JP2012044387A - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2012044387A
JP2012044387A JP2010182874A JP2010182874A JP2012044387A JP 2012044387 A JP2012044387 A JP 2012044387A JP 2010182874 A JP2010182874 A JP 2010182874A JP 2010182874 A JP2010182874 A JP 2010182874A JP 2012044387 A JP2012044387 A JP 2012044387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
hue
colors
output
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010182874A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoki Matsumura
智樹 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2010182874A priority Critical patent/JP2012044387A/en
Publication of JP2012044387A publication Critical patent/JP2012044387A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing device capable of improving the degree of freedom in color expression in printing.SOLUTION: An image processing device 1 comprises: a hue range division part 111 for dividing the whole range of hues into hue ranges more than the number of colors to be used for printing; a printing color setting part 112 for setting a printing color to each of the hue ranges divided by the hue range division part 111, in accordance with user operation; and a printing data generation part 12 for generating printing data for printing in printing colors respectively set to each hue range, from the image data of color to be printed.

Description

本発明は、印刷対象の画像データを処理する画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus that processes image data to be printed.

従来、カラー印刷可能な印刷装置には、カラーモードとして、フルカラー印刷を行うフルカラーモードと、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー等の単色で印刷を行う単色モードとが一般的に設けられている。   Conventionally, a printing apparatus capable of color printing is generally provided with a full color mode for performing full color printing and a single color mode for performing printing with a single color such as black, cyan, magenta, and yellow.

また、特許文献1には、フルカラーモードと単色モードに加えて、これらの中間的なカラーモードとして、2色モードを備える印刷装置が提案されている。この2色モードは、カラーの原稿から2色の印刷画像を得るモードである。   Patent Document 1 proposes a printing apparatus including a two-color mode as an intermediate color mode in addition to a full-color mode and a single-color mode. This two-color mode is a mode for obtaining a two-color print image from a color document.

特開2000−3084号公報JP 2000-3084 A

上記特許文献1の印刷装置では、2色モードで印刷する場合、印刷対象の原稿の画像データにおける色と同じ色を優先して、印刷する色を割り当てる処理を自動で行っている。このため、特許文献1の印刷装置では、例えば、原稿の画像データ中の赤色の部分をブラック、青色の部分を赤で印刷するというような設定はできない。このため、色表現の自由度が制限されていた。   In the printing apparatus of Patent Document 1, when printing in the two-color mode, processing for assigning a color to be printed is performed automatically by giving priority to the same color as the color in the image data of the document to be printed. For this reason, in the printing apparatus of Patent Document 1, for example, it is not possible to perform settings such as printing the red portion in the image data of the original in black and the blue portion in red. For this reason, the freedom of color expression has been limited.

本発明は上記に鑑みてなされたもので、印刷における色表現の自由度を向上させることができる画像処理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide an image processing apparatus capable of improving the degree of freedom of color expression in printing.

上記目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置の第1の特徴は、印刷対象のカラーの画像データから、設定された複数色で印刷するための印刷データを生成する画像処理装置であって、色相の全範囲を、印刷に用いる前記複数色以上の数の色相範囲に分割する色相分割部と、前記色相分割部で分割された前記色相範囲ごとに印刷色をユーザ操作に応じて設定する印刷色設定部と、前記画像データから、前記色相範囲ごとに設定された印刷色で印刷するための印刷データを生成する印刷データ生成部とを備えることにある。   In order to achieve the above object, a first feature of the image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus that generates print data for printing in a plurality of set colors from color image data to be printed. A hue division unit that divides the entire hue range into a plurality of hue ranges equal to or more than a plurality of colors used for printing, and sets a print color for each of the hue ranges divided by the hue division unit according to a user operation And a print data generation unit that generates, from the image data, print data for printing with a print color set for each hue range.

本発明に係る画像処理装置の第2の特徴は、前記色相分割部は、ユーザ操作に応じて前記色相範囲を調整可能であることにある。   A second feature of the image processing apparatus according to the present invention is that the hue dividing unit can adjust the hue range in accordance with a user operation.

本発明に係る画像処理装置の第3の特徴は、前記色相分割部は、前記画像データにおけるオブジェクトの種類ごとに異なる分割数を設定可能であることにある。   A third feature of the image processing apparatus according to the present invention is that the hue division unit can set a different division number for each type of object in the image data.

本発明に係る画像処理装置の第4の特徴は、前記印刷色設定部は、印刷に用いる各色の色材の残量を示す残量情報を取得し、色ごとに設定された閾値より色材の残量が少ない色を除く各色を用いて表現可能な印刷色を設定可能とすることにある。   A fourth feature of the image processing apparatus according to the present invention is that the print color setting unit obtains remaining amount information indicating the remaining amount of the color material for each color used for printing, and uses a color material from a threshold set for each color. In other words, it is possible to set a print color that can be expressed using each color except a color with a small remaining amount.

本発明に係る画像処理装置の第1の特徴によれば、色相の全範囲を、印刷に用いる複数色以上の数の色相範囲に分割し、ユーザ操作に応じて各色相範囲に出力カラーを設定し、この設定に応じた印刷データを生成する。このため、カラーの原稿において元の色とは異なる色を割り当てて印刷することが可能となり、印刷における色表現の自由度を向上させることができる。   According to the first feature of the image processing apparatus according to the present invention, the entire hue range is divided into a plurality of hue ranges equal to or more than a plurality of colors used for printing, and an output color is set for each hue range in accordance with a user operation. Then, print data corresponding to this setting is generated. For this reason, it is possible to print by assigning a color different from the original color in a color document, and the degree of freedom of color expression in printing can be improved.

本発明に係る画像処理装置の第2の特徴によれば、ユーザ操作に応じて色相範囲を調整可能としたので、ユーザの色設定の自由度を向上させることができる。   According to the second feature of the image processing apparatus of the present invention, the hue range can be adjusted in accordance with a user operation, so that the user's degree of freedom in color setting can be improved.

本発明に係る画像処理装置の第3の特徴によれば、画像データにおけるオブジェクトの種類ごとに異なる分割数を設定可能としたので、オブジェクトごとに異なる色表現を実現できる。   According to the third feature of the image processing apparatus of the present invention, since different division numbers can be set for each type of object in the image data, different color representations can be realized for each object.

本発明に係る画像処理装置の第4の特徴によれば、閾値より色材の残量が少ない色がある場合、その色を除く各色を用いて表現可能な印刷色を設定可能としたので、色ごとに色材の使用量が偏ることを軽減できる。   According to the fourth feature of the image processing apparatus of the present invention, when there is a color whose remaining amount of color material is less than the threshold value, it is possible to set a print color that can be expressed using each color except the color. It is possible to reduce the uneven usage of the coloring material for each color.

実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image processing apparatus which concerns on embodiment. 図1に示す画像処理装置に接続されるカラー印刷可能な印刷装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a printing apparatus capable of color printing connected to the image processing apparatus illustrated in FIG. 1. カラーモード設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a color mode setting screen. カラーモード設定画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a color mode setting screen. インク残量に応じて設定可能な出力カラー数と選択可能な出力カラーとを判断する処理の手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a procedure of processing for determining the number of output colors that can be set according to the remaining amount of ink and the output colors that can be selected. インク残量に応じて設定可能な出力カラー数と選択可能な出力カラーとを判断する処理の手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a procedure of processing for determining the number of output colors that can be set according to the remaining amount of ink and the output colors that can be selected. インク残量に応じて設定可能な出力カラー数と選択可能な出力カラーとを判断する処理の手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a procedure of processing for determining the number of output colors that can be set according to the remaining amount of ink and the output colors that can be selected. インク残量警告値設定画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an ink remaining amount warning value setting screen. カラーモード設定画面のさらに他の例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of a color mode setting screen.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Throughout the drawings, the same or equivalent parts and components are denoted by the same or equivalent reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図、図2は、図1の画像処理装置に接続されるカラー印刷可能な印刷装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a printing apparatus capable of color printing connected to the image processing apparatus of FIG. .

図1に示す画像処理装置1は、CPU、メモリ、ハードディスク等の記憶装置(いずれも図示せず)等を備えたパーソナルコンピュータ(PC)等により構成される。画像処理装置1は、例えばLANにより印刷装置2と接続され、印刷装置2に印刷データを出力する。   An image processing apparatus 1 shown in FIG. 1 includes a personal computer (PC) that includes a storage device (not shown) such as a CPU, a memory, and a hard disk. The image processing apparatus 1 is connected to the printing apparatus 2 via, for example, a LAN, and outputs print data to the printing apparatus 2.

画像処理装置1には、図2の印刷装置2に対応して開発されたプリンタドライバプログラムがインストールされている。このプリンタドライバプログラムをCPUが実行することにより、プリンタドライバ部10が形成される。   A printer driver program developed corresponding to the printing apparatus 2 of FIG. 2 is installed in the image processing apparatus 1. The printer driver unit 10 is formed by the CPU executing this printer driver program.

プリンタドライバ部10は、設定部11と、印刷データ生成部12と、表示制御部13とを備える。   The printer driver unit 10 includes a setting unit 11, a print data generation unit 12, and a display control unit 13.

設定部11は、印刷装置2で印刷を行う際のユーザ操作による各種の印刷条件の設定を受け付ける。設定部11は、色相分割部111と、印刷色設定部112とを備える。   The setting unit 11 accepts settings of various printing conditions by a user operation when performing printing with the printing apparatus 2. The setting unit 11 includes a hue dividing unit 111 and a print color setting unit 112.

色相分割部111は、ユーザ操作に応じて、色相の全範囲を、多色モードでの印刷に用いる色(印刷色)の数以上の数の色相範囲に分割する。   The hue division unit 111 divides the entire range of hues into a number of hue ranges equal to or greater than the number of colors (print colors) used for printing in the multicolor mode in accordance with a user operation.

上記多色モードは、本実施の形態において、印刷装置2で印刷を行う際のカラーモードの1つとして設けられているモードである。多色モードは、カラーの原稿画像を複数色で印刷するモードであり、本実施の形態では、最大7色(赤、青、緑、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)で印刷可能なモードである。   The multi-color mode is a mode provided as one of color modes when printing is performed by the printing apparatus 2 in the present embodiment. The multicolor mode is a mode in which a color original image is printed in a plurality of colors. In this embodiment, printing is possible in a maximum of seven colors (red, blue, green, cyan, magenta, yellow, black). .

印刷色設定部112は、ユーザ操作に応じて、多色モードでの印刷に用いる色(印刷色)の数を設定するとともに、色相分割部111で分割された色相範囲ごとに、印刷色をユーザ操作に応じて設定する。   The print color setting unit 112 sets the number of colors (print colors) used for printing in the multicolor mode in accordance with a user operation, and sets the print color for each hue range divided by the hue division unit 111. Set according to the operation.

印刷データ生成部12は、アプリケーション等で作成された印刷対象のカラーの原稿の画像データから、色相分割部111で分割された色相範囲ごとに印刷色設定部112で設定された印刷色で印刷するための印刷データを生成する。   The print data generation unit 12 prints with the print color set by the print color setting unit 112 for each hue range divided by the hue division unit 111 from the image data of the color document to be printed created by an application or the like. Print data is generated.

表示制御部13は、後述の表示部15の表示制御を行う。   The display control unit 13 performs display control of the display unit 15 described later.

また、画像処理装置1は、キーボードやマウス等からなり、ユーザの操作を受け付ける入力部14と、液晶ディスプレイ等からなり、各種の設定画面等を表示する表示部15と、印刷装置2との通信処理を行う通信部16とを備える。   The image processing apparatus 1 includes a keyboard, a mouse, and the like. The image processing apparatus 1 includes an input unit 14 that receives a user operation, a liquid crystal display, and the like. The display unit 15 that displays various setting screens and the communication with the printing apparatus 2. And a communication unit 16 that performs processing.

印刷装置2は、カラー印刷可能なインクジェット方式の印刷装置である。印刷装置2は、用紙を搬送しながら、インクジェットヘッドからインクを吐出して用紙に印刷を行う。図2に示すように、印刷装置2は、画像処理部20と、搬送部21と、インクジェットヘッド22C,22M,22Y,22Kと、ヘッド駆動部23と、記憶部24と、通信部25と、原稿読取部26と、操作パネル部27と、制御部28とを備える。   The printing apparatus 2 is an inkjet printing apparatus capable of color printing. The printing apparatus 2 performs printing on a sheet by ejecting ink from an inkjet head while conveying the sheet. As shown in FIG. 2, the printing apparatus 2 includes an image processing unit 20, a conveyance unit 21, inkjet heads 22 </ b> C, 22 </ b> M, 22 </ b> Y, and 22 </ b> K, a head driving unit 23, a storage unit 24, a communication unit 25, A document reading unit 26, an operation panel unit 27, and a control unit 28 are provided.

画像処理部20は、画像処理装置1から出力された、ページ記述言語(PDL:Page Description Language)で示された印刷データを画像展開し、画像展開して得られた画像データに所定の画像処理を施し、ヘッド駆動部23で解釈可能な画像データに変換する。   The image processing unit 20 expands the print data indicated by a page description language (PDL) output from the image processing apparatus 1 and performs predetermined image processing on the image data obtained by the image expansion. The image data is converted into image data that can be interpreted by the head drive unit 23.

搬送部21は、給紙台(図示せず)から給紙された用紙を搬送する。   The transport unit 21 transports paper fed from a paper feed table (not shown).

インクジェットヘッド22C,22M,22Y,22Kは、それぞれC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の色のインク(色材)を、搬送部21により搬送される用紙に吐出して画像を印刷する。インクジェットヘッド22C,22M,22Y,22Kは、用紙の搬送方向と直交する方向に複数のノズルが配列されたライン型のインクジェットヘッドである。印刷時には、インクジェットヘッド22C,22M,22Y,22Kから同一画素に各色のインクを重ねて打ち込むことにより、様々な色を形成することができる。   Ink-jet heads 22C, 22M, 22Y, and 22K respectively apply C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black) ink (coloring material) to a sheet conveyed by the conveyance unit 21. Discharge to print an image. The inkjet heads 22C, 22M, 22Y, and 22K are line-type inkjet heads in which a plurality of nozzles are arranged in a direction orthogonal to the paper transport direction. At the time of printing, various colors can be formed by overprinting ink of each color onto the same pixel from the inkjet heads 22C, 22M, 22Y, and 22K.

ヘッド駆動部23は、インクジェットヘッド22C,22M,22Y,22Kを駆動してインクを吐出させる。   The head drive unit 23 drives the inkjet heads 22C, 22M, 22Y, and 22K to discharge ink.

記憶部24は、ハードディスク等の不揮発性の記憶媒体を有し、C,M,Y,Kの各色のインク(色材)の残量を示すインク残量情報を記憶する。インクの残量を求める方法は特に限定されないが、例えば、制御部28が、印刷を行うごとに使用したインク量を画像データから算出し、インクタンクの初期のインク量から、印刷を行うごとに使用したインク量を印刷前の残量から差し引くことを繰り返し、その時点の残量を求めるようにすることができる。また、インクボトルに残量検出センサを設け、その検出出力によりインクの残量を求めるようにしてもよい。   The storage unit 24 includes a non-volatile storage medium such as a hard disk, and stores ink remaining amount information indicating the remaining amount of ink (coloring material) of each color of C, M, Y, and K. The method for obtaining the remaining amount of ink is not particularly limited. For example, the control unit 28 calculates the ink amount used every time printing is performed from the image data, and each time printing is performed from the initial ink amount in the ink tank. By repeatedly subtracting the used ink amount from the remaining amount before printing, the remaining amount at that time can be obtained. Further, a remaining amount detection sensor may be provided in the ink bottle, and the remaining amount of ink may be obtained from the detection output.

また、記憶部24は、各色のインク残量警告値を記憶する。インク残量警告値は、多色モードにおいて、当該インクを使用する出力カラー(印刷色)を選択可能とするか否かの判断に用いられる閾値である。インク残量警告値は、印刷装置2の管理者により設定されるものである。   Further, the storage unit 24 stores an ink remaining amount warning value for each color. The remaining ink warning value is a threshold value used for determining whether or not an output color (printing color) using the ink can be selected in the multi-color mode. The remaining ink warning value is set by the administrator of the printing apparatus 2.

通信部25は、画像処理装置1との通信を行うものであり、画像処理装置1から印刷データを受信する。   The communication unit 25 communicates with the image processing apparatus 1 and receives print data from the image processing apparatus 1.

原稿読取部26は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサを有し、原稿を光学的に読み取り、読み取った原稿の画像データを出力する。   The document reading unit 26 has a CCD (Charge Coupled Device) image sensor, optically reads the document, and outputs image data of the read document.

操作パネル部27は、各種操作ボタン、タッチパネル(いずれも図示せず)等を有し、ユーザによる入力操作を受け付け、操作に応じた操作信号を出力する。   The operation panel unit 27 has various operation buttons, a touch panel (both not shown), etc., receives an input operation by a user, and outputs an operation signal corresponding to the operation.

制御部28は、CPU、メモリ(いずれも図示せず)等を備えて構成され、CPUが制御プログラムに応じた各種処理を実行して、印刷装置2全体の動作を制御する。   The control unit 28 includes a CPU, a memory (both not shown), and the like, and the CPU executes various processes according to the control program to control the operation of the entire printing apparatus 2.

次に、画像処理装置1の動作について説明する。   Next, the operation of the image processing apparatus 1 will be described.

画像処理装置1においてアプリケーション等で作成された原稿のカラーの画像データを、印刷装置2を用いて印刷する際、ユーザは、表示部15に表示される設定画面上で、カラーモードの設定を含む各種設定の操作を行う。   When printing color image data of a document created by an application or the like in the image processing apparatus 1 using the printing apparatus 2, the user includes a color mode setting on a setting screen displayed on the display unit 15. Perform various settings.

ユーザの入力部14の操作に応じて、カラーモードの設定を行うための画面を表示する指示信号が入力されると、表示制御部13は、図3に示すようなカラーモード設定画面30を表示部15に表示させる。   When an instruction signal for displaying a screen for setting the color mode is input according to the operation of the input unit 14 by the user, the display control unit 13 displays a color mode setting screen 30 as shown in FIG. Display on the unit 15.

カラーモード設定画面30には、フルカラーモードか多色モードかをユーザに選択させるためのカラーモード選択欄31が表示される。図3は、カラーモード選択欄31で多色モードが選択された場合の例を示しており、カラーモード設定画面30に多色モード詳細設定欄32が表示されている。   The color mode setting screen 30 displays a color mode selection field 31 for allowing the user to select a full color mode or a multicolor mode. FIG. 3 shows an example when the multicolor mode is selected in the color mode selection column 31, and the multicolor mode detailed setting column 32 is displayed on the color mode setting screen 30.

多色モード詳細設定欄32には、出力カラー数入力欄33と、色相分割線数入力欄34と、出力カラー指定欄35A,35Bと、原稿分色イメージ表示欄36と、出力カラー指定番号変更設定欄37と、出力色イメージ表示欄38とが表示される。   The multi-color mode detailed setting field 32 includes an output color number input field 33, a hue division line number input field 34, output color designation fields 35A and 35B, an original color separation image display field 36, and an output color designation number change. A setting field 37 and an output color image display field 38 are displayed.

なお、本実施の形態の説明において、出力カラー指定欄35A,35B等の符号のアルファベットを省略して総括的に表記することがある。   In the description of the present embodiment, the alphabets of symbols in the output color designation fields 35A, 35B, etc. may be omitted and collectively described.

出力カラー数入力欄33は、多色モードでの印刷における出力カラー(印刷色)の数をユーザに指定させるための入力欄である。本実施の形態では、出力カラー数入力欄33には、「1」〜「7」が入力可能になっている。ただし、後述するように、各色のインク残量によって、指定可能な出力カラー数が制限されることがある。   The output color number input column 33 is an input column for allowing the user to specify the number of output colors (print colors) in printing in the multicolor mode. In the present embodiment, “1” to “7” can be input to the output color number input field 33. However, as will be described later, the number of output colors that can be specified may be limited by the remaining amount of ink of each color.

色相分割線数入力欄34は、後述する原稿分色イメージ表示欄36の色相パターン41上で色相を分割するための分割線の数をユーザに指定させるための入力欄である。ここで、出力カラー数入力欄33に入力された出力カラー数が「1」の場合、色相を分割する必要がないため、色相分割線数は「0」で固定される。出力カラー数入力欄33に入力された出力カラー数が「2」の場合、色相を偶数の領域(色相範囲)に分割する必要があるため、色相分割線数入力欄34に入力可能な値は偶数の値に制限される。出力カラー数入力欄33に入力された出力カラー数が「N(=3〜7)」の場合、色相をN個以上の領域(色相範囲)に分割する必要があるため、色相分割線数入力欄34に入力可能な値はN以上の値に制限される。以上により、色相の全範囲が、出力カラー(印刷色)の数以上の数の色相範囲に分割されることになる。   The hue division line number input column 34 is an input column for allowing the user to specify the number of division lines for dividing the hue on the hue pattern 41 of the original color separation image display column 36 described later. Here, when the number of output colors input to the output color number input field 33 is “1”, it is not necessary to divide the hue, so the number of hue division lines is fixed to “0”. When the number of output colors input to the output color number input field 33 is “2”, it is necessary to divide the hue into even regions (hue ranges). Limited to even values. When the number of output colors input to the output color number input field 33 is “N (= 3 to 7)”, it is necessary to divide the hue into N or more regions (hue ranges). Values that can be entered in the column 34 are limited to N or more. Thus, the entire hue range is divided into a number of hue ranges equal to or greater than the number of output colors (print colors).

出力カラー指定欄35A,35Bは、多色モードでの印刷における出力カラー(印刷色)をユーザに指定させるための入力欄である。出力カラー指定欄35A,35Bでは、赤、青、緑、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの7色がプルダウン形式でメニュー表示されるようになっている。ただし、後述するように、各色のインク残量によって、指定可能な出力カラーは制限されるので、それに応じて出力カラー指定欄35A,35Bでメニュー表示される色も限定される。ここで、出力カラー指定欄35A,35Bに入力される出力カラーには、出力カラー指定番号が対応する。出力カラー指定欄35Aに入力された色は出力カラー指定番号「1」、出力カラー指定欄35Bに入力された色は出力カラー指定番号「2」に対応する。   The output color designation columns 35A and 35B are input columns for allowing the user to designate an output color (print color) in printing in the multicolor mode. In the output color designation fields 35A and 35B, seven colors of red, blue, green, cyan, magenta, yellow and black are displayed in a menu in a pull-down format. However, as will be described later, the output colors that can be specified are limited by the remaining amount of ink of each color, and accordingly, the colors displayed in the menu in the output color specification fields 35A and 35B are also limited. Here, the output color designation number corresponds to the output color input to the output color designation column 35A, 35B. The color input to the output color specification field 35A corresponds to the output color specification number “1”, and the color input to the output color specification field 35B corresponds to the output color specification number “2”.

出力カラー指定欄35は、出力カラー数入力欄33に入力された値と同じ数だけ表示される。図3の例では、出力カラー数入力欄33に「2」が入力されているため、それに応じて2つの出力カラー指定欄35A,35Bが表示されている。   The output color designation field 35 is displayed in the same number as the value input in the output color number input field 33. In the example of FIG. 3, since “2” is input in the output color number input column 33, two output color designation columns 35A and 35B are displayed accordingly.

原稿分色イメージ表示欄36は、原稿上の色と多色モードでの出力カラーとの関係を表示するものである。原稿分色イメージ表示欄36には、色相パターン41と、グレースケールパターン42とが表示される。   The original color separation image display field 36 displays the relationship between the color on the original and the output color in the multicolor mode. In the original color separation image display column 36, a hue pattern 41 and a gray scale pattern 42 are displayed.

色相パターン41は、色相環のように、色相の総体を順序立てて円環にして並べた円形のパターンである。色相パターン41は、色相の全範囲を、出力カラー数入力欄33に入力された出力カラーに応じた数の色相範囲に分割するために、色相範囲の境界をユーザに指定させるための入力欄としての機能を有する。色相パターン41上には、色相を分割する分割線が表示される。図3の例では、色相分割線数入力欄34に入力された分割線数が「2」であるため、2本の分割線43A,43Bが表示されている。ユーザは、カーソル50で分割線43A,43Bを指定してこれを移動させる操作を行うことで、分割する色相範囲の境界となる色相角度を調整することができる。分割された色相範囲の数は分割線の本数と同数になる。色相パターン41上で分割線43A,43Bで区切られる各色相範囲には、後述の色相範囲別出力カラー選択欄44A,44Bで選択された出力カラー指定番号が表示されるようになっている。   The hue pattern 41 is a circular pattern in which a total of hues are arranged in an order and arranged in a ring like a hue ring. The hue pattern 41 is used as an input field for allowing the user to specify the boundary of the hue range in order to divide the entire hue range into the number of hue ranges corresponding to the output colors input to the output color number input field 33. It has the function of. On the hue pattern 41, a dividing line for dividing the hue is displayed. In the example of FIG. 3, since the number of division lines input in the hue division line number input field 34 is “2”, two division lines 43A and 43B are displayed. The user can adjust the hue angle serving as the boundary of the hue range to be divided by designating the dividing lines 43A and 43B with the cursor 50 and moving them. The number of divided hue ranges is the same as the number of dividing lines. In each hue range divided by the dividing lines 43A and 43B on the hue pattern 41, an output color designation number selected in an output color selection column 44A and 44B described later is displayed.

グレースケールパターン42は、グレースケールのイメージを表示するものであり、後述のグレースケールエリア出力カラー選択欄45で選択された出力カラー指定番号が表示されるようになっている。   The gray scale pattern 42 displays a gray scale image, and an output color designation number selected in a gray scale area output color selection column 45 described later is displayed.

出力カラー指定番号変更設定欄37には、色相範囲別出力カラー選択欄44A,44Bと、グレースケールエリア出力カラー選択欄45とが表示される。   In the output color designation number change setting column 37, output color selection columns 44A and 44B for each hue range and a gray scale area output color selection column 45 are displayed.

色相範囲別出力カラー選択欄44A,44Bは、色相パターン41で分割された色相範囲ごとに、出力カラーを選択するための入力欄である。図3に示すように、色相範囲別出力カラー選択欄44A,44Bは、分割された色相範囲を指定するためのエリアナンバー(エリアNo.)に対応する。エリアナンバーは、図3に示すように、色相パターン41上における基準点Pを起点に反時計回り方向で各色相範囲に対応して表示されるものである。色相範囲別出力カラー選択欄44A,44Bには、出力カラー指定欄35A,35Bに対応する出力カラー指定番号のいずれかが入力可能になっている。これにより、ユーザは、分割した色相範囲ごとに出力カラーを指定することができる。色相範囲別出力カラー選択欄44A,44Bに入力される値の最大値は、出力カラー数と同じであり、指定された全色で印刷するため、色相範囲別出力カラー選択欄44A,44Bの入力値のいずれかに上記最大値が含まれなければならない。   The hue range output color selection columns 44A and 44B are input columns for selecting an output color for each hue range divided by the hue pattern 41. As shown in FIG. 3, the output color selection fields 44A and 44B for each hue range correspond to area numbers (area numbers) for designating the divided hue ranges. As shown in FIG. 3, the area number is displayed corresponding to each hue range in the counterclockwise direction starting from the reference point P on the hue pattern 41. One of the output color designation numbers corresponding to the output color designation fields 35A and 35B can be input to the output color selection fields 44A and 44B for each hue range. Thereby, the user can designate an output color for each divided hue range. The maximum value input to the output color selection fields 44A and 44B for each hue range is the same as the number of output colors, and printing is performed for all the specified colors. Therefore, the output color selection fields 44A and 44B for each hue range are input. One of the values must contain the maximum value.

なお、両側に隣接する色相範囲の両方と同じ出力カラー指定番号にならない限り、色相範囲別出力カラー選択欄44A,44Bの入力は変更可能である。図3の例では、分割後の色相範囲が2つであるため、色相範囲別出力カラー選択欄44A,44Bのいずれも入力変更可能である。入力変更可能な場合、色相範囲別出力カラー選択欄44A,44Bは、入力変更可能であることをユーザが認識可能な表示形態で表示される。図3の例では、色相範囲別出力カラー選択欄44A,44Bが入力変更可能であることを示す太枠表示されている。   As long as the output color designation numbers are not the same as both of the hue ranges adjacent to both sides, the input in the hue range-specific output color selection fields 44A and 44B can be changed. In the example of FIG. 3, since the divided hue ranges are two, it is possible to input and change both of the hue range-specific output color selection fields 44A and 44B. When the input can be changed, the output color selection fields 44A and 44B for each hue range are displayed in a display form in which the user can recognize that the input can be changed. In the example of FIG. 3, the output color selection fields 44A and 44B for each hue range are displayed with a thick frame indicating that the input can be changed.

グレースケールエリア出力カラー選択欄45は、多色モードにおいて、原稿の画像データのなかのグレースケールの領域の出力カラーを指定するための入力欄である。グレースケールエリア出力カラー選択欄45には、出力カラー指定欄35A,35Bに対応する出力カラー指定番号のいずれかが入力可能になっている。これにより、ユーザは、グレースケールエリアに出力カラーを指定することができる。   The gray scale area output color selection field 45 is an input field for designating the output color of the gray scale area in the image data of the document in the multi-color mode. In the gray scale area output color selection column 45, any one of the output color designation numbers corresponding to the output color designation columns 35A and 35B can be input. Thereby, the user can designate the output color in the gray scale area.

出力色イメージ表示欄38は、多色モードでの出力カラーのイメージをユーザに提示するものである。出力色イメージ表示欄38には、円形の出力カラーパターン46と、帯状の出力カラーパターン47とが表示される。   The output color image display column 38 presents an output color image in the multicolor mode to the user. In the output color image display field 38, a circular output color pattern 46 and a belt-like output color pattern 47 are displayed.

出力カラーパターン46は、色相パターン41の各色相範囲をそれぞれに対応する出力カラーで塗り分けたものである。出力カラーパターン47は、グレースケールパターン42をグレースケールエリアの出力カラーで表示したものである。図3の例では、出力カラー指定番号「1」に対応する色がブラックであり、出力カラー指定番号「2」に対応する色で赤であるため、出力カラーパターン46は、分割線43A,43Bを境界としてブラックと赤とで塗りわけられる。また、出力カラーパターン47は、グレースケールエリア出力カラー選択欄45に出力カラー指定番号「1」が入力されているのに応じて、ブラックで表示される。   The output color pattern 46 is obtained by painting each hue range of the hue pattern 41 with the corresponding output color. The output color pattern 47 is a display of the grayscale pattern 42 in the output color of the grayscale area. In the example of FIG. 3, since the color corresponding to the output color designation number “1” is black and the color corresponding to the output color designation number “2” is red, the output color pattern 46 includes the dividing lines 43A and 43B. Black and red are used as the boundary. The output color pattern 47 is displayed in black in response to the output color designation number “1” being input to the grayscale area output color selection field 45.

カラーモード設定画面の他の例を図4に示す。図4に示すカラーモード設定画面30Aは、出力カラー数入力欄33に入力された出力カラー数が「3」で、色相分割線数入力欄34に入力された分割線数が「8」である場合の例を示している。   Another example of the color mode setting screen is shown in FIG. In the color mode setting screen 30A shown in FIG. 4, the number of output colors input to the output color number input field 33 is “3”, and the number of division lines input to the hue division line number input field 34 is “8”. An example of the case is shown.

上記のように出力カラー数が「3」であるため、カラーモード設定画面30Aでは、3つの出力カラー指定欄35A,35B,35Cが表示されている。また、色相分割線数入力欄34に入力された分割線数が「8」であるため、カラーモード設定画面30Aでは、8つの色相範囲別出力カラー選択欄44A〜44H、および8本の分割線43A〜43Hが表示される。   Since the number of output colors is “3” as described above, three output color designation fields 35A, 35B, and 35C are displayed on the color mode setting screen 30A. Further, since the number of dividing lines input to the hue dividing line number input field 34 is “8”, the output color selection fields 44A to 44H by hue range and the eight dividing lines are displayed on the color mode setting screen 30A. 43A to 43H are displayed.

図4の例では、エリアNo.4およびエリアNo.8以外のエリアナンバーに対応する色相範囲別出力カラー選択欄44A〜44C,44E〜44Hには、両側に隣接する色相範囲の両方と同じ出力カラー指定番号が入力されている。このため、色相範囲別出力カラー選択欄44A〜44C,44E〜44Hの入力変更は不可能となっている。入力変更されることで両側の少なくともいずれかに隣接する色相範囲と同じ出力カラーとなると、事実上、分割数が8つではなくなってしまうからである。エリアNo.4、エリアNo.8に対応する色相範囲別出力カラー選択欄44D,44Hは、入力変更可能であることを示す太枠表示されている。色相範囲別出力カラー選択欄44D,44Hの入力値が変更されると、その影響を受けて、入力変更可能な色相範囲別出力カラー選択欄44がその都度変更される。   In the example of FIG. 4 and area no. The output color designation numbers 44A to 44C, 44E to 44H corresponding to the area numbers other than 8 are input with the same output color designation numbers as both of the hue ranges adjacent to both sides. For this reason, it is impossible to change the input of the output color selection columns 44A to 44C and 44E to 44H for each hue range. This is because when the input color is changed and the output color is the same as the hue range adjacent to at least one of the both sides, the number of divisions is effectively not eight. Area No. 4. Area No. The output color selection fields 44D and 44H for each hue range corresponding to 8 are displayed in a thick frame indicating that the input can be changed. When the input values in the hue range output color selection columns 44D and 44H are changed, the input range changeable output color selection column 44 that can be changed is changed each time.

以上説明したようなカラーモード設定画面30のカラーモード選択欄31で多色モードが選択されると、プリンタドライバ部10において、各色のインク残量に応じて設定可能な出力カラー数と選択可能な出力カラーとを判断する処理が行われる。この処理について、図5〜図7に示すフローチャートを参照して説明する。   When the multi-color mode is selected in the color mode selection field 31 of the color mode setting screen 30 as described above, the printer driver unit 10 can select the number of output colors that can be set according to the remaining ink amount of each color. Processing to determine the output color is performed. This process will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

図5〜図7に示すフローチャートの処理は、カラーモード設定画面30のカラーモード選択欄31で多色モードが選択されるのに応じて開始となる。   The processes of the flowcharts shown in FIGS. 5 to 7 are started in response to the multicolor mode being selected in the color mode selection field 31 of the color mode setting screen 30.

まず、図5のステップS10において、印刷色設定部112は、印刷装置2からインク残量情報を取得するために、インク残量情報要求信号を、通信部16を介して印刷装置2に送信する。   First, in step S <b> 10 of FIG. 5, the print color setting unit 112 transmits an ink remaining amount information request signal to the printing device 2 via the communication unit 16 in order to acquire ink remaining amount information from the printing device 2. .

印刷装置2側では、制御部28は、画像処理装置1からのインク残量情報要求信号を受信すると、記憶部24からインク残量情報と各色のインク残量警告値とを読み出し、これらの情報を、通信部25を介して画像処理装置1に送信する。   On the printing device 2 side, when the control unit 28 receives the ink remaining amount information request signal from the image processing device 1, the control unit 28 reads the ink remaining amount information and the ink remaining amount warning value of each color from the storage unit 24. Is transmitted to the image processing apparatus 1 via the communication unit 25.

ここで、インク残量警告値について説明する。インク残量警告値は、印刷装置2の管理者により設定されるものである。印刷装置2の管理者は、印刷装置2とLAN接続されたPCを用いてインク残量警告値を設定する操作を行うことができる。この設定を行う際、図8に示すようなインク残量警告値設定画面60が、管理者が使用するPCのディスプレイに表示される。インク残量警告値設定画面60には、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色のインク残量警告値を設定入力するためのインク残量警告値入力欄61が表示される。管理者は、インク残量警告値入力欄61に所望の値を入力することで、各色のインク残量警告値を設定することができる。管理者は、例えば、使用量の多い色のインクのインク残量警告値を大きな値に設定することで、当該色のインクの多色モードにおける使用を抑制し、当該色のインクのみが早くインク切れになることを抑えることができる。   Here, the remaining ink warning value will be described. The remaining ink warning value is set by the administrator of the printing apparatus 2. The administrator of the printing apparatus 2 can perform an operation of setting a remaining ink warning value using a PC connected to the printing apparatus 2 via a LAN. When this setting is performed, an ink remaining amount warning value setting screen 60 as shown in FIG. 8 is displayed on the display of the PC used by the administrator. The ink remaining amount warning value setting screen 60 displays an ink remaining amount warning value input field 61 for setting and inputting ink remaining amount warning values of cyan, magenta, yellow, and black. The administrator can set a remaining ink warning value for each color by inputting a desired value in the remaining ink warning value input field 61. For example, the administrator can suppress the use of the ink of the color in the multi-color mode by setting the ink remaining amount warning value of the ink of the color with a large amount of use to a large value, so that only the ink of the color is quickly It can suppress cutting.

図5の説明に戻る。ステップS20では、印刷色設定部112は、インク残量情報およびインク残量警告値を印刷装置2から取得できたか否かを判断する。印刷装置2との通信ができない状態の場合等に、インク残量情報およびインク残量警告値が取得できないことがある。印刷色設定部112は、取得できたと判断した場合(ステップS20:YES)、ステップS40に進み、取得できなかったと判断した場合(ステップS20:NO)、ステップS30に進む。なお、インク残量情報を取得した場合、印刷色設定部112は、表示制御部13を介して、図3に示すように、カラーモード設定画面30のインク残量情報表示欄48に各色のインク残量(%)を表示させる。   Returning to the description of FIG. In step S <b> 20, the print color setting unit 112 determines whether the ink remaining amount information and the ink remaining amount warning value have been acquired from the printing apparatus 2. When the communication with the printing apparatus 2 is not possible, the remaining ink amount information and the remaining ink warning value may not be acquired. If the print color setting unit 112 determines that it has been acquired (step S20: YES), the process proceeds to step S40. If it is determined that it has not been acquired (step S20: NO), the process proceeds to step S30. When the ink remaining amount information is acquired, the print color setting unit 112 displays the ink of each color in the ink remaining amount information display field 48 of the color mode setting screen 30 via the display control unit 13 as shown in FIG. Display the remaining amount (%).

ステップS30では、印刷色設定部112は、表示制御部13を介して、カラーモード設定画面30において、出力カラー数として「1」〜「7」が入力可能で、出力カラーとして赤、青、緑、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの7色のすべてを指定可能とするよう制御する。具体的には、印刷色設定部112は、表示制御部13を介して、カラーモード設定画面30の出力カラー数入力欄33に「1」〜「7」を入力可能とし、出力カラー指定欄35において全7色をメニューから選択可能な表示とする。   In step S30, the print color setting unit 112 can input “1” to “7” as the number of output colors on the color mode setting screen 30 via the display control unit 13, and red, blue, and green as output colors. , Cyan, magenta, yellow, and black are controlled so that they can be specified. Specifically, the print color setting unit 112 can input “1” to “7” in the output color number input field 33 of the color mode setting screen 30 via the display control unit 13, and the output color specification field 35. In the display, all seven colors are selectable from the menu.

インク残量情報が取得できない場合(ステップS20:NO)は、インク残量に応じた設定可能な出力カラー数および選択可能な出力カラーの決定ができない。このため、印刷色設定部112は、上記ステップS30において、出力カラー数として「1」〜「7」を入力可能とし、出力カラーとして全7色を指定可能とする。   When the ink remaining amount information cannot be acquired (step S20: NO), it is not possible to determine the number of output colors that can be set and the selectable output colors according to the ink remaining amount. Therefore, the print color setting unit 112 can input “1” to “7” as the number of output colors and can specify all seven colors as the output colors in step S30.

ステップS40では、印刷色設定部112は、全色のインク残量が、それぞれのインク残量警告値以上であるか否かを判断する。印刷色設定部112は、全色のインク残量がインク残量警告値以上であると判断した場合(ステップS40:YES)、ステップS30に進み、出力カラー数として「1」〜「7」を入力可能とし、出力カラーとして全7色を指定可能とする。   In step S40, the print color setting unit 112 determines whether or not the remaining amounts of ink for all colors are equal to or greater than the respective remaining ink warning values. If the print color setting unit 112 determines that the ink remaining amount of all colors is equal to or greater than the ink remaining amount warning value (step S40: YES), the process proceeds to step S30, where “1” to “7” are output colors. Input is possible, and all seven colors can be specified as output colors.

印刷色設定部112は、ステップS40でインク残量がインク残量警告値未満である色があると判断した場合(ステップS40:NO)、ステップS50において、インク残量がインク残量警告値未満である色の数は1色であるか否かを判断する。印刷色設定部112は、1色であると判断した場合(ステップS50:YES)、図6のステップS110に進み、2色以上であると判断した場合(ステップS50:NO)、ステップS60に進む。   If the print color setting unit 112 determines in step S40 that there is a color whose ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value (step S40: NO), the ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value in step S50. It is determined whether or not the number of colors is one color. If the print color setting unit 112 determines that there is one color (step S50: YES), the process proceeds to step S110 in FIG. 6 and if it is determined that there are two or more colors (step S50: NO), the process proceeds to step S60. .

ステップS60では、印刷色設定部112は、インク残量がインク残量警告値未満である色の数は2色であるか否かを判断する。印刷色設定部112は、2色であると判断した場合(ステップS60:YES)、図7のステップS210に進み、3色以上であると判断した場合(ステップS60:NO)、ステップS70に進む。   In step S60, the print color setting unit 112 determines whether the number of colors whose ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value is two. If the print color setting unit 112 determines that there are two colors (step S60: YES), the process proceeds to step S210 in FIG. 7 and if it is determined that there are three or more colors (step S60: NO), the process proceeds to step S70. .

ステップS70では、印刷色設定部112は、インク残量がインク残量警告値未満である色の数は3色であるか否かを判断する。印刷色設定部112は、3色であると判断した場合(ステップS70:YES)、ステップS80に進み、4色であると判断した場合(ステップS70:NO)、ステップS30に進む。   In step S <b> 70, the print color setting unit 112 determines whether the number of colors whose ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value is three. If the print color setting unit 112 determines that there are three colors (step S70: YES), the process proceeds to step S80. If it is determined that there are four colors (step S70: NO), the process proceeds to step S30.

ステップS80では、印刷色設定部112は、表示制御部13を介して、カラーモード設定画面30の出力カラー数入力欄33に「1」のみを入力可能とし、出力カラー指定欄35において、インク残量がインク残量警告値以上である1色(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのいずれか1色)のみをメニューから選択可能な表示とする。インク残量がインク残量警告値以上であるインクが1色の場合、その色のインクしか使用できないため、上記のような1色しか選択できない表示とする。   In step S <b> 80, the print color setting unit 112 allows only “1” to be input to the output color number input field 33 of the color mode setting screen 30 via the display control unit 13. Only one color (one color of cyan, magenta, yellow, and black) whose amount is equal to or greater than the ink remaining amount warning value is selected from the menu. When the ink remaining amount is equal to or greater than the ink remaining amount warning value, only one ink of that color can be used, so that only one color is selected as described above.

上記ステップS70でインク残量がインク残量警告値未満である色の数が4色であると判断した場合(ステップS70:NO)、印刷色設定部112は、使用を制限するインクはないと判断し、ステップS30において、出力カラー数として「1」〜「7」を入力可能とし、出力カラーとして全7色を指定可能とする。   If it is determined in step S70 that the number of colors whose ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value is 4 (step S70: NO), the print color setting unit 112 has no ink that restricts use. In step S30, “1” to “7” can be input as the number of output colors, and all seven colors can be specified as output colors.

上記ステップS50において、インク残量がインク残量警告値未満である色の数は1色であると判断した場合(ステップS50:YES)、印刷色設定部112は、図6のステップS110において、インク残量がインク残量警告値未満である色はシアンであるか否かを判断する。印刷色設定部112は、シアンであると判断した場合(ステップS110:YES)、ステップS120に進み、シアンではないと判断した場合(ステップS110:NO)、ステップS130に進む。   If it is determined in step S50 that the number of colors whose ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value is one (step S50: YES), the print color setting unit 112 determines in step S110 in FIG. It is determined whether or not the color whose ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value is cyan. If the print color setting unit 112 determines that the color is cyan (step S110: YES), the process proceeds to step S120. If the print color setting unit 112 determines that the color is not cyan (step S110: NO), the process proceeds to step S130.

ステップS120では、印刷色設定部112は、表示制御部13を介して、カラーモード設定画面30の出力カラー数入力欄33に「1」〜「4」のみを入力可能とし、出力カラー指定欄35において赤、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色をメニューから選択可能な表示とする。印刷装置2においてシアン以外の3つのインク色(マゼンタ、イエロー、ブラック)で表現可能な、本実施の形態の多色モードでの出力カラーが上記4色(赤、マゼンタ、イエロー、ブラック)であるため、上記のような表示とする。   In step S120, the print color setting unit 112 allows only “1” to “4” to be input to the output color number input field 33 of the color mode setting screen 30 via the display control unit 13, and the output color specification field 35. In FIG. 4, four colors of red, magenta, yellow, and black are selected from the menu. The four colors (red, magenta, yellow, black) that can be expressed in the ink color (magenta, yellow, black) other than cyan in the printing apparatus 2 in the multicolor mode of the present embodiment are the above four colors. Therefore, the display is as described above.

ステップS130では、印刷色設定部112は、インク残量がインク残量警告値未満である色はマゼンタであるか否かを判断する。印刷色設定部112は、マゼンタであると判断した場合(ステップS130:YES)、ステップS140に進み、マゼンタではないと判断した場合(ステップS130:NO)、ステップS150に進む。   In step S <b> 130, the print color setting unit 112 determines whether the color whose ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value is magenta. If the print color setting unit 112 determines that it is magenta (step S130: YES), it proceeds to step S140. If it determines that it is not magenta (step S130: NO), it proceeds to step S150.

ステップS140では、印刷色設定部112は、表示制御部13を介して、カラーモード設定画面30の出力カラー数入力欄33に「1」〜「4」のみを入力可能とし、出力カラー指定欄35において緑、シアン、イエロー、ブラックの4色をメニューから選択可能な表示とする。印刷装置2においてマゼンタ以外の3つのインク色(シアン、イエロー、ブラック)で表現可能な、本実施の形態の多色モードでの出力カラーが上記4色(緑、シアン、イエロー、ブラック)であるため、上記のような表示とする。   In step S140, the print color setting unit 112 allows only “1” to “4” to be input to the output color number input field 33 of the color mode setting screen 30 via the display control unit 13, and the output color specification field 35. In FIG. 4, four colors of green, cyan, yellow, and black are selected from the menu. The four colors (green, cyan, yellow, and black) are output colors in the multi-color mode of the present embodiment that can be expressed by three ink colors (cyan, yellow, and black) other than magenta in the printing apparatus 2. Therefore, the display is as described above.

ステップS150では、印刷色設定部112は、インク残量がインク残量警告値未満である色はイエローであるか否かを判断する。印刷色設定部112は、イエローであると判断した場合(ステップS150:YES)、ステップS160に進み、イエローではないと判断した場合(ステップS150:NO)、ステップS170に進む。   In step S150, the print color setting unit 112 determines whether the color whose ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value is yellow. If the print color setting unit 112 determines that the color is yellow (step S150: YES), the process proceeds to step S160. If the print color setting unit 112 determines that the color is not yellow (step S150: NO), the process proceeds to step S170.

ステップS160では、印刷色設定部112は、表示制御部13を介して、カラーモード設定画面30の出力カラー数入力欄33に「1」〜「4」のみを入力可能とし、出力カラー指定欄35において青、シアン、マゼンタ、ブラックの4色をメニューから選択可能な表示とする。印刷装置2においてイエロー以外の3つのインク色(マゼンタ、イエロー、ブラック)で表現可能な、本実施の形態の多色モードでの出力カラーが上記4色(青、シアン、マゼンタ、ブラック)であるため、上記のような表示とする。   In step S <b> 160, the print color setting unit 112 allows only “1” to “4” to be input to the output color number input field 33 of the color mode setting screen 30 via the display control unit 13, and the output color specification field 35. In FIG. 4, four colors of blue, cyan, magenta, and black are selected from the menu. The four colors (blue, cyan, magenta, black) that can be expressed in the ink color (magenta, yellow, black) other than yellow in the printing apparatus 2 in the multicolor mode of the present embodiment are the above four colors. Therefore, the display is as described above.

ステップS170では、印刷色設定部112は、インク残量がインク残量警告値未満である色はブラックであるか否かを判断する。印刷色設定部112は、ブラックであると判断した場合(ステップS170:YES)、ステップS180に進み、ブラックではないと判断した場合(ステップS170:NO)、一連の処理を終了する。   In step S170, the print color setting unit 112 determines whether the color whose ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value is black. If the print color setting unit 112 determines that the color is black (step S170: YES), the process proceeds to step S180. If the print color setting unit 112 determines that the color is not black (step S170: NO), the series of processing ends.

ステップS180では、印刷色設定部112は、表示制御部13を介して、カラーモード設定画面30の出力カラー数入力欄33に「1」〜「6」のみを入力可能とし、出力カラー指定欄35においてブラック以外の6色(赤、緑、青、シアン、マゼンタ、イエロー)をメニューから選択可能な表示とする。印刷装置2においてブラック以外の3つのインク色(シアン、マゼンタ、イエロー)で表現可能な、本実施の形態の多色モードでの出力カラーが上記6色(赤、緑、青、シアン、マゼンタ、イエロー)であるため、上記のような表示とする。   In step S180, the print color setting unit 112 can input only “1” to “6” in the output color number input field 33 of the color mode setting screen 30 via the display control unit 13, and the output color designation field 35. In FIG. 6, six colors other than black (red, green, blue, cyan, magenta, yellow) are selected from the menu. In the printing apparatus 2, the output colors in the multicolor mode of the present embodiment that can be expressed by three ink colors (cyan, magenta, yellow) other than black are the above six colors (red, green, blue, cyan, magenta, Yellow), the display is as described above.

図5のステップS60において、インク残量がインク残量警告値未満である色の数は2色であると判断した場合(ステップS60:YES)、印刷色設定部112は、図7のステップS210において、インク残量がインク残量警告値未満である2色にブラックが含まれているか否かを判断する。印刷色設定部112は、ブラックが含まれていると判断した場合(ステップS210:YES)、ステップS230に進み、ブラックは含まれていない、つまり、シアン、マゼンタ、イエローのうちの2色がインク残量警告値未満であると判断した場合(ステップS210:NO)、ステップS220に進む。   When it is determined in step S60 of FIG. 5 that the number of colors whose ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value is two (step S60: YES), the print color setting unit 112 performs step S210 of FIG. In FIG. 5, it is determined whether or not black is included in the two colors whose ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value. If the print color setting unit 112 determines that black is included (step S210: YES), the process proceeds to step S230, in which black is not included, that is, two colors of cyan, magenta, and yellow are ink. When it is determined that it is less than the remaining amount warning value (step S210: NO), the process proceeds to step S220.

ステップS220では、印刷色設定部112は、表示制御部13を介して、カラーモード設定画面30の出力カラー数入力欄33に「1」〜「2」のみを入力可能とし、出力カラー指定欄35において、ブラックと、インク残量がインク残量警告値以上である1色(シアン、マゼンタ、イエローのうちの1色)との2色をメニューから選択可能な表示とする。印刷装置2において、ブラックと、シアン、マゼンタ、イエローのうちの1色のインク色で表現可能な出力カラーが当該2色であるため、上記のような表示とする。   In step S <b> 220, the print color setting unit 112 allows only “1” to “2” to be input to the output color number input field 33 of the color mode setting screen 30 via the display control unit 13, and the output color specification field 35. 2, a display in which two colors of black and one color (one color of cyan, magenta, and yellow) whose ink remaining amount is equal to or greater than the ink remaining amount warning value can be selected from the menu. In the printing apparatus 2, since the output colors that can be expressed by one ink color of black, cyan, magenta, and yellow are the two colors, the display is as described above.

ステップS230では、印刷色設定部112は、ブラックの他にインク残量がインク残量警告値未満である色はイエローであるか否かを判断する。印刷色設定部112は、イエローであると判断した場合(ステップS230:YES)、ステップS240に進み、イエローではないと判断した場合(ステップS230:NO)、ステップS250に進む。   In step S230, the print color setting unit 112 determines whether or not the color whose ink remaining amount is less than the remaining ink warning value is yellow in addition to black. If the print color setting unit 112 determines that the color is yellow (step S230: YES), the process proceeds to step S240. If the print color setting unit 112 determines that the color is not yellow (step S230: NO), the process proceeds to step S250.

ステップS240では、印刷色設定部112は、表示制御部13を介して、カラーモード設定画面30の出力カラー数入力欄33に「1」〜「3」のみを入力可能とし、出力カラー指定欄35において青、シアン、マゼンタの3色をメニューから選択可能な表示とする。印刷装置2においてブラックとイエロー以外の2つのインク色(シアン、マゼンタ)で表現可能な、本実施の形態の多色モードでの出力カラーが上記3色(青、シアン、マゼンタ)であるため、上記のような表示とする。   In step S240, the print color setting unit 112 can input only “1” to “3” in the output color number input field 33 of the color mode setting screen 30 via the display control unit 13, and the output color designation field 35. In the display, three colors of blue, cyan, and magenta are selectable from the menu. Since the output color in the multi-color mode of the present embodiment that can be expressed by two ink colors (cyan, magenta) other than black and yellow in the printing apparatus 2 is the above three colors (blue, cyan, magenta), The display is as described above.

ステップS250では、印刷色設定部112は、ブラックの他にインク残量がインク残量警告値未満である色はシアンであるか否かを判断する。印刷色設定部112は、シアンであると判断した場合(ステップS250:YES)、ステップS260に進み、シアンではないと判断した場合(ステップS250:NO)、ステップS270に進む。   In step S250, the print color setting unit 112 determines whether the color whose ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value other than black is cyan. If the print color setting unit 112 determines that the color is cyan (step S250: YES), the process proceeds to step S260. If the print color setting unit 112 determines that the color is not cyan (step S250: NO), the process proceeds to step S270.

ステップS260では、印刷色設定部112は、表示制御部13を介して、カラーモード設定画面30の出力カラー数入力欄33に「1」〜「3」のみを入力可能とし、出力カラー指定欄35において赤、マゼンタ、イエローの3色をメニューから選択可能な表示とする。ブラックとシアン以外の2つのインク色(マゼンタ、イエロー)で表現可能な、本実施の形態の多色モードでの出力カラーが上記3色(赤、マゼンタ、イエロー)であるため、上記のような表示とする。   In step S260, the print color setting unit 112 can input only “1” to “3” in the output color number input field 33 of the color mode setting screen 30 via the display control unit 13, and the output color designation field 35. In the display, three colors of red, magenta, and yellow can be selected from the menu. Since the output colors in the multicolor mode of the present embodiment that can be expressed by two ink colors (magenta and yellow) other than black and cyan are the above three colors (red, magenta, and yellow), Display.

ステップS270では、印刷色設定部112は、ブラックの他にインク残量がインク残量警告値未満である色はマゼンタであるか否かを判断する。印刷色設定部112は、マゼンタであると判断した場合(ステップS270:YES)、ステップS280に進み、マゼンタではないと判断した場合(ステップS270:NO)、一連の処理を終了する。   In step S270, the print color setting unit 112 determines whether a color whose ink remaining amount is less than the ink remaining amount warning value other than black is magenta. If the print color setting unit 112 determines that it is magenta (step S270: YES), the process proceeds to step S280. If it is determined that it is not magenta (step S270: NO), the series of processing ends.

ステップS280では、印刷色設定部112は、表示制御部13を介して、カラーモード設定画面30の出力カラー数入力欄33に「1」〜「3」のみを入力可能とし、出力カラー指定欄35において緑、シアン、イエローの3色をメニューから選択可能な表示とする。印刷装置2においてブラックとマゼンタ以外の2つのインク色(イエロー、シアン)で表現可能な、本実施の形態の多色モードでの出力カラーが上記3色(緑、シアン、イエロー)であるため、上記のような表示とする。以上により、図5〜図7のフローチャートの処理は終了する。   In step S 280, the print color setting unit 112 can input only “1” to “3” into the output color number input field 33 of the color mode setting screen 30 via the display control unit 13, and the output color designation field 35. In the display, three colors of green, cyan, and yellow are selectable from the menu. Since the output color in the multicolor mode of the present embodiment that can be expressed by two ink colors (yellow, cyan) other than black and magenta in the printing apparatus 2 is the above three colors (green, cyan, yellow), The display is as described above. Thus, the processes of the flowcharts in FIGS.

このように、インク残量がインク残量警告値より小さい色がある場合、設定可能な出力カラー数と選択可能な出力カラーが制限される。この場合のカラーモード設定画面の一例を図9に示す。   As described above, when there is a color whose remaining ink amount is smaller than the remaining ink warning value, the number of output colors that can be set and the selectable output colors are limited. An example of the color mode setting screen in this case is shown in FIG.

図9に示すカラーモード設定画面30Bは、シアンのインクがインク残量警告値よりも小さくなった場合の例である。この場合、出力カラー指定欄35には、選択可能な出力カラーとして、赤、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色がメニュー表示される。また、出力カラー数入力欄33に出力カラー数として入力可能な値は、「1」〜「4」に制限され、その他の値は入力できないようになっている。   The color mode setting screen 30B shown in FIG. 9 is an example when cyan ink becomes smaller than the ink remaining amount warning value. In this case, the output color designation field 35 displays four colors, red, magenta, yellow, and black, as selectable output colors. Further, the values that can be input as the number of output colors in the output color number input field 33 are limited to “1” to “4”, and other values cannot be input.

以上説明したようなカラーモード設定画面30に対してユーザ操作により設定入力が行われ、印刷開始を指示する信号が入力されると、色相分割部111は、色相の全範囲を、色相パターン41において分割線43で指定された色相角度に応じて分割し、分割した各色相範囲を色相角度の範囲として設定する。   When a setting input is performed by a user operation on the color mode setting screen 30 as described above and a signal instructing the start of printing is input, the hue dividing unit 111 displays the entire hue range in the hue pattern 41. Dividing is performed according to the hue angle specified by the dividing line 43, and each divided hue range is set as a hue angle range.

印刷色設定部112は、出力カラー指定欄35、色相範囲別出力カラー選択欄44、グレースケールエリア出力カラー選択欄45に入力された内容に基づいて、色相分割部111で分割された各色相範囲、およびグレースケールエリアについて、それぞれに出力カラー(印刷色)を設定する。   The print color setting unit 112 selects each hue range divided by the hue division unit 111 based on the contents input to the output color designation field 35, the output color selection field 44 for each hue range, and the grayscale area output color selection field 45. The output color (printing color) is set for each of the gray scale areas.

印刷データ生成部12は、印刷対象のカラーの画像データの各画素の色相、彩度、明度を求める。各画素の色相、彩度、明度を算出する方法としては、例えば、RGBの画像データをL表示系のL,a,bのデータに変換し、これを用いて各画素の色相、彩度、明度を算出する方法を用いることができる。 The print data generation unit 12 obtains the hue, saturation, and brightness of each pixel of the color image data to be printed. As a method for calculating the hue, saturation, and brightness of each pixel, for example, RGB image data is converted into L, a * , b * data of an L * a * b * display system, and this is used for each. A method of calculating the hue, saturation, and brightness of a pixel can be used.

次いで、印刷データ生成部12は、各画素の彩度および明度から、各画素がグレースケールの画素であるか否かを判断する。例えば、印刷データ生成部12は、明度が所定の明度閾値以下である画素はグレースケールの画素であると判断し、明度が明度閾値より大きくても、彩度が所定の彩度閾値以下の画素はグレースケールの画素であると判断する。そして、印刷データ生成部12は、グレースケールと判断した画素以外の各画素について、その色相(色相角度)から、色相分割部111で設定された色相範囲のどれに入るかを判断する。   Next, the print data generation unit 12 determines whether each pixel is a grayscale pixel from the saturation and brightness of each pixel. For example, the print data generation unit 12 determines that a pixel whose lightness is equal to or lower than a predetermined lightness threshold is a grayscale pixel, and even if the lightness is higher than the lightness threshold, the pixel whose saturation is equal to or lower than the predetermined saturation threshold Is determined to be a grayscale pixel. Then, the print data generation unit 12 determines, based on the hue (hue angle) of each pixel other than the pixel determined to be grayscale, which of the hue ranges set by the hue division unit 111 falls.

次いで、印刷データ生成部12は、上記判断の結果に基づき、画像データの各画素の画素値を、印刷色設定部112で設定された、各色相範囲およびグレースケールエリアの出力カラーの画素値に色変換する。各出力カラーの画素値は、印刷データ生成部12において予め定められたものとする。   Next, the print data generation unit 12 sets the pixel value of each pixel of the image data to the pixel value of the output color of each hue range and gray scale area set by the print color setting unit 112 based on the determination result. Convert color. It is assumed that the pixel value of each output color is predetermined by the print data generation unit 12.

その後、印刷データ生成部12は、上記のように出力カラーに基づいて色変換した画像データをPDLに変換した印刷データを生成する。印刷データには各種設定情報も含まれる。   Thereafter, the print data generation unit 12 generates print data obtained by converting the image data color-converted based on the output color as described above into PDL. The print data includes various setting information.

そして、印刷データ生成部12は、印刷データを、通信部16を介して印刷装置2に送信する。   Then, the print data generation unit 12 transmits the print data to the printing apparatus 2 via the communication unit 16.

印刷装置2の制御部28は、通信部25を介して画像処理装置1からの印刷データを受信すると、画像処理部20により、印刷データを画像展開し、画像展開して得られた画像データに所定の画像処理を施し、ヘッド駆動部23で解釈可能な画像データに変換するよう制御する。   When the control unit 28 of the printing apparatus 2 receives the print data from the image processing apparatus 1 via the communication unit 25, the image processing unit 20 develops the print data into an image data obtained by image development. Control is performed so as to convert the image data into image data that can be interpreted by the head drive unit 23 by performing predetermined image processing.

そして、制御部28は、搬送部21により用紙を搬送しつつ、画像処理部20で処理された画像データに基づき、ヘッド駆動部23によりインクジェットヘッド22C,22M,22Y,22Kを駆動してインクを用紙に吐出して印刷を行うよう制御する。   Then, the control unit 28 drives the ink jet heads 22C, 22M, 22Y, and 22K by the head driving unit 23 based on the image data processed by the image processing unit 20 while transporting the paper by the transport unit 21, and supplies ink. Control is performed so that printing is performed by ejecting onto a sheet.

以上説明したように本実施の形態の画像処理装置1では、カラーモードの1つである多色モードにおいて、色相の全範囲を、印刷に用いる出力カラー(印刷色)の数以上の数の色相範囲に分割し、ユーザ操作に応じて各色相範囲に出力カラーを設定し、この設定に応じた印刷データを生成する。このため、カラーの原稿において元の色とは異なる色を割り当てて印刷することが可能となり、印刷における色表現の自由度を向上させることができる。   As described above, in the image processing apparatus 1 according to the present embodiment, in the multicolor mode, which is one of the color modes, the entire range of hues is more than the number of output colors (print colors) used for printing. The output color is divided into ranges, the output color is set for each hue range in accordance with a user operation, and print data corresponding to this setting is generated. For this reason, it is possible to print by assigning a color different from the original color in a color document, and the degree of freedom of color expression in printing can be improved.

また、画像処理装置1では、ユーザが、色相パターン41上で分割線43を移動させる操作を行うことで、分割する色相範囲の境界となる色相角度を調整することができる。このため、ユーザの色設定の自由度を向上させることができる。   Further, in the image processing apparatus 1, the user can adjust the hue angle that becomes the boundary of the hue range to be divided by performing an operation of moving the dividing line 43 on the hue pattern 41. For this reason, the freedom degree of a user's color setting can be improved.

また、画像処理装置1では、インク残量警告値よりインク残量が少ない色がある場合、その色を除く各色を用いて表現可能な出力カラーを選択可能とする。これにより、色ごとにインクの使用量が偏ることを軽減できる。   Further, in the image processing apparatus 1, when there is a color whose ink remaining amount is smaller than the ink remaining amount warning value, an output color that can be expressed using each color except the color can be selected. Thereby, it is possible to reduce the uneven usage of ink for each color.

なお、カラーモードの選択において、印刷対象のカラーの画像データにおける文字、写真、イラスト等のオブジェクトの種類ごとに、フルカラーモードか多色モードかを選択できるようにしてもよい。さらに、オブジェクトの種類ごとに、多色モード選択時の各種設定を独立して行うことができるようにしてもよい。例えば、カラーモード設定画面30において、オブジェクトの種類ごとに色相パターン41を設け、オブジェクトの種類ごとに異なる分割線43の数(色相の分割数)を設定できるようにしてもよい。この場合、印刷データ生成部12は、画像データにおけるオブジェクトの種類ごとの領域を特定する公知の像域分離処理を行い、各種類のオブジェクトに対する設定内容に応じた処理を行い、印刷データを生成する。このようにすることで、オブジェクトごとに異なる色表現が可能となる。   In the selection of the color mode, it may be possible to select the full color mode or the multicolor mode for each type of object such as characters, photographs, and illustrations in the color image data to be printed. Further, various settings when the multicolor mode is selected may be made independently for each type of object. For example, on the color mode setting screen 30, a hue pattern 41 may be provided for each object type, and the number of division lines 43 (number of hue divisions) may be set for each object type. In this case, the print data generation unit 12 performs a known image area separation process that specifies an area for each type of object in the image data, performs a process according to the setting content for each type of object, and generates print data. . In this way, different color expressions can be made for each object.

本実施の形態の画像処理装置1の機能を印刷装置2で実現させることもできる。この場合、原稿読取部26で原稿を読み取って得られる画像データを印刷対象の画像データとし、画像処理装置1の入力部14および表示部15の機能を操作パネル部27で実現し、画像処理装置1のプリンタドライバ部10の機能を制御部28および画像処理部20で実現することができる。これにより、印刷装置2のコピー機能によりカラー原稿を多色モードで印刷する場合においても、本実施の形態の作用効果が得られる。   The functions of the image processing apparatus 1 according to the present embodiment can be realized by the printing apparatus 2. In this case, the image data obtained by reading the document by the document reading unit 26 is set as image data to be printed, and the functions of the input unit 14 and the display unit 15 of the image processing apparatus 1 are realized by the operation panel unit 27. The function of one printer driver unit 10 can be realized by the control unit 28 and the image processing unit 20. As a result, even when a color original is printed in the multi-color mode by the copy function of the printing apparatus 2, the effect of the present embodiment can be obtained.

本発明は、インクジェット方式の印刷装置に限らず、電子写真方式等の他の方式で印刷する印刷装置を用いる場合にも適用可能である。   The present invention is not limited to an ink jet printing apparatus, and can also be applied to a case where a printing apparatus that prints using another system such as an electrophotographic system is used.

また、本実施の形態で示したインク色および出力カラーの種類は例示であり、この例に限定されない。   The types of ink colors and output colors shown in the present embodiment are merely examples, and the present invention is not limited to this example.

1 画像処理装置
2 印刷装置
10 プリンタドライバ部
11 設定部
12 印刷データ生成部
13 表示制御部
14 入力部
15 表示部
16 通信部
20 画像処理部
21 搬送部
22 インクジェットヘッド
23 ヘッド駆動部
24 記憶部
25 通信部
26 原稿読取部
27 操作パネル部
28 制御部
30 カラーモード設定画面
31 カラーモード選択欄
32 多色モード詳細設定欄
33 出力カラー数入力欄
34 色相分割線数入力欄
35 出力カラー指定欄
36 原稿分色イメージ表示欄
37 出力カラー指定番号変更設定欄
38 出力色イメージ表示欄
41 色相パターン
42 グレースケールパターン
43 分割線
44 色相範囲別出力カラー選択欄
45 グレースケールエリア出力カラー選択欄
46,47 出力カラーパターン
60 インク残量警告値設定画面
61 インク残量警告値入力欄
111 色相分割部
112 印刷色設定部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing apparatus 2 Printing apparatus 10 Printer driver part 11 Setting part 12 Print data generation part 13 Display control part 14 Input part 15 Display part 16 Communication part 20 Image processing part 21 Conveyance part 22 Inkjet head 23 Head drive part 24 Storage part 25 Communication unit 26 Document reading unit 27 Operation panel unit 28 Control unit 30 Color mode setting screen 31 Color mode selection field 32 Multicolor mode detailed setting field 33 Output color number input field 34 Hue division line number input field 35 Output color specification field 36 Document Color separation image display field 37 Output color designation number change setting field 38 Output color image display field 41 Hue pattern 42 Gray scale pattern 43 Dividing line 44 Output color selection field by hue range 45 Gray scale area output color selection field 46, 47 Output color Pattern 60 ink remaining Volume warning value setting screen 61 Ink remaining amount warning value input field 111 Hue division unit 112 Print color setting unit

Claims (4)

印刷対象のカラーの画像データから、設定された複数色で印刷するための印刷データを生成する画像処理装置であって、
色相の全範囲を、印刷に用いる前記複数色以上の数の色相範囲に分割する色相分割部と、
前記色相分割部で分割された前記色相範囲ごとに印刷色をユーザ操作に応じて設定する印刷色設定部と、
前記画像データから、前記色相範囲ごとに設定された印刷色で印刷するための印刷データを生成する印刷データ生成部と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus that generates print data for printing in a plurality of set colors from color image data to be printed,
A hue dividing unit that divides the entire range of hues into a plurality of hue ranges of a plurality of colors used for printing;
A print color setting unit that sets a print color for each hue range divided by the hue division unit according to a user operation;
An image processing apparatus comprising: a print data generation unit configured to generate print data for printing with a print color set for each hue range from the image data.
前記色相分割部は、ユーザ操作に応じて前記色相範囲を調整可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the hue dividing unit is capable of adjusting the hue range according to a user operation. 前記色相分割部は、前記画像データにおけるオブジェクトの種類ごとに異なる分割数を設定可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the hue division unit can set a different division number for each type of object in the image data. 前記印刷色設定部は、印刷に用いる各色の色材の残量を示す残量情報を取得し、色ごとに設定された閾値より色材の残量が少ない色を除く各色を用いて表現可能な印刷色を設定可能とすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。   The print color setting unit obtains remaining amount information indicating the remaining amount of the color material for each color used for printing, and can be expressed using each color except for a color whose remaining amount of color material is less than a threshold set for each color. The image processing apparatus according to claim 1, wherein a print color can be set.
JP2010182874A 2010-08-18 2010-08-18 Image processing device Pending JP2012044387A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010182874A JP2012044387A (en) 2010-08-18 2010-08-18 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010182874A JP2012044387A (en) 2010-08-18 2010-08-18 Image processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012044387A true JP2012044387A (en) 2012-03-01

Family

ID=45900199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010182874A Pending JP2012044387A (en) 2010-08-18 2010-08-18 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012044387A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035468A (en) * 2012-08-09 2014-02-24 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
CN115174906A (en) * 2019-10-03 2022-10-11 华为技术有限公司 Decoding process for geometric partitioning mode

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9018A (en) * 1852-06-15 Machine for polishing daguerreotype-plates
JP2005175823A (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Ricoh Co Ltd Hue adjusting device, image processor, hue adjusting method, and information recording medium
JP2008048184A (en) * 2006-08-17 2008-02-28 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2009194690A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus, and color converting method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9018A (en) * 1852-06-15 Machine for polishing daguerreotype-plates
JP2005175823A (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Ricoh Co Ltd Hue adjusting device, image processor, hue adjusting method, and information recording medium
JP2008048184A (en) * 2006-08-17 2008-02-28 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2009194690A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus, and color converting method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035468A (en) * 2012-08-09 2014-02-24 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
CN115174906A (en) * 2019-10-03 2022-10-11 华为技术有限公司 Decoding process for geometric partitioning mode
CN115174906B (en) * 2019-10-03 2023-04-04 华为技术有限公司 Decoding process for geometric partitioning mode
US11936862B2 (en) 2019-10-03 2024-03-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Coding process for geometric partition mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582649B2 (en) PRINTING APPARATUS, PRINTING METHOD, PRINTING APPARATUS CONTROL PROGRAM, AND MEDIUM RECORDING PRINTING APPARATUS CONTROL PROGRAM
US8325365B2 (en) Image forming system, image forming method and image forming apparatus
US20130265608A1 (en) Printing control device and image formation system
US20120008166A1 (en) Display control apparatus and display control method
JP2012071532A (en) Bar code printing control device
US20090066986A1 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, and image forming method
JP4356452B2 (en) Image data processing apparatus, print data creation apparatus including the same, ink jet recording apparatus, image data processing program, and image data processing method
JP2012044387A (en) Image processing device
JP2020052872A (en) Recording control apparatus, recording apparatus, and recording control method
US11178309B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory recording medium storing image processing program
JP2004209913A (en) Printing controller, printing control method, printing control program, color conversion table creating device, color conversion table creating method, and color conversion table creating program
JP7182931B2 (en) PRINTING SYSTEM, PRINTING METHOD, IMAGE PROCESSING APPARATUS, AND IMAGE PROCESSING METHOD
JPH11308450A (en) Image forming device
US9925794B2 (en) Print data generation apparatus performing color replacement on image data
US9061523B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and computer readable information recording medium
JP5005391B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2005056285A (en) Image output system, image output control method, program for executing its method and recording medium for storing program
JP2009159363A (en) Color conversion device, color conversion program and color conversion method
EP3497924B1 (en) Generation of spot colors with reduced ink subsets
JP2005109802A (en) Image data processor and print data generation apparatus provided with the same, and ink jet recording apparatus
JP2004159308A (en) Corresponding relation definition data forming method, apparatus and program thereof, and print controller
JP2002166603A (en) Print processing method
JP2021053828A (en) Image processing device
JP2731132B2 (en) Image processing device
JP5906630B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and liquid ejection apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141028