JP2007166099A - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2007166099A
JP2007166099A JP2005358018A JP2005358018A JP2007166099A JP 2007166099 A JP2007166099 A JP 2007166099A JP 2005358018 A JP2005358018 A JP 2005358018A JP 2005358018 A JP2005358018 A JP 2005358018A JP 2007166099 A JP2007166099 A JP 2007166099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
priority
area
display
partial image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005358018A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4654899B2 (en
Inventor
Atsushi Sato
厚 佐藤
Tadashi Amaya
征 天谷
Tatatomi Suzuki
忠臣 鈴木
Osamu Takenouchi
修 竹之内
Tomio Yokomori
富夫 横森
Shintaro Adachi
真太郎 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005358018A priority Critical patent/JP4654899B2/en
Publication of JP2007166099A publication Critical patent/JP2007166099A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4654899B2 publication Critical patent/JP4654899B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique which can distinguish whether it is a desired image or not by a simple operation of a user when the image is displayed. <P>SOLUTION: A control unit 10 of an image forming device 1 separates a text region and an image region from an image represented by input image data, and specifies sizes (areas) of respective regions (afterward, part image regions). The control unit 10 determines priority orders of each part image region in order of larger size of the part image region. If a display instruction is input, the control unit 10 displays images included in each part image region in order of high priority order in a display unit 40 one by one. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像をプレビュー表示するための技術に関する。   The present invention relates to a technique for previewing an image.

プリンタやスキャナ等の画像形成装置においては、画像処理対象となる画像をプレビュー表示させる機能を有したものがある。例えば特許文献1に記載されたシステムでは、利用者がタッチパネルに指を触れると、指の触れた箇所を中心として画像が拡大・縮小表示されるので、限られた表示領域で印刷画像の拡大・縮小等の操作を簡単に行うことができ、印刷画像の印刷状態を印刷前に表示確認することができるようになっている。
特開2003−8886号公報
Some image forming apparatuses such as printers and scanners have a function of displaying a preview of an image to be processed. For example, in the system described in Patent Document 1, when the user touches the touch panel with a finger, the image is enlarged / reduced and displayed around the part touched by the finger, so that the print image can be enlarged / reduced in a limited display area. Operations such as reduction can be easily performed, and the print state of a print image can be confirmed before printing.
JP 2003-8886 A

ところで、紙に印刷されて保存されていた画像を光学的に読み取って電子化し、電子データとして管理する技術が注目されている。このような場合、管理されている膨大な数の画像群の中から利用者が所望する画像を抽出する方法として、上述したようなプレビュー表示が用いられる。
しかしながら、画像形成装置の表示部はその表示領域が小さいものが多く、画像を単純にプレビュー表示しても、画像が小さく表示されてしまい、利用者が所望する画像か否かを判断できない場合が多い。このような場合、利用者は、所望する画像か否かを判断するために、プレビュー表示された画像から注目すべき箇所(注目ポイント)を探して拡大プレビュー表示させる等の操作を実行しなければならなかった。
特許文献1に記載の技術においても、表示された画像から注目ポイントを探し出して選択するという操作を利用者が実行しなければならず、膨大な画像群の各々についてこのような操作をいちいち実行することは煩雑であり、作業に多大な時間を費やす必要があった。
By the way, a technique for optically reading and digitizing an image printed and stored on paper and managing it as electronic data has attracted attention. In such a case, the preview display as described above is used as a method for extracting an image desired by the user from a huge number of managed image groups.
However, the display unit of the image forming apparatus often has a small display area, and even if the image is simply displayed as a preview, the image is displayed small, and it may not be possible to determine whether the image is desired by the user. Many. In such a case, in order to determine whether or not the image is a desired image, the user must perform an operation such as searching for a noticeable portion (point of interest) from the preview-displayed image and displaying the enlarged preview. did not become.
Also in the technique described in Patent Document 1, the user must perform an operation of finding and selecting a point of interest from the displayed image, and such an operation is performed for each of a huge image group. This was cumbersome and required a lot of time to work.

更に、1つの注目ポイントだけではなく、複数の注目ポイントを確認しなければ、所望する画像を特定できない場合も多々ある。このような場合には、利用者は、拡大プレビュー表示された画像に対して、スクロールを行ったり、或いは、再度全画面表示させた後、表示された画像から別の注目ポイントを探して再度拡大プレビュー表示したりするなどの操作を実行しなければならず、作業が煩雑になってしまうという問題がある。   Furthermore, there are many cases where a desired image cannot be specified unless a plurality of points of interest are confirmed in addition to a single point of interest. In such a case, the user scrolls the image displayed on the enlarged preview or displays the image again on the full screen, and then searches for another point of interest from the displayed image and enlarges it again. There is a problem that operations such as preview display must be executed, and the work becomes complicated.

本発明は上述した背景に鑑みてなされたものであり、所望する画像か否かをユーザが簡単な操作で判別することができる技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described background, and an object of the present invention is to provide a technique by which a user can determine whether a desired image is a simple operation.

上記課題を解決するために、本発明は、入力された画像データが表す画像から、文字画像を含むテキスト領域と文字画像以外の画像を含むイメージ領域との少なくともいずれか一つを部分画像領域として抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された部分画像領域のそれぞれについて優先順位を決定する優先順位決定手段と、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像を、前記優先順位決定手段によって決定された優先順位の昇順または降順で、表示手段に表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする画像処理装置を提供する。   In order to solve the above problems, the present invention provides at least one of a text region including a character image and an image region including an image other than a character image as a partial image region from an image represented by input image data. Extracting means for extracting; priority order determining means for determining a priority order for each of the partial image areas extracted by the extracting means; and determining the priority order for images included in the partial image area extracted by the extracting means. There is provided an image processing apparatus comprising display control means for displaying on a display means in ascending or descending order of priority determined by the means.

本発明の好ましい態様においては、指示情報が入力される指示情報受付手段を備え、前記表示制御手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像を、前記優先順位決定手段によって決定された優先順位の昇順または降順で、前記指示情報受付手段に前記指示情報が入力される毎に切り替えて前記表示手段に表示させることを特徴とする。
本発明の別の好ましい態様においては、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域のサイズを特定するサイズ特定手段を備え、前記優先順位決定手段は、前記抽出手段により抽出された部分画像領域の優先順位を、前記サイズ特定手段によって特定されたサイズの昇順または降順の順位に応じて決定することを特徴とする。
また、本発明の別の好ましい態様においては、前記テキスト領域と前記イメージ領域とのいずれか一方の種別を示す種別情報と、前記優先順位を示す優先順位情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、前記部分画像領域の前記種別を特定する領域特定手段とを備え、前記優先順位決定手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域の優先順位を、前記領域特定手段によって特定された種別を示す種別情報と対応付けて前記記憶手段に記憶された優先順位情報に応じて決定することを特徴とする。
また、本発明の別の好ましい態様においては、色の種別を示す種別情報と、前記優先順位を示す優先順位情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像の色を特定する色特定手段とを備え、前記優先順位決定手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域の優先順位を、前記色特定手段によって特定された色を示す種別情報と対応付けて前記記憶手段に記憶された優先順位情報に応じて決定することを特徴とする。
In a preferred aspect of the present invention, there is provided instruction information receiving means for inputting instruction information, and the display control means determines an image included in the partial image area extracted by the extracting means by the priority order determining means. Each time the instruction information is input to the instruction information receiving means, it is switched and displayed on the display means in ascending order or descending order of the priorities.
In another preferred aspect of the present invention, the image processing apparatus further comprises size specifying means for specifying a size of the partial image area extracted by the extracting means, and the priority order determining means is configured to prioritize the partial image areas extracted by the extracting means. The rank is determined according to the rank in ascending or descending order of the size specified by the size specifying means.
In another preferred aspect of the present invention, storage means for storing the type information indicating one of the text region and the image region and the priority information indicating the priority in association with each other; An area specifying means for specifying the type of the partial image area, and the priority determining means determines the priority of the partial image area extracted by the extracting means by using the type specified by the area specifying means. It is determined according to the priority information stored in the storage means in association with the type information shown.
In another preferred aspect of the present invention, the storage unit stores the type information indicating the color type and the priority information indicating the priority in association with each other, and the partial image area extracted by the extraction unit Color specifying means for specifying the color of the image included in the image, and the priority order determining means indicates the priority order of the partial image areas extracted by the extracting means, and indicates the type specified by the color specifying means. It is determined according to priority order information stored in the storage means in association with information.

また、本発明の好ましい態様においては、前記部分画像領域が前記テキスト領域または前記イメージ領域であるかを特定するとともに、特定した領域に対し、前記テキスト領域と前記イメージ領域とのいずれか一方の種別を示す種別情報を付与する領域特定手段と、前記領域特定手段により付与された種別情報と、前記優先順位を示す優先順位情報とを対応付けて記憶するとともに、色を識別する色種別情報と前記優先順位情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像の色を特定する色特定手段と、前記サイズ、前記色種別情報および前記種別情報のうちの少なくともいずれか一つを条件情報として選択する選択手段とを備え、前記優先順位決定手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域の前記優先順位を、前記選択手段によって前記サイズが選択された場合には、前記サイズ特定手段によって特定された当該部分画像領域のサイズの昇順または降順の順位に応じて決定し、また、前記選択手段によって前記色種別情報または前記種別情報が条件情報として選択された場合には、選択された条件情報と対応付けて前記記憶手段に記憶された優先順位情報に応じて決定することを特徴とする。   In a preferred aspect of the present invention, it is specified whether the partial image area is the text area or the image area, and any one of the text area and the image area is specified for the specified area. The area specifying means for assigning type information indicating, the type information given by the area specifying means, and the priority order information indicating the priority order are stored in association with each other, and the color type information for identifying the color and the Storage means for associating and storing priority information, color specifying means for specifying the color of an image included in the partial image area extracted by the extracting means, the size, the color type information, and the type information Selecting means for selecting at least one of them as condition information, and the priority determining means is extracted by the extracting means When the size is selected by the selection unit, the priority order of the selected partial image region is determined according to the ascending order or descending order of the size of the partial image region specified by the size specifying unit. In addition, when the color type information or the type information is selected as condition information by the selection unit, it is determined according to the priority information stored in the storage unit in association with the selected condition information. It is characterized by that.

また、本発明の好ましい態様においては、前記表示制御手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像を、前記優先順位決定手段によって決定された優先順位の昇順または降順に、前記表示手段の表示領域に当該画像全体が表示可能な最大の大きさに拡大して表示させることを特徴とする。
本発明の別の好ましい態様においては、前記表示制御手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像を、前記優先順位決定手段によって決定された優先順位の昇順または降順に、前記部分画像領域の縦幅が前記表示手段における表示領域の縦幅と一致する大きさか、または、前記部分画像領域の横幅が前記表示領域の横幅と一致する大きさのいずれか一方の大きさに当該画像を拡大して表示させることを特徴とする。
本発明の更に好ましい態様においては、前記表示制御手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像を、前記優先順位決定手段によって決定された優先順位の昇順または降順に、前記部分画像領域に含まれる画像と前記表示領域とのそれぞれの上端、下端、左端、右端の少なくともいずれか一つが一致する位置関係で、当該画像を前記表示手段に表示させ、前記表示手段に表示された部分画像を上下方向および左右方向の少なくともいずれか一方にスクロールさせるスクロール手段を備えることを特徴とする。
Further, in a preferred aspect of the present invention, the display control unit is configured to display the images included in the partial image area extracted by the extraction unit in ascending or descending order of priority determined by the priority determination unit. The display unit is characterized in that the entire image is enlarged and displayed in the display area of the display means.
In another preferable aspect of the present invention, the display control unit is configured to display the images included in the partial image area extracted by the extraction unit in ascending or descending order of priority determined by the priority determination unit. The vertical width of the partial image area is the same size as the vertical width of the display area in the display means, or the horizontal width of the partial image area is the same size as the horizontal width of the display area. An image is enlarged and displayed.
In a further preferred aspect of the present invention, the display control means outputs the images included in the partial image area extracted by the extraction means in the ascending or descending order of priority determined by the priority determination means. The image included in the image area and the display area are displayed on the display unit in such a positional relationship that at least one of the upper end, the lower end, the left end, and the right end of the image matches. Scrolling means for scrolling the partial image in at least one of the vertical direction and the horizontal direction is provided.

本発明によれば、所望する画像か否かをユーザが簡単な操作で判別することができる。   According to the present invention, it is possible for a user to determine whether or not an image is desired by a simple operation.

<A:第1実施形態>
<A−1:構成>
図1は、この発明の一実施形態である画像形成装置1の概略構成を示すブロック図である。図において、10は、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置を備えた制御部である。20は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、或いはハードディスク等の記憶装置を備える記憶部であり、画像形成装置1の各部を動作させるための各種プログラムを記憶している。制御部10は、記憶部20に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、バスを介して画像形成装置1の各部を制御する。
<A: First Embodiment>
<A-1: Configuration>
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 10 denotes a control unit including an arithmetic device such as a CPU (Central Processing Unit). A storage unit 20 includes a storage device such as a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), or a hard disk, and stores various programs for operating each unit of the image forming apparatus 1. The control unit 10 reads out and executes a program stored in the storage unit 20 to control each unit of the image forming apparatus 1 via the bus.

30は、原稿を光学的に読み取って原稿の画像を表す画像データを生成する画像読取部である。画像読取部30は、CCD(Charge Coupled Device)等により構成される光学系部材(図示略)を備えており、原稿載置台(図示略)に載置された原稿の画像を光学系部材によって読み取り、読み取った画像を表す画像データを生成する。制御部10は、画像読取部30によって生成された画像データを、例えばTIFF(Tagged Image File Format)形式等の画像データに変換して、記憶部20に記憶する。   Reference numeral 30 denotes an image reading unit that optically reads a document and generates image data representing an image of the document. The image reading unit 30 includes an optical system member (not shown) constituted by a CCD (Charge Coupled Device) or the like, and reads an image of a document placed on a document placement table (not shown) by the optical system member. Then, image data representing the read image is generated. The control unit 10 converts the image data generated by the image reading unit 30 into, for example, image data in a TIFF (Tagged Image File Format) format and stores the image data in the storage unit 20.

40は液晶ディスプレイ等の表示装置を備えた表示部である。表示部40は、制御部10の制御の下、ユーザに操作を促すメッセージや処理状況を示す情報、または画像のプレビュー表示画面等を表示する。50は、ユーザが各種の操作を行うための入力部である。この入力部50は、タッチパネルとして機能する液晶ディスプレイを備えており、ユーザはこの液晶ディスプレイに触れることで各種操作を行うことができるようになっている。   Reference numeral 40 denotes a display unit including a display device such as a liquid crystal display. The display unit 40 displays a message prompting the user to perform an operation, information indicating the processing status, an image preview display screen, or the like under the control of the control unit 10. Reference numeral 50 denotes an input unit for the user to perform various operations. The input unit 50 includes a liquid crystal display that functions as a touch panel, and the user can perform various operations by touching the liquid crystal display.

60は、各種通信装置等を備える通信部であり、制御部10の制御の下、通信ネットワークを介して他の装置とデータの授受を行う。70は、記憶部20に記憶された画像データや通信ネットワークを介して受信するデータに基づいてトナー像を作像し、これを用紙に転写して画像を形成する画像形成部である。   A communication unit 60 includes various communication devices and the like, and exchanges data with other devices via a communication network under the control of the control unit 10. Reference numeral 70 denotes an image forming unit that forms a toner image based on image data stored in the storage unit 20 or data received via a communication network, and transfers the toner image onto a sheet to form an image.

記憶部20は、図1に示すように、画像データ群記憶領域20aを備えている。この画像データ群記憶領域20aには、画像読取部30によって生成された画像データや、通信部60を介して受信した画像データが複数記憶される。
ここで、記憶部20に記憶される画像データについて、図2を参照しつつ以下に説明する。図2は、記憶部20に記憶された画像データの示す画像の一例を示す図である。この画像Dには、文字画像を含むテキスト領域t1,t2と、文字画像以外の画像を含むイメージ領域i1,i2との領域が含まれている。なお、テキスト領域t1,t2をそれぞれ囲む点線は、テキスト領域の位置及び範囲を指し示すためのものであり、このような点線が実際の画像Dに含まれているというわけではない。
As shown in FIG. 1, the storage unit 20 includes an image data group storage area 20a. A plurality of image data generated by the image reading unit 30 and image data received via the communication unit 60 are stored in the image data group storage area 20a.
Here, the image data stored in the storage unit 20 will be described below with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an image indicated by the image data stored in the storage unit 20. The image D includes text regions t1 and t2 including character images and image regions i1 and i2 including images other than the character images. The dotted lines surrounding the text areas t1 and t2 are for indicating the position and range of the text area, and such dotted lines are not included in the actual image D.

図2において、テキスト領域t1は白黒の文字画像を含む領域であり、テキスト領域t2はカラーの文字画像を含む領域である。また、イメージ領域i1は白黒の画像を含む領域であり、イメージ領域i2はカラーの画像を含む領域である。
なお、以下の説明においては、説明の便宜上、テキスト領域とイメージ領域とを各々区別する必要がない場合には、これらを「部分画像領域」と称することとする。また、部分画像領域(テキスト領域またはイメージ領域)に含まれる画像を「オブジェクト」と称して説明する。
In FIG. 2, a text region t1 is a region including a black and white character image, and a text region t2 is a region including a color character image. The image area i1 is an area including a black and white image, and the image area i2 is an area including a color image.
In the following description, for convenience of description, when there is no need to distinguish between a text area and an image area, these will be referred to as “partial image areas”. An image included in the partial image area (text area or image area) will be described as an “object”.

また、記憶部20には、図1に示すように、オブジェクト管理テーブルTBL1が記憶されている。このテーブルは、記憶部20に記憶された画像データの各々に含まれるオブジェクトの種別等を管理するためのテーブルである。図3は、オブジェクト管理テーブルTBL1のデータ構造の一例を示す図である。図示のように、このテーブルには、「画像データID」と、「オブジェクトID」と、「種別」と、「サイズ」と、「カラー」と「優先順位」との各項目が互いに関連付けて記憶されている。これらの項目のうち、「画像データID」には、記憶部20に記憶された画像データのパス名等、画像データを識別するための識別情報が記憶される。「オブジェクトID」の項目には、画像データの各々に含まれるオブジェクトを識別するための識別情報が記憶される。「種別」の項目には、そのオブジェクトを含む領域がテキスト領域かイメージ領域かを識別する識別情報が記憶される。「サイズ」の項目には、そのオブジェクトを含む領域の面積が記憶される。「カラー」の項目には、そのオブジェクトがカラー画像か白黒画像かを示す情報が記憶される。「優先順位」の項目には、オブジェクトの優先順位を示す情報が記憶される。図3に示す例においては、「1」が最も優先順位が高く、数値が大きくなるに従って優先順位が低くなっている。
画像形成装置1の制御部10は、画像データを記憶部20に記憶する際に、画像データに含まれるオブジェクトの各々について、サイズや種別等を特定してこのテーブルに記憶する。
Further, the storage unit 20 stores an object management table TBL1 as shown in FIG. This table is a table for managing the types of objects included in each of the image data stored in the storage unit 20. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a data structure of the object management table TBL1. As shown in the figure, items of “image data ID”, “object ID”, “type”, “size”, “color”, and “priority” are stored in association with each other in this table. Has been. Among these items, “image data ID” stores identification information for identifying image data such as a path name of image data stored in the storage unit 20. In the “object ID” item, identification information for identifying an object included in each image data is stored. In the “type” item, identification information for identifying whether a region including the object is a text region or an image region is stored. In the “size” item, the area of the region including the object is stored. In the “color” item, information indicating whether the object is a color image or a monochrome image is stored. In the “priority order” item, information indicating the priority order of objects is stored. In the example shown in FIG. 3, “1” has the highest priority, and the priority decreases as the numerical value increases.
When storing the image data in the storage unit 20, the control unit 10 of the image forming apparatus 1 specifies the size, type, and the like for each object included in the image data and stores them in this table.

<A−2:動作>
続いて、本実施形態の動作について説明する。
<A−2−1:画像データ記憶処理>
まず、画像形成装置1の制御部10が、入力された画像データに含まれるオブジェクトの種別等を特定する処理について説明する。
なお、入力される画像データは、例えば、画像読取部30が原稿載置台に載置された原稿を読み取って生成された画像データであってもよく、または、通信部60を介して他の装置から受信される画像データであってもよい。画像読取部30または通信部60を介して、制御部10に画像データが入力されることになる。
<A-2: Operation>
Next, the operation of this embodiment will be described.
<A-2-1: Image data storage process>
First, a process in which the control unit 10 of the image forming apparatus 1 specifies the type of an object included in the input image data will be described.
Note that the input image data may be, for example, image data generated by the image reading unit 30 reading a document placed on the document placing table, or another device via the communication unit 60. It may be image data received from. Image data is input to the control unit 10 via the image reading unit 30 or the communication unit 60.

画像形成装置1の制御部10は、画像データが入力されたことを検知すると(ステップSA1;YES)、まず、入力された画像データを記憶部20の画像データ群記憶領域20aに記憶させる(ステップSA2)。続けて、制御部10は、入力された画像データが表す画像に対して、いわゆるT(テキスト)/I(イメージ)分離を行ってテキスト領域とイメージ領域とを分離して、それぞれの領域が画像上のどこに位置するかということを認識する(ステップSA3)。例えば、画像データの示す画像が図2に示す画像である場合は、領域t1,t2がテキスト領域であると認識され、i3,i4がイメージ領域であると認識される。制御部10は、認識したそれぞれの領域についてオブジェクトIDを生成する。これらの処理により、画像における部分画像領域(テキスト領域またはイメージ領域)が抽出される。   When detecting that image data has been input (step SA1; YES), the control unit 10 of the image forming apparatus 1 first stores the input image data in the image data group storage area 20a of the storage unit 20 (step S1). SA2). Subsequently, the control unit 10 performs so-called T (text) / I (image) separation on the image represented by the input image data to separate the text region and the image region, and each region is an image. It recognizes where it is located above (step SA3). For example, when the image indicated by the image data is the image shown in FIG. 2, the areas t1 and t2 are recognized as text areas, and i3 and i4 are recognized as image areas. The control unit 10 generates an object ID for each recognized area. By these processes, a partial image area (text area or image area) in the image is extracted.

制御部10は、抽出した部分画像領域のそれぞれについて、その領域に含まれる画像が白黒画像かカラー画像かを特定する(ステップSA4)。さらに、制御部10は、抽出した各部分画像領域の面積を算出して算出した面積をサイズとして特定する(ステップSA5)。テキスト領域においては、文字画像を囲む外接矩形が切り取られる領域の面積がサイズとして特定される。例えば、図2に示す例においては、テキスト領域t1,t2を囲む点線の領域の面積が特定される。   For each of the extracted partial image areas, the control unit 10 specifies whether the image included in the area is a monochrome image or a color image (step SA4). Further, the control unit 10 calculates the area of each extracted partial image region and specifies the calculated area as a size (step SA5). In the text area, the area of the area where the circumscribed rectangle surrounding the character image is cut is specified as the size. For example, in the example shown in FIG. 2, the area of the dotted line area surrounding the text areas t1 and t2 is specified.

入力された画像データの示す画像に含まれる各部分画像領域のサイズと色とが特定されると、画像形成装置1の制御部10は、それぞれの部分画像領域に含まれる画像(オブジェクト)の「オブジェクトID」と、「サイズ」と、「カラー」と、「種別」とを対応付けて、オブジェクト管理テーブルTBL1に記憶させる(ステップSA6)。
制御部10は、入力された画像データに含まれるオブジェクトが他にもあるか否かを判定し(ステップSA7)、他のオブジェクトが含まれている場合には(ステップSA7;YES)、ステップSA4の処理に戻り、そのオブジェクトに対してステップSA4〜ステップSA6の処理を実行して、オブジェクトのカラーとサイズとを特定する。すなわち、入力された画像データの示す画像に含まれるすべての部分画像領域の各々について、ステップSA4〜ステップSA6の処理を実行し、各オブジェクトのサイズと色とをオブジェクト管理テーブルTBL1に記憶する。
When the size and the color of each partial image area included in the image indicated by the input image data are specified, the control unit 10 of the image forming apparatus 1 displays ““ of the image (object) included in each partial image area. The “object ID”, “size”, “color”, and “type” are associated with each other and stored in the object management table TBL1 (step SA6).
The control unit 10 determines whether there are other objects included in the input image data (step SA7). If another object is included (step SA7; YES), step SA4 is performed. Returning to the process, the processes in steps SA4 to SA6 are executed for the object, and the color and size of the object are specified. That is, the process of step SA4 to step SA6 is executed for each of all partial image areas included in the image indicated by the input image data, and the size and color of each object are stored in the object management table TBL1.

入力された画像データの示す画像に含まれる全てのオブジェクトについて、カラーとサイズとが特定されると(ステップSA7;NO)、制御部10は、画像に含まれる各オブジェクトの優先順位を、各オブジェクトのサイズの大きい順に特定し、それぞれのオブジェクトの優先順位を記憶部に記憶する(ステップSA8)。例えば、図2に示す例においては、サイズの最も大きいイメージ領域i1が優先順位が最も高く、逆に、サイズの最も小さいテキスト領域t2が優先順位が最も低くなる。
このように、本実施形態においては、部分画像領域のサイズ(面積)が大きいほど、その部分画像領域の優先順位を高くしている。これは、一般的に、その部分画像領域の面積が大きいほど、その文書の内容を象徴的に表していることが多いためである。
When the color and size are specified for all objects included in the image indicated by the input image data (step SA7; NO), the control unit 10 determines the priority of each object included in the image. Are specified in descending order of size, and the priority order of each object is stored in the storage unit (step SA8). For example, in the example shown in FIG. 2, the image area i1 having the largest size has the highest priority, and conversely, the text area t2 having the smallest size has the lowest priority.
Thus, in the present embodiment, the priority of a partial image region is increased as the size (area) of the partial image region is increased. This is because, generally, the larger the area of the partial image region, the more symbolically the content of the document is represented.

制御部10が、入力される画像データのそれぞれに対して、図4に示す処理を実行することによって、記憶部20のオブジェクト管理テーブルTBL1には、記憶部20の画像データ群記憶領域20aに記憶された画像データの各々に含まれるオブジェクトの優先順位が、オブジェクト管理テーブルTBL1に記憶される。   The control unit 10 executes the process shown in FIG. 4 on each of the input image data, whereby the object management table TBL1 of the storage unit 20 stores the image data in the image data group storage area 20a of the storage unit 20. The priority order of the objects included in each of the image data is stored in the object management table TBL1.

<A−2−2:表示処理>
次に、記憶部20に記憶された画像データの表す画像を表示部40に表示する処理について説明する。図5は、画像形成装置1の制御部10が行う処理の流れを示すフローチャートである。まず、画像形成装置1のユーザは、入力部50を操作して、記憶部20の画像データ群記憶領域20aに記憶された画像データの中からいずれか一つを選択し、画像を表示部40にプレビュー表示させる旨の指示情報を入力する。この操作は、例えば、記憶部20に記憶された画像データのファイル名やパス名等を入力するようにしてもよく、または、記憶部20に記憶された画像データのファイル名の一覧を表示部40に表示して、その一覧からいずれか一つをユーザに選択させるようにしてもよい。
<A-2-2: Display processing>
Next, processing for displaying an image represented by image data stored in the storage unit 20 on the display unit 40 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a flow of processing performed by the control unit 10 of the image forming apparatus 1. First, the user of the image forming apparatus 1 operates the input unit 50 to select one of the image data stored in the image data group storage area 20a of the storage unit 20, and displays the image on the display unit 40. Enter the instruction information to display the preview. In this operation, for example, a file name or path name of image data stored in the storage unit 20 may be input, or a list of file names of image data stored in the storage unit 20 is displayed on the display unit. 40, and the user may select any one from the list.

画像形成装置1の制御部10は、指示情報が入力されたことを検知すると(ステップSB1;YES)、選択された画像データを記憶部20から読み出し、表示部40を制御して読み出した画像データの表す画像を表示する(ステップSB2)。例えば選択された画像データの表す画像が図2に示すものである場合は、図2に示す画像D全体が表示部40に表示される。   When the control unit 10 of the image forming apparatus 1 detects that the instruction information is input (step SB1; YES), the selected image data is read from the storage unit 20, and the image data read by controlling the display unit 40 is read. Is displayed (step SB2). For example, when the image represented by the selected image data is the one shown in FIG. 2, the entire image D shown in FIG. 2 is displayed on the display unit 40.

表示部40に画像が表示された状態で、ユーザは、選択された画像データの示す画像に含まれるオブジェクトを拡大プレビュー表示する旨の指示情報を入力することができる。指示情報が入力されたことを検知すると(ステップSB3;YES)、画像形成装置1の制御部10は、選択された画像データを示す画像データIDをオブジェクト管理テーブルTBL1から検索する。そして、制御部10は、検索された画像データIDと対応付けて記憶されたオブジェクトIDのうちの優先順位が最も高いオブジェクトIDを選択して、選択されたオブジェクトIDが示すオブジェクトを、表示部40に表示させる(ステップSB4)。このとき、制御部10は、表示部40の表示領域にオブジェクト全体が表示可能な最大の大きさにオブジェクトを拡大(または縮小)して表示させる。
図6は、画像形成装置1の表示部40に表示される画面の一例を示した図である。例えば、図2に例示した画像の画像データが選択された場合であって、優先順位が最も高い部分画像領域がイメージ領域i1である場合には、イメージ領域i1に含まれる画像が、表示部40の表示領域40aに拡大表示される。
With the image displayed on the display unit 40, the user can input instruction information for displaying an enlarged preview of the object included in the image indicated by the selected image data. When it is detected that the instruction information has been input (step SB3; YES), the control unit 10 of the image forming apparatus 1 searches the object management table TBL1 for an image data ID indicating the selected image data. The control unit 10 selects the object ID having the highest priority among the object IDs stored in association with the searched image data ID, and displays the object indicated by the selected object ID. (Step SB4). At this time, the control unit 10 displays the object in the display area of the display unit 40 by enlarging (or reducing) the object to the maximum size that can display the entire object.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the display unit 40 of the image forming apparatus 1. For example, when the image data of the image illustrated in FIG. 2 is selected and the partial image area with the highest priority is the image area i1, the image included in the image area i1 is displayed on the display unit 40. The display area 40a is enlarged and displayed.

ステップSB4の処理を終えると、画像形成装置1の制御部10は、ステップSB3の処理に戻り、指示情報の入力を待機する(ステップSB3;NO)。   When the process of step SB4 is completed, the control unit 10 of the image forming apparatus 1 returns to the process of step SB3 and waits for input of instruction information (step SB3; NO).

ここで、ユーザは、図6に示す液晶パネル上のボタンB1を押下する操作を行うことによって、次のオブジェクトを表示する旨の指示情報を入力することができる。指示情報が入力されたことを検知すると(ステップSB3;YES)、画像形成装置1の制御部10は、選択された画像データに含まれるオブジェクトであって表示部40に表示中のオブジェクトの次に優先順位が高いオブジェクトを選択し、選択したオブジェクトを表示部40に表示させる(ステップSB4)。そして、画像形成装置1の制御部10は、ステップSB3の処理に戻り、指示情報の入力を待機する(ステップSB3;NO)。   Here, the user can input instruction information for displaying the next object by performing an operation of pressing the button B1 on the liquid crystal panel shown in FIG. When it is detected that the instruction information has been input (step SB3; YES), the control unit 10 of the image forming apparatus 1 follows the object that is included in the selected image data and is displayed on the display unit 40. An object with a high priority is selected, and the selected object is displayed on the display unit 40 (step SB4). Then, the control unit 10 of the image forming apparatus 1 returns to the process of step SB3 and waits for input of instruction information (step SB3; NO).

すなわち、ステップSB3〜ステップSB4の処理を繰り返すことによって、制御部10は、選択された画像データが表す画像に含まれるオブジェクトを、オブジェクト管理テーブルTBL1に記憶された優先順位の高い順で、指示情報が入力される毎に切り替えて表示部40に表示させる。具体的には、例えば、選択された画像が図2に示すものである場合は、テキスト領域t1,テキスト領域t2,イメージ領域i1,イメージ領域i2の4つの部分領域の各々に含まれる4つ部分画像(オブジェクト)が、サイズの大きい順番に、ボタンB1が押下される毎に切り替えて表示部40に表示される。   In other words, by repeating the processing of step SB3 to step SB4, the control unit 10 displays the objects included in the image represented by the selected image data in the order of high priority stored in the object management table TBL1. Is switched and displayed on the display unit 40 each time. Specifically, for example, when the selected image is the one shown in FIG. 2, four parts included in each of the four partial areas of the text area t1, the text area t2, the image area i1, and the image area i2. The images (objects) are switched and displayed on the display unit 40 every time the button B1 is pressed in the order of size.

このように、本実施形態においては、ユーザがボタンB1を押下するという簡単な操作を行うだけで、選択された画像に含まれるオブジェクトが拡大プレビュー表示される。すなわち、画像形成装置1のユーザは、プレビュー表示された画像から注目すべき箇所(注目ポイント)を探して拡大プレビュー表示させる等の煩雑な操作を行う必要がなく、簡単な操作で、画像に含まれるオブジェクトを拡大表示させることができる。   As described above, in this embodiment, the object included in the selected image is displayed in an enlarged preview only by performing a simple operation in which the user presses the button B1. In other words, the user of the image forming apparatus 1 does not need to perform a complicated operation such as searching for a spot (a point of interest) to be noticed from the preview displayed image and displaying the enlarged preview, and the image forming apparatus 1 includes the image in a simple operation. The displayed object can be enlarged.

ところで、画像を単純に拡大してプレビュー表示を行うだけでは、その画像を判別するために最も注目すべきポイントを確実に表示できるとは限らない。これに対し本実施形態においては、画像に含まれるオブジェクトを抽出して、抽出したオブジェクトを表示部40に拡大表示するので、ユーザが拡大したい箇所を選択する必要がない。   By the way, by simply enlarging an image and performing a preview display, it is not always possible to reliably display the most notable point for discriminating the image. On the other hand, in the present embodiment, the object included in the image is extracted and the extracted object is enlarged and displayed on the display unit 40, so that it is not necessary for the user to select a portion to be enlarged.

また、ユーザがボタンB1を押下する毎に、表示部40に表示されるオブジェクトが切り替わるので、ユーザは、拡大プレビュー表示された画像に対してスクロールを行ったり、あるいは再度全画面表示させた後、別の注目ポイントを探して再度拡大プレビュー表示したりするなどの煩雑な操作を行う必要がなく、ボタンB1を押下するという簡単な操作を行うだけで、表示部40に表示されるオブジェクトを切り替えることができる。   In addition, since the object displayed on the display unit 40 is switched every time the user presses the button B1, the user scrolls the image displayed in the enlarged preview or displays the full screen again. There is no need to perform a complicated operation such as searching for another point of interest and displaying the enlarged preview again, and the object displayed on the display unit 40 can be switched simply by pressing the button B1. Can do.

このように、表示部40に表示されるオブジェクトを確認することによって、ユーザは、選択した画像がユーザの所望の画像か否かを判定することができる。ユーザの所望の画像であった場合には、ユーザは、入力部50を操作して、その画像の印刷出力等の処理の指示を入力する。画像形成装置1の制御部10は、入力された指示内容に応じて、画像形成部70を制御して用紙に印刷出力させる等の各種の処理を実行する。   Thus, by confirming the object displayed on the display unit 40, the user can determine whether or not the selected image is the user's desired image. If the image is desired by the user, the user operates the input unit 50 to input an instruction for processing such as printout of the image. The control unit 10 of the image forming apparatus 1 executes various processes such as controlling the image forming unit 70 to print out on a sheet according to the input instruction content.

以上説明したように本実施形態においては、画像データが表す画像から部分画像領域を抽出し、抽出した部分画像領域に含まれる画像(オブジェクト)のそれぞれについて優先順位を決定し、優先順位の高い順番にオブジェクトを表示させるので、画像形成装置1のユーザは、拡大したい箇所を選択(または入力)する必要がなく、簡単な操作で、その画像がユーザの所望の画像か否かを判定することが可能となる。   As described above, in the present embodiment, a partial image area is extracted from an image represented by image data, a priority order is determined for each image (object) included in the extracted partial image area, and a higher priority order is determined. Therefore, the user of the image forming apparatus 1 does not need to select (or input) a portion to be enlarged, and can determine whether the image is a user's desired image with a simple operation. It becomes possible.

また、本実施形態においてはオブジェクトが全て表示される拡大率で拡大(または縮小)して表示部40に表示させるので、ユーザは、オブジェクト全体を一目して把握することが可能となる。   Further, in the present embodiment, the object is enlarged (or reduced) at the enlargement ratio at which all objects are displayed and displayed on the display unit 40, so that the user can grasp the entire object at a glance.

なお、上述した実施形態においては、テキスト領域のサイズを、文字画像を囲む外接矩形が切り取られる面積として、この面積の大小に応じて優先順位を決定するようにした。これに代えて、文字のフォントサイズまたはテキストの線幅に応じて優先順位を決定するようにしてもよい。文字のフォントサイズを用いる場合は、制御部10は、テキスト領域に含まれる画像の各々に対して文字認識処理を行って文字サイズ(フォントサイズ)を特定し、文字サイズの大小に応じて優先順位を決定する。例えば、文字サイズが大きいほど優先順位を高くするようにすれば、文字画像のみを含む画像データの場合には、タイトル部分等の文字サイズの大きなテキスト領域に含まれる画像の優先順位が高くなる。このような場合は、まずタイトル文字が表示部に表示され、次に、タイトル以外の文章領域の画像が表示される。   In the above-described embodiment, the size of the text area is the area where the circumscribed rectangle surrounding the character image is cut out, and the priority order is determined according to the size of the area. Alternatively, the priority order may be determined according to the font size of characters or the line width of text. When using the font size of the character, the control unit 10 performs character recognition processing on each of the images included in the text area to specify the character size (font size), and the priority order according to the size of the character size. To decide. For example, if the priority is set higher as the character size is larger, in the case of image data including only a character image, the priority of an image included in a text area having a large character size such as a title portion becomes higher. In such a case, a title character is first displayed on the display unit, and then an image of a text area other than the title is displayed.

なお、上述した実施形態においては、部分画像領域のサイズとして、部分画像領域の面積を用いたが、部分画像領域のサイズは面積に限定されるものではなく、例えば、部分画像領域の横幅または縦幅をサイズとして用いるようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the area of the partial image area is used as the size of the partial image area. However, the size of the partial image area is not limited to the area. The width may be used as the size.

<B:第2実施形態>
次に、この発明の第2の実施形態について説明する。この実施形態の構成が上述した図1に示す第1の実施形態と異なる点は、記憶部20に優先順位テーブルTBL2(図1に鎖線で図示)を記憶している点であり、他の構成は上述した第1実施形態のそれと同様である。そのため、以下の説明においては、第1実施形態と同様の構成要素についてはその説明を省略する。
<B: Second Embodiment>
Next explained is the second embodiment of the invention. The configuration of this embodiment is different from that of the first embodiment shown in FIG. 1 described above in that a priority table TBL2 (shown by a chain line in FIG. 1) is stored in the storage unit 20, and other configurations. Is the same as that of the first embodiment described above. Therefore, in the following description, the description of the same components as those in the first embodiment is omitted.

優先順位テーブルTBL2は、オブジェクトの種別(白黒/カラー、イメージ/テキスト等)と優先順位とを対応付けて記憶するテーブルである。ここで、このテーブルについて図7を参照しつつ以下に説明する。
図7は、優先順位テーブルTBL2のデータ構造の一例を示す図である。このテーブルは、図示のように、「オブジェクト種別」と「優先順位」との項目が互いに関連付けて記憶される。「オブジェクト種別」の項目には、例えば、「白黒文字」、「カラー文字」、「白黒画像」、「カラー画像」等、オブジェクトの種別を示す情報が記憶される。「優先順位」の項目には、対応するオブジェクトの優先順位を示す情報が記憶される。例えば、図7に示す例においては、「白黒文字」の優先順位が最も高く、「カラー文字」、「白黒画像」、「カラー写真」の順に優先順位が低くなる。
The priority order table TBL2 is a table that stores object types (monochrome / color, image / text, etc.) and priorities in association with each other. Here, this table will be described below with reference to FIG.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a data structure of the priority order table TBL2. In this table, as shown in the figure, items of “object type” and “priority order” are stored in association with each other. In the item “object type”, for example, information indicating the type of the object such as “monochrome character”, “color character”, “monochrome image”, “color image”, and the like is stored. In the “priority order” item, information indicating the priority order of the corresponding object is stored. For example, in the example shown in FIG. 7, “black and white characters” have the highest priority, and “color characters”, “black and white images”, and “color photos” have lower priorities.

次に、この実施形態の動作について説明する。上述した第1の実施形態においては、オブジェクトのサイズの大小に応じて優先順位を決定するようにした(図4のステップSA8)。これに代えて、本実施形態においては、優先順位テーブルTBL2を参照してオブジェクトの優先順位を決定する。
画像形成装置1の制御部10は、図4に示したステップSA8の優先順位決定処理において、優先順位テーブルTBL2を参照してオブジェクトの優先順位を特定する。例えば、入力された画像データの表す画像が図2に示す画像であって、優先順位テーブルTBL2の内容が図7に示すような場合には、白黒文字画像を含むテキスト領域t1の優先順位が最も高くなり、次に、カラー文字画像を含むテキスト領域t2の優先順位が2番目となる。
Next, the operation of this embodiment will be described. In the first embodiment described above, the priority order is determined according to the size of the object (step SA8 in FIG. 4). Instead, in this embodiment, the priority order of objects is determined with reference to the priority order table TBL2.
The control unit 10 of the image forming apparatus 1 specifies the priority order of the objects with reference to the priority order table TBL2 in the priority order determination process in step SA8 shown in FIG. For example, when the image represented by the input image data is the image shown in FIG. 2 and the contents of the priority order table TBL2 are as shown in FIG. 7, the priority order of the text area t1 including the black and white character image is the highest. Next, the priority order of the text region t2 including the color character image is second.

本実施形態においても、上述した第1の実施形態と同様に、画像に含まれるオブジェクトを、優先順位の高い順で順番に表示するので、画像形成装置1のユーザは、拡大したい箇所を選択する操作をいちいち行う必要がなく、簡単な操作で、その画像がユーザの所望の画像か否かを判別することができる。   Also in the present embodiment, as in the first embodiment described above, the objects included in the image are displayed in order from the highest priority, so that the user of the image forming apparatus 1 selects a location to be enlarged. It is not necessary to perform each operation, and it is possible to determine whether or not the image is a user-desired image with a simple operation.

なお、本実施形態における優先順位テーブルTBL2については、ユーザが入力部50を操作してその設定内容を変更できるようにしてもよい。ユーザが確認したい種別(白黒/カラー、イメージ/テキスト等)のオブジェクトの優先順位が高くなるように設定内容を変更することによって、ユーザが確認したい種別のオブジェクトを、他のオブジェクトよりも先に表示することができ、これにより、ユーザの作業効率を向上させることができる。   The priority table TBL2 in the present embodiment may be configured such that the user can change the setting contents by operating the input unit 50. By changing the setting contents so that the priority of the object of the type (black / white / color, image / text, etc.) that the user wants to check becomes higher, the object of the type that the user wants to check is displayed before other objects. Thus, the user's work efficiency can be improved.

<C:変形例>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。以下にその一例を示す。
(1)上述した実施形態においては、部分画像領域に含まれる画像(オブジェクト)のサイズまたは種別(カラー/白黒、テキスト/イメージ等)に応じて優先順位を決定するようにした。オブジェクトの優先順位の決定方法はこれに限定されるものではなく、例えば、オブジェクトの色に応じて優先順位を決定するようにしてもよい。具体的には、例えば、「赤」、「青」、「黄色」の順にオブジェクトの優先順位を特定するようにしてもよい。この場合は、赤い文字が最初に表示され、続けて、青、黄の文字が表示部に順番に表示される。
<C: Modification>
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to embodiment mentioned above, It can implement with another various form. An example is shown below.
(1) In the embodiment described above, the priority order is determined according to the size or type (color / monochrome, text / image, etc.) of the image (object) included in the partial image area. The method for determining the priority order of the objects is not limited to this. For example, the priority order may be determined according to the color of the object. Specifically, for example, the priority order of objects may be specified in the order of “red”, “blue”, and “yellow”. In this case, red characters are displayed first, and then blue and yellow characters are sequentially displayed on the display unit.

または、優先順位の決定方法の他の例として、画像に含まれる各部分画像領域が画像上のどこに位置するかということを認識し、その位置に応じて優先順位を決定するようにしてもよい。例えば、位置が画像の上方にある部分画像領域ほど優先順位を高くするようにする。   Alternatively, as another example of the priority order determination method, it may be recognized where each partial image area included in the image is located on the image, and the priority order may be determined according to the position. . For example, the priority order is set higher in the partial image region whose position is above the image.

なお、オブジェクトのサイズと種別(カラー/白黒、テキスト/イメージ等)等の複数の条件を組み合わせて、オブジェクトの優先順位を決定するようにしてもよい。
また、複数の条件を組み合わせてオブジェクトの優先順位を決定する場合には、どの条件を用いて優先順位を決定するかを、ユーザが選択できるようにしてもよい。この場合は、サイズ、種別、色、位置などの複数の条件から、1または複数の条件をユーザが入力部を用いて選択するようにし、画像形成装置の制御部は、選択された条件を用いて優先順位を決定する。
Note that the priority order of objects may be determined by combining a plurality of conditions such as the size and type (color / monochrome, text / image, etc.) of the object.
When determining the priority order of an object by combining a plurality of conditions, the user may be able to select which condition is used to determine the priority order. In this case, the user selects one or more conditions from a plurality of conditions such as size, type, color, and position using the input unit, and the control unit of the image forming apparatus uses the selected conditions. To determine priority.

(2)上述した実施形態においては、オブジェクト全体が全て表示される拡大率でオブジェクトを拡大(または縮小)して表示部に表示させるようにした。これに代えて、横が全て表示される拡大率、または、縦が全て表示される拡大率で、オブジェクトを拡大(または縮小)して表示部に表示させるようにしてもよい。すなわち、オブジェクトの縦幅が表示部の表示領域の縦幅と一致する大きさか、または、オブジェクトの横幅が表示領域の横幅と一致する大きさのいずれか一方の大きさにオブジェクトを拡大(または縮小)して表示させるようにしてもよい。なお、この場合は、縦がはみ出る場合には、図8の(a)に例示するように、表示部の表示領域40aに対して上寄せ、中央寄せ、下寄せのいずれかでオブジェクトOを表示する。または、横がはみ出る場合には、図8の(b)に例示するように、表示部の表示領域40aに対して左寄せ、中央寄せ、右寄せのいずれかでオブジェクトOを表示するようにすればよい。 (2) In the above-described embodiment, the object is enlarged (or reduced) at the enlargement ratio at which the entire object is displayed and displayed on the display unit. Instead of this, the object may be enlarged (or reduced) and displayed on the display unit at an enlargement ratio at which all the horizontal portions are displayed or at an enlargement rate at which all the vertical portions are displayed. In other words, the object is enlarged (or reduced) so that the vertical width of the object matches the vertical width of the display area of the display section or the horizontal width of the object matches the horizontal width of the display area. ) May be displayed. In this case, when the vertical part protrudes, as illustrated in FIG. 8A, the object O is displayed in any of the top, center, and bottom positions with respect to the display area 40a of the display unit. To do. Alternatively, when the side protrudes, as illustrated in FIG. 8B, the object O may be displayed in any of left-justification, center-justification, and right-justification with respect to the display area 40a of the display unit. .

なお、横または縦が全て表示される拡大率でオブジェクトを表示する場合には、図8(c)に示すように、表示されたオブジェクトOを上下方向または左右方向にスクロールさせるようにしてもよい。なお、この場合は、画像形成装置1の制御部がオブジェクトを自動的にスクロールさせるようにしてもよく、または、ユーザのスクロール操作に応じて制御部がオブジェクトをスクロールさせて表示するようにしてもよい。   Note that, when an object is displayed at an enlargement ratio at which all horizontal and vertical are displayed, the displayed object O may be scrolled up and down or left and right as shown in FIG. . In this case, the control unit of the image forming apparatus 1 may automatically scroll the object, or the control unit may scroll and display the object according to the scroll operation of the user. Good.

(3)上述した実施形態においては、画像処理装置としてプリンタやスキャナ等の画像形成装置を用いたが、画像処理装置はこれに限定されるものではなく、例えば表示デバイスを備えたパーソナルコンピュータや、文書管理サーバ装置、PDA(Personal Digital Assistance)、または携帯電話端末等の装置であってもよい。
また、上述した実施形態においては、画像データをTIFF形式等の画像データとしたが、画像データの形式はこれに限定されるものではなく、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)等の形式の画像データであってもよい。または、例えばPDF(Portable Document Format)形式のデータであってもよい。
(3) In the above-described embodiment, an image forming apparatus such as a printer or a scanner is used as the image processing apparatus. However, the image processing apparatus is not limited to this, for example, a personal computer including a display device, It may be a device such as a document management server device, a PDA (Personal Digital Assistance), or a mobile phone terminal.
In the above-described embodiment, the image data is image data such as the TIFF format. However, the format of the image data is not limited to this. For example, image data in a format such as JPEG (Joint Photographic Experts Group) is used. It may be. Alternatively, for example, data in PDF (Portable Document Format) format may be used.

(4)上述した実施形態においては、優先順位の高い順にオブジェクトを表示させるようにしたが、これに加えて、例えば、図6に鎖線で示すように、表示部に表示させる画面にボタンB2を設けて、優先順位の低いオブジェクトに戻って表示させるようにしてもよい。
この場合は、図5に示すフローチャートのステップSB4の処理において、制御部10は、ボタンB1が押下された場合、すなわち次のオブジェクトが指定された場合には、制御部10は、オブジェクト管理テーブルTBL1から、表示中のオブジェクトの次に優先順位の高いオブジェクトを選択して表示部に表示させる。逆に、ボタンB2が押下された場合、すなわち、前のオブジェクトが指定された場合には、制御部10は、オブジェクト管理テーブルTBL1から優先順位が次に低いオブジェクトを選択して表示部に表示するようにする。
(4) In the above-described embodiment, the objects are displayed in the descending order of priority. In addition to this, for example, as shown by a chain line in FIG. 6, the button B2 is displayed on the screen displayed on the display unit. It may be provided to return to an object with a low priority.
In this case, in the process of step SB4 in the flowchart shown in FIG. 5, when the button B1 is pressed, that is, when the next object is designated, the control unit 10 controls the object management table TBL1. Then, the object having the next highest priority after the displayed object is selected and displayed on the display unit. On the contrary, when the button B2 is pressed, that is, when the previous object is designated, the control unit 10 selects the object with the next lowest priority from the object management table TBL1 and displays it on the display unit. Like that.

また、図6に鎖線で示すような、表示画面にボタンB3,B4を設けて、画像データを順番に切り替え可能としてもよい。この場合、ボタンB3またはB4が押下されると、画像処理装置の制御部は、表示中の画像データの次(または前)に記憶部に記憶された画像データを選択し、選択した画像データに含まれるオブジェクトを表示部に表示させる。   Further, buttons B3 and B4 may be provided on the display screen as shown by a chain line in FIG. 6 so that the image data can be switched in order. In this case, when the button B3 or B4 is pressed, the control unit of the image processing apparatus selects the image data stored in the storage unit next (or before) the image data being displayed, and selects the selected image data. The included objects are displayed on the display unit.

(5)上述した実施形態においては、入力された画像データを保存するタイミングで、その画像データに含まれるオブジェクトを抽出して抽出したオブジェクトの各優先順位を決定するようにした。優先順位を決定するタイミングはこれに限定されるものではなく、例えば、プレビュー表示を行う旨の指示情報が入力されたタイミングで、オブジェクト抽出処理や優先順位決定処理等を行うようにしてもよい。 (5) In the embodiment described above, the priority order of the extracted objects is determined by extracting the objects included in the image data at the timing of saving the input image data. The timing for determining the priority order is not limited to this. For example, the object extraction process or the priority order determination process may be performed at the timing when the instruction information for preview display is input.

本発明の第1実施形態である画像形成装置の全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. 画像データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of image data. 同実施形態に係るテーブルのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the table which concerns on the same embodiment. 同実施形態の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process of the embodiment. 同実施形態の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process of the embodiment. 表示部に表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on a display part. 本発明の第2実施形態に係る優先順位テーブルのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the priority table based on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の変形例に係る画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen which concerns on the modification of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…画像形成装置、10…制御部、20…記憶部、30…画像読取部、40…表示部、50…入力部、60…通信部、70…画像形成部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image forming apparatus, 10 ... Control part, 20 ... Memory | storage part, 30 ... Image reading part, 40 ... Display part, 50 ... Input part, 60 ... Communication part, 70 ... Image forming part.

Claims (9)

入力された画像データが表す画像から、文字画像を含むテキスト領域と文字画像以外の画像を含むイメージ領域との少なくともいずれか一つを部分画像領域として抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された部分画像領域のそれぞれについて優先順位を決定する優先順位決定手段と、
前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像を、前記優先順位決定手段によって決定された優先順位の昇順または降順で、表示手段に表示させる表示制御手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
Extraction means for extracting, from the image represented by the input image data, at least one of a text region including a character image and an image region including an image other than the character image as a partial image region;
Priority order determining means for determining a priority order for each of the partial image regions extracted by the extracting means;
Display control means for causing the display means to display the images included in the partial image area extracted by the extraction means in ascending or descending order of priority determined by the priority determining means. Processing equipment.
指示情報が入力される指示情報受付手段を備え、
前記表示制御手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像を、前記優先順位決定手段によって決定された優先順位の昇順または降順で、前記指示情報受付手段に前記指示情報が入力される毎に切り替えて前記表示手段に表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Comprising instruction information receiving means for inputting instruction information;
The display control means inputs the instruction information to the instruction information receiving means for the images included in the partial image area extracted by the extracting means in ascending or descending order of priority determined by the priority determining means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is switched every time the display is performed and displayed on the display unit.
前記抽出手段によって抽出された部分画像領域のサイズを特定するサイズ特定手段を備え、
前記優先順位決定手段は、前記抽出手段により抽出された部分画像領域の優先順位を、前記サイズ特定手段によって特定されたサイズの昇順または降順の順位に応じて決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Size specifying means for specifying the size of the partial image area extracted by the extracting means,
The priority order determining means determines the priority order of the partial image areas extracted by the extracting means according to the ascending or descending order of the size specified by the size specifying means. An image processing apparatus according to 1.
前記テキスト領域と前記イメージ領域とのいずれか一方の種別を示す種別情報と、前記優先順位を示す優先順位情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記部分画像領域の前記種別を特定する領域特定手段とを備え、
前記優先順位決定手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域の優先順位を、前記領域特定手段によって特定された種別を示す種別情報と対応付けて前記記憶手段に記憶された優先順位情報に応じて決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Storage means for storing type information indicating one type of the text area and the image area in association with priority information indicating the priority;
An area specifying means for specifying the type of the partial image area;
The priority order determination means associates the priority order of the partial image areas extracted by the extraction means with the priority order information stored in the storage means in association with the type information indicating the type specified by the area specifying means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is determined according to the determination.
色の種別を示す種別情報と、前記優先順位を示す優先順位情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像の色を特定する色特定手段とを備え、
前記優先順位決定手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域の優先順位を、前記色特定手段によって特定された色を示す種別情報と対応付けて前記記憶手段に記憶された優先順位情報に応じて決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Storage means for storing the type information indicating the color type and the priority information indicating the priority in association with each other;
Color specifying means for specifying the color of an image included in the partial image area extracted by the extracting means,
The priority order determination means associates the priority order of the partial image areas extracted by the extraction means with the priority order information stored in the storage means in association with the type information indicating the color specified by the color specifying means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is determined according to the determination.
前記部分画像領域が前記テキスト領域または前記イメージ領域であるかを特定するとともに、特定した領域に対し、前記テキスト領域と前記イメージ領域とのいずれか一方の種別を示す種別情報を付与する領域特定手段と、
前記領域特定手段により付与された種別情報と、前記優先順位を示す優先順位情報とを対応付けて記憶するとともに、色を識別する色種別情報と前記優先順位情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像の色を特定する色特定手段と、
前記サイズ、前記色種別情報および前記種別情報のうちの少なくともいずれか一つを条件情報として選択する選択手段とを備え、
前記優先順位決定手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域の前記優先順位を、前記選択手段によって前記サイズが選択された場合には、前記サイズ特定手段によって特定された当該部分画像領域のサイズの昇順または降順の順位に応じて決定し、また、前記選択手段によって前記色種別情報または前記種別情報が条件情報として選択された場合には、選択された条件情報と対応付けて前記記憶手段に記憶された優先順位情報に応じて決定する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
Area specifying means for specifying whether the partial image area is the text area or the image area, and adding type information indicating one of the text area and the image area to the specified area When,
Storage means for storing the type information given by the area specifying unit and the priority information indicating the priority in association with each other, and storing the color type information for identifying the color and the priority information in association with each other When,
Color specifying means for specifying the color of an image included in the partial image area extracted by the extracting means;
Selecting means for selecting at least one of the size, the color type information and the type information as condition information;
The priority order determination means determines the priority order of the partial image areas extracted by the extraction means, and when the size is selected by the selection means, the priority order determination means determines the priority of the partial image areas specified by the size specification means. In accordance with the ascending or descending order of the sizes, and when the color type information or the type information is selected as condition information by the selection unit, the storage unit is associated with the selected condition information The image processing apparatus according to claim 3, wherein the image processing apparatus is determined according to priority order information stored in the information processing apparatus.
前記表示制御手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像を、前記優先順位決定手段によって決定された優先順位の昇順または降順に、前記表示手段の表示領域に当該画像全体が表示可能な最大の大きさに拡大して表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The display control means displays the image included in the partial image area extracted by the extraction means in the display area of the display means in the ascending or descending order of priority determined by the priority determining means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus enlarges and displays the maximum displayable size.
前記表示制御手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像を、前記優先順位決定手段によって決定された優先順位の昇順または降順に、前記部分画像領域の縦幅が前記表示手段における表示領域の縦幅と一致する大きさか、または、前記部分画像領域の横幅が前記表示領域の横幅と一致する大きさのいずれか一方の大きさに当該画像を拡大して表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The display control means displays the images included in the partial image area extracted by the extraction means in the ascending order or descending order of the priority order determined by the priority order determination means, and the vertical width of the partial image area is the display means. The image is enlarged and displayed in one of a size that matches the vertical width of the display area in FIG. 5 or a horizontal width of the partial image area that matches the horizontal width of the display area. The image processing apparatus according to claim 1.
前記表示制御手段は、前記抽出手段によって抽出された部分画像領域に含まれる画像を、前記優先順位決定手段によって決定された優先順位の昇順または降順に、前記部分画像領域に含まれる画像と前記表示領域とのそれぞれの上端、下端、左端、右端の少なくともいずれか一つが一致する位置関係で、当該画像を前記表示手段に表示させ、
前記表示手段に表示された部分画像を上下方向および左右方向の少なくともいずれか一方にスクロールさせるスクロール手段
を備えることを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
The display control unit is configured to display an image included in the partial image region extracted by the extraction unit, an image included in the partial image region, and the display in ascending or descending order of priority determined by the priority determining unit. Displaying the image on the display means in a positional relationship in which at least one of the upper end, the lower end, the left end, and the right end of each region matches,
The image processing apparatus according to claim 8, further comprising: a scroll unit that scrolls the partial image displayed on the display unit in at least one of a vertical direction and a horizontal direction.
JP2005358018A 2005-12-12 2005-12-12 Image processing device Expired - Fee Related JP4654899B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358018A JP4654899B2 (en) 2005-12-12 2005-12-12 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358018A JP4654899B2 (en) 2005-12-12 2005-12-12 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007166099A true JP2007166099A (en) 2007-06-28
JP4654899B2 JP4654899B2 (en) 2011-03-23

Family

ID=38248511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005358018A Expired - Fee Related JP4654899B2 (en) 2005-12-12 2005-12-12 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4654899B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043084A (en) * 2012-08-28 2014-03-13 Ricoh Co Ltd Image processing method, image processor, and program
US9462144B2 (en) 2014-09-03 2016-10-04 Kyocera Document Solutions Inc. Display processing device, image forming apparatus, and display processing method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006944A (en) * 2000-06-19 2002-01-11 Mitsubishi Electric Corp Indicator with control function
JP2002149152A (en) * 2000-11-10 2002-05-24 Fujitsu Ltd Image display controller
JP2003132361A (en) * 2001-10-29 2003-05-09 Sharp Corp Object selecting device and method
JP2005092567A (en) * 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd Scroll controller, scroll control method, scroll control program, and recording medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006944A (en) * 2000-06-19 2002-01-11 Mitsubishi Electric Corp Indicator with control function
JP2002149152A (en) * 2000-11-10 2002-05-24 Fujitsu Ltd Image display controller
JP2003132361A (en) * 2001-10-29 2003-05-09 Sharp Corp Object selecting device and method
JP2005092567A (en) * 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd Scroll controller, scroll control method, scroll control program, and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043084A (en) * 2012-08-28 2014-03-13 Ricoh Co Ltd Image processing method, image processor, and program
US9462144B2 (en) 2014-09-03 2016-10-04 Kyocera Document Solutions Inc. Display processing device, image forming apparatus, and display processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4654899B2 (en) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6968647B2 (en) A device for setting a file name for a scanned image, its control method, and a program.
JP6849387B2 (en) Image processing device, image processing system, control method of image processing device, and program
US7610274B2 (en) Method, apparatus, and program for retrieving data
US20070279437A1 (en) Method and apparatus for displaying document image, and information processing device
CN100586140C (en) Display control system, image procesing apparatus, and display control method
US20100275151A1 (en) Display device capable of scrolling navigation string of current display
JP5365654B2 (en) Image forming apparatus, setting method, and setting program
CN102694940A (en) Information processing apparatus and control method thereof
US8982397B2 (en) Image processing device, non-transitory computer readable recording medium and operational event determining method
JP4654899B2 (en) Image processing device
WO2017150084A1 (en) Electronic device and mark processing method
JP2019134347A (en) Control program and information processing apparatus
JP2007082021A (en) Image processor, program, and image data processing method
JP2011248669A (en) Document management program, storage medium, information processor, and document management method
JP6164020B2 (en) Image forming apparatus and program
JP5205821B2 (en) Document processing method, document processing program, and document processing apparatus
JP2015226293A (en) Information processor, recording system, and program
JP2015176523A (en) display processing device, screen display method and computer program
US11641432B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium for generating image data
JP5664866B2 (en) Image processing apparatus, preview image display method, and preview image display program
JP6447539B2 (en) Electronics
JP2007148640A (en) Image-reading device
JP6406282B2 (en) Electronics
JP6690596B2 (en) Information processing equipment
JP6729480B2 (en) Information processing apparatus and file name setting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4654899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees