JP2012245888A - Attachment structure - Google Patents
Attachment structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012245888A JP2012245888A JP2011119287A JP2011119287A JP2012245888A JP 2012245888 A JP2012245888 A JP 2012245888A JP 2011119287 A JP2011119287 A JP 2011119287A JP 2011119287 A JP2011119287 A JP 2011119287A JP 2012245888 A JP2012245888 A JP 2012245888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- frame
- pair
- base
- base body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0491—Constructional details of means for attaching the control device
- B60C23/0493—Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、タイヤの状態を検出する機能を有する機能部品をタイヤの内面に取り付ける取付構造体に関する。 The present invention relates to a mounting structure for attaching a functional component having a function of detecting the state of a tire to the inner surface of the tire.
従来、1対のビードコアと、1対のビードコア間に跨るトロイダル形状を有するカーカス層と、カーカス層に隣接して配置されるベルト層と、ビードコア、カーカス層及びベルト層を被覆するゴム層とを備えるタイヤが知られている。 Conventionally, a pair of bead cores, a carcass layer having a toroidal shape straddling between a pair of bead cores, a belt layer disposed adjacent to the carcass layer, and a bead core, a carcass layer, and a rubber layer covering the belt layer Tires equipped are known.
タイヤは、ビードコアを有するビード部と、接地面を構成するトレッド部と、タイヤの側面を形成するサイドウォール部と、サイドウォール部とトレッド部との間に跨って設けられるショルダー部とを備える。 The tire includes a bead portion having a bead core, a tread portion constituting a ground contact surface, a sidewall portion forming a side surface of the tire, and a shoulder portion provided across the sidewall portion and the tread portion.
また、タイヤの内面を構成するゴム層(インナーライナー)に取り付けられる機能部品が知られている。機能部品は、例えば、タイヤの内部の温度や圧力などを計測するセンサモジュールである。一般的には、機能部品は、ゴムパッチなどによってインナーライナーに取り付けられる(例えば、特許文献1)。 In addition, a functional component attached to a rubber layer (inner liner) constituting the inner surface of the tire is known. The functional component is, for example, a sensor module that measures temperature, pressure, and the like inside the tire. In general, the functional component is attached to the inner liner by a rubber patch or the like (for example, Patent Document 1).
近年では、タイヤと路面との間の摩擦によって生じる高周波振動を検出するセンサを機能部品としてタイヤの内面に取り付ける要望が存在する。しかしながら、上述した技術では、ゴムパッチの張力によって機能部品をタイヤの内面に取り付けているため、タイヤの振動によって機能部品が動いてしまい、高周波振動を検出することが難しい。 In recent years, there has been a demand to attach a sensor that detects high-frequency vibration generated by friction between a tire and a road surface as a functional component to the inner surface of the tire. However, in the above-described technique, the functional component is attached to the inner surface of the tire by the tension of the rubber patch. Therefore, the functional component moves due to the vibration of the tire, and it is difficult to detect high-frequency vibration.
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、高周波振動などを検出できるように機能部品をタイヤの内面に取り付けることを可能とする取付構造体を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a mounting structure that enables functional parts to be mounted on the inner surface of a tire so that high-frequency vibrations can be detected. And
第1の特徴に係る取付構造体は、タイヤの状態を検出する機能を有する機能部品を前記タイヤの内面に取り付ける構造体である。取付構造体は、弾性部材によって構成されており、前記タイヤの内面に接着される台座下面と、前記台座下面の反対側に設けられる台座上面とを有する台座と、所定の剛性を有する部材によって構成されており、前記台座上面に配置される枠体下面及び前記枠体下面の反対側に設けられる枠体上面を有する底板を有する枠体と、所定の剛性を有する部材によって構成されており、前記機能部品が載置される基体と、所定の剛性を有する部材によって構成されており、前記枠体に挿入される挿入片とによって構成される。前記枠体上面は、第1方向と、前記第1方向に交差する第2方向とによって定義される。前記枠体は、前記枠体上面において、前記第1方向に沿って延びており、前記枠体上面に対する垂直方向に立設する1対の第1方向側壁と、前記第2方向に沿って延びており、前記枠体上面に対する垂直方向に立設する1対の第2方向壁体とを有する。前記1対の第1方向側壁は、前記枠体上面に対する垂直方向の先端として、他の第1方向側壁側に向けて曲がる側壁係止片を有する。前記基体は、前記1対の第1方向側壁の間に嵌合し、前記枠体上面と前記側壁係止片との間に嵌合するように配置される。前記挿入片は、前記1対の第2方向壁体の一方と前記基体との間に嵌合するように配置される。 The attachment structure according to the first feature is a structure for attaching a functional component having a function of detecting a state of a tire to the inner surface of the tire. The mounting structure is constituted by an elastic member, and is constituted by a pedestal having a pedestal lower surface bonded to the inner surface of the tire, a pedestal upper surface provided on the opposite side of the pedestal lower surface, and a member having a predetermined rigidity. And a frame having a frame lower surface disposed on the pedestal upper surface and a bottom plate having a frame upper surface provided on the opposite side of the frame lower surface, and a member having a predetermined rigidity, It is comprised by the base | substrate in which a functional component is mounted, and the member which has predetermined rigidity, and is comprised by the insertion piece inserted in the said frame. The upper surface of the frame is defined by a first direction and a second direction that intersects the first direction. The frame body extends along the first direction on the upper surface of the frame body, and extends along the second direction with a pair of first direction side walls standing in a direction perpendicular to the upper surface of the frame body. And a pair of second direction wall bodies erected in a direction perpendicular to the upper surface of the frame body. The pair of first direction side walls have side wall locking pieces that bend toward the other first direction side wall as distal ends in a direction perpendicular to the upper surface of the frame body. The base is fitted between the pair of first direction side walls and is arranged to fit between the upper surface of the frame body and the side wall locking pieces. The insertion piece is disposed so as to fit between one of the pair of second direction wall bodies and the base body.
第1の特徴において、前記側壁係止片は、前記第1方向において間隔を空けて設けられる複数の爪部によって構成される。前記基体は、前記第1方向において間隔を空けて設けられる複数の凸部を有する。前記第1方向において、前記複数の凸部の幅は、前記複数の爪部の間に形成される空間と同様の形状を有する。 1st characteristic WHEREIN: The said side wall latching piece is comprised by the several nail | claw part provided at intervals in the said 1st direction. The base has a plurality of convex portions provided at intervals in the first direction. In the first direction, the width of the plurality of convex portions has the same shape as a space formed between the plurality of claw portions.
第1の特徴において、前記挿入片は、前記1対の第2方向壁体の間で、前記第1方向において前記基体の動きを規制する。 In the first feature, the insertion piece restricts the movement of the base body in the first direction between the pair of second direction wall bodies.
第1の特徴において、前記第1方向において、前記1対の第2方向壁体の間隔は、前記基体の長さ及び前記挿入片の長さの合計と等しい。 In the first feature, in the first direction, an interval between the pair of second direction wall bodies is equal to a total length of the base and the insertion piece.
第1の特徴において、前記垂直方向において、記枠体上面から前記側壁係止片までの高さは、前記基体の高さと等しい。 1st characteristic WHEREIN: In the said perpendicular direction, the height from a frame body upper surface to the said side wall latching piece is equal to the height of the said base | substrate.
第1の特徴において、前記機能部品と前記基体との間に首部が設けられる。前記第2方向において、前記首部のサイズは、前記機能部品及び前記基体のサイズよりも小さい。前記側壁係止片は、首部の位置で曲がっており、前記機能部品と前記基体との間に配置される。 In the first feature, a neck is provided between the functional component and the base body. In the second direction, the size of the neck is smaller than the sizes of the functional component and the base body. The side wall locking piece is bent at the position of the neck, and is disposed between the functional component and the base body.
本発明によれば、高周波振動などを検出できるように機能部品をタイヤの内面に取り付けることを可能とする取付構造体を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the attachment structure which makes it possible to attach a functional component to the inner surface of a tire so that a high frequency vibration etc. can be detected can be provided.
以下において、本発明の実施形態に係る取付構造体について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。 Hereinafter, an attachment structure according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals.
ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。 However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions and the like are different from actual ones. Therefore, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.
[実施形態の概要]
実施形態に係る取付構造体は、タイヤの状態を検出する機能を有する機能部品を前記タイヤの内面に取り付ける構造体である。取付構造体は、弾性部材によって構成されており、前記タイヤの内面に接着される台座下面と、前記台座下面の反対側に設けられる台座上面とを有する台座と、所定の剛性を有する部材によって構成されており、前記台座上面に配置される枠体下面及び前記枠体下面の反対側に設けられる枠体上面を有する底板を有する枠体と、所定の剛性を有する部材によって構成されており、前記機能部品が載置される基体と、所定の剛性を有する部材によって構成されており、前記枠体に挿入される挿入片とによって構成される。前記枠体上面は、第1方向と、前記第1方向に交差する第2方向とによって定義される。前記枠体は、前記枠体上面において、前記第1方向に沿って延びており、前記枠体上面に対する垂直方向に立設する1対の第1方向側壁と、前記第2方向に沿って延びており、前記枠体上面に対する垂直方向に立設する1対の第2方向壁体とを有する。前記1対の第1方向側壁は、前記枠体上面に対する垂直方向の先端として、他の第1方向側壁側に向けて曲がる側壁係止片を有する。前記基体は、前記1対の第1方向側壁の間に嵌合し、前記枠体上面と前記側壁係止片との間に嵌合するように配置される。前記挿入片は、前記1対の第2方向壁体の一方と前記基体との間に嵌合するように配置される。
[Outline of Embodiment]
The mounting structure according to the embodiment is a structure for mounting a functional component having a function of detecting the state of the tire on the inner surface of the tire. The mounting structure is constituted by an elastic member, and is constituted by a pedestal having a pedestal lower surface bonded to the inner surface of the tire, a pedestal upper surface provided on the opposite side of the pedestal lower surface, and a member having a predetermined rigidity. And a frame having a frame lower surface disposed on the pedestal upper surface and a bottom plate having a frame upper surface provided on the opposite side of the frame lower surface, and a member having a predetermined rigidity, It is comprised by the base | substrate in which a functional component is mounted, and the member which has predetermined rigidity, and is comprised by the insertion piece inserted in the said frame. The upper surface of the frame is defined by a first direction and a second direction that intersects the first direction. The frame body extends along the first direction on the upper surface of the frame body, and extends along the second direction with a pair of first direction side walls standing in a direction perpendicular to the upper surface of the frame body. And a pair of second direction wall bodies erected in a direction perpendicular to the upper surface of the frame body. The pair of first direction side walls have side wall locking pieces that bend toward the other first direction side wall as distal ends in a direction perpendicular to the upper surface of the frame body. The base is fitted between the pair of first direction side walls and is arranged to fit between the upper surface of the frame body and the side wall locking pieces. The insertion piece is disposed so as to fit between one of the pair of second direction wall bodies and the base body.
実施形態では、基体は、1対の第1方向側壁の間に嵌合し、枠体上面と側壁係止片との間に嵌合するように配置される。挿入片は、1対の第2方向壁体の一方と基体との間に嵌合するように配置される。すなわち、枠体及び挿入片によって、第1方向、第2方向及び垂直方向の基体の動きが規制されるため、基体に載置される機能部品がタイヤの振動によって動かない。従って、高周波振動などを検出できるように機能部品をタイヤの内面に取り付けることができる。 In the embodiment, the base body is disposed so as to be fitted between the pair of first direction side walls and to be fitted between the upper surface of the frame body and the side wall locking pieces. An insertion piece is arrange | positioned so that it may fit between one of a pair of 2nd direction wall bodies, and a base | substrate. That is, since the movement of the base body in the first direction, the second direction, and the vertical direction is restricted by the frame body and the insertion piece, the functional component placed on the base body does not move due to the vibration of the tire. Therefore, the functional component can be attached to the inner surface of the tire so that high-frequency vibrations can be detected.
[第1実施形態]
(タイヤの構成)
以下において、第1実施形態に係るタイヤの構成について説明する。図1及び図2は、第1実施形態に係るタイヤ100を示す図である。
[First Embodiment]
(Tire composition)
Below, the composition of the tire concerning a 1st embodiment is explained. FIG.1 and FIG.2 is a figure which shows the
第1に、タイヤ100は、図1に示すように、ビード部10と、サイドウォール部20と、ショルダー部30と、トレッド部40とを有する。
First, as illustrated in FIG. 1, the
ビード部10は、タイヤ100を構成する部位のうち、タイヤ径方向において、最も内側に設けられる。ビード部10は、タイヤ周方向に沿って連続的に設けられる。ビード部10は、タイヤ100をリムに固定するための部位である。なお、ビード部10は、ゴムによって被覆されている。
The bead portion 10 is provided on the innermost side in the tire radial direction among the portions constituting the
サイドウォール部20は、タイヤ100を構成する部位のうち、タイヤ径方向において、ビード部10よりも外側に設けられる。サイドウォール部20は、タイヤ周方向に沿って連続的に設けられる。サイドウォール部20は、タイヤ100の側面を構成する。なお、サイドウォール部20は、ゴムによって被覆されている。
The sidewall portion 20 is provided outside the bead portion 10 in the tire radial direction among the portions constituting the
ショルダー部30は、タイヤ100を構成する部位のうち、サイドウォール部20とトレッド部40との間に跨って設けられる。ショルダー部30は、タイヤ周方向に沿って連続的に設けられる。なお、ショルダー部30は、ゴムによって被覆されている。
The
トレッド部40は、タイヤ100を構成する部位のうち、路面に接地する接地面を構成する部位である。トレッド部40は、タイヤ周方向に沿って連続的に設けられる。トレッド部40の接地面には、例えば、タイヤ周方向に沿って延びる溝(周方向溝)やタイヤ幅方向に沿って延びる(幅方向溝)などによって形成されるトレッドパターンが設けられている。
The
第2に、タイヤ100は、図1及び図2に示すように、ビードコア110と、カーカス層120と、ベルト層130とを有する。
Secondly, the
ビードコア110は、ビードコア110A及びビードコア110Bを有しており、ビード部10を構成する。ビードコア110は、リング状形状を有しており、ビードワイヤー(不図示)によって構成される。
The
カーカス層120は、ビードコア110Aとビードコア110Bとの間に跨るトロイダル形状を有する。カーカス層120は、例えば、タイヤ径方向(或いは、タイヤ幅方向)に沿って延びる複数のカーカスコード(不図示)によって構成される。カーカス層120は、ビードコア110でタイヤ幅方向の外側に向けて折り返されている。
The
ベルト層130は、ベルト層130A及びベルト層130Bを有しており、トレッド部40を構成する。ベルト層130は、カーカス層120に対して、タイヤ径方向の外側に配置される。ベルト層130は、ベルトコードがゴムで被覆された構成を有する。ベルト層130Aに設けられるベルトコードは、ベルト層130Bに設けられるベルトコードと交錯していてもよい。
The
(取付構造体の構成)
以下において、第1実施形態に係る取付構造体の構成について説明する。図3は、第1実施形態に係る取付構造体300を示す図である。ここで、取付構造体300は、タイヤ100の内面に接着されることに留意すべきである。詳細には、取付構造体300は、タイヤ周方向に沿って延びるタイヤ100の内面、すなわち、トレッド部40を構成するタイヤ100の内面に接着される。
(Configuration of mounting structure)
Below, the structure of the attachment structure which concerns on 1st Embodiment is demonstrated. FIG. 3 is a view showing the mounting
図3に示すように、取付構造体300は、台座310と、枠体320と、基体330と、機能部品340と、挿入片350とを有する。
As shown in FIG. 3, the mounting
台座310は、弾性部材(エラストマー)によって構成される。例えば、台座310は、天然ゴムや合成ゴムによって構成される。台座310は、タイヤ100の内面に接着される台座下面と、台座下面の反対側に設けられる台座上面とを有する。例えば、台座310は、加硫接着によってタイヤ100の内面に接着される。台座310の台座上面には、枠体320及び基体330を介して機能部品340が設けられる。
The
枠体320は、所定の剛性を有する部材によって構成される。枠体320は、台座310の台座上面に配置される。例えば、枠体320の表面には、真鍮メッキが施されており、台座310は、コバルトを含んでおり、枠体320は、加硫接着によって台座310に接着される。
The
第1実施形態では、枠体320は、基体330を収容する箱形形状を有する。なお、枠体320の詳細については後述する(図4〜図7を参照)。
In the first embodiment, the
基体330は、所定の剛性を有する部材によって構成される。基体330には、機能部品340が載置される。第1実施形態では、基体330は、略直方体形状を有しており、枠体320に収容される。基体330の詳細については後述する(図8を参照)。
The
機能部品340は、タイヤ100の状態を検出する機能を有する。機能部品340は、例えば、タイヤ100の内圧を検出する圧力センサ、タイヤ100の内部温度を検出する温度センサ、タイヤ100の回転速度を検出する加速度センサなどである。
The
挿入片350は、所定の剛性を有する部材によって構成される。挿入片350は、枠体320に挿入され、枠体320に収容される基体330の動きを規制する。第1実施形態では、挿入片350は、第1方向において基体330の動きを規制する。なお、挿入片350の詳細については後述する(図9及び図10を参照)。
The
(枠体の構成)
以下において、第1実施形態に係る枠体の構成について説明する。図4は、第1実施形態に係る枠体320を示す図である。
(Frame structure)
Below, the structure of the frame which concerns on 1st Embodiment is demonstrated. FIG. 4 is a view showing the
図4に示すように、枠体320は、底板321と、1対の第1壁体322(第1壁体322A及び第1壁体322B)と、1対の側壁係止片323(側壁係止片323A及び側壁係止片323B)と、第2壁体324と、第2壁体325と、複数の爪部326(爪部326A及び爪部326B)と、折返し爪部327とを有する。
As shown in FIG. 4, the
底板321は、台座上面に配置される枠体下面及び枠体下面の反対側に設けられる枠体上面を有する。枠体上面は、第1方向と、第1方向に交差する第2方向とによって定義される。底板321の枠体上面上には、基体330が載置される。なお、第1実施形態では、底板321は、板状形状を有しており、矩形形状の枠体上面を有する。
The
第1壁体322A及び第1壁体322Bは、底板321に設けられる。第1壁体322A及び第1壁体322Bは、底板321に対する垂直方向に立設する形状を有する。第1壁体322A及び第1壁体322Bは、第1方向に沿って延びる1対の辺に沿って延びる。第1壁体322A及び第1壁体322Bは、第1方向に交差する第2方向において間隔を空けて設けられる。
The
第1実施形態において、第1壁体322Aの先端は、第2方向において内側に曲がる側壁係止片323Aを構成する。側壁係止片323Aは、第1方向に沿って延びる。ここで、側壁係止片323Aは、第1方向において間隔を空けて設けられる複数の爪部326Aによって構成される。同様に、第1壁体322Bの先端は、第2方向において内側に曲がる側壁係止片323Bを構成する。側壁係止片323Bは、第1方向に沿って延びる。側壁係止片323Bは、第1方向において間隔を空けて設けられる複数の爪部326Bによって構成される。
In the first embodiment, the tip of the
第2壁体324は、底板321に設けられる。第2壁体324は、底板321に対する垂直方向に立設する形状を有する。第2壁体324は、第2方向に沿って延びる。第1実施形態では、第2壁体324は、板状形状を有しており、第1方向において底板321の一端に設けられる。
The
第2壁体325は、底板321に設けられる。第2壁体325は、底板321に対する垂直方向に立設する形状を有する。第2壁体325は、第2方向に沿って延びる。第1実施形態では、第2壁体325は、板状形状を有しており、第1方向において底板321の他端に設けられる。
The
第1実施形態において、第2壁体325の先端は、第1方向において内側に曲がる折返し爪部327を構成する。折返し爪部327は、第2方向に沿って延びる。
In 1st Embodiment, the front-end | tip of the
なお、第2壁体324及び第2壁体325は、第1方向において間隔を空けて設けられる。
In addition, the
このように、第1実施形態では、底板321、第1壁体322、第2壁体324及び第2壁体325によって箱形形状が構成される。
Thus, in the first embodiment, the
第1実施形態では、第1方向がタイヤ幅方向となるように、取付構造体300がタイヤ100に接着されるケースについて例示する。以下においては、説明を明確にするために、第1方向をタイヤ幅方向と称し、第2方向をタイヤ周方向と称し、垂直方向をタイヤ径方向と称する。
In 1st Embodiment, it illustrates about the case where the
(枠体の寸法)
以下において、第1実施形態に係る枠体の寸法について説明する。図5〜図7は、第1実施形態に係る枠体320を示す図である。なお、図5及び図6は、基体330が枠体320に収容された状態を示している。図7は、枠体320を上面から見た図である。
(Frame dimensions)
Below, the dimension of the frame which concerns on 1st Embodiment is demonstrated. 5-7 is a figure which shows the
図5に示すように、タイヤ径方向において、底板321の枠体上面から側壁係止片323(爪部326)までの高さはH323である。タイヤ径方向において、基体330の高さはH330である。タイヤ周方向において、基体330の長さは、L330である。
As shown in FIG. 5, the height from the upper surface of the frame body of the
第1実施形態において、タイヤ周方向において、1対の第1壁体322の間隔は、基体330の長さL330と等しい。従って、1対の第1壁体322によって、タイヤ周方向に対する基体330の動きが規制される。言い換えると、基体330は、1対の第1壁体322の間に嵌合するように枠体320の枠体上面に配置される。
In the first embodiment, the distance between the pair of
第1実施形態において、タイヤ径方向において、底板321の枠体上面から側壁係止片323(爪部326)までの高さH323は、基体330の高さはH330と等しい。従って、基体330は、底板321の枠体上面と側壁係止片323(爪部326)との間に嵌合する。すなわち、側壁係止片323(爪部326)によって、タイヤ径方向に対する基体330の動きが規制される。
In the first embodiment, in the tire radial direction, the height H 323 of the frame upper surface of the
図6に示すように、タイヤ径方向において、底板321の枠体上面から折返し爪部327までの高さは、H327である。タイヤ幅方向において、基体330の幅は、W330である。タイヤ幅方向において、挿入片350の幅は、W350である。
As shown in FIG. 6, the height from the upper surface of the frame body of the
第1実施形態において、タイヤ径方向において、底板321の枠体上面から折返し爪部327までの高さH327は、基体330の高さはH330と等しい。従って、折返し爪部327によって、タイヤ径方向に対する基体330の動きが規制される。
In the first embodiment, in the tire radial direction, the height H 327 of the frame upper surface of the
第1実施形態において、タイヤ幅方向において、第2壁体324及び第2壁体325の間隔は、基体330の幅W330及び挿入片350の幅W350の合計と等しい。従って、第2壁体324及び第2壁体325の間において、挿入片350によって、タイヤ幅方向に対する基体330の動きが規制される。
In the first embodiment, in the tire width direction, the interval of the
図7に示すように、タイヤ幅方向において、枠体320の幅は、W320である。タイヤ周方向において、枠体320の長さは、L320である。また、タイヤ幅方向において、爪部326の幅は、W326である。タイヤ幅方向において、爪部326の間隔は、G326である。
As shown in FIG. 7, the width of the
ここで、枠体320の幅W320は、基体330の幅W330よりも大きい。幅W320と幅W330との差分は、後述するように、挿入片350の幅W350と等しい。従って、上述したように、挿入片350によって、タイヤ幅方向に対する基体330の動きが規制される。
Here, the width W 320 of the frame body 320 is larger than the width W 330 of the base body 330. The difference between the width W 320 and the width W 330 is equal to the width W 350 of the
枠体320の長さL320は、基体330の長さL330と等しい。従って、1対の第1壁体322によって、タイヤ周方向に対する基体330の動きが規制される。
The length L 320 of the frame body 320 is equal to the length L 330 of the
(基体の構成)
以下において、第1実施形態に係る基体の構成について説明する。図8は、第1実施形態に係る基体330を示す図である。
(Base structure)
Below, the structure of the base | substrate which concerns on 1st Embodiment is demonstrated. FIG. 8 is a diagram illustrating the base 330 according to the first embodiment.
図8に示すように、基体330は、タイヤ幅方向において間隔を空けて設けられる複数の凸部331(凸部331A及び凸部331B)を有する。タイヤ幅方向において、凸部331の幅は、W331である。タイヤ幅方向において、凸部331の間隔は、G331である。
As shown in FIG. 8, the
ここで、複数の凸部331は、複数の爪部326の間に形成される空間と同様の形状を有する。凸部331の幅W331は、少なくとも、爪部326の間隔G326よりも小さい。同様に、爪部326の幅W326は、少なくとも、凸部331の間隔G331よりも小さい。また、タイヤ周方向において、爪部326の長さは、凸部331の長さよりも少なくとも小さい。従って、基体330をタイヤ径方向から枠体320内に収容することが可能である。
Here, the plurality of
なお、凸部331の幅W331は、爪部326の間隔G326と等しいことが好ましい。同様に、爪部326の幅W326は、凸部331の間隔G331と等しいことが好ましい。
In addition, it is preferable that the width W 331 of the
(挿入片の構成)
以下において、第1実施形態に係る挿入片の構成について説明する。図9及び図10は、第1実施形態に係る挿入片350を示す図である。
(Configuration of insert piece)
Below, the structure of the insertion piece which concerns on 1st Embodiment is demonstrated. 9 and 10 are views showing the
図9及び図10に示すように、挿入片350は、連結部351と、1対のアーム部352(アーム部352A及びアーム部352B)とを有する。
As shown in FIGS. 9 and 10, the
連結部351は、一対のアーム部352を連結しており、U字形状を有する。また、連結部351は、タイヤ幅方向に沿った板状部材によって構成される。従って、一対のアーム部352は、タイヤ周方向に対して可撓性を有する。
The connecting
アーム部352A及びアーム部352Bは、連結部351に連続しており、タイヤ周方向に延びている。また、挿入片350が枠体320に取り付けられた状態においてアーム部352A及びアーム部352Bが第1壁体322及び側壁係止片323に沿って配置されるように、アーム部352A及びアーム部352Bの先端が折り曲げられている。
The
図10に示すように、タイヤ周方向において、一対のアーム部352(挿入片350)の長さは、L352である。また、タイヤ径方向において、一対のアーム部352(挿入片350)の高さは、H352である。 As shown in FIG. 10, the length of the pair of arm portions 352 (insertion piece 350) is L 352 in the tire circumferential direction. In the tire radial direction, the height of the pair of arm portions 352 (insertion piece 350) is H352 .
ここで、一対のアーム部352(挿入片350)の長さは、L352は、枠体320の長さL320と等しい。従って、1対の第1壁体322によって、タイヤ周方向に対する挿入片350の動きが規制される。
Here, the pair of
一対のアーム部352(挿入片350)の高さH352は、底板321の枠体上面から側壁係止片323(爪部326)までの高さはH323と等しい。従って、側壁係止片323(爪部326)によって、タイヤ径方向に対する挿入片350の動きが規制される。
The height H 352 of the pair of arm portions 352 (insertion pieces 350) is equal to the height H 323 from the upper surface of the frame body of the
また、タイヤ幅方向において、第2壁体324及び第2壁体325の間隔(すなわち、枠体320の幅W320)は、基体330の幅W330及び挿入片350(一対のアーム部352)の幅の合計と等しい。
Further, in the tire width direction, the distance between the
(取付構造体の組み付け)
以下において、第1実施形態に係る取付構造体の組み付けについて説明する。図11〜図14は、第1実施形態に係る取付構造体300の組み付けを説明するための図である。
(Assembly of mounting structure)
Hereinafter, assembly of the mounting structure according to the first embodiment will be described. FIGS. 11-14 is a figure for demonstrating the assembly | attachment of the
第1に、図11に示すように、機能部品340が載置された基体330を台座310の上面に取り付けられた枠体320に配置する。詳細には、爪部326の間隔に凸部331を通して、枠体320の底板321上に基体330を配置する。
First, as shown in FIG. 11, the
第2に、図12に示すように、機能部品340が載置された基体330をタイヤ幅方向に沿って移動する。これによって、爪部326が凸部331を押さえるため、タイヤ径方向に対する基体330の動きが爪部326(側壁係止片323)によって規制される。また、折返し爪部327が基体330を押さえるため、タイヤ径方向に対する基体330の動きが折返し爪部327によって規制される。
Secondly, as shown in FIG. 12, the
第3に、図13に示すように、基体330に隣接して、挿入片350を枠体320内に配置する。ここで、一対のアーム部352がタイヤ周方向に対して可撓性を有しているため、爪部326が存在していても、挿入片350を配置することが可能であることに留意すべきである。
Third, as shown in FIG. 13, the
最終的には、図14に示すように、タイヤ幅方向に対する基体330の動きが挿入片350によって規制される。また、図15に示すように、爪部326が一対のアーム部352を押さえるため、タイヤ径方向に対する挿入片350の動きが爪部326(側壁係止片323)によって規制される。
Finally, as shown in FIG. 14, the movement of the
(作用及び効果)
第1実施形態では、基体330は、1対の第1方向側壁(第1壁体322A及び第1壁体322B)の間に嵌合し、枠体320の枠体上面と側壁係止片323との間に嵌合するように枠体320の枠体上面に配置される。挿入片350は、1対の第2方向壁体(第2壁体324及び第2壁体325)の一方と基体330との間に嵌合するように配置される。すなわち、枠体320及び挿入片350によって、タイヤ幅方向、タイヤ周方向及びタイヤ径方向の基体330の動きが規制されるため、基体330に載置される機能部品340がタイヤ100の振動によって動かない。従って、高周波振動などを検出できるように機能部品340をタイヤ100の内面に取り付けることができる。
(Function and effect)
In the first embodiment, the
[変更例1]
以下において、第1実施形態の変更例1について説明する。以下においては、第1実施形態に対する差異について主として説明する。
[Modification 1]
Hereinafter, Modification Example 1 of the first embodiment will be described. In the following, differences from the first embodiment will be mainly described.
変更例1では、機能部品と基体との間に首部が設けられる。タイヤ周方向において、首部のサイズは、機能部品及び基体のサイズよりも小さい。 In the first modification, a neck portion is provided between the functional component and the base body. In the tire circumferential direction, the size of the neck is smaller than the sizes of the functional component and the base body.
(首振り運動)
以下において、変更例1に係る機能部品の首振り運動について説明する。図16は、変更例1に係る機能部品340の首振り運動を説明するための図である。なお、図16では、簡略化のために、枠体320、基体330及び挿入片350が省略されている。
(Swing motion)
Hereinafter, the swing motion of the functional component according to the first modification will be described. FIG. 16 is a diagram for explaining the swing motion of the
図16に示すように、タイヤ100の内面に取付構造体300が接着された状態において、タイヤ100が路面に接地した際に、タイヤ100の回転に伴って生じる向心力が取付構造体300の部位によって異なる。
As shown in FIG. 16, when the mounting
具体的には、タイヤ周方向(回転方向)において、取付構造体300の前部分に相当するタイヤ100が路面に接地しており、取付構造体300の後部分に相当するタイヤ100が路面に接地していないケースについて考える。このようなケースにおいて、取付構造体300の前部分において向心力は、取付構造体300の後部分の向心力に比べて小さい。従って、タイヤ周方向(回転方向)において、取付構造体300に対して前側に倒れ込む応力が加わる。
Specifically, in the tire circumferential direction (rotation direction), the
同様に、タイヤ周方向(回転方向)において、取付構造体300の前部分に相当するタイヤ100が路面に接地しておらず、取付構造体300の後部分に相当するタイヤ100が路面に接地しているケースについて考える。このようなケースにおいて、取付構造体300の後部分において向心力は、取付構造体300の前部分の向心力に比べて小さい。従って、タイヤ周方向(回転方向)において、取付構造体300に対して後側に倒れ込む応力が加わる。
Similarly, in the tire circumferential direction (rotation direction), the
タイヤ100の回転に伴って、前側に倒れ込む応力や後側に倒れ込む応力が取付構造体300に対して繰り返し加わると、取付構造体300が前後に首を振るような挙動が生じる。
As the
このような挙動に対して十分な剛性を保つために、変更例1に係る取付構造体300は、以下に示す構成を有する。
In order to maintain sufficient rigidity with respect to such behavior, the mounting
(取付構造体の構成)
以下において、変更例1に係る取付構造体の構成について説明する。図17は、第1実施形態に係る取付構造体300を示す図である。
(Configuration of mounting structure)
Below, the structure of the attachment structure which concerns on the modification 1 is demonstrated. FIG. 17 is a view showing the
図17に示すように、取付構造体300は、図3に示す構成に加えて、首部260を有する。
As shown in FIG. 17, the
タイヤ周方向において、首部260のサイズは、基体330及び機能部品340のサイズよりも小さい。なお、首部260は、基体330の一部と考えてもよく、機能部品340の一部と考えてもよい。
In the tire circumferential direction, the size of the neck portion 260 is smaller than the sizes of the
図18に示すように、タイヤ径方向において、首部260の高さがH260である。タイヤ径方向において、側壁係止片323の厚みがT323である。
As shown in FIG. 18, the height of the neck 260 is H 260 in the tire radial direction. In the tire radial direction, the thickness of the side
ここで、側壁係止片323は、首部260の位置で曲がっており、基体330と機能部品340との間に配置される。首部260の高さH260は、側壁係止片323の厚みT323と等しいことが好ましい。これによって、機能部品340が側壁係止片323を押さえる機能を果たすため、上述した首振り運動に対して十分な剛性を保つことができる。言い換えると、側壁係止片323がタイヤ径方向に持ち上がってタイヤ周方向の外側に拡がってしまうことが抑制される。
Here, the side
[変更例2]
以下において、第1実施形態の変更例2について説明する。以下においては、第1実施形態に対する相違点について主として説明する。
[Modification 2]
Hereinafter, Modification Example 2 of the first embodiment will be described. In the following, differences from the first embodiment will be mainly described.
第1実施形態では、挿入片350が枠体320に取り付けられた状態においてアーム部352A及びアーム部352Bが第1壁体322及び側壁係止片323に沿って配置されるように、アーム部352A及びアーム部352Bの先端が折り曲げられている。
In the first embodiment, the
これに対して、変更例2では、図19に示すように、アーム部352A及びアーム部352Bの先端が枠体320に設けられる孔に挿入されるように、アーム部352A及びアーム部352Bの先端が折曲げられている。
On the other hand, in the modified example 2, as shown in FIG. 19, the distal ends of the
[その他の実施形態]
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
[Other Embodiments]
Although the present invention has been described with reference to the above-described embodiments, it should not be understood that the descriptions and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.
実施形態では、第1方向がタイヤ幅方向となるように、取付構造体300がタイヤ100に接着されるケースについて例示した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。第2方向がタイヤ周方向となるように、取付構造体300がタイヤ100に接着されてもよい。このようなケースでは、第1方向がタイヤ周方向であり、第2方向がタイヤ幅方向である。
In the embodiment, the case where the
実施形態では、寸法の表現として、「等しい」という用語を用いたが、寸法誤差を許容することが可能であることは勿論である。 In the embodiment, the term “equal” is used as a dimension expression, but it is needless to say that a dimensional error can be allowed.
実施形態で用いる「所定の剛性」は、台座を構成する部材(弾性部材)の剛性よりも少なくとも大きいことに留意すべきである。 It should be noted that the “predetermined rigidity” used in the embodiment is at least larger than the rigidity of a member (elastic member) constituting the pedestal.
実施形態では、側壁係止片323が複数の爪部326によって構成されるが、実施形態は、これに限定されるものではない。側壁係止片323は、単数の爪部326によって構成されてもよい。また、基体330が複数の凸部331を有するが、実施形態は、これに限定されるものではない。基体330は、単数の凸部331を有していてもよい。
In the embodiment, the side
実施形態では、枠体320の枠体上面の形状は、矩形形状である。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。具体的には、枠体320の枠体上面の形状は、三角形状や他の形状であってもよい。
In the embodiment, the shape of the upper surface of the frame body of the
10…ビード部、20…サイドウォール部、30…ショルダー部、40…トレッド部、100…タイヤ、110…ビードコア、120…カーカス層、130…ベルト層、300…取付構造体、310…台座、320…枠体、321…底板、322…第1壁体、323…側壁係止片、324…第2壁体、325…第2壁体、326…爪部、327…折返し爪部、330…基体、331…凸部、340…機能部品、350…挿入片、351…連結部、352…アーム部、360…首部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Bead part, 20 ... Side wall part, 30 ... Shoulder part, 40 ... Tread part, 100 ... Tire, 110 ... Bead core, 120 ... Carcass layer, 130 ... Belt layer, 300 ... Mounting structure, 310 ... Base, 320 ... Frame body, 321 ... Bottom plate, 322 ... First wall body, 323 ... Side wall locking piece, 324 ... Second wall body, 325 ... Second wall body, 326 ... Claw part, 327 ... Folding claw part, 330 ...
Claims (6)
弾性部材によって構成されており、前記タイヤの内面に接着される台座下面と、前記台座下面の反対側に設けられる台座上面とを有する台座と、
所定の剛性を有する部材によって構成されており、前記台座上面に配置される枠体下面及び前記枠体下面の反対側に設けられる枠体上面を有する底板を有する枠体と、
所定の剛性を有する部材によって構成されており、前記機能部品が載置される基体と、
所定の剛性を有する部材によって構成されており、前記枠体に挿入される挿入片とによって構成されており、
前記枠体上面は、第1方向と、前記第1方向に交差する第2方向とによって定義されており、
前記枠体は、前記枠体上面において、前記第1方向に沿って延びており、前記枠体上面に対する垂直方向に立設する1対の第1方向側壁と、前記第2方向に沿って延びており、前記枠体上面に対する垂直方向に立設する1対の第2方向壁体とを有しており、
前記1対の第1方向側壁は、前記枠体上面に対する垂直方向の先端として、他の第1方向側壁側に向けて曲がる側壁係止片を有しており、
前記基体は、前記1対の第1方向側壁の間に嵌合し、前記枠体上面と前記側壁係止片との間に嵌合するように配置されており、
前記挿入片は、前記1対の第2方向壁体の一方と前記基体との間に嵌合するように配置されることを特徴とする取付構造体。 A mounting structure for attaching a functional component having a function of detecting the state of the tire to the inner surface of the tire,
A pedestal composed of an elastic member and having a pedestal lower surface bonded to the inner surface of the tire and a pedestal upper surface provided on the opposite side of the pedestal lower surface;
A frame having a bottom plate having a frame lower surface disposed on the upper surface of the pedestal and a frame upper surface provided on the opposite side of the frame lower surface;
It is composed of a member having a predetermined rigidity, and a base on which the functional component is placed;
It is constituted by a member having a predetermined rigidity, and is constituted by an insertion piece inserted into the frame body,
The frame upper surface is defined by a first direction and a second direction intersecting the first direction,
The frame body extends along the first direction on the upper surface of the frame body, and extends along the second direction with a pair of first direction side walls standing in a direction perpendicular to the upper surface of the frame body. And a pair of second direction wall bodies standing in a direction perpendicular to the upper surface of the frame body,
The pair of first direction side walls have side wall locking pieces that bend toward the other first direction side wall side as distal ends in a direction perpendicular to the upper surface of the frame body,
The base body is disposed so as to be fitted between the pair of first direction side walls, and to be fitted between the upper surface of the frame body and the side wall locking pieces,
The mounting structure is characterized in that the insertion piece is disposed so as to fit between one of the pair of second direction wall bodies and the base body.
前記基体は、前記第1方向において間隔を空けて設けられる複数の凸部を有しており、
前記第1方向において、前記複数の凸部の幅は、前記複数の爪部の間に形成される空間と同様の形状を有することを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の取付構造体。 The side wall locking piece is composed of a plurality of claws provided at intervals in the first direction,
The base has a plurality of convex portions provided at intervals in the first direction,
2. The attachment according to claim 1, wherein in the first direction, the width of the plurality of convex portions has a shape similar to a space formed between the plurality of claw portions. Structure.
前記第2方向において、前記首部のサイズは、前記機能部品及び前記基体のサイズよりも小さく、
前記側壁係止片は、首部の位置で曲がっており、前記機能部品と前記基体との間に配置されることを特徴とする請求項2に記載の取付構造体。 A neck is provided between the functional component and the base;
In the second direction, the size of the neck is smaller than the size of the functional component and the base body,
The attachment structure according to claim 2, wherein the side wall locking piece is bent at a position of a neck portion and is disposed between the functional component and the base body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011119287A JP5651534B2 (en) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | Mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011119287A JP5651534B2 (en) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | Mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012245888A true JP2012245888A (en) | 2012-12-13 |
JP5651534B2 JP5651534B2 (en) | 2015-01-14 |
Family
ID=47466780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011119287A Expired - Fee Related JP5651534B2 (en) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | Mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5651534B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018502007A (en) * | 2014-12-30 | 2018-01-25 | ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー | Assembly for attaching electronics package to tire |
WO2018030535A1 (en) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 株式会社ブリヂストン | Sensor module with seat |
WO2020045079A1 (en) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 株式会社ブリヂストン | Tire state detection system, tire state detection method and tire state detection program |
WO2021171564A1 (en) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | 太平洋工業株式会社 | Bracket and in-tire electric apparatus |
JPWO2021171561A1 (en) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007118885A (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Maxell Seiki Kk | Mounting fixture of air pressure sensing system for tire |
JP2007161031A (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Bridgestone Corp | Electronic device mounting structure and pneumatic tire |
JP2010007691A (en) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Todentu Corp | Method and instrument for fixing cable bearer |
JP2010144859A (en) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Kasai Kogyo Co Ltd | Bracket and vehicular interior finishing material |
-
2011
- 2011-05-27 JP JP2011119287A patent/JP5651534B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007118885A (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Maxell Seiki Kk | Mounting fixture of air pressure sensing system for tire |
JP2007161031A (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Bridgestone Corp | Electronic device mounting structure and pneumatic tire |
JP2010007691A (en) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Todentu Corp | Method and instrument for fixing cable bearer |
JP2010144859A (en) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Kasai Kogyo Co Ltd | Bracket and vehicular interior finishing material |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018502007A (en) * | 2014-12-30 | 2018-01-25 | ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー | Assembly for attaching electronics package to tire |
US10639948B2 (en) | 2014-12-30 | 2020-05-05 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Assembly for attaching an electronics package to a tire |
US11358422B2 (en) | 2014-12-30 | 2022-06-14 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Assembly for attaching an electronics package to a tire |
WO2018030535A1 (en) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 株式会社ブリヂストン | Sensor module with seat |
WO2020045079A1 (en) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 株式会社ブリヂストン | Tire state detection system, tire state detection method and tire state detection program |
JP2020034334A (en) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 株式会社ブリヂストン | Tire state detection system, tire state detection method, and tire state detection program |
JP7187214B2 (en) | 2018-08-28 | 2022-12-12 | 株式会社ブリヂストン | TIRE CONDITION DETECTION SYSTEM, TIRE CONDITION DETECTION METHOD AND TIRE CONDITION DETECTION PROGRAM |
US11506682B2 (en) | 2018-08-28 | 2022-11-22 | Bridgestone Corporation | Tire state detection system, tire state detection method, and tire state detection program |
WO2021171561A1 (en) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | 太平洋工業株式会社 | In-tire electric device |
CN113573919A (en) * | 2020-02-28 | 2021-10-29 | 太平洋工业株式会社 | Electrical apparatus in a tire |
JPWO2021171561A1 (en) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | ||
JP7170838B2 (en) | 2020-02-28 | 2022-11-14 | 太平洋工業株式会社 | In-tire electrical equipment |
JP7170839B2 (en) | 2020-02-28 | 2022-11-14 | 太平洋工業株式会社 | Brackets and electrical equipment in tires |
JPWO2021171564A1 (en) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | ||
WO2021171564A1 (en) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | 太平洋工業株式会社 | Bracket and in-tire electric apparatus |
US11884113B2 (en) | 2020-02-28 | 2024-01-30 | Pacific Industrial Co., Ltd. | Bracket and in-tire electric device |
US11975572B2 (en) | 2020-02-28 | 2024-05-07 | Pacific Industrial Co., Ltd. | In-tire electric device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5651534B2 (en) | 2015-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5651534B2 (en) | Mounting structure | |
WO2013005639A1 (en) | Mounting structure | |
JP5929009B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4175480B2 (en) | Noise reduction device, manufacturing method thereof, and pneumatic tire provided with noise reduction device | |
JP4965610B2 (en) | Wiper blade packaging container | |
US7325448B2 (en) | Pneumatic-tire-use electronic-device fixing system, and electronic-device housing apparatus | |
JP6318515B2 (en) | Pneumatic tire and manufacturing method thereof | |
WO2012169364A1 (en) | Attachment structure | |
JP5647573B2 (en) | Mounting structure | |
JP5459050B2 (en) | Tire noise reduction device and pneumatic tire including the same | |
JP4516790B2 (en) | In-tire electronic device mounting base | |
JP2006240495A (en) | Patch for mounting sensor, and pneumatic tire having the same | |
JP5651535B2 (en) | Mounting structure | |
JP6092531B2 (en) | Mounting structure | |
JP5744630B2 (en) | Mounting structure | |
JP5864906B2 (en) | Tire and arrangement method | |
KR102135890B1 (en) | Tire and method of manufacturing tire | |
KR102474618B1 (en) | Mounting structure of acoustic absorbent for pneumatic tires | |
JP4561288B2 (en) | Pneumatic tire and method of attaching transponder to pneumatic tire | |
JP2015051767A (en) | Attachment structure | |
JP5766517B2 (en) | Mounting structure | |
KR102129580B1 (en) | Tire wheel and tire set | |
KR200446003Y1 (en) | Antipollution cover for Pneumatic Tire | |
JP2003311031A (en) | Wheel for model | |
JP2005205931A (en) | Tire rim assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5651534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |