JP2012231289A - アクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー - Google Patents

アクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー Download PDF

Info

Publication number
JP2012231289A
JP2012231289A JP2011098193A JP2011098193A JP2012231289A JP 2012231289 A JP2012231289 A JP 2012231289A JP 2011098193 A JP2011098193 A JP 2011098193A JP 2011098193 A JP2011098193 A JP 2011098193A JP 2012231289 A JP2012231289 A JP 2012231289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
actuator speaker
driver
actuator
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011098193A
Other languages
English (en)
Inventor
Liangfang Fan
范良芳
Mingjian Xiao
蕭銘健
Tanggang Chen
陳堂綱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABC Taiwan Electronics Corp
Original Assignee
ABC Taiwan Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABC Taiwan Electronics Corp filed Critical ABC Taiwan Electronics Corp
Priority to JP2011098193A priority Critical patent/JP2012231289A/ja
Publication of JP2012231289A publication Critical patent/JP2012231289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

【課題】アクチュエータスピーカーの体積を縮小し、重量を軽減し、かつ消費電力を節減するアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーを提供する。
【解決手段】多孔板電極205と、ダイヤフラム210とを含んでなり、フラットパネルタイプのアクチュエータスピーカー201にカップリングする、アクチュエータスピーカー音声信号ドライバー202であって、音声信号を受信してパワー増幅音声信号する信号パワー増幅器204と、該パワー増幅音声信号を受信して、二つの強度が等しい高圧出力信号に変換し、かつ該多孔板電極205と、ダイヤフラム210とに出力する信号パワー増幅器204と、を具え、該音声信号増幅変圧器203が該アクチュエータスピーカー201と効率よくローパスフィルタを形成する。
【選択図】図2

Description

この発明は音声処理装置に関し、特にフラットパネルタイプのアクチュエータスピーカーに用いる音声信号ドライバーに関する。
技術の発展にともない、携帯タイプの電子装置は薄く軽くと、スリム化が進んでいる。それとともに、電子装置のパワーの問題も重視されている。
従来の携帯タイプの電子製品に内蔵されるアクチュエータスピーカーは、フラットパネルを振動させるアクチュエータシステムの体積と重量が大きく、かつドライバーの必要とするパワーが1.5〜2Wと、電子装置全体の必要するパワーの20〜70%を占める。これは、携帯タイプの電子装置にとって極めて大きい。よって、フラットパネルタイプのアクチュエータスピーカーの改良が注目されるようになってきた。
図1に従来のフラットパネルタイプのアクチュエータスピーカー101の音声信号ドライバー102を開示する。図面によれば、音声信号ドライバー102はコンデンサ式のアクチュエータスピーカー101にカップリングする。音声信号ドライバー102は、増幅器108と低帯域幅で高パワーの変圧器109とを含み、入力音声信号Sinを受信し。二種類の強度が等しい正、負高圧出力信号So1とSo2とに変換する。
アクチュエータスピーカー101は、電極104と電極106とを含み、かつ電極104と電極106との間に極めて薄いフィルム105を設ける。電極106は、電極106はグリッド電極板か、もしくはステータープレートである。
フィルム105は、高圧直流電流107を受ける。
二つの強度が等しい正、負高圧出力信号So1とSo2とが、それぞれ電極106と電極104とに印加されると、フィルム105は電極106、電極104による吸引、もしくは反発の作用で振動が発生し、ここから音声が発生する。
従来のフラットパネルタイプのアクチュエータスピーカー101は、高圧の信号を利用して音声を発生させる。よって、音声信号ドライバー102には低帯域幅で高パワーの変圧器109を用いなければならない。係る変圧器109によって増幅器108から発生した音声信号をフラットパネルタイプのアクチュエータスピーカー101が必要とする二種類の強度が等しい正、負高圧出力信号So1とSo2とに変換する。
しかしながら、低帯域幅で高パワーの変圧器109は、全体の音声周波数が音声再生のリアル性が失われることのないように、比較的大きいインダクタを用いる必要がある。このためコアも大きくなり、比較的多くの空間を占有するのみならず、コストの高い部品となる。言い換えれば、アクチュエータスピーカー101は、その体積と重量を効率よく縮小することができない。よって、アクチュエータスピーカーのシステムにおいて、如何にして体積と重量を低減させ、かつアクチュエータスピーカーの消費パワーを節減して、アクチュエータスピーカーを内蔵するモバイルタイプの電子製品の使用時間を延ばすかが、問題となる。
この発明は、アクチュエータスピーカーの体積を縮小し、重量を軽減するアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーを提供することを課題とする。
また、この発明は、アクチュエータスピーカーの消費電力を節減させ、アクチュエータスピーカーを内蔵するモバイルタイプの電子製品の使用時間を延ばすことのできるアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーを提供することを課題とする。
そこで。本発明者は従来の技術の欠点に鑑み鋭意研究を重ねた結果、多孔板電極と、ダイヤフラムとを含んでなり、フラットパネルタイプのアクチュエータスピーカーにカップリングする、アクチュエータスピーカー音声信号ドライバーであって、
音声信号を受信してパワー増幅音声信号する信号パワー増幅器と、
該パワー増幅音声信号を受信して、二つの強度が等しい高圧出力信号に変換し、かつ該多孔板電極と、ダイヤフラムとに出力する音声信号増幅変圧器と、を具え、該音声信号増幅変圧器が該アクチュエータスピーカーと効率よくローパスフィルタを形成する音声信号ドライバーによって課題を解決できる点に着眼し、かかる知見に基づいて本発明を完成させた。
以下、この発明について具体的に説明する。
請求項1に記載するアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーは、多孔板電極と、ダイヤフラムとを含んでなり、フラットパネルタイプのアクチュエータスピーカーにカップリングする音声信号ドライバーであって、
音声信号を受信してパワー増幅音声信号に変換する信号パワー増幅器と、
該パワー増幅音声信号を受信して、二つの高圧出力信号に変換し、それぞれの該高圧出力信号を該多孔板電極と、ダイヤフラムとに出力する音声信号増幅変圧器と、を具え、
該音声信号増幅変圧器が該アクチュエータスピーカーと効率よくローパスフィルタを形成する。
請求項2に記載するアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーは、請求項1における音声信号ドライバーが、高圧直流電流を該信号パワー増幅器に出力するAC−DCコンバータか、もしくはDC−DCコンバータを含む。
請求項3に記載するアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーは、請求項1における信号パワー増幅器がAB級か、もしくはD級増幅器である。
請求項4に記載するアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーは、請求項1における音声信号がMP3プレーヤー、CDプレーヤー、もしくはスマートタイプの携帯電話機などのモバイルタイプのマルチメディア装置が生成し、出力する音声信号である。
請求項5に記載するアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーは、請求項1におけるダイヤフラムがフィルム層と、電荷を帯びる電極層とを含む。
請求項6に記載するアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーは、多孔板電極と、ダイヤフラムとを含んでなり、フラットパネルタイプのアクチュエータスピーカーにカップリングする音声信号ドライバーであって、
音声信号を受信してパワー増幅音声信号に変換する信号パワー増幅器と、
該パワー増幅音声信号を受信して、高圧出力信号に変換し、かつ該高圧出力信号を該多孔板電極に出力するとともに、該ダイヤフラムが接地端にカップリングする信音声信号増幅変圧器と、を具え、
該音声信号増幅変圧器と該アクチュエータスピーカーとが効率よくローパスフィルタを形成する。
請求項7に記載するアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーは、請求項6における音声信号ドライバーが、高圧直流電流を該信号パワー増幅器に出力するAC−DCコンバータか、もしくはDC−DCコンバータを含む。
請求項8に記載するアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーは、請求項6における信号パワー増幅器がAB級か、もしくはD級増幅器である。
請求項9に記載するアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーは、請求項6における音声信号がMP3プレーヤー、CDプレーヤー、もしくはスマートタイプの携帯電話機などのモバイルタイプのマルチメディア装置が生成し、出力する音声信号である。
請求項10に記載するアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーは、請求項6におけるダイヤフラムがフィルム層と、電荷を帯びる電極層とを含む。
従来のフラットパネルタイプのアクチュエータスピーカーの構造を示した説明図である。 この発明によるアクチュエータスピーカーのオーディオドライバーの構造を示した説明図である。 他の実施の形態によるアクチュエータスピーカーのオーディオドライバーの構造を示した説明図である。
この発明は、アクチュエータスピーカーの体積を縮小し、重量を軽減するアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーであって、アクチュエータスピーカーの消費電力を節減させることのできるアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーを提供するものであって、該音声ドライバーは、多孔板電極と、ダイヤフラムとを含んでなり、フラットパネルタイプのアクチュエータスピーカーにカップリングする、アクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーであり、音声信号を受信してパワー増幅音声信号する信号パワー増幅器と、該パワー増幅音声信号を受信して、二つの強度が等しい高圧出力信号に変換し、かつ該多孔板電極と、ダイヤフラムとに出力する音声信号増幅変圧器とを具え、該音声信号増幅変圧器が該アクチュエータスピーカーと効率よくローパスフィルタを形成する。
係るアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバーの構造と特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図面を参照にして以下に設営する。
図2に、この発明の実施の形態によるコンデンサ式、フラットパネル型のアクチュエータスピーカー201と、アクチュエータスピーカー201にカップリングする音声信号ドライバー202を開示する。
音声信号ドライバー202は、信号パワー増幅器204と音声信号増幅変圧器203とを含んでなり、音声信号Sinを受信して、二つの強度が等しい高圧出力信号So1とSo2とに変換する。音声信号Sinは、例えばMP3プレーヤー、CDプレーヤー、もしくはスマートタイプの携帯電話機などのモバイルタイプのマルチメディア装置が生成し、出力する音声信号である。
信号パワー増幅器204は高圧直流電源209が出力する高圧直流電流VDCHを受電し、音声信号Sinを増幅してパワー増幅音声信号Sin´とする。高圧直流電源209は、AC−DCコンバータか、もしくはDC−DCコンバータである。信号パワー増幅器204は、AB級か、もしくはD級増幅器である。但し、これらに限らない。
アクチュエータスピーカー201は、多孔板電極205とダイヤフラム210とを含む。多孔板電極205には複数の孔207を穿設する。ダイヤフラム210はフィルム層208と、電荷を帯びる電極層206とを含む。フィルム層208は例えばポリテトラフルオロエチレンか、もしくはテトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体によってなる。但し、これらに限らない。電極層206は、アルミニウム、クロム、もしくはその他導電性の材質によってなる。但し、これらに限らない。多孔板電極205とダイヤフラム210とは、それぞれ高圧出力信号So1とSo2とを受信する。
アクチュエータスピーカー201は、コンデンサと看做すことができる。その容量値Cは次の数1によって得ることができる。
Figure 2012231289
数1におけるεは真空における誘電係数であって、εγは相対誘電係数である。Aはダイヤフラム210と多孔板電極205との面積を表す。dはダイヤフラム210と多孔板電極205との距離を表す。
音声信号Sinは、次の数2、もしくは数2に開示するように、音声信号増幅変圧器203によってN/N倍増幅された後、高圧出力信号So1とSo2とに変換されてアクチュエータスピーカーを駆動する。
Figure 2012231289
Figure 2012231289
実施例において、音声信号増幅変圧器203の二次側と一次側のコイル巻数比N/Nは、50〜120である。また、他の実施の形態において、二次側、もしくは一次側のコイルは0.12φ〜0.02φのエナメル線である。
コンデンサ式であるフラットパネルタイプのアクチュエータスピーカー201は、消費電力Wcを次の数4で表すことができる。
Figure 2012231289
前記数4において、電位差(S01−S02には少なからぬものがあるが、アクチュエータスピーカー201の容量値Cが極めて少ない(通常は20pF乃至20nFである)。よって、アクチュエータスピーカー201の消費電力Wcの消費電力比はμW級である。
音声信号増幅変圧器203は、入力する音声信号SinをN/N倍に増幅する以外に、アクチュエータスピーカーと効率よくローパスフィルタを形成し、高圧出力信号So1とSo2の高周波信号成分を除く。また、音声信号増幅変圧器203は、比較的高周波の音声信Sinの帯域内に変調される。よって、低周波帯の高パワー変圧器を用いる必要がない。中心周波数が高い、低コストの変圧器を用いるだけでよく、さらにはアクチュエータスピーカーシステムの体積と重量を効率よく低減させ、またアクチュエータスピーカーの消費電力を節減して、モバイルタイプの電子製品の一回の充電による使用時間を延長させることができる。
実施例において、音声信号増幅変圧器203のケイ素鋼板は、低周波、方向性、高透磁率を具える。
他の実施の形態として、音声信号増幅変圧器203のボビンは液晶ポリマーを材質とし、かつピンをC型として、一次側と二次側の線径が細すぎて断線することを防ぐ。
図3に、第2の実施の形態によるフラットパネルタイプのアクチュエータスピーカーを開示する。音声信号ドライバー202は、コンデンサ式でフラットパネルタイプのアクチュエータスピーカー201にカップリングする。
音声信号ドライバー202は、信号パワー増幅器204と音声信号増幅変圧器203とを含んでなり、音声信号Sinを受信して、高圧出力信号So1に変換する。音声信号Sinは、例えばMP3プレーヤー、CDプレーヤー、もしくはスマートタイプの携帯電話機などのモバイルタイプのマルチメディア装置が生成し、出力する音声信号である。
信号パワー増幅器204は高圧直流電源209が出力する高圧直流電流VDCHを受電し、音声信号Sinを増幅してパワー増幅音声信号Sin´とする。高圧直流電源209は、AC−DCコンバータか、もしくはDC−DCコンバータである。信号パワー増幅器204は、AB級か、もしくはD級増幅器である。但し、これらに限らない。
アクチュエータスピーカー201は、多孔板電極205とダイヤフラム210とを含む。多孔板電極205には複数の孔207を穿設する。ダイヤフラム210はフィルム層208と、電荷を帯びる電極層206とを含む。フィルム層208は例えばポリテトラフルオロエチレンか、もしくはテトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体によってなる。但し、これらに限らない。電極層206は、アルミニウム、クロム、もしくはその他導電性の材質によってなる。但し、これらに限らない。多孔板電極205とダイヤフラム210とは、高圧出力信号So1を受信する。ダイヤフラム210の一端は接地する。
音声信号Sinは、次の数5、もしくは数6に開示するように音声信号増幅変圧器203によってN/N倍に増幅されて高圧出力信号So1に変換され、アクチュエータスピーカーを駆動する。
Figure 2012231289
Figure 2012231289
コンデンサ式であるフラットパネルタイプのアクチュエータスピーカー201は、消費電力Wcを次の数7で表すことができる。
Figure 2012231289
音声信号増幅変圧器203の二次側と一次側のコイル巻数比N/Nは、50〜120である。また、二次側、もしくは一次側のコイルは0.12φ〜0.02φのエナメル線である。
前記数7において、電位差S01 には少なからぬものがあるが、アクチュエータスピーカー201の容量値Cが極めて少ない(通常は20pF乃至20nFである)。よって、アクチュエータスピーカー201の消費電力Wcの消費電力比はμW級である。
音声信号増幅変圧器203は、入力する音声信号SinをN/N倍に増幅する以外に、アクチュエータスピーカーと効率よくローパスフィルタを形成し、高圧出力信号So1の高周波信号成分を除く。また、音声信号増幅変圧器203は、比較的高周波の音声信Sinの帯域内に変調される。よって、低周波帯の高パワー変圧器を用いる必要がない。中心周波数が高い、低コストの変圧器を用いるだけでよく、さらにはアクチュエータスピーカーシステムの体積と重量を効率よく低減させ、またアクチュエータスピーカーの消費電力を節減して、モバイルタイプの電子製品の一回の充電による使用時間を延長させることができる。
音声信号増幅変圧器203のケイ素鋼板は、低周波、方向性、高透磁率を具える。
他の実施の形態として、音声信号増幅変圧器203のボビンは液晶ポリマーを材質とし、かつピンをC型として、一次側と二次側の線径が細すぎて断線することを防ぐ。
以上はこの発明の好ましい実施の形態であって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなしえる訂正、改変、もしくは一部の変換などであって、この発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、縦令形式、構造、レイアウト、比例、材料、元素、部材、もしくはその他の変化であろうと、いずれもこの発明の特許請求の範囲に含まれるものとする。
101 アクチュエータスピーカー
102 音声信号ドライバー
104 電極
105 フィルム
106 電極
108 増幅器
109 変圧器
107 高圧直流電流
201 アクチュエータスピーカー
202 音声信号ドライバー
203 音声信号増幅変圧器
204 信号パワー増幅器
205 多孔板電極
206 電極層
207 孔
208 フィルム層
209 高圧直流電源
210 ダイヤフラム

Claims (10)

  1. 多孔板電極と、ダイヤフラムとを含んでなり、フラットパネルタイプのアクチュエータスピーカーにカップリングする音声信号ドライバーであって、
    音声信号を受信してパワー増幅音声信号に変換する信号パワー増幅器と、
    該パワー増幅音声信号を受信して、二つの高圧出力信号に変換し、それぞれの該高圧出力信号を該多孔板電極と、ダイヤフラムとに出力する音声信号増幅変圧器と、を具え、
    該音声信号増幅変圧器が該アクチュエータスピーカーと効率よくローパスフィルタを形成することを特徴とするアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー。
  2. 前記音声信号ドライバーが、高圧直流電流を該信号パワー増幅器に出力するAC−DCコンバータか、もしくはDC−DCコンバータを含むことを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー。
  3. 前記信号パワー増幅器がAB級か、もしくはD級増幅器であることを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー。
  4. 前記音声信号がMP3プレーヤー、CDプレーヤー、もしくはスマートタイプの携帯電話機などのモバイルタイプのマルチメディア装置が生成し、出力する音声信号であることを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー。
  5. 前記ダイヤフラムがフィルム層と、電荷を帯びる電極層とを含むことを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー。
  6. 多孔板電極と、ダイヤフラムとを含んでなり、フラットパネルタイプのアクチュエータスピーカーにカップリングする音声信号ドライバーであって、
    音声信号を受信してパワー増幅音声信号に変換する信号パワー増幅器と、
    該パワー増幅音声信号を受信して、高圧出力信号に変換し、かつ該高圧出力信号を該多孔板電極に出力するとともに、該ダイヤフラムが接地端にカップリングする信音声信号増幅変圧器と、を具え、
    該音声信号増幅変圧器と該アクチュエータスピーカーとが効率よくローパスフィルタを形成することを特徴とするアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー。
  7. 前記音声信号ドライバーが、高圧直流電流を該信号パワー増幅器に出力するAC−DCコンバータか、もしくはDC−DCコンバータを含むことを特徴とする請求項6に記載のアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー。
  8. 前記信号パワー増幅器がAB級か、もしくはD級増幅器であることを特徴とする請求項6に記載のアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー。
  9. 前記音声信号がMP3プレーヤー、CDプレーヤー、もしくはスマートタイプの携帯電話機などのモバイルタイプのマルチメディア装置が生成し、出力する音声信号であることを特徴とする請求項6に記載のアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー。
  10. 前記ダイヤフラムがフィルム層と、電荷を帯びる電極層とを含むことを特徴とする請求項6に記載のアクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー。
JP2011098193A 2011-04-26 2011-04-26 アクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー Pending JP2012231289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011098193A JP2012231289A (ja) 2011-04-26 2011-04-26 アクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011098193A JP2012231289A (ja) 2011-04-26 2011-04-26 アクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012231289A true JP2012231289A (ja) 2012-11-22

Family

ID=47432492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011098193A Pending JP2012231289A (ja) 2011-04-26 2011-04-26 アクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012231289A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129196B2 (ja) コンデンサ型電気音響変換器を駆動する方法及び電子装置
CN201830430U (zh) 自供电的具有主动噪音消除功能的耳机
US20120308046A1 (en) Class d micro-speaker
US9444419B2 (en) Boosted differential class H amplifier
US20130156226A1 (en) Volume adjustment circuit with automatic gain control and electronic device using same
CN104869515A (zh) 动圈扬声器配合压电扬声器高保真音箱
CN202586876U (zh) 差频消除电路、脉冲宽度调制信号产生电路与放大器电路
CN201054779Y (zh) 薄型驻极体静电式扬声器放大装置
US20160050492A1 (en) Direct-drive digital audio amplifier for electrostatic loudspeakers
JP2012231289A (ja) アクチュエータスピーカーの音声信号ドライバー
EP2512029A1 (en) Audio signal driver for flat sound generator
CN201957231U (zh) 用于平板型电声致动器的音讯驱动器
US20120263323A1 (en) Audio signal driver for flat sound generator
Nagari Tutorial review: audio amplifiers in mobile platforms
KR20120117136A (ko) 플랫 사운드 생성기용 오디오 신호 드라이버
CN206077680U (zh) 静电扬声器系统
CN220043648U (zh) 一种音频信号放大电路
US20120106761A1 (en) Driving interface device adaptive to a flat speaker
TWM428615U (en) Capacitive plate electroacoustic actuator of audio driving device
CN211702371U (zh) 一种dsp音效处理音响
CN210986389U (zh) 一种降噪电路及电子设备
CN220653535U (zh) 一种扬声器和电子设备
WO2023171499A1 (ja) 電力増幅装置
CN203251429U (zh) 一种可收缩扩音器
TWI482430B (zh) 用於桌上型電腦、筆記型電腦、平板電腦及智慧型手機的電源阻抗調整電路及交換式電源供應器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813