JP2012218466A - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012218466A JP2012218466A JP2011082893A JP2011082893A JP2012218466A JP 2012218466 A JP2012218466 A JP 2012218466A JP 2011082893 A JP2011082893 A JP 2011082893A JP 2011082893 A JP2011082893 A JP 2011082893A JP 2012218466 A JP2012218466 A JP 2012218466A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- seat
- vehicle
- supplied
- zones
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両等に用いられる空調装置に係り、特に、車両内に感冒の乗員が乗車しているときに、この乗員近傍の空気を車両内の他の座席に拡散しないように空気流を制御する技術に関する。 The present invention relates to an air conditioner used for a vehicle or the like, and in particular, when a cold occupant is in the vehicle, the air flow is prevented from diffusing to the other seats in the vehicle. It relates to control technology.
従来より、車両内の空調装置を好適に制御する目的で、車両内の各座席に着座した乗員の状態に応じて、空気流が最適となるように制御する技術が提案されている。更に、昨今においては車両に感冒者(インフルエンザ等の患者)が乗車した場合に、該感冒者のウィルス等が他の乗員の近傍に拡散しないようにする空調制御の提案が望まれている。 2. Description of the Related Art Conventionally, for the purpose of suitably controlling an air conditioner in a vehicle, there has been proposed a technique for controlling an air flow to be optimal according to the state of an occupant seated in each seat in the vehicle. Furthermore, in recent years, when a common person (a patient such as influenza) gets on a vehicle, a proposal of air conditioning control is desired to prevent the virus of the common person from spreading near other passengers.
このような空調装置の従来例として、例えば、特開2005−306201号公報(特許文献1)に記載されたものが知られている。該特許文献1では、乗員の乗り込み時やドアの開閉時などに車両内に侵入する花粉が乗員の顔面付近を浮遊することを防止するために、イグニッションがオンとされた際に、送風機がオンとなって乗員の顔面付近に空気を送るようにしている。その結果、乗員の顔面付近に花粉が浮遊することを防止でき、花粉の除去効果を高めることができる。 As a conventional example of such an air conditioner, for example, one described in JP-A-2005-306201 (Patent Document 1) is known. In Patent Document 1, the blower is turned on when the ignition is turned on in order to prevent pollen entering the vehicle from floating around the passenger's face when the passenger gets in or when the door is opened or closed. The air is sent to the vicinity of the occupant's face. As a result, pollen can be prevented from floating near the face of the occupant, and the pollen removal effect can be enhanced.
しかしながら、上述した特許文献1に開示された従来例では、乗員の顔面付近に洗浄された空気を送出することにより、顔面付近から花粉を遠ざけるようにしており、花粉自体は車両内に浮遊する場合がある。従って、特許文献1の空調制御をウィルス等の拡散防止用の制御として適用する場合には、感冒者からウィルス等が拡散して他の乗員の近傍に浮遊するという問題を解決できない。そこで、何とか感冒者のウィルス等が他の乗員の方向へ拡散しないように制御する空調装置の提案が望まれていた。 However, in the conventional example disclosed in Patent Document 1 described above, the pollen is kept away from the vicinity of the face by sending the cleaned air near the face of the occupant, and the pollen itself floats in the vehicle. There is. Therefore, when the air-conditioning control of Patent Document 1 is applied as a control for preventing the spread of viruses and the like, the problem that the virus diffuses from the common person and floats near other passengers cannot be solved. In view of this, there has been a demand for a proposal of an air conditioner that controls so that the virus or the like of the common cold may not spread in the direction of other passengers.
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、車両に乗車する乗員に感冒者が含まれている場合に、この感冒者のウィルス等が他の乗員付近に拡散されないように制御することが可能な空調装置を提供することにある。 The present invention has been made in order to solve such a conventional problem, and the object of the present invention is to detect a virus or the like of a cold person in the case where the passenger who rides the vehicle includes the cold person. Is to provide an air conditioner that can be controlled so as not to be diffused near other passengers.
上記目的を達成するため、本願請求項1に記載の発明は、車両内の空気流を制御する空調装置において、車両内を複数のゾーンに区分し、各ゾーンのうち唯一のゾーンを選択する選択手段と、少なくとも2つのゾーンで独立に空気流を制御すると共に、前記選択手段にてゾーンが選択された際に、この選択されたゾーンに供給する空気量が、他のゾーンに供給する空気量よりも相対的に少なくなるように制御する空気流制御手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided an air conditioner for controlling an air flow in a vehicle, wherein the vehicle is divided into a plurality of zones, and the selection of a unique zone among the zones is selected. And the air flow is controlled independently in at least two zones, and when a zone is selected by the selection means, the amount of air supplied to the selected zone is the amount of air supplied to the other zones. And air flow control means for controlling the air flow to be relatively less.
請求項2に記載の発明は、請求項1において、前記車両内に供給される空気流は、車両内の空気を循環させる内気循環モード、または外部の空気を導入する外気導入モードのいずれかにより供給され、前記複数のゾーンのうちの一つは運転席であり、前記空気流制御手段は、前記選択手段にて前記運転席が選択された際に、前記内気循環モードで空気を供給し、且つ、前記運転席は足下から空気を供給し、その他のゾーンは足下以外から空気を供給することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the air flow supplied into the vehicle is based on either an internal air circulation mode in which air in the vehicle is circulated or an external air introduction mode in which external air is introduced. One of the plurality of zones is a driver seat, and the air flow control means supplies air in the inside air circulation mode when the driver seat is selected by the selection means, The driver's seat supplies air from under the feet, and the other zones supply air from other than the feet.
請求項3に記載の発明は、請求項1において、前記車両内に供給される空気流は、車両内の空気を循環させる内気循環モード、または外部の空気を導入する外気導入モードのいずれかにより供給され、前記複数のゾーンのうちの一つは助手席であり、前記空気流制御手段は、前記選択手段にて前記助手席が選択された際に、前記内気循環モードで空気を供給し、且つ、前記助手席は足下またはベントから空気を供給し、その他のゾーンは足下以外から空気を供給することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first aspect, the air flow supplied into the vehicle is based on either an internal air circulation mode in which air in the vehicle is circulated or an external air introduction mode in which external air is introduced. One of the plurality of zones is a passenger seat, and the air flow control means supplies air in the inside air circulation mode when the passenger seat is selected by the selection means, The passenger seat supplies air from the feet or vents, and the other zones supply air from other than the feet.
請求項4に記載の発明は、請求項1において、前記車両内に供給される空気流は、車両内の空気を循環させる内気循環モード、または外部の空気を導入する外気導入モードのいずれかにより供給され、前記複数のゾーンのうちの一つは後部席であり、前記空気流制御手段は、前記選択手段にて前記後部席が選択された際に、前記外気導入モードで空気を供給し、且つ、前記後部席は足下、またはバイレベルで空気を供給し、その他のゾーンは足下以外から空気を供給することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect, the air flow supplied into the vehicle is based on either an internal air circulation mode in which air in the vehicle is circulated or an external air introduction mode in which external air is introduced. One of the plurality of zones is a rear seat, and the air flow control means supplies air in the outside air introduction mode when the rear seat is selected by the selection means, The rear seat supplies air at a foot or bi-level, and the other zones supply air from other than the feet.
請求項5に記載の発明は、請求項1において、前記車両内に供給される空気流は、車両内の空気を循環させる内気循環モード、または外部の空気を導入する外気導入モードのいずれかにより供給され、前記複数のゾーンのうちの一つは後部右席または後部左席であり、前記空気流制御手段は、前記選択手段にて前記後部右席または後部左席が選択された際に、前記外気導入モードで空気を供給し、且つ、選択された座席は足下、またはバイレベルで空気を供給し、その他のゾーンは足下以外から空気を供給することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect, the air flow supplied into the vehicle is based on either an internal air circulation mode in which air in the vehicle is circulated or an external air introduction mode in which external air is introduced. One of the plurality of zones is a rear right seat or a rear left seat, and the air flow control means is selected when the rear right seat or the rear left seat is selected by the selection means. Air is supplied in the outside air introduction mode, and the selected seat supplies air at a foot or bi-level, and the other zones supply air from other than the foot.
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5において、前記選択手段は、乗員の体温を測定する温度検出手段を備え、該温度検出手段で検出される体温が所定温度以上である乗員が存在する場合に、この乗員が着座する座席を選択対象のゾーンとすることを特徴とする。 A sixth aspect of the present invention is the first to fifth aspects, wherein the selecting means includes a temperature detecting means for measuring a body temperature of the occupant, and the occupant whose body temperature detected by the temperature detecting means is equal to or higher than a predetermined temperature. If present, the seat on which the occupant is seated is set as a selection target zone.
請求項7に記載の発明は、請求項6において、前記温度検出手段は、赤外線センサであることを特徴とする。 A seventh aspect of the invention is characterized in that, in the sixth aspect, the temperature detecting means is an infrared sensor.
請求項8に記載の発明は、請求項6において、前記温度検出手段は、車内の乗員が接触する部位に取り付けてこの乗員の体温を測定する温度センサであることを特徴とする。 The invention according to claim 8 is the temperature sensor according to claim 6, wherein the temperature detecting means is a temperature sensor that is attached to a portion of the vehicle in contact with an occupant and measures the body temperature of the occupant.
請求項9に記載の発明は、請求項1〜5において、前記選択手段は、乗員により飛散される飛沫を検出する飛沫検出手段を備え、所定量の飛沫が検出された場合に、この乗員が着座する座席を選択対象のゾーンとすることを特徴とする。 The invention according to claim 9 is the invention according to claim 1, wherein the selection means includes splash detection means for detecting splashes scattered by the occupant, and when the occupant detects a predetermined amount of splash, A seat to be seated is set as a selection target zone.
本発明に係る空調装置では、選択手段でゾーンが選択された際に、このゾーンに供給する空気量が他のゾーンに供給する空気量よりも少なくなるように制御されるので、選択されたゾーンに存在する空気は他のゾーンに向けて流れることなく車外に排出されるか、或いは、内気吸込口に導入されてフィルタ等により殺菌される。従って、感冒者が存在する場合であってもこの感冒者のウィルス等が他のゾーンに広がることを防止することができる。 In the air conditioner according to the present invention, when a zone is selected by the selection means, the amount of air supplied to this zone is controlled to be smaller than the amount of air supplied to other zones, so the selected zone The air present in the air is discharged outside the vehicle without flowing toward the other zones, or is introduced into the inside air suction port and sterilized by a filter or the like. Therefore, even if there is a common person, it is possible to prevent the virus of the common person from spreading to other zones.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る空調装置の電気的な構成を示すブロック図である。図1に示すように、この空調装置は、総括的な制御を行う制御部11と、車両内に空気を送出するブロワ14と、車両内の各座席(運転席、助手席、後右席、後左席)のゾーン(空間)に送出する空気の、送風口、及び送風量を調節する送風口、送風量切替用アクチュエータ15〜18と、空気取り入れ口ドア(図示省略)を調節して外気導入モードまたは内気循環モードを切り替える外気、内気切替用アクチュエータ19と、入力用の操作スイッチSW1と、車両の乗員の体温を検出する温度センサ12(温度検出手段)と、乗員から放出される飛沫を検出する飛沫センサ13(飛沫検出手段)と、を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of an air conditioner according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, this air conditioner includes a
温度センサ12は、乗員の体温を測定するセンサであり、乗員が着座するシートの接触部に設けて乗員の温度を検出するセンサや、対象者が運転者の場合には、ステアリングに設けて運転者の体温を検出するセンサを用いることができる。また、赤外線センサ等、乗員と離れた位置から乗員の体温を測定するセンサを用いることも可能である。そして、乗員の体温が一定の体温を上回った場合にオンとなるように作動する。
The
飛沫センサ13は、乗員による咳やくしゃみ等で飛散した飛沫を検出するセンサであり、飛沫が一定量検出された場合にオンとなるように作動する。
The
操作スイッチSW1は、車両内の座席を特定する機能を備えており、感冒者が乗車することが予め判っている場合に、該操作スイッチSW1を操作することにより、感冒者の着座位置を設定することが可能である。 The operation switch SW1 has a function of specifying a seat in the vehicle, and when it is known in advance that the common person gets on the vehicle, the operation switch SW1 is operated to set the seating position of the common person. It is possible.
本実施形態では、上述した温度センサ12、飛沫センサ13、及び操作スイッチSW1のうちの少なくとも1つを用いることにより、車両に乗車した乗員に感冒者が含まれているか否かを判定する。即ち、温度センサ12を用いる場合には、乗員の体温に基づいて感冒者を特定し、飛沫センサ13を用いる場合には、飛沫量に基づいて感冒者を特定し、操作スイッチSW1を用いる場合には、操作入力により感冒者を特定する。従って、温度センサ12,飛沫センサ13,操作スイッチSW1は選択手段としての機能を備えている。なお、図1では、説明の便宜上温度センサ12,飛沫センサ13,操作スイッチSW1を全て記載したが、これらのうちの少なくとも一つを備えることにより、感冒者を特定することが可能である。
In this embodiment, by using at least one of the
制御部11は、上述の温度センサ12、飛沫センサ13、或いは操作スイッチSW1により特定される感冒者の着座位置に基づいて、各送風口、送風量切替用アクチュエータ15〜18を個別に制御することにより、各座席のゾーンの送風口、及び送風量を個別に設定する。更に外気、内気切替用アクチュエータ19を制御することにより、空気取り入れ口ドアを制御して内気循環モードと外気導入モードを切り替える。更に、後述するように、感冒者が着座する座席が特定された際には、この座席の送風口より送出する送風量を他の座席の送風口より送出する送風量よりも少なくなるように制御する。
The
即ち、制御部11は、少なくとも2つのゾーンで独立に空気流を制御すると共に、選択手段(温度センサ12、飛沫センサ13、操作スイッチSW1)にてゾーンが選択された際に、この選択されたゾーンに供給する空気量が、他のゾーンに供給する空気量よりも相対的に少なくなるように制御する空気流制御手段としての機能を備える。
That is, the
ブロワ14は、内気循環モードが選択されている場合には車内の内気吸込口より空気を導入し、外気導入モードが選択されている場合には外気を導入し、導入した空気をフィルタ処理した後、選択された送風口から車内に放出する。
The
[第1実施形態の説明]
以下、本発明の第1実施形態に係る空調装置の具体的な処理手順について、図5に示すフローチャートを参照して説明する。初めに、ステップS11において制御部11は、温度センサ12を作動させる。これにより、車両に乗車する各乗員の体温を測定することができる。
[Description of First Embodiment]
Hereinafter, a specific processing procedure of the air conditioner according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to a flowchart shown in FIG. First, in step S11, the
その後、ステップS12において制御部11は、温度センサ12で測定した体温のデータに基づいて、車両内に感冒者が存在するか否かを判断する。例えば、体温が38度以上の乗員が存在する場合に、この乗員を感冒者であると判断する。なお、ここでの処理では温度センサ12を用いて感冒者を特定する例について説明するが、飛沫センサ13、或いは操作スイッチSW1により感冒者を特定するようにしても良い。
Thereafter, in step S <b> 12, the
そして、感冒者が存在すると判断した場合には(ステップS12でYES)、ステップS13に処理を進め、感冒者が存在しないと判断した場合には(ステップS12でNO)、本処理を終了する。 If it is determined that there is a common person (YES in step S12), the process proceeds to step S13. If it is determined that there is no common person (NO in step S12), the process ends.
ステップS13において制御部11は、感冒者は運転席の乗員であるか否かを判断する。そして、運転席の乗員でない場合には(ステップS13でNO)、ステップS15に処理を進め、運転席の乗員である場合には(ステップS13でYES)、ステップS14に処理を進める。
In step S13, the
ステップS14において制御部11は、制御モードをドライバモードに設定する。なお、ドライバモードの詳細については後述する。
In step S14, the
ステップS15において制御部11は、感冒者は助手席の乗員であるか否かを判断する。そして、助手席の乗員でない場合には(ステップS15でNO)、ステップS17に処理を進め、助手席の乗員である場合には(ステップS15でYES)、ステップS16に処理を進める。
In step S15, the
ステップS16において制御部11は、制御モードを助手席モードに設定する。なお、助手席モードの詳細については後述する。
In step S16, the
ステップS17において、制御部11は感冒者は後席の乗員であると判断し、ステップS18において制御モードを後席モードに設定する。なお、後席モードの詳細については後述する。
In step S17, the
図2〜図4は、各制御モードにおける空気流を示す説明図、図6は、各制御モードにおける各送風口、送風量切替用アクチュエータ15〜18、及び外気、内気切替用アクチュエータ19の設定状態を示す説明図である。なお、図2〜図4において、符号aと数字(サフィックス)で示す実線はウィルス等が含まれる可能性のある空気流を示し、符号bと数字(サフィックス)で示す点線はウィルス等を含まない空気流を示している。以下、図2〜図4、図6を参照して、上述したドライバモード、助手席モード、及び後席モードについてそれぞれ説明する。
2 to 4 are explanatory diagrams showing the air flow in each control mode, and FIG. 6 is a setting state of each air outlet, air flow
[ドライバモード]
ドライバモードが設定された場合には、図6に示すように外気、内気切替用アクチュエータ19の動作により内気循環モードとする。また、運転席への送風口を足下であるフット(足下)とし、助手席の送風口を中段部であるベント(ベンチレータ)とし、後席の送風口をベントまたはバイレベル(ベントと足下)とする。更に、運転席のフットより吹き出す風量を他の送風口より吹き出す風量よりも少なくする。
[Driver mode]
When the driver mode is set, the inside air circulation mode is set by the operation of the outside air / inside
その結果、図2の符号a1に示すように、運転席の下方に設けられる送風口(フット)より吹き出す空気は、ドライバの足下付近から助手席の足下付近に向かって流れ、助手席の下方に設けられる内気吸込口より空調装置内に導入されることとなる。そして、内気循環とされているので、内気吸込口より導入された空気は空調装置内の抗菌フィルタ(図示省略)を通過することにより殺菌、不活性化された後、いずれかの送風口より車内に送風される。 As a result, as shown by reference sign a1 in FIG. 2, the air blown out from the air vent (foot) provided below the driver's seat flows from the vicinity of the driver's feet toward the vicinity of the passenger's feet and below the passenger seat. It will be introduced into the air conditioner from the provided indoor air inlet. And since it is considered as inside air circulation, the air introduced from the inside air suction port is sterilized and inactivated by passing through an antibacterial filter (not shown) in the air conditioner. To be blown.
また、図2の符号b1,b2に示すように、助手席の中段部に設けられる送風口であるベントより吹き出される空気は、助手席の乗員付近を通過した後、車両の後部座席側に送風される。更に、図2の符号b3,b4に示すように、後席の中段部に設けられる送風口であるベントより吹き出される空気は、後席に着座する乗員付近に送風されることとなる。なお、後席の送風口をバイレベルとしても良い。 In addition, as shown by reference numerals b1 and b2 in FIG. 2, the air blown out from the vent, which is a ventilation port provided in the middle part of the passenger seat, passes through the vicinity of the passenger in the passenger seat and then enters the rear seat side of the vehicle. Be blown. Further, as shown by reference numerals b3 and b4 in FIG. 2, the air blown out from a vent which is a blower opening provided in the middle section of the rear seat is blown to the vicinity of the passenger seated in the rear seat. Note that the rear seat air outlet may be bi-level.
そして、上述したように、運転席のフットより吹き出される空気は、他の送風口より吹き出される空気よりも空気量が少ないので、ドライバ付近の空気が他の乗員の方向に向けて流れる気流は存在せず、ドライバのウィルス等が他の乗員の方向に向かって流れることを防止することができる。 And as above-mentioned, since the air blown out from the foot of a driver's seat has less air volume than the air blown out from another blower opening, the airflow near the driver flows toward the direction of other crew members The driver's virus or the like can be prevented from flowing toward other passengers.
[助手席モード]
助手席モードが設定された場合には、図6に示すように外気、内気切替用アクチュエータ19の動作により内気循環モードとする。また、運転席の送風口をベントとし、助手席の送風口をベントまたはフットとし、後席の送風口をベントまたはバイレベルとする。更に、助手席のベントより吹き出す風量を他の送風口より吹き出す風量よりも少なくする。
[Passenger seat mode]
When the passenger seat mode is set, the inside air circulation mode is set by the operation of the outside air / inside
その結果、図3の符号b11,a11、及び符号b12,a12に示すように、助手席の中段部に設けられた送風口であるベントより吹き出す空気は、助手席の乗員付近を通過した後、下方に向かって流れ、該助手席の足下付近に設けられる内気吸込口より空調装置内に導入されることとなる。そして、内気循環モードとされているので、内気吸込口より導入された空気は抗菌フィルタ等により殺菌、不活性化された後、いずれかの送風口より車内に送風される。 As a result, as shown by reference signs b11, a11 and reference signs b12, a12 in FIG. 3, the air blown out from the vent, which is an air outlet provided in the middle part of the passenger seat, passes through the vicinity of the passenger in the passenger seat, It flows downward and is introduced into the air conditioner from the inside air inlet provided near the feet of the passenger seat. Since the inside air circulation mode is set, the air introduced from the inside air suction port is sterilized and inactivated by an antibacterial filter or the like, and then blown into the vehicle through one of the air blowing ports.
また、図3の符号b13,b14に示すように、運転席の中段部に設けられる送風口であるベントより吹き出される空気は、運転席の乗員付近を通過した後、車両の後部座席側に送風される。更に、図3の符号b15,b16に示すように、後席の中段部に設けられる送風口であるベントより吹き出される空気は、後席に着座する乗員付近に送風されることとなる。なお、後席の送風口をバイレベルとしても良い。 Further, as shown by reference numerals b13 and b14 in FIG. 3, the air blown out from the vent, which is a ventilation port provided in the middle part of the driver's seat, passes through the vicinity of the occupant of the driver's seat and then enters the rear seat side of the vehicle. Be blown. Furthermore, as shown by reference numerals b15 and b16 in FIG. 3, the air blown out from the vent which is a blower opening provided in the middle portion of the rear seat is blown to the vicinity of the occupant seated in the rear seat. Note that the rear seat air outlet may be bi-level.
そして、上述したように、助手席のベントより吹き出される空気は、他の送風口より吹き出される空気よりも空気量が少ないので、助手席の乗員付近を通過した空気が他の乗員の方向に向けて流れる気流は存在せず、助手席の乗員のウィルス等が他の乗員の方向に向かって流れることを防止することができる。 And as mentioned above, since the air blown out from the vent of the passenger seat has a smaller amount of air than the air blown out from the other air outlets, the air passing through the vicinity of the passenger in the passenger seat is the direction of the other passengers. There is no airflow flowing toward the vehicle, and it is possible to prevent the passenger's passenger's virus and the like from flowing toward the other passengers.
[後席モード]
後席モードが設定された場合には、図6に示すように外気、内気切替用アクチュエータ19の動作により外気導入モードとする。また、運転席の送風口をベントとし、助手席の送風口をベントとし、後席の送風口をフットまたはバイレベルとする。更に、後席の送風口(フットまたはバイレベル)より吹き出す風量を他の送風口より吹き出す風量よりも少なくする。
[Rear seat mode]
When the rear seat mode is set, the outside air introduction mode is set by the operation of the outside air / inside
その結果、図4の符号b21及びb22に示すように、助手席の中段部に設けられる送風口であるベントより吹き出す空気は、助手席の乗員付近を通過した後、後席の方向に向かって流れる。また、図4の符号b23及びb24に示すように、運転席の中段部に設けられる送風口であるベントより吹き出す空気は、運転席の乗員付近を通過した後、後席の方向に向かって流れる。 As a result, as shown by reference numerals b21 and b22 in FIG. 4, the air blown out from the vent, which is a ventilation port provided in the middle part of the passenger seat, passes through the vicinity of the passenger in the passenger seat and then toward the rear seat. Flowing. Further, as shown by reference numerals b23 and b24 in FIG. 4, the air blown out from the vent, which is a ventilation port provided in the middle part of the driver's seat, flows in the direction of the rear seat after passing through the vicinity of the passenger in the driver's seat. .
更に、図4の符号b25,a21、及び符号b26,a22に示すように、後席の中段部に設けられる送風口であるベントより吹き出される空気は、後席に着座する乗員付近を通過した後、後方に向けて流れる。この際、外気導入モードとされているので、後方に向けて流れた空気(後席の乗員付近を通過した空気)は、車室後部に設けられるグリルより車両の外部に排出されることとなる。なお、後席の送風口をバイレベルとしても良い。 Furthermore, as shown by reference numerals b25 and a21 and reference numerals b26 and a22 in FIG. 4, the air blown out from the vent, which is a blower opening provided in the middle section of the rear seat, passes near the passenger seated in the rear seat. Afterwards, it flows backward. At this time, since the outside air introduction mode is set, the air that flows rearward (air that has passed through the vicinity of the occupant in the rear seat) is discharged to the outside of the vehicle from the grill provided at the rear of the passenger compartment. . Note that the rear seat air outlet may be bi-level.
そして、上述したように、後席のベントより吹き出される空気は、他の送風口より吹き出される空気よりも空気量が少ないので、後席の乗員付近を通過した空気が他の乗員の方向に向けて流れる気流は存在せず、助手席の乗員のウィルス等が他の乗員の方向に向かって流れることを防止することができる。 As described above, since the air blown out from the vent in the rear seat has a smaller amount of air than the air blown out from the other air outlets, the air passing through the vicinity of the passenger in the rear seat is in the direction of the other passengers. There is no airflow flowing toward the vehicle, and it is possible to prevent the passenger's passenger's virus and the like from flowing toward the other passengers.
このようにして、本実施形態に係る空調装置では、温度センサ12、飛沫センサ13、或いは操作スイッチSW1により感冒者が着座する座席が特定された場合には、この感冒者付近を通過した空気が他の乗員付近を通過しないように、各座席の送風口より吹き出される空気の流れ、及び空気量を制御する。従って、感冒者が乗車した場合において、該感冒者のウィルス等により他の乗員が感染する確率を極めて低くすることができ、感染の拡大を予防することができる。
Thus, in the air conditioner according to the present embodiment, when the seat on which the affected person is seated is specified by the
[第2実施形態の説明]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態では、後席が後右席と後左席でそれぞれ独立して空調制御を行う。即ち、前述した第1実施形態では、感冒者が後席に乗車した場合には、左右の座席に関係なく同一の制御モード(後席モード)で空調制御したが、第2実施形態では、感冒者が後右席に着座している場合には後右席モードとし、感冒者が後左席に着座している場合には後左席モードとして空調制御する。
[Description of Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, air conditioning control is performed independently for the rear right seat and the rear left seat, respectively. That is, in the first embodiment described above, when the cold person gets in the rear seat, the air conditioning control is performed in the same control mode (rear seat mode) regardless of the left and right seats. When the person is seated in the rear right seat, the rear right seat mode is set. When the common person is seated in the rear left seat, the rear left seat mode is controlled.
以下、第2実施形態に係る空調装置の具体的な処理手順について、図7に示すフローチャート、及び図8に示す制御モードの対応図を参照して説明する。なお、図7に示すステップS31〜S36の処理は、図5に示したステップS11〜16の処理と同様であるので説明を省略する。以下、図7のステップS37からの処理について説明する。 Hereinafter, a specific processing procedure of the air conditioner according to the second embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG. 7 and a correspondence diagram of control modes shown in FIG. Note that the processing in steps S31 to S36 shown in FIG. 7 is the same as the processing in steps S11 to 16 shown in FIG. Hereinafter, the process from step S37 of FIG. 7 will be described.
ステップS37において制御部11は、感冒者は後右席であるか否かを判断する。そして、後右席でない場合には(ステップS37でNO)、ステップS39に処理を進め、後右席である場合には(ステップS37でYES)、ステップS38に処理を進める。
In step S37, the
ステップS38において制御部11は、制御モードを後右席モードに設定する。また、ステップS39において制御部11は、感冒者は後左席に着座しているものと判断し、更に、ステップS40において制御モードを後左席モードに設定する。以下、後右席モード及び後左席モードについて説明する。
In step S38, the
[後右席モード]
後右席モードが設定された場合には、図8に示すように外気、内気切替用アクチュエータ19の動作により外気導入モードとする。また、運転席の送風口をベントとし、助手席の送風口をベントとし、後右席の送風口をフットまたはバイレベル(ベントと足下)とし、後左席の送風口をベントまたはバイレベルとする。更に、後右席のフット(またはバイレベル)より吹き出す風量を他の送風口より吹き出す風量よりも少なくする。
[Rear right seat mode]
When the rear right seat mode is set, the outside air introduction mode is set by the operation of the outside air / inside
このような制御を行うことにより、後右席に着座した乗員近傍の空気は車両の後方に向けて流れ、グリルを経由して車両外部に排出される。また、後右席のフット(またはバイレベル)より吹き出される空気は、他の送風口より吹き出される空気よりも空気量が少ないので、後右席の乗員付近を通過した空気が他の乗員の方向に向けて流れる気流は存在せず、後右席の乗員のウィルス等が他の乗員の方向に向かって流れることを防止することができる。 By performing such control, the air in the vicinity of the occupant seated in the rear right seat flows toward the rear of the vehicle and is discharged to the outside of the vehicle via the grill. In addition, the air blown out from the foot (or bi-level) in the rear right seat has less air volume than the air blown out from the other air vents, so the air that has passed near the passenger in the rear right seat is another passenger. There is no airflow that flows in the direction of, and it is possible to prevent the virus or the like of the passenger in the rear right seat from flowing in the direction of another occupant.
[後左席モード]
後左席モードが設定された場合には、図8に示すように外気、内気切替用アクチュエータ19の動作により外気導入モードとする。また、運転席の送風口をベントとし、助手席の送風口をベントとし、後右席の送風口をベントまたはバイレベルとし、後左席の送風口をフットまたはバイレベルとする。更に、後左席のフット(またはバイレベル)より吹き出す風量を他の送風口より吹き出す風量よりも少なくする。
[Rear left seat mode]
When the rear left seat mode is set, the outside air introduction mode is set by the operation of the outside air / inside
このような制御を行うことにより、後左席に着座した乗員近傍の空気は車両の後方に向けて流れ、グリルを経由して車両外部に排出される。また、後左席のフット(またはバイレベル)より吹き出される空気は、他の送風口より吹き出される空気よりも空気量が少ないので、後左席の乗員付近を通過した空気が他の乗員の方向に向けて流れる気流は存在せず、後左席の乗員のウィルス等が他の乗員の方向に向かって流れることを防止することができる。 By performing such control, the air in the vicinity of the occupant seated on the rear left seat flows toward the rear of the vehicle and is discharged to the outside of the vehicle via the grill. In addition, the air blown out from the foot (or bi-level) in the rear left seat has less air volume than the air blown out from the other air vents, so the air that has passed near the passenger in the rear left seat is another passenger. There is no airflow that flows in the direction of, and it is possible to prevent the virus or the like of the occupant in the rear left seat from flowing in the direction of other occupants.
このようにして、第2実施形態に係る空調装置では、前述した第1実施形態に示した空調装置の効果に加え、後席の右側と左側で独立に空気流を制御することができるので、よりきめの細かい空調制御が可能となり、感冒者のウィルス等による他の乗員の感染を効果的に予防することができる。 Thus, in the air conditioner according to the second embodiment, in addition to the effect of the air conditioner shown in the first embodiment, the air flow can be controlled independently on the right and left sides of the rear seat. Finer air conditioning control is possible, and infection of other passengers due to the virus of the common cold can be effectively prevented.
以上、本発明の空調装置を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。 As mentioned above, although the air conditioner of this invention was demonstrated based on embodiment of illustration, this invention is not limited to this, The structure of each part can be substituted by the thing of the arbitrary structures which have the same function. it can.
例えば、上述した実施形態では、車両内のゾーンを運転席、助手席、後席の3区分、或いは運転席、助手席、後右席、後左席の4区分とする例について説明したが、前席と後席による2区分や、助手席と後席の2区分、運転席と後席の2区分として、各ゾーン毎の空調制御を行うようにすることも可能である。 For example, in the above-described embodiment, the example in which the zones in the vehicle are divided into three sections of the driver's seat, the passenger seat, and the rear seat, or the four sections of the driver seat, the passenger seat, the rear right seat, and the rear left seat has been described. It is also possible to perform air-conditioning control for each zone as two divisions according to the front seat and the rear seat, two divisions of the passenger seat and the rear seat, and two divisions of the driver seat and the rear seat.
また、上述した実施形態では、車両内の空調について説明したが、船舶や鉄道車両などにおいても適用することも可能である。 In the above-described embodiment, the air conditioning in the vehicle has been described. However, the present invention can also be applied to a ship, a railway vehicle, and the like.
本発明は、車両に感冒者が乗車した場合に他の乗員にウィルス等が感染することを防止することに利用することができる。 The present invention can be used to prevent other occupants from being infected with viruses or the like when a common person gets on a vehicle.
11 制御部
12 温度センサ
13 飛沫センサ
14 ブロワ
15 送風口、送風量切替用アクチュエータ(運転席)
16 送風口、送風量切替用アクチュエータ(助手席)
17 送風口、送風量切替用アクチュエータ(後右席)
18 送風口、送風量切替用アクチュエータ(後左席)
19 外気、内気切替用アクチュエータ
DESCRIPTION OF
16 Air outlet, air volume switching actuator (passenger seat)
17 Air outlet, air volume switching actuator (rear right seat)
18 Blower, Actuator for switching air flow (rear left seat)
19 Actuator for switching between outside air and inside air
Claims (9)
車両内を複数のゾーンに区分し、各ゾーンのうち唯一のゾーンを選択する選択手段と、
少なくとも2つのゾーンで独立に空気流を制御すると共に、前記選択手段にてゾーンが選択された際に、この選択されたゾーンに供給する空気量が、他のゾーンに供給する空気量よりも相対的に少なくなるように制御する空気流制御手段と、
を備えたことを特徴とする空調装置。 In an air conditioner that controls the air flow in a vehicle,
A means for dividing the vehicle into a plurality of zones, and selecting a unique zone among the zones;
The air flow is controlled independently in at least two zones, and when a zone is selected by the selection means, the amount of air supplied to the selected zone is relative to the amount of air supplied to the other zones. An air flow control means for controlling so as to be reduced,
An air conditioner comprising:
前記複数のゾーンのうちの一つは運転席であり、
前記空気流制御手段は、前記選択手段にて前記運転席が選択された際に、前記内気循環モードで空気を供給し、且つ、前記運転席は足下から空気を供給し、その他のゾーンは足下以外から空気を供給することを特徴とする請求項1に記載の空調装置。 The air flow supplied into the vehicle is supplied by either an internal air circulation mode for circulating air in the vehicle or an outside air introduction mode for introducing external air,
One of the plurality of zones is a driver seat;
The air flow control means supplies air in the inside air circulation mode when the driver seat is selected by the selection means, and the driver seat supplies air from the feet, and the other zones are feet. The air conditioner according to claim 1, wherein air is supplied from other than the air conditioner.
前記複数のゾーンのうちの一つは助手席であり、
前記空気流制御手段は、前記選択手段にて前記助手席が選択された際に、前記内気循環モードで空気を供給し、且つ、前記助手席は足下またはベントから空気を供給し、その他のゾーンは足下以外から空気を供給することを特徴とする請求項1に記載の空調装置。 The air flow supplied into the vehicle is supplied by either an internal air circulation mode for circulating air in the vehicle or an outside air introduction mode for introducing external air,
One of the plurality of zones is a passenger seat;
The air flow control means supplies air in the inside air circulation mode when the passenger seat is selected by the selection means, and the passenger seat supplies air from a foot or a vent. The air conditioner according to claim 1, wherein air is supplied from other than under the feet.
前記複数のゾーンのうちの一つは後部席であり、
前記空気流制御手段は、前記選択手段にて前記後部席が選択された際に、前記外気導入モードで空気を供給し、且つ、前記後部席は足下、またはバイレベルで空気を供給し、その他のゾーンは足下以外から空気を供給することを特徴とする請求項1に記載の空調装置。 The air flow supplied into the vehicle is supplied by either an internal air circulation mode for circulating air in the vehicle or an outside air introduction mode for introducing external air,
One of the plurality of zones is a rear seat;
The air flow control means supplies air in the outside air introduction mode when the rear seat is selected by the selection means, and the rear seat supplies air at a foot or bi-level, The air-conditioning apparatus according to claim 1, wherein air is supplied from a zone other than the feet.
前記複数のゾーンのうちの一つは後部右席または後部左席であり、
前記空気流制御手段は、前記選択手段にて前記後部右席または後部左席が選択された際に、前記外気導入モードで空気を供給し、且つ、選択された座席は足下、またはバイレベルで空気を供給し、その他のゾーンは足下以外から空気を供給することを特徴とする請求項1に記載の空調装置。 The air flow supplied into the vehicle is supplied by either an internal air circulation mode for circulating air in the vehicle or an outside air introduction mode for introducing external air,
One of the plurality of zones is a rear right seat or a rear left seat;
The air flow control means supplies air in the outside air introduction mode when the rear right seat or the rear left seat is selected by the selection means, and the selected seat is underfoot or bi-level. The air conditioner according to claim 1, wherein air is supplied and air is supplied from other than the feet in other zones.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011082893A JP5621695B2 (en) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | Air conditioner |
CN201210074453.XA CN102729772B (en) | 2011-04-04 | 2012-03-20 | Air-conditioning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011082893A JP5621695B2 (en) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | Air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012218466A true JP2012218466A (en) | 2012-11-12 |
JP5621695B2 JP5621695B2 (en) | 2014-11-12 |
Family
ID=46986338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011082893A Expired - Fee Related JP5621695B2 (en) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | Air conditioner |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5621695B2 (en) |
CN (1) | CN102729772B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112406456A (en) * | 2019-08-23 | 2021-02-26 | 丰田自动车株式会社 | Air conditioner for vehicle |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101477233B1 (en) * | 2013-09-16 | 2014-12-29 | 현대모비스 주식회사 | Customized air conditioner controlling system and method thereof |
CN105480046B (en) * | 2015-11-24 | 2018-02-02 | 上海汽车集团股份有限公司 | Mounted air conditioner system |
JP6459952B2 (en) * | 2015-12-22 | 2019-01-30 | 株式会社デンソー | Air conditioner for vehicles |
CN112793396B (en) * | 2020-12-23 | 2023-04-25 | 曼胡默尔滤清器(上海)有限公司 | Zoned air purification system and method |
CN113323539A (en) * | 2021-06-23 | 2021-08-31 | 曼德电子电器有限公司 | Method and device for vehicle smoke discharge, storage medium, vehicle and electronic equipment |
CN113895206A (en) * | 2021-11-10 | 2022-01-07 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | Vehicle-mounted air conditioner temperature automatic adjusting method based on infrared temperature measurement |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6374709A (en) * | 1986-09-18 | 1988-04-05 | Nippon Denso Co Ltd | Air-conditioner for vehicle |
JP2003080920A (en) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Denso Corp | Vehicular air conditioner |
JP2003094927A (en) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Denso Corp | Air conditioner for vehicle |
JP2004189174A (en) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Denso Corp | Air conditioner for vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2784943B1 (en) * | 1998-10-27 | 2000-12-22 | Valeo Climatisation | INSTALLATION FOR HEATING-VENTILATION OF THE INTERIOR OF A MOTOR VEHICLE WITH SELECTIVE AIR EXTRACTION |
US6454178B1 (en) * | 2001-05-24 | 2002-09-24 | Ford Global Technologies, Inc. | Adaptive controller for an automotive HVAC system |
CN2623487Y (en) * | 2003-05-21 | 2004-07-07 | 石国剑 | Vehicle mounted air purifying and sterilizing processing unit |
JP4325494B2 (en) * | 2004-06-21 | 2009-09-02 | トヨタ自動車株式会社 | Dust reduction device |
-
2011
- 2011-04-04 JP JP2011082893A patent/JP5621695B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-20 CN CN201210074453.XA patent/CN102729772B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6374709A (en) * | 1986-09-18 | 1988-04-05 | Nippon Denso Co Ltd | Air-conditioner for vehicle |
JP2003080920A (en) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Denso Corp | Vehicular air conditioner |
JP2003094927A (en) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Denso Corp | Air conditioner for vehicle |
JP2004189174A (en) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Denso Corp | Air conditioner for vehicle |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112406456A (en) * | 2019-08-23 | 2021-02-26 | 丰田自动车株式会社 | Air conditioner for vehicle |
JP2021030870A (en) * | 2019-08-23 | 2021-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle air conditioner |
US11479081B2 (en) | 2019-08-23 | 2022-10-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle air conditioning apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5621695B2 (en) | 2014-11-12 |
CN102729772B (en) | 2015-01-14 |
CN102729772A (en) | 2012-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5621695B2 (en) | Air conditioner | |
JP6370083B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
EP3823851A1 (en) | Zone separation in a vehicle | |
US20100181061A1 (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP5936148B2 (en) | Method and apparatus for operating a vehicle HVAC system to prevent reverse airflow output | |
CN109466271A (en) | The fragrant feedway of vehicle | |
US20180009288A1 (en) | User demanded climate control in a vehicle | |
KR20170076848A (en) | System of air-conditioing seat for vehicle and method for controlling the same | |
JP2016020114A (en) | Cabin air-conditioning control device | |
JP2008149998A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP2014141236A (en) | Vehicle air conditioning system | |
JP2009040246A (en) | Vehicular ventilator | |
JP2008302793A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2020199990A (en) | Vehicle seat air conditioner | |
KR102173681B1 (en) | Air conditioning system for automotive vehicles | |
KR101729651B1 (en) | Air conditioning system for automotive vehicles | |
JP2011162083A (en) | Method and device for air conditioning inside cabin | |
JP2017144864A (en) | Air-conditioning device for vehicle seat | |
JP2019127096A (en) | Air conditioning system | |
JP2015107707A (en) | Air conditioner | |
KR101677501B1 (en) | Control method of air conditioner for vehicle | |
JP2018127098A (en) | Seat blower | |
WO2023166967A1 (en) | Vehicle seat air-conditioning device | |
JP2019098770A (en) | Air conditioning system | |
JP2019059433A (en) | Seat air-conditioning device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5621695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |