JP2012203975A - Assembly device and assembly method - Google Patents

Assembly device and assembly method Download PDF

Info

Publication number
JP2012203975A
JP2012203975A JP2011070542A JP2011070542A JP2012203975A JP 2012203975 A JP2012203975 A JP 2012203975A JP 2011070542 A JP2011070542 A JP 2011070542A JP 2011070542 A JP2011070542 A JP 2011070542A JP 2012203975 A JP2012203975 A JP 2012203975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
chuck
head unit
arm
flat cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011070542A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5805970B2 (en
Inventor
Motohito Amakura
基仁 天蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2011070542A priority Critical patent/JP5805970B2/en
Publication of JP2012203975A publication Critical patent/JP2012203975A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5805970B2 publication Critical patent/JP5805970B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically arrange a head unit oppositely to a carriage arm while combining a flat cable with the carriage arm without applying stress to the flat cable and to automatically overlap the head unit on the carriage arm at high accuracy.SOLUTION: An arm unit of an assembly device includes a slide body 45 having a cable slide part 46 for moving a free end part 18 of a flat cable 17 downward in synchronization with downward movement of a main chuck 31, an assembly holder unit 60 includes a pressing member 61 pressing a body part 23 of a head unit 12 toward carriage arms 11a, 11b and 11c in accordance with approaching movement, and moving the main chuck 31 upward while fitting a boss hole 22 internally into a fitting hole 14c, and a cable chuck 35 releases adsorptive holding after the flat cable 17 is stored in a gap.

Description

この発明は、特に記録媒体に情報を記録再生させるヘッドユニットを、記録媒体上を回動可能なキャリッジアームに組み付けるための組付装置および組付方法に関するものである。   The present invention particularly relates to an assembling apparatus and an assembling method for assembling a head unit that records and reproduces information on a recording medium to a carriage arm that can rotate on the recording medium.

コンピュータやビデオデッキなどに組み込まれるハードディスクには、情報の書き込みと読み取りとのうち少なくとも一方を行う記録ヘッドが備えられている。この記録ヘッドは、ヘッドジンバルアッセンブリ(ヘッドユニット)の構成要素としてキャリッジアームに組み付けられ、キャリッジごとハードディスクに取り付けられている。   A hard disk incorporated in a computer, a video deck, or the like is provided with a recording head that performs at least one of writing and reading of information. The recording head is assembled to a carriage arm as a component of a head gimbal assembly (head unit), and the carriage is attached to the hard disk.

キャリッジは、所定間隔に平行配置された複数の上記キャリッジアームを備え、このキャリッジアームの先端部にヘッドユニットが組み付けられるようになっている。具体的には、キャリッジアームに形成された嵌合孔に、ヘッドユニットに形成されたボス孔を挿入して内嵌し、カシメ等によって嵌合孔とボス孔とを結合させることによりキャリッジアームに組み付けられる。   The carriage includes a plurality of carriage arms arranged in parallel at a predetermined interval, and a head unit is assembled to the tip of the carriage arm. Specifically, a boss hole formed in the head unit is inserted into a fitting hole formed in the carriage arm, and the fitting hole and the boss hole are coupled by caulking or the like, thereby coupling the carriage arm to the carriage arm. Assembled.

ところで上記組付作業としては、キャリッジアームに対してヘッドユニットを向かい合わせに配置して、嵌合孔とボス孔とを対向配置させる配置工程と、キャリッジアームに対してヘッドユニットを積層させ、嵌合孔内にボス孔を挿入させて内嵌させる挿入工程と、カシメ等を行って嵌合孔とボス孔とを結合させる結合工程と、を行うことでなされる作業である。これらの作業は、キャリッジアーム及びヘッドユニットが共に微細な部品であること等から手作業で行われる場合があったが、生産性が悪く製造コストの上昇に繋がり易い。   By the way, in the above assembly work, the head unit is arranged facing the carriage arm and the fitting hole and the boss hole are arranged to face each other, and the head unit is stacked on the carriage arm and fitted. This is an operation performed by performing an insertion process in which a boss hole is inserted into the joint hole to be fitted therein, and a joining process in which the fitting hole and the boss hole are coupled by performing caulking or the like. These operations have been performed manually because both the carriage arm and the head unit are fine parts. However, the productivity is poor and the manufacturing cost is likely to increase.

特に、屈曲性のある配線基板としてFPC等のフラットケーブルを備えているフラットケーブル付きのヘッドユニットを扱う場合には、フラットケーブルが非常に柔軟な部材であり取り扱い性が悪い。そのため、上記問題が顕著であった。加えて、フラットケーブルをキャリッジアームの保持部内に押し込んで保持させる作業工程がさらに必要となってしまうので、手作業では作業性が悪かった。   In particular, when a head unit with a flat cable provided with a flat cable such as an FPC as a flexible wiring board is handled, the flat cable is a very flexible member and is not easy to handle. Therefore, the above problem is remarkable. In addition, since a work process for pushing and holding the flat cable into the holding portion of the carriage arm is further required, the workability is poor in manual work.

そこで、フラットケーブル付きのヘッドユニットの場合であっても、フラットケーブルの上記保持作業を行いながら、上記配置工程までを自動で行うロボットハンドが知られている(特許文献1参照)。   Therefore, even in the case of a head unit with a flat cable, there is known a robot hand that automatically performs the above-described arrangement process while performing the above-described holding operation of the flat cable (see Patent Document 1).

特許文献1のロボットハンドは、第1吸着手段、第2吸着手段および4個の押込手段を備えている。そして、ロボットハンドは、各吸着手段により吸着したフラットケーブル付きヘッドユニットを所定位置に移動させた後に、各押込手段によりヘッドユニットの本体部およびフラットケーブルを押し込むことで、本体部をキャリッジアームに対して対向配置させると共に、フラットケーブルを保持部内に押し込んで保持させている。   The robot hand of Patent Document 1 includes a first suction unit, a second suction unit, and four pushing units. The robot hand moves the head unit with the flat cable sucked by each sucking means to a predetermined position, and then pushes the main body portion of the head unit and the flat cable with each pushing means, thereby bringing the main body portion into the carriage arm. The flat cable is pushed into the holding portion and held.

特開2004−34205号公報JP 2004-34205 A

しかしながら、上記特許文献1に記載のロボットハンドでは、押込手段によりヘッドユニットの本体部およびフラットケーブルを押し込む必要があるので、非常に柔軟な部材であるフラットケーブルにストレスを与え易い。
また、近年の小型化等の要求により、ヘッドユニットの形状に設計変更等が発生した場合、ヘッドユニットにおける押込可能な領域が減少することが考えられるので、ヘッドユニットの本体部およびフラットケーブルの自動作業による組み付けが困難となることが予想され、改善の余地があった。
However, in the robot hand described in Patent Document 1, since it is necessary to push in the main body of the head unit and the flat cable by the pushing means, it is easy to give stress to the flat cable which is a very flexible member.
In addition, when the design change or the like occurs in the shape of the head unit due to the recent demand for miniaturization, etc., it is considered that the pushable area in the head unit is reduced. Assembling by work is expected to be difficult, and there is room for improvement.

そこで本発明は、このような事情に考慮してなされたもので、その目的は、フラットケーブルに対してストレスをかけることなく、該フラットケーブルをキャリッジアームに組み合わせながらヘッドユニットをキャリッジアームに対して自動に対向配置させることができると共に、ヘッドユニットをキャリッジアームに対して自動に精度良く重ね合わせることができる組付装置および組付方法を提供することである。   Therefore, the present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to apply the head unit to the carriage arm while combining the flat cable with the carriage arm without applying stress to the flat cable. It is an object of the present invention to provide an assembling apparatus and an assembling method that can be automatically arranged to face each other and can automatically superimpose a head unit on a carriage arm with high accuracy.

上記の課題を解決するため、本発明の組付装置は、先端に記録ヘッドが取り付けられた支持片を保持し、且つ前記記録ヘッドに接続された長尺なフラットケーブルが固定された本体部を具備するヘッドユニットを、記録媒体上を回動可能なキャリッジアームに対向配置させるアームユニットと、前記キャリッジアームに対して前記ヘッドユニットを重ね合わせて、該キャリッジアームの嵌合孔に前記本体部のボス孔を内嵌させる組付治具ユニットと、を備えた組付装置であって、前記アームユニットは、両面が吸着面とされた板状に形成され、前記本体部の主面を吸着保持可能とされるとともに、下方移動によって吸着保持した前記ヘッドユニットを前記キャリッジアームに対して対向配置させるメインチャックと、両面が吸着面とされた板状に形成され、前記フラットケーブルのうち前記本体部の外方に延在した自由端部分を吸着保持可能なケーブルチャックと、前記ケーブルチャックに対して接近離間自在に配置され、前記ケーブルチャックに対して接近したときに前記ケーブルチャックとの間に画成された隙間に前記フラットケーブルを収容するケーブルサポートと、前記メインチャックの下方移動と同期して、前記隙間に収容された前記フラットケーブルの前記自由端部分を前記ケーブルチャックに沿って下方移動させるケーブルスライド部を具備するスライド体と、を備え、前記組付治具ユニットは、前記メインチャックの移動方向に沿って前記メインチャックに対して接近離間可能に配置され、接近移動に伴って前記キャリッジアームに対して対向配置された前記ヘッドユニットの前記本体部を前記キャリッジアーム側に押圧して、前記嵌合孔に前記ボス孔を内嵌させつつ、前記メインチャックを上方移動させて前記キャリッジアームから離間させる押圧部材を備え、前記ケーブルチャックは、前記フラットケーブルが前記隙間に収容された後、前記吸着保持を解除することを特徴としている。   In order to solve the above problems, an assembling apparatus according to the present invention includes a main body portion that holds a support piece having a recording head attached to the tip thereof, and a long flat cable connected to the recording head. The head unit provided is arranged so as to face a carriage arm that can rotate on a recording medium, and the head unit is superimposed on the carriage arm, and the fitting portion of the main body portion is inserted into the fitting hole of the carriage arm. An assembly device including an assembly jig unit for fitting a boss hole therein, wherein the arm unit is formed in a plate shape having both surfaces as suction surfaces, and holds the main surface of the main body by suction A main chuck that allows the head unit that is suctioned and held by downward movement to be opposed to the carriage arm, and a plate that has suction surfaces on both sides A cable chuck capable of adsorbing and holding a free end portion of the flat cable that extends outward from the main body, and a cable chuck that can be moved toward and away from the cable chuck. A cable support for accommodating the flat cable in a gap defined between the cable chuck and the free cable of the flat cable accommodated in the gap in synchronization with the downward movement of the main chuck when approaching. A slide body having a cable slide portion that moves the end portion downward along the cable chuck, and the assembly jig unit approaches and separates from the main chuck along the moving direction of the main chuck. The head is arranged so as to be opposed to the carriage arm as it moves closer. A pressing member that presses the main body portion of the unit toward the carriage arm and causes the boss hole to be fitted into the fitting hole and moves the main chuck upward to separate the carriage from the carriage arm; The chuck is characterized in that the suction holding is released after the flat cable is accommodated in the gap.

また、本発明の組付方法は、先端に記録ヘッドが取り付けられた支持片を保持し、且つ前記記録ヘッドに接続された長尺なフラットケーブルが固定された本体部を具備するヘッドユニットを、記録媒体上を回動可能なキャリッジアームに対向配置させた後、前記キャリッジアームの嵌合孔に本体部のボス孔を内嵌させる組付方法であって、両面が吸着面とされた板状に形成されたメインチャックで前記本体部の主面を吸着保持するとともに、両面が吸着面とされた板状に形成されたケーブルチャックで前記フラットケーブルのうち前記本体部の外方に延在した自由端部分を吸着保持するヘッドユニット保持工程と、前記ケーブルチャックに対してケーブルサポートを接近させ、両者の間に画成された隙間に前記フラットケーブルを収容すると共に、該フラットケーブルの前記吸着保持を解除するケーブル収容工程と、前記メインチャックを下方移動させるとともに、これと同期して下方移動するケーブルスライド部により前記隙間に収容された前記フラットケーブルの前記自由端部分を前記ケーブルチャックに沿って下方移動させ、前記ヘッドユニットを前記キャリッジアームに対向配置させると同時に、前記フラットケーブルを前記キャリッジアームに組み付けるヘッドユニット配置工程と、前記メインチャックに対して押圧部材を接近移動させ、該移動に伴って前記本体部を前記キャリッジアーム側に押圧して、前記嵌合孔に前記ボス孔を内嵌させつつ、前記メインチャックを上方移動させて前記キャリッジアームから離間させるヘッドユニット組付工程と、を備えたことを特徴としている。   Further, the assembling method of the present invention comprises a head unit that holds a support piece having a recording head attached to the tip and includes a main body portion to which a long flat cable connected to the recording head is fixed. A plate-like method in which a boss hole of a main body portion is fitted into a fitting hole of the carriage arm after being arranged opposite to a carriage arm that can rotate on a recording medium, and both surfaces are suction surfaces The main chuck of the main body formed by suction is held by suction, and the flat cable extends outward from the main body by the cable chuck formed in a plate shape with both surfaces being suction surfaces. A head unit holding step for sucking and holding a free end portion, a cable support is brought close to the cable chuck, and the flat cable is accommodated in a gap defined between them. The free cable of the flat cable accommodated in the gap by a cable housing step for releasing the suction and holding of the flat cable and a cable slide portion that moves the main chuck downward and moves downward in synchronization therewith. An end portion is moved downward along the cable chuck, the head unit is disposed opposite to the carriage arm, and at the same time, a head unit arranging step for assembling the flat cable to the carriage arm, and a pressing member for the main chuck The main chuck is moved upward while the boss hole is fitted inside the fitting hole while the main body is pressed toward the carriage arm with the movement, and the main chuck is moved away from the carriage arm. A head unit assembly process It is set to.

本発明によれば、メインチャックによりヘッドユニットの本体部の主面を吸着保持するとともに、ケーブルチャックによりフラットケーブルの自由端部分を吸着保持するので、本体部とフラットケーブルとをそれぞれ独立した状態で保持することができる。そのため、両者を最適な吸着力で安定して保持することができるうえ、本体部に影響されることなくフラットケーブルをその曲がり具合等に応じて自然な状態で保持することができ、フラットケーブルにストレスをかけ難い。また、吸着保持後、ケーブルチャックとケーブルサポートとの間に画成された隙間にフラットケーブルを収容するので、吸着保持を解除したとしても上記自然な状態をそのまま維持することができると共に、フラットケーブルに癖や不正変形等が生じ難い。   According to the present invention, the main surface of the main body portion of the head unit is sucked and held by the main chuck, and the free end portion of the flat cable is sucked and held by the cable chuck, so that the main body portion and the flat cable are in an independent state. Can be held. Therefore, both of them can be held stably with the optimum adsorption force, and the flat cable can be held in a natural state according to the bending condition, etc. without being affected by the main body. It is hard to put stress. In addition, since the flat cable is accommodated in the gap defined between the cable chuck and the cable support after the suction holding, the above-mentioned natural state can be maintained as it is even if the suction holding is released. It is difficult for wrinkles and unauthorized deformation to occur.

そして、メインチャックを下方移動させることで、本体部を介してヘッドユニットの全体を移動させ、キャリッジアームに対して対向配置させることができる。この際、スライド体のケーブルスライド部がメインチャックと同期して下方移動し、上記隙間に収容されたフラットケーブルを補助的に下方移動させてヘッドユニットの本体部の動きに追従させるので、本体部とフラットケーブルとの間に捩じれ等のストレスを生じさせ難い。
さらに、ケーブルチャックは、フラットケーブルが隙間に収容された後に吸着保持を解除しているので、ケーブルスライド部でフラットケーブルを補助的に下方移動させたときに、フラットケーブル自体にもストレスを生じさせ難い。
そして、このメインチャックの下方移動によって、フラットケーブルをキャリッジアームに組み合わせることができると共に、ヘッドユニットをキャリッジアームに対向配置させることができる。
Then, by moving the main chuck downward, the entire head unit can be moved via the main body, and can be disposed opposite the carriage arm. At this time, the cable slide portion of the slide body moves downward in synchronization with the main chuck, and the flat cable accommodated in the gap is moved downward auxiliary to follow the movement of the main body portion of the head unit. It is difficult to cause stress such as twisting between the cable and the flat cable.
Further, since the cable chuck releases the suction holding after the flat cable is accommodated in the gap, when the flat cable is auxiliary moved downward by the cable slide portion, the flat cable itself is also stressed. hard.
By moving the main chuck downward, the flat cable can be combined with the carriage arm, and the head unit can be disposed opposite the carriage arm.

ヘッドユニットがキャリッジアームに対向配置されると、組付治具ユニットの押圧部材が上方移動して、メインチャックに接近移動する。すると、この移動に伴って、押圧部材がヘッドユニットの本体部をキャリッジアーム側に押圧して、キャリッジアームの嵌合孔に本体部のボス孔を内嵌させると同時に、メインチャックを上方に押し上げてキャリッジアームから離間させる。
これらの結果、自動的に、ヘッドユニットをキャリッジアームに対して自動に精度良く重ね合わせることができると共に、フラットケーブルにストレスをかけることなくキャリッジアームに組み合わせることができる。
When the head unit is disposed opposite the carriage arm, the pressing member of the assembly jig unit moves upward and moves closer to the main chuck. Along with this movement, the pressing member presses the main body portion of the head unit toward the carriage arm, and the boss hole of the main body portion is fitted into the fitting hole of the carriage arm, and at the same time, the main chuck is pushed upward. To move away from the carriage arm.
As a result, the head unit can be automatically and accurately superimposed on the carriage arm, and can be combined with the carriage arm without applying stress to the flat cable.

また、本発明の組付装置は、前記組付治具ユニットは、前記キャリッジアームに対して前記本体部が対向配置された後、前記嵌合孔および前記ボス孔に連続して挿通される位置決めピン部材を備え、前記押圧部材には、前記位置決めピン部材との干渉を回避するスリットが形成されていることを特徴としている。   In the assembling apparatus according to the present invention, the assembling jig unit is positioned so that the body portion is opposed to the carriage arm, and then continuously inserted into the fitting hole and the boss hole. A pin member is provided, and the pressing member is formed with a slit for avoiding interference with the positioning pin member.

また、本発明の組付方法は、前記ヘッドユニット組付工程の前に、前記嵌合孔および前記ボス孔に位置決めピン部材を連続して挿通する位置決めピン部材挿通工程を備え、前記ヘッドユニット組付工程の際、前記位置決めピン部材を挿通したまま行うことを特徴としている。   Further, the assembly method of the present invention includes a positioning pin member insertion step of continuously inserting a positioning pin member into the fitting hole and the boss hole before the head unit assembly step, and the head unit assembly In the attaching step, it is performed while the positioning pin member is inserted.

本発明によれば、ボス孔および嵌合孔に位置決めピン部材を連続して挿通することで、ボス孔および嵌合孔を同軸に配置できる。さらに、押圧部材にはスリットが形成されており、押圧部材と位置決めピン部材との干渉を回避しているので、位置決めピン部材を挿通したままヘッドユニット組付工程を行うことができる。したがって、キャリッジアームにヘッドユニットを精度よく組み付けることができる。   According to the present invention, the boss hole and the fitting hole can be arranged coaxially by continuously inserting the positioning pin member into the boss hole and the fitting hole. Furthermore, since the slit is formed in the pressing member to avoid interference between the pressing member and the positioning pin member, the head unit assembling step can be performed while the positioning pin member is inserted. Therefore, the head unit can be assembled to the carriage arm with high accuracy.

また、本発明の組付装置は、前記スライド体が、前記ケーブルスライド部と同期して前記支持片を下方移動させる支持片スライド部を備えたことを特徴としている。   In the assembling apparatus of the present invention, the slide body includes a support piece slide portion that moves the support piece downward in synchronization with the cable slide portion.

また、本発明の組付方法は、前記ヘッドユニット配置工程の際、前記ケーブルスライド部と同期して下方移動する支持片スライド部により、前記支持片を下方移動させることを特徴としている。   In the assembling method of the present invention, the support piece is moved downward by a support piece slide portion that moves downward in synchronization with the cable slide portion in the head unit arranging step.

本発明によれば、メインチャックおよびケーブルスライド部と同期して支持片を下方移動させる支持片スライド部を備えることで、本体部およびフラットケーブルの下方移動と同期して支持片をサポートしながら補助的に下方移動させることができる。したがって、支持片にストレスをかけることなく、ヘッドユニットを下方移動させてキャリッジアームに組み付けることができる。   According to the present invention, by providing the support piece slide portion that moves the support piece downward in synchronization with the main chuck and the cable slide portion, the support piece is supported while supporting the support piece in synchronization with the downward movement of the main body portion and the flat cable. Can be moved downward. Therefore, the head unit can be moved downward and assembled to the carriage arm without applying stress to the support piece.

また、本発明の組付装置は、前記アームユニットが、前記本体部を前記メインチャックの前記吸着面側に押し付けるサポート部材を備えたことを特徴としている。   In the assembling apparatus of the present invention, the arm unit includes a support member that presses the main body against the suction surface side of the main chuck.

本発明によれば、本体部をメインチャックの吸着面側に押し付けるサポート部材を備えているので、サポート部材が本体部を押さえてメインチャックから本体部が離間するのを抑制できる。これにより、メインチャックに本体部を確実に吸着させて、ヘッドユニットを保持できる。   According to the present invention, since the support member that presses the main body portion against the suction surface side of the main chuck is provided, it is possible to suppress the support member from pressing the main body portion and separating the main body portion from the main chuck. As a result, the main unit can be securely adsorbed to the main chuck and the head unit can be held.

また、本発明の組付装置は、前記アームユニットが、前記支持片を前記記録ヘッドが取り付けられた側から逆方向に付勢する支持片サポート部を備えたことを特徴としている。   In the assembling apparatus of the present invention, the arm unit includes a support piece support portion that urges the support piece in the reverse direction from the side on which the recording head is attached.

本発明によれば、記録ヘッドが取り付けられた側から支持片を逆方向に付勢する支持片サポート部を備えているので、支持片の先端側に隣接して配置された記録ヘッド同士の干渉を回避できる。したがって、メインチャックに本体部を確実に吸着させてヘッドユニットを保持できるとともに、精度よくキャリッジアームにヘッドユニットを組み付けできる。   According to the present invention, since the support piece support portion that urges the support piece in the reverse direction from the side on which the recording head is mounted is provided, the interference between the recording heads arranged adjacent to the front end side of the support piece. Can be avoided. Therefore, the main unit can be securely adsorbed to the main chuck to hold the head unit, and the head unit can be assembled to the carriage arm with high accuracy.

また、本発明の組付装置は、前記アームユニットを複数備えたことを特徴としている。   Moreover, the assembling apparatus of the present invention is characterized by comprising a plurality of the arm units.

本発明によれば、複数のアームユニットを備えているので、例えば複数のキャリッジアームのそれぞれについて、一度に複数のヘッドユニットを各別に対向配置させることができる。したがって、組付装置の作業効率を向上できる。   According to the present invention, since a plurality of arm units are provided, for example, a plurality of head units can be arranged to face each other at a time for each of a plurality of carriage arms. Therefore, the work efficiency of the assembling apparatus can be improved.

また、本発明の組付装置は、互いに隣接する前記アームユニットは、前記ケーブルチャックの前記吸着面に対して平行な仮想面に対して面対称に配設され、一方の前記アームユニットの前記ケーブルチャックと、他方の前記アームユニットの前記ケーブルチャックとは、互いに相手側ユニットの前記ケーブルサポートとして機能することを特徴としている。   In the assembling apparatus of the present invention, the arm units adjacent to each other are arranged symmetrically with respect to a virtual plane parallel to the suction surface of the cable chuck, and the cable of one of the arm units is arranged. The chuck and the cable chuck of the other arm unit function as the cable support of the counterpart unit.

本発明によれば、一方のアームユニットのケーブルチャックと、対向配置された他方のアームユニットのケーブルチャックとの間にフラットケーブルを収容し、各ケーブルチャックをケーブルサポートとして機能させている。これにより、ケーブルチャックからフラットケーブルの自由端部分が離間するのを抑制できるので、フラットケーブルの自由端部分を安定して保持できる。したがって、精度よくキャリッジアームにフラットケーブルを組み付けできる。特に、互いのケーブルチャックを、相手側のケーブルサポートとしても機能させることができるので、構成の簡略化を図り易い。   According to the present invention, the flat cable is accommodated between the cable chuck of one arm unit and the cable chuck of the other arm unit arranged to face each other, and each cable chuck functions as a cable support. Thereby, since it can suppress that the free end part of a flat cable separates from a cable chuck | zipper, the free end part of a flat cable can be hold | maintained stably. Therefore, the flat cable can be assembled to the carriage arm with high accuracy. In particular, since the mutual cable chucks can also function as the counterpart cable support, the configuration can be easily simplified.

本発明によれば、フラットケーブルに対してストレスをかけることなく、該フラットケーブルをキャリッジアームに組み合わせながらヘッドユニットをキャリッジアームに対して自動に対向配置させることができると共に、ヘッドユニットをキャリッジアームに対して自動に精度良く重ね合わせることができる。   According to the present invention, the head unit can be automatically arranged to face the carriage arm while the flat cable is combined with the carriage arm without applying stress to the flat cable, and the head unit is mounted on the carriage arm. On the other hand, it can be automatically and accurately superimposed.

情報記録装置の斜視図である。It is a perspective view of an information recording device. 図1におけるA−A線に沿った断面図である。It is sectional drawing along the AA line in FIG. ヘッドユニットの斜視図である。It is a perspective view of a head unit. ヘッドユニット組付装置の構成概要図である。It is a structure schematic diagram of a head unit assembly apparatus. アームユニットを下方から見たときの斜視図である。It is a perspective view when an arm unit is seen from the lower part. アームユニットを上方から見たときの斜視図である。It is a perspective view when an arm unit is viewed from above. 組付治具ユニットの側面図である。It is a side view of an assembly jig unit. 組付治具ユニットの正面図である。It is a front view of an assembly jig unit. ヘッドユニット組付方法の工程フローチャートである。It is a process flowchart of a head unit assembly method. ヘッドユニット組付方法の工程フローチャートの詳細である。It is the detail of the process flowchart of a head unit assembly method. ヘッドユニット保持工程の説明図である。It is explanatory drawing of a head unit holding process. ケーブル収容工程の説明図である。It is explanatory drawing of a cable accommodation process. ヘッドユニット配置工程開始時の斜視図である。It is a perspective view at the time of a head unit arrangement | positioning process start. ヘッドユニット配置工程開始時の側面図である。It is a side view at the time of a head unit arrangement | positioning process start. ヘッドユニット配置工程終了時の斜視図である。It is a perspective view at the time of completion | finish of a head unit arrangement | positioning process. ヘッドユニット配置工程終了時の側面図である。It is a side view at the time of completion | finish of a head unit arrangement | positioning process. 位置決めピン部材挿通工程の斜視図である。It is a perspective view of a positioning pin member insertion process. 位置決めピン部材挿通工程の正面図である。It is a front view of a positioning pin member insertion process. ヘッドユニット組付工程の側面図である。It is a side view of a head unit assembly process. ヘッドユニット組付工程の正面図である。It is a front view of a head unit assembly process. ヘッドユニット保持工程およびケーブル収容工程の説明図である。It is explanatory drawing of a head unit holding process and a cable accommodation process.

以下に、本発明の実施形態につき図面を参照して説明する。
本実施形態では、組付装置及び組付方法を説明するにあたり、最初にヘッドユニット及びキャリッジアームを具備する装置の一例として情報記録装置を例に挙げながら説明を行った後、本発明にかかるヘッドユニット組付装置およびヘッドユニット組付方法について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In the present embodiment, in describing the assembling apparatus and the assembling method, the information recording apparatus is first described as an example of an apparatus having a head unit and a carriage arm, and then the head according to the present invention is used. A unit assembling apparatus and a head unit assembling method will be described.

(情報記録装置)
図1は、情報記録装置1の斜視図である。
図1に示すように、情報記録装置1は、複数(本実施形態では2枚)の記録媒体Dと、記録媒体Dを回動可能な複数(本実施形態では3本)のキャリッジアーム11a,11b,11cを備えたキャリッジ11と、キャリッジアーム11a,11b,11cの先端側に支持された複数(本実施形態では4個)のヘッドユニット12(12a,12b,12c,12d)と、これら各構成品を収容するハウジング9と、を備えている。
即ち、本実施形態では、2枚の記録媒体Dのそれぞれの両面に対して記録再生を行う場合を例に挙げて説明する。
(Information recording device)
FIG. 1 is a perspective view of the information recording apparatus 1.
As shown in FIG. 1, the information recording apparatus 1 includes a plurality (two in this embodiment) of recording media D and a plurality (three in this embodiment) of carriage arms 11a that can rotate the recording medium D. A carriage 11 having 11b, 11c, a plurality (four in this embodiment) of head units 12 (12a, 12b, 12c, 12d) supported on the front end side of the carriage arms 11a, 11b, 11c, And a housing 9 for housing components.
That is, in this embodiment, a case where recording / reproduction is performed on both surfaces of two recording media D will be described as an example.

なお、以下の説明では記録媒体Dの中心軸Oに沿う方向をX方向と定義し、情報記録装置の上側を+X側、下側を−X側と定義する。また、キャリッジアーム11a,11b,11cの長手方向をY方向と定義し、先端側を+Y側、基端側を−Y側と定義する。また、キャリッジアーム11a,11b,11cの幅方向をZ方向と定義し、後述するフラットケーブル17が保持される方向を+Z側、その反対方向を−Z側と定義する。以下の説明では、必要に応じてXYZ座標系を用いて説明する。   In the following description, the direction along the central axis O of the recording medium D is defined as the X direction, the upper side of the information recording apparatus is defined as the + X side, and the lower side is defined as the −X side. Further, the longitudinal direction of the carriage arms 11a, 11b, and 11c is defined as the Y direction, the distal end side is defined as the + Y side, and the proximal end side is defined as the -Y side. Further, the width direction of the carriage arms 11a, 11b, and 11c is defined as the Z direction, the direction in which the flat cable 17 described later is held is defined as the + Z side, and the opposite direction is defined as the -Z side. In the following description, an XYZ coordinate system will be used as necessary.

ハウジング9は、アルミニウム等の金属材料からなる開口部を有する箱型形状のものであり、平面視略四角形状の底部9aと、底部9aの周縁において底部9aに対して鉛直方向に立設する周壁(不図示)とで構成されている。そして、周壁に囲まれた内側に各構成品を収容している。   The housing 9 has a box shape having an opening made of a metal material such as aluminum, and has a bottom portion 9a having a substantially square shape in plan view and a peripheral wall erected in the vertical direction with respect to the bottom portion 9a at the periphery of the bottom portion 9a. (Not shown). And each component is accommodated in the inner side enclosed by the surrounding wall.

記録媒体Dは、略円盤状に形成されたいわゆるハードディスクであり、中心軸Oに沿う方向に、所定距離離間した状態で平行に2枚配置されている。各記録媒体Dの中心には挿通孔が形成されており、記録媒体を中心軸O回りに回転させるスピンドルモータ7の回転軸が内嵌されている。スピンドルモータ7は、ハウジング9の底部9aに取り付けられている。   The recording medium D is a so-called hard disk formed in a substantially disc shape, and two recording media D are arranged in parallel in a direction along the central axis O and separated by a predetermined distance. An insertion hole is formed at the center of each recording medium D, and a rotation shaft of a spindle motor 7 that rotates the recording medium around the central axis O is fitted therein. The spindle motor 7 is attached to the bottom 9 a of the housing 9.

(キャリッジ)
記録媒体Dの外側であって、底部9aの一つの隅角部には、不図示のアクチュエータが取り付けられている。このアクチュエータには、ピボット軸10の中心軸M周りに回動可能なキャリッジ11が取り付けられている。
(carriage)
An actuator (not shown) is attached to one corner of the bottom 9a outside the recording medium D. A carriage 11 that can rotate around the central axis M of the pivot shaft 10 is attached to the actuator.

キャリッジ11は、基端部から先端部に向けて(記録媒体Dの方向に向けて)延設された3本のキャリッジアーム11a,11b,11cと、キャリッジアーム11a,11b,11cを片持ち状に支持する基部15と、が形成されている。
基部15は、略直方体形状に形成されたものであり、ピボット軸10回りに回動可能に支持されている。つまり、基部15はピボット軸10を介してアクチュエータに連結されており、このピボット軸10の中心軸Mがキャリッジ11の回動中心となっている。
The carriage 11 has three carriage arms 11a, 11b, and 11c extending from the base end portion toward the front end portion (in the direction of the recording medium D), and the carriage arms 11a, 11b, and 11c in a cantilever shape. And a base portion 15 to be supported.
The base portion 15 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape, and is supported so as to be rotatable around the pivot shaft 10. That is, the base 15 is connected to the actuator via the pivot shaft 10, and the central axis M of the pivot shaft 10 is the rotation center of the carriage 11.

図2は、図1の側面図である。
図2に示すように、本実施形態のキャリッジ11は、3本のキャリッジアーム11a,11b,11cを備えている。各キャリッジアーム11a,11b,11cは、平板状に形成されており、中心軸Oに沿う方向に所定距離離間した状態で略平行に配置されている。具体的には、2枚の記録媒体Dの間にセンターアーム11aが配置され、各記録媒体Dを挟み込むように+X側アーム11bおよび−X側アーム11cが配置される。すなわち、3本のキャリッジアーム11a,11b,11cと2枚の記録媒体Dとが、X方向に沿って交互に配置されている。
FIG. 2 is a side view of FIG.
As shown in FIG. 2, the carriage 11 of the present embodiment includes three carriage arms 11a, 11b, and 11c. Each of the carriage arms 11a, 11b, and 11c is formed in a flat plate shape, and is arranged substantially in parallel with a predetermined distance apart in the direction along the central axis O. Specifically, the center arm 11a is disposed between the two recording media D, and the + X side arm 11b and the −X side arm 11c are disposed so as to sandwich each recording medium D. That is, the three carriage arms 11a, 11b, and 11c and the two recording media D are alternately arranged along the X direction.

また、各キャリッジアーム11a,11b,11cは、2枚のアーム片14a,14bを重ねることにより形成されている。
各キャリッジアーム11a,11b,11cの+Y側には、各キャリッジアーム11a,11b,11cの厚さ方向に貫通する嵌合孔14cが形成されている。嵌合孔14cには、後述するヘッドユニット12に形成されたボス孔22のボス部22a(図3参照)が内嵌されることで、各キャリッジアーム11a,11b,11cの+Y側にヘッドユニット12が固定される。
また、各キャリッジアーム11a,11b,11cにおける2枚のアーム片14a,14bの間には、Y方向に沿うように溝部14dが形成されている。後述のフラットケーブル17の自由端部分18は、溝部14dに挿入されて保持される。
Each carriage arm 11a, 11b, 11c is formed by overlapping two arm pieces 14a, 14b.
On the + Y side of each of the carriage arms 11a, 11b, and 11c, a fitting hole 14c that penetrates in the thickness direction of each of the carriage arms 11a, 11b, and 11c is formed. A boss portion 22a (see FIG. 3) of a boss hole 22 formed in the head unit 12, which will be described later, is fitted in the fitting hole 14c, so that the head unit is placed on the + Y side of each carriage arm 11a, 11b, 11c. 12 is fixed.
Further, a groove portion 14d is formed between the two arm pieces 14a, 14b in each carriage arm 11a, 11b, 11c so as to extend along the Y direction. A free end portion 18 of the flat cable 17 described later is inserted and held in the groove portion 14d.

図3は、ヘッドユニット12の斜視図である。なお、図2に示す+X側アーム11bの−X側面に取り付けられるヘッドユニット12aは、センターアーム11aの−X側面に取り付けられるヘッドユニット12cと同一の形状および構成となっている。また、センターアーム11aの+X側面に取り付けられるヘッドユニット12b、及び−X側アーム11bの+X側面に取り付けられるヘッドユニット12dは、図3に示すヘッドユニット12aと対称形状に形成される以外は、同一の構成となっている。したがって、以下ではヘッドユニット12aについて説明をし、ヘッドユニット12b,12c,12dについては説明を省略する。   FIG. 3 is a perspective view of the head unit 12. The head unit 12a attached to the −X side surface of the + X side arm 11b shown in FIG. 2 has the same shape and configuration as the head unit 12c attached to the −X side surface of the center arm 11a. The head unit 12b attached to the + X side surface of the center arm 11a and the head unit 12d attached to the + X side surface of the −X side arm 11b are the same except that they are formed symmetrically with the head unit 12a shown in FIG. It becomes the composition of. Accordingly, the head unit 12a will be described below, and the description of the head units 12b, 12c, and 12d will be omitted.

(ヘッドユニット)
図3に示すように、ヘッドユニット12aは、いわゆるFPC(Flexible Printed Circuits)付きのヘッドジンバルアセンブリと呼ばれるもので、+Y側に記録ヘッド2が取り付けられた支持片24と、支持片24と接続された本体部23とを備えている。
(Head unit)
As shown in FIG. 3, the head unit 12 a is called a head gimbal assembly with a so-called FPC (Flexible Printed Circuits), and is connected to the support piece 24 with the recording head 2 attached to the + Y side, and the support piece 24. Main body 23.

支持片24は、平面視略三角形状の板状部材であり、例えばステンレス等の金属材料により形成される。略三角形状に形成された支持片24の頂部における−X側面には、記録ヘッド2が取り付けられる。
記録ヘッド2は、図2に示すように記録媒体Dのディスク面D1から所定距離だけ浮上した状態で記録媒体Dに対向配置されることで、記録媒体Dに対して各種情報を記録再生可能となっている。
The support piece 24 is a plate-like member having a substantially triangular shape in plan view, and is formed of a metal material such as stainless steel. The recording head 2 is attached to the −X side surface at the top of the support piece 24 formed in a substantially triangular shape.
As shown in FIG. 2, the recording head 2 is arranged to face the recording medium D in a state where it floats from the disk surface D1 of the recording medium D by a predetermined distance, so that various types of information can be recorded on and reproduced from the recording medium D. It has become.

図3に示すように、略三角形状に形成された支持片24の底辺部における−X側面には、ヘッドユニット12aの本体部23が接続されている。
本体部23は、平面視略長方形状の板状部材であり、支持片24と同様に例えばステンレス等の金属材料により形成される。本体部23の+Y側は延出部23aとなっており、支持片24の−Y側に形成された底辺部に例えばカシメ等により固定される。
延出部23aは可撓性を有しており、支持片24の+Y側に取り付けられた記録ヘッド2が記録媒体Dに対して接近離間可能となっている。
As shown in FIG. 3, the main body portion 23 of the head unit 12a is connected to the −X side surface of the bottom side portion of the support piece 24 formed in a substantially triangular shape.
The main body 23 is a plate-like member having a substantially rectangular shape in plan view, and is formed of a metal material such as stainless steel like the support piece 24. The + Y side of the main body part 23 is an extension part 23a, and is fixed to the bottom part formed on the −Y side of the support piece 24 by caulking or the like, for example.
The extending portion 23 a has flexibility, and the recording head 2 attached to the + Y side of the support piece 24 can approach and separate from the recording medium D.

また、本体部23の−Y側には、ボス孔22が形成されている。ボス孔22は、本体部23の−Y側において、本体部23のZ方向の略中央に形成されている。またボス孔22の縁部は、+X側に向かってフランジ状に立設されたボス部22aとなっている。ボス部22aの外径は、キャリッジアーム11a,11b,11cに形成された嵌合孔14c(図2参照)の直径と略同一に形成されている。そして、ボス部22aをキャリッジアーム11a,11b,11cの嵌合孔14c内に配置することで、ボス孔22が嵌合孔14cに内嵌される。   A boss hole 22 is formed on the −Y side of the main body portion 23. The boss hole 22 is formed substantially at the center in the Z direction of the main body 23 on the −Y side of the main body 23. Further, the edge of the boss hole 22 is a boss 22a erected in a flange shape toward the + X side. The outer diameter of the boss portion 22a is formed to be substantially the same as the diameter of the fitting hole 14c (see FIG. 2) formed in the carriage arms 11a, 11b, and 11c. The boss portion 22a is disposed in the fitting hole 14c of the carriage arms 11a, 11b, and 11c, so that the boss hole 22 is fitted into the fitting hole 14c.

本体部23の−X側面は平坦面25(主面)となっている。平坦面25は、後述するヘッドユニット組付装置3におけるアームユニット30のメインチャック31に吸着保持される。
また、本体部23には、フラットケーブル17が配索されている。フラットケーブル17は、例えば膜状の絶縁体により被覆されたフィルム状のFPCである。フラットケーブル17は長尺板状に形成されており、X方向に可撓性を有している。これにより、延出部23aのX方向の撓みに追従可能となっている。
The −X side surface of the main body portion 23 is a flat surface 25 (main surface). The flat surface 25 is sucked and held by the main chuck 31 of the arm unit 30 in the head unit assembling apparatus 3 described later.
A flat cable 17 is routed in the main body 23. The flat cable 17 is, for example, a film-like FPC covered with a film-like insulator. The flat cable 17 is formed in a long plate shape and has flexibility in the X direction. Thereby, it is possible to follow the bending of the extending portion 23a in the X direction.

フラットケーブル17の一端側は、支持片24の+Y側に固定された記録ヘッド2に接続されている。そして、フラットケーブル17は、支持片24を跨いで引き回され、平坦面25上で+Z側に引き回されてボス孔22を回避した後、本体部23の+Z側縁部に沿うように引き回されている。   One end of the flat cable 17 is connected to the recording head 2 fixed to the + Y side of the support piece 24. The flat cable 17 is routed across the support piece 24 and is routed to the + Z side on the flat surface 25 to avoid the boss hole 22, and is then pulled along the + Z side edge of the main body 23. It has been turned.

フラットケーブル17の他端側は、本体部23の外側で−Y側に延在しており、自由端部分18となっている。自由端部分18の−Y側端部には、ケーブル基板20(図1参照)が設けられており、キャリッジ11の基部15に設けられたターミナル基板16(図1参照)等を介して、不図示の制御装置と接続されている。このように、フラットケーブル17は、制御装置に接続されるケーブル基板20と記録ヘッド2とを電気的に接続している。   The other end side of the flat cable 17 extends to the −Y side outside the main body portion 23 and forms a free end portion 18. A cable substrate 20 (see FIG. 1) is provided at the end of the free end portion 18 on the −Y side, and is not connected via a terminal substrate 16 (see FIG. 1) provided on the base portion 15 of the carriage 11. It is connected to the illustrated control device. Thus, the flat cable 17 electrically connects the cable substrate 20 connected to the control device and the recording head 2.

フラットケーブル17の両主面のうち、本体部23の平坦面25と同一側面(図3における−X側面)は、後述するアームユニット30のケーブルチャック35により吸着保持される被吸着面17aとなっている。本体部23の平坦面25とフラットケーブル17の被吸着面17aとが同一方向から同時に吸着保持されることで、アームユニット30にヘッドユニット12が吸着保持されるようになっている。   Of the two main surfaces of the flat cable 17, the same side surface (the −X side surface in FIG. 3) as the flat surface 25 of the main body portion 23 becomes the attracted surface 17 a that is attracted and held by the cable chuck 35 of the arm unit 30 described later. ing. The head unit 12 is sucked and held on the arm unit 30 by simultaneously sucking and holding the flat surface 25 of the main body 23 and the sucked surface 17a of the flat cable 17 from the same direction.

(ヘッドユニット組付装置)
続いて、図面を参照しながら、上述したキャリッジアーム11a,11b,11cにヘッドユニット12を取り付けるヘッドユニット組付装置3について説明する。
図4は、ヘッドユニット組付装置3の構成概要図である。以下の説明では、すでに定義したXYZ座標系を用いて説明する。なお、装置の上下方向はZ方向となり、上側が+Z側となり、下側が−Z側となっている。
(Head unit assembly device)
Next, the head unit assembling apparatus 3 for attaching the head unit 12 to the above-described carriage arms 11a, 11b, and 11c will be described with reference to the drawings.
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of the head unit assembling apparatus 3. In the following description, description will be made using the already defined XYZ coordinate system. The vertical direction of the apparatus is the Z direction, the upper side is the + Z side, and the lower side is the -Z side.

図4に示すように、ヘッドユニット組付装置3は、+Z側に設けられた一対のアームユニット30(30a,30b)と、−Z側に設けられた組付治具ユニット60と、により構成されている。なお、一対のアームユニット30a,30bは、YZ平面に対して面対称形状に形成されている以外は、同一の構成となっている。したがって、以下の説明では、+X側に配置されたアームユニット30aについて説明をし、−X側に配置されたアームユニット30bについては、説明を省略する。   As shown in FIG. 4, the head unit assembling apparatus 3 includes a pair of arm units 30 (30a, 30b) provided on the + Z side and an assembling jig unit 60 provided on the −Z side. Has been. The pair of arm units 30a and 30b have the same configuration except that they are formed in plane symmetry with respect to the YZ plane. Therefore, in the following description, the arm unit 30a disposed on the + X side will be described, and the description of the arm unit 30b disposed on the −X side will be omitted.

(アームユニット)
図5は、アームユニット30aを下方から見たときの斜視図である。
図6は、アームユニット30aを上方から見たときの斜視図である。
図5および図6に示すように、アームユニット30aは、ヘッドユニット12の本体部23を吸着保持するメインチャック31と、フラットケーブル17を吸引保持するケーブルチャック35(サイド積層用ケーブルチャック35aおよびセンター積層用ケーブルチャック35b)と、ケーブルチャック35とともにフラットケーブル17を収容するケーブルサポート40と、−Z側にスライドするスライド体45と、ヘッドユニット12の本体部23を押し付けるサポート部材50と、ヘッドユニット12の支持片24を付勢する支持片サポート部55と、を備えている。
(Arm unit)
FIG. 5 is a perspective view of the arm unit 30a as viewed from below.
FIG. 6 is a perspective view of the arm unit 30a as viewed from above.
As shown in FIGS. 5 and 6, the arm unit 30 a includes a main chuck 31 that holds the main body 23 of the head unit 12 by suction and a cable chuck 35 that sucks and holds the flat cable 17 (the side stacking cable chuck 35 a and the center chuck). Laminating cable chuck 35 b), cable support 40 that accommodates flat cable 17 together with cable chuck 35, slide body 45 that slides to the −Z side, support member 50 that presses body portion 23 of head unit 12, and head unit And 12 supporting pieces 24 for supporting the supporting pieces 24.

アームユニット30aを構成するメインチャック31、ケーブルチャック35、ケーブルサポート40、スライド体45、および支持片サポート部55の各構成部材は、長尺に形成されており、Z方向に長手方向を有している。また、各構成部材の+Z側端部には、不図示のロボットアーム駆動機構が接続されており、各構成部材がXYZの各方向に移動可能となっている。さらに、各構成部材の+Z側端部と−Z側端部との間の中間部は、各構成部材がXYZ方向に移動した際に干渉しないように、例えば屈曲形成されている。以下に、アームユニット30aを構成する各構成部材について詳述する。   The constituent members of the main chuck 31, the cable chuck 35, the cable support 40, the slide body 45, and the support piece support portion 55 constituting the arm unit 30a are formed in a long shape and have a longitudinal direction in the Z direction. ing. Further, a robot arm drive mechanism (not shown) is connected to the + Z side end of each component member, and each component member can move in each direction of XYZ. Further, an intermediate portion between the + Z side end and the −Z side end of each constituent member is bent, for example, so as not to interfere when each constituent member moves in the XYZ direction. Below, each structural member which comprises the arm unit 30a is explained in full detail.

(メインチャック)
メインチャック31は、Y方向に幅方向を有する平板状に形成されており、−Z側端部が吸着部32となっている。吸着部32は、+X側面および−X側面の両面が、それぞれ吸着面32a,32bとなっている。
吸着面32a,32bには、不図示の吸着孔が複数形成されている。各吸着孔は、メインチャック31の内部を介して不図示の真空ポンプと連通されている。真空ポンプにより空気を吸引することで、吸着面32a,32bがヘッドユニット12の本体部23の平坦面25と当接して、本体部23を吸引保持可能となっている。
(Main chuck)
The main chuck 31 is formed in a flat plate shape having a width direction in the Y direction, and the −Z side end portion is a suction portion 32. The suction part 32 has suction surfaces 32a and 32b on both the + X side surface and the -X side surface.
A plurality of suction holes (not shown) are formed in the suction surfaces 32a and 32b. Each suction hole communicates with a vacuum pump (not shown) through the inside of the main chuck 31. By sucking air with a vacuum pump, the suction surfaces 32 a and 32 b come into contact with the flat surface 25 of the main body portion 23 of the head unit 12 so that the main body portion 23 can be sucked and held.

また、吸着部32のY方向略中央には、−Z側に開口を有し、Z方向に沿うようにスリット状の逃げ溝部33が形成されている。逃げ溝部33は、ヘッドユニット12の本体部23を吸引保持したときに、本体部23に形成されたボス孔22に対応した位置に形成されている。逃げ溝部33の幅は、ボス孔22の直径と略同一の幅となるように形成されている。逃げ溝部33を設けることで、後述する位置決めピン部材挿通工程S17(図10参照)において、位置決めピン部材70(図4参照)がボス孔22に挿通されたときに、位置決めピン部材70とメインチャック31との干渉を回避している。   Further, at the approximate center of the suction portion 32 in the Y direction, there is an opening on the −Z side, and a slit-shaped escape groove portion 33 is formed along the Z direction. The escape groove 33 is formed at a position corresponding to the boss hole 22 formed in the main body 23 when the main body 23 of the head unit 12 is sucked and held. The width of the escape groove 33 is formed to be substantially the same as the diameter of the boss hole 22. By providing the escape groove 33, when the positioning pin member 70 (see FIG. 4) is inserted into the boss hole 22 in the positioning pin member insertion step S17 (see FIG. 10) described later, the positioning pin member 70 and the main chuck Interference with 31 is avoided.

このように形成されたメインチャック31は、ヘッドユニット12の本体部23を吸着保持した状態で、Z方向に移動可能となっている。そして、メインチャック31の−Z側に配置されたキャリッジアーム11a,11b,11cに対して、ヘッドユニット12を対向配置させている。   The main chuck 31 thus formed is movable in the Z direction in a state where the main body portion 23 of the head unit 12 is sucked and held. The head unit 12 is disposed opposite to the carriage arms 11a, 11b, and 11c disposed on the −Z side of the main chuck 31.

(ケーブルチャック)
本実施形態のアームユニット30aは、2種類のケーブルチャック35を備えている。具体的には、後述するサイド積層工程S100で使用されるサイド積層用ケーブルチャック35aと、センター積層工程S200で使用されるセンター積層用ケーブルチャック35bとを有している。
サイド積層用ケーブルチャック35aとセンター積層用ケーブルチャック35bとは、X方向において、隣接して配置されている。このため、配置される位置がX方向で異なっており、サイド積層用ケーブルチャック35a+X側に配置され、センター積層用ケーブルチャック35bは−X側に配置される。
(Cable chuck)
The arm unit 30a of the present embodiment includes two types of cable chucks 35. Specifically, it includes a side stacking cable chuck 35a used in a side stacking step S100, which will be described later, and a center stacking cable chuck 35b used in the center stacking step S200.
The side stacking cable chuck 35a and the center stacking cable chuck 35b are disposed adjacent to each other in the X direction. For this reason, the arrangement positions are different in the X direction, and are arranged on the side lamination cable chuck 35a + X side, and the center lamination cable chuck 35b is arranged on the −X side.

サイド積層用ケーブルチャック35aおよびセンター積層用ケーブルチャック35bは、配置される位置以外は同一の構成となっている。したがって、以下では、サイド積層用ケーブルチャック35aについてのみ説明をし、センター積層用ケーブルチャック35bの詳細な説明については省略する。   The side stacking cable chuck 35a and the center stacking cable chuck 35b have the same configuration except for the position where they are disposed. Accordingly, only the side stacking cable chuck 35a will be described below, and a detailed description of the center stacking cable chuck 35b will be omitted.

サイド積層用ケーブルチャック35aは、上述のメインチャック31と同様に、Y方向に幅方向を有する平板状に形成されており、−Z側端部がケーブル吸着部36となっている。ケーブル吸着部36は、+X側面および−X側面の両面が、それぞれケーブル吸着面36a,36bとなっている。ケーブル吸着面36a,36bがフラットケーブル17の自由端部分18における被吸着面17aと当接して、フラットケーブル17の自由端部分18を吸引保持可能となっている。   Similar to the main chuck 31 described above, the side stacking cable chuck 35 a is formed in a flat plate shape having a width direction in the Y direction, and the −Z side end portion is a cable suction portion 36. In the cable suction portion 36, both the + X side surface and the −X side surface are cable suction surfaces 36a and 36b, respectively. The cable suction surfaces 36a and 36b are in contact with the suction target surface 17a in the free end portion 18 of the flat cable 17 so that the free end portion 18 of the flat cable 17 can be sucked and held.

ケーブル吸着部36のY方向略中央には、−Z側に開口を有し、Z方向に沿うようにスリット状のスライド溝部37が形成されている。スライド溝部37内には、後述するスライド体45のケーブルスライド部46が配置されている。スライド溝部37の幅は、ケーブルスライド部46の幅よりも広く形成されている。また、スライド溝部37の長さは、ケーブルスライド部46のZ方向の移動量よりも十分長く形成されている。スライド溝部37を設けることで、後述するヘッドユニット配置工程S15(図10参照)において、ケーブルスライド部46が−Z側に移動したときに、ケーブルスライド部46とサイド積層用ケーブルチャック35aとの干渉を回避している。   In the approximate center of the cable suction portion 36 in the Y direction, there is an opening on the −Z side, and a slit-like slide groove portion 37 is formed along the Z direction. A cable slide portion 46 of a slide body 45 described later is disposed in the slide groove portion 37. The width of the slide groove portion 37 is formed wider than the width of the cable slide portion 46. Further, the length of the slide groove portion 37 is formed sufficiently longer than the amount of movement of the cable slide portion 46 in the Z direction. By providing the slide groove portion 37, the interference between the cable slide portion 46 and the side stacking cable chuck 35a when the cable slide portion 46 moves to the −Z side in the head unit arrangement step S15 (see FIG. 10) described later. Is avoiding.

このように形成されたサイド積層用ケーブルチャック35aは、メインチャック31がヘッドユニット12を吸着保持するのと同時に、フラットケーブル17の自由端部分18における被吸着面17aを吸着保持している。これにより、ヘッドユニット12の本体部23とフラットケーブル17とをそれぞれ独立した状態で保持している。したがって、両者を最適な吸着力で安定して保持することができるうえ、本体部23に影響されることなくフラットケーブル17をその曲がり具合等に応じて自然な状態で保持することができ、フラットケーブル17にストレスをかけ難い構造となっている。   The side stacking cable chuck 35a formed in this way sucks and holds the sucked surface 17a in the free end portion 18 of the flat cable 17 simultaneously with the main chuck 31 sucking and holding the head unit 12. Thereby, the main-body part 23 and the flat cable 17 of the head unit 12 are each hold | maintained in the independent state. Therefore, both of them can be stably held with an optimum suction force, and the flat cable 17 can be held in a natural state according to the bending condition without being affected by the main body portion 23. The cable 17 has a structure in which stress is not easily applied.

なお、サイド積層工程S100でサイド積層用ケーブルチャック35aを使用しているときには、センター積層用ケーブルチャック35bは+Z側に配置され、サイド積層用ケーブルチャック35aとの干渉を回避している。また、同様に、センター積層工程S200でセンター積層用ケーブルチャック35bを使用しているときには、サイド積層用ケーブルチャック35aは+Z側に配置され、センター積層用ケーブルチャック35bとの干渉を回避している。   When the side stacking cable chuck 35a is used in the side stacking step S100, the center stacking cable chuck 35b is disposed on the + Z side to avoid interference with the side stacking cable chuck 35a. Similarly, when the center stacking cable chuck 35b is used in the center stacking step S200, the side stacking cable chuck 35a is disposed on the + Z side to avoid interference with the center stacking cable chuck 35b. .

(ケーブルサポート)
ケーブルサポート40は、外形がサイド積層用ケーブルチャック35aのケーブル吸着部36と同一形状に形成された、平板状の部材である。ケーブルサポート40は、サイド積層用ケーブルチャック35aに対して接近離間自在に配置されている。
ケーブルサポート40が、サイド積層用ケーブルチャック35aに接近したとき、ケーブルサポート40とケーブル吸着部36との間に隙間が形成される。この隙間の幅は、フラットケーブル17の厚みと略同一となるように設定されている。これにより、フラットケーブル17にストレスをかけることなく、ケーブルサポート40とケーブル吸着部36との間の隙間にフラットケーブル17を収容できる。
(Cable support)
The cable support 40 is a flat plate member having an outer shape formed in the same shape as the cable suction portion 36 of the side stacking cable chuck 35a. The cable support 40 is disposed so as to be able to approach and separate from the side stacking cable chuck 35a.
When the cable support 40 approaches the side stacking cable chuck 35a, a gap is formed between the cable support 40 and the cable suction portion 36. The width of this gap is set to be substantially the same as the thickness of the flat cable 17. Thereby, the flat cable 17 can be accommodated in the gap between the cable support 40 and the cable suction portion 36 without applying stress to the flat cable 17.

なお、フラットケーブル17がケーブルサポート40とケーブル吸着部36との隙間に収容された後は、サイド積層用ケーブルチャック35aによる吸着保持を解除している。これにより、後述するケーブルスライド部46(図5参照)によりフラットケーブル17を補助的に−Z側に下方移動させたときに、フラットケーブル17にストレスが生じるのを抑制している。   In addition, after the flat cable 17 is accommodated in the gap between the cable support 40 and the cable suction portion 36, the suction holding by the side stacking cable chuck 35a is released. Thereby, when the flat cable 17 is supplementarily moved downward to the −Z side by a cable slide portion 46 (see FIG. 5), which will be described later, the occurrence of stress on the flat cable 17 is suppressed.

ところで、後述するように、センター積層工程S200の際には、センター積層用ケーブルチャック35bのケーブル吸着面36b(図6参照)が対向して配置され、対向した各ケーブル吸着面36bに、一対のフラットケーブル17がそれぞれ吸着保持される。この場合には、対向したケーブル吸着面36bが互いに接近して隙間を形成し、この隙間にフラットケーブル17を収容することで、各センター積層用ケーブルチャック35bが互いに相手ユニットのケーブルサポートとして機能している。   By the way, as will be described later, in the center stacking step S200, the cable suction surfaces 36b (see FIG. 6) of the center stacking cable chuck 35b are disposed to face each other, and a pair of cable suction surfaces 36b are opposed to each other. Each flat cable 17 is held by suction. In this case, the opposing cable suction surfaces 36b approach each other to form a gap, and the flat cable 17 is accommodated in the gap, so that the center stacking cable chucks 35b function as cable support for the counterpart unit. ing.

(スライド体)
スライド体45は、メインチャック31の−Z側への下方移動と同期して移動可能に構成されており、フラットケーブル17の自由端部分18を下方移動させるケーブルスライド部46と、支持片24を下方移動させる支持片スライド部47とを備えている。
(Slide body)
The slide body 45 is configured to be movable in synchronization with the downward movement of the main chuck 31 toward the −Z side. The slide body 45 includes a cable slide portion 46 that moves the free end portion 18 of the flat cable 17 downward, and the support piece 24. And a support piece slide portion 47 to be moved downward.

ケーブルスライド部46は、X方向に沿って延在しており、各ケーブルチャック35のケーブル吸着部36,38に形成されたスライド溝部37,39の間に配置される。ケーブルスライド部46のフラットケーブル17における自由端部分18に対応した位置は、−Z側に突出した当接部46aとなっている。当接部46aは、ケーブルスライド部46が下方移動した際にフラットケーブル17の+Z側端面と当接する。そして、ケーブルスライド部46は、フラットケーブル17の自由端部分18を各ケーブルチャック35に沿って下方移動させている。   The cable slide portion 46 extends along the X direction, and is disposed between the slide groove portions 37 and 39 formed in the cable suction portions 36 and 38 of each cable chuck 35. The position of the cable slide portion 46 corresponding to the free end portion 18 in the flat cable 17 is an abutting portion 46a protruding to the −Z side. The contact portion 46a contacts the + Z side end surface of the flat cable 17 when the cable slide portion 46 moves downward. The cable slide portion 46 moves the free end portion 18 of the flat cable 17 downward along each cable chuck 35.

支持片スライド部47は、X方向に沿ってケーブルスライド部46と略平行に延在しており、メインチャック31よりも+Y側に配置されている。支持片スライド部47の支持片24に対応した位置は、ケーブルスライド部46と同様に−Z側に突出した当接部47aとなっている。当接部47aは、支持片スライド部47が下方移動した際に支持片24の+Z側端面と当接する。そして、支持片スライド部47は、ケーブルスライド部46と同期して支持片24を下方移動させている。   The support piece slide portion 47 extends substantially parallel to the cable slide portion 46 along the X direction, and is disposed on the + Y side of the main chuck 31. The position corresponding to the support piece 24 of the support piece slide portion 47 is an abutting portion 47 a protruding to the −Z side, like the cable slide portion 46. The contact portion 47a contacts the + Z side end surface of the support piece 24 when the support piece slide portion 47 moves downward. Then, the support piece slide portion 47 moves the support piece 24 downward in synchronization with the cable slide portion 46.

(サポート部材)
サポート部材50は、Z方向に沿って延設された略四角柱状の部材である。サポート部材50は、メインチャック31の吸着部32よりも+Y側において、本体部23の延出部23a近傍に配置されている。サポート部材50の周面は本体部23と当接し、メインチャック31の吸着面32a側へ本体部23を押付けている。これにより、本体部23が吸着面32aから離間するのを抑制している。
(Support material)
The support member 50 is a substantially quadrangular prism-shaped member that extends along the Z direction. The support member 50 is disposed in the vicinity of the extending portion 23 a of the main body portion 23 on the + Y side of the suction portion 32 of the main chuck 31. The peripheral surface of the support member 50 is in contact with the main body 23 and presses the main body 23 toward the suction surface 32 a of the main chuck 31. Thereby, it is suppressed that the main-body part 23 spaces apart from the adsorption | suction surface 32a.

(支持片サポート部)
支持片サポート部55は、Z方向に沿って延設された略円柱状の部材である。支持片サポート部55は、サポート部材50の+Y側において、支持片24に取り付けられた記録ヘッド2近傍に配置されている。支持片サポート部55は、記録ヘッド2が取り付けられた側から逆方向に向かって支持片24を付勢している。これにより、組付工程時における隣接する記録ヘッド2同士の干渉を回避している。
(Support piece support part)
The support piece support portion 55 is a substantially columnar member extending along the Z direction. The support piece support portion 55 is disposed in the vicinity of the recording head 2 attached to the support piece 24 on the + Y side of the support member 50. The support piece support portion 55 urges the support piece 24 in the reverse direction from the side on which the recording head 2 is attached. This avoids interference between adjacent recording heads 2 during the assembly process.

(組付治具ユニット)
図7は、組付治具ユニット60を+X側から見たときの側面図である。
図8は、組付治具ユニット60を+Y側から見たときの正面図である。
図7に示すように、組付治具ユニット60は、キャリッジアーム11a,11b,11cの−Z側に配置された押圧部材61と、図8に示すように、キャリッジアーム11a,11b,11cの側方に配置される位置決めピン部材70と、により構成されている。
(Assembly jig unit)
FIG. 7 is a side view when the assembly jig unit 60 is viewed from the + X side.
FIG. 8 is a front view when the assembly jig unit 60 is viewed from the + Y side.
As shown in FIG. 7, the assembling jig unit 60 includes a pressing member 61 disposed on the −Z side of the carriage arms 11a, 11b, and 11c, and a carriage arm 11a, 11b, and 11c as shown in FIG. And a positioning pin member 70 disposed on the side.

(押圧部材)
押圧部材61は、X方向に厚みを有し、Y方向に幅を有し、Z方向に沿うように形成された長尺の板状部材である。押圧部材61の+Z側の先端部61aは、X方向における厚みが漸次薄くなるテーパ面62(62a,62b)となっている。また、押圧部材61の先端部61aにおけるY方向の略中央には、+Z側に開口を有しZ方向に沿うように延設されたスリット63が形成されている。スリット63を形成することで、後述する位置決めピン部材70と押圧部材61との干渉を回避している。
(Pressing member)
The pressing member 61 is a long plate-shaped member having a thickness in the X direction, a width in the Y direction, and formed along the Z direction. The + Z side tip 61a of the pressing member 61 is a tapered surface 62 (62a, 62b) whose thickness in the X direction gradually decreases. In addition, a slit 63 having an opening on the + Z side and extending along the Z direction is formed at the approximate center in the Y direction at the distal end portion 61a of the pressing member 61. By forming the slit 63, interference between a positioning pin member 70 and a pressing member 61, which will be described later, is avoided.

図8に示すように、押圧部材61は、X方向に隣接して一対設けられている。具体的には、各押圧部材61は、センターアーム11aと+X側アーム11bとの間、およびセンターアーム11aと−X側アーム11cとの間であって、+Z側に配置された一対のメインチャック31と対向するように設けられている。また、押圧部材61は、メインチャック31に対して、Z方向に沿って接近離間可能となっている。そして、後述するヘッドユニット組付工程S19(図10参照)では、メインチャック31に先端部61aが当接した状態で押圧部材61を+Z側に上方移動させることで、メインチャック31を+Z側に上方移動させてキャリッジアーム11a,11b,11cから離間させている。   As shown in FIG. 8, a pair of pressing members 61 are provided adjacent to each other in the X direction. Specifically, each pressing member 61 is a pair of main chucks disposed on the + Z side between the center arm 11a and the + X side arm 11b and between the center arm 11a and the -X side arm 11c. 31 is provided so as to face 31. Further, the pressing member 61 can approach and separate from the main chuck 31 along the Z direction. In the head unit assembly step S19 (see FIG. 10), which will be described later, the main chuck 31 is moved to the + Z side by moving the pressing member 61 upward to the + Z side while the tip 61a is in contact with the main chuck 31. It is moved upward to be separated from the carriage arms 11a, 11b, and 11c.

(位置決めピン)
組付治具ユニット60は、X方向に沿って延在する位置決めピン部材70を備えている。位置決めピン部材70は、先端部70aが尖塔形状に形成された棒状部材である。位置決めピン部材70は、X方向に沿って移動可能となっており、後述する位置決めピン部材挿通工程S17(図10参照)では、ボス孔22および嵌合孔14cに連続して挿通させている。
(Positioning pin)
The assembly jig unit 60 includes a positioning pin member 70 extending along the X direction. The positioning pin member 70 is a rod-like member having a tip portion 70a formed in a spire shape. The positioning pin member 70 is movable along the X direction, and is continuously inserted through the boss hole 22 and the fitting hole 14c in a positioning pin member insertion step S17 (see FIG. 10) described later.

(ヘッドユニット組付方法)
続いて、図面を参照しながら、上述したヘッドユニット組付装置3を用いたヘッドユニット組付方法について説明する。
図9は、ヘッドユニット組付方法の工程フローチャートである。
図9に示すように、本実施形態のヘッドユニット組付方法は、+X側アーム11bにヘッドユニット12aを組み付け、−X側アーム11cにヘッドユニット12dを組み付ける(図2参照)両サイド積層工程S100と、センターアーム11aにヘッドユニット12bおよびヘッドユニット12cを組み付ける(図2参照)センター積層工程S200とを備えている。
(Head unit assembly method)
Next, a head unit assembling method using the above-described head unit assembling apparatus 3 will be described with reference to the drawings.
FIG. 9 is a process flowchart of the head unit assembling method.
As shown in FIG. 9, the head unit assembling method of this embodiment is as follows. The head unit 12a is assembled to the + X side arm 11b, and the head unit 12d is assembled to the −X side arm 11c (see FIG. 2). And a center stacking step S200 for assembling the head unit 12b and the head unit 12c to the center arm 11a (see FIG. 2).

(両サイド積層工程S100)
図10は、両サイド積層工程S100およびセンター積層工程S200の各工程のフローチャートである。なお、両サイド積層工程S100およびセンター積層工程S200の各工程は、基本的に同一である。したがって、図10では、センター積層工程S200の各工程の符号については、カッコ内に表記している。
(Both side lamination process S100)
FIG. 10 is a flowchart of each step of the both-side lamination step S100 and the center lamination step S200. In addition, each process of both side lamination | stacking process S100 and center lamination | stacking process S200 is fundamentally the same. Therefore, in FIG. 10, the reference numerals of the respective steps of the center stacking step S200 are shown in parentheses.

図10に示すように、両サイド積層工程S100は、ヘッドユニット保持工程S10と、ケーブル収容工程S13と、ヘッドユニット配置工程S15と、位置決めピン部材挿通工程S17と、ヘッドユニット組付工程S19と、を備えている。以下に、各工程の詳細について説明する。なお、以下の各工程の説明では、すでに定義したXYZ座標系を用いて説明する。   As shown in FIG. 10, both side lamination step S100 includes head unit holding step S10, cable housing step S13, head unit placement step S15, positioning pin member insertion step S17, head unit assembly step S19, It has. Below, the detail of each process is demonstrated. In the following description of each process, description will be made using the already defined XYZ coordinate system.

また、前述のとおり、一対のアームユニット30a,30bは、YZ平面に対して面対称形状に形成されて配置されており、+X側に配置されたアームユニット30aで+X側アーム11bにヘッドユニット12aを組み付け、−X側に配置されたアームユニット30bで−X側アーム11cにヘッドユニット12dを組み付けている。しかし、アームユニット30aおよびアームユニット30bの各工程における組付動作は同一である。したがって、以下の各工程の説明では、+X側に配置されたアームユニット30aの動作について説明をし、−X側に配置されたアームユニット30bの動作については、必要に応じて行うものとする。   In addition, as described above, the pair of arm units 30a and 30b are arranged so as to be symmetrical with respect to the YZ plane, and the head unit 12a is placed on the + X side arm 11b with the arm unit 30a arranged on the + X side. The head unit 12d is assembled to the -X side arm 11c by the arm unit 30b disposed on the -X side. However, the assembling operation in each step of the arm unit 30a and the arm unit 30b is the same. Therefore, in the following description of each process, the operation of the arm unit 30a disposed on the + X side will be described, and the operation of the arm unit 30b disposed on the −X side will be performed as necessary.

(ヘッドユニット保持工程S10)
図11は、ヘッドユニット保持工程S10の説明図であり、アームユニット30a,30bを+Z側から見たときの平面図である。
両サイド積層工程S100では、始めに、ヘッドユニット保持工程S10を行う。
図11に示すように、ヘッドユニット保持工程S10では、ヘッドユニット12aの本体部23の平坦面25を、メインチャック31の外方の吸着面32aで吸着保持している。また、これとともに、サイド積層用ケーブルチャック35aの外方のケーブル吸着面36aで、フラットケーブル17の自由端部分18における被吸着面17aを吸着保持している。
(Head unit holding step S10)
FIG. 11 is an explanatory diagram of the head unit holding step S10 and is a plan view when the arm units 30a and 30b are viewed from the + Z side.
In both side lamination process S100, head unit holding process S10 is performed first.
As shown in FIG. 11, in the head unit holding step S <b> 10, the flat surface 25 of the main body 23 of the head unit 12 a is sucked and held by the outer suction surface 32 a of the main chuck 31. At the same time, the suction surface 17a of the free end portion 18 of the flat cable 17 is sucked and held by the outer cable suction surface 36a of the side stacking cable chuck 35a.

また、アームユニット30aは、ヘッドユニット12aの本体部23およびフラットケーブル17の自由端部分18を吸着保持したまま、キャリッジアーム11a,11b,11cの上方に移動する(図4参照)。
ここで、図11に示すように、サポート部材50が本体部23と当接し、メインチャック31の吸着面32a側へ本体部23を押付けている。これにより、アームユニット30aの移動時の振動等により、本体部23が吸着面32aから離間するのを抑制している。また、支持片サポート部55は、記録ヘッド2近傍で支持片24を吸着面32aとは逆方向に付勢している。これにより、アームユニット30aの移動時において、隣接する記録ヘッド2同士の干渉を回避している。
以上で、ヘッドユニット保持工程S10が終了する。
The arm unit 30a moves above the carriage arms 11a, 11b, and 11c while adsorbing and holding the main body portion 23 of the head unit 12a and the free end portion 18 of the flat cable 17 (see FIG. 4).
Here, as shown in FIG. 11, the support member 50 is in contact with the main body 23 and presses the main body 23 toward the suction surface 32 a of the main chuck 31. Thereby, it is suppressed that the main-body part 23 leaves | separates from the adsorption surface 32a by the vibration etc. at the time of the movement of the arm unit 30a. Further, the support piece support portion 55 urges the support piece 24 in the direction opposite to the suction surface 32a in the vicinity of the recording head 2. This avoids interference between adjacent recording heads 2 when the arm unit 30a is moved.
Thus, the head unit holding step S10 is completed.

(ケーブル収容工程S13)
図12は、ケーブル収容工程S13の説明図であり、アームユニット30a,30bを+Z側から見たときの平面図である。
続いて、サイド積層用ケーブルチャック35aとケーブルサポート40とにより、フラットケーブル17を収容するケーブル収容工程S13を行っている。
図12に示すように、ケーブル収容工程S13では、サイド積層用ケーブルチャック35aに対してケーブルサポート40を接近移動させている。そして、サイド積層用ケーブルチャック35aのケーブル吸着面36aとケーブルサポート40との間には隙間が画成され、この隙間にフラットケーブル17の自由端部分18を収容している。
(Cable housing step S13)
FIG. 12 is an explanatory diagram of the cable housing step S13 and is a plan view when the arm units 30a and 30b are viewed from the + Z side.
Subsequently, a cable housing step S13 for housing the flat cable 17 is performed by the side stacking cable chuck 35a and the cable support 40.
As shown in FIG. 12, in the cable housing step S13, the cable support 40 is moved closer to the side stacking cable chuck 35a. A gap is defined between the cable suction surface 36a of the side stacking cable chuck 35a and the cable support 40, and the free end portion 18 of the flat cable 17 is accommodated in this gap.

また、ケーブル収容工程S13では、前述の隙間にフラットケーブル17の自由端部分18を収容した後、サイド積層用ケーブルチャック35aによる吸引を停止して、フラットケーブル17の自由端部分18の吸着保持を解除している。これにより、次の工程であるヘッドユニット配置工程S15で、フラットケーブル17の自由端部分18を下方に移動させたときに、フラットケーブル17にストレスが生じるのを抑制している。
ケーブル吸着面36aとケーブルサポート40と隙間にフラットケーブル17の自由端部分18を収容し、ケーブル吸着面36aによる吸着保持を解除した時点で、ケーブル収容工程S13が終了する。
In the cable housing step S13, after the free end portion 18 of the flat cable 17 is accommodated in the gap, the suction by the side stacking cable chuck 35a is stopped to hold the free end portion 18 of the flat cable 17 by suction. It has been released. Thereby, when the free end portion 18 of the flat cable 17 is moved downward in the next head unit arrangement step S15, the flat cable 17 is prevented from being stressed.
When the free end portion 18 of the flat cable 17 is accommodated in the gap between the cable adsorption surface 36a and the cable support 40, and the adsorption holding by the cable adsorption surface 36a is released, the cable accommodation step S13 ends.

(ヘッドユニット配置工程S15)
図13は、ヘッドユニット配置工程S15開始時の斜視図である。
図14は、ヘッドユニット配置工程S15開始時の側面図である。
続いて、ヘッドユニット配置工程S15では、ヘッドユニット12aを+X側アーム11bに対向配置させると同時に、フラットケーブル17を+X側アーム11bに組み付けている。
(Head unit arrangement step S15)
FIG. 13 is a perspective view at the start of the head unit arrangement step S15.
FIG. 14 is a side view at the start of the head unit arrangement step S15.
Subsequently, in the head unit arrangement step S15, the head unit 12a is arranged to face the + X side arm 11b, and at the same time, the flat cable 17 is assembled to the + X side arm 11b.

まず、ヘッドユニット配置工程S15では、図13および図14に示すように、メインチャック31でヘッドユニット12aの本体部23を吸着保持し、且つサイド積層用ケーブルチャック35aとケーブルサポート40とでフラットケーブル17の自由端部分18を収容した状態で、アームユニット30aを+X側アーム11bの上方に移動させる。   First, in the head unit arranging step S15, as shown in FIGS. 13 and 14, the main chuck 31 sucks and holds the main body 23 of the head unit 12a, and the side stacking cable chuck 35a and the cable support 40 form a flat cable. With the 17 free end portions 18 accommodated, the arm unit 30a is moved above the + X side arm 11b.

このとき、X方向におけるメインチャック31の位置は、センターアーム11aと、+X側アーム11bとの間に配置されるように、アームユニット30aを移動させる(図13参照)。また、Y方向におけるヘッドユニット12aのボス孔22の位置は、+X側アーム11bの嵌合孔14cの位置と略同一になるようにアームユニット30aを移動させる(図14参照)。また、Z方向におけるアームユニット30aの位置は、ヘッドユニット12aを吸着保持した状態でアームユニット30aを下方移動させたときに、ヘッドユニット12aと−X側アーム11cとが対向配置可能となるように、アームユニット30aを移動させる。   At this time, the arm unit 30a is moved so that the position of the main chuck 31 in the X direction is arranged between the center arm 11a and the + X side arm 11b (see FIG. 13). Further, the arm unit 30a is moved so that the position of the boss hole 22 of the head unit 12a in the Y direction is substantially the same as the position of the fitting hole 14c of the + X side arm 11b (see FIG. 14). Further, the position of the arm unit 30a in the Z direction is such that the head unit 12a and the -X side arm 11c can be arranged to face each other when the arm unit 30a is moved downward with the head unit 12a being sucked and held. The arm unit 30a is moved.

図15は、ヘッドユニット配置工程S15終了時の斜視図である。
図16は、ヘッドユニット配置工程S15終了時の側面図である。
続いて、ヘッドユニット配置工程S15では、図15および図16に示すように、メインチャック31を−Z側に下方移動させるとともに、これと同期してスライド体45を−Z側に下方移動させる。
具体的には、メインチャック31は、ヘッドユニット12aの本体部23を吸着保持した状態で下方移動している。これにより、ヘッドユニット12aの本体部23は下方移動する。
FIG. 15 is a perspective view at the end of the head unit arrangement step S15.
FIG. 16 is a side view at the end of the head unit arrangement step S15.
Subsequently, in the head unit arrangement step S15, as shown in FIGS. 15 and 16, the main chuck 31 is moved downward to the −Z side, and the slide body 45 is moved downward to the −Z side in synchronization therewith.
Specifically, the main chuck 31 moves downward with the main body 23 of the head unit 12a being sucked and held. Thereby, the main body 23 of the head unit 12a moves downward.

また、これと同期して、スライド体45は、スライド体45に一体形成されたケーブルスライド部46および支持片スライド部47ごと−Z側に下方移動している。
このとき、ケーブルスライド部46の当接部46aは、フラットケーブル17の自由端部分18の+Z側端と当接した状態で下方移動するので、フラットケーブル17の自由端部分18は下方移動する。
In synchronism with this, the slide body 45 moves downward to the −Z side together with the cable slide portion 46 and the support piece slide portion 47 formed integrally with the slide body 45.
At this time, the abutting portion 46a of the cable slide portion 46 moves downward while being in contact with the + Z side end of the free end portion 18 of the flat cable 17, so that the free end portion 18 of the flat cable 17 moves downward.

ここで、ケーブルスライド部46は、ケーブル吸着面36aとケーブルサポート40との間に収容されたフラットケーブル17の自由端部分18を、メインチャック31の下方移動と同期して補助的に下方移動させている。このように、ケーブルスライド部46は、メインチャック31と同期して下方移動し、フラットケーブル17をヘッドユニット12aの本体部23の動きに追従させるので、本体部23とフラットケーブル17との間に捩じれ等のストレスを生じさせ難い。   Here, the cable slide portion 46 moves the free end portion 18 of the flat cable 17 accommodated between the cable suction surface 36 a and the cable support 40 in an auxiliary manner in synchronization with the downward movement of the main chuck 31. ing. Thus, the cable slide portion 46 moves downward in synchronization with the main chuck 31 and causes the flat cable 17 to follow the movement of the main body portion 23 of the head unit 12a. Hard to cause stress such as twisting.

さらに、支持片スライド部47の当接部47aは、支持片24の+Z側端と当接した状態で下方移動するので、支持片24は下方移動する。このように、支持片スライド部47は、メインチャック31およびケーブルスライド部46と同期して下方移動し、支持片24をフラットケーブル17およびヘッドユニット12aの本体部23の動きに追従させるので、支持片24にストレスをかけることなく、ヘッドユニット12aを下方移動させることができる。   Furthermore, since the contact portion 47a of the support piece slide portion 47 moves downward in a state of being in contact with the + Z side end of the support piece 24, the support piece 24 moves downward. In this way, the support piece slide portion 47 moves downward in synchronization with the main chuck 31 and the cable slide portion 46 and causes the support piece 24 to follow the movement of the flat cable 17 and the main body portion 23 of the head unit 12a. The head unit 12a can be moved downward without applying stress to the piece 24.

そして、ヘッドユニット配置工程S15では、図15および図16に示すように、ヘッドユニット12aを+X側アーム11bに対向配置させている。また、これと同時に、フラットケーブル17の自由端部分18を、+X側アーム11bに組み付けている。フラットケーブル17の+X側アーム11bへの組み付けは、+X側アーム11bを形成するアーム片14aおよびアーム片14bの間に形成された溝部14dに、フラットケーブル17の自由端部分18が挿入されて保持されることで達成される(図2参照)。
ヘッドユニット12aが+X側アーム11bに対向配置され、+X側アーム11bの溝部14d(図2参照)にフラットケーブル17の自由端部分18が挿入された時点で、ヘッドユニット配置工程S15が終了する。
And in head unit arrangement | positioning process S15, as shown in FIG.15 and FIG.16, the head unit 12a is arrange | positioned facing the + X side arm 11b. At the same time, the free end portion 18 of the flat cable 17 is assembled to the + X side arm 11b. When the flat cable 17 is assembled to the + X side arm 11b, the free end portion 18 of the flat cable 17 is inserted and held in the arm portion 14a forming the + X side arm 11b and the groove portion 14d formed between the arm pieces 14b. Is achieved (see FIG. 2).
When the head unit 12a is arranged to face the + X side arm 11b and the free end portion 18 of the flat cable 17 is inserted into the groove 14d (see FIG. 2) of the + X side arm 11b, the head unit arrangement step S15 is completed.

(位置決めピン部材挿通工程S17)
図17は、位置決めピン部材挿通工程S17の斜視図である。
図18は、位置決めピン部材挿通工程S17の+Y側から見たときの正面図である。
図17および図18に示すように、位置決めピン部材挿通工程S17では、X方向に沿って延在する位置決めピン部材70を、+X側から−X側に向かって移動させる。そして、各キャリッジアーム11a,11b,11cの嵌合孔14cおよびヘッドユニット12a,12dのボス孔22に、位置決めピン部材70を連続して挿通している。これにより、ボス孔22および嵌合孔14cを同軸に配置できる。
(Positioning pin member insertion step S17)
FIG. 17 is a perspective view of the positioning pin member insertion step S17.
FIG. 18 is a front view of the positioning pin member insertion step S17 as viewed from the + Y side.
As shown in FIGS. 17 and 18, in the positioning pin member insertion step S17, the positioning pin member 70 extending along the X direction is moved from the + X side toward the −X side. The positioning pin member 70 is continuously inserted into the fitting holes 14c of the carriage arms 11a, 11b, and 11c and the boss holes 22 of the head units 12a and 12d. Thereby, the boss hole 22 and the fitting hole 14c can be arrange | positioned coaxially.

このとき、各キャリッジアーム11a,11b,11c間には、ヘッドユニット12とともにメインチャック31が配置されている。ここで、前述のとおりメインチャック31には、逃げ溝部33が形成されている。このため、位置決めピン部材70が嵌合孔14cおよびボス孔22に挿通されたときに、メインチャック31の逃げ溝部33にも位置決めピン部材70が挿通され、位置決めピン部材70とメインチャック31との干渉を回避できる。   At this time, the main chuck 31 is disposed together with the head unit 12 between the carriage arms 11a, 11b, and 11c. Here, as described above, the escape groove 33 is formed in the main chuck 31. For this reason, when the positioning pin member 70 is inserted into the fitting hole 14 c and the boss hole 22, the positioning pin member 70 is also inserted into the escape groove portion 33 of the main chuck 31, and the positioning pin member 70 and the main chuck 31 are connected. Interference can be avoided.

位置決めピン部材70の挿通後、メインチャック31によるヘッドユニット12aの本体部23の吸着保持を解除する。このとき、ヘッドユニット12aは、位置決めピン部材70が挿通されて保持されるので、メインチャック31の吸着保持が解除されても脱落することがない。
嵌合孔14cおよびボス孔22に、位置決めピン部材70を連続して挿通し、メインチャック31の吸着保持を解除した時点で、位置決めピン部材挿通工程S17が終了する。
After the positioning pin member 70 is inserted, the suction holding of the main body portion 23 of the head unit 12a by the main chuck 31 is released. At this time, since the positioning pin member 70 is inserted and held in the head unit 12a, the head unit 12a does not fall off even if the suction holding of the main chuck 31 is released.
When the positioning pin member 70 is continuously inserted into the fitting hole 14c and the boss hole 22 and the suction holding of the main chuck 31 is released, the positioning pin member insertion step S17 is completed.

(ヘッドユニット組付工程S19)
図19は、ヘッドユニット組付工程S19のX方向から見たときの側面図である。なお、図19では、図面を分かり易くするために、各キャリッジアーム11a,11b,11cを一点鎖線で表現している。
図20は、ヘッドユニット組付工程S19の+Y側から見たときの正面図である。
図19および図20に示すように、ヘッドユニット組付工程S19では、押圧部材61をメインチャック31に接近移動させて、メインチャック31を上昇移動させるとともに、ヘッドユニット12aを+X側アーム11bに組み付けている。ヘッドユニット組付工程S19は、具体的に以下のように行われる。
(Head unit assembly step S19)
FIG. 19 is a side view of the head unit assembling step S19 as viewed from the X direction. In FIG. 19, the carriage arms 11a, 11b, and 11c are represented by alternate long and short dash lines for easy understanding of the drawing.
FIG. 20 is a front view of the head unit assembling step S19 as viewed from the + Y side.
As shown in FIGS. 19 and 20, in the head unit assembling step S19, the pressing member 61 is moved closer to the main chuck 31 to move the main chuck 31 upward, and the head unit 12a is assembled to the + X side arm 11b. ing. Specifically, the head unit assembling step S19 is performed as follows.

ヘッドユニット組付工程S19では、位置決め金属ピン部材70を嵌合孔14cおよびボス孔22に挿通した状態のまま、各キャリッジアーム11a,11b,11cの下方に配置された押圧部材61を上方に移動させ、メインチャック31の下端面に押圧部材61の先端部61aを当接させた状態で押圧部材61を上方移動させる。これにより、メインチャック31は、押圧部材61により押し上げられて上方移動する。   In the head unit assembling step S19, the pressing member 61 disposed below each carriage arm 11a, 11b, 11c is moved upward while the positioning metal pin member 70 is inserted into the fitting hole 14c and the boss hole 22. The pressing member 61 is moved upward in a state where the tip end portion 61 a of the pressing member 61 is in contact with the lower end surface of the main chuck 31. Accordingly, the main chuck 31 is pushed up by the pressing member 61 and moves upward.

ここで、押圧部材61の先端部61aには、+Z側に開口を有するスリット63が形成されている。したがって、押圧部材61を上方移動させたときに、スリット63内に位置決めピン部材70が配置されるので、位置決めピン部材70とメインチャック31との干渉を回避できる。   Here, a slit 63 having an opening on the + Z side is formed at the distal end portion 61 a of the pressing member 61. Therefore, when the pressing member 61 is moved upward, the positioning pin member 70 is disposed in the slit 63, so that interference between the positioning pin member 70 and the main chuck 31 can be avoided.

また、前述のとおりメインチャック31による本体部23の吸引保持は解除されている。したがって、メインチャック31を押圧部材61により押し上げることで、ヘッドユニット12aをセンターアーム11aと+X側アーム11bとの間に残存させつつ、メインチャック31を各キャリッジアーム11a,11b,11cから離間させることができる。   Further, as described above, the suction holding of the main body portion 23 by the main chuck 31 is released. Therefore, by pushing up the main chuck 31 by the pressing member 61, the main chuck 31 is separated from the carriage arms 11a, 11b, and 11c while the head unit 12a remains between the center arm 11a and the + X side arm 11b. Can do.

また、この押圧部材61の上方移動に伴って、ヘッドユニット12aが+X側に移動し、+X側アーム11b側に押圧される。具体的には、押圧部材61の先端部61aに形成されたテーパ面62aに沿うようにヘッドユニット12aの本体部23が+X側に移動することで、ヘッドユニット12aが+X側アーム11b側に押圧される。
このとき、嵌合孔14cおよびボス孔22は、位置決めピン部材70によって同軸に配置されている。したがって、ヘッドユニット12aの+X側アーム11b側への押圧により、ボス孔22が嵌合孔14cに導かれて嵌合孔14cに内嵌される。
As the pressing member 61 moves upward, the head unit 12a moves to the + X side and is pressed to the + X side arm 11b side. Specifically, the head unit 12a is pressed to the + X side arm 11b side by moving the main body part 23 of the head unit 12a to the + X side along the tapered surface 62a formed at the distal end portion 61a of the pressing member 61. Is done.
At this time, the fitting hole 14 c and the boss hole 22 are arranged coaxially by the positioning pin member 70. Therefore, when the head unit 12a is pressed toward the + X side arm 11b, the boss hole 22 is guided to the fitting hole 14c and is fitted into the fitting hole 14c.

そして、メインチャック31が各キャリッジアーム11a,11b,11cから離間するのに合わせて、ケーブルスライド部46、支持片スライド部47、サポート部材50および支持片サポート部55を各キャリッジアーム11a,11b,11cから離間させる。
また、押圧部材61を下方移動させて、各キャリッジアーム11a,11b,11cから離間させる。
以上で、ヘッドユニット組付工程S19が終了する。
また、ヘッドユニット組付工程S19が終了した時点で、+X側アーム11bにヘッドユニット12aを組み付け、−X側アーム11cにヘッドユニット12dを組み付ける両サイド積層工程S100が終了する。
As the main chuck 31 moves away from the carriage arms 11a, 11b, and 11c, the cable slide portion 46, the support piece slide portion 47, the support member 50, and the support piece support portion 55 are moved to the carriage arms 11a, 11b, 11c.
Further, the pressing member 61 is moved downward to be separated from the carriage arms 11a, 11b, 11c.
Thus, the head unit assembly step S19 is completed.
Further, when the head unit assembling step S19 is completed, the both-side stacking step S100 in which the head unit 12a is assembled to the + X side arm 11b and the head unit 12d is assembled to the −X side arm 11c is completed.

(センター積層工程S200)
両サイド積層工程S100の後、センター積層工程S200を行う。
図10に示すとおり、センター積層工程S200の各工程フローは、両サイド積層工程S100の各工程フローと同一である。また、各工程の内容も基本的に同様であるが、センター積層工程S200のヘッドユニット保持工程S20およびケーブル収容工程S23は、両サイド積層工程S100のヘッドユニット保持工程S10およびケーブル収容工程S13と若干異なっている。
したがって、以下のセンター積層工程S200の説明では、ヘッドユニット保持工程S20およびケーブル収容工程S23について、両サイド積層工程S100と異なる内容のみ説明をし、同一の内容については説明を省略する。
(Center lamination process S200)
After the both side lamination step S100, the center lamination step S200 is performed.
As shown in FIG. 10, each process flow of center lamination process S200 is the same as each process flow of both side lamination process S100. The contents of each process are basically the same, but the head unit holding process S20 and the cable housing process S23 of the center stacking process S200 are slightly different from the head unit holding process S10 and the cable housing process S13 of the both side stacking process S100. Is different.
Therefore, in the following description of the center stacking step S200, only the contents different from the both-side stacking step S100 will be described with respect to the head unit holding step S20 and the cable housing step S23, and description of the same content will be omitted.

(ヘッドユニット保持工程S20)
図21は、ヘッドユニット保持工程S20およびケーブル収容工程S23の説明図であり、アームユニット30a,30bを+Z側から見たときの平面図である。
両サイド積層工程S100のヘッドユニット保持工程S10では、フラットケーブル17の吸着保持に、サイド積層用ケーブルチャック35aを使用していた(例えば、図11参照)。これに対して、センター積層工程S200のヘッドユニット保持工程S20では、図21に示すように、フラットケーブル17の吸着保持に、センター積層用ケーブルチャック35bを使用している点で、両サイド積層工程S100のヘッドユニット保持工程S10と異なっている。
(Head unit holding step S20)
FIG. 21 is an explanatory diagram of the head unit holding step S20 and the cable housing step S23, and is a plan view when the arm units 30a and 30b are viewed from the + Z side.
In the head unit holding step S10 of the both side stacking step S100, the side stacking cable chuck 35a is used for sucking and holding the flat cable 17 (for example, see FIG. 11). On the other hand, in the head unit holding step S20 of the center stacking step S200, as shown in FIG. 21, both side stacking steps are used in that the center stacking cable chuck 35b is used for sucking and holding the flat cable 17. This is different from the head unit holding step S10 of S100.

図21に示すように、ヘッドユニット保持工程S20では、ヘッドユニット12bの本体部23の平坦面25を、メインチャック31の内方の吸着面32bで吸着保持している。また、これとともに、センター積層用ケーブルチャック35bの内方のケーブル吸着面38bで、フラットケーブル17の自由端部分18における被吸着面17aを吸着保持している。   As shown in FIG. 21, in the head unit holding step S <b> 20, the flat surface 25 of the main body 23 of the head unit 12 b is sucked and held by the inner suction surface 32 b of the main chuck 31. At the same time, the sucked surface 17a of the free end portion 18 of the flat cable 17 is sucked and held by the inner cable sucking surface 38b of the center stacking cable chuck 35b.

(ケーブル収容工程S23)
両サイド積層工程S100のケーブル収容工程S13では、フラットケーブル17の自由端部分18は、サイド積層用ケーブルチャック35aとケーブルサポート40との間に収容されていた(例えば図12参照)。しかし、これに対して、センター積層工程S200のケーブル収容工程S23では、図21に示すように、フラットケーブル17の自由端部分18は、対向配置されたセンター積層用ケーブルチャック35bの間に収容されている点で、両サイド積層工程S100のヘッドユニット保持工程S10と異なっている。
(Cable housing step S23)
In the cable accommodation step S13 of the both side lamination step S100, the free end portion 18 of the flat cable 17 was accommodated between the side lamination cable chuck 35a and the cable support 40 (see, for example, FIG. 12). On the other hand, in the cable housing step S23 of the center stacking step S200, as shown in FIG. 21, the free end portion 18 of the flat cable 17 is housed between the center stacking cable chucks 35b arranged to face each other. This is different from the head unit holding step S10 in the both-side lamination step S100.

図21に示すように、ケーブル収容工程S13では、センター積層用ケーブルチャック35bを互いに接近移動させ、対向配置させている。そして、対向配置された一対のセンター積層用ケーブルチャック35bのケーブル吸着部38における各ケーブル吸着面38bの間には隙間が画成され、この隙間にフラットケーブル17の自由端部分18を収容している。すなわち、+X側のアームユニット30aのセンター積層用ケーブルチャック35bと、−X側のアームユニット30bのセンター積層用ケーブルチャック35bとは、互いに相手側ユニットのケーブルサポートとして機能し、フラットケーブル17の自由端部分18を収容している。   As shown in FIG. 21, in the cable housing step S <b> 13, the center stacking cable chucks 35 b are moved closer to each other and arranged to face each other. A gap is defined between the cable suction surfaces 38b of the cable suction portion 38 of the pair of center-stacking cable chucks 35b arranged opposite to each other, and the free end portion 18 of the flat cable 17 is accommodated in this gap. Yes. That is, the center stacking cable chuck 35b of the + X side arm unit 30a and the center stacking cable chuck 35b of the −X side arm unit 30b function as a cable support for the counterpart unit, and the flat cable 17 is free. The end portion 18 is accommodated.

(実施形態の効果)
本実施形態によれば、メインチャック31によりヘッドユニット12の本体部23の平坦面25を吸着保持するとともに、ケーブルチャック35によりフラットケーブル17の自由端部分18を吸着保持するので、本体部23とフラットケーブル17とをそれぞれ独立した状態で保持することができる。そのため、両者を最適な吸着力で安定して保持することができるうえ、本体部23に影響されることなくフラットケーブル17をその曲がり具合等に応じて自然な状態で保持することができ、フラットケーブル17にストレスをかけ難い。また、吸着保持後、ケーブルチャック35とケーブルサポート40との間に画成された隙間にフラットケーブル17の自由端部分18を収容するので、吸着保持を解除したとしても上記自然な状態をそのまま維持することができると共に、フラットケーブル17に癖や不正変形等が生じ難い。
(Effect of embodiment)
According to the present embodiment, the main chuck 31 sucks and holds the flat surface 25 of the main body 23 of the head unit 12 and the cable chuck 35 holds the free end portion 18 of the flat cable 17 by suction. The flat cable 17 can be held in an independent state. Therefore, both can be stably held with an optimum adsorption force, and the flat cable 17 can be held in a natural state according to the bending condition without being influenced by the main body 23, and the flat It is difficult to stress the cable 17. In addition, since the free end portion 18 of the flat cable 17 is accommodated in the gap defined between the cable chuck 35 and the cable support 40 after the suction holding, the above-mentioned natural state is maintained even if the suction holding is released. In addition, the flat cable 17 is less prone to wrinkles and unauthorized deformation.

そして、メインチャック31を−Z側に下方移動させることで、本体部23を介してヘッドユニット12の全体を移動させ、各キャリッジアーム11a,11b,11cに対して対向配置させることができる。この際、スライド体45のケーブルスライド部46がメインチャック31と同期して下方移動し、上記隙間に収容されたフラットケーブル17を補助的に下方移動させてヘッドユニット12の本体部23の動きに追従させるので、本体部23とフラットケーブル17との間に捩じれ等のストレスを生じさせ難い。
さらに、ケーブルチャック35は、フラットケーブル17が隙間に収容された後に吸着保持を解除しているので、ケーブルスライド部46でフラットケーブル17を補助的に下方移動させたときに、フラットケーブル17自体にもストレスを生じさせ難い。
そして、このメインチャック31の下方移動によって、フラットケーブル17をキャリッジアーム11a,11b,11cに組み合わせることができると共に、ヘッドユニット12をキャリッジアーム11a,11b,11cに対向配置させることができる。
Then, by moving the main chuck 31 downward to the −Z side, the entire head unit 12 can be moved via the main body 23 and can be disposed opposite to the carriage arms 11a, 11b, and 11c. At this time, the cable slide portion 46 of the slide body 45 moves downward in synchronization with the main chuck 31, and the flat cable 17 accommodated in the gap is auxiliaryly moved downward to move the main body portion 23 of the head unit 12. Since it follows, it is hard to produce stress, such as a twist, between the main-body part 23 and the flat cable 17. FIG.
Further, since the cable chuck 35 releases the suction holding after the flat cable 17 is accommodated in the gap, when the flat cable 17 is auxiliary moved downward by the cable slide portion 46, the cable chuck 35 is attached to the flat cable 17 itself. It is difficult to cause stress.
By moving the main chuck 31 downward, the flat cable 17 can be combined with the carriage arms 11a, 11b, and 11c, and the head unit 12 can be disposed opposite to the carriage arms 11a, 11b, and 11c.

ヘッドユニット12がキャリッジアーム11a,11b,11cに対向配置されると、組付治具ユニット60の押圧部材61がZ側に上方移動して、メインチャック31に接近移動する。すると、この移動に伴って、押圧部材61がヘッドユニット12の本体部23をキャリッジアーム11a,11b,11c側に押圧して、キャリッジアーム11a,11b,11cの嵌合孔14cに本体部23のボス孔22を内嵌させると同時に、メインチャック31を上方に押し上げてキャリッジアーム11a,11b,11cから離間させる。これらの結果、自動的に、ヘッドユニット12をキャリッジアーム11a,11b,11cに対して自動に精度良く重ね合わせることができると共に、フラットケーブル17にストレスをかけることなくキャリッジアーム11a,11b,11cに組み合わせることができる。   When the head unit 12 is disposed opposite the carriage arms 11a, 11b, and 11c, the pressing member 61 of the assembly jig unit 60 moves upward to the Z side and moves closer to the main chuck 31. Then, along with this movement, the pressing member 61 presses the main body 23 of the head unit 12 toward the carriage arms 11a, 11b, and 11c, and the fitting holes 14c of the carriage arms 11a, 11b, and 11c enter the fitting holes 14c. At the same time that the boss hole 22 is fitted, the main chuck 31 is pushed upward to be separated from the carriage arms 11a, 11b, and 11c. As a result, the head unit 12 can be automatically and accurately superimposed on the carriage arms 11a, 11b, and 11c, and the carriage arms 11a, 11b, and 11c can be placed without stress on the flat cable 17. Can be combined.

また、本実施形態によれば、対向配置されたヘッドユニット12の本体部23に形成されたボス孔22およびキャリッジアーム11a,11b,11cに形成された嵌合孔14cに位置決めピン部材70を連続して挿通することで、ボス孔22および嵌合孔14cを同軸に配置できる。さらに、押圧部材61にはスリット63が形成されているので、位置決めピン部材70を挿通したままヘッドユニット組付工程S19,S29を行うことができる。したがって、キャリッジアーム11a,11b,11cにヘッドユニット12を精度よく組み付けることができる。   Further, according to the present embodiment, the positioning pin member 70 is continuously connected to the boss hole 22 formed in the main body portion 23 of the head unit 12 and the fitting hole 14c formed in the carriage arms 11a, 11b, and 11c. Thus, the boss hole 22 and the fitting hole 14c can be arranged coaxially. Furthermore, since the slit 63 is formed in the pressing member 61, the head unit assembling steps S19 and S29 can be performed while the positioning pin member 70 is inserted. Therefore, the head unit 12 can be assembled to the carriage arms 11a, 11b, and 11c with high accuracy.

また、本実施形態によれば、メインチャック31およびケーブルスライド部46と同期して支持片24を下方移動させる支持片スライド部47を備えることで、メインチャック31に吸着保持された本体部23およびフラットケーブル17の下方移動と同期して支持片24をサポートしながら補助的に下方移動させることができる。したがって、支持片24にストレスをかけることなく、ヘッドユニット12を下方移動させてキャリッジアーム11a,11b,11cに組み付けることができる。   In addition, according to the present embodiment, the support piece slide portion 47 that moves the support piece 24 downward in synchronization with the main chuck 31 and the cable slide portion 46 is provided. In synchronization with the downward movement of the flat cable 17, the support piece 24 can be supported and moved downward. Therefore, the head unit 12 can be moved downward and assembled to the carriage arms 11a, 11b, and 11c without applying stress to the support piece 24.

また、本実施形態によれば、本体部23をメインチャック31の吸着面32a,32b側に押し付けるサポート部材50を備えているので、サポート部材50が本体部23を押さえてメインチャック31から本体部23が離間するのを抑制できる。これにより、メインチャック31に本体部23を確実に吸着させて、ヘッドユニット12を保持できる。   In addition, according to the present embodiment, the support member 50 that presses the main body portion 23 against the suction surfaces 32a and 32b of the main chuck 31 is provided, so that the support member 50 presses the main body portion 23 to remove the main body portion from the main chuck 31. 23 can be prevented from separating. Thereby, the main unit 23 can be reliably attracted to the main chuck 31 and the head unit 12 can be held.

また、本実施形態によれば、記録ヘッド2が取り付けられた側から支持片24を逆方向に付勢する支持片サポート部55を備えているので、支持片24の先端側に隣接して配置された記録ヘッド2同士の干渉を回避できる。したがって、メインチャック31に本体部23を確実に吸着させてヘッドユニット12を保持できるとともに、精度よくキャリッジアーム11a,11b,11cにヘッドユニット12を組み付けできる。   In addition, according to the present embodiment, since the support piece support portion 55 that urges the support piece 24 in the reverse direction from the side on which the recording head 2 is attached is provided, it is disposed adjacent to the front end side of the support piece 24. Interference between the recording heads 2 can be avoided. Therefore, the main unit 23 can be securely attracted to the main chuck 31 to hold the head unit 12, and the head unit 12 can be assembled to the carriage arms 11a, 11b, and 11c with high accuracy.

また、本実施形態によれば、複数のアームユニット30を備えているので、例えば複数のキャリッジアーム11a,11b,11cのそれぞれについて、一度に複数のヘッドユニット12を各別に対向配置できる。したがって、ヘッドユニット組付装置3の作業効率を向上できる。   In addition, according to the present embodiment, since the plurality of arm units 30 are provided, for example, the plurality of head units 12 can be arranged to face each other separately for each of the plurality of carriage arms 11a, 11b, and 11c. Therefore, the working efficiency of the head unit assembling apparatus 3 can be improved.

また、本実施形態によれば、各アームユニット30が吸着面32a,32bに対して平行な仮想面に対して面対称形状に形成されているので、面対称形状に形成された一対のヘッドユニット12を、一度にキャリッジアーム11a,11b,11cに配置できる。したがって、ヘッドユニット組付装置3の作業効率を向上できる。また、一方のアームユニット30aのセンター積層用ケーブルチャック35bと、対向配置された他方のアームユニット30bのセンター積層用ケーブルチャック35bとの間にフラットケーブル17を収容し、各センター積層用ケーブルチャック35bをケーブルサポートとして機能させている。これにより、センター積層用ケーブルチャック35bからフラットケーブル17の自由端部分18が離間するのを抑制できるので、フラットケーブル17の自由端部分18を安定して保持できる。したがって、精度よくキャリッジアーム11a,11b,11cにフラットケーブル17を組み付けできる。特に、互いのケーブルチャックを、相手側のケーブルサポートとしても機能させることができるので、構成の簡略化を図り易い。   In addition, according to the present embodiment, each arm unit 30 is formed in a plane symmetrical shape with respect to a virtual plane parallel to the suction surfaces 32a and 32b, and thus a pair of head units formed in a plane symmetrical shape. 12 can be arranged on the carriage arms 11a, 11b, 11c at a time. Therefore, the working efficiency of the head unit assembling apparatus 3 can be improved. Further, the flat cable 17 is accommodated between the center stacking cable chuck 35b of one arm unit 30a and the center stacking cable chuck 35b of the other arm unit 30b arranged opposite to each other, and each center stacking cable chuck 35b. Is functioning as a cable support. Thereby, since it can suppress that the free end part 18 of the flat cable 17 separates from the cable chuck | zipper 35b for center lamination | stacking, the free end part 18 of the flat cable 17 can be hold | maintained stably. Therefore, the flat cable 17 can be assembled to the carriage arms 11a, 11b, and 11c with high accuracy. In particular, since the mutual cable chucks can also function as the counterpart cable support, the configuration can be easily simplified.

なお、この発明の技術範囲は上記実施の形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。   The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

本実施形態では、YZ平面に対して面対称形状に形成された一対のアームユニット30a,30bによりヘッドユニット組付装置3が構成されていた。しかし、アームユニット30a,30bの個数は本実施形態に限られない。例えば、1個のアームユニット30によりヘッドユニット組付装置3を構成してもよいし、3個のアームユニット30によりヘッドユニット組付装置3を構成してもよい。   In the present embodiment, the head unit assembling apparatus 3 is configured by a pair of arm units 30a and 30b formed in a plane-symmetric shape with respect to the YZ plane. However, the number of arm units 30a and 30b is not limited to this embodiment. For example, the head unit assembly apparatus 3 may be configured by one arm unit 30, or the head unit assembly apparatus 3 may be configured by three arm units 30.

本実施形態では、両サイド積層工程S100を行った後に、センター積層工程S200を行っているが、工程の順番はこれに限定されることはなく、センター積層工程S200を行った後に、両サイド積層工程S100を行ってもよい。   In the present embodiment, the center lamination step S200 is performed after performing the both-side lamination step S100. However, the order of the steps is not limited to this, and after performing the center lamination step S200, the both-side lamination is performed. Step S100 may be performed.

2・・・記録ヘッド 3・・・ヘッドユニット組付装置(組付装置) 11a,11b,11c・・・キャリッジアーム 12(12a,12b,12c,12d)・・・ヘッドユニット 14c・・嵌合孔 17・・・フラットケーブル 18・・・自由端部分 22・・・ボス孔 23・・・本体部 24・・・支持片 25・・・平坦面(主面) 30(30a,30b)・・・アームユニット 32a,32b・・・吸着面 36a,36b・・・ケーブル吸着面 40・・・ケーブルサポート 45・・・スライド体 46・・・ケーブルスライド部 47・・・支持片スライド部 50・・・サポート部材 55・・・支持片サポート部 60・・・組付治具ユニット 61・・・押圧部材 63・・・スリット 70・・・位置決めピン部材 D・・・記録媒体 S10,S20・・・ヘッドユニット保持工程 S13,S23・・・ケーブル収容工程 S15,S25・・・ヘッドユニット配置工程 S17,S27・・・位置決めピン部材挿通工程 S19,S29・・・ヘッドユニット組付工程 2 ... Recording head 3 ... Head unit assembly device (assembly device) 11a, 11b, 11c ... Carriage arm 12 (12a, 12b, 12c, 12d) ... Head unit 14c Hole 17 ... Flat cable 18 ... Free end portion 22 ... Boss hole 23 ... Main body 24 ... Supporting piece 25 ... Flat surface (main surface) 30 (30a, 30b) ... Arm unit 32a, 32b ... adsorption surface 36a, 36b ... cable adsorption surface 40 ... cable support 45 ... slide body 46 ... cable slide part 47 ... support piece slide part 50 ... Support member 55 ... support piece support portion 60 ... assembly jig unit 61 ... pressing member 63 ... slit 70 ... positioning pin member D: Recording medium S10, S20: Head unit holding step S13, S23 ... Cable housing step S15, S25 ... Head unit placement step S17, S27 ... Positioning pin member insertion step S19, S29 ..Head unit assembly process

Claims (10)

先端に記録ヘッドが取り付けられた支持片を保持し、且つ前記記録ヘッドに接続された長尺なフラットケーブルが固定された本体部を具備するヘッドユニットを、記録媒体上を回動可能なキャリッジアームに対向配置させるアームユニットと、
前記キャリッジアームに対して前記ヘッドユニットを重ね合わせて、該キャリッジアームの嵌合孔に前記本体部のボス孔を内嵌させる組付治具ユニットと、
を備えた組付装置であって、
前記アームユニットは、
両面が吸着面とされた板状に形成され、前記本体部の主面を吸着保持可能とされるとともに、下方移動によって吸着保持した前記ヘッドユニットを前記キャリッジアームに対して対向配置させるメインチャックと、
両面が吸着面とされた板状に形成され、前記フラットケーブルのうち前記本体部の外方に延在した自由端部分を吸着保持可能なケーブルチャックと、
前記ケーブルチャックに対して接近離間自在に配置され、前記ケーブルチャックに対して接近したときに前記ケーブルチャックとの間に画成された隙間に前記フラットケーブルを収容するケーブルサポートと、
前記メインチャックの下方移動と同期して、前記隙間に収容された前記フラットケーブルの前記自由端部分を前記ケーブルチャックに沿って下方移動させるケーブルスライド部を具備するスライド体と、を備え、
前記組付治具ユニットは、
前記メインチャックの移動方向に沿って前記メインチャックに対して接近離間可能に配置され、接近移動に伴って前記キャリッジアームに対して対向配置された前記ヘッドユニットの前記本体部を前記キャリッジアーム側に押圧して、前記嵌合孔に前記ボス孔を内嵌させつつ、前記メインチャックを上方移動させて前記キャリッジアームから離間させる押圧部材を備え、
前記ケーブルチャックは、前記フラットケーブルが前記隙間に収容された後、前記吸着保持を解除することを特徴とする組付装置。
A carriage arm that holds a support piece having a recording head attached to the tip and includes a main body portion to which a long flat cable connected to the recording head is fixed, and which can rotate on a recording medium. An arm unit disposed opposite to the
An assembly jig unit that superimposes the head unit on the carriage arm and fits the boss hole of the main body into the fitting hole of the carriage arm;
An assembly apparatus comprising:
The arm unit is
A main chuck that is formed in a plate shape with both surfaces being suction surfaces, the main surface of the main body can be sucked and held, and the head unit sucked and held by downward movement is disposed opposite to the carriage arm; ,
A cable chuck that is formed in a plate shape with both surfaces being suction surfaces, and is capable of sucking and holding a free end portion extending outward of the main body portion of the flat cable;
A cable support that is disposed so as to be able to approach and separate from the cable chuck, and that accommodates the flat cable in a gap defined between the cable chuck and the cable chuck;
A slide body including a cable slide portion that moves the free end portion of the flat cable accommodated in the gap downward along the cable chuck in synchronization with the downward movement of the main chuck;
The assembly jig unit is
The main body portion of the head unit, which is disposed so as to be able to approach and separate from the main chuck along the moving direction of the main chuck and is opposed to the carriage arm with the approaching movement, is disposed on the carriage arm side. A pressing member that presses and moves the main chuck upward and moves away from the carriage arm while fitting the boss hole into the fitting hole;
The assembly apparatus according to claim 1, wherein the cable chuck releases the suction holding after the flat cable is accommodated in the gap.
請求項1に記載の組付装置であって、
前記組付治具ユニットは、
前記キャリッジアームに対して前記本体部が対向配置された後、前記嵌合孔および前記ボス孔に連続して挿通される位置決めピン部材を備え、
前記押圧部材には、前記位置決めピン部材との干渉を回避するスリットが形成されていることを特徴とする組付装置。
The assembly apparatus according to claim 1,
The assembly jig unit is
A positioning pin member continuously inserted into the fitting hole and the boss hole after the main body portion is disposed opposite to the carriage arm;
The assembling apparatus, wherein the pressing member is formed with a slit for avoiding interference with the positioning pin member.
請求項1または2に記載の組付装置であって、
前記スライド体は、
前記ケーブルスライド部と同期して前記支持片を下方移動させる支持片スライド部を備えたことを特徴とする組付装置。
The assembly apparatus according to claim 1 or 2,
The slide body is
An assembling apparatus comprising a support piece slide portion for moving the support piece downward in synchronization with the cable slide portion.
請求項1から3のいずれか1項に記載の組付装置であって、
前記アームユニットは、
前記本体部を前記メインチャックの前記吸着面側に押し付けるサポート部材を備えたことを特徴とする組付装置。
The assembling apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The arm unit is
An assembling apparatus comprising a support member that presses the main body against the suction surface side of the main chuck.
請求項1から4のいずれか1項に記載の組付装置であって、
前記アームユニットは、
前記支持片を前記記録ヘッドが取り付けられた側から逆方向に付勢する支持片サポート部を備えたことを特徴とする組付装置。
The assembly apparatus according to any one of claims 1 to 4,
The arm unit is
An assembling apparatus comprising a support piece support portion that urges the support piece in a reverse direction from a side on which the recording head is attached.
請求項1から4のいずれか1項に記載の組付装置であって、
前記アームユニットを複数備えたことを特徴とする組付装置。
The assembly apparatus according to any one of claims 1 to 4,
An assembling apparatus comprising a plurality of the arm units.
請求項6に記載の組付装置であって、
互いに隣接する前記アームユニットは、前記ケーブルチャックの前記吸着面に対して平行な仮想面に対して面対称に配設され、
一方の前記アームユニットの前記ケーブルチャックと、他方の前記アームユニットの前記ケーブルチャックとは、互いに相手側ユニットの前記ケーブルサポートとして機能することを特徴とする組付装置。
The assembly apparatus according to claim 6,
The arm units adjacent to each other are arranged in plane symmetry with respect to a virtual plane parallel to the suction surface of the cable chuck,
The assembly apparatus according to claim 1, wherein the cable chuck of one of the arm units and the cable chuck of the other arm unit function as the cable support of the counterpart unit.
先端に記録ヘッドが取り付けられた支持片を保持し、且つ前記記録ヘッドに接続された長尺なフラットケーブルが固定された本体部を具備するヘッドユニットを、記録媒体上を回動可能なキャリッジアームに対向配置させた後、前記キャリッジアームの嵌合孔に本体部のボス孔を内嵌させる組付方法であって、
両面が吸着面とされた板状に形成されたメインチャックで前記本体部の主面を吸着保持するとともに、両面が吸着面とされた板状に形成されたケーブルチャックで前記フラットケーブルのうち前記本体部の外方に延在した自由端部分を吸着保持するヘッドユニット保持工程と、
前記ケーブルチャックに対してケーブルサポートを接近させ、両者の間に画成された隙間に前記フラットケーブルを収容すると共に、該フラットケーブルの前記吸着保持を解除するケーブル収容工程と、
前記メインチャックを下方移動させるとともに、これと同期して下方移動するケーブルスライド部により前記隙間に収容された前記フラットケーブルの前記自由端部分を前記ケーブルチャックに沿って下方移動させ、前記ヘッドユニットを前記キャリッジアームに対向配置させると同時に、前記フラットケーブルを前記キャリッジアームに組み付けるヘッドユニット配置工程と、
前記メインチャックに対して押圧部材を接近移動させ、該移動に伴って前記本体部を前記キャリッジアーム側に押圧して、前記嵌合孔に前記ボス孔を内嵌させつつ、前記メインチャックを上方移動させて前記キャリッジアームから離間させるヘッドユニット組付工程と、
を備えたことを特徴とする組付方法。
A carriage arm that holds a support piece having a recording head attached to the tip and includes a main body portion to which a long flat cable connected to the recording head is fixed, and which can rotate on a recording medium. An assembly method in which a boss hole of a main body portion is internally fitted in a fitting hole of the carriage arm,
The main surface of the main body is sucked and held by a main chuck formed in a plate shape with both surfaces being suction surfaces, and the flat cable of the flat cable is fixed by a cable chuck formed in a plate shape whose both surfaces are suction surfaces. A head unit holding step for sucking and holding a free end portion extending outward from the main body,
A cable housing step of bringing the cable support closer to the cable chuck, housing the flat cable in a gap defined between them, and releasing the suction holding of the flat cable;
The main chuck is moved downward, and the free end portion of the flat cable accommodated in the gap is moved downward along the cable chuck by a cable slide portion that moves downward in synchronization with the main chuck. A head unit disposing step of assembling the flat cable to the carriage arm at the same time as opposing the carriage arm;
The pressing member is moved closer to the main chuck, and the main body is pressed toward the carriage arm along with the movement, and the main chuck is moved upward while the boss hole is fitted in the fitting hole. A head unit assembling step for moving and separating from the carriage arm;
An assembly method characterized by comprising:
請求項8に記載の組付方法であって、
前記ヘッドユニット組付工程の前に、前記嵌合孔および前記ボス孔に位置決めピン部材を連続して挿通する位置決めピン部材挿通工程を備え、
前記ヘッドユニット組付工程の際、前記位置決めピン部材を挿通したまま行うことを特徴とする組付方法。
The assembly method according to claim 8,
Before the head unit assembly step, a positioning pin member insertion step of continuously inserting a positioning pin member into the fitting hole and the boss hole,
In the head unit assembling step, the assembling method is performed while the positioning pin member is inserted.
請求項8または9に記載の組付方法であって、
前記ヘッドユニット配置工程の際、前記ケーブルスライド部と同期して下方移動する支持片スライド部により、前記支持片を下方移動させることを特徴とする組付方法。

An assembly method according to claim 8 or 9, wherein
In the head unit arranging step, the support piece is moved downward by a support piece slide part that moves downward in synchronization with the cable slide part.

JP2011070542A 2011-03-28 2011-03-28 Assembly apparatus and assembly method Expired - Fee Related JP5805970B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070542A JP5805970B2 (en) 2011-03-28 2011-03-28 Assembly apparatus and assembly method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070542A JP5805970B2 (en) 2011-03-28 2011-03-28 Assembly apparatus and assembly method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012203975A true JP2012203975A (en) 2012-10-22
JP5805970B2 JP5805970B2 (en) 2015-11-10

Family

ID=47184802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011070542A Expired - Fee Related JP5805970B2 (en) 2011-03-28 2011-03-28 Assembly apparatus and assembly method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5805970B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013215389A1 (en) 2012-09-18 2014-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
JP2015158961A (en) * 2014-02-25 2015-09-03 セイコーインスツル株式会社 Head positioning apparatus and head positioning method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003257140A (en) * 2002-03-05 2003-09-12 Seiko Instruments Inc Palette device, positioning tool and magnetic head positioning method
JP2004039069A (en) * 2002-07-02 2004-02-05 Seiko Instruments Inc Hga (head gimbal assembly) automatic imposition arrangement with fpc (flexible print circuit)

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003257140A (en) * 2002-03-05 2003-09-12 Seiko Instruments Inc Palette device, positioning tool and magnetic head positioning method
JP2004039069A (en) * 2002-07-02 2004-02-05 Seiko Instruments Inc Hga (head gimbal assembly) automatic imposition arrangement with fpc (flexible print circuit)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013215389A1 (en) 2012-09-18 2014-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
JP2015158961A (en) * 2014-02-25 2015-09-03 セイコーインスツル株式会社 Head positioning apparatus and head positioning method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5805970B2 (en) 2015-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6823581B2 (en) Apparatus for assembling a head gimbal assembly
US8458896B2 (en) Robotic end-effector for component center alignment and assembly
US7552526B1 (en) Tooling mandrel for assembling a head stack assembly with a disk drive base
JP5630194B2 (en) Switch manufacturing method and switch
JP5805970B2 (en) Assembly apparatus and assembly method
CN101308664A (en) Disk device
US7891079B2 (en) Manufacturing apparatus of a head gimbal assembly and manufacturing method of a head gimbal assembly
US7453670B2 (en) Suspension holder pallet
JP4095580B2 (en) Manufacturing method of head actuator assembly and manufacturing method of disk device
JP5058022B2 (en) Floating chuck device and floating chuck unit
JP2007043789A (en) Microactuator, head gimbal assembly using it, hard disc drive, its manufacturing method
CN113314155B (en) Disk device and method of manufacturing the same
JP6150744B2 (en) Head positioning device and head positioning method
US7765891B2 (en) Robotic compliance mechanism
JP2008305454A (en) Head actuator assembly, disk device provided with the same, and manufacturing method of head actuator assembly
JP2014238895A (en) Head suspension assembly, and disk device including the same
JP2006244544A (en) Magnetic disk drive device and its manufacturing method
JP7129645B2 (en) Crimping method and crimping device
JP2014207034A (en) Disk drive unit
CN110299156A (en) Disk device and its assemble method
CN110255271B (en) Insulation film assembling and attaching equipment
JP2004034205A (en) Robot hand for head gimbal assembly stationing with flexible printed circuitboard
US20120096705A1 (en) Process tray for head stack assembly, shipping tool and manufacturing method for the same
JP4664195B2 (en) Disk drive, disk drive assembly lamp tool, and disk drive assembly method using the same
JPH03116481A (en) Mechanism for positioning and mounting hard disk assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees