JP2012226544A - Information processing system and data backup method - Google Patents

Information processing system and data backup method Download PDF

Info

Publication number
JP2012226544A
JP2012226544A JP2011093327A JP2011093327A JP2012226544A JP 2012226544 A JP2012226544 A JP 2012226544A JP 2011093327 A JP2011093327 A JP 2011093327A JP 2011093327 A JP2011093327 A JP 2011093327A JP 2012226544 A JP2012226544 A JP 2012226544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
backup
divided
information processing
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011093327A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5647058B2 (en
Inventor
Mayumi Sato
真由美 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CLICKBENEFIT CO Ltd
Original Assignee
CLICKBENEFIT CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CLICKBENEFIT CO Ltd filed Critical CLICKBENEFIT CO Ltd
Priority to JP2011093327A priority Critical patent/JP5647058B2/en
Publication of JP2012226544A publication Critical patent/JP2012226544A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5647058B2 publication Critical patent/JP5647058B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce backup data even if one backup destination server encounters a disaster.SOLUTION: A data management system 10 includes a data acquisition part 13 which acquires data to be backed up from a client-side information processing system 20a, etc., a division management part 14 which performs control to divide the data to be backed up into a plurality of pieces of data on the basis of the predetermined number of divisions, and to back up respective division data double in at least two of a plurality of data backup servers, and a division data editing part 15 which combines the division data by the data backup servers at backup destinations, and transfers the combined division data to respective data backup servers 30A, etc., to back up the data.

Description

本発明は、情報処理システムのストレージに保存されたデータを遠隔地にバックアップする情報処理システムおよびデータバックアップ方法に関するものであり、特に、バックアップ先を複数のサーバ装置とするとともに、データを複数に分割し、分割された個々のデータを前記複数のサーバの少なくとも2つに重複してバックアップするようにした情報処理システムおよびデータバックアップ方法に関するものであれたデータを術に関するものである。   The present invention relates to an information processing system and a data backup method for backing up data stored in a storage of an information processing system to a remote location, and in particular, a backup destination is a plurality of server devices and the data is divided into a plurality of In addition, the present invention relates to data processing that is related to an information processing system and a data backup method in which each divided data is backed up at least in two of the plurality of servers.

計算機システムのディスクストレージの内容が不測の事態により消失した場合に備えて、データのバックアップが一般的に行われている。またバックアップされたデータを保管したテープなどがバックアップする計算機の近くに保管されていると、火災や地震などで一緒に失われる危険が高まるため、遠隔地に保管することが行われている。   Data backup is generally performed in case the contents of the disk storage of a computer system are lost due to unforeseen circumstances. Also, if the tapes that store the backed up data are stored near the computer to be backed up, the risk of being lost together in the event of a fire or earthquake increases, so it is stored remotely.

例えば、下記の特許文献1(特開2002−7304号公報)にはSAN(ストレージ・エリア・ネットワーク)を用いたバックアップ方法が開示されており、また、下記の特許文献2(特開2000−82008号公報)には共有データを用いたバックアップ方法が開示されている。   For example, the following Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2002-7304) discloses a backup method using a SAN (Storage Area Network), and the following Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-82008). No.) discloses a backup method using shared data.

しかしながら、大規模な地震や同時多発的ウィルス被害など計算機システムやそのデータに対する危険は大きくなってきている。このため、遠隔地にデータのバックアップを保管したとしても完全とはいえず、二重、三重にデータのコピーを保存しなければならず、保管容量のコストや性能などの負担が大きなものとなってきている。   However, the danger to computer systems and their data, such as large-scale earthquakes and simultaneous multiple virus damages, is increasing. For this reason, even if data backups are stored in remote locations, they cannot be said to be complete, and it is necessary to store copies of data in duplicate and triple, which increases the cost and performance of storage capacity. It is coming.

そこで、データバックアップの安全性を高めるため、下記の特許文献3(特開2003−316635号公報)には、ユーザ側計算機環境とストレージ・サービス側計算機環境との間に介入してストレージ・サービスを支援する計算機手段を有し、ストレージ・サービス側計算機環境が保持する空き領域を有する複数の記憶装置の中からユーザ側条件に合致する記憶装置を選択し、ユーザ側計算機環境からユーザデータを受信し、このユーザデータを選択された記憶装置に格納すべくストレージ・サービス側計算機環境へ送信するようにしたデータバックアップ技術が開示されている。   Therefore, in order to increase the safety of data backup, the following Patent Document 3 (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-316635) describes the storage service by intervening between the user side computer environment and the storage service side computer environment. Select a storage device that matches the user-side conditions from a plurality of storage devices that have computer means to support and have free space held by the storage service-side computer environment, and receive user data from the user-side computer environment A data backup technique is disclosed in which the user data is transmitted to a storage service computer environment to be stored in a selected storage device.

このデータバックアップ技術は、ストレージサーバサーバ、ユーザサーバ、及び、ストレージ・サービス支援サーバがそれぞれインターネットなどのネットワークを介して接続されて構成され、ストレージ・サービス支援サーバが、ユーザのサーバが保持するデータを分割して複数のストレージサーバが管理する遊休資源にそれぞれデータを格納するように構成されたものである。MSPサーバ101、USRサーバ102及びSSPサーバ103は、それぞれインターネットなどのネットワークを介して接続されている。   In this data backup technology, a storage server server, a user server, and a storage service support server are connected via a network such as the Internet, and the storage service support server stores data held by a user server. The data is divided and stored in idle resources managed by a plurality of storage servers. The MSP server 101, the USR server 102, and the SSP server 103 are connected via a network such as the Internet.

特開2002−7304号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-7304 特開2000−82008号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2000-82008 特開2003−316635号公報JP 2003-316635 A

図11は、上記特許文献3に開示されたデータバックアップ技術の概念を説明するための概念図である。このデータバックアップ技術は、図11に示すように、被バックアップディスク201(バックアップ対象のデータ)を複数のレコードR1〜R8・・・のように分割する。Rの記号で図示される各レコードの単位は、ブロック単位、文字単位、ビット単位など任意である。ブロックは複数の文字から成るデータである。複数のレコードに分割されたデータは、レコード単位に指定された分散度に応じて各ディスクのパーティションに順に格納される。   FIG. 11 is a conceptual diagram for explaining the concept of the data backup technique disclosed in Patent Document 3. In this data backup technique, as shown in FIG. 11, the backup target disk 201 (data to be backed up) is divided into a plurality of records R1 to R8. The unit of each record illustrated by the symbol R is arbitrary such as a block unit, a character unit, or a bit unit. A block is data consisting of a plurality of characters. The data divided into a plurality of records is sequentially stored in the partitions of each disk according to the degree of distribution specified for each record.

ここでは分散度5と仮定し、5つのバックアップ先のディスク211、212、213、214および215へ順次格納する。例えば被バックアップディスク201をバックアップ先のディスク容量に従って、R1、R2,R3、R4,ECCまたはパリティと複数のレコードに分割する。ECC又はパリティは、R1〜R4のうちの1つが欠損したときこれを復元するためのコード情報である。   Here, it is assumed that the degree of dispersion is 5, and the data are sequentially stored in the five backup destination disks 211, 212, 213, 214, and 215. For example, the backup target disk 201 is divided into R1, R2, R3, R4, ECC, or parity and a plurality of records according to the disk capacity of the backup destination. ECC or parity is code information for restoring one of R1 to R4 when it is lost.

従ってR1はバックアップ先ディスク211に、R2はバックアップ先ディスク212に、R3はバックアップ先ディスク213に、R4はバックアップ先ディスク214に、ECCまたはパリティはバックアップ先ディスク215に格納される。このようにして分割したレコードは順番にバックアップ先ディスクに格納される。データを分散度に従って複数のディスクに分割して、アクセス性能の向上を図ることに加え、パリティチェックやECCの技術を組み合わせて一定のレベルでのデータ安全性を保証している。   Therefore, R1 is stored in the backup destination disk 211, R2 is stored in the backup destination disk 212, R3 is stored in the backup destination disk 213, R4 is stored in the backup destination disk 214, and ECC or parity is stored in the backup destination disk 215. The records divided in this way are stored in order on the backup destination disk. In addition to dividing data into a plurality of disks according to the degree of dispersion to improve access performance, data security at a certain level is guaranteed by combining parity check and ECC techniques.

すなわち、特許文献3に開示されたデータバックアップ技術によれば、クアップすべきデータを、任意のデータ量ごとに分割し、分割されたデータを、それぞれが何れかのバックアップ先(格納ディスクやサーバ)にバックアップされるようにしたものである。しかしながら、このようなバックアップ方法では、分割されたデータの1は、複数のバックアップ先に何れか1つにバックアップされるだけであるから、あるバックアップ先のディスクやサーバが災害に遭遇してバックアップした分割データが失われると、失われた分割データの復元が困難になり、強いてはバックアップしたデータ全体のデータの復元が困難になるという問題点であった。   That is, according to the data backup technique disclosed in Patent Document 3, the data to be backed up is divided into arbitrary data amounts, and the divided data is each one of backup destinations (storage disk or server). It is intended to be backed up. However, in such a backup method, since one of the divided data is only backed up to any one of a plurality of backup destinations, a backup destination disk or server encountered a disaster and backed up. When the divided data is lost, it is difficult to restore the lost divided data, and it is difficult to restore the entire backed up data.

また、このデータバックアップ技術においては、インターネットなどのネットワークを介して被バックアップデータや分割されたバックアップデータを通信する際のデータのセキュリティーに関する配慮がなされておらず、データがネットワークを通じて第3者に漏洩する可能性があるという問題点も考慮される。   In this data backup technology, no consideration is given to the security of data when communicating backed up data or divided backup data via a network such as the Internet, and the data leaks to a third party via the network. The problem of the possibility of doing so is also considered.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、バックアップ先を複数のサーバ装置とするとともに、データを複数に分割し、分割された個々のデータを前記複数のサーバの少なくとも2つに重複してバックアップするようにして、1つのバックアップ先サーバが災害に遭遇しても、バックアップデータの再現を可能にした情報処理システムおよびデータバックアップ方法を提供することを第1の目的とし、更に、分割したバックアップデータが漏洩した場合のセキュリティー(データ保護)が容易な情報処理システムおよびデータバックアップ方法を提供することを第2の目的とするものである。   The present invention has been made in view of the above-described problems. The backup destination is a plurality of server devices, the data is divided into a plurality of pieces, and the divided pieces of data are divided into at least two of the plurality of servers. It is a first object of the present invention to provide an information processing system and a data backup method capable of reproducing backup data even if a single backup destination server encounters a disaster by performing backups repeatedly. A second object of the present invention is to provide an information processing system and a data backup method that facilitate security (data protection) when divided backup data is leaked.

前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、
クライアント側情報処理システムと、複数のデータバックアップサーバと、データ管理サーバと、を備える情報処理システムであって、
前記データ管理システムは、前記クライアント側情報処理システムから被バックアップデータを取得するデータ取得部と、前記被バックアップデータを所定の分割数に基づいて複数に分割し、分割された各分割データのそれぞれが、前記複数のデータバックアップサーバの少なくとも2つに重複してバックアップされるように制御する分割管理部と、分割データをバックアップ先のデータバックアップサーバ毎に結合する分割データ編集部と、を備え、前記結合された分割データを各データバックアップサーバに転送してバックアップすることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 of the present application is
An information processing system comprising a client side information processing system, a plurality of data backup servers, and a data management server,
The data management system includes a data acquisition unit that acquires backup data from the client-side information processing system, and divides the backup data into a plurality based on a predetermined number of divisions, and each of the divided divided data A division management unit that controls to be redundantly backed up by at least two of the plurality of data backup servers, and a divided data editing unit that combines the divided data for each backup data backup server, The combined divided data is transferred to each data backup server for backup.

また、本願の請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記分割データ編集部は、前記分割されたデータの拡張領域に、前記分割された被バックアップデータのファイル名、ファイルサイズ、圧縮方式、分割ID、作成日の少なくとも1つ以上を含むダミーのヘッダおよび前記ダミーのヘッダに対する終端文字列を含むフッタを付加することを特徴とする。   Also, the invention according to claim 2 of the present application is the invention according to claim 1, wherein the divided data editing unit includes a file name and a file size of the divided backup data in an extended area of the divided data. A dummy header including at least one of a compression method, a division ID, and a creation date, and a footer including a termination character string for the dummy header are added.

また、本願の請求項3にかかる発明は、
クライアント側情報処理システムと、複数のデータバックアップサーバと、データ管理サーバと、を備える情報処理システムにおけるデータバックアップ方法あって、
前記データ管理システムは、前記クライアント側情報処理システムから被バックアップデータを取得するデータ取得部と、前記被バックアップデータを所定の分割数に基づいて複数に分割し、分割された各分割データのそれぞれが、前記複数のデータバックアップサーバの少なくとも2つに重複してバックアップされるように制御する分割管理部と、分割データをバックアップ先のデータバックアップサーバ毎に結合する分割データ編集部と、を備え、
前記データ取得部が前記クライアント側情報処理システムから被バックアップデータを取得するステップと、
前記分割管理部が、前記被バックアップデータを所定の分割数に基づいて複数に分割し、分割された各分割データのそれぞれが、前記複数のデータバックアップサーバの少なくとも2つに重複してバックアップされるように制御するステップと、
前記分割データ編集部が、分割データをバックアップ先のデータバックアップサーバ毎に結合するステップと、
前記結合された分割データをそれぞれのデータバックアップサーバに転送するステップと、を有することを特徴とする。
The invention according to claim 3 of the present application is
There is a data backup method in an information processing system comprising a client side information processing system, a plurality of data backup servers, and a data management server,
The data management system includes a data acquisition unit that acquires backup data from the client-side information processing system, and divides the backup data into a plurality based on a predetermined number of divisions, and each of the divided divided data A divided management unit that controls to be duplicated and backed up by at least two of the plurality of data backup servers, and a divided data editing unit that combines the divided data for each backup data backup server,
The data acquisition unit acquiring data to be backed up from the client-side information processing system;
The division management unit divides the data to be backed up into a plurality of divisions based on a predetermined number of divisions, and each of the divided pieces of divided data is backed up to at least two of the plurality of data backup servers. Step to control, and
The divided data editing unit combining the divided data for each backup data backup server;
Transferring the combined divided data to each data backup server.

また、本願の請求項4にかかる発明は、請求項3にかかる発明において、前記分割データ編集部による編集処理のステップは、前記分割されたデータの拡張領域に、前記分割された被バックアップデータのファイル名、ファイルサイズ、圧縮方式、分割ID、作成日の少なくとも1つ以上を含むダミーのヘッダおよび前記ダミーのヘッダに対する終端文字列を含むフッタを付加する処理を含むことを特徴とする。   The invention according to claim 4 of the present application is the invention according to claim 3, wherein the step of editing processing by the divided data editing unit includes the step of editing the divided backup data in the divided area of the divided data. It includes processing for adding a dummy header including at least one or more of a file name, a file size, a compression method, a division ID, and a creation date, and a footer including a termination character string for the dummy header.

請求1、3にかかる発明においては、バックアップ先を複数のサーバ装置とするとともに、データを複数に分割し、分割された個々のデータを前記複数のサーバの少なくとも2つに重複してバックアップするから、1つのバックアップ先サーバが災害に遭遇しても、バックアップデータの再現が可能になる。   In the first and third aspects of the invention, the backup destination is a plurality of server devices, the data is divided into a plurality of pieces, and each divided piece of data is backed up to at least two of the plurality of servers. Even if one backup destination server encounters a disaster, the backup data can be reproduced.

請求項2、4にかかる発明においては、請求項1、3にかかる発明において、分割したバックアップデータには、ダミーのヘッダ、フッタを付加するものであるから、分割したバックアップデータが漏洩した場合のセキュリティーを高めることができる。   In the inventions according to claims 2 and 4, in the inventions according to claims 1 and 3, dummy headers and footers are added to the divided backup data, so that when the divided backup data leaks Security can be increased.

本発明の実施例にかかる情報処理システムの構成を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating a configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例にかかる情報処理システムにおけるデータバックアップの概念を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the concept of the data backup in the information processing system concerning the Example of this invention. 本発明にかかる分割データのデータ構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the data structure of the divided data concerning this invention. 本発明の実施例にかかる情報処理システムにおけるデータ管理サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the data management server in the information processing system concerning the Example of this invention. 本発明にかかるデータバックアップ処理の概略手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the schematic procedure of the data backup process concerning this invention. 図5のフローチャートの詳細な処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process sequence of the flowchart of FIG. 図5のフローチャートの詳細な処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process sequence of the flowchart of FIG. 図7のフローチャートの詳細な処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process sequence of the flowchart of FIG. 図5のフローチャートの詳細な処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process sequence of the flowchart of FIG. 本発明にかかるデータバックアップ処理を適用する個人認証システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a personal authentication system to which a data backup process according to the present invention is applied. 従来のデータバックアップ技術の概念を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the concept of the conventional data backup technique.

以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための情報処理システムおよびデータバックアップ方法を例示するものであって、本発明をこの情報処理システムおよびデータバックアップ方法に特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の情報処理システムおよびデータバックアップ方法にも等しく適用し得るものである。   Hereinafter, specific examples of the present invention will be described in detail with reference to examples and drawings. However, the embodiments described below exemplify an information processing system and a data backup method for embodying the technical idea of the present invention, and specify the present invention as the information processing system and the data backup method. The present invention is equally applicable to the information processing system and the data backup method of other embodiments included in the scope of claims.

図1は、本発明の実施例にかかる情報処理システムの構成を示すシステム構成図である。本発明の実施例にかかる情報処理システムは、図1に示すように、複数のクライアント側の情報処理システム20a、20b、20nと、これらクライアント側の情報処理システム20a、20b、20nからバックアップ対象のデータを受け取り、受取った被バックアップデータを分割し、複数のデータバックアップサーバ30A〜30D(各バックアップサーバが備えるストレージ)に、データを分割して格納させるデータ管理システム10を備えて構成されたものである。   FIG. 1 is a system configuration diagram showing a configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, an information processing system according to an embodiment of the present invention includes a plurality of client-side information processing systems 20a, 20b, and 20n, and backup information from these client-side information processing systems 20a, 20b, and 20n. The data management system 10 is configured to receive data, divide the received backup data, and divide and store the data in a plurality of data backup servers 30A to 30D (storage provided in each backup server). is there.

クライアント側の情報処理システム20a、20b、20nとデータ管理システム10との間のデータ通信、データ管理システム10と複数のデータバックアップサーバ30A〜30Dとの間のデータ通信は、インターネットなどのデータ通信網を用いて行うが、本実施例にかかる情報処理システムは、被バックアップデータを分割してバックアップデータを生成する際に、個々のバックアップデータ(分割された各々のデータ)がネットワークを通じて第3者に漏洩しても、容易にデータを再生することができないように編集を行う。編集の方法については後に詳述する。   Data communication between the information processing systems 20a, 20b, 20n on the client side and the data management system 10, and data communication between the data management system 10 and the plurality of data backup servers 30A to 30D are performed by a data communication network such as the Internet. However, in the information processing system according to the present embodiment, when the backup data is generated by dividing the backup data, each backup data (each divided data) is transferred to a third party through the network. Even if it is leaked, editing is performed so that data cannot be easily reproduced. The editing method will be described later in detail.

また、本発明の実施例にかかる情報処理システムでは、データ管理システム10は、分割したバックアップデータの各々を、複数のバックアップサーバ30A〜30Dのうち、それぞれ少なくとも2つのバックアップサーバの何れかに重複してバックアップするように、各々のバックアップデータのバックアップ先を決定するように構成されている。以下、図2を参照して、本発明の実施例にかかる情報処理システムにおけるデータバックアップの概念を説明する。   In the information processing system according to the embodiment of the present invention, the data management system 10 overlaps each of the divided backup data with one of at least two backup servers among the plurality of backup servers 30A to 30D. The backup destination of each backup data is determined so that the backup is performed. The concept of data backup in the information processing system according to the embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.

図2は、本発明の実施例にかかる情報処理システムにおけるデータバックアップの概念を説明するための概念図である。データ管理サーバ10は、クライアント側の情報処理システム20a〜20c等から、バックアップの対象とする被バックアップデータを取得する。データ管理サーバはライアント側の情報処理システム20a〜20c等から取得した被バックアップデータを取得すると、図2に示すように、被バックアップデータ101を複数のデータA、B、C、Dのように分割する。分割するレコードの単位は、ブロック単位、文字単位、ビット単位など任意である。ブロックは複数の文字から成るデータである。   FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining the concept of data backup in the information processing system according to the embodiment of the present invention. The data management server 10 acquires backup target data to be backed up from the information processing systems 20a to 20c on the client side. When the data management server acquires the backup data acquired from the information processing systems 20a to 20c on the client side, the backup data 101 is divided into a plurality of data A, B, C, and D as shown in FIG. To do. The unit of the record to be divided is arbitrary such as a block unit, a character unit, or a bit unit. A block is data consisting of a plurality of characters.

分割されたデータA、B、C、Dは、それぞれが複数のデータバックアップサーバ30A〜30Dのうち、少なくとも2つのデータバックアップサーバに格納されるように格納先が決定される。図2に示す例では、分割されたデータAがデータバックアップサーバ30Aと30Cに、データBがデータバックアップサーバ30Bと30Dに、データCがデータバックアップサーバ30Aと30Bに、データDがデータバックアップサーバ30Cと30Dに格納されるようにデータ101−1〜101−4のように組み分けられる。   The storage destinations of the divided data A, B, C, and D are determined so as to be stored in at least two data backup servers among the plurality of data backup servers 30A to 30D. In the example shown in FIG. 2, the divided data A is data backup servers 30A and 30C, the data B is data backup servers 30B and 30D, the data C is data backup servers 30A and 30B, and the data D is data backup server 30C. And the data 101-1 to 101-4 so as to be stored in 30D.

組分けされたデータ101−1〜101−4は、データセキュリティーを高めるため、後述の編集処理を施した後、それぞれのバックアップ先のデータバックアップサーバに送られて格納される。このように、分割されたデータA、B、C、Dは、それぞれが複数のデータバックアップサーバ30A〜30Dのうち、少なくとも2つのデータバックアップサーバに格納されるから、1つのデータバックアップサーバが災害を受けてデータが消失したとしても、データ管理サーバ10は、他のデータバックアップサーバに格納されていた同一の分割データを取得して被バックアップデータを再現することができる。   The grouped data 101-1 to 101-4 are subjected to editing processing to be described later in order to enhance data security, and are then sent to and stored in each backup destination data backup server. As described above, since the divided data A, B, C, and D are stored in at least two data backup servers among the plurality of data backup servers 30A to 30D, one data backup server has a disaster. Even if the data is lost, the data management server 10 can acquire the same divided data stored in another data backup server and reproduce the data to be backed up.

例えば、図2において、データ101−3すなわち分割データA、Dをバックアップしたデータバックアップサーバ30Cが何らかの災害を受け、バックアップしていた分割データA、Dが消失した場合、データ管理サーバ10は、データバックアップサーバ30Aから分割データAを、データバックアップサーバCから分割データDを取得することができるから、被分割データ101を再現することができる。   For example, in FIG. 2, when the data backup server 30C that backed up the data 101-3, that is, the divided data A and D, receives some disaster and the backed up divided data A and D are lost, the data management server 10 Since the divided data A can be obtained from the backup server 30A and the divided data D can be obtained from the data backup server C, the divided data 101 can be reproduced.

次に、分割データA〜Dをデータバックアップサーバ30A〜30Dにバックアップするにあたり、データ管理サーバ10が分割データA〜Dに対してデータセキュリティーを高めるために行う編集処理について説明する。なお、以下の説明においては、クライアント側の情報処理システム20a〜20c等とデータ管理サーバ10、データ管理サーバ10とバックアップ先のデータバックアップサーバ30A〜30Dとの間のデータ送受信は、SQL(Structured Query Language)を用いて行うものとして説明する。   Next, an editing process performed by the data management server 10 to increase data security for the divided data A to D when the divided data A to D are backed up to the data backup servers 30A to 30D will be described. In the following description, data transmission / reception between the client side information processing systems 20a to 20c and the like, the data management server 10, and the data management server 10 and the backup data backup servers 30A to 30D is performed by SQL (Structured Query). Language) is used for explanation.

一般に、SQLサーバ間で送受信されるデータは所定の圧縮方式によって圧縮され、圧縮されたデータ本体にはヘッダとフッタが付加されたデータ形式を採る。ヘッダにはデータ本体に加えられた圧縮方式を示す情報が記録され、フッタには、データ本体に加えられた圧縮方式に応じたチェックサムデータ(パリティチェックやECC等のようにデータ欠損時にデータを復元するための情報)が付加される。   In general, data transmitted and received between SQL servers is compressed by a predetermined compression method, and a data format in which a header and a footer are added to the compressed data body is adopted. Information indicating the compression method added to the data body is recorded in the header, and checksum data corresponding to the compression method added to the data body (data when data is lost like parity check or ECC) is recorded in the footer. Information for restoration) is added.

本発明においては、SQLを用いたデータ(圧縮されたデータ本体、ヘッダ、フッタ)に更に、ダミーのヘッダおよびフッタを付加するものである。ダミーのヘッダは、分割した本来のデータ本体のファイルサイズを逆から記載したデータ(例えば、8バイト)、復元時の正しいファイル名(例えば、128バイト)、データ圧縮に用いた圧縮方式(2バイト)、分割データのID(例えば、16バイトで表した分割番号など)、分割データの作成日などの情報であり、上記の各情報を記録した空き領域をランダムなデータで埋めたものである。また、フッタは、上記ダミーのヘッダを含めたデータのチェックサムであり、例えば、128バイトの終端文字列である。   In the present invention, dummy headers and footers are further added to data using SQL (compressed data body, header, and footer). The dummy header includes data (for example, 8 bytes) in which the file size of the divided original data body is described in reverse, the correct file name at the time of restoration (for example, 128 bytes), and the compression method used for data compression (2 bytes) ), Divided data ID (for example, a division number expressed in 16 bytes, etc.), information on the creation date of divided data, and the like, and a free area in which each piece of information is recorded is filled with random data. The footer is a checksum of data including the dummy header, and is, for example, a 128-byte end character string.

図3は、以上説明した本発明にかかる分割データのデータ構成を示す模式図である。図3に示すように、例えば、分割データAは、所定の圧縮方式で圧縮されたデータ本体とヘッダ、フッタを含むデータA1(SQLを用いた通常の圧縮データ形式のデータ部)と、先に説明したダミーのヘッダA2とダミーのフッタA3とで構成され、分割データB〜Dも同様である。ダミーのヘッダA2およびダミーのフッタA3のデータの内容は先に説明したとおりである。   FIG. 3 is a schematic diagram showing the data structure of the divided data according to the present invention described above. As shown in FIG. 3, for example, the divided data A includes data A1 (data portion in a normal compressed data format using SQL) including a data body compressed by a predetermined compression method, a header, and a footer. The dummy header A2 and the dummy footer A3 described are included, and the divided data B to D are the same. The contents of the data in the dummy header A2 and the dummy footer A3 are as described above.

図3に示すように編集された分割データA〜Dは上述のようなデータに編集され、図2に示すデータバックアップサーバ30A〜30Dにそれぞれ送られバックアップされる。仮に、データ管理サーバ10からデータバックアップサーバ30A〜30Dに送信される際に、分割データA〜D等が第3者に漏洩しても、ダミーのヘッダ、フッタ(図3のA2、A3)を本来のヘッダ、フッタとして識別するから、圧縮されたデータ本体(本来のヘッダ、フッタを含む分割データAを復元できず、データのセキュリティーを高度にすることができる。   The divided data A to D edited as shown in FIG. 3 are edited into the data as described above, and sent to the data backup servers 30A to 30D shown in FIG. 2 for backup. Even if the divided data A to D and the like leak to a third party when transmitted from the data management server 10 to the data backup servers 30A to 30D, dummy headers and footers (A2 and A3 in FIG. 3) are displayed. Since it is identified as the original header and footer, the compressed data body (the divided data A including the original header and footer cannot be restored, and the security of the data can be enhanced.

図4は、上記のようにしてデータをバックアップするデータ管理サーバ10の構成を示すブロック図である。データ管理サーバ10は、図4に示すように、制御部11、バックアップ管理部12、データ取得部13、分割管理部14、分割データ編集部15、データ転送部16、メモリ17などを備えて構成されている。   FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the data management server 10 that backs up data as described above. As shown in FIG. 4, the data management server 10 includes a control unit 11, a backup management unit 12, a data acquisition unit 13, a division management unit 14, a divided data editing unit 15, a data transfer unit 16, a memory 17, and the like. Has been.

制御部11は、図示してはいないがRAM、ROM、プロセッサを有するマイクロプロセッサであり、ROMに格納された制御プログラムにより各部の動作を制御する。メモリ17は、例えば、ハードディスクであり、データ管理サーバ10が保有すべきデータを記憶し、また、データ管理サーバ10の各部が処理するデータを一時保存するものである。   Although not shown, the control unit 11 is a microprocessor having a RAM, a ROM, and a processor, and controls the operation of each unit by a control program stored in the ROM. The memory 17 is, for example, a hard disk, which stores data to be held by the data management server 10 and temporarily stores data processed by each unit of the data management server 10.

バックアップ管理部12は、図1に示すクライアント側の情報処理システム20a〜20c等、当該情報処理システム情報処理システム20a〜20c等から送られたバックアップ対象のデータ(被バックアップデータ)の情報(例えば、データ量、ファイル名など)当該被バックアップデータをバックアップするデータバックアップサーバ30A〜30Dなどの相互関係を示す情報を蓄積、管理する。管理情報はメモリ17の所定領域に蓄積される。   The backup management unit 12 includes information on backup target data (backed up data) sent from the information processing system information processing systems 20a to 20c, such as the client side information processing systems 20a to 20c shown in FIG. Data amount, file name, etc.) Information indicating the interrelation between the data backup servers 30A to 30D that back up the backed up data is accumulated and managed. Management information is stored in a predetermined area of the memory 17.

データ取得部13は、クライアント側の情報処理システム20a〜20c等からバックアップすべきバックアップ対象のデータ(被バックアップデータ)を取得する。被バックアップデータは、インターネットなどのネットワークを介して行われるが、専用通信回線を用いて取得する構成であってもよい。   The data acquisition unit 13 acquires data to be backed up (backed up data) to be backed up from the information processing systems 20a to 20c on the client side. Data to be backed up is performed via a network such as the Internet, but may be configured to be acquired using a dedicated communication line.

分割管理部14は、図2を参照して説明したように、クライアント側の情報処理システム20a〜20c等から取得したバックアップ対象のデータ(被バックアップデータ)を、複数に分割し、分割された個々のデータを前記複数のサーバの少なくとも2つに重複してバックアップするようにデータの分割を制御する。分割されたデータとそのバックアップ先のデータバックアップサーバとの相互関係を示す管理情報はメモリ17の所定領域に蓄積される。この管理情報は、必要に応じてバックアップ管理部12が参照可能にしておくことが好ましい。   As described with reference to FIG. 2, the division management unit 14 divides backup target data (data to be backed up) acquired from the information processing systems 20 a to 20 c on the client side into a plurality of divided pieces. The data division is controlled so that the data is backed up redundantly to at least two of the plurality of servers. Management information indicating the interrelationship between the divided data and its backup destination data backup server is stored in a predetermined area of the memory 17. This management information is preferably made available to the backup management unit 12 as needed.

分割データ編集部15は、分割管理部14によって分割された被バックアップデータに対して、図3を参照して説明したように、ダミーのヘッダ、フッタを付加して編集する。編集された分割データは、メモリ17に一時保存され、データ転送部16によって、バックアップ先のデータバックアップサーバ30A〜30D等にそれぞれ転送される。データの転送は、インターネットなどのネットワークを介して行われるが、専用通信回線を用いて取得する構成であってもよい。   The divided data editing unit 15 edits the backup data divided by the division management unit 14 by adding dummy headers and footers as described with reference to FIG. The edited divided data is temporarily stored in the memory 17 and transferred by the data transfer unit 16 to the backup data backup servers 30A to 30D. Data transfer is performed via a network such as the Internet, but may be configured to acquire using a dedicated communication line.

次に、以上説明した本発明にかかるデータバックアップの手順について、図5〜図11に示すフローチャートを参照して説明する。図5は、本発明にかかるデータバックアップ処理の概略を示すフローチャート、図6〜図11は、図5の各処理手順の詳細な処理手順を示すフローチャートである。   Next, the data backup procedure according to the present invention described above will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. FIG. 5 is a flowchart showing an outline of the data backup processing according to the present invention, and FIGS. 6 to 11 are flowcharts showing detailed processing procedures of each processing procedure of FIG.

図5に示す本発明にかかるデータバックアップの手順において、データ管理サーバ10(バックアップ管理部12)は、SQLサーバのイベントとしてバックアップのイベントを作成する(ステップS101)、次いで、データ取得部13は、クライアント側の情報処理システム20a〜20c等からバックアップすべき最新のバックアップ対象のデータ(被バックアップデータ)を取得する(ステップS102)。そして、分割管理部14は、図2を参照して説明したように、クライアント側の情報処理システム20a〜20c等から取得したバックアップ対象のデータ(被バックアップデータ)を、複数に分割し、分割された個々のデータを前記複数のサーバの少なくとも2つに重複してバックアップするようにデータの分割を行う。   In the data backup procedure according to the present invention shown in FIG. 5, the data management server 10 (backup management unit 12) creates a backup event as an event of the SQL server (step S101), and then the data acquisition unit 13 The latest data to be backed up (data to be backed up) to be backed up is acquired from the information processing systems 20a to 20c on the client side (step S102). Then, as described with reference to FIG. 2, the division management unit 14 divides the backup target data (backed up data) acquired from the information processing systems 20 a to 20 c on the client side into a plurality of divisions. In addition, the data is divided so that the individual data is backed up redundantly to at least two of the plurality of servers.

次に、分割データ編集部15は、分割管理部14によって分割された被バックアップデータに対して、図3を参照して説明したように、ダミーのヘッダ、フッタを付加して編集する(ステップS1049。編集された分割データは、メモリ17に一時保存され(ステップS105)、データ転送部16によって、バックアップ先のデータバックアップサーバ30A〜30D等にそれぞれ転送される。転送後、クライアント側の情報処理システム20a〜20c等から取得したもとの被バックアップデータは削除される(ステップS106)。   Next, the divided data editing unit 15 edits the backup data divided by the division management unit 14 by adding dummy headers and footers as described with reference to FIG. 3 (step S1049). The edited divided data is temporarily stored in the memory 17 (step S105), and transferred to the backup destination data backup servers 30A to 30D by the data transfer unit 16. After the transfer, the information processing system on the client side The original backed up data acquired from 20a to 20c etc. is deleted (step S106).

図6に示すフローチャートは、図5のステップS102の被バックアップデータの取得処理の手順を示すものである。制御部11は、データバックアップに用いるメモリ17内の所定領域であるバックアップフォルダを調べる(ステップS201)、バックアップフォルダには、バックアップ対象時間からアクセスを行い、ファイルが正常に作成されている事を確認し、データ取得部13は最新のバックアップデータ(被バックアップデータを取得する(ステップS202)する。最新バックアップファイルである事は、バックアップファイルの状態を監視してアクセスエラーになっているファイルが最新であると認識を行う。その後、取得出来たファイルを SQLサーバのバックアップファイルである事のチェックを行う(ステップS203)。チェックは、SQLサーバの標準機能で準備されている。次いで制御部11は、チェックが完了した最新のバックアップデータをバックアップフォルダに移動し(ステップS204)、取得したバックアップデータ本体と切り離す(ステップS205)。そして処理の最後として、SQLサーバのイベント(バックアップ)プロセスの再起動を行う(ステップS206)。   The flowchart shown in FIG. 6 shows the procedure of the backup data acquisition process in step S102 of FIG. The control unit 11 checks the backup folder, which is a predetermined area in the memory 17 used for data backup (step S201), accesses the backup folder from the backup target time, and confirms that the file has been created normally. Then, the data acquisition unit 13 acquires the latest backup data (data to be backed up (step S202). The latest backup file indicates that the file having an access error is monitored by monitoring the status of the backup file. After that, the acquired file is checked to be a backup file of the SQL server (step S203), and the check is prepared by the standard function of the SQL server. The latest battery that has been checked The backup data is moved to the backup folder (step S204), separated from the acquired backup data body (step S205), and at the end of the process, the event (backup) process of the SQL server is restarted (step S206).

図7に示すフローチャートは、図5のステップS103の被バックアップデータの分割処理の手順を示すものである。バックアップ管理部12は、データ(被バックアップデータ)のサイズを取得し(ステップS301)、データ(被バックアップデータ)のファイルを取得する(ステップS301)。次いで、バックアップ管理部12は、データバックアップ先であるデータバックアップサーバ数(例えば、図1では4基)以上、データバックアップサーバ数×3未満の分割数で、各ファイルが、1024Kバイト 以上になる様に分割ファイルサイズを決定する(ステップS303)。   The flowchart shown in FIG. 7 shows the procedure of the backup data division processing in step S103 of FIG. The backup management unit 12 acquires the size of the data (data to be backed up) (step S301), and acquires a file of the data (data to be backed up) (step S301). Next, the backup management unit 12 determines that each file is 1024 Kbytes or more with the number of data backup servers (for example, four in FIG. 1) as the data backup destination and the number of divisions less than the number of data backup servers × 3. The divided file size is determined (step S303).

次いで、分割管理部14は、上述のようにして決定された分割数、分割ファイルサイズに基づいて、データファイルをバイナリ分割する(ステップS304)。分割されたファイルが1024Kバイト以下になる時には、1024Kバイトと定義され、また、分割ファイルは、同じ内容のファイルが少なくとも2つ、重複して作られる。次いで、分割管理部14は、それぞれの分割ファイルが出来た時に、分割されたファイルをランダムで決定された圧縮方法で圧縮を行う(ステップS305)。この時には、拡張子で圧縮形態が解る様にしておく。   Next, the division management unit 14 performs binary division on the data file based on the division number and the division file size determined as described above (step S304). When a divided file becomes 1024 Kbytes or less, it is defined as 1024 Kbytes, and at least two files having the same contents are created by duplication. Next, when each divided file is created, the division management unit 14 compresses the divided file with a compression method determined at random (step S305). At this time, the compression form is understood by the extension.

そして、分割データ編集部15は、分割されたファイルに前述したダミーのヘッダおよびフッタを付加する処理を行い(ステップS306)、処理された分割ファイルをメモリ17の所定の領域に一時保存する(ステップS307)。ステップS306の詳細な処理については、図8のフローチャートを参照して、以下に説明する。   Then, the divided data editing unit 15 performs the process of adding the above-described dummy header and footer to the divided file (step S306), and temporarily stores the processed divided file in a predetermined area of the memory 17 (step S306). S307). Detailed processing in step S306 will be described below with reference to the flowchart in FIG.

図8は、図7のステップS305の詳細な処理手順を示すフローチャートである。この処理は、先に、図3を参照して説明したように、SQLを用いたデータ(圧縮されたデータ本体、ヘッダ、フッタ)に更に、ダミーのヘッダおよびフッタを付加するものである。ダミーのヘッダは、分割した本来のデータ本体のファイルサイズを逆から記載したデータ(例えば、8バイト)、復元時の正しいファイル名(例えば、128バイト)、データ圧縮に用いた圧縮方式(2バイト)、分割データのID(例えば、16バイトで表した分割番号など)、分割データの作成日などの情報であり、上記の各情報を記録した空き領域をランダムなデータで埋めたものである。また、フッタは、上記ダミーのヘッダを含めたデータのチェックサムであり、例えば、128バイトの終端文字列である。   FIG. 8 is a flowchart showing a detailed processing procedure of step S305 in FIG. In this process, as described above with reference to FIG. 3, dummy headers and footers are further added to data (compressed data body, header, and footer) using SQL. The dummy header includes data (for example, 8 bytes) in which the file size of the divided original data body is described in reverse, the correct file name at the time of restoration (for example, 128 bytes), and the compression method used for data compression (2 bytes) ), Divided data ID (for example, a division number expressed in 16 bytes, etc.), information on the creation date of divided data, and the like, and a free area in which each piece of information is recorded is filled with random data. The footer is a checksum of data including the dummy header, and is, for example, a 128-byte end character string.

分割データ編集部15は、先ず、640バイトの作業領域を確保し(ステップS401)、図7の処理手順で分割された分割データに対して付加するダミーのヘッダを作成する処理を開始する(ステップS402)。ダミーヘッダの作成作業が開始されると、ステップS403以降の手順でダミーのヘッダを作成する。   The divided data editing unit 15 first secures a work area of 640 bytes (step S401), and starts a process of creating a dummy header to be added to the divided data divided in the processing procedure of FIG. S402). When the creation of the dummy header is started, a dummy header is created in the procedure after step S403.

分割データ編集部15は、最初に、ダミーのヘッダ内の384バイト位置からダミーヘッダ情報を付与し(ステップS403)、分割ファイルの真のファイルサイズを逆から8バイトで記載し(ステップS404)、128バイトでファイルの正式名称を記載する(ステップS405)。次いで、2バイトでデータの圧縮形式を記載し(ステップS406)、2バイトで分割ファイルの分割番号を記載し(ステップS407)、16バイトで作成日を記載し(ステップS408)、あまった領域をランダムデータで埋める(ステップS409)。   The divided data editing unit 15 first assigns dummy header information from the position of 384 bytes in the dummy header (step S403), and describes the true file size of the divided file in 8 bytes from the reverse (step S404). The official name of the file is described with 128 bytes (step S405). Next, the data compression format is described in 2 bytes (step S406), the division number of the divided file is described in 2 bytes (step S407), the creation date is described in 16 bytes (step S408), Fill with random data (step S409).

以上の処理でダミーのヘッダが作成されると、次に、分割データ編集部15は、作成したダミーのヘッダに対して、128バイトの終端文字列を記載したダミーのフッタを作成し(ステップS410)、1つの分割ファイルの編集処理を完了する。   When a dummy header is created by the above processing, the divided data editing unit 15 creates a dummy footer in which a 128-byte termination character string is described for the created dummy header (step S410). ) Complete the editing process of one divided file.

分割ファイルの編集処理が終了すると、分割データ編集部15は、図9のフローチャートに示す処理手順に従ってデータバックアップサーバ30A等へのデータ転送の準備を行う。分割データ編集部15は、先ず、分割管理部14によって作成された管理情報を参照してデータバックアップサーバ、例えば、データバックアップサーバ30Aを選択し(ステップS501)、データバックアップサーバ30Aにバックアップする分割データ、例えば、図2では分割データA、C(図8の処理によってダミーのヘッダ、フッタを付加して編集された分割データ)を準備する(ステップS502)。   When the divided file editing process is completed, the divided data editing unit 15 prepares for data transfer to the data backup server 30A or the like according to the processing procedure shown in the flowchart of FIG. The divided data editing unit 15 first selects a data backup server, for example, the data backup server 30A with reference to the management information created by the division management unit 14 (step S501), and the divided data to be backed up to the data backup server 30A. For example, in FIG. 2, divided data A and C (divided data edited by adding dummy headers and footers by the process of FIG. 8) are prepared (step S502).

次いで、準備した分割データA、Cを結合し(ステップS503)、結合した分割データに対するダミーのヘッダ、フッタを作成する(S504)。ヘッダ、フッタを作成すると、その後、分割データ編集部15はデータ転送部16を介して、データバックアップサーバ30Aに、ステップS504で作成されたダミーのヘッダ、フッタを付加した結合分割データを転送する(ステップS505)。   Next, the prepared divided data A and C are combined (step S503), and dummy headers and footers for the combined divided data are created (S504). After creating the header and footer, the divided data editing unit 15 then transfers the combined divided data added with the dummy header and footer created in step S504 to the data backup server 30A via the data transfer unit 16 ( Step S505).

以上の分割ファイルの結合、転送処理を、分割ファイルの数分ループして行い、更に、バックアップ先のデータバックアップサーバの数の分だけループして行えば、被バックアップデータのバックアップが完了する。   If the above-mentioned split file combination and transfer processes are performed by looping as many as the number of split files, and further looping by the number of backup data backup servers, backup of the backed up data is completed.

以上、詳細に説明したように、本発明にかかる情報処理システムおよびデータバックアップバック方法によれば、アップ先を複数のサーバ装置とするとともに、データを複数に分割し、分割された個々のデータを前記複数のサーバの少なくとも2つに重複してバックアップするから、1つのバックアップ先サーバが災害に遭遇しても、バックアップデータの再現が可能になる。また、分割したバックアップデータには、ダミーのヘッダ、フッタを付加するものであるから、分割したバックアップデータが漏洩した場合のセキュリティーを高めることができる。   As described above in detail, according to the information processing system and the data backup back method according to the present invention, the upload destination is a plurality of server devices, the data is divided into a plurality of pieces, and the divided individual data is Since at least two of the plurality of servers are duplicated, backup data can be reproduced even if one backup destination server encounters a disaster. In addition, since the dummy backup and footer are added to the divided backup data, security when the divided backup data leaks can be improved.

このような、バックアップ方法は、以下に説明する個人認証システムに適用すると好適である。図10は、以上説明したデータ場バックアップ方法を適用する個人認証システムの構成を示すシステム構成図である。個人認証システム40は、組織や団体41〜44をクライアント(顧客)とし、各組織や団体41〜44に会員や構成員、サービス対象者として属する複数(多数)の個人をユーザとする個人認証サービスシステムである。   Such a backup method is preferably applied to a personal authentication system described below. FIG. 10 is a system configuration diagram showing a configuration of a personal authentication system to which the data field backup method described above is applied. The personal authentication system 40 is a personal authentication service in which organizations (organizations) 41 to 44 are clients (customers) and a plurality of (many) individuals belonging to the organizations and organizations 41 to 44 as members, members, and service subjects are users. System.

この個人認証システム40のクライアントとしては、クレジット会社、銀行、保険会社、証券会社及び郵便局等の金融機関、デパート、商店等の販売機関、役所、税務署、警察署、電気、ガス、水道、等の居住環境に係る公的機関、電話、新聞、雑誌、テレビ、ラジオ等の通信娯楽機関、学校、研修所等の教育機関、病院、診療所等の診療機関、雇用、委託等に係る機関などのあらゆる団体、組織がサービス対象になる。   Clients of this personal authentication system 40 include credit companies, banks, insurance companies, securities companies, post offices and other financial institutions, department stores, retail stores, etc., government offices, tax offices, police stations, electricity, gas, water, etc. Public institutions related to the living environment, communication facilities such as telephones, newspapers, magazines, TV and radio, educational institutions such as schools and training institutions, medical institutions such as hospitals and clinics, institutions related to employment, consignment, etc. All organizations and organizations in are eligible for service.

個人認証システム40はこれらの団体、組織に属する個人a、個人bなどの各個人をユーザとし、個々の個人に対してユニークなIDを付与し、IDカードを発行する。ここで個人が団体、組織に属するとは、会社の従業員として当該会社に所属する個人や、団体、組織にサービスを受けるために会員登録している個人、役所などの行政単位に居住しサービスを受ける権利を有している個人などをいう。   The personal authentication system 40 uses each person such as person a and person b belonging to these groups and organizations as users, assigns a unique ID to each person, and issues an ID card. Here, an individual belongs to a group or organization. An individual who belongs to the company as an employee of the company, a person who is registered as a member to receive services for the group or organization, a residence and administrative service such as a government office. An individual who has the right to receive.

当然に個人aや個人bは複数の団体、組織に属する場合がある。個人認証システム40は個人aや個人bに唯一のユニークなIDを付与しIDカードを発行し、個人aや個人bが属する団体、組織ごとに複数のIDが付与されることはない。本個人認証システム40においてはIDカードが発行された個人をユーザということとする。IDカードの発行を受けたユーザは、当該IDに対して任意のパスワードを個人認証システム40に登録、設定する。ここで、パスワードは暗証番号のようなものでもよいが、数字、英文字、各種記号を所定桁数組み合わせたものあるいは生体認証のデータなどが好ましい。本発明においては暗証番号や生体認証のデータを含めパスワードと称することとする。   Naturally, the person a and the person b may belong to a plurality of organizations and organizations. The personal authentication system 40 assigns a unique ID to the person a or person b and issues an ID card, and a plurality of IDs are not assigned to each organization or organization to which the person a or person b belongs. In the personal authentication system 40, an individual to whom an ID card is issued is referred to as a user. A user who has been issued an ID card registers and sets an arbitrary password for the ID in the personal authentication system 40. Here, the password may be a password, but is preferably a combination of numbers, English letters, various symbols, a predetermined number of digits, or biometric data. In the present invention, a password including a personal identification number and biometric data is referred to as a password.

従って、個人認証システム40はクライアントおよびユーザとユーザに付与したID、パスワードを管理するためユーザ・クライアント管理データベースを備えている。個人認証システム10は、前述のようなIDカード発行、管理、IDカード認証、認証情報提供、WEB認証、個人情報閲覧などの機能を有しており、IDカードに基づく個人認証結果をクライアント、ユーザに提供する。   Accordingly, the personal authentication system 40 includes a user / client management database for managing IDs and passwords assigned to the client, the user, and the user. The personal authentication system 10 has functions such as ID card issuance, management, ID card authentication, authentication information provision, WEB authentication, and personal information browsing as described above. To provide.

個人認証システム40から個人認証結果を得たクライアントは、クライアントの情報処理システムに蓄積された個人情報から、当該認証された個人に関する情報を抽出してその個人(ユーザ)に提供したり、所定のサービスをユーザに提供したりすることができるようになる。この場合、ユーザはクライアントの施設に設置されたIDカードリーダによりID情報を読み取らせ、パスワードを入力してこれらの情報を個人認証システム10に送信する。認証結果は個人認証システム10から認証要求をしたクライアントの情報処理システムに提供される。   A client that has obtained a personal authentication result from the personal authentication system 40 extracts information related to the authenticated individual from personal information stored in the information processing system of the client and provides it to the individual (user). Service can be provided to users. In this case, the user reads ID information with an ID card reader installed in the client's facility, inputs a password, and transmits the information to the personal authentication system 10. The authentication result is provided to the information processing system of the client that has requested authentication from the personal authentication system 10.

個人認証システム40とクライアントとの間の認証要求や認証結果の送受信はゲートウェイを介してインターネットなどのネットワークを利用した通信により行われる。従って、クライアントの情報処理システムは個人認証システム10のシステムとは独立したシステムとして動作でき、ユーザに提供する個人情報をクライアントの実情に応じた項目に制限することも可能である。例えば、病院や診療所におけるカルテの情報は開示することなく、健康診断結果や健康指導情報などを提供するように運用することが可能である。   An authentication request and an authentication result between the personal authentication system 40 and the client are transmitted and received by communication using a network such as the Internet via a gateway. Therefore, the information processing system of the client can operate as a system independent of the system of the personal authentication system 10, and the personal information provided to the user can be limited to items corresponding to the actual situation of the client. For example, it is possible to operate so as to provide health check results and health guidance information without disclosing medical chart information in a hospital or clinic.

また、ユーザが個人認証システム40が提供するブラウザを用いてIDカードの情報(ID情報、パスワード)を入力して個人認証システム10に送信して個人認証を要求し、指定したクライアントの情報処理システムに蓄積された個人情報の閲覧を要求することができる。個人認証システム40は認証結果が正しければ、指定されかクライアントの情報処理システムから当該個人の個人情報を閲覧のため取得し、ブラウザ画面上で閲覧させ、あるいは、印刷出力させることができる。これをWEB認証と略称することとする。   Further, the user inputs ID card information (ID information, password) using a browser provided by the personal authentication system 40 and transmits it to the personal authentication system 10 to request personal authentication. It is possible to request browsing of personal information stored in the database. If the authentication result is correct, the personal authentication system 40 can acquire the personal information of the individual from the information processing system of the specified client for browsing, and can browse or print it out on the browser screen. This is abbreviated as WEB authentication.

この場合も前述と同様に、個人認証システム40と指定されたクライアントとの間の認証情報や閲覧情報の送受信はゲートウェイを介してインターネットなどのネットワークを利用した通信により行われる。従って、クライアントの情報処理システムは個人認証システム10のシステムとは独立したシステムとして動作でき、ユーザに提供する個人情報をクライアントの実情に応じた項目に制限することができる。   Also in this case, as described above, the transmission and reception of authentication information and browsing information between the personal authentication system 40 and the designated client are performed by communication using a network such as the Internet via a gateway. Therefore, the information processing system of the client can operate as a system independent of the system of the personal authentication system 10, and the personal information provided to the user can be limited to items according to the actual situation of the client.

このWEB認証機能を利用すれば、ユーザは自身が属する種々の団体、組織に保有された個人情報を集約して閲覧することができる。例えば、定期的な健康診断を複数の診療所で受診しているような場合、各診療所で受けた健康診断の結果をそれぞれの診療所から取得して集約して閲覧することができる。   If this WEB authentication function is used, the user can collect and browse personal information held in various organizations and organizations to which the user belongs. For example, when regular medical examinations are received at a plurality of clinics, the results of the medical examinations received at each clinic can be acquired from each clinic and viewed together.

クライアント間の閲覧可能な個人情報を個人認証システムが中継すれば、WEB認証機能によることなく、1ヶ所のクライアント施設で他のクライアントシステムに保有された個人情報を集約して閲覧することもできるようになる。このようなサービスは各クライアント間、例えば、健康診断を扱う診療所間の合意があれば実現可能である。もちろん、ID情報やパスワードおよび閲覧のための個人情報の送受信には適切な暗号化技術を用いれば個人情報の流出に対するセキュリティーを高めることができる。   If the personal authentication system relays personal information that can be browsed between clients, it is possible to collect and browse personal information held in other client systems at one client facility without using the WEB authentication function. become. Such a service can be realized if there is an agreement between each client, for example, between clinics that handle medical examinations. Of course, if an appropriate encryption technique is used for transmission / reception of ID information, a password, and personal information for browsing, security against leakage of personal information can be enhanced.

このような個人認証システム40によれば、各ユーザは属する団体、組織ごとのIDカードや会員カードを保有することがなく、共通のIDカードで属する団体、組織のサービスを受けたり、個人情報を取得することができるようになる。また、各クライアントは独自にID管理したり、個人認証したりする必要がなく、クライアントにおける情報処理システムのコストを抑制することができ、また個人情報はクラインアトの情報システム内にそのまま保存し、適切に管理、利用することができるようになる。   According to such a personal authentication system 40, each user does not have an ID card or membership card for each organization and organization, and receives services of organizations and organizations belonging to a common ID card, or receives personal information. Be able to get. In addition, each client does not need to perform ID management or personal authentication independently, and the cost of the information processing system in the client can be suppressed, and the personal information is stored in the Kleinato information system as it is, It becomes possible to manage and use appropriately.

個人認証システム40が取得する組織、団体や個人の情報を本発明にかかるデータバックアップ方法を適用することにより、データバックアップの信頼性、データセキュリティーを向上することができ、個人認証システム40の信頼度を高めることができるようになる。   By applying the data backup method according to the present invention to the organization, group or individual information acquired by the personal authentication system 40, the reliability and data security of the data backup can be improved. Can be increased.

10・・・・データ管理システム(サーバ)
20a〜20c・・・・情報処理システム(クライアント側)
30A〜30D・・・・データバックアップサーバ
11・・・制御部
12・・・バックアップ管理部
13・・・データ取得部
14・・・分割管理部
15・・・分割データ編集部
16・・・データ転送部
17・・・メモリ
10. Data management system (server)
20a to 20c ... Information processing system (client side)
30A-30D ··· Data backup server 11 ··· Control unit 12 ··· Backup management unit 13 ··· Data acquisition unit 14 ··· Division management unit 15 ··· Division data editing unit 16 ··· Data Transfer unit 17 ... memory

Claims (4)

クライアント側情報処理システムと、複数のデータバックアップサーバと、データ管理サーバと、を備える情報処理システムであって、
前記データ管理システムは、前記クライアント側情報処理システムから被バックアップデータを取得するデータ取得部と、前記被バックアップデータを所定の分割数に基づいて複数に分割し、分割された各分割データのそれぞれが、前記複数のデータバックアップサーバの少なくとも2つに重複してバックアップされるように制御する分割管理部と、分割データをバックアップ先のデータバックアップサーバ毎に結合する分割データ編集部と、を備え、前記結合された分割データを各データバックアップサーバに転送してバックアップすることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system comprising a client side information processing system, a plurality of data backup servers, and a data management server,
The data management system includes a data acquisition unit that acquires backup data from the client-side information processing system, and divides the backup data into a plurality based on a predetermined number of divisions, and each of the divided divided data A division management unit that controls to be redundantly backed up by at least two of the plurality of data backup servers, and a divided data editing unit that combines the divided data for each backup data backup server, An information processing system for transferring the combined divided data to each data backup server for backup.
前記分割データ編集部は、前記分割されたデータの拡張領域に、前記分割された被バックアップデータのファイル名、ファイルサイズ、圧縮方式、分割ID、作成日の少なくとも1つ以上を含むダミーのヘッダおよび前記ダミーのヘッダに対する終端文字列を含むフッタを付加することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。   The divided data editing unit includes a dummy header including at least one or more of a file name, a file size, a compression method, a division ID, and a creation date of the divided backup data in the divided data extension area. The information processing system according to claim 1, wherein a footer including a termination character string for the dummy header is added. クライアント側情報処理システムと、複数のデータバックアップサーバと、データ管理サーバと、を備える情報処理システムにおけるデータバックアップ方法あって、
前記データ管理システムは、前記クライアント側情報処理システムから被バックアップデータを取得するデータ取得部と、前記被バックアップデータを所定の分割数に基づいて複数に分割し、分割された各分割データのそれぞれが、前記複数のデータバックアップサーバの少なくとも2つに重複してバックアップされるように制御する分割管理部と、分割データをバックアップ先のデータバックアップサーバ毎に結合する分割データ編集部と、を備え、
前記データ取得部が前記クライアント側情報処理システムから被バックアップデータを取得するステップと、
前記分割管理部が、前記被バックアップデータを所定の分割数に基づいて複数に分割し、分割された各分割データのそれぞれが、前記複数のデータバックアップサーバの少なくとも2つに重複してバックアップされるように制御するステップと、
前記分割データ編集部が、分割データをバックアップ先のデータバックアップサーバ毎に結合するステップと、
前記結合された分割データをそれぞれのデータバックアップサーバに転送するステップと、を有することを特徴とするデータバックアップ方法。
There is a data backup method in an information processing system comprising a client side information processing system, a plurality of data backup servers, and a data management server,
The data management system includes a data acquisition unit that acquires backup data from the client-side information processing system, and divides the backup data into a plurality based on a predetermined number of divisions, and each of the divided divided data A divided management unit that controls to be duplicated and backed up by at least two of the plurality of data backup servers, and a divided data editing unit that combines the divided data for each backup data backup server,
The data acquisition unit acquiring data to be backed up from the client-side information processing system;
The division management unit divides the data to be backed up into a plurality of divisions based on a predetermined number of divisions, and each of the divided pieces of divided data is backed up to at least two of the plurality of data backup servers. Step to control, and
The divided data editing unit combining the divided data for each backup data backup server;
Transferring the combined divided data to respective data backup servers. A data backup method comprising:
前記分割データ編集部による編集処理のステップは、前記分割されたデータの拡張領域に、前記分割された被バックアップデータのファイル名、ファイルサイズ、圧縮方式、分割ID、作成日の少なくとも1つ以上を含むダミーのヘッダおよび前記ダミーのヘッダに対する終端文字列を含むフッタを付加する処理を含むことを特徴とする請求項3に記載のデータバックアップ方法。   The step of editing processing by the divided data editing unit includes at least one or more of a file name, a file size, a compression method, a division ID, and a creation date of the divided backup data in the divided area of the divided data. 4. The data backup method according to claim 3, further comprising a process of adding a footer including a dummy header including and a terminal character string for the dummy header.
JP2011093327A 2011-04-19 2011-04-19 Information processing system and data backup method Active JP5647058B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093327A JP5647058B2 (en) 2011-04-19 2011-04-19 Information processing system and data backup method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093327A JP5647058B2 (en) 2011-04-19 2011-04-19 Information processing system and data backup method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012226544A true JP2012226544A (en) 2012-11-15
JP5647058B2 JP5647058B2 (en) 2014-12-24

Family

ID=47276643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011093327A Active JP5647058B2 (en) 2011-04-19 2011-04-19 Information processing system and data backup method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5647058B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016028027A1 (en) * 2014-08-18 2016-02-25 남기원 Private data management system and method therefor
JP2016212293A (en) * 2015-05-11 2016-12-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Information processing apparatus for storing data in cloud environment, terminal device, and storage method
JP2017142605A (en) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社日立製作所 Backup restoration system and restoration method
JP2021506004A (en) * 2018-05-18 2021-02-18 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド Distributed storage methods and equipment, computer equipment and storage media
JP7443182B2 (en) 2020-07-21 2024-03-05 株式会社日立製作所 Server, server system, and server management method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146812A (en) * 1995-11-27 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd Data base device
JP2001217843A (en) * 2000-02-01 2001-08-10 Toyo Commun Equip Co Ltd Cryptocommunication protocol structure and enciphering ip packet format
JP2003223286A (en) * 2002-01-31 2003-08-08 Ansona Corp Storage system and storage device
JP2003296176A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd Distributed storage method and device therefor
JP2003316635A (en) * 2002-04-26 2003-11-07 Hitachi Ltd Method for backing up data and program therefor
JP2009122731A (en) * 2007-11-12 2009-06-04 Osamu Kameda System for safely transmitting and/or managing file

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146812A (en) * 1995-11-27 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd Data base device
JP2001217843A (en) * 2000-02-01 2001-08-10 Toyo Commun Equip Co Ltd Cryptocommunication protocol structure and enciphering ip packet format
JP2003223286A (en) * 2002-01-31 2003-08-08 Ansona Corp Storage system and storage device
JP2003296176A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd Distributed storage method and device therefor
JP2003316635A (en) * 2002-04-26 2003-11-07 Hitachi Ltd Method for backing up data and program therefor
JP2009122731A (en) * 2007-11-12 2009-06-04 Osamu Kameda System for safely transmitting and/or managing file

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016028027A1 (en) * 2014-08-18 2016-02-25 남기원 Private data management system and method therefor
CN106687982A (en) * 2014-08-18 2017-05-17 南基元 Private data management system and method therefor
US10387671B2 (en) 2014-08-18 2019-08-20 Nam Ki Won Private data management system and method therefor
JP2016212293A (en) * 2015-05-11 2016-12-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Information processing apparatus for storing data in cloud environment, terminal device, and storage method
JP2017142605A (en) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社日立製作所 Backup restoration system and restoration method
JP2021506004A (en) * 2018-05-18 2021-02-18 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド Distributed storage methods and equipment, computer equipment and storage media
JP7044881B2 (en) 2018-05-18 2022-03-30 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド Distributed storage methods and equipment, computer equipment and storage media
US11842072B2 (en) 2018-05-18 2023-12-12 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Distributed storage method and apparatus, computer device, and storage medium
JP7443182B2 (en) 2020-07-21 2024-03-05 株式会社日立製作所 Server, server system, and server management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5647058B2 (en) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200374126A1 (en) Method for storing an object on a plurality of storage nodes
CN104603740B (en) Filing data identifies
JP4107370B2 (en) Distributed data archiving system
JP4464340B2 (en) Distributed data archiving system
JP5647058B2 (en) Information processing system and data backup method
CN104520822A (en) Data storage application programming interface
CN104641650B (en) Source reference in data storage subsystem replicates
CN103270516A (en) Systems and methods for securing virtual machine computing environments
WO2010068377A2 (en) Simultaneous state-based cryptographic splitting in a secure storage appliance
JP2008250369A (en) Management method of secrete data file, management system and proxy server therefor
JP2011248711A (en) Data management system with secret sharing
Gopal et al. Evaluating RC-interconnect using moment-matching approximations
CN112800087A (en) WeChat applet-based service cloud platform system
Atan et al. Formulating a security layer of cloud data storage framework based on multi agent system architecture
CN104182525A (en) Electronic record management device applying multimedia files with copyright protection function and applying state encryption algorithm
US20150113619A1 (en) Methods for monitoring and controlling a storage environment and devices thereof
GB2522321A (en) Incident playbook generated in real time from disaster recovery plan
JP2008140053A (en) Information management system, information management method, program and storage medium
US20160275293A1 (en) Information processing system and control method of the information processing system
Bangale et al. Smart remote health care data collection server
Kuroda et al. Simulating cloud environment for HIS backup using secret sharing
Upadhyay et al. DIFFERENT SECURE DATA DEDUPLICATION APPROACHES FOR CLOUD STORAGE: A REVIEW.
WO2011007141A1 (en) Distributed storage
GOWTHAMI et al. Multireplica Vibrant Data Retention in the Cloud
CN105426768B (en) Ciphertext date storage method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140215

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140313

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140710

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250