JP2012220906A - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP2012220906A
JP2012220906A JP2011089726A JP2011089726A JP2012220906A JP 2012220906 A JP2012220906 A JP 2012220906A JP 2011089726 A JP2011089726 A JP 2011089726A JP 2011089726 A JP2011089726 A JP 2011089726A JP 2012220906 A JP2012220906 A JP 2012220906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
display device
image data
still image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011089726A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5701135B2 (en
Inventor
Reiji Otsuka
礼治 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011089726A priority Critical patent/JP5701135B2/en
Publication of JP2012220906A publication Critical patent/JP2012220906A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5701135B2 publication Critical patent/JP5701135B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device that can be used for digital signage with high convenience and at a low cost.SOLUTION: A display device 100 includes: an external storage medium interface 104 for reading still picture data and moving picture data in an external storage medium 90; reproduction means 106 for reproducing still picture data and moving picture data; image output means 116 for displaying images reproduced by the reproduction means 106; storage means 124 for storing image designation information designating which of still picture data and moving picture data is displayed by the image output means 116; and device control means 102 for performing processing for causing the reproduction means 106 to reproduce still picture data or moving picture data in the external storage medium 90 according to content designated in the image designation information referring to the image designation information in the storage means 124 with the startup of the display device 100.

Description

本発明は表示装置、特にデジタルサイネージに利用可能な表示装置に関する。   The present invention relates to a display device, and more particularly to a display device that can be used for digital signage.

近年、広告媒体として「デジタルサイネージ」と呼ばれる電子媒体が印刷媒体に替わりつつある。デジタルサイネージに関連した技術が下記特許文献1,2に開示されている。   In recent years, electronic media called “digital signage” as advertising media are being replaced by print media. Technologies related to digital signage are disclosed in Patent Documents 1 and 2 below.

特許文献1には、コンテンツ配信管理センタとサイネージ端末とがインターネットなどで接続されたオンデマンドサイネージシステムが開示されている。特に、コンテンツ配信管理センタは、広告サーバからの広告情報と番組サーバからの番組情報を組み合わせて編集したコンテンツ、各種ID情報、および、該コンテンツの表示時刻別視聴効果指数を蓄積しているノードのアドレスをサイネージ端末に配信する。サイネージ端末は、配信された各種ID情報と視聴効果指数情報から、表示時刻毎の要求に合致した情報を蓄積しているノードのアドレスを選択して該ノードにアクセスし、表示時刻別に該コンテンツを取得して表示する。また、サイネージ端末は、カメラ機能を有しており、視聴者効果指数を取得してコンテンツ配信管理センタに送信する。コンテンツ配信管理センタは該視聴効果指数を受信する。   Patent Document 1 discloses an on-demand signage system in which a content distribution management center and a signage terminal are connected via the Internet or the like. In particular, the content distribution management center stores contents edited by combining advertisement information from the advertisement server and program information from the program server, various ID information, and viewing effect indexes for each display time of the contents. Distribute the address to the signage terminal. The signage terminal selects the address of the node storing the information that matches the request for each display time from the distributed ID information and viewing effect index information, accesses the node, and stores the content according to the display time. Obtain and display. Further, the signage terminal has a camera function, acquires a viewer effect index, and transmits it to the content distribution management center. The content distribution management center receives the viewing effect index.

これによれば、ネットワークを介して各種情報やコンテンツを取得したり、視聴者の反応を管理センタへフィードバックすることによって、サイネージ端末ごとにきめ細かいサービスを提供可能であると考えられる。   According to this, it is considered that a detailed service can be provided for each signage terminal by acquiring various information and contents via the network and feeding back the reaction of the viewer to the management center.

特許文献2には、デジタルサイネージに利用される表示装置が開示されている。当該表示装置は、計時情報を生成する計時部と、上記計時情報と再生指示データ(記憶部または着脱可能な携帯型情報記憶媒体に記憶され、上記計時情報と再生対象データとが対応付けられたデータ)とに基づき携帯型情報記憶媒体に記憶された複数種の再生対象データから適用する再生対象データを選択する選択部と、当該選択部によって選択された再生対象データに基づき画像を生成する画像生成部と、当該画像を表示する表示部とを有している。   Patent Document 2 discloses a display device used for digital signage. The display device includes a timing unit that generates timing information, the timing information and reproduction instruction data (stored in a storage unit or a removable portable information storage medium, and the timing information and reproduction target data are associated with each other) And a selection unit that selects reproduction target data to be applied from a plurality of types of reproduction target data stored in the portable information storage medium, and an image that generates an image based on the reproduction target data selected by the selection unit A generation unit and a display unit for displaying the image are included.

これによれば、ネットワーク環境が無くても表示装置だけでサイネージを実現可能であると考えられる。   According to this, it is considered that signage can be realized only with a display device even without a network environment.

特開2010−39726号公報JP 2010-39726 A 特開2010−190954号公報JP 2010-190954 A 特許第4337727号公報Japanese Patent No. 4337727

特許文献1のシステムをはじめとする一般的なサイネージシステムでは、ネットワークを介してコンテンツ配信サーバから受信したコンテンツを表示する。このようなシステムは、例えば、ディスプレイの数が多い場合や、ディスプレイの設置場所が全国各地に離れている場合に有用であると考えられる。   In general signage systems such as the system of Patent Literature 1, content received from a content distribution server via a network is displayed. Such a system is considered to be useful, for example, when the number of displays is large or when the installation locations of the displays are remote from all over the country.

しかし、ネットワークを利用したサイネージシステムは、小規模用途、例えば小規模店舗等で商品の説明や宣伝を行う用途に対しては、不向きな場合がある。なぜならば、システムの導入コストが高くなってしまうからである。また、サーバの運用・保守も必要となるため、設置後のランニングコストも大きな負担となる。また、ネットワーク通信のためにパーソナルコンピュータも設ける必要があるので、コスト、設置スペース、操作等についてさらに負担となる。   However, a signage system using a network may be unsuitable for small-scale applications, for example, applications for explaining and advertising products in small-scale stores. This is because the introduction cost of the system becomes high. In addition, since the operation and maintenance of the server is necessary, the running cost after installation is also a heavy burden. Further, since it is necessary to provide a personal computer for network communication, it is further burdened on cost, installation space, operation, and the like.

ネットワークを利用しない構成として、例えば、一般のテレビの外部入力にDVDやBD等の再生機器を接続し、繰り返し再生を行う構成が考えられる。しかし、2台の機器を用いることは、それらの設置・接続の際に煩わしいし、又、再生する際にも両方の機器を操作しなければならないので煩わしい。また、店舗に2台の機器が在ると、見た目もあまりよくない。   As a configuration that does not use a network, for example, a configuration in which a playback device such as a DVD or a BD is connected to an external input of a general television to perform repeated playback is conceivable. However, the use of two devices is troublesome when installing and connecting them, and it is troublesome because both devices must be operated during reproduction. Also, if there are two devices in the store, the appearance is not so good.

ネットワークを利用しない他の構成例として、特許文献2に開示された構成が考えられる。しかし、特許文献2の表示装置については、利便性等の面で改善の余地があると考えられる。   As another configuration example not using the network, the configuration disclosed in Patent Document 2 is conceivable. However, the display device of Patent Document 2 is considered to have room for improvement in terms of convenience and the like.

本発明は、高い利便性と低いコストでデジタルサイネージに利用可能な表示装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a display device that can be used for digital signage with high convenience and low cost.

本発明の一態様によれば、外部記憶媒体内の静止画データおよび動画データを読み出すための外部記憶媒体インターフェースと、前記静止画データおよび前記動画データを再生する再生手段と、前記再生手段によって再生された画像を表示する画像出力手段と、前記画像出力手段に前記静止画データと前記動画データのいずれを表示させるかを指定する画像指定情報が格納されている記憶手段と、前記記憶手段内の前記画像指定情報を参照し、前記画像指定情報に指定された内容に従って前記外部記憶媒体内の前記静止画データまたは前記動画データを前記再生手段に再生させる処理を、装置起動に伴って行う、装置制御手段とを含んだ表示装置が提供される。   According to one aspect of the present invention, an external storage medium interface for reading still image data and moving image data in an external storage medium, a reproducing unit for reproducing the still image data and the moving image data, and reproduction by the reproducing unit An image output means for displaying the generated image, a storage means for storing image designation information for designating whether to display the still image data or the moving image data on the image output means, An apparatus that refers to the image designation information and performs a process of causing the reproduction means to reproduce the still image data or the moving image data in the external storage medium in accordance with the contents designated in the image designation information when the apparatus is activated. A display device including control means is provided.

上記の一態様によれば、表示装置の起動に伴って、外部記憶媒体内の静止画データまたは動画データが自動的に再生される。したがって、電源投入という簡単な操作によって、外部記憶媒体内のデータの再生を開始させることができる。このため、電源投入のたびに再生操作を行う手間が省ける。また、仮に停電やシステム異常による再起動が発生した場合についても同様である。すなわち、利便性の高い表示装置を提供することができる。   According to the above aspect, the still image data or the moving image data in the external storage medium is automatically reproduced as the display device is activated. Therefore, reproduction of data in the external storage medium can be started by a simple operation of turning on the power. For this reason, it is possible to save the trouble of performing the reproduction operation every time the power is turned on. The same applies to the case where a restart occurs due to a power failure or system abnormality. That is, a highly convenient display device can be provided.

例えば外部記憶媒体にデジタルサイネージ用(換言すれば電子広告用)の静止画データおよび動画データを予め格納しておくことによって、当該表示装置を自動的にデジタルサイネージ装置(換言すれば電子広告表示装置)として起動可能である。デジタルサイネージ装置は日々、使用するものなので、装置起動に伴う自動再生機能は特に有用である。   For example, by storing still image data and moving image data for digital signage (in other words, for electronic advertisement) in an external storage medium in advance, the display device is automatically converted into a digital signage apparatus (in other words, an electronic advertisement display device). ). Since the digital signage apparatus is used every day, the automatic reproduction function accompanying the apparatus activation is particularly useful.

また、デジタルサイネージ用の静止画データおよび動画データを外部記憶媒体で供給することによって、導入コスト、運用コスト等を削減することができる。また、外部記憶媒体の利用によれば、特別な知識がないユーザでも手軽にサイネージ機能を利用することができる。かかる点からも、高い利便性を提供できる。   In addition, by introducing still image data and moving image data for digital signage using an external storage medium, introduction cost, operation cost, and the like can be reduced. Further, according to the use of the external storage medium, a signage function can be easily used even by a user who does not have special knowledge. From this point, high convenience can be provided.

また、1つの筐体内に構成要素を収容すれば、複数の機器を接続する必要が無いし、複数の機器を接続した場合に比べて見た目も良い。   Further, if the components are housed in one housing, there is no need to connect a plurality of devices, and the appearance is better than when a plurality of devices are connected.

本発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。   The objects, features, aspects and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description and the accompanying drawings.

実施の形態について表示装置を例示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates a display device about an embodiment. 実施の形態について外部記憶媒体内のデータを例示する模式図である。It is a schematic diagram which illustrates the data in an external storage medium about embodiment. 実施の形態について記憶手段内のデータを例示する模式図である。It is a schematic diagram which illustrates the data in a memory | storage means about embodiment. 実施の形態についてサイネージ設定情報を例示する模式図である。It is a schematic diagram which illustrates signage setting information about embodiment. 実施の形態について静止画ファイルリストを例示する模式図である。It is a schematic diagram which illustrates a still picture file list about an embodiment. 実施の形態について静止画再生順リストを例示する模式図である。It is a schematic diagram which illustrates a still image reproduction | regeneration order list | wrist about embodiment. 実施の形態について静止画自動再生リストを例示する模式図である。It is a schematic diagram which illustrates a still image automatic reproduction | regeneration list | wrist about embodiment. 実施の形態についてサイネージ設定情報の設定作業を例示する模式図である。It is a schematic diagram which illustrates the setting operation | work of signage setting information about embodiment. 実施の形態について起動時の動作を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the operation | movement at the time of starting about embodiment. 実施の形態について静止画+放送モードにおける画面表示を例示する模式図である(画面が横長の場合)。It is a schematic diagram which illustrates the screen display in a still image + broadcast mode about embodiment (when a screen is horizontally long). 実施の形態について静止画+放送モードにおける画面表示を例示する模式図である(画面が縦長の場合)。It is a schematic diagram which illustrates the screen display in a still image + broadcast mode about embodiment (when a screen is vertically long). 実施の形態について電源自動オフ動作を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates power supply automatic OFF operation | movement about embodiment. 実施の形態についてセンサ連動動作を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates sensor interlocking | linkage operation | movement about embodiment.

<表示装置100の構成>
図1に、実施の形態に係る表示装置100のブロック図を例示する。図1には説明のために、外部記憶媒体90も併記している。外部記憶媒体90は、表示装置100に着脱可能な記憶媒体、例えばSDカード、メモリスティック、光ディスク等である。ここでは、外部記憶媒体90にデジタルサイネージ用のデータが予め記録されており、表示装置100が外部記憶媒体90内のデータを再生することによって、当該表示装置100がデジタルサイネージ装置、換言すれば電子広告表示装置として利用される場合を例示する。
<Configuration of Display Device 100>
FIG. 1 illustrates a block diagram of a display device 100 according to an embodiment. FIG. 1 also shows an external storage medium 90 for explanation. The external storage medium 90 is a storage medium that is detachable from the display device 100, such as an SD card, a memory stick, or an optical disk. Here, data for digital signage is recorded in advance in the external storage medium 90, and the display device 100 reproduces the data in the external storage medium 90, so that the display device 100 is a digital signage device, in other words, an electronic device. The case where it utilizes as an advertisement display apparatus is illustrated.

ここで、図2に、外部記憶媒体90に記憶されているデータを例示する。図2の例では、外部記憶媒体90には複数の静止画データ91と複数の動画データ92が格納されている。なお、以下では、静止画データ91を静止画ファイル91と称する場合もあり、同様に動画データ92を動画ファイル92と称する場合もある。   Here, FIG. 2 illustrates data stored in the external storage medium 90. In the example of FIG. 2, a plurality of still image data 91 and a plurality of moving image data 92 are stored in the external storage medium 90. Hereinafter, the still image data 91 may be referred to as a still image file 91, and the moving image data 92 may be referred to as a moving image file 92.

データ91,92は画像に関する情報(換言すれば画像の再生に必要な情報)だけでなく、他の情報(例えば作品タイトル、作成日時、コメント等)を有していてもよい。また、動画データ92が画像データだけでなく音声データも有する場合を例示するが、以下の例の一部については動画データ92が音声データを有さない場合にも適用可能である。   The data 91 and 92 may include not only information related to images (in other words, information necessary for image reproduction) but also other information (for example, a work title, creation date and time, comments, etc.). Moreover, although the case where the moving image data 92 includes not only image data but also audio data is illustrated, a part of the following examples can also be applied when the moving image data 92 does not include audio data.

図1の例によれば、表示装置100は、装置制御手段102と、外部記憶媒体インターフェース104と、再生手段106と、出力手段112と、放送受信手段114と、画像出力手段116と、音声出力手段118と、センサ手段120と、記憶手段124と、操作手段126とを含んでいる。   According to the example of FIG. 1, the display device 100 includes a device control unit 102, an external storage medium interface 104, a reproduction unit 106, an output unit 112, a broadcast reception unit 114, an image output unit 116, and an audio output. Means 118, sensor means 120, storage means 124, and operation means 126 are included.

なお、図1では符号102について「装置制御手段」を「装置制御」と表記しており、同様の表記手法を他の要素および他の図面についても用いる場合がある。また、図1では符号104について「外部記憶媒体インターフェース」を「I/F」と表記しており、以下の説明でも「I/F104」という表記を用いる場合がある。   In FIG. 1, “apparatus control means” is denoted as “apparatus control” for reference numeral 102, and the same notation method may be used for other elements and other drawings. In FIG. 1, “external storage medium interface” is denoted by “I / F” for reference numeral 104, and the notation “I / F 104” may be used in the following description.

以下に、これらの要素のそれぞれについて概説し、その後、表示装置100の全体的な動作を例示する。   In the following, each of these elements is outlined and then the overall operation of the display device 100 is illustrated.

装置制御手段102は、表示装置100における各種の処理、動作制御を行う。装置制御手段102による制御の具体例は後述する。   The device control unit 102 performs various processes and operation control in the display device 100. A specific example of control by the device control means 102 will be described later.

I/F104は、表示装置100による外部記憶媒体90へのアクセスを提供するインターフェースである。ここでは、I/F104が、外部記憶媒体90からのデータの読み出しと、外部記憶媒体90へのデータの書き込みとの両方を提供する場合を例示する。但し、後述の動作例では、I/F104は少なくとも読み出し動作が可能であればよい。   The I / F 104 is an interface that provides access to the external storage medium 90 by the display device 100. Here, a case where the I / F 104 provides both reading of data from the external storage medium 90 and writing of data to the external storage medium 90 is illustrated. However, in the operation example described later, the I / F 104 only needs to be capable of at least a read operation.

再生手段106は、画像データおよび音声データを再生可能に構成されている。再生手段106は、I/F104を介して外部記憶媒体90にアクセス可能に設けられており、これにより外部記憶媒体90内の静止画データ91および動画データ92を読み出して再生することができる。   The reproduction means 106 is configured to be able to reproduce image data and audio data. The reproduction means 106 is provided so as to be accessible to the external storage medium 90 via the I / F 104, whereby the still image data 91 and the moving image data 92 in the external storage medium 90 can be read and reproduced.

再生手段106は、図1の例では、再生管理手段108と、再生処理手段110とを含んでいる。再生管理手段108は、例えば、再生処理手段110による処理の管理、各種情報の生成・管理、等を行う。再生管理手段108による処理の具体例は後述する。再生処理手段110は、再生対象の画像データおよび音声データをデコードする。なお、再生処理手段110は、外部記憶媒体90内の再生対象データ91,92を再生管理手段108を介して取得してもよいし、あるいは、再生管理手段108を介さずに再生対象データ91,92を取得してもよい。   In the example of FIG. 1, the reproduction unit 106 includes a reproduction management unit 108 and a reproduction processing unit 110. The reproduction management unit 108 performs, for example, management of processing by the reproduction processing unit 110, generation / management of various types of information, and the like. A specific example of processing by the reproduction management unit 108 will be described later. The reproduction processing unit 110 decodes image data and audio data to be reproduced. Note that the reproduction processing unit 110 may acquire the reproduction target data 91 and 92 in the external storage medium 90 via the reproduction management unit 108, or the reproduction target data 91 and 92 without the reproduction management unit 108. 92 may be acquired.

出力手段112は、再生手段106によってデコードされたデータ162から、画像出力手段116を駆動するための駆動信号(換言すれば画像出力信号)164aと、音声出力手段118を駆動するための駆動信号(換言すれば音声出力信号)164bとを生成する。また、出力手段112は、放送受信手段114によって受信された放送データ170についても、画像出力信号164aと音声出力信号164bを生成する。なお、画像出力信号164aと音声出力信号164bを総称して、出力信号164と称することにする。   The output means 112 uses the drive signal (in other words, the image output signal) 164a for driving the image output means 116 and the drive signal (for driving the audio output means 118) from the data 162 decoded by the reproduction means 106. In other words, an audio output signal) 164b is generated. The output unit 112 also generates an image output signal 164a and an audio output signal 164b for the broadcast data 170 received by the broadcast receiving unit 114. The image output signal 164a and the audio output signal 164b are collectively referred to as an output signal 164.

出力手段112は、静止画データ91および動画データ92によって(より具体的には、デコードされたデータ162によって)提供される画像の大きさを、画像出力手段116における表示エリアの大きさに合わせてスケーリングする機能を有している。かかるスケーリング処理は、放送データ170に対しても実行可能である。   The output unit 112 matches the size of the image provided by the still image data 91 and the moving image data 92 (more specifically, by the decoded data 162) with the size of the display area in the image output unit 116. Has the function of scaling. Such scaling processing can also be executed for the broadcast data 170.

また、出力手段112は、例えば、上記データ162,170による画像をレイアウト合成する機能を有しており、レイアウト合成された画像のデータを画像出力信号164aとして出力する。   Further, the output unit 112 has a function of, for example, laying out an image based on the data 162 and 170, and outputs the data of the layout-combined image as an image output signal 164a.

出力手段112の各種機能は、必要に応じて、自動的にまたはユーザの指示によって利用される。   Various functions of the output unit 112 are used automatically or according to a user instruction as necessary.

放送受信手段114は、いわゆる受信機であり、所定方式の放送(例えばデジタル方式のテレビ放送)を受信可能に構成されている。より具体的には、放送受信手段114は、選局されたチャンネルの信号を受信し、抽出したTS(トランスポートストリーム)から画像、音声およびデータの各パケットに分離し、分離した画像および音声のパケットに対してデコード処理を行う。そして、放送受信手段114は、かかる受信処理によって得られた画像および音声のデータを放送データ170として、上記のように出力手段112へ出力する。   The broadcast receiving means 114 is a so-called receiver, and is configured to be able to receive a predetermined broadcast (for example, a digital television broadcast). More specifically, the broadcast receiving unit 114 receives the signal of the selected channel, separates the extracted TS (transport stream) into image, sound, and data packets, and separates the separated image and sound. Decode the packet. Then, the broadcast receiving means 114 outputs the image and audio data obtained by such reception processing as the broadcast data 170 to the output means 112 as described above.

画像出力手段116は、例えば液晶パネル、プラズマディスプレイパネル(PDP)等の画像形成装置によって構成される。画像出力手段116は、出力手段112から画像出力信号164aを受け取り、当該信号164aに基づいて画像出力動作を行う。これにより、画像出力信号164aによって提供される画像が、画像出力手段116に表示される。   The image output unit 116 is configured by an image forming apparatus such as a liquid crystal panel or a plasma display panel (PDP). The image output unit 116 receives the image output signal 164a from the output unit 112, and performs an image output operation based on the signal 164a. As a result, the image provided by the image output signal 164 a is displayed on the image output means 116.

音声出力手段118は、例えばスピーカ等の音声形成装置によって構成される。音声出力手段118は、出力手段112から音声出力信号164bを受け取り、当該信号164bに基づいて音声出力動作を行う。これにより、音声出力信号164bによって提供される音声が、音声出力手段118から発せられる。なお、表示装置100が音声データを扱わない場合、音声出力手段118を省略することも可能である。   The audio output means 118 is configured by an audio forming device such as a speaker. The audio output unit 118 receives the audio output signal 164b from the output unit 112, and performs an audio output operation based on the signal 164b. Thereby, the sound provided by the sound output signal 164b is emitted from the sound output means 118. When the display device 100 does not handle audio data, the audio output unit 118 can be omitted.

センサ手段120は、表示装置100の周辺に(より具体的にはセンサ手段120によって検知可能な所定の範囲内に)人が存在するのかを検知し、その検知結果に応じた信号を出力するように構成されている。また、センサ手段120は、検知された人と表示装置100との距離を測定する機能を有していれば、より好ましい。   The sensor unit 120 detects whether there is a person around the display device 100 (more specifically, within a predetermined range that can be detected by the sensor unit 120), and outputs a signal corresponding to the detection result. It is configured. Further, it is more preferable that the sensor unit 120 has a function of measuring the distance between the detected person and the display device 100.

センサ手段120は、例えば、CCDカメラと、当該CCDカメラで撮像された画像から人の存在判定、距離測定等の処理を行う解析手段とを含んで構成される。かかる構成例は例えば上記特許文献3に紹介されている技術を利用して具現可能である。また、センサ手段120に、例えば、赤外線センサ、超音波センサ等を利用した各種の公知技術を採用することも可能である。   The sensor unit 120 includes, for example, a CCD camera and an analysis unit that performs processing such as human presence determination and distance measurement from an image captured by the CCD camera. Such a configuration example can be implemented using, for example, the technique introduced in Patent Document 3. In addition, various known techniques using, for example, an infrared sensor, an ultrasonic sensor, or the like can be employed for the sensor unit 120.

記憶手段124は、1つまたは複数の記憶装置(例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、書き換え可能な不揮発性メモリ(EPROM(Erasable Programmable ROM)等)によって構成可能である。なお、複数の記憶装置が設けられる場合、これらを総称して記憶手段124と称することにする。   The storage unit 124 can be configured by one or a plurality of storage devices (for example, ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), rewritable nonvolatile memory (EPROM (Erasable Programmable ROM), etc.)). When a plurality of storage devices are provided, these will be collectively referred to as storage means 124.

記憶手段124は、装置制御手段102等がアクセス可能に設けられており、各種データ等を記憶するために利用される。但し、図1では、図面の煩雑化を避けるため、装置制御手段102等と記憶手段124とを繋ぐ矢印の詳細な図示は省略している。   The storage unit 124 is provided so that the apparatus control unit 102 and the like can be accessed, and is used to store various data. However, in FIG. 1, in order to avoid complication of the drawing, detailed illustration of an arrow connecting the device control unit 102 and the like and the storage unit 124 is omitted.

ここで、装置制御手段102による各種処理は、例えば、マイクロプロセッサ(MPU、CPU、マイクロコンピュータとも称される)が所定のプログラムに記述された処理ステップ(換言すれば処理手順)を実行することによって、具現可能である。なお、マイクロプロセッサは例えばマルチプロセッサまたはマルチコアの構成を採用することも可能である。この場合、記憶手段124は、上記のように各種データ等を記憶する他に、上記プログラムを記憶し、また、プログラムを実行するための作業領域を提供する。   Here, various types of processing by the device control unit 102 are performed by, for example, a microprocessor (also referred to as MPU, CPU, or microcomputer) executing processing steps (in other words, processing procedures) described in a predetermined program. Can be implemented. Note that the microprocessor can adopt, for example, a multiprocessor or multicore configuration. In this case, in addition to storing various data as described above, the storage unit 124 stores the program and provides a work area for executing the program.

かかる例によれば装置制御手段102による各種処理はソフトウェアによって具現化されるが、当該各種処理の一部または全部をハードウェアによって実現することも可能である。また、再生手段106等による各種処理も、同様に、ソフトウェアまたはハードウェアまたはそれらの組み合わせによって具現可能である。   According to such an example, various processes by the apparatus control unit 102 are realized by software, but part or all of the various processes can be realized by hardware. Similarly, the various processes performed by the reproducing unit 106 and the like can be implemented by software, hardware, or a combination thereof.

操作手段126は、表示装置100とユーザとを繋ぐマン・マシン・インターフェースである。操作手段126から入力されたユーザ指示は、装置制御手段102へ伝達され、各種処理に供される。なお、図1では、図面の煩雑化を避けるため、操作手段126と装置制御手段102とを繋ぐ矢印の詳細な図示を省略している。ここでは、操作手段126としてリモートコントローラ(以下、リモコンとも称する)を例示し、操作手段126をリモコン126とも称する。但し、操作手段126は例えば装置筐体に設けられる操作パネル等であってもよい。   The operation means 126 is a man-machine interface that connects the display device 100 and the user. A user instruction input from the operation unit 126 is transmitted to the device control unit 102 and is used for various processes. In FIG. 1, detailed illustration of an arrow connecting the operation unit 126 and the apparatus control unit 102 is omitted in order to avoid complication of the drawing. Here, a remote controller (hereinafter also referred to as a remote control) is illustrated as the operation means 126, and the operation means 126 is also referred to as a remote control 126. However, the operation means 126 may be, for example, an operation panel provided in the apparatus housing.

ここで、例えば画像出力手段116、音声出力手段118、放送受信手段114、リモコン126等は、一般のテレビに搭載されている手段を利用可能である。かかる点に鑑みると、一般のテレビに上記の他の要素102等を組み込むことによって、一般のテレビを流用して表示装置100を実現することが可能である。   Here, for example, as the image output means 116, the audio output means 118, the broadcast receiving means 114, the remote controller 126, etc., means mounted on a general television can be used. In view of this point, the display device 100 can be realized by diverting a general television by incorporating the other elements 102 and the like into the general television.

図3に、記憶手段124に記憶されているデータを例示する。図3の例では、記憶手段124には、サイネージ設定情報200と、静止画ファイルリスト210と、動画ファイルリスト220と、静止画再生順リスト230と、動画再生順リスト240と、静止画自動再生リスト250と、動画自動再生リスト260とが格納されている。   FIG. 3 illustrates data stored in the storage unit 124. In the example of FIG. 3, the signage setting information 200, the still image file list 210, the moving image file list 220, the still image reproduction order list 230, the moving image reproduction order list 240, and the still image automatic reproduction are stored in the storage unit 124. A list 250 and a moving image automatic reproduction list 260 are stored.

<サイネージ設定情報200>
図4に、サイネージ設定情報200を例示する模式図を示す。サイネージ設定情報200は、表示装置100をサイネージ装置(換言すれば電子広告表示装置)として利用するか否かに関する情報、および、表示装置100をサイネージ装置として利用する場合の各種設定に関する情報の総称である。サイネージ設定情報200の内容は、例えばユーザがリモコン126を操作することによって設定可能である(後述する)。
<Signage setting information 200>
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating the signage setting information 200. The signage setting information 200 is a generic name for information regarding whether or not the display device 100 is used as a signage device (in other words, an electronic advertisement display device), and information regarding various settings when the display device 100 is used as a signage device. is there. The contents of the signage setting information 200 can be set by, for example, the user operating the remote control 126 (described later).

サイネージ設定情報200は、図4の例では、サイネージモード情報201と、電源オフ時間情報202と、センサ動作情報203とを含んでいる。なお、これらの情報201,202,203は、1つのファイル内に記述されていてもよいし、あるいは、別々のファイルに記述されていてもよい。   In the example of FIG. 4, the signage setting information 200 includes signage mode information 201, power-off time information 202, and sensor operation information 203. Note that these pieces of information 201, 202, and 203 may be described in one file, or may be described in separate files.

サイネージモード情報201は、表示装置100をサイネージ装置として利用するか否かに関する情報である。ここでは4つの動作モードが例示され、このうちの1つのモードがサイネージモード情報201に設定される。但し、動作モードの数は、ここでの例に限定されるものではない。   The signage mode information 201 is information regarding whether to use the display device 100 as a signage device. Here, four operation modes are illustrated, and one of these modes is set in the signage mode information 201. However, the number of operation modes is not limited to the example here.

第1の動作モードは、表示装置100をサイネージ装置として利用しないモード、換言すればサイネージ機能がオフ状態のモードである。このモードでは、表示装置100は、放送受信手段114によって受信された放送を画像出力手段116および音声出力手段118によって出力する。このモードを「放送モード」とも称することにする。   The first operation mode is a mode in which the display device 100 is not used as a signage device, in other words, a mode in which the signage function is in an off state. In this mode, the display device 100 outputs the broadcast received by the broadcast receiving unit 114 by the image output unit 116 and the audio output unit 118. This mode is also referred to as “broadcast mode”.

第2の動作モードは、表示装置100をサイネージ装置として利用するモード(換言すれば、サイネージ動作を行うモード)であり、特に外部記憶媒体90内の静止画データ91を画像出力手段116によって出力するモードである。このモードを「静止画モード」とも称することにする。   The second operation mode is a mode in which the display device 100 is used as a signage device (in other words, a mode in which a signage operation is performed). In particular, the still image data 91 in the external storage medium 90 is output by the image output unit 116. Mode. This mode is also referred to as “still image mode”.

第3の動作モードは、表示装置100をサイネージ装置として利用するモードであり、特に外部記憶媒体90内の動画データ92を画像出力手段116および音声出力手段118によって出力するモードである。このモードを「動画モード」とも称することにする。   The third operation mode is a mode in which the display device 100 is used as a signage device, and particularly, a mode in which the moving image data 92 in the external storage medium 90 is output by the image output unit 116 and the audio output unit 118. This mode is also referred to as “moving image mode”.

第4の動作モードは、表示装置100をサイネージ装置として利用するモードであり、特に外部記憶媒体90内の静止画データ91と、放送受信手段114によって受信された放送データ170とを合成して同時に、画像出力手段116および音声出力手段118によって出力するモードである。このモードを「静止画+放送モード」とも称することにする。   The fourth operation mode is a mode in which the display device 100 is used as a signage device. In particular, the still image data 91 in the external storage medium 90 and the broadcast data 170 received by the broadcast receiving unit 114 are combined and simultaneously. In this mode, the image is output by the image output unit 116 and the audio output unit 118. This mode is also referred to as “still image + broadcast mode”.

例えば、放送モードに対しては設定値“0”が割り当てられており、同様に、静止画モード、動画モードおよび静止画+放送モードには設定値“1”,“2”および“3”がそれぞれ割り当てられている。サイネージモード情報201(より具体的には当該情報201に対応するデータの値)をいずれかの値に設定することによって、動作モードを指定することができる。   For example, the set value “0” is assigned to the broadcast mode, and similarly, the set values “1”, “2”, and “3” are set to the still image mode, the moving image mode, and the still image + broadcast mode. Each is assigned. The operation mode can be designated by setting the signage mode information 201 (more specifically, the value of data corresponding to the information 201) to any value.

かかる例に鑑みると、サイネージモード情報201は、外部記憶媒体90内の静止画データ91と動画データ92のいずれを表示させるかを指定する情報(画像指定情報)として把握される。なお、上記例では放送モードも選択可能であるため、当該画像指定情報は、外部記憶媒体90内の静止画データ91と動画データ92のいずれも表示しないという情報もさらに含むことが可能である。   In view of such an example, the signage mode information 201 is grasped as information (image designation information) for designating which of the still image data 91 and the moving image data 92 in the external storage medium 90 is displayed. In the above example, since the broadcast mode can also be selected, the image designation information can further include information that neither the still image data 91 nor the moving image data 92 in the external storage medium 90 is displayed.

電源オフ時間情報202は、サイネージ動作を連続して行う(以下「連続モード」とも称する)か、あるいは、サイネージモードの開始後、一定時間が経過したならば電源をオフにする(以下「自動電源オフモード」とも称する)かに関する情報である。なお、自動電源オフモードによれば、電源オフに伴って、サイネージモード動作は終了する。   The power-off time information 202 is for performing signage operation continuously (hereinafter also referred to as “continuous mode”), or turning off the power when a certain time has elapsed after the start of the signage mode (hereinafter referred to as “automatic power supply”). It is also referred to as “off mode”. According to the automatic power-off mode, the signage mode operation ends with the power-off.

例えば、連続モードに対しては設定値“0”が割り当てられており、自動電源オフモードに対しては設定値“0”〜“23”が割り当てられている。自動電源オフモードの設定値“1”〜“23”は、サイネージ動作の開始から電源オフまでの時間に対応する。例えば、自動電源オフモードの設定値が“2”である場合、サイネージモード動作開始から2時間後に自動電源オフ機能が働く。電源オフ時間情報202(より具体的には当該情報202を対応するデータの値)をいずれかの値に設定することによって、連続モードまたは自動電源オフまでの時間を指定することができる。   For example, the setting value “0” is assigned to the continuous mode, and the setting values “0” to “23” are assigned to the automatic power-off mode. The set values “1” to “23” of the automatic power-off mode correspond to the time from the start of the signage operation to the power-off. For example, when the set value of the automatic power-off mode is “2”, the automatic power-off function works two hours after the start of the signage mode operation. By setting the power-off time information 202 (more specifically, the value of data corresponding to the information 202) to any value, it is possible to specify the time until the continuous mode or automatic power-off.

なお、自動電源オフ時間の設定は、上記の1時間刻みの例に限定されるものではない。例えば30分刻み、1分刻み等を採用してもよい。   Note that the setting of the automatic power-off time is not limited to the above-described example in increments of one hour. For example, every 30 minutes may be used.

センサ動作情報203は、サイネージ動作においてセンサ手段120を利用するか否かに関する情報である。センサ手段120を利用した動作については後述する。   The sensor operation information 203 is information regarding whether to use the sensor means 120 in the signage operation. The operation using the sensor means 120 will be described later.

例えば、センサ手段120を利用しないモード(以下「センサオフモード」とも称する)に対しては設定値“0”が割り当てられており、センサ手段120を利用するモード(以下「センサオンモード」とも称する)に対しては設定値“1”が割り当てられている。センサ動作情報203(より具体的には当該情報203を対応するデータの値)をいずれかの値に設定することによって、センサオフモードまたはセンサオンモードを指定することができる。   For example, a setting value “0” is assigned to a mode that does not use the sensor unit 120 (hereinafter also referred to as “sensor off mode”), and a mode that uses the sensor unit 120 (hereinafter also referred to as “sensor on mode”). ) Is assigned a set value “1”. By setting the sensor operation information 203 (more specifically, the value of data corresponding to the information 203) to any value, the sensor off mode or the sensor on mode can be designated.

<静止画ファイルリスト210および動画ファイルリスト220>
図5に、静止画ファイルリスト210を例示する模式図を示す。静止画ファイルリスト210には、外部記憶媒体90内の各静止画データ91に関する各種情報が含まれる。静止画ファイルリスト210は、外部記憶媒体90へアクセスして各種情報を取得することによって生成され、記憶手段124に保存される。
<Still Image File List 210 and Movie File List 220>
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating the still image file list 210. The still image file list 210 includes various types of information regarding each still image data 91 in the external storage medium 90. The still image file list 210 is generated by accessing the external storage medium 90 and acquiring various information, and is stored in the storage unit 124.

図5の例では、静止画ファイルリスト210は、インデックス番号211と、ファイル名212と、データ形式の種類(例えば拡張子の種類)213と、ファイルパス214と、再生時間215とに関する各情報を含んでいる。   In the example of FIG. 5, the still image file list 210 includes information on an index number 211, a file name 212, a data format type (for example, extension type) 213, a file path 214, and a playback time 215. Contains.

インデックス番号211は、静止画ファイルリスト210の生成時に静止画データ91毎に付与される情報である。ここでは、外部記憶媒体90内の静止画データ91をファイル名212がアルファベット順になるようにソートした場合における静止画データ91の並び順がインデックス番号211に対応する例を挙げる。ファイル名212は、静止画データ91毎に予め付与されている情報である。また、種類213は、各静止画データ91の生成時に決まる内容であり、各静止画データ91に付随している情報である。また、ファイルパス214は、各静止画データ91を外部記憶媒体90へ記憶させる際に決まる内容であり、例えば外部記憶媒体90が有するファイル管理情報を参照することによって取得可能な情報である。再生時間215は、各静止画データ91の再生を保持する時間、換言すれば静止画の連続表示時間であり、静止画データ91毎に予め設定される情報である。   The index number 211 is information given to each still image data 91 when the still image file list 210 is generated. Here, an example will be given in which the arrangement order of the still image data 91 corresponds to the index number 211 when the still image data 91 in the external storage medium 90 is sorted so that the file names 212 are in alphabetical order. The file name 212 is information given in advance for each still image data 91. The type 213 is content determined when each still image data 91 is generated, and is information attached to each still image data 91. The file path 214 is determined when each still image data 91 is stored in the external storage medium 90. The file path 214 is information that can be acquired by referring to file management information of the external storage medium 90, for example. The reproduction time 215 is a time for holding reproduction of each still image data 91, in other words, a continuous display time for still images, and is information set in advance for each still image data 91.

このように当該情報211〜215は静止画データ91毎に存在し、静止画データ91毎の当該情報211〜215が互いに関連付けられる形式で静止画ファイルリスト210に記録されている。   As described above, the information 211 to 215 exists for each still image data 91, and the information 211 to 215 for each still image data 91 is recorded in the still image file list 210 in a format associated with each other.

なお、例えば、静止画データ91の作成日時の情報を静止画ファイルリスト210に含ませてもよい。   Note that, for example, information on the creation date and time of the still image data 91 may be included in the still image file list 210.

動画ファイルリスト220は、ここでは、静止画ファイルリスト210と同様の情報211〜215を含む場合を例示する。但し、インデックス番号211は、外部記憶媒体90内の動画データ92を作成日時が早い順になるようにソートした場合における動画データ92の並び順に対応する例を挙げる。   Here, the moving image file list 220 exemplifies a case where the same information 211 to 215 as the still image file list 210 is included. However, an example in which the index number 211 corresponds to the arrangement order of the moving image data 92 when the moving image data 92 in the external storage medium 90 is sorted in the order of creation date and time is given.

<静止画再生順リスト230および動画再生順リスト240>
図6に、静止画再生順リスト230を例示する模式図を示す。静止画再生順リスト230には、外部記憶媒体90内の静止画データ91の再生順序を規定した情報が含まれる。静止画再生順リスト230は、例えばユーザがリモコン126を操作することによって作成され、記憶手段124に保存される。
<Still Image Reproduction Order List 230 and Video Reproduction Order List 240>
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating the still image playback order list 230. The still image reproduction order list 230 includes information that defines the reproduction order of the still image data 91 in the external storage medium 90. The still image reproduction order list 230 is created, for example, when the user operates the remote controller 126 and is stored in the storage unit 124.

図6の例では、静止画再生順リスト230は、インデックス番号231と、再生順序232と、再生時間233とに関する各情報を含んでいる。   In the example of FIG. 6, the still image reproduction order list 230 includes information regarding the index number 231, the reproduction order 232, and the reproduction time 233.

インデックス番号231は、静止画ファイルリスト210(図5参照)のインデックス番号211に対応する。再生順序232は、外部記憶媒体90内の静止画データ91の再生順序を規定したデータであり、ユーザが設定可能である。再生時間233は、各静止画データ91の再生を保持する時間、換言すれば静止画の連続表示時間であり、ユーザが設定可能である。再生順序232および再生時間233はインデックス番号231毎に設定され、これらの情報231〜233が互いに関連付けられる形式で静止画再生順リスト230に記録されている。   The index number 231 corresponds to the index number 211 of the still image file list 210 (see FIG. 5). The playback order 232 is data defining the playback order of the still image data 91 in the external storage medium 90, and can be set by the user. The reproduction time 233 is a time for holding reproduction of each still image data 91, in other words, a continuous display time for still images, and can be set by the user. The reproduction order 232 and the reproduction time 233 are set for each index number 231, and these pieces of information 231 to 233 are recorded in the still picture reproduction order list 230 in a format associated with each other.

動画再生順リスト240は、ここでは、静止画再生順リスト210と同様の情報231〜233を含む場合を例示する。但し、動画データ92の再生時間(すなわちコンテンツの時間長さ)は予め決まっているので、静止画データ91とは異なり再生時間を設定する必要性が低い。このため、動画再生順リスト240に再生時間233の情報を含ませなくても構わない。換言すれば、再生時間233の情報が含まれていても、動画データ92に予め記録されている再生時間の情報を優先的に利用するものとする。   Here, the moving image reproduction order list 240 exemplifies a case where the same information 231 to 233 as the still image reproduction order list 210 is included. However, since the playback time of the moving image data 92 (that is, the time length of the content) is determined in advance, unlike the still image data 91, it is less necessary to set the playback time. For this reason, it is not necessary to include the reproduction time 233 information in the moving image reproduction order list 240. In other words, even if the information on the playback time 233 is included, the information on the playback time recorded in advance in the moving image data 92 is preferentially used.

<静止画自動再生リスト250および動画自動再生リスト260>
図7に、静止画自動再生リスト250を例示する模式図を示す。静止画自動再生リスト250は、再生手段106が、外部記憶媒体90内の静止画データ91を自動再生する際に利用する情報である。静止画自動再生リスト250は、静止画ファイルリスト210(図5参照)と静止画再生順リスト230(図6参照)とを、同じ値のインデックス番号211,231を仲介としてマージすることによって生成され、記憶手段124に保存される。
<Still Image Automatic Playback List 250 and Video Automatic Playback List 260>
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a still image automatic reproduction list 250. The still image automatic reproduction list 250 is information used when the reproducing unit 106 automatically reproduces the still image data 91 in the external storage medium 90. The still image automatic reproduction list 250 is generated by merging the still image file list 210 (see FIG. 5) and the still image reproduction order list 230 (see FIG. 6) with the index numbers 211 and 231 having the same value as an intermediary. And stored in the storage means 124.

図7の例では、静止画自動再生リスト250は、再生順序251と、データ形式の種類252と、ファイルパス253と、再生時間254とに関する各情報を含んでいる。再生順序251は、静止画再生順リスト230(図6参照)の再生順序232に対応する。データ形式種類252およびファイルパス253は、静止画ファイルリスト210(図5参照)のデータ形式種類213およびファイルパス214に対応する。   In the example of FIG. 7, the still image automatic reproduction list 250 includes information regarding the reproduction order 251, the data format type 252, the file path 253, and the reproduction time 254. The playback order 251 corresponds to the playback order 232 of the still image playback order list 230 (see FIG. 6). The data format type 252 and the file path 253 correspond to the data format type 213 and the file path 214 of the still image file list 210 (see FIG. 5).

再生時間254は、静止画ファイルリスト210(図5参照)の再生時間215、または、静止画再生順リスト230(図6参照)の再生時間233に対応する。より具体的には、静止画ファイルリスト210(図5参照)の再生時間215と、静止画再生順リスト230(図6参照)の再生時間233とのうちで、予め規定された方のデータが優先的に静止画自動再生リスト250に組み込まれる。なお、かかる点に鑑みると、静止画ファイルリスト210(図5参照)に再生時間215の情報を含ませないという使用方法を採用可能である(これによれば、外部記憶媒体90に該再生時間215の情報を含ませる必要がなくなる)。あるいは、例えば、静止画再生順リスト230(図6参照)に再生時間233の情報を含ませないという使用方法も採用可能である。   The playback time 254 corresponds to the playback time 215 of the still image file list 210 (see FIG. 5) or the playback time 233 of the still image playback order list 230 (see FIG. 6). More specifically, the data defined in advance between the reproduction time 215 of the still image file list 210 (see FIG. 5) and the reproduction time 233 of the still image reproduction order list 230 (see FIG. 6) is the same. It is preferentially incorporated into the still image automatic reproduction list 250. In view of this point, it is possible to employ a usage method in which the information on the playback time 215 is not included in the still image file list 210 (see FIG. 5) (according to this, the playback time is stored in the external storage medium 90). 215 information need not be included). Alternatively, for example, it is possible to adopt a usage method in which the information on the reproduction time 233 is not included in the still image reproduction order list 230 (see FIG. 6).

動画自動再生リスト260は、ここでは、静止画自動再生リスト250と同様に生成され、同様の情報251〜254を含む場合を例示する。但し、再生時間254は、動画ファイルリスト220に含まれる再生時間、換言すれば動画データ92のコンテンツの時間長さに対応する。   Here, the moving image automatic reproduction list 260 is generated in the same manner as the still image automatic reproduction list 250 and includes the same information 251 to 254 as an example. However, the reproduction time 254 corresponds to the reproduction time included in the moving image file list 220, in other words, the time length of the content of the moving image data 92.

<サイネージ設定情報200の設定方法>
図8に、サイネージ設定情報200(図4参照)の設定作業を例示する模式図を示す。図8には、該設定作業時における画像出力手段116の画面表示の遷移を例示している。
<Setting method of signage setting information 200>
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating setting work of signage setting information 200 (see FIG. 4). FIG. 8 illustrates the transition of the screen display of the image output means 116 during the setting operation.

図8において、画面301は、放送モードでのメニュー画面を例示している。メニュー画面301は、例えば、放送モードで動作している状態でリモコン126(図1参照)の「メニュー」ボタンを押下することによって、呼び出すことができる。   In FIG. 8, a screen 301 exemplifies a menu screen in the broadcast mode. The menu screen 301 can be called, for example, by pressing the “Menu” button on the remote control 126 (see FIG. 1) while operating in the broadcast mode.

メニュー画面301が表示されている状態でリモコン126のボタンを予め規定された手順で操作すると、サイネージ設定画面302が現れる(サイネージ設定モード)。例えばリモコン126の「←」ボタン(左矢印ボタン)、「→」ボタン(右矢印ボタン)、「←」ボタン、「→」ボタン、「決定」ボタンをこの順序で押下することによってサイネージ設定画面302が読み出されるように、予め設定されている。   When the button on the remote control 126 is operated in a predetermined procedure while the menu screen 301 is displayed, the signage setting screen 302 appears (signage setting mode). For example, by pressing the “←” button (left arrow button), “→” button (right arrow button), “←” button, “→” button, and “OK” button of the remote control 126 in this order, the signage setting screen 302 is displayed. Is set in advance so as to be read out.

図8の例では、サイネージ設定画面302に「サイネージモード」、「電源オフ時間」および「センサ動作」の3つの設定項目が表示される。これらの3つの項目は、リモコン126の「↑」ボタン(上矢印ボタン)と「↓」ボタン(下矢印ボタン)によって順番に選択することができ(項目選択モード)、「決定」ボタンの押下によって、選択状態にある項目の設定変更モードに移行する。画面303は、サイネージ設定情報201(図4参照)の設定変更モードにおける画面を例示している。   In the example of FIG. 8, three setting items of “signage mode”, “power off time”, and “sensor operation” are displayed on the signage setting screen 302. These three items can be selected in order by the “↑” button (up arrow button) and “↓” button (down arrow button) of the remote control 126 (item selection mode), and by pressing the “OK” button. The mode is changed to the setting change mode for the item in the selected state. Screen 303 exemplifies a screen in the setting change mode of signage setting information 201 (see FIG. 4).

設定変更モードでは、リモコン126の「↑」ボタンと「↓」ボタンで設定値を変更することができ、「決定」ボタンの押下によって、選択状態にある設定が確定するとともに、設定変更モードが終了して項目選択モードへ戻る。画面304は設定変更後の画面を例示している。   In the setting change mode, the set value can be changed with the “↑” button and the “↓” button of the remote controller 126. By pressing the “OK” button, the setting in the selected state is confirmed and the setting change mode is ended. To return to the item selection mode. A screen 304 illustrates the screen after the setting is changed.

図8の例によれば、サイネージモードが「放送」モードから「動画」モードに変更されている(画面302〜304参照)。他の項目の設定値(図4参照)も同様に変更可能である。   According to the example of FIG. 8, the signage mode is changed from the “broadcast” mode to the “moving image” mode (see screens 302 to 304). The set values of other items (see FIG. 4) can be changed in the same manner.

項目選択モード中にリモコン126の「戻る」ボタンが押下されると、サイネージ設定モードを終了して、メニュー画面301へ戻る。   When the “return” button on the remote control 126 is pressed during the item selection mode, the signage setting mode is terminated and the menu screen 301 is displayed again.

<起動時の動作>
図9に、表示装置100の起動時の動作ST100のフローチャートを例示する。図9および上記の図1等を参照して、当該動作ST100を説明する。
<Operation at startup>
FIG. 9 illustrates a flowchart of the operation ST100 when the display device 100 is activated. The operation ST100 will be described with reference to FIG. 9 and FIG.

図9の例によれば、表示装置100の電源が投入されると、装置制御手段102が起動する(ステップST101)。装置制御手段102は、起動後、記憶手段124からサイネージ設定情報200のうちのサイネージモード情報201を取得する(ステップST102)。そして、装置制御手段102は、サイネージモード情報201に設定された上記4つの動作モードを判別し、設定された動作モードに応じた処理を実行する(ステップST103)。   According to the example of FIG. 9, when the display device 100 is powered on, the device control means 102 is activated (step ST101). After starting, apparatus control means 102 acquires signage mode information 201 of signage setting information 200 from storage means 124 (step ST102). Then, the device control means 102 determines the four operation modes set in the signage mode information 201, and executes processing according to the set operation mode (step ST103).

サイネージモード情報201が放送モードに設定されている場合、装置制御手段102は、放送受信手段114へ受信指示168を出力する(ステップST110)。放送受信手段114は、受信指示168を受け取ると、直近の電源オフ時に選局されていたチャンネルの放送に対して上記受信処理を行い、放送データ170を出力手段112へ出力する(ステップST111)。そして、放送データ170は、出力手段112を介して画像出力手段116および音声出力手段118によって出力される(ステップST112)。   When the signage mode information 201 is set to the broadcast mode, the apparatus control unit 102 outputs a reception instruction 168 to the broadcast reception unit 114 (step ST110). When receiving the reception instruction 168, the broadcast receiving means 114 performs the above reception process on the broadcast of the channel that was selected when the power was turned off immediately, and outputs the broadcast data 170 to the output means 112 (step ST111). Broadcast data 170 is then output by image output means 116 and audio output means 118 via output means 112 (step ST112).

上記ステップST103においてサイネージモード情報201が静止画モードまたは動画モードに設定されていると判別された場合、装置制御手段102は、再生手段106へ再生指示150を出力する(ステップST120)。   When it is determined in step ST103 that the signage mode information 201 is set to the still image mode or the moving image mode, the apparatus control unit 102 outputs a reproduction instruction 150 to the reproduction unit 106 (step ST120).

再生手段106は、再生指示150を受け取ると、ファイルリスト210,220を生成し(ステップST121)、自動再生リスト250,260を生成し(ステップST122)、自動再生リスト250,260に従って再生を行う(ステップST123)。そして、静止画データ91は画像出力手段116によって出力され、動画データ92は画像出力手段116および音声出力手段118によって出力される(ステップST124)。なお、ステップST123,ST124が繰り返されることによって、繰り返し再生が行われる。   Upon receiving the reproduction instruction 150, the reproduction means 106 generates file lists 210 and 220 (step ST121), generates automatic reproduction lists 250 and 260 (step ST122), and performs reproduction according to the automatic reproduction lists 250 and 260 (step ST122). Step ST123). The still image data 91 is output by the image output unit 116, and the moving image data 92 is output by the image output unit 116 and the audio output unit 118 (step ST124). Note that repeated reproduction is performed by repeating steps ST123 and ST124.

より具体的には、再生管理手段108は、再生指示150を受け取ると、I/F104にデータ取得要求152を出力する。I/F104は、データ取得要求152を受け取ると、外部記憶媒体90に読み出しコマンド154を出力する。外部記憶媒体90は、読み出しコマンド154に応答して、静止画データ91および動画データ92を読み出しデータ156としてI/F104へ転送する。I/F104は、受信した読み出しデータ156を、データ取得応答158として再生管理手段108へ転送する。なお、読み出されたデータ91,92は記憶手段124へ保存される。   More specifically, upon receiving the reproduction instruction 150, the reproduction management unit 108 outputs a data acquisition request 152 to the I / F 104. Upon receiving the data acquisition request 152, the I / F 104 outputs a read command 154 to the external storage medium 90. In response to the read command 154, the external storage medium 90 transfers the still image data 91 and the moving image data 92 to the I / F 104 as read data 156. The I / F 104 transfers the received read data 156 to the reproduction management unit 108 as a data acquisition response 158. The read data 91 and 92 are stored in the storage unit 124.

再生管理手段108は、取得したデータのファイル名の拡張子部分を判別することによって、“bmp”,“jpg”,“png”等の拡張子を有した静止画データ91を抽出する。そして、再生管理手段108は、抽出した静止画データ91のファイル名等の情報を取得し、静止画ファイルリスト210を生成する。このとき、再生管理手段108は、ファイル名がアルファベット順になるように静止画データ91をソートして、インデックス番号211を付与する。   The reproduction management means 108 extracts the still image data 91 having extensions such as “bmp”, “jpg”, and “png” by determining the extension portion of the file name of the acquired data. Then, the reproduction management unit 108 acquires information such as the file name of the extracted still image data 91 and generates a still image file list 210. At this time, the reproduction management unit 108 sorts the still image data 91 so that the file names are in alphabetical order, and assigns an index number 211.

再生管理手段108は、同様にして、動画ファイルリスト220を生成する。このとき、再生管理手段108は、作成日時が早い順になるように動画データ92をソートして、インデックス番号211を付与する。   Similarly, the reproduction management unit 108 generates the moving image file list 220. At this time, the reproduction management unit 108 sorts the moving image data 92 so that the creation date and time are in order, and assigns an index number 211.

また、再生管理手段108は、記憶手段124に予め格納されている静止画再生順リスト230を取得し、当該静止画再生順リスト230と上記静止画ファイルリスト210とを同じ値のインデックス番号211,231を仲介としてマージすることによって、静止画自動再生リスト250を生成する。再生管理手段108は、同様にして、動画自動再生リスト260を生成する。   Further, the reproduction management unit 108 acquires the still image reproduction order list 230 stored in advance in the storage unit 124, and makes the still image reproduction order list 230 and the still image file list 210 have the same index number 211, The still image automatic reproduction list 250 is generated by merging with 231 as an intermediary. Similarly, the reproduction management unit 108 generates the moving image automatic reproduction list 260.

そして、再生管理手段108は、サイネージモード情報201を参照することによって、静止画モードに設定されていると判別した場合、静止画自動再生リスト250の再生順序251が小さい順から再生対象データを選択し、選択した静止画データ91についての再生開始指示160を再生処理手段110へ出力する。   When the reproduction management unit 108 determines that the still image mode is set by referring to the signage mode information 201, the reproduction management unit 108 selects the reproduction target data from the smallest reproduction sequence 251 in the still image automatic reproduction list 250. Then, a reproduction start instruction 160 for the selected still image data 91 is output to the reproduction processing means 110.

他方、サイネージモード情報201が動画モードに設定されている場合、再生管理手段108は、動画自動再生リスト260の再生順序251が小さい順から再生対象データを選択し、選択した動画データ92についての再生開始指示160を再生処理手段110へ出力する。   On the other hand, when the signage mode information 201 is set to the moving image mode, the reproduction management unit 108 selects reproduction target data from the smallest reproduction order 251 of the moving image automatic reproduction list 260, and reproduces the selected moving image data 92. A start instruction 160 is output to the reproduction processing means 110.

再生処理手段110は、受け取った再生開始指示160に基づいて再生対象の静止画データ91または動画データ92を取得し、取得したデータをデコードし、デコードしたデータ162を出力手段112へ転送する。出力手段112は、受け取ったデコードデータ162に基づいて出力信号164を生成する。生成された画像出力信号164aは画像出力手段116によって画像に変換され、生成された音声出力信号164bは音声出力手段116によって音声に変換される。   The reproduction processing unit 110 acquires still image data 91 or moving image data 92 to be reproduced based on the received reproduction start instruction 160, decodes the acquired data, and transfers the decoded data 162 to the output unit 112. The output unit 112 generates an output signal 164 based on the received decoded data 162. The generated image output signal 164a is converted into an image by the image output unit 116, and the generated audio output signal 164b is converted into sound by the audio output unit 116.

ここで、再生管理手段108から再生処理手段110へ伝達される再生開始指示160の内容は種々に形成可能である。   Here, the contents of the reproduction start instruction 160 transmitted from the reproduction management means 108 to the reproduction processing means 110 can be variously formed.

例えば、再生開始指示160に、再生対象の静止画データ91または動画データ92を含ませてもよい。この場合、再生処理手段110は、再生開始指示160に含まれるデータ91,92を再生する。   For example, the reproduction start instruction 160 may include still image data 91 or moving image data 92 to be reproduced. In this case, the reproduction processing means 110 reproduces the data 91 and 92 included in the reproduction start instruction 160.

あるいは、再生開始指示160に、再生対象データ91,92のファイル名を含ませてもよい。この場合、再生処理手段110は、記憶手段124へ取り込まれているデータ91,92の中から再生開始指示160で指定された静止画データ91または動画データ92を取得し、取得したデータを再生する。   Alternatively, the file name of the reproduction target data 91 and 92 may be included in the reproduction start instruction 160. In this case, the reproduction processing unit 110 acquires the still image data 91 or the moving image data 92 specified by the reproduction start instruction 160 from the data 91 and 92 captured in the storage unit 124, and reproduces the acquired data. .

あるいは、再生開始指示160に、再生対象データ91,92のファイルパスを含ませてもよい。この場合、再生処理手段110は、I/F104を介して外部記憶媒体90へアクセスし、再生開始指示160に含まれていたファイルパスで指定される静止画データ91または動画データを取得し、取得したデータを再生する。なお、この場合、外部記憶媒体90内の全てのデータ91,92を事前に記憶手段124にダウンロードしておく必要がない。このためファイルリスト210,220を作成する際にも、データ91,92自体はダウンロードせずに、外部記憶媒体90から必要な情報だけを収集するようにしてもよい。   Alternatively, the playback start instruction 160 may include the file paths of the playback target data 91 and 92. In this case, the reproduction processing unit 110 accesses the external storage medium 90 via the I / F 104, acquires the still image data 91 or the moving image data specified by the file path included in the reproduction start instruction 160, and acquires it. Play the recorded data. In this case, it is not necessary to download all the data 91 and 92 in the external storage medium 90 to the storage unit 124 in advance. Therefore, when creating the file lists 210 and 220, only the necessary information may be collected from the external storage medium 90 without downloading the data 91 and 92 itself.

なお、静止画データ91の再生開始指示160には、再生時間254が含まれる。あるいは、再生処理手段110自身が静止画データ91の再生時間254を、静止画自動再生リスト250、記憶手段124または外部記憶媒体90から取得するようにしてもよい。   Note that the reproduction start instruction 160 for the still image data 91 includes a reproduction time 254. Alternatively, the reproduction processing unit 110 itself may acquire the reproduction time 254 of the still image data 91 from the still image automatic reproduction list 250, the storage unit 124, or the external storage medium 90.

再生処理手段110は、静止画データ91については、指定された再生時間254が経過すると、再生完了通知166を再生管理手段108へ出力する。他方、動画データ92の場合、再生処理手段110は、ファイルの終端まで再生すると、再生完了通知166を再生管理手段108へ出力する。   For the still image data 91, the reproduction processing unit 110 outputs a reproduction completion notification 166 to the reproduction management unit 108 when the designated reproduction time 254 has elapsed. On the other hand, in the case of the moving image data 92, the reproduction processing unit 110 outputs a reproduction completion notification 166 to the reproduction management unit 108 when reproduction to the end of the file is performed.

再生管理手段108は、再生完了通知166を受け取ると、静止画モードの場合、静止画自動再生リスト250において次の再生順序のデータ91の再生開始指示160を出力する。ここで、再生管理手段108は、最後の再生順序の静止画データ91まで再生が済んだと判別した場合、先頭の再生順序へ戻って再生開始指示160を出力する。これにより、静止画データ91が順番に、かつ、繰り返して再生される。動画モードの場合も同様にして、動画データ92が順番に、かつ、繰り返して再生される。   Upon receipt of the reproduction completion notification 166, the reproduction management means 108 outputs a reproduction start instruction 160 for the data 91 in the next reproduction order in the still image automatic reproduction list 250 in the still image mode. If the reproduction management unit 108 determines that reproduction has been completed up to the still image data 91 in the last reproduction order, the reproduction management unit 108 returns to the first reproduction order and outputs a reproduction start instruction 160. Thereby, the still image data 91 is reproduced in order and repeatedly. Similarly, in the moving image mode, the moving image data 92 is reproduced sequentially and repeatedly.

上記ステップST103において静止画+放送モードに設定されていると判別された場合、装置制御手段102は、再生手段106へ再生指示150を出力するとともに、放送受信手段114へ受信指示168を出力する。これにより上記ステップST121,ST122,ST123と上記ステップST111とが並列的に実行される(ステップST130)。   When it is determined in step ST103 that the still image + broadcast mode is set, the apparatus control means 102 outputs a reproduction instruction 150 to the reproduction means 106 and outputs a reception instruction 168 to the broadcast reception means 114. As a result, steps ST121, ST122, ST123 and step ST111 are executed in parallel (step ST130).

静止画+放送モードでは、出力手段112は、再生された静止画データ162と放送データ170の両方を取得することになる。出力手段112は、取得した両データ162,170を予め指定されたレイアウトに従って合成し、合成画像のデータを画像出力信号164aによって出力し、放送の音声データを音声出力信号164bによって出力する(ステップST131)。これにより、合成画像が画像出力手段118によって表示され、放送の音声が音声出力手段120から発せられる(ステップST132)。   In the still image + broadcast mode, the output unit 112 acquires both the reproduced still image data 162 and the broadcast data 170. The output unit 112 combines the acquired data 162 and 170 in accordance with a predesignated layout, outputs composite image data by the image output signal 164a, and outputs broadcast audio data by the audio output signal 164b (step ST131). ). Thereby, the composite image is displayed by the image output means 118, and the sound of the broadcast is emitted from the sound output means 120 (step ST132).

ここで、図10および図11に静止画+放送モードにおける画面表示を例示する。図10は画像出力手段118の画面310が横長の場合を例示し、図11は該画面310が縦長の場合を例示している。図10の例では、横長の画面310において、左側に放送を表示する放送エリア312が横長に配置され、右側に静止画を表示する静止画エリア312が縦長に配置されている。図11の例では、縦長の画面310において、中央に放送エリア312が横長に配置され、放送エリア312の上下に静止画エリア312が横長に配置されている。   Here, FIG. 10 and FIG. 11 illustrate screen display in the still image + broadcast mode. FIG. 10 illustrates a case where the screen 310 of the image output unit 118 is horizontally long, and FIG. 11 illustrates a case where the screen 310 is vertically long. In the example of FIG. 10, on the horizontally long screen 310, a broadcast area 312 for displaying a broadcast on the left side is arranged horizontally, and a still image area 312 for displaying a still image on the right side is arranged vertically. In the example of FIG. 11, on the vertically long screen 310, the broadcast area 312 is arranged horizontally in the center, and the still image areas 312 are arranged horizontally above and below the broadcast area 312.

なお、例えば表示装置100における画像出力手段118の設計上の配置向きによって、横長の画面310と縦長の画面310とを選択可能である。あるいは、表示装置100を横置きまたは縦置きにすることによって、横長の画面310と縦長の画面310とを選択可能である。   For example, the horizontally long screen 310 and the vertically long screen 310 can be selected depending on the design arrangement direction of the image output unit 118 in the display device 100. Alternatively, the horizontally long screen 310 and the vertically long screen 310 can be selected by placing the display device 100 horizontally or vertically.

ここで、画面310が横長であるか、縦長であるかの区別に関する情報と、レイアウト合成の仕方に関する情報とを予め記憶手段124に格納しておき、これらの情報を起動時に装置制御手段102等が読み込むことによって、所望の画面表示を得ることが可能である。なお、これらの情報をサイネージ設定情報200に加え、ユーザが設定できるようにしてもよい。   Here, information relating to whether the screen 310 is horizontally long or vertically long and information relating to the layout composition method are stored in the storage means 124 in advance, and these information are stored in the apparatus control means 102 and the like at the time of activation. Can read a desired screen display. Note that these pieces of information may be added to the signage setting information 200 so that the user can set the information.

起動時動作ST100によれば、表示装置100の起動に伴って、外部記憶媒体90内の静止画データ91または動画データ92が自動的に再生される。したがって、電源投入という簡単な操作によって、外部記憶媒体90内のデータ91,92の再生を開始させることができる。このため、電源投入のたびに再生操作を行う手間が省ける。また、仮に停電やシステム異常による再起動が発生した場合についても同様である。すなわち、表示装置100は、高い利便性を有したデジタルサイネージ装置として利用可能である。デジタルサイネージ装置は日々、使用するものなので、装置起動に伴う自動再生機能は特に有用である。   According to the start-up operation ST100, the still image data 91 or the moving image data 92 in the external storage medium 90 is automatically reproduced as the display device 100 is started. Therefore, reproduction of the data 91 and 92 in the external storage medium 90 can be started by a simple operation of turning on the power. For this reason, it is possible to save the trouble of performing the reproduction operation every time the power is turned on. The same applies to the case where a restart occurs due to a power failure or system abnormality. That is, the display device 100 can be used as a digital signage device having high convenience. Since the digital signage apparatus is used every day, the automatic reproduction function accompanying the apparatus activation is particularly useful.

また、デジタルサイネージ用の静止画データ91および動画データ92を外部記憶媒体90で供給することによって、ネットワーク接続が必要な構成に比べて、導入コスト、運用コスト等を削減することができる。また、外部記憶媒体90の利用によれば、特別な知識がないユーザでも手軽にサイネージ機能を利用することができる。かかる点からも、高い利便性が得られる。   Further, by supplying the digital signage still image data 91 and moving image data 92 with the external storage medium 90, the introduction cost, the operation cost, and the like can be reduced as compared with a configuration requiring a network connection. Further, according to the use of the external storage medium 90, even a user who does not have special knowledge can easily use the signage function. From this point, high convenience can be obtained.

また、1つの筐体内に装置制御手段102等を収容すれば、複数の機器を接続する必要が無いし、複数の機器を接続した場合に比べて見た目も良い。   Further, if the device control means 102 and the like are accommodated in one housing, it is not necessary to connect a plurality of devices, and the appearance is better than when a plurality of devices are connected.

また、繰り返し再生(上記ステップST123,ST124の繰り返し)によれば、全ての静止画データ91または全ての動画データ92の再生が終わるたびに、再生操作をする必要がない。かかる点においても高い利便性が得られる。   Further, according to repeated reproduction (repetition of steps ST123 and ST124), it is not necessary to perform a reproduction operation every time reproduction of all still image data 91 or all moving image data 92 is completed. In this respect, high convenience can be obtained.

また、静止画データ91による広告を放送と同時に表示する静止画+放送モードによれば、例えば空港や病院の待合室等の大勢の人に注目されるテレビ画面上に広告を表示するという利用方法が考えられる。これによれば、広告に対する注目度を向上させることができる。   Further, according to the still image + broadcast mode in which the advertisement based on the still image data 91 is displayed simultaneously with the broadcast, there is a usage method in which the advertisement is displayed on a television screen that is noticed by a large number of people such as airports and hospital waiting rooms. Conceivable. According to this, the degree of attention to the advertisement can be improved.

<自動電源オフ動作>
図12に、表示装置100における自動電源オフ動作ST200のフローチャートを例示する。図12の例によれば、表示装置100の電源が投入されると、装置制御手段102が起動する(ステップST201)。装置制御手段102は、起動後、記憶手段124からサイネージ設定情報200のうちの電源オフ時間情報202を取得する(ステップST202)。そして、装置制御手段102は、電源オフ時間情報202の設定が連続モードであるか、自動電源オフモードであるかを判別する(ステップST203)。連続モードに設定されている場合は、自動電源オフ動作ST200を終了する。
<Automatic power off operation>
FIG. 12 illustrates a flowchart of the automatic power-off operation ST200 in the display device 100. According to the example of FIG. 12, when the display device 100 is powered on, the device control means 102 is activated (step ST201). The apparatus control means 102 acquires the power-off time information 202 in the signage setting information 200 from the storage means 124 after activation (step ST202). Then, device control means 102 determines whether the setting of power-off time information 202 is the continuous mode or the automatic power-off mode (step ST203). If the continuous mode is set, the automatic power off operation ST200 is terminated.

他方、自動電源オフモードに設定されている場合、装置制御手段102は、電源オフ時間情報202に設定された時間が経過したか否かを判断する(ステップSTS204)。装置制御手段102は、設定時間が経過したと判断した場合、装置制御手段102は各部の終了処理を行い、表示装置100の電源を切る(ステップST205)。これに対し、設定時間が経過していない場合、上記の時間経過判断ステップST204を再度行う。   On the other hand, when the automatic power-off mode is set, the device control means 102 determines whether or not the time set in the power-off time information 202 has elapsed (step STS204). When the device control unit 102 determines that the set time has elapsed, the device control unit 102 performs a termination process for each unit and turns off the display device 100 (step ST205). On the other hand, when the set time has not elapsed, the time elapse determination step ST204 is performed again.

ここで、時間経過判断ステップST204は、例えば、装置制御手段102に設けられた、あるいは装置制御手段102とは別個に設けられた、タイマを利用して実行可能である。例えば、装置制御手段102が、起動に伴って定周期タイマをスタートさせ、定周期タイマがタイムアウトするたびに経過時間と設定時間とを比較することによって、ステップST204を実行可能である。   Here, the time elapse determination step ST204 can be executed using a timer provided in the device control means 102 or provided separately from the device control means 102, for example. For example, the apparatus control means 102 can start step ST204 by starting a fixed-cycle timer with activation and comparing the elapsed time with the set time each time the fixed-cycle timer times out.

このように自動電源オフ動作ST200によれば、再生手段106による再生時間が所定時間を経過した場合に表示装置100の電源がオフになるので、省エネルギーを図ることができる。   As described above, according to the automatic power-off operation ST200, the power of the display device 100 is turned off when the reproduction time by the reproduction means 106 has passed a predetermined time, so that energy saving can be achieved.

<センサ連動動作>
図13に、表示装置100におけるセンサ連動動作ST300のフローチャートを例示する。図13の例によれば、表示装置100の電源が投入されると、センサ手段120が起動する(ステップST301)。センサ手段120は、起動後、記憶手段124からサイネージ設定情報200のうちのセンサ動作情報203を取得する(ステップST302)。そして、センサ手段120は、センサ動作情報203の設定がセンサオンモードであるか、センサオフモードであるかを判別する(ステップST303)。センサオフモードに設定されている場合は、センサ連動動作ST300を終了する。他方、センサオンモードに設定されている場合、センサ手段120は人検知動作を開始する(ステップST304)。
<Sensor-linked operation>
FIG. 13 illustrates a flowchart of the sensor interlocking operation ST300 in the display device 100. According to the example of FIG. 13, when the display device 100 is powered on, the sensor means 120 is activated (step ST301). After being activated, the sensor unit 120 acquires the sensor operation information 203 in the signage setting information 200 from the storage unit 124 (step ST302). Then, the sensor means 120 determines whether the setting of the sensor operation information 203 is the sensor on mode or the sensor off mode (step ST303). If the sensor off mode is set, the sensor interlocking operation ST300 ends. On the other hand, when the sensor on mode is set, the sensor means 120 starts a human detection operation (step ST304).

そして、センサ手段120は、当該センサ手段120による検知範囲において無人状態が予め設定された所定時間続いた(すなわち表示装置100の周辺でコンテンツを視聴している人が所定時間居ない)と判断した場合(ステップST305)、出力手段112へ出力制御要求172を出力する(ステップST306)。例えば、出力制御要求172には人検知フラグが含まれており、無人状態の継続を通知する場合に当該フラグが“0”に設定される。   Then, the sensor unit 120 determines that the unattended state continues for a predetermined time in the detection range of the sensor unit 120 (that is, there is no person viewing the content around the display device 100 for a predetermined time). In the case (step ST305), the output control request 172 is output to the output means 112 (step ST306). For example, the output control request 172 includes a human detection flag, and this flag is set to “0” when notifying the continuation of the unattended state.

出力手段112は、出力制御要求172を受け取ると、画像出力手段118への電力供給を停止する(ステップST307)。   Upon receiving the output control request 172, the output unit 112 stops power supply to the image output unit 118 (step ST307).

この際、画像表示は行われないが、再生手段106による再生処理は継続させるものとする。また、動画モードの場合、出力手段112は少なくとも音声出力信号164bを出力し続ける。この際、出力手段112は、音声出力手段120の音量を通常の場合(すなわち画像出力をする場合)よりも大きくする(ステップST307)。   At this time, the image display is not performed, but the reproduction process by the reproduction unit 106 is continued. In the moving image mode, the output unit 112 continues to output at least the audio output signal 164b. At this time, the output unit 112 makes the volume of the audio output unit 120 larger than usual (that is, when outputting an image) (step ST307).

センサ手段120は、出力制御要求172の出力後、検知範囲内に人を検知した場合(すなわち無人状態が解消した場合)(ステップST308)、出力手段112へ出力制御要求172を出力する(ステップST309)。この際、人検知フラグは“1”に設定される。また、出力手段112へ先頭再生指示174を出力する(ステップST309)。   When the sensor unit 120 detects a person within the detection range after the output control request 172 is output (that is, when the unattended state is resolved) (step ST308), the sensor unit 120 outputs the output control request 172 to the output unit 112 (step ST309). ). At this time, the human detection flag is set to “1”. Further, the head reproduction instruction 174 is output to the output means 112 (step ST309).

出力手段112は、出力制御要求172を受け取ると、画像出力手段116への電力供給を再開する(ステップST310)。この際、動画モードの場合、大きくしていた音量を通常時の設定に戻す(ステップST310)。   Upon receiving the output control request 172, the output unit 112 resumes power supply to the image output unit 116 (step ST310). At this time, in the moving image mode, the increased volume is returned to the normal setting (step ST310).

一方、再生手段106は、先頭再生指示174を受け取ると、再生中の静止画データ91または動画データ92の再生を、そのファイルの先頭からやり直す(ステップST311)。   On the other hand, upon receiving the head playback instruction 174, the playback means 106 restarts playback of the still image data 91 or moving image data 92 being played back from the top of the file (step ST311).

このようにセンサ連動動作ST300によれば、無人状態が続く場合には画像出力手段の電源をオフにする。換言すれば、有人状態を選んで広告を表示することができる。このため、効率的な広告表示と省エネルギーの両方を図ることができる。   As described above, according to the sensor interlocking operation ST300, when the unattended state continues, the power of the image output means is turned off. In other words, the advertisement can be displayed by selecting the manned state. For this reason, it is possible to achieve both efficient advertisement display and energy saving.

また、無人状態の解消に伴って、無表示状態の画面に広告が現れることにより、広告への注目を集めることができる。また、無人状態の解消に伴って、再生中の静止画データ91または動画データ92を先頭から再生し直すので、広告の全容を提供することができる。このため、広告効果を期待できる。   In addition, when the advertisement appears on the screen in the non-display state along with the cancellation of the unattended state, attention to the advertisement can be collected. In addition, since the still image data 91 or the moving image data 92 being reproduced is reproduced again from the beginning along with the cancellation of the unattended state, the entire advertisement can be provided. For this reason, an advertising effect can be expected.

また、画像出力手段116の電源オフに伴って音量を上げることにより、聴覚的な広告効果を期待することができる。また、画像出力手段116の電源のオン/オフに伴って音量が変化するので、該音声に注目を向けさせることができる。   In addition, an auditory advertising effect can be expected by increasing the volume as the image output unit 116 is turned off. In addition, since the volume changes as the image output unit 116 is turned on / off, attention can be paid to the sound.

本発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、本発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、本発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。   Although the present invention has been described in detail, the above description is illustrative in all aspects, and the present invention is not limited thereto. It is understood that countless variations that are not illustrated can be envisaged without departing from the scope of the present invention.

90 外部記憶媒体、91 静止画データ、92 動画データ、100 表示装置、102 装置制御手段、104 外部記憶媒体インターフェース、106 再生手段、112 出力手段、114 放送受信手段、116 画像出力手段、118 音声出力手段、120 センサ手段、200 サイネージ設定情報、201 サイネージモード情報(画像指定情報)、202 電源オフ時間情報、203 センサ動作情報、ST100 起動時動作、ST200 自動電源オフ動作、ST300 センサ連動動作。   90 external storage medium, 91 still image data, 92 moving image data, 100 display device, 102 device control means, 104 external storage medium interface, 106 playback means, 112 output means, 114 broadcast reception means, 116 image output means, 118 audio output Means, 120 sensor means, 200 signage setting information, 201 signage mode information (image designation information), 202 power-off time information, 203 sensor operation information, ST100 start-up operation, ST200 automatic power-off operation, ST300 sensor interlocking operation.

Claims (6)

外部記憶媒体内の静止画データおよび動画データを読み出すための外部記憶媒体インターフェースと、
前記静止画データおよび前記動画データを再生する再生手段と、
前記再生手段によって再生された画像を表示する画像出力手段と、
前記画像出力手段に前記静止画データと前記動画データのいずれを表示させるかを指定する画像指定情報が格納されている記憶手段と、
前記記憶手段内の前記画像指定情報を参照し、前記画像指定情報に指定された内容に従って前記外部記憶媒体内の前記静止画データまたは前記動画データを前記再生手段に再生させる処理を、装置起動に伴って行う、装置制御手段と
を備える表示装置。
An external storage medium interface for reading still image data and moving image data in the external storage medium;
Playback means for playing back the still image data and the moving image data;
Image output means for displaying an image reproduced by the reproducing means;
Storage means for storing image designation information for designating which of the still image data and the moving image data is to be displayed on the image output means;
A process for referring to the image designation information in the storage means and causing the reproduction means to reproduce the still image data or the moving image data in the external storage medium in accordance with the contents designated in the image designation information is activated. A display device comprising a device control means.
請求項1に記載の表示装置であって、
前記装置制御手段は、前記再生手段による再生時間が所定時間を経過した場合に当該表示装置の電源をオフにする処理を行う、表示装置。
The display device according to claim 1,
The device control means performs a process of turning off the power of the display device when a reproduction time by the reproduction means has passed a predetermined time.
請求項1または請求項2に記載の表示装置であって、
前記再生手段は、前記静止画データまたは前記動画データを予め設定された順序で繰り返し再生する、表示装置。
The display device according to claim 1 or 2,
The display device, wherein the reproduction means repeatedly reproduces the still image data or the moving image data in a preset order.
請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1項に記載の表示装置であって、
当該表示装置の周辺に人が存在するか否かを検知するセンサ手段をさらに備え、
当該表示装置は、
前記センサ手段によって無人状態が所定時間続いていることが検出された場合、前記画像出力手段の電源をオフにし、
前記画像出力手段の電源オフ後に前記センサ手段によって人が検知された場合、前記画像出力手段の電源をオンにするとともに、再生中の前記静止画データまたは前記動画データを先頭から再生し直す、
表示装置。
A display device according to any one of claims 1 to 3,
It further comprises sensor means for detecting whether or not there is a person around the display device,
The display device
When it is detected by the sensor means that the unattended state continues for a predetermined time, the power of the image output means is turned off,
When a person is detected by the sensor means after the power of the image output means is turned off, the power of the image output means is turned on, and the still image data or the moving image data being reproduced is reproduced from the beginning.
Display device.
請求項4に記載の表示装置であって、
前記動画データは、音声データを伴っており、
当該表示装置は、
前記再生手段によって再生された音声を出力する音声出力手段をさらに備え、
前記センサ手段によって無人状態が所定時間続いていることが検出された場合、再生中の前記動画データの音量を上げ、
前記画像出力手段の電源オフ後に前記センサ手段によって人が検知された場合、前記音声データの前記音量を戻す、
表示装置。
The display device according to claim 4,
The video data is accompanied by audio data,
The display device
Audio output means for outputting the sound reproduced by the reproduction means,
When it is detected by the sensor means that the unattended state continues for a predetermined time, the volume of the moving image data being played is increased,
If a person is detected by the sensor means after the image output means is powered off, the volume of the audio data is returned;
Display device.
請求項1ないし請求項5のうちのいずれか1項に記載の表示装置であって、
放送受信手段をさらに備え、
前記放送受信手段によって受信された放送データと、前記再生手段によって再生された前記静止画データとを同時に表示する、表示装置。
A display device according to any one of claims 1 to 5,
A broadcast receiving means;
A display device that simultaneously displays broadcast data received by the broadcast receiving means and the still image data reproduced by the reproducing means.
JP2011089726A 2011-04-14 2011-04-14 Display device Expired - Fee Related JP5701135B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089726A JP5701135B2 (en) 2011-04-14 2011-04-14 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089726A JP5701135B2 (en) 2011-04-14 2011-04-14 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012220906A true JP2012220906A (en) 2012-11-12
JP5701135B2 JP5701135B2 (en) 2015-04-15

Family

ID=47272429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011089726A Expired - Fee Related JP5701135B2 (en) 2011-04-14 2011-04-14 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5701135B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016032238A (en) * 2014-07-30 2016-03-07 三菱電機株式会社 Display device
JP2018182634A (en) * 2017-04-19 2018-11-15 東芝映像ソリューション株式会社 System and method
JP6899948B1 (en) * 2020-08-26 2021-07-07 クックパッド株式会社 Signage terminal, signage terminal management method, and signage terminal management program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134225A (en) * 1999-08-26 2001-05-18 Toppan Printing Co Ltd Advertisement provision device and memory medium, exhibition implement, display panel and display case for advertisement provision device
JP2003046891A (en) * 2001-07-30 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information output unit and its program
JP2005202128A (en) * 2004-01-15 2005-07-28 Seiko Epson Corp Image display device, memory medium for image display device, and program for image display device
JP3153380U (en) * 2009-06-22 2009-09-03 浩二 牧村 Advertising display device for stores

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134225A (en) * 1999-08-26 2001-05-18 Toppan Printing Co Ltd Advertisement provision device and memory medium, exhibition implement, display panel and display case for advertisement provision device
JP2003046891A (en) * 2001-07-30 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information output unit and its program
JP2005202128A (en) * 2004-01-15 2005-07-28 Seiko Epson Corp Image display device, memory medium for image display device, and program for image display device
JP3153380U (en) * 2009-06-22 2009-09-03 浩二 牧村 Advertising display device for stores

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016032238A (en) * 2014-07-30 2016-03-07 三菱電機株式会社 Display device
JP2018182634A (en) * 2017-04-19 2018-11-15 東芝映像ソリューション株式会社 System and method
JP6899948B1 (en) * 2020-08-26 2021-07-07 クックパッド株式会社 Signage terminal, signage terminal management method, and signage terminal management program
JP2022038441A (en) * 2020-08-26 2022-03-10 クックパッド株式会社 Signage terminal, signage terminal management method and signage terminal management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5701135B2 (en) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9210366B2 (en) Method and apparatus for processing multimedia
US11792465B2 (en) Video display apparatus and terminal apparatus
JP4356774B2 (en) Information processing apparatus, video playback method, program, and video playback system
US20120192223A1 (en) Set-top box and program recording method
JP2006284949A (en) Video display apparatus
JP2007036752A (en) System, method and program for reproducing contents
US8600214B2 (en) Portable terminal and method for managing videos therein
JP5701135B2 (en) Display device
JP2011525727A (en) Method and apparatus for presenting a summary of content items
US20170249971A1 (en) Method for generating image in which sound source is inserted and apparatus therefor
JP2006121644A (en) Image display device and control method thereof
KR101187787B1 (en) Method and apparatus for searching moving picture using key frame
JP2010176786A (en) Controller, video recording device, and menu display device
KR20080038893A (en) Moving picture file playback method and apparatus
JP2008085934A (en) Remote reproduction system for video and method of resume reproduction
JP2006311121A (en) Program selecting apparatus
JP2006235742A (en) Information management apparatus, method and program
GB2430596A (en) An image stream search tool
JPWO2008047418A1 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method having high-performance resume function
KR101481689B1 (en) Method and apparatus for detecting multimedia contents using number information
CA2623288C (en) Selection of a starting image of an image stream
JP5599176B2 (en) Video information reproducing apparatus, server, network system, and distribution method
JP2010239209A (en) Player, control program of the player, method for operating the player
JP2007288279A (en) Information processing system
JP4926124B2 (en) Video playback device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5701135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees