JP2012189551A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012189551A5
JP2012189551A5 JP2011055627A JP2011055627A JP2012189551A5 JP 2012189551 A5 JP2012189551 A5 JP 2012189551A5 JP 2011055627 A JP2011055627 A JP 2011055627A JP 2011055627 A JP2011055627 A JP 2011055627A JP 2012189551 A5 JP2012189551 A5 JP 2012189551A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
target
density
image
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011055627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012189551A (ja
JP5707185B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011055627A priority Critical patent/JP5707185B2/ja
Priority claimed from JP2011055627A external-priority patent/JP5707185B2/ja
Publication of JP2012189551A publication Critical patent/JP2012189551A/ja
Publication of JP2012189551A5 publication Critical patent/JP2012189551A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707185B2 publication Critical patent/JP5707185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の第1の態様に係る全周フィールドは、例えば図1に示すように、基準方向に光軸11’を有する基準カメラ11と、前記基準方向とは異なる方向に光軸12’を有する他のカメラ12とを有するマルチカメラ10aで撮影し、マルチカメラ10aをキャリブレーションするための全周フィールド1であって、マルチカメラ10aの内部パラメータまたは外部パラメータを測定するために撮影される、全周フィールド1内に配置された、三次元座標が既知の複数のターゲットを備え;前記基準方向から所定の角度範囲においては、前記ターゲットが第1の密度で配置され、前記基準方向から所定の角度範囲の範囲外においては、前記ターゲットが前記第1の密度よりも高い第2の密度で配置され、前記全周フィールド1の法線は、少なくとも2方向を有する。
なお、マルチカメラとは、光軸方向が異なる複数のカメラが外向きに配置され、複数方向の視野の画像を同期して取得することができるカメラシステムをいう。したがって、マルチカメラには、純粋の全周、例えば水平方向360度を複数のカメラで撮影できるものほか、任意の方向の360度を複数のカメラで撮影できるものを含み、さらに、360度までいかなくとも、180度を超える相当広範囲を複数のカメラで撮影できるもの(超広範囲を撮影するカメラ)も含まれる。「全周フィールド」の「全周」とは、水平方向360度に限られず、マルチカメラの各カメラがターゲットを撮影できるように、各カメラを覆う空間が形成できればよい。すなわち、撮影対象となるターゲットが各カメラの撮影領域に存在するように配置可能なフィールドであればよい。全周フィールドを構成するものとしては、上記の壁面に限られず、パネル等を用いてもよい。既知の「三次元座標」とは、絶対基準点としての世界座標系における既知の三次元座標をいう。「世界座標系」とは、マルチカメラの有する全てのカメラについて統一した座標系をいう。
なお、上記の例は、オーバーラップ領域か否かでターゲットを配置する密度を決定している。しかし、カメラのレンズの特定の歪み量を基準にして、ターゲットを密に配置する領域と粗く配置する領域を決定してもよい。このようにすると、カメラをより効果的にキャリブレーションすることができる。具体的には、後述の[キャリブレーション]に示す式(3)(4)からわかるように、レンズ歪みは、係数k1〜k4、p1〜p2で表わされ、式からレンズ歪み量は、例えば主点位置よりの半径rで求められるため、基準光軸から離れた量に応じてその密度を決定し、実際のターゲット配置を求めることができる。例えば、式(3)(4)に示すように、レンズの歪みが画像(画面)中心から画像上での対象物像までの距離rの乗数などに応じて変化することを利用して、画像上において略同じ密度で撮影されるように、例えば、配置するターゲットの密度を光軸付近の中央部分では粗い密度、すなわちターゲットの間隔を空けて配置し、周辺部分では細かい密度、すなわちターゲットの間隔をつめて配置することが望ましい。
すなわち、式(3)(4)を利用して、画像上での画像中心からの距離rに応じて、画像上での歪み量dx、dyが判り、これに応じて画像の中央部分と、周辺部分におけるターゲットを配置する密度を適切にすることができる。実際には、レンズ歪みは、式(3)(4)のkの項に一番依存するため、例えば、粗領域と密領域で半径rが2倍の関係になっていれば、粗領域に対して密領域では4倍の密度でターゲットを配置する、などとしてもよい。
JP2011055627A 2011-03-14 2011-03-14 マルチカメラのキャリブレーション用全周フィールド Active JP5707185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011055627A JP5707185B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 マルチカメラのキャリブレーション用全周フィールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011055627A JP5707185B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 マルチカメラのキャリブレーション用全周フィールド

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012189551A JP2012189551A (ja) 2012-10-04
JP2012189551A5 true JP2012189551A5 (ja) 2014-04-24
JP5707185B2 JP5707185B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=47082871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011055627A Active JP5707185B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 マルチカメラのキャリブレーション用全周フィールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5707185B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9741091B2 (en) 2014-05-16 2017-08-22 Unimoto Incorporated All-around moving image distribution system, all-around moving image distribution method, image processing apparatus, communication terminal apparatus, and control methods and control programs of image processing apparatus and communication terminal apparatus
CN105867064B (zh) * 2016-04-29 2019-02-22 深圳六滴科技有限公司 一种全景成像系统的镜头排列方式及全景相机、投影仪
CN106990669B (zh) * 2016-11-24 2019-07-26 深圳市圆周率软件科技有限责任公司 一种全景相机量产方法及系统
WO2018104786A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-14 Abb Schweiz Ag Submersible inspection vehicle with navigation and mapping capabilities
CN109001956A (zh) * 2017-06-06 2018-12-14 宝山钢铁股份有限公司 全视角内窥式高温摄像装置
KR102381029B1 (ko) 2019-04-05 2022-03-31 연세대학교 산학협력단 대사체를 유효성분으로 포함하는 신규한 조영제 조성물
US11881001B2 (en) * 2019-05-23 2024-01-23 Sony Interactive Entertainment Inc. Calibration apparatus, chart for calibration, and calibration method
JP7363456B2 (ja) * 2019-12-20 2023-10-18 大同特殊鋼株式会社 三次元形状測定用校正装置
CN112257537B (zh) * 2020-10-15 2022-02-15 天目爱视(北京)科技有限公司 一种智能多点三维信息采集设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09161068A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 画像撮影方法とそれを用いた画像編集装置
JP4613465B2 (ja) * 2001-08-07 2011-01-19 株式会社豊田中央研究所 画像変換装置並びにそれを組み込んだ撮像及び/又は表示装置
JP3735344B2 (ja) * 2002-12-27 2006-01-18 オリンパス株式会社 キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、及びキャリブレーション用プログラム
JP2005012619A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Mitsubishi Electric Corp パノラマ画像生成装置
JP2008304224A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Topcon Corp ターゲット及びその製造方法
JP2009100342A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd カメラ校正装置及び方法、並びに、車両
TWI393072B (zh) * 2008-07-23 2013-04-11 Pixart Imaging Inc 廣角感測器陣列模組及其影像校正方法、運作方法與應用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012189551A5 (ja)
US11025886B2 (en) Multi-lens camera with a single image sensor
TWI554103B (zh) 影像擷取裝置及其數位變焦方法
ES2776367T3 (es) Aparato de captación de imágenes que incluye elementos de lente que tienen diferentes diámetros
TWI253006B (en) Image processing system, projector, information storage medium, and image processing method
JP5929553B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
CN105324791B (zh) 坐标计算装置和方法、以及图像处理装置和方法
KR101521008B1 (ko) 어안 렌즈를 사용하여 얻은 왜곡영상에 대한 보정방법 및 이를 구현하기 위한 영상 디스플레이 시스템
KR100765209B1 (ko) 전방향 스테레오 카메라 및 그 제어 방법
TWI761684B (zh) 影像裝置的校正方法及其相關影像裝置和運算裝置
US20160117820A1 (en) Image registration method
JP2011182176A (ja) 広視野角画像処理方法と広視野角画像撮影装置
WO2013005265A1 (ja) 三次元座標計測装置及び三次元座標計測方法
JP2015135317A (ja) 画像処理装置、システム、画像処理方法およびプログラム
JP2019032409A5 (ja)
JP2016054470A (ja) マルチレンズ撮影装置
JP2011149931A (ja) 距離画像取得装置
JP2011117787A (ja) 距離画像入力装置と車外監視装置
JP2011099779A (ja) 距離画像取得装置及び距離画像取得処理方法
JP2010256296A (ja) 全方位3次元空間認識入力装置
JP2011147079A (ja) 撮像装置
WO2018143153A1 (ja) 位置測定装置及び位置測定方法
TWI746947B (zh) 用於偵測在一視訊序列中之移動之方法、電腦可讀媒體、移動偵測組件及攝影機
JP2005275789A (ja) 三次元構造抽出方法
WO2018088212A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム