JP2012213458A - Bio-impedance meter - Google Patents
Bio-impedance meter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012213458A JP2012213458A JP2011079574A JP2011079574A JP2012213458A JP 2012213458 A JP2012213458 A JP 2012213458A JP 2011079574 A JP2011079574 A JP 2011079574A JP 2011079574 A JP2011079574 A JP 2011079574A JP 2012213458 A JP2012213458 A JP 2012213458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- voltage
- sampling
- amplifier circuit
- differential amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Abstract
Description
この発明は生体インピーダンス測定装置に関し、より詳しくは、四端子法によって生体のインピーダンスを測定する装置に関する。 The present invention relates to a bioimpedance measuring apparatus, and more particularly to an apparatus for measuring the impedance of a living body by a four terminal method.
この種の一般的な生体インピーダンス測定装置としては、図11(A)に示すように、載置板10上に、左足の爪先側901に接触すべき第1電極1、右足の爪先側902に接触すべき第2電極2、左足の踵903に接触すべき第3電極3、および右足の踵904に接触すべき第4電極4を備えたものがある。載置板10上に生体900の左右の足裏が載せられた状態で、図11(B)に示すように、定電流源20によって第1電極1および第2電極2を介して生体900に所定の通電電流(交流)Iが流される。そして、生体900に通電電流Iが流れることにより生じた降下電圧Vが、第3電極3および第4電極4を介して電圧測定部21で測定される(四端子法)。この降下電圧Vを数値換算(通電電流Iで割り算)して得られたインピーダンスを元に算出された体組成値が、図11(A)中に示す表示部22に表示される。なお、電圧測定部21は、第3電極3からの電圧V1と第4電極4からの電圧V2との間の差分を増幅して増幅結果を表す信号Vo1を出力する差動増幅回路22と、この差動増幅回路22の出力信号Vo1を整流する整流回路23と、この整流回路23の出力を平滑化する平滑化回路24と、この平滑化回路24の出力をA/D変換してデジタル信号Vo2として出力するA/D変換回路25とを含んでいる。制御部30は、インピーダンスや体組成値の算出、および表示部22で表示すべき信号の作成等を行う。
As a general bioimpedance measuring apparatus of this type, as shown in FIG. 11A, on the
ここで、電極への足の載せ方、すなわち足を載せる位置の変化や足の浮き状態などは、生体900の左右の足裏901,902,903,904と各電極1,2,3,4との間の接触インピーダンスFILR,FIRR,FVLR,FVRRを大きくすることがあり、インピーダンス測定の誤差を招く要因となる。
Here, how to put the foot on the electrode, that is, the change of the position where the foot is placed, the floating state of the foot, and the like are determined by the right and
従来の生体インピーダンス測定装置では、例えば特許文献1(特開平8−154911号公報)に開示されているように、インピーダンス測定結果が規定範囲内にないときや、測定に要した時間が規定時間を超えたときに、エラーメッセージを表示するものが知られている。 In a conventional bioimpedance measuring device, for example, as disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 8-154911), when the impedance measurement result is not within a specified range, the time required for the measurement is set to a specified time. It is known to display an error message when exceeded.
しかしながら、上記従来の生体インピーダンス測定装置では、インピーダンス測定結果が規定範囲から極端に外れたとき、つまり接触インピーダンスの影響が極端に大きい場合にしかエラーを検出できないという問題がある。このため、接触インピーダンスが大きい(異常)にも関わらず、規定時間中に測定データが安定してしまうと、誤った測定結果を表示してしまうことになる。 However, the conventional bioelectrical impedance measuring apparatus has a problem that an error can be detected only when the impedance measurement result is extremely out of the specified range, that is, when the influence of the contact impedance is extremely large. For this reason, even if the contact impedance is large (abnormal), if the measurement data is stabilized during the specified time, an erroneous measurement result is displayed.
また、最近では、デザイン性を向上させるために、電極1,2,3,4が小型化される傾向があるし、電極の材料としてSUS(ステンレス鋼)に代えてITO(錫添加酸化インジウム)などの透明電極が採用されつつある。このため、接触インピーダンスが増加する要因が増えており、接触インピーダンスの影響による異常を適切に検出することが急務となっている。
Recently, in order to improve the design, the
そこで、この発明の課題は、接触インピーダンスの影響による異常を適切に検出できる生体インピーダンス測定装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a bioimpedance measuring apparatus that can appropriately detect an abnormality caused by the influence of contact impedance.
上記課題を解決するため、この発明の生体インピーダンス測定装置は、
生体にそれぞれ接触すべき第1電極および第2電極、および上記生体のうち上記第1電極、第2電極に対応する箇所にそれぞれ接触すべき第3電極および第4電極と、
上記第1電極および第2電極を介して最大供給電圧範囲内で上記生体に所定の交流電流を流す定電流部と、
上記生体に上記交流電流が流れることにより生じた降下電圧を、上記第3電極および第4電極を介して最大入力電圧範囲内で入力して差動増幅する差動増幅回路を含む電圧測定部と、
上記定電流部からの上記第1電極若しくは第2電極に対する供給電圧が上記最大供給電圧範囲内に設定された許容供給電圧範囲を超えたとき、または上記第3電極若しくは第4電極からの上記差動増幅回路への入力電圧が上記最大入力電圧範囲内に設定された許容入力電圧範囲を超えたとき、上記生体と上記第1電極、第2電極、第3電極および第4電極との間に接触エラーがあると判定するエラー検知部とを備えたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the bioimpedance measuring device of the present invention is:
A first electrode and a second electrode to be brought into contact with the living body, respectively, and a third electrode and a fourth electrode to be brought into contact with portions corresponding to the first electrode and the second electrode in the living body,
A constant current section for supplying a predetermined alternating current to the living body within a maximum supply voltage range via the first electrode and the second electrode;
A voltage measurement unit including a differential amplifier circuit that differentially amplifies a voltage drop caused by the alternating current flowing through the living body through the third electrode and the fourth electrode within a maximum input voltage range; ,
When the supply voltage from the constant current section to the first electrode or the second electrode exceeds the allowable supply voltage range set within the maximum supply voltage range, or the difference from the third electrode or the fourth electrode When the input voltage to the dynamic amplifier circuit exceeds the allowable input voltage range set within the maximum input voltage range, the living body and the first electrode, the second electrode, the third electrode, and the fourth electrode An error detection unit that determines that there is a contact error is provided.
この発明の生体インピーダンス測定装置では、定電流部は、上記第1電極および第2電極を介して上記生体に所定の交流電流を流す。電圧測定部は、上記生体に上記交流電流が流れることにより生じた降下電圧を、上記第3電極および第4電極を介して測定する。具体的には、この電圧測定部に含まれた差動増幅回路が、上記降下電圧を最大入力電圧範囲内で入力して差動増幅する。この差動増幅回路の出力を整流し、平滑化し、A/D変換する等によって、上記降下電圧が測定される。この電圧測定部によって測定された降下電圧を数値換算(通電電流で割り算)することにより、上記生体のインピーダンスが求められる。一方、エラー検知部は、上記定電流部からの上記第1電極若しくは第2電極に対する供給電圧が上記最大供給電圧範囲内に設定された許容供給電圧範囲を超えたとき、または上記第3電極若しくは第4電極からの上記差動増幅回路への入力電圧が上記最大入力電圧範囲内に設定された許容入力電圧範囲を超えたとき、上記生体と上記第1電極、第2電極、第3電極および第4電極との間に接触エラーがあると判定する。この接触エラーに関する判定結果は、インピーダンスに関する測定結果とは別に、上記定電流部からの上記第1電極若しくは第2電極に対する供給電圧が飽和する前段階で、上記定電流部に関する上記許容供給電圧範囲を超えたか否かまたは上記差動増幅回路許容入力電圧範囲を超えたか否かに基づいて、リアルタイムで得られる。したがって、この生体インピーダンス測定装置によれば、接触インピーダンスの影響による異常を適切に検出できる。 In the bioimpedance measuring apparatus according to the present invention, the constant current section causes a predetermined alternating current to flow through the living body via the first electrode and the second electrode. The voltage measurement unit measures a voltage drop caused by the alternating current flowing through the living body via the third electrode and the fourth electrode. Specifically, a differential amplifier circuit included in the voltage measuring unit inputs the voltage drop within the maximum input voltage range and performs differential amplification. The voltage drop is measured by rectifying, smoothing, and A / D converting the output of the differential amplifier circuit. The impedance of the living body is obtained by converting the voltage drop measured by the voltage measuring unit into a numerical value (dividing by the energizing current). On the other hand, when the supply voltage from the constant current unit to the first electrode or the second electrode exceeds the allowable supply voltage range set within the maximum supply voltage range, or the error detection unit, When the input voltage from the fourth electrode to the differential amplifier circuit exceeds the allowable input voltage range set within the maximum input voltage range, the living body and the first electrode, the second electrode, the third electrode, It is determined that there is a contact error with the fourth electrode. The determination result related to the contact error is different from the measurement result related to the impedance, and the allowable supply voltage range related to the constant current portion at a stage before the supply voltage from the constant current portion to the first electrode or the second electrode is saturated. Or in real time based on whether or not the differential amplifier circuit allowable input voltage range is exceeded. Therefore, according to this bioimpedance measuring apparatus, it is possible to appropriately detect abnormality due to the influence of contact impedance.
一実施形態の生体インピーダンス測定装置では、
上記エラー検知部は、
上記許容供給電圧範囲または許容入力電圧範囲を定める下限電圧と上限電圧とを供給する基準電圧供給部と、
上記定電流部からの上記第1電極若しくは第2電極に対する上記供給電圧または上記第3電極若しくは第4電極からの上記差動増幅回路への上記入力電圧が、上記基準電圧供給部からの上記下限電圧を下回ったとき、上記接触エラーがあることを表す信号を出力する第1比較器と、
上記定電流部からの上記第1電極若しくは第2電極に対する上記供給電圧または上記第3電極若しくは第4電極からの上記差動増幅回路への上記入力電圧が、上記基準電圧供給部からの上記上限電圧を上回ったとき、上記接触エラーがあることを表す信号を出力する第2比較器とを含むことを特徴とする。
In the bioimpedance measurement device of one embodiment,
The error detection part
A reference voltage supply unit that supplies a lower limit voltage and an upper limit voltage that define the allowable supply voltage range or the allowable input voltage range;
The supply voltage to the first electrode or the second electrode from the constant current unit or the input voltage to the differential amplifier circuit from the third electrode or the fourth electrode is the lower limit from the reference voltage supply unit. A first comparator that outputs a signal indicating that there is a contact error when the voltage falls below;
The supply voltage to the first electrode or the second electrode from the constant current unit or the input voltage to the differential amplifier circuit from the third electrode or the fourth electrode is the upper limit from the reference voltage supply unit. And a second comparator that outputs a signal indicating that there is a contact error when the voltage exceeds the voltage.
この一実施形態の生体インピーダンス測定装置では、上記エラー検知部に含まれた基準電圧供給部が、上記許容供給電圧範囲または許容入力電圧範囲を定める下限電圧と上限電圧とを供給する。第1比較器は、上記定電流部からの上記第1電極若しくは第2電極に対する上記供給電圧または上記第3電極若しくは第4電極からの上記差動増幅回路への上記入力電圧が、上記基準電圧供給部からの上記下限電圧を下回ったとき、上記接触エラーがあることを表す信号を出力する。また、第2比較器は、上記定電流部からの上記第1電極若しくは第2電極に対する上記供給電圧または上記第3電極若しくは第4電極からの上記差動増幅回路への上記入力電圧が、上記基準電圧供給部からの上記上限電圧を上回ったとき、上記接触エラーがあることを表す信号を出力する。つまり、上記定電流部からの上記第1電極若しくは第2電極に対する上記供給電圧または上記第3電極若しくは第4電極からの上記差動増幅回路への上記入力電圧が、下限と上限との両方で、異常であるか否かが検出される。したがって、接触インピーダンスの影響による異常をより適切に検出できる。 In the bioimpedance measuring apparatus according to the embodiment, the reference voltage supply unit included in the error detection unit supplies the lower limit voltage and the upper limit voltage that define the allowable supply voltage range or the allowable input voltage range. The first comparator is configured such that the supply voltage from the constant current unit to the first electrode or the second electrode or the input voltage from the third electrode or the fourth electrode to the differential amplifier circuit is the reference voltage. When the voltage falls below the lower limit voltage from the supply unit, a signal indicating the presence of the contact error is output. Further, the second comparator is configured such that the supply voltage from the constant current section to the first electrode or the second electrode or the input voltage from the third electrode or the fourth electrode to the differential amplifier circuit is When the upper limit voltage from the reference voltage supply unit is exceeded, a signal indicating the presence of the contact error is output. That is, the supply voltage from the constant current section to the first electrode or the second electrode or the input voltage from the third electrode or the fourth electrode to the differential amplifier circuit is both at the lower limit and the upper limit. Whether it is abnormal is detected. Therefore, it is possible to more appropriately detect an abnormality due to the influence of contact impedance.
別の局面では、この発明の生体インピーダンス測定装置は、
生体にそれぞれ接触すべき第1電極および第2電極、および上記生体のうち上記第1電極、第2電極に対応する箇所にそれぞれ接触すべき第3電極および第4電極と、
上記第1電極および第2電極を介して上記生体に所定の交流電流を流す定電流部と、
上記生体に上記交流電流が流れることにより生じた降下電圧を、上記第3電極および第4電極を介して入力して差動増幅する差動増幅回路を含む電圧測定部と、
上記差動増幅回路の出力信号が正弦波に対して歪んでいる程度を表す歪み量を算出して、上記歪み量が所定の許容範囲を超えたとき、上記生体と上記第1電極、第2電極、第3電極および第4電極との間に接触エラーがあると判定するエラー検知部とを備えたことを特徴とする。
In another aspect, the bioimpedance measurement device of the present invention is:
A first electrode and a second electrode to be brought into contact with the living body, respectively, and a third electrode and a fourth electrode to be brought into contact with portions corresponding to the first electrode and the second electrode in the living body,
A constant current section for supplying a predetermined alternating current to the living body via the first electrode and the second electrode;
A voltage measuring unit including a differential amplifier circuit that differentially amplifies a voltage drop caused by the alternating current flowing through the living body through the third electrode and the fourth electrode;
When a distortion amount representing the degree to which the output signal of the differential amplifier circuit is distorted with respect to the sine wave is calculated, and the distortion amount exceeds a predetermined allowable range, the living body, the first electrode, and the second electrode And an error detection unit that determines that there is a contact error between the electrode, the third electrode, and the fourth electrode.
この発明の生体インピーダンス測定装置では、定電流部は、上記第1電極および第2電極を介して上記生体に所定の交流電流を流す。電圧測定部は、上記生体に上記交流電流が流れることにより生じた降下電圧を、上記第3電極および第4電極を介して測定する。具体的には、この電圧測定部に含まれた差動増幅回路が、上記降下電圧を差動増幅する。この差動増幅回路の出力を整流し、平滑化し、A/D変換する等によって、上記降下電圧が測定される。この電圧測定部によって測定された降下電圧を数値換算(通電電流で割り算)することにより、上記生体のインピーダンスが求められる。一方、エラー検知部は、上記差動増幅回路の出力信号が正弦波に対して歪んでいる程度を表す歪み量を算出して、上記歪み量が所定の許容範囲を超えたとき、上記生体と上記第1電極、第2電極、第3電極および第4電極との間に接触エラーがあると判定する。この接触エラーに関する判定結果は、上記インピーダンスに関する測定結果とは別に、上記差動増幅回路の出力信号の正弦波に対する歪み量に基づいて、リアルタイムで得られる。したがって、この生体インピーダンス測定装置によれば、接触インピーダンスの影響による異常を適切に検出できる。 In the bioimpedance measuring apparatus according to the present invention, the constant current section causes a predetermined alternating current to flow through the living body via the first electrode and the second electrode. The voltage measurement unit measures a voltage drop caused by the alternating current flowing through the living body via the third electrode and the fourth electrode. Specifically, a differential amplifier circuit included in the voltage measuring unit differentially amplifies the voltage drop. The voltage drop is measured by rectifying, smoothing, and A / D converting the output of the differential amplifier circuit. The impedance of the living body is obtained by converting the voltage drop measured by the voltage measuring unit into a numerical value (dividing by the energizing current). On the other hand, the error detection unit calculates a distortion amount indicating the degree to which the output signal of the differential amplifier circuit is distorted with respect to the sine wave, and when the distortion amount exceeds a predetermined allowable range, It is determined that there is a contact error between the first electrode, the second electrode, the third electrode, and the fourth electrode. The determination result related to the contact error is obtained in real time based on the amount of distortion with respect to the sine wave of the output signal of the differential amplifier circuit, separately from the measurement result related to the impedance. Therefore, according to this bioimpedance measuring apparatus, it is possible to appropriately detect abnormality due to the influence of contact impedance.
一実施形態の生体インピーダンス測定装置では、
上記エラー検知部は、
上記差動増幅回路の上記出力信号を、上記交流電流の周期よりも短い周期でサンプリングしてサンプリングデータとして取得するサンプリング部と、
上記サンプリング部によって取得されたサンプリングデータを少なくとも一時的に記憶するサンプリングデータ記憶部と、
上記サンプリングデータ記憶部によって記憶されたサンプリングデータを用いて上記歪み量を算出する歪み量算出部とを含むことを特徴とする。
In the bioimpedance measurement device of one embodiment,
The error detection part
A sampling unit that samples the output signal of the differential amplifier circuit at a cycle shorter than the cycle of the alternating current and obtains it as sampling data;
A sampling data storage unit for temporarily storing sampling data acquired by the sampling unit;
A distortion amount calculation unit that calculates the distortion amount using the sampling data stored by the sampling data storage unit.
この一実施形態の生体インピーダンス測定装置では、上記エラー検知部に含まれたサンプリング部が、上記差動増幅回路の上記出力信号を、上記交流電流の周期よりも短い周期でサンプリングしてサンプリングデータとして取得する。サンプリングデータ記憶部は、上記サンプリング部によって取得されたサンプリングデータを少なくとも一時的に記憶する。歪み量算出部は、上記サンプリングデータ記憶部によって記憶されたサンプリングデータを用いて上記歪み量を算出する。したがって、上記差動増幅回路の出力信号の正弦波に対する歪み量が精度良く算出される。したがって、接触インピーダンスの影響による異常をより適切に検出できる。 In the bioimpedance measurement apparatus of this embodiment, the sampling unit included in the error detection unit samples the output signal of the differential amplifier circuit at a cycle shorter than the cycle of the alternating current as sampling data. get. The sampling data storage unit stores at least temporarily the sampling data acquired by the sampling unit. The distortion amount calculation unit calculates the distortion amount using the sampling data stored in the sampling data storage unit. Therefore, the distortion amount with respect to the sine wave of the output signal of the differential amplifier circuit is calculated with high accuracy. Therefore, it is possible to more appropriately detect an abnormality due to the influence of contact impedance.
一実施形態の生体インピーダンス測定装置では、
上記歪み量算出部は、
上記サンプリングデータから、上記差動増幅回路の上記出力信号の極大点に相当する第1サンプリング時刻と第1サンプリング電圧値とを抽出し、上記差動増幅回路の上記出力信号の極小点に相当する第2サンプリング時刻と第2サンプリング電圧値とを抽出し、さらに、上記第1サンプリング時刻と上記第2サンプリング時刻との間の中間時刻で得られる第3サンプリング電圧値を抽出して、
上記第1サンプリング電圧値と第2サンプリング電圧値との平均値に対する上記第3サンプリング電圧値のずれ量を、上記歪み量として算出することを特徴とする。
In the bioimpedance measurement device of one embodiment,
The distortion amount calculation unit
A first sampling time and a first sampling voltage value corresponding to the maximum point of the output signal of the differential amplifier circuit are extracted from the sampling data, and correspond to the minimum point of the output signal of the differential amplifier circuit. Extracting a second sampling time and a second sampling voltage value, and further extracting a third sampling voltage value obtained at an intermediate time between the first sampling time and the second sampling time;
A deviation amount of the third sampling voltage value with respect to an average value of the first sampling voltage value and the second sampling voltage value is calculated as the distortion amount.
この一実施形態の生体インピーダンス測定装置では、上記歪み量算出部は、上記サンプリングデータから、上記差動増幅回路の上記出力信号の極大点に相当する第1サンプリング時刻と第1サンプリング電圧値とを抽出し、上記差動増幅回路の上記出力信号の極小点に相当する第2サンプリング時刻と第2サンプリング電圧値とを抽出し、さらに、上記第1サンプリング時刻と上記第2サンプリング時刻との間の中間時刻で得られる第3サンプリング電圧値を抽出する。そして、上記歪み量算出部は、上記第1サンプリング電圧値と第2サンプリング電圧値との平均値に対する上記第3サンプリング電圧値のずれ量を、上記歪み量として算出する。これにより、上記歪み量が算出される。 In the bioimpedance measuring apparatus according to the embodiment, the distortion amount calculation unit obtains, from the sampling data, a first sampling time corresponding to the maximum point of the output signal of the differential amplifier circuit and a first sampling voltage value. And extracting a second sampling time and a second sampling voltage value corresponding to the minimum point of the output signal of the differential amplifier circuit, and further, between the first sampling time and the second sampling time. A third sampling voltage value obtained at the intermediate time is extracted. Then, the distortion amount calculation unit calculates a deviation amount of the third sampling voltage value with respect to an average value of the first sampling voltage value and the second sampling voltage value as the distortion amount. Thereby, the amount of distortion is calculated.
一実施形態の生体インピーダンス測定装置では、
上記歪み量算出部は、
上記サンプリングデータから、上記差動増幅回路の上記出力信号の極大点に相当する第1サンプリング時刻と第1サンプリング電圧値とを抽出し、上記差動増幅回路の上記出力信号の極小点に相当する第2サンプリング時刻と第2サンプリング電圧値とを抽出し、さらに、上記第1サンプリング電圧値と上記第2サンプリング電圧値との間の中間電圧を与える第3サンプリング時刻を抽出して、
上記第1サンプリング時刻と第2サンプリング時刻との平均値に対する上記第3サンプリング時刻のずれ量を、上記歪み量として算出することを特徴とする。
In the bioimpedance measurement device of one embodiment,
The distortion amount calculation unit
A first sampling time and a first sampling voltage value corresponding to the maximum point of the output signal of the differential amplifier circuit are extracted from the sampling data, and correspond to the minimum point of the output signal of the differential amplifier circuit. Extracting a second sampling time and a second sampling voltage value, and further extracting a third sampling time giving an intermediate voltage between the first sampling voltage value and the second sampling voltage value;
A deviation amount of the third sampling time with respect to an average value of the first sampling time and the second sampling time is calculated as the distortion amount.
この一実施形態の生体インピーダンス測定装置では、上記歪み量算出部は、上記サンプリングデータから、上記差動増幅回路の上記出力信号の極大点に相当する第1サンプリング時刻と第1サンプリング電圧値とを抽出し、上記差動増幅回路の上記出力信号の極小点に相当する第2サンプリング時刻と第2サンプリング電圧値とを抽出し、さらに、上記第1サンプリング電圧値と上記第2サンプリング電圧値との間の中間電圧を与える第3サンプリング時刻を抽出する。そして、上記歪み量算出部は、上記第1サンプリング時刻と第2サンプリング時刻との平均値に対する上記第3サンプリング時刻のずれ量を、上記歪み量として算出する。これにより、上記歪み量が算出される。 In the bioimpedance measuring apparatus according to the embodiment, the distortion amount calculation unit obtains, from the sampling data, a first sampling time corresponding to the maximum point of the output signal of the differential amplifier circuit and a first sampling voltage value. And extracting a second sampling time and a second sampling voltage value corresponding to a minimum point of the output signal of the differential amplifier circuit, and further extracting the first sampling voltage value and the second sampling voltage value. A third sampling time that provides an intermediate voltage is extracted. The distortion amount calculation unit calculates a deviation amount of the third sampling time with respect to an average value of the first sampling time and the second sampling time as the distortion amount. Thereby, the amount of distortion is calculated.
一実施形態の生体インピーダンス測定装置では、
上記歪み量算出部は、
上記サンプリングデータから、上記差動増幅回路の上記出力信号の極大点に相当する第1サンプリング時刻と第1サンプリング電圧値とを抽出するとともに、上記差動増幅回路の上記出力信号の極小点に相当する第2サンプリング時刻と第2サンプリング電圧値とを抽出して、
上記第1サンプリング電圧値と第2サンプリング電圧値との差の1/2を振幅とし、上記交流電流の周期と同じ周期をもち、かつ上記第1サンプリング電圧値と第2サンプリング電圧値との平均値をDC成分とする上記正弦波を設定し、
サンプリング時刻毎に、上記正弦波の電圧値に対する上記差動増幅回路の上記出力信号のサンプリング電圧値のずれ量を、上記歪み量として算出することを特徴とする。
In the bioimpedance measurement device of one embodiment,
The distortion amount calculation unit
A first sampling time and a first sampling voltage value corresponding to the maximum point of the output signal of the differential amplifier circuit are extracted from the sampling data, and correspond to the minimum point of the output signal of the differential amplifier circuit. Extract the second sampling time and the second sampling voltage value to be
The difference between the first sampling voltage value and the second sampling voltage value is an amplitude, has the same period as the period of the alternating current, and an average of the first sampling voltage value and the second sampling voltage value Set the sine wave whose value is a DC component,
A deviation amount of the sampling voltage value of the output signal of the differential amplifier circuit with respect to the voltage value of the sine wave is calculated as the distortion amount at each sampling time.
この一実施形態の生体インピーダンス測定装置では、上記歪み量算出部は、上記サンプリングデータから、上記差動増幅回路の上記出力信号の極大点に相当する第1サンプリング時刻と第1サンプリング電圧値とを抽出するとともに、上記差動増幅回路の上記出力信号の極小点に相当する第2サンプリング時刻と第2サンプリング電圧値とを抽出する。続いて、上記歪み量算出部は、上記第1サンプリング電圧値と第2サンプリング電圧値との差の1/2を振幅とし、上記交流電流の周期と同じ周期をもち、かつ上記第1サンプリング電圧値と第2サンプリング電圧値との平均値をDC(直流)成分とする上記正弦波を設定する。そして、上記歪み量算出部は、サンプリング時刻毎に、上記正弦波の電圧値に対する上記差動増幅回路の上記出力信号のサンプリング電圧値のずれ量を、上記歪み量として算出する。これにより、上記歪み量が算出される。 In the bioimpedance measuring apparatus according to the embodiment, the distortion amount calculation unit obtains, from the sampling data, a first sampling time corresponding to the maximum point of the output signal of the differential amplifier circuit and a first sampling voltage value. In addition to extraction, a second sampling time and a second sampling voltage value corresponding to the minimum point of the output signal of the differential amplifier circuit are extracted. Subsequently, the distortion amount calculation unit sets the amplitude of ½ of the difference between the first sampling voltage value and the second sampling voltage value, and has the same cycle as the cycle of the alternating current, and the first sampling voltage. The sine wave having the average value of the value and the second sampling voltage value as a DC (direct current) component is set. The distortion amount calculation unit calculates, as the distortion amount, a deviation amount of the sampling voltage value of the output signal of the differential amplifier circuit with respect to the voltage value of the sine wave at each sampling time. Thereby, the amount of distortion is calculated.
一実施形態の生体インピーダンス測定装置では、上記歪み量算出部は、上記歪み量を複数のサンプリング時刻を含む所定期間にわたって平均して、得られた上記歪み量の平均値を第2の歪み量とすることを特徴とする。 In the bioelectrical impedance measuring apparatus according to one embodiment, the strain amount calculation unit averages the strain amount over a predetermined period including a plurality of sampling times, and the average value of the obtained strain amount is set as a second strain amount. It is characterized by doing.
この一実施形態の生体インピーダンス測定装置では、上記歪み量算出部は、上記歪み量を複数のサンプリング時刻を含む所定期間にわたって平均して、得られた上記歪み量の平均値を第2の歪み量とする。上記エラー検知部は、この第2の歪み量が所定の許容範囲を超えたとき、上記生体と上記第1電極、第2電極、第3電極および第4電極との間に接触エラーがあると判定する。したがって、例えばサンプリング時刻毎の判定では接触エラーが検出されない場合であっても、上記第2の歪み量に基づいて接触エラーが検出され得る。したがって、接触インピーダンスの影響による異常をより適切に検出できる。 In the bioimpedance measurement apparatus according to the embodiment, the distortion amount calculation unit averages the distortion amount over a predetermined period including a plurality of sampling times, and obtains the average value of the obtained distortion amounts as a second distortion amount. And When the second distortion amount exceeds a predetermined allowable range, the error detection unit has a contact error between the living body and the first electrode, the second electrode, the third electrode, and the fourth electrode. judge. Therefore, for example, even when the contact error is not detected in the determination at each sampling time, the contact error can be detected based on the second distortion amount. Therefore, it is possible to more appropriately detect an abnormality due to the influence of contact impedance.
以上より明らかなように、この発明の生体インピーダンス測定装置によれば、接触インピーダンスの影響による異常を適切に検出できる。 As is clear from the above, according to the bioimpedance measuring apparatus of the present invention, an abnormality due to the influence of contact impedance can be detected appropriately.
(第1実施形態)
図1は、この発明の一実施形態の生体インピーダンス測定装置(全体を符号91で示す。)の回路構成を示している。
(First embodiment)
FIG. 1 shows a circuit configuration of a bioimpedance measuring apparatus (the whole is denoted by reference numeral 91) according to an embodiment of the present invention.
この生体インピーダンス測定装置91は、図11(B)に示した一般的な生体インピーダンス測定装置と同様に、生体900の左足の爪先側901に接触すべき第1電極1、右足の爪先側902に接触すべき第2電極2、左足の踵903に接触すべき第3電極3、および右足の踵904に接触すべき第4電極4を備えている。これらの電極1,2,3,4は、図11(A)中に示した載置板10上に設けられている。
This
また、この生体インピーダンス測定装置91は、定電流部としての定電流源20と、電圧測定部21とを備えている。
The bioelectrical
定電流源20は、この例では、ともに非接地の2つの供給端子20a,20bを備えている。供給端子20aは第1電極1に接続され、供給端子20bは第2電極2に接続されている。定電流源20は、供給端子20aから第1電極1を介して、また、供給端子20bから第2電極2を介して、最大供給電圧範囲内で生体900に所定の交流電流Iを流す(この例では周波数は50[kHz]である。)。この例では、定電流源20の最大供給電圧範囲は、図3中に示す接地電圧GND(=0[V])と電圧Vcc(=4.0[V])との間の電圧範囲である。電極1,2と生体900との間の接触インピーダンスFILR,FIRRが小さくて、接触エラーが無いときは、供給端子20bの電圧波形は、図3中に破線Wnで示すように正弦波となる。一方、電極1,2と生体900との間の接触インピーダンスFILR,FIRRが大きくて、接触エラーがあるときは、供給端子20bの電圧波形は、図3中に実線Wsで示すように、最大供給電圧範囲(GND,Vcc)を超えるピーク部分が飽和した波形となる。
In this example, the constant
図1中に示す電圧測定部21は、差動増幅回路22と、整流回路23と、平滑化回路24と、A/D変換回路25とを含んでいる。差動増幅回路22は、第3電極3につながる第1入力端子22aと、第4電極4につながる第2入力端子22bと、出力端子22cとを有している。この差動増幅回路22は、第1入力端子22aを介して第3電極3からの電圧V1を受け、また、第2入力端子22bを介して第4電極4からの電圧V2を受ける。電圧V1と電圧V2との間の差分は、所定の最大入力電圧範囲(ダイナミックレンジ)内であることが予定されている。そして、差動増幅回路22は、電圧V1と電圧V2との間の差分を増幅して、増幅結果を表す出力信号Vo1を出力端子22cに出力する。整流回路23は、差動増幅回路22の出力信号Vo1を整流する。平滑化回路24は、図示しないRC積分回路を含んで、整流回路23の出力を平滑化する。A/D変換回路25は、平滑化回路24の出力をA/D変換してデジタル信号Vo2として出力する。
The
さらに、この生体インピーダンス測定装置91は、エラー検知部40を備えている。エラー検知部40は、第1比較器41と、第2比較器42と、基準電圧供給部としての2つの基準電源43,44とを含んでいる。基準電源43は、許容供給電圧範囲を定める下限電圧Vref1(=0.3[V])を供給する。基準電源43は、許容供給電圧範囲を定める上限電圧Vref2(=3.7[V])を供給する。分かるように、許容入力電圧範囲(Vref1,Vref2)は、最大入力電圧範囲(GND,Vcc)内に設定されている。
Furthermore, the bioelectrical
第1比較器41は、定電流源20の一方の供給端子20bに接続された非反転入力端子41aと、基準電源43からの下限電圧Vref1を受ける反転入力端子41bと、出力端子41cとを備えている。この第1比較器41は、非反転入力端子41aに受けた電圧が下限電圧Vref1よりも大きいか否かを表す信号AL1を、出力端子41cに出力する。この信号AL1は、非反転入力端子41aに受けた電圧が下限電圧Vref1以上であれば、接触エラーが無いことを表す論理値1の信号となる一方、非反転入力端子41aに受けた電圧が下限電圧Vref1を下回れば、接触エラーがあることを表す論理値0の信号となる。
The
第2比較器42は、定電流源20の一方の供給端子20bに接続された反転入力端子42aと、基準電源44からの上限電圧Vref2を受ける非反転入力端子42bと、出力端子42cとを備えている。この第2比較器42は、反転入力端子42aに受けた電圧が上限電圧Vref2よりも小さいか否かを表す信号AH1を、出力端子42cに出力する。この信号AH1は、反転入力端子42aに受けた電圧が上限電圧Vref2以下であれば、接触エラーが無いことを表す論理値1の信号となる一方、反転入力端子42aに受けた電圧が上限電圧Vref2を上回れば、接触エラーがあることを表す論理値0の信号となる。
The
制御部30は、電圧測定部21からの信号Vo2に基づいてインピーダンスや体組成値を算出したり、表示部22で表示すべき信号を作成したりする等、この生体インピーダンス測定装置全体の動作を制御する。
The
この生体インピーダンス測定装置91は、全体として次のように動作する。
The
まず、生体900が有する左右の足裏が載置板10上に載せられると、定電流源20は、第1電極1および第2電極2を介して生体900に所定の交流電流Iを流す。電圧測定部21は、生体900に交流電流Iが流れることにより生じた降下電圧Vを、第3電極3および第4電極4を介して測定する。具体的には、この電圧測定部21に含まれた差動増幅回路22が、降下電圧Vを最大入力電圧範囲内で入力して差動増幅する。この差動増幅回路22の出力信号Vo1を整流回路23が整流し、平滑化回路24が平滑化し、A/D変換回路25がA/D変換してデジタル信号Vo2とする。このデジタル信号Vo2に応じて降下電圧Vが求められる。制御部30は、この降下電圧Vを数値換算(通電電流で割り算)することにより、生体のインピーダンスを求める。
First, when the left and right soles of the living
ここで、図1中のエラー検知部40が信号AL1,AH2として、接触エラーが無いことを表す論理値1の信号を出力していれば、制御部30は、上記インピーダンスを元に算出された体組成値を、表示部22(図11(A)参照)に表示させる。
Here, if the
図1中のエラー検知部40は、定電流源20からの第2電極2に対する供給電圧(定電流源20の一方の供給端子20bの電圧)が最大入力電圧範囲(GND,Vcc)内に設定された許容供給電圧範囲(Vref1,Vref2)を超えたとき、生体900と電極1,2との間に接触エラーがあることを表す信号を出力する。詳しくは、定電流源20の一方の供給端子20bの電圧が下限電圧Vref1を下回ったとき、信号AL1として接触エラーがあることを表す論理値0の信号を出力する。また、定電流源20の一方の供給端子20bの電圧が上限電圧Vref2を上回ったとき、信号AH1として接触エラーがあることを表す論理値0の信号を出力する。
In the
信号AL1,AH2のいずれか又は両方が、接触エラーがあることを表す論理値0の信号となっていれば、制御部30は、体組成値に代えて、接触エラーがあることを表すメッセージを、表示部22(図11(A)参照)に表示させる。
If either one or both of the signals AL1 and AH2 are signals having a
この生体インピーダンス測定装置91では、接触エラーに関する判定結果は、インピーダンスに関する測定結果とは別に、定電流源20からの第2電極2に対する供給電圧(定電流源20の一方の供給端子20bの電圧)が飽和する前段階で、定電流源20に関する許容供給電圧範囲(Vref1,Vref2)を超えたか否かに基づいて、リアルタイムで得られる。したがって、この生体インピーダンス測定装置91によれば、接触インピーダンスの影響による異常を適切に検出できる。
In this
特に、この生体インピーダンス測定装置91では、定電流源20からの第2電極2に対する供給電圧(定電流源20の一方の供給端子20bの電圧)が、下限と上限との両方で、異常であるか否かが検出される。したがって、接触インピーダンスの影響による異常をより適切に検出できる。
In particular, in this
この例では、エラー検知部40は、定電流源20の一方の供給端子20bの電圧を検出したが、これに限られるものではなく、定電流源20の他方の供給端子20aの電圧を検出しても良い。その場合も、全く同じ動作によって、接触インピーダンスの影響による異常を適切に検出できる。
In this example, the
なお、定電流源20が、2つの供給端子がともに非接地ではなく、1つの供給端子が接地され(又は電圧が固定され)ているタイプのものである場合は、エラー検知部40は、もう1つの供給端子(電圧が変化する端子)の電圧を検出すれば良い。それにより、接触インピーダンスの影響による異常を適切に検出できる。
If the constant
図2は、図1の生体インピーダンス測定装置91を変形した変形例(全体を符号92で示す。)の回路構成を示している。
FIG. 2 shows a circuit configuration of a modified example (the whole is denoted by reference numeral 92) obtained by modifying the
この生体インピーダンス測定装置92では、エラー検知部40の第1比較器41の非反転入力端子41a、第2比較器42の反転入力端子42aは、いずれも差動増幅回路22の第2入力端子22bに接続されている。つまり、この生体インピーダンス測定装置92では、エラー検知部40は、定電流源20の一方の供給端子20bの電圧に代えて、差動増幅回路22の第2入力端子22b(第4電極4につながる)への入力電圧V2を検出する。
In this
この例では、差動増幅回路22の最大入力電圧範囲(ダイナミックレンジ)は、図3中に示す接地電圧GND(=0[V])と電圧Vcc(=4.0[V])との間の電圧範囲である。電極1,2,3,4と生体900との間の接触インピーダンスFILR,FIRR,FVLR,FVRRが小さくて、接触エラーが無いときは、第2入力端子22bの電圧波形は、図3中に破線Wnで示すように正弦波となる。一方、電極1,2と生体900との間の接触インピーダンスFILR,FIRR,FVLR,FVRRが大きくて、接触エラーがあるときは、第2入力端子22bの電圧波形は、図3中に実線Wsで示すように、最大入力電圧範囲(GND,Vcc)を超えるピーク部分が飽和した波形となる。分かるように、最大入力電圧範囲(GND,Vcc)内に許容入力電圧範囲(Vref1,Vref2)が設定されている。
In this example, the maximum input voltage range (dynamic range) of the
図2中に示すエラー検知部40の第1比較器41は、差動増幅回路22の第2入力端子22bへの入力電圧V2が下限電圧Vref1を下回ったとき、信号AL1として接触エラーがあることを表す論理値0の信号を出力する。一方、第1比較器41は、入力電圧V2が下限電圧Vref1以上であれば、信号AL1として接触エラーが無いことを表す論理値1の信号を出力する。また、第2比較器42は、差動増幅回路22の第2入力端子22bへの入力電圧V2が上限電圧Vref2を上回ったとき、信号AH1として接触エラーがあることを表す論理値0の信号を出力する。第2比較器42は、入力電圧V2が上限電圧Vref2以下であれば、信号AH1として接触エラーが無いことを表す論理値1の信号を出力する。
The
この生体インピーダンス測定装置92では、接触エラーに関する判定結果は、差動増幅回路22の第2入力端子22bへの入力電圧V2が飽和する前段階で、差動増幅回路22の許容入力電圧範囲(Vref1,Vref2)を超えたか否かに基づいて、リアルタイムで得られる。したがって、この生体インピーダンス測定装置92によれば、接触インピーダンスの影響による異常を適切に検出できる。
In this
特に、この生体インピーダンス測定装置92では、差動増幅回路22の第2入力端子22bへの入力電圧V2が、下限と上限との両方で、異常であるか否かが検出される。したがって、接触インピーダンスの影響による異常をより適切に検出できる。
In particular, in this
この例では、エラー検知部40は、差動増幅回路22の第2入力端子22bへの入力電圧V2を検出したが、これに限られるものではなく、差動増幅回路22の第1入力端子22aへの入力電圧V1を検出しても良い。その場合も、全く同じ動作によって、接触インピーダンスの影響による異常を適切に検出できる。
In this example, the
また、定電流源20の一方の供給端子20b(または他方の供給端子20a)の電圧を検出する図1中のエラー検知部40と、差動増幅回路22の第2入力端子22bへの入力電圧V2(または第1入力端子22aへの入力電圧V1)を検出する図2中のエラー検知部40との両方を備えても良い。それにより、接触インピーダンスの影響による異常をより精度良く検出できる。エラー検知部40の数は、要求精度に応じて設定するのが望ましい。
Further, the
(第2実施形態)
図5は、この発明の別の実施形態の生体インピーダンス測定装置(全体を符号93で示す。)の回路構成を示している。なお、理解の容易のために、図5において、図1中の構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付している。
(Second Embodiment)
FIG. 5 shows a circuit configuration of a bioimpedance measuring apparatus (the whole is denoted by reference numeral 93) according to another embodiment of the present invention. For ease of understanding, in FIG. 5, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
この生体インピーダンス測定装置93は、図11(B)に示した一般的な生体インピーダンス測定装置と同様に、生体900の左足の爪先側901に接触すべき第1電極1、右足の爪先側902に接触すべき第2電極2、左足の踵903に接触すべき第3電極3、および右足の踵904に接触すべき第4電極4を備えている。これらの電極1,2,3,4は、図11(A)中に示した載置板10上に設けられている。
This
また、この生体インピーダンス測定装置93は、定電流部としての定電流源20と、電圧測定部21′と、エラー検知部50とを備えている。
The
定電流源20は、供給端子20aから第1電極1を介して、また、供給端子20bから第2電極2を介して、最大供給電圧範囲内で生体900に所定の交流電流Iを流す(この例では周波数は50kHzである。)。
The constant
電圧測定部21′は、差動増幅回路22と、A/D変換部32と、整流処理部33と、平滑処理部34と、電圧検出部35とを含んでいる。差動増幅回路22は、第3電極3につながる第1入力端子22aと、第4電極4につながる第2入力端子22bと、出力端子22cとを有している。この差動増幅回路22は、第1入力端子22aを介して第3電極3からの電圧V1を受け、また、第2入力端子22bを介して第4電極4からの電圧V2を受けて、電圧V1と電圧V2との間の差分を増幅して、増幅結果を表す出力信号Vo1を出力端子22cに出力する。A/D変換部32は、差動増幅回路22の出力信号Vo1をA/D変換してデジタル信号Vo1′として出力する。整流処理部33は、A/D変換部32の出力信号Vo1′を整流する。この例では、整流処理部33全波整流するものとし、以下では、得られた波形の半波分を反転させて、全波が連続しているものとして説明する。平滑処理部34は、整流処理部33の出力を平滑化する。電圧検出部35は、平滑処理部34の出力に応じた電圧値Vo2を出力する。この電圧値Vo2に応じて降下電圧Vが求められる。
The
制御部30は、この降下電圧Vを数値換算(通電電流で割り算)することにより、生体のインピーダンスを求める。
The
ここで、電極1,2,3,4と生体900との間の接触インピーダンスFILR,FIRR,FVLR,FVRRが小さくて、接触エラーが無いときは、第3電極3からの電圧V1と第4電極4からの電圧V2は、それぞれ図7(A)中に破線、1点鎖線で示すように正弦波となる。この結果、差動増幅回路22の出力信号Vo1も、図7(A)中に実線で示すように正弦波となる。一方、電極1,2,3,4と生体900との間の接触インピーダンスFILR,FIRR,FVLR,FVRRが大きくて、接触エラーがあるときは、第3電極3からの電圧V1と第4電極4からの電圧V2は、それぞれ図7(B)中に破線、1点鎖線で示すように歪んだ波形となる。この結果、差動増幅回路22の出力信号Vo1も、図7(B)中に実線で示すように歪んだ波形となる。
Here, when the contact impedances FILR, FIRR, FVLR, FVRR between the
図5中に示すエラー検知部50は、サンプリング部51と、サンプリングデータ記憶部52と、歪み量算出部53と、接触エラー判定部54とを含んでいる。サンプリング部51は、A/D変換部32の出力信号Vo1′(アナログ信号とデジタル信号との相違を除いて、実質的には差動増幅回路22の出力信号Vo1と等価である。以下、適宜「差動増幅回路22の出力信号Vo1′」という。)を、交流電流Iの周期よりも十分短い周期(この例では500[kHz])でサンプリングしてサンプリングデータとして取得する。なお、サンプリング周期は、要求精度に応じて設定するのが望ましい。要求精度が高ければ、サンプリング周期をより短く設定しても良い。サンプリングデータ記憶部52は、サンプリング部51によって取得されたサンプリングデータを少なくとも一時的に記憶する。歪み量算出部53は、サンプリングデータ記憶部52によって記憶されたサンプリングデータを用いて、差動増幅回路の出力信号Vo1′が正弦波に対して歪んでいる程度を表す歪み量を算出する。接触エラー判定部54は、歪み量算出部53が算出した歪み量が所定の許容範囲を超えたとき、生体900と電極1,2,3,4との間に接触エラーがあると判定して、信号AS1として接触エラーがあることを表す論理値1の信号を出力する。一方、接触エラー判定部54は、歪み量算出部53が算出した歪み量が所定の許容範囲内であれば、信号AS1として接触エラーが無いことを表す論理値0の信号を出力する。
The
なお、電圧測定部21′のA/D変換部32、整流処理部33、平滑処理部34および電圧検出部35、並びにエラー検知部50のサンプリング部51、歪み量算出部53および接触エラー判定部54は、制御部30の図示しないCPUおよびソフトウェアによって構成される。サンプリングデータ記憶部52は、例えばRAM(ランダム・アクセス・メモリ)によって構成される。当業者ならば分かるように、この生体インピーダンス測定装置93では、一般的な生体インピーダンス測定装置に比して、新たな部品コストをかける必要がない。また、装置を小型に構成できる。
Note that the A /
この生体インピーダンス測定装置93では、接触エラーに関する判定結果は、インピーダンスに関する測定結果とは別に、差動増幅回路22の出力信号Vo1′の、正弦波に対する歪み量に基づいて、リアルタイムで得られる。したがって、この生体インピーダンス測定装置93によれば、接触インピーダンスの影響による異常を適切に検出できる。
In this
次に、歪み量の算出および接触エラーの判定の仕方について、4つの具体例を挙げて説明する。なお、歪み量の算出の基準となる理想的な正弦波は、振幅をAm、周波数をf、時間をt、オフセット電圧(DC成分)をVdc(一定)としたとき、Vs=AmSIN(2πft)+Vdcで表されるものとする。この例では、定電流源20の交流周波数に応じて、周波数fは固定であり、f=50[kHz]である。
Next, how to calculate the distortion amount and determine the contact error will be described with reference to four specific examples. It should be noted that an ideal sine wave serving as a reference for calculating the distortion amount is Vs = AmSIN (2πft), where the amplitude is Am, the frequency is f, the time is t, and the offset voltage (DC component) is Vdc (constant). It shall be represented by + Vdc. In this example, the frequency f is fixed according to the AC frequency of the constant
(具体例1)
この例では、歪み量算出部53は、図4中に示すように、サンプリングデータから差動増幅回路22の出力信号Vo1′の極大点(山)に相当する第1サンプリング時刻T1と第1サンプリング電圧値P1とを抽出し、また、差動増幅回路22の出力信号Vo1′の極小点(谷)に相当する第2サンプリング時刻T2と第2サンプリング電圧値P2とを抽出する。さらに、サンプリングデータから、第1サンプリング時刻T1と第2サンプリング時刻T2との間の中間時刻Tx=(T1+T2)/2で得られる第3サンプリング電圧値Vxを抽出する。
(Specific example 1)
In this example, as shown in FIG. 4, the distortion
それとともに、歪み量算出部53は、第1サンプリング電圧値と第2サンプリング電圧値との平均値(P1+P2)/2に対する第3サンプリング電圧値Vxのずれ量|Vx−(P1+P2)/2|を、歪み量として算出する。
At the same time, the distortion
次に、接触エラー判定部54は、歪み量|Vx−(P1+P2)/2|が、要求精度に応じた閾値(Vth1とする。)よりも大きいか小さいかに応じて、接触エラーの有無を判定する。つまり、|Vx−(P1+P2)/2|≧Vth1であれば、接触エラーがあると判定する。|Vx−(P1+P2)/2|<Vth1であれば、接触エラーが無いと判定する。
Next, the contact
ここで、閾値Vth1は、例えば差動増幅回路22の出力信号Vo1′の振幅AmをAm=(P1−P2)/2として算出し、その振幅Amの10%の値(例えば0.1[V])というように定めておく。
Here, the threshold value Vth1 is calculated by, for example, calculating the amplitude Am of the output signal Vo1 ′ of the
または、歪み量算出部53は、上述の電圧ベースの歪み量に代えて、次のように時間ベースの歪み量を算出しても良い。
Alternatively, the distortion
すなわち、歪み量算出部53は、サンプリングデータから差動増幅回路22の出力信号Vo1′の極大点(山)に相当する第1サンプリング時刻T1と第1サンプリング電圧値P1とを抽出し、また、差動増幅回路22の出力信号Vo1′の極小点(谷)に相当する第2サンプリング時刻T2と第2サンプリング電圧値P2とを抽出する。さらに、サンプリングデータから、第1サンプリング電圧値P1と第2サンプリング電圧値P2との間の中間電圧(P1+P2)/2を与える第3サンプリング時刻Txを抽出する。そして、歪み量算出部53は、第1サンプリング時刻T1と第2サンプリング時刻T2との平均値(T1+T2)/2に対する第3サンプリング時刻Txのずれ量|Tx−(T1+T2)/2|を、歪み量として算出する。
That is, the distortion
次に、接触エラー判定部54は、歪み量|Tx−(T1+T2)/2|が、要求精度に応じた閾値(Tth1とする。)よりも大きいか小さいかに応じて、接触エラーの有無を判定する。つまり、|Tx−(T1+T2)/2|≧Tth1であれば、接触エラーがあると判定する。|Tx−(T1+T2)/2|<Tth1であれば、接触エラーが無いと判定する。
Next, the contact
ここで、閾値Tth1は、例えば差動増幅回路22の出力信号Vo1′の周期の10%の値(例えば0.002[msec])というように定めておく。
Here, the threshold value Tth1 is determined to be, for example, a value (for example, 0.002 [msec]) of 10% of the period of the output signal Vo1 ′ of the
この具体例1によれば、比較的簡単な演算によって接触エラーの有無を判定できる。 According to this specific example 1, the presence or absence of a contact error can be determined by a relatively simple calculation.
(具体例2)
この例では、歪み量算出部53は、図4中に示すように、サンプリングデータから差動増幅回路22の出力信号Vo1′の極大点(山)に相当する第1サンプリング時刻T1と第1サンプリング電圧値P1とを抽出し、また、差動増幅回路22の出力信号Vo1′の極小点(谷)に相当する第2サンプリング時刻T2と第2サンプリング電圧値P2とを抽出する。さらに、サンプリングデータから、差動増幅回路22の出力信号Vo1′の極大点(山)に相当する第3サンプリング時刻T3と第3サンプリング電圧値P3とを抽出する。このようにして、順次、各極点についての第nサンプリング時刻Tnと第3サンプリング電圧値Pnとを抽出する(ただし、nは3以上の自然数とする。)。各極点は、(T1,P1)、(T2,P2)、…、(Tn,Pn)と表されるものとする。
(Specific example 2)
In this example, as shown in FIG. 4, the distortion
それとともに、歪み量算出部53は、隣り同士の極点(T1,P1)、(T2,P2)間の振幅差|P1−P2|を算出し、また、隣り同士の極点(T2,P2)、(T3,P3)間の振幅差|P2−P3|を算出する。このようにして、順次、隣り同士の極点間の振幅差を算出する。
At the same time, the distortion
さらに、歪み量算出部53は、隣り同士の極点間の振幅差|P1−P2|、|P2−P3|、…と、理想的な正弦波の隣り同士の極点間の振幅差との間の差分を、歪み量として算出する。
Further, the distortion
そして、接触エラー判定部54は、それらの歪み量が、要求精度に応じた閾値(Vth2とする。)よりも大きいか小さいかに応じて、接触エラーの有無を判定する。
Then, the contact
なお、歪み量算出部53は、振幅差|P1−P2|、|P2−P3|、…の間の差分を歪み量として算出し、接触エラー判定部54は、それらの歪み量の間のばらつきが、要求精度に応じた閾値(Vth2′とする。)よりも大きいか小さいかに応じて、接触エラーの有無を判定しても良い。また、閾値Vth2による接触エラーの有無の判定と、閾値Vth2′による接触エラーの有無の判定とを併用しても良い。
The distortion
または、歪み量算出部53は、上述の電圧ベースの歪み量に代えて、次のように時間ベースの歪み量を算出しても良い。
Alternatively, the distortion
すなわち、歪み量算出部53は、隣り同士の極点(T1,P1)、(T2,P2)間の時間差|T1−T2|を算出し、また、隣り同士の極点(T2,P2)、(T3,P3)間の時間差|T2−T3|を算出する。このようにして、順次、隣り同士の極点間の時間差を算出する。
That is, the distortion
さらに、歪み量算出部53は、隣り同士の極点間の時間差|T1−T2|、|T2−T3|、…と、理想的な正弦波の隣り同士の極点間の時間差との間の差分を、歪み量として算出する。
Further, the distortion
そして、接触エラー判定部54は、それらの歪み量が、要求精度に応じた閾値(Tth2とする。)よりも大きいか小さいかに応じて、接触エラーの有無を判定する。
Then, the contact
なお、歪み量算出部53は、|T1−T2|、|T2−T3|、…の間の差分を歪み量として算出し、接触エラー判定部54は、それらの歪み量の間のばらつきが、要求精度に応じた閾値(Tth2′とする。)よりも大きいか小さいかに応じて、接触エラーの有無を判定しても良い。また、閾値Tth2による接触エラーの有無の判定と、閾値Tth2′による接触エラーの有無の判定とを併用しても良い。
Note that the distortion
なお、この具体例2では、隣り同士の極点間の振幅差または時間差を用いて歪み量を規定したが、隣りよりも離れた極点間の振幅差、時間差を用いて歪み量を規定しても良い。 In this specific example 2, the amount of distortion is defined using the amplitude difference or time difference between adjacent poles, but the amount of distortion may also be defined using the amplitude difference and time difference between poles that are further away from each other. good.
(具体例3)
この例では、サンプリング部51がサンプリングして得られたサンプリングデータは、サンプリングデータ記憶部52によって、図8のデータテーブル中の「時間t[msec]」欄と「入力データ」欄に示すように記憶されているものとする。各サンプリング点は、「時間t[msec]」欄に格納されたサンプリング時刻tx[msec]と、「入力データ」欄に格納されたサンプリング電圧値Vx[V]とを用いて、(tx,Vx)と表されるものとする。
(Specific example 3)
In this example, the sampling data obtained by sampling by the
歪み量算出部53は、隣り同士のサンプリング点(t1,V1)、(t2,V2)間の電圧差|V1−V2|と、時間差|t1−t2|と、歪み量としての傾き|V1−V2|/|t1−t2|とを算出する。さらに、隣り同士のサンプリング点(t2,V2)、(t3,V3)間の電圧差|V2−V3|と、時間差|t2−t3|と、歪み量としての傾き|V2−V3|/|t2−t3|とを算出する。このようにして、順次、隣り同士のサンプリング点間の電圧差と、時間差と、歪み量としての傾きとを算出する。
The distortion
そして、接触エラー判定部54は、それらの歪み量(傾き)が、要求精度に応じた閾値(Vtth3とする。)よりも大きいか小さいかに応じて、接触エラーの有無を判定する。
Then, the contact
なお、閾値Vtth3は、理想的な正弦波における各サンプリング点の位相に応じて予め定めておくものとする。 Note that the threshold value Vtth3 is determined in advance according to the phase of each sampling point in an ideal sine wave.
(具体例4)
この例では、上の例と同様に、サンプリング部51がサンプリングして得られたサンプリングデータは、サンプリングデータ記憶部52によって、図8のデータテーブル中の「時間t[msec]」欄と「入力データ」欄に示すように記憶されているものとする。各サンプリング点は、「時間t[msec]」欄に格納されたサンプリング時刻tx[msec]と、「入力データ」欄に格納されたサンプリング電圧値Vx[V]とを用いて、(tx,Vx)と表される。
(Specific example 4)
In this example, as in the above example, the sampling data obtained by sampling by the
歪み量算出部53は、サンプリングデータから差動増幅回路22の出力信号Vo1′の極大点(山)に相当する第1サンプリング時刻T1と第1サンプリング電圧値P1とを抽出し、また、差動増幅回路22の出力信号Vo1′の極小点(谷)に相当する第2サンプリング時刻T2と第2サンプリング電圧値P2とを抽出する。なお、図8に、欄外から、極大点(T1,P1)に相当するサンプリング点と、極小点(T2,P2)に相当するサンプリング点とを示している。
The distortion
ここで、既述のように、歪み量の算出の基準となる理想的な正弦波は、振幅をAm、周波数をf、時間をt、オフセット電圧(DC成分)をVdc(一定)としたとき、Vs=AmSIN(2πft)+Vdcで表される。この例では、定電流源20の交流周波数に応じて、周波数fは固定であり、f=50[kHz]である。振幅Amは、第1サンプリング電圧値P1と第2サンプリング電圧値P2との差の1/2として求める。つまり、Am=|P1−P2|/2とする。オフセット電圧(DC成分)Vdcは、第1サンプリング電圧値P1と第2サンプリング電圧値P2との平均値(P1+P2)/2として求める。つまり、Vdc=(P1+P2)/2とする。これにより、歪み量の算出の基準となる理想的な正弦波の電圧値が、Vs=AmSIN(2πft)+Vdcで表す。
Here, as described above, an ideal sine wave serving as a reference for calculating the amount of distortion has an amplitude of Am, a frequency of f, a time of t, and an offset voltage (DC component) of Vdc (constant). , Vs = AmSIN (2πft) + Vdc. In this example, the frequency f is fixed according to the AC frequency of the constant
歪み量算出部53は、図8中の「正弦波」欄に示すように、各サンプリング時刻tx毎に上記正弦波の電圧値Vsを算出する。算出された電圧値Vsは、図8のデータテーブル中の「正弦波」欄に格納される。このとき、極大点(T1,P1)に相当するサンプリング点と、極小点(T2,P2)に相当するサンプリング点とを用いて、サンプリングデータの位相と上記正弦波の位相とを合わせる。極点(T1,P1)、(T2,P2)付近のデータが多数取れた場合は、例えばデータを平均化して、サンプリングデータの位相と上記正弦波の位相とを合わせる。
The
さらに、歪み量算出部53は、サンプリング時刻tx毎に、上記正弦波の電圧値Vsに対する差動増幅回路22の出力信号Vo1′のサンプリング電圧値Vxのずれ量(Vx−Vs)を、歪み量として算出する。算出された歪み量は、図8のデータテーブル中の「差分」欄に格納される。
Further, the distortion
そして、接触エラー判定部54は、それらの歪み量が、要求精度に応じた閾値(Vth4とする。)よりも大きいか小さいかに応じて、接触エラーの有無を判定する。つまり、|Vx−Vs|≧Vth4であれば、接触エラーがあると判定する。|Vx−Vs|<Vth4であれば、接触エラーが無いと判定する。
Then, the contact
ここで、閾値Vth4は、例えば差動増幅回路22の出力信号Vo1′の振幅Amの10%の値(例えば0.100[V])というように定めておく。
Here, the threshold value Vth4 is determined to be, for example, a value (for example, 0.100 [V]) of 10% of the amplitude Am of the output signal Vo1 ′ of the
図9は、サンプリング時刻tx毎のサンプリング電圧値Vx(実線Vo1′で結ばれた記号◇で示す。)と、上記正弦波の電圧値Vs(破線D0で結ばれた記号□で示す。)と、ずれ量(Vx−Vs)(実線D1で結ばれた記号△で示す。)とを、グラフ化して示している。この例では、サンプリング時刻tx=0.002〜0.003[msec]までの期間と、サンプリング時刻tx=0.008〜0.011[msec]までの期間と、サンプリング時刻tx=0.017〜0.018[msec]までの期間で、|Vx−Vs|が閾値Vth4を超えている。したがって、接触エラー判定部54は、接触エラーがあると判定する。
FIG. 9 shows a sampling voltage value V x (indicated by a symbol ◇ connected by a solid line Vo1 ′) at each sampling time t x and a voltage value Vs of the sine wave (indicated by a symbol □ connected by a broken line D0). ) And the amount of deviation (V x −Vs) (indicated by the symbol Δ connected by the solid line D1). In this example, the period until the sampling time t x = 0.002~0.003 [msec], the period until the sampling time t x = 0.008~0.011 [msec], the sampling time t x = 0 | V x −Vs | exceeds the threshold value Vth4 in the period from 017 to 0.018 [msec]. Therefore, the contact
また、仮に1周期にわたって|Vx−Vs|<Vth4であり、接触エラーが無いと判定された場合であっても、図10中に差分D1′として示すように、1周期内の大部分の期間で|Vx−Vs|が閾値Vth4に接近した状態になっている場合がある。このような場合は、接触エラーがあると判定すべきであると考えられる。 Even if it is determined that | V x −Vs | <Vth4 over one period and there is no contact error, as shown in FIG. In some cases, | V x −Vs | may be close to the threshold value Vth4. In such a case, it is considered that it should be determined that there is a contact error.
そこで、歪み量算出部53は、(Vx−Vs)を複数のサンプリング時刻txを含む所定期間、例えば1/4周期毎にその1/4周期にわたって平均して、得られた(Vx−Vs)の平均値を第2の歪み量(Ave(Vx−Vs)で表す。)として算出する。 Therefore, the distortion amount calculating section 53, (V x -Vs) a predetermined period including a plurality of sampling time t x, for example, averaged over the 1/4 cycle every 1/4 period, resulting (V x The average value of −Vs) is calculated as the second distortion amount (represented by Ave (V x −Vs)).
接触エラー判定部54は、この第2の歪み量Ave(Vx−Vs)が要求精度に応じた閾値(Vth5とする。)よりも大きいか小さいかに応じて、接触エラーの有無を判定する。つまり、|Ave(Vx−Vs)|≧Vth5であれば、接触エラーがあると判定する。|Ave(Vx−Vs)|<Vth5であれば、接触エラーが無いと判定する。
The contact
ここで、閾値Vth5は、Vth5<Vth4となるように定めておく。この例では、Vth5=0.050[V]とする。 Here, the threshold value Vth5 is determined so that Vth5 <Vth4. In this example, Vth5 = 0.050 [V].
このようにした場合、例えばサンプリング時刻tx毎の判定では接触エラーが検出されない場合であっても、第2の歪み量Ave(Vx−Vs)に基づいて接触エラーが検出され得る。したがって、接触インピーダンスの影響による異常をより適切に検出できる。 In this case, for example, even if a contact error is not detected in the determination at each sampling time t x , the contact error can be detected based on the second distortion amount Ave (V x −Vs). Therefore, it is possible to more appropriately detect an abnormality due to the influence of contact impedance.
なお、具体例1から4までで説明した歪み量の算出および接触エラーの判定の仕方を幾つか組み合わせて、接触エラーの有無を判定しても良い。 Note that the presence / absence of a contact error may be determined by combining some of the methods for calculating the distortion amount and determining the contact error described in the first to fourth specific examples.
既述のように、図5中の接触エラー判定部54は、生体900と電極1,2,3,4との間に接触エラーがあると判定したとき、信号AS1として接触エラーがあることを表す論理値1の信号を出力する。一方、接触エラー判定部54は、生体900と電極1,2,3,4との間に接触エラーが無いと判定したとき、信号AS1として接触エラーが無いことを表す論理値0の信号を出力する。
As described above, when the contact
接触エラー判定部54が信号AS1として接触エラーが無いことを表す論理値0の信号を出力していれば、制御部30は、上記インピーダンスを元に算出された体組成値を、表示部22(図11(A)参照)に表示させる。
If the contact
一方、接触エラー判定部54が接触エラーがあることを表す論理値1の信号を出力していれば、制御部30は、体組成値に代えて、接触エラーがあることを表すメッセージを、表示部22(図11(A)参照)に表示させる。
On the other hand, if the contact
この実施形態では、整流処理部33は全波整流するものとし、得られた波形の半波分を反転させて、全波が連続しているものとして説明した。整流処理部33が半波整流する場合は、得られた半波波形をコピーして全波分にするか、2波分の波形を用いて歪み量を算出すれば良い。
In this embodiment, the
図6は、図5の生体インピーダンス測定装置93を変形した変形例(全体を符号94で示す。)の回路構成を示している。図6において、図5中の構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付して、重複した説明を省略する。
FIG. 6 shows a circuit configuration of a modified example (the whole is denoted by reference numeral 94) obtained by modifying the
この生体インピーダンス測定装置94は、図5の生体インピーダンス測定装置93におけるA/D変換部32と整流処理部33との順番が入れ替えられたものに相当する。すなわち、この生体インピーダンス測定装置94では、差動増幅回路22の次に整流回路23が設けられ、整流回路23の次にA/D変換部32が設けられている。エラー検知部50のサンプリング部51は、A/D変換部32の出力信号を入力する。
This
この生体インピーダンス測定装置94は、図5の生体インピーダンス測定装置93と同様に動作し、同様の作用効果を奏する。すなわち、この生体インピーダンス測定装置94では、接触エラーに関する判定結果は、インピーダンスに関する測定結果とは別に、A/D変換部32の出力信号の、正弦波に対する歪み量に基づいて、リアルタイムで得られる。したがって、この生体インピーダンス測定装置94によれば、接触インピーダンスの影響による異常を適切に検出できる。
The
以上の実施形態では、生体インピーダンス測定装置91,92,93,94は、接触エラーがあるとき、体組成値に代えて、接触エラーがあることを表すメッセージを、表示部22(図11(A)参照)に表示させるものとした。しかしながら、これに限られるものではなく、例えばスピーカや圧電ブザーを備えて、接触エラーがあるときは、その旨を音声やアラーム音によってユーザに知らせても良い。
In the above embodiment, when there is a contact error, the
20 定電流源
21 電圧測定部
30 制御部
40,50 エラー検知部
91,92,93,94 生体インピーダンス測定装置
20 constant
Claims (8)
上記第1電極および第2電極を介して最大供給電圧範囲内で上記生体に所定の交流電流を流す定電流部と、
上記生体に上記交流電流が流れることにより生じた降下電圧を、上記第3電極および第4電極を介して最大入力電圧範囲内で入力して差動増幅する差動増幅回路を含む電圧測定部と、
上記定電流部からの上記第1電極若しくは第2電極に対する供給電圧が上記最大供給電圧範囲内に設定された許容供給電圧範囲を超えたとき、または上記第3電極若しくは第4電極からの上記差動増幅回路への入力電圧が上記最大入力電圧範囲内に設定された許容入力電圧範囲を超えたとき、上記生体と上記第1電極、第2電極、第3電極および第4電極との間に接触エラーがあると判定するエラー検知部とを備えたことを特徴とする生体インピーダンス測定装置。 A first electrode and a second electrode to be brought into contact with the living body, respectively, and a third electrode and a fourth electrode to be brought into contact with portions corresponding to the first electrode and the second electrode in the living body,
A constant current section for supplying a predetermined alternating current to the living body within a maximum supply voltage range via the first electrode and the second electrode;
A voltage measurement unit including a differential amplifier circuit that differentially amplifies a voltage drop caused by the alternating current flowing through the living body through the third electrode and the fourth electrode within a maximum input voltage range; ,
When the supply voltage from the constant current section to the first electrode or the second electrode exceeds the allowable supply voltage range set within the maximum supply voltage range, or the difference from the third electrode or the fourth electrode When the input voltage to the dynamic amplifier circuit exceeds the allowable input voltage range set within the maximum input voltage range, the living body and the first electrode, the second electrode, the third electrode, and the fourth electrode A bioimpedance measurement apparatus comprising: an error detection unit that determines that there is a contact error.
上記エラー検知部は、
上記許容供給電圧範囲または許容入力電圧範囲を定める下限電圧と上限電圧とを供給する基準電圧供給部と、
上記定電流部からの上記第1電極若しくは第2電極に対する上記供給電圧または上記第3電極若しくは第4電極からの上記差動増幅回路への上記入力電圧が、上記基準電圧供給部からの上記下限電圧を下回ったとき、上記接触エラーがあることを表す信号を出力する第1比較器と、
上記定電流部からの上記第1電極若しくは第2電極に対する上記供給電圧または上記第3電極若しくは第4電極からの上記差動増幅回路への上記入力電圧が、上記基準電圧供給部からの上記上限電圧を上回ったとき、上記接触エラーがあることを表す信号を出力する第2比較器とを含むことを特徴とする生体インピーダンス測定装置。 The bioimpedance measurement apparatus according to claim 1,
The error detection part
A reference voltage supply unit that supplies a lower limit voltage and an upper limit voltage that define the allowable supply voltage range or the allowable input voltage range;
The supply voltage to the first electrode or the second electrode from the constant current unit or the input voltage to the differential amplifier circuit from the third electrode or the fourth electrode is the lower limit from the reference voltage supply unit. A first comparator that outputs a signal indicating that there is a contact error when the voltage falls below;
The supply voltage to the first electrode or the second electrode from the constant current unit or the input voltage to the differential amplifier circuit from the third electrode or the fourth electrode is the upper limit from the reference voltage supply unit. And a second comparator that outputs a signal indicating that the contact error is present when the voltage exceeds the voltage.
上記第1電極および第2電極を介して上記生体に所定の交流電流を流す定電流部と、
上記生体に上記交流電流が流れることにより生じた降下電圧を、上記第3電極および第4電極を介して入力して差動増幅する差動増幅回路を含む電圧測定部と、
上記差動増幅回路の出力信号が正弦波に対して歪んでいる程度を表す歪み量を算出して、上記歪み量が所定の許容範囲を超えたとき、上記生体と上記第1電極、第2電極、第3電極および第4電極との間に接触エラーがあると判定するエラー検知部とを備えたことを特徴とする生体インピーダンス測定装置。 A first electrode and a second electrode to be brought into contact with the living body, respectively, and a third electrode and a fourth electrode to be brought into contact with portions corresponding to the first electrode and the second electrode in the living body,
A constant current section for supplying a predetermined alternating current to the living body via the first electrode and the second electrode;
A voltage measuring unit including a differential amplifier circuit that differentially amplifies a voltage drop caused by the alternating current flowing through the living body through the third electrode and the fourth electrode;
When a distortion amount representing the degree to which the output signal of the differential amplifier circuit is distorted with respect to the sine wave is calculated, and the distortion amount exceeds a predetermined allowable range, the living body, the first electrode, and the second electrode A bioimpedance measurement apparatus comprising: an error detection unit that determines that there is a contact error between the electrode, the third electrode, and the fourth electrode.
上記エラー検知部は、
上記差動増幅回路の上記出力信号を、上記交流電流の周期よりも短い周期でサンプリングしてサンプリングデータとして取得するサンプリング部と、
上記サンプリング部によって取得されたサンプリングデータを少なくとも一時的に記憶するサンプリングデータ記憶部と、
上記サンプリングデータ記憶部によって記憶されたサンプリングデータを用いて上記歪み量を算出する歪み量算出部とを含むことを特徴とする生体インピーダンス測定装置。 The bioimpedance measurement apparatus according to claim 3,
The error detection part
A sampling unit that samples the output signal of the differential amplifier circuit at a cycle shorter than the cycle of the alternating current and obtains it as sampling data;
A sampling data storage unit for temporarily storing sampling data acquired by the sampling unit;
A bioimpedance measuring apparatus, comprising: a distortion amount calculation unit that calculates the distortion amount using sampling data stored by the sampling data storage unit.
上記歪み量算出部は、
上記サンプリングデータから、上記差動増幅回路の上記出力信号の極大点に相当する第1サンプリング時刻と第1サンプリング電圧値とを抽出し、上記差動増幅回路の上記出力信号の極小点に相当する第2サンプリング時刻と第2サンプリング電圧値とを抽出し、さらに、上記第1サンプリング時刻と上記第2サンプリング時刻との間の中間時刻で得られる第3サンプリング電圧値を抽出して、
上記第1サンプリング電圧値と第2サンプリング電圧値との平均値に対する上記第3サンプリング電圧値のずれ量を、上記歪み量として算出することを特徴とする生体インピーダンス測定装置。 The bioimpedance measurement apparatus according to claim 4,
The distortion amount calculation unit
A first sampling time and a first sampling voltage value corresponding to the maximum point of the output signal of the differential amplifier circuit are extracted from the sampling data, and correspond to the minimum point of the output signal of the differential amplifier circuit. Extracting a second sampling time and a second sampling voltage value, and further extracting a third sampling voltage value obtained at an intermediate time between the first sampling time and the second sampling time;
A bioimpedance measuring apparatus, wherein a deviation amount of the third sampling voltage value with respect to an average value of the first sampling voltage value and the second sampling voltage value is calculated as the distortion amount.
上記歪み量算出部は、
上記サンプリングデータから、上記差動増幅回路の上記出力信号の極大点に相当する第1サンプリング時刻と第1サンプリング電圧値とを抽出し、上記差動増幅回路の上記出力信号の極小点に相当する第2サンプリング時刻と第2サンプリング電圧値とを抽出し、さらに、上記第1サンプリング電圧値と上記第2サンプリング電圧値との間の中間電圧を与える第3サンプリング時刻を抽出して、
上記第1サンプリング時刻と第2サンプリング時刻との平均値に対する上記第3サンプリング時刻のずれ量を、上記歪み量として算出することを特徴とする生体インピーダンス測定装置。 The bioimpedance measurement apparatus according to claim 4,
The distortion amount calculation unit
A first sampling time and a first sampling voltage value corresponding to the maximum point of the output signal of the differential amplifier circuit are extracted from the sampling data, and correspond to the minimum point of the output signal of the differential amplifier circuit. Extracting a second sampling time and a second sampling voltage value, and further extracting a third sampling time giving an intermediate voltage between the first sampling voltage value and the second sampling voltage value;
A bioimpedance measuring apparatus, wherein a deviation amount of the third sampling time with respect to an average value of the first sampling time and the second sampling time is calculated as the distortion amount.
上記歪み量算出部は、
上記サンプリングデータから、上記差動増幅回路の上記出力信号の極大点に相当する第1サンプリング時刻と第1サンプリング電圧値とを抽出するとともに、上記差動増幅回路の上記出力信号の極小点に相当する第2サンプリング時刻と第2サンプリング電圧値とを抽出して、
上記第1サンプリング電圧値と第2サンプリング電圧値との差の1/2を振幅とし、上記交流電流の周期と同じ周期をもち、かつ上記第1サンプリング電圧値と第2サンプリング電圧値との平均値をDC成分とする上記正弦波を設定し、
サンプリング時刻毎に、上記正弦波の電圧値に対する上記差動増幅回路の上記出力信号のサンプリング電圧値のずれ量を、上記歪み量として算出することを特徴とする生体インピーダンス測定装置。 The bioimpedance measurement apparatus according to claim 4,
The distortion amount calculation unit
A first sampling time and a first sampling voltage value corresponding to the maximum point of the output signal of the differential amplifier circuit are extracted from the sampling data, and correspond to the minimum point of the output signal of the differential amplifier circuit. Extract the second sampling time and the second sampling voltage value to be
The difference between the first sampling voltage value and the second sampling voltage value is an amplitude, has the same period as the period of the alternating current, and an average of the first sampling voltage value and the second sampling voltage value Set the sine wave whose value is a DC component,
A bioimpedance measuring apparatus, wherein a deviation amount of a sampling voltage value of the output signal of the differential amplifier circuit with respect to a voltage value of the sine wave is calculated as the distortion amount at each sampling time.
上記歪み量算出部は、上記歪み量を複数のサンプリング時刻を含む所定期間にわたって平均して、得られた上記歪み量の平均値を第2の歪み量とすることを特徴とする生体インピーダンス測定装置。 The bioimpedance measurement apparatus according to claim 7,
The strain amount calculating unit averages the strain amount over a predetermined period including a plurality of sampling times, and uses the obtained average value of the strain amount as a second strain amount. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079574A JP2012213458A (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Bio-impedance meter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079574A JP2012213458A (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Bio-impedance meter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012213458A true JP2012213458A (en) | 2012-11-08 |
Family
ID=47266893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011079574A Pending JP2012213458A (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Bio-impedance meter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012213458A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107432745A (en) * | 2017-06-27 | 2017-12-05 | 芯海科技(深圳)股份有限公司 | A kind of method of misjudgment stance in human body impedance measuring |
WO2019066592A1 (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 주식회사 비바이오 | Device and method for determining errors in electrochemical biosensor |
WO2019093115A1 (en) | 2017-11-08 | 2019-05-16 | 株式会社タニタ | Body composition scale and body composition measurement program |
KR20190065697A (en) * | 2017-12-04 | 2019-06-12 | 주식회사 셀바스헬스케어 | Method for measuring human body impedance and apparatus using the same |
KR20190065696A (en) * | 2017-12-04 | 2019-06-12 | 주식회사 셀바스헬스케어 | Method for measuring human body impedance and apparatus using the same |
KR20190065698A (en) * | 2017-12-04 | 2019-06-12 | 주식회사 셀바스헬스케어 | Method for measuring human body impedance and apparatus using the same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004000333A (en) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Omron Healthcare Co Ltd | Instrument and method for measuring impedance, and health management guide advice apparatus |
JP2007181524A (en) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Yamato Scale Co Ltd | Body composition meter |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011079574A patent/JP2012213458A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004000333A (en) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Omron Healthcare Co Ltd | Instrument and method for measuring impedance, and health management guide advice apparatus |
JP2007181524A (en) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Yamato Scale Co Ltd | Body composition meter |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107432745B (en) * | 2017-06-27 | 2020-11-24 | 芯海科技(深圳)股份有限公司 | Method for judging wrong standing posture in human body impedance measurement |
CN107432745A (en) * | 2017-06-27 | 2017-12-05 | 芯海科技(深圳)股份有限公司 | A kind of method of misjudgment stance in human body impedance measuring |
WO2019066592A1 (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 주식회사 비바이오 | Device and method for determining errors in electrochemical biosensor |
KR20190038426A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-08 | 주식회사 비바이오 | Apparatus and method for determining error of electrochemical biosensor |
KR102209132B1 (en) * | 2017-09-29 | 2021-01-28 | 주식회사 비바이오 | Apparatus and method for determining error of electrochemical biosensor |
WO2019093115A1 (en) | 2017-11-08 | 2019-05-16 | 株式会社タニタ | Body composition scale and body composition measurement program |
EP3708076A4 (en) * | 2017-11-08 | 2021-06-23 | Tanita Corporation | Body composition scale and body composition measurement program |
KR20190065698A (en) * | 2017-12-04 | 2019-06-12 | 주식회사 셀바스헬스케어 | Method for measuring human body impedance and apparatus using the same |
KR102055709B1 (en) | 2017-12-04 | 2019-12-13 | 주식회사 셀바스헬스케어 | Method for measuring human body impedance and apparatus using the same |
KR102055730B1 (en) * | 2017-12-04 | 2019-12-13 | 주식회사 셀바스헬스케어 | Method for measuring human body impedance and apparatus using the same |
KR102047672B1 (en) * | 2017-12-04 | 2019-11-22 | 주식회사 셀바스헬스케어 | Method for measuring human body impedance and apparatus using the same |
KR20190065696A (en) * | 2017-12-04 | 2019-06-12 | 주식회사 셀바스헬스케어 | Method for measuring human body impedance and apparatus using the same |
KR20190065697A (en) * | 2017-12-04 | 2019-06-12 | 주식회사 셀바스헬스케어 | Method for measuring human body impedance and apparatus using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012213458A (en) | Bio-impedance meter | |
TW200923377A (en) | Power measuring apparatus | |
JP2012210236A (en) | Measurement apparatus, measurement method, information processing apparatus, information processing method, and program | |
US8165832B1 (en) | Wall plug power monitor | |
CN102323474A (en) | Digital readout ampere meter for detecting pulse current | |
JP2001037735A (en) | Biological impedance measuring instrument | |
CN102043084A (en) | Method for detecting resistive current of lightning arrester | |
US12019103B2 (en) | Power measurement apparatus and power measurement method | |
JP2006098287A (en) | Harmonic component measuring apparatus | |
CN105455809B (en) | Semiconductor device and AC resistance measurement system including the same | |
JP5313033B2 (en) | Voltage detector and line voltage detector | |
JP2005295712A (en) | Output current detection method of inverter device and device | |
JP5717427B2 (en) | Resistance measuring device | |
JP2013041576A (en) | Control system and method for touch panel | |
JP6304956B2 (en) | Resistance measuring device and resistance measuring method | |
JP2013128689A (en) | Ac constant current source and bioelectric impedance measurement device | |
CN216318166U (en) | Tooth vitality testing circuit and load vitality tester | |
JP6341812B2 (en) | Measuring apparatus and signal type discrimination method | |
JP2015105928A (en) | Impedance measuring device and impedance measuring method | |
JP2013128716A (en) | Bioelectric impedance measuring apparatus | |
KR20180009431A (en) | Body composition measuring apparatus for measuring body composition using contact impedance | |
JP2000271101A (en) | Body impedance measuring device | |
US20200245874A1 (en) | Ecg signal processor, personal identification system, and ecg signal processing method | |
JP4196036B2 (en) | Bioimpedance measurement device | |
JP4711782B2 (en) | Signal processing apparatus and physical quantity detection apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140618 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141111 |