JP2012253487A - 通信システムおよび通信制御方法 - Google Patents

通信システムおよび通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012253487A
JP2012253487A JP2011123275A JP2011123275A JP2012253487A JP 2012253487 A JP2012253487 A JP 2012253487A JP 2011123275 A JP2011123275 A JP 2011123275A JP 2011123275 A JP2011123275 A JP 2011123275A JP 2012253487 A JP2012253487 A JP 2012253487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
internal network
address
network connection
radio base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011123275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5879751B2 (ja
Inventor
Kenichi Murakami
憲一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2011123275A priority Critical patent/JP5879751B2/ja
Priority to PCT/JP2012/054285 priority patent/WO2012164984A1/ja
Priority to US14/118,568 priority patent/US20150139086A1/en
Publication of JP2012253487A publication Critical patent/JP2012253487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5879751B2 publication Critical patent/JP5879751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/17Selecting a data network PoA [Point of Attachment]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/045Interfaces between hierarchically different network devices between access point and backbone network device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置のアドレスを、当該無線基地局装置が適切に取得することが可能な通信システムおよび通信制御方法を提供する。
【解決手段】通信システム301において、無線基地局装置111は、内部ネットワーク接続装置102のアドレスを取得するための問い合わせ情報を通信管理装置103へ送信する。通信管理装置103は、問い合わせ情報を受信して、内部ネットワーク接続装置102のアドレスを示す応答情報を無線基地局装置111へ送信する。無線基地局装置111は、無線端末装置150による内部ネットワーク51へのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、通信管理装置103から受信した応答情報の示す内部ネットワーク接続装置102のアドレスを含めて通信管理装置103へ送信する。
【選択図】図3

Description

本発明は、通信システムおよび通信制御方法に関し、特に、無線端末装置が無線基地局装置を介して内部ネットワークにアクセスすることが可能な通信システムおよび通信制御方法に関する。
従来、移動通信システムでは、半径数百メートルから数十キロメートルのセルすなわち無線端末装置が通信可能なエリアを形成する無線基地局装置(以下、マクロ基地局またはeNB(e NodeB)とも称する。)による通信サービスが提供されてきた。
近年、移動通信サービスの加入者数の劇的な増加およびデータ通信による通信トラヒック量の増大から、より半径の小さいセルを形成することによって加入者および通信トラヒックを分散し、また、一定レベルの通信速度をユーザへ安定して提供することが望まれている。また、ビルの超高層化に伴う不感地対策のため、企業フロア内および一般家庭内への無線基地局装置の設置も望まれている。
これらの要望と併せて、無線基地局装置で使用される種々のデバイスの処理能力が飛躍的に向上したことによって無線基地局装置の小型化が進み、このような小型化された基地局が注目を集めている。
この小型基地局(以下、フェムト基地局またはHeNB(Home e NodeB)とも称する。)が形成するフェムトセル(Femto Cell)の半径は10メートル前後と小さいため、フェムト基地局は、マクロ基地局が形成するマクロセル(Macro Cell)の圏外となりマクロ基地局の設置が困難な宅内および地下街等の場所で使用されることが考えられる。
このようなHeNB経由で、LAN(Local Area Network)に設けられた端末装置に対して無線端末装置(以下、UE(User Equipment)とも称する。)がアクセスする際の機能として、3GPP(Third Generation Partnership Project)においてLIPA(Local IP Access)が規定されている。
LIPAとは、UEにおいて、移動通信事業者網から割り当てられるグローバルIP(Internet Protocol)アドレスではなく、LANにアクセスするためのローカルIPアドレスを用いたアクセスを可能とする機能である。
たとえば、非特許文献1(3GPP SPEC 23.829 V1.3.0 2010.9)では、UEがHeNB経由でLANにおける端末装置にアクセスする際に、UEに対してローカルIPアドレスを付与し、データの中継処理等を行なうローカルゲートウェイ装置(以下、L−GWとも称する。)が開示されている。
LIPAの利用例としては、たとえば、ユーザが、宅内LANにおけるハードディスクレコーダから映像ファイルを携帯端末にダウンロードし、番組を視聴する場合などが考えられる。
3GPP SPEC 23.829 V1.3.0 2010.9
ところで、L−GWは、S−GW(Serving Gateway)との間でS5インタフェースを用いた通信コネクションを確立する。このため、L−GWは、S−GWから、P−GW(Packet Data Network Gateway)と同様の位置づけとして見える。
したがって、UEがローカルIPアドレスを取得してLANにアクセスする接続手順では、HeNBおよびL−GW間の制御メッセージのやりとりは行われず、通常のグローバルIPアドレスを取得するための接続手順と同様に、EPC(Evolved Packet Core)側に設置されるMME(Mobility Management Entity)とHeNBとの間で制御メッセージのやりとりが行なわれることになる。
MMEは、UEから指定されたLIPAのためのAPN(Access Point Name)またはLIPA Indicationを確認し、LIPAの適用が可能である場合には、S−GWを介してL−GWとセッション確立を行なう。これにより、LIPAのためのPDNコネクションを確立する。
また、HeNBは、UEがL−GWからローカルIPアドレスを取得するためにMMEへ送信する接続要求メッセージに、L−GWのアドレスたとえばIPv4アドレスまたはIPv6アドレスを含める。これにより、S−GWは、セッションを確立すべきL−GWを認識する。
3GPPのRel(Release)−11では、Rel−10である非特許文献1に記載の機能に加えて、HeNB間をUEが移動した場合でもLIPAコネクションを継続する機能が検討されている。
この機能は、基本的には複数のHeNBが設置された企業内システム等の環境を想定している。この機能を実現するに当たり、通信システムにおいて、Rel−10ではHeNBにCollocateされていたL−GW、たとえばHeNBに組み込まれたL−GWが、Rel−11では、HeNBとは分離されたStandalone型のL−GWとして設置されることになる。
このような通信システムにおいて、新たに設置されたHeNBが上記接続要求メッセージに含めるL−GWのIPアドレスを取得するための適切な方法が望まれる。
この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置のアドレスを、当該無線基地局装置が適切に取得することが可能な通信システムおよび通信制御方法を提供することである。
(1)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる通信システムは、無線端末装置と無線信号を送受信するための無線基地局装置と、上記無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置と、上記無線端末装置、上記無線基地局装置および上記内部ネットワーク接続装置を管理するための通信管理装置とを備える通信システムであって、上記無線基地局装置は、上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを取得するための問い合わせ情報を上記通信管理装置へ送信し、上記通信管理装置は、上記問い合わせ情報を受信して、上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを示す応答情報を上記無線基地局装置へ送信し、上記無線基地局装置は、上記無線端末装置による上記内部ネットワークへのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、上記通信管理装置から受信した上記応答情報の示す上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを含めて上記通信管理装置へ送信し、上記通信管理装置は、上記アクセス要求情報の示すアドレスを有する上記内部ネットワーク接続装置が上記無線端末装置に割り当てたアドレスを上記内部ネットワーク接続装置から取得し、取得したアドレスを上記無線基地局装置経由で上記無線端末装置に通知する。
このような構成により、新たに設置された無線基地局装置が、たとえば無線基地局装置、内部ネットワーク接続装置および内部ネットワークを含むサブシステムにおける他の装置に問い合わせ情報をブロードキャストする構成と比べて、当該他の装置からの一斉応答に伴うトラフィックの増大を防ぐことができる。また、通信管理装置を用いる構成により、内部ネットワーク接続装置のアドレス解決をより確実に行なうことができる。したがって、無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置のアドレスを、当該無線基地局装置が適切に取得することができる。
(2)好ましくは、上記無線基地局装置は、自己に対応する上記内部ネットワーク接続装置を識別するための識別情報を上記問い合わせ情報に含めて上記通信管理装置へ送信し、上記通信管理装置は、上記問い合わせ情報を受信し、上記識別情報に基づいて、上記無線基地局装置に対応する上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを示す応答情報を上記無線基地局装置へ送信する。
このような構成により、通信管理装置において、問い合わせ情報の送信元の無線基地局装置に対応する内部ネットワーク接続装置を容易に識別することができる。
(3)好ましくは、上記通信管理装置は、上記問い合わせ情報を受信して、上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを管理するためのアドレス管理装置から上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを取得する。
このような構成により、たとえば移動通信事業者の顧客側の環境であるサブシステムの装置を用いることなく内部ネットワーク接続装置のアドレスを解決することができるため、より適切な通信サービスの提供が可能となる。
(4)好ましくは、上記通信管理装置は、上記問い合わせ情報を受信して、上記内部ネットワーク接続装置と所定の論理インタフェースを用いた通信コネクションを確立済みである他の無線基地局装置から上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを取得する。
このような構成により、内部ネットワーク接続装置を備えるサブシステム内の装置でアドレス解決を行なうことができるため、アドレス取得手順の簡易化を図ることができる。
(5)またこの発明の別の局面に係わる通信システムは、無線端末装置と無線信号を送受信するための複数の無線基地局装置と、上記複数の無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置と、上記無線端末装置、上記複数の無線基地局装置および上記内部ネットワーク接続装置を管理するための通信管理装置とを備える通信システムであって、上記無線基地局装置は、上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを取得するための問い合わせ情報を、所定の論理インタフェースを用いた通信コネクションを自己との間で確立済みである他の上記無線基地局装置へ上記所定の論理インタフェースを介して送信し、上記他の無線基地局装置は、上記問い合わせ情報を受信して、上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを示す応答情報を上記所定の論理インタフェースを介して上記無線基地局装置へ送信し、上記無線基地局装置は、上記無線端末装置による上記内部ネットワークへのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、上記他の無線基地局装置から受信した上記応答情報の示す上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを含めて上記通信管理装置へ送信し、上記通信管理装置は、上記アクセス要求情報の示すアドレスを有する上記内部ネットワーク接続装置が上記無線端末装置に割り当てたアドレスを上記内部ネットワーク接続装置から取得し、取得したアドレスを上記無線基地局装置経由で上記無線端末装置に通知する。
このような構成により、内部ネットワーク接続装置を備えるサブシステム内の装置でアドレス解決を行なうことができるため、アドレス取得手順の簡易化を図ることができる。
(6)好ましくは、上記無線基地局装置は、上記問い合わせ情報を、所定の論理インタフェースを用いた通信コネクションを自己との間で確立済みであり、かつ同じ加入者グループに属する他の上記無線基地局装置へ送信する。
このような構成により、問い合わせ情報が不必要に多数の無線基地局装置へ送信されることを防ぐことができる。
(7)好ましくは、上記無線基地局装置は、自己に対応する上記内部ネットワーク接続装置を識別するための識別情報を上記問い合わせ情報に含めて上記他の無線基地局装置へ送信し、上記他の無線基地局装置は、上記問い合わせ情報を受信し、上記識別情報に基づいて、上記無線基地局装置に対応する上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを示す応答情報を上記無線基地局装置へ送信する。
このような構成により、問い合わせ情報の送信先の無線基地局装置において、問い合わせ情報の送信元の無線基地局装置に対応する内部ネットワーク接続装置を容易に識別することができる。
(8)好ましくは、上記無線基地局装置は、所定の論理インタフェースを用いた通信コネクションを確立せずに上記内部ネットワーク接続装置と通信している状態において、他の無線基地局装置から直接または他の装置経由で上記内部ネットワーク接続装置のアドレスの問い合わせを受けた場合には、上記内部ネットワーク接続装置との間で上記通信コネクションを確立する。
このように、Collocate型の内部ネットワーク接続装置をStandalone化する場合において、新規無線基地局装置および内部ネットワーク接続装置間と同様の論理インタフェースを用いた通信コネクションを、既存無線基地局装置および内部ネットワーク接続装置間でも確立する構成により、サブシステムにおける各無線基地局装置および内部ネットワーク接続装置間の通信手順を統一し、通信処理の簡略化を図ることができる。
(9)好ましくは、上記無線基地局装置は3GPPで規定されたHeNB(Home e NodeB)であり、上記内部ネットワーク接続装置は3GPPで規定されたL−GW(Local Gateway)であり、上記通信管理装置は3GPPで規定されたMME(Mobility Management Entity)である。
このような構成により、3GPPで規定されたLIPA機能を実現するために、無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置のアドレスを、当該無線基地局装置が適切に取得することが可能となる。
(10)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる通信制御方法は、無線端末装置と無線信号を送受信するための無線基地局装置と、上記無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置と、上記無線端末装置、上記無線基地局装置および上記内部ネットワーク接続装置を管理するための通信管理装置とを備える通信システムにおける通信制御方法であって、上記無線基地局装置が、上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを取得するための問い合わせ情報を上記通信管理装置へ送信するステップと、上記通信管理装置が、上記問い合わせ情報を受信して、上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを示す応答情報を上記無線基地局装置へ送信するステップと、上記無線基地局装置が、上記無線端末装置による上記内部ネットワークへのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、上記通信管理装置から受信した上記応答情報の示す上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを含めて上記通信管理装置へ送信するステップと、上記通信管理装置が、上記アクセス要求情報の示すアドレスを有する上記内部ネットワーク接続装置が上記無線端末装置に割り当てたアドレスを上記内部ネットワーク接続装置から取得し、取得したアドレスを上記無線基地局装置経由で上記無線端末装置に通知するステップとを含む。
このような構成により、新たに設置された無線基地局装置が、たとえば無線基地局装置、内部ネットワーク接続装置および内部ネットワークを含むサブシステムにおける他の装置に問い合わせ情報をブロードキャストする構成と比べて、当該他の装置からの一斉応答に伴うトラフィックの増大を防ぐことができる。また、通信管理装置を用いる構成により、内部ネットワーク接続装置のアドレス解決をより確実に行なうことができる。したがって、無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置のアドレスを、当該無線基地局装置が適切に取得することができる。
(11)またこの発明の別の局面に係わる通信制御方法は、無線端末装置と無線信号を送受信するための複数の無線基地局装置と、上記複数の無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置と、上記無線端末装置、上記複数の無線基地局装置および上記内部ネットワーク接続装置を管理するための通信管理装置とを備える通信システムにおける通信制御方法であって、上記無線基地局装置が、上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを取得するための問い合わせ情報を、所定の論理インタフェースを用いた通信コネクションを自己との間で確立済みである他の上記無線基地局装置へ上記所定の論理インタフェースを介して送信するステップと、上記他の無線基地局装置が、上記問い合わせ情報を受信して、上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを示す応答情報を上記所定の論理インタフェースを介して上記無線基地局装置へ送信するステップと、上記無線基地局装置が、上記無線端末装置による上記内部ネットワークへのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、上記他の無線基地局装置から受信した上記応答情報の示す上記内部ネットワーク接続装置のアドレスを含めて上記通信管理装置へ送信するステップと、上記通信管理装置が、上記アクセス要求情報の示すアドレスを有する上記内部ネットワーク接続装置が上記無線端末装置に割り当てたアドレスを上記内部ネットワーク接続装置から取得し、取得したアドレスを上記無線基地局装置経由で上記無線端末装置に通知するステップとを含む。
このような構成により、内部ネットワーク接続装置を備えるサブシステム内の装置でアドレス解決を行なうことができるため、アドレス取得手順の簡易化を図ることができる。
本発明によれば、無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置のアドレスを、当該無線基地局装置が適切に取得することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係るHeNBサブシステム201において、新たにHeNBが追加された場合の課題を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムにおける、新規HeNBとL−GWとの間のインタフェース確立動作を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、新規HeNBとL−GWとの間のインタフェースを確立するシーケンスを示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、LIPAコネクションを確立するシーケンスの一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る無線通信システムにおける、新規HeNBとL−GWとの間のインタフェース確立動作を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、新規HeNBとL−GWとの間のインタフェースを確立するシーケンスを示す図である。 本発明の第3の実施の形態に係る無線通信システムにおける、新規HeNBとL−GWとの間のインタフェース確立動作を示す図である。 本発明の第3の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、新規HeNBとL−GWとの間のインタフェースを確立するシーケンスを示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、既存HeNBとL−GWとの間のインタフェース確立を示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、HeNBとL−GWとの間のインタフェースを確立するシーケンスの一例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、既存HeNBとL−GWとの間のインタフェースを確立するシーケンスの他の例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
<第1の実施の形態>
[構成および基本動作]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムの構成を示す図である。
図1を参照して、無線通信システム301は、たとえば3GPPで規格化されたLTE(Long Term Evolution)に従う移動体通信システムであり、HeNBサブシステム201と、EPC(移動通信事業者網)202と、eNB(無線基地局装置)106とを備える。HeNBサブシステム201は、HeNB(無線基地局装置)101と、L−GW(内部ネットワーク接続装置)102と、LAN(内部ネットワーク)51とを含む。EPC202は、MME(通信管理装置)103と、S−GW(通信制御装置)104,105と、P−GW107とを含む。なお、L−GW102は、HeNB101と同じ筐体に収納されてもよいし、別個の筐体に収納されてもよい。
HeNB101およびeNB106は、無線信号をUE150と送受信することにより、UE150との通信を行なう。
L−GW102は、HeNB101とLAN51との間に接続されている。L−GW102は、たとえば複数のUEに対してLIPAコネクションを提供することが可能である。L−GW102は、LAN51における端末装置161と通信するための自己のリソースをUEに割り当てる。
具体的には、L−GW102は、UE150に対してローカルIPアドレスを付与し、UE150がHeNB101経由でLAN51における端末装置161にアクセスする際に、データの中継処理等を行なう。すなわち、L−GW102は、HeNB101経由でUE150から受信したデータをLAN51における端末装置161へ送信するとともに、LAN51における端末装置161から受信したデータをHeNB101経由でUE150へ送信する。
HeNB101およびL−GW102は、3GPPで規定されたLIPA機能を有しており、UE150とLAN51における端末装置161との間の通信を可能とする。
S−GW104は、HeNB101とIP網(外部ネットワーク)52との間に接続されている。S−GW104は、HeNB101経由でUE150から受信したデータをP−GW107経由でIP網52へ送信するとともに、IP網52における他の装置からP−GW107経由で受信したデータをHeNB101経由でUE150へ送信する。
MME103は、無線通信システム301にけるUE、HeNB、eNBおよびL−GW等を管理する。MME103は、HeNB101との間で制御メッセージを送受信し、また、eNB106との間で制御メッセージを送受信する。
HeNB101は、S−GW104およびP−GW107を介してIP網52との間でIPパケットを送受信する。
eNB106は、S−GW105およびP−GW107を介してIP網52との間でIPパケットを送受信する。
HeNB101およびS−GW104は、論理的なインタフェースであるS1−Uインタフェースに従う通信データを互いに送受信することにより、S1−Uインタフェース経由で種々の情報を互いにやりとりする。
HeNB101およびMME103は、論理的なインタフェースであるS1−MMEインタフェースに従う通信データを互いに送受信することにより、S1−MMEインタフェース経由で種々の情報を互いにやりとりする。
eNB106およびS−GW105は、論理的なインタフェースであるS1−Uインタフェースに従う通信データを互いに送受信することにより、S1−Uインタフェース経由で種々の情報を互いにやりとりする。
eNB106およびMME103は、論理的なインタフェースであるS1−MMEインタフェースに従う通信データを互いに送受信することにより、S1−MMEインタフェース経由で種々の情報を互いにやりとりする。
L−GW102およびS−GW104は、論理的なインタフェースであるS5インタフェースに従う通信データを互いに送受信することにより、S5インタフェース経由で種々の情報を互いにやりとりする。
MME103およびS−GW104,105は、論理的なインタフェースであるS11インタフェースに従う通信データを互いに送受信することにより、S11インタフェース経由で種々の情報を互いにやりとりする。
S−GW104,105およびP−GW107は、論理的なインタフェースであるS5インタフェースに従う通信データを互いに送受信することにより、S5インタフェース経由で種々の情報を互いにやりとりする。
[Rel−11のLIPAに関する課題]
図2は、本発明の第1の実施の形態に係るHeNBサブシステム201において、新たにHeNBが追加された場合の課題を示す図である。
図2の上側を参照して、Rel−11のLIPAの場合、L−GWは、HeNBとは分離されたStandalone型のL−GWとなる。このため、Rel−10のLIPAに対応するHeNB101がHeNBサブシステム201に存在する場合に、HeNB101にCollocateされているL−GW102をどう取り扱うかが課題となる。
すなわち、図2の下側を参照して、新たにHeNB111が追加された場合、Collocate型のL−GW102をそのまま利用するのか、あるいはL−GW102をStandalone型のL−GW112として利用するのか、が課題となる。
なお、Collocate型のL−GWに限らず、Standalone型のL−GWが既に存在しているHeNBサブシステム201に新規のHeNBを追加する場合においても、同様の課題が存在する。
以下では、Collocate型のL−GWが存在しているHeNBサブシステムにHeNBが追加された場合において、HeNBネットワークを構成する動作について説明する。
[動作]
図3は、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムにおける、新規HeNBとL−GWとの間のインタフェース確立動作を示す図である。
図3を参照して、HeNBサブシステム201におけるL−GWがCollocate型であっても、L−GWがCollocateされるHeNBがHeNBサブシステム201において1つのみ存在する初期状態を除けば、L−GWは、既にHeNBから分離されてStandalone型となっており、この状態においてHeNBが追加される場合が基本ケースとなる。
この場合、L−GW102は、EPC202におけるMME103等に管理されていると考えられる。
このため、HeNBサブシステム201に新たに追加されたHeNB111は、MME103に対してL−GW102のアドレスの問い合わせを行ない、L−GW102のIPアドレスを取得した後、L−GW102との間で論理的なインタフェースであるSxxインタフェースを確立する。
図4は、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、新規HeNBとL−GWとの間のインタフェースを確立するシーケンスを示す図である。
図4を参照して、まず、HeNB111は、自己に対応するL−GWのアドレスを取得するための問い合わせ情報であるL−GWアドレス要求メッセージをMME103へ送信する。
たとえば、HeNB111は、自己に対応するL−GWを識別するための識別情報を問い合わせ情報に含めてMME103へ送信する。具体的には、L−GWアドレス要求メッセージには、たとえば、HeNB111のID、APN(Access Point Name)、およびCSG(Closed Subscriber Group) ID等、L−GWのアドレス解決に必要な情報がパラメータとして含まれる(ステップSP1)。
次に、MME103は、HeNB111からL−GWアドレス要求メッセージを受信して、HeNB111に対応するL−GWを特定する。すなわち、MME103は、HeNB111が属しているHeNBサブシステム201におけるL−GW102を特定し、L−GW102のアドレスを取得する。たとえば、MME103は、L−GWアドレス要求メッセージに含まれるAPN、さらに必要であればCSG IDにより、HeNB111に対応するL−GW102を特定する。また、MME103は、L−GWアドレス要求メッセージに含まれるHeNB111のIDを参照することにより、HeNB111に対してLIPAの適用が可能であるか否かを判断する(ステップSP2)。
また、MME103は、必要であれば、L−GWのアドレスを管理しているアドレス管理装置、たとえばEPC202に設置されたDNS(Domain Name System)サーバまたはS−GW104等にL−GW102のアドレスの問い合わせを行ない、L−GW102のアドレスを取得する(ステップSP3)。
次に、MME103は、L−GW102のアドレスを示す応答情報、すなわち取得したL−GW102のアドレスをパラメータとして含むL−GWアドレス応答メッセージをHeNB111へ送信する(ステップSP4)。
次に、HeNB111は、MME103からL−GWアドレス応答メッセージを受信して、Sxxインタフェースを用いた通信コネクションをL−GW102との間で確立する手順を実行する。ここで、HeNB111は、必要であればIPsec等のセキュリティ処理も実行する(ステップSP5)。
次に、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムにおけるLIPAコネクションの確立処理について説明する。
図5は、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、LIPAコネクションを確立するシーケンスの一例を示す図である。
図5を参照して、まず、UE150は、LAN51へのアクセス要求を示すPDN(Packet Data Network)接続要求をアクセス要求情報としてHeNB111へ送信する(ステップSP101)。
次に、HeNB111は、UE150によるLAN51へのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、MME103から受信したL−GWアドレス応答メッセージの示すL−GW102のアドレスを含めてMME103へ送信する。具体的には、HeNB111は、UE150からPDN接続要求を受けて、取得したL−GW102のアドレスをパラメータとして含む初期コンテキスト設定要求をアクセス要求情報としてMME103へ送信する(ステップSP102)。
次に、MME103は、アクセス要求情報の示すアドレスを有するL−GW102がUE150に割り当てたアドレスをL−GW102から取得し、取得したアドレスをHeNB111経由でUE150に通知する(ステップSP103〜SP107)。
具体的には、MME103は、HeNB111から受けた初期コンテキスト設定要求から、LIPAの適用が可能であると判断すると、ローカルIPアドレス等のリソース割り当て要求を示すセッション確立要求をS−GW104へ送信する(ステップSP103)。
次に、S−GW104は、MME103から受けたセッション確立要求をL−GW102へ送信する(ステップSP104)。
次に、L−GW102は、S−GW104からセッション確立要求を受けて、UE150を追加しても、LAN51に同時アクセス可能なUEの所定台数を超えない場合には、UE150にLIPAリソースを割り当てる。たとえば、L−GW102は、当該セッション確立要求が示すUE150の識別情報およびローカルIPアドレスの対応関係を記憶し、また、LIPAリソースを使用中のUEの台数を示す使用リソースカウント値に1を加える。そして、L−GW102は、UE150用のローカルIPアドレスを含むセッション確立応答をS−GW104へ送信する(ステップSP105)。
次に、S−GW104は、L−GW102から受けたセッション確立応答をMME103へ送信する(ステップSP106)。
次に、MME103は、S−GW104からセッション確立応答を受けて、L−GW102によって割り当てられたIPアドレス等を含むベアラセットアップ要求をHeNB111へ送信する(ステップSP107)。ベアラセットアップ要求は、HeNBとUEとの間の通信コネクションを確立する要求である。
次に、HeNB111は、MME103からベアラセットアップ要求を受けて、UE150へRRCコネクション再構成指示を送信する(ステップSP108)。
次に、UE150は、HeNB111からRRCコネクション再構成指示を受けて、HeNB101へRRCコネクション再構成応答を送信する(ステップSP109)。
次に、HeNB111は、UE150からRRCコネクション再構成応答を受けて、MME103へベアラセットアップ応答を送信する(ステップSP110)。
次に、UE150は、LIPA機能を利用してLAN51へアクセスすることを示す直接転送通知をHeNB111へ送信する(ステップSP111)。
次に、HeNB111は、UE150から直接転送通知を受けて、PDN接続完了通知をMME103へ送信する(ステップSP112)。
以上により、LIPAコネクションが確立し、HeNB111から直接L−GW102を介してLAN51内部の各機器に対してIPアクセスを行なうことが可能となる。すなわち、UE150から送信されたIPパケットがHeNB111およびL−GW102経由でLAN51における端末装置161へ送信され、端末装置161から送信されたIPパケットがL−GW102およびHeNB111経由でUE150へ送信される。
そして、LIPAコネクションが確立した後は、UE150がLAN51にアクセスするためのIPパケット等のデータを、HeNB111とMME103およびS−GW104との間で流す必要がなくなることから、外部ネットワーク側における通信トラフィックを低減することが可能となる。
ところで、HeNB間をUEが移動した場合でもLIPAコネクションを継続する機能を実現するに当たり、複数のHeNBが設置された企業内システム等の環境において、新たに設置されたHeNBがL−GWのIPアドレスを取得するための適切な方法が望まれる。
これに対して、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムでは、HeNB111は、自己に対応するL−GWのアドレスを取得するための問い合わせ情報をMME103へ送信する。
MME103は、HeNB111から問い合わせ情報を受信して、L−GW102のアドレスを示す応答情報をHeNB111へ送信する。
HeNB111は、UE150によるLAN51へのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、MME103から受信した応答情報の示すL−GW102のアドレスを含めた初期コンテキスト設定要求をMME103へ送信する。
そして、MME103は、アクセス要求情報の示すアドレスを有するL−GW102がUE150に割り当てたアドレスをL−GW102から取得し、取得したアドレスをHeNB111経由でUE150に通知する。
このような構成により、新たに設置されたHeNBがたとえばHeNBサブシステム201における他の装置に問い合わせ情報をブロードキャストする構成と比べて、当該他の装置からの一斉応答に伴うトラフィックの増大を防ぐことができる。また、MMEを用いる構成により、L−GWのアドレス解決をより確実に行なうことができる。
したがって、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムでは、無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置のアドレスを、当該無線基地局装置が適切に取得することができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムでは、HeNB111は、自己に対応するL−GWを識別するための識別情報を問い合わせ情報に含めてMME103へ送信する。そして、MME103は、HeNB111から問い合わせ情報を受信し、上記識別情報に基づいて、HeNB111に対応するL−GW102のアドレスを示す応答情報をHeNB111へ送信する。
このような構成により、MMEにおいて、L−GWアドレス要求メッセージの送信元のHeNBに対応するL−GWを容易に識別することができる。
また、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムでは、MME103は、HeNB111から問い合わせ情報を受信して、L−GWのアドレスを管理するためのアドレス管理装置からHeNB111に対応するL−GW102のアドレスを取得する。
このような構成により、たとえば移動通信事業者の顧客側の環境であるHeNBサブシステム201の装置を用いることなくL−GWのアドレスを解決することができるため、より適切な通信サービスの提供が可能となる。
また、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムは、3GPPで規定されたHeNBと、3GPPで規定されたL−GWと、3GPPで規定されたMMEとを備える。
このような構成により、3GPPで規定されたLIPA機能を実現するために、無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置のアドレスを、当該無線基地局装置が適切に取得することが可能となる。
なお、本発明の第1の実施の形態に係るHeNB111と同様の動作を、eNB106が行なうことも可能である。
また、フェムトセルおよびアクセスモードは、3GPP(Third Generation Partnership Project) SPEC TS22.220において以下のように説明されている。すなわち、フェムト基地局は、無線インタフェースを介して接続されている無線端末装置を、IPバックホール(backhaul)を用いて、移動通信事業者網に接続する顧客構内装置である。
また、フェムトセルのアクセスモードにおいて、クローズドアクセスモードのフェムト基地局は、関連するCSGメンバーにのみサービスを提供する。また、ハイブリッドモードのフェムト基地局は、関連するCSGメンバーおよびCSGノンメンバーにサービスを提供する。また、オープンアクセスモードのフェムト基地局は、通常の基地局として動作する。
本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムにおいても、このような3GPPの定義を適用してもよい。
また、上記定義と合わせて、あるいは別個に、以下のような定義を適用することも可能である。
マクロ基地局は、事業者の管理下にあり、事業者と契約している無線基地局装置が通信可能な無線基地局装置である。また、マクロ基地局は、基本的に電源がオフになることはないと考えられる。
また、フェムト基地局は、主に個人または法人の建物内に設置され、ユーザの事情により移動するまたは電源がオフとなる可能性がある無線基地局装置である。
また、フェムト基地局は、オープン/ハイブリッド/クローズドのいずれかのアクセスモードで動作する。フェムト基地局は、クローズドアクセスモードで動作する場合には、登録済みのメンバー(端末)のみ接続可能となる。また、クローズドアクセスモードで動作する場合には、登録済みのメンバーにのみサービスを提供する。また、ハイブリッドモードで動作する場合には、登録済みのメンバー、および未登録のメンバーすなわちノンメンバーの両方にサービスを提供する。また、オープンアクセスモードで動作する場合には、マクロ基地局と同じ動作をする。
次に、本発明の他の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
<第2の実施の形態>
本実施の形態は、第1の実施の形態に係る無線通信システムと比べてMMEによるL−GWのアドレスの問い合わせ先を変更した無線通信システムに関する。以下で説明する内容以外は第1の実施の形態に係る無線通信システムと同様である。
本発明の第2の実施の形態に係る無線通信システムでは、MMEが、L−GWのアドレスを、HeNBサブシステムにおける他のHeNBに問い合わせる。
すなわち、MME103は、HeNB111から問い合わせ情報を受信して、L−GW102と所定の論理インタフェースたとえばSxxインタフェースを用いた通信コネクションを確立済みであるHeNB101からL−GW102のアドレスを取得する。
図6は、本発明の第2の実施の形態に係る無線通信システムにおける、新規HeNBとL−GWとの間のインタフェース確立動作を示す図である。
図6を参照して、MME103は、新たに追加されたHeNB111からアドレスの問い合わせを受けると、HeNBサブシステム201における他のHeNBに対してL−GW102のアドレスを要求する。そして、MME103は、応答した他のHeNBから取得したL−GW102のアドレスを、要求元のHeNB111に通知する。
そして、HeNB111は、L−GW102のIPアドレスを取得した後、L−GW102との間でSxxインタフェースを用いた通信コネクションを確立する。
図7は、本発明の第2の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、新規HeNBとL−GWとの間のインタフェースを確立するシーケンスを示す図である。
図7を参照して、まず、HeNB111は、L−GWアドレス要求メッセージをMME103へ送信する。L−GWアドレス要求メッセージには、HeNB111のID、APN、およびCSG ID等、L−GWのアドレス解決に必要な情報がパラメータとして含まれる(ステップSP11)。
次に、MME103は、HeNB111からL−GWアドレス要求メッセージを受信して、HeNB111が属しているHeNBサブシステム201における他のHeNB、具体的にはL−GW102とSxxインタフェースを用いた通信コネクションを確立済みであるHeNB101へL−GWアドレス要求メッセージを送信する。たとえば、MME103は、L−GWアドレス要求メッセージに含まれるCSG IDを参照することにより、HeNB111と同じCSG IDが設定されたHeNB101を特定する(ステップSP12)。
次に、HeNB101は、MME103からL−GWアドレス要求メッセージを受信して、HeNB111に対応するL−GWを特定する。すなわち、HeNB101は、HeNB111が属しているHeNBサブシステム201におけるL−GW102を特定し、L−GW102のアドレスを取得する。たとえば、HeNB101は、L−GWアドレス要求メッセージに含まれるAPN、さらに必要であればCSG IDにより、HeNB111に対応するL−GW102を特定する(ステップSP13)。
次に、HeNB101は、L−GW102のアドレスをパラメータとして含むL−GWアドレス応答メッセージをMME103へ送信する(ステップSP14)。
次に、MME103は、HeNB101から受信したL−GWアドレス応答メッセージをHeNB111へ送信する(ステップSP15)。
次に、HeNB111は、MME103からL−GWアドレス応答メッセージを受信して、Sxxインタフェースを用いた通信コネクションをL−GW102との間で確立する手順を実行する。ここで、HeNB111は、必要であればIPsec等のセキュリティ処理も実行する(ステップSP16)。
なお、ステップSP12において、MME103は、HeNB111に対応するHeNB101を特定せず、HeNB101以外の他のHeNBも含めてL−GWアドレス要求メッセージをブロードキャストする構成であってもよい。
このように、本発明の第2の実施の形態に係る無線通信システムでは、MME103は、HeNB111から問い合わせ情報を受信して、HeNB111に対応するL−GW102と所定の論理インタフェースたとえばSxxインタフェースを用いた通信コネクションを確立済みであるHeNB101からL−GW102のアドレスを取得する。
このような構成により、L−GWを備えるHeNBサブシステム201内の装置でアドレス解決を行なうことができるため、アドレス取得手順の簡易化を図ることができる。
その他の構成および動作は第1の実施の形態に係る無線通信システムと同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。
なお、MME103は、HeNB101からL−GW102のアドレスを取得する前または後において、必要に応じて、L−GWのアドレスを管理しているアドレス管理装置、たとえばEPC202に設置されたDNS(Domain Name System)サーバまたはS−GW104等からL−GW102のアドレスを取得する構成であってもよい。
次に、本発明の他の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
<第3の実施の形態>
本実施の形態は、第1の実施の形態に係る無線通信システムと比べてMMEによるL−GWのアドレスの問い合わせ先を変更した無線通信システムに関する。以下で説明する内容以外は第1の実施の形態に係る無線通信システムと同様である。
本発明の第3の実施の形態に係る無線通信システムでは、新たに設置されたHeNBが、自己に対応するL−GWのアドレスを、HeNBサブシステムにおける他のHeNBに問い合わせる。
すなわち、HeNB111は、L−GW102のアドレスを取得するための問い合わせ情報を、所定の基地局−基地局間の論理インタフェースたとえばX2インタフェースを用いた通信コネクションを自己との間で確立済みであるHeNB101へX2インタフェースを介して送信する。
図8は、本発明の第3の実施の形態に係る無線通信システムにおける、新規HeNBとL−GWとの間のインタフェース確立動作を示す図である。
図8を参照して、新たに追加されたHeNB111は、HeNBサブシステム201における他のHeNB101に対して直接L−GW102のアドレスを要求する。
そして、HeNB111は、L−GW102のIPアドレスを取得した後、L−GW102との間でSxxインタフェースを用いた通信コネクションを確立する。
図9は、本発明の第3の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、新規HeNBとL−GWとの間のインタフェースを確立するシーケンスを示す図である。
図9を参照して、まず、HeNB111は、L−GWアドレス要求メッセージを、自己との間でX2インタフェースを確立済みであるHeNB101へX2インタフェースを介して送信する。
たとえば、HeNB111は、自己に対応するL−GWを識別するための識別情報を問い合わせ情報に含めてHeNB101へ送信する。具体的には、L−GWアドレス要求メッセージには、HeNB111のID、APN、およびCSG ID等、L−GWのアドレス解決に必要な情報がパラメータとして含まれる。
たとえば、HeNB111は、L−GWアドレス要求メッセージを、X2インタフェースを用いた通信コネクションを自己との間で確立済みであり、かつ同じ加入者グループに属するHeNB101へ送信する。すなわち、HeNB111は、自己との間でX2インタフェースを確立済みであるHeNBのうち、自己と同じCSG IDに属しているHeNB101を特定し、X2インタフェースを介してL−GWアドレス要求メッセージを送信する(ステップSP21)。
次に、HeNB101は、HeNB111からL−GWアドレス要求メッセージを受信して、HeNB111に対応するL−GWを特定する。すなわち、HeNB101は、HeNB111が属しているHeNBサブシステム201におけるL−GW102を特定し、L−GW102のアドレスを取得する。たとえば、HeNB101は、L−GWアドレス要求メッセージに含まれるAPN、さらに必要であればCSG IDにより、HeNB111に対応するL−GW102を特定する(ステップSP22)。
次に、HeNB101は、L−GW102のアドレスをパラメータとして含むL−GWアドレス応答メッセージをX2インタフェースを介してHeNB111へ送信する(ステップSP23)。
次に、HeNB111は、HeNB101からL−GWアドレス応答メッセージを受信して、Sxxインタフェースを用いた通信コネクションをL−GW102との間で確立する手順を実行する。ここで、HeNB111は、必要であればIPsec等のセキュリティ処理も実行する(ステップSP24)。
なお、ステップSP21において、HeNB111は、HeNB101を特定せず、X2インタフェースを確立済みであるHeNB101等の他のHeNBへL−GWアドレス要求メッセージをブロードキャストする構成であってもよい。
そして、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システムと同様に、HeNB111は、UE150によるLAN51へのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、HeNB101から受信した応答情報の示すL−GW102のアドレスを含めてMME103へ送信する。
MME103は、アクセス要求情報の示すアドレスを有するL−GW102がUE150に割り当てたアドレスをL−GW102から取得し、取得したアドレスをHeNB111経由でUE150に通知する。
このように、本発明の第3の実施の形態に係る無線通信システムでは、HeNB111は、L−GWのアドレスを取得するための問い合わせ情報を、所定の論理インタフェースすなわちX2インタフェースを用いた通信コネクションを自己との間で確立済みであるHeNB101へX2インタフェースを介して送信する。HeNB101は、HeNB111から問い合わせ情報を受信して、L−GW102のアドレスを示す応答情報をX2インタフェースを介してHeNB111へ送信する。
このような構成により、L−GWを備えるHeNBサブシステム201内の装置でアドレス解決を行なうことができるため、アドレス取得手順の簡易化を図ることができる。
また、本発明の第3の実施の形態に係る無線通信システムでは、HeNB111は、問い合わせ情報を、所定の論理インタフェースすなわちX2インタフェースを用いた通信コネクションを自己との間で確立済みであり、かつ同じ加入者グループに属するHeNB101へ送信する。
このような構成により、問い合わせ情報が不必要に多数のHeNBへ送信されることを防ぐことができる。
また、本発明の第3の実施の形態に係る無線通信システムでは、HeNB111は、自己に対応するL−GWを識別するための識別情報を問い合わせ情報に含めてHeNB101へ送信する。そして、HeNB101は、HeNB111からの問い合わせ情報を受信し、識別情報に基づいて、HeNB111に対応するL−GW102のアドレスを示す応答情報をHeNB111へ送信する。
このような構成により、L−GWアドレス要求メッセージの送信先のHeNBにおいて、L−GWアドレス要求メッセージの送信元のHeNBに対応するL−GWを容易に識別することができる。
その他の構成および動作は第1の実施の形態に係る無線通信システムと同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。
次に、本発明の他の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
<第4の実施の形態>
本実施の形態は、第2の実施の形態および第3の実施の形態に係る無線通信システムと比べて既存のHeNBとL−GWとの間のインタフェース確立手順を追加した無線通信システムに関する。以下で説明する内容以外は第2の実施の形態および第3の実施の形態に係る無線通信システムと同様である。
図10は、本発明の第4の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、既存HeNBとL−GWとの間のインタフェース確立を示す図である。
図10を参照して、HeNBサブシステム201において、HeNB101にCollocateされているL−GW102が存在し、他のHeNBが存在していない状態において、HeNB111が新たに追加された場合には、Collocate型のL−GW102をStandalone化することになる。
この場合、本発明の第4の実施の形態に係る無線通信システムでは、既存のHeNB101およびL−GW102間にも、新たに追加したHeNB111およびL−GW102間と同様に、Sxxインタフェースを確立する。
すなわち、HeNB101は、所定の論理インタフェースたとえばSxxインタフェースを用いた通信コネクションを確立せずにL−GW102と通信している状態において、HeNB111から直接または他の装置経由でL−GW102のアドレスの問い合わせを受けた場合には、L−GW102との間で当該通信コネクションを確立する。
図11は、本発明の第4の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、HeNBとL−GWとの間のインタフェースを確立するシーケンスの一例を示す図である。
図11を参照して、まず、HeNB111は、L−GWアドレス要求メッセージをMME103へ送信する。L−GWアドレス要求メッセージには、HeNB111のID、APN、およびCSG ID等、L−GWのアドレス解決に必要な情報がパラメータとして含まれる(ステップSP31)。
次に、MME103は、HeNB111からL−GWアドレス要求メッセージを受信して、HeNB111が属しているHeNBサブシステム201における他のHeNB、具体的にはL−GW102とSxxインタフェースを用いた通信コネクションを確立済みであるHeNB101へL−GWアドレス要求メッセージを送信する。たとえば、MME103は、L−GWアドレス要求メッセージに含まれるCSG IDを参照することにより、HeNB111と同じCSG IDが設定されたHeNB101を特定する(ステップSP32)。
次に、HeNB101は、MME103からL−GWアドレス要求メッセージを受信して、HeNB111に対応するL−GWを特定する。すなわち、HeNB101は、HeNB111が属しているHeNBサブシステム201におけるL−GW102を特定し、L−GW102のアドレスを取得する。たとえば、HeNB101は、L−GWアドレス要求メッセージに含まれるAPN、さらに必要であればCSG IDにより、HeNB111に対応するL−GW102を特定する(ステップSP33)。
次に、HeNB101は、L−GW102のアドレスをパラメータとして含むL−GWアドレス応答メッセージをMME103へ送信する(ステップSP34)。
また、HeNB101は、MME103からL−GWアドレス要求メッセージを受信して、Sxxインタフェースを用いた通信コネクションをL−GW102との間で確立する手順を実行する。ここで、HeNB111は、必要であればIPsec等のセキュリティ処理も実行する(ステップSP35)。
次に、MME103は、HeNB101から受信したL−GWアドレス応答メッセージをHeNB111へ送信する(ステップSP36)。
次に、HeNB111は、MME103からL−GWアドレス応答メッセージを受信して、Sxxインタフェースを用いた通信コネクションをL−GW102との間で確立する手順を実行する。ここで、HeNB111は、必要であればIPsec等のセキュリティ処理も実行する(ステップSP37)。
図12は、本発明の第4の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、既存HeNBとL−GWとの間のインタフェースを確立するシーケンスの他の例を示す図である。
図12を参照して、まず、HeNB111は、L−GWアドレス要求メッセージを、自己との間でX2インタフェースを確立済みであるHeNB101へX2インタフェースを介して送信する。
たとえば、HeNB111は、自己に対応するL−GWを識別するための識別情報を問い合わせ情報に含めてHeNB101へ送信する。具体的には、L−GWアドレス要求メッセージには、HeNB111のID、APN、およびCSG ID等、L−GWのアドレス解決に必要な情報がパラメータとして含まれる。
たとえば、HeNB111は、L−GWアドレス要求メッセージを、X2インタフェースを用いた通信コネクションを自己との間で確立済みであり、かつ同じ加入者グループに属するHeNB101へ送信する。すなわち、HeNB111は、自己との間でX2インタフェースを確立済みであるHeNBのうち、自己と同じCSG IDに属しているHeNB101を特定し、X2インタフェースを介してL−GWアドレス要求メッセージを送信する(ステップSP41)。
次に、HeNB101は、HeNB111からL−GWアドレス要求メッセージを受信して、HeNB111に対応するL−GWを特定する。すなわち、HeNB101は、HeNB111が属しているHeNBサブシステム201におけるL−GW102を特定し、L−GW102のアドレスを取得する。たとえば、HeNB101は、L−GWアドレス要求メッセージに含まれるAPN、さらに必要であればCSG IDにより、HeNB111に対応するL−GW102を特定する(ステップSP42)。
次に、HeNB101は、L−GW102のアドレスをパラメータとして含むL−GWアドレス応答メッセージをX2インタフェースを介してHeNB111へ送信する(ステップSP43)。
また、HeNB101は、HeNB111からL−GWアドレス要求メッセージを受信して、HeNBおよびL−GW間のSxxインタフェースを用いた通信コネクションをL−GW102との間で確立する手順を実行する。ここで、HeNB111は、必要であればIPsec等のセキュリティ処理も実行する(ステップSP44)。
次に、HeNB111は、HeNB101からL−GWアドレス応答メッセージを受信して、Sxxインタフェースを用いた通信コネクションをL−GW102との間で確立する手順を実行する。ここで、HeNB111は、必要であればIPsec等のセキュリティ処理も実行する(ステップSP45)。
すなわち、本発明の第4の実施の形態に係る無線通信システムでは、HeNB101は、所定の論理インタフェースすなわちSxxインタフェースを用いた通信コネクションを確立せずにL−GW102と通信している状態において、HeNB111から直接または他の装置経由でL−GW102のアドレスの問い合わせを受けた場合には、L−GW102との間で当該通信コネクションを確立する。
このように、Collocate型のL−GWをStandalone化する場合において、新規HeNBおよびL−GW間と同様の論理インタフェースを用いた通信コネクションを、既存HeNBおよびL−GW間でも確立する構成により、HeNBサブシステム201における各HeNBおよびL−GW間の通信手順を統一し、通信処理の簡略化を図ることができる。
その他の構成および動作は第2の実施の形態および第3の実施の形態に係る無線通信システムと同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。
上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
51 LAN(内部ネットワーク)
52 IP網(外部ネットワーク)
101,111 HeNB(無線基地局装置)
102 L−GW(内部ネットワーク接続装置)
103 MME(通信管理装置)
104,105 S−GW(通信制御装置)
106 eNB(無線基地局装置)
107 P−GW
150 UE(無線端末装置)
201 HeNBサブシステム
202 EPC(移動通信事業者網)
301 無線通信システム

Claims (11)

  1. 無線端末装置と無線信号を送受信するための無線基地局装置と、
    前記無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置と、
    前記無線端末装置、前記無線基地局装置および前記内部ネットワーク接続装置を管理するための通信管理装置とを備える通信システムであって、
    前記無線基地局装置は、前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを取得するための問い合わせ情報を前記通信管理装置へ送信し、
    前記通信管理装置は、前記問い合わせ情報を受信して、前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを示す応答情報を前記無線基地局装置へ送信し、
    前記無線基地局装置は、前記無線端末装置による前記内部ネットワークへのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、前記通信管理装置から受信した前記応答情報の示す前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを含めて前記通信管理装置へ送信し、
    前記通信管理装置は、前記アクセス要求情報の示すアドレスを有する前記内部ネットワーク接続装置が前記無線端末装置に割り当てたアドレスを前記内部ネットワーク接続装置から取得し、取得したアドレスを前記無線基地局装置経由で前記無線端末装置に通知する、通信システム。
  2. 前記無線基地局装置は、自己に対応する前記内部ネットワーク接続装置を識別するための識別情報を前記問い合わせ情報に含めて前記通信管理装置へ送信し、
    前記通信管理装置は、前記問い合わせ情報を受信し、前記識別情報に基づいて、前記無線基地局装置に対応する前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを示す応答情報を前記無線基地局装置へ送信する、請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記通信管理装置は、前記問い合わせ情報を受信して、前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを管理するためのアドレス管理装置から前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを取得する、請求項1または請求項2に記載の通信システム。
  4. 前記通信管理装置は、前記問い合わせ情報を受信して、前記内部ネットワーク接続装置と所定の論理インタフェースを用いた通信コネクションを確立済みである他の無線基地局装置から前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを取得する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の通信システム。
  5. 無線端末装置と無線信号を送受信するための複数の無線基地局装置と、
    前記複数の無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置と、
    前記無線端末装置、前記複数の無線基地局装置および前記内部ネットワーク接続装置を管理するための通信管理装置とを備える通信システムであって、
    前記無線基地局装置は、前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを取得するための問い合わせ情報を、所定の論理インタフェースを用いた通信コネクションを自己との間で確立済みである他の前記無線基地局装置へ前記所定の論理インタフェースを介して送信し、
    前記他の無線基地局装置は、前記問い合わせ情報を受信して、前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを示す応答情報を前記所定の論理インタフェースを介して前記無線基地局装置へ送信し、
    前記無線基地局装置は、前記無線端末装置による前記内部ネットワークへのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、前記他の無線基地局装置から受信した前記応答情報の示す前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを含めて前記通信管理装置へ送信し、
    前記通信管理装置は、前記アクセス要求情報の示すアドレスを有する前記内部ネットワーク接続装置が前記無線端末装置に割り当てたアドレスを前記内部ネットワーク接続装置から取得し、取得したアドレスを前記無線基地局装置経由で前記無線端末装置に通知する、通信システム。
  6. 前記無線基地局装置は、前記問い合わせ情報を、所定の論理インタフェースを用いた通信コネクションを自己との間で確立済みであり、かつ同じ加入者グループに属する他の前記無線基地局装置へ送信する、請求項5に記載の通信システム。
  7. 前記無線基地局装置は、自己に対応する前記内部ネットワーク接続装置を識別するための識別情報を前記問い合わせ情報に含めて前記他の無線基地局装置へ送信し、
    前記他の無線基地局装置は、前記問い合わせ情報を受信し、前記識別情報に基づいて、前記無線基地局装置に対応する前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを示す応答情報を前記無線基地局装置へ送信する、請求項5または請求項6に記載の通信システム。
  8. 前記無線基地局装置は、所定の論理インタフェースを用いた通信コネクションを確立せずに前記内部ネットワーク接続装置と通信している状態において、他の無線基地局装置から直接または他の装置経由で前記内部ネットワーク接続装置のアドレスの問い合わせを受けた場合には、前記内部ネットワーク接続装置との間で前記通信コネクションを確立する、請求項4から請求項7のいずれか1項に記載の通信システム。
  9. 前記無線基地局装置は3GPPで規定されたHeNB(Home e NodeB)であり、前記内部ネットワーク接続装置は3GPPで規定されたL−GW(Local Gateway)であり、前記通信管理装置は3GPPで規定されたMME(Mobility Management Entity)である、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の通信システム。
  10. 無線端末装置と無線信号を送受信するための無線基地局装置と、
    前記無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置と、
    前記無線端末装置、前記無線基地局装置および前記内部ネットワーク接続装置を管理するための通信管理装置とを備える通信システムにおける通信制御方法であって、
    前記無線基地局装置が、前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを取得するための問い合わせ情報を前記通信管理装置へ送信するステップと、
    前記通信管理装置が、前記問い合わせ情報を受信して、前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを示す応答情報を前記無線基地局装置へ送信するステップと、
    前記無線基地局装置が、前記無線端末装置による前記内部ネットワークへのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、前記通信管理装置から受信した前記応答情報の示す前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを含めて前記通信管理装置へ送信するステップと、
    前記通信管理装置が、前記アクセス要求情報の示すアドレスを有する前記内部ネットワーク接続装置が前記無線端末装置に割り当てたアドレスを前記内部ネットワーク接続装置から取得し、取得したアドレスを前記無線基地局装置経由で前記無線端末装置に通知するステップとを含む、通信制御方法。
  11. 無線端末装置と無線信号を送受信するための複数の無線基地局装置と、
    前記複数の無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置と、
    前記無線端末装置、前記複数の無線基地局装置および前記内部ネットワーク接続装置を管理するための通信管理装置とを備える通信システムにおける通信制御方法であって、
    前記無線基地局装置が、前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを取得するための問い合わせ情報を、所定の論理インタフェースを用いた通信コネクションを自己との間で確立済みである他の前記無線基地局装置へ前記所定の論理インタフェースを介して送信するステップと、
    前記他の無線基地局装置が、前記問い合わせ情報を受信して、前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを示す応答情報を前記所定の論理インタフェースを介して前記無線基地局装置へ送信するステップと、
    前記無線基地局装置が、前記無線端末装置による前記内部ネットワークへのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、前記他の無線基地局装置から受信した前記応答情報の示す前記内部ネットワーク接続装置のアドレスを含めて前記通信管理装置へ送信するステップと、
    前記通信管理装置が、前記アクセス要求情報の示すアドレスを有する前記内部ネットワーク接続装置が前記無線端末装置に割り当てたアドレスを前記内部ネットワーク接続装置から取得し、取得したアドレスを前記無線基地局装置経由で前記無線端末装置に通知するステップとを含む、通信制御方法。
JP2011123275A 2011-06-01 2011-06-01 通信システムおよび通信制御方法 Expired - Fee Related JP5879751B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011123275A JP5879751B2 (ja) 2011-06-01 2011-06-01 通信システムおよび通信制御方法
PCT/JP2012/054285 WO2012164984A1 (ja) 2011-06-01 2012-02-22 通信システムおよび通信制御方法
US14/118,568 US20150139086A1 (en) 2011-06-01 2012-02-22 Communication system and communication control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011123275A JP5879751B2 (ja) 2011-06-01 2011-06-01 通信システムおよび通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012253487A true JP2012253487A (ja) 2012-12-20
JP5879751B2 JP5879751B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=47258852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011123275A Expired - Fee Related JP5879751B2 (ja) 2011-06-01 2011-06-01 通信システムおよび通信制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150139086A1 (ja)
JP (1) JP5879751B2 (ja)
WO (1) WO2012164984A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170018338A (ko) * 2014-06-19 2017-02-17 삼성전자주식회사 사용자 평면 베어러를 설립하기 위한 방법 및 장치
JP2019502320A (ja) * 2015-12-31 2019-01-24 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アドレス割り当て方法、ゲートウェイ、及びシステム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104717631B (zh) * 2013-12-11 2019-06-25 中兴通讯股份有限公司 一种实现本地网关业务的方法、系统及连接设备
EP3245840B1 (en) * 2015-01-15 2019-07-31 LG Electronics Inc. Method and apparatus for supporting standalone local gateway service for dual connectivity in wireless communication system
CN108029007B (zh) * 2015-07-31 2022-04-26 康维达无线有限责任公司 用于小小区网络中的服务层和应用的通知和触发

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010041622A1 (ja) * 2008-10-06 2010-04-15 日本電気株式会社 通信システム、接続制御装置、移動端末、基地局制御方法、サービス要求方法、およびプログラム
WO2011034173A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 日本電気株式会社 通信システムと通信制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1764970A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiple interface mobile node with simultaneous home- and foreign network connection
FI20075297A0 (fi) * 2007-04-27 2007-04-27 Nokia Siemens Networks Oy Menetelmä, radiojärjestelmä ja tukiasema
EP2147541B1 (en) * 2007-05-18 2016-08-31 Nokia Technologies Oy System and method for providing local ip breakout services employing access point names
CN104284390B (zh) * 2008-04-29 2017-11-24 苹果公司 家用基站连接的网络的泛在接入
EP2315468A4 (en) * 2008-08-08 2017-02-15 NTT DoCoMo, Inc. Mobile communication method and server device
US9480092B2 (en) * 2009-04-23 2016-10-25 Qualcomm Incorporated Establishing packet data network connectivity for local internet protocol access traffic
KR101091300B1 (ko) * 2009-08-21 2011-12-07 엘지전자 주식회사 이동통신 네트워크 내에서 제어 평면(Control Plane) 을 담당하는 서버 및 LIPA(Local IP Access) 서비스를 제어하는 방법
US8693367B2 (en) * 2009-09-26 2014-04-08 Cisco Technology, Inc. Providing offloads in a communication network
CN102598604B (zh) * 2009-11-02 2015-05-13 Lg电子株式会社 用于本地ip接入的相关id
US8477724B2 (en) * 2010-01-11 2013-07-02 Research In Motion Limited System and method for enabling session context continuity of local service availability in local cellular coverage
US8885536B2 (en) * 2010-04-13 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for managing local internet protocol offload

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010041622A1 (ja) * 2008-10-06 2010-04-15 日本電気株式会社 通信システム、接続制御装置、移動端末、基地局制御方法、サービス要求方法、およびプログラム
WO2011034173A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 日本電気株式会社 通信システムと通信制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015027159; Panasonic: 'Signalling of standalone LGW address for LIPA connection establishment' 3GPP TSG SA WG2 Meeting #83 S2-110681 , 20110215 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170018338A (ko) * 2014-06-19 2017-02-17 삼성전자주식회사 사용자 평면 베어러를 설립하기 위한 방법 및 장치
KR102282005B1 (ko) 2014-06-19 2021-07-27 삼성전자 주식회사 사용자 평면 베어러를 설립하기 위한 방법 및 장치
JP2019502320A (ja) * 2015-12-31 2019-01-24 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アドレス割り当て方法、ゲートウェイ、及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012164984A1 (ja) 2012-12-06
JP5879751B2 (ja) 2016-03-08
US20150139086A1 (en) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI491296B (zh) 為本地網際網路協定存取訊務建立封包資料網路連接
JP5059881B2 (ja) 無線システムにおけるサービスエリアidを割り当てるための方法および装置
KR20120040134A (ko) 로컬 ip 액세스를 갖는 홈 이발브드 노드 b에서의 서빙 게이트웨이 위치 최적화
TW201127130A (en) Local internet protocol access capability indication
JP5879751B2 (ja) 通信システムおよび通信制御方法
CN102656932B (zh) 在包括多个设备且连接至互联网的本地网络中分配ip子网地址
JP5504437B2 (ja) 移動局のcsgメンバーシップで、サービング基地局を更新するメカニズム
TW201228313A (en) Method for installing a femtocell access point
JP5682629B2 (ja) 通信システムおよびリソース制御方法
CN102137381B (zh) 通过家庭基站进行网络通信的方法、装置及系统
CN101909088B (zh) 家庭基站系统中获取公网ip地址的方法及系统
JP6452800B2 (ja) ハイブリッドネットワーキングを実現する方法、システム、装置及びコンピュータ記憶媒体
WO2012152226A1 (zh) 数据传输的方法、无线接入网设备和通信系统
JP6064391B2 (ja) 無線通信システムおよび通信制御方法
JP5450890B2 (ja) パケット・データ・プロトコル・コンテキストを非アクティブにすること
KR101153099B1 (ko) 동적 인터페이스 설정 방법 및 그를 위한 이동통신 시스템
KR20150029975A (ko) 동일 데이터 전송시의 망 부하 감소 방법 및 그를 위한 이동통신 시스템
WO2011140697A1 (zh) 旁路业务的实现方法、网络单元、网络单元代理和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5879751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees