JP2012220643A - Touch panel attached color filter - Google Patents

Touch panel attached color filter Download PDF

Info

Publication number
JP2012220643A
JP2012220643A JP2011084883A JP2011084883A JP2012220643A JP 2012220643 A JP2012220643 A JP 2012220643A JP 2011084883 A JP2011084883 A JP 2011084883A JP 2011084883 A JP2011084883 A JP 2011084883A JP 2012220643 A JP2012220643 A JP 2012220643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hardness
touch panel
forming
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011084883A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motoo Mizuno
基央 水野
Ayumu Matsubara
歩 松原
Tomoki Saso
智紀 佐相
Satoshi Honma
聡 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2011084883A priority Critical patent/JP2012220643A/en
Publication of JP2012220643A publication Critical patent/JP2012220643A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a touch panel attached color filter having a protective layer with excellent hardness and adhesion on the outermost surface of a touch panel.SOLUTION: A touch panel attached color filter includes: a transparent substrate; a touch panel including a touch panel sensor layer formed on one surface of the transparent substrate and a protective layer formed on the touch panel sensor layer; and a color filter formed on the other surface of the transparent substrate. The protective layer includes an adhesion layer including a resin for the adhesion layer and formed into a pattern, and a hardness layer including a resin for the hardness layer and formed into a pattern, in which the adhesion layer and the hardness layer are formed in this order. The hardness layer is formed inside the outer periphery of the adhesion layer in a planar view.

Description

本発明は、硬度および密着性に優れた保護層をタッチパネルの最表面に有するタッチパネル付カラーフィルタに関するものである。   The present invention relates to a color filter with a touch panel having a protective layer having excellent hardness and adhesion on the outermost surface of the touch panel.

今日、入力手段として、タッチパネルが広く用いられている。タッチパネルは、多くの場合、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等の表示装置が組み込まれた種々の装置等(例えば、券売機、ATM装置、携帯電話、ゲーム機)に対する入力手段として、表示装置とともに用いられている。このような装置において、タッチパネルは表示装置の表示面上に配置され、これにより、タッチパネルは表示装置に対する極めて直接的な入力を可能にする。   Today, touch panels are widely used as input means. In many cases, a touch panel is used together with a display device as an input means for various devices in which a display device such as a liquid crystal display or a plasma display is incorporated (for example, a ticket vending machine, an ATM device, a mobile phone, a game machine). Yes. In such a device, the touch panel is placed on the display surface of the display device, which allows the touch panel to make a very direct input to the display device.

このようなタッチパネルとしては、様々な方式のものが実用化されている。このなかで、静電容量方式と呼ばれるものは、タッチパネルとして、第1透明電極/電極間絶縁層/第2透明電極の層構造を有するもの、さらには、上記第2透明電極を覆うように保護層が形成されたものが知られており、タッチパネルの表面のタッチパネル面に微弱な電流を流して電界を形成し、指等の導電体が軽く触れた場合の静電容量値の変化を電圧の低下等に変換して検知し、その接触位置を検出するものである。   Various types of touch panels have been put into practical use. Among them, what is called a capacitance method is a touch panel having a layer structure of a first transparent electrode / interelectrode insulating layer / second transparent electrode, and further protecting to cover the second transparent electrode. It is known that a layer is formed, a weak current is passed through the touch panel surface of the touch panel to form an electric field, and the change in capacitance value when a finger or other conductor is touched lightly It is converted into a drop or the like and detected, and the contact position is detected.

また、従来のタッチパネルは、通常、表示装置とは別個に製造され、表示装置上に重ねて配置されて用いられる(例えば、特許文献1等)。しかしながら、タッチパネル自体を表示装置の全面に接着して使用しなければならず、表示装置自体の厚みが増す、あるいは、コストがかかるという問題点があった。
そのため、これらの問題点を解決するために、表示装置とタッチパネルの基材を共有させ、表示装置自体の厚みやコスト削減が可能にする試みが提案されている。この一つとして、透明基板の一方の表面上に静電容量型のタッチパネルが形成され、上記透明基板の他方の表面上にカラーフィルタが形成されたタッチパネル付カラーフィルタが提案されている。
このタッチパネル付カラーフィルタの製造においては、通常、表示性能への影響を低減するために、タッチパネルを上記透明基板上に形成した後に、その裏面にカラーフィルタを形成する手法が採られている。
しかしながら、この手法においては、カラーフィルタ製造時の搬送などにより、タッチパネル面にキズ・剥がれが発生し、断線や感度不良が起きるといった問題があった。
In addition, a conventional touch panel is usually manufactured separately from a display device, and is used by being placed on the display device (for example, Patent Document 1). However, the touch panel itself must be used by adhering to the entire surface of the display device, which increases the thickness of the display device itself or increases the cost.
Therefore, in order to solve these problems, there has been proposed an attempt to share the base material of the display device and the touch panel so that the thickness and cost of the display device itself can be reduced. As one of them, a color filter with a touch panel in which a capacitive touch panel is formed on one surface of a transparent substrate and a color filter is formed on the other surface of the transparent substrate has been proposed.
In the production of the color filter with a touch panel, in order to reduce the influence on the display performance, generally, after the touch panel is formed on the transparent substrate, a color filter is formed on the back surface.
However, this method has a problem in that the touch panel surface is scratched or peeled off due to conveyance during the manufacture of the color filter, resulting in disconnection or poor sensitivity.

特開2006−23904号公報JP 2006-23904 A

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、硬度および密着性に優れた保護層をタッチパネルの最表面に有するタッチパネル付カラーフィルタを提供することを主目的とする。   This invention is made | formed in view of the said problem, and it aims at providing the color filter with a touchscreen which has the protective layer excellent in hardness and adhesiveness in the outermost surface of a touchscreen.

上記課題を解決するために、本発明は、透明基板と、上記透明基板の一方の表面上に形成されたタッチパネルセンサ層および上記タッチパネルセンサ層上に形成された保護層を有するタッチパネルと、上記透明基板の他方の表面上に形成されたカラーフィルタと、を有するタッチパネル付カラーフィルタであって、上記保護層は、密着層用樹脂からなりパターン状に形成された密着層および硬度層用樹脂からなりパターン状に形成された硬度層がこの順に積層されたものであり、上記硬度層が、平面視上、上記密着層の外周より内側に形成されていることを特徴とするタッチパネル付カラーフィルタを提供する。   In order to solve the above problems, the present invention provides a transparent substrate, a touch panel sensor layer formed on one surface of the transparent substrate, a touch panel having a protective layer formed on the touch panel sensor layer, and the transparent substrate. A color filter with a touch panel having a color filter formed on the other surface of the substrate, wherein the protective layer is made of a resin for the adhesion layer and a resin for the hardness layer formed in a pattern. Provided is a color filter with a touch panel, in which hardness layers formed in a pattern are laminated in this order, and the hardness layer is formed inside the outer periphery of the adhesion layer in a plan view. To do.

本発明によれば、上記保護層が硬度に優れた硬度層および密着性に優れた密着層からなることにより、上記保護層を硬度および密着性の両者に優れたものとすることができる。
また、硬度層が、平面視上、上記密着層の外周より内側に形成されていることにより、上記硬度層を密着性に優れたものとすることができ、上記保護層を安定性に優れたものとすることができる。
したがって、硬度および密着性の両者に優れ、かつ安定性に優れた保護層を有するものとすることができる。
According to the present invention, the protective layer is composed of a hardness layer having excellent hardness and an adhesive layer having excellent adhesion, whereby the protective layer can be excellent in both hardness and adhesion.
Further, since the hardness layer is formed on the inner side of the outer periphery of the adhesion layer in plan view, the hardness layer can be excellent in adhesion, and the protective layer is excellent in stability. Can be.
Therefore, it can have a protective layer excellent in both hardness and adhesion and excellent in stability.

本発明においては、上記硬度層のテーパー部が、上記密着層のテーパー部上に形成されていることが好ましい。例えば、上記密着層および硬度層を同一のマスクを用いて形成することができ、低コストで形成可能なものとすることができるからである。   In the present invention, the tapered portion of the hardness layer is preferably formed on the tapered portion of the adhesion layer. For example, the adhesion layer and the hardness layer can be formed using the same mask, and can be formed at low cost.

本発明においては、上記硬度層の静摩擦係数が、0.25〜0.37の範囲内であり、鉛筆硬度が4H以上であることが好ましい。上記硬度層を硬度および滑り性に優れたものとすることができるからである。   In this invention, it is preferable that the static friction coefficient of the said hardness layer exists in the range of 0.25-0.37, and pencil hardness is 4H or more. This is because the hardness layer can be excellent in hardness and slipperiness.

本発明においては、上記密着層の上記タッチパネルセンサ層に対する密着力が、JIS K 5600-5-6で規定するクロスカット評価にてクロスカット部分で評価分類0または1であることが好ましい。上記密着層の密着力が上述の範囲内であることにより、上記保護層が上記タッチパネルセンサ層から剥離しにくいものとすることができるからである。   In this invention, it is preferable that the adhesive force with respect to the said touch-panel sensor layer of the said adhesion layer is evaluation classification 0 or 1 in the crosscut part in the crosscut evaluation prescribed | regulated by JISK5600-5-6. It is because the said protective layer can make it hard to peel from the said touch-panel sensor layer because the adhesive force of the said contact | adherence layer is in the above-mentioned range.

本発明においては、上記硬度層用樹脂が、不飽和二重結合を有する構成単位(1)を有する硬度層形成用ポリマーおよび硬度層形成用多官能性モノマーを含む硬度層形成用組成物を用いてなるものであり、上記密着層用樹脂が、不飽和二重結合を有する構成単位(1)を有する密着層形成用ポリマーを含む密着層形成用組成物を用いてなるものであり、上記硬度層形成用ポリマーの上記構成単位(1)の含有量が上記硬度層形成用ポリマーを構成する全構成単位中の70モル%以上であり、上記硬度層形成用多官能性モノマーの重合性の官能基数が、5以上であり、上記密着層形成用ポリマーの上記構成単位(1)の含有量が上記密着層形成用ポリマーを構成する全構成単位中の45モル%以下であることが好ましい。上記保護層が上述の材料を用いてなるものであることにより、硬度および密着性に優れたものとすることができるからである。   In the present invention, the above resin for hardness layer uses a composition for forming a hardness layer containing a polymer for forming a hardness layer having a structural unit (1) having an unsaturated double bond and a polyfunctional monomer for forming a hardness layer. The adhesive layer resin is formed by using an adhesive layer forming composition containing an adhesive layer forming polymer having the structural unit (1) having an unsaturated double bond, and having the hardness described above. The content of the structural unit (1) of the layer forming polymer is 70 mol% or more of all the structural units constituting the hardness layer forming polymer, and the polymerizable functional group of the polyfunctional monomer for forming the hardness layer is used. It is preferable that the number of groups is 5 or more, and the content of the structural unit (1) of the adhesion layer forming polymer is 45 mol% or less in all the structural units constituting the adhesion layer forming polymer. This is because when the protective layer is made of the above-described material, it can be excellent in hardness and adhesion.

本発明においては、上記硬度層用樹脂が、不飽和二重結合を有する構成単位(1)を有する硬度層形成用ポリマーおよび硬度層形成用多官能性モノマーを含む硬度層形成用組成物を用いてなるものであり、上記密着層用樹脂が、密着層形成用多官能性モノマーを含む密着層形成用組成物を用いてなるものであり、上記硬度層形成用ポリマーの上記構成単位(1)の含有量が上記硬度層形成用ポリマーを構成する全構成単位中の70モル%以上であり、上記硬度層形成用多官能性モノマーの重合性の官能基数が、5以上であり、上記密着層形成用多官能性モノマーの重合性の官能基数が、2〜4の範囲内であることが好ましい。上記保護層が上述の材料を用いてなるものであることにより、硬度および密着性に優れたものとすることができるからである。   In the present invention, the above resin for hardness layer uses a composition for forming a hardness layer containing a polymer for forming a hardness layer having a structural unit (1) having an unsaturated double bond and a polyfunctional monomer for forming a hardness layer. The resin for adhesion layer is formed by using a composition for forming an adhesion layer containing a polyfunctional monomer for forming an adhesion layer, and the structural unit (1) of the polymer for forming a hardness layer. Is at least 70 mol% in all structural units constituting the polymer for forming a hardness layer, the number of polymerizable functional groups of the polyfunctional monomer for forming a hardness layer is 5 or more, and the adhesion layer The number of polymerizable functional groups of the polyfunctional monomer for formation is preferably in the range of 2 to 4. This is because when the protective layer is made of the above-described material, it can be excellent in hardness and adhesion.

本発明は、透明基板の一方の表面上に形成されたタッチパネルセンサ層上に、密着層用組成物の塗膜を露光することにより密着層を形成する密着層形成工程と、上記密着層上に、硬度層用組成物の塗膜を露光することにより硬度層を形成する硬度層形成工程と、を有するタッチパネル付カラーフィルタの製造方法であって、上記硬度層形成工程が、上記密着層形成工程の露光に用いたマスクと同一のマスクを用い、上記硬度層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量が、上記密着層形成工程での上記密着層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量よりも少なくなるように露光するものであることを特徴とするタッチパネル付カラーフィルタの製造方法を提供する。   The present invention provides an adhesion layer forming step of forming an adhesion layer by exposing a coating film of the composition for the adhesion layer on the touch panel sensor layer formed on one surface of the transparent substrate, and on the adhesion layer. And a hardness layer forming step of forming a hardness layer by exposing a coating film of the composition for the hardness layer, wherein the hardness layer forming step is the adhesion layer forming step. Using the same mask as the mask used for the exposure, the amount of exposure to the diffracted light region of the coating film of the hardness layer composition is the diffraction of the coating film of the composition for the adhesion layer in the adhesion layer forming step. Provided is a method for manufacturing a color filter with a touch panel, wherein the exposure is performed so that the amount of exposure to the light region is smaller.

本発明によれば、上記硬度層形成工程を有することにより、上記硬度層が、平面視上、上記密着層の外周より内側に形成されたタッチパネル付カラーフィルタを容易かつ低コストで製造することができる。   According to the present invention, by having the hardness layer forming step, it is possible to easily and inexpensively manufacture a color filter with a touch panel in which the hardness layer is formed inside the outer periphery of the adhesion layer in a plan view. it can.

本発明は、硬度および密着性に優れた保護層をタッチパネルの最表面に有するタッチパネル付カラーフィルタを提供できるといった効果を奏する。   The present invention produces an effect that a color filter with a touch panel having a protective layer having excellent hardness and adhesion on the outermost surface of the touch panel can be provided.

本発明のタッチパネル付カラーフィルタの一例を示す概略平面図である。It is a schematic plan view which shows an example of the color filter with a touchscreen of this invention. 図1のA−A線断面図である。It is the sectional view on the AA line of FIG. 本発明における密着層および硬度層の関係を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the relationship between the contact | adherence layer and hardness layer in this invention. 本発明における回折光領域を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the diffracted light area | region in this invention. 本発明のタッチパネル付カラーフィルタの製造方法の一例を示す工程図である。It is process drawing which shows an example of the manufacturing method of the color filter with a touchscreen of this invention.

本発明は、タッチパネル付カラーフィルタおよびその製造方法に関するものである。
以下、本発明のタッチパネル付カラーフィルタおよびタッチパネル付カラーフィルタの製造方法について説明する。
The present invention relates to a color filter with a touch panel and a method for manufacturing the same.
Hereinafter, the manufacturing method of the color filter with a touch panel and the color filter with a touch panel of the present invention will be described.

A.タッチパネル付カラーフィルタ
まず、タッチパネル付カラーフィルタについて説明する。
本発明のタッチパネル付カラーフィルタは、透明基板と、上記透明基板の一方の表面上に形成されたタッチパネルセンサ層および上記タッチパネルセンサ層上に形成された保護層を有するタッチパネルと、上記透明基板の他方の表面上に形成されたカラーフィルタと、を有するタッチパネル付カラーフィルタであって、上記保護層は、密着層用樹脂からなりパターン状に形成された密着層および硬度層用樹脂からなりパターン状に形成された硬度層がこの順に積層されたものであり、上記硬度層が、平面視上、上記密着層の外周より内側に形成されていることを特徴とするものである。
A. First, a color filter with a touch panel will be described.
The color filter with a touch panel of the present invention includes a transparent substrate, a touch panel having a touch panel sensor layer formed on one surface of the transparent substrate and a protective layer formed on the touch panel sensor layer, and the other of the transparent substrates. A color filter with a touch panel having a color filter formed on the surface of the adhesive layer, wherein the protective layer is made of a resin for the adhesion layer and a resin for the hardness layer formed in a pattern. The formed hardness layers are laminated in this order, and the hardness layer is formed inside the outer periphery of the adhesion layer in a plan view.

このような本発明のタッチパネル付カラーフィルタについて図を参照して説明する。図1は、本発明のタッチパネル付カラーフィルタの一例を示す概略平面図である。また、図2は、図1のA−A線断面図である。図1および図2に例示するように、本発明のタッチパネル付カラーフィルタ50は、透明基板1と、上記透明基板1の一方の表面上に形成された第1透明電極11、上記第1透明電極11上に形成された電極間絶縁層12、上記電極間絶縁層12上に形成された第2透明電極13がこの順で積層したタッチパネルセンサ層10ならびに上記第2透明電極13上に形成された密着層用樹脂からなる密着層21および硬度層用樹脂からなり平面視上、上記密着層21の外周より内側に形成された硬度層22を有する保護層20を有するタッチパネル30と、上記透明基板1の他方の表面上に形成された開口部を有する遮光部31および上記遮光部31の開口部に形成された着色層32を有するカラーフィルタ40と、を有するものである。
また、この例においては、上記タッチパネルセンサ層10は、上記電極間絶縁層12の周囲の上記透明基板1上に形成された取り出し電極14を有するものであり、上記密着層21および硬度層22は上記取出し電極14が露出するようなパターン状に形成されている。
なお、図1においては、説明の容易のため、上記電極間絶縁層12および保護層20については省略して示している。
Such a color filter with a touch panel of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic plan view showing an example of a color filter with a touch panel according to the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. As illustrated in FIGS. 1 and 2, the color filter 50 with a touch panel of the present invention includes a transparent substrate 1, a first transparent electrode 11 formed on one surface of the transparent substrate 1, and the first transparent electrode. 11 is formed on the touch panel sensor layer 10 and the second transparent electrode 13 laminated in this order, the interelectrode insulating layer 12 formed on the electrode 11 and the second transparent electrode 13 formed on the interelectrode insulating layer 12. A touch panel 30 having a protective layer 20 having a hardness layer 22 formed on the inner side of the outer periphery of the adhesion layer 21 in a plan view made of an adhesion layer 21 made of an adhesion layer resin and a hardness layer resin, and the transparent substrate 1. A light shielding part 31 having an opening formed on the other surface, and a color filter 40 having a colored layer 32 formed in the opening of the light shielding part 31.
Further, in this example, the touch panel sensor layer 10 has a takeout electrode 14 formed on the transparent substrate 1 around the interelectrode insulating layer 12, and the adhesion layer 21 and the hardness layer 22 are A pattern is formed so that the extraction electrode 14 is exposed.
In FIG. 1, the interelectrode insulating layer 12 and the protective layer 20 are not shown for ease of explanation.

本発明によれば、上記保護層が硬度に優れた硬度層および密着層からなることにより、それぞれの層を主に硬化性にのみ優れた材料、および、上記タッチパネルセンサ層、具体的には、上記透明基板上に第1透明電極、電極間絶縁層および第2透明電極がこの順で積層した上記タッチパネルセンサ層に含まれる金属材料からなる第2透明電極との密着性に優れた材料を用いて形成することができる。   According to the present invention, the protective layer is composed of a hardness layer and an adhesion layer having excellent hardness, so that each layer mainly has only excellent curability, and the touch panel sensor layer, specifically, A material having excellent adhesion to the second transparent electrode made of a metal material included in the touch panel sensor layer in which the first transparent electrode, the interelectrode insulating layer, and the second transparent electrode are laminated in this order on the transparent substrate is used. Can be formed.

一方、上記保護層が一層からなるものである場合、上記保護層を構成する材料として、硬度に優れたものとするため硬化性に優れた材料を用いると硬化収縮により上記タッチパネルセンサ層、より具体的には金属材料からなる第2透明電極との密着性が低下してしまい、一方、上記タッチパネルセンサ層との密着性に優れたものとすると十分な硬度を有するものとすることが困難となる。
特に、後述するように、タッチパネルの形成後にカラーフィルタを形成する場合、通常、上記カラーフィルタを構成する各色の着色層がフォトリソグラフィー法により形成される。この際に、各色の着色層の形成毎に、露光・現像・加熱処理が加えられ、その度に上記保護層を構成する材料が熱劣化等を受け、その材料の各性能が低下することになる。このため、上記材料が硬度および密着性の両者に極めて優れたものでないと、上記カラーフィルタの形成途中で硬度および密着性のいずれかまたは両者が所望の性能以下となり、保護層として機能しなくなる恐れがある。
これに対して、上述のように、上記保護層を上記タッチパネルセンサ層との密着性に優れた密着層と上記タッチパネルの最表面に配置される硬度層とからなるものとすることにより、それぞれの層に適した材料を用いることができる。したがって、上記保護層を硬度および密着性の両者に優れたものとすることができ、上述のようなカラーフィルタ形成時の熱劣化等により性能が劣化したとしても、十分に高い性能を維持することができるのである。
On the other hand, when the protective layer is composed of a single layer, if a material having excellent curability is used as a material constituting the protective layer, the touch panel sensor layer, more specifically, due to curing shrinkage is used. In particular, the adhesiveness with the second transparent electrode made of a metal material is lowered, and on the other hand, if the adhesiveness with the touch panel sensor layer is excellent, it becomes difficult to have sufficient hardness. .
In particular, as described later, when a color filter is formed after the touch panel is formed, the colored layers of the respective colors constituting the color filter are usually formed by a photolithography method. At this time, every time the colored layer of each color is formed, exposure, development, and heat treatment are applied, and each time the material constituting the protective layer is subjected to thermal degradation, etc., each performance of the material is reduced. Become. For this reason, if the material is not extremely excellent in both hardness and adhesion, either or both of hardness and adhesion may become less than desired performance during the formation of the color filter and may not function as a protective layer. There is.
On the other hand, as described above, the protective layer is composed of an adhesive layer excellent in adhesiveness with the touch panel sensor layer and a hardness layer disposed on the outermost surface of the touch panel. Any material suitable for the layer can be used. Therefore, the protective layer can be excellent in both hardness and adhesion, and maintain sufficiently high performance even if the performance deteriorates due to thermal deterioration during the formation of the color filter as described above. Can do it.

また、上記硬度層が、平面視上、上記密着層の外周より内側に形成されていること、すなわち、上記密着層よりも密着性の低い硬度層が上記タッチパネルセンサ層と直接接しないように形成され、上記密着層を介して上記タッチパネルセンサ層上に形成されていることにより、上記タッチパネル層と上記硬度層との接着面から上記硬度層が剥離してしまうことを防止することができる。また、上記密着層および硬度層の両者が樹脂からなるものであることにより、上記密着層および硬度層の間の密着性も十分に高いものとすることができる。
このため、上記保護層を硬度および密着性の両者に優れたものとすることができ、かつ、安定性に優れたものとすることができる。
Further, the hardness layer is formed on the inner side of the outer periphery of the adhesion layer in a plan view, that is, the hardness layer having lower adhesion than the adhesion layer is formed so as not to be in direct contact with the touch panel sensor layer. By being formed on the touch panel sensor layer via the adhesion layer, it is possible to prevent the hardness layer from peeling off from the adhesive surface between the touch panel layer and the hardness layer. Further, since both the adhesion layer and the hardness layer are made of a resin, the adhesion between the adhesion layer and the hardness layer can be sufficiently high.
For this reason, the said protective layer can be made excellent in both hardness and adhesiveness, and can be made excellent in stability.

また、このような保護層を有することにより、例えば、透明基板の一方の表面にタッチパネルを有し、上記透明基板の他方の表面にカラーフィルタを有するタッチパネル付カラーフィルタを形成する際に、まず、タッチパネルを形成し、その後、上記透明基板を上記タッチパネル側を裏面にして台や先の尖ったピン状の支持体上に載せたり、これらの上を滑らせて搬送する等、上記タッチパネルが他の部材と接したり、擦れるような状態でカラーフィルタを形成した場合であっても、上記保護層が十分な硬度および密着性を有し、かつ、安定性に優れ、上記カラーフィルタの形成途中に上記硬度層が剥離する等の問題が発生することがないことから、上記タッチパネルに含まれるタッチパネルセンサ層の各構成へのキズ・剥れの発生を安定的に防ぐことができる。そして、その結果、上記タッチパネルセンサ層に含まれる電極等にキズ等が発生することを防ぐことができ、断線や感度不良の発生のないものとすることができる。   Further, by having such a protective layer, for example, when forming a color filter with a touch panel having a touch panel on one surface of the transparent substrate and having a color filter on the other surface of the transparent substrate, Form the touch panel, and then place the transparent substrate on the base or pointed pin-shaped support with the touch panel side as the back side, or slide and transport the transparent substrate on the other side. Even when the color filter is formed in a state where it is in contact with or rubbed with the member, the protective layer has sufficient hardness and adhesion, and is excellent in stability, and the above-mentioned during the formation of the color filter. Since problems such as peeling of the hardness layer do not occur, the occurrence of scratches and peeling on each component of the touch panel sensor layer included in the touch panel is stable. It is possible to prevent. As a result, it is possible to prevent scratches and the like from being generated on the electrodes and the like included in the touch panel sensor layer, and it is possible to prevent occurrence of disconnection or poor sensitivity.

本発明のタッチパネル付カラーフィルタは、上記透明基板、タッチパネルおよびカラーフィルタを少なくとも有するものである。
以下、本発明のタッチパネル付カラーフィルタの各構成について詳細に説明する。
The color filter with a touch panel of the present invention has at least the transparent substrate, the touch panel, and the color filter.
Hereinafter, each structure of the color filter with a touchscreen of this invention is demonstrated in detail.

1.タッチパネル
本発明に用いられるタッチパネルは、上記タッチパネルセンサ層および保護層を有するものである。
1. Touch panel The touch panel used in the present invention has the touch panel sensor layer and the protective layer.

(1)保護層
本発明に用いられる保護層は、パターン状に形成された密着層および硬度層がこの順に積層されたものである。また、上記硬度層が、平面視上、上記密着層の外周より内側に形成されているものである。
(1) Protective layer The protective layer used in the present invention is obtained by laminating an adhesion layer and a hardness layer formed in a pattern in this order. Moreover, the said hardness layer is formed inside the outer periphery of the said contact | adherence layer by planar view.

(a)密着層
本発明に用いられる密着層は、上記タッチパネルセンサ層上にパターン状に形成されたものである。また、上記密着層用樹脂からなるものである。
(A) Adhesion layer The adhesion layer used in the present invention is formed in a pattern on the touch panel sensor layer. Moreover, it consists of said resin for adhesion layers.

このような密着層の上記タッチパネルセンサ層に対する密着力としては、JIS K 5600-5-6で規定するクロスカット評価にてクロスカット部分で評価分類0または1であることが好ましい。上記密着層の密着力が上述の範囲内であることにより、上記保護層の剥れをより確実に防ぐことができるからである。   The adhesion strength of such an adhesion layer to the touch panel sensor layer is preferably evaluation classification 0 or 1 in the crosscut portion in the crosscut evaluation defined by JIS K 5600-5-6. It is because peeling of the protective layer can be more reliably prevented when the adhesion strength of the adhesion layer is within the above range.

本発明に用いられる密着層の可視光領域における透過率としては、所望の透明性を有する保護層を形成可能なものであれば特に限定されるものではないが、具体的には、80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましい。上記透過率が上記範囲内であることにより、透明性に優れた保護層を形成することができるからである。
ここで、密着層の透過率は、標準の光C(JIS Z 8720(測色用標準イルミナント(標準の光)及び標準光源))を用い、JIS Z 8701(色の表示方法-XYZ表色系およびX101010表色系)にて定められた式にて求めた、透過による物体色の三刺激値X,Y,ZのうちのY値を指すものである。このような透過率の測定方法としては、例えば、JIS K7361−1(プラスチックー透明材料の全光透過率の試験方法)により測定することができる。より具体的には、オリンパス株式会社製、分光光度計OSP−SP2000を用いることができる。
The transmittance in the visible light region of the adhesion layer used in the present invention is not particularly limited as long as a protective layer having a desired transparency can be formed, and specifically, 80% or more. It is preferable that it is 90% or more. It is because the protective layer excellent in transparency can be formed by the said transmittance | permeability being in the said range.
Here, the transmittance of the adhesion layer is determined by using standard light C (JIS Z 8720 (standard illuminant for colorimetry (standard light) and standard light source)) and JIS Z 8701 (color display method-XYZ color system). And the Y value among the tristimulus values X, Y, and Z of the object color due to transmission, which is obtained by an equation defined by (X 10 Y 10 Z 10 color system). As a measuring method of such transmittance, for example, it can be measured by JIS K7361-1 (Testing method of total light transmittance of plastic-transparent material). More specifically, a spectrophotometer OSP-SP2000 manufactured by Olympus Corporation can be used.

本発明に用いられる密着層の厚みとしては、所望の密着性を発揮することができるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、1.5μm以下の範囲内とすることができ、なかでも、0.1μm〜1.5μmの範囲内とすることができ、特に、0.5μm〜0.75μmの範囲内とすることができる。上記厚みが上述の範囲内であることにより上記タッチパネルセンサ層に対する十分な密着性を発揮することができるからである。
なお、上記密着層の厚みとは、上記タッチパネルセンサ層の表面から上記密着層の表面までの距離をいうものである。
The thickness of the adhesion layer used in the present invention is not particularly limited as long as the desired adhesion can be exhibited. For example, it can be within a range of 1.5 μm or less, Especially, it can be in the range of 0.1 micrometer-1.5 micrometers, and can be in the range of 0.5 micrometer-0.75 micrometer especially. This is because when the thickness is within the above range, sufficient adhesion to the touch panel sensor layer can be exhibited.
The thickness of the adhesive layer refers to the distance from the surface of the touch panel sensor layer to the surface of the adhesive layer.

本発明に用いられる密着層の形成個所としては、上記タッチパネルが接触位置を安定に検出できるものとすることができ、かつ、上記タッチパネルセンサ層の各構成を安定的に保護することができる箇所であれば特に限定されるものではないが、上記タッチパネルセンサ層に含まれる電極に接続された取出し電極の一部等、他の基板と接続するために形成される接続端子部のみが露出するように形成されることが好ましい。上記形成個所に形成されることにより、上記タッチパネルセンサ層の各構成を安定に保護し、上記タッチパネルを安定的に動作できるものとすることが容易だからである。   As the formation part of the adhesion layer used in the present invention, the touch panel can detect the contact position stably and can stably protect each component of the touch panel sensor layer. Although there is no particular limitation as long as it is, only a connection terminal portion formed to connect to another substrate, such as a part of the extraction electrode connected to the electrode included in the touch panel sensor layer, is exposed. Preferably it is formed. It is because it is easy to protect each structure of the said touch-panel sensor layer stably and to be able to operate | move the said touch panel stably by forming in the said formation part.

本発明に用いられる密着層用樹脂としては、所望の密着性を有し、透明性を有する密着層をパターン状に形成できるものであれば特に限定されるものではないが、感光性を有する感光性材料からなるものであることが好ましい。パターン状の上記密着層を容易に形成することができるからである。
このような感光性材料としては、感光性を有し、所望の密着性および透明性を有する密着層を形成できるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、上記密着層形成用ポリマーまたは密着層形成用多官能性モノマーを少なくとも含む密着層形成用組成物を用いてなるものとすることが好ましく、なかでも、上記密着層形成用組成物が上記密着層形成用ポリマーおよび密着層形成用多官能性モノマーの両者を含むものであることが好ましい。より密着性に優れた密着層を形成できるからである。
The adhesive layer resin used in the present invention is not particularly limited as long as it has a desired adhesive property and can form a transparent adhesive layer in a pattern shape. It is preferable that it consists of a property material. This is because the pattern-like adhesion layer can be easily formed.
Such a photosensitive material is not particularly limited as long as it has photosensitivity and can form an adhesive layer having desired adhesiveness and transparency. For example, the above-mentioned polymer for forming an adhesive layer is used. Alternatively, it is preferable to use a composition for forming an adhesion layer containing at least a polyfunctional monomer for forming an adhesion layer, and in particular, the composition for forming an adhesion layer includes the polymer for forming an adhesion layer and the formation of an adhesion layer. It is preferable that it contains both the polyfunctional monomers for use. This is because an adhesion layer having better adhesion can be formed.

このような密着層形成用ポリマーとしては、所望の密着性を有する密着層を形成可能なものであれば特に限定されるものではないが、不飽和二重結合を有する構成単位(1)を有し、かつ、上記構成単位(1)の含有量が上記密着層形成用ポリマーを構成する全構成単位中の45モル%以下のものであることが好ましく、なかでも上記構成単位(1)の含有量が上記全構成単位中の、10モル%〜40モル%の範囲内のものであることが好ましく、特に、15モル%〜35モル%の範囲内のものであることが好ましい。上記構成単位(1)の含有量が上述の範囲内であることにより、密着性に優れたものとすることができるからである。   Such a polymer for forming an adhesion layer is not particularly limited as long as it can form an adhesion layer having desired adhesion, but has a structural unit (1) having an unsaturated double bond. And it is preferable that content of the said structural unit (1) is 45 mol% or less in all the structural units which comprise the said polymer for adhesion layer formation, Especially content of the said structural unit (1) The amount is preferably in the range of 10 mol% to 40 mol%, particularly preferably in the range of 15 mol% to 35 mol% in the above-mentioned all structural units. This is because when the content of the structural unit (1) is within the above range, the adhesiveness can be improved.

本発明において用いられる構成単位(1)としては、露光時に上記密着層形成用多官能性モノマー等と重合可能な飽和二重結合を有するものであれば特に限定されるものではないが、例えば、上記カルボキシル基を有する構成単位(2)のカルボキシル基に、エポキシ基および不飽和二重結合を有するエポキシ基含有化合物のエポキシ基を反応させてなるものを挙げることができる。   The structural unit (1) used in the present invention is not particularly limited as long as it has a saturated double bond that can be polymerized with the polyfunctional monomer for forming an adhesion layer at the time of exposure. The thing formed by making the carboxyl group of the structural unit (2) which has the said carboxyl group react with the epoxy group of the epoxy group containing compound which has an epoxy group and an unsaturated double bond can be mentioned.

本発明に用いられる構成単位(2)としては、カルボキシル基を有し、上記構成単位(1)を形成可能なものであれば特に限定されるものではなく、例えば、カルボキシル基および不飽和二重結合を有するカルボキシル基含有モノマーの不飽和二重結合を重合してなるものを挙げることができる。   The structural unit (2) used in the present invention is not particularly limited as long as it has a carboxyl group and can form the structural unit (1), and examples thereof include a carboxyl group and an unsaturated double group. The thing formed by superposing | polymerizing the unsaturated double bond of the carboxyl group-containing monomer which has a bond can be mentioned.

このようなカルボキシル基含有モノマーとしては、具体的には、アクリル酸、メタアクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、ビニル安息香酸、(メタ)アクリル酸のカプロラクトン付加物、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに無水フタル酸等の酸無水物を付加させたもの等を用いることができ、なかでも、アクリル酸、メタアクリル酸であることが好ましい。上記エポキシ基含有化合物との反応性に優れ、上記構成単位(1)を安定的に形成することができるからである。   Specific examples of such a carboxyl group-containing monomer include acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, itaconic acid, maleic acid, vinyl benzoic acid, caprolactone adduct of (meth) acrylic acid, and hydroxyalkyl (meth). An acrylate obtained by adding an acid anhydride such as phthalic anhydride can be used, and among them, acrylic acid and methacrylic acid are preferable. It is because it is excellent in the reactivity with the said epoxy group containing compound, and the said structural unit (1) can be formed stably.

本発明におけるエポキシ基含有化合物としては、上記構成単位(2)が有するカルボキシル基と反応することができるエポキシ基を有し、不飽和二重結合を有するものとすることができるものであれば特に限定されるものではなく、例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシブチル(メタ)アクリレート、2−メチル−3,4−エポキシ−シクロヘキシル(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
本発明においては、なかでも、グリシジル(メタ)アクリレートであることが好ましい。上記エポキシ基含有化合物として、上述の化合物を用いることにより、硬度により優れた保護層を形成可能とすることができるからである。
As the epoxy group-containing compound in the present invention, an epoxy group capable of reacting with the carboxyl group of the structural unit (2) is particularly preferable as long as it can have an unsaturated double bond. For example, glycidyl (meth) acrylate, 3,4-epoxybutyl (meth) acrylate, 2-methyl-3,4-epoxy-cyclohexyl (meth) acrylate, and the like can be given.
In the present invention, glycidyl (meth) acrylate is particularly preferable. This is because by using the above-mentioned compound as the epoxy group-containing compound, it is possible to form a protective layer superior in hardness.

本発明に用いられる密着層形成用ポリマーとしては、上記構成単位(1)に加えて、上記構成単位(2)を含むこと、すなわち、側鎖にカルボキシル基を有するものであることが好ましい。上記密着層形成用ポリマーを現像性に優れたものとすることができるからである。
本発明に用いられる密着層形成用ポリマーに含まれる構成単位(2)の含有量としては、所望の現像性を発揮できるものであれば特に限定されるものではないが、上記密着層形成用ポリマーを構成する全構成単位中の5モル%〜40モル%の範囲内であることがこのましく、なかでも10モル%〜30モル%の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、現像性に優れたものとすることができるからである。
The polymer for forming an adhesion layer used in the present invention preferably contains the structural unit (2) in addition to the structural unit (1), that is, has a carboxyl group in the side chain. This is because the adhesion layer forming polymer can be made excellent in developability.
The content of the structural unit (2) contained in the adhesion layer forming polymer used in the present invention is not particularly limited as long as the desired developability can be exhibited. Is preferably in the range of 5 mol% to 40 mol% in all the structural units constituting, and more preferably in the range of 10 mol% to 30 mol%. This is because when the content is within the above range, the developability can be improved.

本発明に用いられる密着層形成用ポリマーとしては、他に、アルキル基を有する構成単位(3)等を含むものとすることができる。   In addition, the polymer for forming an adhesion layer used in the present invention may include a structural unit (3) having an alkyl group.

本発明におけるアルキル基としては、所望の密着性を発揮する密着層形成用ポリマーとすることができるものであれば特に限定されるものではなく、脂肪族系であっても良く、芳香環やその他の官能基を含むものを用いることができる。
本発明においては、なかでも、炭素数が1〜12のアルキル基であることが好ましく、特に、炭素数が1〜6のアルキル基であることが好ましい。上記アルキル基が上記置換基であることにより、上記密着層形成用ポリマーを安定的に合成することができるからである。
The alkyl group in the present invention is not particularly limited as long as it can be a polymer for forming an adhesion layer that exhibits desired adhesion, and may be aliphatic, may be an aromatic ring, or other Those containing the functional group can be used.
In the present invention, an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms is preferable, and an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is particularly preferable. This is because when the alkyl group is the substituent, the adhesion layer-forming polymer can be synthesized stably.

本発明における構成単位(3)としては、上記アルキル基を有するものであれば特に限定されるものではなく、具体的には上記アルキル基および不飽和二重結合を有するアルキル基含有モノマーの不飽和二重結合を重合してなるものを挙げることができる。   The structural unit (3) in the present invention is not particularly limited as long as it has the above alkyl group, and specifically, the unsaturated group of the alkyl group-containing monomer having the above alkyl group and an unsaturated double bond. The thing formed by superposing | polymerizing a double bond can be mentioned.

このようなアルキル基含有モノマーとしては、具体的には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート等の脂肪族(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート等の芳香族含有(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート等の官能基(メタ)アクリレート等を用いることができる。
本発明においては、なかでも、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレートであることが好ましい。上記アルキル基含有モノマーとして、上述の化合物を用いることにより、上記密着層形成用ポリマーをより密着性に優れたものとすることができるからである。
Specific examples of such an alkyl group-containing monomer include aliphatic (meth) acrylates such as methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, and cyclohexyl (meth) acrylate, phenyl (meth) ) Aromatic-containing (meth) acrylates such as acrylate and phenoxyethyl (meth) acrylate, functional group (meth) acrylates such as hydroxyethyl (meth) acrylate, methoxyethyl (meth) acrylate, and the like can be used.
In the present invention, among these, cyclohexyl (meth) acrylate and phenyl (meth) acrylate are preferable. This is because by using the above-mentioned compound as the alkyl group-containing monomer, the adhesion layer forming polymer can be made more excellent in adhesion.

本発明における構成単位(3)の含有量は、上記密着層形成用ポリマーを構成する全構成単位の20モル%〜60モル%の範囲内であることが好ましく、なかでも、30モル%〜50モル%の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、上記密着層形成用ポリマーをより密着性に優れたものとすることができるからである。   The content of the structural unit (3) in the present invention is preferably in the range of 20 mol% to 60 mol% of the total structural units constituting the adhesion layer forming polymer, and in particular, 30 mol% to 50 mol. It is preferably within the range of mol%. This is because when the content is within the above range, the adhesion layer forming polymer can be more excellent in adhesion.

本発明に用いられる密着層形成用ポリマーの含有量としては、所望の硬化性、現像性等を発揮することができるものであれば特に限定されるものではないが、上記密着層形成用組成物の固形分中に、25質量%〜60質量%の範囲内であることが好ましく、なかでも30質量%〜50質量%の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、密着性に優れたものとすることができるからである。
ここで、上記固形分中とは、上記密着層形成用組成物に含まれる溶剤以外の全ての成分をいうものである。
The content of the adhesion layer-forming polymer used in the present invention is not particularly limited as long as it can exhibit desired curability, developability, and the like. It is preferable that it exists in the range of 25 mass%-60 mass% in solid content of, and it is preferable that it exists in the range of 30 mass%-50 mass% especially. This is because when the content is within the above range, the adhesiveness can be excellent.
Here, the term “in the solid content” means all components other than the solvent contained in the composition for forming an adhesion layer.

本発明に用いられる密着層形成用ポリマーの形成方法としては、所望の構成単位を有するものを精度良く形成できる方法であれば特に限定されるものではないが、例えば、上記密着層形成用ポリマーが、上記構成単位(1)を有するものである場合には、上記構成単位(2)を形成可能なカルボキシル基含有モノマーを重合し、その後、上記エポキシ基含有化合物を上記構成単位(2)のカルボキシル基に反応させる方法を用いることができる。
なお、上記エポキシ基含有化合物を上記構成単位(2)の一部に反応させることにより、上記構成単位(1)および構成単位(2)を有するものとすることができる。
The method for forming the adhesion layer-forming polymer used in the present invention is not particularly limited as long as it can accurately form a polymer having a desired structural unit. In the case of having the structural unit (1), a carboxyl group-containing monomer capable of forming the structural unit (2) is polymerized, and then the epoxy group-containing compound is converted to the carboxyl of the structural unit (2). A method of reacting with a group can be used.
In addition, it can have the said structural unit (1) and a structural unit (2) by making the said epoxy group containing compound react with a part of said structural unit (2).

本発明に用いられる密着層形成用多官能性モノマーとしては、複数の重合性の官能基を有し、光照射により、上記密着層形成用モノマーおよび上記密着層形成用ポリマーを重合させることができるものであれば良い。   The polyfunctional monomer for forming an adhesion layer used in the present invention has a plurality of polymerizable functional groups, and the above-mentioned adhesion layer forming monomer and the above-mentioned adhesion layer forming polymer can be polymerized by light irradiation. Anything is fine.

本発明に用いられる密着層形成用多官能性モノマーの上記重合性官能基の官能基数としては、2以上であれば特に限定されるものではないが、2〜4であることが好ましく、なかでも、4であることが好ましい。上記官能基数が上述の範囲内であることにより、密着性に優れたものとすることができるからである。   The number of functional groups of the polymerizable functional group of the polyfunctional monomer for forming an adhesion layer used in the present invention is not particularly limited as long as it is 2 or more, but 2 to 4 is preferable, 4 is preferable. This is because when the number of functional groups is within the above range, the adhesiveness can be improved.

本発明に用いられる密着層形成用多官能性モノマーとしては、通常、アクリロイル基またはメタクリロイル基を有する多官能(メタ)アクリレートが用いられる。   As the polyfunctional monomer for forming an adhesion layer used in the present invention, a polyfunctional (meth) acrylate having an acryloyl group or a methacryloyl group is usually used.

このような多官能(メタ)アクリレートとしては、例えばエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオール(メタ)アクリレート、長鎖脂肪族ジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ステアリン酸変性ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、プロピレンジ(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレンジ(メタ)アクリレート、トリグリセロールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコール変性トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、メトキシ化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、アクリル化イソシアヌレート、ビス(アクリロキシネオペンチルグリコール)アジペート、ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、テトラブロモビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールSジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、フタル酸ジ(メタ)アクリレート、リン酸ジ(メタ)アクリレート、亜鉛ジ(メタ)アクリレート等の二官能(メタ)アクリレートが挙げられる。   Examples of such polyfunctional (meth) acrylates include ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, hexanediol (meth) acrylate, long chain aliphatic di (meth) acrylate, neopentyl glycol di ( (Meth) acrylate, hydroxypivalate neopentyl glycol di (meth) acrylate, stearic acid modified pentaerythritol di (meth) acrylate, propylene di (meth) acrylate, glycerol (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, tetra Ethylene glycol di (meth) acrylate, tetramethylene glycol di (meth) acrylate, butylene glycol di (meth) acrylate, dicyclopentanyl di (meth) acrylate Rate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene di (meth) acrylate, triglycerol di (meth) acrylate, neopentyl glycol modified trimethylolpropane di (meth) acrylate, allylated cyclohexyl di (meth) acrylate, methoxylated cyclohexyl Di (meth) acrylate, acrylated isocyanurate, bis (acryloxyneopentyl glycol) adipate, bisphenol A di (meth) acrylate, tetrabromobisphenol A di (meth) acrylate, bisphenol S di (meth) acrylate, butanediol di Bifunctional (meth) acrylates such as (meth) acrylate, di (meth) acrylate phthalate, di (meth) acrylate phosphate, zinc di (meth) acrylate Door and the like.

また、上記多官能(メタ)アクリレートとしては、例えばトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、アルキル変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、リン酸トリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリス(メタクリロキシエチル)イソシアヌレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、アルキル変性ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、アルキル変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、カルボン酸変性ジペンタエリストールペンタ(メタ)アクリレート、ウレタントリ(メタ)アクリレート、エステルトリ(メタ)アクリレート、ウレタンヘキサ(メタ)アクリレート、エステルヘキサ(メタ)アクリレート等の三官能以上の(メタ)アクリレートが挙げられる。   Examples of the polyfunctional (meth) acrylate include trimethylolpropane tri (meth) acrylate, trimethylolethane tri (meth) acrylate, glycerol tri (meth) acrylate, pentaerythritol di (meth) acrylate, pentaerythritol tri ( (Meth) acrylate, alkyl-modified dipentaerythritol tri (meth) acrylate, tri (meth) acrylate phosphate, tris (acryloxyethyl) isocyanurate, tris (methacryloxyethyl) isocyanurate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, di Pentaerythritol tetra (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetraacrylate, alkyl-modified dipentaerythritol tetra (meth) acrylate, di Entaerythritol monohydroxypenta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, alkyl-modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate, carboxylic acid-modified dipentaerythritol penta (meth) Trifunctional or higher functional (meth) acrylates such as acrylate, urethane tri (meth) acrylate, ester tri (meth) acrylate, urethane hexa (meth) acrylate, and ester hexa (meth) acrylate may be mentioned.

これらの多官能(メタ)アクリレートは、1種のみを単独で使用してもよく、2種以上を併用して使用してもよい。   These polyfunctional (meth) acrylates may be used alone or in combination of two or more.

本発明に用いられる密着層形成用多官能性モノマーの含有量としては、所望の密着性の密着層を形成可能とすることができるものであれば良く、上記密着層形成用組成物の固形分中に、15質量%〜50質量%の範囲内であることが好ましく、なかでも、20質量%〜45質量%の範囲内であることが好ましい。上記範囲より少ないと十分に光硬化が進まず、露光部分が溶出する場合があるからであり、上記範囲より多いと、未露光箇所分でも現像できなくなる可能性があるからである。   The content of the polyfunctional monomer for forming an adhesive layer used in the present invention may be any as long as it can form an adhesive layer having a desired adhesive property, and the solid content of the composition for forming an adhesive layer The content is preferably in the range of 15% by mass to 50% by mass, and more preferably in the range of 20% by mass to 45% by mass. This is because if it is less than the above range, the photocuring does not proceed sufficiently and the exposed part may be eluted, and if it exceeds the above range, it may be impossible to develop even the unexposed part.

本発明に用いられる密着層形成用組成物としては、上記密着層形成用ポリマーおよび/または密着層形成用多官能性モノマーを含むものであるが、通常、光重合開始剤および溶剤を含むものである。また、エポキシ樹脂を含むことが好ましい。上記エポキシ樹脂を含むことで、金属、具体的には、上記タッチパネルセンサ層を構成する第2透明電極等との密着性を向上させることができるからである。また、必要に応じて種々の添加剤や、上記密着層形成用ポリマーおよび密着層形成用多官能性モノマー以外のポリマーおよびモノマーを含むことができる。   The composition for forming an adhesive layer used in the present invention contains the above-mentioned polymer for forming an adhesive layer and / or a polyfunctional monomer for forming an adhesive layer, and usually contains a photopolymerization initiator and a solvent. Moreover, it is preferable that an epoxy resin is included. This is because the inclusion of the epoxy resin can improve the adhesion with a metal, specifically, the second transparent electrode or the like constituting the touch panel sensor layer. Moreover, various additives and polymers and monomers other than the above-mentioned adhesion layer-forming polymer and adhesion layer-forming polyfunctional monomer can be included as necessary.

本発明に用いられる光重合開始剤としては、光照射により、上記密着層形成用多官能性モノマーおよび上記密着層形成用ポリマーを重合させることができるものであれば特に限定されるものではなく、一般的なものを用いることができる。   The photopolymerization initiator used in the present invention is not particularly limited as long as it can polymerize the adhesive layer forming polyfunctional monomer and the adhesive layer forming polymer by light irradiation. A general thing can be used.

具体的には、ベンゾフェノン、ミヒラーケトン、4,4´−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、4−メトキシ−4´−ジメチルアミノベンゾフェノン、2−エチルアントラキノン、フェナントレン等の芳香族ケトン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインフェニルエーテル等のベンゾインエーテル類、メチルベンゾイン、エチルベンゾイン等のベンゾイン、2−(o−クロロフェニル)−4,5−フェニルイミダゾール2量体、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジ(m−メトキシフェニル)イミダゾール2量体、2−(o−フルオロフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール2量体、2−(o−メトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール2量体、2,4,5−トリアリールイミダゾール2量体、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジ(m−メチルフェニル)イミダゾール2量体、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン、2−トリクロロメチル−5−スチリル−1,3,4−オキサジアゾール、2−トリクロロメチル−5−(p−シアノスチリル)−1,3,4−オキサジアゾール、2−トリクロロメチル−5−(p−メトキシスチリル)−1,3,4−オキサジアゾール等のハロメチルチアゾール化合物、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−p−メトキシスチリル−S−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(1−p−ジメチルアミノフェニル−1,3−ブタジエニル)−S−トリアジン、2−トリクロロメチル−4−アミノ−6−p−メトキシスチリル−S−トリアジン、2−(ナフト−1−イル)−4,6−ビス−トリクロロメチル−S−トリアジン、2−(4−エトキシ−ナフト−1−イル)−4,6−ビス−トリクロロメチル−S−トリアジン、2−(4−ブトキシ−ナフト−1−イル)−4,6−ビス−トリクロロメチル−S−トリアジン等のハロメチル−S−トリアジン系化合物、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパノン、1,2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン‐1,1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニルケトン、ベンジル、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸メチル、4−ベンゾイル−4´−メチルジフェニルサルファイド、ベンジルメチルケタール、ジメチルアミノベンゾエート、P−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、2−n−ブチキシエチル−4−ジメチルアミノベンゾエート、2−クロロチオキサントン、2,4ジエチルチオキサントン、2,4ジメチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、エタノン,1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−1−(o−アセチルオキシム)、4−ベンゾイル−メチルジフェニルサルファイド、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニルケトン、2−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−1−[4−(4−モルフォリニル)フェニル]−1−ブタノン、2−(ジメチルアミノ)−2−[(4−メチルフェニル)メチル]−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−1−ブタノン、α−ジメトキシ−α−フェニルアセトフェノン、フェニルビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フォスフィンオキサイド、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−(4−モルフォリニル)−1−プロパノン、1,2−オクタジオン等の光重合開始剤を挙げることができる。本発明においては、これらの光重合開始剤を単独で、または、2種以上を混合して使用することができる。   Specifically, aromatic ketones such as benzophenone, Michler ketone, 4,4′-bisdiethylaminobenzophenone, 4-methoxy-4′-dimethylaminobenzophenone, 2-ethylanthraquinone, phenanthrene, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin Benzoin ethers such as phenyl ether, benzoin such as methylbenzoin and ethylbenzoin, 2- (o-chlorophenyl) -4,5-phenylimidazole dimer, 2- (o-chlorophenyl) -4,5-di (m -Methoxyphenyl) imidazole dimer, 2- (o-fluorophenyl) -4,5-diphenylimidazole dimer, 2- (o-methoxyphenyl) -4,5-diphenylimidazole dimer, 2,4 , 5-Triarylimidazole Dimer, 2- (o-chlorophenyl) -4,5-di (m-methylphenyl) imidazole dimer, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butanone, 2 -Trichloromethyl-5-styryl-1,3,4-oxadiazole, 2-trichloromethyl-5- (p-cyanostyryl) -1,3,4-oxadiazole, 2-trichloromethyl-5- ( halomethylthiazole compounds such as p-methoxystyryl) -1,3,4-oxadiazole, 2,4-bis (trichloromethyl) -6-p-methoxystyryl-S-triazine, 2,4-bis (trichloro) Methyl) -6- (1-p-dimethylaminophenyl-1,3-butadienyl) -S-triazine, 2-trichloromethyl-4-amino-6-p-methoxystyrene Ru-S-triazine, 2- (naphth-1-yl) -4,6-bis-trichloromethyl-S-triazine, 2- (4-ethoxy-naphth-1-yl) -4,6-bis-trichloro Halomethyl-S-triazine compounds such as methyl-S-triazine, 2- (4-butoxy-naphth-1-yl) -4,6-bis-trichloromethyl-S-triazine, 2,2-dimethoxy-1, 2-diphenylethane-1-one, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropanone, 1,2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -Butanone-1,1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl ketone, benzyl, benzoylbenzoic acid, methyl benzoylbenzoate, 4-benzoyl-4'-methyldiphenyl Rufide, benzylmethyl ketal, dimethylaminobenzoate, isoamyl P-dimethylaminobenzoate, 2-n-butoxyethyl-4-dimethylaminobenzoate, 2-chlorothioxanthone, 2,4 diethylthioxanthone, 2,4 dimethylthioxanthone, isopropylthioxanthone, Ethanone, 1- [9-ethyl-6- (2-methylbenzoyl) -9H-carbazol-3-yl] -1- (o-acetyloxime), 4-benzoyl-methyldiphenyl sulfide, 1-hydroxy-cyclohexyl- Phenyl ketone, 2-benzyl-2- (dimethylamino) -1- [4- (4-morpholinyl) phenyl] -1-butanone, 2- (dimethylamino) -2-[(4-methylphenyl) methyl]- 1- [4- (4-mol Linyl) phenyl] -1-butanone, α-dimethoxy-α-phenylacetophenone, phenylbis (2,4,6-trimethylbenzoyl) phosphine oxide, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2 Examples include photopolymerization initiators such as-(4-morpholinyl) -1-propanone and 1,2-octadione. In this invention, these photoinitiators can be used individually or in mixture of 2 or more types.

このような光重合開始剤の含有量としては、上記密着層形成用組成物を所望の硬化速度で光硬化することができるものであれば良く、固形分中に、0.1質量%〜20質量%の範囲内であることが好ましく、なかでも0.7質量%〜10質量%の範囲内であることが好ましい。   As content of such a photoinitiator, what is necessary is just what can photocure the said composition for contact | adherence layer formation with a desired hardening rate, and 0.1 mass%-20 in solid content. It is preferably in the range of mass%, and particularly preferably in the range of 0.7 mass% to 10 mass%.

本発明に用いられる密着層形成用組成物に含まれる溶剤は、上記密着層形成用組成物中の各成分とは反応せず、これらを溶解もしくは分散可能な有機溶剤であれば特に限定されるものではない。   The solvent contained in the composition for forming an adhesion layer used in the present invention is not particularly limited as long as it does not react with each component in the composition for forming an adhesion layer and can dissolve or disperse them. It is not a thing.

具体的には、メタノール、エタノール等のアルコール類;テトラヒドロフラン等のエーテル類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールメチルエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル等のグリコールエーテル類;メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート等のエチレングリコールアルキルエーテルアセテート類;ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル等のジエチレングリコール類;プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチルエーテルアセテート等のプロピレングリコールアルキルエーテルアセテート類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;メチルエチルケトン、メチルアミルケトン、シクロヘキサノン、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン等のケトン類;および、2−ヒドロキシプロピオン酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸メチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルブタン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸メチル、乳酸エチル、3−メトキシブチルアセテート、3−メチル−3−メトキシブチルアセテート等のエステル類;などが挙げられる。これらの溶剤は単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせてもよい。   Specifically, alcohols such as methanol and ethanol; ethers such as tetrahydrofuran; glycol ethers such as ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol methyl ethyl ether, and ethylene glycol monoethyl ether; methyl cellosolve acetate, ethyl Ethylene glycol alkyl ether acetates such as cellosolve acetate; diethylene glycols such as diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol ethyl methyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether; propylene glycol methyl ether Propylene glycol alkyl ether acetates such as cetate and propylene glycol ethyl ether acetate; aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; ketones such as methyl ethyl ketone, methyl amyl ketone, cyclohexanone and 4-hydroxy-4-methyl-2-pentanone And ethyl 2-hydroxypropionate, methyl 2-hydroxy-2-methylpropionate, ethyl 2-hydroxy-2-methylpropionate, ethyl ethoxyacetate, ethyl hydroxyacetate, methyl 2-hydroxy-2-methylbutanoate, Methyl 3-methoxypropionate, ethyl 3-methoxypropionate, methyl 3-ethoxypropionate, ethyl 3-ethoxypropionate, ethyl acetate, butyl acetate, methyl lactate, ethyl lactate, 3-metho Shi butyl acetate, esters such as 3-methyl-3-methoxybutyl acetate; and the like. These solvents may be used alone or in combination of two or more.

本発明に用いられる溶剤の上記密着層形成用組成物中の含有量としては、所望の塗工性を得られるものであれば特に限定されるものではないが、60質量%〜95質量%の範囲内であることが好ましく、より好ましくは70質量%〜90質量%の範囲内であることが好ましい。このような含有量であることにより、塗布に適した粘度とすることができるからである。   The content of the solvent used in the present invention in the composition for forming an adhesion layer is not particularly limited as long as the desired coatability can be obtained, but is 60% to 95% by mass. It is preferably within the range, and more preferably within the range of 70% by mass to 90% by mass. It is because it can be set as the viscosity suitable for application | coating with such content.

本発明に用いられるエポキシ樹脂としては、上記密着層形成用組成物の硬化後に所望の密着性を発揮することができるものであれば特に限定されるものではない。例えば、常温で液状のノボラック系エポキシ、脂環式エポキシ、カルドエポキシ等を挙げることができ、より具体的には、商品名BPEFG(ナガセケムテックス製)、セロキサイド2021P、3000、2000、スチレンオキサイド、エポリードGT300、GT400(以上、ダイセル化学工業製)、jer901、801P、802、802XA、806、806L、807、815、819、825、827、828、815XA、828EL、828XA、152、604、630(以上、油化シェルエポキシ製)、SPCA−35X(昭和高分子(株)製)等を挙げることができる。
本発明においては、なかでも、エポリードGT300、GT400、SPCA−35Xを好ましく用いることができる。密着性に優れた密着層を形成することができるからである。
The epoxy resin used in the present invention is not particularly limited as long as the desired adhesion can be exhibited after the composition for forming an adhesion layer is cured. For example, a novolak epoxy, an alicyclic epoxy, a cardo epoxy, etc. that are liquid at room temperature can be mentioned. Eporide GT300, GT400 (manufactured by Daicel Chemical Industries), jer901, 801P, 802, 802XA, 806, 806L, 807, 815, 819, 825, 827, 828, 815XA, 828EL, 828XA, 152, 604, 630 (and above) And oil-coated shell epoxy), SPCA-35X (manufactured by Showa Polymer Co., Ltd.), and the like.
In the present invention, among others, Epolide GT300, GT400, and SPCA-35X can be preferably used. This is because an adhesion layer having excellent adhesion can be formed.

本発明におけるエポキシ樹脂の上記密着層形成用組成物中の含有量としては、所望の密着性を得られるものであれば特に限定されるものではないが、上記密着層形成用組成物の固形分中に20質量%〜40質量%の範囲内であることが好ましく、なかでも30質量%〜40質量%の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、密着性に優れたものとすることができるからである。
なお、エポキシ当量は、JIS K 7236に基づいて求めることができる。
The content of the epoxy resin in the composition for forming an adhesion layer in the present invention is not particularly limited as long as desired adhesion can be obtained, but the solid content of the composition for forming an adhesion layer is not limited. The content is preferably in the range of 20% by mass to 40% by mass, and more preferably in the range of 30% by mass to 40% by mass. This is because when the content is within the above range, the adhesiveness can be excellent.
In addition, an epoxy equivalent can be calculated | required based on JISK7236.

本発明に用いられる添加剤としては、顔料、遮光性微粒子、重合停止剤、連鎖移動剤、レベリング剤、可塑剤、界面活性剤、消泡剤、シランカップリング剤等などが挙げられる。   Examples of the additive used in the present invention include pigments, light-shielding fine particles, polymerization terminators, chain transfer agents, leveling agents, plasticizers, surfactants, antifoaming agents, silane coupling agents, and the like.

本発明に用いられる密着層形成用組成物の形成方法としては、上記各成分を上記溶剤中に均一に分散したものとすることができる方法であれば特に限定されるものではなく、公知の混合・分散方法を用いることができる。   The method for forming the composition for forming an adhesion layer used in the present invention is not particularly limited as long as it is a method capable of uniformly dispersing the respective components in the solvent. A dispersion method can be used.

本発明に用いられる密着層の形成方法としては、上記密着層をパターン精度良く形成できる方法であれば特に限定されるものでなく、上記密着層形成用組成物を用いる方法、より具体的には、上記密着層形成用組成物を塗布し、乾燥して塗膜を形成した後、上記塗膜に対してパターン状に露光し、現像する方法を用いることが好ましい。密着性に優れた密着層をパターン精度良く形成することができるからである。
また、上記密着層用樹脂が非感光性材料からなるものである場合には、上記非感光性材料からなる塗膜を形成した後、レジストをパターン状に形成し、エッチングする方法を用いることができる。
The method for forming the adhesion layer used in the present invention is not particularly limited as long as the adhesion layer can be formed with high pattern accuracy, and more specifically, a method using the composition for adhesion layer formation, more specifically. It is preferable to use a method in which the adhesive layer forming composition is applied and dried to form a coating film, and then the pattern is exposed to the coating film and developed. This is because an adhesive layer having excellent adhesion can be formed with high pattern accuracy.
Further, when the adhesion layer resin is made of a non-photosensitive material, a method of forming a resist in a pattern and etching after forming a coating film made of the non-photosensitive material is used. it can.

(b)硬度層
本発明に用いられる硬度層は、上記硬度層用樹脂からなるものである。また、上記硬度層は、平面視上、上記密着層の外周より内側に形成されるものである。
(B) Hardness layer The hardness layer used for this invention consists of said resin for hardness layers. The hardness layer is formed inside the outer periphery of the adhesion layer in plan view.

本発明に用いられる硬度層の形成個所としては、上記硬度層が、平面視上、上記密着層の外周より内側に形成されており、上記タッチパネルが接触位置を安定に検出できるものとすることができ、かつ、上記タッチパネルセンサ層の各構成を安定的に保護することができる箇所であれば特に限定されるものではない。
本発明においては、なかでも、図3に例示するように、上記硬度層22のテーパー部bが、上記密着層21のテーパー部b上に形成されていること、すなわち、上記硬度層22および密着層21の膜厚が均一な箇所である平坦部aと平坦部aより膜厚が薄くなっているテーパー部bとの境界が平面視上実質的に同一となるように形成されていることが好ましい。平面視上、上記密着層と、上記密着層の外周より内側に形成された硬度層とを、同一のマスクを用いて容易かつ低コストで形成することができるからである。
具体的には、上記密着層および硬度層を、同程度の感光性を有する、すなわち、露光に対する硬化性が同程度のである密着層用組成物および硬度層用組成物を用いて形成する場合、上記密着層用組成物の塗膜および上記硬度層用組成物の塗膜を、上記硬度層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量が、上記密着層を形成する工程での上記密着層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量よりも少なくなるように露光することにより、同一の開口部を有するマスクを用いて上記関係の密着層および硬度層を容易かつ低コストで形成することができるからである。
なお、上記平坦部とは、膜厚が均一な部位であり、上記各層の中心部を含むものである。また、上記テーパー部とは、既に説明した図3に示すように、上記密着層および保護層の外周の端部に形成されるものであり、膜厚が均一な部位である平坦部と比較し、膜厚の薄くなっている箇所であり、回折光の照射により形成されている場合には、通常、端部に向かって徐々に膜厚が薄くなっている箇所である。
また、回折光領域とは、図4に示すように、平面視上、上記マスクの開口部の周囲の領域であり、回折光の照射を受ける領域である。
また、上記回折光領域への露光量とは、露光後に形成される上記各層のテーパー部を形成するための露光量をいうものであり、通常、テーパー部への露光量が多いほど、上記テーパー部の平面視面積が広いものとなる。したがって、硬度層用組成物および密着層用組成物として同程度の感光性を有するものを使用する場合、硬度層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量が、密着層形成工程での密着層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量よりも少なくなるように露光することで、硬度層のテーパー部の平面視面積を、密着層のテーパー部の平面視面積よりも狭いものとすることができる。
なお、このようなテーパー部の平面視面積は、上述の露光量、すなわち、照射する露光光の強度や時間を調整する方法に限らず、後述するように、両組成物の感光性の違い等に応じて、マスクと塗膜との距離である露光ギャップを調整する方法等を用いることで制御することもできる。
さらに、上記硬度層および密着層の境界が平面視上実質的に同一であるとは、上述したような上記密着層および硬度層が同一のマスクを用いて形成された際に形成される境界のズレ幅の範囲内であることをいうものであり、より具体的には、上記硬度層および密着層の境界のズレ幅が平面視上、1μm以内であることをいうものである。
As the formation location of the hardness layer used in the present invention, the hardness layer is formed inside the outer periphery of the adhesion layer in plan view, and the touch panel can stably detect the contact position. It is not particularly limited as long as it is a place that can stably protect each configuration of the touch panel sensor layer.
In the present invention, as illustrated in FIG. 3, the taper portion b of the hardness layer 22 is formed on the taper portion b of the adhesion layer 21, that is, the hardness layer 22 and adhesion The boundary between the flat part a where the film thickness of the layer 21 is uniform and the tapered part b where the film thickness is thinner than the flat part a is substantially the same in plan view. preferable. This is because the adhesive layer and the hardness layer formed inside the outer periphery of the adhesive layer can be easily and inexpensively formed using the same mask in plan view.
Specifically, when the adhesion layer and the hardness layer are formed using the composition for the adhesion layer and the composition for the hardness layer that have the same degree of photosensitivity, that is, the curability to exposure is the same, The amount of exposure of the coating film for the adhesion layer composition and the coating film for the hardness layer composition to the diffracted light region of the coating film for the hardness layer composition in the step of forming the adhesion layer By exposing so that the exposure amount to the diffracted light region of the coating film of the composition for the adhesion layer is smaller, the adhesion layer and the hardness layer of the above relationship can be easily and cost-effectively using a mask having the same opening. It is because it can form.
In addition, the said flat part is a site | part with a uniform film thickness, and includes the center part of each said layer. The tapered portion is formed at the outer peripheral end of the adhesion layer and the protective layer as shown in FIG. 3 and has been compared with a flat portion having a uniform film thickness. In the case where the film thickness is reduced and formed by irradiation with diffracted light, the film thickness is usually gradually decreased toward the end.
In addition, as shown in FIG. 4, the diffracted light region is a region around the opening of the mask in a plan view, and is a region that receives irradiation of diffracted light.
The exposure amount to the diffracted light region refers to an exposure amount for forming a tapered portion of each layer formed after exposure. Usually, as the exposure amount to the tapered portion increases, the taper portion increases. The area of the part in plan view is large. Therefore, when using a composition having the same degree of photosensitivity as the composition for the hardness layer and the composition for the adhesion layer, the exposure amount to the diffracted light region of the coating film of the composition for the hardness layer is determined in the adhesion layer forming step. By exposing so that the amount of exposure to the diffracted light region of the coating film of the adhesion layer composition of the adhesive layer is less than the planar view area of the taper portion of the hardness layer, the planar view area of the taper portion of the adhesion layer It can be narrow.
In addition, the planar view area of such a tapered portion is not limited to the above-described exposure amount, that is, the method of adjusting the intensity and time of the exposure light to be irradiated, and as described later, the difference in photosensitivity between the two compositions, etc. Accordingly, it is possible to control by using a method of adjusting an exposure gap which is a distance between the mask and the coating film.
Furthermore, the boundary between the hardness layer and the adhesion layer is substantially the same in a plan view. The boundary between the hardness layer and the adhesion layer formed when the adhesion layer and the hardness layer as described above are formed using the same mask. This means that the width is within the range of the deviation width. More specifically, it means that the deviation width of the boundary between the hardness layer and the adhesion layer is within 1 μm in plan view.

本発明における硬度層の外周の密着層の外周からの距離としては、硬度層が、平面視上、密着層の外周より内側に形成されているものであれば特に限定されるものではないが、具体的には、1μm以上であることが好ましく、なかでも1μm〜10μmの範囲内であることが好ましく、特に1μm〜5μmの範囲内であることが好ましい。端部間の距離が上述の範囲内であることにより、硬度層を、安定的に、平面視上、密着層の外周より内側に形成されたものとすることができるからである。   The distance from the outer periphery of the adhesion layer of the outer periphery of the hardness layer in the present invention is not particularly limited as long as the hardness layer is formed inside the outer periphery of the adhesion layer in plan view, Specifically, it is preferably 1 μm or more, particularly preferably within a range of 1 μm to 10 μm, and particularly preferably within a range of 1 μm to 5 μm. This is because when the distance between the end portions is within the above-described range, the hardness layer can be stably formed on the inner side of the outer periphery of the adhesion layer in plan view.

本発明に用いられる硬度層の鉛筆硬度としては、上記硬度層を含むタッチパネル形成後に上記カラーフィルタを形成した場合であっても、上記タッチパネルに含まれる各構成をキズ・剥離の少ないものとすることができるものであれば特に限定されるものではないが、4H以上のものであることが好ましく、なかでも4H〜6Hの範囲内であることが好ましい。上記鉛筆硬度が上述の範囲内であることにより、硬度により優れたものとすることができ、上記タッチパネルに含まれる各構成をキズ・剥がれの少ないものとすることができるからである。
なお、硬度の測定方法は、ガラス基板上に硬度層を形成し、JIS K 5600−5−4の規定に基づいて測定することができる。
As the pencil hardness of the hardness layer used in the present invention, each structure included in the touch panel should have few scratches and peeling even when the color filter is formed after the touch panel including the hardness layer is formed. However, it is preferably 4H or more, and more preferably in the range of 4H to 6H. This is because when the pencil hardness is within the above-described range, the hardness can be improved, and each component included in the touch panel can be less scratched or peeled off.
In addition, the hardness measuring method forms a hardness layer on a glass substrate, and can measure it based on prescription | regulation of JISK5600-5-4.

このような硬度層の静摩擦係数としては、上記硬度層を含むタッチパネル形成後に上記カラーフィルタを形成した場合であっても、上記タッチパネルに含まれる各構成をキズ・剥離の少ないものとすることができるものであれば特に限定されるものではないが、0.25〜0.37の範囲内であることが好ましく、なかでも0.25〜0.30の範囲内であることが好ましく、特に0.25〜0.28の範囲内であることが好ましい。上記静摩擦係数が上述の範囲内であることにより、滑り性により優れたものとすることができ、上記タッチパネルに含まれる各構成をキズ等のより少ないものとすることができるからである。
ここで、上記静摩擦係数の測定方法としては、精度良く測定できるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、ガラス上に製膜した硬度層について新東科学株式会社製 HEIDON トライボギア ミューズ TYPE: 94 iを用いて測定する方法を用いることができる。なお、スライダー(接触子)の材質は黄銅(ハードクローム処理)で40gのものを用い、検出器はボイスコイルモーターフォトセンサを使用する方法を用いることができる。
As the coefficient of static friction of such a hardness layer, even when the color filter is formed after the touch panel including the hardness layer is formed, each component included in the touch panel can be reduced in scratches and peeling. Although it will not specifically limit if it is a thing, It is preferable to exist in the range of 0.25-0.37, and it is preferable to exist in the range of 0.25-0.30 especially, and it is 0.8. It is preferable to be in the range of 25 to 0.28. This is because, when the static friction coefficient is within the above-described range, the slipperiness can be improved, and each configuration included in the touch panel can be made less scratched.
Here, the method for measuring the static friction coefficient is not particularly limited as long as it can be measured with high accuracy. For example, HEIDON Tribogear Muse TYPE manufactured by Shinto Kagaku Co., Ltd. is used for the hardness layer formed on glass. : A method of measuring using 94 i can be used. The slider (contactor) may be made of brass (hard chrome treatment) of 40 g, and the detector may be a method using a voice coil motor photosensor.

本発明に用いられる硬度層の可視光領域における透過率としては、所望の透明性を有する保護層を形成可能なものであれば特に限定されるものではないが、具体的には、80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましい。上記透過率が上記範囲内であることにより、透明性に優れた保護層を形成することができるからである。   The transmittance in the visible light region of the hardness layer used in the present invention is not particularly limited as long as a protective layer having a desired transparency can be formed, and specifically, 80% or more. It is preferable that it is 90% or more. It is because the protective layer excellent in transparency can be formed by the said transmittance | permeability being in the said range.

本発明に用いられる硬度層の厚みとしては、所望の硬度および滑り性を発揮することができるものであれば特に限定されるものではないが、具体的には、1.0μm〜5.0μmの範囲内であることが好ましく、なかでも1.0μm〜1.75μmの範囲内であることが好ましい。上記タッチパネルに含まれる各構成をキズ・剥がれの少ないものとすることができるからである。
なお、上記硬度層の厚みとは、上記密着層の表面から上記硬度層の表面までの距離をいうものである。
The thickness of the hardness layer used in the present invention is not particularly limited as long as it can exhibit desired hardness and slipperiness, but specifically, 1.0 μm to 5.0 μm. It is preferable to be within the range, and in particular, it is preferable to be within the range of 1.0 μm to 1.75 μm. This is because each component included in the touch panel can be less scratched or peeled off.
The thickness of the hardness layer refers to the distance from the surface of the adhesion layer to the surface of the hardness layer.

本発明に用いられる硬度層を構成する硬度層用樹脂については、所望の硬度および透明性を有する硬度層をパターン状に形成できるものであれば特に限定されるものではないが、感光性を有する感光性材料からなるものであることが好ましい。パターン状の上記硬度層を容易に形成することができるからである。
このような感光性材料としては、感光性を有し、所望の硬度および透明性を有する硬度層を形成できるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、上記硬度層形成用ポリマーまたは硬度層形成用多官能性モノマーを少なくとも含む硬度層形成用組成物を用いてなるものとすることが好ましく、なかでも、上記硬度層形成用組成物が上記硬度層形成用ポリマーおよび硬度層形成用多官能性モノマーの両者を含むものであることが好ましい。より硬度に優れた硬度層を形成できるからである。
The hardness layer resin constituting the hardness layer used in the present invention is not particularly limited as long as the hardness layer having desired hardness and transparency can be formed in a pattern, but has a photosensitivity. It is preferably made of a photosensitive material. This is because the pattern-like hardness layer can be easily formed.
Such a photosensitive material is not particularly limited as long as it has photosensitivity and can form a hardness layer having desired hardness and transparency. For example, the above-mentioned polymer for forming a hardness layer or It is preferable to use a composition for forming a hardness layer containing at least a polyfunctional monomer for forming a hardness layer. Among these, the composition for forming a hardness layer is used for forming the polymer for forming a hardness layer and for forming a hardness layer. It is preferable that both of the polyfunctional monomers are included. This is because a hardness layer having higher hardness can be formed.

このような硬度層形成用ポリマーとしては、所望の硬度を有する硬度層を形成可能なものであれば特に限定されるものではないが、不飽和二重結合を有する構成単位(1)を有し、かつ、上記構成単位(1)の含有量が上記硬度層形成用ポリマーを構成する全構成単位中の70モル%以上のものであることが好ましく、なかでも、75モル%〜90モル%の範囲内のものであることが好ましい。上記構成単位(1)の含有量が上述の範囲内であることにより、硬度に優れた硬度層を形成可能なものとすることができるからである。
なお、上記構成単位(1)としては、不飽和二重結合を有するものであれば良く、上記「(a)密着層」の項に記載のものと同様とすることができる。
Such a polymer for forming a hardness layer is not particularly limited as long as it can form a hardness layer having a desired hardness, but has a structural unit (1) having an unsaturated double bond. And it is preferable that content of the said structural unit (1) is a thing of 70 mol% or more in all the structural units which comprise the said polymer for hardness layer formation, Especially, it is 75 mol%-90 mol%. It is preferable to be within the range. It is because the hardness layer excellent in hardness can be formed when the content of the structural unit (1) is within the above range.
The structural unit (1) may be any unit having an unsaturated double bond, and may be the same as that described in the section “(a) Adhesion layer”.

本発明における硬度層形成用ポリマーとしては、上記構成単位(1)に加えて、上記構成単位(2)を含むことが好ましい。上記硬度層形成用ポリマーを現像性に優れたものとすることができるからである。
本発明に用いられる硬度層形成用ポリマーに含まれる構成単位(2)の含有量としては所望の現像性を得られるものであれば特に限定されるものではないが、上記硬度層形成用ポリマーを構成する全構成単位中の10モル%〜25モル%の範囲内であることがこのましく、なかでも15モル%〜20モル%の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、現像性に優れたものとすることができるからである。
なお、上記構成単位(2)としては、カルボキシル基を有するものであれば良く、上記「(a)密着層」の項に記載のものと同様とすることができる。
The polymer for forming a hardness layer in the present invention preferably contains the structural unit (2) in addition to the structural unit (1). This is because the hardness layer forming polymer can be made excellent in developability.
The content of the structural unit (2) contained in the polymer for forming a hardness layer used in the present invention is not particularly limited as long as the desired developability can be obtained. The content is preferably in the range of 10 mol% to 25 mol% in all the structural units to be constituted, and particularly preferably in the range of 15 mol% to 20 mol%. This is because when the content is within the above range, the developability can be improved.
The structural unit (2) may be any unit having a carboxyl group, and may be the same as that described in the above section “(a) Adhesion layer”.

本発明に用いられる硬度層形成用ポリマーとしては、他に、上記構成単位(3)や、フッ素含有基を有する構成単位(4)を含むことができる。
本発明においては、なかでも、上記構成単位(4)を含むことが好ましい。上記硬度層を滑り性に優れたものとすることを可能とするからである。
In addition, the polymer for forming a hardness layer used in the present invention may include the structural unit (3) and the structural unit (4) having a fluorine-containing group.
In the present invention, it is particularly preferable to include the structural unit (4). This is because the hardness layer can be made excellent in slipperiness.

本発明における構成単位(3)の含有量としては、所望の硬度の硬度層を得られるものであれば特に限定されるものではないが、上記硬度層形成用ポリマーを構成する全構成単位の5モル%〜10モル%の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、上記硬度層形成用ポリマーを溶剤中での分散安定性に優れたものとすることができるからである。
なお、上記構成単位(3)としては、上記「(a)密着層」の項に記載のものと同様とすることができる。
The content of the structural unit (3) in the present invention is not particularly limited as long as a hardness layer having a desired hardness can be obtained, but 5 of all the structural units constituting the polymer for forming a hardness layer. It is preferably in the range of mol% to 10 mol%. This is because, when the content is within the above range, the polymer for forming a hardness layer can be excellent in dispersion stability in a solvent.
The structural unit (3) may be the same as that described in the section “(a) Adhesion layer”.

本発明におけるフッ素含有基としては、上記硬度層の表面に滑り性を付与することができるものであれば特に限定されるものではなく、具体的には、トリフルオロメチル(CF)等を挙げることができる。上記フッ素含有基として上記官能基を含むことにより滑り性に優れた硬度層を形成することができるからである。 The fluorine-containing group in the present invention is not particularly limited as long as it can impart slipperiness to the surface of the hardness layer, and specific examples include trifluoromethyl (CF 3 ) and the like. be able to. It is because the hardness layer excellent in slipperiness can be formed by including the functional group as the fluorine-containing group.

本発明における構成単位(4)としては、上記フッ素含有基を有し、所望の滑り性を発揮することができるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、上記フッ素含有基および不飽和二重結合を有するフッ素含有基含有モノマーの不飽和二重結合を重合してなるものを挙げることができる。   The structural unit (4) in the present invention is not particularly limited as long as it has the fluorine-containing group and can exhibit a desired slip property. The thing formed by superposing | polymerizing the unsaturated double bond of the fluorine-containing group containing monomer which has a saturated double bond can be mentioned.

このようなフッ素含有基含有モノマーとしては、上記フッ素含有基を有するものとすることができるものであれば特に限定されるものではなく、例えば、2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート、2−(パーフルオロブチル)エチルメタクリレート、2−(パーフルオロヘキシル)エチルメタクリレート、α−ブチル−ω−(3−メタクリロキシプロピル)−ポリジメチルシロキサンを挙げることができ、なかでも、2−(パーフルオロヘキシル)エチルメタクリレート、α−ブチル−ω−(3−メタクリロキシプロピル)−ポリジメチルシロキサンを挙げることができる。上記フッ素含有基含有モノマーとして、上述の化合物を用いることにより、上記フッ素含有基を有する構成単位(4)を精度良く上記ポリマーに導入することができるからである。   Such a fluorine-containing group-containing monomer is not particularly limited as long as it can have the above-described fluorine-containing group. For example, 2,2,2-trifluoroethyl methacrylate, 2- (Perfluorobutyl) ethyl methacrylate, 2- (perfluorohexyl) ethyl methacrylate, α-butyl-ω- (3-methacryloxypropyl) -polydimethylsiloxane can be mentioned, among others, 2- (perfluorohexyl) ) Ethyl methacrylate, α-butyl-ω- (3-methacryloxypropyl) -polydimethylsiloxane. This is because the structural unit (4) having the fluorine-containing group can be accurately introduced into the polymer by using the above-mentioned compound as the fluorine-containing group-containing monomer.

本発明における構成単位(4)の含有量としては、硬度および滑り性に優れた硬度層を形成できるものであれば、特に限定されるものではないが、上記硬度層形成用ポリマーを構成する全構成単位中の0.1モル%〜8モル%の範囲内であることが好ましく、なかでも1モル%〜6モル%の範囲内であることが好ましく、特に、2モル%〜4モル%の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、特に滑り性に優れた硬度層を形成できるからである。   The content of the structural unit (4) in the present invention is not particularly limited as long as it can form a hardness layer having excellent hardness and slipperiness. It is preferably in the range of 0.1 mol% to 8 mol% in the structural unit, more preferably in the range of 1 mol% to 6 mol%, and in particular 2 mol% to 4 mol%. It is preferable to be within the range. This is because when the content is within the above-described range, a hardness layer having particularly excellent slipperiness can be formed.

本発明に用いられる硬度層形成用ポリマーの含有量としては、所望の硬化性、現像性等を発揮することができるものであれば特に限定されるものではないが、上記硬度層形成用組成物の固形分中に、10質量%〜50質量%の範囲内であることが好ましく、なかでも15質量%〜35質量%の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、硬度に優れた硬度層とすることができるからである。   The content of the polymer for forming a hardness layer used in the present invention is not particularly limited as long as it can exhibit desired curability, developability, and the like. Is preferably in the range of 10% by mass to 50% by mass, and more preferably in the range of 15% by mass to 35% by mass. It is because it can be set as the hardness layer excellent in hardness because the said content is in the above-mentioned range.

本発明に用いられる硬度層形成用ポリマーの形成方法としては、所望の構成単位を有するものを精度良く形成できる方法であれば特に限定されるものではないが、例えば、上記硬度層形成用ポリマーが、上記構成単位(1)および構成単位(4)を有するものである場合には、上記構成単位(2)を形成可能なカルボキシル基含有モノマーおよびフッ素含有基含有モノマーを重合し、その後、上記エポキシ基含有化合物を上記構成単位(2)のカルボキシル基に反応させる方法を用いることができる。   The method for forming the polymer for forming a hardness layer used in the present invention is not particularly limited as long as it can accurately form a polymer having a desired structural unit. In the case of having the structural unit (1) and the structural unit (4), the carboxyl group-containing monomer and the fluorine-containing group-containing monomer capable of forming the structural unit (2) are polymerized, and then the epoxy A method of reacting the group-containing compound with the carboxyl group of the structural unit (2) can be used.

本発明に用いられる硬度層形成用多官能性モノマーとしては、複数の重合性の官能基を有し、光照射により、上記硬度層形成用モノマーおよび上記硬度層形成用ポリマーを重合させることができるものであれば良い。
このような硬度層形成用多官能性モノマーの上記官能基数としては、2以上であれば特に限定されるものではないが、5以上であることが好ましく、なかでも、5〜6であることが好ましい。上記官能基数が上述の範囲内であることにより硬度に優れたものとすることができるからである。
The polyfunctional monomer for forming a hardness layer used in the present invention has a plurality of polymerizable functional groups, and the above-mentioned monomer for forming a hardness layer and the above polymer for forming a hardness layer can be polymerized by light irradiation. Anything is fine.
The number of functional groups of such a polyfunctional monomer for forming a hardness layer is not particularly limited as long as it is 2 or more, but is preferably 5 or more, and more preferably 5 to 6. preferable. This is because when the number of functional groups is within the above range, the hardness can be improved.

本発明に用いられる硬度層形成用多官能性モノマーとしては、通常、アクリロイル基またはメタクリロイル基を有する多官能(メタ)アクリレートが用いられる。このような多官能(メタ)アクリレートとしては、上記「(a)密着層」の項に記載のものと同様とすることができる。   As the polyfunctional monomer for forming a hardness layer used in the present invention, a polyfunctional (meth) acrylate having an acryloyl group or a methacryloyl group is usually used. Such a polyfunctional (meth) acrylate may be the same as that described in the above section “(a) Adhesion layer”.

本発明に用いられる硬度層形成用多官能性モノマーの含有量としては、所望の硬度の硬度層を形成可能とすることができるものであれば良く、上記硬度層形成用組成物の固形分中に、40質量%〜90質量%の範囲内であることが好ましく、なかでも、50質量%〜80質量%の範囲内であることが好ましく、特に60質量%〜75質量%の範囲内であることが好ましい。上記範囲より少ないと十分に光硬化が進まず、露光部分が溶出する場合があるからであり、上記範囲より多いと、未露光箇所でも現像できなくなる可能性があるからである。   The content of the polyfunctional monomer for forming a hardness layer used in the present invention is not particularly limited as long as it can form a hardness layer having a desired hardness, and the solid content of the composition for forming a hardness layer is not particularly limited. In addition, it is preferably within a range of 40% by mass to 90% by mass, and particularly preferably within a range of 50% by mass to 80% by mass, and particularly within a range of 60% by mass to 75% by mass. It is preferable. This is because if it is less than the above range, photocuring does not proceed sufficiently and the exposed part may be eluted, and if it exceeds the above range, it may become impossible to develop even in an unexposed part.

本発明に用いられる硬度層形成用組成物としては、上記硬度層形成用ポリマーおよび硬度層形成用多官能性モノマーを含むものであるが、通常、光重合開始剤および溶剤を含むものである。また、必要に応じて種々の添加剤や、上記硬度層形成用ポリマーおよび硬度層形成用多官能性モノマー以外のポリマーおよびモノマーを含むことができる。
このような光重合開始剤、溶剤および添加剤ならびにこれらの含有量については、上記「(a)密着層」の項に記載の内容と同様とすることができる。
The composition for forming a hardness layer used in the present invention contains the above-mentioned polymer for forming a hardness layer and a polyfunctional monomer for forming a hardness layer, but usually contains a photopolymerization initiator and a solvent. In addition, various additives and polymers and monomers other than the above-mentioned hardness layer forming polymer and hardness layer forming polyfunctional monomer can be included as necessary.
Such a photopolymerization initiator, a solvent and an additive, and the contents thereof can be the same as the contents described in the above section “(a) Adhesion layer”.

本発明に用いられる硬度層の形成方法としては、上記硬度層をパターン精度良く形成することができる方法であれば特に限定されるものではなく、上記「(a)密着層」と同様の方法を用いることができる。   The method for forming the hardness layer used in the present invention is not particularly limited as long as it is a method capable of forming the hardness layer with high pattern accuracy, and the same method as that of the “(a) adhesion layer” is used. Can be used.

(2)タッチパネルセンサ層
本発明に用いられるタッチパネルセンサ層は、上記透明基板上に形成されるものである。
このようなタッチパネルセンサ層としては、一般的なタッチパネルに用いられるものを使用することができ、例えば、上記透明基板上に形成され透明性を有する金属材料等からなる第1透明電極、上記第1透明電極上に形成される電極間絶縁層、上記電極間絶縁層上に形成され、透明性を有する金属材料等からなる第2透明電極を有するもの、すなわち、上記タッチパネルは、上記第1透明電極、電極間絶縁層、第2透明電極および保護層がこの順で積層したものを挙げることができる。また、上記透明基板上に形成される取出し電極を含むものである。
このような第1透明電極、電極間絶縁層、第2透明電極および取出し電極、ならびにその形成方法としては、一般的なタッチパネルに用いられるものと同様とすることができる。
具体的には、上記第1透明電極および第2透明電極を構成する金属材料としては、例えば、インジウム錫酸化物(ITO)、酸化亜鉛、酸化インジウム、アンチモン添加酸化錫、フッ素添加酸化錫、アルミニウム添加酸化亜鉛、カリウム添加酸化亜鉛、シリコン添加酸化亜鉛や、酸化亜鉛−酸化錫系、酸化インジウム−酸化錫系、酸化亜鉛−酸化インジウム−酸化マグネシウム系などの金属酸化物を挙げることができる。本発明においては、これらの金属酸化物が2種以上複合されてもよい。
また、取出し電極等の不透明電極材料としては、透明電極材料より高い電気伝導率を有する金属材料が用いられてもよい。例としては、アルミニウム、モリブデン、パラジウム、銀、クロム、銅等の金属及びそれらを主成分とする合金、あるいはそれら合金を含む積層体が挙げられる。
なお、上記電極は、上記金属材料からなるものである場合、その表面がUVオゾンや、酸素プラズマ等の表面処理等が施されたものであっても良いが、上述のように本発明に用いられる密着層は、上記電極材料との間で高い密着性を発揮するので、これらの処理を不要とすることができる。
(2) Touch panel sensor layer The touch panel sensor layer used in the present invention is formed on the transparent substrate.
As such a touch panel sensor layer, a material used for a general touch panel can be used. For example, a first transparent electrode formed on the transparent substrate and made of a transparent metal material, the first first electrode, and the like. The inter-electrode insulating layer formed on the transparent electrode, and the second transparent electrode formed on the inter-electrode insulating layer and made of a transparent metal material, that is, the touch panel is the first transparent electrode , An insulating layer between electrodes, a second transparent electrode, and a protective layer may be laminated in this order. Moreover, the extraction electrode formed on the said transparent substrate is included.
Such a first transparent electrode, an interelectrode insulating layer, a second transparent electrode and an extraction electrode, and a method for forming the first transparent electrode and the insulating layer can be the same as those used for a general touch panel.
Specifically, examples of the metal material constituting the first transparent electrode and the second transparent electrode include indium tin oxide (ITO), zinc oxide, indium oxide, antimony-added tin oxide, fluorine-added tin oxide, and aluminum. Examples thereof include added zinc oxide, potassium-added zinc oxide, silicon-added zinc oxide, and metal oxides such as zinc oxide-tin oxide system, indium oxide-tin oxide system, and zinc oxide-indium oxide-magnesium oxide system. In the present invention, two or more of these metal oxides may be combined.
Further, as the opaque electrode material such as the extraction electrode, a metal material having a higher electric conductivity than the transparent electrode material may be used. Examples include metals such as aluminum, molybdenum, palladium, silver, chromium, and copper, alloys based on them, and laminates containing these alloys.
When the electrode is made of the metal material, the surface thereof may be subjected to surface treatment such as UV ozone or oxygen plasma. However, as described above, the electrode is used in the present invention. Since the adhesion layer to be formed exhibits high adhesion with the electrode material, it is possible to eliminate these treatments.

2.カラーフィルタ
本発明に用いられるカラーフィルタは、上記透明基板の他方の表面上に形成されるものである。
このようなカラーフィルタとしては、液晶表示装置やエレクトロルミネッセンス表示装置等に一般的に用いられるものと同様とすることができ、通常、上記透明基板上に形成され、開口部を有する遮光部、上記遮光部の開口部に形成される着色層、スペーサ、オーバーコート層、透明電極、配向膜等を有するものである。
このようなカラーフィルタの各構成および形成方法については一般的なカラーフィルタに用いられるものと同様とすることができ、例えば、特開2010−014870号公報記載の内容と同様とすることができる。
2. Color filter The color filter used in the present invention is formed on the other surface of the transparent substrate.
Such a color filter can be the same as that generally used for a liquid crystal display device, an electroluminescence display device, etc., and is usually formed on the transparent substrate and has a light-shielding portion having an opening, It has a colored layer, a spacer, an overcoat layer, a transparent electrode, an alignment film and the like formed in the opening of the light shielding portion.
About each structure and formation method of such a color filter, it can be made the same as that of what is used for a general color filter, for example, can be made the same as the content of Unexamined-Japanese-Patent No. 2010-014870.

3.透明基板
本発明に用いられる透明基板は、上記タッチパネルおよびカラーフィルタを支持するものである。
このような透明基板を構成する材料としては、タッチパネルやカラーフィルタに用いられる透明基板と同様とすることができ、例えば、特開2010−014870号公報記載の内容と同様とすることができる。
3. Transparent substrate The transparent substrate used in the present invention supports the touch panel and the color filter.
The material constituting such a transparent substrate can be the same as that of a transparent substrate used for a touch panel or a color filter, and can be the same as, for example, the content described in JP 2010-014870 A.

本発明における透明基板の厚さとしては、上記タッチパネルおよびカラーフィルタを支持することができるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、0.3μm〜1.6μmの範囲内等のタッチパネルに一般的に用いられるものと同様とすることができる。   The thickness of the transparent substrate in the present invention is not particularly limited as long as it can support the touch panel and the color filter. For example, the thickness of the transparent substrate is within a range of 0.3 μm to 1.6 μm, for example. Can be the same as those generally used for

4.タッチパネル付カラーフィルタ
本発明のタッチパネル付カラーフィルタは、上記透明基板、タッチパネルおよびカラーフィルタを少なくとも含むものであるが、必要に応じて、その他の構成を有するものであっても良い。
4). Color filter with a touch panel The color filter with a touch panel of the present invention includes at least the transparent substrate, the touch panel, and a color filter, but may have other configurations as necessary.

本発明のタッチパネル付カラーフィルタの製造方法としては、上記各構成を安定的に形成できる方法であれば特に限定されるものではないが、例えば、上記密着層および硬度層を、開口部のサイズの異なるマスクを介して露光することにより形成する方法を挙げることができるが、後述する同一のマスクを用いて形成する方法を好ましく用いることが好ましい。上記硬度層が、平面視上、上記密着層の外周より内側に形成されたタッチパネル付カラーフィルタを容易かつ低コストで製造することができるからである。   The method for producing a color filter with a touch panel of the present invention is not particularly limited as long as it is a method that can stably form each of the above-described structures. For example, the adhesion layer and the hardness layer may be formed in the size of the opening. Although a method of forming by exposing through a different mask can be mentioned, a method of forming using the same mask described later is preferably used. This is because a color filter with a touch panel in which the hardness layer is formed on the inner side of the outer periphery of the adhesion layer in a plan view can be manufactured easily and at low cost.

本発明のタッチパネル付カラーフィルタの用途としては、例えば、タッチパネル付表示装置、具体的には、タッチパネル付液晶表示装置やタッチパネル付有機エレクトロルミネッセント表示装置等を挙げることができ、なかでも、タッチパネルの各構成にキズ・剥がれがなく、感度不良の少ないタッチパネル付表示装置に用いることが好ましい。   Applications of the color filter with a touch panel of the present invention include, for example, a display device with a touch panel, specifically, a liquid crystal display device with a touch panel, an organic electroluminescent display device with a touch panel, and the like. It is preferable to use this for a display device with a touch panel that has no flaws / peeling in each of the components and has few sensitivity defects.

B.タッチパネル付カラーフィルタの製造方法
次に、本発明のタッチパネル付カラーフィルタの製造方法について説明する。
本発明のタッチパネル付カラーフィルタの製造方法は、透明基板の一方の表面上に形成されたタッチパネルセンサ層上に、密着層用組成物の塗膜を露光することにより密着層を形成する密着層形成工程と、上記密着層上に、硬度層用組成物の塗膜を露光することにより硬度層を形成する硬度層形成工程と、を有するタッチパネル付カラーフィルタの製造方法であって、上記硬度層形成工程が、上記密着層形成工程の露光に用いたマスクと同一のマスクを用い、上記硬度層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量が、上記密着層形成工程での上記密着層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量よりも少なくなるように露光するものであることを特徴とするものである。
B. Next, a method for manufacturing a color filter with a touch panel according to the present invention will be described.
In the method for producing a color filter with a touch panel of the present invention, the adhesion layer is formed by exposing the coating film of the composition for adhesion layer on the touch panel sensor layer formed on one surface of the transparent substrate. A method of manufacturing a color filter with a touch panel, comprising: a step, and a hardness layer forming step of forming a hardness layer by exposing a coating film of the composition for a hardness layer on the adhesion layer, wherein the hardness layer is formed Using the same mask as the mask used for the exposure in the adhesion layer forming step, the exposure amount to the diffracted light region of the coating film of the hardness layer composition is the adhesion layer in the adhesion layer forming step. It is what exposes so that it may become less than the exposure amount to the diffracted-light area | region of the coating film of the composition for a thing.

このような本発明のタッチパネル付カラーフィルタの製造方法を図を参照して説明する。図5は、本発明のタッチパネル付カラーフィルタの製造方法の一例を示す工程図である。図5に例示するように、上記透明基板1を準備し、上記透明基板1の一方の表面上に、上記第1透明電極、電極間絶縁層、第2透明電極および取出し電極を有するタッチパネルセンサ層10を形成し、次いで、上記第2透明電極上に、上記密着層形成用組成物を塗工・乾燥して密着層用塗膜21´を形成した後、露光し(図5(a))、その後、現像することにより密着層21を形成し、次いで、上記密着層21上に上記硬度層形成用組成物を塗工・乾燥し硬度層用塗膜22´を形成した後、上記硬度層用塗膜22´に、上記密着層用塗膜21´への露光に用いたマスクと同一のマスクおよび露光強度で上記密着層用塗膜21´に露光する際のギャップよりも狭くして露光することにより、上記硬度層用塗膜22´の回折光領域への露光量が上記密着層用塗膜21´の回折光領域への露光量よりも少なくなるように露光し(図5(b))、その後、現像することにより、平面視上、上記密着層21内となるように硬度層22を形成し、保護層20を得る。これによりタッチパネル30を形成する(図5(c))。その後、図5(d)に示すように、上記透明基板1の他方の表面上に、上記開口部を有する遮光部31および上記遮光部31の開口部に形成された着色層32を有するカラーフィルタ40を形成し、タッチパネル付カラーフィルタ50を製造するものである。
なお、図5(a)が密着層形成工程であり、図5(b)が硬度層形成工程である。
The manufacturing method of such a color filter with a touch panel of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a process diagram showing an example of a method for producing a color filter with a touch panel according to the present invention. As illustrated in FIG. 5, the transparent substrate 1 is prepared, and the touch panel sensor layer having the first transparent electrode, the interelectrode insulating layer, the second transparent electrode, and the extraction electrode on one surface of the transparent substrate 1. 10 is then applied and dried on the second transparent electrode to form the adhesion layer coating film 21 'to be exposed (FIG. 5 (a)). Then, the adhesion layer 21 is formed by developing, and then the hardness layer forming composition is coated and dried on the adhesion layer 21 to form the hardness layer coating film 22 ′. The coating film 22 ′ is exposed with a narrower gap than that used when the coating film 21 ′ is exposed with the same mask and exposure intensity as those used for the exposure to the coating film 21 ′ for the adhesion layer. By doing so, the amount of exposure to the diffracted light region of the hardness layer coating film 22 ′ is as described above. It exposes so that it may become less than the exposure amount to the diffracted-light area | region of the coating film 21 'for layering (FIG.5 (b)), and it develops so that it may become in the said contact | adherence layer 21 on planar view. Then, the hardness layer 22 is formed to obtain the protective layer 20. Thereby, the touch panel 30 is formed (FIG. 5C). Thereafter, as shown in FIG. 5D, a color filter having a light shielding part 31 having the opening and a colored layer 32 formed in the opening of the light shielding part 31 on the other surface of the transparent substrate 1. 40 is formed, and the color filter 50 with a touch panel is manufactured.
FIG. 5A shows the adhesion layer forming step, and FIG. 5B shows the hardness layer forming step.

本発明によれば、上記硬度層形成工程を有することにより、上記硬度層が、平面視上、上記密着層の外周より内側に形成されたタッチパネル付カラーフィルタを容易かつ低コストで製造することができる。   According to the present invention, by having the hardness layer forming step, it is possible to easily and inexpensively manufacture a color filter with a touch panel in which the hardness layer is formed inside the outer periphery of the adhesion layer in a plan view. it can.

本発明のタッチパネル付カラーフィルタの製造方法は、上記密着層形成工程および硬度層形成工程を少なくとも含むものである。
以下、本発明のタッチパネル付カラーフィルタの製造方法に含まれる各工程について詳細に説明する。
The method for producing a color filter with a touch panel of the present invention includes at least the adhesion layer forming step and the hardness layer forming step.
Hereinafter, each process included in the manufacturing method of the color filter with a touchscreen of this invention is demonstrated in detail.

1.密着層形成工程
本発明における密着層形成工程は、密着層用組成物の塗膜を露光することにより密着層を形成する工程である。
1. Adhesion layer formation process The adhesion layer formation process in this invention is a process of forming an adhesion layer by exposing the coating film of the composition for adhesion layers.

本工程において、上記密着層用組成物の塗膜を露光することにより上記密着層を形成する方法としては、所望のパターンの密着層を精度良く形成できる方法であれば特に限定されるものではないが、上記密着層用組成物の塗膜を形成し、上記塗膜を露光・現像する方法が挙げられる。   In this step, the method for forming the adhesive layer by exposing the coating film of the adhesive layer composition is not particularly limited as long as it can form an adhesive layer having a desired pattern with high accuracy. However, the method of forming the coating film of the said composition for contact | adherence layers, exposing and developing the said coating film is mentioned.

本工程に用いられる密着層用組成物については、所望のパターンを有する密着層をフォトリソ法で形成可能なものであれば特に限定されるものではないが、上記「A.タッチパネル付カラーフィルタ」の項に記載されたものを用いることができる。   The adhesive layer composition used in this step is not particularly limited as long as the adhesive layer having a desired pattern can be formed by a photolithography method, but the above-mentioned “A. Color filter with touch panel” Those described in the section can be used.

本工程において、上記密着層用組成物の塗膜を形成する方法としては、上記密着層用組成物を塗布して、均一の膜厚の塗膜を形成できる方法であれば特に限定されるものではないが、ダイコート法、スピンコート法、ディップコート法、ロールコート法、ビードコート法、スプレーコート法、バーコート法、グラビアコート法等公知の塗布方法を用いることができる。   In this step, the method for forming the coating film of the adhesive layer composition is not particularly limited as long as it is a method capable of forming the coating film having a uniform film thickness by applying the adhesive layer composition. However, known coating methods such as a die coating method, a spin coating method, a dip coating method, a roll coating method, a bead coating method, a spray coating method, a bar coating method, and a gravure coating method can be used.

また、本工程においては、上記密着層用組成物の塗布後に、形成された塗膜を乾燥する乾燥処理を施してもよい。上記密着層用組成物に含まれる溶媒等を早期に除去することにより、生産性を向上させることができるからである。
上記乾燥処理の方法として、例えば、加熱乾燥、送風乾燥、真空乾燥、赤外線加熱乾燥等、一般的な方法を用いることができる。
Moreover, in this process, you may give the drying process which dries the formed coating film after application | coating of the said composition for contact | adherence layers. It is because productivity can be improved by removing the solvent etc. which are contained in the said composition for contact | adherence layers at an early stage.
As a method for the drying treatment, for example, a general method such as heat drying, air drying, vacuum drying, infrared heat drying, or the like can be used.

本工程において、上記密着層用組成物の塗膜を露光する方法については、一般的なフォトリソグラフィー法に用いられる方法を使用することができ、例えば、上記密着層用組成物がネガ型の感光性材料である場合には、上記密着層を形成する箇所に開口部を有するマスクを介して露光する方法を使用することができる。
本工程においては、なかでも、上記マスクを、上記密着層用組成物の塗膜と所定のギャップを有するように配置して露光する方法を用いることが好ましい。一つのマスクを用いて、上記硬度層よりも平面視上の面積の広い密着層を容易に形成することができるからである。
In this step, as a method of exposing the coating film of the adhesive layer composition, a method used in a general photolithography method can be used. For example, the adhesive layer composition is a negative type photosensitive. In the case of an adhesive material, it is possible to use a method of exposing through a mask having an opening at a location where the adhesion layer is formed.
In this step, it is preferable to use a method in which the mask is exposed with a predetermined gap from the coating film of the adhesive layer composition. This is because an adhesive layer having a larger area in plan view than the hardness layer can be easily formed using one mask.

本工程における上記塗膜と上記マスクとのギャップとしては、所望のパターンの密着層を形成することができるものであれば特に限定されるものではないが、具体的には、100μm〜400μmの範囲内とすることが好ましく、なかでも、150μm〜350μmの範囲内とすることが好ましい。上記ギャップが上述の範囲内であることにより、上記硬度層よりも平面視面積の広い密着層を安定的に形成することが容易だからである。   The gap between the coating film and the mask in this step is not particularly limited as long as an adhesive layer having a desired pattern can be formed, but specifically, a range of 100 μm to 400 μm. It is preferable to be within, and it is particularly preferable to be within the range of 150 μm to 350 μm. This is because when the gap is within the above range, it is easy to stably form an adhesion layer having a larger area in plan view than the hardness layer.

本工程において上記露光後の塗膜を現像する方法としては、フォトリソグラフィー法に一般的に用いられる方法を使用することができ、現像液中に浸漬または現像液を塗布する方法を用いることができる。また、現像液としては、アルカリ水溶液を用いることができる。   In this step, as a method for developing the coating film after the exposure, a method generally used in a photolithography method can be used, and a method of dipping or applying a developer in a developer can be used. . Further, an alkaline aqueous solution can be used as the developer.

本工程により形成される密着層については、上記タッチパネルセンサ層上に密着性良く形成されるものであれば良く、上記「A.タッチパネル付カラーフィルタ」の項に記載の内容と同様とすることができる。   The adhesion layer formed in this step may be any layer that has good adhesion on the touch panel sensor layer, and is the same as the content described in the section “A. Color filter with touch panel”. it can.

2.硬度層形成工程
本発明における硬度層形成工程は、上記密着層上に、硬度層用組成物の塗膜を露光することにより硬度層を形成する工程であり、上記密着層形成工程の露光に用いたマスクと同一のマスクを用い、上記硬度層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量が、上記密着層形成工程での上記密着層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量よりも少なくなるように露光するものである。
2. Hardness layer forming step The hardness layer forming step in the present invention is a step of forming a hardness layer on the adhesive layer by exposing a coating film of the composition for hardness layer, and is used for the exposure of the adhesive layer forming step. The exposure amount to the diffracted light region of the coating film of the hardness layer composition is the same as the mask used for the diffracted light region of the coating layer of the adhesive layer composition in the adhesion layer forming step. It exposes so that it may become less than exposure amount.

本工程において、上記硬度層用組成物の塗膜を露光することにより上記硬度層を形成する方法としては、平面視上、上記密着層の外周より内側に上記硬度層を精度良く形成できる方法であれば特に限定されるものではないが、上記硬度層用組成物の塗膜を形成し、上記塗膜を露光・現像する方法が挙げられる。
なお、上記塗膜を形成する方法および上記塗膜を現像する方法については、上記「1.密着層形成工程」の項に記載の方法と同様とすることができる。
In this step, as a method of forming the hardness layer by exposing the coating film of the composition for hardness layer, the method can form the hardness layer with high accuracy inside the outer periphery of the adhesion layer in plan view. Although there is no particular limitation as long as it is present, a method of forming a coating film of the above-mentioned composition for hardness layer and exposing and developing the above-mentioned coating film can be mentioned.
In addition, about the method of forming the said coating film, and the method of developing the said coating film, it can be made to be the same as that of the method as described in the term of the said "1. adhesion layer formation process."

本工程に用いられる硬度層用組成物としては、所望のパターンを有する硬度層をフォトリソ法で形成可能なものであれば特に限定されるものではないが、上記「A.タッチパネル付カラーフィルタ」の項に記載されたものを用いることができる。   The composition for the hardness layer used in this step is not particularly limited as long as it can form a hardness layer having a desired pattern by a photolithography method, but the above-mentioned “A. Color filter with touch panel” Those described in the section can be used.

本工程において上記硬度層用組成物の塗膜の露光方法は、上記密着層形成工程の露光に用いたマスクと同一のマスクを用い、上記硬度層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量が、上記密着層形成工程での上記密着層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量よりも少なくなるように露光する方法である。   In this step, the method for exposing the coating film of the hardness layer composition uses the same mask as that used for the exposure in the adhesion layer forming step, and the coating film of the hardness layer composition is applied to the diffracted light region. In this method, the exposure is performed so that the exposure amount is less than the exposure amount to the diffracted light region of the coating film of the adhesion layer composition in the adhesion layer forming step.

本工程において、上記硬度層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量が、上記密着層形成工程での上記密着層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量よりも少なくなるように露光する方法としては、同一のマスクを用い上記回折光領域への露光量を小さくでき、平面視上、上記硬度層のテーパー部を上記密着層のテーパー部内に形成できる方法であれば特に限定されるものではなく、例えば、既に説明した図5に示すように、上記密着層用組成物の塗膜と上記マスクとのギャップより、上記硬度層用組成物の塗膜と上記マスクとのギャップを狭くする方法や、上記塗膜と上記マスクとのギャップを同一とし、露光時間を上記密着層形成工程での露光時間よりも短くする方法、上記塗膜と上記マスクとのギャップおよび露光時間を同一とし、露光強度を上記密着層形成工程での露光強度よりも弱くする方法等を挙げることができる。   In this step, the exposure amount to the diffracted light region of the coating film of the hardness layer composition is less than the exposure amount to the diffracted light region of the coating layer of the adhesion layer composition in the adhesion layer forming step. As an exposure method, the exposure amount to the diffracted light region can be reduced using the same mask, and the taper portion of the hardness layer can be formed in the taper portion of the adhesion layer in plan view. It is not particularly limited, for example, as shown in FIG. 5 described above, from the gap between the coating film of the adhesion layer composition and the mask, the coating film of the hardness layer composition and the mask A method of narrowing the gap, a method of making the gap between the coating film and the mask the same, and making an exposure time shorter than an exposure time in the adhesion layer forming step, a gap between the coating film and the mask and exposure The time is the same The strength can be mentioned a method in which weaker than the exposure strength at the adhesive layer forming step.

本工程により形成される硬度層については、上記密着層の外周より内側に精度良く形成されるものであれば良く、上記「A.タッチパネル付カラーフィルタ」の項に記載の内容と同様とすることができる。   The hardness layer formed in this step is not particularly limited as long as it is accurately formed inside the outer periphery of the adhesion layer, and is the same as the content described in the section “A. Color filter with touch panel”. Can do.

3.タッチパネル付カラーフィルタの製造方法
本発明のタッチパネル付カラーフィルタの製造方法は、上記密着層形成工程および硬度層形成工程を少なくとも有するものであるが、通常、上記密着層がその上に形成されるタッチパネルセンサ層を上記透明基板の一方の表面上に形成するタッチパネルセンサ層形成工程や、上記透明基板の他方の表面上にカラーフィルタを形成するカラーフィルタ形成工程を有するものである。また、必要に応じてその他の工程を有するものとすることができる。
3. Manufacturing method of color filter with touch panel The manufacturing method of the color filter with touch panel of the present invention includes at least the adhesion layer forming step and the hardness layer forming step. A touch panel sensor layer forming step of forming a sensor layer on one surface of the transparent substrate and a color filter forming step of forming a color filter on the other surface of the transparent substrate are provided. Moreover, it can have another process as needed.

なお、このようなタッチパネルセンサ層およびカラーフィルタならびにこれらの形成方法については、上記「A.タッチパネル付カラーフィルタ」の項に記載した内容と同様とすることができる。   In addition, about such a touch panel sensor layer, a color filter, and these formation methods, it can be made to be the same as that of the content described in the above-mentioned item of "A. Color filter with a touch panel."

本発明においては、上記カラーフィルタ形成工程が上記硬度層形成工程後に行われること、すなわち、上記保護層を含むタッチパネルを形成した後に、上記カラーフィルタを形成することが好ましい。上記カラーフィルタを安定的に形成することができるからである。また、その際の、上記カラーフィルタ形成工程におけるカラーフィルタの形成方法としては、上記カラーフィルタの各構成の形成を、上記硬度層形成工程後の透明基板が上記タッチパネル側を裏面にして台等の上に載せられた状態、すなわち、上記保護層が他の部材と接触した状態で行われることが好ましい。上記カラーフィルタを安定的に形成することができるからである。また、上記密着層形成工程および硬度層形成工程は、硬度および密着性に優れた保護層を形成することができるものであるため、上記保護層が他の部材と接触した状態で、本工程が行われる場合であっても、上記タッチパネルに含まれる各構成へのキズや剥れの発生を防止することができるからである。したがって、本発明の効果をより効果的に発揮することができるからである。   In the present invention, it is preferable that the color filter forming step is performed after the hardness layer forming step, that is, the color filter is formed after the touch panel including the protective layer is formed. This is because the color filter can be stably formed. In addition, as a method of forming the color filter in the color filter forming step at that time, the formation of each component of the color filter is performed such that the transparent substrate after the hardness layer forming step has the touch panel side as the back side and a stand or the like. It is preferable to be performed in a state of being placed on the top, that is, in a state where the protective layer is in contact with another member. This is because the color filter can be stably formed. Moreover, since the said adhesion layer formation process and the hardness layer formation process can form the protective layer excellent in hardness and adhesiveness, this process is in the state which the said protective layer contacted with the other member. This is because even if it is performed, it is possible to prevent scratches and peeling on each component included in the touch panel. Therefore, the effect of the present invention can be exhibited more effectively.

本発明におけるその他の工程としては、例えば、上記硬度層形成工程後の透明基板を、上記タッチパネル側を裏面にして台等の搬送部材上に載せ、搬送する搬送工程を含むことが好ましい。上述のように、上記密着層形成工程および硬度層形成工程により、上記密着層および硬度層を有する保護層を最表面に有するタッチパネルを有するものであるため、上記タッチパネル側を裏面にして搬送部材上に載せた場合であっても、上記タッチパネルに含まれる各構成にキズや剥れが生じることを防止することができる。このため、上述のような搬送工程を有するものであっても、品質に優れたタッチパネル付カラーフィルタを安定的に製造することができるからである。   As another process in this invention, it is preferable to include the conveyance process which mounts and transfers the transparent substrate after the said hardness layer formation process on conveyance members, such as a stand, with the said touch panel side as a back surface, for example. As described above, since the adhesive layer forming step and the hardness layer forming step have a touch panel having the protective layer having the adhesive layer and the hardness layer on the outermost surface, the touch panel side is the back surface, and on the conveying member. Even when it is placed on the touch panel, it is possible to prevent the components included in the touch panel from being scratched or peeled. For this reason, even if it has a conveyance process as mentioned above, it is because the color filter with a touch panel excellent in quality can be manufactured stably.

なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。   The present invention is not limited to the above embodiment. The above-described embodiment is an exemplification, and the present invention has substantially the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention, and any device that exhibits the same function and effect is the present invention. It is included in the technical scope of the invention.

1.ポリマーの製造方法
[合成例1]
攪拌装置、窒素ガス導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)120質量部、メチルメタクリレート(MMA)10質量部、メタクリル酸(MAA)80質量部、2−(パーフルオロヘキシル)エチルメタクリレート10質量部を仕込み、フラスコ内に窒素ガスを導入しながら30分攪拌して窒素置換を行った後、フラスコの内容物を90℃まで昇温した。ついで、フラスコ内の内容物を90℃に維持しながら、βメルカプトプロピオン酸(BMPA)4質量部とジメチル2,2−アゾビス(2−メチルプロピネート)0.1質量部添加し、重合を開始した。重合開始から1時間毎に2,2−アゾビス(2−メチルプロピネート)0.4質量部を計3回添加した。重合開始から6時間後、PGME50質量部を添加し、室温まで冷却した。
重合物を10時間程度放置した後、フラスコ内の酸素濃度が20%程度にもどっていることを確認した後、フラスコ内にメトキノン(MEHQ)0.1質量部とグリシジルメタクリレート(GMA)140質量部とPGME100質量部を追加し、95℃まで昇温した。ついで、フラスコの内容物を95℃に維持しながらトリエチルアミン(TEA)1質量部を添加してから7時間後、室温まで冷却した。冷却後、無水マレイン酸22質量部、MEHQ0.3質量部、およびPGME10質量部を追加し、再度95℃まで昇温した。ついで、フラスコの内容物を95℃に維持しながら、ジメチルアミノピリジン(DMAP)1質量部を添加してから7時間後、PGME80質量部を添加し、室温まで冷却して、ポリマー(A)を得た。ポリマー濃度は38%であった。
得られた重合物の重量平均分子量は1.5万で、樹脂酸価は70mgKOH/gであった。
1. Method for producing polymer
[Synthesis Example 1]
In a flask equipped with a stirrer, a nitrogen gas inlet tube, a thermometer and a reflux condenser, 120 parts by mass of propylene glycol monomethyl ether (PGME), 10 parts by mass of methyl methacrylate (MMA), 80 parts by mass of methacrylic acid (MAA), 2 After charging 10 parts by mass of-(perfluorohexyl) ethyl methacrylate and introducing nitrogen gas into the flask and stirring for 30 minutes to perform nitrogen substitution, the contents of the flask were heated to 90 ° C. Next, while maintaining the contents in the flask at 90 ° C., 4 parts by mass of β-mercaptopropionic acid (BMPA) and 0.1 parts by mass of dimethyl 2,2-azobis (2-methylpropionate) were added to initiate polymerization. did. 0.4 parts by mass of 2,2-azobis (2-methylpropinate) was added 3 times in total every hour from the start of polymerization. Six hours after the start of polymerization, 50 parts by mass of PGME was added and cooled to room temperature.
After allowing the polymer to stand for about 10 hours, after confirming that the oxygen concentration in the flask has returned to about 20%, 0.1 parts by mass of methoquinone (MEHQ) and 140 parts by mass of glycidyl methacrylate (GMA) are contained in the flask. And 100 parts by mass of PGME were added, and the temperature was raised to 95 ° C. Then, 7 parts after adding 1 part by mass of triethylamine (TEA) while maintaining the contents of the flask at 95 ° C., the mixture was cooled to room temperature. After cooling, 22 parts by mass of maleic anhydride, 0.3 parts by mass of MEHQ, and 10 parts by mass of PGME were added, and the temperature was raised to 95 ° C. again. Then, while maintaining the contents of the flask at 95 ° C., 7 parts after adding 1 part by weight of dimethylaminopyridine (DMAP), 80 parts by weight of PGME was added, and the polymer (A) was cooled to room temperature. Obtained. The polymer concentration was 38%.
The weight average molecular weight of the obtained polymer was 15,000, and the resin acid value was 70 mgKOH / g.

[合成例2]
攪拌装置、窒素ガス導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、PGME120質量部、メチルメタクリレート(MMA)60質量部、メタクリル酸(MAA)40質量部を仕込み、フラスコ内に窒素ガスを導入しながら30分攪拌して窒素置換を行った後、フラスコの内容物を90℃まで昇温した。ついで、フラスコ内の内容物を90℃に維持しながら、BMPA4質量部およびジメチル2,2−アゾビス(2−メチルプロピネート)0.1質量部添加し、重合を開始した。重合開始から1時間毎に2,2−アゾビス(2−メチルプロピネート)0.4質量部を計3回添加した。重合開始から6時間後、PGME50質量部を添加し、室温まで冷却した。
重合物を10時間程度放置した後、フラスコ内の酸素濃度が20%程度にもどっていることを確認した後、フラスコ内にMEHQ0.1質量部とGMA25質量部とPGME100質量部を追加し、95℃まで昇温した。ついで、フラスコの内容物を95℃に維持しながらTEA1質量部を添加してから7時間後、室温まで冷却して、ポリマー(B)を得た。ポリマー濃度は38%であった。
得られた重合物の重量平均分子量は2.7万で、樹脂酸価は95mgKOH/gであった。
[Synthesis Example 2]
A flask equipped with a stirrer, a nitrogen gas inlet tube, a thermometer and a reflux condenser is charged with 120 parts by mass of PGME, 60 parts by mass of methyl methacrylate (MMA) and 40 parts by mass of methacrylic acid (MAA), and nitrogen gas is introduced into the flask. The mixture was stirred for 30 minutes and purged with nitrogen, and then the contents of the flask were heated to 90 ° C. Next, while maintaining the contents in the flask at 90 ° C., 4 parts by mass of BMPA and 0.1 part by mass of dimethyl 2,2-azobis (2-methylpropinate) were added to initiate polymerization. 0.4 parts by mass of 2,2-azobis (2-methylpropinate) was added 3 times in total every hour from the start of polymerization. Six hours after the start of polymerization, 50 parts by mass of PGME was added and cooled to room temperature.
After allowing the polymer to stand for about 10 hours, after confirming that the oxygen concentration in the flask had returned to about 20%, MEHQ 0.1 parts by mass, GMA 25 parts by mass and PGME 100 parts by mass were added to the flask. The temperature was raised to ° C. Next, 7 parts after adding 1 part by mass of TEA while maintaining the contents of the flask at 95 ° C., the mixture was cooled to room temperature to obtain a polymer (B). The polymer concentration was 38%.
The weight average molecular weight of the obtained polymer was 27,000, and the resin acid value was 95 mgKOH / g.

2.レジストの配合方法
以下に示す配合にてレジストAおよびレジストBを調製した。
(レジストA)
溶媒:PGME 含有量80質量%
ポリマー:ポリマーA 含有量4質量%(固形分換算)
モノマー:化合物名 DPHA(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート)日本化薬製 含有量14質量%
開始剤:製品名Irg.907、BASF社製 含有量1質量%
エポキシ樹脂: 製品名 GT401 ダイセル化学工業製 含有量1質量%
(レジストB)
溶媒:PGME 含有量80質量%
ポリマー:ポリマーB 含有量6質量%(固形分換算)
モノマー:化合物名 東亜合成株式会社製M408(ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート) 含有量7質量%
開始剤:製品名Irg.819、BASF社製 含有量1質量%
エポキシ樹脂: 製品名 GT401 ダイセル化学工業製 含有量6質量%
2. Resist blending method Resist A and resist B were prepared according to the following blending.
(Resist A)
Solvent: PGME content 80% by mass
Polymer: Polymer A content 4% by mass (in terms of solid content)
Monomer: Compound name DPHA (dipentaerythritol hexaacrylate) manufactured by Nippon Kayaku Content: 14% by mass
Initiator: Product name Irg.907, manufactured by BASF Inc. Content 1% by mass
Epoxy resin: Product name GT401 Made by Daicel Chemical Industries Content 1% by mass
(Resist B)
Solvent: PGME content 80% by mass
Polymer: Polymer B content 6% by mass (in terms of solid content)
Monomer: Compound name M408 (ditrimethylolpropane tetraacrylate) manufactured by Toa Gosei Co., Ltd. Content: 7% by mass
Initiator: Product name Irg. 819, manufactured by BASF Inc. Content 1% by mass
Epoxy resin: Product name GT401 Made by Daicel Chemical Industries Content 6% by mass

[実施例1]
上記で得られたレジストBをITO電極基板上に乾燥後の厚みが1.0μmとなるようにスピンコートし、90℃ホットプレート上にて3分間静置(予備乾燥)し、下記の条件で、一辺が50μmの正方形をしたマスクを用い露光を行った。次いで、現像液として、0.05%水酸化カリウム水溶液を用いて60秒現像を行い、未硬化部の除去を行った。その後、基板を230℃の雰囲気下に30分間放置することにより、加熱処理を施して、正方形パターンを形成した。これにより、密着層を形成した。
(レジストB露光条件)
露光機:プロキシミティアライナ露光機
マスク:クロムマスク
露光ギャップ:350μm
光源:超高圧水銀灯
露光量:50mJ/cm
[Example 1]
The resist B obtained above was spin-coated on an ITO electrode substrate so that the thickness after drying was 1.0 μm, and left on a 90 ° C. hot plate for 3 minutes (preliminary drying), under the following conditions: Then, exposure was performed using a square mask with a side of 50 μm. Next, development was performed for 60 seconds using a 0.05% aqueous potassium hydroxide solution as a developing solution to remove uncured portions. Thereafter, the substrate was left to stand in an atmosphere of 230 ° C. for 30 minutes to perform heat treatment to form a square pattern. Thereby, an adhesion layer was formed.
(Resist B exposure conditions)
Exposure machine: Proximity aligner Exposure machine Mask: Chromium mask Exposure gap: 350 μm
Light source: Ultra high pressure mercury lamp Exposure amount: 50 mJ / cm 2

次いで、前記で得られた基板上にレジストAを乾燥後の厚みが1.5μmとなるようにスピンコートし、90℃ホットプレート上にて3分間静置(予備乾燥)し、前記と同一のマスクを用いて下記の条件で露光を行った。次いで、現像液として、0.05%水酸化カリウム水溶液を用いて60秒現像を行い、未硬化部の除去を行った。その後、基板を230℃の雰囲気下に30分間放置することにより、加熱処理を施して、レリーフパターンを形成した。これにより、硬度層を形成し、密着層および硬度層からなる保護層を形成した。
(レジストA露光条件)
露光機:プロキシミティアライナ露光機
マスク:クロムマスク
露光ギャップ:100μm
光源:超高圧水銀灯
露光量:50mJ/cm
Next, the resist A is spin-coated on the substrate obtained above so that the thickness after drying becomes 1.5 μm, and left to stand on a 90 ° C. hot plate for 3 minutes (preliminary drying). Exposure was performed using a mask under the following conditions. Next, development was performed for 60 seconds using a 0.05% aqueous potassium hydroxide solution as a developing solution to remove uncured portions. Thereafter, the substrate was left to stand in an atmosphere of 230 ° C. for 30 minutes to perform heat treatment to form a relief pattern. Thereby, a hardness layer was formed, and a protective layer composed of an adhesion layer and a hardness layer was formed.
(Resist A exposure conditions)
Exposure machine: Proximity aligner Exposure machine Mask: Chromium mask Exposure gap: 100 μm
Light source: Ultra high pressure mercury lamp Exposure amount: 50 mJ / cm 2

[実施例2]
レジストAとBの露光条件が下記である以外は実施例1と同様にして、密着層および硬度層からなる保護層を形成した。
(レジストB露光条件)
露光ギャップ:150μm
露光量:200mJ/cm
(レジストA露光条件)
露光ギャップ:150μm
露光量:30mJ/cm
[Example 2]
A protective layer composed of an adhesion layer and a hardness layer was formed in the same manner as in Example 1 except that the exposure conditions for the resists A and B were as follows.
(Resist B exposure conditions)
Exposure gap: 150 μm
Exposure amount: 200 mJ / cm 2
(Resist A exposure conditions)
Exposure gap: 150 μm
Exposure amount: 30 mJ / cm 2

[比較例1]
レジストBをITO電極基板上に乾燥後の厚みが1.0μmとなるようにスピンコートし、90℃ホットプレート上にて3分間静置(予備乾燥)し、下記の条件でマスク露光を行った。次いで、現像液として、0.05%水酸化カリウム水溶液を用いて60秒現像を行い、未硬化部の除去を行った。その後、基板を230℃の雰囲気下に30分間放置することにより、加熱処理を施して、レリーフパターンを形成した。これにより密着層のみからなる保護層を形成した。
(レジストB露光条件)
露光機:プロキシミティアライナ露光機
マスク:クロムマスク
露光ギャップ:350μm
光源:超高圧水銀灯
露光量:50mJ/cm
[Comparative Example 1]
Resist B was spin-coated on the ITO electrode substrate so that the thickness after drying was 1.0 μm, and left on a 90 ° C. hot plate for 3 minutes (preliminary drying), and mask exposure was performed under the following conditions. . Next, development was performed for 60 seconds using a 0.05% aqueous potassium hydroxide solution as a developing solution to remove uncured portions. Thereafter, the substrate was left to stand in an atmosphere of 230 ° C. for 30 minutes to perform heat treatment to form a relief pattern. This formed the protective layer which consists only of an adhesion layer.
(Resist B exposure conditions)
Exposure machine: Proximity aligner Exposure machine Mask: Chromium mask Exposure gap: 350 μm
Light source: Ultra high pressure mercury lamp Exposure amount: 50 mJ / cm 2

[比較例2]
レジストAをITO電極基板上に乾燥後の厚みが1.5μmとなるようにスピンコートし、90℃ホットプレート上にて3分間静置(予備乾燥)し、下記の条件でマスク露光を行った。次いで、現像液として、0.05%水酸化カリウム水溶液を用いて60秒現像を行い、未硬化部の除去を行った。その後、基板を230℃の雰囲気下に30分間放置することにより、加熱処理を施して、レリーフパターンを形成した。このようにして、硬度層のみからなる保護層を形成した。
(レジストA露光条件)
露光機:プロキシミティアライナ露光機
マスク:クロムマスク
露光ギャップ:150μm
光源:超高圧水銀灯
露光量:50mJ/cm
[Comparative Example 2]
The resist A was spin-coated on the ITO electrode substrate so that the thickness after drying was 1.5 μm, left on a 90 ° C. hot plate for 3 minutes (preliminary drying), and mask exposure was performed under the following conditions. . Next, development was performed for 60 seconds using a 0.05% aqueous potassium hydroxide solution as a developing solution to remove uncured portions. Thereafter, the substrate was left to stand in an atmosphere of 230 ° C. for 30 minutes to perform heat treatment to form a relief pattern. Thus, the protective layer which consists only of a hardness layer was formed.
(Resist A exposure conditions)
Exposure machine: Proximity aligner Exposure machine Mask: Chromium mask Exposure gap: 150 μm
Light source: Ultra high pressure mercury lamp Exposure amount: 50 mJ / cm 2

[比較例3]
レジストAとBの露光条件が下記である以外は実施例1と同様にして、密着層および硬度層からなる保護層を形成した。
(レジストB露光条件)
露光ギャップ:150μm
露光量:50mJ/cm
(レジストA露光条件)
露光ギャップ:150μm
露光量:100mJ/cm
[Comparative Example 3]
A protective layer composed of an adhesion layer and a hardness layer was formed in the same manner as in Example 1 except that the exposure conditions for the resists A and B were as follows.
(Resist B exposure conditions)
Exposure gap: 150 μm
Exposure amount: 50 mJ / cm 2
(Resist A exposure conditions)
Exposure gap: 150 μm
Exposure amount: 100 mJ / cm 2

[比較例4]
レジストAとBの露光条件が下記である以外は実施例1と同様にして、密着層および硬度層からなる保護層を形成した。
(レジストB露光条件)
露光ギャップ:150μm
露光量:50mJ/cm
(レジストA露光条件)
露光ギャップ:300μm
露光量:50mJ/cm
[Comparative Example 4]
A protective layer composed of an adhesion layer and a hardness layer was formed in the same manner as in Example 1 except that the exposure conditions for the resists A and B were as follows.
(Resist B exposure conditions)
Exposure gap: 150 μm
Exposure amount: 50 mJ / cm 2
(Resist A exposure conditions)
Exposure gap: 300 μm
Exposure amount: 50 mJ / cm 2

[比較例5]
レジストAをITO電極基板上に乾燥後の厚みが1.0μmとなるようにスピンコートし、90℃ホットプレート上にて3分間静置(予備乾燥)し、下記の条件で、一辺が50μmの正方形をしたマスクを用い露光を行った。次いで、現像液として、0.05%水酸化カリウム水溶液を用いて60秒現像を行い、未硬化部の除去を行った。その後、基板を230℃の雰囲気下に30分間放置することにより、加熱処理を施して、正方形パターンを形成した。これにより、密着層を形成した。
[Comparative Example 5]
The resist A was spin-coated on the ITO electrode substrate so that the thickness after drying was 1.0 μm, and left on a 90 ° C. hot plate for 3 minutes (preliminary drying). Exposure was performed using a square mask. Next, development was performed for 60 seconds using a 0.05% aqueous potassium hydroxide solution as a developing solution to remove uncured portions. Thereafter, the substrate was left to stand in an atmosphere of 230 ° C. for 30 minutes to perform heat treatment to form a square pattern. Thereby, an adhesion layer was formed.

(レジストB露光条件)
露光機:プロキシミティアライナ露光機
マスク:クロムマスク
露光ギャップ:350μm
光源:超高圧水銀灯
露光量:50mJ/cm
(Resist B exposure conditions)
Exposure machine: Proximity aligner Exposure machine Mask: Chromium mask Exposure gap: 350 μm
Light source: Ultra high pressure mercury lamp Exposure amount: 50 mJ / cm 2

次いで、前記で得られた基板上にレジストBを乾燥後の厚みが1.5μmとなるようにスピンコートし、90℃ホットプレート上にて3分間静置(予備乾燥)し、前記と同一のマスクを用いて下記の条件で露光を行った。次いで、現像液として、0.05%水酸化カリウム水溶液を用いて60秒現像を行い、未硬化部の除去を行った。その後、基板を230℃の雰囲気下に30分間放置することにより、加熱処理を施して、レリーフパターンを形成した。これにより、硬度層を形成し、密着層および硬度層からなる保護層を形成した。   Next, the resist B is spin-coated on the substrate obtained above so that the thickness after drying is 1.5 μm, and left on a 90 ° C. hot plate for 3 minutes (preliminary drying). Exposure was performed using a mask under the following conditions. Next, development was performed for 60 seconds using a 0.05% aqueous potassium hydroxide solution as a developing solution to remove uncured portions. Thereafter, the substrate was left to stand in an atmosphere of 230 ° C. for 30 minutes to perform heat treatment to form a relief pattern. Thereby, a hardness layer was formed, and a protective layer composed of an adhesion layer and a hardness layer was formed.

(レジストA露光条件)
露光機:プロキシミティアライナ露光機
マスク:クロムマスク
露光ギャップ:100μm
光源:超高圧水銀灯
露光量:50mJ/cm
(Resist A exposure conditions)
Exposure machine: Proximity aligner Exposure machine Mask: Chromium mask Exposure gap: 100 μm
Light source: Ultra high pressure mercury lamp Exposure amount: 50 mJ / cm 2

[評価]
実施例および比較例で得られた基板について、ITO基板と保護層との密着性、および、保護層表面の鉛筆硬度について評価を行った。
(1)密着性
密着性の評価方法はJIS K 5600-5-6により行った。また、評価については下記の基準にて判断した。結果を下記表1に示す。
○: 評価分類の0または1
×: 評価分類の2〜5
[Evaluation]
About the board | substrate obtained by the Example and the comparative example, it evaluated about the adhesiveness of an ITO board | substrate and a protective layer, and the pencil hardness of the protective layer surface.
(1) Adhesiveness The evaluation method of adhesiveness was performed according to JIS K 5600-5-6. The evaluation was judged according to the following criteria. The results are shown in Table 1 below.
○: Evaluation classification 0 or 1
X: 2 to 5 in the evaluation classification

(2)鉛筆硬度
硬度の測定方法は、ITO電極基板上に形成した保護層について、JIS K 5600−5−4の規定に基づいて測定した。結果を下記表1に示す。
(2) Pencil hardness The hardness was measured with respect to the protective layer formed on the ITO electrode substrate in accordance with JIS K 5600-5-4. The results are shown in Table 1 below.

Figure 2012220643
Figure 2012220643

表1に示すように、実施例1〜2で得られた保護層については、密着性および硬度の両者に優れていることが確認できた。また、実施例1〜2で得られた保護層は、硬度層の幅が密着層の幅よりも狭く、硬度層が、平面視上、密着層の外周より内側に形成されたものとすることができた。   As shown in Table 1, it was confirmed that the protective layers obtained in Examples 1 and 2 were excellent in both adhesion and hardness. Further, the protective layers obtained in Examples 1 and 2 are such that the width of the hardness layer is narrower than the width of the adhesion layer, and the hardness layer is formed inside the outer periphery of the adhesion layer in plan view. I was able to.

1 … 透明基板
10 … タッチパネルセンサ層
11 … 第1透明電極
12 … 電極間絶縁層
13 … 第2透明電極
14 … 取り出し電極
20 … 保護層
21 … 密着層
22 … 硬度層
30 … タッチパネル
31 … 遮光部
32 … 着色層
40 … カラーフィルタ
50 … タッチパネル付カラーフィルタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Transparent substrate 10 ... Touch-panel sensor layer 11 ... 1st transparent electrode 12 ... Interelectrode insulating layer 13 ... 2nd transparent electrode 14 ... Extraction electrode 20 ... Protective layer 21 ... Adhesion layer 22 ... Hardness layer 30 ... Touch panel 31 ... Light-shielding part 32 ... Color layer 40 ... Color filter 50 ... Color filter with touch panel

Claims (7)

透明基板と、
前記透明基板の一方の表面上に形成されたタッチパネルセンサ層および前記タッチパネルセンサ層上に形成された保護層を有するタッチパネルと、
前記透明基板の他方の表面上に形成されたカラーフィルタと、
を有するタッチパネル付カラーフィルタであって、
前記保護層は、密着層用樹脂からなりパターン状に形成された密着層および硬度層用樹脂からなりパターン状に形成された硬度層がこの順に積層されたものであり、
前記硬度層が、平面視上、前記密着層の外周より内側に形成されていることを特徴とするタッチパネル付カラーフィルタ。
A transparent substrate;
A touch panel having a touch panel sensor layer formed on one surface of the transparent substrate and a protective layer formed on the touch panel sensor layer;
A color filter formed on the other surface of the transparent substrate;
A color filter with a touch panel having
The protective layer is formed by laminating an adhesive layer made of an adhesive layer resin in a pattern and a hardness layer made of a resin for a hardness layer and formed in a pattern in this order,
The color filter with a touch panel, wherein the hardness layer is formed inside the outer periphery of the adhesion layer in a plan view.
前記硬度層のテーパー部が、前記密着層のテーパー部上に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル付カラーフィルタ。   The color filter with a touch panel according to claim 1, wherein the tapered portion of the hardness layer is formed on the tapered portion of the adhesion layer. 前記硬度層の静摩擦係数が、0.25〜0.37の範囲内であり、鉛筆硬度が4H以上であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のタッチパネル付カラーフィルタ。   The color filter with a touch panel according to claim 1 or 2, wherein a static friction coefficient of the hardness layer is in a range of 0.25 to 0.37, and a pencil hardness is 4H or more. 前記密着層の前記タッチパネルセンサ層に対する密着力が、JIS K 5600-5-6で規定するクロスカット評価にてクロスカット部分で評価分類0または1であることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれかの請求項に記載のタッチパネル付カラーフィルタ。   The adhesion force of the adhesion layer to the touch panel sensor layer is evaluation classification 0 or 1 in a crosscut portion in a crosscut evaluation defined by JIS K 5600-5-6. The color filter with a touch panel according to claim 3. 前記硬度層用樹脂が、不飽和二重結合を有する構成単位(1)を有する硬度層形成用ポリマーおよび硬度層形成用多官能性モノマーを含む硬度層形成用組成物を用いてなるものであり、
前記密着層用樹脂が、不飽和二重結合を有する構成単位(1)を有する密着層形成用ポリマーを含む密着層形成用組成物を用いてなるものであり、
前記硬度層形成用ポリマーの前記構成単位(1)の含有量が前記硬度層形成用ポリマーを構成する全構成単位中の70モル%以上であり、
前記硬度層形成用多官能性モノマーの重合性の官能基数が、5以上であり、
前記密着層形成用ポリマーの前記構成単位(1)の含有量が前記密着層形成用ポリマーを構成する全構成単位中の45モル%以下であることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかの請求項に記載のタッチパネル付カラーフィルタ。
The resin for hardness layer is formed by using a composition for forming a hardness layer including a polymer for forming a hardness layer having the structural unit (1) having an unsaturated double bond and a polyfunctional monomer for forming the hardness layer. ,
The adhesion layer resin is formed by using an adhesion layer forming composition containing an adhesion layer forming polymer having a structural unit (1) having an unsaturated double bond,
The content of the structural unit (1) of the hardness layer forming polymer is 70 mol% or more in all the structural units constituting the hardness layer forming polymer,
The number of polymerizable functional groups of the polyfunctional monomer for forming the hardness layer is 5 or more,
The content of the structural unit (1) in the adhesion layer forming polymer is 45 mol% or less in all the structural units constituting the adhesion layer forming polymer. The color filter with a touchscreen as described in any one of Claims.
前記硬度層用樹脂が、不飽和二重結合を有する構成単位(1)を有する硬度層形成用ポリマーおよび硬度層形成用多官能性モノマーを含む硬度層形成用組成物を用いてなるものであり、
前記密着層用樹脂が、密着層形成用多官能性モノマーを含む密着層形成用組成物を用いてなるものであり、
前記硬度層形成用ポリマーの前記構成単位(1)の含有量が前記硬度層形成用ポリマーを構成する全構成単位中の70モル%以上であり、
前記硬度層形成用多官能性モノマーの重合性の官能基数が、5以上であり、
前記密着層形成用多官能性モノマーの重合性の官能基数が、2〜4の範囲内であることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかの請求項に記載のタッチパネル付カラーフィルタ。
The resin for hardness layer is formed by using a composition for forming a hardness layer including a polymer for forming a hardness layer having the structural unit (1) having an unsaturated double bond and a polyfunctional monomer for forming the hardness layer. ,
The adhesive layer resin is formed by using an adhesive layer forming composition containing an adhesive layer forming polyfunctional monomer,
The content of the structural unit (1) of the hardness layer forming polymer is 70 mol% or more in all the structural units constituting the hardness layer forming polymer,
The number of polymerizable functional groups of the polyfunctional monomer for forming the hardness layer is 5 or more,
The color with a touch panel according to any one of claims 1 to 4, wherein the number of polymerizable functional groups of the polyfunctional monomer for forming the adhesion layer is in the range of 2 to 4. filter.
透明基板の一方の表面上に形成されたタッチパネルセンサ層上に、密着層用組成物の塗膜を露光することにより密着層を形成する密着層形成工程と、
前記密着層上に、硬度層用組成物の塗膜を露光することにより硬度層を形成する硬度層形成工程と、を有するタッチパネル付カラーフィルタの製造方法であって、
前記硬度層形成工程が、前記密着層形成工程の露光に用いたマスクと同一のマスクを用い、前記硬度層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量が、前記密着層形成工程での前記密着層用組成物の塗膜の回折光領域への露光量よりも少なくなるように露光するものであることを特徴とするタッチパネル付カラーフィルタの製造方法。
An adhesion layer forming step of forming an adhesion layer by exposing a coating film of the composition for adhesion layer on the touch panel sensor layer formed on one surface of the transparent substrate;
A hardness layer forming step of forming a hardness layer by exposing a coating film of the composition for a hardness layer on the adhesion layer, and a method for producing a color filter with a touch panel,
In the adhesion layer forming step, the hardness layer forming step uses the same mask as the mask used for the exposure in the adhesion layer forming step, and the exposure amount to the diffracted light region of the coating film of the hardness layer composition is the adhesion layer forming step. A method for producing a color filter with a touch panel, wherein the exposure is carried out so as to be less than the amount of exposure to the diffracted light region of the coating film of the adhesive layer composition.
JP2011084883A 2011-04-06 2011-04-06 Touch panel attached color filter Withdrawn JP2012220643A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011084883A JP2012220643A (en) 2011-04-06 2011-04-06 Touch panel attached color filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011084883A JP2012220643A (en) 2011-04-06 2011-04-06 Touch panel attached color filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012220643A true JP2012220643A (en) 2012-11-12

Family

ID=47272237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011084883A Withdrawn JP2012220643A (en) 2011-04-06 2011-04-06 Touch panel attached color filter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012220643A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014196546A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-11 日立化成株式会社 Method of manufacturing transparent substrate provided with cured film, photosensitive resin composition, photosensitive element, and electrical component
JP2015108881A (en) * 2013-12-03 2015-06-11 日立化成株式会社 Method for manufacturing touch panel substrate with cured film, photosensitive resin composition, photosensitive element, and touch panel

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014196546A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-11 日立化成株式会社 Method of manufacturing transparent substrate provided with cured film, photosensitive resin composition, photosensitive element, and electrical component
CN105264441A (en) * 2013-06-04 2016-01-20 日立化成株式会社 Method of manufacturing transparent substrate provided with cured film, photosensitive resin composition, photosensitive element, and electrical component
JPWO2014196546A1 (en) * 2013-06-04 2017-02-23 日立化成株式会社 Method for producing transparent substrate with cured film, photosensitive resin composition, photosensitive element and electronic component
TWI634388B (en) * 2013-06-04 2018-09-01 日商日立化成股份有限公司 Method for manufacturing transparent substrate with cured film, photosensitive resin composition, photosensitive element, and electronic part
JP2015108881A (en) * 2013-12-03 2015-06-11 日立化成株式会社 Method for manufacturing touch panel substrate with cured film, photosensitive resin composition, photosensitive element, and touch panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5257558B1 (en) Method for forming conductive pattern, conductive pattern substrate, and touch panel sensor
JP5858190B2 (en) Method for inhibiting deterioration of metal fiber, membrane, and method for producing membrane
KR20180077336A (en) Method for forming resin cured film pattern, photosensitive resin composition, photosensitive element, method for producing touch panel, and resin cured film
KR101998449B1 (en) Photosensitive black resin composition and resin black matrix substrate
JP2011039165A (en) Alkali-soluble photocurable composition, cured coating film using the composition and transparent member
JP2012208394A (en) Composition for forming insulating layer, and touch panel
TW201543162A (en) Photosensitive resin composition, photosensitive element, method for forming resist pattern and method for producing touch panel
JP5914978B2 (en) Photocurable resin composition
JP2013140329A (en) Photosensitive composition for transparent conductive film
KR20140142667A (en) Method for manufacturing transparent substrate provided with cured film, photosensitive resin composition, photosensitive element and electronic component
JP6206028B2 (en) Manufacturing method of conductive pattern, conductive pattern substrate including conductive pattern manufactured by the method, touch panel sensor including the conductive pattern substrate, and photosensitive conductive film
WO2016167228A1 (en) Photosensitive conductive film, method for forming conductive pattern, substrate having conductive pattern, and touch panel sensor
JP5720395B2 (en) Composition for forming protective layer for color filter with touch panel
WO2012137740A1 (en) Photocurable resin composition
JP2017202631A (en) Transfer film, laminate substrate, cover glass, and method for producing laminate substrate
JP2012220643A (en) Touch panel attached color filter
JP5327263B2 (en) Color filter with touch panel
KR20080076563A (en) Photosensitive resin composition for spacer having conductivity property
JP2012220642A (en) Touch panel attached color filter
JP2017198878A (en) Photosensitive conductive film and conductive pattern comprising the same, conductive pattern substrate, and method for producing touch panel sensor
JP6399175B2 (en) Manufacturing method of conductive pattern, conductive pattern substrate including conductive pattern manufactured by the method, touch panel sensor including the conductive pattern substrate, and photosensitive conductive film
JP2017207536A (en) Photosensitive conductive film, film set, and method for producing laminate
TWI707202B (en) Method for forming photosensitive resin composition, photosensitive element, resist pattern, and method for manufacturing touch panel
KR20160104458A (en) Photocurable resin composition for forming insulation layer
WO2018008599A1 (en) Photosensitive conductive film, method for manufacturing conductive pattern, conductive pattern substrate, and touch panel sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701