JP2012196813A - Printer, printing control method and printing control program - Google Patents

Printer, printing control method and printing control program Download PDF

Info

Publication number
JP2012196813A
JP2012196813A JP2011061310A JP2011061310A JP2012196813A JP 2012196813 A JP2012196813 A JP 2012196813A JP 2011061310 A JP2011061310 A JP 2011061310A JP 2011061310 A JP2011061310 A JP 2011061310A JP 2012196813 A JP2012196813 A JP 2012196813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color conversion
printing
color
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011061310A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kentaro Tanaka
健太郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011061310A priority Critical patent/JP2012196813A/en
Publication of JP2012196813A publication Critical patent/JP2012196813A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve both the solution of the nonuniform ink consumption and a maintenance of image quality, as certain ink among the plurality of ink in similar color is nonuniformly consumed in a printer usable a plurality of ink in similar color.SOLUTION: In the printer usable the first ink and the second ink in similar color and having different properties in printing, when a specific mode for saving the first ink is designated and received as a printing mode, the first ink and the second ink are used for printing in accordance with a ratio of the first ink to the second ink, that is, the ratio for achieving the color development where a color development difference in printing from the color development using the first ink out of both ink is within a prescribed allowable range.

Description

本発明は、印刷装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムに関する。   The present invention relates to a printing apparatus, a printing control method, and a printing control program.

印刷装置として、同色系のインクであって特性が異なる複数のインクをそれぞれ使用可能な製品が存在する。同色系のインクであって特性が異なる複数のインクとしては、マット紙系の媒体に付着させたときに良好な発色を実現するブラックインク(マットブラックインク或いはMKインクと呼ぶ。)および光沢紙系の媒体に付着させたときに良好な発色を実現するブラックインク(フォトブラックインク或いはPKインクと呼ぶ。)が該当する。このような印刷装置として、MKインクおよびPKインクを用いてマット紙に着色する際に、黒色の階調値における所定範囲でMKインクとPKインクとを利用して印刷するものが知られている(特許文献1参照。)。   There are products that can use a plurality of inks having the same color and different characteristics as printing apparatuses. As the plurality of inks having the same color and different characteristics, a black ink (referred to as a matte black ink or MK ink) and a glossy paper system that realizes good color development when attached to a mat paper medium. This corresponds to a black ink (referred to as a photo black ink or PK ink) that realizes good color development when adhered to the medium. As such a printing apparatus, an apparatus that prints using MK ink and PK ink in a predetermined range in a black gradation value when coloring mat paper using MK ink and PK ink is known. (See Patent Document 1).

また、複数の印刷材を使って印刷する印刷装置であって、複数の印刷材の各残量に応じて、少なくとも1つの印刷材の消費量を低減するように制御する装置が知られている(特許文献2参照。)。   Further, there is known a printing apparatus that performs printing using a plurality of printing materials, and performs control so as to reduce the consumption of at least one printing material in accordance with the remaining amounts of the plurality of printing materials. (See Patent Document 2).

特開2010‐36479号公報JP 2010-36479 A 特開2004‐93817号公報JP 2004-93817 A

上述したような同色系の複数のインクを搭載した印刷装置においては、ユーザーによる任意の印刷処理を繰り返していく中で、これら同色系の複数のインクのうち、一部のインクが他のインクよりも大量に消費されることがある。このような一部のインクについての偏った消費(偏減と呼ぶ。)は、当該一部のインクについてのインクカートリッジの頻繁な交換をユーザーに強いることになり、これは印刷処理の効率性やユーザーの快適性の阻害要因となり得る。なお上記文献1は、上述したような偏減の防止に貢献しようとするものではなかった。また上記文献2は、一部の印刷材の消費量を低減するものであるが、かかる印刷材の消費低減に対する画質補償を伴うものではないため、印刷結果の質の低下を招く。   In a printing apparatus equipped with a plurality of inks of the same color system as described above, some of the plurality of inks of the same color system are more than other inks while repeating arbitrary printing processing by the user. May be consumed in large quantities. Such biased consumption (referred to as biased reduction) for some inks forces the user to frequently replace ink cartridges for some inks, which may affect the efficiency of the printing process. It can be an impediment to user comfort. In addition, the said literature 1 was not going to contribute to prevention of the above-mentioned uneven reduction. Moreover, although the said literature 2 reduces the consumption of a part of printing material, since it does not accompany image quality compensation with respect to the consumption reduction of this printing material, it causes the fall of the quality of a printing result.

本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、一部のインクについての偏減を防止することで印刷処理の効率性向上やユーザーの煩雑さ低減を実現するとともに、印刷結果の質低下も防止することが可能な印刷装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを提供する。   The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and by preventing unevenness of some of the inks, the efficiency of the printing process is improved and the complexity of the user is reduced. Provided are a printing apparatus, a printing control method, and a printing control program capable of preventing a decrease.

本発明の態様の一つは、同色系のインクであって特性が異なる第1インクおよび第2インクを印刷に使用可能な印刷装置であって、印刷モードとして第1インクを節約するための特定のモードの指定を受け付けた場合に、第1インクと第2インクとの比率であって、当該両インクのうち第1インクを使用した印刷による発色との差が所定の許容範囲に収まる発色を実現する比率に従って、第1インクと第2インクとを印刷に使用する構成としてある。   One aspect of the present invention is a printing apparatus that can use a first ink and a second ink, which are inks of the same color and have different characteristics, for printing, and a specification for saving the first ink as a printing mode. When the mode designation is received, the color ratio is the ratio between the first ink and the second ink, and the color difference between the two inks and the color developed by printing using the first ink falls within a predetermined allowable range. According to the realized ratio, the first ink and the second ink are used for printing.

本発明によれば、上記特定のモードの指定を受け付けた場合には、第1インクを使用した印刷による発色との差が所定の許容範囲に収まる発色を実現する比率に従って第1インクと第2インクとが印刷に使用される。そのため、第1インクの偏減を防止できるとともに、このように第1インクの消費を減らした分を第2インクで補いつつも印刷結果の質低下を防止することができる。   According to the present invention, when designation of the specific mode is accepted, the first ink and the second ink are in accordance with a ratio that realizes color development so that the difference from color development by printing using the first ink is within a predetermined allowable range. Ink is used for printing. Therefore, it is possible to prevent the first ink from being unevenly reduced, and it is possible to prevent the quality of the printing result from being deteriorated while supplementing the amount of consumption of the first ink with the second ink.

本発明の態様の一つとして、印刷装置は、所定の入力表色系で表された複数の入力格子点に対して印刷に使用されるインク種類毎のインク量を対応付けて登録した色変換テーブルであって、第1インクおよび第2インクが対応する色についてのインク量として第1インクのインク量のみを登録した通常色変換テーブルと、当該色についてのインク量として、通常色変換テーブルに登録された第1インクのインク量を上記比率で第1インクと第2インクとに振り分けた各インク量を登録した書換色変換テーブルと、を記憶した記憶部を備え、上記特定のモードの指定を受け付けた場合には、印刷対象となる画像を上記入力表色系で表した画像データを書換色変換テーブルを用いて色変換し、上記特定のモード以外の印刷モードの指定を受け付けた場合には、上記画像データを通常色変換テーブルを用いて色変換し、色変換により生成されたインク量データに基づいて印刷を実行するとしてもよい。
当該構成によれば、上記特定のモードの指定を受け付けた場合には、書換色変換テーブルが色変換に用いられることにより、第1インクのみを使用した印刷による発色との差が所定の許容範囲に収まる発色を実現する比率に従って第1インクと第2インクとが印刷に使用される。
As one aspect of the present invention, the printing apparatus performs color conversion in which a plurality of input grid points represented in a predetermined input color system are associated with ink amounts for each ink type used for printing. A normal color conversion table in which only the ink amount of the first ink is registered as the ink amount for the color corresponding to the first ink and the second ink, and the normal color conversion table as the ink amount for the color A storage unit storing a rewritten color conversion table in which the ink amounts of the registered first ink are allocated to the first ink and the second ink at the above ratio, and the specific mode is specified Is received, the image data representing the image to be printed in the input color system is color-converted using the rewrite color conversion table, and designation of a print mode other than the specific mode is accepted. In this case, the image data to color conversion using the normal color conversion table may be executing printing based on ink amount data generated by the color conversion.
According to this configuration, when the specification of the specific mode is accepted, the rewrite color conversion table is used for color conversion, so that the difference from color development by printing using only the first ink is within a predetermined allowable range. The first ink and the second ink are used for printing in accordance with a ratio that realizes color development that falls within the range.

本発明の態様の一つとして、上記記憶部は、第1インクのインク量を第1インクのインク量と第2インクのインク量とに振り分ける際の上記比率を異ならせて生成された複数の書換色変換テーブルを記憶し、上記特定のモードの指定を受け付けた場合には、外部からの指示に応じて、複数の書換色変換テーブルの中から色変換に用いる色変換テーブルを選択するとしてもよい。
当該構成によれば、ユーザーは、上記許容範囲に収まる発色を実現しつつ、より第1インクの偏減解消(第1インクの節約)の効果が高い書換色変換テーブルや、さらに高画質を実現する書換色変換テーブルを任意に選択することができる。
As one aspect of the present invention, the storage unit generates a plurality of inks generated by differentiating the ratio when distributing the ink amount of the first ink to the ink amount of the first ink and the ink amount of the second ink. If a rewritten color conversion table is stored and designation of the specific mode is accepted, a color conversion table used for color conversion may be selected from a plurality of rewritten color conversion tables in accordance with an instruction from the outside. Good.
According to this configuration, the user realizes color development that falls within the above-described allowable range, and realizes a rewritten color conversion table that is more effective in eliminating unevenness of the first ink (saving of the first ink) and higher image quality. The rewritten color conversion table to be selected can be arbitrarily selected.

本発明の態様の一つとして、印刷装置は、複数の書換色変換テーブルの中から色変換に用いる色変換テーブルを選択させるためのユーザーインターフェイス画面を所定の表示部に表示させる表示制御部を備え、上記表示制御部は、上記ユーザーインターフェイス画面内に、複数の書換色変換テーブルの中で相対的に第1インクの節約効果が高い色変換テーブルあるいは相対的に高い画質を実現する色変換テーブルのいずれかを推奨色変換テーブルとして特定の表示態様にて表示させるとしてもよい。
当該構成によれば、ユーザーは、ユーザーインターフェイス画面を介して所望の書換色変換テーブルを容易に選択できる。また、より第1インクの節約効果が高い書換色変換テーブル或いはより高画質を実現する書換色変換テーブルのいずれかが推奨色変換テーブルとして表示されるため、このような推奨色変換テーブルを選択しやすい。
As one aspect of the present invention, a printing apparatus includes a display control unit that displays a user interface screen for selecting a color conversion table used for color conversion from a plurality of rewritten color conversion tables on a predetermined display unit. The display control unit includes, in the user interface screen, a color conversion table that achieves a relatively high saving effect of the first ink among a plurality of rewritten color conversion tables or a color conversion table that realizes a relatively high image quality. Any one of them may be displayed as a recommended color conversion table in a specific display mode.
According to this configuration, the user can easily select a desired rewrite color conversion table via the user interface screen. In addition, since either the rewritten color conversion table with higher saving effect of the first ink or the rewritten color conversion table realizing higher image quality is displayed as the recommended color conversion table, such a recommended color conversion table is selected. Cheap.

本発明の態様の一つとして、第1インクは第1媒体に付着して所定の発色をするインクであり、第2インクは第1媒体とは異なる第2媒体に付着して所定の発色をするインクであり、印刷装置は、印刷に使用する媒体として第1媒体の指定を受け付けたことを条件として、上記特定のモードの指定を可能とするとしてもよい。
当該構成によれば、第1媒体への印刷に通常使用される第1インクについて、その偏減を防止することができる。
As one aspect of the present invention, the first ink is an ink that adheres to the first medium and produces a predetermined color, and the second ink adheres to a second medium different from the first medium and produces a predetermined color. The printing apparatus may be able to designate the specific mode on condition that the designation of the first medium is received as a medium used for printing.
According to this configuration, it is possible to prevent a partial decrease in the first ink that is normally used for printing on the first medium.

本発明の態様の一つとして、印刷装置における第1インクの残量よりも第2インクの残量が多いことを条件として、上記特定のモードの指定を可能とするとしてもよい。
当該構成によれば、第1インクの偏減が実際に生じている場合に、当該偏減を的確に解消することができる。
As one aspect of the present invention, the specific mode may be specified on condition that the remaining amount of the second ink is larger than the remaining amount of the first ink in the printing apparatus.
According to the configuration, when the first ink is actually deviated, the decrement can be solved accurately.

本発明にかかる印刷装置は、単体の装置(プリンター)によって実現されてもよいし、複数の装置(プリンターとプリンターを制御するPC等)からなるシステムとして実現されてもよい。また本発明の技術的思想は、物の発明以外によっても実現可能である。例えば、上述した印刷装置が実行する処理工程を備える方法(印刷制御方法)や、このような処理工程を印刷装置や他のハードウェア(PC等)に実現させるプログラム(印刷制御プログラム)の発明も把握可能である。   The printing apparatus according to the present invention may be realized by a single apparatus (printer) or may be realized as a system including a plurality of apparatuses (such as a PC that controls the printer and the printer). The technical idea of the present invention can be realized by means other than the invention of the product. For example, the invention of a method (printing control method) including processing steps executed by the above-described printing apparatus and a program (printing control program) for realizing such processing steps in a printing apparatus or other hardware (such as a PC) It is possible to grasp.

本実施形態の装置構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the apparatus structure of this embodiment. 実施例1の印刷制御処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating print control processing according to the first exemplary embodiment. 書換色変換LUTの取得処理の概略を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline of the acquisition process of rewriting color conversion LUT. 通常色変換LUTを書き換える様子を例示する図である。It is a figure which illustrates a mode that the normal color conversion LUT is rewritten. 第1インクを第1インクと第2インクに振り分ける様子を例示する図である。It is a figure which illustrates a mode that 1st ink is distributed to 1st ink and 2nd ink. 各テストパターンの発色特性を例示する図である。It is a figure which illustrates the color development characteristic of each test pattern. 実施例2の印刷制御処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating print control processing according to the second exemplary embodiment. 選択用UI画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of UI screen for selection. 実施例3の印刷制御処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating print control processing according to a third exemplary embodiment. 選択用UI画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of UI screen for selection. 選択用UI画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of UI screen for selection. 第1インクおよび第2インクの発色特性を例示する図である。It is a figure which illustrates the color development characteristic of the 1st ink and the 2nd ink. 比率の変更処理にかかるフローチャートである。It is a flowchart concerning the change process of a ratio. UI画面を例示する図である。It is a figure which illustrates UI screen.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
1.装置の概略
図1は、本実施形態にかかる装置構成を概略的に示している。図1では、PCとしてのコンピューター10と、プリンター50とを示している。コンピューター10及び又はプリンター50は、印刷制御方法の実行主体となる。コンピューター10においては、CPU11が、ハードディスクドライブ(HDD)20等に記憶されたプログラムデータ21をRAM12に展開してOSの下でプログラムデータ21に従った演算を行なうことにより、プリンター50を制御するためのプリンタードライバー13が実行される。プリンタードライバー13は、画像データ取得部13a、色変換処理部13b、ハーフトーン(HT)処理部13c、ラスタライズ処理部13d、ユーザーインターフェイス(UI)制御部13e、LUT設定部13f等の各機能をCPU11に実行させるためのプログラムである。これら各機能については後述する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1. Outline of Apparatus FIG. 1 schematically shows an apparatus configuration according to the present embodiment. FIG. 1 shows a computer 10 as a PC and a printer 50. The computer 10 and / or the printer 50 are the execution subject of the print control method. In the computer 10, the CPU 11 controls the printer 50 by expanding the program data 21 stored in the hard disk drive (HDD) 20 or the like to the RAM 12 and performing calculations according to the program data 21 under the OS. The printer driver 13 is executed. The printer driver 13 has functions such as an image data acquisition unit 13a, a color conversion processing unit 13b, a halftone (HT) processing unit 13c, a rasterization processing unit 13d, a user interface (UI) control unit 13e, and an LUT setting unit 13f. It is a program for making it run. Each of these functions will be described later.

コンピューター10には、表示部としてのディスプレー30が接続されており、ディスプレー30にはUI制御部13eが各処理に必要なUI画面を表示させる。また、コンピューター10には、例えばキーボードやマウス等の操作部40が接続されており、各処理に必要な指示がユーザーにより操作部40を介して入力される。また、コンピューター10には、プリンター50が接続されている。後述するように(図2等)、コンピューター10においては、プリンタードライバー13の機能により、印刷対象画像を表現した画像ファイルに基づいて駆動データが生成され、該駆動データがプリンター50に対して送信される。   A display 30 as a display unit is connected to the computer 10, and the UI control unit 13e displays a UI screen necessary for each process on the display 30. Further, an operation unit 40 such as a keyboard and a mouse is connected to the computer 10, and an instruction necessary for each process is input by the user via the operation unit 40. A printer 50 is connected to the computer 10. As will be described later (FIG. 2 and the like), in the computer 10, drive data is generated based on an image file representing an image to be printed by the function of the printer driver 13, and the drive data is transmitted to the printer 50. The

プリンター50においては、CPU51が、ROM53等のメモリーに記憶されたプログラムデータ54をRAM52に展開してOSの下でプログラムデータ54に従った演算を行なうことにより、自機を制御するためのファームウェアFWが実行される。ファームウェアFWは、コンピューター10から送信された駆動データをASIC56に送ることにより、駆動データに基づいた印刷を実行させることができる。
またファームウェアFWは、印刷対象画像を表現した画像ファイルを、図示しない外部接続用のコネクタに装着されたメモリーカードや、外部装置(例えばコンピューター10)等から取得し、取得した画像ファイルに基づいて駆動データを生成することもできる。このようにファームウェアFWの機能により駆動データを生成した場合も、駆動データはASIC56に送られる。
In the printer 50, the CPU 51 expands the program data 54 stored in the memory such as the ROM 53 into the RAM 52 and performs a calculation according to the program data 54 under the OS, thereby controlling the firmware FW for controlling the device itself. Is executed. The firmware FW can execute printing based on the drive data by sending the drive data transmitted from the computer 10 to the ASIC 56.
The firmware FW acquires an image file representing an image to be printed from a memory card attached to an external connection connector (not shown), an external device (for example, the computer 10), and the like, and is driven based on the acquired image file. Data can also be generated. In this way, even when drive data is generated by the function of the firmware FW, the drive data is sent to the ASIC 56.

ASIC56は駆動データを取得し、駆動データに基づいて、紙送り機構57やキャリッジモーター58や印刷ヘッド62を駆動するための駆動信号を生成する。プリンター50はキャリッジ60を備えており、キャリッジ60は複数種類のインク毎のインクカートリッジ61を搭載している。プリンター50は、少なくとも同色系のインクであって特性が異なる複数のインクを含む、複数のインクを搭載する。図1の例では、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、マットブラック(MK)、フォトブラック(PK)の各種インクに対応したインクカートリッジ61a,61b,61c,61d,61eが搭載されている。キャリッジ60は、各インクカートリッジ61から供給されるインクを多数のノズルから吐出する印刷ヘッド62を備える。プリンター50が搭載するインクの具体的な種類や数は上述したものに限られず、例えば、ライトシアン(LC)、ライトマゼンダ(LM)、オレンジ(OR)、グリーン(G)、グレー(LK)、ライトグレー(LLK)…等、種々のインクを搭載可能である。またインクカートリッジ61は、キャリッジ60に搭載されずに、プリンター50内の所定位置に設置されるとしてもよい。   The ASIC 56 acquires drive data and generates a drive signal for driving the paper feed mechanism 57, the carriage motor 58, and the print head 62 based on the drive data. The printer 50 includes a carriage 60, and the carriage 60 is loaded with ink cartridges 61 for each of a plurality of types of ink. The printer 50 includes a plurality of inks including a plurality of inks having at least the same color and different characteristics. In the example of FIG. 1, ink cartridges 61a, 61b, 61c, 61d, and 61e corresponding to various inks of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), matte black (MK), and photo black (PK) are provided. It is installed. The carriage 60 includes a print head 62 that ejects ink supplied from each ink cartridge 61 from a number of nozzles. The specific types and number of inks installed in the printer 50 are not limited to those described above. For example, light cyan (LC), light magenta (LM), orange (OR), green (G), gray (LK), light Various inks such as gray (LLK) can be mounted. The ink cartridge 61 may be installed at a predetermined position in the printer 50 without being mounted on the carriage 60.

紙送り機構57は、ASIC56に駆動制御されることにより印刷媒体の搬送や紙送りを実行する。また、ASIC56にキャリッジモーター58の駆動が制御されることにより、キャリッジ60が印刷の主走査方向へ移動(主走査)し、かつASIC56は当該主走査に伴って印刷ヘッド62に所定タイミングで各ノズルからインクを吐出させる。これにより、印刷媒体にインク滴(ドット)が付着し、駆動データに対応する画像(印刷対象画像)が印刷媒体上に再現される。プリンター50は、さらに操作パネル59を備える。操作パネル59は、表示部(例えば液晶パネル)や、表示部内に形成されるタッチパネルや、各種ボタンやキーを含み、ユーザーからの入力を受け付けたり、必要なUI画面を表示部に表示したりする。
このような装置構成を前提として、以下に複数の実施例を説明する。
The paper feed mechanism 57 is driven and controlled by the ASIC 56 to carry the print medium and feed the paper. Further, the carriage 60 is moved in the main scanning direction of printing (main scanning) by controlling the driving of the carriage motor 58 by the ASIC 56, and the ASIC 56 moves each nozzle to the print head 62 at a predetermined timing along with the main scanning. Ink is ejected from the ink. As a result, ink droplets (dots) adhere to the print medium, and an image (print target image) corresponding to the drive data is reproduced on the print medium. The printer 50 further includes an operation panel 59. The operation panel 59 includes a display unit (for example, a liquid crystal panel), a touch panel formed in the display unit, various buttons and keys, and accepts input from the user and displays a necessary UI screen on the display unit. .
On the premise of such a device configuration, a plurality of embodiments will be described below.

2.実施例1:
図2は、実施例1にかかる印刷制御処理をフローチャートにより示している。ここでは、プリンタードライバー13(印刷制御プログラム)によりCPU11が当該フローチャートを実行するものとして説明をする。当該フローチャートを立ち上げる前提として、プリンタードライバー13は、操作部40を介してユーザーによる任意の印刷対象画像の選択を受け付けているものとする。
2. Example 1:
FIG. 2 is a flowchart illustrating print control processing according to the first embodiment. Here, description will be made assuming that the CPU 11 executes the flowchart by the printer driver 13 (printing control program). Assuming that the flowchart is started, it is assumed that the printer driver 13 accepts selection of an arbitrary print target image by the user via the operation unit 40.

ステップS100では、CPU11は、印刷に使用する媒体の種類が、特定の媒体(以下、第1媒体と呼ぶ。)であるか否か判定する。印刷に使用する媒体の種類は、ユーザーが操作部40を操作することにより、ディスプレー30に表示されたUI画面を介して任意に指定することができる。そこでCPU11は、UI画面を介してユーザーに指定された媒体(以下、指定媒体と呼ぶ。)が第1媒体であるか否か判定し、第1媒体である場合に、ステップS110へ進む。   In step S100, the CPU 11 determines whether the type of medium used for printing is a specific medium (hereinafter referred to as a first medium). The type of medium used for printing can be arbitrarily designated via the UI screen displayed on the display 30 by the user operating the operation unit 40. Therefore, the CPU 11 determines whether or not the medium designated by the user via the UI screen (hereinafter referred to as a designated medium) is the first medium. If the medium is the first medium, the CPU 11 proceeds to step S110.

プリンタードライバー13は、印刷対象画像を表現した画像ファイルに基づいて駆動データを生成する過程で、画像の表色系を変換する色変換処理を実行する(後述のステップS140)。色変換処理には、入力表色系(例えばRGB表色系)と出力表色系(インク量空間)との対応関係を複数の入力格子点について規定した色変換ルックアップテーブル(色変換LUT)を用いる。本実施形態では、プリンター50で使用され得る印刷媒体の種類毎に対応した複数の色変換LUT22がHDD20に予め格納されており、基本的には、指定媒体の種類に応じた色変換LUT22を用いて色変換処理が実行される。従って、指定媒体としてマット紙系の媒体が選択された場合には、基本的には、マット紙系に対応する色変換LUT22が用いられる。一方、指定媒体として光沢紙系の媒体が選択された場合には、基本的には、光沢紙系に対応する色変換LUT22が用いられる。マット紙系に対応する色変換LUT22においては、各入力格子点に対応付けられた出力値として、C,M,Y,MKの各インクについてのインク量(階調値)が規定されている。すなわち、マット紙系の媒体が選択された場合には、ブラックインクとしてMKインクが印刷に使用される。一方、光沢紙系に対応する色変換LUT22においては、各入力格子点に対応付けられた出力値として、C,M,Y,PKの各インクについてのインク量(階調値)が規定されている。すなわち、光沢紙系の媒体が選択された場合には、ブラックインクとしてPKインクが印刷に使用される。   The printer driver 13 executes color conversion processing for converting the color system of the image in the process of generating drive data based on the image file representing the print target image (step S140 described later). For color conversion processing, a color conversion lookup table (color conversion LUT) that defines the correspondence between an input color system (for example, RGB color system) and an output color system (ink amount space) for a plurality of input grid points. Is used. In this embodiment, a plurality of color conversion LUTs 22 corresponding to the types of print media that can be used in the printer 50 are stored in the HDD 20 in advance, and basically the color conversion LUTs 22 corresponding to the types of designated media are used. The color conversion process is executed. Accordingly, when a mat paper type medium is selected as the designated medium, basically, the color conversion LUT 22 corresponding to the mat paper type is used. On the other hand, when a glossy paper type medium is selected as the designated medium, basically, the color conversion LUT 22 corresponding to the glossy paper type is used. In the color conversion LUT 22 corresponding to the mat paper system, ink amounts (tone values) for C, M, Y, and MK inks are defined as output values associated with the input grid points. That is, when a mat paper medium is selected, MK ink is used for printing as black ink. On the other hand, in the color conversion LUT 22 corresponding to glossy paper, ink amounts (tone values) for C, M, Y, and PK inks are defined as output values associated with the input grid points. Yes. That is, when a glossy paper medium is selected, PK ink is used for printing as black ink.

ここで、ユーザーがプリンター50を用いて任意に印刷処理を繰り返していく中で、プリンター50に搭載された各種インクの消費スピードがそれぞれ同程度であれば印刷効率やユーザーの煩わしさ回避の観点から理想的であるが、一部のインクの消費が他のインクよりもかなり多くなってしまうこともある。このような一部のインクの偏減の例として、MKインクがPKインクと比較して大量に消費される事態が見られる。そこで当該フローチャートでは、一例として、MKインクについての偏減を抑制するための処理を必要に応じて実行する。また本実施例では、単にMKインクの偏減を抑制するだけでなく、印刷結果の画質も担保されるようにしている(当該偏減の抑制を行った場合と行わなかった場合とで印刷結果がほとんど異ならないようにしている)。以下では特に断らない限り、第1媒体はマット紙系の媒体であるとする。また、第1媒体がマット紙系の媒体である場合は、第1インクはMKインクであり、第2インクはPKインクであるとする。   Here, as the user repeats the printing process arbitrarily using the printer 50, if the consumption speeds of the various inks mounted on the printer 50 are approximately the same, from the viewpoint of printing efficiency and avoiding bothering the user. Ideally, some ink consumption may be significantly higher than other inks. As an example of such partial reduction of ink, there is a situation in which MK ink is consumed in a large amount compared to PK ink. Therefore, in the flowchart, as an example, processing for suppressing the uneven decrease in MK ink is executed as necessary. Further, in this embodiment, not only the decrease in MK ink is suppressed, but also the image quality of the print result is ensured (the print result in the case where the decrease is not performed and the case where the decrease is not performed). Is almost the same). In the following description, it is assumed that the first medium is a mat paper medium unless otherwise specified. In addition, when the first medium is a mat paper medium, the first ink is MK ink and the second ink is PK ink.

ステップS110では、CPU11は、印刷モードとして第1インクを節約するための特定のモード(MKインク節約モード)の指定を受け付けたか否か判定する。印刷モードは、ユーザーが操作部40を操作することにより、ディスプレー30に表示されたUI画面を介して任意に指定することができる。また、UI制御部13eは、UI画面上において、指定媒体として第1媒体(マット紙系の媒体)が選択された場合に限り「MKインク節約モード」を選択枝として有効化(表示)する。そのためユーザーは、UI画面上でマット紙系の媒体を指定した場合にのみ、「MKインク節約モード」を選択可能である。CPU11は、印刷モードとして上記特定のモードが指定されている場合(ステップS110において“Yes”)にステップS120へ進み、そうでない場合(上記特定のモード以外の印刷モードの指定を受け付けた場合。ステップS110において“No”。)にステップS130へ進む。   In step S110, the CPU 11 determines whether or not the designation of a specific mode (MK ink saving mode) for saving the first ink as the printing mode has been received. The print mode can be arbitrarily designated via the UI screen displayed on the display 30 by the user operating the operation unit 40. In addition, the UI control unit 13e enables (displays) the “MK ink saving mode” as a selection only when the first medium (mat paper medium) is selected as the designated medium on the UI screen. Therefore, the user can select the “MK ink saving mode” only when a mat paper medium is designated on the UI screen. If the specific mode is designated as the print mode (“Yes” in step S110), the CPU 11 proceeds to step S120; otherwise (if a designation of a print mode other than the specific mode is accepted). In S110, “No”), the process proceeds to step S130.

ステップS120では、LUT設定部13fが、指定媒体(第1媒体)に対応してHDD20に格納されている色変換LUT22´を、色変換処理に用いる色変換LUTとして設定する。色変換LUT22´は、色変換LUT22が規定している出力値を書き換えることにより生成された色変換LUTであり、色変換LUT22と同様に、媒体の種類に対応付けられた状態でHDD20に予め格納されている。ここで設定する色変換LUT22´は、第1インクおよび第2インクが対応する色(本実施例ではブラック)についてのインク量として、指定媒体(第1媒体)に対応する色変換LUT22に登録された第1インクのインク量をある比率で第1インクと第2インクとに振り分けた各インク量を登録した書換色変換テーブルに該当する。色変換LUT22´については、適宜、書換色変換LUT22´とも呼ぶ。   In step S120, the LUT setting unit 13f sets the color conversion LUT 22 ′ stored in the HDD 20 corresponding to the designated medium (first medium) as the color conversion LUT used for the color conversion process. The color conversion LUT 22 ′ is a color conversion LUT generated by rewriting the output value defined by the color conversion LUT 22. Like the color conversion LUT 22, the color conversion LUT 22 ′ is stored in advance in the HDD 20 in a state associated with the type of medium. Has been. The color conversion LUT 22 ′ set here is registered in the color conversion LUT 22 corresponding to the designated medium (first medium) as the ink amount for the color (black in this embodiment) corresponding to the first ink and the second ink. This corresponds to a rewritten color conversion table in which the ink amounts obtained by distributing the ink amounts of the first ink into the first ink and the second ink at a certain ratio are registered. The color conversion LUT 22 ′ is also referred to as a rewritten color conversion LUT 22 ′ as appropriate.

一方、ステップS130では、LUT設定部13fは、指定媒体(第1媒体)に対応してHDD20に格納されている色変換LUT22を、色変換処理に用いる色変換LUTとして設定する。ここで設定する色変換LUT22は、第1インクおよび第2インクが対応する色(本実施例ではブラック)についてのインク量として第1インクのインク量のみを登録した通常色変換テーブルに該当する。色変換LUT22については、適宜、通常色変換LUT22とも呼ぶ。すなわち、ユーザーが上記特定のモードを指定していない場合(ステップS110において“No”)は、指定媒体への印刷時に第2インクを使用する必要性が低い(無い)ため、通常色変換LUT22を使用する。HDD20は、記憶部に該当する。   On the other hand, in step S130, the LUT setting unit 13f sets the color conversion LUT 22 stored in the HDD 20 corresponding to the designated medium (first medium) as the color conversion LUT used for the color conversion process. The color conversion LUT 22 set here corresponds to a normal color conversion table in which only the ink amount of the first ink is registered as the ink amount for the color corresponding to the first ink and the second ink (black in this embodiment). The color conversion LUT 22 is also referred to as a normal color conversion LUT 22 as appropriate. That is, when the user does not designate the specific mode (“No” in step S110), since the necessity of using the second ink when printing on the designated medium is low (no), the normal color conversion LUT 22 is set. use. The HDD 20 corresponds to a storage unit.

ここで、ステップS140以下の処理について説明する前に、第1媒体に対応した書換色変換LUT22´の取得方法について説明する。
図3は、第1媒体に対応した書換色変換LUT22´の取得処理の概略をフローチャートにより示している。当該処理は、コンピューター(例えばコンピューター10でも良い。)が所定のLUT生成プログラムに従った処理を実行することにより実現される。ステップS200では、第1媒体に対応した通常色変換LUT22が用意される。この場合、コンピューターが公知の手法により第1媒体についての色変換LUT22を生成してもよいし、既に生成されている第1媒体についての色変換LUT22を外部から読み込むとしてもよい。
Here, before describing the processing in step S140 and subsequent steps, a method for obtaining the rewritten color conversion LUT 22 ′ corresponding to the first medium will be described.
FIG. 3 is a flowchart showing an outline of acquisition processing of the rewrite color conversion LUT 22 ′ corresponding to the first medium. This process is realized by a computer (for example, the computer 10) executing a process according to a predetermined LUT generation program. In step S200, a normal color conversion LUT 22 corresponding to the first medium is prepared. In this case, the computer may generate the color conversion LUT 22 for the first medium by a known method, or the color conversion LUT 22 for the first medium that has already been generated may be read from the outside.

ステップS210では、コンピューターは、所定のテストパターンを表現したテストパターン画像データに基づいて、プリンター(例えばプリンター50でも良い。)により、第1媒体へテストパターンを印刷させる。テストパターンを印刷させるプリンターは、プリンター50と同型の製品であるとし、第1インクおよび第2インクを使用可能であるとする。ここでいうテストパターン画像データは、一例として、画像を構成する各画素がR,G,B毎の階調値(0〜255)を有するビットマップデータ(RGBデータ)であり、白(R=G=B=255)から黒(R=G=B=0)まで濃度が徐々に変化するグレースケール画像を表現したデータである。当該ステップS210では、コンピューターは、テストパターン画像データについて、ステップS200で用意した通常色変換LUT22により色変換処理を行う。色変換の際には、必要に応じて補間演算等が実行される。この通常色変換LUT22を用いて色変換処理を実行することで、RGBデータが、画素毎にC,M,Y,MK毎の階調値を有するインク量データ(CMYMKデータ)に変換される。   In step S210, the computer prints the test pattern on the first medium by a printer (for example, the printer 50) based on the test pattern image data representing a predetermined test pattern. The printer that prints the test pattern is assumed to be the same product as the printer 50, and the first ink and the second ink can be used. The test pattern image data here is, for example, bitmap data (RGB data) in which each pixel constituting the image has gradation values (0 to 255) for each of R, G, and B, and white (R = G = B = 255) to black (R = G = B = 0) represents data representing a gray scale image whose density gradually changes. In step S210, the computer performs color conversion processing on the test pattern image data using the normal color conversion LUT 22 prepared in step S200. At the time of color conversion, an interpolation calculation or the like is executed as necessary. By executing a color conversion process using the normal color conversion LUT 22, the RGB data is converted into ink amount data (CMYMK data) having gradation values for C, M, Y, and MK for each pixel.

さらに当該ステップS210では、色変換されたインク量データに対してハーフトーン処理を実行することにより、インク種類毎かつ画素毎にドットの形成/非形成のいずれか一方を規定した2値のハーフトーンデータが生成され、さらに、ハーフトーンデータのインク種類毎かつ画素毎の情報をプリンターの印刷ヘッドの各主走査および各インクノズルに割り当てた駆動データを生成し(ラスタライズ処理)、駆動データをプリンターへ出力する。この結果、プリンターにより、第1媒体へテストパターンが印刷される。ステップS210で印刷されるテストパターンには、第2インク(PKインク)は一切使用されない。ステップS210で印刷されるテストパターンを基準テストパターンと呼ぶ。   Further, in step S210, a halftone process is executed on the color-converted ink amount data to thereby define a binary halftone that defines either dot formation or non-formation for each ink type and each pixel. Data is generated, and further, drive data is generated by assigning information for each ink type and pixel of the halftone data to each main scan and each ink nozzle of the printer print head (rasterization processing), and the drive data is sent to the printer. Output. As a result, the test pattern is printed on the first medium by the printer. The second ink (PK ink) is not used at all for the test pattern printed in step S210. The test pattern printed in step S210 is called a reference test pattern.

次に、ステップS220では、コンピューターは、ステップS200で用意された通常色変換LUT22の出力値を書き換えることにより、第1媒体に対応する書換色変換LUT22´の候補となるLUT(候補LUT)を生成する。具体的には、通常色変換LUT22が出力値として規定するインク種類毎のインク量のうち、第1インクのインク量について、ある比率に応じて第1インクのインク量と第2インクのインク量とに振り分ける。ここでいう比率は、予め規定された複数の比率のうちの一つの値であってもよいし、コンピューターの操作者が指定した値であってもよい。   Next, in step S220, the computer rewrites the output value of the normal color conversion LUT 22 prepared in step S200, thereby generating an LUT (candidate LUT) that is a candidate for the rewritten color conversion LUT 22 ′ corresponding to the first medium. To do. Specifically, the ink amount of the first ink and the ink amount of the second ink according to a certain ratio with respect to the ink amount of the first ink out of the ink amount for each ink type defined as the output value by the normal color conversion LUT 22 And sort. The ratio here may be one of a plurality of predetermined ratios or may be a value designated by a computer operator.

図4は、ステップS220によって通常色変換LUT22が書き換えられる様子を例示している。図4に示した通常色変換LUT22は、第1媒体(マット紙系の媒体)に対応する色変換LUT22であり、複数の入力格子点(R,G,Bの各階調値)に対してインク量(C,M,Y,MKの各階調値)を一義的に規定している。インク量としての階調値は、例えば0〜255の256階調(8ビット)で表される。   FIG. 4 illustrates a state in which the normal color conversion LUT 22 is rewritten in step S220. The normal color conversion LUT 22 shown in FIG. 4 is a color conversion LUT 22 corresponding to the first medium (mat paper-based medium), and ink is applied to a plurality of input grid points (R, G, and B gradation values). The amount (C, M, Y, MK gradation values) is uniquely defined. The gradation value as the ink amount is expressed by, for example, 256 gradations (8 bits) from 0 to 255.

図5は、第1媒体(マット紙系の媒体)に対応する通常色変換LUT22に規定された第1インク(MKインク)のインク量を、上記比率に応じて第1インクのインク量と第2インク(PKインク)のインク量に振り分ける様子を例示している。図5では、0〜255の階調値で表されるインク量を、説明の便宜上、濃度0〜100%に正規化した状態で記載している(階調値255=濃度100%)。むろん、ここに示した濃度(%)は、それに255を乗算することで階調値として表すことができる。図5に例示するように、比率(第1インク:第2インク)=9:1である場合は、通常色変換LUT22において濃度100%と規定されていた第1インクのインク量は、第1インクのインク量としての濃度90%と第2インクのインク量としての濃度10%とに振り分けられ、また、通常色変換LUT22において濃度20%と規定されていた第1インクのインク量は、第1インクのインク量としての濃度18%と第2インクのインク量としての濃度2%とに振り分けられる。   FIG. 5 shows the ink amount of the first ink (MK ink) defined in the normal color conversion LUT 22 corresponding to the first medium (mat paper type medium), and the ink amount of the first ink and the first ink in accordance with the ratio. An example of distribution to the ink amount of two inks (PK ink) is illustrated. In FIG. 5, the ink amount represented by the gradation value of 0 to 255 is shown in a state normalized to a density of 0 to 100% for convenience of explanation (gradation value 255 = density 100%). Of course, the density (%) shown here can be expressed as a gradation value by multiplying it by 255. As illustrated in FIG. 5, when the ratio (first ink: second ink) = 9: 1, the ink amount of the first ink that is defined as the density of 100% in the normal color conversion LUT 22 is the first ink amount. The ink amount of the first ink, which is divided into a density of 90% as the ink amount of the ink and a density of 10% as the ink amount of the second ink, and is defined as the density of 20% in the normal color conversion LUT22, is the first ink amount. The ink is divided into a density of 18% as the ink amount of one ink and a density of 2% as the ink amount of the second ink.

同様に、比率=8:2である場合は、通常色変換LUT22に規定された第1インクのインク量の2/10を、第2インクのインク量に置き換える。同様に、比率=7:3である場合は、通常色変換LUT22に規定された第1インクのインク量の3/10を、第2インクのインク量に置き換える。このように第1インクのインク量を第2インクのインク量に置き換えることで残った第1インクのインク量と得られた第2インクのインク量とを、それまで登録されていた第1インクのインク量の替わりに通常色変換LUT22の出力値として登録することで、通常色変換LUT22が、候補LUTに書き換えられる(図4における鎖線で囲った領域を参照。)。   Similarly, when the ratio is 8: 2, 2/10 of the ink amount of the first ink defined in the normal color conversion LUT 22 is replaced with the ink amount of the second ink. Similarly, when the ratio is 7: 3, 3/10 of the ink amount of the first ink defined in the normal color conversion LUT 22 is replaced with the ink amount of the second ink. In this way, the first ink that has been registered up to that time is obtained by replacing the ink amount of the first ink remaining by replacing the ink amount of the first ink with the ink amount of the second ink and the ink amount of the obtained second ink. The normal color conversion LUT 22 is rewritten as a candidate LUT by registering it as the output value of the normal color conversion LUT 22 instead of the ink amount (see the area surrounded by the chain line in FIG. 4).

ステップS230では、コンピューターは、上記テストパターン画像データに基づいて、プリンターにより、第1媒体へテストパターンを印刷させる。ただし当該ステップS230では、コンピューターは、テストパターン画像データについて、ステップS220で生成した候補LUTにより色変換処理を行う。候補LUTを用いて色変換処理を実行することで、テストパターン画像データが、画素毎にC,M,Y,MK,PK毎の階調値を有するインク量データ(CMYMKPKデータ)に変換される。つまり、ステップS230で印刷されるテストパターンには、第1インクおよび第2インクが使用される。ステップS230で印刷されるテストパターンを比較テストパターンと呼ぶ。   In step S230, the computer causes the printer to print a test pattern on the first medium based on the test pattern image data. However, in step S230, the computer performs color conversion processing on the test pattern image data using the candidate LUT generated in step S220. By executing the color conversion process using the candidate LUT, the test pattern image data is converted into ink amount data (CMYMKPK data) having gradation values for each of C, M, Y, MK, and PK for each pixel. . That is, the first ink and the second ink are used for the test pattern printed in step S230. The test pattern printed in step S230 is called a comparison test pattern.

なおコンピューターは、ステップS220,S230の処理を、上記比率を変化させて複数回繰り返す。繰り返す回数は、予め規定された比率の数に応じた回数であってもよいし、コンピューターの操作者が指定した回数であってもよい。ステップS220,S230の処理を、上記比率を変化させて複数回繰り返すことにより、第1インクと第2インクとを振り分けた際の上記比率が異なる複数の候補LUTそれぞれによる色変換処理を経て印刷された複数の比較テストパターンが得られる。すなわち、上記比率と候補LUTとは一対一で対応しており、候補LUTと比較テストパターンも一対一で対応している。   The computer repeats the processes of steps S220 and S230 a plurality of times while changing the ratio. The number of repetitions may be a number corresponding to the number of ratios defined in advance, or may be the number specified by the operator of the computer. By repeating the processes of steps S220 and S230 a plurality of times while changing the ratio, printing is performed through the color conversion process by each of the plurality of candidate LUTs having different ratios when the first ink and the second ink are distributed. A plurality of comparative test patterns can be obtained. That is, the ratio and the candidate LUT are in one-to-one correspondence, and the candidate LUT and the comparison test pattern are in one-to-one correspondence.

ステップS240では、コンピューターは、基準テストパターンと複数の比較テストパターンとに基づいて最適な候補LUTを選択し、当該選択した候補LUTを第1媒体に対応する書換色変換LUT22´として決定する。ここでいう最適な候補LUTとは、例えば、第1インクと第2インクとを併用するときの両インクの比率が、第1インクと第2インクとのうち第1インクだけを使用した印刷による発色との差が所定の許容範囲に収まる発色を実現する比率であり、かつ第2インクの割合ができるだけ高い候補LUTを意味する。このような色変換LUT22´の決定は、コンピューターによって自動化されてもよいし、操作者による目視検査に基づいてなされるものであってもよい。前者の場合、コンピューターは、第1媒体に印刷された基準テストパターンおよび各比較テストパターンを所定の測色装置によって測色させ、それぞれの測色結果を入力する。   In step S240, the computer selects an optimal candidate LUT based on the reference test pattern and the plurality of comparison test patterns, and determines the selected candidate LUT as the rewritten color conversion LUT 22 ′ corresponding to the first medium. The optimal candidate LUT here is, for example, the ratio of both inks when the first ink and the second ink are used together by printing using only the first ink of the first ink and the second ink. This is a ratio that realizes color development in which the difference from color development falls within a predetermined allowable range, and means a candidate LUT in which the ratio of the second ink is as high as possible. Such determination of the color conversion LUT 22 ′ may be automated by a computer or may be made based on a visual inspection by an operator. In the former case, the computer measures the reference test pattern and each comparison test pattern printed on the first medium using a predetermined colorimetric device, and inputs each colorimetric result.

図6は、基準テストパターンおよび各比較テストパターンそれぞれの測色結果に従って得られた発色特性を例示している。一例として、基準テストパターンPT0についての特性(実線)と、上記比率=9:1である候補LUTに対応した比較テストパターンPT1についての特性(二点鎖線)と、上記比率=8:2である候補LUTに対応した比較テストパターンPT2についての特性(二点鎖線)と、上記比率=7:3である候補LUTに対応した比較テストパターンPT3についての特性(二点鎖線)とを示している。図6では、横軸にグレースケールについてのテストパターン画像データを記し(白を示す画像データを濃度0%、黒を示す画像データを濃度100%と記し)、縦軸に測色結果としての明度L*を記している。第2インクとしてのPKインクは第1インクとしてのMKよりも薄いという特性を有しているため、第2インクの割合が高いテストパターンほど全体的に明るい特性を有する。   FIG. 6 illustrates the color development characteristics obtained according to the color measurement results of the reference test pattern and each comparison test pattern. As an example, the characteristic (solid line) for the reference test pattern PT0, the characteristic (two-dot chain line) for the comparative test pattern PT1 corresponding to the candidate LUT with the ratio = 9: 1, and the ratio = 8: 2. The characteristic (two-dot chain line) for the comparison test pattern PT2 corresponding to the candidate LUT and the characteristic (two-dot chain line) for the comparison test pattern PT3 corresponding to the candidate LUT having the ratio = 7: 3 are shown. In FIG. 6, test pattern image data for gray scale is shown on the horizontal axis (image data showing white is shown as 0% density and image data showing black is shown as 100% density), and the vertical axis is brightness as a colorimetric result. L * is marked. Since the PK ink as the second ink has a characteristic that it is thinner than the MK as the first ink, the test pattern having a higher ratio of the second ink has a generally brighter characteristic.

コンピューターは、テストパターン画像データにおける所定の濃度、例えば、横軸の最大点に対応する基準テストパターンPT0の明度L*と、該点に対応する各比較テストパターンPT1〜PT3の各明度L*との各差を算出する。そして、これら明度差が予め規定された範囲(許容範囲)内である比較テストパターンに対応する候補LUTのうち、上記比率における第2インクの割合が最も高い候補LUTを、書換色変換LUT22´とする。ここで言う、明度差の許容範囲とは、人間が目視して差を認識できない程度の範囲として予め決定された値である。   The computer determines a predetermined density in the test pattern image data, for example, the lightness L * of the reference test pattern PT0 corresponding to the maximum point on the horizontal axis, and the lightness L * of each of the comparison test patterns PT1 to PT3 corresponding to the point. Each difference is calculated. Of the candidate LUTs corresponding to the comparison test patterns in which the brightness difference is within a predetermined range (allowable range), the candidate LUT having the highest ratio of the second ink in the above ratio is referred to as a rewritten color conversion LUT 22 ′. To do. Here, the lightness difference allowable range is a value determined in advance as a range in which the difference cannot be recognized by human eyes.

仮に、複数の比較テストパターンのうち、図6に示した3つの比較テストパターンPT1〜PT3がいずれも基準テストパターンTP0との明度差が許容範囲内である場合、比較テストパターンPT3に対応する候補LUT生成時の上記比率が最も第2インクの割合が高い。そのため、比較テストパターンPT3に対応する候補LUTが、第1媒体についての書換色変換LUT22´となる。一方、操作者による目視検査に基づく場合は、例えば、上述したような基準テストパターンと各比較テストパターンとの明度差がそれぞれ上記許容範囲であるか否かの目視評価、および、許容範囲と評価された比較テストパターンが対応する候補LUTの中からの一つの候補LUTの選択を操作者が行う。そして、候補LUTの選択結果の入力(例えば、比較テストパターンに記された識別番号の入力)をコンピューターに対して行う。この結果、コンピューターは、選択された候補LUTを第1媒体についての書換色変換LUT22´として決定する。書換色変換LUT22´は、プログラムデータ21および通常色変換LUT22とともに、コンピューター10のHDD20に保存される。   If, among the plurality of comparison test patterns, the three comparison test patterns PT1 to PT3 shown in FIG. 6 all have a lightness difference from the reference test pattern TP0, a candidate corresponding to the comparison test pattern PT3. The ratio of the second ink is the highest when the LUT is generated. Therefore, the candidate LUT corresponding to the comparison test pattern PT3 is the rewritten color conversion LUT 22 ′ for the first medium. On the other hand, when based on the visual inspection by the operator, for example, the visual evaluation of whether or not the lightness difference between the reference test pattern as described above and each comparison test pattern is the allowable range, and the allowable range and the evaluation. The operator selects one candidate LUT from the candidate LUTs corresponding to the compared test pattern. Then, input of the selection result of the candidate LUT (for example, input of an identification number written in the comparison test pattern) is performed on the computer. As a result, the computer determines the selected candidate LUT as the rewritten color conversion LUT 22 ′ for the first medium. The rewritten color conversion LUT 22 ′ is stored in the HDD 20 of the computer 10 together with the program data 21 and the normal color conversion LUT 22.

図2に戻って説明を続ける。
ステップS140では、画像データ取得部13aが、印刷対象画像を表現した画像ファイルを、HDD20や図示しない外部接続用のコネクタに装着されたメモリーカード等、所定の格納領域から取得する。ここでは、当該画像ファイルは、画像を構成する各画素がR,G,B毎の階調値を有するビットマップデータ(RGBデータ)であるとする。また、当該画像ファイルがPDL等他の形式で記述されたファイルである場合には、画像データ取得部13aは、当該ファイルを解析してビットマップデータ(RGBデータ)に展開する。さらに画像データ取得部13aは、RGBデータに対して、プリンター50における印刷解像度に合わせるための画素数変換処理等を適宜実行することができる。
Returning to FIG. 2, the description will be continued.
In step S140, the image data acquisition unit 13a acquires an image file representing an image to be printed from a predetermined storage area such as a memory card attached to the HDD 20 or a connector for external connection (not shown). Here, it is assumed that the image file is bitmap data (RGB data) in which each pixel constituting the image has a gradation value for each of R, G, and B. When the image file is a file described in another format such as PDL, the image data acquisition unit 13a analyzes the file and develops it into bitmap data (RGB data). Furthermore, the image data acquisition unit 13a can appropriately execute a pixel number conversion process or the like for matching the print resolution in the printer 50 to the RGB data.

ステップS150では、色変換処理部13bが、画像データ取得部13aにより取得されたRGBデータを、ステップS120又はステップS130のいずれか一方で設定された色変換LUTを用いて色変換する。ステップS120で設定された色変換LUT22´を用いて色変換処理を実行した場合には、RGBデータが、画素毎にC,M,Y,MK,PK毎の階調値を有するインク量データ(CMYMKPKデータ)に変換される。一方、ステップS130で設定された色変換LUT22を用いて色変換処理を実行した場合には、RGBデータが、画素毎にC,M,Y,MK毎の階調値を有するインク量データ(CMYMKデータ)に変換される。   In step S150, the color conversion processing unit 13b performs color conversion on the RGB data acquired by the image data acquisition unit 13a using the color conversion LUT set in either step S120 or step S130. When the color conversion process is executed using the color conversion LUT 22 ′ set in step S120, the RGB data has ink amount data (C, M, Y, MK, PK gradation values for each pixel). CMYMKPK data). On the other hand, when the color conversion process is executed using the color conversion LUT 22 set in step S130, the RGB data includes ink amount data (CMYMK) having gradation values for C, M, Y, and MK for each pixel. Data).

ステップS160では、HT処理部13cが、色変換処理部13bにより変換されたインク量データに対してハーフトーン処理を実行することにより、インク種類毎かつ画素毎にドットの形成/非形成のいずれか一方を規定した2値のハーフトーンデータを生成する。ハーフトーン処理は、ディザ法や誤差拡散法等によって実行される。なお、ハーフトーンデータは2値に限定されず、例えば、インク種類毎かつ画素毎に大ドットの形成/中ドットの形成/小ドットの形成/非形成のいずれか一つを規定した4値のデータであってもよい。大ドット、中ドット、小ドットとは、印刷ヘッド62が吐出可能なトッド当りのインク量が相対的に異なる複数のドット種類についての呼び方である。ドット当りのインク量の大小関係は、大ドット>中ドット>小ドットである。   In step S160, the HT processing unit 13c performs halftone processing on the ink amount data converted by the color conversion processing unit 13b, thereby forming either dot formation or non-formation for each ink type and each pixel. Binary halftone data defining one is generated. Halftone processing is executed by a dither method, an error diffusion method, or the like. Note that the halftone data is not limited to binary values. For example, the halftone data is a four-value data that defines either large dot formation / medium dot formation / small dot formation / non-formation for each ink type and each pixel. It may be data. Large dots, medium dots, and small dots are designations for a plurality of dot types that have relatively different ink amounts per tod that can be ejected by the print head 62. The magnitude relationship of the ink amount per dot is large dot> medium dot> small dot.

ステップS170では、ラスタライズ処理部13dが、ハーフトーンデータのインク種類毎かつ画素毎の情報を印刷ヘッド62の各主走査および各インクノズルに割り当てた駆動データを生成し(ラスタライズ処理)、駆動データをプリンター50へ出力する。駆動データには、指定媒体の情報を始めとして印刷解像度や印刷枚数など、プリンター50が印刷処理を実行する上で必要な各情報も付随し、送信される。この結果、プリンター50は送信された駆動データに基づいた印刷を指定媒体に対して実行する。上記の例で言えば、色変換LUT22´が設定された場合(ステップS120)には、プリンター50ではC,M,Y,MK,PKの各インクのドットが駆動データに応じて指定媒体(マット紙系媒体)に吐出される。一方、色変換LUT22が設定された場合(ステップS130)には、プリンター50ではC,M,Y,MKの各インクのドットが駆動データに応じて指定媒体(マット紙系媒体)に吐出される。   In step S170, the rasterization processing unit 13d generates drive data in which information for each ink type and each pixel of the halftone data is assigned to each main scan and each ink nozzle of the print head 62 (rasterization processing), and the drive data is generated. Output to the printer 50. The drive data is accompanied by information necessary for the printer 50 to execute the printing process, such as printing resolution and the number of prints, as well as information on the designated medium, and is transmitted. As a result, the printer 50 executes printing on the designated medium based on the transmitted drive data. In the above example, when the color conversion LUT 22 ′ is set (step S 120), the printer 50 sets the dots of C, M, Y, MK, and PK inks according to the drive data. (Paper-based medium). On the other hand, when the color conversion LUT 22 is set (step S130), the printer 50 ejects C, M, Y, and MK ink dots onto the designated medium (matte paper-based medium) according to the drive data. .

このように本実施例によれば、同色系のインクであって特性が異なる第1インクおよび第2インクを使用可能なプリンター50を用いて印刷処理を行なう際、第1インクが通常使用される媒体(第1媒体)が指定媒体とされ、第1インクを節約するための特定のモードが指定された場合には、第1インクと第2インクとのうち第1インクを使用した印刷による発色との差を殆ど感じない程度(差が許容範囲)の発色を実現する第1インクと第2インクとの比率(このような比率を実現する色変換LUT22´)に従って、第1インクと第2インクとを印刷に使用する。そのため、同色系の複数のインクのうちの一部のインク(第1インク)の偏減を抑制することができ、結果、印刷処理の効率やユーザーの快適性が向上する。かつ、第2インクを使用しない場合との発色の差が認識できない程度に、第1インクの使用量を減らし第2インクの使用で補うため、印刷結果の画質低下を確実に解消することができる。   As described above, according to this embodiment, the first ink is normally used when the printing process is performed using the printer 50 that can use the first ink and the second ink having the same color and different characteristics. When the medium (first medium) is the designated medium and a specific mode for saving the first ink is designated, color development by printing using the first ink of the first ink and the second ink The first ink and the second ink according to the ratio of the first ink and the second ink (the color conversion LUT 22 ′ that realizes such a ratio) that realizes color development to such an extent that the difference between the first ink and the second ink is not perceived. Ink is used for printing. For this reason, it is possible to suppress a partial decrease in some of the plurality of inks of the same color (first ink), and as a result, the efficiency of the printing process and the comfort of the user are improved. In addition, since the amount of the first ink is reduced and compensated by the use of the second ink to such an extent that the color difference from the case where the second ink is not used cannot be recognized, it is possible to surely eliminate the deterioration in the image quality of the printing result. .

なお図2のフローチャートでは、上記ステップS100において指定媒体が第1媒体以外の媒体であると判定された場合(ステップS100において“No”)の処理ついては特に記載していないが、その場合は通常の印刷制御処理が行なわれる。つまり、CPU11(プリンタードライバー13)は、指定媒体に対応してHDD20に格納されている色変換LUT22を用いて、印刷対象画像を表現したRGBデータを色変換し、色変換後のインク量データに基づいて上述したようなハーフトーン処理、ラスタライズ処理を実行し駆動データを生成し、生成した駆動データをプリンター50へ送信する。   In the flowchart of FIG. 2, the processing when the designated medium is determined to be a medium other than the first medium in step S100 (“No” in step S100) is not particularly described. Print control processing is performed. That is, the CPU 11 (printer driver 13) uses the color conversion LUT 22 stored in the HDD 20 corresponding to the designated medium to perform color conversion on the RGB data representing the print target image, and converts it into ink amount data after color conversion. Based on this, halftone processing and rasterization processing as described above are executed to generate drive data, and the generated drive data is transmitted to the printer 50.

上記では印刷制御処理をコンピューター10が実行する場合を例に説明を行なったが、印刷制御処理(後述の各実施例等を含む。)はプリンター50内で行なわれるとしてもよい。つまり、プリンター50のCPU51がファームウェアFW(印刷制御プログラム)を実行することにより、画像データ取得部13a、色変換処理部13b、HT処理部13c、ラスタライズ処理部13d、UI制御部13e、LUT設定部13fといった各機能がプリンター50において実現され、図2のフローチャート等が実現されるとしてもよい。この場合、プリンター50内のROM53に媒体の種類毎に対応した色変換LUT55(通常色変換テーブルに相当。)および色変換LUT55´(書換色変換テーブルに相当。)が予め格納されており、いずれかが色変換処理に用いられる。また、CPU51は、印刷対象画像(画像ファイル)についての印刷指示や、印刷に使用する媒体の指定や、印刷モードの指定など必要な各種情報や指示を、操作パネル59を介してユーザーから受け付ける。この結果、上述したようにファームウェアFWの機能により駆動データが生成される。或いは、図2のフローチャートを、プリンタードライバー13とファームウェアFWとで分担して実現するとしてもよい。   In the above description, the case where the computer 10 executes the print control process has been described as an example. However, the print control process (including embodiments described later) may be performed in the printer 50. That is, when the CPU 51 of the printer 50 executes the firmware FW (print control program), the image data acquisition unit 13a, the color conversion processing unit 13b, the HT processing unit 13c, the rasterization processing unit 13d, the UI control unit 13e, and the LUT setting unit. Each function such as 13f may be realized in the printer 50, and the flowchart of FIG. In this case, a color conversion LUT 55 (corresponding to a normal color conversion table) and a color conversion LUT 55 ′ (corresponding to a rewritten color conversion table) corresponding to each medium type are stored in advance in the ROM 53 in the printer 50. Is used for color conversion processing. In addition, the CPU 51 receives various kinds of information and instructions such as a print instruction for an image to be printed (image file), a medium used for printing, and a print mode, from the user via the operation panel 59. As a result, drive data is generated by the function of the firmware FW as described above. Alternatively, the flowchart of FIG. 2 may be realized by sharing the printer driver 13 and the firmware FW.

3.実施例2:
実施例1では、記憶部(HDD20)に記憶される書換色変換LUT22´は、一つの媒体種類に対して一つであったが、一つの媒体種類に対して上記比率が異なる複数の書換色変換LUT22´が記憶されていてもよい。例えば、ステップS240(図3)では、上述したような基準テストパターンとの明度差が許容範囲内である比較テストパターンに対応する候補LUTを全て第1媒体についての書換色変換LUT22´に決定し、記憶部(HDD20)に格納する。このような同じ媒体に関する複数の書換色変換LUT22´は、それらが生成された際の上記比率(通常色変換LUT22の第1インクのインク量を第1インクと第2インクとのインク量に振り分けた際の比率)に対応付けられて記憶部に記憶される。
3. Example 2:
In the first embodiment, there is one rewrite color conversion LUT 22 ′ stored in the storage unit (HDD 20) for one medium type, but a plurality of rewrite colors having different ratios for one medium type. Conversion LUT22 'may be memorize | stored. For example, in step S240 (FIG. 3), candidate LUTs corresponding to comparison test patterns whose brightness differences from the reference test pattern as described above are within an allowable range are all determined as the rewrite color conversion LUT 22 ′ for the first medium. And stored in the storage unit (HDD 20). The plurality of rewrite color conversion LUTs 22 ′ relating to the same medium distribute the ratio of the first ink of the normal color conversion LUT22 to the ink amount of the first ink and the second ink when they are generated. And stored in the storage unit.

図7は、実施例2にかかる印刷制御処理をフローチャートにより示している。図7では、図2のフローチャートと同じ処理については同じ符号を記している。ここでは、実施例1と異なる部分について説明する。ステップS112では、UI制御部13eは、複数の書換色変換LUT22´の中から所望のLUTを選択させるためのUI画面を表示部に表示させる。UI制御部13eは、表示制御部に該当する。   FIG. 7 is a flowchart illustrating print control processing according to the second embodiment. In FIG. 7, the same processes as those in the flowchart of FIG. Here, a different part from Example 1 is demonstrated. In step S112, the UI control unit 13e causes the display unit to display a UI screen for selecting a desired LUT from the plurality of rewrite color conversion LUTs 22 ′. The UI control unit 13e corresponds to a display control unit.

図8は、ステップS112で表示される選択用UI画面30aを例示している。選択用UI画面30aにおいては、例えば、第1媒体(マット紙系の媒体)に関して生成された複数の書換色変換LUT22´をそれぞれ説明するための記載がなされており、これら各説明に対応してチェックボックスCBが設けられている。図8の例では、「画質優先」や「バランス重視」や「MK節約優先」等のように、ユーザーが判り易い説明が記載されており、これら各説明およびチェックボックスCBは書換色変換LUT22´に一義的に対応している。さらに、これら説明の近傍には、これら説明が対応している書換色変換LUT22´についての上記比率が、例えば「PKへの置換率10%」等と表示(つまり、上記比率(第1インク:第2インク)=9:1の意味)されている。   FIG. 8 illustrates the selection UI screen 30a displayed in step S112. In the selection UI screen 30a, for example, a plurality of rewrite color conversion LUTs 22 ′ generated for the first medium (mat paper type medium) are described, and corresponding to each of these descriptions. A check box CB is provided. In the example of FIG. 8, easy-to-understand descriptions such as “image quality priority”, “balance priority”, “MK saving priority”, and the like, and these descriptions and check boxes CB are rewritten color conversion LUT 22 ′. Is uniquely addressed. Further, in the vicinity of these descriptions, the ratio for the rewritten color conversion LUT 22 ′ to which these descriptions correspond is displayed as, for example, “PK replacement rate 10%” or the like (that is, the ratio (first ink: Second ink) = 9: 1).

ステップS114では、LUT設定部13fは、書換色変換LUT22´の選択を受け付ける。ユーザーは、操作部40を操作することにより選択用UI画面30a内のチェックボックスCBのいずれか一つを任意に選択可能である。またユーザーは、操作部40を介して選択用UI画面30a内の決定ボタンDBを操作することで、その時点でのチェックボックスCBの選択を確定することができる。そのため、LUT設定部13fは、操作部40を介して選択用UI画面30a内の決定ボタンDBの操作があったときには、その時点でチェックが入れられているチェックボックスCBに対応付けられている書換色変換LUT22´の選択を受け付ける。   In step S114, the LUT setting unit 13f receives selection of the rewrite color conversion LUT 22 ′. The user can arbitrarily select any one of the check boxes CB in the selection UI screen 30a by operating the operation unit 40. The user can confirm the selection of the check box CB at that time by operating the determination button DB in the selection UI screen 30a via the operation unit 40. For this reason, when the determination button DB in the selection UI screen 30a is operated via the operation unit 40, the LUT setting unit 13f rewrites the check box CB checked at that time. Selection of the color conversion LUT 22 ′ is accepted.

ステップS116では、LUT設定部13fは、ステップS114で選択された書換色変換LUT22´を、色変換処理に用いる色変換LUTとして設定する。このように実施例2によれば、一つの媒体種類に関して上記比率が異なる書換色変換LUT22´が複数用意され、ユーザーは選択用UI画面30aを介して、使用したいLUTを任意に選択できる。つまり、第1インクの偏減抑制を重視したい場合には、用意された書換色変換LUT22´の中で第1インクから第2インクへの置換え率が最も高いLUTを選択することができ、逆に、第2インクを使用する場合でも画質変動を最小限に抑えたい場合には、用意された書換色変換LUT22´の中で第1インクから第2インクへの置換え率が最も低いLUTを選択することができる。あるいは、第1インクの偏減抑制と画質との両方についてバランスを取って効果を得たい場合は、用意された書換色変換LUT22´の中で第1インクから第2インクへの置換え率が中ぐらいのLUTを選択することができる。   In step S116, the LUT setting unit 13f sets the rewritten color conversion LUT 22 ′ selected in step S114 as a color conversion LUT used for color conversion processing. As described above, according to the second embodiment, a plurality of rewrite color conversion LUTs 22 ′ having different ratios for one medium type are prepared, and the user can arbitrarily select a desired LUT via the selection UI screen 30a. In other words, when it is important to suppress the first ink uneven reduction, the LUT with the highest replacement ratio from the first ink to the second ink can be selected from the prepared rewrite color conversion LUT 22 ′. In addition, even when the second ink is used, if it is desired to minimize the image quality fluctuation, the LUT having the lowest replacement ratio from the first ink to the second ink is selected from the prepared rewrite color conversion LUT 22 ′. can do. Alternatively, when it is desired to obtain an effect by balancing both the suppression of unevenness of the first ink and the image quality, the replacement ratio from the first ink to the second ink is medium in the prepared rewrite color conversion LUT 22 ′. About LUT can be selected.

4.実施例3:
図9は、実施例3にかかる印刷制御処理をフローチャートにより示している。図9では、図2および図7のフローチャートと同じ処理については同じ符号を記している。ここでは、実施例1,2と異なる部分について説明する。なお実施例3においても、実施例2と同様に、第1媒体についての複数の書換色変換LUT22´が、それらが生成された際の上記比率に対応付けられて記憶部に記憶されている。
4). Example 3:
FIG. 9 is a flowchart illustrating print control processing according to the third embodiment. In FIG. 9, the same processes as those in the flowcharts of FIGS. 2 and 7 are denoted by the same reference numerals. Here, a different part from Example 1, 2 is demonstrated. In the third embodiment as well, as in the second embodiment, a plurality of rewrite color conversion LUTs 22 ′ for the first medium are stored in the storage unit in association with the above ratios when they are generated.

ステップS102では、CPU11は、プリンター50における第2インクの残量が第1インクの残量より多いか否か判定する。この場合、CPU11は、第1インクの残量と第2インクの残量とを示す情報を要求するコマンド(残量要求コマンド)をプリンター50に対して送信し、プリンター50側では、当該コマンドに応答して第1インクの残量と第2インクの残量とを(直接的あるいは間接的に)示す情報をコンピューター10側へ送信する。プリンター50は、各インクカートリッジ61におけるインクの残量を、公知の手法を含めた種々の手法により把握可能である。   In step S102, the CPU 11 determines whether or not the remaining amount of the second ink in the printer 50 is greater than the remaining amount of the first ink. In this case, the CPU 11 transmits a command (remaining amount request command) for requesting information indicating the remaining amount of the first ink and the remaining amount of the second ink to the printer 50, and the printer 50 side receives the command. In response, information indicating the remaining amount of the first ink and the remaining amount of the second ink (directly or indirectly) is transmitted to the computer 10 side. The printer 50 can grasp the remaining amount of ink in each ink cartridge 61 by various methods including known methods.

本実施形態では、ファームウェアFWは、一つの印刷ジョブに対応する駆動データが表す画像を形成するドット数をインク種類別にカウントするドットカウント機能や、ドットカウント機能によりカウントされたドット数に応じてインク種類別のインク消費量を推定する消費量推定機能などを有する。消費量推定機能では、当該インク種類別にカウントされたドット数に1ドット当たりのインク量を掛けた値を、インク種類が対応するインクカートリッジ61に設けられている不図示の消費量メモリーに記憶されている「現在のインク消費量」に加えることにより、当該「現在のインク消費量」を更新する(例えば、特開2007‐223060号公報参照。)。さらにファームウェアFWは、あるインク種類についての残量要求コマンドを受け付けたときには、当該インク種類について予め決められているインク量の初期値(未使用状態のインクカートジッリに充填されているインク量)から、当該インク種類の消費量メモリーにその時点で記憶されている「現在のインク消費量」を差し引くことにより、当該インク種類についての現在のインク残量を算出可能である。このようにしてファームウェアFWは、上記残量要求コマンドに応じて第1インクの残量と第2インクの残量とを算出し、当該算出した残量を示す情報をコンピューター10側へ送信する。   In the present embodiment, the firmware FW uses a dot count function that counts the number of dots that form an image represented by drive data corresponding to one print job for each ink type, and ink according to the number of dots counted by the dot count function. It has a consumption estimation function for estimating ink consumption by type. In the consumption estimation function, a value obtained by multiplying the number of dots counted for each ink type by the amount of ink per dot is stored in a consumption memory (not shown) provided in the ink cartridge 61 corresponding to the ink type. The "current ink consumption" is updated by adding to the "current ink consumption" (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-223060). Further, when the firmware FW receives a remaining amount request command for a certain ink type, the firmware FW starts from an initial ink amount predetermined for that ink type (the amount of ink filled in an unused ink cartridge). By subtracting the “current ink consumption” stored at that time in the consumption memory of the ink type, the current remaining ink amount for the ink type can be calculated. In this way, the firmware FW calculates the remaining amount of the first ink and the remaining amount of the second ink in response to the remaining amount request command, and transmits information indicating the calculated remaining amount to the computer 10 side.

従ってステップS102では、このようにプリンター50から取得した情報に基づいて、第2インクの残量が第1インクの残量より多いか否か判定する。CPU11は、第2インクの残量が第1インクの残量より多い場合(ステップS102において“Yes”)にステップS110へ進み、そうでない場合(ステップS102において“No”)にステップS130へ進む。すなわち、プリンター50において、第2インクの残量≦第1インクの残量である場合は、指定媒体への印刷時に第2インクを使用する必要性が低い(無い)ため、通常色変換LUT22を使用する。また本実施例では、CPU11は、第2インクの残量が第1インクの残量より多いことを条件として、所定のUI画面上でユーザーが上記特定のモードを指定できるようにする。   Accordingly, in step S102, based on the information acquired from the printer 50 as described above, it is determined whether or not the remaining amount of the second ink is larger than the remaining amount of the first ink. The CPU 11 proceeds to step S110 if the remaining amount of the second ink is greater than the remaining amount of the first ink (“Yes” in step S102), and proceeds to step S130 otherwise (“No” in step S102). That is, in the printer 50, when the remaining amount of the second ink is equal to or less than the remaining amount of the first ink, it is less necessary (no) to use the second ink when printing on the designated medium. use. In this embodiment, the CPU 11 allows the user to specify the specific mode on a predetermined UI screen on condition that the remaining amount of the second ink is larger than the remaining amount of the first ink.

ステップS111では、CPU11は、上記ステップS102で取得された第1インクおよび第2インクの残量の情報に基づいて両インクの残量比(第1インクの残量/第2インクの残量)を算出する。ステップS113では、UI制御部13eは、複数の書換色変換LUT22´の中から所望のLUTを選択させるためのUI画面を表示部に表示させる。   In step S111, the CPU 11 determines the remaining amount ratio of both inks (the remaining amount of the first ink / the remaining amount of the second ink) based on the information on the remaining amounts of the first ink and the second ink acquired in step S102. Is calculated. In step S113, the UI control unit 13e causes the display unit to display a UI screen for selecting a desired LUT from the plurality of rewrite color conversion LUTs 22 ′.

図10は、ステップS113で表示される選択用UI画面30bを例示している。選択用UI画面30bと選択用UI画面30a(図8)との違いは、選択用UI画面30bでは、複数の書換色変換LUT22´における一つの書換色変換LUT22´について、特定態様での表示(推奨表示)がなされる点である。例えば、CPU11は、上記残量比に応じて、推奨表示すべきLUTを決定し、当該決定したLUTについてUI制御部13eに推奨表示をさせる。具体的には、上記残量比が小さい値であるほど第1インクの偏減が著しいということであるため、上記残量比が小さい値であるほど、上記比率(通常色変換LUT22の第1インクのインク量を第1インクと第2インクとのインク量に振り分けた際の比率)における第2インクの割合が高い書換色変換LUT22´を、推奨表示の対象とする。なお、残量比と、残量比に応じて推奨表示の対象となる書換色変換LUT22´についての上記比率との対応関係は予め決められているものとする。図10の例では、第1媒体に関して4つの書換色変換LUT22´(PKインクへの置換率がそれぞれ10%、20%、30%、40%である4つの書換色変換LUT22´)が予め用意されている前提で、その中で第1インクの節約効果が最も高い書換色変換LUT22´(PKへの置換率40%)が、推奨表示されている。   FIG. 10 illustrates the selection UI screen 30b displayed in step S113. The difference between the selection UI screen 30b and the selection UI screen 30a (FIG. 8) is that, in the selection UI screen 30b, one rewritten color conversion LUT 22 ′ in a plurality of rewritten color conversion LUTs 22 ′ is displayed in a specific manner ( Recommended display). For example, the CPU 11 determines an LUT to be recommended for display according to the remaining ratio, and causes the UI control unit 13e to display a recommendation for the determined LUT. Specifically, the smaller the remaining amount ratio is, the more the first ink is significantly reduced. Therefore, the smaller the remaining amount ratio is, the more the ratio (the first color of the normal color conversion LUT 22). The rewritten color conversion LUT 22 ′ having a high ratio of the second ink in the ratio of the ink amount to the ink amount of the first ink and the second ink) is set as a recommended display target. It is assumed that the correspondence relationship between the remaining amount ratio and the above-described ratio for the rewritten color conversion LUT 22 ′ to be recommended for display is determined in accordance with the remaining amount ratio. In the example of FIG. 10, four rewrite color conversion LUTs 22 ′ (four rewrite color conversion LUTs 22 ′ whose replacement ratios with PK ink are 10%, 20%, 30%, and 40%, respectively) are prepared in advance for the first medium. The rewritten color conversion LUT 22 ′ (replacement rate to PK 40%) having the highest saving effect of the first ink is recommended and displayed.

ユーザーは、操作部40を操作することにより、推奨表示にかかるチェックボックスCBを含めた選択用UI画面30b内の複数のチェックボックスCBのいずれか一つを任意に選択可能である。このように実施例3によれば、プリンター50における第1インクと第2インクとの残量比に応じて、そのときの第1インクの偏減を解消するために相応しい書換色変換LUT22´が選択用UI画面30bに推奨表示される。そのためユーザーは、このような適切な書換色変換LUT22´を容易に選択することができる。また、選択用UI画面30bでは、上記推奨表示とともに他の書換色変換LUT22´についても選択可能に説明等が表示されている。よってユーザーは、そのときどのような書換色変換LUT22´が推奨されているかを認識しつつも、自らの判断で推奨以外の書換色変換LUT22´を選択することもできる。   The user can arbitrarily select any one of the plurality of check boxes CB in the selection UI screen 30b including the check box CB related to the recommended display by operating the operation unit 40. As described above, according to the third embodiment, according to the remaining amount ratio between the first ink and the second ink in the printer 50, the rewrite color conversion LUT 22 ′ suitable for eliminating the uneven decrease of the first ink at that time is provided. Recommended display is performed on the selection UI screen 30b. Therefore, the user can easily select such an appropriate rewrite color conversion LUT 22 ′. In addition, on the selection UI screen 30b, the description and the like are displayed so that the rewriting color conversion LUT 22 ′ can be selected together with the above recommended display. Therefore, the user can select a rewritten color conversion LUT 22 ′ other than the recommended one by his / her own judgment while recognizing which rewritten color conversion LUT 22 ′ is recommended at that time.

なお、推奨表示の対象となるLUTは、第1インクの偏減解消に重きを置いて決定されるものばかりではない。例えば、図11に例示するように、UI制御部13eは、一つの媒体種類に対応して用意されている複数の書換色変換LUT22´のうちで、最も画質保持の効果が高い書換色変換LUT22´(図8,10,11の例では、「画質優先 PKへの置換率10%」の書換色変換LUT22´)を、上記残量比の程度にかかわらず推奨表示の対象とするとしてもよい。このような構成とすれば、選択用UI画面30b上で複数の書換色変換LUT22´のうちで最も画質保持の効果が高い書換色変換LUT22´を容易に選択できるため、第1インクおよび第2インクを併用する場合でも第1インクのみを用いた場合と同程度の画質を実現したいと望むユーザーにとっては都合がよい。また、このように最も画質保持の効果が高い書換色変換LUT22´を推奨表示する場合でも、UI制御部13eは、上記残量比に応じて推奨表示すべき他の書換色変換LUT22´について、別の特定の表示態様にて表示(準推奨表示)することで、ユーザーが選択し易い様にしてもよい。   Note that the LUT that is the target of the recommended display is not limited to the one that is determined with emphasis on eliminating the uneven decrease in the first ink. For example, as illustrated in FIG. 11, the UI control unit 13 e has a rewritten color conversion LUT 22 with the highest image quality retention effect among a plurality of rewritten color conversion LUTs 22 ′ prepared for one medium type. ′ (In the examples of FIGS. 8, 10, and 11, the rewrite color conversion LUT 22 ′ with “image quality priority PK replacement rate 10%”) may be the target of recommended display regardless of the remaining ratio. . With such a configuration, the rewritten color conversion LUT 22 ′ having the highest image quality retention effect among the plurality of rewritten color conversion LUTs 22 ′ can be easily selected on the selection UI screen 30b. Even when the ink is used in combination, it is convenient for the user who wants to realize the same image quality as when only the first ink is used. Further, even when the rewritten color conversion LUT 22 ′ having the highest image quality retention effect is recommendedly displayed, the UI control unit 13 e performs the other rewritten color conversion LUT 22 ′ to be recommended displayed according to the remaining amount ratio. By displaying in another specific display mode (semi-recommended display), it may be easy for the user to select.

5.変形例
本発明は上述の各実施例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲においてさらに種々の態様において実施することが可能である。例えば以下のような各変形例も可能である。上述の各実施例や各変形例を組み合わせた内容も本発明の開示範囲である。
5. Modifications The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the scope of the invention. For example, the following modifications are possible. The combined contents of the above-described embodiments and modifications are also within the scope of the present disclosure.

変形例1:
ステップS120(図1)、ステップS116(図7および図9)において、LUT設定部13fは、設定した書換色変換LUT22´が規定する第2インクのインク量を第1インクと第2インクとの発色特性の差異に応じてさらに補正するとしてもよい。
Modification 1:
In step S120 (FIG. 1) and step S116 (FIGS. 7 and 9), the LUT setting unit 13f sets the ink amount of the second ink defined by the set rewrite color conversion LUT 22 ′ between the first ink and the second ink. Further correction may be made according to the difference in color development characteristics.

図12は、第1インク(MKインク)と第2インク(PKインク)との発色特性を例示している。図12では、横軸にインク量を上述の濃度(%)(媒体の単位面積に対するインクの被覆率)で記し、縦軸に明度L*を記している。これら発色特性は、第1媒体(マット紙)に第1インクにより印刷した所定のテストパターン(例えば、インク量を徐々に変化させたグラテーションパターン)を測色して得られた結果(明度L*)と、第1媒体(マット紙)に第2インクにより印刷した所定のテストパターン(例えば、インク量を徐々に変化させたグラテーションパターン)を測色して得られた結果(明度L*)とに基づく曲線である。図12から判るように、PKインクは同じインク量に対応する明度L*がMKインクよりも全体的に高いという特性を有している。言い換えると、ある明度L*をマット紙において実現するために必要なPKインクのインク量は、同じ明度L*をマット紙において実現するために必要なMKインクのインク量よりも多い。   FIG. 12 illustrates the color development characteristics of the first ink (MK ink) and the second ink (PK ink). In FIG. 12, the horizontal axis represents the ink amount in the above-described density (%) (ink coverage relative to the unit area of the medium), and the vertical axis represents the lightness L *. These color development characteristics are obtained by measuring the color of a predetermined test pattern (for example, a gradation pattern in which the ink amount is gradually changed) printed on the first medium (mat paper) with the first ink (lightness L *) And a result (color value L *) obtained by measuring the color of a predetermined test pattern printed on the first medium (matte paper) with the second ink (for example, a gratation pattern in which the ink amount is gradually changed). ). As can be seen from FIG. 12, the PK ink has a characteristic that the lightness L * corresponding to the same ink amount is generally higher than that of the MK ink. In other words, the ink amount of PK ink necessary for realizing a certain lightness L * on the mat paper is larger than the ink amount of MK ink necessary for realizing the same lightness L * on the mat paper.

そのため、コンピューター10は、同じ明度L*を実現するMKインクのインク量とPKインクのインク量との対応関係(例えば、明度L*1を実現するMKインクのインク量ImとPKインクのインク量Ipとの対応関係。図12参照。)を上記発色特性のグラフから求め、そのような対応するインク量間の変換(例えばインク量Imからインク量Ipへの変換)を実現するための変換関数あるいは変換テーブルを予め生成しておく。このように予め生成した変換関数あるいは変換テーブルは、インク量補正データ23として、第1インクと第2インクの組合せに対応付けられてHDD20に格納される。   Therefore, the computer 10 determines the correspondence between the ink amount of MK ink and the ink amount of PK ink that realizes the same lightness L * (for example, the ink amount Im of MK ink that realizes lightness L * 1 and the ink amount of PK ink). (Refer to FIG. 12) and a conversion function for realizing the conversion between the corresponding ink amounts (for example, conversion from the ink amount Im to the ink amount Ip). Alternatively, a conversion table is generated in advance. The conversion function or conversion table generated in advance in this way is stored in the HDD 20 as the ink amount correction data 23 in association with the combination of the first ink and the second ink.

そしてステップS120(図1)、ステップS116(図7および図9)では、LUT設定部13fは、設定した書換色変換LUT22´の第2インクのインク量を、第1インクと第2インクの組合せに対応付けられてHDD20に格納されているインク量補正データ23によって補正する(変換する)。上述したインク量の振り分け(置き換え)では、第1インクのインク量と第2インクのインク量は等価交換されている。例えば図5に例示したように、比率=9:1の場合、通常色変換LUT22において濃度20%として規定されていた第1インクのインク量は、そのうちの1/10がそのまま第2インクのインク量に置き換わっている(第1インクのインク量としての濃度2%が第2インクのインク量としての濃度2%へ置き換えられている)。そのため、インク量補正データ23によって補正した後の第2インクのインク量は、上記振り分け前の第1インクのインク量(濃度20%)のうち第2インクへの置き換えに使用された分の第1インクのインク量(濃度2%)によって第1媒体で再現される発色(明度L*)と同等の発色(明度L*)を第1媒体で再現可能なインク量であると言える。   In step S120 (FIG. 1) and step S116 (FIGS. 7 and 9), the LUT setting unit 13f sets the second ink amount of the set rewrite color conversion LUT 22 ′ to the combination of the first ink and the second ink. Is corrected (converted) by the ink amount correction data 23 stored in the HDD 20 in association with. In the above-described ink amount distribution (replacement), the ink amount of the first ink and the ink amount of the second ink are equivalently exchanged. For example, as illustrated in FIG. 5, when the ratio is 9: 1, the ink amount of the first ink that is defined as the density 20% in the normal color conversion LUT 22 is 1/10 of the ink amount of the second ink as it is. (The density 2% as the ink amount of the first ink is replaced with the density 2% as the ink amount of the second ink). Therefore, the ink amount of the second ink after being corrected by the ink amount correction data 23 is the same as the amount of ink used for replacement with the second ink in the ink amount (density 20%) of the first ink before the distribution. It can be said that the amount of ink (color L *) equivalent to the color (lightness L *) reproduced on the first medium can be reproduced on the first medium by the ink amount (density 2%) of one ink.

LUT設定部13fは、インク量補正データ23で補正して得られた補正後の第2インクのインク量により、上記設定した書換色変換LUT22´の第2インクのインク量を上書きする。このような変形例1によれば、書換色変換LUT22´を用いた色変換により得られるインク量データ(CMYMKPKデータ)に基づいた印刷をプリンター50で第1媒体に対して実行した場合、第1インクと第2インクとを併用したにもかかわらず、第1インクの第2インクへの置き換えをしなかった場合と極めて近い発色を印刷結果において得ることができる。   The LUT setting unit 13f overwrites the set ink amount of the second ink of the rewritten color conversion LUT 22 ′ with the corrected ink amount of the second ink obtained by correcting with the ink amount correction data 23. According to the first modification, when the printer 50 executes printing based on the ink amount data (CMYMKPK data) obtained by color conversion using the rewrite color conversion LUT 22 ′, Despite the combined use of the ink and the second ink, it is possible to obtain a color in the printing result that is very close to the case where the first ink is not replaced with the second ink.

変形例2:
ステップS120(図1)、ステップS116(図7および図9)において設定した書換色変換LUT22´についての上記比率を、外部からの指示に応じて変更できるとしてもよい。
Modification 2:
The ratio for the rewritten color conversion LUT 22 ′ set in step S120 (FIG. 1) and step S116 (FIGS. 7 and 9) may be changed according to an instruction from the outside.

図13は、このような比率の変更処理にかかるフローチャートを示している。当該処理はステップS120(図1)、ステップS116(図7および図9)の中で実行される。LUT設定部13fは、上記設定した書換色変換LUT22´についての上記比率を取得する(ステップS300)と、UI制御部13eは、当該比率を判り易い態様で示すUI画面を表示部に表示させる(ステップS310)。   FIG. 13 shows a flowchart according to such a ratio changing process. This process is executed in step S120 (FIG. 1) and step S116 (FIGS. 7 and 9). When the LUT setting unit 13f acquires the ratio for the set rewrite color conversion LUT 22 ′ (step S300), the UI control unit 13e displays a UI screen showing the ratio in an easily understandable manner on the display unit ( Step S310).

図14は、ステップS310で表示されるUI画面30cを例示している。UI画面30cにおいては、横棒等で仮想的に示された比率の範囲(0〜100%)の表示R上を移動可能なスライダーバーSBが表示される。ステップS300後、最初にUI画面30cが表示される時点でのスライダーバーSBの位置(初期位置)は、ステップS300で取得された比率(第1インク:第2インク)に対応する位置となっている。例えば、比率が、7:3という値である場合、スライダーバーSBは、表示Rにおける100%の位置に対して3/10の位置、すなわち表示Rにおける30%に相当する位置に表示される。さらにUI画面30cには、第1インク(MKインク)、第2インク(PKインク)それぞれのインクカートリッジ内におけるインクの残量(グレー表示部分)を模したインク残量表示がなされる。インク残量表示としては、「印刷前」に対応するものと「印刷後」に対応するものとが表示される。   FIG. 14 illustrates a UI screen 30c displayed in step S310. On the UI screen 30c, a slider bar SB is displayed that is movable on the display R in the range (0 to 100%) of the ratio virtually indicated by a horizontal bar or the like. After step S300, the position (initial position) of the slider bar SB when the UI screen 30c is first displayed is a position corresponding to the ratio (first ink: second ink) acquired in step S300. Yes. For example, when the ratio is a value of 7: 3, the slider bar SB is displayed at a position corresponding to 3/10 of the position of 100% in the display R, that is, a position corresponding to 30% in the display R. Further, the UI screen 30c displays an ink remaining amount that simulates the remaining amount of ink (gray display portion) in each ink cartridge of the first ink (MK ink) and the second ink (PK ink). As the ink remaining amount display, a display corresponding to “before printing” and a display corresponding to “after printing” are displayed.

「印刷前」のインク残量表示は、現在の第1インク(MKインク)の残量および現在の第2インク(PKインク)の残量を示すとともに、第1インクの残量の所定位置に、仮想線VL1が引かれている。ここで表示する現在の第1インクの残量および現在の第2インクの残量は、ステップS102(図9)で説明したように取得された情報に基づく量である。仮想線VL1は、第1インクから第2インクへのインク量の置き換えをすることなく(すなわち比率=10:0)印刷を実行した場合に、その位置まで第1インクが消費されるという予測をユーザーに対して示すための線である。ただし、実際に第1インクから第2インクへのインク量の置き換えをすることなく印刷を実行した場合にどれだけ第1インクが減るかは、印刷対象画像の内容やサイズや印刷枚数など数多くの要素に左右されるため、仮想線VL1の位置はあくまで仮定的なものであり、その位置に厳密な意味はない。仮想線VL1はあくまで、ユーザーが「印刷前」のインク残量表示と「印刷後」のインク残量表示とを比較して見たときに効果を発揮する(ユーザーの理解を助ける)ものである。   The ink remaining amount display “before printing” indicates the current remaining amount of the first ink (MK ink) and the remaining amount of the current second ink (PK ink), and at a predetermined position of the remaining amount of the first ink. A virtual line VL1 is drawn. The current remaining amount of the first ink and the current remaining amount of the second ink displayed here are amounts based on the information acquired as described in step S102 (FIG. 9). The virtual line VL1 predicts that when printing is performed without replacing the ink amount from the first ink to the second ink (that is, the ratio = 10: 0), the first ink is consumed up to that position. It is a line for showing to the user. However, how much the first ink is reduced when printing is executed without actually replacing the ink amount from the first ink to the second ink depends on the contents, size, number of prints, etc. of the image to be printed. Since the position depends on the element, the position of the virtual line VL1 is only a hypothetical one, and the position has no strict meaning. The virtual line VL1 is effective when the user compares the “before printing” ink remaining amount display with the “after printing” ink remaining amount display to help the user understand. .

一方、「印刷後」のインク残量表示では、第1インクについての現在の残量と仮想線VL1が示す残量との差に相当するインク量を対象として、スライダーバーSBの位置が示比率によって第2インクのインク量に置き換えた場合を想定して第1インクおよび第2インクの減少態様を予測して示している。例えば、スライダーバーSBが示す比率が30%である場合、第1インクについての現在の残量と仮想線VL1が示す残量との差(「印刷前」のインク残量表示における、仮想線VL1より上のグレー表示部分)のうち3/10に相当するインク量が第2インクの現在の残量から差し引かれて表示がなされ、かつ、第1インクについての現在の残量と仮想線VL1が示す残量との差のうち7/10に相当するインク量が第1インクの現在の残量から差し引かれて表示がなされる。つまりユーザーは、これらインク残量表示を見ることで、第1インクを仮想線VL1まで消費する通常の印刷と比べて、スライダーバーSBが示す比率で第1インクを第2インクに置き換えて印刷するときに第1インクの消費をどれ程抑制でき且つ第2インクがどれ程消費されるかを、直感的に把握することができる。なお、図14の例では、「印刷後」のインク残量表示においても「印刷前」のインク残量表示と同じ位置に仮想線VL1を示している。また、「印刷後」のインク残量表示における仮想線VL2は、第1インクの現在の残量位置を示し、「印刷後」のインク残量表示における仮想線VL3は、第2インクの現在の残量位置を示している。   On the other hand, in the ink remaining amount display “after printing”, the position of the slider bar SB indicates the ink amount corresponding to the difference between the current remaining amount of the first ink and the remaining amount indicated by the virtual line VL1. Thus, assuming that the amount of the second ink is replaced with the amount of the second ink, the reduction mode of the first ink and the second ink is predicted and shown. For example, when the ratio indicated by the slider bar SB is 30%, the difference between the current remaining amount of the first ink and the remaining amount indicated by the virtual line VL1 (the virtual line VL1 in the ink remaining amount display “before printing”) The ink amount corresponding to 3/10 of the upper gray display portion) is subtracted from the current remaining amount of the second ink, and the current remaining amount and the virtual line VL1 for the first ink are displayed. Of the difference from the remaining amount shown, the ink amount corresponding to 7/10 is subtracted from the current remaining amount of the first ink and displayed. In other words, the user can print by replacing the first ink with the second ink at a ratio indicated by the slider bar SB as compared with the normal printing in which the first ink is consumed up to the virtual line VL1 by looking at the ink remaining amount display. Sometimes it is possible to intuitively understand how much the consumption of the first ink can be suppressed and how much the second ink is consumed. In the example of FIG. 14, the virtual line VL <b> 1 is shown in the same position as the “before printing” ink remaining amount display in the “after printing” ink remaining amount display. In addition, the virtual line VL2 in the ink remaining amount display “after printing” indicates the current remaining amount position of the first ink, and the virtual line VL3 in the ink remaining amount display “after printing” is the current amount of the second ink. The remaining position is shown.

ステップS320では、LUT設定部13fは、比率が変更されたか否か判定する。ユーザーは、操作部40を操作することによりスライダーバーSBの位置を任意に変更可能である。そのため、LUT設定部13fは、操作部40を介してのスライダーバーSBの移動があったときには、移動後のスライダーバーSBの位置に対応する比率へ変更されたものと判定しステップS330へ進む。ステップS330では、UI制御部13eは、移動後のスライダーバーSBの位置に対応する比率に応じて、UI画面30cにおける「印刷後」のインク残量表示を更新する。例えば、スライダーバーSBが20%の位置(つまり、比率=8:2)に変更された場合は、第1インクについての現在の残量と仮想線VL1が示す残量との差のうち2/10に相当するインク量が第2インクの現在の残量から差し引かれ、かつ、第1インクについての現在の残量と仮想線VL1が示す残量との差のうち8/10に相当するインク量が第1インクの現在の残量から差し引かれた表示内容へ、「印刷後」のインク残量表示を更新する。これにより、位置が変更されたスライダーバーSBおよび更新された「印刷後」のインク残量表示を含むUI画面30cが表示される(ステップS310)。   In step S320, the LUT setting unit 13f determines whether the ratio has been changed. The user can arbitrarily change the position of the slider bar SB by operating the operation unit 40. Therefore, when the slider bar SB is moved via the operation unit 40, the LUT setting unit 13f determines that the ratio is changed to a ratio corresponding to the position of the slider bar SB after the movement, and proceeds to step S330. In step S330, the UI control unit 13e updates the “after printing” ink remaining amount display on the UI screen 30c according to the ratio corresponding to the position of the slider bar SB after the movement. For example, when the slider bar SB is changed to the position of 20% (that is, the ratio = 8: 2), 2 / of the difference between the current remaining amount of the first ink and the remaining amount indicated by the virtual line VL1. Ink corresponding to 8/10 of the difference between the current remaining amount of the first ink and the remaining amount indicated by the virtual line VL1 is subtracted from the current remaining amount of the second ink. The ink remaining amount display “after printing” is updated to the display content in which the amount is subtracted from the current remaining amount of the first ink. Thereby, the UI screen 30c including the slider bar SB whose position has been changed and the updated “after printing” ink remaining amount display is displayed (step S310).

すなわち、ユーザーによるスライダーバーSBの移動に連動して、自動的に「印刷後」のインク残量表示におけるグレー表示部分の高さが更新される。ステップS310の後、ステップS320において比率が変更されなかったと判定した場合、LUT設定部13fはステップS340において比率の決定が指示されたか否か判定する。ユーザーは、操作部40を操作することにより決定ボタンDB(図14)を操作することができる。そのため、LUT設定部13fは、決定ボタンDBの操作があったときには、比率の決定の指示と認識し、ステップS350へ進む。一方、比率の決定が指示されるまでは、ステップS310〜S340を繰り返す。   That is, the height of the gray display portion in the ink remaining amount display “after printing” is automatically updated in conjunction with the movement of the slider bar SB by the user. After step S310, when it is determined in step S320 that the ratio has not been changed, the LUT setting unit 13f determines whether or not the determination of the ratio is instructed in step S340. The user can operate the determination button DB (FIG. 14) by operating the operation unit 40. Therefore, when the determination button DB is operated, the LUT setting unit 13f recognizes that the ratio is instructed and proceeds to step S350. On the other hand, steps S310 to S340 are repeated until the ratio determination is instructed.

ステップS350では、LUT設定部13fは、ステップS340で決定の指示を受け付けた時点でスライダーバーSBが示していた位置に相当する比率で、通常色変換LUT22に規定された第1インクのインク量を第1インクのインク量と第2インクのインク量とに振り分け、振り分け後の第1インクおよび第2インクのインク量を規定した新たな書換色補正LUT22´を生成し、この書換色変換LUT22´を設定する。この後は、ステップS140へ進む。このような変形例2によれば、ユーザーはUI画面30cを見ることで、プリンター50に実際に印刷させる前に、第1インクを第2インクに置き換えることによる第1インクの偏減解消の効果を確認できるとともに、所望する程度の偏減解消効果が得られる最適な置き換え比率を決定することができる。   In step S350, the LUT setting unit 13f sets the ink amount of the first ink defined in the normal color conversion LUT 22 at a ratio corresponding to the position indicated by the slider bar SB when the determination instruction is received in step S340. A new rewrite color correction LUT 22 ′ that defines the ink amounts of the first ink and the second ink and that defines the ink amounts of the first ink and the second ink after distribution is generated, and this rewrite color conversion LUT 22 ′ is generated. Set. After this, the process proceeds to step S140. According to the second modification, the user can observe the UI screen 30c, and can effectively reduce the unevenness of the first ink by replacing the first ink with the second ink before the printer 50 actually prints. Can be confirmed, and an optimal replacement ratio that can achieve the desired degree of partial reduction elimination effect can be determined.

変形例3:
これまでは、同色系のインクであって特性が異なる第1インクおよび第2インクの具体例として、第1インクをMKインクとし、第2インクをPKインクとしてきた。しかしながら、第1インクと第2インクとの組合せは種々考えられる。
例えば、第1インクをPKインクとし、第2インクをMKインクとしてもよい。かかる構成とすれば、PKインクとMKインクとの残量比に応じてPKインクの偏減を抑制し、且つPKインクの消費を減らした分をMKインクの使用により補うことができる。
また、ブラックインク(MKインクまたはPKインク)の他にLKインクやLLKインクを使用可能なプリンター50を用いる場合には、ブラックインク、LKインク、LLKインクのうち一種類のインクを第1インクとし他のインクを第2インクとするとしてもよい。かかる構成ことで、第1インクと第2インクとの残量比に応じて、ブラックインクの偏減を抑制し且つブラックインクの消費を減らした分をLKインクやLLKインクの使用により補うことができたり、LKインク(またはLLKインク)の偏減を抑制し且つLKインク(またはLLKインク)の消費を減らした分をブラックインク等の使用により補うことができたりする。
Modification 3:
Up to now, as specific examples of the first ink and the second ink which are the same color ink and have different characteristics, the first ink is the MK ink and the second ink is the PK ink. However, various combinations of the first ink and the second ink are conceivable.
For example, the first ink may be PK ink and the second ink may be MK ink. With this configuration, it is possible to suppress the uneven decrease in the PK ink according to the remaining amount ratio between the PK ink and the MK ink, and to compensate for the reduced consumption of the PK ink by using the MK ink.
In addition, when using the printer 50 that can use LK ink or LLK ink in addition to black ink (MK ink or PK ink), one kind of ink among black ink, LK ink, and LLK ink is used as the first ink. Another ink may be the second ink. With this configuration, the use of LK ink or LLK ink can compensate for the decrease in black ink consumption and the reduction in black ink consumption according to the remaining ratio between the first ink and the second ink. The amount of decrease in the LK ink (or LLK ink) can be suppressed and the consumption of the LK ink (or LLK ink) can be reduced by using black ink or the like.

さらには、プリンター50が、ある色(例えばブラック)について顔料系インクと染料系のインクとを同時使用可能である場合、このような同色系の顔料系のインクと染料系のインクとの一方を第1インクとし、他方を第2インクとしてもよい。かかる構成とすれば、同色系の顔料インクと染料インクとの残量比に応じて、一方のインクの偏減を抑制し、且つ一方のインクの消費を減らした分を他方のインクの使用により補うことができる。
さらには、第1インクと第2インクとの関係性を、同色系の有彩色のインク同士、例えばCインクとLCインクや、MインクとLMインク等に適用するとしてもよい。
さらに本発明は、インクジェットプリンターだけでなくレーザープリンター等、種々の印刷方式のプリンターに適用できる。また本明細書において「インク」とは、液状のインクに限らず、レーザープリンターに用いられるトナーも含む広い意味で使用されている。このような「インク」の広い意味を有する他の用語としては「色材」や「着色材」、「着色剤」等を用いることも可能である。
Furthermore, when the printer 50 can simultaneously use a pigment-based ink and a dye-based ink for a certain color (for example, black), one of the same-colored pigment-based ink and the dye-based ink is used. The first ink may be used and the other may be the second ink. With such a configuration, according to the remaining ratio of the pigment ink and the dye ink of the same color system, the uneven decrease of one ink is suppressed and the consumption of one ink is reduced by using the other ink. Can be supplemented.
Furthermore, the relationship between the first ink and the second ink may be applied to chromatic inks of the same color system, for example, C ink and LC ink, M ink and LM ink, or the like.
Furthermore, the present invention can be applied not only to ink jet printers but also to printers of various printing systems such as laser printers. In this specification, “ink” is not limited to liquid ink but is used in a broad sense including toner used in laser printers. As other terms having such a broad meaning of “ink”, “coloring material”, “coloring material”, “coloring agent”, and the like can also be used.

10…コンピューター、11…CPU、12…RAM、13…プリンタードライバー、13a…画像データ取得部、13b…色変換処理部、13c…HT処理部、13d…ラスタライズ処理部、13e…UI制御部、13f…LUT設定部、20…HDD、22,22´,55,55´…色変換LUT、23…インク量補正データ、30…ディスプレー、30a,30b…選択用UI画面、30c…UI画面、40…操作部、50…プリンター、51…CPU、52…RAM、53…ROM、59…操作パネル、61,61a,61b,61c,61d,61e…インクカートリッジ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Computer, 11 ... CPU, 12 ... RAM, 13 ... Printer driver, 13a ... Image data acquisition part, 13b ... Color conversion processing part, 13c ... HT processing part, 13d ... Rasterization processing part, 13e ... UI control part, 13f ... LUT setting section, 20 ... HDD, 22, 22 ', 55, 55' ... color conversion LUT, 23 ... ink amount correction data, 30 ... display, 30a, 30b ... selection UI screen, 30c ... UI screen, 40 ... Operation unit, 50 ... printer, 51 ... CPU, 52 ... RAM, 53 ... ROM, 59 ... operation panel, 61, 61a, 61b, 61c, 61d, 61e ... ink cartridge

Claims (8)

同色系のインクであって特性が異なる第1インクおよび第2インクを印刷に使用可能な印刷装置であって、
印刷モードとして第1インクを節約するための特定のモードの指定を受け付けた場合に、第1インクと第2インクとの比率であって、当該両インクのうち第1インクを使用した印刷による発色との差が所定の許容範囲に収まる発色を実現する比率に従って、第1インクと第2インクとを印刷に使用することを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus that can use a first ink and a second ink that are inks of the same color and have different characteristics, for printing,
When the designation of a specific mode for saving the first ink is accepted as the print mode, the ratio between the first ink and the second ink, and coloring by printing using the first ink of the two inks A printing apparatus, wherein the first ink and the second ink are used for printing in accordance with a ratio that realizes color development in which a difference between the first and second inks falls within a predetermined allowable range.
所定の入力表色系で表された複数の入力格子点に対して印刷に使用されるインク種類毎のインク量を対応付けて登録した色変換テーブルであって、第1インクおよび第2インクが対応する色についてのインク量として第1インクのインク量のみを登録した通常色変換テーブルと、当該色についてのインク量として、通常色変換テーブルに登録された第1インクのインク量を上記比率で第1インクと第2インクとに振り分けた各インク量を登録した書換色変換テーブルと、を記憶した記憶部を備え、
上記特定のモードの指定を受け付けた場合には、印刷対象となる画像を上記入力表色系で表した画像データを書換色変換テーブルを用いて色変換し、
上記特定のモード以外の印刷モードの指定を受け付けた場合には、上記画像データを通常色変換テーブルを用いて色変換し、
色変換により生成されたインク量データに基づいて印刷を実行することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
A color conversion table in which an ink amount for each ink type used for printing is registered in association with a plurality of input grid points expressed in a predetermined input color system, and the first ink and the second ink are registered. The normal color conversion table in which only the ink amount of the first ink is registered as the ink amount for the corresponding color, and the ink amount of the first ink registered in the normal color conversion table as the ink amount for the color is the above ratio. A storage unit storing a rewritten color conversion table in which the amount of each ink distributed to the first ink and the second ink is registered;
When the specification of the specific mode is accepted, the image data representing the image to be printed in the input color system is color-converted using the rewrite color conversion table,
When the designation of a printing mode other than the specific mode is accepted, the image data is color-converted using a normal color conversion table,
The printing apparatus according to claim 1, wherein printing is performed based on ink amount data generated by color conversion.
上記記憶部は、第1インクのインク量を第1インクのインク量と第2インクのインク量とに振り分ける際の上記比率を異ならせて生成された複数の書換色変換テーブルを記憶し、
上記特定のモードの指定を受け付けた場合には、外部からの指示に応じて、複数の書換色変換テーブルの中から色変換に用いる色変換テーブルを選択することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
The storage unit stores a plurality of rewritten color conversion tables generated by differentiating the ratio when the ink amount of the first ink is divided into the ink amount of the first ink and the ink amount of the second ink,
3. The color conversion table used for color conversion is selected from a plurality of rewritten color conversion tables in response to an instruction from the outside when designation of the specific mode is received. Printing device.
複数の書換色変換テーブルの中から色変換に用いる色変換テーブルを選択させるためのユーザーインターフェイス画面を所定の表示部に表示させる表示制御部を備え、
上記表示制御部は、上記ユーザーインターフェイス画面内に、複数の書換色変換テーブルの中で相対的に第1インクの節約効果が高い色変換テーブルあるいは相対的に高い画質を実現する色変換テーブルのいずれかを推奨色変換テーブルとして特定の表示態様にて表示させることを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
A display control unit for displaying a user interface screen for selecting a color conversion table used for color conversion from a plurality of rewritten color conversion tables on a predetermined display unit;
In the user interface screen, the display control unit includes either a color conversion table that has a relatively high saving effect of the first ink among a plurality of rewritten color conversion tables or a color conversion table that realizes a relatively high image quality. The printing apparatus according to claim 3, wherein the image is displayed as a recommended color conversion table in a specific display mode.
第1インクは第1媒体に付着して所定の発色をするインクであり、第2インクは第1媒体とは異なる第2媒体に付着して所定の発色をするインクであり、
印刷に使用する媒体として第1媒体の指定を受け付けたことを条件として、上記特定のモードの指定を可能とすることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の印刷装置。
The first ink is an ink that adheres to the first medium and produces a predetermined color, and the second ink is an ink that adheres to a second medium different from the first medium and produces a predetermined color,
5. The printing apparatus according to claim 1, wherein the specific mode can be designated on the condition that the designation of the first medium as a medium used for printing is accepted.
印刷装置における第1インクの残量よりも第2インクの残量が多いことを条件として、上記特定のモードの指定を可能とすることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の印刷装置。   6. The specific mode can be specified on condition that the remaining amount of the second ink is larger than the remaining amount of the first ink in the printing apparatus. The printing apparatus as described. 同色系のインクであって特性が異なる第1インクおよび第2インクを印刷に使用可能な印刷装置を制御する印刷制御方法であって、
印刷モードとして第1インクを節約するための特定のモードの指定を受け付けた場合に、第1インクと第2インクとの比率であって、当該両インクのうち第1インクを使用した印刷による発色との差が所定の許容範囲に収まる発色を実現する比率に従って、第1インクと第2インクとを印刷装置による印刷に使用することを特徴とする印刷制御方法。
A printing control method for controlling a printing apparatus that can use a first ink and a second ink, which are inks of the same color and have different characteristics, for printing,
When the designation of a specific mode for saving the first ink is accepted as the print mode, the ratio between the first ink and the second ink, and coloring by printing using the first ink of the two inks A printing control method characterized in that the first ink and the second ink are used for printing by the printing apparatus in accordance with a ratio that realizes color development that is within a predetermined allowable range.
同色系のインクであって特性が異なる第1インクおよび第2インクを印刷に使用可能な印刷装置を制御する印刷制御プログラムであって、
印刷モードとして第1インクを節約するための特定のモードの指定を受け付けた場合に、第1インクと第2インクとの比率であって、当該両インクのうち第1インクを使用した印刷による発色との差が所定の許容範囲に収まる発色を実現する比率に従って、第1インクと第2インクとを印刷装置に使用させることを特徴とする印刷制御プログラム。
A print control program for controlling a printing apparatus that can use a first ink and a second ink having the same color and different characteristics for printing,
When the designation of a specific mode for saving the first ink is accepted as the print mode, the ratio between the first ink and the second ink, and coloring by printing using the first ink of the two inks A printing control program that causes the printing apparatus to use the first ink and the second ink in accordance with a ratio that achieves color development in which the difference between the two is within a predetermined allowable range.
JP2011061310A 2011-03-18 2011-03-18 Printer, printing control method and printing control program Withdrawn JP2012196813A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061310A JP2012196813A (en) 2011-03-18 2011-03-18 Printer, printing control method and printing control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061310A JP2012196813A (en) 2011-03-18 2011-03-18 Printer, printing control method and printing control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012196813A true JP2012196813A (en) 2012-10-18

Family

ID=47179540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011061310A Withdrawn JP2012196813A (en) 2011-03-18 2011-03-18 Printer, printing control method and printing control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012196813A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200742A (en) * 2016-05-06 2017-11-09 株式会社リコー Image forming system, image forming device, image forming method, and image forming program
CN107428173A (en) * 2015-03-24 2017-12-01 精工爱普生株式会社 Printing equipment, printing process, print system, image processing apparatus and image processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107428173A (en) * 2015-03-24 2017-12-01 精工爱普生株式会社 Printing equipment, printing process, print system, image processing apparatus and image processing method
JP2017200742A (en) * 2016-05-06 2017-11-09 株式会社リコー Image forming system, image forming device, image forming method, and image forming program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210042063A1 (en) Storage medium storing computer-readable instructions for causing information processing apparatus to display information of printer
US8947737B2 (en) Image processing that generates and density corrects ink amount data
US9406004B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2012018499A (en) Display control device and display control method
JP2015178201A (en) Printer controller and print control method
JP2012196813A (en) Printer, printing control method and printing control program
US9307118B2 (en) Method, apparatus, and program for generating color conversion lookup table
JP2003205631A (en) Printer, print control program, medium recording print control program and printing method
JP2014100825A (en) Printing control device, printing control method, and printing control program
JP2012196812A (en) Printer, printing control method and printing control program
JP4687753B2 (en) Color conversion table creation program, color conversion table creation device, and color conversion table creation method
JP5929208B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP4251003B2 (en) Separation processing into a plurality of ink components including chromatic primary color ink and chromatic secondary color ink
JP4572648B2 (en) Print control apparatus, print control system, print control method, print control program, and apparatus, method and program for creating color correction data
JP4650535B2 (en) Printing using chromatic primary color ink and chromatic secondary color ink
US11640509B2 (en) Printing apparatus and printing method
EP3497924B1 (en) Generation of spot colors with reduced ink subsets
JP2012044387A (en) Image processing device
EP3925785B1 (en) Printing method, printing device, and printing system
JP2006264270A (en) Error information acquisition device, error information acquiring method, error information acquiring program, printing controller, printing control method and printing control program
JP4273318B2 (en) Color conversion apparatus, color conversion method, and print control program
JP2016129040A (en) Lookup table provision system, lookup table provision device, lookup table provision method, and lookup table provision program
JP6354295B2 (en) Control device for controlling print execution unit
JP2012196915A (en) Printing control device, printing control program and printing apparatus
JP2006264010A (en) Color deviation correcting apparatus, color deviation correcting method and color deviation correcting program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603