JP2012240540A - 硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法 - Google Patents

硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012240540A
JP2012240540A JP2011111801A JP2011111801A JP2012240540A JP 2012240540 A JP2012240540 A JP 2012240540A JP 2011111801 A JP2011111801 A JP 2011111801A JP 2011111801 A JP2011111801 A JP 2011111801A JP 2012240540 A JP2012240540 A JP 2012240540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sail
ship
hard
members
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011111801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5865604B2 (ja
Inventor
Akihiko Kitashiro
顕彦 喜多代
Akihito Hirayama
明仁 平山
Kenichi Sano
健一 佐野
Satoshi Matsuda
識史 松田
Akihiko Fujii
昭彦 藤井
Kyosuke Matsui
亨介 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2011111801A priority Critical patent/JP5865604B2/ja
Publication of JP2012240540A publication Critical patent/JP2012240540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865604B2 publication Critical patent/JP5865604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】帆を必要としないときに縮帆及び格納できて、輻輳海域での視界の確保と、強風の下での操船、錨泊、離着桟に関する性能の向上と、向かい風の下での空力抵抗の低減を図ることができる硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法を提供する。
【解決手段】主機関及び主機関により駆動される推進装置と、甲板上に配置された硬帆で形成される横帆10を備えた船舶1において、横帆10を複数の板状の帆部材13で構成し、前記横帆10の格納時には前記帆部材13をスライドさせて重ね合わせて格納し、前記横帆10の展開時には前記帆部材13をスライドさせて展開するように構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、主機関及び主機関により駆動される推進装置を備えると共に、推進補助として硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法に関する。
船舶が排出する二酸化炭素(CO2)の総量を削減するためには、新造船のみならず、既に存在する多数の船舶における二酸化炭素の排出量の削減が効果的である。既存船に装備可能な省エネ装置として、プロペラ周辺に装備する省エネ付加物があるが、この省エネ付加物に関しては今までにも性能改善が進んでおり、今後の劇的な性能向上は難しいと考えられている。そのため、これらの省エネ付加物に加えて、既存船にも装備可能な新たな省エネ装置の開発が重要な課題となってきている。
これに関連して、帆を装備した貨物船が、1980年代に、内航船や外航ばら積み船をはじめとして十数隻建造されており、その効果は既に実証されている。これらの帆装船は、帆の面積が比較的小さな面積であるため、この補助的な帆の省エネルギー効果は限定的ではあるが、操船、視界、構造、艤装等に大きな影響を与えずに、既存船舶への取り付けが容易にできるものであり、新たに求められる省エネルギー装置の一候補となっている。
この機帆走を前提とする大型商船へ装備される硬帆においては、縮帆を行う機構が重要であり、多くの提案や開発が行われており、この帆の格納の問題は、輻輳海域での視界の確保、強風下での操船、錨泊、離着桟に関する性能の向上、向かい風下での空力抵抗の低減等の面から重要な課題となっている。
これに関連して、硬帆集合体を、入れ子状に配置した複数段の翼断面筒体の硬帆で形成し、収納は直上段の硬帆を直下段の硬帆に入れ子状に順次収納する硬帆を備える帆走船が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、この硬帆を備える帆走船で用いられている入れ子状の硬帆では表側と裏側の両方に翼表面が形成されることになるため、帆の重量が増加し、これをパンタグラフ方式で展開及び格納するための油圧ジャッキや駆動装置等が大型化するという問題がある。
特開2009−214633号公報
本発明は、上述の状況を鑑みてなされたものであり、その目的は、主機関及び主機関により駆動される推進装置と、甲板上に配置された硬帆で形成される横帆を備えた船舶において、帆を必要としないときに縮帆及び格納できて、輻輳海域での視界の確保と、強風の下での操船、錨泊、離着桟に関する性能の向上と、向かい風の下での空力抵抗の低減を図ることができる硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明の硬帆で形成される横帆を備えた船舶は、主機関及び主機関により駆動される推進装置と、甲板上に配置された硬帆で形成される横帆を備えると共に、横帆を複数の帆部材で構成し、前記横帆の格納時には前記帆部材をスライドさせて重ね合わせて格納し、前記横帆の展開時には前記帆部材をスライドさせて展開するように構成される。
この構成によれば、帆を必要としないときに縮帆及び格納できて、輻輳海域での視界の確保と、強風下での操船、錨泊、離着桟に関する性能の向上と、向かい風下での空力抵抗の低減を図ることができる。しかも、帆部材をスライドさせて重ね合わせるので、帆部材の帆面は表面のみとなり、入れ子状の帆に比べて著しく重量を軽減できる。
上記の硬帆で形成される横帆を備えた船舶において、前記甲板上の垂直にマストを設けるとともに、該マストの横側に延びる複数の帆桁(ヤード)を互いに平行に設けて、該帆桁間に前記帆部材を移動可能に嵌合し、最も外側の帆部材を前記マスト側に移動することにより、前記帆部材の全部を前記マスト内又はマスト近傍に格納し、最も外側の帆部材を前記マストと反対側に移動することにより、前記帆部材の全部を展開するように構成する。この構成によれば、格納時に、甲板上にマストや帆桁が残こり、視界を横帆を設ける前に比べて遮るが、マストと帆桁という比較的単純な構成となるので、既存船に設置し易くなる。
あるいは、上記の硬帆で形成される横帆を備えた船舶において、前記横帆を、前記帆部材を上下方向に配置して構成し、最も上側の帆部材を下側に移動することにより、前記帆部材の全部を最も下側の帆部材に重ねて格納し、最も上側の帆部材を上側に移動することにより、前記帆部材の全部を展開するように構成する。この構成によれば、格納時に、甲板上にマストや帆桁が残らないが、最も下側の帆部材の大きさの視界が妨げられることになる。
あるいは、上記の硬帆で形成される横帆を備えた船舶において、前記横帆を、前記帆部材を扇形に配置して構成し、先端側が格納部材から最も離れた帆部材を前記格納部材側に回転移動することにより、前記帆部材の全部を前記格納部材に重ねて格納し、先端側が前記格納部材から最も離れた帆部材を前記格納部材と反対側に回転移動することにより、前記帆部材の全部を展開するように構成する。この構成によれば、格納時に、甲板上にマストや帆桁が残らないが、格納部材の大きさの視界が妨げられることになる。
そして、上記の目的を達成するための本発明の横帆の格納及び展開方法は、主機関及び主機関により駆動される推進装置を備えた船舶の甲板上に備えた硬帆で形成される横帆の格納及び展開方法において、前記横帆を複数の板状の帆部材で構成し、前記横帆の格納時には、前記帆部材の内の一つの移動用帆部材を一方向に移動することにより、前記帆部材を順次相互に係合させてスライドさせながら前記帆部材の全部を重ねて格納し、前記横帆の展開時には、前記移動用帆部材を前記一方向と逆方向に移動することにより、前記帆部材を順次相互に係合させてスライドさせながら前記帆部材の全部を展開することを特徴とする方法である。
この方法によれば、帆を必要としないときに縮帆及び格納できて、輻輳海域での視界の確保と、強風の下での操船、錨泊、離着桟に関する性能の向上と、向かい風の下での空力抵抗の低減を図ることができる。
本発明の硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法によれば、主機関及び主機関により駆動される推進装置と、甲板上に配置された硬帆で形成される横帆を備えた船舶において、帆を必要としないときに縮帆及び格納できて、輻輳海域での視界の確保と、強風の下での操船、錨泊、離着桟に関する性能の向上と、向かい風の下での空力抵抗の低減を図ることができる。
本発明に係る第1の実施の形態の硬帆で形成される横帆を備えた船舶の構成を示す図である。 第1の実施の形態の横帆の展開時の状態を示す斜視図である。 図2の横帆の縮帆時の状態を示す斜視図である。 図2の横帆の格納時の状態を示す斜視図である。 図2の横帆の帆部材と帆桁との嵌合状態を示す帆桁の嵌合部の断面図である。 図2の横帆の帆部材間の係合部を示す断面図で、(a)は係合前を、(b)は係合直前を、(c)は係合後を示す図である。 第2の実施の形態の横帆の展開時の状態を示す斜視図である。 図7の横帆の縮帆時の状態を示す斜視図である。 図7の横帆の格納時の状態を示す斜視図である。 図7の横帆の展開時の状態を重なり状態を示す側断面である。 図7の横帆の縮帆時の状態を重なり状態を示す側断面である。 図7の横帆の展開時の状態を重なり状態を示す側断面である。 第3の実施の形態の横帆の展開時の状態を示す斜視図である。 図13の横帆の格納時の状態を示す斜視図である。
以下、図面を参照して本発明に係る第1、第2、及び第3の実施の形態の硬帆で形成される横帆を備えた船舶(以下船舶という)及び横帆の格納及び展開方法について説明する。
本発明に係る第1、第2、及び第3の実施の形態の船舶は、主機関及び主機関により駆動される推進装置を備えると共に、補助推進として、例えば、図1に示すような甲板2上に配置された硬帆で形成された横帆(以下横帆という)10を備えて構成される。
最初に第1の実施の形態の船舶及び横帆の格納及び展開方法について説明する。図1〜図6に示すように、この第1の実施の形態の船舶1に用いる横帆10は、甲板2上に垂直にマスト(ポスト)11を設けるとともに、このマスト11から横側に略水平方向に延びる複数の帆桁(ヤード)12を互いに平行に設けて、この上下の帆桁12の間に帆部材13を図5に示すように移動可能に嵌合して構成する。図5の構成では、帆桁12内に設けた空間12sにローラ12aを配置して、帆部材13の上端部の膨張部14を保持する。これにより、帆部材13が帆桁12を案内にして、帆桁12の延びる方向に移動できるようになる。
更に、最も外側の帆部材13aをマスト11側に移動することにより、帆部材13をマスト11内(又はマスト11近傍)に格納し、最も外側の帆部材13aをマスト11と反対側に移動することにより、帆部材13を展開するように構成する。
この構成は、図6に示すように、一方の帆部材13の裏面端部に段差13cを設け、他方の帆部材13の表面端部に凸状部13dを設けて、下側(右側)の帆部材13を展開のために矢印方向に移動したときに、帆部材13、13同士の相対位置の変化により、一方の帆部材13の段差13cと他方の帆部材13の凸状部13dとが互いに係合し、下側の帆部材13が上側(左側)の帆部材13を引っ張って展開することができる。
また、縮帆又は格納のために、逆方向に移動した場合には段差13cと凸状部13dとの係合は解除されて、帆部材13、13同士が重なり合う。そして、帆部材13、13同士の略全体が重なり合う状態になるときに、別の部分に形成された同様な係合部(図示しない)が係合して、帆部材13、13同士が重なり合った状態で、共に移動するように構成される。
この構成によれば、格納時に、甲板2上にマスト11や帆桁12が残こり、視界を横帆10を設ける前に比べて遮るが、マスト11と帆桁12という比較的単純な構成となるので、既存船に設置し易くなる。
次に、第2の実施の形態の船舶及び横帆の格納及び展開方法について説明する。図7〜図12に示すように、この第2の実施の形態の船舶に用いる横帆10Aは、帆部材13Aを上下方向に配置して構成し、最も上側の帆部材13Aaを下側に移動することにより、帆部材13Aを最も下側の帆部材13Abに重ねて格納し、最も上側の帆部材13Aaを上側に移動することにより、帆部材13Aを展開するように構成する。
図10〜図12に示す帆部材13A、13Aa、13Abの場合では、横帆10Aの縮帆又は格納時には、最も上側の帆部材13Aaを下側に移動すると、順次上の帆部材13A、13Aaの曲げ部材13bの下端裏側に設けられた曲げ部材13bが下の帆部材13A、13Abの曲げ部材13bを押し下げるので、順次下側に移動することになる。
また、横帆10Aの展開には、最も上側の帆部材13Aaを上側に移動すると、順次上の帆部材13A、13Aaの下端表側に設けた係合部(図示しない)と下の帆部材13A、13Abの上端裏側に設けた係合部(図示しない)とが図6に示す係合部と略同様な係合を行って、下の帆部材13Aを吊り上げて、順次上側に移動させる。
この構成によれば、横帆10Aの格納時に、第1の実施の形態の横帆10のように、甲板2上にマスト11や帆桁12が残らないが、最も下側の帆部材13Abに重なり合うため、この大きさの視界が妨げられることになる。
次に、第3の実施の形態の船舶及び横帆の格納及び展開方法について説明する。図13〜図14に示すように、この第3の実施の形態の船舶に用いる横帆10Bは、帆部材13Bを中心14Bの周囲に扇形に配置して構成し、先端側が格納部材13Bbから最も離れた帆部材13Baを格納部材13Bb側に回転移動することにより、帆部材13Bを格納部材13Bbに重ねて格納し、先端側が格納部材13Bbから最も離れた帆部材13Baを格納部材13Bbと反対側に回転移動することにより、帆部材13Bを展開するように構成する。この場合は回転移動であるが、第2の実施の形態の横帆13Aと略同様な係合部を帆部材13B、13Ba、13Bbの先端側に設けることで、容易に縮帆、格納及び展開をすることができるようになる。
この構成によれば、横帆10の格納時に、甲板2上にマスト11や帆桁12が残らないが、最も下側の帆部材13Abに重なり合うため、この大きさの視界が妨げられることになる。
また、横帆10の甲板2上の配置に関しては、図1に示すように、横帆10(又は、10A、10B)は船橋3の監視位置から一直線になるように配置して、横帆10を展開して航走しているときに、船橋からの視界が妨げられる範囲をできるだけ小さくする。また、前方に行くに連れて高さを低くすることにより、前方の視界をできるだけ広くする。
上記の船舶1及び横帆の格納及び展開方法によれば、主機関及び主機関により駆動される推進装置と、甲板2上に配置された硬帆で形成される横帆10、10A、10Bを備えた船舶1において、横帆10、10A、10Bを必要としないときに縮帆及び格納できて、輻輳海域での視界の確保と、強風の下での操船、錨泊、離着桟に関する性能の向上と、向かい風の下での空力抵抗の低減を図ることができる。
本発明の硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法によれば、主機関及び主機関により駆動される推進装置と、甲板上に配置された硬帆で形成される横帆を備えた船舶において、帆を必要としないときに縮帆及び格納できて、輻輳海域での視界の確保と、強風の下での操船、錨泊、離着桟に関する性能の向上と、向かい風の下での空力抵抗の低減を図ることができるので、既存の船舶を含め多くの船舶に利用することができる。
1 船舶
2 甲板
3 船橋
10、10A、10B 横帆
11 マスト
12 帆桁(ヤード)
12a ローラ
12s 空間
13、13a、13A、13Aa、13B、13Ba 帆部材
13Bb 格納部材
13c 段差
13d 凸状部
14 帆部材の上端部の膨張部

Claims (5)

  1. 主機関及び主機関により駆動される推進装置と、甲板上に配置された硬帆で形成される横帆を備えると共に、横帆を複数の帆部材で構成し、前記横帆の格納時には前記帆部材をスライドさせて重ね合わせて格納し、前記横帆の展開時には前記帆部材をスライドさせて展開することを特徴とする硬帆で形成される横帆を備えた船舶。
  2. 前記甲板上の垂直にマストを設けるとともに、該マストの横側に延びる複数の帆桁を互いに平行に設けて、該帆桁間に前記帆部材を移動可能に嵌合し、最も外側の帆部材を前記マスト側に移動することにより、前記帆部材の全部を前記マスト内又はマスト近傍に格納し、最も外側の帆部材を前記マストと反対側に移動することにより、前記帆部材の全部を展開することを特徴とする請求項1に記載の硬帆で形成される横帆を備えた船舶。
  3. 前記横帆を、前記帆部材を上下方向に配置して構成し、最も上側の帆部材を下側に移動することにより、前記帆部材の全部を最も下側の帆部材に重ねて格納し、最も上側の帆部材を上側に移動することにより、前記帆部材の全部を展開することを特徴とする請求項1に記載の硬帆で形成される横帆を備えた船舶。
  4. 前記横帆を、前記帆部材を扇形に配置して構成し、先端側が格納部材から最も離れた帆部材を前記格納部材側に回転移動することにより、前記帆部材の全部を前記格納部材に重ねて格納し、先端側が前記格納部材から最も離れた帆部材を前記格納部材と反対側に回転移動することにより、前記帆部材の全部を展開することを特徴とする請求項1に記載の硬帆で形成される横帆を備えた船舶。
  5. 主機関及び主機関により駆動される推進装置を備えた船舶の甲板上に備えた硬帆で形成される横帆の格納及び展開方法において、前記横帆を複数の板状の帆部材で構成し、前記横帆の格納時には、前記帆部材の内の一つの移動用帆部材を一方向に移動することにより、前記帆部材を順次相互に係合させてスライドさせながら前記帆部材の全部を重ねて格納し、前記横帆の展開時には、前記移動用帆部材を前記一方向と逆方向に移動することにより、前記帆部材を順次相互に係合させてスライドさせながら前記帆部材の全部を展開することを特徴とする横帆の格納及び展開方法。
JP2011111801A 2011-05-18 2011-05-18 硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法 Active JP5865604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011111801A JP5865604B2 (ja) 2011-05-18 2011-05-18 硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011111801A JP5865604B2 (ja) 2011-05-18 2011-05-18 硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012240540A true JP2012240540A (ja) 2012-12-10
JP5865604B2 JP5865604B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=47462688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011111801A Active JP5865604B2 (ja) 2011-05-18 2011-05-18 硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5865604B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104973217A (zh) * 2015-07-20 2015-10-14 中国船舶重工集团公司第七○二研究所 一种风帆船上层建筑布局结构
RU2674219C1 (ru) * 2015-05-20 2018-12-05 Нобуеси Моримото Гибридное судно, дополнительно использующее движущую силу ветра
CN111645839A (zh) * 2019-02-18 2020-09-11 贝克船舶系统有限公司 用于船,特别是大型船舶的刚性帆,以及带有刚性帆的船
CN113200121A (zh) * 2021-06-17 2021-08-03 中国船舶科学研究中心 一种新型风帆船体结构
CN113998087A (zh) * 2021-11-19 2022-02-01 武汉理工大学 一种船舶翼形抗横倾装置
US11325686B2 (en) 2016-10-15 2022-05-10 Alistair JOHNSON Auxiliary sail system for ships and safety systems for same
CN115042947A (zh) * 2022-06-28 2022-09-13 中国船舶科学研究中心 扭曲翼型风帆及其设计方法
CN115258115A (zh) * 2022-07-13 2022-11-01 哈尔滨工业大学 一种复合航行器的双测变形风帆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547993A (en) * 1978-09-11 1980-04-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> Method of furling and unfurling sail
JPS5591493A (en) * 1978-09-13 1980-07-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> Furling and unfurling method for rigid sail
JPS56116593A (en) * 1980-02-16 1981-09-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Method and device for spreading and folding sail of sailboat
JPS56127094U (ja) * 1980-02-27 1981-09-28
JPS5814100U (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 日本鋼管株式会社 帆装船における帆装置
JPS6185294A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帆走装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547993A (en) * 1978-09-11 1980-04-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> Method of furling and unfurling sail
JPS5591493A (en) * 1978-09-13 1980-07-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> Furling and unfurling method for rigid sail
JPS56116593A (en) * 1980-02-16 1981-09-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Method and device for spreading and folding sail of sailboat
JPS56127094U (ja) * 1980-02-27 1981-09-28
JPS5814100U (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 日本鋼管株式会社 帆装船における帆装置
JPS6185294A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帆走装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2674219C1 (ru) * 2015-05-20 2018-12-05 Нобуеси Моримото Гибридное судно, дополнительно использующее движущую силу ветра
CN104973217A (zh) * 2015-07-20 2015-10-14 中国船舶重工集团公司第七○二研究所 一种风帆船上层建筑布局结构
US11325686B2 (en) 2016-10-15 2022-05-10 Alistair JOHNSON Auxiliary sail system for ships and safety systems for same
CN111645839A (zh) * 2019-02-18 2020-09-11 贝克船舶系统有限公司 用于船,特别是大型船舶的刚性帆,以及带有刚性帆的船
CN113200121A (zh) * 2021-06-17 2021-08-03 中国船舶科学研究中心 一种新型风帆船体结构
CN113998087A (zh) * 2021-11-19 2022-02-01 武汉理工大学 一种船舶翼形抗横倾装置
CN113998087B (zh) * 2021-11-19 2023-02-24 武汉理工大学 一种船舶翼形抗横倾装置
CN115042947A (zh) * 2022-06-28 2022-09-13 中国船舶科学研究中心 扭曲翼型风帆及其设计方法
CN115042947B (zh) * 2022-06-28 2023-09-22 中国船舶科学研究中心 扭曲翼型风帆及其设计方法
CN115258115A (zh) * 2022-07-13 2022-11-01 哈尔滨工业大学 一种复合航行器的双测变形风帆

Also Published As

Publication number Publication date
JP5865604B2 (ja) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865604B2 (ja) 硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法
JP7134953B2 (ja) 自己推進ジャッキアップ船舶
US11097820B2 (en) Rigid sail for vessels, in particular large ships, and vessel with a rigid sail
US20110203507A1 (en) Ocean going transport vessel with docking arrangements
KR101162981B1 (ko) 문풀의 저항 저감장치
US20130055944A1 (en) Magnus rotor ship propulsion system
JP2012240539A (ja) 硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法
US20180297682A1 (en) Hybrid Ship Using Wind-Powered Propulsive Force as Auxiliary
JP6001750B2 (ja) 硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法
KR101471347B1 (ko) 선박용 복합 세일 시스템
US8117978B2 (en) Sailing ship equipped with a hard sail
US20210024334A1 (en) Crane for a wind farm installation vessel
KR20210151640A (ko) 풍력추진 시스템 및 이를 구비한 선박
US20110297064A1 (en) Adjustable keel for a sailboat
CN201209019Y (zh) 船用伸缩式桅杆
JP5763479B2 (ja) 機帆走商船の帆の配置方法及び機帆走商船
NL2009028C2 (en) Off-shore installation vessel, method of operating an off-shore installation vessel.
EP3455127B1 (en) Deployable wingsail for container ships
NL2031544B1 (en) Jack-up vessel and method for the installation of elongate construction elements offshore
KR101973076B1 (ko) 선박

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350