名称編集部13に提供する。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100, the cluster display 130, and the cluster name display 140. Further, the operation acquisition unit 11 acquires a user operation for moving the cluster name display 140 to the right. Here, the operation of moving the cluster name display 140 by the user is, for example, a drag operation or a flick operation on the area of the cluster name display 140. The operation acquisition unit 11 provides the operation name information to the cluster name editing unit 13.

(b)では、クラスタ名称編集部13が、クラスタ名称表示140として表示される名称を変更する。クラスタ名称編集部13は、図19を参照して説明したようなクラスタ名称を生成するための住所の階層構造を利用して、元のクラスタ名称表示140に用いられていた名称の1つ上の階層の名称を用いたクラスタ名称を生成する。具体的には、クラスタ名称編集部13は、(a)でクラスタ名称表示140に用いられていた“横浜市、川崎市”という“市”のレベルの名称よりも1つ上の“県”の階層の名称である“神奈川県”を用いたクラスタ名称を生成する。   In (b), the cluster name editing unit 13 changes the name displayed as the cluster name display 140. The cluster name editing unit 13 uses the hierarchical structure of the address for generating the cluster name as described with reference to FIG. 19, and is one level higher than the name used in the original cluster name display 140. Generate a cluster name using the name of the hierarchy. Specifically, the cluster name editing unit 13 has the name of “prefecture” that is one higher than the name of the “city” level of “Yokohama City, Kawasaki City” used in the cluster name display 140 in (a). A cluster name using “Kanagawa Prefecture” which is the name of the hierarchy is generated.

クラスタ名称編集部13は、クラスタ名称の変更をクラスタ情報16に反映させるとともに、新たなクラスタ名称の情報を表示制御部14に提供する。表示制御部14は、提供された新たなクラスタ名称を、クラスタ名称表示140として表示部15に表示させる。具体的には、表示制御部14は、クラスタ名称表示140のテキスト142を“横浜市、川崎市”から“神奈川県”に変化させる。このとき、表示制御部14は、クラスタ名称表示140の枠141の表示位置を変化させずに、枠141の大きさを変更後のテキスト142に合わせて調整してもよい。   The cluster name editing unit 13 reflects the change of the cluster name in the cluster information 16 and provides the display control unit 14 with new cluster name information. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the provided new cluster name as the cluster name display 140. Specifically, the display control unit 14 changes the text 142 of the cluster name display 140 from “Yokohama City, Kawasaki City” to “Kanagawa Prefecture”. At this time, the display control unit 14 may adjust the size of the frame 141 according to the changed text 142 without changing the display position of the frame 141 of the cluster name display 140.

ここで、操作取得部11が、クラスタ名称表示140をさらに右に移動させるユーザの操作を取得した場合、クラスタ名称編集部13は、さらに上位の階層の名称を用いたクラスタ名称を生成する。具体的には、クラスタ名称編集部13は、(b)でクラスタ名称表示140に用いられていた“神奈川県”という“県”のレベルの名称よりも1つ上の“地方”の階層の名称である“関東”を用いたクラスタ名称を生成する。   Here, when the operation acquisition unit 11 acquires a user operation for moving the cluster name display 140 further to the right, the cluster name editing unit 13 generates a cluster name using a higher-level name. Specifically, the cluster name editing unit 13 names the “region” hierarchy one level higher than the name of the “prefecture” level “Kanagawa” used in the cluster name display 140 in FIG. A cluster name using “Kanto” is generated.

(c)では、“関東”を用いたクラスタ名称が表示制御部14に提供され、クラスタ名称表示140として表示部15に表示される。   In (c), the cluster name using “Kanto” is provided to the display control unit 14 and displayed on the display unit 15 as the cluster name display 140.

このように、クラスタ名称表示140は、クラスタ名称表示140を移動させるユーザの操作に応じて、クラスタ名称表示140として用いられる名称の階層を変更する。図示された例では、クラスタ名称表示140を右に移動させる操作に応じて、より上位の名称がクラスタ名称表示140として表示される。一方、クラスタ名称表示140を左に移動させる操作があった場合、より下位の名称がクラスタ名称表示140として表示される。つまり、操作取得部11によってクラスタ名称表示140を左に移動させる操作が取得された場合、表示部15の表示は、(c)から(b)へ、また(b)から(a)へと変化する。   As described above, the cluster name display 140 changes the hierarchy of names used as the cluster name display 140 in accordance with a user operation for moving the cluster name display 140. In the illustrated example, a higher-level name is displayed as the cluster name display 140 in accordance with an operation for moving the cluster name display 140 to the right. On the other hand, when there is an operation for moving the cluster name display 140 to the left, a lower name is displayed as the cluster name display 140. That is, when an operation for moving the cluster name display 140 to the left is acquired by the operation acquisition unit 11, the display on the display unit 15 changes from (c) to (b) and from (b) to (a). To do.

なお、クラスタ名称表示140として表示される名称は、図示された3階層の例には限られず、さらに多くの階層の間で変更されてもよい。例えば、(a)の状態でクラスタ名称表示140を左に移動させる操作が取得された場合、“市”のレベルの名称よりも1つ下の階層の名称である“西区、神奈川区、緑区、川崎区、幸区”を用いたクラスタ名称がクラスタ名称編集部13によって生成され、クラスタ名称表示140として表示されてもよい。   Note that the name displayed as the cluster name display 140 is not limited to the illustrated example of the three hierarchies, and may be changed among more hierarchies. For example, when an operation to move the cluster name display 140 to the left in the state of (a) is acquired, “Nishi-ku, Kanagawa-ku, Midori-ku, which is the name of the hierarchy one level lower than the name of the“ city ”level The cluster name using “Kawasaki-ku, Yuki-ku” may be generated by the cluster name editing unit 13 and displayed as the cluster name display 140.

このように、クラスタ名称表示を移動させる操作に応じてクラスタ名称の階層を変更することによって、例えば、ユーザは、より大きな領域を指す上位の階層の名称を用いてクラスタ名称を簡潔にするか、より小さな領域を指す下位の階層の名称を併記してクラスタの内容をより細かく示すかを、簡単に切り替えることができる。また、より上位の階層の名称を使用する場合と、より下位の階層の名称を使用する場合とを、クラスタ名称表示を移動させる操作の相異なる向きに関連付けることによって、階層の変更の操作がより直感的になる。   In this way, by changing the cluster name hierarchy according to the operation of moving the cluster name display, for example, the user can simplify the cluster name using the name of a higher hierarchy that points to a larger area, It is possible to easily switch whether the contents of the cluster are shown in detail by adding the name of the lower hierarchy indicating a smaller area. In addition, by associating the case of using a name of a higher hierarchy with the case of using a name of a lower hierarchy, the operation of changing the hierarchy can be performed more by associating the cluster name display with different directions. Be intuitive.

(クラスタ名称のリストからの選択)
図21は、本開示の第4の実施形態において、クラスタ名称をリストからの選択によって変更する例を示す図である。図21は、クラスタ名称が変更される過程を示す。
(Select from list of cluster names)
FIG. 21 is a diagram illustrating an example in which the cluster name is changed by selection from the list in the fourth embodiment of the present disclosure. FIG. 21 shows the process of changing the cluster name.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130と、クラスタ名称リスト表示143とを表示させる。ここで、表示制御部14は、操作取得部11がユーザの所定の操作を取得した場合に、通常モードからクラスタ名称編集モードに入り、クラスタ名称リスト表示143を表示させるように設定されていてもよい。所定の操作は、例えば、クラスタ名称表示140に対する長押しまたはタップの操作でありうる。また、所定の操作は、例えば別途に表示される“編集開始”ボタンなどの操作でもありうる。また、所定の操作は、第1の実施形態と同様に、表示部15の特定の部分へのユーザの接触の持続でもありうる。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100, the cluster display 130, and the cluster name list display 143. Here, even if the display control unit 14 is set to display the cluster name list display 143 by entering the cluster name editing mode from the normal mode when the operation acquisition unit 11 acquires a user's predetermined operation. Good. The predetermined operation may be, for example, a long press on the cluster name display 140 or a tap operation. The predetermined operation may be an operation such as an “edit start” button displayed separately, for example. In addition, the predetermined operation may be a continuation of the user's contact with a specific part of the display unit 15 as in the first embodiment.

クラスタ名称リスト表示143は、クラスタ名称編集部13がクラスタ名称表示140として表示されうる2つ以上の名称の情報を表示制御部14に提供することによって表示されうる。図示された例において、クラスタ名称リスト表示143は、住所の階層構造に応じたリストである。具体的には、クラスタ名称リスト表示143には、“県”のレベルの名称である“神奈川県”、“市”のレベルの名称である“横浜市、川崎市”、および“区”のレベルの名称である“西区・神奈川区・緑区・川崎区・幸区”などがリスト表示される。操作取得部11は、ユーザがクラスタ名称リスト表示143に表示された名称のいずれかを選択する操作を取得する。   The cluster name list display 143 can be displayed by providing the display control unit 14 with information on two or more names that can be displayed as the cluster name display 140 by the cluster name editing unit 13. In the illustrated example, the cluster name list display 143 is a list corresponding to the hierarchical structure of the address. Specifically, the cluster name list display 143 includes “Kanagawa Prefecture”, which is the name of the “prefecture” level, “Yokohama City, Kawasaki City”, which is the name of the “city” level, and “ku” levels. "Nishi Ward, Kanagawa Ward, Midori Ward, Kawasaki Ward, Yuki Ward", etc. are listed. The operation acquisition unit 11 acquires an operation for the user to select one of the names displayed on the cluster name list display 143.

(b)では、クラスタ名称編集部13が、操作取得部11が取得した操作によって選択された名称の情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、この名称を示すクラスタ名称表示140を表示部15に表示させる。図示された例では、“横浜市、川崎市”を用いたクラスタ名称表示140が表示される。   In (b), the cluster name editing unit 13 provides information on the name selected by the operation acquired by the operation acquisition unit 11 to the display control unit 14, and the display control unit 14 displays the cluster name display 140 indicating this name. Is displayed on the display unit 15. In the illustrated example, a cluster name display 140 using “Yokohama City, Kawasaki City” is displayed.

ここで、表示されるクラスタ名称表示140のテキスト142では、“横浜市”の部分がより大きく、“川崎市”の部分がより小さく表示されている。これは、クラスタ表示130によって示されるクラスタに含まれる画像コンテンツのうち、“横浜市”の領域に含まれるものが“川崎市”の領域に含まれるものよりも多いことを示す。このように、表示制御部14は、クラスタ名称に用いられている複数の名称の属性情報をクラスタ名称編集部13から取得し、その数に応じてテキスト142の文字の表示方法を変化させてもよい。図示された例では、それぞれの名称が示す領域に含まれる画像コンテンツの数の情報が、属性情報としてクラスタ名称編集部13から取得される。表示制御部14は、この属性情報に応じて、表示方法の変化として文字の大きさを変化させる。   Here, in the text 142 of the cluster name display 140 that is displayed, the “Yokohama city” portion is larger and the “Kawasaki city” portion is smaller. This indicates that among the image contents included in the cluster indicated by the cluster display 130, more content is included in the “Yokohama City” region than that included in the “Kawasaki City” region. As described above, the display control unit 14 acquires attribute information of a plurality of names used for the cluster name from the cluster name editing unit 13 and changes the display method of the characters of the text 142 according to the number. Good. In the illustrated example, information on the number of image contents included in the area indicated by each name is acquired from the cluster name editing unit 13 as attribute information. The display control unit 14 changes the character size as a change in the display method in accordance with the attribute information.

上記の例において、属性情報は、名称が示す領域に含まれる画像コンテンツの数の他にも、例えば名称のカテゴリ(商業施設、公共施設、住宅施設、観光名所など)、名称が示す領域の面積、人口もしくは世帯数、名称が示す領域の人気度、名称が示す領域が首都や都道府県庁所在地、政令指定都市であるか否か、名称がユーザの編集操作によって選択された回数などでありうる。   In the above example, the attribute information includes, for example, the category of the name (commercial facilities, public facilities, residential facilities, tourist attractions, etc.), the area of the region indicated by the name, in addition to the number of image contents included in the region indicated by the name. , Population or number of households, popularity of the area indicated by the name, whether the area indicated by the name is the capital or prefectural office location, whether it is a government-designated city, the number of times the name was selected by the user's editing operation, etc. .

また、上記の例において、テキスト142の文字の表示方法の変化は、文字の大きさの変化の他にも、例えばフォントの種類(例えば明朝体、ゴシック体など)の変化、色の変化、太字にするか否か、アンダーラインを付すか否かなどの変化でありうる。   In the above example, the change in the display method of the characters of the text 142 includes, for example, a change in font type (for example, Mincho, Gothic, etc.), a change in color, It can be a change such as whether to make it bold or whether to add an underline.

このように、名称の属性情報に応じてテキスト142の文字の表示方法を変化させることによって、例えば、より多くの画像コンテンツを含む領域や、より著名な領域など、ユーザが妥当であると感じる可能性が高い領域の名称を、クラスタ名称表示140においてより目立つように表示することができる。また、ユーザが画像コンテンツの撮影時などに指定したカテゴリに含まれていたり、ユーザによって既に何度か用いられていたりして、ユーザが所望する可能性が高い領域の名称を、クラスタ名称表示140においてより目立つように表示することができる。   In this way, by changing the display method of the characters of the text 142 according to the attribute information of the name, the user may feel that the area is suitable, for example, an area including more image content or a more prominent area. It is possible to display the names of regions having high characteristics more prominently in the cluster name display 140. In addition, the name of an area that is included in a category designated by the user at the time of shooting image content or has been used several times by the user and is likely to be desired by the user is displayed in the cluster name display 140. Can be displayed more prominently.

(ピンチ操作によるクラスタ名称の変更)
図22は、本開示の第4の実施形態において、クラスタ名称表示へのピンチ操作によってクラスタ名称が変更される例を示す図である。図21は、クラスタ名称が変更される過程を示す。
(Change of cluster name by pinch operation)
FIG. 22 is a diagram illustrating an example in which the cluster name is changed by a pinch operation to the cluster name display in the fourth embodiment of the present disclosure. FIG. 21 shows the process of changing the cluster name.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、地図100と、クラスタ表示130と、クラスタ名称表示140とを表示させる。また、操作取得部11が、クラスタ名称表示140へのピンチアウト操作を取得する。操作取得部11は、ピンチアウト操作の情報をクラスタ名称編集部13および表示制御部14に提供する。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the map 100, the cluster display 130, and the cluster name display 140. Further, the operation acquisition unit 11 acquires a pinch out operation to the cluster name display 140. The operation acquisition unit 11 provides pinch-out operation information to the cluster name editing unit 13 and the display control unit 14.

(b)では、表示制御部14が、ピンチアウト操作に従って、クラスタ名称表示140の枠141を拡大させる。クラスタ名称編集部13は、(a)でクラスタ名称表示140として表示されていた名称“神奈川県”に、下位の階層の名称“横浜市、川崎市”を付加した名称“神奈川県横浜市、川崎市”の情報を表示制御部14に提供する。表示制御部14は、枠141の大きさが十分に大きくなった時点で、テキスト142を“神奈川県横浜市、川崎市”に変更する。つまり、表示制御部14は、ピンチアウト操作による枠141の拡大に伴って、クラスタ名称表示140として表示される名称により下位の名称を付加した、より長い名称を表示する。なお、このとき、地図100の縮尺や、クラスタ表示130の大きさは変化しない。   In (b), the display control unit 14 enlarges the frame 141 of the cluster name display 140 according to the pinch-out operation. The cluster name editing unit 13 adds names “Yokohama City, Kawasaki City” of the lower hierarchy to the name “Kanagawa Prefecture” displayed as the cluster name display 140 in (a), “Yokohama City, Kanagawa Prefecture, Kawasaki” Information of “city” is provided to the display control unit 14. When the size of the frame 141 becomes sufficiently large, the display control unit 14 changes the text 142 to “Yokohama City, Kanagawa Prefecture, Kawasaki City”. That is, the display control unit 14 displays a longer name obtained by adding a lower name to the name displayed as the cluster name display 140 as the frame 141 is expanded by the pinch-out operation. At this time, the scale of the map 100 and the size of the cluster display 130 do not change.

(c)では、(b)の状態で引き続き操作取得部11がピンチアウト操作を取得した結果、表示制御部14が、枠141をさらに拡大させる。クラスタ名称編集部13は、“神奈川県横浜市、川崎市”に、さらに下位の階層の名称“西区・神奈川区・緑区・川崎区・幸区”を付加した名称“神奈川県横浜市西区・神奈川区・緑区、川崎市川崎区・幸区”の情報を表示制御部14に提供する。表示制御部14は、枠141の大きさが十分に大きくなった時点で、テキスト142を“神奈川県横浜市西区・神奈川区・緑区、川崎市川崎区・幸区”に変更する。   In (c), as a result of the operation acquisition unit 11 continuously acquiring the pinch-out operation in the state of (b), the display control unit 14 further enlarges the frame 141. The cluster name editor 13 adds the name “Nishi Ward, Kanagawa Ward, Midori Ward, Kawasaki Ward, and Yuki Ward” to “Yokohama City, Kawasaki City, Kanagawa Pref.” Information of “Kanagawa Ward / Midori Ward, Kawasaki City Kawasaki Ward / Yuki Ward” is provided to the display control unit 14. When the size of the frame 141 becomes sufficiently large, the display control unit 14 changes the text 142 to “Nishi-ku, Kanagawa-ku, Midori-ku, Kanagawa-ken, Kawasaki-ku, Saiwai-ku, Kawasaki”.

なお、この場合、新たに表示される名称は、(b)で表示されていた名称に単に下位の階層の名称を付加したものではなく、“横浜市”の後に“西区・神奈川区・緑区”を挿入し、“川崎市”の後に“川崎区・幸区”を挿入したものである。このように、クラスタ名称編集部13は、図19で示されたような名称の階層構造を反映した位置に下位の階層の名称を挿入することによって、より長いクラスタ名称を生成してもよい。   In this case, the newly displayed name is not simply the name of the lower hierarchy added to the name displayed in (b), but “Yokohama City” followed by “Nishi Ward / Kanagawa Ward / Midori Ward”. "And Kawasaki City" followed by "Kawasaki-ku and Yuki-ku". As described above, the cluster name editing unit 13 may generate a longer cluster name by inserting the name of the lower hierarchy at a position reflecting the hierarchical structure of the name as shown in FIG.

一方、操作取得部11が、クラスタ名称表示140へのピンチイン操作を取得した場合、表示制御部14は、枠141を縮小させる。クラスタ名称編集部13は、クラスタ名称表示140として表示されている名称から、最も下位の階層の名称を削除した名称の情報を表示制御部14に提供する。表示制御部14は、枠141の大きさがテキスト142を表示しきれないほど小さくなった時点で、テキスト142をクラスタ名称編集部13から提供されたより短いクラスタ名称に変更する。つまり、ピンチイン操作が取得された場合、表示部15の表示は、(c)から(b)へ、また(b)から(a)へと変化する。   On the other hand, when the operation acquisition unit 11 acquires a pinch-in operation on the cluster name display 140, the display control unit 14 reduces the frame 141. The cluster name editing unit 13 provides the display control unit 14 with information on the name obtained by deleting the name of the lowest hierarchy from the name displayed as the cluster name display 140. When the size of the frame 141 becomes so small that the text 142 cannot be displayed, the display control unit 14 changes the text 142 to a shorter cluster name provided from the cluster name editing unit 13. That is, when the pinch-in operation is acquired, the display on the display unit 15 changes from (c) to (b) and from (b) to (a).

このように、本実施形態では、クラスタ名称表示140へのユーザの操作によって、住所などの階層構造を有する名称によって生成されるクラスタ名称を編集することが可能である。これによって、ユーザは、直感的な操作によって表示される名称の階層を変化させることができ、クラスタを表現するのにふさわしいと考えられるクラスタ名称を容易に検索することができる。   As described above, in this embodiment, it is possible to edit a cluster name generated by a name having a hierarchical structure such as an address by a user operation on the cluster name display 140. Thus, the user can change the hierarchy of names displayed by an intuitive operation, and can easily search for a cluster name that is considered suitable for expressing a cluster.

なお、上述のように、本実施形態は、第1〜第3の実施形態とは異なりクラスタ名称表示140を操作するものであるため、第1〜第3の実施形態と組み合わせて実現されうる。例えば、本実施形態が第1または第2の実施形態と組み合わせられる場合、クラスタ表示130への操作に対しては第1または第2の実施形態の処理が、クラスタ名称表示140への操作に対しては本実施形態の処理が、それぞれ実行されるように情報処理装置10が設定される。また、本実施形態が第3の実施形態と組み合わせられる場合、地図100におけるクラスタ表示130およびクラスタ名称表示140への操作、および木構造表示160におけるノード161への操作のそれぞれに従ってクラスタおよびクラスタ名称の編集が実行されるように情報処理装置10が設定される。この場合、クラスタおよびクラスタ名称の編集の結果は、クラスタ表示130、クラスタ名称表示140、および木構造表示160の表示に、それぞれインタラクティブに反映される。   Note that, as described above, this embodiment operates the cluster name display 140 unlike the first to third embodiments, and thus can be realized in combination with the first to third embodiments. For example, when the present embodiment is combined with the first or second embodiment, the processing of the first or second embodiment is performed for the operation on the cluster name display 140 for the operation on the cluster display 130. Thus, the information processing apparatus 10 is set so that the processing of this embodiment is executed. Further, when this embodiment is combined with the third embodiment, the cluster and cluster name are changed according to the operations on the cluster display 130 and the cluster name display 140 in the map 100 and the operation on the node 161 in the tree structure display 160, respectively. The information processing apparatus 10 is set so that editing is executed. In this case, the result of editing the cluster and the cluster name is interactively reflected in the display of the cluster display 130, the cluster name display 140, and the tree structure display 160, respectively.

(5.第5の実施形態)
次に、図23を参照して、本開示の第5の実施形態について説明する。本開示の第5の実施形態は、木構造表示を用いて編集されるのがクラスタ名称である点で上記の第3の実施形態とは異なるが、それ以外については第3の実施形態と同様であるため、詳細な説明を省略する。
(5. Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIG. The fifth embodiment of the present disclosure is different from the third embodiment described above in that the cluster name is edited using the tree structure display, but is otherwise the same as the third embodiment. Therefore, detailed description is omitted.

図23は、本開示の第5の実施形態において、木構造表示を用いてクラスタ名称が設定される例を示す図である。図23は、クラスタ名称が設定される過程を示す。   FIG. 23 is a diagram illustrating an example in which a cluster name is set using a tree structure display in the fifth embodiment of the present disclosure. FIG. 23 shows a process of setting a cluster name.

(a)では、表示制御部14が、地図100と、クラスタ表示130と、クラスタ名称表示140と、木構造表示160とを表示部15に表示させている。ここで、表示制御部14は、操作取得部11がユーザの所定の操作を取得した場合に、通常モードからクラスタ名称編集モードに入り、クラスタ名称表示140のテキスト142を消去して枠141だけにし、木構造表示160を表示させるように設定されていてもよい。所定の操作は、例えば、クラスタ名称表示140に対する長押しまたはタップの操作でありうる。また、所定の操作は、例えば別途に表示される“編集開始”ボタンなどの操作でもありうる。また、所定の操作は、第1の実施形態と同様に、表示部15の特定の部分へのユーザの接触の持続でもありうる。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a map 100, a cluster display 130, a cluster name display 140, and a tree structure display 160. Here, when the operation acquisition unit 11 acquires a user's predetermined operation, the display control unit 14 enters the cluster name editing mode from the normal mode, deletes the text 142 of the cluster name display 140, and makes only the frame 141. The tree structure display 160 may be set to be displayed. The predetermined operation may be, for example, a long press on the cluster name display 140 or a tap operation. The predetermined operation may be an operation such as an “edit start” button displayed separately, for example. In addition, the predetermined operation may be a continuation of the user's contact with a specific part of the display unit 15 as in the first embodiment.

(b)では、操作取得部11が、ノード161を選択するユーザの操作を取得する。操作取得部11は、この操作の情報をクラスタ名称編集部13に提供する。クラスタ名称編集部13は、ユーザの操作によって選択されたノード161の名称を用いてクラスタ名称を生成する。図示された例では、“自宅”、“神奈川学園高校”、および“横浜駅”の3つのノード161が選択されており、クラスタ名称編集部13は、これらのノード161の名称を併記したクラスタ名称“自宅、神奈川学園高校、横浜駅”を生成する。クラスタ名称編集部13は、生成したクラスタ名称の情報を表示制御部14に提供する。   In (b), the operation acquisition unit 11 acquires the operation of the user who selects the node 161. The operation acquisition unit 11 provides this operation information to the cluster name editing unit 13. The cluster name editing unit 13 generates a cluster name using the name of the node 161 selected by the user's operation. In the illustrated example, three nodes 161 of “home”, “Kanagawa Gakuen High School”, and “Yokohama Station” are selected, and the cluster name editing unit 13 includes the cluster names in which the names of these nodes 161 are written together. Generate “Home, Kanagawa Gakuen High School, Yokohama Station”. The cluster name editing unit 13 provides information on the generated cluster name to the display control unit 14.

(c)では、表示制御部14が、提供されたクラスタ名称をクラスタ名称表示140のテキスト142として表示部15に表示させる。このとき、表示制御部14は、表示されるテキスト142の長さに合わせて、枠141の大きさを調整してもよい。表示制御部14は、クラスタ名称編集モードを終了して木構造表示160を表示部15から消滅させてもよいし、木構造表示160がクラスタ名称編集モードに入る前から表示されていたような場合には、木構造表示160の表示を継続してもよい。   In (c), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the provided cluster name as the text 142 of the cluster name display 140. At this time, the display control unit 14 may adjust the size of the frame 141 according to the length of the text 142 to be displayed. The display control unit 14 may end the cluster name editing mode and cause the tree structure display 160 to disappear from the display unit 15, or the tree structure display 160 may have been displayed before entering the cluster name editing mode. Alternatively, the display of the tree structure display 160 may be continued.

このように、本実施形態では、木構造表示160上のノード161へのユーザの操作によって、クラスタ名称表示140として表示する名称を編集することが可能である。これによって、ユーザは、木構造に含まれるクラスタ全体の情報を俯瞰的に把握しつつ、クラスタ名称の編集を実行することができる。   As described above, in this embodiment, the name displayed as the cluster name display 140 can be edited by a user operation on the node 161 on the tree structure display 160. As a result, the user can edit the cluster name while grasping the overall cluster information included in the tree structure from a bird's-eye view.

なお、上述のように、本実施形態は、第3の実施形態と同様の構成を有するため、第3の実施形態と同様に、他のそれぞれの実施形態と組み合わせて実現されうる。   As described above, the present embodiment has the same configuration as that of the third embodiment, and thus can be realized in combination with each of the other embodiments, similarly to the third embodiment.

(6.第6の実施形態)
次に、図24および図25を参照して、本開示の第6の実施形態について説明する。本開示の第6の実施形態は、上記の第1〜第5の実施形態を、任意の次元の特徴空間に適用したものである。従って、特徴空間の次元以外は、上記各実施形態と同様であるため、詳細な説明を省略する。
(6. Sixth embodiment)
Next, a sixth embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 24 and 25. In the sixth embodiment of the present disclosure, the first to fifth embodiments are applied to a feature space of an arbitrary dimension. Accordingly, since the dimensions other than the dimension of the feature space are the same as those in the above embodiments, detailed description thereof is omitted.

図24は、任意の次元の特徴空間と2次元の特徴空間との関係について説明するための図である。図24には、任意の次元の特徴空間におけるクラスタCと、クラスタCの2次元平面への射影Cpとが示されている。クラスタCは、射影Cpへの変換によって、情報処理装置10の表示部15に表示されうる。本実施形態では、この射影Cpに対する、2次元の特徴空間におけるクラスタと同様の編集操作に基づいて、クラスタCに編集が加えられる。   FIG. 24 is a diagram for explaining a relationship between a feature space of an arbitrary dimension and a two-dimensional feature space. FIG. 24 shows a cluster C in a feature space of an arbitrary dimension and a projection Cp of the cluster C onto a two-dimensional plane. The cluster C can be displayed on the display unit 15 of the information processing apparatus 10 by conversion to the projection Cp. In the present embodiment, editing is applied to the cluster C based on an editing operation similar to the cluster in the two-dimensional feature space for the projection Cp.

図25は、本開示の第6の実施形態においてクラスタが結合される例を示す図である。図25は、クラスタが結合される前後の状態を示す。   FIG. 25 is a diagram illustrating an example in which clusters are combined in the sixth embodiment of the present disclosure. FIG. 25 shows the state before and after the clusters are joined.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、3次元空間200と、クラスタ表示230と、クラスタ名称表示140とを表示させる。3次元空間200は、例えば地理的な空間が表示される3次元の特徴空間である。図示された例では、3次元空間200には富士山が表示されている。クラスタ表示230は、3次元空間200におけるクラスタの2次元平面への射影として表示されうる。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the three-dimensional space 200, the cluster display 230, and the cluster name display 140. The three-dimensional space 200 is a three-dimensional feature space in which, for example, a geographical space is displayed. In the illustrated example, Mt. Fuji is displayed in the three-dimensional space 200. The cluster display 230 can be displayed as a projection of the clusters in the three-dimensional space 200 onto a two-dimensional plane.

ここで、操作取得部11が、“富士山山頂”および“富士山山麓”の2つのクラスタ表示230を囲む、ユーザのポインティング操作の軌跡120を取得する。操作取得部11は、軌跡120の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、軌跡120を図示されているように表示部15に表示させる。   Here, the operation acquisition unit 11 acquires the user's pointing operation trajectory 120 surrounding the two cluster displays 230 of “Mount Fuji mountaintop” and “Mount Fuji mountain foot”. The operation acquisition unit 11 provides information on the trajectory 120 to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the trajectory 120 as illustrated.

(b)では、クラスタ編集部12が、上記の2つのクラスタ表示230によって示されるクラスタを包含する新たなクラスタを生成する。クラスタ編集部12は、生成されたクラスタの情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、新たなクラスタの2次元平面への射影をクラスタ表示130として表示部15に表示させる。また、クラスタ編集部12は、生成されたクラスタの情報をクラスタ名称編集部13に提供し、クラスタ名称編集部13は、生成されたクラスタについてクラスタ名称を生成する。クラスタ名称編集部13は、生成されたクラスタ名称を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、クラスタ名称“富士山”をクラスタ名称表示140として表示部15に表示させる。   In (b), the cluster editing unit 12 generates a new cluster including the clusters indicated by the two cluster displays 230 described above. The cluster editing unit 12 provides the generated cluster information to the display control unit 14, and the display control unit 14 displays the projection of the new cluster on the two-dimensional plane on the display unit 15 as the cluster display 130. In addition, the cluster editing unit 12 provides information on the generated cluster to the cluster name editing unit 13, and the cluster name editing unit 13 generates a cluster name for the generated cluster. The cluster name editing unit 13 provides the generated cluster name to the display control unit 14, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the cluster name “Mt. Fuji” as the cluster name display 140.

このように、本実施形態では、3次元の特徴空間である3次元空間200におけるクラスタの2次元平面への射影をクラスタ表示230として表示し、このクラスタ表示230に対する操作に応じて、クラスタを編集する。同様に、任意の次元の特徴空間におけるクラスタの2次元平面への射影をクラスタ表示として表示し、このクラスタ表示に対する操作に応じてクラスタを編集することによって、上記の第1〜第5の実施形態と同様の構成が、2次元の特徴空間である地図100の場合に限られず、任意の次元の特徴空間に対して適用されうる。   As described above, in this embodiment, the projection of the cluster in the three-dimensional space 200, which is the three-dimensional feature space, onto the two-dimensional plane is displayed as the cluster display 230, and the cluster is edited in accordance with the operation on the cluster display 230. To do. Similarly, the projection of the cluster in the feature space of an arbitrary dimension onto the two-dimensional plane is displayed as a cluster display, and the cluster is edited in accordance with the operation for the cluster display, whereby the first to fifth embodiments described above are performed. The configuration similar to is not limited to the case of the map 100 that is a two-dimensional feature space, and can be applied to a feature space of an arbitrary dimension.

(7.第7の実施形態)
次に、図26〜図31を参照して、本開示の第7の実施形態について説明する。本開示の第7の実施形態は、ファイルシステムにおけるファイルおよびフォルダの表示を1次元の特徴空間における位置データおよびクラスタの表示とみなす点で上記の各実施形態とは異なるが、それ以外については上記の各実施形態と同様であるため、詳細な説明を省略する。
(7. Seventh embodiment)
Next, a seventh embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. The seventh embodiment of the present disclosure is different from each of the above embodiments in that the display of files and folders in the file system is regarded as the display of position data and clusters in a one-dimensional feature space. Since this is the same as each of the embodiments, detailed description is omitted.

図26は、本開示の第7の実施形態における特徴空間および位置データについて説明するための図である。   FIG. 26 is a diagram for describing feature space and position data according to the seventh embodiment of the present disclosure.

図26では、表示制御部14が、表示部15に、ファイルアイコン310を表示させる。ファイルアイコン310は、予め設定された基準、例えば名称、更新日時、サイズ、種類などに従って配列される。本実施形態では、このファイル配列300を、1次元の特徴空間としてとらえる。そうすると、ファイルアイコン310は、特徴空間の位置データを示すデータ表示であるといえる。   In FIG. 26, the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a file icon 310. The file icons 310 are arranged according to preset criteria such as name, update date / time, size, type, and the like. In the present embodiment, this file array 300 is regarded as a one-dimensional feature space. Then, it can be said that the file icon 310 is a data display indicating the position data of the feature space.

(フォルダの生成)
図27は、本開示の第7の実施形態においてフォルダが生成される例を示す図である。図27は、フォルダが生成される前後の状態を示す。
(Create folder)
FIG. 27 is a diagram illustrating an example in which a folder is generated in the seventh embodiment of the present disclosure. FIG. 27 shows a state before and after a folder is generated.

(a)では、操作取得部11が、表示部15に表示されたファイルアイコン310への、ユーザのポインティング操作の軌跡320を取得する。軌跡320は、例えば、操作取得部11がマウスである場合には、マウスによってポインタが移動された軌跡として取得されうる。また、例えば、操作取得部11がタッチパネルである場合には、表示部15に対するユーザの接触の軌跡として取得されうる。操作取得部11は、軌跡320の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。軌跡320の情報を取得した表示制御部14は、軌跡320を図示されているように表示部15に表示させる。   In (a), the operation acquisition unit 11 acquires the locus 320 of the user's pointing operation on the file icon 310 displayed on the display unit 15. For example, when the operation acquisition unit 11 is a mouse, the trajectory 320 can be acquired as a trajectory in which the pointer is moved by the mouse. Further, for example, when the operation acquisition unit 11 is a touch panel, it can be acquired as a locus of user contact with the display unit 15. The operation acquisition unit 11 provides the trajectory 320 information to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 that has acquired the information of the trajectory 320 causes the display unit 15 to display the trajectory 320 as illustrated.

一方、軌跡320の情報を取得したクラスタ編集部12は、軌跡320の形状によって、どのようにフォルダを編集するかを判定する。図示された例において、軌跡320は、“テキストA.txt”および“テキストB.txt”の2つのファイルアイコン310を囲む。このように、軌跡320がファイルアイコン310を囲む場合、クラスタ編集部12は、囲まれたファイルアイコン310によって示されるファイルを包含する新たなフォルダを生成する。なお、本実施形態において、フォルダは、ファイル配列300の特定の位置に配置される位置データであるファイルが分類されるクラスタとして扱われる。   On the other hand, the cluster editing unit 12 that acquired the information of the trajectory 320 determines how to edit the folder according to the shape of the trajectory 320. In the illustrated example, the trajectory 320 encloses two file icons 310 of “text A.txt” and “text B.txt”. As described above, when the trajectory 320 surrounds the file icon 310, the cluster editing unit 12 generates a new folder that includes the file indicated by the enclosed file icon 310. In the present embodiment, a folder is treated as a cluster into which files that are position data arranged at specific positions in the file array 300 are classified.

(b)では、クラスタ編集部12が、上記の2つのファイルを包含するフォルダを生成する。クラスタ編集部12は、生成されたフォルダの情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、生成されたフォルダを示すフォルダアイコン330を表示部15に表示させる。このとき、表示制御部14は、フォルダに包含されるファイルを示すファイルアイコン310を表示部15から消滅させる。   In (b), the cluster editing unit 12 generates a folder including the above two files. The cluster editing unit 12 provides information about the generated folder to the display control unit 14, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a folder icon 330 indicating the generated folder. At this time, the display control unit 14 causes the file icon 310 indicating the file included in the folder to disappear from the display unit 15.

一方、クラスタ編集部12は、生成されたフォルダの情報をクラスタ名称編集部13に提供し、クラスタ名称編集部13は、生成されたフォルダについてフォルダ名称を生成する。クラスタ名称編集部13は、例えば、フォルダに含まれるファイルの名称を併記して“テキストAとテキストB”というフォルダ名称を生成する。クラスタ名称生成部は、生成したフォルダ名称の情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、フォルダ名称をフォルダ名称表示340として対応するフォルダアイコン330の近傍に表示する。   On the other hand, the cluster editing unit 12 provides the generated folder information to the cluster name editing unit 13, and the cluster name editing unit 13 generates a folder name for the generated folder. For example, the cluster name editing unit 13 generates a folder name “text A and text B” along with the names of files included in the folder. The cluster name generation unit provides the generated folder name information to the display control unit 14, and the display control unit 14 displays the folder name in the vicinity of the corresponding folder icon 330 as the folder name display 340.

(フォルダの結合)
図28は、本開示の第7の実施形態においてフォルダが結合される例を示す図である。図28は、フォルダが結合される前後の状態を示す。
(Combine folders)
FIG. 28 is a diagram illustrating an example in which folders are combined in the seventh embodiment of the present disclosure. FIG. 28 shows the state before and after the folders are combined.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、フォルダアイコン330と、フォルダ名称表示340とを表示させる。また、操作取得部11が、軌跡320を取得する。操作取得部11は、軌跡320の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、軌跡320を図示されているように表示部15に表示させる。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the folder icon 330 and the folder name display 340. Further, the operation acquisition unit 11 acquires the trajectory 320. The operation acquisition unit 11 provides the trajectory 320 information to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the trajectory 320 as illustrated.

図示された例において、軌跡320は、2つのフォルダアイコン330を囲む。このように、軌跡320がフォルダアイコン330を囲む場合、クラスタ編集部12は、囲まれたフォルダアイコン330によって示されるフォルダを包含する新たなフォルダを生成する。   In the illustrated example, the trajectory 320 encloses two folder icons 330. As described above, when the trajectory 320 surrounds the folder icon 330, the cluster editing unit 12 generates a new folder that includes the folder indicated by the enclosed folder icon 330.

(b)では、クラスタ編集部12が、上記の2つのフォルダアイコン330によって示されるフォルダを包含する新たなフォルダを生成する。このとき、クラスタ編集部12は、元の2つのフォルダの情報をクラスタ情報16に保持し、さらに、これらのフォルダの上位のフォルダとして新たなフォルダを生成する。この場合、元の2つのフォルダと新たなフォルダとは木構造における親と子の関係になり、クラスタ情報16にはこれらのフォルダによって形成される木構造の情報が保持される。   In (b), the cluster editing unit 12 generates a new folder that includes the folder indicated by the two folder icons 330 described above. At this time, the cluster editing unit 12 retains the information of the original two folders in the cluster information 16, and further generates a new folder as a folder above these folders. In this case, the original two folders and the new folder have a parent-child relationship in the tree structure, and the cluster information 16 holds the tree structure information formed by these folders.

ここで、クラスタ編集部12は、生成された新たなフォルダの情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、新たなフォルダを示すフォルダアイコン330を表示部15に表示させる。また、表示制御部14は、新たなフォルダに包含される元の2つのフォルダを示すフォルダアイコン330を表示部15から消滅させる。   Here, the cluster editing unit 12 provides information about the generated new folder to the display control unit 14, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a folder icon 330 indicating the new folder. Further, the display control unit 14 causes the folder icon 330 indicating the original two folders included in the new folder to disappear from the display unit 15.

一方、クラスタ編集部12は、生成されたフォルダの情報をクラスタ名称編集部13に提供し、クラスタ名称編集部13は、生成されたフォルダについてフォルダ名称を生成する。クラスタ名称編集部13は、例えば、フォルダに含まれるフォルダの名称を併記して“テキストと音楽”というフォルダ名称を生成する。クラスタ名称生成部は、生成したフォルダ名称の情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、フォルダ名称をフォルダ名称表示340として対応するフォルダアイコン330の近傍に表示する。   On the other hand, the cluster editing unit 12 provides the generated folder information to the cluster name editing unit 13, and the cluster name editing unit 13 generates a folder name for the generated folder. For example, the cluster name editing unit 13 generates a folder name “text and music” by adding the names of the folders included in the folder. The cluster name generation unit provides the generated folder name information to the display control unit 14, and the display control unit 14 displays the folder name in the vicinity of the corresponding folder icon 330 as the folder name display 340.

(フォルダの分割)
図29は、本開示の第7の実施形態においてフォルダが分割される第1の例を示す図である。図29は、フォルダが分割される前後の状態を示す。
(Split folder)
FIG. 29 is a diagram illustrating a first example in which a folder is divided according to the seventh embodiment of the present disclosure. FIG. 29 shows a state before and after the folder is divided.

この第1の例では、クラスタ情報16に保持されたフォルダの木構造の情報を用いてフォルダが分割される。つまり、フォルダの分割は、フォルダアイコン330として表示されるフォルダを、木構造の親フォルダから子フォルダに変更することによって実行される。   In this first example, a folder is divided using the tree structure information held in the cluster information 16. That is, the folder is divided by changing the folder displayed as the folder icon 330 from a parent folder having a tree structure to a child folder.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、フォルダアイコン330と、フォルダ名称表示340とを表示させる。また、操作取得部11が、軌跡320を取得する。操作取得部11は、軌跡320の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、軌跡320を図示されているように表示部15に表示させる。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the folder icon 330 and the folder name display 340. Further, the operation acquisition unit 11 acquires the trajectory 320. The operation acquisition unit 11 provides the trajectory 320 information to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the trajectory 320 as illustrated.

図示された例において、軌跡320は、フォルダアイコン330を横断する。このように、軌跡320がフォルダアイコン330を横断する場合、クラスタ編集部12は、横断されたフォルダアイコン330によって示されるフォルダを分割する。   In the illustrated example, the trajectory 320 traverses the folder icon 330. As described above, when the trajectory 320 crosses the folder icon 330, the cluster editing unit 12 divides the folder indicated by the crossed folder icon 330.

(b)では、クラスタ編集部12が、上記のフォルダアイコン330によって示されるフォルダを2つのフォルダに分割する。上述のように、分割後の2つのフォルダは、フォルダの木構造で元のフォルダの下位のフォルダである。クラスタ編集部12は、分割後のフォルダの情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、分割後のフォルダを示すフォルダアイコン330を表示部15に表示させる。このとき、表示制御部14は、分割前のフォルダを示すフォルダアイコン330を表示部15から消滅させる。   In (b), the cluster editing unit 12 divides the folder indicated by the folder icon 330 into two folders. As described above, the two divided folders are folders below the original folder in the folder tree structure. The cluster editing unit 12 provides information on the divided folder to the display control unit 14, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a folder icon 330 indicating the divided folder. At this time, the display control unit 14 deletes the folder icon 330 indicating the folder before the division from the display unit 15.

一方、クラスタ編集部12は、分割後のフォルダの情報をクラスタ名称編集部13に提供し、クラスタ名称編集部13は、クラスタ情報16に保持されている分割後のフォルダのフォルダ名称を取得して、表示制御部14に提供する。表示制御部14は、提供されたフォルダ名称をフォルダ名称表示340として対応するフォルダアイコン330の近傍に表示する。   On the other hand, the cluster editing unit 12 provides the divided folder information to the cluster name editing unit 13, and the cluster name editing unit 13 acquires the folder name of the divided folder held in the cluster information 16. Provided to the display control unit 14. The display control unit 14 displays the provided folder name in the vicinity of the corresponding folder icon 330 as the folder name display 340.

図30は、本開示の第7の実施形態においてフォルダが分割される第2の例を示す図である。図30は、フォルダが分割される前後の状態を示す。   FIG. 30 is a diagram illustrating a second example in which a folder is divided according to the seventh embodiment of the present disclosure. FIG. 30 shows a state before and after the folder is divided.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、フォルダアイコン330と、サムネイル表示331とを表示させる。ここで、サムネイル表示331は、フォルダアイコン330によって示されるフォルダに含まれるファイルを縮小画像などによって示すアイコンである。また、操作取得部11が、軌跡320を取得する。操作取得部11は、軌跡320の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、軌跡320を図示されているように表示部15に表示させる。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a folder icon 330 and a thumbnail display 331. Here, the thumbnail display 331 is an icon indicating a file included in the folder indicated by the folder icon 330 by a reduced image or the like. Further, the operation acquisition unit 11 acquires the trajectory 320. The operation acquisition unit 11 provides the trajectory 320 information to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the trajectory 320 as illustrated.

図示された例において、軌跡320は、フォルダアイコン330を横断する。このように、軌跡320がフォルダアイコン330を横断する場合、クラスタ編集部12は、横断されたフォルダアイコン330によって示されるフォルダを分割する。   In the illustrated example, the trajectory 320 traverses the folder icon 330. As described above, when the trajectory 320 crosses the folder icon 330, the cluster editing unit 12 divides the folder indicated by the crossed folder icon 330.

さらに、図示された例において、軌跡320は、フォルダアイコン330によって示されるフォルダに含まれるサムネイル表示331を、サムネイル表示331aとサムネイル表示331bとに区分する。このような場合、クラスタ編集部12は、軌跡320によるサムネイル表示331の区分に従って、フォルダアイコン330によって示されるフォルダを分割する。   Further, in the illustrated example, the trajectory 320 divides the thumbnail display 331 included in the folder indicated by the folder icon 330 into a thumbnail display 331a and a thumbnail display 331b. In such a case, the cluster editing unit 12 divides the folder indicated by the folder icon 330 according to the division of the thumbnail display 331 by the trajectory 320.

(b)では、クラスタ編集部12が、上記のフォルダアイコン330によって示されるフォルダを2つのフォルダに分割する。これらのフォルダは、軌跡320によって区分されたサムネイル表示331aおよびサムネイル表示331bによって示されるファイルをそれぞれ包含するフォルダである。クラスタ編集部12は、分割後のフォルダの情報を表示制御部14に提供し、表示制御部14は、分割後のフォルダを示すフォルダアイコン330を表示部15に表示させる。このとき、表示制御部14は、分割前のフォルダを示すフォルダアイコン330を表示部15から消滅させるが、サムネイル表示331は、それぞれのフォルダアイコン330によって示されるフォルダに包含されるファイルを示すために引き続き表示されてもよい。   In (b), the cluster editing unit 12 divides the folder indicated by the folder icon 330 into two folders. These folders are folders each including the files indicated by the thumbnail display 331a and the thumbnail display 331b divided by the trajectory 320. The cluster editing unit 12 provides information on the divided folder to the display control unit 14, and the display control unit 14 causes the display unit 15 to display a folder icon 330 indicating the divided folder. At this time, the display control unit 14 causes the folder icon 330 indicating the folder before the division to disappear from the display unit 15, but the thumbnail display 331 indicates a file included in the folder indicated by each folder icon 330. It may continue to be displayed.

(フォルダの削除)
図31は、本開示の第7の実施形態においてフォルダが削除される例を示す図である。図31は、フォルダが結合される前後の状態を示す。
(Delete folder)
FIG. 31 is a diagram illustrating an example in which a folder is deleted in the seventh embodiment of the present disclosure. FIG. 31 shows a state before and after the folders are combined.

(a)では、表示制御部14が、表示部15に、フォルダアイコン330と、フォルダ名称表示340とを表示させる。また、操作取得部11が、軌跡320を取得する。操作取得部11は、軌跡320の情報をクラスタ編集部12と表示制御部14とに提供する。表示制御部14は、軌跡320を図示されているように表示部15に表示させる。   In (a), the display control unit 14 causes the display unit 15 to display the folder icon 330 and the folder name display 340. Further, the operation acquisition unit 11 acquires the trajectory 320. The operation acquisition unit 11 provides the trajectory 320 information to the cluster editing unit 12 and the display control unit 14. The display control unit 14 causes the display unit 15 to display the trajectory 320 as illustrated.

図示された例において、軌跡320は、フォルダアイコン330を3回横断する。このように、軌跡320がフォルダアイコン330を複数回横断する場合、クラスタ編集部12は、横断されたフォルダアイコン330によって示されるフォルダを削除する。   In the illustrated example, the trajectory 320 traverses the folder icon 330 three times. As described above, when the trajectory 320 crosses the folder icon 330 a plurality of times, the cluster editing unit 12 deletes the folder indicated by the crossed folder icon 330.

本実施形態において、フォルダの分割とフォルダの削除は、いずれも、軌跡320がフォルダアイコン330を横断する場合に実行される。ユーザがポインティング操作の軌跡によってフォルダアイコン330を横断する動作は、フォルダの分割および削除のいずれをも直感的に想起させる動作である。従って、軌跡320がフォルダアイコン330を横断することをフォルダの分割および削除の両方のトリガーとしつつ、ユーザにとって自然に感じられる何らかの基準で、フォルダを分割する場合とフォルダを削除する場合とを判定することが望ましい。   In the present embodiment, both the division of the folder and the deletion of the folder are executed when the trajectory 320 crosses the folder icon 330. The operation of the user crossing the folder icon 330 by the locus of the pointing operation is an operation that intuitively recalls both the division and deletion of the folder. Therefore, it is determined whether the folder is to be divided or the folder is to be deleted on the basis of some standard that is naturally felt by the user while the trajectory 320 crosses the folder icon 330 as a trigger for both the division and deletion of the folder. It is desirable.

そこで、クラスタ編集部12は、軌跡320がフォルダアイコン330を横断する回数によって、フォルダを分割するか削除するかを判定する。つまり、軌跡320がフォルダアイコン330を1回横断する場合、クラスタ編集部12はフォルダを分割する。また、軌跡320がフォルダアイコン330を複数回横断する場合、クラスタ編集部12はフォルダを削除する。このとき、クラスタ編集部12は、削除されたフォルダに含まれていたファイルをあわせて削除してもよい。この場合、上記の回数による判定に、フォルダだけを削除するかファイルを含めて削除するかの判定が含まれてもよい。例えば、軌跡320がフォルダアイコン330を2〜3回横断する場合、クラスタ編集部12はフォルダだけを削除し、軌跡320がフォルダアイコン330を4回以上横断する場合、クラスタ編集部12はフォルダおよびフォルダに含まれるファイルを削除してもよい。   Therefore, the cluster editing unit 12 determines whether to divide or delete the folder according to the number of times the trajectory 320 crosses the folder icon 330. That is, when the trajectory 320 crosses the folder icon 330 once, the cluster editing unit 12 divides the folder. When the trajectory 320 crosses the folder icon 330 a plurality of times, the cluster editing unit 12 deletes the folder. At this time, the cluster editing unit 12 may delete the files included in the deleted folder. In this case, the determination based on the above number of times may include determination of whether to delete only the folder or to include the file. For example, when the trajectory 320 traverses the folder icon 330 two or three times, the cluster editing unit 12 deletes only the folder, and when the trajectory 320 traverses the folder icon 330 four or more times, the cluster editing unit 12 Files included in may be deleted.

なお、判定の基準になる回数は、上記の例には限られない。例えば、フォルダの分割の第2の例のように、軌跡320によってフォルダアイコン330に包含されるサムネイル表示331を区分することでフォルダが分割される場合には、区分のために軌跡320が複雑な形状になることが想定されるため、より多くの回数を判定の基準にしてもよい。また、誤操作によってフォルダが削除されることを防ぐために、例えば軌跡320が3回以上フォルダアイコン330を横断しなければフォルダが削除されないようにしてもよい。   Note that the number of times used as a criterion for determination is not limited to the above example. For example, when the folder is divided by dividing the thumbnail display 331 included in the folder icon 330 by the locus 320 as in the second example of folder division, the locus 320 is complicated due to the division. Since a shape is assumed, a larger number of times may be used as a criterion for determination. In order to prevent a folder from being deleted due to an erroneous operation, for example, the folder may not be deleted unless the trajectory 320 crosses the folder icon 330 three or more times.

(b)では、クラスタ編集部12が、上記のフォルダアイコン330によって示されるフォルダを削除する。削除されたフォルダに含まれていたファイルは、フォルダに含まれていない(正確には、表示されていないルートフォルダに直接含まれる)状態になる。クラスタ編集部12は、削除されたフォルダおよび削除されたフォルダに分類されていたファイルの情報を表示制御部14に提供する。表示制御部14は、削除されたフォルダを示すフォルダアイコン330を表示部15から消滅させるとともに、削除されたフォルダに含まれていたファイルを示すファイルアイコン310を表示部15に表示させる。   In (b), the cluster editing unit 12 deletes the folder indicated by the folder icon 330 described above. The files included in the deleted folder are not included in the folder (more precisely, they are included directly in the root folder that is not displayed). The cluster editing unit 12 provides the display control unit 14 with information on the deleted folder and the files classified into the deleted folder. The display control unit 14 causes the folder icon 330 indicating the deleted folder to disappear from the display unit 15 and causes the display unit 15 to display the file icon 310 indicating the file included in the deleted folder.

このように、本実施形態では、フォルダアイコン330へのユーザの操作を、ポインティング操作の軌跡320として取得し、軌跡320の形状に応じて様々なフォルダの編集をすることが可能である。これによって、ユーザは、直感的な操作によって、フォルダアイコン330として表示されたフォルダに対して様々な編集を加えることができる。   As described above, in this embodiment, the user's operation on the folder icon 330 is acquired as the pointing operation locus 320, and various folders can be edited according to the shape of the locus 320. Thus, the user can make various edits to the folder displayed as the folder icon 330 by an intuitive operation.

(8.ハードウェア構成)
次に、図32を参照しながら、上記で説明された本開示の一実施形態に係る情報処理装置10のハードウェア構成について詳細に説明する。図32は、本開示の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。
(8. Hardware configuration)
Next, the hardware configuration of the information processing apparatus 10 according to an embodiment of the present disclosure described above will be described in detail with reference to FIG. FIG. 32 is a block diagram for describing the hardware configuration of the information processing apparatus according to the embodiment of the present disclosure.

情報処理装置10は、CPU901、ROM903、およびRAM905を含む。さらに、情報処理装置10は、ホストバス907、ブリッジ909、外部バス911、インターフェース913、入力装置915、出力装置917、ストレージ装置919、ドライブ921、接続ポート923、および通信装置925を含んでもよい。   The information processing apparatus 10 includes a CPU 901, a ROM 903, and a RAM 905. Further, the information processing apparatus 10 may include a host bus 907, a bridge 909, an external bus 911, an interface 913, an input device 915, an output device 917, a storage device 919, a drive 921, a connection port 923, and a communication device 925.

CPU901は、演算処理装置および制御装置として機能し、ROM903、RAM905、ストレージ装置919、またはリムーバブル記録媒体927に記録された各種プログラムに従って、情報処理装置10内の動作全般またはその一部を制御する。ROM903は、CPU901が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM905は、CPU901の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一次記憶する。これらはCPUバス等の内部バスにより構成されるホストバス907により相互に接続されている。   The CPU 901 functions as an arithmetic processing unit and a control unit, and controls all or a part of the operation in the information processing apparatus 10 according to various programs recorded in the ROM 903, the RAM 905, the storage device 919, or the removable recording medium 927. The ROM 903 stores programs used by the CPU 901, calculation parameters, and the like. The RAM 905 primarily stores programs used in the execution of the CPU 901, parameters that change as appropriate during the execution, and the like. These are connected to each other by a host bus 907 constituted by an internal bus such as a CPU bus.

ホストバス907は、ブリッジ909を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス911に接続されている。   The host bus 907 is connected to an external bus 911 such as a PCI (Peripheral Component Interconnect / Interface) bus via a bridge 909.

入力装置915は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチおよびレバーなど、ユーザによって操作される装置である。入力装置915は、例えば、赤外線やその他の電波を利用したリモートコントロール装置であってもよいし、情報処理装置10の操作に対応した携帯電話やPDA等の外部接続機器929であってもよい。さらに、入力装置915は、例えば、上記の装置を用いてユーザにより入力された情報に基づいて入力信号を生成し、CPU901に出力する入力制御回路などから構成されている。情報処理装置10のユーザは、この入力装置915を操作することにより、情報処理装置10に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。   The input device 915 is a device operated by the user, such as a mouse, a keyboard, a touch panel, a button, a switch, and a lever. The input device 915 may be, for example, a remote control device using infrared rays or other radio waves, or may be an external connection device 929 such as a mobile phone or a PDA corresponding to the operation of the information processing device 10. Furthermore, the input device 915 includes, for example, an input control circuit that generates an input signal based on information input by a user using the above-described device and outputs the input signal to the CPU 901. The user of the information processing apparatus 10 can input various data and instruct a processing operation to the information processing apparatus 10 by operating the input device 915.

出力装置917は、取得した情報をユーザに対して視覚的または聴覚的に通知することが可能な装置で構成される。このような装置として、CRTディスプレイ装置、液晶ディスプレイ装置、プラズマディスプレイ装置、ELディスプレイ装置およびランプなどの表示装置や、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置や、プリンタ装置、携帯電話、ファクシミリなどがある。出力装置917は、例えば、情報処理装置10が行った各種処理により得られた結果を出力する。具体的には、表示装置は、情報処理装置10が行った各種処理により得られた結果を、テキストまたはイメージで表示する。他方、音声出力装置は、再生された音声データや音響データ等からなるオーディオ信号をアナログ信号に変換して出力する。   The output device 917 is configured by a device capable of visually or audibly notifying acquired information to the user. Examples of such devices include CRT display devices, liquid crystal display devices, plasma display devices, EL display devices and display devices such as lamps, audio output devices such as speakers and headphones, printer devices, mobile phones, and facsimiles. For example, the output device 917 outputs results obtained by various processes performed by the information processing apparatus 10. Specifically, the display device displays results obtained by various processes performed by the information processing device 10 as text or images. On the other hand, the audio output device converts an audio signal composed of reproduced audio data, acoustic data, and the like into an analog signal and outputs the analog signal.

ストレージ装置919は、情報処理装置10の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置919は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)等の磁気記憶部デバイス、半導体記憶デバイス、光記憶デバイス、または光磁気記憶デバイス等により構成される。このストレージ装置919は、CPU901が実行するプログラムや各種データ、および外部から取得した各種のデータなどを格納する。   The storage device 919 is a data storage device configured as an example of a storage unit of the information processing device 10. The storage device 919 includes, for example, a magnetic storage device such as an HDD (Hard Disk Drive), a semiconductor storage device, an optical storage device, or a magneto-optical storage device. The storage device 919 stores programs executed by the CPU 901, various data, various data acquired from the outside, and the like.

ドライブ921は、記録媒体用リーダライタであり、情報処理装置10に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ921は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体927に記録されている情報を読み出して、RAM905に出力する。また、ドライブ921は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体927に記録を書き込むことも可能である。リムーバブル記録媒体927は、例えば、DVDメディア、HD−DVDメディア、Blu−ray(登録商標)メディア等である。また、リムーバブル記録媒体927は、コンパクトフラッシュ(登録商標)(Compact Flash:CF)、フラッシュメモリ、または、SDメモリカード(Secure Digital memory card)等であってもよい。また、リムーバブル記録媒体927は、例えば、非接触型ICチップを搭載したICカード(Integrated Circuit card)または電子機器等であってもよい。   The drive 921 is a recording medium reader / writer, and is built in or externally attached to the information processing apparatus 10. The drive 921 reads information recorded on a removable recording medium 927 such as a mounted magnetic disk, optical disk, magneto-optical disk, or semiconductor memory, and outputs the information to the RAM 905. In addition, the drive 921 can write a record on a removable recording medium 927 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory. The removable recording medium 927 is, for example, a DVD medium, an HD-DVD medium, a Blu-ray (registered trademark) medium, or the like. The removable recording medium 927 may be a compact flash (CF), a flash memory, an SD memory card (Secure Digital memory card), or the like. The removable recording medium 927 may be, for example, an IC card (Integrated Circuit card) on which a non-contact IC chip is mounted, an electronic device, or the like.

接続ポート923は、機器を情報処理装置10に直接接続するためのポートである。接続ポート923の一例として、USB(Universal Serial Bus)ポート、IEEE1394ポート、SCSI(Small Computer System Interface)ポート等がある。接続ポート923の別の例として、RS−232Cポート、光オーディオ端子、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)ポート等がある。この接続ポート923に外部接続機器929を接続することで、情報処理装置10は、外部接続機器929から直接各種のデータを取得したり、外部接続機器929に各種のデータを提供したりする。   The connection port 923 is a port for directly connecting a device to the information processing apparatus 10. Examples of the connection port 923 include a USB (Universal Serial Bus) port, an IEEE 1394 port, and a SCSI (Small Computer System Interface) port. As another example of the connection port 923, there are an RS-232C port, an optical audio terminal, an HDMI (High-Definition Multimedia Interface) port, and the like. By connecting the external connection device 929 to the connection port 923, the information processing apparatus 10 acquires various data directly from the external connection device 929 or provides various data to the external connection device 929.

通信装置925は、例えば、通信ネットワーク931に接続するための通信デバイス等で構成された通信インターフェースである。通信装置925は、例えば、有線または無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)、またはWUSB(Wireless USB)用の通信カード等である。また、通信装置925は、光通信用のルータ、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)用のルータ、または、各種通信用のモデム等であってもよい。この通信装置925は、例えば、インターネットや他の通信機器との間で、例えばTCP/IP等の所定のプロトコルに則して信号等を送受信することができる。また、通信装置925に接続される通信ネットワーク931は、有線または無線によって接続されたネットワーク等により構成され、例えば、インターネット、家庭内LAN、赤外線通信、ラジオ波通信または衛星通信等であってもよい。   The communication device 925 is a communication interface configured by a communication device or the like for connecting to the communication network 931, for example. The communication device 925 is, for example, a communication card for wired or wireless LAN (Local Area Network), Bluetooth (registered trademark), or WUSB (Wireless USB). The communication device 925 may be a router for optical communication, a router for ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line), or a modem for various communication. The communication device 925 can transmit and receive signals and the like according to a predetermined protocol such as TCP / IP, for example, with the Internet or other communication devices. In addition, the communication network 931 connected to the communication device 925 is configured by a wired or wireless network, and may be, for example, the Internet, a home LAN, infrared communication, radio wave communication, satellite communication, or the like. .

以上、情報処理装置10のハードウェア構成の一例を示した。上記の各構成要素は、汎用的な部材を用いて構成されていてもよいし、各構成要素の機能に特化したハードウェアにより構成されていてもよい。従って、上記各実施形態を実施する時々の技術レベルに応じて、適宜、利用するハードウェア構成を変更することが可能である。   Heretofore, an example of the hardware configuration of the information processing apparatus 10 has been shown. Each component described above may be configured using a general-purpose member, or may be configured by hardware specialized for the function of each component. Therefore, the hardware configuration to be used can be changed as appropriate according to the technical level at the time of implementing each of the above embodiments.

(9.補足)
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
(9. Supplement)
The preferred embodiments of the present disclosure have been described in detail above with reference to the accompanying drawings, but the technical scope of the present disclosure is not limited to such examples. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field of the present disclosure can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that it belongs to the technical scope of the present disclosure.

なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)特徴空間の位置データが含まれるクラスタに与えられるクラスタ名称を示すクラスタ名称表示を表示部に表示させる表示制御部と、
前記クラスタ名称表示へのユーザの操作を取得する操作取得部と、
前記操作に応じて前記クラスタ名称を編集するクラスタ名称編集部と、
を備える情報処理装置。
(2)前記クラスタ名称は、階層構造を有する名称群においていずれかの階層に属する名称を用いて生成され、
前記クラスタ名称編集部は、前記操作に応じて異なる前記階層に属する名称を用いて前記クラスタ名称を生成する、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)前記操作取得部は、前記操作として、前記ユーザが前記クラスタ名称表示を第1の向きまたは前記第1の向きとは異なる第2の向きに移動させる操作を取得し、
前記クラスタ名称生成部は、前記第1の向きに移動させる操作が取得された場合にはより上位の前記階層に属する名称を用いて前記クラスタ名称を生成し、前記第2の向きに移動させる操作が取得された場合にはより下位の前記階層に属する名称を用いて前記クラスタ名称を生成する、前記(2)に記載の情報処理装置。
(4)前記クラスタ名称は、階層構造を有する名称群において相異なる階層に属する名称を併記することによって生成され、
前記操作取得部は、前記ユーザが前記クラスタ名称表示を拡縮させる操作を取得し、
前記クラスタ名称編集部は、前記クラスタ名称表示がより大きくなるにつれて、より多くの階層に属する名称を併記した前記クラスタ名称を生成する、前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(5)前記クラスタ名称は、階層構造を有する名称群においていずれかの階層に属する名称を用いて生成され、
前記表示制御部は、相異なる前記階層に属する複数の名称を一覧表示し、
前記操作取得部は、前記ユーザが前記一覧表示から少なくとも1つの名称を選択する操作を取得し、
前記クラスタ名称編集部は、前記少なくとも1つの名称を用いて前記クラスタ名称を生成する、前記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(6)前記表示制御部は、前記クラスタを含み木構造を有するクラスタ群の情報を取得し、前記木構造のノードの名称を前記表示部に表示させ、
前記操作取得部は、前記ユーザが前記ノードの名称から少なくとも1つの名称を選択する操作を取得し、
前記クラスタ名称編集部は、前記少なくとも1つの名称を用いて前記クラスタ名称を生成する、前記(1)〜(5)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(7)前記クラスタ名称は、1または複数の前記位置データに対応する複数の名称を併記することによって生成され、
前記表示制御部は、前記クラスタ名称表示において、前記各名称の属性に応じて、前記各名称の表示方法を変化させる、前記(1)〜(6)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(8)前記各名称の属性は、前記各名称に対応する前記位置データの数である、前記(7)に記載の情報処理装置。
(9)前記各名称の表示方法の変化は、前記各名称の文字の大きさの変化である、前記(8)に記載の情報処理装置。
(10)特徴空間の位置データが含まれるクラスタに与えられるクラスタ名称を示すクラスタ名称表示を表示部に表示させることと、
前記クラスタ名称表示へのユーザの操作を取得することと、
前記操作に応じて前記クラスタ名称を編集することと、
を含む情報処理方法。
(11)特徴空間の位置データが含まれるクラスタに与えられるクラスタ名称を示すクラスタ名称表示を表示部に表示させる機能と、
前記クラスタ名称表示へのユーザの操作を取得する機能と、
前記操作に応じて前記クラスタ名称を編集する機能と、
をコンピュータに実現させるためのプログラム。
The following configurations also belong to the technical scope of the present disclosure.
(1) a display control unit that displays a cluster name display indicating a cluster name given to a cluster including the position data of the feature space on the display unit;
An operation acquisition unit for acquiring a user operation to display the cluster name;
A cluster name editing unit that edits the cluster name according to the operation;
An information processing apparatus comprising:
(2) The cluster name is generated using a name belonging to any hierarchy in a name group having a hierarchical structure,
The said cluster name edit part is an information processing apparatus as described in said (1) which produces | generates the said cluster name using the name which belongs to the said hierarchy different according to the said operation.
(3) The operation acquisition unit acquires, as the operation, an operation in which the user moves the cluster name display in a first direction or a second direction different from the first direction,
The cluster name generation unit generates the cluster name using a name belonging to the higher hierarchy when the operation for moving in the first direction is acquired, and moves the cluster name in the second direction The information processing apparatus according to (2), wherein when the is acquired, the cluster name is generated using a name belonging to the lower hierarchy.
(4) The cluster name is generated by writing together names belonging to different hierarchies in a name group having a hierarchical structure,
The operation acquisition unit acquires an operation for the user to enlarge or reduce the cluster name display,
The said cluster name edit part produces | generates the said cluster name which described the name which belongs to more hierarchy as the said cluster name display becomes larger, The said any one of (1)-(3) Information processing device.
(5) The cluster name is generated using a name belonging to any hierarchy in a name group having a hierarchical structure,
The display control unit displays a list of names belonging to the different hierarchies,
The operation acquisition unit acquires an operation in which the user selects at least one name from the list display,
The information processing apparatus according to any one of (1) to (4), wherein the cluster name editing unit generates the cluster name using the at least one name.
(6) The display control unit acquires information on a cluster group including the cluster and having a tree structure, and displays the name of the node of the tree structure on the display unit.
The operation acquisition unit acquires an operation in which the user selects at least one name from the names of the nodes,
The information processing apparatus according to any one of (1) to (5), wherein the cluster name editing unit generates the cluster name using the at least one name.
(7) The cluster name is generated by writing a plurality of names corresponding to one or a plurality of the position data,
The information processing apparatus according to any one of (1) to (6), wherein, in the cluster name display, the display control unit changes a display method of each name according to an attribute of each name. .
(8) The information processing apparatus according to (7), wherein the attribute of each name is the number of the position data corresponding to each name.
(9) The information processing apparatus according to (8), wherein the change in the display method of each name is a change in the character size of each name.
(10) causing the display unit to display a cluster name display indicating a cluster name given to the cluster including the position data of the feature space;
Obtaining a user operation to display the cluster name;
Editing the cluster name in response to the operation;
An information processing method including:
(11) a function of causing the display unit to display a cluster name display indicating a cluster name given to a cluster including the position data of the feature space;
A function of acquiring a user operation to display the cluster name;
A function of editing the cluster name according to the operation;
A program to make a computer realize.

10 情報処理装置
11 操作取得部
12 クラスタ編集部
13 クラスタ名称編集部
14 表示制御部
15 表示部
16 クラスタ情報
100 地図
110 画像アイコン
120,320 軌跡
130,230 クラスタ表示
135 サブクラスタ表示
145 サブクラスタ名称表示
140 クラスタ名称表示
160 木構造表示
161 ノード
200 3次元空間
300 ファイル配列
310 ファイルアイコン
330 フォルダアイコン
331 サムネイル表意
340 フォルダ名称表示
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Information processing apparatus 11 Operation acquisition part 12 Cluster edit part 13 Cluster name edit part 14 Display control part 15 Display part 16 Cluster information 100 Map 110 Image icon 120,320 Track | truck 130,230 Cluster display 135 Subcluster display 145 Subcluster name display 140 Cluster name display 160 Tree structure display 161 Node 200 Three-dimensional space 300 File arrangement 310 File icon 330 Folder icon 331 Thumbnail symbol 340 Folder name display

Claims (11)

特徴空間の位置データが含まれるクラスタに与えられるクラスタ名称を示すクラスタ名称表示を表示部に表示させる表示制御部と、
前記クラスタ名称表示へのユーザの操作を取得する操作取得部と、
前記操作に応じて前記クラスタ名称を編集するクラスタ名称編集部と、
を備える情報処理装置。
A display control unit for displaying a cluster name display indicating a cluster name given to a cluster including the position data of the feature space on the display unit;
An operation acquisition unit for acquiring a user operation to display the cluster name;
A cluster name editing unit that edits the cluster name according to the operation;
An information processing apparatus comprising:
前記クラスタ名称は、階層構造を有する名称群においていずれかの階層に属する名称を用いて生成され、
前記クラスタ名称編集部は、前記操作に応じて異なる前記階層に属する名称を用いて前記クラスタ名称を生成する、請求項1に記載の情報処理装置。
The cluster name is generated using a name belonging to any hierarchy in a name group having a hierarchical structure,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the cluster name editing unit generates the cluster name using a name belonging to the hierarchy different according to the operation.
前記操作取得部は、前記操作として、前記ユーザが前記クラスタ名称表示を第1の向きまたは前記第1の向きとは異なる第2の向きに移動させる操作を取得し、
前記クラスタ名称生成部は、前記第1の向きに移動させる操作が取得された場合にはより上位の前記階層に属する名称を用いて前記クラスタ名称を生成し、前記第2の向きに移動させる操作が取得された場合にはより下位の前記階層に属する名称を用いて前記クラスタ名称を生成する、請求項2に記載の情報処理装置。
The operation acquisition unit acquires, as the operation, an operation in which the user moves the cluster name display in a first direction or a second direction different from the first direction,
The cluster name generation unit generates the cluster name using a name belonging to the higher hierarchy when the operation for moving in the first direction is acquired, and moves the cluster name in the second direction The information processing apparatus according to claim 2, wherein when the is acquired, the cluster name is generated using a name belonging to the lower hierarchy.
前記クラスタ名称は、階層構造を有する名称群において相異なる階層に属する名称を併記することによって生成され、
前記操作取得部は、前記ユーザが前記クラスタ名称表示を拡縮させる操作を取得し、
前記クラスタ名称編集部は、前記クラスタ名称表示がより大きくなるにつれて、より多くの階層に属する名称を併記した前記クラスタ名称を生成する、請求項1に記載の情報処理装置。
The cluster name is generated by writing together names belonging to different hierarchies in a name group having a hierarchical structure,
The operation acquisition unit acquires an operation for the user to enlarge or reduce the cluster name display,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the cluster name editing unit generates the cluster name along with names belonging to more layers as the cluster name display becomes larger.
前記クラスタ名称は、階層構造を有する名称群においていずれかの階層に属する名称を用いて生成され、
前記表示制御部は、相異なる前記階層に属する複数の名称を一覧表示し、
前記操作取得部は、前記ユーザが前記一覧表示から少なくとも1つの名称を選択する操作を取得し、
前記クラスタ名称編集部は、前記少なくとも1つの名称を用いて前記クラスタ名称を生成する、請求項1に記載の情報処理装置。
The cluster name is generated using a name belonging to any hierarchy in a name group having a hierarchical structure,
The display control unit displays a list of names belonging to the different hierarchies,
The operation acquisition unit acquires an operation in which the user selects at least one name from the list display,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the cluster name editing unit generates the cluster name using the at least one name.
前記表示制御部は、前記クラスタを含み木構造を有するクラスタ群の情報を取得し、前記木構造のノードの名称を前記表示部に表示させ、
前記操作取得部は、前記ユーザが前記ノードの名称から少なくとも1つの名称を選択する操作を取得し、
前記クラスタ名称編集部は、前記少なくとも1つの名称を用いて前記クラスタ名称を生成する、請求項1に記載の情報処理装置。
The display control unit obtains information of a cluster group including the cluster and having a tree structure, and displays the name of the node of the tree structure on the display unit,
The operation acquisition unit acquires an operation in which the user selects at least one name from the names of the nodes,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the cluster name editing unit generates the cluster name using the at least one name.
前記クラスタ名称は、1または複数の前記位置データに対応する複数の名称を併記することによって生成され、
前記表示制御部は、前記クラスタ名称表示において、前記各名称の属性に応じて、前記各名称の表示方法を変化させる、請求項1に記載の情報処理装置。
The cluster name is generated by writing a plurality of names corresponding to one or a plurality of the position data,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit changes a display method of each name according to an attribute of each name in the cluster name display.
前記各名称の属性は、前記各名称に対応する前記位置データの数である、請求項7に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 7, wherein the attribute of each name is the number of the position data corresponding to each name. 前記各名称の表示方法の変化は、前記各名称の文字の大きさの変化である、請求項8に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 8, wherein the change in the display method of each name is a change in a character size of each name. 特徴空間の位置データが含まれるクラスタに与えられるクラスタ名称を示すクラスタ名称表示を表示部に表示させることと、
前記クラスタ名称表示へのユーザの操作を取得することと、
前記操作に応じて前記クラスタ名称を編集することと、
を含む情報処理方法。
Displaying a cluster name display indicating a cluster name given to the cluster including the position data of the feature space on the display unit;
Obtaining a user operation to display the cluster name;
Editing the cluster name in response to the operation;
An information processing method including:
特徴空間の位置データが含まれるクラスタに与えられるクラスタ名称を示すクラスタ名称表示を表示部に表示させる機能と、
前記クラスタ名称表示へのユーザの操作を取得する機能と、
前記操作に応じて前記クラスタ名称を編集する機能と、
をコンピュータに実現させるためのプログラム。
A function of displaying a cluster name display indicating a cluster name given to a cluster including the position data of the feature space on the display unit;
A function of acquiring a user operation to display the cluster name;
A function of editing the cluster name according to the operation;
A program to make a computer realize.
JP2011128361A 2011-06-08 2011-06-08 Information processing apparatus, information processing method, and program Active JP5803302B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011128361A JP5803302B2 (en) 2011-06-08 2011-06-08 Information processing apparatus, information processing method, and program
US14/113,399 US10108643B2 (en) 2011-06-08 2012-05-25 Graphical interface device, graphical interface method and medium
KR1020137031542A KR20140043359A (en) 2011-06-08 2012-05-25 Information processing device, information processing method and computer program product
CN201280026620.1A CN103597432A (en) 2011-06-08 2012-05-25 Information processing device, information processing method and computer program product
EP12797646.2A EP2718797A4 (en) 2011-06-08 2012-05-25 Information processing device, information processing method and computer program product
PCT/JP2012/003419 WO2012169135A1 (en) 2011-06-08 2012-05-25 Information processing device, information processing method and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011128361A JP5803302B2 (en) 2011-06-08 2011-06-08 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012256173A true JP2012256173A (en) 2012-12-27
JP2012256173A5 JP2012256173A5 (en) 2014-07-03
JP5803302B2 JP5803302B2 (en) 2015-11-04

Family

ID=47527691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011128361A Active JP5803302B2 (en) 2011-06-08 2011-06-08 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5803302B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014196639A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 シャープ株式会社 Information processing apparatus and control program
JP2016012252A (en) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社東芝 Information processor and grouping execution/release method
JP2017224270A (en) * 2017-02-08 2017-12-21 エンサイス株式会社 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
JP2018092498A (en) * 2016-12-07 2018-06-14 共同印刷株式会社 Activity base estimating apparatus, activity base estimating method, and activity estimating program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146755A (en) * 2004-11-24 2006-06-08 Seiko Epson Corp Display control unit, image display method, and computer program
JP2008033705A (en) * 2006-07-31 2008-02-14 Fujifilm Corp Image classification device, method and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146755A (en) * 2004-11-24 2006-06-08 Seiko Epson Corp Display control unit, image display method, and computer program
JP2008033705A (en) * 2006-07-31 2008-02-14 Fujifilm Corp Image classification device, method and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014196639A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 シャープ株式会社 Information processing apparatus and control program
JP2014238725A (en) * 2013-06-07 2014-12-18 シャープ株式会社 Information processing device and control program
JP2016012252A (en) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社東芝 Information processor and grouping execution/release method
JP2018092498A (en) * 2016-12-07 2018-06-14 共同印刷株式会社 Activity base estimating apparatus, activity base estimating method, and activity estimating program
JP2017224270A (en) * 2017-02-08 2017-12-21 エンサイス株式会社 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5803302B2 (en) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11132118B2 (en) User interface editor
KR20140043359A (en) Information processing device, information processing method and computer program product
US9552129B2 (en) Interactive visual representation of points of interest data
US10514819B2 (en) Operating system support for location cards
JP6144707B2 (en) How to navigate between content items in a browser using array mode
KR101068509B1 (en) Improved presentation of large objects on small displays
JP4828132B2 (en) Key-based advanced navigation technology
CN109445657B (en) Document editing method and device
US9372701B2 (en) Management of digital information via a buoyant interface moving in three-dimensional space
JP2005316955A (en) Advanced navigation technique for portable device
JP5803302B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6065353B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US9330099B2 (en) Multimedia apparatus and method for providing content
JP4381216B2 (en) Content playback device, mobile phone, content playback method, content playback program, and recording medium for recording content playback program
KR101726844B1 (en) System and method for generating cartoon data
JP5432933B2 (en) Manga display method, program, and electronic device
JP2012094091A (en) Display control device, display control method and program therefor
JP4736081B2 (en) Content browsing system, content server, program, and storage medium
US20230359335A1 (en) Systems, methods, and user interfaces for editing digital assets
JP5261335B2 (en) Display device, image display system, display device control method, control program, and recording medium
JP2007310484A (en) Content browsing device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5803302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250