JP2012252541A - Document display device, document display method and document display program - Google Patents

Document display device, document display method and document display program Download PDF

Info

Publication number
JP2012252541A
JP2012252541A JP2011124901A JP2011124901A JP2012252541A JP 2012252541 A JP2012252541 A JP 2012252541A JP 2011124901 A JP2011124901 A JP 2011124901A JP 2011124901 A JP2011124901 A JP 2011124901A JP 2012252541 A JP2012252541 A JP 2012252541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
data
appearances
correlation
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011124901A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Takahashi
健一 高橋
Kazuaki Tomono
和明 友野
Kenji Matsubara
賢士 松原
Jun Kunioka
潤 國岡
Yosuke Taniguchi
陽介 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011124901A priority Critical patent/JP2012252541A/en
Publication of JP2012252541A publication Critical patent/JP2012252541A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document display device etc. capable of easily and accurately supporting a user to understand a displayed document when a document such as a novel is displayed.SOLUTION: A document display device performs the steps of: separately extracting contents related to one or a plurality of characters who appear on a document from summary data of the whole document which is added to document data or is generated based on the document data; generating separate summary data for each character by associating the extracted contents with a page of the document in which the contents are described; identifying a designated character and a page currently displayed, when the character within the document is designated by a user; and displaying the contents related to the character which are associated with pages before the identified page, from among the separate summary data of the identified character, on display means 5.

Description

この発明は、例えば本や雑誌等の書籍を含む各種文書をユーザーの所定操作に応じて表示部画面に表示可能な電子書籍リーダー、電子辞書、あるいは各種表示端末装置等に適用される文書表示装置、該文書表示装置で実行される文書表示方法及び表示プログラムに関する。   The present invention is, for example, an electronic book reader that can display various documents including books such as books and magazines on a display unit screen according to a predetermined operation of a user, an electronic dictionary, or a document display device applied to various display terminal devices, The present invention relates to a document display method and a display program executed by the document display device.

従来、この種の文書表示装置は、メモリカード等に保存された文書をユーザーが閲覧したい場合、ユーザーの所定操作に応じて表示部の画面に表示できるようになっている。また、その文書表示内容について、例えば分かり難い文章には、その意味を直接、画面中に記載表示するようにしたものが知られている。   Conventionally, this type of document display device can display a document stored in a memory card or the like on a screen of a display unit in accordance with a predetermined operation of the user when the user wants to view the document. As for the document display content, for example, in a sentence that is difficult to understand, the meaning of the document is directly displayed on the screen.

また、表示中の文章について、注釈記号で詳細情報が別に表示できるようにしたり、あるいは、単語にリンクを設定してポップアップ表示するように構成したものもある。   In addition, there is a configuration in which detailed information can be separately displayed with an annotation symbol for a displayed sentence, or a link is set to a word and displayed in a pop-up display.

さらに、従来、文章全体を見るための小画面と、入力作業を行うための大画面とを備え、小画面および/または大画面上の任意のブックマークの位置、番号、および/または表示色等の情報を登録したり削除できる手段を設けることにより、表示される文書の中で関連性のある箇所に容易に辿り着けるようにした技術も提案されている(例えば特許文献1参照)。   Furthermore, conventionally, a small screen for viewing the entire sentence and a large screen for performing input work are provided, and the position, number, and / or display color of an arbitrary bookmark on the small screen and / or the large screen, etc. A technique has also been proposed in which a means for registering and deleting information is provided so that a relevant location in a displayed document can be easily reached (see, for example, Patent Document 1).

特開2000−172704号公報JP 2000-172704 A

ところで、例えば小説等の文書では、登場人物等の経歴が物語の前半と後半とで異なる場合がある。また、小説等を講読するユーザーは、該小説等を複数日に分けて読むことが多い。   By the way, for example, in a document such as a novel, the history of characters and the like may differ between the first half and the second half of the story. Also, a user who subscribes to a novel or the like often reads the novel or the like divided into a plurality of days.

その場合、従来技術のように、単に文章に注釈を付けるような手段があったとしても、読書日数の間隔が長くなると、ユーザーは小説中の登場人物等の経歴が分からなくなってしまうことも少なくない。特に、主人公以外の登場人物は、所々でしか登場しないので、一層、分からなくなることが多い。   In that case, even if there is a means of simply annotating the sentence as in the prior art, if the interval between reading days is increased, the user will rarely lose track of the characters in the novel. Absent. In particular, characters other than the main character appear only in some places, so they are often more difficult to understand.

この発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、例えば小説等の文書を表示させた際にユーザーに対して表示文書の理解を容易かつ的確に支援できる文書表示装置及び文書表示方法を提供し、さらには前記表示方法を文書表示装置のコンピュータに実行させるための文書表示プログラムを提供することを課題としている。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a document display device and a document display method that can easily and accurately support the user to understand the displayed document when a document such as a novel is displayed, for example. Furthermore, it is an object to provide a document display program for causing a computer of a document display device to execute the display method.

(1)文書を電子化した文書データを表示する表示手段と、前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された文書全体の要約データから、前記文書に登場する1または複数の登場物に関係する内容をそれぞれ抽出し、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の要約データを作成する個別要約データ作成手段と、前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定手段と、前記個別要約データ作成手段により作成され、前記特定手段により特定された登場物の個別要約データの中から、前記特定手段により特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物に関係する内容を、前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする文書表示装置。
(2)文書を電子化した文書データを表示する表示手段と、前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された、前記文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記1または複数の登場物について他の登場物との相関関係を抽出し、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の相関データを作成する個別相関データ作成手段と、前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定手段と、前記個別相関データ作成手段により作成され、前記特定手段により特定された登場物の個別相関データの中から、前記特定手段により特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物の他の登場物との相関関係を、前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする文書表示装置。
(3)文書を電子化した文書データを表示する表示手段と、前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された文書全体の要約データから、前記1または複数の登場物に関係する内容をそれぞれ抽出し、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の要約データを作成する個別要約データ作成手段と、前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された、前記文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記1または複数の登場物について他の登場物との相関関係を抽出し、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の相関データを作成する個別相関データ作成手段と、前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定手段と、前記個別要約データ作成手段により作成され、前記特定手段により特定された登場物の個別要約データの中から、前記特定手段により特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物に関係する内容を、前記表示手段に表示させるとともに、前記個別相関データ作成手段により作成され、前記特定手段により特定された登場物の個別相関データの中から、前記特定手段により特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物の他の登場物との相関関係を、前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする文書表示装置。
(4)前記特定手段は、前記表示手段に表示されユーザーによってタッチされた文字列を検出することにより、登場物を特定する前項1〜3のいずれかに記載の文書表示装置。
(5)前記特定手段は、ユーザーによって文字列が読み上げられたときの音声を検出することにより、登場物を特定する前項1〜3のいずれかに記載の文書表示装置。
(6)前記特定手段は、前記表示手段に表示された文字列がユーザーによって目視されたときの視線の動きを検出することにより、登場物を特定する前項1〜3のいずれかに記載の文書表示装置。
(7)文書を電子化した文書データを表示手段に表示する表示ステップと、前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された文書全体の要約データから、前記文書に登場する1または複数の登場物に関係する内容をそれぞれ抽出し、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の要約データを作成する個別要約データ作成ステップと、前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定ステップと、前記個別要約データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別要約データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物に関係する内容を、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、を備えたことを特徴とする文書表示方法。
(8)文書を電子化した文書データを表示手段に表示する表示ステップと、前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された、前記文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記1または複数の登場物について他の登場物との相関関係を抽出し、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の相関データを作成する個別相関データ作成ステップと、前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定ステップと、前記個別相関データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別相関データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物の他の登場物との相関関係を、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、を備えたことを特徴とする文書表示方法。
(9)文書を電子化した文書データを表示手段に表示する表示ステップと、前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された文書全体の要約データから、前記1または複数の登場物に関係する内容をそれぞれ抽出し、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の要約データを作成する個別要約データ作成ステップと、前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された、前記文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記1または複数の登場物について他の登場物との相関関係を抽出し、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の相関データを作成する個別相関データ作成ステップと、前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定ステップと、前記個別要約データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別要約データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物に関係する内容を、前記表示手段に表示させるとともに、前記個別相関データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別相関データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物の他の登場物との相関関係を、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、を備えたことを特徴とする文書表示方法。
(10)文書を電子化した文書データを表示手段に表示する表示ステップと、前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された文書全体の要約データから、前記文書に登場する1または複数の登場物に関係する内容をそれぞれ抽出し、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の要約データを作成する個別要約データ作成ステップと、前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定ステップと、前記個別要約データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別要約データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物に関係する内容を、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、を、文書表示装置のコンピュータに実行させるための文書表示プログラム。
(11)文書を電子化した文書データを表示手段に表示する表示ステップと、前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された、前記文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記1または複数の登場物について他の登場物との相関関係を抽出し、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の相関データを作成する個別相関データ作成ステップと、前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定ステップと、前記個別相関データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別相関データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物の他の登場物との相関関係を、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、を、文書表示装置のコンピュータに実行させるための文書表示プログラム。
(12)文書を電子化した文書データを表示手段に表示する表示ステップと、前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された文書全体の要約データから、前記1または複数の登場物に関係する内容をそれぞれ抽出し、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の要約データを作成する個別要約データ作成ステップと、前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された、前記文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記1または複数の登場物について他の登場物との相関関係を抽出し、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の相関データを作成する個別相関データ作成ステップと、前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定ステップと、前記個別要約データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別要約データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物に関係する内容を、前記表示手段に表示させるとともに、前記個別相関データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別相関データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物の他の登場物との相関関係を、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、を、文書表示装置のコンピュータに実行させるための文書表示プログラム。
(1) Display means for displaying document data obtained by digitizing a document, and one or more appearance items appearing in the document from summary data of the whole document added to the document data or created based on the document data Each of the contents related to the individual, and associating the extracted contents with a page in the document in which the contents are described, and individual summary data creating means for creating individual summary data for each appearance, When the appearance material in the document is designated by the user, it is created by the specifying means for specifying the designated appearance material and the currently displayed page, and the individual summary data creation means, and is specified by the specifying means. The content related to the appearance material associated with each page from the individual summary data of the appearance material to the page specified by the specifying means is displayed on the display hand. Article display apparatus characterized by comprising a display control means for displaying on.
(2) A display means for displaying document data obtained by digitizing a document, and a correlation between a plurality of appearances appearing in the document added to the document data or created on the basis of the document data. From the correlation data shown, the correlation between the one or more appearances and other appearances is extracted, the extracted correlation is associated with the page in the document in which the correlation is described, and the appearance Individual correlation data creating means for creating individual correlation data for each thing, and specifying means for specifying the designated appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by the user And from the individual correlation data of the appearance material created by the individual correlation data creation means and specified by the specification means, to each page up to the page specified by the specification means Article display apparatus, wherein a correlation between the other appearance of continuous Tagged the appearance material, provided with a display control means for displaying on the display means.
(3) Display means for displaying document data obtained by digitizing a document, and contents related to the one or more appearances from summary data of the whole document added to the document data or created based on the document data Each of which is extracted, associated with the extracted content and a page in the document in which the content is described, and individual summary data creating means for creating individual summary data for each appearance material, and adding to the document data Or the correlation data indicating the correlation of the plurality of appearances appearing in the document with respect to the entire document created based on the document data, and the correlation between the one or more appearances and other appearances. An individual correlation data creating means for creating individual correlation data for each of the appearances by extracting the correlation and associating the extracted correlation with a page in the document in which the correlation is described; When the appearance material in the document is designated by the user, it is created by the specifying means for specifying the specified appearance material and the currently displayed page and the individual summary data creation means, and specified by the specifying means. The contents related to the appearances associated with each page up to the page specified by the specifying means are displayed on the display means from the individual summary data of the appearing appearances, and the individual correlation data creation Correlation with the other appearances of the appearance associated with each page from the individual correlation data of the appearances created by the means and specified by the specification means to the page specified by the specification means And a display control means for causing the display means to display the document display apparatus.
(4) The document display device according to any one of the preceding items 1 to 3, wherein the specifying unit specifies an appearance by detecting a character string displayed on the display unit and touched by a user.
(5) The document display device according to any one of (1) to (3), wherein the specifying unit specifies an appearance by detecting a voice when a character string is read out by a user.
(6) The document according to any one of (1) to (3), wherein the specifying unit specifies an appearance by detecting a movement of a line of sight when a character string displayed on the display unit is viewed by a user. Display device.
(7) A display step of displaying document data obtained by digitizing a document on a display means, and one or more items appearing in the document from summary data of the whole document added to the document data or created based on the document data Individual summarization data creation step of extracting the contents related to the appearances of each, and associating the extracted contents with the pages in the document in which the contents are described to create individual summary data for each appearance And a specifying step for specifying the specified appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by a user, and creating in the individual summary data creation step, the identification step Are associated with each page from the individual summary data of the characters identified in step 1 to the page identified in the specific step. Document display method characterized by the content related to the appearance material, provided with a display control step of displaying on the display means.
(8) a display step of displaying document data obtained by digitizing a document on a display unit, and a plurality of appearances appearing in the document added to the document data or created based on the document data From the correlation data indicating the correlation, the correlation between the one or more appearances and other appearances is extracted, and the extracted correlation and the page in the document in which the correlation is described are associated with each other Individual correlation data creation step for creating individual correlation data for each appearance, and when the appearance in the document is designated by the user, the designated appearance and the currently displayed page are specified. Specific step, and the individual correlation data created from the individual correlation data creation step and identified from the individual correlation data of the appearances identified in the specific step A display control step for causing the display means to display a correlation between the appearance material associated with each page up to the page specified in FIG. .
(9) A display step of displaying document data obtained by digitizing a document on a display means, and summarizing data of the whole document added to the document data or created based on the document data, to the one or more appearances Individual summarization data creation step of extracting each related content, associating the extracted content with a page in the document in which the content is described, and creating individual summarization data for each appearance, and the document From the correlation data indicating the correlation between the entire appearances of the plurality of appearances appearing in the document, which is added to the data or created based on the document data, the one or more appearances with other appearances An individual phase that extracts a correlation, associates the extracted correlation with a page in the document in which the correlation is described, and creates individual correlation data for each of the appearances A data creation step, a specification step for identifying the designated appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by a user, and the individual summary data creation step, From the individual summary data of the appearances specified in the specific step, the contents related to the appearances associated with each page up to the page specified in the specific step are displayed on the display means, Other appearances of the appearance material associated with each page from the individual correlation data of the appearance material created in the individual correlation data creation step and identified in the identification step to the page identified in the identification step. A display control step for displaying the correlation with the object on the display means. Document display wherein the.
(10) One or more items appearing in the document from a display step of displaying document data obtained by digitizing the document on a display unit, and summary data of the entire document added to the document data or created based on the document data Individual summarization data creation step of extracting the contents related to the appearances of each, and associating the extracted contents with the pages in the document in which the contents are described to create individual summary data for each appearance And a specifying step for specifying the specified appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by a user, and creating in the individual summary data creation step, the identification step Are associated with each page from the individual summary data of the feature specified in step 1 to the page specified in the specific step. The contents related to appearance material, and a display control step of displaying on the display means, the document display program for causing a computer to execute the document display apparatus.
(11) a display step of displaying document data obtained by digitizing a document on a display means, and a plurality of appearances appearing in the document added to the document data or created based on the document data From the correlation data indicating the correlation, the correlation between the one or more appearances and other appearances is extracted, and the extracted correlation and the page in the document in which the correlation is described are associated with each other Individual correlation data creation step for creating individual correlation data for each appearance, and when the appearance in the document is designated by the user, the designated appearance and the currently displayed page are specified. The specific step is selected from the individual correlation data of the appearance material created in the individual correlation data creating step and identified in the specific step. For causing the computer of the document display device to execute a display control step of causing the display means to display a correlation with the other appearances associated with each page up to the page specified in step Document display program.
(12) A display step of displaying document data obtained by digitizing a document on a display unit, and summarizing data of the whole document added to the document data or created based on the document data, to the one or more appearances Individual summarization data creation step of extracting each related content, associating the extracted content with a page in the document in which the content is described, and creating individual summarization data for each appearance, and the document From the correlation data indicating the correlation between the entire appearances of the plurality of appearances appearing in the document, which is added to the data or created based on the document data, the one or more appearances with other appearances An individual that extracts a correlation, associates the extracted correlation with a page in a document in which the correlation is described, and creates individual correlation data for each appearance object A data creation step, a specification step for identifying the specified appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by the user, and an individual summary data creation step. The display means displays the contents related to the appearances associated with each page from the individual summary data of the appearances specified in the specifying step to the pages specified in the specifying step. Other of the appearances associated with each page from the individual correlation data of the appearances created in the individual correlation data creation step and identified in the identification step to the pages identified in the identification step A display control step of causing the display means to display the correlation with the appearance material, Document display program to be executed by a computer book display device.

前項(1)に記載の発明によれば、文書全体の要約データから、文書に登場する1または複数の登場物に関係する内容がそれぞれ抽出され、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、登場物毎に個別の要約データが作成される。ユーザーが文書中の登場物を指定すると、指定された登場物と現在表示されているページが特定され、特定された登場物の個別要約データの中から、特定されたページまでの各ページに関連付けられた登場物に関係する内容が、表示手段に表示される。   According to the invention described in the preceding paragraph (1), contents related to one or a plurality of appearances appearing in the document are respectively extracted from the summary data of the entire document, and the extracted contents and the contents are described. Individual summary data is created for each appearance material in association with pages in the document. When the user specifies an appearance in the document, the specified appearance and the currently displayed page are identified and associated with each page from the individual summary data of the identified appearance to the identified page. The contents related to the displayed appearance are displayed on the display means.

従って、例えば登場人物等の登場物が次々と代わる小説等をユーザーが複数日に分けて読む状況であっても、表示された登場物に関係する内容を見れば、登場人物の経歴等を直ぐに把握でき、円滑に文章読解を進めることができる。   Therefore, for example, even if a user reads novels that appear one after another in multiple appearances, the contents of the characters can be immediately viewed by looking at the contents related to the displayed appearances. Can understand and can smoothly read and understand sentences.

前項(2)に記載の発明によれば、文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記登場物と他の登場物との相関関係が抽出され、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、登場物毎に個別の相関データが作成される。ユーザーが文書中の登場物を指定すると、指定された登場物と現在表示されているページが特定され、特定された登場物の個別相関データの中から、特定されたページまでの各ページに関連付けられた登場物と他の登場物との相関関係が、表示手段に表示される。   According to the invention described in the preceding item (2), the correlation between the appearance material and other appearance materials is extracted from the correlation data indicating the correlation between the appearances of the plurality of appearance materials appearing in the document, and extracted. Individual correlation data is created for each appearance by associating the created correlation with the page in the document describing the correlation. When the user specifies an appearance in the document, the specified appearance and the currently displayed page are identified and associated with each page from the individual correlation data of the identified appearance to the identified page. The correlation between the displayed appearance and other appearances is displayed on the display means.

従って、例えば登場人物等の登場物が次々と代わる小説等をユーザーが複数日に分けて読む状況であっても、表示された登場物と他の登場物との相関関係を見れば、登場人物の関係等を直ぐに把握でき、円滑に文章読解を進めることができる。   Therefore, for example, even if the user reads a novel in which characters appearing one after another, etc., read in multiple days, if the correlation between the displayed characters and other characters is seen, the characters Can immediately understand the relationship, and can read the text smoothly.

前項(3)に記載の発明によれば、ユーザーが文書中の登場物を指定すると、その登場物に関係する内容や登場物と他の登場物との相関関係が表示手段に表示されるから、例えば登場人物等の登場物が次々と代わる小説等をユーザーが複数日に分けて読む状況であっても、表示された登場物に関係する内容や、登場物と他の登場物との相関関係を見れば、登場人物の経歴や登場人物の関係等を直ぐに把握でき、円滑に文章読解を進めることができる。   According to the invention described in (3) above, when the user designates an appearance in the document, the contents related to the appearance and the correlation between the appearance and other appearances are displayed on the display means. For example, even if a user reads a novel that changes one after another, such as characters, the content related to the displayed appearance and the correlation between the appearance and other appearances By looking at the relationship, it is possible to immediately grasp the personal history of the characters, the relationship between the characters, and the like, and the sentence reading can be facilitated.

前項(4)に記載の発明によれば、表示手段に表示されユーザーによってタッチされた文字列を検出することにより、登場物が特定される。   According to the invention described in item (4) above, the appearance material is specified by detecting the character string displayed on the display means and touched by the user.

前項(5)に記載の発明によれば、ユーザーによって文字列が読み上げられたときの音声を検出することにより、登場物が特定される。   According to the invention described in the preceding item (5), the appearance material is specified by detecting the voice when the character string is read out by the user.

前項(6)に記載の発明によれば、表示手段に表示された文字列がユーザーによって目視されたときの視線の動きを検出することにより、登場物が特定される。   According to the invention described in item (6) above, the appearance material is specified by detecting the movement of the line of sight when the character string displayed on the display means is viewed by the user.

前項(7)に記載の発明によれば、ユーザーが文書中の登場物を指定すると、その登場物に関係する内容が表示手段に表示されるから、例えば登場人物等の登場物が次々と代わる小説等をユーザーが複数日に分けて読む状況であっても、表示された登場物に関係する内容を見れば、登場人物の経歴等を直ぐに把握でき、円滑に文章読解を進めることができる。   According to the invention described in item (7) above, when the user designates an appearance material in the document, the contents related to the appearance material are displayed on the display means. Even if the user reads a novel or the like divided into a plurality of days, if the user sees the contents related to the displayed appearances, he can immediately understand the personal history of the characters and can smoothly read the text.

前項(8)に記載の発明によれば、ユーザーが文書中の登場物を指定すると、その登場物と他の登場物との相関関係が表示手段に表示されるから、例えば登場人物等の登場物が次々と代わる小説等をユーザーが複数日に分けて読む状況であっても、表示された登場物と他の登場物との相関関係を見れば、登場人物の関係等を直ぐに把握でき、円滑に文章読解を進めることができる。   According to the invention described in (8) above, when the user designates an appearance in the document, the correlation between the appearance and other appearances is displayed on the display means. Even in situations where users read novels that change one after another in multiple days, if you look at the correlation between the displayed appearance and other appearances, you can immediately understand the relationship between the characters, Can read and understand texts smoothly.

前項(9)に記載の発明によれば、ユーザーが文書中の登場物を指定すると、その登場物に関係する内容や登場物と他の登場物との相関関係が表示手段に表示されるから、例えば登場人物等の登場物が次々と代わる小説等をユーザーが複数日に分けて読む状況であっても、表示された登場物に関係する内容や、登場物と他の登場物との相関関係を見れば、登場人物の経歴や登場人物の関係等を直ぐに把握でき、円滑に文章読解を進めることができる。   According to the invention described in item (9) above, when the user designates an appearance in the document, the contents related to the appearance and the correlation between the appearance and other appearances are displayed on the display means. For example, even if a user reads a novel that changes one after another, such as characters, the content related to the displayed appearance and the correlation between the appearance and other appearances By looking at the relationship, it is possible to immediately grasp the personal history of the characters, the relationship between the characters, and the like, and the sentence reading can be facilitated.

前項(10)に記載の発明によれば、ユーザーが文書中の登場物を指定すると、その登場物に関係する内容を表示手段に表示する処理を、文書表示装置のコンピュータに実行させることができる。   According to the invention described in the above item (10), when the user designates an appearance material in the document, it is possible to cause the computer of the document display device to execute processing for displaying the contents related to the appearance material on the display means. .

前項(11)に記載の発明によれば、ユーザーが文書中の登場物を指定すると、その登場物と他の登場物との相関関係を表示手段に表示する処理を、文書表示装置のコンピュータに実行させることができる。   According to the invention described in the above item (11), when a user designates an appearance material in a document, a process of displaying a correlation between the appearance material and another appearance material on the display means is performed on the computer of the document display device. Can be executed.

前項(12)に記載の発明によれば、ユーザーが文書中の登場物を指定すると、その登場物に関係する内容や登場物と他の登場物との相関関係を表示手段に表示する処理を、文書表示装置のコンピュータに実行させることができる。   According to the invention described in the preceding item (12), when the user designates an appearance material in the document, the process of displaying the contents related to the appearance material and the correlation between the appearance material and other appearance materials on the display means. Can be executed by the computer of the document display device.

この発明の一実施形態に係る文書表示装置としての電子書籍リーダーの電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of the electronic book reader as a document display apparatus concerning one Embodiment of this invention. 電子書籍リーダーに付属の要約データから、登場人物毎の経歴要約データを作成する場合の説明図である。It is explanatory drawing in the case of producing the history summary data for every character from the summary data attached to an electronic book reader. 登場人物の経歴要約データとページ関連情報の説明図である。It is explanatory drawing of the history summary data and page related information of a character. 登場人物毎の経歴要約データの作成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the creation process of the history summary data for every character. 電子書籍リーダーに付属の相関データから、登場人物毎の個別の相関データを作成する場合の説明図である。It is explanatory drawing in the case of producing | generating the individual correlation data for every character from the correlation data attached to an electronic book reader. 登場人物の相関データとページ関連情報の説明図である。It is explanatory drawing of the correlation data of a character, and page related information. 登場人物毎の相関データの作成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the creation process of the correlation data for every character. 表示中の文書における文字列を特定して表示対象データを特定する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which specifies the character string in the document currently displayed, and specifies display object data. 表示中の文字列に対して行われたユーザーの所定動作から、その文字列を特定し登場人物を特定する場合の説明図である。It is explanatory drawing in the case of specifying the character string and the character from the predetermined | prescribed operation | movement of the user performed with respect to the character string currently displayed. 特定された登場人物についての表示データの表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display process of the display data about the specified character. 電子書籍に付属の要約データがなく、文章要約エンジンを使って要約データを取得する場合のブロック説明図である。It is a block explanatory diagram in the case where there is no summary data attached to an electronic book and the summary data is acquired using a text summarization engine. 同じく文章要約エンジンを使って要約データを取得する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which acquires summary data similarly using a text summarization engine. 表示内容を選択可能に構成した場合の説明図である。It is explanatory drawing at the time of comprising so that display content can be selected.

次に、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

この発明の一実施形態に係る文書表示装置としての電子書籍リーダーの電気的構成を示すブロック図である。   It is a block diagram which shows the electric constitution of the electronic book reader as a document display apparatus concerning one Embodiment of this invention.

図1において、この電子書籍リーダーは、CPU1と、RAM2と、ROM3と、ブリッジ4と、表示部5と、LCDコントローラ6と、操作パネル7と、タッチパネル制御部8と、I/O制御部9と、グラフィックアクセラレータ11と、メモリ12と、ブルートゥース(Bluetooth)モジュール13と、無線LANコントローラ14と、メモリカード15が着脱可能に接続されるメモリカードインターフェース(メモリカードI/F)16と、マイク17が接続される音声入力部18と、音声認識部19とを備えている。   In FIG. 1, the electronic book reader includes a CPU 1, a RAM 2, a ROM 3, a bridge 4, a display unit 5, an LCD controller 6, an operation panel 7, a touch panel control unit 8, and an I / O control unit 9. A graphic accelerator 11, a memory 12, a Bluetooth module 13, a wireless LAN controller 14, a memory card interface (memory card I / F) 16 to which a memory card 15 is detachably connected, and a microphone 17. Are connected to a voice input unit 18 and a voice recognition unit 19.

前記CPU1は、電子書籍リーダーの全体動作を統括制御するが、この実施形態では特に次のような制御を行う。即ち、メモリカード15に記憶・保持されている小説等の文書データを読み取って表示部5に表示させるほか、前記文書データに付加され同じくメモリカード15に記憶・保持されている文書全体の要約データや他の登場物との相関関係を示す相関データを読み取って、登場物の個別の要約データや個別の相関データを作成する。また、文書が表示部5に表示されている状態で、ユーザーが文書中の登場物を指定すると、現在表示されているページまでに出現したその登場物に関する内容や、他の登場物との相関関係を表示部5に表示する処理を行うが、処理の詳細な内容については後述する。   The CPU 1 performs overall control of the entire operation of the electronic book reader. In this embodiment, the CPU 1 performs the following control. That is, in addition to reading document data such as novels stored / held in the memory card 15 and displaying it on the display unit 5, summary data of the entire document added to the document data and also stored / held in the memory card 15 Correlation data indicating correlations with other appearances are read, and individual summary data and individual correlation data of the appearances are created. In addition, when the user specifies an appearance in the document while the document is displayed on the display unit 5, the content related to the appearance that has appeared up to the currently displayed page and the correlation with other appearances. A process of displaying the relationship on the display unit 5 is performed, and detailed contents of the process will be described later.

なお、この実施形態では、登場物とは文書中に登場する物をいい、人物であっても良いし、人物以外の動物等の物であっても良いし、固有名詞で示されるものであっても良いが、この実施形態では登場物が人物である場合を例にとって説明する。   In this embodiment, the appearance means an object appearing in a document, may be a person, may be an animal other than a person, or is indicated by a proper noun. However, in this embodiment, the case where the appearance material is a person will be described as an example.

前記RAM2は、CPU1が動作する際の作業領域を提供するものであり、ROM3は、CPU1の動作プログラムを格納するメモリである。これらCPU1、メモリ2およびROM3は、それぞれブリッジ4を介してバス10に接続されている。   The RAM 2 provides a work area when the CPU 1 operates, and the ROM 3 is a memory that stores an operation program of the CPU 1. These CPU 1, memory 2 and ROM 3 are connected to the bus 10 via the bridge 4.

前記表示部5は、メモリカード15から読み出された文書を表示するものであり、例えばEL素子ないしはこの例のような液晶表示装置(LCD)で構成されており、表示部5を駆動制御するLCDコントローラ6を介して前記バス10に接続されている。   The display unit 5 displays a document read from the memory card 15 and is composed of, for example, an EL element or a liquid crystal display device (LCD) such as this example, and drives and controls the display unit 5. It is connected to the bus 10 via the LCD controller 6.

前記操作パネル7は、表示部5と共にユーザーが各種操作入力を行うためのタッチパネルを構成するものであり、該タッチパネルを駆動制御するタッチパネル制御部8を介して前記バス10に接続されている。   The operation panel 7 constitutes a touch panel for a user to perform various operation inputs together with the display unit 5, and is connected to the bus 10 via a touch panel control unit 8 that drives and controls the touch panel.

この操作パネル7は、表示中の文書の一部をユーザーがタッチした際のタッチ位置を検出することも可能となっている。   The operation panel 7 can also detect a touch position when the user touches a part of the document being displayed.

前記I/O制御部9は、キー21からの信号を受けたり、文章を読む際のユーザーの視線の動きを検出するセンサ22からの出力を受ける機能を有している。   The I / O control unit 9 has a function of receiving a signal from the key 21 and receiving an output from a sensor 22 that detects the movement of the user's line of sight when reading a sentence.

前記グラフィックアクセラレータ11は、グラフィックの処理機能を増強するための回路ボードであり、メモリ12が接続されている。   The graphic accelerator 11 is a circuit board for enhancing a graphic processing function, and a memory 12 is connected to the graphic accelerator 11.

前記ブルートゥースモジュール13は、ブルートゥースによる無線通信部であり、また、前記無線LANコントローラ14は、種無線LANで接続された各種の外部機器との通信を制御するものである。   The Bluetooth module 13 is a wireless communication unit using Bluetooth, and the wireless LAN controller 14 controls communication with various external devices connected by a seed wireless LAN.

前記メモリカードI/F16は、着脱可能に接続されるメモリカード15のインターフェース部である。メモリカード15には、小説等の各種文書を電子化した文書データや文書の要約データあるいは登場物相互の相関データ等を保存可能である。   The memory card I / F 16 is an interface unit of the memory card 15 that is detachably connected. The memory card 15 can store document data obtained by digitizing various documents such as novels, summary data of documents, correlation data between appearances, and the like.

前記音声入力部18は、ユーザーが表示部5に表示された文書中の文字列をマイク17に向かって読み上げた際の音声信号を取り込むものである。また、音声認識部19は、音声入力部18により取り込まれた音声信号から、読み上げられた文字列の内容を認識する。   The voice input unit 18 captures a voice signal when the user reads a character string in the document displayed on the display unit 5 toward the microphone 17. The voice recognition unit 19 recognizes the content of the read character string from the voice signal captured by the voice input unit 18.

これらグラフィックアクセラレータ11、ブルートゥースモジュール13、無線LANコントローラ14、メモリカードI/F16、音声入力部18および音声認識部19も、それぞれ前記バス10に接続されている。   The graphic accelerator 11, the Bluetooth module 13, the wireless LAN controller 14, the memory card I / F 16, the voice input unit 18, and the voice recognition unit 19 are also connected to the bus 10, respectively.

図2は、文書に付属している文書全体の要約データを基に、各登場人物毎に経歴要約データを作成(再構築)し、ユーザの登場人物の指定に応じて、作成した要約データを表示する場合の説明図である。   FIG. 2 shows that summary data is created (reconstructed) for each character based on the summary data of the entire document attached to the document, and the created summary data is displayed according to the user's character designation. It is explanatory drawing in the case of displaying.

図2において、ある小説の文書データ(電子書籍データともいう)Dを電子書籍リーダーがメモリカード15から読み取るものとする。   In FIG. 2, it is assumed that document data (also referred to as electronic book data) D of a novel is read from the memory card 15 by the electronic book reader.

前記文書書籍データDには文書全体の要約データが付加されており、この要約データには、文書中の登場人物A〜Xの経歴を含む情報がページ情報とともに含まれている。   Summary data of the entire document is added to the document book data D, and this summary data includes information including the history of the characters A to X in the document together with page information.

電子書籍リーダーは、この要約データから各登場人物A〜Xの個別の経歴要約データSa,Sb・・・Sxを作成する。   The electronic book reader creates individual history summary data Sa, Sb... Sx for each character A to X from the summary data.

具体的には、電子書籍リーダーのCPU1は、全体の要約データから各登場人物A〜X毎に関係する文節を抽出し、図3(A)に登場人物Aの要約データSaを示すように、抽出された文節を順番に並べる。   Specifically, the CPU 1 of the electronic book reader extracts phrases related to each of the characters A to X from the entire summary data, and the summary data Sa of the character A is shown in FIG. Arrange the extracted phrases in order.

次に、各文節が記載されているページを要約データから抽出し、図3(B)に示すように、各文節とページを関連付けたページ関連情報Paを作成する。   Next, a page in which each phrase is described is extracted from the summary data, and as shown in FIG. 3B, page related information Pa that associates each phrase with the page is created.

表示部5に電子書籍データDが文書として表示されている状態で、ユーザーが登場人物を指定すると、CPU1は指定された登場人物と、表示部5に現在表示されているページを特定する。そして、個別の経歴要約データSa,Sb・・・Sxの中から前記特定された登場人物、例えば登場人物Aの経歴要約データSaを抽出し、この経歴要約データSaに含まれている文節の中から、特定されたページ(現在表示中のページ)までの各ページ換言すればユーザーが既に読み終えていると推測されるページに含まれている文節を、ページ関連情報Paを参照して抽出する。そして、図2に示すように、抽出した文節(図2の例では文節1〜4)を表示部5に表示させる。この経歴要約データの表示は、表示部5に現在表示されているページの一部に吹き出し状態等で表示しても良いし、現在表示されているページを一旦消去して表示しても良いし、表示形態は限定されない。   When the user designates a character while the electronic book data D is displayed as a document on the display unit 5, the CPU 1 specifies the designated character and the page currently displayed on the display unit 5. Then, the history summary data Sa of the specified character, for example, the character A is extracted from the individual history summary data Sa, Sb... Sx, and in the clauses included in the history summary data Sa. To the specified page (the currently displayed page), in other words, the clauses included in the page that the user is assumed to have already read are extracted with reference to the page related information Pa. . Then, as shown in FIG. 2, the extracted clauses (phrases 1 to 4 in the example of FIG. 2) are displayed on the display unit 5. The history summary data may be displayed on a part of the page currently displayed on the display unit 5 in a balloon state or the like, or the currently displayed page may be temporarily deleted and displayed. The display form is not limited.

なお、ユーザーが指定した登場人物の特定は、この実施形態では、表示部5に表示されている文書中の文字列Wをユーザがタッチし、CPI1がこのタッチ部分を検出して文字列の内容を判別することにより行われる。この点については後述する。文字列Wは、登場人物そのものを示す単語であっても良いし、登場人物を一部に含む文章であってもよい。   In this embodiment, the character specified by the user is specified by the user touching the character string W in the document displayed on the display unit 5, and the CPI 1 detects the touched portion, and the content of the character string is detected. It is performed by discriminating. This point will be described later. The character string W may be a word indicating the character itself, or may be a sentence partially including the character.

このように、文書全体の要約データから、文書に登場する1または複数の登場物に関係する内容(例えば経歴等)がそれぞれ抽出され、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、登場物毎に個別の要約データが作成される。ユーザーが文書中の登場物を指定すると、指定された登場物と現在表示されているページが特定され、特定された登場物の個別要約データの中から、特定されたページまでの各ページに関連付けられた登場物に関係する内容が、表示部5に表示される。   In this way, contents (for example, a history) related to one or more appearances appearing in the document are extracted from the summary data of the entire document, and the extracted contents and the contents in the document in which the contents are described are extracted. Individual summary data is created for each appearance in association with the page. When the user specifies an appearance in the document, the specified appearance and the currently displayed page are identified and associated with each page from the individual summary data of the identified appearance to the identified page. The contents related to the displayed appearance are displayed on the display unit 5.

従って、例えば登場人物等の登場物が次々と代わる小説等をユーザーが複数日に分けて読む状況であっても、表示された登場物に関係する内容を見れば、登場人物の経歴等を直ぐに把握でき、円滑に文章読解を進めることができる。   Therefore, for example, even if a user reads novels that appear one after another in multiple appearances, the contents of the characters can be immediately viewed by looking at the contents related to the displayed appearances. Can understand and can smoothly read and understand sentences.

図4は、前記登場人物の経歴要約データの作成(再構成)処理を示すフローチャートである。なお、図4以降のフローチャートに示される処理は、電子書籍リーダーのCPU1がROM3等に記録された動作プログラムに従って動作することにより実行される。   FIG. 4 is a flowchart showing a process of creating (reconstructing) the character history summary data. Note that the processing shown in the flowcharts in FIG. 4 and thereafter is executed by the CPU 1 of the electronic book reader operating according to the operation program recorded in the ROM 3 or the like.

図4において、ステップS1では、書籍(文書)全体の要約データを読み込む。ステップS2では、固有名詞(登場人物)を抽出し、ステップS3では、書籍全体の要約データから抽出した固有名詞に関係する文節を抽出する。   In FIG. 4, in step S1, summary data of the entire book (document) is read. In step S2, proper nouns (characters) are extracted, and in step S3, phrases related to proper nouns extracted from the summary data of the entire book are extracted.

ステップS4では、抽出した文節に書籍の関連ページ情報を付加して個別の経歴要約データとする。   In step S4, related page information of the book is added to the extracted phrase to obtain individual history summary data.

図5は、文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データを基に、各登場人物毎に他の登場人物との相関関係を示す相関データを作成(再構築)し、ユーザの登場人物の指定に応じて、作成した相関データを表示する場合の説明図である。なお、文書全体での相関関係を示す相関データは予め文書に付属しているものとする。   FIG. 5 shows creation (reconstruction) of correlation data indicating the correlation with other characters for each character based on the correlation data indicating the correlation between the plurality of appearances appearing in the document as a whole. And it is explanatory drawing in the case of displaying the produced | generated correlation data according to designation | designated of a user's character. It is assumed that correlation data indicating the correlation of the entire document is attached to the document in advance.

図5おいて、ある小説の電子書籍データDを電子書籍リーダーがメモリカード15から読み取るものとする。   In FIG. 5, it is assumed that an electronic book reader reads electronic book data D of a novel from the memory card 15.

前記電子書籍データDには、複数の登場人物の文書全体での相関関係を示す相関データが付加されており、この相関データには、文書中の登場人物A〜Xの相関関係を含む情報がページ情報とともに含まれている。   The electronic book data D is added with correlation data indicating the correlation of a plurality of characters in the entire document, and the correlation data includes information including the correlation of characters A to X in the document. Included with page information.

電子書籍リーダーは、この相関データから各登場人物A〜Xのそれぞれと他の登場人物との相関関係を示す個別の相関データを作成する。   The electronic book reader creates individual correlation data indicating the correlation between each of the characters A to X and other characters from the correlation data.

具体的には、電子書籍リーダーのCPU1は、全体の相関データから各登場人物A〜X毎に相関関係を示す文節を抽出する。例えば、登場人物Aについては、図5に示すように、登場人物Bとの関係1(R1)、登場人物Cとの関係2(R2)、登場人物Dとの関係3(R3)の3つの相関関係を示す文節が抽出される。   Specifically, the CPU 1 of the electronic book reader extracts a phrase indicating the correlation for each of the characters A to X from the entire correlation data. For example, for the character A, as shown in FIG. 5, the relationship 1 (R1) with the character B, the relationship 2 (R2) with the character C, and the relationship 3 (R3) with the character D are shown. A phrase indicating the correlation is extracted.

次に、各文節が記載されているページを全体の相関データから抽出し、図6に示すように、各文節とページを関連付けたページ関連情報Paを作成する。   Next, a page in which each phrase is described is extracted from the entire correlation data, and page-related information Pa that associates each phrase with the page is created as shown in FIG.

表示部5に電子書籍データDが文書として表示されている状態で、ユーザーが登場人物を指定すると、CPU1は指定された登場人物と、表示部5に現在表示されているページを特定する。そして、登場人物個別の相関データから前記特定された登場人物、例えば登場人物Aの相関データを抽出し、この相関データに含まれている相関関係の中から、特定されたページ(現在表示中のページ)までのページ換言すればユーザーが既に読み終えていると推測されるページに含まれている相関関係を、ページ関連情報Paを参照して抽出する。そして、抽出した相関関係を表示部5に表示させる。図5の例では、相関関係3(R3)は現在表示されているページまでには、未だ明らかになっていないので、相関関係1(R1)及び2(R2)のみが表示される。   When the user designates a character while the electronic book data D is displayed as a document on the display unit 5, the CPU 1 specifies the designated character and the page currently displayed on the display unit 5. Then, the correlation data of the specified character, for example, the character A is extracted from the correlation data of each character, and the specified page (currently displayed) is selected from the correlations included in the correlation data. In other words, the correlation included in the page that is presumed that the user has already read is extracted with reference to the page related information Pa. Then, the extracted correlation is displayed on the display unit 5. In the example of FIG. 5, since correlation 3 (R3) has not yet been clarified up to the currently displayed page, only correlations 1 (R1) and 2 (R2) are displayed.

このように、文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記登場物と他の登場物との相関関係が抽出され、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、登場物毎に個別の相関データが作成される。そして、ユーザーが文書中の登場物を指定すると、指定された登場物と現在表示されているページが特定され、特定された登場物の個別相関データの中から、特定されたページまでの各ページに関連付けられた登場物と他の登場物との相関関係が、表示部5に表示される。   As described above, the correlation between the appearance material and the other appearance materials is extracted from the correlation data indicating the correlation of the plurality of appearance materials appearing in the document as a whole, and the extracted correlation and the correlation are extracted. Is associated with the page in the document in which is described, and individual correlation data is created for each appearance. When the user specifies an appearance in the document, the specified appearance and the currently displayed page are specified, and each page from the individual correlation data of the specified appearance to the specified page is identified. The display unit 5 displays the correlation between the appearances associated with the item and other appearances.

従って、例えば登場人物等の登場物が次々と代わる小説等をユーザーが複数日に分けて読む状況であっても、表示された登場物と他の登場物との相関関係を見れば、登場人物の関係等を直ぐに把握でき、円滑に文章読解を進めることができる。   Therefore, for example, even if the user reads a novel in which characters appearing one after another, etc., read in multiple days, if the correlation between the displayed characters and other characters is seen, the characters Can immediately understand the relationship, and can read the text smoothly.

図7は、前記登場人物毎に他の登場人物との相関関係を示す相関データの作成(再構成)処理を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing a process of creating (reconstructing) correlation data indicating a correlation with other characters for each character.

図7において、ステップS11では、書籍(文書)全体の登場人物の相関データを読み込む。ステップS12では、固有名詞(登場人物)を抽出し、ステップS13では、書籍全体の相関データから抽出した登場人物に関係する文節(相関データ)を抽出する。   In FIG. 7, in step S11, the correlation data of the characters of the entire book (document) is read. In step S12, proper nouns (characters) are extracted, and in step S13, phrases (correlation data) related to the characters extracted from the correlation data of the entire book are extracted.

ステップS14では、抽出した文節に書籍の関連ページ情報を付加して、登場人物毎の個別の相関データとする。   In step S14, the related page information of the book is added to the extracted phrase to obtain individual correlation data for each character.

図8は、ユーザーが登場人物を指定したときに実行される表示対象データの特定処理を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing display target data specifying processing executed when the user designates a character.

ステップS21で、表示中の文字列に対してユーザーによる所定動作が実行されたか否かを判断する。所定動作が実行されれば(ステップS21でYES)、ステップS22で、表示部5に現在表示されているページ情報を取得し、ステップS23ではページ内の座標情報を取得して、ステップS24に進む。所定動作が実行されなければ(ステップS21でNO)、そのまま終了する。   In step S21, it is determined whether or not a predetermined operation by the user has been performed on the displayed character string. If the predetermined operation is executed (YES in step S21), the page information currently displayed on the display unit 5 is acquired in step S22, the coordinate information in the page is acquired in step S23, and the process proceeds to step S24. . If the predetermined operation is not executed (NO in step S21), the process ends as it is.

ステップS24では、取得したページ情報および座標情報からユーザーが所定動作で指定した文字列を特定する。ステップS25では、特定された文字列に含まれる登場人物について、経歴要約データあるいは相関データを表示させるための表示要求情報を生成し、ステップS26では、前記生成した表示要求を出力する。   In step S24, the character string designated by the user in a predetermined operation is specified from the acquired page information and coordinate information. In step S25, display request information for displaying history summary data or correlation data is generated for the characters included in the specified character string. In step S26, the generated display request is output.

前記表示中の文字列に対してなされたユーザーによる所定の動作とは、例えば図9に示すように、ユーザーが文字列にタッチすることであり、タッチした位置を検出しその位置の座標情報を基に、ユーザーがタッチした文字列を特定し、登場人物を特定する。ユーザーが文字列を複数回(例えば2回)なぞることで、タッチ位置を検出する構成としても良い。   For example, as shown in FIG. 9, the predetermined action by the user performed on the displayed character string is that the user touches the character string. The touched position is detected, and the coordinate information of the position is obtained. Based on the character string touched by the user, the character is identified. The touch position may be detected by the user tracing the character string a plurality of times (for example, twice).

図10は、特定された登場人についての経歴要約データあるいは相関データを表示する際の情報表示処理を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing an information display process when displaying the history summary data or the correlation data for the identified character.

図10において、ステップS31では、CPU1で実行されている別プロセスでの表示要求があるか否かを判断する。表示要求があれば(ステップS31でYES)、ステップS32で、表示要求を出したプロセスから表示要求情報を取得し、ステップS33では、表示要求情報に含まれている表示対象の登場人物、現在表示中のページ等の情報を取得して、ステップS34に進む。表示要求がなければ(ステップS31でNO)、そのまま終了する。   In FIG. 10, in step S <b> 31, it is determined whether or not there is a display request in another process executed by the CPU 1. If there is a display request (YES in step S31), display request information is acquired from the process that issued the display request in step S32, and in step S33, the display target character included in the display request information and the current display are displayed. Information such as the inside page is acquired, and the process proceeds to step S34. If there is no display request (NO in step S31), the process ends as it is.

ステップS34では、取得した情報に基づいて、表示データである所定の登場人物の経歴要約データあるいは相関データのマスク処理を行って、現在表示中のページより後のページに記載されているデータを隠し、ステップS35で、マスク処理済の表示データを表示部5に表示したのち、終了する。   In step S34, based on the acquired information, the history summary data or correlation data of a predetermined character as display data is masked to hide the data described in the page after the currently displayed page. In step S35, the masked display data is displayed on the display unit 5 and then the process ends.

図11は、電子書籍データに全体の要約データが付属していない場合に、電子書籍データに搭載された公知の要約作成ソフト(文章要約エンジン)を使って要約結果を取得し、この要約結果に基づいて登場人物の個別の経歴要約データを作成する場合の説明図である。   FIG. 11 shows that when the summary data is not attached to the electronic book data, the summary result is obtained by using known summary creation software (sentence summary engine) installed in the electronic book data. It is explanatory drawing in the case of producing the personal history summary data of a character based on it.

図11において、電子書籍データである解析文章102が入力され、ユーザの操作に基づいて、登場人物等の要約対象情報である抽出キーワード103と、要約を作成したいページ範囲を示す要約範囲104が入力されると、文章要約エンジン101は、解析文章102における要約対象ページについて、入力された抽出キーワードについての要約(文書全体の要約)を作成し、要約結果105として出力する。   In FIG. 11, an analysis sentence 102 that is electronic book data is input, and an extraction keyword 103 that is summary target information such as characters and a summary range 104 that indicates a page range for which a summary is to be created are input based on a user operation. Then, the text summarization engine 101 creates a summary (summary of the entire document) of the input extracted keyword for the summary target page in the analysis text 102 and outputs it as a summary result 105.

図12は、文章要約エンジンを使って要約結果を取得する場合の処理を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing a process for obtaining a summary result using the sentence summarization engine.

ステップS41で、電子書籍リーダーに対して所定の操作が行われ、特定の電子書籍データに対して要約作成要求があったか否かを判断する。要約作成要求があれば(ステップS41でYES)、ステップS42では、ユーザの入力に基づいて要約対象を取得し、ステップS43では、ユーザの入力に基づいて要約対象ページを取得したのち、ステップS44に進む。ステップS41において、要約要求がなければ(ステップS41でNO)、そのまま終了する。   In step S41, it is determined whether a predetermined operation has been performed on the electronic book reader and a summary creation request has been made for specific electronic book data. If there is a summary creation request (YES in step S41), in step S42, a summary target is acquired based on the user's input, and in step S43, a summary target page is acquired based on the user's input, and then to step S44. move on. In step S41, if there is no summary request (NO in step S41), the process ends.

ステップS44では、前記取得した要約対象情報と要約対象ページとをそれぞれ抽出キーワードおよび要約範囲として文章要約エンジンに対して入力する。ステップS45では、入力した電子書籍データにおける要約結果を要約データとして取得し、処理を終了する。電子書籍リーダーはこの要約データを用いて、前述したように、個別の登場人物毎に経歴要約データを作成する。   In step S44, the acquired summarization target information and summarization target page are input to the text summarization engine as an extraction keyword and a summarization range, respectively. In step S45, the summary result in the input electronic book data is acquired as summary data, and the process ends. Using the summary data, the electronic book reader creates history summary data for each individual character as described above.

なお、文章要約エンジンは電子書籍リーダーではなく、他の外部装置に搭載されていても良い。この場合、電子書籍リーダーは、他の外部装置から要約データを取得し、この取得したデータを基に各登場人物毎の経歴要約データを作成しても良い。   Note that the text summary engine may be mounted on another external device instead of the electronic book reader. In this case, the electronic book reader may acquire summary data from another external device, and create history summary data for each character based on the acquired data.

また、上記の文章要約エンジンあるいは複数の登場物の相関関係を示す文書全体の相関データを作成可能なソフトウェアを用い、文書全体の相関データを作成しても良い。   Further, correlation data for the entire document may be created using the above-described text summarization engine or software capable of creating correlation data for the entire document indicating the correlation between multiple appearances.

図13は、表示内容を選択可能にした場合の説明図である。   FIG. 13 is an explanatory diagram when the display content is selectable.

図13において、文書が表示されている表示部5の画面に対してユーザーが所定の動作を行い、それが検出されて登場人物が特定された際、その特定人物に関して表示される情報を選択できるように、選択メニューMを示す画面が表示部5に表示される。例えば、選択メニューMとして、登場人物Aの経歴要約データ、登場人物Aと登場人物Bとの関係、登場人物Aと登場人物Cとの関係等の選択メニューが表示されるので、ユーザーが所望のメニューを選択すると、選択された内容が表示される。   In FIG. 13, when a user performs a predetermined operation on the screen of the display unit 5 on which a document is displayed and a character is detected and detected, information displayed on the specific person can be selected. Thus, a screen showing the selection menu M is displayed on the display unit 5. For example, as the selection menu M, a selection menu such as the history summary data of the character A, the relationship between the character A and the character B, the relationship between the character A and the character C, and the like are displayed. When the menu is selected, the selected content is displayed.

ところで、以上の実施形態では、表示中の文章においてユーザが指定する文字列を検出して登場人物を特定する方法として、ユーザーが画面をタッチした時のタッチ位置を検出し、表示ページとタッチ位置の座標等から文字列を特定するものとしたが、他の方法も採用可能である。   By the way, in the above embodiment, as a method of identifying a character by detecting a character string designated by a user in a displayed sentence, a touch position when the user touches the screen is detected, and a display page and a touch position are detected. Although the character string is specified from the coordinates of, etc., other methods can be adopted.

例えば、文字列をユーザーが読み上げたときの音声をマイク17で取り込み、その音声信号を音声認識部19を介して音声認識することにより、文字列を特定し、登場人物を特定しても良い。   For example, the voice when the user reads the character string may be captured by the microphone 17 and the voice signal may be recognized by the voice recognition unit 19 to identify the character string and the character.

また、ユーザーが文字列を読んだときの視線の動きを、視線認識技術により座標認識し、その視線の動向が予め設定された動きと一致した時の文字列を検出・特定しても良い。   Alternatively, the movement of the line of sight when the user reads the character string may be coordinate-recognized by the line-of-sight recognition technique, and the character string when the line-of-sight movement matches a preset movement may be detected and specified.

なお、以上の実施形態では、各登場人物の経歴要約データと相関データを別々に作成して表示する場合を説明したが、各登場人物の経歴要約データと相関データのいずれをも作成して、登場人物が指定されたときに、その登場人物についての経歴要約データと相関データのいすれもが表示部5に表示される構成としても良い。   In the above embodiment, the case has been described in which each character's history summary data and correlation data are separately created and displayed, but each character's history summary data and correlation data are both created, When a character is designated, the history summary data and correlation data for the character may be displayed on the display unit 5.

また、経歴要約データや相関データに限定されることはなく、登場人物に関する内容のデータであればよい。   Moreover, it is not limited to the history summary data or the correlation data, and may be any data on the contents related to the characters.

1 CPU
5 表示部
7 操作パネル
15 メモリカード
17 マイク
19 音声認識部
22 視線動向検出センサ
1 CPU
5 Display Unit 7 Operation Panel 15 Memory Card 17 Microphone 19 Speech Recognition Unit 22 Gaze Trend Detection Sensor

Claims (12)

文書を電子化した文書データを表示する表示手段と、
前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された文書全体の要約データから、前記文書に登場する1または複数の登場物に関係する内容をそれぞれ抽出し、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の要約データを作成する個別要約データ作成手段と、
前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定手段と、
前記個別要約データ作成手段により作成され、前記特定手段により特定された登場物の個別要約データの中から、前記特定手段により特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物に関係する内容を、前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする文書表示装置。
Display means for displaying document data obtained by digitizing the document;
Contents related to one or a plurality of appearances appearing in the document are extracted from summary data of the whole document added to the document data or created based on the document data, and the extracted contents and the contents are Individual summary data creation means for creating individual summary data for each of the appearances in association with pages in the document described;
A specifying means for specifying the designated appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by the user;
Contents related to the appearances associated with each page from the individual summary data of the appearances created by the individual summary data creation means and specified by the specification means to the pages specified by the specification means Display control means for displaying on the display means,
A document display device comprising:
文書を電子化した文書データを表示する表示手段と、
前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された、前記文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記1または複数の登場物について他の登場物との相関関係を抽出し、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の相関データを作成する個別相関データ作成手段と、
前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定手段と、
前記個別相関データ作成手段により作成され、前記特定手段により特定された登場物の個別相関データの中から、前記特定手段により特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物の他の登場物との相関関係を、前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする文書表示装置。
Display means for displaying document data obtained by digitizing the document;
Other appearances of the one or more appearances from the correlation data indicating the correlation of the entire appearances of the appearances appearing in the document added to the document data or created based on the document data An individual correlation data creating means for creating individual correlation data for each of the appearances by associating the extracted correlation with a page in the document in which the correlation is described;
A specifying means for specifying the designated appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by the user;
Other appearances of the appearance material associated with each page from the individual correlation data of the appearance material created by the individual correlation data creation means and identified by the identification means to the page identified by the identification means Display control means for displaying the correlation with the object on the display means;
A document display device comprising:
文書を電子化した文書データを表示する表示手段と、
前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された文書全体の要約データから、前記1または複数の登場物に関係する内容をそれぞれ抽出し、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の要約データを作成する個別要約データ作成手段と、
前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された、前記文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記1または複数の登場物について他の登場物との相関関係を抽出し、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の相関データを作成する個別相関データ作成手段と、
前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定手段と、
前記個別要約データ作成手段により作成され、前記特定手段により特定された登場物の個別要約データの中から、前記特定手段により特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物に関係する内容を、前記表示手段に表示させるとともに、前記個別相関データ作成手段により作成され、前記特定手段により特定された登場物の個別相関データの中から、前記特定手段により特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物の他の登場物との相関関係を、前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする文書表示装置。
Display means for displaying document data obtained by digitizing the document;
Contents related to the one or more appearances are respectively extracted from summary data of the whole document added to the document data or created based on the document data, and the extracted contents and the contents are described. Individual summary data creating means for creating individual summary data for each of the appearances in association with pages in the document;
Other appearances of the one or more appearances from the correlation data indicating the correlation of the entire appearances of the appearances appearing in the document added to the document data or created based on the document data An individual correlation data creating means for creating individual correlation data for each of the appearances by associating the extracted correlation with a page in the document in which the correlation is described;
A specifying means for specifying the designated appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by the user;
Contents related to the appearances associated with each page from the individual summary data of the appearances created by the individual summary data creation means and specified by the specification means to the pages specified by the specification means Is displayed on the display means and the individual correlation data created by the individual correlation data creation means, and the individual correlation data of the appearance material identified by the identification means is included in each page up to the page identified by the identification means. Display control means for causing the display means to display a correlation between the associated appearances and other appearances;
A document display device comprising:
前記特定手段は、前記表示手段に表示されユーザーによってタッチされた文字列を検出することにより、登場物を特定する請求項1〜3のいずれかに記載の文書表示装置。   The document display apparatus according to claim 1, wherein the specifying unit specifies an appearance by detecting a character string displayed on the display unit and touched by a user. 前記特定手段は、ユーザーによって文字列が読み上げられたときの音声を検出することにより、登場物を特定する請求項1〜3のいずれかに記載の文書表示装置。   The document display device according to claim 1, wherein the specifying unit specifies an appearance by detecting a voice when a character string is read out by a user. 前記特定手段は、前記表示手段に表示された文字列がユーザーによって目視されたときの視線の動きを検出することにより、登場物を特定する請求項1〜3のいずれかに記載の文書表示装置。   The document display device according to claim 1, wherein the specifying unit specifies an appearance by detecting a movement of a line of sight when a character string displayed on the display unit is viewed by a user. . 文書を電子化した文書データを表示手段に表示する表示ステップと、
前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された文書全体の要約データから、前記文書に登場する1または複数の登場物に関係する内容をそれぞれ抽出し、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の要約データを作成する個別要約データ作成ステップと、
前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定ステップと、
前記個別要約データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別要約データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物に関係する内容を、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、
を備えたことを特徴とする文書表示方法。
A display step of displaying document data obtained by digitizing the document on a display means;
Contents related to one or a plurality of appearances appearing in the document are extracted from summary data of the whole document added to the document data or created based on the document data, and the extracted contents and the contents are An individual summary data creation step for creating individual summary data for each of the appearances in association with pages in the document described;
A specific step of identifying the designated appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by the user;
Contents related to the appearances associated with each page from the individual summary data of the appearances created in the individual summary data creation step and identified in the identification step to the pages identified in the identification step A display control step for displaying on the display means;
A document display method characterized by comprising:
文書を電子化した文書データを表示手段に表示する表示ステップと、
前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された、前記文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記1または複数の登場物について他の登場物との相関関係を抽出し、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の相関データを作成する個別相関データ作成ステップと、
前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定ステップと、
前記個別相関データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別相関データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物の他の登場物との相関関係を、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、
を備えたことを特徴とする文書表示方法。
A display step of displaying document data obtained by digitizing the document on a display means;
Other appearances of the one or more appearances from the correlation data indicating the correlation of the entire appearances of the appearances appearing in the document added to the document data or created based on the document data An individual correlation data creating step of creating individual correlation data for each of the appearances by associating the extracted correlation with a page in the document in which the correlation is described;
A specific step of identifying the designated appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by the user;
Other appearances of the appearance material associated with each page from the individual correlation data of the appearance material created in the individual correlation data creation step and identified in the identification step to the page identified in the identification step. A display control step of causing the display means to display a correlation with an object;
A document display method characterized by comprising:
文書を電子化した文書データを表示手段に表示する表示ステップと、
前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された文書全体の要約データから、前記1または複数の登場物に関係する内容をそれぞれ抽出し、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の要約データを作成する個別要約データ作成ステップと、
前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された、前記文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記1または複数の登場物について他の登場物との相関関係を抽出し、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の相関データを作成する個別相関データ作成ステップと、
前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定ステップと、
前記個別要約データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別要約データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物に関係する内容を、前記表示手段に表示させるとともに、前記個別相関データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別相関データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物の他の登場物との相関関係を、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、
を備えたことを特徴とする文書表示方法。
A display step of displaying document data obtained by digitizing the document on a display means;
Contents related to the one or more appearances are respectively extracted from summary data of the whole document added to the document data or created based on the document data, and the extracted contents and the contents are described. An individual summary data creation step for creating individual summary data for each of the appearances in association with pages in the document;
Other appearances of the one or more appearances from the correlation data indicating the correlation of the entire appearances of the appearances appearing in the document added to the document data or created based on the document data An individual correlation data creating step of creating individual correlation data for each of the appearances by associating the extracted correlation with a page in the document in which the correlation is described;
A specific step of identifying the designated appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by the user;
Contents related to the appearances associated with each page from the individual summary data of the appearances created in the individual summary data creation step and identified in the identification step to the pages identified in the identification step Is displayed on the display means, and the individual correlation data created in the individual correlation data creation step and identified from the individual correlation data of the appearance material specified in the specification step is displayed on each page up to the page specified in the specification step. A display control step of causing the display means to display a correlation between the associated appearances and other appearances;
A document display method characterized by comprising:
文書を電子化した文書データを表示手段に表示する表示ステップと、
前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された文書全体の要約データから、前記文書に登場する1または複数の登場物に関係する内容をそれぞれ抽出し、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の要約データを作成する個別要約データ作成ステップと、
前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定ステップと、
前記個別要約データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別要約データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物に関係する内容を、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、
を、文書表示装置のコンピュータに実行させるための文書表示プログラム。
A display step of displaying document data obtained by digitizing the document on a display means;
Contents related to one or a plurality of appearances appearing in the document are extracted from summary data of the whole document added to the document data or created based on the document data, and the extracted contents and the contents are An individual summary data creation step for creating individual summary data for each of the appearances in association with pages in the document described;
A specific step of identifying the designated appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by the user;
Contents related to the appearances associated with each page from the individual summary data of the appearances created in the individual summary data creation step and identified in the identification step to the pages identified in the identification step A display control step for displaying on the display means;
Is a document display program for causing a computer of the document display apparatus to execute the program.
文書を電子化した文書データを表示手段に表示する表示ステップと、
前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された、前記文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記1または複数の登場物について他の登場物との相関関係を抽出し、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の相関データを作成する個別相関データ作成ステップと、
前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定ステップと、
前記個別相関データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別相関データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物の他の登場物との相関関係を、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、
を、文書表示装置のコンピュータに実行させるための文書表示プログラム。
A display step of displaying document data obtained by digitizing the document on a display means;
Other appearances of the one or more appearances from the correlation data indicating the correlation of the entire appearances of the appearances appearing in the document added to the document data or created based on the document data An individual correlation data creating step of creating individual correlation data for each of the appearances by associating the extracted correlation with a page in the document in which the correlation is described;
A specific step of identifying the designated appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by the user;
Other appearances of the appearance material associated with each page from the individual correlation data of the appearance material created in the individual correlation data creation step and identified in the identification step to the page identified in the identification step. A display control step of causing the display means to display a correlation with an object;
Is a document display program for causing a computer of the document display apparatus to execute the program.
文書を電子化した文書データを表示手段に表示する表示ステップと、
前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された文書全体の要約データから、前記1または複数の登場物に関係する内容をそれぞれ抽出し、抽出された内容と該内容が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の要約データを作成する個別要約データ作成ステップと、
前記文書データに付加されあるいは文書データを基に作成された、前記文書に登場する複数の登場物の文書全体での相関関係を示す相関データから、前記1または複数の登場物について他の登場物との相関関係を抽出し、抽出された相関関係と該相関関係が記載されている文書内のページとを関連付けて、前記登場物毎に個別の相関データを作成する個別相関データ作成ステップと、
前記文書中の登場物がユーザーによって指定されたときに、該指定された登場物と現在表示されているページを特定する特定ステップと、
前記個別要約データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別要約データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物に関係する内容を、前記表示手段に表示させるとともに、前記個別相関データ作成ステップにおいて作成され、前記特定ステップにおいて特定された登場物の個別相関データの中から、前記特定ステップにおいて特定されたページまでの各ページに関連付けられた前記登場物の他の登場物との相関関係を、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、
を、文書表示装置のコンピュータに実行させるための文書表示プログラム。
A display step of displaying document data obtained by digitizing the document on a display means;
Contents related to the one or more appearances are respectively extracted from summary data of the whole document added to the document data or created based on the document data, and the extracted contents and the contents are described. An individual summary data creation step for creating individual summary data for each of the appearances in association with pages in the document;
Other appearances of the one or more appearances from the correlation data indicating the correlation of the entire appearances of the appearances appearing in the document added to the document data or created based on the document data An individual correlation data creating step of creating individual correlation data for each of the appearances by associating the extracted correlation with a page in the document in which the correlation is described;
A specific step of identifying the designated appearance and the currently displayed page when the appearance in the document is designated by the user;
Contents related to the appearances associated with each page from the individual summary data of the appearances created in the individual summary data creation step and identified in the identification step to the pages identified in the identification step Is displayed on the display means, and the individual correlation data created in the individual correlation data creation step and identified from the individual correlation data of the appearance material specified in the specification step is displayed on each page up to the page specified in the specification step. A display control step of causing the display means to display a correlation between the associated appearances and other appearances;
Is a document display program for causing a computer of the document display apparatus to execute the program.
JP2011124901A 2011-06-03 2011-06-03 Document display device, document display method and document display program Withdrawn JP2012252541A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011124901A JP2012252541A (en) 2011-06-03 2011-06-03 Document display device, document display method and document display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011124901A JP2012252541A (en) 2011-06-03 2011-06-03 Document display device, document display method and document display program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012252541A true JP2012252541A (en) 2012-12-20

Family

ID=47525291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011124901A Withdrawn JP2012252541A (en) 2011-06-03 2011-06-03 Document display device, document display method and document display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012252541A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020035427A (en) * 2018-08-29 2020-03-05 北京百度网▲訊▼科技有限公司Beijing Baidu Netcom Science And Technology Co.,Ltd. Method and apparatus for updating information

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020035427A (en) * 2018-08-29 2020-03-05 北京百度网▲訊▼科技有限公司Beijing Baidu Netcom Science And Technology Co.,Ltd. Method and apparatus for updating information
KR20200026028A (en) * 2018-08-29 2020-03-10 베이징 바이두 넷컴 사이언스 앤 테크놀로지 코., 엘티디. Method and device for updating information
KR102308521B1 (en) 2018-08-29 2021-10-01 베이징 바이두 넷컴 사이언스 앤 테크놀로지 코., 엘티디. Method and device for updating information
US11436409B2 (en) 2018-08-29 2022-09-06 Beijing Baidu Netcom Science And Technology Co., Ltd. Method and apparatus for updating subject name information of a target information source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10481767B1 (en) Providing supplemental information for a digital work in a user interface
CN103970475B (en) Dictionary information display device, method, system and server unit, termination
CN107491181A (en) The phrase for dynamic state extension of language in-put
CN102722476A (en) A method and device for marking electronic documents
US9639518B1 (en) Identifying entities in a digital work
CN108845664A (en) For receiving the user interface of user&#39;s input
CN103703431A (en) Automatically creating a mapping between text data and audio data
US9507516B2 (en) Method for presenting different keypad configurations for data input and a portable device utilizing same
US9384268B2 (en) Information processing device, information processing method and computer program for highlighting content in an electronic document
US20150039318A1 (en) Apparatus and method for selecting control object through voice recognition
CN102436477A (en) Device with related content search function and method
US9703760B2 (en) Presenting external information related to preselected terms in ebook
EP2849054A1 (en) Apparatus and method for selecting a control object by voice recognition
JP5195881B2 (en) Document browsing device, display method in document browsing device, and display program
US9684645B2 (en) Summary views for ebooks
US20140180680A1 (en) Dictionary device, dictionary search method, dictionary system, and server device
CN111859856A (en) Information display method and device, electronic equipment and storage medium
JP2013218417A (en) Recommend system, reading terminal device and recommend method
JP2015022656A (en) Electronic apparatus, method, and program
JP2012252541A (en) Document display device, document display method and document display program
JP5703244B2 (en) Trace support device, trace support system, trace support method, and trace support program
KR20180029563A (en) Summary generating system of electronic book and word document and studying method using the same
JP5638051B2 (en) Information providing system, information providing apparatus, information providing method, and program
US20150019962A1 (en) Method and apparatus for providing electronic document
JP7075108B2 (en) Mobile information terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805