JP2012221138A - Information processor and image forming apparatus - Google Patents

Information processor and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2012221138A
JP2012221138A JP2011085125A JP2011085125A JP2012221138A JP 2012221138 A JP2012221138 A JP 2012221138A JP 2011085125 A JP2011085125 A JP 2011085125A JP 2011085125 A JP2011085125 A JP 2011085125A JP 2012221138 A JP2012221138 A JP 2012221138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
information processing
processing circuit
fifo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011085125A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuhei Mitani
周平 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2011085125A priority Critical patent/JP2012221138A/en
Publication of JP2012221138A publication Critical patent/JP2012221138A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the frequency of the acquisition of invalid data in which a portion of information processing data is insufficient when a control part reads data transferred from a transfer source information processing circuit to a memory.SOLUTION: An information processor 1 is configured to, when transferring information processing data from a transfer source information processing circuit 12 to a transfer destination information processing circuit 13, make a memory 70 temporarily store the information processing data via an FIFO processing part 67 which outputs data in the order of acquisition. The information processor 1 includes: an interruption processing part 11 for, after the information processing data output by the transfer source information processing circuit reach the FIFO processing part, outputting status data to the FIFO processing part, and for generating an interruption signal; a DMA function part 202 for performing the DMA transfer of data between the FIFO processing part and the memory; and a control part 201 for determining whether or not the status data are stored in the memory after receiving the interruption signal, and for, when the status data are stored, making the DMA function part 202 perform the DMA transfer of the information processing data from the memory to the FIFO processing part.

Description

本発明は、DMA(Direct Memory Access)機能を備えた情報処理装置に関し、特に、FIFO(First In First Out)メモリを介してデータを転送する情報処理装置およびこれを用いた画像形成装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus having a DMA (Direct Memory Access) function, and more particularly to an information processing apparatus that transfers data via a FIFO (First In First Out) memory and an image forming apparatus using the information processing apparatus.

特許文献1のバースト・データ転送処理装置が備えるDMA制御回路は、FIFOメモリに読み出したデータを転送し、データ転送終了後にデータ転送終了信号を出力する機能を有している。FIFOメモリは、そのメモリ領域が空になると、メモリ空信号を出力する機能を有している。
そして、割込信号発生回路は、DMA制御回路からのデータ転送終了信号がON、かつFIFOメモリのメモリ空信号がONの時に、割込信号をプロセッサに出力する。これにより、プロセッサは、データ転送が終了したことを認識できる。そして、プロセッサは、メモリからデータを取得する。
The DMA control circuit included in the burst data transfer processing device of Patent Document 1 has a function of transferring the read data to the FIFO memory and outputting a data transfer end signal after the data transfer is completed. The FIFO memory has a function of outputting a memory empty signal when the memory area becomes empty.
The interrupt signal generation circuit outputs an interrupt signal to the processor when the data transfer end signal from the DMA control circuit is ON and the memory empty signal of the FIFO memory is ON. Thereby, the processor can recognize that the data transfer is completed. Then, the processor acquires data from the memory.

特開平5−28093号公報(〔0002〕〜〔0009〕,図2)Japanese Unexamined Patent Publication No. 5-28093 ([0002] to [0009], FIG. 2)

しかしながら、特許文献1のバースト・データ転送処理装置(情報処理装置)では、DMA制御回路(転送元情報処理回路)が転送したデータ(情報処理データ)の大きさや通信環境などの影響により、情報処理データのすべてがメモリに記憶されるまでに時間がかかってしまい、プロセッサ(制御部)が割込信号を受信した時点ではまだ、転送した情報処理データのすべてがメモリに記憶されていない場合があった。このとき、制御部は、割込信号を受信したことにより、情報処理データの転送が終了したと認識しているため、メモリから情報処理データを取得する。このようにして、制御部は、情報処理データの一部が足りない無効データを取得してしまうという問題点がある。   However, in the burst data transfer processing device (information processing device) of Patent Document 1, information processing is performed due to the size of data (information processing data) transferred by the DMA control circuit (transfer information processing circuit), the influence of the communication environment, and the like. It takes time for all of the data to be stored in the memory, and at the time when the processor (control unit) receives the interrupt signal, not all of the transferred information processing data may be stored in the memory. It was. At this time, since the control unit recognizes that the transfer of the information processing data has been completed by receiving the interrupt signal, the control unit acquires the information processing data from the memory. Thus, there is a problem that the control unit acquires invalid data for which a part of the information processing data is insufficient.

本発明は、以上のような問題を解決するためになされたものであり、転送元情報処理回路からメモリに転送されたデータを制御部が読み込んだときに、情報処理データの一部が足りない無効データを取得する回数を低減する情報処理装置および画像形成装置を提供することを課題とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and when the control unit reads data transferred from the transfer source information processing circuit to the memory, a part of the information processing data is insufficient. It is an object to provide an information processing apparatus and an image forming apparatus that reduce the number of times invalid data is acquired.

前記課題を解決するために、第1の発明は、転送元情報処理回路から転送先情報処理回路まで情報処理データを引き渡す場合に、データを取得順に出力するFIFO処理部を介して前記情報処理データをメモリに一旦記憶させる情報処理装置であって、前記転送元情報処理回路が出力した前記情報処理データが前記FIFO処理部に到達した後、前記FIFO処理部にステータスデータを出力し、さらに割込信号を発生する割込処理部と、前記FIFO処理部と前記メモリとの間でデータのDMA転送を行うDMA機能部と、前記割込信号を受信してから、前記ステータスデータが前記メモリに記憶されているかを否かを判定し、記憶されているときに、前記DMA機能部に、前記メモリから前記FIFO処理部まで前記情報処理データをDMA転送させる制御部とを備える。   In order to solve the above-described problem, the first invention provides the information processing data via a FIFO processing unit that outputs data in the order of acquisition when the information processing data is transferred from the transfer source information processing circuit to the transfer destination information processing circuit. Is temporarily stored in a memory, and after the information processing data output from the transfer source information processing circuit reaches the FIFO processing unit, status data is output to the FIFO processing unit, and further interrupts are generated. An interrupt processing unit that generates a signal, a DMA function unit that performs DMA transfer of data between the FIFO processing unit and the memory, and the status data is stored in the memory after receiving the interrupt signal When the data is stored, the information processing data is transferred to the DMA function unit from the memory to the FIFO processing unit. And a control unit for A transfer.

かかる構成によれば、制御部は、転送元情報処理回路から出力された情報処理データのすべてがメモリに記憶されたことを、ステータスデータが記憶されていることで確認できる。   According to this configuration, the control unit can confirm that all the information processing data output from the transfer source information processing circuit is stored in the memory by storing the status data.

第2の発明は、画像形成装置が、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載された情報処理装置と、前記情報処理データに基づき媒体に画像を形成する画像形成部とを備える。   In a second invention, an image forming apparatus includes the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4 and an image forming unit that forms an image on a medium based on the information processing data. .

本発明によれば、転送元情報処理回路からメモリに記憶された情報処理データを制御部がFIFO処理部に取得させるときに、FIFO処理部が無効データを取得する回数を低減することができる。   According to the present invention, when the control unit causes the FIFO processing unit to acquire the information processing data stored in the memory from the transfer source information processing circuit, the number of times the FIFO processing unit acquires invalid data can be reduced.

本発明に係る画像処理装置を備える画像形成装置のブロック図である。1 is a block diagram of an image forming apparatus including an image processing apparatus according to the present invention. 第1の実施形態に係るCPU割込処理回路の構成と、そのCPU割込処理回路に係る画像処理装置の一部の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a CPU interrupt processing circuit according to a first embodiment and a partial configuration of an image processing apparatus according to the CPU interrupt processing circuit. 第1の実施形態に係る画像処理装置の中間データ読み出し動作のタイムチャートである。6 is a time chart of an intermediate data read operation of the image processing apparatus according to the first embodiment. 第2の実施形態に係るCPU割込処理回路の構成と、そのCPU割込処理回路に係る画像処理装置の一部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the CPU interrupt processing circuit which concerns on 2nd Embodiment, and a part structure of the image processing apparatus which concerns on the CPU interrupt processing circuit. 第2の実施形態に係る画像処理装置の中間データ読み出し動作のタイムチャートである。10 is a time chart of an intermediate data read operation of the image processing apparatus according to the second embodiment. 従来の画像処理装置の転送データ読み出し動作のタイムチャートである。It is a time chart of the transfer data read-out operation | movement of the conventional image processing apparatus.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」と称する)につき詳細に説明する。なお、各図は、本発明について概略的に示してあるに過ぎない。よって、本発明は、図示例のみに限定されるものではない。また、各図において、共通する構成要素や同様な構成要素については、同一の符号を付し、それらの重複する説明を省略する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings. Each figure is only schematically showing the present invention. Therefore, the present invention is not limited to the illustrated example. Moreover, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected about the common component and the same component, and those overlapping description is abbreviate | omitted.

[画像形成装置の構成]
図1は、第1の実施形態に係る画像処理装置を含む画像形成装置のブロック図である。この図1に示すように、画像形成装置100は、情報処理装置としての画像処理装置1と、モータ2aやセンサ2bなどで構成される機構部2と、機構部2を制御する機構制御ASIC3と、画像形成部4と、通信接続部5とを備える。
[Configuration of Image Forming Apparatus]
FIG. 1 is a block diagram of an image forming apparatus including an image processing apparatus according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, an image forming apparatus 100 includes an image processing apparatus 1 serving as an information processing apparatus, a mechanism unit 2 including a motor 2a, a sensor 2b, and the like, and a mechanism control ASIC 3 that controls the mechanism unit 2. The image forming unit 4 and the communication connection unit 5 are provided.

画像処理装置1は、通信接続部5が受信した印刷ジョブから画像データを取得して、その画像データを画像形成部4によって画像形成することが可能なデータ形式に変換して印刷データを生成し、画像形成部4に出力する。詳細は後記する。ここで、画像処理装置1は、画像データを印刷データに変換する際に、画像データを中間データに一旦変換し、そして、中間データを印刷データに変換するものである。   The image processing apparatus 1 acquires image data from the print job received by the communication connection unit 5, converts the image data into a data format that can be formed by the image forming unit 4, and generates print data. And output to the image forming unit 4. Details will be described later. Here, when the image processing apparatus 1 converts the image data into print data, the image processing apparatus 1 converts the image data into intermediate data once, and converts the intermediate data into print data.

(機構部2)
機構部2は、画像形成装置100が備えるモータ2aやセンサ2bなどの駆動部であり、後記する機構制御ASIC3によって制御される。例えば、モータ2aは、図示を省略した定着器、感光ドラム、転写ローラ、用紙搬送ローラを動作させるモータである。また、センサ2bは、用紙の通過を検知するセンサや用紙の形状を検出するセンサなどである。
(Mechanism part 2)
The mechanism unit 2 is a drive unit such as a motor 2a or a sensor 2b provided in the image forming apparatus 100, and is controlled by a mechanism control ASIC 3 described later. For example, the motor 2a is a motor that operates a fixing device, a photosensitive drum, a transfer roller, and a paper transport roller (not shown). The sensor 2b is a sensor that detects passage of a sheet, a sensor that detects the shape of a sheet, or the like.

(機構制御ASIC3)
機構制御ASIC3は、機構部2を制御する制御部であり、例えば、モータ2aを制御して用紙搬送を実行させ、センサ2bから得られた用紙位置情報を取得する。
ここで、機構制御ASIC3は、画像処理装置1(後記する画像処理ASIC10)と信号線Lmを介して接続され、画像形成部4とも信号線Lpを介して接続される。これにより、機構制御ASIC3は、取得した用紙位置情報に基づいて、印刷データの出力を依頼するタイミング信号を生成し、画像処理装置1(画像処理ASIC10)および画像形成部4に出力する。
また、機構制御ASIC3は、後記するメッセージ処理回路14とメッセージバス31(太線で示す)を介して接続され、例えば、メッセージ処理回路14から用紙搬送開始メッセージを受信したときに、モータ2aを制御して用紙搬送を実行させる。
(Mechanism control ASIC3)
The mechanism control ASIC 3 is a control unit that controls the mechanism unit 2, for example, controls the motor 2a to execute sheet conveyance, and acquires sheet position information obtained from the sensor 2b.
Here, the mechanism control ASIC 3 is connected to the image processing apparatus 1 (image processing ASIC 10 to be described later) via a signal line Lm, and is also connected to the image forming unit 4 via a signal line Lp. As a result, the mechanism control ASIC 3 generates a timing signal for requesting output of print data based on the acquired sheet position information, and outputs it to the image processing apparatus 1 (image processing ASIC 10) and the image forming unit 4.
The mechanism control ASIC 3 is connected to a message processing circuit 14 to be described later via a message bus 31 (indicated by a bold line), and controls the motor 2a when receiving a sheet conveyance start message from the message processing circuit 14, for example. To carry the paper.

(画像形成部4)
画像形成部4は、画像処理装置1から取得した印刷データに基づいて、紙などの媒体に画像を形成する機構部である。この画像形成部4は信号線Lpを介して機構制御ASIC3からタイミング信号を受け取り、また印刷データバス41(太線で示す)を介して画像処理ASIC10から印刷データを受け取る。
例えば、画像形成部4は、媒体に画像を形成する際に、4色(Cyan, Mazenda, Yellow, Black)のインクを用いて、CMYKカラーモデル(以下、CMYKとする)で色を表現する。このときの印刷データは、CMYKで表現可能なCIELab表色系の色情報[L*,a*,b*]であり、中間データは、XYZ表色系である。そして、画像データは、色データ[R,G,B]である。
(Image forming unit 4)
The image forming unit 4 is a mechanism unit that forms an image on a medium such as paper based on print data acquired from the image processing apparatus 1. The image forming unit 4 receives a timing signal from the mechanism control ASIC 3 via the signal line Lp, and receives print data from the image processing ASIC 10 via the print data bus 41 (shown by a bold line).
For example, when forming an image on a medium, the image forming unit 4 uses four colors (Cyan, Mazenda, Yellow, and Black) of ink to express colors using a CMYK color model (hereinafter referred to as CMYK). The print data at this time is CIELab color system color information [L * , a * , b * ] that can be expressed in CMYK, and the intermediate data is an XYZ color system. The image data is color data [R, G, B].

(通信接続部5)
通信接続部5は、LAN(Local Area Network)などのネットワークNと接続されており、その先には、PC(Personal Computer)などのコンピュータ(不図示)が接続される。このコンピュータから画像データを含む印刷ジョブが送信される。この印刷ジョブには、画像データに基づく画像を紙などの記録媒体に印刷させる指示が含まれている。
(Communication connection unit 5)
The communication connection unit 5 is connected to a network N such as a LAN (Local Area Network), and a computer (not shown) such as a PC (Personal Computer) is connected to the end of the communication connection unit 5. A print job including image data is transmitted from the computer. This print job includes an instruction to print an image based on the image data on a recording medium such as paper.

(画像処理装置1)
次に、画像処理装置1が備える各構成部について説明する。画像処理装置1は、情報処理部としての画像処理ASIC10と、制御部としてのCPU20と、記憶部としてのメモリ70とで構成される。画像処理ASIC10は、CPU割込処理回路11と、第1の画像処理回路12と、第2の画像処理回路13と、メッセージ処理回路14と、印刷データ出力回路15と、FIFO処理部67としてのFIFOメモリ16およびPCIE接続処理回路17と、データ転送バス18と、PCIEバス19とからなる。
CPU割込処理回路11と、第1の画像処理回路12と、第2の画像処理回路13と、メッセージ処理回路14と、印刷データ出力回路15とが、それぞれデータ転送バス18を介して、FIFOメモリ16と互いにデータの送受信が可能に接続される。そして、これらは、それぞれがFIFOメモリ16にデータを出力した順番で、FIFOメモリ16にデータが蓄積(入力)される程度の距離に配設されているものとする。
また、PCIEバス19は、PCIE接続処理回路17とCPU20とを通信可能に接続する。
(Image processing apparatus 1)
Next, each component provided in the image processing apparatus 1 will be described. The image processing apparatus 1 includes an image processing ASIC 10 as an information processing unit, a CPU 20 as a control unit, and a memory 70 as a storage unit. The image processing ASIC 10 includes a CPU interrupt processing circuit 11, a first image processing circuit 12, a second image processing circuit 13, a message processing circuit 14, a print data output circuit 15, and a FIFO processing unit 67. It comprises a FIFO memory 16 and a PCIE connection processing circuit 17, a data transfer bus 18, and a PCIE bus 19.
The CPU interrupt processing circuit 11, the first image processing circuit 12, the second image processing circuit 13, the message processing circuit 14, and the print data output circuit 15 are respectively connected to the FIFO via the data transfer bus 18. Data is transmitted to and received from the memory 16. These are arranged in the order in which data is output to the FIFO memory 16 and at a distance such that data is stored (input) in the FIFO memory 16.
The PCIE bus 19 connects the PCIE connection processing circuit 17 and the CPU 20 so that they can communicate with each other.

ここで、いわゆるDMAコントローラは、FIFOメモリ16と、PCIE接続処理回路17と、データ転送バス18と、PCIEバス19とから構成される。
このPCIE接続処理回路17とCPU20とは、高速なデータ転送を実現するために、PCI−SIG(Peripheral Component Interconnect - Special Interest Group)によって規格化されたPCI Express(以下、「PCIE」と称する)バス19で接続される。
Here, the so-called DMA controller includes a FIFO memory 16, a PCIE connection processing circuit 17, a data transfer bus 18, and a PCIE bus 19.
The PCIE connection processing circuit 17 and the CPU 20 are a PCI Express (hereinafter referred to as “PCIE”) bus standardized by PCI-SIG (Peripheral Component Interconnect-Special Interest Group) in order to realize high-speed data transfer. 19 is connected.

(PCIE接続処理回路17)
PCIE接続処理回路17は、自身が備えるPCIEバスブリッジ(不図示)を介してPCIEバス19と接続され、そのPCIEバス19はCPU20側に備えられたPCIEバスブリッジ23(図3)を介してCPU20と接続する。
(PCIE connection processing circuit 17)
The PCIE connection processing circuit 17 is connected to a PCIE bus 19 via a PCIE bus bridge (not shown) provided therein, and the PCIE bus 19 is connected to the CPU 20 via a PCIE bus bridge 23 (FIG. 3) provided on the CPU 20 side. Connect with.

(FIFOメモリ16)
FIFOメモリ16は、データ転送バス18とPCIE接続処理回路17との間に配置され、データを入力順に蓄積し、入力順にデータが取得される記憶部である。これにより、データ転送バス18を介してFIFOメモリ16に蓄積された(入力した)データが、入力順でPCIE接続処理回路17に取得される。このFIFOメモリ16に一旦データを蓄積することによってPCIE接続処理回路17とデータ転送バス18との間の速度差を吸収する機能を持つ。
ここで、FIFOメモリ16は、入力側と出力側とで動作周波数が異なり、データを非同期で記憶することができる。
(FIFO memory 16)
The FIFO memory 16 is a storage unit that is arranged between the data transfer bus 18 and the PCIE connection processing circuit 17, accumulates data in the order of input, and acquires data in the order of input. As a result, the data accumulated (input) in the FIFO memory 16 via the data transfer bus 18 is acquired by the PCIE connection processing circuit 17 in the input order. By temporarily storing data in the FIFO memory 16, it has a function of absorbing a speed difference between the PCIE connection processing circuit 17 and the data transfer bus 18.
Here, the FIFO memory 16 has different operating frequencies on the input side and the output side, and can store data asynchronously.

(メモリ70)
メモリ70は、データを記憶する記憶部であり、メモリバス71を介して、CPU20とデータの送受信可能に接続される。メモリ70は、例えば、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disc Drive)などで構成される。
(Memory 70)
The memory 70 is a storage unit that stores data, and is connected to the CPU 20 via the memory bus 71 so that data can be transmitted and received. The memory 70 is composed of, for example, a RAM (Random Access Memory), an HDD (Hard Disc Drive), or the like.

(CPU20)
CPU20は、CPU割込処理回路11と、メモリ70と、PCIE接続処理回路17と接続される。
CPU20は、信号線Lsと接続する信号線インターフェース(信号線IF)21(図3)と接続され、CPU20は、信号線IF21および信号線Lsを介してCPU割込処理回路11と接続される。
また、CPU20は、メモリインタフェース(メモリIF)22(図3)と接続し、CPU20は、メモリIF22およびメモリバス23を介してメモリ70と接続する。
さらに、CPU20は、PCIEバスブリッジ23(図3)と接続し、そのPCIEバスブリッジ23およびPCIEバス19を介してPCIE接続処理回路17と接続する。
(CPU 20)
The CPU 20 is connected to the CPU interrupt processing circuit 11, the memory 70, and the PCIE connection processing circuit 17.
The CPU 20 is connected to a signal line interface (signal line IF) 21 (FIG. 3) connected to the signal line Ls, and the CPU 20 is connected to the CPU interrupt processing circuit 11 via the signal line IF 21 and the signal line Ls.
The CPU 20 is connected to a memory interface (memory IF) 22 (FIG. 3), and the CPU 20 is connected to the memory 70 via the memory IF 22 and the memory bus 23.
Further, the CPU 20 is connected to the PCIE bus bridge 23 (FIG. 3), and is connected to the PCIE connection processing circuit 17 via the PCIE bus bridge 23 and the PCIE bus 19.

また、CPU20は、制御部201と、DMA機能部202とを備える。
ここで、制御部201は、画像処理装置1が備える各構成部を制御する。この制御部201は、不図示のROM(Read Only Memory)などに格納されたプログラムを読み出して実行し、画像処理装置1が機能するように、画像処理装置1が備える各構成部を制御する。
The CPU 20 includes a control unit 201 and a DMA function unit 202.
Here, the control unit 201 controls each component included in the image processing apparatus 1. The control unit 201 reads and executes a program stored in a ROM (Read Only Memory) (not shown) or the like, and controls each component included in the image processing device 1 so that the image processing device 1 functions.

DMA機能部202は、制御部201に処理させることなく、メモリ70にアクセスすることができ、FIFOメモリ16とメモリ70との間でデータを転送する。例えば、データをメモリ70に記憶させたり、データをメモリ70から読み出すことができる。また、データをメモリ70から削除することもできる。ここで、CPU20とメモリ70とを接続するメモリIF22はDMA機能を仲介するものである。
そして、制御部201は、DMA機能部202がメモリ70に記憶された中間データや画像データを読み出した後で、DMA機能部202にメモリ70のステータスデータを削除させる。
The DMA function unit 202 can access the memory 70 without causing the control unit 201 to perform processing, and transfers data between the FIFO memory 16 and the memory 70. For example, data can be stored in the memory 70 and data can be read from the memory 70. In addition, data can be deleted from the memory 70. Here, the memory IF 22 connecting the CPU 20 and the memory 70 mediates the DMA function.
Then, the control unit 201 causes the DMA function unit 202 to delete the status data in the memory 70 after the DMA function unit 202 reads the intermediate data and image data stored in the memory 70.

制御部201は、通信接続部5を介して、ネットワークNから印刷ジョブを取得すると、その印刷ジョブを一旦メモリ70に記憶させる。この印刷ジョブには画像データが含まれている。   When the control unit 201 acquires a print job from the network N via the communication connection unit 5, the control unit 201 temporarily stores the print job in the memory 70. This print job includes image data.

制御部201は、後記する画像処理ASIC10(CPU割込処理回路11)からCPU割込信号を受信したとき、割込制御を行って、不図示の記憶部から所定の監視プログラム(割込プログラム)を取得して、メモリ70の監視処理を実行する。この監視処理はメモリ70の記憶領域を読み込んで、メモリ70にステータスデータが記憶されたか否かを判定するものである。この制御部201は、メモリ70にステータスデータが記憶されていることが確認できるまで、この監視処理を所定のタイミングで繰り返し実行する。   When receiving a CPU interrupt signal from an image processing ASIC 10 (CPU interrupt processing circuit 11), which will be described later, the control unit 201 performs interrupt control and performs a predetermined monitoring program (interrupt program) from a storage unit (not shown). And monitoring processing of the memory 70 is executed. This monitoring process reads the storage area of the memory 70 and determines whether or not status data is stored in the memory 70. The control unit 201 repeatedly executes this monitoring process at a predetermined timing until it can be confirmed that the status data is stored in the memory 70.

制御部201は、ステータスデータのヘッダに含まれる情報を読み取って、そのステータスデータが、第1ステータスデータなのか、または、第2ステータスデータなのかを判定する。ここで、第1ステータスデータであれば、DMA機能部202は、メモリ70に記憶された中間データを、画像処理ASIC10(PCIE接続処理回路17)に転送する。一方、第2ステータスデータであれば、DMA機能部202は、メモリ70に記憶された印刷データを、画像処理ASIC10(PCIE接続処理回路17)に転送する。第1ステータスデータおよび第2ステータスデータについては、詳細を後記する。   The control unit 201 reads information included in the header of the status data and determines whether the status data is the first status data or the second status data. If the status data is the first status data, the DMA function unit 202 transfers the intermediate data stored in the memory 70 to the image processing ASIC 10 (PCIE connection processing circuit 17). On the other hand, if it is the second status data, the DMA function unit 202 transfers the print data stored in the memory 70 to the image processing ASIC 10 (PCIE connection processing circuit 17). Details of the first status data and the second status data will be described later.

(画像処理ASIC10)
画像処理ASIC10は、画像データを印刷データに変換する画像処理を行う構成部である。この画像処理ASIC10は、第1の画像処理回路12および第2の画像処理回路13と、FIFO処理部67としてのPCIE接続処理回路17およびFIFOメモリ16と、割込処理部としてのCPU割込処理回路11と、印刷データ出力回路15と、メッセージ処理回路14とを備える。CPU割込処理回路11は、第1の画像処理回路12とは信号線L1を介して、第2の画像処理回路13とは信号線L2を介して接続される。
(Image processing ASIC 10)
The image processing ASIC 10 is a component that performs image processing for converting image data into print data. The image processing ASIC 10 includes a first image processing circuit 12 and a second image processing circuit 13, a PCIE connection processing circuit 17 and a FIFO memory 16 as a FIFO processing unit 67, and a CPU interrupt process as an interrupt processing unit. The circuit 11 includes a print data output circuit 15 and a message processing circuit 14. The CPU interrupt processing circuit 11 is connected to the first image processing circuit 12 via the signal line L1, and to the second image processing circuit 13 via the signal line L2.

この画像処理ASIC10は、画像データを印刷データに変換するまでに、第1の画像処理回路12が画像データを中間データに変換する画像処理を行い、第2の画像処理回路13が中間データを印刷データに変換する画像処理を行うものとする。ここで、画像データを中間データに変換する際には、第1の画像処理回路12が転送元の情報処理回路であり、第2の画像処理回路13が転送先の情報処理回路である。また、中間データを印刷データに変換する際には、第2の画像処理回路13が転送元の情報処理回路であり、印刷データ出力回路15が転送先の情報処理回路である。   The image processing ASIC 10 performs image processing in which the first image processing circuit 12 converts image data into intermediate data before the image data is converted into print data, and the second image processing circuit 13 prints the intermediate data. It is assumed that image processing to be converted into data is performed. Here, when converting image data into intermediate data, the first image processing circuit 12 is a transfer source information processing circuit, and the second image processing circuit 13 is a transfer destination information processing circuit. When converting the intermediate data into print data, the second image processing circuit 13 is a transfer source information processing circuit, and the print data output circuit 15 is a transfer destination information processing circuit.

(第1の画像処理回路12)
第1の画像処理回路12は、不図示の制御部により制御されて、画像データを中間データに変換する画像処理機能を実現する。この不図示の制御部は、CPU20の制御部201であってもよい。
第1の画像処理回路12は、メモリ70から画像データを取得し、その画像データに所定の処理を行い、中間データに変換する。この画像データは、メモリ70に記憶された画像データを印刷するというプログラムを実行中のCPU20(制御部201)が、画像処理装置1の各構成部を制御して、メモリ70から取得してきたものである。
第1の画像処理回路12は、中間データをメモリ70に記憶させるために、FIFOメモリ16に中間データを出力する。そして、中間データを出力したことを契機にDMA完了信号を生成して、信号線L1を介してCPU割込処理回路11に送信する。
(First image processing circuit 12)
The first image processing circuit 12 is controlled by a control unit (not shown) to realize an image processing function for converting image data into intermediate data. This control unit (not shown) may be the control unit 201 of the CPU 20.
The first image processing circuit 12 acquires image data from the memory 70, performs predetermined processing on the image data, and converts it into intermediate data. This image data is acquired from the memory 70 by the CPU 20 (control unit 201) executing a program for printing the image data stored in the memory 70 by controlling each component of the image processing apparatus 1. It is.
The first image processing circuit 12 outputs the intermediate data to the FIFO memory 16 in order to store the intermediate data in the memory 70. Then, when the intermediate data is output, a DMA completion signal is generated and transmitted to the CPU interrupt processing circuit 11 via the signal line L1.

(第2の画像処理回路13)
第2の画像処理回路13は、不図示の制御部により制御されて、中間データを印刷データに変換する画像処理機能を実現する。この不図示の制御部は、CPU20の制御部201であってもよい。
第2の画像処理回路13は、メモリ70に記憶された中間データを、FIFOメモリ16を介して取得し、その中間データに所定の処理を行い、印刷データに変換する。
第2の画像処理回路13は、印刷データをメモリ70に記憶させるために、FIFOメモリ16に印刷データを出力する。そして、印刷データを出力したことを契機にDMA完了信号を生成して、信号線L2を介してCPU割込処理回路11に送信する。
(Second image processing circuit 13)
The second image processing circuit 13 is controlled by a control unit (not shown) to realize an image processing function for converting intermediate data into print data. This control unit (not shown) may be the control unit 201 of the CPU 20.
The second image processing circuit 13 acquires the intermediate data stored in the memory 70 via the FIFO memory 16, performs a predetermined process on the intermediate data, and converts it into print data.
The second image processing circuit 13 outputs the print data to the FIFO memory 16 in order to store the print data in the memory 70. Then, when the print data is output, a DMA completion signal is generated and transmitted to the CPU interrupt processing circuit 11 via the signal line L2.

(CPU割込処理回路11)
CPU割込処理回路11は、第1の画像処理回路12または第2の画像処理回路13からDMA完了割込信号を受け取ると、ステータスデータを生成する。このステータスデータをメモリ70に記憶させるために、FIFOメモリ16にステータスデータを出力する。ステータスデータを出力後、CPU割込処理回路11は、CPU割込信号を生成し、信号線Lsを介してCPU20に出力する。このCPU割込信号は、例えば、ONまたはOFFを示す1ビットの信号である。
(CPU interrupt processing circuit 11)
When receiving a DMA completion interrupt signal from the first image processing circuit 12 or the second image processing circuit 13, the CPU interrupt processing circuit 11 generates status data. In order to store the status data in the memory 70, the status data is output to the FIFO memory 16. After outputting the status data, the CPU interrupt processing circuit 11 generates a CPU interrupt signal and outputs it to the CPU 20 via the signal line Ls. This CPU interrupt signal is, for example, a 1-bit signal indicating ON or OFF.

本実施形態において、CPU割込処理回路11は、第1の画像処理回路12からDMA完了割込信号を受け取ると、第1ステータスデータを生成してFIFOメモリ16に出力する。これにより、第1ステータスデータがメモリ70に記憶される。また、CPU割込処理回路11は、第2の画像処理回路13からDMA完了割込信号を受け取ると、第2ステータスデータを生成してFIFOメモリ16に出力する。これにより、第2ステータスデータがメモリ70に記憶される。
CPU割込処理回路11は、第1ステータスデータを生成するときに、当該ステータスデータが第1ステータスデータであることを示す情報をヘッダに含める。同様に、第2ステータスデータには、第2ステータスデータであることを示す情報をヘッダに含める。
ここで、第1ステータスデータは、第1の画像処理回路12が中間データをFIFOメモリ16に出力済であることを示すデータであり、第2ステータスデータは、第2の画像処理回路13が印刷データをFIFOメモリ16に出力済であることを示すデータである。
In this embodiment, when receiving a DMA completion interrupt signal from the first image processing circuit 12, the CPU interrupt processing circuit 11 generates first status data and outputs it to the FIFO memory 16. As a result, the first status data is stored in the memory 70. Further, when the CPU interrupt processing circuit 11 receives the DMA completion interrupt signal from the second image processing circuit 13, it generates second status data and outputs it to the FIFO memory 16. As a result, the second status data is stored in the memory 70.
When generating the first status data, the CPU interrupt processing circuit 11 includes information indicating that the status data is the first status data in the header. Similarly, the second status data includes information indicating the second status data in the header.
Here, the first status data is data indicating that the first image processing circuit 12 has output the intermediate data to the FIFO memory 16, and the second status data is printed by the second image processing circuit 13. This data indicates that the data has already been output to the FIFO memory 16.

<第1の実施形態>
図2を用いて、第1の実施形態に係るCPU割込処理回路について説明する。
CPU割込処理回路11は、CPU割込信号を出力するリクエスト処理部501と、ステータスデータを出力するライトDMA制御部502とを備える。ライトDMA制御部502は、データ転送バス18を介してFIFOメモリ16とデータの送受信が可能なように接続される。リクエスト処理部501は、CPU20と信号線Lsを介して接続されるとともに、第1の画像処理回路12とは信号線L1を介して、第2の画像処理回路13とは信号線L2を介して接続される。
<First Embodiment>
The CPU interrupt processing circuit according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
The CPU interrupt processing circuit 11 includes a request processing unit 501 that outputs a CPU interrupt signal and a write DMA control unit 502 that outputs status data. The write DMA control unit 502 is connected to the FIFO memory 16 via the data transfer bus 18 so that data can be transmitted and received. The request processing unit 501 is connected to the CPU 20 via the signal line Ls, and is connected to the first image processing circuit 12 via the signal line L1 and to the second image processing circuit 13 via the signal line L2. Connected.

リクエスト処理部501は、信号線L1を介して第1の画像処理回路12からDMA完了割込信号を取得すると、ライトDMA制御部502に第1リクエストを出力する。第1リクエストを取得したライトDMA制御部502は、第1ステータスデータを生成する。そして、ライトDMA制御部502は、データ転送バス18を介してFIFOメモリ16に第1ステータスデータを出力する。
ライトDMA制御部502は、第1ステータスデータを出力後、リクエスト処理部501に第1ステータスデータを出力したことを示す出力完了信号を出力する。リクエスト処理部501は、出力完了信号を取得すると、CPU割込信号を生成し、信号線Lsを介してCPU20に出力する。
When the request processing unit 501 acquires a DMA completion interrupt signal from the first image processing circuit 12 via the signal line L1, the request processing unit 501 outputs a first request to the write DMA control unit 502. The write DMA control unit 502 that has acquired the first request generates first status data. Then, the write DMA control unit 502 outputs the first status data to the FIFO memory 16 via the data transfer bus 18.
After outputting the first status data, the write DMA control unit 502 outputs an output completion signal indicating that the first status data has been output to the request processing unit 501. Upon obtaining the output completion signal, the request processing unit 501 generates a CPU interrupt signal and outputs it to the CPU 20 via the signal line Ls.

同様に、リクエスト処理部501は、信号線L2を介して第2の画像処理回路13からDMA完了割込信号を受け取ると、ライトDMA制御部502に第2リクエストを出力する。第2リクエストを取得したライトDMA制御部502は、第2ステータスデータを生成する。そして、ライトDMA制御部502は、データ転送バス18を介してFIFOメモリ16に第2ステータスデータを出力する。
ライトDMA制御部502は、第2ステータスデータを出力後、リクエスト処理部501に第1ステータスデータを出力したことを示す出力完了信号を出力する。リクエスト処理部501は、出力完了信号を取得すると、CPU割込信号を生成し、信号線Lsを介してCPU20に出力する。
以上で、第1の実施形態に係るCPU割込処理回路について説明を終了する。
Similarly, when receiving a DMA completion interrupt signal from the second image processing circuit 13 via the signal line L2, the request processing unit 501 outputs a second request to the write DMA control unit 502. The write DMA control unit 502 that has acquired the second request generates second status data. Then, the write DMA control unit 502 outputs the second status data to the FIFO memory 16 via the data transfer bus 18.
After outputting the second status data, the write DMA control unit 502 outputs an output completion signal indicating that the first status data has been output to the request processing unit 501. Upon obtaining the output completion signal, the request processing unit 501 generates a CPU interrupt signal and outputs it to the CPU 20 via the signal line Ls.
This is the end of the description of the CPU interrupt processing circuit according to the first embodiment.

再び図1に戻る。
(印刷データ出力回路15)
印刷データ出力回路15は、不図示の制御部により制御されて、印刷データを画像形成部4に送信する機能を実現する。この不図示の制御部は、CPU20の制御部201であってもよい。
印刷データ出力回路15は、メモリ70に記憶された印刷データを、FIFOメモリ16を介して取得する。そして、データ転送バス18を介して印刷データ取得メッセージをメッセージ処理回路14に出力する。その後、印刷データ出力回路15は、機構制御ASIC3から信号線Lmを介してタイミング信号を受信したときに、画像形成部4に印刷データバス41を介して印刷データを送信する。
Returning again to FIG.
(Print data output circuit 15)
The print data output circuit 15 is controlled by a control unit (not shown) to realize a function of transmitting print data to the image forming unit 4. This control unit (not shown) may be the control unit 201 of the CPU 20.
The print data output circuit 15 acquires the print data stored in the memory 70 via the FIFO memory 16. Then, a print data acquisition message is output to the message processing circuit 14 via the data transfer bus 18. Thereafter, the print data output circuit 15 transmits the print data to the image forming unit 4 via the print data bus 41 when receiving the timing signal from the mechanism control ASIC 3 via the signal line Lm.

(メッセージ処理回路14)
メッセージ処理回路14は、不図示の制御部により制御されて、機構制御ASIC3に用紙搬送開始メッセージを出力する機能を実現する。この不図示の制御部は、CPU20の制御部201であってもよい。
メッセージ処理回路14は、印刷データ出力回路15から印刷データ取得メッセージを取得して、用紙搬送開始メッセージを生成する。そして、メッセージ処理回路14は、機構制御ASIC3にメッセージバス31を介して用紙搬送開始メッセージを出力する。
(Message processing circuit 14)
The message processing circuit 14 is controlled by a control unit (not shown) to realize a function of outputting a sheet conveyance start message to the mechanism control ASIC 3. This control unit (not shown) may be the control unit 201 of the CPU 20.
The message processing circuit 14 acquires a print data acquisition message from the print data output circuit 15 and generates a paper conveyance start message. Then, the message processing circuit 14 outputs a sheet conveyance start message to the mechanism control ASIC 3 via the message bus 31.

<動作概要>
以上の構成を備える画像処理装置1が行う処理動作について説明する。
画像処理ASIC10は、CPU20(制御部201)に制御されて、印刷ジョブに含まれる1ページ分の画像データを印刷データに変換する処理を開始する。
メモリ70から1ページ分の画像データを取得した画像処理ASIC10は、取得した画像データに対して所定の画像処理を行い、CPU20のDMA機能部202はメモリ70に画像処理後のデータを記憶させる。以上の一連の動作を、画像データから印刷データに変換するために必要な処理回数分繰り返す。
そして、画像処理ASIC10は、1ページ分の画像データを印刷データに変換すると、機構制御ASIC3に対して用紙搬送開始メッセージを出力し、機構制御ASIC3からのタイミング信号に合わせて印刷データを画像形成部4へ印刷データバス41を通じて出力する。以上の一連の動作を印刷ジョブとして指定されたページ数と同じ回数繰り返す。
<Overview of operation>
Processing operations performed by the image processing apparatus 1 having the above configuration will be described.
The image processing ASIC 10 is controlled by the CPU 20 (control unit 201) to start processing for converting image data for one page included in the print job into print data.
The image processing ASIC 10 that has acquired one page of image data from the memory 70 performs predetermined image processing on the acquired image data, and the DMA function unit 202 of the CPU 20 stores the data after image processing in the memory 70. The above series of operations is repeated as many times as necessary for converting image data into print data.
When the image processing ASIC 10 converts the image data for one page into print data, the image processing ASIC 10 outputs a paper conveyance start message to the mechanism control ASIC 3 and sends the print data to the image forming unit in accordance with the timing signal from the mechanism control ASIC 3. 4 through the print data bus 41. The above series of operations is repeated as many times as the number of pages designated as a print job.

<動作>
図3を用いて、第1の実施形態に係る画像処理装置の中間データ読み出し動作について説明する。図3において、紙面の上方から下方に向けて時間が経過する。
まず、第1の画像処理回路12は、中間データをメモリ70に記憶させるために、中間データをFIFOメモリ16に出力する(ステップS101a)。これにより、FIFOメモリ16には、中間データが先頭に蓄積される。
次に、第1の画像処理回路12は、DMA完了信号を生成して、信号線L1を介してCPU割込処理回路11に送信する(ステップS102)。これにより、CPU割込処理回路11は、DMA完了信号を受信する。
<Operation>
The intermediate data reading operation of the image processing apparatus according to the first embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 3, time elapses from the top to the bottom of the page.
First, the first image processing circuit 12 outputs the intermediate data to the FIFO memory 16 in order to store the intermediate data in the memory 70 (step S101a). As a result, the intermediate data is accumulated at the head of the FIFO memory 16.
Next, the first image processing circuit 12 generates a DMA completion signal and transmits it to the CPU interrupt processing circuit 11 via the signal line L1 (step S102). Thereby, the CPU interrupt processing circuit 11 receives the DMA completion signal.

CPU割込処理回路11は、DMA完了信号を受信したことにより、第1ステータスデータを生成し、その第1ステータスデータをFIFOメモリ16に出力する(ステップS103a)。これにより、FIFOメモリ16には、中間データの後に第1ステータスデータが蓄積される。   Upon receiving the DMA completion signal, the CPU interrupt processing circuit 11 generates first status data, and outputs the first status data to the FIFO memory 16 (step S103a). As a result, the first status data is accumulated in the FIFO memory 16 after the intermediate data.

次に、CPU割込処理回路11は、CPU割込信号を生成し、信号線Lsを介してCPU20に出力する(ステップS104)。CPU20は、このCPU割込信号を信号線IF21を介して受信し、CPU20(制御部201)は、所定の監視プログラムを起動して、メモリ70の監視処理を実行する(ステップS105a)。この監視処理は、メモリ70の記憶領域を読み込んで、第1ステータスデータが記憶されたか否かを判定する。ここで、CPU20(制御部201)は、第1ステータスデータがメモリ70に記憶されたことを確認するまで、所定のタイミングで監視処理を実行する。   Next, the CPU interrupt processing circuit 11 generates a CPU interrupt signal and outputs it to the CPU 20 via the signal line Ls (step S104). The CPU 20 receives this CPU interrupt signal via the signal line IF21, and the CPU 20 (control unit 201) activates a predetermined monitoring program and executes the monitoring process of the memory 70 (step S105a). In this monitoring process, the storage area of the memory 70 is read to determine whether or not the first status data is stored. Here, the CPU 20 (the control unit 201) executes the monitoring process at a predetermined timing until it is confirmed that the first status data is stored in the memory 70.

CPU20のDMA機能部202は、FIFOメモリ16の先頭に蓄積された中間データを取得し、その中間データをメモリ70に出力する(ステップS101b)。これにより、CPU20(制御部201)の処理能力を低減することなく、メモリ70に中間データが記憶される。ここで、図3の斜線は、メモリ70に、時刻t1に中間データが記憶され始め、時刻t2に中間データのすべてが記憶されたことを示している。このとき、FIFOメモリ16には、中間データの次に蓄積された第1ステータスデータが先頭に位置している。 The DMA function unit 202 of the CPU 20 acquires the intermediate data accumulated at the head of the FIFO memory 16 and outputs the intermediate data to the memory 70 (step S101b). Thus, intermediate data is stored in the memory 70 without reducing the processing capability of the CPU 20 (control unit 201). Here, the hatched lines in FIG. 3 indicate that the intermediate data starts to be stored in the memory 70 at time t 1 and all of the intermediate data is stored at time t 2 . At this time, the first status data stored next to the intermediate data is located at the head of the FIFO memory 16.

ステップS101bの後、CPU20のDMA機能部202は、FIFOメモリ16の先頭に蓄積された第1ステータスデータを取得し、その第1ステータスデータをメモリ70に出力する(ステップS103b)。これにより、CPU20(制御部201)の処理能力を低減することなく、メモリ70に第1ステータスデータが記憶される。そして、時刻t2に第1ステータスデータがメモリ70に記憶される。 After step S101b, the DMA function unit 202 of the CPU 20 acquires the first status data accumulated at the head of the FIFO memory 16, and outputs the first status data to the memory 70 (step S103b). Thus, the first status data is stored in the memory 70 without reducing the processing capability of the CPU 20 (control unit 201). The first status data is stored in the memory 70 at time t 2.

その後(時刻t2より後)、CPU20(制御部201)は、次の監視処理を実行するタイミングで、メモリ70に第1ステータスデータが記憶されているか否かを確認する(ステップS105b)。メモリ70に第1ステータスデータが記憶されていれば、CPU20(制御部201)は、DMA機能部202に中間データの取得を促す(ステップS106)。そして、CPU20のDMA機能部202は、メモリ70から中間データを取得し、FIFOメモリ16に出力する(ステップS107)。それから、CPU20(制御部201)は、メモリ70に記憶された第1ステータスデータを削除する(ステップS108)。
その後、第2の画像処理回路13は、FIFOメモリ16を介して中間データを取得し、所定のプログラムを実行して中間データから印刷データに変換する。
Thereafter (after time t 2 ), the CPU 20 (control unit 201) checks whether or not the first status data is stored in the memory 70 at the timing of executing the next monitoring process (step S105b). If the first status data is stored in the memory 70, the CPU 20 (control unit 201) prompts the DMA function unit 202 to acquire intermediate data (step S106). Then, the DMA function unit 202 of the CPU 20 acquires the intermediate data from the memory 70 and outputs it to the FIFO memory 16 (step S107). Then, the CPU 20 (control unit 201) deletes the first status data stored in the memory 70 (step S108).
Thereafter, the second image processing circuit 13 acquires intermediate data via the FIFO memory 16 and executes a predetermined program to convert the intermediate data into print data.

以下に示す処理は、ステップS101a〜ステップS108と同様の処理であるため簡単に説明する。
第2の画像処理回路13は、印刷データをメモリ70に記憶させるために、印刷データをFIFOメモリ16に出力する(ステップS101a参照)。次に、第2の画像処理回路13は、DMA完了信号をCPU割込処理回路11に送信する(ステップS102参照)。DMA完了信号を受信したCPU割込処理回路11は、第2ステータスデータを生成し、その第2ステータスデータをFIFOメモリ16に出力する(ステップS103a参照)。これにより、FIFOメモリ16には、印刷データの後に第2ステータスデータが蓄積される。
次に、CPU割込処理回路11は、CPU割込信号を生成し、CPU20に出力する(ステップS104参照)。CPU割込信号を受信したCPU20(制御部201)は、所定の監視プログラムを起動して、メモリ70の監視処理を実行する(ステップS105a参照)。
Since the process shown below is the same process as step S101a-step S108, it demonstrates easily.
The second image processing circuit 13 outputs the print data to the FIFO memory 16 in order to store the print data in the memory 70 (see step S101a). Next, the second image processing circuit 13 transmits a DMA completion signal to the CPU interrupt processing circuit 11 (see step S102). The CPU interrupt processing circuit 11 that has received the DMA completion signal generates second status data, and outputs the second status data to the FIFO memory 16 (see step S103a). As a result, the second status data is accumulated in the FIFO memory 16 after the print data.
Next, the CPU interrupt processing circuit 11 generates a CPU interrupt signal and outputs it to the CPU 20 (see step S104). Receiving the CPU interrupt signal, the CPU 20 (control unit 201) activates a predetermined monitoring program and executes the monitoring process of the memory 70 (see step S105a).

CPU20のDMA機能部202は、FIFOメモリ16の先頭に蓄積された印刷データを取得し、その印刷データをメモリ70に出力する(ステップS101b参照)。さらに、CPU20のDMA機能部202は、FIFOメモリ16の先頭に蓄積された第2ステータスデータを取得し、その第2ステータスデータをメモリ70に出力する(ステップS103b参照)。   The DMA function unit 202 of the CPU 20 acquires the print data accumulated at the head of the FIFO memory 16 and outputs the print data to the memory 70 (see step S101b). Further, the DMA function unit 202 of the CPU 20 acquires the second status data accumulated at the head of the FIFO memory 16, and outputs the second status data to the memory 70 (see step S103b).

CPU20(制御部201)は、所定のタイミングで監視処理を実行し、メモリ70に第2ステータスデータが記憶されているか否かを確認する(ステップS105b参照)。メモリ70に第2ステータスデータが記憶されていれば、CPU20(制御部201)は、DMA機能部202に中間データの取得を促す(ステップS106参照)。そして、CPU20のDMA機能部202は、メモリ70から印刷データを取得し、FIFOメモリ16に出力する(ステップS107参照)。それから、CPU20(制御部201)は、メモリ70に記憶された第2ステータスデータを削除する(ステップS108参照)。   The CPU 20 (control unit 201) executes a monitoring process at a predetermined timing and checks whether or not the second status data is stored in the memory 70 (see step S105b). If the second status data is stored in the memory 70, the CPU 20 (control unit 201) prompts the DMA function unit 202 to acquire intermediate data (see step S106). The DMA function unit 202 of the CPU 20 acquires print data from the memory 70 and outputs the print data to the FIFO memory 16 (see step S107). Then, the CPU 20 (control unit 201) deletes the second status data stored in the memory 70 (see step S108).

その後、印刷データ出力回路15は、FIFOメモリ16を介して印刷データを取得し、所定のプログラムを実行して、機構制御ASIC3からタイミング信号を受信したときに、画像形成部4に印刷データを出力する。   Thereafter, the print data output circuit 15 acquires the print data via the FIFO memory 16, executes a predetermined program, and outputs the print data to the image forming unit 4 when receiving a timing signal from the mechanism control ASIC 3. To do.

<第2の実施形態>
図4を用いて、第2の実施形態に係るCPU割込処理回路について説明する。
第2の実施形態に係る画像処理装置1Aは、図4に示すように、第1の実施形態に係る画像処理装置1のCPU割込処理回路11(図2)の代わりに、CPU割込処理回路11Aを備える点と、FIFOメモリ16(図2)の代わりに、FIFOメモリ16Aを備える点と、PCIE接続処理回路17(図2)の代わりに、PCIE接続処理回路17Aを備える点とが、異なっている。他の構成は同様なので、説明を便宜的に省略する。
<Second Embodiment>
A CPU interrupt processing circuit according to the second embodiment will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 4, the image processing apparatus 1A according to the second embodiment replaces the CPU interrupt processing circuit 11 (FIG. 2) of the image processing apparatus 1 according to the first embodiment. The point provided with the circuit 11A, the point provided with the FIFO memory 16A instead of the FIFO memory 16 (FIG. 2), and the point provided with the PCIE connection processing circuit 17A instead of the PCIE connection processing circuit 17 (FIG. 2) Is different. Since other configurations are the same, the description is omitted for convenience.

CPU割込処理回路11Aは、CPU割込信号を出力するリクエスト処理部601と、ステータスデータを出力するライトDMA制御部602と、FIFOメモリ16Aにリード転送要求を行うリードDMA制御部603とを備える。ライトDMA制御部602およびリードDMA制御部603は、データ転送バス18を介してFIFOメモリ16Aとデータの送受信が可能なように接続される。リクエスト処理部501は、CPU20と信号線Lsを介して接続されるとともに、第1の画像処理回路12とは信号線L1を介して、第2の画像処理回路13とは信号線L2を介して接続される。   The CPU interrupt processing circuit 11A includes a request processing unit 601 that outputs a CPU interrupt signal, a write DMA control unit 602 that outputs status data, and a read DMA control unit 603 that makes a read transfer request to the FIFO memory 16A. . The write DMA control unit 602 and the read DMA control unit 603 are connected to the FIFO memory 16A via the data transfer bus 18 so that data can be transmitted and received. The request processing unit 501 is connected to the CPU 20 via the signal line Ls, and is connected to the first image processing circuit 12 via the signal line L1 and to the second image processing circuit 13 via the signal line L2. Connected.

第2の実施形態に係る画像処理装置1Aは、CPU割込処理回路11AにリードDMA制御部603を備えて、第1の実施形態に係る画像処理装置1AのCPU20(制御部201)が行う監視処理(図3のステップS105a)を、リードDMA制御部603が行うものである。   The image processing apparatus 1A according to the second embodiment includes a read DMA control unit 603 in the CPU interrupt processing circuit 11A, and monitoring performed by the CPU 20 (control unit 201) of the image processing apparatus 1A according to the first embodiment. The read DMA control unit 603 performs the process (step S105a in FIG. 3).

(リクエスト処理部601)
リクエスト処理部601は、信号線L1を介して第1の画像処理回路12からDMA完了割込信号を取得すると、ライトDMA制御部602に第1リクエストを出力する。
リクエスト処理部601は、ライトDMA制御部602から出力完了信号を取得すると、リードDMA制御部603に第1回収リクエストを出力する。
リクエスト処理部601は、リードDMA制御部603から出力完了信号を取得すると、CPU割込信号を生成し、信号線Lsを介してCPU20に出力する。
(Request processing unit 601)
When the request processing unit 601 acquires a DMA completion interrupt signal from the first image processing circuit 12 through the signal line L1, the request processing unit 601 outputs a first request to the write DMA control unit 602.
Upon obtaining the output completion signal from the write DMA control unit 602, the request processing unit 601 outputs a first collection request to the read DMA control unit 603.
Upon obtaining the output completion signal from the read DMA control unit 603, the request processing unit 601 generates a CPU interrupt signal and outputs it to the CPU 20 via the signal line Ls.

(ライトDMA制御部602)
ライトDMA制御部602は、リクエスト処理部601から第1リクエストを取得したことを契機に、第1ステータスデータを生成する。そして、ライトDMA制御部602は、データ転送バス18を介してFIFOメモリ16Aに第1ステータスデータを出力する。第1ステータスデータを出力後、ライトDMA制御部602は、リクエスト処理部601に第1ステータスデータを出力したことを示す出力完了信号を出力する。また、ライトDMA制御部602は、出力した第1ステータスデータをリードDMA制御部603にも出力する。
(Write DMA control unit 602)
The write DMA control unit 602 generates first status data when the first request is acquired from the request processing unit 601. Then, the write DMA control unit 602 outputs the first status data to the FIFO memory 16A via the data transfer bus 18. After outputting the first status data, the write DMA control unit 602 outputs an output completion signal indicating that the first status data has been output to the request processing unit 601. The write DMA control unit 602 also outputs the output first status data to the read DMA control unit 603.

(リードDMA制御部603)
リードDMA制御部603は、リクエスト処理部601から第1回収リクエストを取得したことを契機に、メモリ70に記憶されたデータの転送要求(リード転送要求)を、DMAコントローラであるFIFOメモリ16AおよびPCIE接続処理回路17Aに行う。
リードDMA制御部603は、FIFOメモリ16Aから取得したデータと、ライトDMA制御部602が出力したステータスデータとを比較する。ここで、FIFOメモリ16Aから取得したデータが、ステータスデータと一致している場合は、リクエスト処理部601に出力完了信号を出力する。一方、一致していない場合は、リードDMA制御部603は、再度FIFOメモリ16AおよびPCIE接続処理回路17Aにリード転送要求を行う。
(Read DMA control unit 603)
When the read DMA control unit 603 obtains the first collection request from the request processing unit 601, the read DMA control unit 603 sends a transfer request (read transfer request) of the data stored in the memory 70 to the FIFO memory 16A as a DMA controller and the PCIE. The connection processing circuit 17A performs the processing.
The read DMA control unit 603 compares the data acquired from the FIFO memory 16A with the status data output from the write DMA control unit 602. If the data acquired from the FIFO memory 16A matches the status data, an output completion signal is output to the request processing unit 601. On the other hand, if they do not match, the read DMA control unit 603 makes a read transfer request to the FIFO memory 16A and the PCIE connection processing circuit 17A again.

以上のように処理を行うことにより、リードDMA制御部603は、リード転送要求によりメモリ70から転送されたデータと、ライトDMA制御部602がFIFOメモリ16Aに出力した第1ステータスデータとで比較する。このように、リードDMA制御部603は、第1の実施形態に係る画像処理装置1AのCPU20(制御部201)が行う監視処理(図3のステップS105a)を行うものである。   By performing the processing as described above, the read DMA control unit 603 compares the data transferred from the memory 70 in response to the read transfer request with the first status data output from the write DMA control unit 602 to the FIFO memory 16A. . As described above, the read DMA control unit 603 performs the monitoring process (step S105a in FIG. 3) performed by the CPU 20 (control unit 201) of the image processing apparatus 1A according to the first embodiment.

(FIFOメモリ16A)
FIFOメモリ16Aは、第1の実施形態に係る画像処理装置1が備えるFIFOメモリ16(図2参照)と同様の機能を備える。
さらに、FIFOメモリ16Aは、内部に蓄積されたデータをすべて出力して、データが空になってから(つまり、蓄積された第1ステータスデータを出力してから)、リードDMA制御部603からのリード転送要求を受け付けて処理を実行する。まず、FIFOメモリ16Aは、データ転送バス18を介して入力されるデータをPCIE接続処理回路17Aに出力するように設定されていたスイッチを切り替えて、PCIE接続処理回路17Aから入力されるデータをデータ転送バス18側に出力する設定にする。これにより、FIFOメモリ16Aは、PCIE接続処理回路17Aから取得したデータをデータ転送バス18に出力する。
(FIFO memory 16A)
The FIFO memory 16A has the same function as the FIFO memory 16 (see FIG. 2) provided in the image processing apparatus 1 according to the first embodiment.
Furthermore, the FIFO memory 16A outputs all the data accumulated therein, and after the data becomes empty (that is, after the accumulated first status data is output), the read from the read DMA control unit 603 Accepts a read transfer request and executes processing. First, the FIFO memory 16A switches the switch set to output the data input via the data transfer bus 18 to the PCIE connection processing circuit 17A, and converts the data input from the PCIE connection processing circuit 17A to the data The output is set to the transfer bus 18 side. As a result, the FIFO memory 16A outputs the data acquired from the PCIE connection processing circuit 17A to the data transfer bus 18.

(PCIE接続処理回路17A)
DMAコントローラであるPCIE接続処理回路17Aは、第1の実施形態に係る画像処理装置1が備えるPCIE接続処理回路17(図2参照)と同様の機能を備える。
さらに、PCIE接続処理回路17Aは、FIFOメモリ16Aからデータが出力されなくなってから(FIFOメモリ16Aの内部に蓄積されたデータがすべて出力されてから)、CPU20(制御部201)のDMA機能部202がメモリ70からデータの取得を開始する。このとき取得したデータの宛先をリードDMA制御部603にして、FIFOメモリ16Aに出力する。
(PCIE connection processing circuit 17A)
The PCIE connection processing circuit 17A, which is a DMA controller, has the same function as the PCIE connection processing circuit 17 (see FIG. 2) provided in the image processing apparatus 1 according to the first embodiment.
Further, the PCIE connection processing circuit 17A, after no data is output from the FIFO memory 16A (after all the data accumulated in the FIFO memory 16A is output), the DMA function unit 202 of the CPU 20 (control unit 201). Starts acquiring data from the memory 70. The destination of the acquired data is set to the read DMA control unit 603 and output to the FIFO memory 16A.

当該構成を備えることにより、第2の実施形態に係る画像処理装置1Aは、第1の実施形態に係る画像処理装置1よりも、以下の効果を得ることができる。
第1の実施形態に係る画像処理装置1が備えるCPU20(制御部201)は、CPU割込信号を受信してから、メモリ70のデータを定期的に読み込んでいる。つまり、2回以上読み込むことがある。
これに対して、第2の実施形態に係る画像処理装置1Aが備えるCPU20(制御部201)は、リクエスト処理部601とライトDMA制御部602とリードDMA制御部603とにより、ステータスデータが確実に記憶されてから、メモリ70を読み込むため、この読み込む処理は1回だけでよい。
したがって、第2の実施形態に係る画像処理装置1Aは、第1の実施形態に係る画像処理装置1よりも、CPU20(制御部201)が行う処理をさらに低減させることができる。
By providing this configuration, the image processing apparatus 1A according to the second embodiment can obtain the following effects as compared to the image processing apparatus 1 according to the first embodiment.
The CPU 20 (control unit 201) included in the image processing apparatus 1 according to the first embodiment periodically reads data in the memory 70 after receiving the CPU interrupt signal. In other words, it may be read more than once.
In contrast, the CPU 20 (control unit 201) included in the image processing apparatus 1A according to the second embodiment ensures that status data is reliably received by the request processing unit 601, the write DMA control unit 602, and the read DMA control unit 603. Since the memory 70 is read after being stored, this reading process may be performed only once.
Therefore, the image processing apparatus 1A according to the second embodiment can further reduce the processing performed by the CPU 20 (control unit 201) than the image processing apparatus 1 according to the first embodiment.

<動作>
図5を用いて、第2の実施形態に係る画像処理装置の中間データ読み出し動作について説明する。図5おいて、紙面の上方から下方に向けて時間が経過する。
まず、第1の画像処理回路12は、中間データをメモリ70に記憶させるために、中間データをFIFOメモリ16Aに出力する(ステップS201a)。これにより、FIFOメモリ16Aには、中間データが先頭に蓄積される。
次に、第1の画像処理回路12は、DMA完了信号を生成して、信号線L1を介してCPU割込処理回路11Aに送信する(ステップS202)。これにより、CPU割込処理回路11Aは、DMA完了信号を受信する。
<Operation>
The intermediate data reading operation of the image processing apparatus according to the second embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 5, time elapses from the top to the bottom of the page.
First, the first image processing circuit 12 outputs the intermediate data to the FIFO memory 16A in order to store the intermediate data in the memory 70 (step S201a). As a result, the intermediate data is accumulated at the head of the FIFO memory 16A.
Next, the first image processing circuit 12 generates a DMA completion signal and transmits it to the CPU interrupt processing circuit 11A via the signal line L1 (step S202). Thereby, the CPU interrupt processing circuit 11A receives the DMA completion signal.

CPU割込処理回路11Aは、DMA完了信号を受信したことにより、第1ステータスデータを生成し、その第1ステータスデータをFIFOメモリ16Aに出力する(ステップS203a)。これにより、FIFOメモリ16Aには、中間データの後に第1ステータスデータが蓄積される。ここまでは、第1の実施形態に係る画像処理装置1における、図3のステップS101a,S102,S103aと同じである。   Upon receiving the DMA completion signal, the CPU interrupt processing circuit 11A generates first status data, and outputs the first status data to the FIFO memory 16A (step S203a). Thus, the first status data is accumulated after the intermediate data in the FIFO memory 16A. The steps so far are the same as steps S101a, S102, and S103a of FIG. 3 in the image processing apparatus 1 according to the first embodiment.

次に、CPU割込処理回路11Aは、DMAコントローラであるPCIE接続処理回路17AおよびFIFOメモリ16Aにリード転送要求を行う(ステップS204a)。これにより、PCIE接続処理回路17AおよびFIFOメモリ16Aは、FIFOメモリ16Aの内部に蓄積されたデータがすべて出力されて、空になるまで待機する。つまり、内部に蓄積された中間データおよび第1ステータスデータがCPU20(制御部201)のDMA機能部202により出力されてから、PCIE接続処理回路17AおよびFIFOメモリ16Aはリード転送要求に対応する処理を実行する。   Next, the CPU interrupt processing circuit 11A issues a read transfer request to the PCIE connection processing circuit 17A and the FIFO memory 16A, which are DMA controllers (step S204a). Thus, the PCIE connection processing circuit 17A and the FIFO memory 16A wait until all the data stored in the FIFO memory 16A is output and becomes empty. That is, after the intermediate data and the first status data accumulated therein are output by the DMA function unit 202 of the CPU 20 (control unit 201), the PCIE connection processing circuit 17A and the FIFO memory 16A perform processing corresponding to the read transfer request. Execute.

その後、第1の実施形態に係る画像処理装置1で説明したステップS101bと同様に処理が行われて、メモリ70に中間データが記憶される(ステップS201b)。また、第1ステータスデータもステップS103bと同様に処理が行われて、メモリ70に第1ステータスデータが記憶される(ステップS203b)。
CPU20(制御部201)のDMA機能部202によりFIFOメモリ16Aから第1ステータスデータが取得された(ステップS203b)後、FIFOメモリ16Aの内部にデータが蓄積されていない(空となった)タイミングで、DMAコントローラであるPCIE接続処理回路17AおよびFIFOメモリ16Aは、ステップS204aでCPU割込処理回路11Aから要求されたリード転送要求に対応する処理を実行し、DMA機能部202はメモリ70からデータを取得し、FIFOメモリ16Aに出力する(ステップS205a)。この処理により、FIFOメモリ16Aは、PCIE接続処理回路17Aから入力されるデータをデータ転送バス18側に出力する設定に変更される。
これにより、DMA機能部202はメモリ70からリードデータを取得して、FIFOメモリ16Aに出力する。そして、CPU割込処理回路11Aは、FIFOメモリ16Aからリードデータを取得することができる(ステップS205b)。
Thereafter, processing is performed in the same manner as in step S101b described in the image processing apparatus 1 according to the first embodiment, and intermediate data is stored in the memory 70 (step S201b). Further, the first status data is processed in the same manner as in step S103b, and the first status data is stored in the memory 70 (step S203b).
After the first status data is acquired from the FIFO memory 16A by the DMA function unit 202 of the CPU 20 (control unit 201) (step S203b), the data is not accumulated in the FIFO memory 16A (when empty). The PCIE connection processing circuit 17A and the FIFO memory 16A, which are DMA controllers, execute processing corresponding to the read transfer request requested from the CPU interrupt processing circuit 11A in step S204a, and the DMA function unit 202 receives data from the memory 70. It is acquired and output to the FIFO memory 16A (step S205a). By this process, the FIFO memory 16A is changed to a setting for outputting data input from the PCIE connection processing circuit 17A to the data transfer bus 18 side.
As a result, the DMA function unit 202 acquires the read data from the memory 70 and outputs it to the FIFO memory 16A. Then, the CPU interrupt processing circuit 11A can acquire read data from the FIFO memory 16A (step S205b).

CPU割込処理回路11Aは、取得したリードデータと、ステップS204aで出力した第1ステータスデータとを比較する(ステップS206)。
ここで、リードデータと第1ステータスデータとが一致している場合(ステップS206,Yes)、CPU割込処理回路11AはCPU割込信号を生成し、信号線Lsを介してCPU20に出力する(ステップS207)。
The CPU interrupt processing circuit 11A compares the acquired read data with the first status data output in step S204a (step S206).
Here, when the read data and the first status data match (step S206, Yes), the CPU interrupt processing circuit 11A generates a CPU interrupt signal and outputs it to the CPU 20 via the signal line Ls ( Step S207).

一方、一致していない場合(ステップS206,No)、CPU割込処理回路11Aは、ステップS204aの処理を再度行い、FIFOメモリ16Aにリード転送要求を出力する。このステップS206の処理は、ステップS205bで取得したリードデータと、ステップS204aで出力した第1ステータスデータとが一致するまで繰り返される。   On the other hand, if they do not match (No at Step S206), the CPU interrupt processing circuit 11A performs the process at Step S204a again and outputs a read transfer request to the FIFO memory 16A. The process in step S206 is repeated until the read data acquired in step S205b matches the first status data output in step S204a.

ステップS207の処理後、CPU20は、このCPU割込信号を信号線IF21を介して受信し、CPU20(制御部201)は、所定のプログラムを起動して、メモリ70の監視処理を実行する(ステップS208)。これにより、CPU20(制御部201)は、メモリ70の記憶領域を読み込んで、第1ステータスデータが記憶されたか否かを判定する。   After the processing of step S207, the CPU 20 receives this CPU interrupt signal via the signal line IF21, and the CPU 20 (control unit 201) activates a predetermined program and executes the monitoring processing of the memory 70 (step). S208). Thereby, CPU20 (control part 201) reads the storage area of the memory 70, and determines whether 1st status data was memorize | stored.

CPU20(制御部201)は、DMA機能部202に中間データの取得を促す(ステップS209)。そして、CPU20のDMA機能部202は、メモリ70から中間データを取得し、FIFOメモリ16Aに出力する(ステップS210)。それから、CPU20(制御部201)は、メモリ70に記憶された第1ステータスデータを削除する(ステップS211)。
その後、第2の画像処理回路13は、FIFOメモリ16Aを介して中間データを取得し、所定のプログラムを実行して中間データから印刷データに変換する。これ以降、印刷データ読み出し動作として、ステップS201〜ステップS211と同様の処理が行われるため説明を省略する。
The CPU 20 (control unit 201) prompts the DMA function unit 202 to acquire intermediate data (step S209). Then, the DMA function unit 202 of the CPU 20 acquires the intermediate data from the memory 70 and outputs it to the FIFO memory 16A (step S210). Then, the CPU 20 (control unit 201) deletes the first status data stored in the memory 70 (step S211).
Thereafter, the second image processing circuit 13 acquires intermediate data via the FIFO memory 16A, and executes a predetermined program to convert the intermediate data into print data. Thereafter, as the print data reading operation, processing similar to that in steps S201 to S211 is performed, and thus description thereof is omitted.

(従来技術との比較)
次に、図6を参照して、従来技術と比較する。
特許文献1に記載されたバースト・データ転送処理装置(情報処理装置)が備えるDMA制御回路1004は、FIFOメモリ1005へ読み出したデータ(転送データSig104a)を転送し(ステップS1001a)、データ転送終了後にデータ転送終了信号Sig104bを出力する(ステップS1002)。FIFOメモリ1005は、そのメモリ領域が空になると、メモリ空信号Sig105を出力する(ステップS1003)。そして、割込信号発生回路1006は、DMA制御回路1004からのデータ転送終了信号Sig104bを受信済み(ON)、かつFIFOメモリ1005のメモリ空信号Sig105を受信済み(ON)の時に、割込信号Sig106をプロセッサ1002へ供給する(ステップS1004)。これにより、プロセッサ1002は、データ転送が終了したことを認識できる。
(Comparison with conventional technology)
Next, with reference to FIG. 6, it compares with a prior art.
The DMA control circuit 1004 included in the burst data transfer processing device (information processing device) described in Patent Document 1 transfers the read data (transfer data Sig 104a) to the FIFO memory 1005 (step S1001a), and after the data transfer is completed. The data transfer end signal Sig104b is output (step S1002). When the memory area becomes empty, the FIFO memory 1005 outputs a memory empty signal Sig105 (step S1003). Then, the interrupt signal generation circuit 1006 receives the data transfer end signal Sig104b from the DMA control circuit 1004 (ON) and receives the memory empty signal Sig105 of the FIFO memory 1005 (ON). Is supplied to the processor 1002 (step S1004). As a result, the processor 1002 can recognize that the data transfer has ended.

ここで、特許文献1に記載された情報処理装置では、CPU(プロセッサ1002)が割込信号Sig106を受信したものの、転送したデータの大きさや通信環境などの影響により、メモリ1003にまだ、転送したデータのすべてが記憶されていない場合があった(図6において、t1が記憶の開始、tが記憶の終了を示し、tのときに転送データSig104aのすべてが記憶される)。このとき、CPUは割込信号Sig106を受信したことにより、データの転送が終了したことを認識しているため、CPUがメモリ1003からデータ(転送したデータ)を取得する(ステップS1005)。このように、特許文献1に記載された情報処理装置によれば、CPUは、データの一部が足りない無効データを取得してしまう(ステップS1006)という問題点がある。 Here, in the information processing apparatus described in Patent Document 1, although the CPU (processor 1002) has received the interrupt signal Sig106, it is still transferred to the memory 1003 due to the influence of the size of the transferred data and the communication environment. In some cases, all of the data is not stored (in FIG. 6, t 1 indicates the start of storage, t 2 indicates the end of storage, and all of the transfer data Sig 104 a is stored at t 2 ). At this time, since the CPU recognizes that the data transfer is completed by receiving the interrupt signal Sig106, the CPU acquires data (transferred data) from the memory 1003 (step S1005). As described above, according to the information processing apparatus described in Patent Document 1, there is a problem in that the CPU acquires invalid data for which a part of the data is insufficient (step S1006).

本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置1および第2の実施形態に係る画像処理装置1Aによれば、CPU20は、FIFOメモリ16(16A)を介することで転送データ(中間データ、印刷データ)よりも後にメモリ70に記憶されるステータスデータ(第1ステータスデータ、第2ステータスデータ)が、メモリ70に記憶されているか否かを確認する(ステップS105a、S105b,図3)。つまり、ステータスデータのすべてがメモリ70に記憶されていなくても、ステータスデータの一部がメモリ70に記憶されていれば、すでにメモリ70には転送データのすべてが記憶されているとこととなる。そのため、CPU20は、メモリ70から無効データを取得することがない。   According to the image processing apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention and the image processing apparatus 1A according to the second embodiment, the CPU 20 transfers the transfer data (intermediate data, print data) via the FIFO memory 16 (16A). It is confirmed whether or not the status data (first status data, second status data) stored in the memory 70 after the data) is stored in the memory 70 (steps S105a and S105b, FIG. 3). That is, even if not all of the status data is stored in the memory 70, if a part of the status data is stored in the memory 70, all of the transfer data is already stored in the memory 70. . Therefore, the CPU 20 does not acquire invalid data from the memory 70.

本発明は、前記した実施形態に限定されることなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更や変形を行うことができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

第1の実施形態および第2の実施形態において、画像形成装置100がネットワークプリンタに内蔵された例として、CPU20は、ネットワークNと接続する通信接続部5を介して画像データを取得するとした。ここで、画像形成装置100は、スキャナ機能を有して、所定の位置に載置された原稿の一面を読み取って画像データを生成する画像データ生成部を備え、CPU20は、その画像データ生成部から画像データを取得しても構わない。   In the first embodiment and the second embodiment, as an example in which the image forming apparatus 100 is built in a network printer, the CPU 20 acquires image data via the communication connection unit 5 connected to the network N. Here, the image forming apparatus 100 includes an image data generation unit that has a scanner function and reads one side of a document placed at a predetermined position to generate image data. The CPU 20 includes the image data generation unit. You may acquire image data from.

第1の実施形態および第2の実施形態において、CPU20は、メモリ70の監視処理を行って、メモリ70に第1ステータスデータが記憶されていた場合に、CPU20は、DMA機能部202に中間データの取得を促す(図3のステップS106、図5のステップS209)。そして、CPU20のDMA機能部202がメモリ70から中間データ(または印刷データ)を取得する。
また、ステップS105bの処理にて、メモリ70に第1ステータスデータが記憶されていれば、CPU20(制御部201)は、ステップS106の処理を行う前に、中間データに対して所定の処理を行ってもよい。この所定の処理は、例えば、中間データの送信先である第2の画像処理回路13が中間データを印刷データに変換する際の処理速度の向上を図って、データを加えたり、データを変更するなどの処理(加工処理)である。
また、転送元の情報処理回路から転送先の情報処理回路に転送されるデータは、中間データや印刷データでなくても構わない。例えば、第1の画像処理回路12(図1)が画像処理したときの数値データを転送しても構わない。他に、転送元の情報処理回路からCPU20(制御部201)が所定の処理を実行するために必要な数値データを出力してもよい。これにより、CPU20(制御部201)がメモリ70から数値データを取得して、CPU20(制御部201)が実行するプログラムにおいて、その数値データを用いて、次のステップの処理を実行するようにしてもよい。
In the first embodiment and the second embodiment, when the CPU 20 performs the monitoring process of the memory 70 and the first status data is stored in the memory 70, the CPU 20 stores the intermediate data in the DMA function unit 202. (Step S106 in FIG. 3, step S209 in FIG. 5). Then, the DMA function unit 202 of the CPU 20 acquires intermediate data (or print data) from the memory 70.
If the first status data is stored in the memory 70 in the process of step S105b, the CPU 20 (control unit 201) performs a predetermined process on the intermediate data before performing the process of step S106. May be. This predetermined processing is performed by, for example, adding data or changing data in order to improve the processing speed when the second image processing circuit 13 that is the transmission destination of the intermediate data converts the intermediate data into print data. (Processing).
The data transferred from the transfer source information processing circuit to the transfer destination information processing circuit may not be intermediate data or print data. For example, numerical data when the first image processing circuit 12 (FIG. 1) performs image processing may be transferred. In addition, the CPU 20 (control unit 201) may output numerical data necessary for executing predetermined processing from the information processing circuit of the transfer source. As a result, the CPU 20 (control unit 201) acquires numerical data from the memory 70, and in the program executed by the CPU 20 (control unit 201), the processing of the next step is executed using the numerical data. Also good.

1,1A 画像処理装置
2 機構部
2a モータ
2b センサ
3 機構制御ASIC
4 画像形成部
5 通信接続部
10 画像処理ASIC
11,11A CPU割込処理回路
12 第1の画像処理回路
13 第2の画像処理回路
14 メッセージ処理回路
15 印刷データ出力回路
16,16A FIFOメモリ
17,17A PCIE接続処理回路
18 データ転送バス
19 PCIEバス
20 CPU
21 信号線IF
22 メモリIF
23 PCIEバスブリッジ
31 メッセージバス
41 印刷データバス
70 メモリ
71 メモリバス
100 画像形成装置
201 制御部
202 DMA機能部
501,601 リクエスト処理部
502,602 ライトDMA制御部
601 リクエスト処理部
L1,L2,Ls,Lm,Lp 信号線
N ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,1A Image processing apparatus 2 Mechanism part 2a Motor 2b Sensor 3 Mechanism control ASIC
4 Image forming unit 5 Communication connecting unit 10 Image processing ASIC
11, 11A CPU interrupt processing circuit 12 First image processing circuit 13 Second image processing circuit 14 Message processing circuit 15 Print data output circuit 16, 16A FIFO memory 17, 17A PCIE connection processing circuit 18 Data transfer bus 19 PCIE bus 20 CPU
21 Signal line IF
22 Memory IF
23 PCIE bus bridge 31 Message bus 41 Print data bus 70 Memory 71 Memory bus 100 Image forming apparatus 201 Control unit 202 DMA function unit 501, 601 Request processing unit 502, 602 Write DMA control unit 601 Request processing unit L1, L2, Ls, Lm, Lp Signal line N Network

Claims (5)

転送元情報処理回路から転送先情報処理回路まで情報処理データを引き渡す場合に、データを取得順に出力するFIFO処理部を介して前記情報処理データをメモリに一旦記憶させる情報処理装置であって、
前記転送元情報処理回路が出力した前記情報処理データが前記FIFO処理部に到達した後、前記FIFO処理部にステータスデータを出力し、さらに割込信号を発生する割込処理部と、
前記FIFO処理部と前記メモリとの間でデータのDMA転送を行うDMA機能部と、
前記割込信号を受信してから、前記ステータスデータが前記メモリに記憶されているかを否かを判定し、記憶されているときに、前記DMA機能部に、前記メモリから前記FIFO処理部まで前記情報処理データをDMA転送させる制御部と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that temporarily stores the information processing data in a memory via a FIFO processing unit that outputs the data in the order of acquisition when the information processing data is transferred from the transfer source information processing circuit to the transfer destination information processing circuit,
An interrupt processing unit that outputs status data to the FIFO processing unit and generates an interrupt signal after the information processing data output by the transfer source information processing circuit reaches the FIFO processing unit;
A DMA function unit for performing DMA transfer of data between the FIFO processing unit and the memory;
After receiving the interrupt signal, it is determined whether or not the status data is stored in the memory. When the status data is stored, the DMA function unit transmits the memory to the FIFO processing unit. An information processing apparatus comprising: a control unit that DMA-transfers information processing data.
前記割込処理部は、前記ステータスデータを前記FIFO処理部に出力した後、前記メモリに記憶されている前記ステータスデータを、前記DMA機能部に前記FIFO処理部まで転送させるリード転送要求データを前記FIFO処理部に出力し、その後、前記FIFO処理部に転送されたリードデータと、前記前記FIFO処理部に出力した前記ステータスデータとを比較して、一致したときに、前記制御部に前記割込信号を出力することを特徴とする請求項1に記載された情報処理装置。   The interrupt processing unit, after outputting the status data to the FIFO processing unit, reads read transfer request data for causing the DMA function unit to transfer the status data stored in the memory to the FIFO processing unit. The read data output to the FIFO processing unit, and then the read data transferred to the FIFO processing unit and the status data output to the FIFO processing unit are compared. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a signal is output. 前記制御部は、前記DMA機能部に、前記メモリから前記FIFO処理部まで前記情報処理データをDMA転送させた後、前記メモリに記憶された前記ステータスデータを削除することを特徴とする請求項1または請求項2に記載された情報処理装置。   2. The control unit deletes the status data stored in the memory after causing the DMA function unit to DMA transfer the information processing data from the memory to the FIFO processing unit. Alternatively, an information processing apparatus according to claim 2. 前記制御部は、前記ステータスデータが前記メモリに記憶されているときに、前記メモリに記憶されている情報処理データを加工することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載された情報処理装置。   The said control part processes the information processing data memorize | stored in the said memory, when the said status data is memorize | stored in the said memory, The Claim 1 thru | or 3 characterized by the above-mentioned. The information processing apparatus described. 請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載された情報処理装置と、
前記情報処理データに基づき媒体に画像を形成する画像形成部と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
An information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4,
An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image on a medium based on the information processing data.
JP2011085125A 2011-04-07 2011-04-07 Information processor and image forming apparatus Withdrawn JP2012221138A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085125A JP2012221138A (en) 2011-04-07 2011-04-07 Information processor and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085125A JP2012221138A (en) 2011-04-07 2011-04-07 Information processor and image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012221138A true JP2012221138A (en) 2012-11-12

Family

ID=47272597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011085125A Withdrawn JP2012221138A (en) 2011-04-07 2011-04-07 Information processor and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012221138A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114116572A (en) * 2021-09-14 2022-03-01 北京坤驰科技有限公司 High-speed flow table system and method based on PCIe bus
US11538142B2 (en) * 2019-06-10 2022-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Image signal processor, operating method thereof, and image processing system including the image signal processor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11538142B2 (en) * 2019-06-10 2022-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Image signal processor, operating method thereof, and image processing system including the image signal processor
CN114116572A (en) * 2021-09-14 2022-03-01 北京坤驰科技有限公司 High-speed flow table system and method based on PCIe bus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012221138A (en) Information processor and image forming apparatus
JP3787535B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2007125850A (en) Imaging device and control method therefor
JP5338538B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and control program
JP2005518293A (en) Printer control device
JP2014059709A (en) Image output system, portable terminal device, preview image creation control method, preview image creation control program, and image preview system
JP2012061639A (en) Image forming apparatus and printing control method
JP2007036451A (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, image processing system, image processing method of image processing system, and data control method of image reading apparatus
JP2006130816A (en) Image forming device
JP2006173730A (en) Image processing system, control method thereof and program
JP3936945B2 (en) Image forming apparatus and program
JP5058023B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP2006159438A (en) Image processor
JP4054604B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
JP3624090B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP3444282B2 (en) Printer / scanner multifunction peripheral, control method therefor, and storage medium storing computer readable program
JP2004032536A (en) Printing control method in image processing apparatus, program, storage medium, and image processing apparatus
JP5884440B2 (en) Image processing apparatus and program
JP5056470B2 (en) Printer controller for multifunction devices
JP2005072987A (en) Image forming apparatus
JP2005079653A (en) Image forming apparatus
JP2010247499A (en) Printer
JP2005184087A (en) Digital compound machine
JP2006150690A (en) Image forming device
JP2005072985A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701