JP2012199625A - Image forming apparatus, image data output method, and image data output program - Google Patents

Image forming apparatus, image data output method, and image data output program Download PDF

Info

Publication number
JP2012199625A
JP2012199625A JP2011060730A JP2011060730A JP2012199625A JP 2012199625 A JP2012199625 A JP 2012199625A JP 2011060730 A JP2011060730 A JP 2011060730A JP 2011060730 A JP2011060730 A JP 2011060730A JP 2012199625 A JP2012199625 A JP 2012199625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image data
unit
image
power consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011060730A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiro Mishima
信広 三縞
Hideyuki Matsuda
英之 松田
Kazumasa Takahashi
一誠 高橋
Mitsuharu Nagai
光晴 永井
Manabu Furukawa
学 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011060730A priority Critical patent/JP2012199625A/en
Publication of JP2012199625A publication Critical patent/JP2012199625A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus capable of facilitating an operation to select an output destination.SOLUTION: An image forming apparatus includes: a radio communication part for performing communication with an output device existing within a predetermined range (S04); a device ability information acquisition part for acquiring, when the output device with which the radio communication part can perform communication exists (YES in S04), device ability information related to the output device (S07); a manuscript reading part for reading a manuscript and outputting image data (S02); an image formation part for forming the image of the image data on a recording medium (S14); an output form determination part for determining an output form which the output device can output, based on the acquired device ability information; an output form selection part for selectably displaying the determined output form and the output form for the image formation by the image formation part (S09); and an output part for outputting the image data in the output form which is selected between the selectably displayed output forms by a user (S13).

Description

この発明は、画像形成装置、画像データ出力方法および画像データ出力プログラムに関し、特に、携帯電話機等の携帯情報装置と無線通信可能な画像形成装置、その画像形成装置で実行される画像データ出力方法および画像データ出力プログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, an image data output method, and an image data output program, and in particular, an image forming apparatus capable of wireless communication with a portable information device such as a mobile phone, an image data output method executed by the image forming apparatus, and The present invention relates to an image data output program.

原稿を読み取って得られる画像データを用紙に形成する複写機能を備えた複合機は、外部メモリが接続可能なものがある。この複合機では、原稿を読み取って得られる画像データを外部メモリに記憶することが可能である。   Some multifunction peripherals having a copying function for forming image data obtained by reading a document on a sheet can be connected to an external memory. In this multifunction device, image data obtained by reading a document can be stored in an external memory.

例えば、特開平8−223345号公報には、外部メモリが接続されている場合に、それに記憶されているデータの画像フォーマットを識別し、原稿画像をスキャンして得られる画像データを、識別された画像フォーマットに変換して記憶する技術が記載されている。また、特開2009−9419号公報には、外部メモリに、データを記憶させることができない場合に、外部メモリに予め記憶された転送先情報が示す転送先にデータを転送する技術が記載されている。   For example, in JP-A-8-223345, when an external memory is connected, an image format of data stored in the external memory is identified, and image data obtained by scanning a document image is identified. A technique for converting to an image format and storing it is described. Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2009-9419 describes a technique for transferring data to a transfer destination indicated by transfer destination information stored in advance in the external memory when the data cannot be stored in the external memory. Yes.

原稿を読み取って得られる画像データを、用紙に画像形成するか、あるいは、外部メモリに記憶するかを、原稿をスキャンする前の段階で、決定しなければならない。原稿をスキャン前に出力先を設定する操作は、煩雑であるといった問題がある。このため、原稿をセットしてスタートボタンを押すことにより、用紙に画像が形成されてしまうことが多い。
特開平8−223345号公報 特開2009−9419号公報
It is necessary to determine whether image data obtained by reading a document is to be imaged on a sheet or stored in an external memory before scanning the document. There is a problem that the operation of setting the output destination before scanning the document is complicated. For this reason, an image is often formed on a sheet by setting a document and pressing a start button.
JP-A-8-223345 JP 2009-9419 A

この発明は、上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の1つは、出力先を選択する操作を容易にした画像形成装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one of the objects of the present invention is to provide an image forming apparatus that facilitates an operation of selecting an output destination.

この発明の他の目的は、出力先を選択する操作を容易にした画像データ出力方法を提供することである。   Another object of the present invention is to provide an image data output method that facilitates an operation of selecting an output destination.

この発明のさらに他の目的は、出力先を選択する操作を容易にした画像データ出力プログラムを提供することである。   Still another object of the present invention is to provide an image data output program that facilitates an operation of selecting an output destination.

上述した目的を達成するためにこの発明のある局面によれば、画像形成装置は、所定の範囲に存在する出力装置と通信する無線通信手段と、無線通信手段が無線通信可能な出力装置が存在する場合、該出力装置に関する装置能力情報を取得する装置能力情報取得手段と、原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取手段と、画像データの画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、取得された装置能力情報に基づいて、出力装置が出力可能な出力形態を決定する出力形態決定手段と、決定された出力形態および画像形成手段により画像形成する出力形態を選択可能に表示する出力形態選択手段と、選択可能に表示された出力形態のうちからユーザにより選択された出力形態で、画像データを出力する出力手段と、を備える。   In order to achieve the above-described object, according to one aspect of the present invention, an image forming apparatus includes a wireless communication unit that communicates with an output device that exists in a predetermined range, and an output device that can wirelessly communicate with the wireless communication unit. A device capability information acquisition unit that acquires device capability information related to the output device, a document reading unit that reads a document and outputs image data, an image forming unit that forms an image of the image data on a recording medium, and an acquisition Output mode determining means for determining an output mode that can be output by the output device based on the determined device capability information, and an output mode selection for selectively displaying the determined output mode and the output mode for image formation by the image forming unit And output means for outputting image data in an output form selected by the user from among the output forms displayed in a selectable manner.

この局面に従えば、所定の範囲に存在する出力装置が存在する場合、該出力装置に関する装置能力情報が取得され、装置能力情報に基づいて、出力装置が出力可能な出力形態が決定され、決定された出力形態および画像形成する出力形態が選択可能に表示され、ユーザにより選択された出力形態で、画像データが出力される。このため、原稿を読み取った画像データの出力先を、原稿を読み取った後で選択することができる。その結果、出力先を選択する操作を容易にした画像形成装置を提供することができる。   According to this aspect, when there is an output device existing in a predetermined range, device capability information related to the output device is acquired, and based on the device capability information, an output form that can be output by the output device is determined and determined. The output form and the output form for forming an image are displayed so as to be selectable, and the image data is output in the output form selected by the user. For this reason, it is possible to select the output destination of the image data read from the original after the original is read. As a result, it is possible to provide an image forming apparatus that facilitates an operation of selecting an output destination.

好ましくは、出力形態選択手段は、取得された装置能力情報に基づいて、決定された出力形態で出力するために出力装置により消費される第1消費電力を算出する第1消費電力算出手段と、決定された出力形態で出力するために自装置で消費される第2消費電力を算出する第2消費電力算出手段と、第1消費電力と第2消費電力とを表示する消費電力表示手段と、を含む。   Preferably, the output form selection means calculates the first power consumption calculating means for calculating the first power consumption consumed by the output device for outputting in the determined output form based on the acquired device capability information; Second power consumption calculating means for calculating the second power consumption consumed by the device for output in the determined output form; power consumption display means for displaying the first power consumption and the second power consumption; including.

この局面に従えば、装置能力情報に基づいて、出力装置により消費される第1消費電力と、自装置で消費される第2消費電力とが算出され、表示される。このため、ユーザは、消費電力を比較して出力先を決定することができる。   According to this aspect, the first power consumption consumed by the output device and the second power consumption consumed by the own device are calculated and displayed based on the device capability information. For this reason, the user can determine the output destination by comparing the power consumption.

好ましくは、第1消費電力算出手段は、画像データを解析し、画像データを出力する時間を予測する出力時間予測手段を含む。   Preferably, the first power consumption calculating unit includes an output time predicting unit that analyzes the image data and predicts a time for outputting the image data.

この局面に従えば、画像データを出力する時間が予測され、第1消費電力が算出されるので、第1消費電力を容易に算出することができる。   According to this aspect, since the time for outputting the image data is predicted and the first power consumption is calculated, the first power consumption can be easily calculated.

好ましくは、出力時間予測手段は、出力形態が画像の場合、取得された装置能力情報に含まれる表示可能サイズと、画像データの表示サイズとの比率に基づいて、画像データを出力する時間を予測する。   Preferably, when the output form is an image, the output time predicting means predicts a time for outputting the image data based on a ratio between the displayable size included in the acquired device capability information and the display size of the image data. To do.

この局面に従えば、出力形態が画像の場合、装置能力情報に含まれる表示可能サイズと画像データの表示サイズとの比率に基づいて、画像データを出力する時間が予測される。このため、第1消費電力を容易に算出することができる。   According to this aspect, when the output form is an image, the time for outputting the image data is predicted based on the ratio between the displayable size included in the device capability information and the display size of the image data. For this reason, the first power consumption can be easily calculated.

好ましくは、出力時間予測手段は、出力形態が画像であって、画像データが文字を含む場合、画像データに含まれる文字のサイズに応じて、画像データの表示サイズを変更する表示サイズ変更手段を、含む。   Preferably, the output time predicting means includes a display size changing means for changing the display size of the image data according to the size of the characters included in the image data when the output form is an image and the image data includes characters. Including.

この局面に従えば、出力形態が画像であって、画像データが文字を含む場合、画像データに含まれる文字のサイズに応じて、画像データの表示サイズが変更されるので、文字を認識可能なサイズで表示されるサイズに基づいて画像データを出力する時間を予測することができ、実際に表示される時間に近い時間を予測することができる。   According to this aspect, when the output form is an image and the image data includes characters, the display size of the image data is changed according to the size of the characters included in the image data, so that the characters can be recognized. The time for outputting the image data can be predicted based on the size displayed as the size, and the time close to the actual display time can be predicted.

好ましくは、出力時間予測手段は、出力形態が音声の場合、画像データに含まれる文字数または単語数をカウントするカウント手段を含み、カウントされた文字数または単語数に基づいて、画像データを出力する時間を予測する。   Preferably, the output time predicting means includes a counting means for counting the number of characters or words included in the image data when the output form is sound, and the time for outputting the image data based on the counted number of characters or words. Predict.

この局面に従えば、出力形態が音声の場合、画像データに含まれる文字数または単語数に基づいて、画像データを出力する時間が予測される。このため、音声を出力する時間を容易に予測することができる。   According to this aspect, when the output form is sound, the time for outputting the image data is predicted based on the number of characters or the number of words included in the image data. For this reason, it is possible to easily predict the time for outputting the voice.

好ましくは、原稿読取手段により出力される画像データを出力形態選択手段により選択された出力形態に適したフォーマットに変換するフォーマット変換手段と、をさらに備え
第2消費電力算出手段は、画像データを決定されたフォーマットに変換するために消費される電力を算出する。
Preferably, the apparatus further comprises a format conversion means for converting the image data output by the document reading means into a format suitable for the output form selected by the output form selection means. The second power consumption calculation means determines the image data. The power consumed to convert to the specified format is calculated.

この発明の他の局面によれば、画像データ出力方法は、画像形成装置で実行される画像処理方法であって、画像形成装置は、所定の範囲に存在する出力装置と通信する無線通信手段と、原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取手段と、画像データの画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、を備え、無線通信手段が無線通信可能な出力装置が存在する場合、該出力装置に関する装置能力情報を取得するステップと、取得された装置能力情報に基づいて、出力装置が出力可能な出力形態を決定するステップと、決定された出力形態および画像形成手段により画像形成する出力形態を選択可能に表示するステップと、選択可能に表示された出力形態のうちからユーザにより選択された出力形態で、画像データを出力するステップと、を含む。   According to another aspect of the present invention, an image data output method is an image processing method executed by an image forming apparatus, and the image forming apparatus includes a wireless communication unit that communicates with an output apparatus existing in a predetermined range. A document reading unit that reads a document and outputs image data; and an image forming unit that forms an image of the image data on a recording medium. A step of acquiring device capability information relating to the device; a step of determining an output mode that can be output by the output device based on the acquired device capability information; and an output mode of forming an image with the determined output mode and image forming means And a step of outputting image data in an output form selected by the user from among the output forms displayed in a selectable manner. No.

この局面に従えば、画像データの出力先を、原稿を読み取った後で選択することができるので、出力先を選択する操作を容易にした画像データ出力方法を提供することができる。   According to this aspect, since the output destination of the image data can be selected after reading the document, it is possible to provide an image data output method that facilitates the operation of selecting the output destination.

この発明のさらに他の局面によれば、画像データ出力プログラムは、画像形成装置を制御するコンピュータで実行される画像処理方法であって、画像形成装置は、所定の範囲に存在する出力装置と通信する無線通信手段と、原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取手段と、画像データの画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、を備え、無線通信手段が無線通信可能な出力装置が存在する場合、該出力装置に関する装置能力情報を取得するステップと、取得された装置能力情報に基づいて、出力装置が出力可能な出力形態を決定するステップと、決定された出力形態および画像形成手段により画像形成する出力形態を選択可能に表示するステップと、選択可能に表示された出力形態のうちからユーザにより選択された出力形態で、画像データを出力するステップと、をコンピュータに実行させる。   According to still another aspect of the present invention, the image data output program is an image processing method executed by a computer that controls the image forming apparatus, and the image forming apparatus communicates with an output apparatus existing in a predetermined range. There is an output device that includes a wireless communication unit that performs scanning, a document reading unit that reads a document and outputs image data, and an image forming unit that forms an image of the image data on a recording medium. In the case, the step of acquiring the device capability information related to the output device, the step of determining the output form that the output device can output based on the acquired device capability information, the determined output form and the image forming means In the step of displaying selectably the output form to form an image, and the output form selected by the user from the output forms displayed selectably, To execute the steps of outputting the image data, to the computer.

この局面に従えば、画像データの出力先を、原稿を読み取った後で選択することができるので、出力先を選択する操作を容易にした画像データ出力プログラムを提供することができる。   According to this aspect, since the output destination of the image data can be selected after reading the document, it is possible to provide an image data output program that facilitates the operation of selecting the output destination.

本発明の実施の形態の1つにおける画像形成システムの一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of an image forming system according to one embodiment of the present invention. MFPのハードウエア構成の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of an MFP. FIG. MFPが備えるCPUの機能の概要の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an example of an overview of functions of a CPU provided in an MFP. FIG. 第1消費電力算出部の詳細な構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a detailed structure of a 1st power consumption calculation part. 選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a selection screen. 選択出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a selection output process. 選択画面表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a selection screen display process. 第1消費電力算出処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a 1st power consumption calculation process. 第2消費電力算出処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a 2nd power consumption calculation process. フォーマット変換処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a format conversion process.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1は、本発明の実施の形態の1つにおける画像形成システムの一例を示す図である。図1を参照して、画像形成システム1は、MFP(Multifunction Peripheral)100と、PDA(Personal Digital Assistant)301と、携帯電話機303と、を含む。携帯電話機303は、スマートフォンを含む。   FIG. 1 is a diagram showing an example of an image forming system according to one embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, image forming system 1 includes an MFP (Multifunction Peripheral) 100, a PDA (Personal Digital Assistant) 301, and a mobile phone 303. The mobile phone 303 includes a smartphone.

MFP100は、画像形成装置の一例であり、スキャナ機能、プリンタ機能、コピー機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を備える。MFP100は、PDA301または携帯電話機303とBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信によって接続され、PDA301または携帯電話機303と通信可能である。   The MFP 100 is an example of an image forming apparatus, and includes a plurality of functions such as a scanner function, a printer function, a copy function, and a facsimile function. MFP 100 is connected to PDA 301 or mobile phone 303 by short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark), and can communicate with PDA 301 or mobile phone 303.

図2は、MFPのハードウエア構成の一例を示すブロック図である。図2を参照して、MFP100は、メイン回路101と、ADF10と、原稿読取部20と、画像形成部30と、給紙部40と、後処理部50と、操作パネル13と、を含む。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the MFP. Referring to FIG. 2, MFP 100 includes a main circuit 101, ADF 10, document reading unit 20, image forming unit 30, paper feeding unit 40, post-processing unit 50, and operation panel 13.

ADF10は、原稿給紙トレイ上にセットされた複数枚の原稿を1枚ずつ自動的に原稿読取部20のプラテンガラス上に設定された所定の原稿読取位置まで搬送し、原稿読取部20により原稿画像が読み取られた原稿を原稿排紙トレイ上に排出する。   The ADF 10 automatically conveys a plurality of documents set on the document feed tray one by one to a predetermined document reading position set on the platen glass of the document reading unit 20, and the document reading unit 20 reads the document. The document whose image has been read is discharged onto a document discharge tray.

原稿読取部20は、ADF10のよって原稿読取位置に搬送されてきた原稿、または、原稿読取部20の原稿読み取り面にユーザにより載置された原稿を、光学的に読み取る。原稿読取部20は、原稿に光を照射する光源と、原稿で反射した光を受光する光電変換素子とを含み、原稿のサイズに応じた原稿画像を走査する。光電変換素子は、受光した光を電気信号である画像データに変換して、メイン回路101が備えるHDD116に記憶する、または画像形成部30に出力する。   The document reading unit 20 optically reads the document conveyed to the document reading position by the ADF 10 or the document placed on the document reading surface of the document reading unit 20 by the user. The document reading unit 20 includes a light source that irradiates light to a document and a photoelectric conversion element that receives light reflected from the document, and scans a document image corresponding to the size of the document. The photoelectric conversion element converts the received light into image data, which is an electrical signal, and stores it in the HDD 116 included in the main circuit 101 or outputs it to the image forming unit 30.

画像形成部30は、周知の電子写真方式により画像を形成するものであって、原稿読取部20から入力される画像データにシェーディング補正などの各種のデータ処理を施し、データ処理後の画像データに基づいて、給紙部40により搬送される用紙に画像を形成する。給紙部40は、給紙トレイに収納された用紙を画像形成部30に搬送する。   The image forming unit 30 forms an image by a known electrophotographic method. The image forming unit 30 performs various types of data processing such as shading correction on the image data input from the document reading unit 20, and the image data after the data processing is processed. Based on this, an image is formed on the sheet conveyed by the sheet feeding unit 40. The paper feed unit 40 conveys the paper stored in the paper feed tray to the image forming unit 30.

後処理部50は、画像が形成された用紙を排紙する。後処理部50は、複数の排紙トレイを有し、ソート部、パンチ穴加工部、ステープル加工部を備えている。ソート部は、画像が形成された複数の用紙を複数の排紙トレイにソートして出力する。パンチ穴加工部は、用紙にパンチ穴を開ける。ステープル加工部は、画像が形成された複数の用紙をまとめるためにステープル加工する。   The post-processing unit 50 discharges the paper on which the image is formed. The post-processing unit 50 includes a plurality of paper discharge trays and includes a sorting unit, a punch hole processing unit, and a staple processing unit. The sorting unit sorts and outputs a plurality of sheets on which images are formed to a plurality of paper discharge trays. The punch hole processing unit opens a punch hole in the paper. The staple processing unit performs staple processing to collect a plurality of sheets on which images are formed.

メイン回路101は、CPU111と、通信インターフェース(I/F)部112と、ROM(Read Only Memory)113と、RAM(Random Access Memory)114と、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)115と、大容量記憶装置としてのハードディスクドライブ(HDD)116と、ファクシミリ部117と、ネットワークI/F118と、無線通信部119と、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)120Aが装着される外部記憶装置120と、を含む。CPU111は、ADF10、原稿読取部20、画像形成部30、給紙部40、後処理部50、操作パネル13と接続され、MFP100の全体を制御する。   The main circuit 101 includes a CPU 111, a communication interface (I / F) unit 112, a ROM (Read Only Memory) 113, a RAM (Random Access Memory) 114, an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) 115, and a large capacity. A hard disk drive (HDD) 116 as a storage device, a facsimile unit 117, a network I / F 118, a wireless communication unit 119, and an external storage device 120 on which a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) 120A is mounted; including. CPU 111 is connected to ADF 10, document reading unit 20, image forming unit 30, paper feeding unit 40, post-processing unit 50, and operation panel 13, and controls the entire MFP 100.

ROM113は、CPU111が実行するプログラム、およびそのプログラムを実行するために必要なデータを記憶する。RAM114は、CPU111がプログラムを実行する際の作業領域として用いられる。   The ROM 113 stores a program executed by the CPU 111 and data necessary for executing the program. The RAM 114 is used as a work area when the CPU 111 executes a program.

通信I/F部112は、MFP100を他の装置とシリアル通信ケーブルで接続するためのインターフェースである。なお、接続形態は、有線であっても無線であってもよい。   Communication I / F unit 112 is an interface for connecting MFP 100 to another apparatus using a serial communication cable. The connection form may be wired or wireless.

ファクシミリ部117は、公衆交換電話網(PSTN)に接続され、PSTNにファクシミリデータを送信する、またはPSTNからファクシミリデータを受信する。ファクシミリ部117は、受信したファクシミリデータを、HDD116に記憶する、または画像形成部30に出力する。画像形成部30は、ファクシミリ部117により受信されたファクシミリデータの画像を用紙に形成する。また、ファクシミリ部117は、HDD116に記憶されたデータをファクシミリデータに変換して、PSTNに接続されたファクシミリ装置に送信する。   The facsimile unit 117 is connected to a public switched telephone network (PSTN) and transmits facsimile data to the PSTN or receives facsimile data from the PSTN. The facsimile unit 117 stores the received facsimile data in the HDD 116 or outputs it to the image forming unit 30. The image forming unit 30 forms an image of facsimile data received by the facsimile unit 117 on a sheet. Further, the facsimile unit 117 converts the data stored in the HDD 116 into facsimile data, and transmits the facsimile data to a facsimile apparatus connected to the PSTN.

ネットワークI/F118は、MFP100をネットワークに接続するためのインターフェースである。CPU111は、ネットワークI/F118を介してネットワークに接続されたパーソナルコンピュータと通信可能である。   A network I / F 118 is an interface for connecting the MFP 100 to a network. The CPU 111 can communicate with a personal computer connected to the network via the network I / F 118.

無線通信部119は、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信する。無線通信部119は、通信可能な距離が制限されており、近距離の無線通信が可能である。このため、無線通信部119は、MFP100から所定の距離内に存在する装置と通信が可能である。無線通信部119は、所定の距離内にPDA301または携帯電話機303が存在すれば、PDA301または携帯電話機303と無線通信する。無線通信部119は、PDA301または携帯電話機303と通信が可能になると、PDA301または携帯電話機303と通信し、CPU111にPDA301または携帯電話機303の装置識別情報を出力する。   The wireless communication unit 119 performs short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark). The wireless communication unit 119 has a limited communicable distance and can perform short-range wireless communication. Therefore, wireless communication unit 119 can communicate with a device existing within a predetermined distance from MFP 100. The wireless communication unit 119 performs wireless communication with the PDA 301 or the mobile phone 303 if the PDA 301 or the mobile phone 303 exists within a predetermined distance. When communication with the PDA 301 or the mobile phone 303 becomes possible, the wireless communication unit 119 communicates with the PDA 301 or the mobile phone 303 and outputs device identification information of the PDA 301 or the mobile phone 303 to the CPU 111.

外部記憶装置120は、CD−ROM120Aが装着される。CPU111は、外部記憶装置120を介してCD−ROM120Aにアクセス可能であり、CD−ROM120Aに記憶されたプログラムをRAM114にロードして実行可能である。なお、CPU111が実行するプログラムは、CD−ROM120Aに記憶されたプログラムに限られず、他の記憶媒体に記憶されたプログラムでもよく、HDD116に記憶されたプログラムであってもよく、さらに、ネットワークI/F118を介してネットワークに接続された他のコンピュータによりHDD116に書き込みされたプログラムであってもよい。   The external storage device 120 is loaded with a CD-ROM 120A. The CPU 111 can access the CD-ROM 120A via the external storage device 120, and can load a program stored in the CD-ROM 120A into the RAM 114 and execute it. Note that the program executed by the CPU 111 is not limited to the program stored in the CD-ROM 120A, but may be a program stored in another storage medium, a program stored in the HDD 116, or a network I / O. It may be a program written in the HDD 116 by another computer connected to the network via the F118.

なお、プログラムを記憶する記憶媒体としては、CD−ROM120Aに限られず、光ディスク(MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、ICカード、光カード、マスクROM、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROMなどの半導体メモリでもよい。この場合、外部記憶装置120は、USB(登録商標)規格でシリアル通信するシリアル通信回路であってもよい。この場合に、外部記憶装置120に装着される他の記録媒体の具体例としては、上記半導体メモリを内蔵したUSB(登録商標)メモリおよび外付けのHDDデバイスである。   The storage medium for storing the program is not limited to the CD-ROM 120A, but an optical disc (MO (Magnetic Optical Disc) / MD (Mini Disc) / DVD (Digital Versatile Disc)), IC card, optical card, mask ROM, A semiconductor memory such as an EPROM (Erasable Programmable ROM) or an EEPROM may be used. In this case, the external storage device 120 may be a serial communication circuit that performs serial communication according to the USB (registered trademark) standard. In this case, specific examples of other recording media mounted on the external storage device 120 include a USB (registered trademark) memory incorporating the semiconductor memory and an external HDD device.

ここでいうプログラムは、CPU111が直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。   The program here includes not only a program directly executable by the CPU 111 but also a source program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

操作パネル13は、MFP100の上面に設けられ、表示部103と、操作部105とを含む。表示部103は、液晶表示装置、有機ELD(Electroluminescence Display)等の表示装置であり、ユーザに対する指示メニューや取得した表示データに関する情報等を表示する。操作部105は、ユーザの操作を受け付け、受け付けられた操作をCPU111に出力する。操作部105は、表示部103の上に重畳して配置されたタッチパネルを含む。タッチパネルは、透明な部材からなり、表示部103に重畳して配置される。タッチパネルは、ユーザがタッチパネルを指で触れると、触れられた位置を指示位置として検出し、CPU111に出力する。   Operation panel 13 is provided on the upper surface of MFP 100 and includes a display unit 103 and an operation unit 105. The display unit 103 is a display device such as a liquid crystal display device or an organic ELD (Electroluminescence Display), and displays an instruction menu for a user, information about acquired display data, and the like. The operation unit 105 receives a user operation and outputs the received operation to the CPU 111. The operation unit 105 includes a touch panel arranged so as to be superimposed on the display unit 103. The touch panel is made of a transparent member, and is arranged so as to be superimposed on the display unit 103. When the user touches the touch panel with a finger, the touch panel detects the touched position as an instruction position and outputs the detected position to the CPU 111.

図3は、MFPが備えるCPUの機能の概要の一例を示すブロック図である。図3に示すMFP100が備えるCPU111の機能は、CPU111がROM113、EEPROM115、HDD116またはCD−ROM120Aに記憶された画像データ出力プログラムを実行することによって、CPU111により実現される。図3を参照して、MFP100が備えるCPU111は、所定の範囲内に存在する出力装置を検出する出力装置検出部51と、検出された出力装置から装置能力情報を取得する装置能力取得部53と、画像データを取得する画像データ取得部59と、装置能力情報に基づいて、画像データを出力可能な出力形態を決定する出力形態決定部55と、決定された出力形態および画像形成する出力形態を選択可能に表示する出力形態選択部57と、画像データのフォーマットを変換するフォーマット変換部61と、フォーマット変換された画像データをユーザにより選択された出力形態で出力する出力部63と、を含む。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of an overview of the functions of the CPU provided in the MFP. The functions of CPU 111 provided in MFP 100 shown in FIG. 3 are realized by CPU 111 when CPU 111 executes an image data output program stored in ROM 113, EEPROM 115, HDD 116, or CD-ROM 120A. Referring to FIG. 3, CPU 111 provided in MFP 100 includes an output device detection unit 51 that detects an output device existing within a predetermined range, and a device capability acquisition unit 53 that acquires device capability information from the detected output device. An image data acquisition unit 59 for acquiring image data, an output mode determination unit 55 for determining an output mode capable of outputting image data based on the device capability information, a determined output mode and an output mode for forming an image. The output form selection part 57 which displays so that selection is possible, the format conversion part 61 which converts the format of image data, and the output part 63 which outputs the format-converted image data with the output form selected by the user are included.

出力装置検出部51は、無線通信部119を制御し、所定の範囲内に存在する出力装置を検出する。出力装置は、ここでは、PDA301および携帯電話機303を含む。無線通信部119は、PDA301および携帯電話機303のいずれかと通信可能になると、通信可能となった装置の装置識別情報を出力する。出力装置検出部51は、無線通信部119が出力する装置識別情報を取得する。出力装置検出部51は、装置識別情報を取得すると、装置識別情報で特定される装置を所定の範囲内に存在する出力装置として検出する。出力装置検出部51は、出力装置を検出すると、検出された出力装置の装置識別情報を装置能力取得部53に出力する。出力装置検出部51は、所定の範囲に複数の出力装置が存在する場合には、複数の出力装置それぞれを検出する。ここでは、出力装置検出部51が、PDA301および携帯電話機303それぞれを出力装置として検出した場合を例に、説明する。   The output device detection unit 51 controls the wireless communication unit 119 to detect an output device that exists within a predetermined range. Here, the output device includes a PDA 301 and a mobile phone 303. When the wireless communication unit 119 becomes communicable with either the PDA 301 or the mobile phone 303, the wireless communication unit 119 outputs device identification information of the device that has made communication possible. The output device detection unit 51 acquires device identification information output from the wireless communication unit 119. When acquiring the device identification information, the output device detection unit 51 detects the device specified by the device identification information as an output device existing within a predetermined range. When detecting the output device, the output device detection unit 51 outputs device identification information of the detected output device to the device capability acquisition unit 53. When there are a plurality of output devices in a predetermined range, the output device detection unit 51 detects each of the plurality of output devices. Here, a case where the output device detection unit 51 detects the PDA 301 and the mobile phone 303 as output devices will be described as an example.

装置能力取得部53は、出力装置検出部51から装置識別情報が入力されると、装置識別情報で特定される出力装置、ここではPDA301および携帯電話機303に関する装置能力情報を取得する。装置能力取得部53は、無線通信部119を制御して、PDA301および携帯電話機303とそれぞれ通信し、PDA301および携帯電話機303それぞれから装置能力情報を受信する。PDA301および携帯電話機303それぞれに、MFP100と通信するためのアプリケーションプログラムをインストールしておくようにすればよい。   When the device identification information is input from the output device detection unit 51, the device capability acquisition unit 53 acquires the device capability information related to the output device, here the PDA 301 and the mobile phone 303 specified by the device identification information. The device capability acquisition unit 53 controls the wireless communication unit 119 to communicate with the PDA 301 and the mobile phone 303, respectively, and receive device capability information from the PDA 301 and the mobile phone 303, respectively. An application program for communicating with MFP 100 may be installed in each of PDA 301 and mobile phone 303.

装置能力情報は、出力可能なデータの種類およびフォーマットと、単位時間当たりの消費電力と、データ転送速度と、基本処理時間と、データの種類が画像の場合には表示画面のサイズおよび解像度と、を少なくとも含む。データの種類は、文字、画像および音声の別を示す。単位時間当たりの消費電力は、データを出力する際の所定単位当たりの消費電力であり、データの種類が画像の場合には、1画面を所定時間表示する際の消費電力であり、データの種類が音声の場合には、所定時間の音を出力する際の消費電力である。装置能力取得部53は、装置識別情報とデータの種類およびフォーマットとの組を出力形態選択部57に出力し、装置識別情報と消費電力との組を出力形態選択部57に出力する。   The device capability information includes the type and format of data that can be output, power consumption per unit time, data transfer speed, basic processing time, and the size and resolution of the display screen if the data type is an image. At least. The type of data indicates different characters, images, and sounds. The power consumption per unit time is the power consumption per predetermined unit when outputting data, and when the data type is an image, it is the power consumption when displaying one screen for a predetermined time. Is the power consumption when outputting sound for a predetermined time. The device capability acquisition unit 53 outputs a set of device identification information, data type, and format to the output form selection unit 57, and outputs a set of device identification information and power consumption to the output form selection unit 57.

フォーマットは、文字、画像および音声それぞれに対して規格化されたファイル形式を示す。例えば、文字に対してはテキストである。画像に対してはPDF(Portable Document Format)、GIF(Graphics Interchange Format)、TIFF(Tagged Image File Format)、JPEG(Joint Photographic Experts Group)を含む。音声に対しては、MP3(MPEG Audio Layer 3)、WAV(Waveform)、WMA(Windows(登録商標) Media Audio)、RealAudio等を含む。   The format indicates a file format standardized for each of characters, images, and sounds. For example, for characters it is text. For images, PDF (Portable Document Format), GIF (Graphics Interchange Format), TIFF (Tagged Image File Format), and JPEG (Joint Photographic Experts Group) are included. For audio, MP3 (MPEG Audio Layer 3), WAV (Waveform), WMA (Windows (registered trademark) Media Audio), RealAudio, and the like are included.

ここでは、PDA301の装置識別情報を「△Pad」とし、携帯電話機の装置識別情報を「□phone」とする場合を例に説明する。また、PDA301の装置能力情報を、データの種類が「文字」を示すフォーマット「テキスト」と、データの種類が「画像」を示すフォーマット「PDF」とを含み、携帯電話機303の装置能力情報を、データの種類が「文字」を示すフォーマット「テキスト」と、データの種類が「画像」を示すフォーマット「PDF」と、データの種類が「音声」を示すフォーマット「MP3」とを含む場合を例に説明する。   Here, a case where the device identification information of the PDA 301 is “ΔPad” and the device identification information of the mobile phone is “□ phone” will be described as an example. Further, the device capability information of the PDA 301 includes a format “text” in which the data type indicates “character” and a format “PDF” in which the data type indicates “image”. As an example, the data type includes a format “text” indicating “character”, a format “PDF” indicating the data type “image”, and a format “MP3” indicating the data type “audio”. explain.

出力形態決定部55は、装置能力取得部53から入力される装置識別情報と装置能力情報との組に基づいて、出力装置が出力可能な出力形態を決定する。出力形態は、装置識別情報と、データの種類と、フォーマットとを含む。出力形態決定部55は、装置能力取得部53から装置識別情報と装置能力情報との組が複数入力される場合、複数の装置識別情報ごとに、出力形態を決定する。例えば、装置識別情報「△pad」のPDA301に対しては、装置能力情報が「テキスト」と「PDF」とを含むので、出力形態として、装置識別情報「△pad」、データの種類「文字」およびフォーマット「テキスト」とする第1の出力形態と、装置識別情報「△pad」、データの種類「画像」およびフォーマット「PDF」とする第2の出力形態と、を決定する。また、装置識別情報「□phone」の携帯電話機303に対しては、装置能力情報が、「テキスト」と「PDF」と「MP3」とを含むので、出力形態として、装置識別情報「□phone」、データの種類「文字」およびフォーマット「テキスト」とする第3の出力形態と、装置識別情報「□phone」、データの種類「画像」およびフォーマット「PDF」とする第4の出力形態と、装置識別情報「□phone」、データの種類「音声」およびフォーマット「MP3」とする第5の出力形態と、を決定する。出力形態決定部55は、決定した出力形態を、出力形態選択部57に出力する。ここでは、第1〜第5の出力形態を出力形態選択部57に出力する。   The output form determination unit 55 determines an output form that can be output by the output device based on the set of the device identification information and the device capability information input from the device capability acquisition unit 53. The output form includes device identification information, data type, and format. When a plurality of sets of device identification information and device capability information are input from the device capability acquisition unit 53, the output mode determination unit 55 determines an output mode for each of the plurality of device identification information. For example, for the PDA 301 with the device identification information “Δpad”, since the device capability information includes “text” and “PDF”, the device identification information “Δpad” and the data type “character” are output. And a first output form having the format “text” and a second output form having the device identification information “Δpad”, the data type “image”, and the format “PDF”. For the mobile phone 303 having the device identification information “□ phone”, since the device capability information includes “text”, “PDF”, and “MP3”, the device identification information “□ phone” is output as an output form. , A third output form with data type “character” and format “text”, a fourth output form with device identification information “□ phone”, data type “image” and format “PDF”, and device The fifth output form having the identification information “□ phone”, the data type “voice”, and the format “MP3” is determined. The output form determination unit 55 outputs the determined output form to the output form selection unit 57. Here, the first to fifth output forms are output to the output form selection unit 57.

画像データ取得部59は、原稿読取部20を制御し、原稿読取部20が原稿を読み取って出力する画像データを取得する。画像データ取得部59は、取得された画像データを出力形態選択部57およびフォーマット変換部61に出力する。   The image data acquisition unit 59 controls the document reading unit 20 and acquires image data output by the document reading unit 20 reading the document. The image data acquisition unit 59 outputs the acquired image data to the output form selection unit 57 and the format conversion unit 61.

出力形態選択部57は、出力形態決定部55から入力される第1〜第5の出力形態に、画像データの画像を画像形成部30により用紙に形成する第6の出力形態を追加し、第1〜第6の出力形態をユーザが選択可能に表示部103に表示し、ユーザによる選択を受け付ける。   The output form selection unit 57 adds a sixth output form for forming an image of image data on a sheet by the image forming unit 30 to the first to fifth output forms input from the output form determination unit 55, and The first to sixth output forms are displayed on the display unit 103 so that the user can select them, and the selection by the user is accepted.

出力形態選択部57は、第1消費電力算出部71と、第2消費電力算出部73と、消費電力表示部75と、選択受付部77と、を含む。第1消費電力算出部71は、装置能力取得部53から装置識別情報と装置能力情報との組が入力され、出力形態決定部55から第1〜第5の出力形態が入力され、画像データ取得部59から画像データが入力される。第1消費電力算出部71は、出力形態決定部55により決定された第1〜第5の出力形態ごとに、装置能力取得部53から入力される装置能力情報の消費電力に基づいて、画像データ取得部59から入力される画像データを出力するために消費する第1電力を算出する。 第1消費電力算出部71は、出力形態ごとに、出力装置により消費される第1消費電力を算出する。具体的には、画像データを第1〜第5の出力形態で出力する場合に、出力装置で消費される電力を算出する。ここでは、画像データを第1〜第5の出力形態で出力する場合に、出力装置における出力時間を予測し、出力装置の装置能力情報に含まれる消費電力を乗算することにより、第1消費電力を算出する。   The output form selection unit 57 includes a first power consumption calculation unit 71, a second power consumption calculation unit 73, a power consumption display unit 75, and a selection reception unit 77. The first power consumption calculation unit 71 receives a set of device identification information and device capability information from the device capability acquisition unit 53, receives first to fifth output modes from the output mode determination unit 55, and acquires image data. Image data is input from the unit 59. The first power consumption calculation unit 71 performs image data based on the power consumption of the device capability information input from the device capability acquisition unit 53 for each of the first to fifth output modes determined by the output mode determination unit 55. The first power consumed to output the image data input from the acquisition unit 59 is calculated. The 1st power consumption calculation part 71 calculates the 1st power consumption consumed by an output device for every output form. Specifically, when the image data is output in the first to fifth output forms, the power consumed by the output device is calculated. Here, when outputting image data in the first to fifth output forms, the first power consumption is calculated by predicting the output time in the output device and multiplying the power consumption included in the device capability information of the output device. Is calculated.

図4は、第1消費電力算出部の詳細な構成の一例を示す図である。図4を参照して、第1消費電力算出部71は、サイズ変更部93と、カウント部95と、を含む。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a detailed configuration of the first power consumption calculation unit. Referring to FIG. 4, first power consumption calculation unit 71 includes a size changing unit 93 and a counting unit 95.

第1消費電力算出部71は、出力形態がデータの種類として「画像」を含む場合、出力装置が画像を表示する時間を予測する。サイズ変更部93は、画像データが文字を含む場合、画像データの表示サイズを変更する。具体的には、サイズ変更部93は、画像データに含まれる文字のうちサイズが最小の文字のサイズを検出する。そして、予め定められた標準サイズを最小の文字のサイズで除算した値を、倍率として決定する。決定される倍率は、出力装置において、画像データに含まれ、サイズが最小の文字が標準サイズになるまで画像データを拡大または縮小して表示されると仮定した場合の、画像データの表示サイズである。第1消費電力算出部71は、画像データの表示サイズを、装置能力情報に含まれる表示可能サイズで除算した値を整数に切り上げた値を、切換回数に決定する。出力装置の表示可能サイズが、縮小または拡大された画像データの表示サイズより小さい場合、切換回数は2以上の値になる。第1消費電力算出部71は、ユーザが出力装置に表示された1つの画面を閲覧する単位閲覧時間を予め定めており、単位閲覧時間に切換回数を乗算した閲覧時間を、画像データの出力時間として算出する。   When the output form includes “image” as the data type, the first power consumption calculation unit 71 predicts the time for the output device to display the image. The size changing unit 93 changes the display size of the image data when the image data includes characters. Specifically, the size changing unit 93 detects the size of the smallest character among the characters included in the image data. A value obtained by dividing the predetermined standard size by the minimum character size is determined as the magnification. The determined magnification is the display size of the image data when it is assumed that the image is enlarged or reduced until the character with the smallest size reaches the standard size in the output device. is there. The first power consumption calculation unit 71 determines a value obtained by rounding up the display size of the image data by the displayable size included in the device capability information to an integer, as the number of times of switching. When the displayable size of the output device is smaller than the display size of the reduced or enlarged image data, the number of times of switching becomes 2 or more. The first power consumption calculation unit 71 determines in advance a unit browsing time for the user to browse one screen displayed on the output device, and sets the browsing time obtained by multiplying the unit browsing time by the number of switching times as the output time of the image data. Calculate as

カウント部95は、画像データが文字を含む場合、文字数をカウントする。具体的には、カウント部95は、画像データ中から文字が表された文字領域を抽出し、文字領域中に含まれる文字を検出し、検出された文字の数をカウントする。   The count unit 95 counts the number of characters when the image data includes characters. Specifically, the count unit 95 extracts a character area in which characters are represented from the image data, detects a character included in the character area, and counts the number of detected characters.

第1消費電力算出部71は、出力形態がデータの種類として「文字」を含む場合、出力装置が一度に表示可能な文字数に基づいて、出力装置が文字を表示する時間を予測する。第1消費電力算出部71は、カウント部95がカウントした文字数を、装置能力情報に含まれる表示可能文字数で除算した値を整数に切り上げた値を、切換回数に決定する。出力装置の表示可能文字数が、カウント部95がカウントした文字数より小さい場合、切換回数は2以上の値になる。第1消費電力算出部71は、ユーザが出力装置に表示された1つの画面を閲覧する単位閲覧時間を予め定めており、単位閲覧時間に切換回数を乗算した閲覧時間を、画像データの出力時間として算出する。   When the output form includes “character” as the type of data, the first power consumption calculation unit 71 predicts the time for which the output device displays characters based on the number of characters that the output device can display at one time. The first power consumption calculation unit 71 determines a value obtained by rounding up the value obtained by dividing the number of characters counted by the counting unit 95 by the number of displayable characters included in the device capability information to an integer, as the number of times of switching. When the number of characters that can be displayed on the output device is smaller than the number of characters counted by the counting unit 95, the number of times of switching becomes a value of 2 or more. The first power consumption calculation unit 71 determines in advance a unit browsing time for the user to browse one screen displayed on the output device, and sets the browsing time obtained by multiplying the unit browsing time by the number of switching times as the output time of the image data. Calculate as

第1消費電力算出部71は、出力形態がデータの種類として「音声」を含む場合、出力装置が音声を出力する時間を算出する。第1消費電力算出部71は、1文字を再生する単位再生時間を予め定めており、カウント部95がカウントした文字数に単位再生時間を乗算した再生時間を、画像データの出力時間として算出する。後述するように、出力形態がデータの種類として「音声」を含む場合、画像データを文字認識し、文字認識された文字を音声合成した音声データを生成する。なお、ここでは、カウント部95が文字数をカウントするようにしたが、検出される文字が、英文字の場合には、単語数をカウントするようにしてもよい。この場合には、単位再生時間は、1単語を再生する時間となる。   When the output form includes “voice” as the data type, the first power consumption calculator 71 calculates the time for the output device to output the voice. The first power consumption calculation unit 71 predetermines a unit reproduction time for reproducing one character, and calculates a reproduction time obtained by multiplying the number of characters counted by the count unit 95 by the unit reproduction time as an output time of image data. As will be described later, when the output form includes “speech” as the data type, the image data is recognized, and voice data is generated by synthesizing the character-recognized characters. Here, the counting unit 95 counts the number of characters. However, when the detected character is an English character, the number of words may be counted. In this case, the unit reproduction time is a time for reproducing one word.

第1消費電力算出部71は、出力形態ごとに予測された出力時間に、出力形態により定まる出力装置の装置能力情報に含まれる単位時間当たりの消費電力を乗じた値を、第1消費電力として算出し、算出した第1消費電力を消費電力表示部75に出力する。また、第1消費電力算出部71は、第1消費電力算出部71により算出された切換回数が所定のしきい値以上の出力形態については、消費電力表示部75に、第1消費電力に加えて不適信号を出力する。   The first power consumption calculation unit 71 sets, as the first power consumption, a value obtained by multiplying the output time predicted for each output form by the power consumption per unit time included in the device capability information of the output device determined by the output form. The calculated first power consumption is output to the power consumption display unit 75. In addition, the first power consumption calculation unit 71 adds the first power consumption to the power consumption display unit 75 for an output mode in which the number of switching times calculated by the first power consumption calculation unit 71 is equal to or greater than a predetermined threshold. Output an inappropriate signal.

具体的には、第1の出力形態は、装置識別情報「△pad」、データの種類「文字」およびフォーマット「テキスト」である。画像データに含まれる文字数を、装置識別情報「△pad」で特定されるPDA301の表示可能文字数で除算した値を整数に切り上げた値が切換回数である。そして、切換回数に単位閲覧時間を乗じた値が、出力時間である。さらに、出力時間にPDA301の単位時間当たりの消費電力を乗じた値が第1の出力形態に対する第1消費電力である。   Specifically, the first output form is device identification information “Δpad”, data type “character”, and format “text”. The value obtained by dividing the number of characters included in the image data by the number of displayable characters of the PDA 301 specified by the device identification information “Δpad” is rounded up to an integer is the number of times of switching. A value obtained by multiplying the number of switching times by the unit browsing time is the output time. Furthermore, the value obtained by multiplying the output time by the power consumption per unit time of the PDA 301 is the first power consumption for the first output form.

第2の出力形態は、装置識別情報「△pad」、データの種類「画像」およびフォーマット「PDF」である。画像データが文字を含む場合、画像データに含まれる文字のうちサイズが最小の文字のサイズを検出し、予め定められた標準サイズを最小の文字のサイズで除算した値を、倍率として決定する。例えば、2倍とすると、画像データの解像度を2倍にした画像データの表示サイズを装置識別情報「△pad」で特定されるPDA301の表示可能サイズで除算した値を整数に切り上げた値が、切換回数である。そして、切換回数に単位閲覧時間を乗じた値が、出力時間である。さらに、出力時間にPDA301の単位時間当たりの消費電力を乗じた値が第2の出力形態に対する第1消費電力である。   The second output form is device identification information “Δpad”, data type “image”, and format “PDF”. When the image data includes characters, the size of the character having the smallest size among the characters included in the image data is detected, and a value obtained by dividing a predetermined standard size by the size of the smallest character is determined as the magnification. For example, when it is doubled, a value obtained by dividing the display size of the image data obtained by doubling the resolution of the image data by the displayable size of the PDA 301 specified by the device identification information “Δpad” is rounded up to an integer. The number of switching times. A value obtained by multiplying the number of switching times by the unit browsing time is the output time. Further, the value obtained by multiplying the output time by the power consumption per unit time of the PDA 301 is the first power consumption for the second output form.

第3の出力形態は、装置識別情報「□phone」、データの種類「文字」およびフォーマット「テキスト」である。第1の出力形態と同様にして、画像データに含まれる文字数を、装置識別情報「△phone」で特定される携帯電話機303の表示可能文字数で除算した値を整数に切り上げた値が切換回数である。そして、切換回数に単位閲覧時間を乗じた値が、出力時間である。さらに、出力時間に携帯電話機303の単位時間当たりの消費電力を乗じた値が第3の出力形態に対する第1消費電力である。   The third output form is device identification information “□ phone”, data type “character”, and format “text”. As in the first output mode, the value obtained by dividing the number of characters included in the image data by the number of characters that can be displayed on the mobile phone 303 specified by the device identification information “Δphone” is rounded up to an integer as the number of switching times. is there. A value obtained by multiplying the number of switching times by the unit browsing time is the output time. Furthermore, a value obtained by multiplying the output time by the power consumption per unit time of the mobile phone 303 is the first power consumption for the third output form.

第4の出力形態は、装置識別情報「□phone」、データの種類「画像」およびフォーマット「PDF」である。第2の出力形態と同様にして、画像データが文字を含む場合、画像データに含まれる文字のうちサイズが最小の文字のサイズを検出し、予め定められた標準サイズを最小の文字のサイズで除算した値を、倍率として決定する。例えば、2倍とすると、画像データの解像度を2倍にした画像データの表示サイズを装置識別情報「□phone」で特定される携帯電話機303の表示可能サイズで除算した値を整数に切り上げた値が、切換回数である。そして、切換回数に単位閲覧時間を乗じた値が、出力時間である。さらに、出力時間に携帯電話機303の単位時間当たりの消費電力を乗じた値が第4の出力形態に対する第1消費電力である。ここでは、第4の出力形態において、切換回数がしきい値を超えた場合を例に説明する。   The fourth output form is device identification information “□ phone”, data type “image”, and format “PDF”. Similarly to the second output mode, when the image data includes characters, the size of the character having the smallest size among the characters included in the image data is detected, and a predetermined standard size is set to the smallest character size. The divided value is determined as the magnification. For example, when it is doubled, a value obtained by dividing the display size of the image data obtained by doubling the resolution of the image data by the displayable size of the mobile phone 303 specified by the device identification information “□ phone” is rounded up to an integer. Is the number of times of switching. A value obtained by multiplying the number of switching times by the unit browsing time is the output time. Further, the value obtained by multiplying the output time by the power consumption per unit time of the mobile phone 303 is the first power consumption for the fourth output form. Here, a case where the number of times of switching exceeds a threshold value in the fourth output form will be described as an example.

第5の出力形態は、装置識別情報「□phone」、データの種類「音声」およびフォーマット「MP3」である。画像データに含まれる文字数に単位再生時間を乗算した再生時間が出力時間である。出力時間に装置識別情報「□phone」で特定される携帯電話機303の単位時間当たりの消費電力を乗じた値が第5の出力形態に対する第1消費電力である。   The fifth output form is device identification information “□ phone”, data type “voice”, and format “MP3”. The reproduction time obtained by multiplying the number of characters included in the image data by the unit reproduction time is the output time. A value obtained by multiplying the output time by the power consumption per unit time of the mobile phone 303 specified by the device identification information “□ phone” is the first power consumption for the fifth output form.

なお、第1消費電力算出部71は、出力時間に単位時間当たりの消費電力を乗じた値を第1消費電力としたが、出力装置がデータを受信するために消費する電力を、第1消費電力に加算するようにしてもよい。   The first power consumption calculation unit 71 uses the value obtained by multiplying the output time by the power consumption per unit time as the first power consumption. However, the power consumed by the output device to receive data is the first power consumption. You may make it add to electric power.

第2消費電力算出部73は、装置能力取得部53から装置識別情報と装置能力情報との組が入力され、出力形態決定部55から第1〜第5の出力形態が入力され、画像データ取得部59から画像データが入力される。第2消費電力算出部73は、出力形態決定部55により決定された第1〜第5の出力形態ごとに、画像データ取得部59から入力される画像データを、第1〜第5の出力形態で定まるデータの種類およびフォーマットに変換するためにMFP100で消費される第2消費電力を算出する。   The second power consumption calculation unit 73 receives a set of device identification information and device capability information from the device capability acquisition unit 53, receives first to fifth output modes from the output mode determination unit 55, and acquires image data. Image data is input from the unit 59. The second power consumption calculation unit 73 converts the image data input from the image data acquisition unit 59 into the first to fifth output modes for each of the first to fifth output modes determined by the output mode determination unit 55. The second power consumption consumed by MFP 100 for conversion to the data type and format determined by is calculated.

具体的には、第2消費電力算出部73は、出力形態で定まるデータの種類が「画像」の場合、画像データのフォーマットを、出力形態で定まるフォーマットに変換するために、MFP100で消費される電力を算出する。ここでは、画像データ取得部59が出力する画像データのフォーマットをビットマップとしている。第2消費電力算出部73は、所定単位のビットマップデータをそれぞれのフォーマットに変換するためのフォーマット別単位消費電力を予め記憶しておき、画像データのサイズにフォーマット別単位消費電力を乗じた値を、第2消費電力とする。   Specifically, when the type of data determined by the output form is “image”, second power consumption calculation unit 73 is consumed by MFP 100 to convert the format of the image data to a format determined by the output form. Calculate power. Here, the format of the image data output from the image data acquisition unit 59 is a bitmap. The second power consumption calculation unit 73 stores in advance unit power consumption by format for converting bitmap data of a predetermined unit into each format, and a value obtained by multiplying the size of image data by the unit power consumption by format. Is the second power consumption.

また、第2消費電力算出部73は、出力形態で定まるデータの種類が「文字」の場合、画像データを光学文字読取(OCR)処理することにより文字を認識することによって、テキストフォーマットに変換する。OCR処理によって1文字を認識するための文字認識用単位消費電力を予め記憶しておき、画像データ中に含まれる文字数に文字認識用単位消費電力を乗じた値を、第2消費電力とする。   In addition, when the type of data determined by the output form is “character”, the second power consumption calculator 73 converts the image data into a text format by recognizing the character by performing optical character reading (OCR) processing. . Character recognition unit power consumption for recognizing one character by OCR processing is stored in advance, and a value obtained by multiplying the number of characters included in the image data by the character recognition unit power consumption is defined as second power consumption.

さらに、第2消費電力算出部73は、出力形態で定まるデータの種類が「音声」の場合、画像データを光学文字読取(OCR)処理することにより文字を認識し、認識された文字を音声合成することによって、音声データフォーマットに変換する。音声合成処理によって1文字を音声合成するための音声合成用単位消費電力を予め記憶しておき、画像データ中に含まれる文字数に文字認識用単位消費電力を乗じた値と、画像データ中に含まれる文字数に音声合成用単位消費電力を乗じた値との和を、第2消費電力とする。   Further, when the data type determined by the output form is “speech”, the second power consumption calculation unit 73 recognizes the character by performing optical character reading (OCR) processing on the image data, and synthesizes the recognized character by speech synthesis. To convert to an audio data format. The unit power consumption for speech synthesis for synthesizing one character by speech synthesis processing is stored in advance, and the value obtained by multiplying the number of characters included in the image data by the unit power consumption for character recognition is included in the image data. The sum of the number of characters to be multiplied by the unit power consumption for speech synthesis is defined as the second power consumption.

さらに、第2消費電力算出部73は、第6の出力形態で、画像データ取得部59から入力される画像データを出力する場合に、MFP100で消費される電力を、第2消費電力として算出する。第2消費電力算出部73は、画像データの画像を画像形成部30で画像形成する際の単位枚数当たりの画像形成用消費電力を予め記憶しており、画像データの画像のページ数に画像形成用消費電力を乗算した値を、第2消費電力として算出する。   Further, the second power consumption calculation unit 73 calculates the power consumed by the MFP 100 as the second power consumption when outputting the image data input from the image data acquisition unit 59 in the sixth output form. . The second power consumption calculation unit 73 stores in advance image formation power consumption per unit number when the image forming unit 30 forms an image of the image data, and image formation is performed according to the number of pages of the image data image. A value obtained by multiplying the power consumption is calculated as the second power consumption.

第2消費電力算出部73は、第1〜第6の出力形態ごとに算出された第2消費電力を、消費電力表示部75に出力する。   The second power consumption calculator 73 outputs the second power consumption calculated for each of the first to sixth output modes to the power consumption display unit 75.

第1の出力形態は、装置識別情報「△pad」、データの種類「文字」およびフォーマット「テキスト」である。画像データに含まれる文字数に、文字認識用単位消費電力を乗じた値が、第1の出力形態に対応する第2消費電力である。   The first output form is device identification information “Δpad”, data type “character”, and format “text”. A value obtained by multiplying the number of characters included in the image data by the unit power consumption for character recognition is the second power consumption corresponding to the first output form.

第2の出力形態は、装置識別情報「△pad」、データの種類「画像」およびフォーマット「PDF」である。画像データのサイズに、フォーマット「PDF」に対応するフォーマット別単位消費電力を乗じた値が、第2の出力形態に対応する第2消費電力である。   The second output form is device identification information “Δpad”, data type “image”, and format “PDF”. A value obtained by multiplying the size of the image data by the unit power consumption by format corresponding to the format “PDF” is the second power consumption corresponding to the second output form.

第3の出力形態は、装置識別情報「□phone」、データの種類「文字」およびフォーマット「テキスト」である。画像データに含まれる文字数に、文字認識用単位消費電力を乗じた値が、第3の出力形態に対応する第2消費電力であり、第1の出力形態に対応する第2消費電力と同じ値である。   The third output form is device identification information “□ phone”, data type “character”, and format “text”. A value obtained by multiplying the number of characters included in the image data by the unit power consumption for character recognition is the second power consumption corresponding to the third output form, and the same value as the second power consumption corresponding to the first output form. It is.

第4の出力形態は、装置識別情報「□phone」、データの種類「画像」およびフォーマット「PDF」である。画像データのサイズに、フォーマット「PDF」に対応するフォーマット別単位消費電力を乗じた値が、第4の出力形態に対応する第2消費電力であり、第2の出力形態に対応する第2消費電力と同じである。   The fourth output form is device identification information “□ phone”, data type “image”, and format “PDF”. A value obtained by multiplying the size of the image data by the unit power consumption for each format corresponding to the format “PDF” is the second power consumption corresponding to the fourth output form, and the second consumption corresponding to the second output form. Same as electric power.

第5の出力形態は、装置識別情報「□phone」、データの種類「音声」およびフォーマット「MP3」である。画像データに含まれる文字数に文字認識用単位消費電力を乗じた値と、画像データ中に含まれる文字数に音声合成用単位消費電力を乗じた値との和が、第5の出力形態に対応する第2消費電力である。   The fifth output form is device identification information “□ phone”, data type “voice”, and format “MP3”. The sum of the value obtained by multiplying the number of characters included in the image data by the unit power consumption for character recognition and the value obtained by multiplying the number of characters included in the image data by the unit power consumption for speech synthesis corresponds to the fifth output form. Second power consumption.

消費電力表示部75は、第1消費電力算出部71から第1〜第5の出力形態ごとの第1消費電力が入力され、第2消費電力算出部73から第1〜第6の出力形態ごとの第2消費電力が入力される。消費電力表示部75は、第1〜第6の出力形態のいずれかを選択するための選択画面を生成し、表示部103に表示する。選択画面は、第1〜第6の出力形態を選択可能に表示する画面であり、第1〜第6の出力形態ごとに第1消費電力および第2消費電力を表示する画面である。また、消費電力表示部75は、第1消費電力算出部71から第1消費電力とともに不適信号が入力される出力形態、ここでは第4の出力形態については、「推奨しません」のメッセージを、フォーマットとともに表示する。   The power consumption display unit 75 receives the first power consumption for each of the first to fifth output modes from the first power consumption calculation unit 71, and for each of the first to sixth output modes from the second power consumption calculation unit 73. The second power consumption is input. The power consumption display unit 75 generates a selection screen for selecting one of the first to sixth output forms and displays it on the display unit 103. A selection screen is a screen which displays the 1st-6th output form so that selection is possible, and is a screen which displays the 1st power consumption and the 2nd power consumption for every 1st-6th output form. In addition, the power consumption display unit 75 displays a message “not recommended” for the output form in which an inappropriate signal is input together with the first power consumption from the first power consumption calculation unit 71, here the fourth output form. Display with format.

図5は、選択画面の一例を示す図である。図5を参照して、選択画面201は、「出力形態」の項目と、「消費電力(mWh)」の項目とを含む。「出力形態」の項目は、「出力先機器」の項目と、「フォーマット」の項目を含む。「出力先機器」の項目には、装置識別情報が表示され、「フォーマット」の項目には、変換後のフォーマットが表示される。「消費電力(mWh)」の項目は、「機器」の項目と、「MFP」の項目と、「計」の項目とを含む。「機器」の項目には第1消費電力が表示され、「MFP」の項目には第2消費電力が表示され、「計」の項目には第1消費電力と第2消費電力との合計が表示される。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the selection screen. Referring to FIG. 5, selection screen 201 includes an “output form” item and an “power consumption (mWh)” item. The item “output form” includes an item “output destination device” and an item “format”. Device identification information is displayed in the “output destination device” item, and the converted format is displayed in the “format” item. The item “power consumption (mWh)” includes an item “device”, an item “MFP”, and an item “total”. The “device” item displays the first power consumption, the “MFP” item displays the second power consumption, and the “total” item displays the sum of the first power consumption and the second power consumption. Is displayed.

図5に示す選択画面201においては、第1行目に、第1の出力形態の装置識別情報「△pad」、フォーマット「テキスト」と、第1消費電力「2」、第2消費電力「10」、計「12」が表示され、第1の出力形態が選択された状態を、装置識別情報「△pad」およびフォーマット「テキスト」を反転表示することで示している。   In the selection screen 201 shown in FIG. 5, in the first line, the device identification information “Δpad” in the first output form, the format “text”, the first power consumption “2”, and the second power consumption “10” are displayed. , A total of “12” is displayed, and the state in which the first output form is selected is indicated by highlighting the device identification information “Δpad” and the format “text”.

第2行目に、第2の出力形態の装置識別情報「△pad」、フォーマット「PDF」、第1消費電力「2」、第2消費電力「30」、計「32」が表示される。第3行目に、第3の出力形態の装置識別情報「□phone」、フォーマット「テキスト」、第1消費電力「6」、第2消費電力「10」、計「16」が表示される。   In the second line, the device identification information “Δpad”, the format “PDF”, the first power consumption “2”, the second power consumption “30”, and the total “32” in the second output form are displayed. In the third line, the device identification information “□ phone”, the format “text”, the first power consumption “6”, the second power consumption “10”, and the total “16” in the third output form are displayed.

第4行目に、第4の出力形態の装置識別情報「□phone」、フォーマット「PDF(推奨しません)」、第1消費電力「10」、第2消費電力「30」、計「40」が表示される。フォーマットの項目に、「推奨しません」のメッセージを含む。画面の切換回数が所定回数以上となるからである。   In the fourth line, the device identification information “□ phone” in the fourth output form, the format “PDF (not recommended)”, the first power consumption “10”, the second power consumption “30”, and the total “40” Is displayed. The format item includes the message "Not recommended". This is because the number of screen switching times is a predetermined number or more.

第5行目に、第5の出力形態の装置識別情報「□phone」、フォーマット「MP3」、第1消費電力「12」、第2消費電力「40」、計「52」が表示される。第6行目に、第6の出力形態の装置識別情報「MFP」、フォーマット「ハードコピー(用紙)」、第2消費電力「100」、計「100」が表示される。第6の出力形態においては、機器でデータが出力されないため、第1消費電力は何も表示されない。   In the fifth line, device identification information “□ phone”, format “MP3”, first power consumption “12”, second power consumption “40”, and total “52” in the fifth output form are displayed. In the sixth line, device identification information “MFP” in the sixth output form, format “hard copy (paper)”, second power consumption “100”, and total “100” are displayed. In the sixth output mode, since no data is output by the device, no first power consumption is displayed.

ユーザは、選択画面からMFPおよび出力装置それぞれで消費される電力と、それらの合計の電力を知ることができ、消費電力を参考にして第1〜第6の出力形態のうちから1つを選択することができる。   The user can know the power consumed by each of the MFP and the output device and the total power from the selection screen, and select one of the first to sixth output forms with reference to the power consumption. can do.

図3に戻って、選択受付部77は、選択画面に表示された第1〜第6の出力形態のうちから1つを選択する操作を受け付ける。選択受付部77は、第1〜第6の出力形態のうち選択された出力形態を、フォーマット変換部61および出力部63に出力する。   Returning to FIG. 3, the selection receiving unit 77 receives an operation of selecting one of the first to sixth output forms displayed on the selection screen. The selection receiving unit 77 outputs the output form selected from the first to sixth output forms to the format conversion unit 61 and the output unit 63.

フォーマット変換部61は、画像データ取得部59から画像データが入力され、出力形態選択部57から出力形態が入力される。フォーマット変換部61は、画像データ取得部59から入力される画像データを、出力形態選択部57から入力される出力形態で定められるフォーマットのデータに変換し、変換したデータを出力部63に出力する。   The format conversion unit 61 receives image data from the image data acquisition unit 59 and an output form from the output form selection unit 57. The format conversion unit 61 converts the image data input from the image data acquisition unit 59 into data having a format determined by the output mode input from the output mode selection unit 57, and outputs the converted data to the output unit 63. .

第1の出力形態、第3の出力形態が選択される場合、フォーマット「テキスト」である。フォーマット変換部61は、フォーマット「ビットマップ」の画像データを、文字認識処理することにより、フォーマット「テキスト」のデータに変換し、変換したフォーマット「テキスト」のデータを出力部63に出力する。   When the first output form and the third output form are selected, the format is “text”. The format conversion unit 61 converts the image data of the format “bitmap” into data of the format “text” by performing character recognition processing, and outputs the converted data of the format “text” to the output unit 63.

第2の出力形態、第4の出力形態が選択される場合、フォーマット「PDF」である。フォーマット変換部61は、フォーマット「ビットマップ」の画像データを、フォーマット「PDF」のデータに変換し、変換したフォーマット「PDF」のデータを出力部63に出力する。   When the second output form and the fourth output form are selected, the format is “PDF”. The format conversion unit 61 converts image data of the format “bitmap” into data of the format “PDF”, and outputs the converted data of the format “PDF” to the output unit 63.

第5の出力形態が選択される場合、フォーマット「MP3」である。フォーマット変換部61は、フォーマット「ビットマップ」の画像データを、文字認識処理することにより、フォーマット「テキスト」のデータに変換し、変換したフォーマット「テキスト」のデータを音声合成することにより、フォーマット「MP3」のデータに変換し、変換したフォーマット「MP3」のデータを出力部63に出力する。   When the fifth output form is selected, the format is “MP3”. The format conversion unit 61 converts the image data of the format “bitmap” into data of the format “text” by performing character recognition processing, and synthesizes the converted data of the format “text” by voice synthesis, thereby converting the format “text”. MP3 "data is converted, and the converted format" MP3 "data is output to the output unit 63.

第6の出力形態が選択される場合、フォーマット「ハードコピー(用紙)」である。フォーマット変換部61は、フォーマット「ビットマップ」の画像データを出力部63に出力する。   When the sixth output form is selected, the format is “hard copy (paper)”. The format conversion unit 61 outputs the image data of the format “bitmap” to the output unit 63.

出力部63は、フォーマット変換部61から変換後のデータが入力され、出力形態選択部57から出力形態が入力される。出力部63は、フォーマット変換部61から入力されるデータを、出力形態選択部57から入力される出力形態に含まれる装置識別情報で特定される出力装置に出力する。出力部63は、画像形成制御部79と、データ送信部81と、を含む。   The output unit 63 receives the converted data from the format conversion unit 61 and the output form from the output form selection unit 57. The output unit 63 outputs the data input from the format conversion unit 61 to the output device specified by the device identification information included in the output mode input from the output mode selection unit 57. The output unit 63 includes an image formation control unit 79 and a data transmission unit 81.

画像形成制御部79は、出力形態選択部57から入力される出力形態に含まれる装置識別情報がMFP100を特定する場合、画像形成部30を制御し、フォーマット変換部61から入力される画像データを、画像形成部30に出力し、画像形成部30に画像データの画像を形成させる。データ送信部81は、出力形態選択部57から入力される出力形態に含まれる装置識別情報がMFP100を特定しない場合、無線通信部119を制御して、フォーマット変換部61から入力されるデータを、出力形態選択部57から入力される出力形態に含まれる装置識別情報で特定される出力装置に送信する。   When the device identification information included in the output form input from the output form selection unit 57 specifies the MFP 100, the image formation control unit 79 controls the image forming unit 30 and receives the image data input from the format conversion unit 61. The image is output to the image forming unit 30 and the image forming unit 30 forms an image of the image data. When the device identification information included in the output form input from the output form selection unit 57 does not specify the MFP 100, the data transmission unit 81 controls the wireless communication unit 119 so that the data input from the format conversion unit 61 is The information is transmitted to the output device specified by the device identification information included in the output form input from the output form selection unit 57.

第1の出力形態は、装置識別情報「△pad」、フォーマット「テキスト」である。第1の出力形態が選択される場合、データ送信部81は、フォーマット変換部61から入力されるフォーマット「テキスト」のデータを、装置識別情報「△pad」で特定されるPDA301に、無線通信部119を介して送信する。   The first output form is device identification information “Δpad” and format “text”. When the first output form is selected, the data transmission unit 81 transmits the data of the format “text” input from the format conversion unit 61 to the PDA 301 specified by the device identification information “Δpad”, and the wireless communication unit Via 119.

第2の出力形態は、装置識別情報「△pad」、フォーマット「PDF」である。第2の出力形態が選択される場合、データ送信部81は、フォーマット変換部61から入力されるフォーマット「PDF」のデータを、装置識別情報「△pad」で特定されるPDA301に、無線通信部119を介して送信する。   The second output form is device identification information “Δpad” and format “PDF”. When the second output form is selected, the data transmission unit 81 transfers the data of the format “PDF” input from the format conversion unit 61 to the PDA 301 specified by the device identification information “Δpad”, and the wireless communication unit Via 119.

第3の出力形態は、装置識別情報「□phone」、フォーマット「テキスト」である。第3の出力形態が選択される場合、データ送信部81は、フォーマット変換部61から入力されるフォーマット「テキスト」のデータを、装置識別情報「□phone」で特定される携帯電話機303に、無線通信部119を介して送信する。   The third output form is device identification information “□ phone” and format “text”. When the third output form is selected, the data transmission unit 81 wirelessly transmits the data of the format “text” input from the format conversion unit 61 to the mobile phone 303 specified by the device identification information “□ phone”. It transmits via the communication part 119.

第4の出力形態は、装置識別情報「□phone」、フォーマット「PDF」である。第4の出力形態が選択される場合、データ送信部81は、フォーマット変換部61から入力されるフォーマット「PDF」のデータを、装置識別情報「□phone」で特定される携帯電話機303に、無線通信部119を介して送信する。   The fourth output form is device identification information “□ phone” and format “PDF”. When the fourth output form is selected, the data transmission unit 81 wirelessly transmits the data of the format “PDF” input from the format conversion unit 61 to the mobile phone 303 specified by the device identification information “□ phone”. It transmits via the communication part 119.

第5の出力形態は、装置識別情報「□phone」、フォーマット「MP3」である。第5の出力形態が選択される場合、データ送信部81は、フォーマット変換部61から入力されるフォーマット「MP3」のデータを、装置識別情報「□phone」で特定される携帯電話機303に、無線通信部119を介して送信する。   The fifth output form is device identification information “□ phone” and format “MP3”. When the fifth output form is selected, the data transmission unit 81 wirelessly transmits the data of the format “MP3” input from the format conversion unit 61 to the mobile phone 303 specified by the device identification information “□ phone”. It transmits via the communication part 119.

第6の出力形態は、画像データの画像を画像形成部30で用紙に形成する形態である。第6の出力形態が選択される場合、画像形成制御部79は、フォーマット変換部61から入力される画像データを、画像形成部30に出力し、画像形成部30に画像データの画像を形成させる。   In the sixth output form, an image of image data is formed on a sheet by the image forming unit 30. When the sixth output form is selected, the image formation control unit 79 outputs the image data input from the format conversion unit 61 to the image formation unit 30 and causes the image formation unit 30 to form an image of the image data. .

図6は、選択出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。選択出力処理は、MFPが備えるCPUがROM113、EEPROM115、HDD116またはCD−ROM120Aに記憶された画像データ出力プログラムを実行することにより、CPU111により実行される処理である。図6を参照して、CPU111は、コピー指示を受け付けたか否かを判断する。ユーザが操作部105が備えるコピー機能を選択するボタンを押下した後、スタートキーを押下すれば、コピー指示を受け付ける。コピー指示を受け付けるまで待機状態となり(ステップS01でNO)、コピー指示を受け付けると(ステップS01でYES)、処理をステップS02に進める。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of the flow of selection output processing. The selective output process is a process executed by the CPU 111 when the CPU of the MFP executes an image data output program stored in the ROM 113, the EEPROM 115, the HDD 116, or the CD-ROM 120A. Referring to FIG. 6, CPU 111 determines whether a copy instruction has been accepted. If the user presses a button for selecting a copy function included in the operation unit 105 and then presses a start key, a copy instruction is accepted. The process waits until a copy instruction is accepted (NO in step S01). If a copy instruction is accepted (YES in step S01), the process proceeds to step S02.

ステップS02においては、原稿をスキャンする。ユーザにより、ADF10または、原稿読取部20の読み取り面に載置された原稿を、原稿読取部20に読み取らせ、原稿読取部20が原稿を読み取って出力するする画像データを取得する。   In step S02, the document is scanned. The user causes the document reading unit 20 to read the document placed on the reading surface of the ADF 10 or the document reading unit 20, and obtains image data that the document reading unit 20 reads and outputs the document.

ステップS03においては、変数nに「0」を設定する。変数nは、ユーザが携帯する出力装置の数をカウントするための変数である。ステップS04においては、出力装置を検出したか否かを判断する。無線通信部119を制御し、無線通信部119が通信可能な装置が存在するか否かを判断する。無線通信部119は、近距離の無線通信が可能であり、無線通信が可能な範囲が予め定められている。このため、無線通信部119が通信可能な装置を、MFP100を操作するユーザが携帯する出力装置と判断する。なお、MFP100の近傍に、無線通信部119と通信可能な装置が常設されている場合、その装置を予めMFP100に登録しておき、通信可能となったとしても出力装置として検出しないようにすればよい。1以上の出力装置を検出したならば処理をステップS05に進めるが、そうでなければ処理をステップS14に進める。ステップS14においては、ステップS02において取得された画像データを画像形成部30に画像形成させ、処理を終了する。   In step S03, “0” is set to the variable n. The variable n is a variable for counting the number of output devices carried by the user. In step S04, it is determined whether an output device has been detected. The wireless communication unit 119 is controlled to determine whether there is a device with which the wireless communication unit 119 can communicate. The wireless communication unit 119 is capable of short-range wireless communication, and a range in which wireless communication is possible is determined in advance. For this reason, a device that can communicate with wireless communication unit 119 is determined as an output device carried by a user who operates MFP 100. If a device capable of communicating with the wireless communication unit 119 is permanently installed in the vicinity of the MFP 100, the device is registered in the MFP 100 in advance, and even if communication is possible, the device is not detected as an output device. Good. If one or more output devices are detected, the process proceeds to step S05. If not, the process proceeds to step S14. In step S14, the image forming unit 30 forms an image with the image data acquired in step S02, and the process ends.

ステップS05においては、ステップS04において検出された1以上の出力装置のうちから1つを処理対象に選択する。次のステップS06においては、変数nをインクリメントし、処理をステップS07に進める。ステップS07においては、ステップS05において処理対象に選択された出力装置から、装置能力情報を取得する。次のステップS08においては、処理対象に選択されていない出力装置が存在するか否かを判断する。未選択の出力装置が存在するならば処理をステップS05に戻し、そうでなければ処理をステップS09に進める。   In step S05, one of the one or more output devices detected in step S04 is selected as a processing target. In the next step S06, the variable n is incremented, and the process proceeds to step S07. In step S07, device capability information is acquired from the output device selected as the processing target in step S05. In the next step S08, it is determined whether there is an output device that is not selected as a processing target. If there is an unselected output device, the process returns to step S05; otherwise, the process proceeds to step S09.

ステップS09においては、選択画面表示処理を実行し、処理をステップS10に進める。選択画面表示処理の詳細は後述するが、ステップS04において検出された出力装置およびステップS07において取得された装置能力情報に基づいて、1以上の出力形態を決定し、1以上の出力形態を選択可能な選択画面を表示する処理である。ここでは、図5に示した選択画面が表示された場合を例に説明する。   In step S09, a selection screen display process is executed, and the process proceeds to step S10. Although details of the selection screen display process will be described later, one or more output forms can be determined based on the output device detected in step S04 and the device capability information obtained in step S07, and one or more output forms can be selected. This is a process for displaying a simple selection screen. Here, a case where the selection screen shown in FIG. 5 is displayed will be described as an example.

ステップS10においては、選択画面に表示された1以上の出力形態のうちから1つが選択されたか否かを判断する。出力形態が選択されるまで待機状態となり(ステップS10でNO)、出力形態が選択されると(ステップS10でYES)、処理をステップS11に進める。   In step S10, it is determined whether or not one of the one or more output forms displayed on the selection screen has been selected. The process waits until the output form is selected (NO in step S10). If the output form is selected (YES in step S10), the process proceeds to step S11.

ステップS11においては、スタートボタンが押下されたか否かを判断する。スタートボタンが押下されたならば処理をステップS12に進めるが、そうでなければ処理をステップS10に戻す。ステップS12においては、フォーマット変換処理を実行し、処理をステップS13に進める。フォーマット変換処理の詳細は後述するが、ステップS02において取得された画像データのフォーマットを変換する処理である。ステップS13においては、ステップS12においてフォーマット変換されたデータをステップS10において選択された出力形態で出力する。   In step S11, it is determined whether or not the start button has been pressed. If the start button is pressed, the process proceeds to step S12. If not, the process returns to step S10. In step S12, a format conversion process is executed, and the process proceeds to step S13. Although details of the format conversion process will be described later, this is a process of converting the format of the image data acquired in step S02. In step S13, the data whose format has been converted in step S12 is output in the output form selected in step S10.

図5に示した選択画面201の第1行目の第1の出力形態が選択される場合、フォーマット「ビットマップ」の画像データを、文字認識処理することにより、フォーマット「テキスト」のデータに変換し、変換したフォーマット「テキスト」のデータを、装置識別情報「△Pad」のPDA301に送信する。   When the first output form on the first line of the selection screen 201 shown in FIG. 5 is selected, image data of the format “bitmap” is converted into data of the format “text” by performing character recognition processing. Then, the data of the converted format “text” is transmitted to the PDA 301 of the device identification information “ΔPad”.

選択画面201の第2行目の第2の出力形態が選択される場合、フォーマット「ビットマップ」の画像データを、フォーマット「PDF」のデータに変換し、変換したフォーマット「PDF」のデータを、装置識別情報「△Pad」のPDA301に送信する。   When the second output form on the second line of the selection screen 201 is selected, the image data of the format “bitmap” is converted into data of the format “PDF”, and the converted data of the format “PDF” The information is transmitted to the PDA 301 with the device identification information “ΔPad”.

選択画面201の第3行目の第3の出力形態が選択される場合、フォーマット「ビットマップ」の画像データを、文字認識処理することにより、フォーマット「テキスト」のデータに変換し、変換したフォーマット「テキスト」のデータを、装置識別情報「□phone」の携帯電話機303に送信する。   When the third output form on the third line of the selection screen 201 is selected, the image data of the format “bitmap” is converted into data of the format “text” by performing character recognition processing, and the converted format The data “text” is transmitted to the mobile phone 303 having the device identification information “□ phone”.

選択画面201の第4行目の第4の出力形態が選択される場合、フォーマット「ビットマップ」の画像データを、フォーマット「PDF」のデータに変換し、変換したフォーマット「PDF」のデータを、装置識別情報「□phone」の携帯電話機303に送信する。   When the fourth output form on the fourth line of the selection screen 201 is selected, the image data of the format “bitmap” is converted into data of the format “PDF”, and the converted data of the format “PDF” The device identification information “□ phone” is transmitted to the mobile phone 303.

選択画面201の第5行目の第5の出力形態が選択される場合、フォーマット「ビットマップ」の画像データを、文字認識処理することにより、フォーマット「テキスト」のデータに変換し、変換したフォーマット「テキスト」のデータを音声合成することにより、フォーマット「MP3」のデータに変換し、変換したフォーマット「MP3」のデータを、装置識別情報「□phone」の携帯電話機303に送信する。   When the fifth output form on the fifth line of the selection screen 201 is selected, the image data of the format “bitmap” is converted into data of the format “text” by performing character recognition processing, and the converted format By synthesizing the “text” data, it is converted into data of the format “MP3”, and the converted data of the format “MP3” is transmitted to the mobile phone 303 of the device identification information “□ phone”.

選択画面201の第6行目の第6の出力形態が選択される場合、フォーマット「ビットマップ」の画像データを、画像形成部30に出力し、画像データの画像を用紙に形成させる。   When the sixth output form on the sixth line of the selection screen 201 is selected, image data of the format “bitmap” is output to the image forming unit 30 and an image of the image data is formed on a sheet.

図7は、選択画面表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。選択画面表示処理は、図6に示した選択出力処理のステップS09で実行される処理である。図7を参照して、ステップS21において、変数mに「0」を設定し、変数kに「1」を設定することにより、それぞれを初期化する。変数mは、処理対象とする出力装置を特定するための変数であり、変数kは出力形態を特定するための変数である。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the flow of the selection screen display process. The selection screen display process is a process executed in step S09 of the selection output process shown in FIG. Referring to FIG. 7, in step S <b> 21, each variable is initialized by setting “0” to variable m and “1” to variable k. The variable m is a variable for specifying the output device to be processed, and the variable k is a variable for specifying the output form.

次のステップS22においては、変数mが変数nと等しいか否かを判断する。変数nは、図6に示した選択出力処理で用いられる変数であり、出力装置の数が設定される。処理対象とした出力装置の数が、検出された出力装置の数と等しい場合に、変数mが変数nと等しくなる。変数mが変数nと等しいならば処理をステップS34に進めるが、そうでなければ処理をステップS23に進める。   In the next step S22, it is determined whether or not the variable m is equal to the variable n. The variable n is a variable used in the selective output process shown in FIG. 6, and the number of output devices is set. When the number of output devices to be processed is equal to the number of detected output devices, the variable m is equal to the variable n. If variable m is equal to variable n, the process proceeds to step S34; otherwise, the process proceeds to step S23.

ステップS23においては、変数mをインクリメントし、処理をステップS24に進める。ステップS24においては、第m番目の出力装置の装置能力情報を取得する。次のステップS25においては、装置能力情報に基づいて、フォーマットを選択する。第m番目の出力装置が複数のフォーマットのデータを出力可能な場合には、複数のフォーマットのうちから1つを選択する。   In step S23, the variable m is incremented, and the process proceeds to step S24. In step S24, the device capability information of the mth output device is acquired. In the next step S25, a format is selected based on the device capability information. If the m-th output device can output data in a plurality of formats, one of the plurality of formats is selected.

ステップS26においては、第k番目の出力形態を決定する。第k番目の出力形態は、第m番目の出力装置の装置識別情報と、ステップS25において選択されたフォーマットと、そのフォーマットのデータの種別と、を含む。   In step S26, the kth output form is determined. The kth output form includes device identification information of the mth output device, the format selected in step S25, and the type of data in that format.

次のステップS27においては、第1消費電力計算処理を実行する。第1消費電力計算処理の詳細は後述するが、第k番目の出力形態でデータを出力する場合に第m番目の出力装置で消費される電力を計算する処理である。次のステップS28においては、第2消費電力計算処理を実行する。第2消費電力計算処理の詳細は後述するが、第k番目の出力形態でデータを出力する場合にMFP100で消費される電力を計算する処理である。   In the next step S27, a first power consumption calculation process is executed. Although details of the first power consumption calculation process will be described later, this is a process of calculating the power consumed by the mth output device when data is output in the kth output form. In the next step S28, a second power consumption calculation process is executed. Although details of the second power consumption calculation process will be described later, this is a process of calculating the power consumed by the MFP 100 when outputting data in the k-th output form.

次のステップS29においては、切換回数がしきい値Th以上か否かを判断する。切換回数は、ステップS27で実行される第1消費電力計算処理において、第m番目の出力装置において画面を切り換える回数として、算出される回数である。切換回数がしきい値Th以上ならば処理をステップS30に進めるが、そうでなければステップS30をスキップして処理をステップS31に進める。ステップS30においては、第k番目の出力形態に対してメッセージ「推奨しません」の表示を設定し、処理をステップS31に進める。第m番目の出力装置において、しきい値Th以上の回数、画面を切り換えなければデータのすべてを出力することができない場合には、操作が煩雑になるためである。   In the next step S29, it is determined whether or not the number of times of switching is greater than or equal to a threshold value Th. The number of times of switching is the number of times calculated as the number of times the screen is switched in the m-th output device in the first power consumption calculation process executed in step S27. If the number of switching times is equal to or greater than threshold value Th, the process proceeds to step S30. If not, step S30 is skipped and the process proceeds to step S31. In step S30, the display of the message “not recommended” is set for the kth output form, and the process proceeds to step S31. This is because, in the m-th output device, if all the data cannot be output unless the screen is switched a number of times equal to or greater than the threshold Th, the operation becomes complicated.

ステップS31においては、第k番目の出力形態と消費電力とを表示部103に表示する。具体的には、表示部103に選択画面を表示するが、この選択画面に第k番目の出力形態に含まれる装置識別情報と、フォーマットと、第1消費電力と、第2消費電力と、第1消費電力および第2消費電力との合計と、を表示する。また、ステップS30においてメッセージの表示設定がされている場合には、「推奨しません」のメッセージを表示する。   In step S31, the kth output form and the power consumption are displayed on the display unit 103. Specifically, a selection screen is displayed on the display unit 103, and the device identification information, format, first power consumption, second power consumption, and second power included in the kth output form are displayed on the selection screen. The total of 1 power consumption and 2nd power consumption is displayed. If the message display setting has been made in step S30, a “not recommended” message is displayed.

次のステップS32においては、変数kをインクリメントし、処理をステップS33に進める。ステップS33においては、第m番目の出力装置が出力可能なデータのフォーマットのうち、ステップS25において未だ処理対象に選択されていないフォーマットが存在するか否かを判断する。そのようなフォーマットが存在するならば処理をステップS25に戻し、存在しなければ処理をステップS22に戻す。   In the next step S32, the variable k is incremented, and the process proceeds to step S33. In step S33, it is determined whether there is a format that has not yet been selected as a processing target in step S25 among the data formats that can be output by the m-th output device. If such a format exists, the process returns to step S25, and if not, the process returns to step S22.

処理がステップS22からステップS34に進む場合、選択出力処理のステップS04において検出されたn個の出力装置のすべてに対して、ステップS23〜ステップS33の処理が実行され、(k−1)個の出力形態と、(k−1)個の出力形態各々に対する第1消費電力および第2消費電力が算出される。ステップS34においては、第k番目の出力形態にMFPによる画像形成を設定し、処理をステップS35に進める。ステップS35においては、ステップS28と同様に、第2消費電力計算処理を実行し、処理をステップS36に進める。ステップS36においては、ステップS31と同様に、第k番目の出力形態と消費電力とを表示部103に表示し、処理を選択出力処理に戻す。具体的には、表示部103に選択画面を表示するが、この選択画面に第k番目の出力形態に含まれる装置識別情報、ここではMFPと、フォーマット「ハードコピー(用紙)」と、ステップS35におより算出された第2消費電力とを表示する。   When the process proceeds from step S22 to step S34, the process from step S23 to step S33 is performed on all of the n output devices detected in step S04 of the selective output process, and (k−1) pieces of output devices are executed. The first power consumption and the second power consumption for the output form and each of the (k−1) output forms are calculated. In step S34, image formation by the MFP is set as the kth output form, and the process proceeds to step S35. In step S35, the second power consumption calculation process is executed as in step S28, and the process proceeds to step S36. In step S36, as in step S31, the kth output form and the power consumption are displayed on the display unit 103, and the process returns to the selective output process. Specifically, the selection screen is displayed on the display unit 103. The device identification information included in the kth output form, in this case, the MFP, the format “hard copy (paper)”, and step S35 are displayed on the selection screen. The second power consumption calculated from the above is displayed.

図8は、第1消費電力算出処理の流れの一例を示すフローチャートである。第1消費電力算出処理は、図7のステップS27において実行される処理である。ここで、図7を参照して、ステップS27が実行される場合、その前のステップS26において、第k番目の出力形態が決定されている。すなわち、第1消費電力算出処理は、第k番目の出力形態に基づいて、第k番目の出力形態でデータを出力した場合に、第k番目の出力形態に含まれる第m番目の出力装置で消費される第1消費電力を算出する。   FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the flow of the first power consumption calculation process. The first power consumption calculation process is a process executed in step S27 of FIG. Here, referring to FIG. 7, when step S27 is executed, the k-th output form is determined in step S26. That is, the first power consumption calculation process is performed by the m-th output device included in the k-th output mode when data is output in the k-th output mode based on the k-th output mode. First power consumption to be consumed is calculated.

図8を参照して、CPU111は、第k番目の出力形態で定まるデータの種類により処理を分岐させる(ステップS41)。すなわち、データの種類が「画像」の場合に処理をステップS42に進め、データの種類が「文字」ならば処理をステップS49に進め、データの種類が「音声」ならば処理をステップS53に進める。   Referring to FIG. 8, CPU 111 branches the process depending on the type of data determined by the kth output form (step S41). That is, if the data type is “image”, the process proceeds to step S42. If the data type is “character”, the process proceeds to step S49. If the data type is “speech”, the process proceeds to step S53. .

ステップS42においては、画像データ中に文字が存在するか否かを判断する。画像データ中に文字が存在するならば処理をステップS43に進めるが、そうでなければ処理をステップS45に進める。ステップS45においては、表示倍率Magに「1」を設定し、処理をステップS46に進める。ステップS43においては、画像データ中に存在する文字のうちでサイズが最小の文字のサイズを抽出する。そして、ステップS44において、表示倍率Magを算出し、処理をステップS46に進める。ここでは、標準文字サイズを予め記憶しておき標準文字サイズを、ステップS43で抽出された最小文字サイズで除算した値を表示倍率Magとする。   In step S42, it is determined whether or not there is a character in the image data. If there is a character in the image data, the process proceeds to step S43; otherwise, the process proceeds to step S45. In step S45, “1” is set in the display magnification Mag, and the process proceeds to step S46. In step S43, the character size having the smallest size among the characters existing in the image data is extracted. In step S44, the display magnification Mag is calculated, and the process proceeds to step S46. Here, the standard character size is stored in advance, and the value obtained by dividing the standard character size by the minimum character size extracted in step S43 is set as the display magnification Mag.

ステップS46においては、画像データの表示サイズSdを取得する。そして、第m番目の出力装置の装置能力情報のうちから表示可能サイズSpを取得する(ステップS47)。表示可能サイズSpは、第m番目の出力装置が、1度に表示可能な最大の画像のサイズである。次のステップS48においては、画像データの表示サイズSdに表示倍率Magを乗じた値を表示可能サイズSpで除算した値を、切換回数に設定する。表示サイズSdに表示倍率Magを乗じた値を表示可能サイズSpで除算した値が少数を含む場合は、整数に切り上げた値を切換回数に設定する。   In step S46, the display size Sd of the image data is acquired. Then, the displayable size Sp is acquired from the device capability information of the m-th output device (step S47). The displayable size Sp is the maximum image size that can be displayed at a time by the m-th output device. In the next step S48, a value obtained by multiplying the display size Sd of the image data by the display magnification Mag is divided by the displayable size Sp is set as the number of times of switching. When the value obtained by multiplying the display size Sd by the display magnification Mag is divided by the displayable size Sp includes a small number, the value rounded up to an integer is set as the number of times of switching.

一方、ステップS49においては、画像データ中に含まれる文字の数を示す文字数Cnを抽出する。そして、第m番目の出力装置の装置能力情報のうちから表示可能文字数Cpを取得する。表示可能文字数Cpは、第m番目の出力装置が、1度に表示可能な文字の数の最大値である。次のステップS50においては、切換回数を算出し、処理をステップS52に進める。切換回数は、画像データから抽出された文字数Cnを表示可能文字数Cpで除算した値である。文字数Cnを表示可能文字数Cpで除算した値が少数を含む場合は、整数に切り上げた値を切換回数に設定する。   On the other hand, in step S49, the number of characters Cn indicating the number of characters included in the image data is extracted. Then, the number Cp of displayable characters is acquired from the device capability information of the mth output device. The displayable character count Cp is the maximum value of the number of characters that can be displayed at a time by the m-th output device. In the next step S50, the number of times of switching is calculated, and the process proceeds to step S52. The number of times of switching is a value obtained by dividing the number of characters Cn extracted from the image data by the number of displayable characters Cp. When the value obtained by dividing the number of characters Cn by the number of displayable characters Cp includes a small number, a value rounded up to an integer is set as the number of switching times.

ステップS52においては、単位閲覧時間に、ステップS48またはステップS51において算出された切換回数を乗じた値を出力時間に設定し、処理をステップS55に進める。単位閲覧時間は、1つの画面を閲覧する時間として予め定められた値である。   In step S52, a value obtained by multiplying the unit browsing time by the number of times of switching calculated in step S48 or step S51 is set as the output time, and the process proceeds to step S55. The unit browsing time is a value determined in advance as the time for browsing one screen.

一方、ステップS53においては、画像データ中に含まれる文字の数を示す文字数Cnを抽出する。そして、ステップS54においては、単位再生時間に、ステップS53において抽出された文字数Cnを乗じた値を出力時間に設定し、処理をステップS55に進める。単位再生時間は、1文字を再生する時間として予め定められた値である。   On the other hand, in step S53, the number of characters Cn indicating the number of characters included in the image data is extracted. In step S54, a value obtained by multiplying the unit reproduction time by the number of characters Cn extracted in step S53 is set as the output time, and the process proceeds to step S55. The unit reproduction time is a value determined in advance as the time for reproducing one character.

ステップS55においては、ステップS52またはステップS54において算出された出力時間に基準消費電力を乗じた値を第1消費電力とし、処理を選択画面表示処理に戻す。基準消費電力は、第m番目の出力装置の装置能力情報に含まれる値であり、第m番目の出力装置が単位時間当たりに消費する電力である。   In step S55, a value obtained by multiplying the output time calculated in step S52 or step S54 by the reference power consumption is set as the first power consumption, and the process returns to the selection screen display process. The reference power consumption is a value included in the device capability information of the mth output device, and is the power consumed by the mth output device per unit time.

図9は、第2消費電力算出処理の流れの一例を示すフローチャートである。第2消費電力算出処理は、図7のステップS28およびステップS35において実行される処理である。ここで、図7を参照して、ステップS28が実行される場合、その前のステップS26において、第k番目の出力形態が決定されている。すなわち、ステップS28において実行される第2消費電力算出処理は、第k番目の出力形態に基づいてデータを出力する場合にMFP100において消費される第2消費電力を算出する。また、ステップS35が実行される場合、その前のステップS34において、第k番目の出力形態に画像形成が設定される。すなわち、ステップS35において実行される第2消費電力算出処理は、第k番目の出力形態に画像形成が設定された場合にMFP100において消費される第2消費電力を算出する。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the flow of the second power consumption calculation process. The second power consumption calculation process is a process executed in step S28 and step S35 in FIG. Here, with reference to FIG. 7, when step S <b> 28 is executed, the k-th output form is determined in the previous step S <b> 26. That is, the second power consumption calculation process executed in step S28 calculates the second power consumption consumed in MFP 100 when data is output based on the kth output form. When step S35 is executed, image formation is set to the k-th output form in the previous step S34. That is, the second power consumption calculation process executed in step S35 calculates the second power consumption consumed in MFP 100 when image formation is set in the kth output form.

図9を参照して、CPU111は、ステップS61において、第k番目の出力形態で定まるデータの種類が「画像」か否かを判断する。出力形態で定まるデータの種類が「画像」ならば処理をステップS62に進め、そうでなければ処理をステップS66に進める。   Referring to FIG. 9, in step S <b> 61, CPU 111 determines whether or not the type of data determined by the k-th output form is “image”. If the type of data determined by the output form is “image”, the process proceeds to step S62; otherwise, the process proceeds to step S66.

ステップS62においては、第k番目の出力形態に含まれるフォーマットに対応するフォーマット別単位消費電力を取得する。フォーマット別単位消費電力は、所定単位のビットマップデータを目的のフォーマットに変換するために消費される電力として予め記憶された値である。例えば、目的のフォーマットが「PDF」であれば、PDF用のフォーマット別単位消費電力は、所定単位のビットマップデータをPDFのフォーマットに変換するために消費される電力である。   In step S62, the unit-specific power consumption corresponding to the format included in the kth output form is acquired. The unit power consumption by format is a value stored in advance as power consumed for converting bitmap data of a predetermined unit into a target format. For example, if the target format is “PDF”, the unit power consumption by format for PDF is the power consumed to convert the bitmap data of a predetermined unit into the PDF format.

ステップS63においては、画像データのサイズにステップS62において取得されたフォーマット別単位消費電力を乗じた値を、第2消費電力とし、処理をステップS64に進める。   In step S63, a value obtained by multiplying the size of the image data by the unit power consumption by format acquired in step S62 is set as the second power consumption, and the process proceeds to step S64.

ステップS64においては、モノクロ変換が必要か否かを判断する。第k番目の出力形態に含まれる装置識別情報で特定される出力装置の装置能力情報に、モノクロの画像を出力できるが、カラーの画像を出力できないことが定義されているか否かを判断する。モノクロ変換が必要ならば処理をステップS65に進めるが、そうでなければステップS65をスキップして処理をステップS66に進める。ステップS65においては、ステップS63において算出された第2消費電力を、それにモノクロ処理のために消費される電力として予め記憶されたモノクロ処理消費電力を加算した値に設定し、処理をステップS66に進める。   In step S64, it is determined whether monochrome conversion is necessary. It is determined whether or not it is defined in the device capability information of the output device specified by the device identification information included in the kth output form that a monochrome image can be output but a color image cannot be output. If monochrome conversion is necessary, the process proceeds to step S65; otherwise, step S65 is skipped and the process proceeds to step S66. In step S65, the second power consumption calculated in step S63 is set to a value obtained by adding the monochrome processing power consumption stored in advance as the power consumed for monochrome processing, and the process proceeds to step S66. .

ステップS66において、第k番目の出力形態で定まるデータの種類が「文字」か否かを判断する。出力形態で定まるデータの種類が「文字」ならば処理をステップS67に進め、そうでなければ処理をステップS70に進める。   In step S66, it is determined whether or not the type of data determined by the kth output form is “character”. If the type of data determined by the output form is “character”, the process proceeds to step S67; otherwise, the process proceeds to step S70.

ステップS67においては、文字認識用単位消費電力を取得する。文字認識用単位消費電力は、1文字を認識するために消費される電力として予め記憶された値である。ステップS68においては、画像データに含まれる文字の数Cnを抽出する。そして、ステップS69において、文字数Cnに文字認識用単位消費電力を乗算した値を、第2消費電力に設定し、処理をステップS70に進める。   In step S67, the unit power consumption for character recognition is acquired. The unit power consumption for character recognition is a value stored in advance as power consumed to recognize one character. In step S68, the number Cn of characters included in the image data is extracted. In step S69, a value obtained by multiplying the number of characters Cn by the unit power consumption for character recognition is set as the second power consumption, and the process proceeds to step S70.

ステップS70において、第k番目の出力形態で定まるデータの種類が「音声」か否かを判断する。出力形態で定まるデータの種類が「音声」ならば処理をステップS71に進め、そうでなければ処理をステップS75に進める。   In step S70, it is determined whether or not the type of data determined by the kth output form is “voice”. If the type of data determined by the output form is “voice”, the process proceeds to step S71; otherwise, the process proceeds to step S75.

ステップS71においては、文字認識用単位消費電力を取得する。次のステップS72においては、音声合成用単位消費電力を取得する。音声合成用単位消費電力は、1文字の音声を合成するために消費される電力として予め記憶された値である。ステップS73においては、画像データに含まれる文字の数Cnを抽出する。そして、文字数Cnに、文字認識用単位消費電力と音声合成用単位消費電力との和を乗算した値を、第2消費電力に設定し、処理をステップS75に進める。   In step S71, the unit power consumption for character recognition is acquired. In the next step S72, the unit power consumption for speech synthesis is acquired. The unit power consumption for speech synthesis is a value stored in advance as the power consumed to synthesize one character speech. In step S73, the number Cn of characters included in the image data is extracted. Then, a value obtained by multiplying the number of characters Cn by the sum of the unit power consumption for character recognition and the unit power consumption for speech synthesis is set as the second power consumption, and the process proceeds to step S75.

ステップS75において、第k番目の出力形態が画像形成が設定されているか否かを判断する。出力形態に画像形成が設定されているならば処理をステップS76に進め、そうでなければ処理を選択画面表示処理に戻す。ステップS76においては、画像データのページ数を取得する。そして、ページ数に画像形成用消費電力を乗算した値を、第2消費電力に設定し、処理を選択画面表示処理に戻す。画像形成用消費電力は、画像形成部30が1ページの画像を形成するために消費される電力として、予め記憶された値である。   In step S75, it is determined whether or not image formation is set for the kth output form. If image formation is set as the output form, the process proceeds to step S76; otherwise, the process returns to the selection screen display process. In step S76, the number of pages of image data is acquired. Then, a value obtained by multiplying the number of pages by the power for image formation is set as the second power consumption, and the process returns to the selection screen display process. The image forming power consumption is a value stored in advance as power consumed by the image forming unit 30 to form an image of one page.

図10は、フォーマット変換処理の流れの一例を示すフローチャートである。フォーマット変換処理は、図6のステップS12において実行される処理である。図6を参照して、ステップS12が実行される前のステップS10において出力形態が選択されている。したがって、図10に示すフォーマット変換処理は、ユーザにより選択された出力形態にしたがって、画像データを変換する処理である。図10を参照して、ステップS81においては、フォーマットを取得する。ユーザにより選択された出力形態に含まれるフォーマットを取得する。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the flow of format conversion processing. The format conversion process is a process executed in step S12 of FIG. With reference to FIG. 6, the output form is selected in step S10 before step S12 is executed. Therefore, the format conversion process shown in FIG. 10 is a process of converting the image data according to the output form selected by the user. Referring to FIG. 10, in step S81, the format is acquired. The format included in the output form selected by the user is acquired.

次のステップS82においては、ユーザにより選択された出力形態に含まれるデータの種類が「画像」か否かを判断する。データの種類が「画像」ならば処理をステップS83に進めるが、そうでなければ処理をステップS86に進める。ステップS83においては、モノクロ変換が必要か否かを判断する。ユーザにより選択された出力形態に含まれる装置識別情報の出力装置の装置能力情報において、カラーの画像を出力できないことが定義されているか否かで判断する。モノクロ変換が必要ならば処理をステップS84に進めるが、そうでなければ処理をステップS85に進める。   In the next step S82, it is determined whether or not the type of data included in the output form selected by the user is “image”. If the data type is “image”, the process proceeds to step S83; otherwise, the process proceeds to step S86. In step S83, it is determined whether monochrome conversion is necessary. Judgment is made based on whether or not it is defined in the device capability information of the output device of the device identification information included in the output form selected by the user that a color image cannot be output. If monochrome conversion is necessary, the process proceeds to step S84; otherwise, the process proceeds to step S85.

ステップS84においては、画像データをモノクロの画像データに変換する。次のステップS85においては、画像データを、ステップS81において取得されたフォーマットのデータに変換し、処理をステップS86に進める。   In step S84, the image data is converted into monochrome image data. In the next step S85, the image data is converted into data of the format acquired in step S81, and the process proceeds to step S86.

ステップS86においては、ユーザにより選択された出力形態に含まれるデータの種類が「文字」か否かを判断する。データの種類が「文字」ならば処理をステップS87に進めるが、そうでなければ処理をステップS88に進める。ステップS87においては、画像データを文字認識し、フォーマットが「テキスト」のデータを生成し、処理をステップS88に進める。   In step S86, it is determined whether or not the type of data included in the output form selected by the user is “character”. If the type of data is “character”, the process proceeds to step S87; otherwise, the process proceeds to step S88. In step S87, image data is character-recognized, data having a format “text” is generated, and the process proceeds to step S88.

ステップS88においては、ユーザにより選択された出力形態に含まれるデータの種類が「音声」か否かを判断する。データの種類が「音声」ならば処理をステップS89に進めるが、そうでなければ処理を選択出力処理に戻す。ステップS89においては、画像データを文字認識し、フォーマットが「テキスト」のデータを生成する。そして、フォーマットが「テキスト」のデータを音声合成して、ステップS81において取得されたフォーマットの音声データを生成し、処理を選択出力処理に戻す。   In step S88, it is determined whether or not the type of data included in the output form selected by the user is “voice”. If the data type is “voice”, the process proceeds to step S89; otherwise, the process returns to the selective output process. In step S89, the image data is character-recognized to generate data with the format “text”. Then, the data having the format “text” is synthesized by speech to generate the speech data having the format acquired in step S81, and the process returns to the selective output process.

以上説明したように、本実施の形態における画像形成システム1において、MFP100は、無線通信部119が通信可能な範囲に出力装置としてPDA301および携帯電話機303が存在する場合、PDA301および携帯電話機303各々に関する装置能力情報を取得し、装置能力情報に基づいて、PDA301および携帯電話機303各々が出力可能な出力形態を決定し、決定された出力形態およびMFP100が画像形成する出力形態を選択可能に列挙した選択画面を表示し、ユーザにより選択された出力形態で、画像データを出力する。このため、原稿を読み取った画像データの出力先を、原稿を読み取った後で選択することができる。   As described above, in image forming system 1 according to the present embodiment, MFP 100 relates to each of PDA 301 and mobile phone 303 when PDA 301 and mobile phone 303 exist as output devices in a range where wireless communication unit 119 can communicate. The device capability information is acquired, and based on the device capability information, the output forms that can be output by each of the PDA 301 and the mobile phone 303 are determined, and the determined output forms and the output forms that the MFP 100 forms are selectable. The screen is displayed, and the image data is output in the output form selected by the user. For this reason, it is possible to select the output destination of the image data read from the original after the original is read.

また、装置能力情報に基づいて、出力装置により消費される第1消費電力と、MFP100で消費される第2消費電力とが算出され、選択画面に表示する。このため、ユーザは、消費電力を比較して出力先を決定することができる。   Also, based on the device capability information, the first power consumption consumed by the output device and the second power consumption consumed by the MFP 100 are calculated and displayed on the selection screen. For this reason, the user can determine the output destination by comparing the power consumption.

また、第1消費電力を、画像データを解析し、画像データを出力する時間を予測して、算出するので、第1消費電力を容易に算出することができる。   Further, since the first power consumption is calculated by analyzing the image data and predicting the time for outputting the image data, the first power consumption can be easily calculated.

さらに、出力形態が画像の場合、装置能力情報に含まれ、出力装置が表示可能なサイズと、画像データの表示サイズとの比率に基づいて、画像データを出力する時間を予測するので、第1消費電力を容易に算出することができる。   Furthermore, when the output form is an image, the time for outputting the image data is predicted based on the ratio between the size that can be displayed by the output device and the display size of the image data, which is included in the device capability information. Power consumption can be easily calculated.

さらに、出力形態が画像であって、画像データが文字を含む場合、画像データに含まれる文字のサイズに応じて、画像データの表示サイズを変更する。文字を認識可能なサイズで画像データが表示されるサイズに基づいて画像データを出力する時間を予測するので、実際に出力装置で表示される時間に近い時間を予測することができる。   Further, when the output form is an image and the image data includes characters, the display size of the image data is changed according to the size of the characters included in the image data. Since the time for outputting the image data is predicted based on the size at which the image data is displayed in a size capable of recognizing characters, a time close to the time actually displayed on the output device can be predicted.

さらに、出力形態が音声の場合、画像データに含まれる文字数または単語数に基づいて、画像データを出力する再生時間を予測するので、音声を出力する時間を容易に予測することができる。   Furthermore, when the output form is sound, the reproduction time for outputting the image data is predicted based on the number of characters or the number of words included in the image data, so that the time for outputting the sound can be easily predicted.

さらに、原稿を読み取って得られる画像データを、ユーザにより選択された出力形態に適したフォーマットに変換する場合、画像データを決定されたフォーマットに変換するために消費される電力を、自装置で消費される第2消費電力として算出する。このため、第2消費電力を予測する精度を高めることができる。   Further, when the image data obtained by reading the document is converted into a format suitable for the output form selected by the user, the power consumed for converting the image data into the determined format is consumed by the own device. Is calculated as the second power consumption. For this reason, the precision which estimates 2nd power consumption can be improved.

なお、上述した実施の形態においては、画像形成装置の一例としてMFP100を説明したが、図6〜図10に示した処理をMFP100に実行させる画像データ出力方法、および画像データ出力方法を、MFP100を制御するCPU111に実行させる画像データ出力プログラムとして発明を捉えることができるのは言うまでもない。   In the above-described embodiment, MFP 100 has been described as an example of an image forming apparatus. However, an image data output method and an image data output method for causing MFP 100 to execute the processes illustrated in FIGS. Needless to say, the invention can be understood as an image data output program to be executed by the CPU 111 to be controlled.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 画像形成システム、10 ADF、13 操作パネル、20 原稿読取部、30 画像形成部、40 給紙部、50 後処理部、51 出力装置検出部、53 装置能力取得部、55 出力形態決定部、57 出力形態選択部、59 画像データ取得部、61 フォーマット変換部、63 出力部、71 第1消費電力算出部、73 第2消費電力算出部、75 消費電力表示部、77 選択受付部、79 画像形成制御部、81 データ送信部、93 サイズ変更部、95 カウント部、100 MFP、101 メイン回路、103 表示部、105 操作部、100 MFP、111 CPU、112 通信I/F部、113 ROM、114 RAM、115 EEPROM、116 HDD、117 ファクシミリ部、118 ネットワークI/F部、119 無線通信部、120 外部記憶装置、120A CD−ROM、112 無線通信部、117 ファクシミリ部、119 無線通信部、120 外部記憶装置、201 選択画面、301 PDA、303 携帯電話機。



DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming system, 10 ADF, 13 Operation panel, 20 Original reading part, 30 Image forming part, 40 Paper feed part, 50 Post-processing part, 51 Output device detection part, 53 Device capability acquisition part, 55 Output form determination part, 57 output form selection unit, 59 image data acquisition unit, 61 format conversion unit, 63 output unit, 71 first power consumption calculation unit, 73 second power consumption calculation unit, 75 power consumption display unit, 77 selection reception unit, 79 image Formation control unit, 81 data transmission unit, 93 size change unit, 95 count unit, 100 MFP, 101 main circuit, 103 display unit, 105 operation unit, 100 MFP, 111 CPU, 112 communication I / F unit, 113 ROM, 114 RAM, 115 EEPROM, 116 HDD, 117 facsimile unit, 118 network I / F unit, 119 wireless communication unit, 12 External storage device, 120A CD-ROM, 112 wireless communication unit, 117 a facsimile unit, 119 wireless communication unit, 120 an external storage device, 201 selection screen, 301 PDA, 303 mobile phones.



Claims (9)

所定の範囲に存在する出力装置と通信する無線通信手段と、
前記無線通信手段が無線通信可能な出力装置が存在する場合、該出力装置に関する装置能力情報を取得する装置能力情報取得手段と、
原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取手段と、
前記画像データの画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、
前記取得された装置能力情報に基づいて、前記出力装置が出力可能な出力形態を決定する出力形態決定手段と、
前記決定された出力形態および前記画像形成手段により画像形成する出力形態を選択可能に表示する出力形態選択手段と、
前記選択可能に表示された出力形態のうちからユーザにより選択された出力形態で、前記画像データを出力する出力手段と、を備えた画像形成装置。
Wireless communication means for communicating with an output device existing in a predetermined range;
If there is an output device capable of wireless communication with the wireless communication means, device capability information acquisition means for acquiring device capability information related to the output device;
An original reading means for reading an original and outputting image data;
Image forming means for forming an image of the image data on a recording medium;
Based on the acquired device capability information, an output form determining means for determining an output form that can be output by the output device;
Output form selection means for selectively displaying the determined output form and the output form for image formation by the image forming means;
And an output unit that outputs the image data in an output form selected by the user from among the output forms displayed in a selectable manner.
前記出力形態選択手段は、前記取得された装置能力情報に基づいて、前記決定された出力形態で出力するために前記出力装置により消費される第1消費電力を算出する第1消費電力算出手段と、
前記決定された出力形態で出力するために自装置で消費される第2消費電力を算出する第2消費電力算出手段と、
前記第1消費電力と前記第2消費電力とを表示する消費電力表示手段と、を含む請求項1に記載の画像形成装置。
The output form selection means is a first power consumption calculation means for calculating a first power consumption consumed by the output device to output in the determined output form based on the acquired device capability information; ,
Second power consumption calculating means for calculating a second power consumption consumed by the own device to output in the determined output mode;
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a power consumption display unit that displays the first power consumption and the second power consumption.
前記第1消費電力算出手段は、前記画像データを解析し、前記画像データを出力する時間を予測する出力時間予測手段を含む、請求項2に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 2, wherein the first power consumption calculation unit includes an output time prediction unit that analyzes the image data and predicts a time for outputting the image data. 前記出力時間予測手段は、前記出力形態が画像の場合、前記取得された装置能力情報に含まれる表示可能サイズと、前記画像データの表示サイズとの比率に基づいて、前記画像データを出力する時間を予測する、請求項3に記載の画像形成装置。   When the output form is an image, the output time predicting means outputs the image data based on a ratio between a displayable size included in the acquired device capability information and a display size of the image data. The image forming apparatus according to claim 3, wherein: 前記出力時間予測手段は、前記出力形態が画像であって、前記画像データが文字を含む場合、前記画像データに含まれる文字のサイズに応じて、前記画像データの表示サイズを変更する表示サイズ変更手段を、含む請求項4に記載の画像形成装置。   When the output form is an image and the image data includes characters, the output time prediction unit changes the display size of the image data according to the size of the characters included in the image data. The image forming apparatus according to claim 4, further comprising a unit. 前記出力時間予測手段は、前記出力形態が音声の場合、前記画像データに含まれる文字数または単語数をカウントするカウント手段を含み、
前記カウントされた文字数または単語数に基づいて、前記画像データを出力する時間を予測する、請求項3に記載の画像形成装置。
The output time predicting means includes a counting means for counting the number of characters or words included in the image data when the output form is a sound,
The image forming apparatus according to claim 3, wherein a time for outputting the image data is predicted based on the counted number of characters or words.
前記原稿読取手段により出力される画像データを前記出力形態選択手段により選択された出力形態に適したフォーマットに変換するフォーマット変換手段と、をさらに備え
前記第2消費電力算出手段は、前記画像データを前記決定されたフォーマットに変換するために消費される電力を算出する、請求項1〜6のいずれかに記載の画像形成装置。
Format conversion means for converting the image data output by the document reading means into a format suitable for the output form selected by the output form selection means, the second power consumption calculation means comprising the image data The image forming apparatus according to claim 1, wherein the power consumed to convert to the determined format is calculated.
画像形成装置で実行される画像処理方法であって、
前記画像形成装置は、所定の範囲に存在する出力装置と通信する無線通信手段と、
原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取手段と、
前記画像データの画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、を備え、
前記無線通信手段が無線通信可能な出力装置が存在する場合、該出力装置に関する装置能力情報を取得するステップと、
前記取得された装置能力情報に基づいて、前記出力装置が出力可能な出力形態を決定するステップと、
前記決定された出力形態および前記画像形成手段により画像形成する出力形態を選択可能に表示するステップと、
前記選択可能に表示された出力形態のうちからユーザにより選択された出力形態で、前記画像データを出力するステップと、を含む画像データ出力方法。
An image processing method executed by an image forming apparatus,
The image forming apparatus includes: a wireless communication unit that communicates with an output device existing in a predetermined range;
An original reading means for reading an original and outputting image data;
Image forming means for forming an image of the image data on a recording medium,
When there is an output device capable of wireless communication by the wireless communication means, obtaining device capability information related to the output device; and
Determining an output form that can be output by the output device based on the acquired device capability information; and
Displaying the determined output form and the output form for image formation by the image forming means in a selectable manner;
Outputting the image data in an output form selected by the user from among the output forms displayed in a selectable manner.
画像形成装置を制御するコンピュータで実行される画像処理方法であって、
前記画像形成装置は、所定の範囲に存在する出力装置と通信する無線通信手段と、
原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取手段と、
前記画像データの画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、を備え、
前記無線通信手段が無線通信可能な出力装置が存在する場合、該出力装置に関する装置能力情報を取得するステップと、
前記取得された装置能力情報に基づいて、前記出力装置が出力可能な出力形態を決定するステップと、
前記決定された出力形態および前記画像形成手段により画像形成する出力形態を選択可能に表示するステップと、
前記選択可能に表示された出力形態のうちからユーザにより選択された出力形態で、前記画像データを出力するステップと、を前記コンピュータに実行させる画像データ出力プログラム。
An image processing method executed by a computer that controls an image forming apparatus,
The image forming apparatus includes: a wireless communication unit that communicates with an output device existing in a predetermined range;
An original reading means for reading an original and outputting image data;
Image forming means for forming an image of the image data on a recording medium,
When there is an output device capable of wireless communication by the wireless communication means, obtaining device capability information related to the output device; and
Determining an output form that can be output by the output device based on the acquired device capability information; and
Displaying the determined output form and the output form for image formation by the image forming means in a selectable manner;
An image data output program for causing the computer to execute the step of outputting the image data in an output form selected by the user from among the output forms displayed in a selectable manner.
JP2011060730A 2011-03-18 2011-03-18 Image forming apparatus, image data output method, and image data output program Withdrawn JP2012199625A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011060730A JP2012199625A (en) 2011-03-18 2011-03-18 Image forming apparatus, image data output method, and image data output program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011060730A JP2012199625A (en) 2011-03-18 2011-03-18 Image forming apparatus, image data output method, and image data output program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012199625A true JP2012199625A (en) 2012-10-18

Family

ID=47181454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011060730A Withdrawn JP2012199625A (en) 2011-03-18 2011-03-18 Image forming apparatus, image data output method, and image data output program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012199625A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6849387B2 (en) Image processing device, image processing system, control method of image processing device, and program
JP5895910B2 (en) Screen generation apparatus, screen generation method, and screen generation program
US10126907B2 (en) Emulation of multifunction peripheral via remote control device based on display aspect ratios
US20070279437A1 (en) Method and apparatus for displaying document image, and information processing device
US9649865B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
CN103810471A (en) Method and device for recognizing document image, and photographing method using the same
US20070249376A1 (en) Information processing device, information processing method, control program for realizing information processing method by computer, and computer readable recording medium with control program recorded thereon
US9420144B2 (en) Image forming device to provide preview image for editing manuscript image, display apparatus to display and edit the preview image, and methods thereof
JP5692186B2 (en) Image forming apparatus, web page acquisition method, and web page acquisition program
JP6079750B2 (en) Image forming apparatus, printing method, and browsing program
JP6889393B2 (en) Image processing device, setting value setting method and setting value setting program
JP2012199625A (en) Image forming apparatus, image data output method, and image data output program
JP4766089B2 (en) Image processing program, image processing apparatus, and image processing system
JP2011066710A (en) Two-dimensional code output device, and two-dimensional code processing device
JP6421641B2 (en) Image forming apparatus, print control method, and print control program
JP6167639B2 (en) Image display system, portable information device, image data display method, and image data display program
JP2018185710A (en) Program and portable terminal
KR100399016B1 (en) IMT-2000 utilization a document cognition/a voice recitation means
JP6443030B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2017167575A (en) Electronic record information display device, electronic record information display program, and electronic record information display method
US20210289078A1 (en) Information processing apparatus, method, and non-transitory computer readable medium
JP2004185071A (en) Image retrieval system and composite image forming apparatus
JP2022129290A (en) Image forming apparatus and program
JP2007166099A (en) Image processing device
JP2021082225A (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603