JP2012189421A - Electronic timepiece and method for controlling the same - Google Patents

Electronic timepiece and method for controlling the same Download PDF

Info

Publication number
JP2012189421A
JP2012189421A JP2011052626A JP2011052626A JP2012189421A JP 2012189421 A JP2012189421 A JP 2012189421A JP 2011052626 A JP2011052626 A JP 2011052626A JP 2011052626 A JP2011052626 A JP 2011052626A JP 2012189421 A JP2012189421 A JP 2012189421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
mode
time
electronic timepiece
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011052626A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuro Murayama
哲朗 村山
Kiyoto Takeda
清人 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011052626A priority Critical patent/JP2012189421A/en
Publication of JP2012189421A publication Critical patent/JP2012189421A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic timepiece which performs the time display different from the ordinary time display even in a display mode in which power consumption is suppressed, and does not lose a function as the timepiece.SOLUTION: The electronic timepiece includes: power supply voltage detection means 31 which detects a voltage of a power supply; a time counting means 13 which counts the time; a display means 10 having memory properties; and a control means 14 which controls display of the display means. The control means performs switching control of the display mode of the display means in which a first mode for performing the ordinary display and a second mode having longer update interval of the display than the first mode are alternately switched. In the first mode, the display means is made to display the time, and the switching control from the first mode to the second mode is performed when a voltage value detected by the power supply voltage detection means is less than a predetermined value in the first mode. In the second mode, the display means is made to display representing at least the hour value of the time.

Description

本発明は、電子時計、電子時計の制御方法等に関する。   The present invention relates to an electronic timepiece, a method for controlling an electronic timepiece, and the like.

近年、電源を切っても画像を保持できるメモリー性を有する表示パネルが開発され、電子時計等にも使用されている。メモリー性を有する表示パネルとしては、EPD(Electro Phoretic Display)すなわち電気泳動表示装置や、メモリー性液晶表示装置等が知られている。   In recent years, a display panel having a memory property that can hold an image even when the power is turned off has been developed and used in an electronic timepiece or the like. As a display panel having a memory property, an EPD (Electro Phoretic Display), that is, an electrophoretic display device, a memory-type liquid crystal display device, and the like are known.

前記メモリー性表示パネルに時刻を表示する場合、例えば電池の残量不足で時刻の更新ができない場合であっても、表示パネルの保持性により時刻が表示され続ける。そのため使用者が、更新されていない誤った時刻表示を現在時刻であると勘違いする可能性があった。   When displaying the time on the memory-type display panel, for example, even when the time cannot be updated due to insufficient battery power, the time is continuously displayed due to the holdability of the display panel. Therefore, the user may misunderstand that the incorrect time display that has not been updated is the current time.

特許文献1の発明は、電池の残量がある程度低下した場合に、時刻表示を非表示にすることで、この問題を回避している。   The invention of Patent Document 1 avoids this problem by hiding the time display when the remaining battery level is reduced to some extent.

特開2007−40888号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2007-40888

しかし、特に電子時計の用途においては、使用者は時刻を知りたい時に表示パネルを見る。そのときに、時刻表示が非表示であると、時計としての時刻表示機能が失われることになる。また、特許文献1の発明では、電源電圧が上昇しないかぎり時刻は表示されず、直ちに時刻を知りたい使用者の要求に応えることができない。   However, particularly in the application of an electronic timepiece, the user looks at the display panel when he wants to know the time. At that time, if the time display is not displayed, the time display function as a clock is lost. Further, in the invention of Patent Document 1, the time is not displayed unless the power supply voltage is increased, and the user's request to know the time immediately cannot be met.

ここで、常に時刻を表示し続けることも考えられる。しかし、電子時計のような電池駆動の電子機器は、電池を長持ちさせるために例えば省電力モード(パワーセーブモード)等を備えることが求められる。また、例えば電気泳動表示装置を用いる場合には、表示品質を保つために電池の残量、ソーラー発電機の発電量、温度などの使用環境に応じて表示制御を行うことが求められる。そのため、常に時刻を表示し続けることは現実的な解決ではない。   Here, it is possible to always display the time. However, a battery-driven electronic device such as an electronic timepiece is required to have, for example, a power saving mode (power save mode) or the like in order to make the battery last longer. For example, when an electrophoretic display device is used, it is required to perform display control according to the usage environment such as the remaining battery level, the amount of power generated by the solar generator, and the temperature in order to maintain display quality. Therefore, it is not a realistic solution to always display the time.

本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものである。本発明のいくつかの態様によれば、消費電力を抑える表示モードにおいても通常の時刻表示とは異なる時刻表示を行い、時計としての機能を失わない電子時計を提供する。   The present invention has been made in view of such problems. According to some embodiments of the present invention, an electronic timepiece that performs time display different from normal time display even in a display mode that suppresses power consumption and does not lose its function as a timepiece is provided.

(1)本発明は、電源の電圧を検出する電源電圧検出手段と、時刻を計時する計時手段と、メモリー性の表示手段と、前記表示手段の表示を制御する制御手段と、を含み、前記制御手段は、前記表示手段の表示モードを、通常表示を行う第1モードと、前記第1モードよりも表示の更新間隔が長い第2モードとで相互に切り替える切り替え制御を行い、前記第1モード時において、前記表示手段に前記時刻を表示させ、前記第1モードから前記第2モードへの前記切り替え制御を、前記第1モード時において前記電源電圧検出手段が検出した電圧値が所定の値未満である場合に行い、前記第2モード時において、前記表示手段に少なくとも前記時刻の時桁を表す表示を行わせる。 (1) The present invention includes power supply voltage detection means for detecting the voltage of the power supply, time measurement means for measuring time, memory display means, and control means for controlling display of the display means, The control means performs switching control to switch the display mode of the display means between a first mode for performing normal display and a second mode having a display update interval longer than the first mode, and performs the first mode. When the time is displayed on the display means and the switching control from the first mode to the second mode is performed, the voltage value detected by the power supply voltage detection means in the first mode is less than a predetermined value. In the second mode, the display means displays at least the time digits of the time.

(2)この電子時計において、前記制御手段は、前記第2モード時において、前記通常表示がされない理由も表示してもよい。 (2) In this electronic timepiece, the control means may display the reason why the normal display is not performed in the second mode.

これらの発明の電子時計によれば、通常の時刻表示(以下、通常表示)を行わない場合には、電力消費を抑えながらも少なくとも時桁を表す表示を行うことで、使用者におおよその時刻を知らせることができる。そのため、通常表示以外の表示モードを備えることで低消費電力を実現しながら、直ちに時刻を知りたい使用者の要求に応えることが可能になる。   According to the electronic timepieces of these inventions, when normal time display (hereinafter referred to as normal display) is not performed, an approximate time is displayed to the user by displaying at least time digits while suppressing power consumption. Can be informed. Therefore, by providing display modes other than the normal display, it is possible to meet the demand of the user who wants to know the time immediately while realizing low power consumption.

本発明の電子時計の表示モードは通常は第1モードになっている。ここで、第1モードにおける通常表示は、少なくとも1分桁までの正確な時刻を表示する。なお、通常表示には、時分(または、時分秒)の表示だけでなく、さらに年月日、文字、図形、記号、背景等の表示を含んでいてもよい。   The display mode of the electronic timepiece of the present invention is normally the first mode. Here, the normal display in the first mode displays an accurate time of at least one minute. The normal display may include not only the display of hours and minutes (or hours, minutes and seconds) but also displays of dates, characters, figures, symbols, backgrounds, and the like.

通常表示における表示の更新は、時分を表示する場合には少なくとも1分おきに、時分秒を表示する場合には少なくとも1秒おきに行われる。   The display update in the normal display is performed at least every minute when displaying the hour and minute, and at least every second when displaying the hour, minute, and second.

本発明の電子時計は、通常表示以外の表示を行う表示モード(第2モード)において、この表示の更新の間隔を第1モードよりも長くすることで、駆動パルス信号に基づく電圧を印加する時間を減らし、消費電力を抑えることができる。   In the electronic timepiece of the invention, in the display mode (second mode) in which display other than normal display is performed, the time for applying the voltage based on the drive pulse signal is set by making the display update interval longer than in the first mode. Can be reduced and power consumption can be reduced.

このとき、第2モードの場合の表示には、少なくとも時刻の時桁が含まれるので、使用者は少なくとも何時台であるかを把握することができる。よって、表示モードが第2モードである場合にも、時計としての機能は失われない。   At this time, since the display in the second mode includes at least the hour digit of the time, the user can grasp at least what time it is. Therefore, even when the display mode is the second mode, the clock function is not lost.

第1モードから第2モードへの切り替えは、電源電圧検出手段が検出した電源の電圧が所定の値未満である場合に行われる。例えば電池の残量が少なくなった場合に適切に消費電力を抑えることができるので、電池を長持ちさせることができる。   Switching from the first mode to the second mode is performed when the power supply voltage detected by the power supply voltage detection means is less than a predetermined value. For example, since the power consumption can be appropriately suppressed when the remaining amount of the battery is low, the battery can be extended.

また、第2モードの場合の表示には、通常表示が行われない理由が含まれていてもよい。これにより、使用者は電池の交換、又は充電といった適切な対応をとることが可能になる。   The display in the second mode may include a reason why the normal display is not performed. Thereby, the user can take appropriate measures such as battery replacement or charging.

なお、時刻の情報は例えば計時カウンターといった計時手段から与えられる。そして、時刻とは、現在時刻でもよいし、ワールドタイムなどの場合には使用者が指定した地域の時刻であってもよい。   Note that the time information is given from a time measuring means such as a time counter. The time may be the current time, or may be a local time designated by the user in the case of world time or the like.

(3)この電子時計において、前記制御手段は、前記第2モード時において、前記時刻の時桁の変化に基づいて、前記表示手段の表示を更新させてもよい。 (3) In this electronic timepiece, the control unit may update the display of the display unit based on a change in the hour digit of the time in the second mode.

(4)この電子時計において、前記制御手段は、前記第2モード時において、前記表示手段にアナログ時計を表示させ、前記アナログ時計における前記時刻の時桁に対応する領域を他の領域とは異なる色で表示してもよい。 (4) In the electronic timepiece, the control means causes the display means to display an analog timepiece in the second mode, and an area corresponding to the time digit of the time in the analog timepiece is different from other areas. It may be displayed in color.

(5)この電子時計において、前記制御手段は、前記第2モード時において、前記時刻の10分桁の変化に基づいて、前記表示手段の表示を更新させてもよい。 (5) In this electronic timepiece, the control means may update the display of the display means based on a change of the tenth digit of the time in the second mode.

(6)この電子時計において、前記制御手段は、前記第2モード時において、前記時刻が0分又は30分へと変化することに基づいて、前記表示手段の表示を更新させてもよい。 (6) In this electronic timepiece, the control means may update the display of the display means based on the time changing to 0 minutes or 30 minutes in the second mode.

(7)この電子時計において、外部からの指示を受け取る入力手段を含み、前記制御手段は、前記入力手段が受け取った前記指示に基づいて、前記第2モードにおける前記表示手段の表示の更新間隔を定めてもよい。 (7) The electronic timepiece includes an input unit that receives an instruction from the outside, and the control unit sets an update interval of the display of the display unit in the second mode based on the instruction received by the input unit. It may be determined.

これらの発明によれば、表示モードが第2モードである場合には、第1モードよりも長い所定の更新間隔で表示を更新する。そのため、電力消費を抑えながら使用者におおよその時刻を知らせる。   According to these inventions, when the display mode is the second mode, the display is updated at a predetermined update interval longer than that in the first mode. Therefore, the approximate time is notified to the user while suppressing power consumption.

例えば、第2モードにおける表示の更新間隔は1時間であって、計時手段からの時刻の時桁の変化に基づいて更新が行われてもよい。使用者は、1時間単位での時刻(何時台)を知ることができ、消費電力を大きく抑えることができる。   For example, the display update interval in the second mode is 1 hour, and the update may be performed based on the change of the time digit of the time from the time measuring means. The user can know the time (hours) in units of one hour, and can greatly reduce power consumption.

このとき、第2モードにおいては、視覚的にわかりやすい表示が行われてもよい。例えば、アナログ時計が表示されて、アナログ時計において時桁に対応する部分の表示が変化することで使用者におおよその時刻を知らせてもよい。アナログ時計の形状は円でも楕円でもよく、数字が表示されていてもいなくてもよい。   At this time, in the second mode, a visually comprehensible display may be performed. For example, an approximate time may be notified to the user by displaying an analog clock and changing the display of the portion corresponding to the hour digits in the analog clock. The shape of the analog clock may be a circle or an ellipse, and numbers may or may not be displayed.

アナログ時計における時桁に対応する領域とは、アナログ時計による表示を行った場合に時針を含む一定の範囲の領域を意味する。例えば、円形のアナログ時計を中心から放射線状に線を引いて円の面積を12等分して、その分割された1つであって時針が存在すれば含まれる領域であってもよい。   The area corresponding to the hour digit in the analog timepiece means an area in a certain range including the hour hand when displaying with the analog timepiece. For example, a circular analog timepiece may be a region that is included as long as the hour hand is present by dividing the area of the circle into 12 equal parts by radiating a line radially from the center.

また、第2モードにおける表示の更新間隔は10分であって、計時手段からの時刻の10分桁の変化に基づいて更新が行われてもよい。更新間隔が1時間である場合に比べて消費電力は増えるが、使用者は、10分単位のより正確な時刻を知ることができる。   Further, the display update interval in the second mode is 10 minutes, and the update may be performed based on the change of the 10-minute digit of the time from the time measuring means. Although the power consumption increases as compared with the case where the update interval is 1 hour, the user can know more accurate time in units of 10 minutes.

ここで、更新間隔は時刻の時分桁に対応するものに限らない。例えば、第2モードにおける表示の更新間隔は30分であって、計時手段からの時刻の分桁が0分又は30分になることに基づいて更新が行われてもよい。   Here, the update interval is not limited to the one corresponding to the hour / minute digits of the time. For example, the display update interval in the second mode is 30 minutes, and the update may be performed based on the fact that the minute digits of the time from the time measuring means become 0 minutes or 30 minutes.

また、この更新間隔は、外部からの入力手段によって使用者等が指定可能であってもよい。このとき、第2モード時の時刻表示の正確さを、電力消費とのバランスを考慮しつつ設定することができる。   Further, this update interval may be specified by a user or the like by an external input means. At this time, the accuracy of time display in the second mode can be set in consideration of a balance with power consumption.

なお、外部からの指示とは、電子時計の使用者からの指示に限らず、他の機器からの指示であってもよい。   The instruction from the outside is not limited to an instruction from the user of the electronic timepiece, but may be an instruction from another device.

(8)この電子時計において、前記制御手段は、前記第2モードから前記第1モードへの前記切り替え制御を、前記第2モード時において前記電源電圧検出手段が検出した電圧値が所定の値以上である場合に行ってもよい。 (8) In this electronic timepiece, the control means performs the switching control from the second mode to the first mode, and the voltage value detected by the power supply voltage detection means in the second mode is a predetermined value or more. It is possible to go if it is.

本発明によれば、電子時計は第2モードで動作している場合に、電源電圧検出手段が検出した電圧値が所定の値以上である場合に第1モードへと復帰してもよい。電池の残量に応じた適切な消費電力の制御を可能にする。   According to the present invention, when the electronic timepiece is operating in the second mode, the electronic timepiece may return to the first mode when the voltage value detected by the power supply voltage detection means is equal to or greater than a predetermined value. It is possible to control power consumption appropriately according to the remaining battery level.

(9)本発明は、電源の電圧を検出する電源電圧検出手段と、時刻を計時する計時手段と、メモリー性の表示手段と、を含む、電子時計の制御方法であって、前記表示手段の表示モードを通常表示を行う第1モードとし、前記表示手段に前記時刻を表示させる、第1の工程と、前記第1モード時において前記電源電圧検出手段が検出した電圧値が所定の値未満である場合に、前記表示手段の表示モードを前記第1モードよりも表示の更新間隔が長い第2モードへと切り替える、第2の工程と、前記第2モード時において、前記表示手段に少なくとも前記時刻の時桁を表す表示を行わせる、第3の工程と、を含む。 (9) The present invention is a method for controlling an electronic timepiece including a power supply voltage detecting means for detecting a voltage of a power supply, a time measuring means for measuring time, and a memory display means. The display mode is a first mode for performing normal display, and the time is displayed on the display means, and the voltage value detected by the power supply voltage detection means in the first mode is less than a predetermined value. In some cases, the display means is switched to the second mode, in which the display update interval of the display means is longer than that of the first mode, and in the second mode, at least the time is displayed on the display means. And a third step of displaying the time digits.

本発明によれば、通常の時刻表示を行わない場合には、電力消費を抑えながらも少なくとも時桁を表す表示を行うことで、使用者におおよその時刻を知らせる、電子時計の制御を実現できる。そのため、通常表示以外の表示モードを備えることで低消費電力を実現しながら、直ちに時刻を知りたい使用者の要求に応えることが可能になる。   According to the present invention, when the normal time display is not performed, it is possible to realize the control of the electronic timepiece that informs the user of the approximate time by displaying at least the hour digit while suppressing power consumption. . Therefore, by providing display modes other than the normal display, it is possible to meet the demand of the user who wants to know the time immediately while realizing low power consumption.

第1実施形態における電子時計の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the electronic timepiece in 1st Embodiment. 第1実施形態における表示モードの切り替えを示す状態遷移図。FIG. 5 is a state transition diagram showing display mode switching in the first embodiment. 第1実施形態における電子時計のブロック図。1 is a block diagram of an electronic timepiece according to a first embodiment. 第1実施形態におけるEPDのブロック図。The block diagram of EPD in 1st Embodiment. 第1実施形態における表示部の画素の構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the pixel of the display part in 1st Embodiment. 図6(A)は電気泳動素子の構成例を示す図。図6(B)〜図6(C)は電気泳動素子の動作の説明図。FIG. 6A illustrates a configuration example of an electrophoretic element. 6B to 6C are explanatory diagrams of the operation of the electrophoretic element. 第1実施形態における制御のフローチャート。The flowchart of the control in 1st Embodiment. 図8(A)〜図8(B)は図7のサブルーチンのフローチャート。FIGS. 8A to 8B are flowcharts of the subroutine of FIG. 図9(A)〜図9(C)は第1実施形態における表示例。FIG. 9A to FIG. 9C are display examples in the first embodiment. 図10(A)〜図10(C)は第1実施形態における別の表示例。FIG. 10A to FIG. 10C are other display examples in the first embodiment. 第2実施形態における電子時計のブロック図。The block diagram of the electronic timepiece in 2nd Embodiment. 第2実施形態における制御のフローチャート。The flowchart of control in 2nd Embodiment. 第3実施形態における電子時計の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the electronic timepiece in 3rd Embodiment. 第3実施形態における電子時計のブロック図。The block diagram of the electronic timepiece in 3rd Embodiment. 第3実施形態における制御のフローチャート。The flowchart of the control in 3rd Embodiment. 図16(A)〜図16(B)は第4実施形態における電子時計の表示例を示す図。FIGS. 16A to 16B are diagrams showing display examples of the electronic timepiece according to the fourth embodiment. 第4実施形態における電子時計のブロック図。The block diagram of the electronic timepiece in 4th Embodiment. 第4実施形態における制御のフローチャート。The flowchart of control in 4th Embodiment. 比較例の電子時計の表示の図。The figure of the display of the electronic timepiece of a comparative example.

1.第1実施形態
本発明の第1実施形態を図1〜図10(C)を参照して説明する。ここでは、まず図19を参照して比較例の電子時計の表示における問題を説明してから、本実施形態の電子時計を説明する。
1. First Embodiment A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Here, first, a problem in display of the electronic timepiece of the comparative example will be described with reference to FIG. 19, and then the electronic timepiece of the present embodiment will be described.

1.1.比較例の電子時計の表示の問題
図19は、比較例の電子時計100の正面図である。電子時計100はメモリー性をもった表示部103を有している。そして、例えばパワーセーブモード(右図)を備えており、同モードでは表示の更新を行わないことで低消費電力を実現する。
1.1. Problem of Display of Electronic Timepiece of Comparative Example FIG. 19 is a front view of the electronic timepiece 100 of the comparative example. The electronic timepiece 100 has a display unit 103 having a memory property. For example, a power save mode (right figure) is provided, and in this mode, low power consumption is realized by not updating the display.

ここで、比較例の電子時計100では、パワーセーブモードに移行する場合には時刻表示を消去する(右図)。時刻表示を消去しないと、時刻表示が表示部103のメモリー性によってパワーセーブモードでも残る。すると、使用者が更新されない時刻表示(図19では14:18)を現在時刻と誤認するからである。   Here, in the electronic timepiece 100 of the comparative example, the time display is deleted when shifting to the power save mode (right figure). If the time display is not erased, the time display remains in the power save mode due to the memory property of the display unit 103. This is because the time display (14:18 in FIG. 19) when the user is not updated is mistaken as the current time.

図19のようにPOWER SAVEの文字が表示されることで使用者は通常表示でないと認識はできる。しかし、直ちに時刻を知ることはできず不便である。比較例の電子時計100では、例えば操作ボタンを押すなどの操作をして、電子時計100に通常表示(左図)をさせて時刻を知る必要がある。   By displaying the POWER SAVE character as shown in FIG. 19, the user can recognize that it is not a normal display. However, it is inconvenient because the time cannot be known immediately. In the electronic timepiece 100 of the comparative example, it is necessary to know the time by, for example, performing an operation such as pressing an operation button and causing the electronic timepiece 100 to perform normal display (left figure).

このとき、使用者はおおよその時刻さえ知ることはできず、時計としての機能が失われている。以下の本実施形態の電子時計では、消費電力を抑える表示モードでこのような問題が生じることはない。   At this time, the user cannot even know the approximate time, and the function as a clock is lost. In the electronic timepiece of the present embodiment below, such a problem does not occur in a display mode that suppresses power consumption.

1.2.本実施形態の電子時計の表示例
図1は、本実施形態の電子時計1の正面図である。本実施形態の電子時計1は、表示モードとして、第1モード(ST1)と第2モード(ST2)を有している。
1.2. Display Example of Electronic Timepiece of this Embodiment FIG. 1 is a front view of an electronic timepiece 1 of this embodiment. The electronic timepiece 1 of the present embodiment has a first mode (ST1) and a second mode (ST2) as display modes.

図1において、左側の図は第1モードにおける電子時計1の表示例、右側の図は第2モードにおける電子時計1の表示例である。なお、TC1、TC3は表示モードの遷移を表し、それぞれ第1モードから第2モードへの遷移、第2モードから第1モードへの遷移である。   In FIG. 1, the left figure is a display example of the electronic timepiece 1 in the first mode, and the right figure is a display example of the electronic timepiece 1 in the second mode. Note that TC1 and TC3 represent transitions of the display mode, which are a transition from the first mode to the second mode and a transition from the second mode to the first mode, respectively.

電子時計1は、時計ケース2と、時計ケース2に連結された一対のバンド4とを備える。時計ケース2の正面には、EPD(電気泳動表示装置)の表示部3、操作ボタン6、7が設けられている。これらの操作ボタンは、例えば表示部3の表示モードに関するパラメーターを設定する入力手段として用いられる。また、図1では電子時計1は腕時計であるが、例えば置時計、掛け時計などであってもよい。   The electronic timepiece 1 includes a timepiece case 2 and a pair of bands 4 connected to the timepiece case 2. On the front face of the watch case 2, an EPD (electrophoretic display device) display unit 3 and operation buttons 6 and 7 are provided. These operation buttons are used as input means for setting parameters relating to the display mode of the display unit 3, for example. In FIG. 1, the electronic timepiece 1 is a wristwatch, but may be a table clock, a wall clock, or the like.

表示部3の表示は、表示モードに応じて切り替わる。電子時計1の表示モードは通常は第1モード(ST1)になっている。第1モードは、通常表示、すなわち少なくとも1分桁までの正確な時刻表示を含む表示を行う。なお、通常表示は、図1の左側の図のような時分の表示だけでなく、さらに秒、年月日、文字、図形、記号、背景等の表示を含んでいてもよい。   The display on the display unit 3 is switched according to the display mode. The display mode of the electronic timepiece 1 is normally the first mode (ST1). The first mode performs a normal display, that is, a display including an accurate time display up to at least one minute digit. The normal display may include not only the hour and minute display as shown on the left side of FIG. 1 but also the display of the second, date, character, figure, symbol, background, and the like.

図1の例では、電子時計1の表示モードが第1モードである場合に、表示部3の表示は少なくとも1分おきに更新され、使用者に現在時刻を示す。   In the example of FIG. 1, when the display mode of the electronic timepiece 1 is the first mode, the display on the display unit 3 is updated at least every 1 minute to indicate the current time to the user.

そして、消費電力を抑える必要がある場合に、電子時計1の表示モードは第2モードに切り替わる(TC1)。第2モード(ST2)は、通常表示とは異なる時刻表示を行う。   When the power consumption needs to be suppressed, the display mode of the electronic timepiece 1 is switched to the second mode (TC1). In the second mode (ST2), a time display different from the normal display is performed.

電子時計1の表示モードが第2モードである場合には、表示部3の表示は通常表示よりも更新間隔が長い。そのため、駆動パルス信号に基づく電圧を印加する時間を減らし、消費電力を抑えることができる。つまり、表示モードを第2モードとすることで、電子時計1は一種のパワーセーブモードを実現できる。   When the display mode of the electronic timepiece 1 is the second mode, the display unit 3 has a longer update interval than the normal display. Therefore, it is possible to reduce the time for applying the voltage based on the drive pulse signal and suppress power consumption. That is, the electronic timepiece 1 can realize a kind of power saving mode by setting the display mode to the second mode.

図1の例では、電子時計1の表示モードが第1モードである場合、表示部3の表示の更新間隔は1分である。そして、電子時計1の表示モードが第2モードである場合、表示部3の表示の更新間隔は1時間であり、大幅に消費電力を抑えることができる。   In the example of FIG. 1, when the display mode of the electronic timepiece 1 is the first mode, the display update interval of the display unit 3 is 1 minute. When the display mode of the electronic timepiece 1 is the second mode, the display update interval of the display unit 3 is 1 hour, so that power consumption can be significantly reduced.

ここで、図1の例の第2モードでは、表示部3の表示の更新間隔は1時間であるため、分桁の表示を正しく更新することはできない。使用者が、更新がされない分桁を現在時刻であると誤って認識することを避けるために、図1の右側の図のように分桁は数字以外の表示(“xx”)を行っている。   Here, in the second mode of the example of FIG. 1, the display update interval of the display unit 3 is 1 hour, and therefore, the minute digit display cannot be updated correctly. In order to prevent the user from erroneously recognizing the minute digits that are not updated as the current time, the minute digits are displayed other than numbers ("xx") as shown in the right side of FIG. .

本実施形態の電子時計1は、通常表示(ST1)を行わない場合には、電力消費を抑えながらも少なくとも時桁を表す表示を行う(ST2)。この表示により使用者におおよその時刻(図1の例では14時台)を知らせることができる。そのため、低消費電力を実現しながら、直ちに時刻を知りたい使用者の要求に応えることが可能になる。   When the normal time display (ST1) is not performed, the electronic timepiece 1 of the present embodiment performs a display representing at least a time digit while suppressing power consumption (ST2). This display can inform the user of the approximate time (in the example of FIG. Therefore, it is possible to meet the demand of the user who wants to know the time immediately while realizing low power consumption.

なお、消費電力を抑える必要がなくなった場合に、電子時計1の表示モードは第1モードに戻る(TC3)。そして、通常表示が行われることになる。   When there is no need to reduce power consumption, the display mode of the electronic timepiece 1 returns to the first mode (TC3). Then, normal display is performed.

1.3.表示モードの遷移
図2は、本実施形態における表示モードの切り替えを示す状態遷移図である。図1と同じ要素には同じ符号を付しており説明を省略する。
1.3. Transition of Display Mode FIG. 2 is a state transition diagram showing display mode switching in the present embodiment. The same elements as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

前記の通り、本実施形態の電子時計の表示モードは、通常の場合、通常表示を行う第1モードである(ST1)。しかし、消費電力を抑える必要がある場合に、表示モードが第2モードに切り替わる(TC1)。   As described above, the display mode of the electronic timepiece according to the present embodiment is the first mode in which normal display is performed in a normal case (ST1). However, when it is necessary to reduce power consumption, the display mode is switched to the second mode (TC1).

そして、第2モードでは通常表示とは異なる時刻表示が行われる(ST2)。第2モードは、通常表示よりも長い時間間隔(例えば、1時間)で表示の更新を行う(TC2)。消費電力を抑える必要がなくなった場合に、表示モードが第1モードに戻り、通常表示が行われる(TC3)。   In the second mode, a time display different from the normal display is performed (ST2). In the second mode, the display is updated at a time interval (for example, 1 hour) longer than the normal display (TC2). When it is no longer necessary to reduce power consumption, the display mode returns to the first mode and normal display is performed (TC3).

なお、第1モードの通常表示においては、表示が少なくとも1分おきに更新されて、使用者に現在時刻を示すが、図2ではその遷移条件の記載は省略している。   In the normal display in the first mode, the display is updated at least every 1 minute to indicate the current time to the user, but the transition conditions are not shown in FIG.

ここで、本実施形態の電子時計は、電池を長持ちさせるためにパワーセーブモードを有している。そして、パワーセーブモードの場合には、電子時計1の表示モードは電力消費を抑える第2モードになる。   Here, the electronic timepiece of the present embodiment has a power save mode in order to make the battery last longer. In the case of the power save mode, the display mode of the electronic timepiece 1 is the second mode for suppressing power consumption.

本実施形態では、後述するように電子時計が動きセンサーを含んでおり、使用者の動きを感知せず、時計が使用されていないと判断した場合にはパワーセーブモードになる。また、パワーセーブモードにおいて、動きを感知して、時計が使用されていると判断した場合には通常動作を行うモードに復帰する。そして、表示モードも第1モードとなって通常表示が行われる。   In the present embodiment, as will be described later, the electronic timepiece includes a motion sensor. When the electronic timepiece does not sense the user's movement and determines that the timepiece is not being used, the power save mode is set. In the power saving mode, when the movement is detected and it is determined that the timepiece is being used, the mode returns to the normal operation mode. The display mode is also the first mode, and normal display is performed.

従って、本実施形態では、第1モードから第2モードへの遷移条件(TC1)は、使用者の動きを感知しないことであり、第2モードから第1モードへの遷移条件(TC2)は、使用者の動きを感知することである。なお、例えばタイマー等を併用して、使用者の動きを感知しない状態が一定時間続くことを遷移条件(TC1)としてもよいし、使用者の動きを一定時間以上、感知することを遷移条件(TC2)としてもよい。   Therefore, in the present embodiment, the transition condition (TC1) from the first mode to the second mode is that the user's movement is not sensed, and the transition condition (TC2) from the second mode to the first mode is: It is to sense the movement of the user. The transition condition (TC1) may be that the state in which the user's movement is not detected continues for a certain period of time, for example, using a timer, or the transition condition (TC1) that the user's movement is detected for a certain period of time or more. TC2) may be used.

ここで、前記のように、第2モードでは通常表示よりも長い時間間隔(例えば、1時間)でしか表示の更新が行われない。しかし、本実施形態の電子時計はメモリー性を有するEPD(電気泳動表示装置)の表示部を用いており、通常表示とは異なる時刻表示が長時間保持される。   Here, as described above, in the second mode, the display is updated only at a time interval (for example, 1 hour) longer than the normal display. However, the electronic timepiece of this embodiment uses a display unit of an EPD (electrophoretic display device) having a memory property, and a time display different from the normal display is held for a long time.

以下に、EPDを含めた本実施形態の電子時計の構成ブロック図を示し、EPDの駆動方法等について説明する。   Hereinafter, a configuration block diagram of the electronic timepiece of the present embodiment including the EPD will be shown, and an EPD driving method and the like will be described.

1.4.電子時計のブロック図
図3は、本実施形態における電子時計1のブロック図を表す。前記の表示モードの切り替えは、例えば図3の構成によって実現可能である。
1.4. FIG. 3 is a block diagram of the electronic timepiece 1 according to this embodiment. The switching of the display mode can be realized by the configuration of FIG. 3, for example.

電子時計1は、図3に示すように、発振回路11、分周回路12、計時カウンター13、表示制御回路14、EPD10、スイッチ15、16、時刻修正回路17、タイマー22、動きセンサー43、動き検出回路44を含む。なお、図3では電源の記載を省略しているが、電子時計1は1次電池を含んでいてもよいし、発電装置と2次電池を含んでいてもよい。   As shown in FIG. 3, the electronic timepiece 1 includes an oscillation circuit 11, a frequency dividing circuit 12, a time counter 13, a display control circuit 14, an EPD 10, switches 15 and 16, a time correction circuit 17, a timer 22, a motion sensor 43, a motion A detection circuit 44 is included. Although illustration of the power source is omitted in FIG. 3, the electronic timepiece 1 may include a primary battery, or may include a power generation device and a secondary battery.

発振回路11は、例えば水晶振動子等の基準発振源を高周波発振させ、基準発振信号を生成する。   The oscillation circuit 11 generates a reference oscillation signal by causing a reference oscillation source such as a crystal resonator to oscillate at a high frequency.

分周回路12は、発振回路11で生成された基準発振信号を分周して所定の基準信号(例えば、1Hzの信号)を生成する。   The frequency dividing circuit 12 divides the reference oscillation signal generated by the oscillation circuit 11 to generate a predetermined reference signal (for example, a signal of 1 Hz).

計時カウンター13は、分周回路12で生成された基準信号をカウントして、例えば現在時刻を計時する。計時カウンター13は電子時計1の計時手段として機能する。計時カウンター13は、例えば現在時刻を表す時刻信号を表示制御回路14に出力する。   The time counter 13 counts the reference signal generated by the frequency dividing circuit 12 and measures the current time, for example. The time counter 13 functions as a time measuring means of the electronic timepiece 1. The time counter 13 outputs, for example, a time signal indicating the current time to the display control circuit 14.

スイッチ15、16は、外部からの入力手段である操作ボタン6、7(図1参照)を押すことでオン状態となる。スイッチ15、16は、操作ボタン6、7の入力を検出する入力検出手段である。スイッチ15、16は、検出した操作ボタン6、7の入力に応じた信号を、時刻修正回路17および表示制御回路14に出力する。   The switches 15 and 16 are turned on by pressing the operation buttons 6 and 7 (see FIG. 1) which are input means from the outside. The switches 15 and 16 are input detection means for detecting the input of the operation buttons 6 and 7. The switches 15 and 16 output signals corresponding to the detected input of the operation buttons 6 and 7 to the time adjustment circuit 17 and the display control circuit 14.

時刻修正回路17は、各スイッチ15、16からの信号に基づいて時刻修正信号を生成し、計時カウンター13に出力する。計時カウンター13は、時刻修正信号に従って時刻信号の修正を行う。   The time adjustment circuit 17 generates a time adjustment signal based on the signals from the switches 15 and 16 and outputs it to the time counter 13. The time counter 13 corrects the time signal according to the time correction signal.

動きセンサー43は、使用者の動きを検出して、動きに応じた信号を動き検出回路44に出力する。動き検出回路44では、センサー43からの信号に基づいて、電子時計1が使用されているか否かを判断する。そして、電子時計1の使用時と不使用時とを区別する信号を表示制御回路14、タイマー22に入力する。   The motion sensor 43 detects the motion of the user and outputs a signal corresponding to the motion to the motion detection circuit 44. The motion detection circuit 44 determines whether or not the electronic timepiece 1 is used based on a signal from the sensor 43. Then, a signal for distinguishing whether the electronic timepiece 1 is used or not is input to the display control circuit 14 and the timer 22.

電子時計1が腕時計であれば、動きセンサー43は例えば加速度センサーであって、使用者の腕の動きを検出してもよい。また、電子時計1が置時計であれば、動きセンサー43は例えば赤外線を感知するセンサーであって、電子時計1の周囲に人が居るかどうかを検出してもよい。   If the electronic timepiece 1 is a wristwatch, the motion sensor 43 is an acceleration sensor, for example, and may detect the movement of the user's arm. If the electronic timepiece 1 is a table clock, the motion sensor 43 is a sensor that senses infrared rays, for example, and may detect whether there is a person around the electronic timepiece 1.

例えば動き検出回路44は、電子時計1が腕時計であれば、使用者の腕の動きがあれば電子時計が使用中であると判断できる。また、電子時計1が置時計であれば、周囲に人がいれば電子時計が使用中であると判断できる。   For example, if the electronic timepiece 1 is a wristwatch, the movement detection circuit 44 can determine that the electronic timepiece is in use if the user's arm moves. If the electronic timepiece 1 is a table clock, it can be determined that the electronic timepiece is in use if there are people around it.

タイマー22は、分周回路12から基準信号を受け取る。そして、動き検出回路44が、電子時計1が使用されていないと判断した場合の不使用時間を計る。そして、所定の時間以上、不使用時間が継続していれば、そのことを示す信号を表示制御回路14に出力する。   The timer 22 receives the reference signal from the frequency dividing circuit 12. Then, the motion detection circuit 44 measures the non-use time when it is determined that the electronic timepiece 1 is not used. If the non-use time continues for a predetermined time or longer, a signal indicating that is output to the display control circuit 14.

なお、タイマー22は、電子時計1が不使用状態でなくなったことを示す信号を動き検出回路44が出力した場合に、その信号の継続時間を測ってもよい。そして、所定の時間以上、電子時計1の使用状態が継続していれば、そのことを示す信号を表示制御回路14に出力してもよい。   The timer 22 may measure the duration of the signal when the motion detection circuit 44 outputs a signal indicating that the electronic timepiece 1 is no longer in use. If the electronic timepiece 1 has been used for a predetermined time or longer, a signal indicating this may be output to the display control circuit 14.

表示制御回路14は、制御信号18によって、EPD10に表示させる内容、および表示モードを制御する。表示制御回路14は、電子時計1の表示を制御する制御手段として機能する。   The display control circuit 14 controls the content displayed on the EPD 10 and the display mode by the control signal 18. The display control circuit 14 functions as a control unit that controls display of the electronic timepiece 1.

表示制御回路14は、通常、表示モードを第1モードとしている。そして、計時カウンター13からの時刻信号に基づいて、EPD10に時刻表示を行わせる。   The display control circuit 14 normally sets the display mode to the first mode. Then, based on the time signal from the time counter 13, the EPD 10 displays the time.

しかし、消費電力を抑える必要がある場合に、表示モードを第2モードとする。第2モードでは、EPD10に通常表示とは異なる時刻表示を行わせる。   However, when it is necessary to reduce power consumption, the display mode is set to the second mode. In the second mode, the EPD 10 is caused to display a time different from the normal display.

本実施形態では、消費電力を抑える必要がある場合とは、動き検出回路44が、電子時計1が使用されていないと判断し、その不使用状態との判断が所定の時間以上継続することである。つまり、具体的には、タイマー22からの信号の変化に基づいて、表示制御回路14は、表示モードを第2モードとする。   In the present embodiment, the case where the power consumption needs to be suppressed is that the motion detection circuit 44 determines that the electronic timepiece 1 is not used, and the determination of the non-use state continues for a predetermined time or more. is there. That is, specifically, based on the change in the signal from the timer 22, the display control circuit 14 sets the display mode to the second mode.

なお、表示制御回路14は、動き検出回路44が、電子時計1が使用されていないと判断した場合に、直ちに表示モードを第2モードとすることも可能である。しかし、この場合には、誤検出によって通常表示が行われなくなる恐れがある。そのため、タイマー22からの信号の変化に基づいて表示モードを第2モードとすることが好ましい。   The display control circuit 14 can immediately set the display mode to the second mode when the motion detection circuit 44 determines that the electronic timepiece 1 is not being used. However, in this case, there is a possibility that normal display is not performed due to erroneous detection. Therefore, it is preferable to set the display mode to the second mode based on the change in the signal from the timer 22.

そして、第2モードであって消費電力を抑える必要がなくなった場合に、表示制御回路14は、表示モードを第1モードに戻す。   When it is no longer necessary to reduce power consumption in the second mode, the display control circuit 14 returns the display mode to the first mode.

本実施形態では、消費電力を抑える必要がなくなった場合とは、動き検出回路44が、電子時計1が使用され始めたと判断することである。つまり、具体的には、動き検出回路44からの信号の変化に基づいて、表示制御回路14は、表示モードを第1モードに戻す。   In the present embodiment, the case where it is not necessary to suppress the power consumption is that the motion detection circuit 44 determines that the electronic timepiece 1 has started to be used. That is, specifically, based on the change in the signal from the motion detection circuit 44, the display control circuit 14 returns the display mode to the first mode.

なお、表示制御回路14は、動き検出回路44が、電子時計1が使用され始めたことを示す信号を所定の時間以上継続して出力した場合に、第1モードに戻すことも可能である。しかし、この場合には、使用者が電子時計を使用したいにもかかわらず、通常表示が行われない状態がしばらく続くことになる。そのため、動き検出回路44からの信号の変化に基づいて、直ちに第1モードに戻すことが好ましい。   The display control circuit 14 can also return to the first mode when the motion detection circuit 44 continuously outputs a signal indicating that the electronic timepiece 1 has started to be used for a predetermined time or longer. However, in this case, a state in which normal display is not performed continues for a while although the user wants to use the electronic timepiece. Therefore, it is preferable to immediately return to the first mode based on the change in the signal from the motion detection circuit 44.

本実施形態の電子時計1は表示装置としてEPD10を含む。後述のように、EPD10では電極間に電位差がない場合には電気泳動粒子が移動しない。そのため、メモリー性を有している。EPD10は、電子時計1のメモリー性の表示手段として機能する。なお、EPD10の表示部が図1の表示部3に対応する。   The electronic timepiece 1 of this embodiment includes an EPD 10 as a display device. As will be described later, in the EPD 10, the electrophoretic particles do not move when there is no potential difference between the electrodes. Therefore, it has a memory property. The EPD 10 functions as a memory display unit of the electronic timepiece 1. The display unit of the EPD 10 corresponds to the display unit 3 in FIG.

また、表示の更新時以外は、駆動パルス信号に基づく電圧を印加して共通電極と画素電極間に電位差を与える必要がない。そのため、通常表示よりも更新間隔が長い第2モードでは、消費電力を抑えることができる。   In addition, it is not necessary to apply a voltage based on the drive pulse signal to give a potential difference between the common electrode and the pixel electrode except when updating the display. Therefore, power consumption can be suppressed in the second mode in which the update interval is longer than that of the normal display.

1.5.EPD
1.5.1.EPDの構成
図4は、本実施形態のアクティブマトリックス方式のEPD(電気泳動表示装置)の構成を示す図である。なお、駆動方式がセグメント方式であってもよいし、EPDに代えてメモリー性液晶表示装置が使用されてもよい。
1.5. EPD
1.5.1. Configuration of EPD FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an active matrix type EPD (electrophoretic display device) of the present embodiment. The driving method may be a segment method, or a memory type liquid crystal display device may be used instead of the EPD.

EPD10は、EPD制御部60、記憶部160、表示部3を含む。EPD制御部60は、表示部3を制御し、走査線駆動回路61、データ線駆動回路62、コントローラー63、共通電源変調回路64を含む。本実施形態では、EPD制御部60が、表示制御回路14(図3参照)からの制御信号18に基づいて表示部3を制御するとして説明するが、EPD制御部60の機能の一部又は全てが表示制御回路14に含まれていてもよい。   The EPD 10 includes an EPD control unit 60, a storage unit 160, and a display unit 3. The EPD control unit 60 controls the display unit 3 and includes a scanning line drive circuit 61, a data line drive circuit 62, a controller 63, and a common power supply modulation circuit 64. In the present embodiment, the EPD control unit 60 is described as controlling the display unit 3 based on the control signal 18 from the display control circuit 14 (see FIG. 3), but some or all of the functions of the EPD control unit 60 are described. May be included in the display control circuit 14.

走査線駆動回路61、データ線駆動回路62,共通電源変調回路64は、それぞれコントローラー63と接続されている。コントローラー63は、記憶部160から読み出される画像信号等や制御信号18に基づいて、これらを総合的に制御する。なお、コントローラー63は、記憶部160を含んでいてもよい。   The scanning line driving circuit 61, the data line driving circuit 62, and the common power supply modulation circuit 64 are each connected to the controller 63. The controller 63 comprehensively controls these based on the image signal read from the storage unit 160 and the control signal 18. The controller 63 may include a storage unit 160.

記憶部160は、SRAM、DRAM、その他のメモリーであってもよく、少なくとも表示部3に表示させる画像のデータ(画像信号)を記憶している。また、記憶部160には、コントローラー63によって制御に必要な情報が記憶されてもよい。   The storage unit 160 may be an SRAM, a DRAM, or other memory, and stores at least image data (image signal) to be displayed on the display unit 3. In addition, information necessary for control by the controller 63 may be stored in the storage unit 160.

表示部3には、走査線駆動回路61から延びる複数の走査線66と、データ線駆動回路62から延びる複数のデータ線68とが形成されており、これらの交差位置に対応して複数の画素40が設けられている。   The display unit 3 is formed with a plurality of scanning lines 66 extending from the scanning line driving circuit 61 and a plurality of data lines 68 extending from the data line driving circuit 62, and a plurality of pixels corresponding to these intersecting positions. 40 is provided.

走査線駆動回路61は、m本の走査線66(Y、Y、…、Y)により各画素40に接続されている。走査線駆動回路61は、コントローラー63の制御に従って1行目からm行目までの走査線66を順次選択することで、画素40に設けられた駆動用TFT48(図5参照)のオンタイミングを規定する選択信号を供給する。 The scanning line driving circuit 61 is connected to each pixel 40 by m scanning lines 66 (Y 1 , Y 2 ,..., Y m ). The scanning line driving circuit 61 regulates the ON timing of the driving TFT 48 (see FIG. 5) provided in the pixel 40 by sequentially selecting the scanning lines 66 from the first row to the m-th row under the control of the controller 63. A selection signal is supplied.

データ線駆動回路62は、n本のデータ線68(X、X、…、X)により各画素40に接続されている。データ線駆動回路62は、コントローラー63の制御に従って、画素40のそれぞれに対応する1ビットの画像データを規定する画像信号を画素40に供給する。なお、本実施形態では、画素データ「0」を規定する場合には、ローレベルの画像信号を画素40に供給し、画像データ「1」を規定する場合には、ハイレベルの画像信号を画素40に供給するものとする。 The data line driving circuit 62 is connected to each pixel 40 by n data lines 68 (X 1 , X 2 ,..., X n ). The data line driving circuit 62 supplies an image signal defining 1-bit image data corresponding to each of the pixels 40 to the pixels 40 under the control of the controller 63. In the present embodiment, when defining pixel data “0”, a low-level image signal is supplied to the pixel 40, and when defining image data “1”, a high-level image signal is applied to the pixel 40. 40.

表示部3には、また、共通電源変調回路64から延びる低電位電源線49(Vss)、高電位電源線50(Vdd)、共通電極配線55(Vcom)、第1のパルス信号線91(S)、第2のパルス信号線92(S)が設けられており、それぞれの配線は画素40と接続されている。共通電源変調回路64は、コントローラー63の制御に従って上記配線のそれぞれに供給する各種信号を生成する一方、これら各配線の電気的な接続及び切断(ハイインピーダンス化、Hi−Z)を行う。 The display unit 3 also includes a low-potential power line 49 (Vss), a high-potential power line 50 (Vdd), a common electrode line 55 (Vcom), and a first pulse signal line 91 (S) extending from the common power modulation circuit 64. 1 ), a second pulse signal line 92 (S 2 ) is provided, and each wiring is connected to the pixel 40. The common power supply modulation circuit 64 generates various signals to be supplied to each of the wirings according to the control of the controller 63, and performs electrical connection and disconnection (high impedance, Hi-Z) of these wirings.

1.5.2.画素部分の回路構成
図5は、図4の画素40の回路構成図である。なお、図4と同じ配線には同じ番号を付しており、説明は省略する。また、全画素に共通の共通電極配線55については記載を省略している。
1.5.2. Circuit Configuration of Pixel Part FIG. 5 is a circuit configuration diagram of the pixel 40 of FIG. In addition, the same number is attached | subjected to the same wiring as FIG. 4, and description is abbreviate | omitted. Further, the description of the common electrode wiring 55 common to all pixels is omitted.

画素40には、駆動用TFT(Thin Film Transistor)48と、ラッチ回路70と、スイッチ回路80が設けられている。画素40は、ラッチ回路70により画像信号を電位として保持するSRAM(Static Random Access Memory)方式の構成をとる。   The pixel 40 is provided with a driving TFT (Thin Film Transistor) 48, a latch circuit 70, and a switch circuit 80. The pixel 40 has an SRAM (Static Random Access Memory) type configuration in which an image signal is held as a potential by a latch circuit 70.

駆動用TFT48は、N−MOSトランジスタからなる画素スイッチング素子である。駆動用TFT48のゲート端子は走査線66に接続され、ソース端子はデータ線68に接続され、ドレイン端子はラッチ回路70のデータ入力端子に接続されている。ラッチ回路70は転送インバーター70tと帰還インバーター70fとを備えている。インバーター70t、70fには、低電位電源線49(Vss)と高電位電源線50(Vdd)から電源電圧が供給される。   The driving TFT 48 is a pixel switching element made of an N-MOS transistor. The gate terminal of the driving TFT 48 is connected to the scanning line 66, the source terminal is connected to the data line 68, and the drain terminal is connected to the data input terminal of the latch circuit 70. The latch circuit 70 includes a transfer inverter 70t and a feedback inverter 70f. A power supply voltage is supplied to the inverters 70t and 70f from the low potential power supply line 49 (Vss) and the high potential power supply line 50 (Vdd).

スイッチ回路80は、トランスミッションゲートTG1、TG2からなり、ラッチ回路70に記憶された画素データのレベルに応じて、画素電極35(図6(B)、図6(C)参照)に信号を出力する。なお、Vaは、1つの画素40の画素電極へ供給される電位(信号)を意味する。   The switch circuit 80 includes transmission gates TG1 and TG2, and outputs a signal to the pixel electrode 35 (see FIGS. 6B and 6C) according to the level of the pixel data stored in the latch circuit 70. . Note that Va means a potential (signal) supplied to the pixel electrode of one pixel 40.

ラッチ回路70に画像データ「1」(ハイレベルの画像信号)が記憶されて、トランスミッションゲートTG1がオン状態となると、スイッチ回路80はVaとして信号Sを供給する。一方、ラッチ回路70に画像データ「0」(ローレベルの画像信号)が記憶されて、トランスミッションゲートTG2がオン状態となると、スイッチ回路80はVaとして信号Sを供給する。このような回路構成により、EPD制御部60はそれぞれの画素40の画素電極に対して供給する電位(信号)を制御することが可能である。 Image data "1" in the latch circuit 70 (the image signal of high level) is stored, the transmission gate TG1 is turned on, the switch circuit 80 supplies the signals S 1 as Va. On the other hand, the image data "0" in the latch circuit 70 (the image signal of a low level) is stored, when the transmission gate TG2 is turned on, the switch circuit 80 supplies the signal S 2 as Va. With such a circuit configuration, the EPD control unit 60 can control the potential (signal) supplied to the pixel electrode of each pixel 40.

1.5.3.表示方式
本実施形態のEPD10は、二粒子系マイクロカプセル型の電気泳動方式であるとする。分散液は無色透明、電気泳動粒子は白色又は黒色のものであるとすると、白色又は黒色の2色を基本色として少なくとも2色を表示できる。ここでは、EPD10は、基本色として黒色と白色とを表示可能であるとして説明する。
1.5.3. Display Method The EPD 10 of this embodiment is assumed to be a two-particle microcapsule type electrophoresis method. If the dispersion is colorless and transparent, and the electrophoretic particles are white or black, at least two colors can be displayed with two colors of white or black as basic colors. Here, it is assumed that the EPD 10 can display black and white as basic colors.

図6(A)は、本実施形態の電気泳動素子132の構成を示す図である。電気泳動素子132は素子基板130と対向基板131(図6(B)、図6(C)参照)との間に挟まれている。電気泳動素子132は、複数のマイクロカプセル120を配列して構成される。マイクロカプセル120は、例えば無色透明な分散液と、複数の白色粒子(電気泳動粒子)127と、複数の黒色粒子(電気泳動粒子)126とを封入している。本実施形態では、例えば白色粒子127は負に帯電しており、黒色粒子126は正に帯電しているとする。   FIG. 6A is a diagram illustrating a configuration of the electrophoretic element 132 of the present embodiment. The electrophoretic element 132 is sandwiched between the element substrate 130 and the counter substrate 131 (see FIGS. 6B and 6C). The electrophoretic element 132 is configured by arranging a plurality of microcapsules 120. The microcapsule 120 encloses, for example, a colorless and transparent dispersion, a plurality of white particles (electrophoretic particles) 127, and a plurality of black particles (electrophoretic particles) 126. In the present embodiment, for example, it is assumed that the white particles 127 are negatively charged and the black particles 126 are positively charged.

図6(B)は、EPD10の表示部3の部分断面図である。素子基板130と対向基板131は、マイクロカプセル120を配列してなる電気泳動素子132を狭持している。表示部3は、素子基板130の電気泳動素子132側に、複数の画素電極35が形成された駆動電極層350を含む。図6(B)では、画素電極35として画素電極35Aと画素電極35Bが示されている。画素電極35により、画素ごとに電位を供給することが可能である(例えば、Va、Vb)。ここで、画素電極35Aを有する画素を画素40Aとし、画素電極35Bを有する画素を画素40Bとする。画素40A、画素40Bは画素40(図4、図5参照)に対応する2つの画素である。   FIG. 6B is a partial cross-sectional view of the display unit 3 of the EPD 10. The element substrate 130 and the counter substrate 131 sandwich the electrophoretic element 132 in which the microcapsules 120 are arranged. The display unit 3 includes a drive electrode layer 350 in which a plurality of pixel electrodes 35 are formed on the electrophoretic element 132 side of the element substrate 130. In FIG. 6B, a pixel electrode 35 </ b> A and a pixel electrode 35 </ b> B are shown as the pixel electrode 35. The pixel electrode 35 can supply a potential to each pixel (for example, Va, Vb). Here, a pixel having the pixel electrode 35A is referred to as a pixel 40A, and a pixel having the pixel electrode 35B is referred to as a pixel 40B. The pixel 40A and the pixel 40B are two pixels corresponding to the pixel 40 (see FIGS. 4 and 5).

一方、対向基板131は透明基板であり、表示部3において対向基板131側に画像表示がなされる。表示部3は、対向基板131の電気泳動素子132側に、平面形状の共通電極37が形成された共通電極層370を含む。なお、共通電極37は透明電極である。共通電極37は、画素電極35と異なり全画素に共通の電極であり、電位Vcomが供給される。   On the other hand, the counter substrate 131 is a transparent substrate, and an image is displayed on the counter substrate 131 side in the display unit 3. The display unit 3 includes a common electrode layer 370 in which a common electrode 37 having a planar shape is formed on the electrophoretic element 132 side of the counter substrate 131. The common electrode 37 is a transparent electrode. Unlike the pixel electrode 35, the common electrode 37 is an electrode common to all pixels, and is supplied with the potential Vcom.

共通電極層370と駆動電極層350との間に設けられた電気泳動表示層360に電気泳動素子132が配置されており、電気泳動表示層360が表示領域となる。共通電極37と画素電極(例えば、35A、35B)との間の電位差に応じて、画素毎に所望の表示色を表示させることができる。   The electrophoretic element 132 is disposed on the electrophoretic display layer 360 provided between the common electrode layer 370 and the drive electrode layer 350, and the electrophoretic display layer 360 serves as a display region. A desired display color can be displayed for each pixel according to the potential difference between the common electrode 37 and the pixel electrode (for example, 35A, 35B).

図6(B)では、共通電極側電位Vcomが画素40Aの画素電極の電位Vaよりも高電位である。このとき、負に帯電した白色粒子127が共通電極37側に引き寄せられ、正に帯電した黒色粒子126が画素電極35A側に引き寄せられるため、画素40Aは白を表示していると視認される。   In FIG. 6B, the common electrode side potential Vcom is higher than the potential Va of the pixel electrode of the pixel 40A. At this time, the negatively charged white particles 127 are attracted to the common electrode 37 side, and the positively charged black particles 126 are attracted to the pixel electrode 35A side, so that the pixel 40A is visually recognized as displaying white.

図6(C)では、共通電極側電位Vcomが画素40Aの画素電極の電位Vaよりも低電位である。このときは逆に、正に帯電した黒色粒子126が共通電極37側に引き寄せられ、負に帯電した白色粒子127が画素電極35A側に引き寄せられるため、画素40Aは黒を表示していると視認される。なお、図6(C)の構成は図6(B)と同様であり説明は省略する。また、図6(B)、図6(C)ではVa、Vb、Vcomを固定された電位として説明したが、実際にはVa、Vb、Vcomは駆動パルス信号に基づく電圧であり、時間とともに電位が変化する。   In FIG. 6C, the common electrode side potential Vcom is lower than the potential Va of the pixel electrode of the pixel 40A. At this time, on the contrary, the positively charged black particles 126 are attracted to the common electrode 37 side, and the negatively charged white particles 127 are attracted to the pixel electrode 35A side, so that it is visually recognized that the pixel 40A displays black. Is done. Note that the structure in FIG. 6C is similar to that in FIG. Further, in FIGS. 6B and 6C, Va, Vb, and Vcom are described as fixed potentials. However, in actuality, Va, Vb, and Vcom are voltages based on a driving pulse signal, and potentials are increased with time. Changes.

そして、第2モードでは通常表示よりも長い時間間隔(例えば、1時間)でしか表示の更新が行われない。そのため、第2モードでは、第1モードに比べて駆動パルス信号に基づく電圧を印加する時間が短く、その結果、消費電力を抑えることが可能になる。   In the second mode, the display is updated only at a time interval (for example, 1 hour) longer than the normal display. Therefore, in the second mode, the time for applying the voltage based on the drive pulse signal is shorter than in the first mode, and as a result, the power consumption can be suppressed.

また、駆動パルス信号に基づく電圧が印加されない場合には、電気泳動粒子が移動しない。そのため、更新が行われるまで、同じ表示が維持される。   In addition, when a voltage based on the drive pulse signal is not applied, the electrophoretic particles do not move. Therefore, the same display is maintained until the update is performed.

1.6.フローチャート
図7は、本実施形態の電子時計の表示制御回路が行う制御のフローチャートである。
1.6. Flowchart FIG. 7 is a flowchart of control performed by the display control circuit of the electronic timepiece according to this embodiment.

表示制御回路は、現在の表示モードが第1モードであるかを確認し(S10)、表示モードによって異なる処理を行う。   The display control circuit checks whether the current display mode is the first mode (S10), and performs different processing depending on the display mode.

通常は、電子時計の表示モードは第1モードである(S10Y)。動きセンサーによって使用者の動作が検出された場合、すなわち電子時計の使用時には(S12Y)、表示部に通常表示(S30)を行わせる。そして、再びS10に戻る。   Usually, the display mode of the electronic timepiece is the first mode (S10Y). When the motion of the user is detected by the motion sensor, that is, when the electronic timepiece is used (S12Y), the display unit performs normal display (S30). And it returns to S10 again.

第1モードであっても(S10Y)、動きセンサーによって使用者の動作が検出されない場合、すなわち電子時計の不使用時には(S12N)、タイマーをカウントアップする(S14)。タイマーでは不使用時間がカウントされ、タイマーが所定値になった場合に表示モードが第2モードに設定される(S16Y、S18)。   Even in the first mode (S10Y), when the motion of the user is not detected by the motion sensor, that is, when the electronic timepiece is not used (S12N), the timer is counted up (S14). The unused time is counted by the timer, and when the timer reaches a predetermined value, the display mode is set to the second mode (S16Y, S18).

本実施形態では、電子時計が不使用であると判断されて直ちに第2モードに移行するのではなく、タイマーによって不使用時間が所定の時間以上になることを待って表示モードを変更する。そのため、誤って通常表示がされなくなることを回避できる。   In this embodiment, instead of immediately shifting to the second mode when it is determined that the electronic timepiece is not used, the display mode is changed by waiting for a non-use time exceeding a predetermined time by a timer. For this reason, it is possible to prevent the normal display from being erroneously stopped.

表示モードが第2モードになると、表示部に通常表示でない時刻表示をさせる(S20)。第2モードでは、更新間隔が通常表示よりも長いために消費電力を抑えることができ、使用者にはおおよその時刻を伝えることができる。そして、再びS10に戻る。   When the display mode is the second mode, the display unit displays time that is not normal display (S20). In the second mode, since the update interval is longer than the normal display, the power consumption can be suppressed, and the approximate time can be communicated to the user. And it returns to S10 again.

電子時計の表示モードが第2モードである場合(S10N)、動きセンサーによって使用者の動作が検出された場合には、第1モードに戻る(S22Y、S24)。   When the display mode of the electronic timepiece is the second mode (S10N), when the motion of the user is detected by the motion sensor, the mode returns to the first mode (S22Y, S24).

本実施形態では、通常表示を行う第1モードへの復帰を直ちに行い、すぐに正確な時刻を知りたい使用者の要求に応える。このとき、タイマーはリセットされて(S26)、通常表示(S30)の後に再びS10に戻る。   In the present embodiment, a return to the first mode in which normal display is performed is immediately performed, and a user's request for immediately knowing an accurate time is met. At this time, the timer is reset (S26), and after normal display (S30), the process returns to S10 again.

第2モードであって動きセンサーによって使用者の動作が検出されない場合には(S10N、S22N)、通常表示でない時刻表示(S20)の後に再びS10に戻る。   In the second mode, when the user's motion is not detected by the motion sensor (S10N, S22N), the process returns to S10 again after the time display (S20) which is not the normal display.

図8(A)、図8(B)は、それぞれ通常表示でない時刻表示S20、通常表示S30のフローチャートであり、順に説明する。   FIGS. 8A and 8B are flowcharts of time display S20 and normal display S30 that are not normally displayed, respectively, and will be described in order.

電子時計の表示制御回路は、計時カウンターから時刻信号を受け取る(図3参照)。そして、時刻信号に基づいて更新間隔である時間が経過したか否かが判断される。図8(A)のように、第2モードにおいては、更新間隔である時間が経過した場合に(S200Y)、時刻表示を更新し表示させる(S202)。それ以外の場合には(S200N)何もせず、表示部のメモリー性によりそれまでの表示が維持される。   The display control circuit of the electronic timepiece receives a time signal from the time counter (see FIG. 3). Then, based on the time signal, it is determined whether or not the time that is the update interval has elapsed. As shown in FIG. 8A, in the second mode, when the time that is the update interval has elapsed (S200Y), the time display is updated and displayed (S202). In other cases (S200N), nothing is done and the display so far is maintained by the memory property of the display unit.

ここで、更新間隔とは例えば1時間であり、このとき時桁については正確な表示が行われることになる。この例では、表示制御回路は時刻信号に基づいて時桁上げが行われたときにだけ、時刻表示を更新し表示させる。   Here, the update interval is, for example, one hour. At this time, accurate display is performed for the hour digits. In this example, the display control circuit updates and displays the time display only when the time carry is performed based on the time signal.

なお、更新間隔は例えば1時間、30分、15分、または10分など、予め決められた時間を用いてもよい。しかし、本実施形態では、外部入力(例えば図1の操作ボタン6,7)によって更新間隔を設定可能であるとする。   The update interval may be a predetermined time such as 1 hour, 30 minutes, 15 minutes, or 10 minutes. However, in this embodiment, it is assumed that the update interval can be set by an external input (for example, the operation buttons 6 and 7 in FIG. 1).

図8(B)のように、通常表示を行う第1モード時においては、分桁上げが行われたときに(S300Y)、時刻を更新して(S308)、通常の時刻を表示部に表示させる(S310)。   As shown in FIG. 8B, in the first mode in which normal display is performed, when a minute carry is performed (S300Y), the time is updated (S308), and the normal time is displayed on the display unit. (S310).

ここで、時刻信号に基づいて分桁上げが行われるタイミング以外では(S300N)、外部入力の有無がチェックされる(S302)。外部入力が有る場合には(S302Y)、第2モードの更新間隔を設定するための画面が表示される(S304)。   Here, except for the timing when the minute carry is performed based on the time signal (S300N), the presence / absence of external input is checked (S302). If there is an external input (S302Y), a screen for setting the update interval in the second mode is displayed (S304).

そして、例えば使用者のボタン操作によって、新たな更新間隔が設定される(S306)。例えば、更新間隔を1時間から、より正確な時刻表示が可能な10分へと変更してもよい。更新間隔の設定が終了すると、通常の時刻表示に戻る(S310)。   Then, for example, a new update interval is set by the user's button operation (S306). For example, the update interval may be changed from 1 hour to 10 minutes that allows more accurate time display. When the setting of the update interval is completed, the normal time display is restored (S310).

なお、分桁上げもなく(S300N)外部入力も無い場合には(S302N)何もせず、表示部のメモリー性によりそれまでの表示が維持される。   When there is no minute carry (S300N) and there is no external input (S302N), nothing is done and the display so far is maintained due to the memory characteristics of the display unit.

1.7.更新間隔と表示例
本実施形態の電子時計は、第2モードにおいては、更新間隔である時間が経過した場合にだけ時刻表示を更新し表示させる。第2モードでは、低消費電力とおおよその時刻表示を実現できる。このとき、使用者の誤認を回避するために、おおよその時刻表示が通常表示とは明確に区別されている必要がある。図1の例では、更新間隔は1時間であり、分桁を数字以外の表示(“xx”)にすることで、使用者が現在時刻であると誤認することを避けている。
1.7. Update Interval and Display Example In the second mode, the electronic timepiece of the present embodiment updates and displays the time display only when the time that is the update interval has elapsed. In the second mode, low power consumption and approximate time display can be realized. At this time, in order to avoid misidentification by the user, the approximate time display needs to be clearly distinguished from the normal display. In the example of FIG. 1, the update interval is one hour, and the minute digits are displayed other than numbers (“xx”) to avoid the user from misidentifying the current time.

図9(A)〜図10(C)は、図1の例以外の本実施形態における第2モードでの表示例を示す。なお、これらの表示は、前記の外部入力による更新間隔の設定(図8(B)のS306参照)と同時に選択可能であってもよい。   9A to 10C show display examples in the second mode in the present embodiment other than the example of FIG. These displays may be selectable simultaneously with the setting of the update interval by the external input (see S306 in FIG. 8B).

図9(A)〜図9(C)は、更新間隔が1時間の場合の表示例である。図9(A)は、第2モードの場合に、表示部3にアナログ時計が表示され、アナログ時計における現在時刻の時桁に対応する領域が他の領域とは異なる色で表示される。これにより使用者は、直感的に何時台であるかを知ることができる。   FIGS. 9A to 9C are display examples when the update interval is one hour. In FIG. 9A, in the second mode, an analog clock is displayed on the display unit 3, and an area corresponding to the hour digit of the current time in the analog clock is displayed in a different color from the other areas. As a result, the user can intuitively know when the time is.

図9(B)は、第2モードの場合に、明示的に何時台であるかを示すものである。通常の時刻表示とは表示方法が明らかに異なるため、使用者の誤認を避けることができる。図9(B)の表現に代えて、図9(C)のように何時から何時の間という表現を用いてもよい。   FIG. 9B shows the time zone explicitly in the second mode. Since the display method is clearly different from the normal time display, misidentification of the user can be avoided. Instead of the expression in FIG. 9B, an expression from what time to what time as shown in FIG. 9C may be used.

図10(A)は、更新間隔を30分にした場合の表示例である。図10(A)では、午後2時台の前半、後半の区別がつく。このように更新間隔を例えば1時間から30分に変更することで、多少の消費電力の増加はあるものの、おおよその時刻が示す時刻の正確さを向上させることができる。   FIG. 10A is a display example when the update interval is 30 minutes. In FIG. 10A, the first half and the second half of the 2 pm range can be distinguished. Thus, by changing the update interval from, for example, 1 hour to 30 minutes, the accuracy of the time indicated by the approximate time can be improved, although there is a slight increase in power consumption.

図10(B)は、更新間隔を10分にした場合の表示例である。図10(B)では、10分桁まで正確な時刻を知ることができる。おおよその時刻が示す時刻の正確さをさらに向上させて、通常表示に比べると消費電力も抑えることができる。   FIG. 10B is a display example when the update interval is 10 minutes. In FIG. 10 (B), it is possible to know the accurate time up to the 10-minute digit. The accuracy of the time indicated by the approximate time can be further improved, and the power consumption can be suppressed as compared with the normal display.

本実施形態では、更新間隔を外部入力により切り替えることができる。そのため、第2モードにおけるおおよその時刻表示が示す時刻の正確さを、電力消費とのバランスを考慮しつつ設定することができる。   In this embodiment, the update interval can be switched by an external input. Therefore, the accuracy of the time indicated by the approximate time display in the second mode can be set in consideration of the balance with the power consumption.

なお、本実施形態ではパワーセーブモード時に表示モードが第2モードに変化する。そこで、図10(C)のように、パワーセーブモードにあるため通常表示が行われないことを明示してもよい。使用者は通常表示が行われない理由がわかるため、故障であるとの誤解がなくなる。   In this embodiment, the display mode changes to the second mode during the power save mode. Therefore, as shown in FIG. 10C, it may be clearly indicated that the normal display is not performed because of the power save mode. Since the user knows why the normal display is not performed, the misunderstanding that it is a failure is eliminated.

以上のように、本実施形態の電子時計は、通常表示を行わない場合には、電力消費を抑えながらも少なくとも時桁を表す表示を行うことで、使用者におおよその時刻を知らせることができる。そのため、通常表示以外の表示モードを備えることで低消費電力を実現しながら、直ちに時刻を知りたい使用者の要求に応えることが可能になる。   As described above, when the normal time display is not performed, the electronic timepiece of the present embodiment can notify the user of the approximate time by displaying at least the hour digits while suppressing power consumption. . Therefore, by providing display modes other than the normal display, it is possible to meet the demand of the user who wants to know the time immediately while realizing low power consumption.

2.第2実施形態
本発明の第2実施形態を図11〜図12を参照して説明する。第2実施形態では、電子時計は太陽電池付き電子時計(ソーラー時計)であって、その発電状態に応じて、表示モードが切り替わる。
2. Second Embodiment A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the second embodiment, the electronic timepiece is an electronic timepiece with a solar cell (solar timepiece), and the display mode is switched according to the power generation state.

なお、図1〜図10(C)と同じ要素には同じ符号を付しており説明を省略する。また、第2実施形態の電子時計の表示は、第1実施形態の図1、図9(A)〜図10(C)と同じであり、説明を省略する。   In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same element as FIGS. 1-10C, and description is abbreviate | omitted. The display of the electronic timepiece of the second embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 9A to 10C, and the description thereof is omitted.

2.1.電子時計のブロック図
図11は、本実施形態における電子時計1Aのブロック図を表す。第1実施形態の電子時計のブロック図である図3と異なり、電子時計1Aは太陽電池20、発電検出回路21、充電制御回路24、2次電池25を含む。また、動きセンサー、動き検出回路を含んでいてもよいが図11では記載を省略している。なお、図3と同じ要素には同じ符号を付しており説明を省略する。
2.1. FIG. 11 is a block diagram of an electronic timepiece 1A according to this embodiment. Unlike FIG. 3, which is a block diagram of the electronic timepiece of the first embodiment, the electronic timepiece 1 </ b> A includes a solar battery 20, a power generation detection circuit 21, a charge control circuit 24, and a secondary battery 25. Moreover, although a motion sensor and a motion detection circuit may be included, description is abbreviate | omitted in FIG. The same elements as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

太陽電池20は、電子時計1Aの発電手段であって発電を行う。充電制御回路24は、太陽電池20で発電された電力を2次電池25に充電する制御を行う。   The solar cell 20 is a power generation means of the electronic timepiece 1A and generates power. The charge control circuit 24 performs control for charging the secondary battery 25 with the power generated by the solar battery 20.

発電検出回路21は、太陽電池20における発電状態を検出し、太陽電池20が発電状態であるか否かに応じた信号を、表示制御回路14、タイマー22に出力する。具体的には、発電検出回路21は太陽電池20で発電された電力を検出して、上記判断を行ってもよい。発電検出回路21は、電子時計1Aの発電検出手段として機能する。   The power generation detection circuit 21 detects a power generation state in the solar cell 20 and outputs a signal according to whether or not the solar cell 20 is in a power generation state to the display control circuit 14 and the timer 22. Specifically, the power generation detection circuit 21 may detect the power generated by the solar battery 20 and make the above determination. The power generation detection circuit 21 functions as power generation detection means of the electronic timepiece 1A.

以下、発電検出回路21が、太陽電池20が所定の値以上の電力を発電していると判断する場合を、発電検出あり又は発電状態と表現する。また、それ以外の場合を非発電状態と表現する。   Hereinafter, the case where the power generation detection circuit 21 determines that the solar cell 20 is generating power of a predetermined value or more is expressed as “power generation detected” or “power generation state”. Other cases are expressed as a non-power generation state.

本実施形態のタイマー22は、分周回路12から基準信号を受け取る。そして、発電検出回路21からの信号に基づいて、非発電状態の時間を計る。そして、所定の時間以上、非発電状態が継続していれば、そのことを示す信号を表示制御回路14に出力する。   The timer 22 of this embodiment receives a reference signal from the frequency divider circuit 12. Then, based on the signal from the power generation detection circuit 21, the time of the non-power generation state is measured. If the non-power generation state continues for a predetermined time or more, a signal indicating that is output to the display control circuit 14.

表示制御回路14は、タイマー22からの信号に基づいて、非発電状態が所定の時間以上継続していれば、表示モードを第1モードから第2モードに変更する。タイマー22により所定の時間の経過を待つのは、第1実施形態と同様に誤検出を避けるためである。なお、消費電力をできるだけ減らすために、表示制御回路14は非発電状態の検出によって直ちに第1モードから第2モードへと移行させてもよい。   Based on the signal from the timer 22, the display control circuit 14 changes the display mode from the first mode to the second mode if the non-power generation state continues for a predetermined time or more. The reason for waiting for the elapse of the predetermined time by the timer 22 is to avoid erroneous detection as in the first embodiment. In order to reduce power consumption as much as possible, the display control circuit 14 may immediately shift from the first mode to the second mode by detecting the non-power generation state.

そして、第2モードであって発電状態になった場合に、表示制御回路14は、表示モードを第1モードに戻す。このとき、所定の時間の経過を待たないのは、第1実施形態と同様に、使用者が直ちに通常の時刻表示を見たいとの要求に応えるためである。なお、判断の慎重のために、所定の時間の経過を待って第1モードに戻ってもよい。   When the second mode is in the power generation state, the display control circuit 14 returns the display mode to the first mode. At this time, the reason for not waiting for the elapse of the predetermined time is to respond to the request that the user wants to immediately see the normal time display, as in the first embodiment. Note that, for the sake of careful judgment, the first mode may be returned after a predetermined time has elapsed.

2.2.フローチャート
図12は、本実施形態の電子時計の表示制御回路が行う制御のフローチャートである。なお、図7と同じ工程には同じ符号を付しており説明は省略する。また、通常表示でない時刻表示S20、通常表示S30のフローは図8(A)、図8(B)と同じである。
2.2. Flowchart FIG. 12 is a flowchart of control performed by the display control circuit of the electronic timepiece according to this embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the process same as FIG. 7, and description is abbreviate | omitted. Further, the flow of the time display S20 and the normal display S30 that are not the normal display is the same as that in FIGS. 8A and 8B.

本実施形態のフローチャートでは、第1実施形態のフローチャート(図7)のS22に代えて、発電検出の有無を判断するS40が用いられる。また、第1実施形態のフローチャート(図7)のS12に代えて発電検出の有無を判断するS42が用いられる。   In the flowchart of the present embodiment, S40 that determines whether or not power generation is detected is used instead of S22 of the flowchart (FIG. 7) of the first embodiment. Further, S42 that determines whether or not power generation is detected is used instead of S12 in the flowchart (FIG. 7) of the first embodiment.

表示制御回路は、現在の表示モードが第1モードである(S10Y)場合に、発電検出があれば(S42Y)表示部に通常表示(S30)を行わせる。もし、非発電状態であれば(S42N)、タイマーが非発電状態の時間を計る(S14)。そして、非発電状態が所定の時間継続していることを、タイマーが所定値になることで判断して(S16Y)、第2モードに設定して(S18)、表示部に通常表示でない時刻表示(S20)を行わせる。   If the current display mode is the first mode (S10Y) and the power generation is detected (S42Y), the display control circuit causes the display unit to perform normal display (S30). If it is in the non-power generation state (S42N), the timer measures the time in the non-power generation state (S14). Then, it is determined that the non-power generation state continues for a predetermined time by the timer reaching a predetermined value (S16Y), the second mode is set (S18), and the time display that is not normally displayed on the display unit (S20) is performed.

表示制御回路は、表示モードが第2モードである(S10N)場合に、発電検出があれば(S40Y)第1モードへと復帰する(S24)。このとき、タイマーがリセットされて(S26)、表示部に通常表示(S30)を行わせる。もし、非発電状態であれば(S40N)、表示部に通常表示でない時刻表示(S20)を行わせる。   When the display mode is the second mode (S10N) and the power generation is detected (S40Y), the display control circuit returns to the first mode (S24). At this time, the timer is reset (S26), and normal display (S30) is performed on the display unit. If it is in a non-power generation state (S40N), time display (S20) which is not normally displayed on a display part is performed.

本実施形態の電子時計は、太陽電池が非発電状態の場合に、表示モードが低消費電力の第2モードになる。そのため、電池を長持ちさせることができる。また、例えば、電子時計が腕時計である場合に、衣服の下に時計が隠れることによって第2モードに切り替わる可能性がある。その場合でも、第2モードではおおよその時刻を表示するので、時計としての機能は失われない。   In the electronic timepiece of this embodiment, when the solar cell is in a non-power generation state, the display mode is the second mode with low power consumption. Therefore, it is possible to make the battery last longer. Further, for example, when the electronic timepiece is a wristwatch, there is a possibility of switching to the second mode when the timepiece is hidden under clothes. Even in that case, since the approximate time is displayed in the second mode, the function as a clock is not lost.

3.第3実施形態
本発明の第3実施形態を図13〜図15を参照して説明する。第3実施形態では、電子時計の電池から供給される電源電圧のレベルに応じて、表示モードが切り替わる。なお、図1〜図12と同じ要素には同じ符号を付しており説明を省略する。
3. Third Embodiment A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the third embodiment, the display mode is switched according to the level of the power supply voltage supplied from the battery of the electronic timepiece. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same element as FIGS. 1-12, and description is abbreviate | omitted.

3.1.電子時計の表示例
図13は、本実施形態の電子時計1Bの正面図である。本実施形態の電子時計1Bも、第1、第2実施形態と同じように第1モード(ST1)と第2モード(ST2)を有する。第1モードの場合における通常表示は第1、第2実施形態と同じである。
3.1. Display Example of Electronic Timepiece FIG. 13 is a front view of the electronic timepiece 1B of the present embodiment. Similarly to the first and second embodiments, the electronic timepiece 1B of the present embodiment also has a first mode (ST1) and a second mode (ST2). The normal display in the first mode is the same as in the first and second embodiments.

表示部3の表示は、電源電圧のレベルが低下すると、消費電力を抑えて電池を長持ちさせるために第2モードに切り替わる。第3実施形態の第2モードにおける表示には、電源電圧の低下を示すメッセージが含まれる(図13では、LOW BATTERY)。そのため、使用者は例えば太陽光発電が行われるように日のあたる場所へ移動するなど、適切な対応をとることができる。   When the level of the power supply voltage decreases, the display on the display unit 3 is switched to the second mode in order to suppress power consumption and extend the battery life. The display in the second mode of the third embodiment includes a message indicating a decrease in the power supply voltage (in FIG. 13, LOW BATTERY). Therefore, the user can take appropriate measures such as moving to a place in the sun so that solar power generation is performed.

そして、図13のように第2モードにおける表示はおおよその時刻を表示する。電源電圧が低下した場合でも使用者はだいたいの時刻を把握できるので、時計としての機能が失われない。   As shown in FIG. 13, the display in the second mode displays an approximate time. Even when the power supply voltage drops, the user can grasp the approximate time so that the clock function is not lost.

なお、図13の例では、表示部3の表示の更新間隔は1時間である。そのため、使用者が、更新がされない分桁を現在時刻であると誤って認識することを避けるために分桁は数字以外の表示(“xx”)を行っている。   In the example of FIG. 13, the display update interval of the display unit 3 is one hour. Therefore, the minute digits are displayed other than numbers ("xx") in order to avoid the user from erroneously recognizing the minute digits that are not updated as the current time.

なお、電源電圧が所定のレベル以上になった場合には、電子時計1Bの表示モードは第1モードに戻り通常表示が行われる。   When the power supply voltage becomes equal to or higher than a predetermined level, the display mode of the electronic timepiece 1B returns to the first mode and normal display is performed.

3.2.電子時計のブロック図
図14は、本実施形態における電子時計1Bのブロック図を表す。第2実施形態の電子時計のブロック図である図11と異なり、電子時計1Bは電池電圧検出回路31を含む。本実施形態における電子時計1Bは、第2実施形態と同じく、太陽電池20で発電された電力を2次電池25に充電して電源として用いるが、1次電池を含んでいてもよい。
3.2. FIG. 14 is a block diagram of an electronic timepiece 1B according to this embodiment. Unlike FIG. 11, which is a block diagram of the electronic timepiece of the second embodiment, the electronic timepiece 1 </ b> B includes a battery voltage detection circuit 31. As in the second embodiment, the electronic timepiece 1B in the present embodiment charges the secondary battery 25 with the electric power generated by the solar battery 20 and uses it as a power source, but may include a primary battery.

また、第1実施形態のように動きセンサー、動き検出回路を含んでいてもよいが図14では記載を省略している。なお、図3、図11と同じ要素には同じ符号を付しており説明を省略する。   Moreover, although a motion sensor and a motion detection circuit may be included like 1st Embodiment, description is abbreviate | omitted in FIG. The same elements as those in FIG. 3 and FIG.

電池電圧検出回路31は、2次電池25の電圧レベルを検出し、予め設定された閾値電圧V1以上であるか否かに応じた信号を、表示制御回路14、タイマー22に出力する。なお、前記のように、本実施形態では2次電池25が電源として用いられるので、電池電圧検出回路31は電子時計1Bの電源電圧検出手段として機能する。   The battery voltage detection circuit 31 detects the voltage level of the secondary battery 25 and outputs a signal according to whether or not the voltage is equal to or higher than a preset threshold voltage V1 to the display control circuit 14 and the timer 22. As described above, since the secondary battery 25 is used as a power source in the present embodiment, the battery voltage detection circuit 31 functions as a power source voltage detection unit of the electronic timepiece 1B.

表示制御回路14は、2次電池25に蓄えられた電気が尽きる前に、電池電圧検出回路31によって電源電圧の低下が検出された場合には、表示モードを低消費電力の第2モードに切り替える。そして、電池を長持ちさせて、その間に使用者が充電などの適切な対応をとるように促す。具体的には、第2モードにおいて電源電圧が低下していることを知らせるメッセージも表示させる。   The display control circuit 14 switches the display mode to the second mode of low power consumption when the battery voltage detection circuit 31 detects a drop in the power supply voltage before the electricity stored in the secondary battery 25 is exhausted. . Then, the battery is made to last for a long time, and the user is encouraged to take appropriate measures such as charging. Specifically, a message notifying that the power supply voltage has decreased in the second mode is also displayed.

ここで、本実施形態のタイマー22は、電池電圧検出回路31からの信号に基づいて、電源電圧が閾値電圧V1を下回る状態(低電圧状態)の時間を計る。そして、所定の時間以上、低電圧状態が継続していれば、そのことを示す信号を表示制御回路14に出力する。   Here, the timer 22 of the present embodiment measures the time during which the power supply voltage falls below the threshold voltage V1 (low voltage state) based on the signal from the battery voltage detection circuit 31. If the low voltage state continues for a predetermined time or longer, a signal indicating that is output to the display control circuit 14.

表示制御回路14は、タイマー22からの信号に基づいて、低電圧状態が所定の時間以上継続していれば、表示モードを第1モードから第2モードに変更する。タイマー22により所定の時間の経過を待つのは、第1実施形態と同様に誤検出を避けるためである。なお、消費電力をできるだけ減らすために、表示制御回路14は低電圧状態の検出によって直ちに第1モードから第2モードへと移行させてもよい。   Based on the signal from the timer 22, the display control circuit 14 changes the display mode from the first mode to the second mode if the low voltage state continues for a predetermined time or more. The reason for waiting for the elapse of the predetermined time by the timer 22 is to avoid erroneous detection as in the first embodiment. In order to reduce power consumption as much as possible, the display control circuit 14 may immediately shift from the first mode to the second mode by detecting a low voltage state.

そして、第2モードであって低電圧状態でなくなった場合に、表示制御回路14は、表示モードを第1モードに戻す。このとき、所定の時間の経過を待たないのは、第1実施形態と同様に、使用者が直ちに通常の時刻表示を見たいとの要求に応えるためである。なお、判断の慎重のために、所定の時間の経過を待って第1モードに戻ってもよい。   Then, when the low voltage state is lost in the second mode, the display control circuit 14 returns the display mode to the first mode. At this time, the reason for not waiting for the elapse of the predetermined time is to respond to the request that the user wants to immediately see the normal time display, as in the first embodiment. Note that, for the sake of careful judgment, the first mode may be returned after a predetermined time has elapsed.

3.3.フローチャート
図15は、本実施形態の電子時計の表示制御回路が行う制御のフローチャートである。なお、図7、図12と同じ工程には同じ符号を付しており説明は省略する。また、通常表示でない時刻表示S20、通常表示S30のフローは図8(A)、図8(B)と同じである。
3.3. Flowchart FIG. 15 is a flowchart of control performed by the display control circuit of the electronic timepiece according to this embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same process as FIG. 7, FIG. 12, and description is abbreviate | omitted. Further, the flow of the time display S20 and the normal display S30 that are not the normal display is the same as that in FIGS. 8A and 8B.

本実施形態のフローチャートでは、第1実施形態のフローチャート(図7)のS22に代えて、電源電圧VDDが閾値電圧V1にAを加えた電圧以上か(VDD≧V1+A)を判断するS44が用いられる。Aはヒステリシスをもたせるために加えられる。   In the flowchart of this embodiment, instead of S22 in the flowchart of the first embodiment (FIG. 7), S44 for determining whether the power supply voltage VDD is equal to or higher than the threshold voltage V1 plus A (VDD ≧ V1 + A) is used. . A is added to provide hysteresis.

また、本実施形態のフローチャートでは、第1実施形態のフローチャート(図7)のS12に代えて、電源電圧VDDが閾値電圧V1以上か(VDD≧V1)を判断するS46が用いられる。   Further, in the flowchart of the present embodiment, S46 that determines whether the power supply voltage VDD is equal to or higher than the threshold voltage V1 (VDD ≧ V1) is used instead of S12 in the flowchart (FIG. 7) of the first embodiment.

表示制御回路は、現在の表示モードが第1モードである(S10Y)場合に、低電圧状態でなければ(S46Y)表示部に通常表示(S30)を行わせる。もし、低電圧状態であれば(S46N)、タイマーが低電圧状態の時間を計る(S14)。そして、低電圧状態が所定の時間継続していることを、タイマーが所定値になることで判断して(S16Y)、第2モードに設定して(S18)、表示部に通常表示でない時刻表示(S20)を行わせる。このとき、図13の例では、低電圧状態を示すLOW BATTERYのメッセージも表示される。   When the current display mode is the first mode (S10Y), the display control circuit causes the display unit to perform normal display (S30) if it is not in the low voltage state (S46Y). If it is in the low voltage state (S46N), the timer times the low voltage state (S14). Then, it is determined that the low voltage state continues for a predetermined time by the timer reaching a predetermined value (S16Y), the second mode is set (S18), and the time display that is not normally displayed on the display unit. (S20) is performed. At this time, in the example of FIG. 13, a LOW BATTERY message indicating a low voltage state is also displayed.

表示制御回路は、表示モードが第2モードである(S10N)場合に、低電圧状態でなくなった場合(S44Y)に第1モードへと復帰する(S24)。このとき、タイマーがリセットされて(S26)、表示部に通常表示(S30)を行わせる。もし、低電圧状態であれば(S44N)、表示部に通常表示でない時刻表示(S20)を行わせる。   When the display mode is the second mode (S10N), the display control circuit returns to the first mode when the low voltage state is lost (S44Y) (S24). At this time, the timer is reset (S26), and normal display (S30) is performed on the display unit. If it is a low voltage state (S44N), time display (S20) which is not normally displayed on a display part will be performed.

ここで、本実施形態では、第1モードへと復帰する判断(S44)において、閾値電圧V1にAを加えた電圧を用いて比較する(V1+A)。これにより、ノイズ等の影響によって、誤って第1モードへと復帰することを防止することができる。   Here, in this embodiment, in the determination to return to the first mode (S44), a comparison is made using a voltage obtained by adding A to the threshold voltage V1 (V1 + A). Thereby, it can prevent returning to a 1st mode accidentally by the influence of noise etc.

本実施形態の電子時計は、低電圧状態の場合に、表示モードが低消費電力の第2モードになる。そのため、電池を長持ちさせることができる。また、定電圧状態の場合でも、第2モードではおおよその時刻を表示するので、時計としての機能は失われない。そして、使用者は第2モードにおける理由表示(例えば図13のLOW BATTERY)によって、適切な対応をとることが可能になる。   In the electronic timepiece of the present embodiment, the display mode is the second mode with low power consumption when in a low voltage state. Therefore, it is possible to make the battery last longer. Even in the constant voltage state, since the approximate time is displayed in the second mode, the clock function is not lost. The user can take an appropriate action by displaying the reason in the second mode (for example, LOW BATTERY in FIG. 13).

4.第4実施形態
本発明の第4実施形態を図16(A)〜図18を参照して説明する。第4実施形態では、電子時計の使用環境温度が所定の範囲内であるか否かに応じて、表示モードが切り替わる。なお、図1〜図15と同じ要素には同じ符号を付しており説明を省略する。
4). Fourth Embodiment A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the fourth embodiment, the display mode is switched according to whether or not the usage environment temperature of the electronic timepiece is within a predetermined range. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same element as FIGS. 1-15, and description is abbreviate | omitted.

4.1.電子時計の表示例
図16(A)は、本実施形態の電子時計1Cの正面図である。本実施形態の電子時計1Cも、第1〜第3実施形態と同じように第1モード(ST1)と第2モード(ST2)を有する。第1モードの場合における通常表示は第1〜第3実施形態と同じである。
4.1. Display example of electronic timepiece FIG. 16A is a front view of an electronic timepiece 1C of the present embodiment. The electronic timepiece 1C of the present embodiment also has the first mode (ST1) and the second mode (ST2) as in the first to third embodiments. The normal display in the first mode is the same as in the first to third embodiments.

使用環境温度が所定の範囲より低いと、EPDの表示切り替え速度が低下するため駆動パルス信号に基づく電圧を長時間印加する必要がある。すると、消費電力が高くなって、電池によって動作できる時間が短くなり得る。   When the use environment temperature is lower than the predetermined range, the display switching speed of the EPD is reduced, and it is necessary to apply a voltage based on the drive pulse signal for a long time. Then, power consumption increases, and the time that can be operated by the battery can be shortened.

表示部3の表示は、消費電力を抑えて電池を長持ちさせるために第2モードに切り替わる。第4実施形態の第2モードにおける表示には、使用環境温度が所定の範囲より低いことを示すメッセージが含まれる(図16(A)では、LOW TEMP)。そのため、使用者は戸外から室内へと移動するなど、適切な対応をとることができる。   The display on the display unit 3 is switched to the second mode in order to reduce power consumption and extend the battery life. The display in the second mode of the fourth embodiment includes a message indicating that the use environment temperature is lower than the predetermined range (LOW TEMP in FIG. 16A). Therefore, the user can take appropriate measures such as moving from the outside to the room.

そして、図16のように第2モードにおける表示はおおよその時刻を表示する。表示モードが第2モードに移行しても、使用者はだいたいの時刻を把握できるので、時計としての機能が失われない。   As shown in FIG. 16, the display in the second mode displays the approximate time. Even when the display mode shifts to the second mode, the user can grasp the approximate time, so the function as a clock is not lost.

なお、分桁を数字以外の表示(“xx”)にすることは、例えば第1実施形態と同じである。また、使用環境温度が所定の範囲内となった場合には、電子時計1Cの表示モードは第1モードに戻り通常表示が行われる。   Note that the display of digits other than numerals (“xx”) is the same as in the first embodiment, for example. When the use environment temperature falls within a predetermined range, the display mode of the electronic timepiece 1C returns to the first mode, and normal display is performed.

ここで、使用環境温度が低温の場合のみならず、高温の場合にも第2モードに切り替えてもよい。高温においてEPDを動作させると、電流が流れすぎる等の問題によって品質を保つことができない場合がある。   Here, the second mode may be switched not only when the use environment temperature is low but also when the use environment temperature is high. When the EPD is operated at a high temperature, the quality may not be maintained due to problems such as excessive current flow.

そのため、使用環境温度が所定の範囲より高い場合にも、時間を知りたい使用者の要求には応えつつ、駆動パルス信号に基づく電圧を印加する必要がある更新の頻度を少なくするために、表示モードを第2モードにすることが好ましい。   Therefore, even when the operating environment temperature is higher than the predetermined range, the display is performed in order to reduce the frequency of updating that requires applying the voltage based on the drive pulse signal while responding to the request of the user who wants to know the time. The mode is preferably the second mode.

図16(B)は、使用環境温度が所定の範囲より高い場合の表示部3の表示例を表す。このとき、第4実施形態の第2モードにおける表示には、使用環境温度が所定の範囲より高いことを示すメッセージが含まれる(図16(B)では、HIGH TEMP)。そのため、使用者は暑い日中に自動車内に放置した電子時計を車外へと運ぶなど、適切な対応をとることができる。   FIG. 16B illustrates a display example of the display unit 3 when the use environment temperature is higher than a predetermined range. At this time, the display in the second mode of the fourth embodiment includes a message indicating that the use environment temperature is higher than the predetermined range (in FIG. 16B, HIGH TEMP). Therefore, the user can take appropriate measures such as carrying an electronic timepiece left in the car during a hot day to the outside of the car.

4.2.電子時計のブロック図
図17は、本実施形態における電子時計1Cのブロック図を表す。第1実施形態の電子時計のブロック図である図3と異なり、電子時計1Cは温度センサー41と、温度検出回路42を含む。
4.2. FIG. 17 is a block diagram of an electronic timepiece 1C according to this embodiment. Unlike FIG. 3, which is a block diagram of the electronic timepiece of the first embodiment, the electronic timepiece 1 </ b> C includes a temperature sensor 41 and a temperature detection circuit 42.

図17では電源の記載を省略しているが、電子時計1Cは1次電池を含んでいてもよいし、発電装置(太陽電池)と2次電池を含んでいてもよい。また、動きセンサー、動き検出回路も含んでいてもよいが図17では記載を省略している。なお、図3、図11、図14と同じ要素には同じ符号を付しており説明を省略する。   Although the description of the power source is omitted in FIG. 17, the electronic timepiece 1 </ b> C may include a primary battery, or may include a power generation device (solar battery) and a secondary battery. Moreover, although a motion sensor and a motion detection circuit may be included, description is abbreviate | omitted in FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same element as FIG.3, FIG.11, FIG.14, and description is abbreviate | omitted.

温度センサー41は、電子時計1C、特に表示部3(図16参照)の温度を検出するセンサーである。温度検出回路42は、温度センサー41で検出された温度(使用環境温度)が所定の範囲に含まれているか否かに応じた信号を、表示制御回路14、タイマー22に入力する。温度センサー41、温度検出回路42により、電子時計1Cの温度検出手段が構成される。   The temperature sensor 41 is a sensor that detects the temperature of the electronic timepiece 1 </ b> C, particularly the display unit 3 (see FIG. 16). The temperature detection circuit 42 inputs a signal according to whether or not the temperature (use environment temperature) detected by the temperature sensor 41 is included in a predetermined range to the display control circuit 14 and the timer 22. The temperature sensor 41 and the temperature detection circuit 42 constitute a temperature detection unit of the electronic timepiece 1C.

表示制御回路14は、温度検出回路42およびタイマー22からの信号に基づいて、使用環境温度が所定の範囲に含まれない場合に、表示モードを第2モードに切り替える。そして、低温の場合には電池を長持ちさせて、高温の場合にはEPD10の品質を劣化させないようにして、使用者に適切な対応をとるように促す。具体的には、第2モードにおいて使用環境温度が所定の範囲を越えているとのメッセージも表示させる。   Based on the signals from the temperature detection circuit 42 and the timer 22, the display control circuit 14 switches the display mode to the second mode when the use environment temperature is not included in the predetermined range. When the temperature is low, the battery is prolonged, and when the temperature is high, the quality of the EPD 10 is not deteriorated, and the user is encouraged to take an appropriate measure. Specifically, a message that the use environment temperature exceeds a predetermined range in the second mode is also displayed.

ここで、本実施形態のタイマー22は、温度検出回路42からの信号に基づいて、使用環境温度が所定の範囲(例えば0℃〜50℃)に含まれない時間を計る。そして、所定の時間以上、所定の範囲外の高温状態、または低温状態が継続していれば、そのことを示す信号を表示制御回路14に出力する。   Here, the timer 22 of this embodiment measures the time when the use environment temperature is not included in a predetermined range (for example, 0 ° C. to 50 ° C.) based on the signal from the temperature detection circuit 42. If a high temperature state or a low temperature state outside the predetermined range continues for a predetermined time or more, a signal indicating that is output to the display control circuit 14.

4.3.フローチャート
図18は、本実施形態の電子時計の表示制御回路が行う制御のフローチャートである。なお、図7、図12、図15と同じ工程には同じ符号を付しており説明は省略する。また、通常表示でない時刻表示S20、通常表示S30のフローは図8(A)、図8(B)と同じである。
4.3. Flowchart FIG. 18 is a flowchart of control performed by the display control circuit of the electronic timepiece according to this embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same process as FIG.7, FIG.12, FIG.15, and description is abbreviate | omitted. Further, the flow of the time display S20 and the normal display S30 that are not the normal display is the same as that in FIGS. 8A and 8B.

本実施形態のフローチャートでは、第1実施形態のフローチャート(図7)のS22、S12に代えて、使用環境温度が所定の範囲であるかを判断するS48、S50がそれぞれ用いられる。   In the flowchart of the present embodiment, S48 and S50 for determining whether the use environment temperature is in a predetermined range are used instead of S22 and S12 of the flowchart of the first embodiment (FIG. 7).

表示制御回路は、現在の表示モードが第1モードである(S10Y)場合に、使用環境温度が所定の範囲内(S50Y)であれば表示部に通常表示(S30)を行わせる。もし、所定の範囲外の高温状態または低温状態(S50N)であれば、タイマーが高温状態または低温状態の時間を計る(S14)。そして、所定の時間継続していることを、タイマーが所定値になることで判断して(S16Y)、第2モードに設定して(S18)、表示部に通常表示でない時刻表示(S20)を行わせる。このとき、図16(A)、図16(B)のように、通常表示が行われない理由(LOW TEMP、HIGH TEMP)も表示される。   When the current display mode is the first mode (S10Y), if the use environment temperature is within a predetermined range (S50Y), the display control circuit causes the display unit to perform normal display (S30). If it is a high temperature state or a low temperature state outside the predetermined range (S50N), the timer measures the time of the high temperature state or the low temperature state (S14). Then, it is determined that the timer has continued for a predetermined time by the timer reaching a predetermined value (S16Y), the second mode is set (S18), and a time display (S20) that is not normally displayed on the display unit. Let it be done. At this time, as shown in FIGS. 16A and 16B, the reason why the normal display is not performed (LOW TEMP, HIGH TEMP) is also displayed.

表示制御回路は、表示モードが第2モードである(S10N)場合に使用環境温度が所定の範囲内に戻る(S48Y)と、第1モードへと復帰する(S24)。このとき、タイマーがリセットされて(S26)、表示部に通常表示(S30)を行わせる。もし、所定の範囲外の高温状態または低温状態が継続(S48N)していれば、表示部に通常表示でない時刻表示(S20)を行わせる。   When the display environment is in the second mode (S10N), the display control circuit returns to the first mode when the operating environment temperature returns within a predetermined range (S48Y) (S24). At this time, the timer is reset (S26), and normal display (S30) is performed on the display unit. If the high temperature state or the low temperature state outside the predetermined range continues (S48N), the time display (S20) that is not the normal display is performed on the display unit.

ここで、本実施形態においても、第1モードへと復帰する判断(S48)において、ヒステリシスをもたせてもよい(図15のS44参照)。これにより、ノイズ等の影響によって、誤って第1モードへと復帰することを防止することができる。   Here, also in the present embodiment, hysteresis may be provided in the determination to return to the first mode (S48) (see S44 in FIG. 15). Thereby, it can prevent returning to a 1st mode accidentally by the influence of noise etc.

本実施形態の電子時計は、使用環境温度が所定の範囲を越える場合に、低消費電力のため、又はEPDの品質劣化防止のために、表示モードが第2モードになる。この場合でも、第2モードではおおよその時刻を表示するので、時計としての機能は失われない。そして、使用者は第2モードにおける理由表示によって、適切な対応をとることが可能になる。   In the electronic timepiece according to the present embodiment, when the use environment temperature exceeds a predetermined range, the display mode is set to the second mode for low power consumption or for preventing deterioration of EPD quality. Even in this case, since the approximate time is displayed in the second mode, the function as a clock is not lost. The user can take an appropriate action by displaying the reason in the second mode.

5.その他
前記の各実施形態に用いられるEPDは、黒粒子および白粒子による白黒二粒子系の電気泳動が行われるものでもよいし、一粒子系の電気泳動を行っても良く、また、白黒以外の組み合わせでもよい。
5. Other EPD used in each of the above embodiments may be one in which black-and-white two-particle electrophoresis with black particles and white particles is performed, may be performed in one-particle electrophoresis, and other than monochrome A combination may be used.

そして、メモリー性の表示手段は、EPDに限定されず、他のメモリー性を有するディスプレイでもよい。例えば、ECD(Electrochromic Display=エレクトロクロミックディスプレイ)、強誘電性液晶ディスプレイ、コレステリック液晶ディスプレイ等でもよい。   The memory display means is not limited to the EPD, but may be a display having other memory characteristics. For example, an ECD (Electrochromic Display), a ferroelectric liquid crystal display, a cholesteric liquid crystal display, or the like may be used.

さらに、本発明の電子時計は、腕時計に限らず、例えば置時計、掛け時計、懐中時計等であってもよい。   Furthermore, the electronic timepiece of the present invention is not limited to a wristwatch, and may be a table clock, a wall clock, a pocket watch, or the like.

これらの例示に限らず、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法および結果が同一の構成、あるいは目的および効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。   The present invention is not limited to these exemplifications, and includes configurations that are substantially the same as the configurations described in the embodiments (for example, configurations that have the same functions, methods, and results, or configurations that have the same objects and effects). In addition, the invention includes a configuration in which a non-essential part of the configuration described in the embodiment is replaced. In addition, the present invention includes a configuration that exhibits the same operational effects as the configuration described in the embodiment or a configuration that can achieve the same object. Further, the invention includes a configuration in which a known technique is added to the configuration described in the embodiment.

1,1A,1B,1C,100…電子時計、2…時計ケース、3,103…表示部、4…バンド、6…操作ボタン、7…操作ボタン、10…EPD(電気泳動表示装置)、11…発振回路、12…分周回路、13…計時カウンター、14…表示制御回路、15…スイッチ、16…スイッチ、17…時刻修正回路、18…制御信号、20…太陽電池、21…発電検出回路、22…タイマー、24…充電制御回路、25…2次電池、31…電池電圧検出回路、35,35A,35B…画素電極、37…共通電極、40,40A,40B…画素、41…温度センサー、42…温度検出回路、43…動きセンサー、44…動き検出回路、48…駆動用TFT(Thin Film Transistor)、49…低電位電源線(Vss)、50…高電位電源線(Vdd)、55…共通電極配線(Vcom)、60…EPD制御部、61…走査線駆動回路、62…データ線駆動回路、63…コントローラー、64…共通電源変調回路、66…走査線、68…データ線、70…ラッチ回路、80…スイッチ回路、91…第1のパルス信号線(S)、92…第2のパルス信号線(S)、120…マイクロカプセル、126…黒色粒子、127…白色粒子、130…素子基板、131…対向基板、132…電気泳動素子、160…記憶部、350…駆動電極層、360…電気泳動表示層、370…共通電極層、ST1…第1モード、ST2…第2モード DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1A, 1B, 1C, 100 ... Electronic timepiece, 2 ... Clock case, 3,103 ... Display part, 4 ... Band, 6 ... Operation button, 7 ... Operation button, 10 ... EPD (electrophoretic display device), 11 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Oscillation circuit, 12 ... Frequency divider circuit, 13 ... Time counter, 14 ... Display control circuit, 15 ... Switch, 16 ... Switch, 17 ... Time adjustment circuit, 18 ... Control signal, 20 ... Solar cell, 21 ... Power generation detection circuit , 22 ... timer, 24 ... charge control circuit, 25 ... secondary battery, 31 ... battery voltage detection circuit, 35, 35A, 35B ... pixel electrode, 37 ... common electrode, 40, 40A, 40B ... pixel, 41 ... temperature sensor , 42 ... temperature detection circuit, 43 ... motion sensor, 44 ... motion detection circuit, 48 ... driving TFT (Thin Film Transistor), 49 ... low potential power line (Vss), 50 ... high potential power line (Vdd), 55 Common electrode wiring (Vcom), 60 ... EPD control unit, 61 ... scanning line driving circuit, 62 ... data line driving circuit, 63 ... controller, 64 ... common power supply modulation circuit, 66 ... scanning line, 68 ... data line, 70 ... Latch circuit, 80 ... switch circuit, 91 ... first pulse signal line (S 1 ), 92 ... second pulse signal line (S 2 ), 120 ... microcapsule, 126 ... black particles, 127 ... white particles, 130 ... Element substrate 131 ... Counter substrate 132 ... Electrophoretic element 160 ... Storage unit 350 ... Drive electrode layer 360 ... Electrophoretic display layer 370 ... Common electrode layer ST1 ... First mode ST2 ... Second mode

Claims (9)

電源の電圧を検出する電源電圧検出手段と、
時刻を計時する計時手段と、
メモリー性の表示手段と、
前記表示手段の表示を制御する制御手段と、を含み、
前記制御手段は、
前記表示手段の表示モードを、通常表示を行う第1モードと、前記第1モードよりも表示の更新間隔が長い第2モードとで相互に切り替える切り替え制御を行い、
前記第1モード時において、前記表示手段に前記時刻を表示させ、
前記第1モードから前記第2モードへの前記切り替え制御を、前記第1モード時において前記電源電圧検出手段が検出した電圧値が所定の値未満である場合に行い、
前記第2モード時において、前記表示手段に少なくとも前記時刻の時桁を表す表示を行わせる電子時計。
Power supply voltage detection means for detecting the voltage of the power supply;
A time measuring means for measuring time;
Memory display means,
Control means for controlling the display of the display means,
The control means includes
Switching control for switching the display mode of the display means between a first mode for normal display and a second mode having a display update interval longer than the first mode;
In the first mode, the display unit displays the time,
The switching control from the first mode to the second mode is performed when the voltage value detected by the power supply voltage detection means in the first mode is less than a predetermined value,
An electronic timepiece that causes the display means to display at least the time digits of the time in the second mode.
請求項1に記載の電子時計において、
前記制御手段は、
前記第2モード時において、前記通常表示がされない理由も表示する電子時計。
The electronic timepiece according to claim 1,
The control means includes
An electronic timepiece that displays the reason why the normal display is not performed in the second mode.
請求項1乃至2のいずれかに記載の電子時計において、
前記制御手段は、
前記第2モード時において、前記時刻の時桁の変化に基づいて、前記表示手段の表示を更新させる電子時計。
The electronic timepiece according to claim 1,
The control means includes
An electronic timepiece that updates the display of the display means based on a change in the time digit of the time in the second mode.
請求項1乃至2のいずれかに記載の電子時計において、
前記制御手段は、
前記第2モード時において、前記表示手段にアナログ時計を表示させ、前記アナログ時計における前記時刻の時桁に対応する領域を他の領域とは異なる色で表示する電子時計。
The electronic timepiece according to claim 1,
The control means includes
An electronic timepiece that displays an analog timepiece on the display means in the second mode and displays an area corresponding to the time digit of the time in the analog timepiece in a color different from other areas.
請求項1乃至2のいずれかに記載の電子時計において、
前記制御手段は、
前記第2モード時において、前記時刻の10分桁の変化に基づいて、前記表示手段の表示を更新させる電子時計。
The electronic timepiece according to claim 1,
The control means includes
An electronic timepiece that updates the display of the display means based on a change of the tenth digit of the time in the second mode.
請求項1乃至2のいずれかに記載の電子時計において、
前記制御手段は、
前記第2モード時において、前記時刻が0分又は30分へと変化することに基づいて、前記表示手段の表示を更新させる電子時計。
The electronic timepiece according to claim 1,
The control means includes
An electronic timepiece that updates the display of the display means based on the time changing to 0 minutes or 30 minutes in the second mode.
請求項1乃至2のいずれかに記載の電子時計において、
外部からの指示を受け取る入力手段を含み、
前記制御手段は、
前記入力手段が受け取った前記指示に基づいて、前記第2モードにおける前記表示手段の表示の更新間隔を定める電子時計。
The electronic timepiece according to claim 1,
Including input means for receiving external instructions,
The control means includes
An electronic timepiece that determines a display update interval of the display means in the second mode based on the instruction received by the input means.
請求項1乃至7のいずれかに記載の電子時計において、
前記制御手段は、
前記第2モードから前記第1モードへの前記切り替え制御を、前記第2モード時において前記電源電圧検出手段が検出した電圧値が所定の値以上である場合に行う電子時計。
The electronic timepiece according to claim 1,
The control means includes
An electronic timepiece that performs the switching control from the second mode to the first mode when the voltage value detected by the power supply voltage detection means in the second mode is a predetermined value or more.
電源の電圧を検出する電源電圧検出手段と、時刻を計時する計時手段と、メモリー性の表示手段と、を含む、電子時計の制御方法であって、
前記表示手段の表示モードを通常表示を行う第1モードとし、前記表示手段に前記時刻を表示させる、第1の工程と、
前記第1モード時において前記電源電圧検出手段が検出した電圧値が所定の値未満である場合に、前記表示手段の表示モードを前記第1モードよりも表示の更新間隔が長い第2モードへと切り替える、第2の工程と、
前記第2モード時において、前記表示手段に少なくとも前記時刻の時桁を表す表示を行わせる、第3の工程と、を含む電子時計の制御方法。
A control method for an electronic timepiece including a power supply voltage detection means for detecting a voltage of a power supply, a timekeeping means for measuring time, and a memory display means,
A first mode in which the display mode of the display means is a first mode for normal display, and the time is displayed on the display means;
When the voltage value detected by the power supply voltage detection means in the first mode is less than a predetermined value, the display mode of the display means is changed to the second mode having a display update interval longer than that of the first mode. A second step of switching;
And a third step of causing the display means to display at least the time digits of the time in the second mode.
JP2011052626A 2011-03-10 2011-03-10 Electronic timepiece and method for controlling the same Withdrawn JP2012189421A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052626A JP2012189421A (en) 2011-03-10 2011-03-10 Electronic timepiece and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052626A JP2012189421A (en) 2011-03-10 2011-03-10 Electronic timepiece and method for controlling the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012189421A true JP2012189421A (en) 2012-10-04

Family

ID=47082764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011052626A Withdrawn JP2012189421A (en) 2011-03-10 2011-03-10 Electronic timepiece and method for controlling the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012189421A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100930138B1 (en) Method of driving display device, driving device, display device and electronic device
EP1950729B1 (en) Drive method for display device, drive device, display device, and electronic device
US20070080928A1 (en) Display control apparatus, display device, and control method for a display device
US20070030244A1 (en) Display device and control method for the same
US20070030243A1 (en) Display device and control method for the same
JP4985113B2 (en) Electrophoretic display panel driving method and driving device, electrophoretic display device, and electronic apparatus
JP2018013644A (en) Display device, display control method and program
JP6447802B2 (en) Electrophoretic display device, electronic timepiece, wristwatch, and operation method of electrophoretic display device
JP2012118348A (en) Driving method of electrophoretic display device, electrophoretic display device and electronic apparatus
JP4386123B2 (en) Display device and display method
JP5659885B2 (en) Electronic clock, control method of electronic clock
JP2012189531A (en) Electronic clock
JP2012189762A (en) Electrophoretic display device, electronic apparatus, electronic clock and driving method of electrophoretic display device
JP2011064553A (en) Electronic timepiece
JP5333770B2 (en) Electronic clock
JP2012189421A (en) Electronic timepiece and method for controlling the same
JP2012189422A (en) Electronic timepiece and method for controlling the same
JP2012189420A (en) Electronic timepiece and method for controlling the same
US20110141083A1 (en) Cell Phone
JP5402145B2 (en) Time display device and driving method of time display device
JP5360420B2 (en) Electronic clock
JP5445768B2 (en) Electrophoretic display device, driving method of electrophoretic display device, and electronic apparatus
JPS5919320B2 (en) Multiple display electronic clock
JP5023688B2 (en) Display method for electrophoretic display, drive control device, electrophoretic display, and electronic apparatus
JP2011186146A (en) Method of driving electrophoretic display device, electrophoretic display device, and electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513