JP2012185741A - Image formation device, information processor, image processing system, and program - Google Patents

Image formation device, information processor, image processing system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012185741A
JP2012185741A JP2011049516A JP2011049516A JP2012185741A JP 2012185741 A JP2012185741 A JP 2012185741A JP 2011049516 A JP2011049516 A JP 2011049516A JP 2011049516 A JP2011049516 A JP 2011049516A JP 2012185741 A JP2012185741 A JP 2012185741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
character string
image
specific character
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011049516A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Miyamoto
真 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011049516A priority Critical patent/JP2012185741A/en
Publication of JP2012185741A publication Critical patent/JP2012185741A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide information on a map conveniently.SOLUTION: An image formation device includes reading means for reading the image of a map, extraction means for extracting a specific character string in the map from the image of the map, acquiring means for acquiring, based on the extracted specific character string, information associated with the specific character string through a network, combining means for combining the acquired information with the image of the map, and outputting means for outputting the information and the image of the map which are combined.

Description

本発明は、画像形成装置、情報処理装置、画像処理システム、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, an information processing apparatus, an image processing system, and a program.

従来、住宅地図と呼ばれる地図が発行されている。住宅地図上には、戸別名、テナント名、又は店舗名等がそれぞれの建造物の外形形状内に記されている。住宅地図によれば、目的とする建造物を比較的容易に探し出すことができる。   Conventionally, a map called a house map has been issued. On the house map, a door alias, a tenant name, a store name, etc. are written in the outer shape of each building. According to the house map, the target building can be found relatively easily.

例えば、不動産業界では、住宅地図を利用した顧客の案内に関するニーズが高まっている。この場合、住宅地図において、顧客の目的とする住居等の周辺に掲載されている店舗等の情報を迅速に提供することができれば、顧客にとって非常に有益なサービスを提供することができる。住宅地図上に掲載されている建造物(例えば、店舗)に関する情報を得るための手段として、インターネットの検索サイト又は電話帳等の利用が考えられる。   For example, in the real estate industry, there is a growing need for customer guidance using residential maps. In this case, if it is possible to quickly provide information on stores or the like posted in the vicinity of the residence or the like intended by the customer in the housing map, it is possible to provide a very useful service for the customer. As a means for obtaining information on a building (for example, a store) posted on a house map, use of an Internet search site or a telephone directory is conceivable.

しかしながら、特定の地域の小さな店舗等に関する情報を、検索サイト又は電話帳から得るのは決して容易なことではない。   However, it is not easy to obtain information about a small store in a specific area from a search site or a telephone directory.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、地図に関する情報を利便性良く提供することのできる画像形成装置、情報処理装置、画像処理システム、及びプログラムの提供を目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus, an information processing apparatus, an image processing system, and a program that can provide information relating to a map conveniently.

そこで上記課題を解決するため、画像形成装置は、地図の画像を読み取る読取手段と、前記地図中の特定の文字列を、当該地図の画像より抽出する抽出手段と、抽出された前記特定の文字列に基づき、該特定の文字列と関連付けられた情報をネットワークを介して取得する取得手段と、取得された前記情報と前記地図の画像とを合成する合成手段と、合成された前記情報と前記地図の画像を出力する出力手段とを有する。   In order to solve the above problem, the image forming apparatus includes a reading unit that reads a map image, an extraction unit that extracts a specific character string in the map from the map image, and the extracted specific character. An acquisition means for acquiring information associated with the specific character string via a network, a combining means for combining the acquired information and the map image, the combined information and the information; Output means for outputting a map image.

このような画像形成装置では、地図に関する情報を利便性良く提供することができる。   Such an image forming apparatus can provide information relating to a map with good convenience.

本発明によれば、地図に関する情報を利便性良く提供することができる。   According to the present invention, information about a map can be provided with good convenience.

第一の実施の形態における画像処理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the image processing system in 1st embodiment. 本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 第一の実施の形態の画像処理システムの機能構成例を示す図である。It is a figure which shows the function structural example of the image processing system of 1st embodiment. 画像処理システムが実行する処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating an example of the process sequence which an image processing system performs. 地図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a map. 抽出リストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an extraction list | wrist. 地図画像に対する座標系の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the coordinate system with respect to a map image. 地図関連情報記憶部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a map relevant-information memory | storage part. 地図関連情報が合成された地図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the map with which the map relevant information was synthesize | combined. 地図画像からの文字列の抽出処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of the process sequence of the extraction process of the character string from a map image. 地図画像のバンド単位の分割例を示す図である。It is a figure which shows the example of a division | segmentation of the band unit of a map image. 地図関連情報の検索処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of the process sequence of the search process of map relevant information. 第二の実施の形態における画像処理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the image processing system in 2nd embodiment. 第二の実施の形態における情報管理装置のハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of the information management apparatus in 2nd embodiment. 第二の実施の形態の画像処理システムの機能構成例を示す図である。It is a figure which shows the function structural example of the image processing system of 2nd embodiment.

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、第一の実施の形態における画像処理システムの構成例を示す図である。同図の画像処理システム1において、画像形成装置10と情報管理装置50とは、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワーク30(有線又は無線の別は問わない。)を介して通信可能に接続されている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an image processing system according to the first embodiment. In the image processing system 1 in the figure, the image forming apparatus 10 and the information management apparatus 50 can communicate with each other via a network 30 (whether wired or wireless) such as a LAN (Local Area Network) or the Internet. It is connected.

画像形成装置10は、印刷、スキャン、コピー、及びFAX送受信等のうちのいずれか二以上の機能を一台の筐体によって実現する複合機である。本実施の形態において、画像形成装置10は、スキャン機能及び印刷機能を有していればよい。   The image forming apparatus 10 is a multifunction machine that realizes any two or more functions of printing, scanning, copying, FAX transmission / reception, and the like by a single casing. In the present embodiment, the image forming apparatus 10 only needs to have a scan function and a print function.

情報管理装置50は、地図上に表記されている文字列に関連する情報(以下、「地図関連情報」という。)を記憶及び管理するコンピュータである。本実施の形態の地図は、住宅地図のように、住宅、マンション、店舗、若しくはビル等の各建造物又は施設について、戸別名、テナント名、建造物名、施設名、地番、又は地名等の文字列が表記されていることが望ましい。このような地図に関して、地図関連情報は、地図上に表記されている文字列の対象(住宅、マンション、店舗、若しくはビル等の各建造物又は施設等)に関する情報であるともいえる。   The information management device 50 is a computer that stores and manages information related to a character string written on a map (hereinafter referred to as “map related information”). The map of the present embodiment is similar to a house map, for each building or facility such as a house, condominium, store, or building, such as a door alias, tenant name, building name, facility name, lot number, or place name. It is desirable that a character string is described. With regard to such a map, the map-related information can be said to be information related to a character string target (a building, a condominium, a store, a building, or a building such as a building) written on the map.

なお、情報管理装置50は、地図メーカー等によって運用されているコンピュータシステムを構成するコンピュータであってもよい。また、図1において、画像形成装置10一台しか示されていないが、複数の画像形成装置10が、画像処理システム1に含まれていてもよい。   Note that the information management device 50 may be a computer constituting a computer system operated by a map maker or the like. Although only one image forming apparatus 10 is shown in FIG. 1, a plurality of image forming apparatuses 10 may be included in the image processing system 1.

図2は、本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。同図において、画像形成装置10は、コントローラ11、スキャナ12、プリンタ13、モデム14、操作パネル15、ネットワークインタフェース16、及びSDカードスロット17等のハードウェアを有する。   FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. In FIG. 1, the image forming apparatus 10 includes hardware such as a controller 11, a scanner 12, a printer 13, a modem 14, an operation panel 15, a network interface 16, and an SD card slot 17.

コントローラ11は、CPU111、RAM112、ROM113、HDD114、及びNVRAM115等を有する。ROM113には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記録されている。RAM112は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。CPU111は、RAM112にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD114には、プログラムやプログラムが利用する各種のデータ等が記録される。NVRAM115には、各種の設定情報等が記録される。   The controller 11 includes a CPU 111, a RAM 112, a ROM 113, an HDD 114, an NVRAM 115, and the like. The ROM 113 stores various programs and data used by the programs. The RAM 112 is used as a storage area for loading a program, a work area for the loaded program, and the like. The CPU 111 realizes various functions by processing a program loaded in the RAM 112. The HDD 114 records programs and various data used by the programs. In the NVRAM 115, various setting information and the like are recorded.

スキャナ12は、原稿より画像データを読み取るためのハードウェアである。プリンタ13は、印刷データを印刷用紙に印刷するためのハードウェアである。モデム14は、電話回線に接続するためのハードウェアであり、FAX通信による画像データの送受信を実行するために用いられる。操作パネル15は、ユーザからの入力の受け付けを行うためのボタン等の入力手段や、液晶パネル等の表示手段等を備えたハードウェアである。液晶パネルは、タッチパネル機能を有していてもよい。この場合、当該液晶パネルは、入力手段の機能をも兼ねる。ネットワークインタフェース16は、LAN等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)に接続するためのハードウェアである。SDカードスロット17は、SDカード80に記録されたプログラムを読み取るために利用される。すなわち、画像形成装置10では、ROM113に記録されたプログラムだけでなく、SDカード80に記録されたプログラムもRAM112にロードされ、実行されうる。なお、他の記録媒体(例えば、CD−ROM又はUSB(Universal Serial Bus)メモリ等)によってSDカード80が代替されてもよい。すなわち、SDカード80の位置付けに相当する記録媒体の種類は、所定のものに限定されない。この場合、SDカードスロット17は、記録媒体の種類に応じたハードウェアによって代替されればよい。   The scanner 12 is hardware for reading image data from a document. The printer 13 is hardware for printing print data on printing paper. The modem 14 is hardware for connecting to a telephone line, and is used to execute transmission / reception of image data by FAX communication. The operation panel 15 is hardware including input means such as buttons for accepting input from the user, display means such as a liquid crystal panel, and the like. The liquid crystal panel may have a touch panel function. In this case, the liquid crystal panel also functions as an input unit. The network interface 16 is hardware for connecting to a network such as a LAN (whether wired or wireless). The SD card slot 17 is used for reading a program recorded on the SD card 80. That is, in the image forming apparatus 10, not only the program recorded in the ROM 113 but also the program recorded in the SD card 80 can be loaded into the RAM 112 and executed. The SD card 80 may be replaced by another recording medium (for example, a CD-ROM or a USB (Universal Serial Bus) memory). That is, the type of recording medium corresponding to the positioning of the SD card 80 is not limited to a predetermined one. In this case, the SD card slot 17 may be replaced by hardware corresponding to the type of recording medium.

図3は、第一の実施の形態の画像処理システムの機能構成例を示す図である。同図において、画像形成装置10は、UI制御部121、スキャン制御部122、画像処理部123、合成部124、地図関連情報取得部125、及び印刷制御部126等を有する。これら各部は、画像形成装置10にインストールされたプログラムが、CPU111に実行させる処理によって実現される。   FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration example of the image processing system according to the first embodiment. In FIG. 1, the image forming apparatus 10 includes a UI control unit 121, a scan control unit 122, an image processing unit 123, a composition unit 124, a map related information acquisition unit 125, a print control unit 126, and the like. These units are realized by processing executed by the CPU 111 by a program installed in the image forming apparatus 10.

UI制御部121は、操作パネル15への画面表示や、操作パネル15に対する入力に応じた処理制御等を行う。スキャン制御部122は、スキャナ12による原稿からの画像データの読み取りを制御する。本実施の形態では、地図が印字された用紙(以下、単に「地図」という。)が読み取りの対象とされる。また、地図より読み取られた画像データを、以下「地図画像」という。   The UI control unit 121 performs screen display on the operation panel 15, processing control according to input to the operation panel 15, and the like. The scan control unit 122 controls reading of image data from the document by the scanner 12. In the present embodiment, a sheet on which a map is printed (hereinafter, simply referred to as “map”) is a reading target. The image data read from the map is hereinafter referred to as “map image”.

画像処理部123は、スキャナ12によって読み取られた地図画像に対して画像処理を行う。本実施の形態では、画像処理として文字認識が行われる。すなわち、画像処理部123は、地図画像に含まれている文字列を抽出する。地図関連情報取得部125は、地図画像より抽出された文字列に関する地図関連情報を情報管理装置50より取得する。合成部124は、地図関連情報取得部125によって取得された地図関連情報を、地図画像に合成する。印刷制御部126は、地図関連情報が合成された地図画像の印刷をプリンタ13に実行させる。   The image processing unit 123 performs image processing on the map image read by the scanner 12. In the present embodiment, character recognition is performed as image processing. That is, the image processing unit 123 extracts a character string included in the map image. The map related information acquisition unit 125 acquires map related information related to the character string extracted from the map image from the information management device 50. The combining unit 124 combines the map related information acquired by the map related information acquiring unit 125 into a map image. The print control unit 126 causes the printer 13 to print the map image combined with the map related information.

一方、情報管理装置50は、情報管理部51及び情報記憶部52等を有する。情報記憶部52は、地図関連情報を記憶する。情報管理部51は、ネットワークを介して受信される地図関連情報の検索要求に応じた検索を情報記憶部52に対して行う。   On the other hand, the information management device 50 includes an information management unit 51, an information storage unit 52, and the like. The information storage unit 52 stores map related information. The information management unit 51 searches the information storage unit 52 in response to a search request for map-related information received via the network.

以下、画像処理システム1の処理手順について説明する。図4は、画像処理システムが実行する処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。   Hereinafter, the processing procedure of the image processing system 1 will be described. FIG. 4 is a sequence diagram for explaining an example of a processing procedure executed by the image processing system.

画像形成装置10のADF(Auto Document Feeder)又は圧板等に地図が載置された状態で、操作パネル15のスタートキーが押下されると、UI制御部121は、スキャン制御部122に対してスキャンの実行を要求する(S101)。   When the start key of the operation panel 15 is pressed while a map is placed on an ADF (Auto Document Feeder) or a pressure plate of the image forming apparatus 10, the UI control unit 121 scans the scan control unit 122. Is requested to execute (S101).

図5は、地図の一例を示す図である。同図に示されるように、本実施の形態の地図M1には、戸別名、テナント名、建造物名、施設名、地番、又は地名等を示す文字列が記されている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a map. As shown in the figure, a character string indicating a door alias, a tenant name, a building name, a facility name, a lot number, or a place name is written on the map M1 of the present embodiment.

スキャンの実行要求に応じ、スキャン制御部122は、地図M1の読み取りをスキャナ12に実行させる(S102)。スキャン制御部122は、スキャナ12によって読み取られた地図画像を、例えば、RAM112に記録する。地図画像の内容は、図5に示される地図M1と同様である。したがって、以下、地図M1より読み取られた地図画像を、「地図画像M1」という。   In response to the scan execution request, the scan control unit 122 causes the scanner 12 to read the map M1 (S102). The scan control unit 122 records the map image read by the scanner 12 in the RAM 112, for example. The contents of the map image are the same as the map M1 shown in FIG. Therefore, hereinafter, the map image read from the map M1 is referred to as “map image M1”.

続いて、スキャン制御部122は、地図画像M1に対する文字認識(OCR(Optical Character Recognition))の実行を画像処理部123に要求する(S103)。画像処理部123は、地図画像M1に対して文字認識処理を実行し、地図画像M1より文字列群を抽出する(S104)。抽出される文字列群は、戸別名、テナント名、建造物名、施設名、地番、又は地名等、住宅地図に表記されている特定の文字列である。なお、例えば、文字認識の対象とする箇所が指定されてもよい。具体的には、地図M1に対して、文字認識の対象としたい文字列の周辺又は周囲にマーキングが施される。または、当該文字列が蛍光ペン等によって塗られてもよい。この場合、画像処理部123は、文字認識の範囲を、マーキングが施された文字列に限定する。また、地図M1の上にマーキングシートを載せて、地図M1と共にマーキングシートをスキャンさせてもよい。この場合、画像処理部123は、マーキングシート上においてマーキングが施された箇所に対応する範囲に、地図画像M1に対する文字認識の範囲を限定する。または、画像処理部123は、地図画像M1を操作パネル15等に表示させ、表示されている地図画像M1上において、タッチパネルを介して、文字認識の箇所が指定させてもよい。この場合、画像処理部123は、文字認識の範囲を、タッチパネルを介して指定された箇所に係る文字列に限定する。なお、その他の方法によって、文字認識の範囲が限定されてもよい。   Subsequently, the scan control unit 122 requests the image processing unit 123 to perform character recognition (OCR (Optical Character Recognition)) on the map image M1 (S103). The image processing unit 123 performs a character recognition process on the map image M1, and extracts a character string group from the map image M1 (S104). The character string group to be extracted is a specific character string written on the house map, such as a door alias, a tenant name, a building name, a facility name, a lot number, or a place name. Note that, for example, a location for character recognition may be specified. Specifically, marking is applied to the map M1 around or around a character string that is to be subjected to character recognition. Alternatively, the character string may be painted with a highlighter pen or the like. In this case, the image processing unit 123 limits the character recognition range to a character string that has been marked. Further, a marking sheet may be placed on the map M1, and the marking sheet may be scanned together with the map M1. In this case, the image processing unit 123 limits the character recognition range for the map image M1 to a range corresponding to the marked part on the marking sheet. Alternatively, the image processing unit 123 may display the map image M1 on the operation panel 15 or the like, and cause the character recognition portion to be designated on the displayed map image M1 via the touch panel. In this case, the image processing unit 123 limits the character recognition range to a character string related to a location specified via the touch panel. The range of character recognition may be limited by other methods.

画像処理部123は、また、抽出された各文字列に関して、それぞれが抽出された位置(地図画像M1上の位置)を示す位置情報を関連付ける。その結果、図6に示されるような情報(以下、「抽出リスト」という。)が生成される。   The image processing unit 123 also associates position information indicating the extracted position (position on the map image M1) with respect to each extracted character string. As a result, information as shown in FIG. 6 (hereinafter referred to as “extraction list”) is generated.

図6は、抽出リストの一例を示す図である。同図に示されるように、抽出リストは、地図画像M1より抽出された文字列ごとに、当該文字列が抽出された座標値を含む。当該座標値は、文字列の位置情報の一例であり、例えば、図7に示されるような座標系における値である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the extraction list. As shown in the figure, the extraction list includes the coordinate value from which the character string is extracted for each character string extracted from the map image M1. The coordinate value is an example of position information of a character string, and is, for example, a value in a coordinate system as shown in FIG.

図7は、地図画像に対する座標系の一例を示す図である。同図では、地図画像M1が読み取られた際の主走査方向がX軸とされ、副走査方向がY軸とされる例が示されている。なお、地図画像M1の座標系は、図7に示される形態に限られない。各文字列に関して、地図画像M1上における位置を特定可能であれば他の座標系が適用されてもよい。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a coordinate system for a map image. In the figure, an example is shown in which the main scanning direction when the map image M1 is read is the X axis, and the sub scanning direction is the Y axis. The coordinate system of the map image M1 is not limited to the form shown in FIG. For each character string, another coordinate system may be applied as long as the position on the map image M1 can be specified.

続いて、画像処理部123は、抽出リストを合成部124に入力する(S105)。合成部124は、入力された抽出リストを指定して、地図関連情報の取得を地図関連情報取得部125に要求する(S106)。続いて、地図関連情報取得部125は、抽出リストに含まれている各文字列に対する地図関連情報の検索要求を、情報管理装置50の情報管理部51に送信する(S107)。情報管理部51は、当該検索要求に応じた検索を地図関連情報記憶部52に対して行う(S108)。   Subsequently, the image processing unit 123 inputs the extraction list to the synthesis unit 124 (S105). The synthesizing unit 124 designates the input extraction list and requests the map related information acquisition unit 125 to acquire the map related information (S106). Subsequently, the map related information acquisition unit 125 transmits a search request for map related information for each character string included in the extraction list to the information management unit 51 of the information management device 50 (S107). The information management unit 51 performs a search corresponding to the search request to the map related information storage unit 52 (S108).

図8は、地図関連情報記憶部の構成例を示す図である。同図において、地図関連情報記憶部52は、例えば、日本全国の建造物又は施設等の地図の表記対象ごとに、地名コード、住所、表記名、郵便番号、電話番号、FAX番号、及び他のキーワード等を含む。これらの各項目が、本実施の形態において地図関連情報を構成する。但し、他の項目によって地図関連情報が構成されてもよい。   FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the map-related information storage unit. In the figure, the map-related information storage unit 52 includes, for example, a place name code, an address, a notation name, a postal code, a telephone number, a FAX number, and other information for each notation of a map of buildings or facilities all over Japan. Includes keywords. Each of these items constitutes map related information in the present embodiment. However, the map related information may be configured by other items.

地名コードは、地名の識別子である。地名コードとしては、例えば、財団法人国土地理協会が設定した、町・字コードが好適である。町・字コードは、都道府県、市区(郡)町村、大字・通称、字・丁目までを11桁によって表現するコードである(http://www.kokudo.or.jp/master/record.html参照)。但し、地名コードは、町・字コードの上位6桁であるJISコードであってもよいし、市区(郡)町村程度を区別可能な他のコードであってもよい。   The place name code is an identifier of the place name. As the place name code, for example, a town / letter code set by the National Geographical Society of Japan is suitable. The town / letter code is a code that expresses the prefecture, city (county) town, village, large letter / common name, and letter / chome by 11 digits (http://www.kokudo.or.jp/master/record. see html). However, the place name code may be a JIS code that is the upper six digits of the town / letter code, or may be another code that can distinguish the city (county) town.

住所は、いわゆる住所である。表記名は、地図上において表記される名称である。郵便番号、電話番号、FAX番号は、その通りの意味である。他のキーワードは、特定の形式に限定されない付加情報である。   The address is a so-called address. The written name is a name written on the map. The postal code, telephone number, and FAX number have the same meanings. Other keywords are additional information that is not limited to a specific format.

ステップS108では、検索要求において指定された文字列ごとに、当該文字列に合致するレコード(地図関連情報)が検索される。文字列に合致するレコードとは、当該文字列をいずれかの項目の値に含むレコードをいう。   In step S108, for each character string specified in the search request, a record (map related information) that matches the character string is searched. The record that matches the character string is a record that includes the character string in the value of any item.

続いて、情報管理部51は、検索結果としてのレコード群を地図関連情報取得部125に返信する(S109)。なお、ステップS107〜S109は、例えば、抽出リストに含まれている各文字列と、検索結果としての地図関連情報との関係が確保されるように、当該文字列ごとに行われる。但し、当該各文字列と地図関連情報との関係が確保である限り、一度の検索要求によって各文字列に対する地図関連情報が検索されてもよい。   Subsequently, the information management unit 51 returns a record group as a search result to the map related information acquisition unit 125 (S109). Note that steps S107 to S109 are performed for each character string so that, for example, the relationship between each character string included in the extraction list and the map-related information as a search result is ensured. However, as long as the relationship between each character string and the map related information is ensured, the map related information for each character string may be searched by a single search request.

続いて、地図関連情報取得部125は、抽出リストに含まれる各文字列に関連付けて、当該文字列に関して返信された地図関連情報を合成部124に出力する(S110)。合成部124は、各地図関連情報を地図画像M1に合成する(又は重畳させる)(S111)。より詳しくは、地図画像M1において、地図関連情報に対応する文字列の座標値が示す位置又は当該位置から所定量ずれた位置に、当該地図関連情報の一部の項目又は全項目の値が合成される。   Subsequently, the map related information acquisition unit 125 outputs the map related information returned in association with each character string included in the extraction list to the synthesis unit 124 (S110). The combining unit 124 combines (or superimposes) each map related information on the map image M1 (S111). More specifically, in the map image M1, the values of some or all items of the map-related information are combined at the position indicated by the coordinate value of the character string corresponding to the map-related information or the position deviated by a predetermined amount from the position. Is done.

なお、例えば、UI制御部121は、地図関連情報の一覧を操作パネル15に表示させ、当該一覧の中から合成対象とする地図関連情報や項目等をユーザに選択させてもよい。この場合、合成部124は、選択された地図関連情報又は項目に合成対象を限定する。また、合成対象とする項目は、予め、設定ファイル等において指定されていてもよい。設定ファイル等は、例えば、HDD114に記憶されていればよい。   For example, the UI control unit 121 may display a list of map related information on the operation panel 15 and allow the user to select map related information or items to be combined from the list. In this case, the synthesizing unit 124 limits the synthesis target to the selected map related information or item. In addition, the items to be combined may be designated in advance in a setting file or the like. The setting file or the like may be stored in the HDD 114, for example.

続いて、合成部124は、地図関連情報が合成された(又は重畳された)地図画像の印刷を印刷制御部126に要求する(S112)。印刷制御部126は、当該地図画像の印刷を、プリンタ13に実行させる(S113)。その結果、地図関連情報が合成された地図が出力される。   Subsequently, the synthesizing unit 124 requests the print control unit 126 to print a map image in which the map related information is synthesized (or superimposed) (S112). The print controller 126 causes the printer 13 to print the map image (S113). As a result, a map in which the map related information is combined is output.

図9は、地図関連情報が合成された地図の一例を示す図である。同図の地図M2では、「○□店」と、「○△店」とのそれぞれの付近に、それぞれの地図関連情報R1又はR2が合成された例が示されている。すなわち、同図は、ユーザによって、合成対象とする地図関連情報が限定された例である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a map in which map-related information is combined. In the map M2 in the figure, an example is shown in which respective map-related information R1 or R2 is synthesized in the vicinity of “◯ □ store” and “◯ △ store”. That is, this figure is an example in which the map related information to be synthesized is limited by the user.

なお、地図関連情報が合成された(又は重畳された)地図画像の出力形態は、印刷に限定されない。例えば、合成部124は、UI制御部121に対して当該地図画像の表示を要求してもよい。この場合、UI制御部121は、当該地図画像を、例えば、操作パネル15に表示させたり、非図示の表示端末にネットワークを介して出力させたりしてもよい。または、画像形成装置10は、所定の宛先(例えば、メールアドレス又はFAX番号等)に対して、当該地図画像をメール送信又はFAX送信等を行ってもよい。所定の宛先は、HDD114若しくはNVRAM115、又は画像形成装置10とネットワークを介して接続される非図示の記憶装置に記憶されていればよい。また、当該地図画像が、HDD115又は画像形成装置10とネットワークを介して接続される非図示の記憶装置に記憶されるようにしてもよい。   Note that the output form of the map image in which the map related information is combined (or superimposed) is not limited to printing. For example, the synthesis unit 124 may request the UI control unit 121 to display the map image. In this case, the UI control unit 121 may display the map image on, for example, the operation panel 15 or output it to a display terminal (not shown) via a network. Alternatively, the image forming apparatus 10 may perform e-mail transmission or FAX transmission of the map image to a predetermined destination (for example, e-mail address or FAX number). The predetermined destination may be stored in the HDD 114 or the NVRAM 115 or a storage device (not shown) connected to the image forming apparatus 10 via the network. The map image may be stored in a storage device (not shown) connected to the HDD 115 or the image forming apparatus 10 via a network.

更に、情報管理装置50より取得された地図関連情報は、画像形成装置10が、HDD115を用いて管理するアドレス帳に登録されてもよい。アドレス帳とは、画像形成装置10においてスキャン等された画像データ等の送信先の選択候補の一覧を示す情報である。通常、アドレス帳は、管理者等によって手作業で入力されるが、本実施の形態によれば、地図M1をスキャンさせることで、地図M1が対応する地域に関するアドレス帳を自動的に登録することができる。   Further, the map related information acquired from the information management device 50 may be registered in an address book managed by the image forming apparatus 10 using the HDD 115. The address book is information indicating a list of transmission destination selection candidates such as image data scanned by the image forming apparatus 10. Normally, the address book is manually input by an administrator or the like. However, according to the present embodiment, the address book relating to the area to which the map M1 corresponds is automatically registered by scanning the map M1. Can do.

続いて、図4のステップS104の詳細について説明する。図10は、地図画像からの文字列の抽出処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。   Next, details of step S104 in FIG. 4 will be described. FIG. 10 is a flowchart for explaining an example of a processing procedure for extracting a character string from a map image.

ステップS201において、画像処理部123は、地図画像M1をバンド単位に分割する。   In step S201, the image processing unit 123 divides the map image M1 into band units.

図11は、地図画像のバンド単位の分割例を示す図である。同図に示されるように、地図画像M1は、副走査方向に、バンド単位に分割される。なお、バンドとは、一般的に、画像処理において利用される、画像データの分割単位である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of band division of a map image. As shown in the figure, the map image M1 is divided in band units in the sub-scanning direction. A band is a unit of image data division generally used in image processing.

続いて、画像処理部123は、バンドごとに文字認識を実行する(S202)。文字認識は、公知技術を用いて行われればよい。例えば、傾いている文字については、地図画像が回転されて文字認識が行われる。続いて、画像処理部123は、文字認識によって抽出された各文字列と、各文字列が抽出された地図画像M1上の位置を示す座標値とを含む抽出リストを、例えば、RAM112に生成する(S203)。各文字列は、例えば、抽出された順に抽出リスト(図6)に含められる。   Subsequently, the image processing unit 123 performs character recognition for each band (S202). Character recognition may be performed using a known technique. For example, for a tilted character, the map image is rotated and character recognition is performed. Subsequently, the image processing unit 123 generates, for example, in the RAM 112, an extraction list including each character string extracted by character recognition and a coordinate value indicating a position on the map image M1 from which each character string is extracted. (S203). Each character string is included in the extraction list (FIG. 6) in the order of extraction, for example.

続いて、図4のステップS107〜S109の詳細について説明する。図12は、地図関連情報の検索処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。   Next, details of steps S107 to S109 in FIG. 4 will be described. FIG. 12 is a flowchart for explaining an example of a processing procedure of map-related information search processing.

ステップS301において、地図関連情報取得部125は、変数iの値を1に初期化する。変数iは、抽出リスト(図6)における位置を示す変数である。続いて、地図関連情報取得部125は、抽出リストより、i番目からN件の文字列を取得する(S302)。Nの値は、1以上で、かつ、抽出リストの件数以下の値であれば、任意の値でよい。最初はiの値は1である。したがって、例えば、Nの値が3である場合、図6に示される抽出リストからは、「○△丘」、「○△六郎」、及び「○□店」が取得される。   In step S301, the map related information acquisition unit 125 initializes the value of the variable i to 1. The variable i is a variable indicating a position in the extraction list (FIG. 6). Subsequently, the map related information acquisition unit 125 acquires i-th to N character strings from the extraction list (S302). The value of N may be an arbitrary value as long as it is 1 or more and is equal to or less than the number of items in the extraction list. Initially, the value of i is 1. Therefore, for example, when the value of N is 3, “X hill”, “X △ Rokuro”, and “X store” are acquired from the extraction list shown in FIG.

続いて、地図関連情報取得部125は、取得されたN件の文字列をOR条件とする検索条件を生成し、当該検索条件を含む検索要求を情報管理装置50の情報管理部51に送信する(S303)。すなわち、N件の文字列のいずれかを含むことが検索条件とされる。当該検索条件は、例えば、「"○△丘" OR "○△六郎" OR "○□店"」となる。   Subsequently, the map related information acquisition unit 125 generates a search condition using the acquired N character strings as an OR condition, and transmits a search request including the search condition to the information management unit 51 of the information management device 50. (S303). That is, the search condition includes any one of N character strings. The search condition is, for example, ““ ○ △ hill ”OR“ ○ △ Rokuro ”OR“ ○ □ store ””.

当該検索要求に応じ、情報管理部51は、N件の文字列のいずれかを含むレコード(地図関連情報)を地図関連情報記憶部52より検索する。なお、検索条件において、地図関連情報記憶部52の項目が限定されてもよい。例えば、N件の文字列のいずれかを「表記名」に含むことが検索条件とされてもよい。情報管理部51は、検索条件に合致するレコード(地図関連情報)を、検索結果として地図関連情報取得部125に返信する。例えば、「○△丘」を含むレコード、「○△六郎」を含むレコード、及び「○□店」を含むレコードが返信される。   In response to the search request, the information management unit 51 searches the map-related information storage unit 52 for a record (map-related information) including any of the N character strings. In the search condition, the items in the map related information storage unit 52 may be limited. For example, the search condition may include any of N character strings in the “notation name”. The information management unit 51 returns a record (map related information) that matches the search condition to the map related information acquisition unit 125 as a search result. For example, a record including “XX Hill”, a record including “XX Rokuro”, and a record including “XX store” are returned.

ここで、地図関連情報記憶部52には、日本全国に関する地図関連情報が記憶されている。したがって、検索結果として返信される地図関連情報は、必ずしも地図M1に対応する地域に関する地図関連情報に限られない。例えば、同姓同名等、表記名が一致するレコードが地図関連情報記憶部52に複数登録されていれば、複数の地域に関するレコードが、同じ文字列に関する検索されうる。具体的には、「○△丘」を含むレコードが、日本全国の地域にまたがって複数検索される可能性がある。   Here, the map-related information storage unit 52 stores map-related information about Japan. Therefore, the map related information returned as a search result is not necessarily limited to the map related information regarding the area corresponding to the map M1. For example, if a plurality of records having the same notation name, such as the same family name, are registered in the map related information storage unit 52, records regarding a plurality of regions can be searched for the same character string. Specifically, there is a possibility that a plurality of records including “◯ △ hill” are searched across regions in Japan.

そこで、地図関連情報取得部125は、地図M1に関する地図関連情報を、検索結果の中から抽出するための処理をステップS304以降において実行する。なお、本実施の形態において、「地域」は、地名コードによって区別される単位である。   Therefore, the map related information acquisition unit 125 executes a process for extracting the map related information related to the map M1 from the search results in step S304 and subsequent steps. In the present embodiment, “area” is a unit distinguished by a place name code.

ステップS304において、地図関連情報取得部125は、検索結果に含まれるレコード群を、地名コードに基づいて分類する。分類された、地名コードが共通する地図関連情報の各集合を、以下、「グループ」という。すなわち、同一の地名コードを有するレコード群ごとにグループが形成される。   In step S304, the map related information acquisition unit 125 classifies the record group included in the search result based on the place name code. Each set of classified map-related information with a common place name code is hereinafter referred to as a “group”. That is, a group is formed for each record group having the same place name code.

続いて、地図関連情報取得部125は、N件の文字列の全てのAND条件を満たすグループを抽出する(S305)。すなわち、N件の各文字列が、当該グループに属するいずれかのレコードに含まれるグループが抽出される。具体的には、N件の文字列が「○△丘」、「○△六郎」、及び「○□店」である場合、「"○△丘" AND "○△六郎" AND "○□店"」を満たすグループが抽出される。すなわち、「○△丘」を含むレコードと、「○△六郎」を含むレコードと、「○□店」を含むレコードとを含むグループが抽出される。   Subsequently, the map related information acquisition unit 125 extracts a group that satisfies all AND conditions of N character strings (S305). That is, a group in which N character strings are included in any record belonging to the group is extracted. Specifically, if N character strings are “○ △ hill”, “○ △ rokuro”, and “○ □ store”, ““ ○ △ hill ”AND“ ○ △ rokuro ”AND“ ○ □ store ” Groups that satisfy "" are extracted. In other words, a group including a record including “XX Hill”, a record including “XX Rokuro”, and a record including “XX store” is extracted.

ここで、ステップS305は、地図M1に含まれる文字列(表記名等)の組み合わせが、地図M1以外の地域の地図に含まれている可能性は低いであろうという考えに基づき、地図M1に対応する可能性の高いグループを絞り込むための処理である。但し、当該可能性はゼロではない。そこで、地図関連情報取得部125は、抽出されたグループの数は、M件以下であるか否かを判定する(S306)。Mの値は、地図M1に対応する地域がいくつまで絞り込まれれば妥当であると考えるかに基づいて、1以上の任意の値が設定されればよい。例えば、地図M1が複数の地域にまたがる場合、M=1では条件が厳しすぎる可能性がある。すなわち、地図M1に対応する地域(地名コード)が特定できない可能性がある。なお、Nの値が十分大きければ、Mの値を大きくしても、地図M1に対応しない地域に係るグループが抽出される可能性は低いものと考える。   Here, step S305 corresponds to the map M1 based on the idea that a combination of character strings (notation names, etc.) included in the map M1 is unlikely to be included in a map of a region other than the map M1. This is a process for narrowing down the groups that are highly likely to do. However, this possibility is not zero. Therefore, the map related information acquisition unit 125 determines whether or not the number of extracted groups is M or less (S306). The value of M may be set to an arbitrary value of 1 or more based on how many regions corresponding to the map M1 are considered to be appropriate. For example, when the map M1 extends over a plurality of regions, the condition may be too severe when M = 1. That is, there is a possibility that the region (place name code) corresponding to the map M1 cannot be specified. If the value of N is sufficiently large, it is considered that even if the value of M is increased, it is unlikely that a group related to an area that does not correspond to the map M1 will be extracted.

抽出されたグループの数がM件以下である場合(S306でYes)、地図関連情報取得部125は、抽出されたグループに対応する地名コードを用いて、抽出リストに含まれる各文字列の地図関連情報を情報管理装置50より検索する(S307)。例えば、抽出されたグループに対応する地名コードが「110100000・・・」である場合、この値と、「○△丘」とのAND条件を検索条件とする検索が情報管理装置50の情報管理部51に要求される。情報管理部51は当該検索条件に合致するレコード(地図関連情報)を地図関連情報記憶部52より検索し、当該レコードを検索結果として返信する。抽出リストに含まれる他の文字列に関しても、地名コードとのAND条件によって検索が行われる。その結果、地図M1に対応する地域以外の地域に関する地図関連情報が取得される可能性が低減される。なお、抽出されたグループが複数である場合、N件の文字列ごとに、各グループに対応する地名コードとのAND条件を検索条件とする検索が行われればよい。例えば、抽出されたグループ数が2である場合、「○△丘」に関して、1つ目のグループに対応する地名コードとのAND条件と、2つ目のグループに対応する地名コードとのAND条件とのそれぞれに基づく、合計2回の検索が行われればよい。   When the number of extracted groups is M or less (Yes in S306), the map related information acquisition unit 125 uses the place name code corresponding to the extracted group to map each character string included in the extraction list. The related information is searched from the information management apparatus 50 (S307). For example, when the place name code corresponding to the extracted group is “110100000...”, The search using the AND condition of this value and “◯ △ hill” as a search condition is the information management unit of the information management device 50. 51 is required. The information management unit 51 searches the map related information storage unit 52 for a record (map related information) that matches the search condition, and returns the record as a search result. For other character strings included in the extraction list, a search is performed according to an AND condition with the place name code. As a result, the possibility of acquiring map-related information related to an area other than the area corresponding to the map M1 is reduced. In addition, when there are a plurality of extracted groups, a search may be performed for each N character strings using an AND condition with a place name code corresponding to each group as a search condition. For example, when the number of extracted groups is 2, the AND condition of the place name code corresponding to the first group and the AND condition of the place name code corresponding to the second group with respect to “O hill” A total of two searches may be performed based on each of the above.

一方、N件の文字列の全てのAND条件を満たすグループが一つも無い場合(S305でNo)、地図関連情報取得部125は、i+Nが抽出リストの件数を超えているか否かを判定する(S308)。すなわち、ステップS308においてiに1が加算された場合、i番目以降にN件の文字列が抽出リストに含まれているか否かが判定される。   On the other hand, if there is no group that satisfies all AND conditions of N character strings (No in S305), the map related information acquisition unit 125 determines whether i + N exceeds the number of extraction lists ( S308). That is, when 1 is added to i in step S308, it is determined whether or not N character strings are included in the extraction list after the i-th.

i+Nが抽出リストの件数以下である場合(S308でNo)、地図関連情報取得部125は、iに1を加算し(S309)、ステップS302以降を繰り返す。すなわち、抽出リストより取得されるN件の文字列が、抽出リストにおいて一つずらされる。これは、前回と異なる文字列の組み合わせによって、地図M1に対応する地名コードの特定を試みるためである。   When i + N is equal to or smaller than the number of extraction lists (No in S308), the map related information acquisition unit 125 adds 1 to i (S309), and repeats Step S302 and the subsequent steps. That is, N character strings acquired from the extraction list are shifted by one in the extraction list. This is to try to specify a place name code corresponding to the map M1 by a combination of character strings different from the previous one.

一方、i+Nが抽出リストの件数を超えている場合(S308でYes)、地図関連情報取得部125は、Nの値が2以上であるか否かを判定する(S310)。すなわち、これ以上Nの値を小さくすることが可能か否かが判定される。Nの値が2以上である場合(S310でYes)、地図関連情報取得部125は、Nから1を減算して(S311)、ステップS301以降を繰り返す。この場合、Nの値が小さくなったため、ステップS305におけるAND条件が緩くなる。したがって、地図M1に対応する地名コードが特定される可能性を高めることができる。   On the other hand, when i + N exceeds the number of items in the extraction list (Yes in S308), the map related information acquisition unit 125 determines whether the value of N is 2 or more (S310). That is, it is determined whether or not the value of N can be further reduced. When the value of N is 2 or more (Yes in S310), the map related information acquisition unit 125 subtracts 1 from N (S311), and repeats step S301 and subsequent steps. In this case, since the value of N is small, the AND condition in step S305 is relaxed. Therefore, the possibility that the place name code corresponding to the map M1 is specified can be increased.

一方、Nの値が2以上でない場合(S310でYes)、すなわち、Nの値が1である場合、これ以上、Nの値を小さくすることはできない。したがって、地図関連情報取得部125は、地図M1に対応する地名コードの特定を断念する。   On the other hand, when the value of N is not 2 or more (Yes in S310), that is, when the value of N is 1, the value of N cannot be further reduced. Therefore, the map related information acquisition unit 125 gives up specifying the place name code corresponding to the map M1.

また、N件の文字列の全てのAND条件を満たすグループがM件を超える場合(S306でNo)、地図関連情報取得部125は、Nに1を加算する(S312)。この場合、地図M1に対応しない地域に関する地図関連情報が取得されている可能性があるため、更に検索条件を厳しくしようとする趣旨である。続いて、地図関連情報取得部125は、Nの値が抽出リストに含まれている文字列の件数を超えているか否かを判定する(S313)。Nの値が抽出リストに含まれている文字列の件数を超えている場合(S313でYes)、これ以上検索条件を厳しくすることはできないため、地図関連情報取得部125は、現時点において抽出されているグループに対応する地名コードを用いて、抽出リストに含まれる各文字列の地図関連情報を情報管理装置50より検索する(S307)。   If the number of groups that satisfy all AND conditions of N character strings exceeds M (No in S306), the map-related information acquisition unit 125 adds 1 to N (S312). In this case, there is a possibility that map-related information relating to an area that does not correspond to the map M1 may be acquired, so that the search condition is to be stricter. Subsequently, the map-related information acquisition unit 125 determines whether the value of N exceeds the number of character strings included in the extraction list (S313). If the value of N exceeds the number of character strings included in the extraction list (Yes in S313), the search condition cannot be tightened any more, so the map related information acquisition unit 125 is extracted at the present time. The map information related to each character string included in the extraction list is searched from the information management device 50 using the place name code corresponding to the group being selected (S307).

一方、Nの値が抽出リストに含まれている文字列の件数を超えていない場合(S313でNo)、地図関連情報取得部125は、ステップS301以降を繰り返す。この場合、前回よりもNの値が大きくなっている。したがって、ステップS305におけるAND条件が厳しくなり、抽出されるグループの数が少なくなることが期待される。   On the other hand, when the value of N does not exceed the number of character strings included in the extraction list (No in S313), the map related information acquisition unit 125 repeats Step S301 and the subsequent steps. In this case, the value of N is larger than the previous time. Therefore, it is expected that the AND condition in step S305 becomes stricter and the number of extracted groups decreases.

上述したように、本実施の形態によれば、ユーザは、画像形成装置10に地図をスキャンさせることで、地図上に表記されている文字列に関する地図関連情報を得ることができる。したがって、画像形成装置10は、図に関する情報を利便性良く提供することができる。特に、スキャンされた地図より読み取られた地図画像に対して地図関連情報が合成された結果が印刷されることにより、印刷物という、携帯性に優れた形態で、地図関連情報を提供することができる。この際、各地図関連情報は、当該地図関連情報が関連する文字列の付近に合成される。したがって、地図上の文字列と、地図関連情報との対応関係を容易に認識させることができる。   As described above, according to the present embodiment, the user can obtain map-related information related to the character string written on the map by causing the image forming apparatus 10 to scan the map. Therefore, the image forming apparatus 10 can provide information related to the drawings with good convenience. In particular, the map-related information can be provided in a form that is excellent in portability, such as a printed matter, by printing the result of combining the map-related information with the map image read from the scanned map. . At this time, each map related information is synthesized in the vicinity of a character string related to the map related information. Therefore, it is possible to easily recognize the correspondence between the character string on the map and the map related information.

次に、第二の実施の形態について説明する。図13は、第二の実施の形態における画像処理システムの構成例を示す図である。図13中、図1と同一部分には同一符号を付してその説明は省略する。   Next, a second embodiment will be described. FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of an image processing system according to the second embodiment. In FIG. 13, the same parts as those in FIG.

図13に示される画像処理システム2は、情報処理装置20を含む。情報処理装置20は、第一の実施の形態において画像形成装置10が実行していた処理の一部を実行する情報処理装置である。情報処理装置20は、LAN等のネットワーク40(有線又は無線の別は問わない。)を介して画像形成装置10と通信可能に接続される。また、情報処理装置20は、ネットワーク30を介して情報管理装置50と通信可能に接続される。   The image processing system 2 illustrated in FIG. 13 includes an information processing apparatus 20. The information processing apparatus 20 is an information processing apparatus that executes a part of the processing that has been executed by the image forming apparatus 10 in the first embodiment. The information processing apparatus 20 is communicably connected to the image forming apparatus 10 via a network 40 such as a LAN (whether wired or wireless). Further, the information processing apparatus 20 is connected to the information management apparatus 50 via the network 30 so as to be communicable.

図14は、第二の実施の形態における情報管理装置のハードウェア構成例を示す図である。図14の情報管理装置20は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置200と、補助記憶装置202と、メモリ装置203と、CPU204と、インタフェース装置205とを有する。   FIG. 14 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the information management apparatus according to the second embodiment. 14 includes a drive device 200, an auxiliary storage device 202, a memory device 203, a CPU 204, and an interface device 205, which are mutually connected by a bus B.

情報管理装置20での処理を実現するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体201によって提供される。プログラムを記録した記録媒体201がドライブ装置200にセットされると、プログラムが記録媒体201からドライブ装置200を介して補助記憶装置202にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体201より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置202は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。   A program for realizing processing in the information management apparatus 20 is provided by a recording medium 201 such as a CD-ROM. When the recording medium 201 on which the program is recorded is set in the drive device 200, the program is installed from the recording medium 201 to the auxiliary storage device 202 via the drive device 200. However, it is not always necessary to install the program from the recording medium 201, and the program may be downloaded from another computer via a network. The auxiliary storage device 202 stores the installed program and stores necessary files and data.

メモリ装置203は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置202からプログラムを読み出して格納する。CPU204は、メモリ装置203に格納されたプログラムに従って情報管理装置20に係る機能を実行する。インタフェース装置205は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。   The memory device 203 reads the program from the auxiliary storage device 202 and stores it when there is an instruction to start the program. The CPU 204 executes functions related to the information management apparatus 20 in accordance with a program stored in the memory device 203. The interface device 205 is used as an interface for connecting to a network.

図15は、第二の実施の形態の画像処理システムの機能構成例を示す図である。図15中、図3と同一部分には同一符号を付してその説明は省略する。   FIG. 15 is a diagram illustrating a functional configuration example of the image processing system according to the second embodiment. In FIG. 15, the same parts as those in FIG.

図15の画像処理システム2において、情報処理装置20は、受信部21、地図関連情報取得部125、及び送信部22等を有する。これら各部は、情報処理装置20にインストールされたプログラムがCPU204に実行させる処理により実現される。   In the image processing system 2 of FIG. 15, the information processing apparatus 20 includes a reception unit 21, a map related information acquisition unit 125, a transmission unit 22, and the like. Each of these units is realized by processing that a program installed in the information processing apparatus 20 causes the CPU 204 to execute.

受信部21は、画像形成装置10において地図画像M1より抽出された文字列群を受信する。地図関連情報取得部125は、受信部21におって受信された文字列に関する地図関連情報を情報管理装置50より取得する。送信部22は、地図関連情報を情報管理装置50によって取得された地図関連情報を画像形成装置10に送信する。   The receiving unit 21 receives a character string group extracted from the map image M1 in the image forming apparatus 10. The map related information acquisition unit 125 acquires map related information regarding the character string received by the reception unit 21 from the information management device 50. The transmission unit 22 transmits the map related information acquired by the information management device 50 to the image forming apparatus 10.

一方、画像形成装置10は、通信制御部127を有する。通信制御部127は、画像処理部123によって抽出された文字列群を情報処理装置20に送信し、情報処理装置20より返信される、該文字列群に関する地図関連情報を受信する。   On the other hand, the image forming apparatus 10 includes a communication control unit 127. The communication control unit 127 transmits the character string group extracted by the image processing unit 123 to the information processing apparatus 20 and receives map-related information regarding the character string group returned from the information processing apparatus 20.

画像処理システム2が実行する処理手順は、図12の処理手順の実行主体が情報処理装置20である点を除いて、第一の実施の形態と同様でよい。   The processing procedure executed by the image processing system 2 may be the same as that of the first embodiment except that the execution subject of the processing procedure of FIG.

なお、画像形成装置10と情報処理装置20との関係は、一対一でもよいし、多対一でもよい。   The relationship between the image forming apparatus 10 and the information processing apparatus 20 may be one-to-one or many-to-one.

以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to such specific embodiment, In the range of the summary of this invention described in the claim, various deformation | transformation・ Change is possible.

1、2 画像処理システム
10 画像形成装置
11 コントローラ
12 スキャナ
13 プリンタ
14 モデム
15 操作パネル
16 ネットワークインタフェース
17 SDカードスロット
20 情報処理装置
21 受信部
22 送信部
30 ネットワーク
50 情報管理装置
51 情報管理部
52 情報記憶部
80 SDカード
111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
115 NVRAM
121 UI制御部
122 スキャン制御部
123 画像処理部
124 合成部
125 地図関連情報取得部
126 印刷制御部
127 通信制御部
200 ドライブ装置
201 記録媒体
202 補助記憶装置
203 メモリ装置
204 CPU
205 インタフェース装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 Image processing system 10 Image forming apparatus 11 Controller 12 Scanner 13 Printer 14 Modem 15 Operation panel 16 Network interface 17 SD card slot 20 Information processing apparatus 21 Reception part 22 Transmission part 30 Network 50 Information management apparatus 51 Information management part 52 Information Storage unit 80 SD card 111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
115 NVRAM
121 UI Control Unit 122 Scan Control Unit 123 Image Processing Unit 124 Composition Unit 125 Map Related Information Acquisition Unit 126 Print Control Unit 127 Communication Control Unit 200 Drive Device 201 Recording Medium
202 Auxiliary storage device 203 Memory device 204 CPU
205 interface device

特開2004‐062247号公報JP 2004-062247 A

Claims (14)

地図の画像を読み取る読取手段と、
前記地図中の特定の文字列を、当該地図の画像より抽出する抽出手段と、
抽出された前記特定の文字列に基づき、該特定の文字列と関連付けられた情報をネットワークを介して取得する取得手段と、
取得された前記情報と前記地図の画像とを合成する合成手段と、
合成された前記情報と前記地図の画像を出力する出力手段とを有する画像形成装置。
Reading means for reading a map image;
Extracting means for extracting a specific character string in the map from an image of the map;
An acquisition means for acquiring information associated with the specific character string via the network based on the extracted specific character string;
Combining means for combining the acquired information and the map image;
An image forming apparatus comprising: the combined information and an output unit that outputs an image of the map.
前記抽出手段は、抽出された前記特定の文字列ごとに該文字列が抽出された前記画像上の位置情報を該文字列に関連付け、
前記合成手段は、取得された前記情報を、前記地図において、当該情報に対応する前記特定の文字列に関連付けられている前記位置情報が示す位置に合成する請求項1記載の画像形成装置。
The extraction means associates the character string with positional information on the image from which the character string is extracted for each of the extracted specific character strings,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the combining unit combines the acquired information with a position indicated by the position information associated with the specific character string corresponding to the information on the map.
前記出力手段は、前記画像の印刷、表示、又はネットワークを介した送信のいずれかを行う請求項1又は2記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the output unit performs one of printing, display, and transmission of the image via a network. 前記抽出手段は、前記地図に対して指定された箇所に係る前記特定の文字列を、当該地図の画像より抽出する請求項1乃至3いずれか一項記載の画像形成装置。   4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the extraction unit extracts the specific character string related to a location designated for the map from an image of the map. 5. 前記取得手段は、前記特定の文字列と関連付けられた情報をネットワークを介して接続される情報管理装置より取得する請求項1乃至4いずれか一項記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires information associated with the specific character string from an information management apparatus connected via a network. 前記取得手段は、前記特定の文字列と関連付けられた、住所名、表記名、郵便番号、及び電話番号の少なくともいずれか一つをネットワークを介して取得する請求項1乃至5いずれか一項記載の画像形成装置。   The said acquisition means acquires at least any one of an address name, a notation name, a postal code, and a telephone number associated with the specific character string via a network. Image forming apparatus. ネットワークを介して接続される画像形成装置から送信される、前記画像形成装置が地図より読み取った画像より抽出された特定の文字列を受信する受信手段と、
受信した前記特定の文字列に基づき、該特定の文字列と関連付けられた情報をネットワークを介して取得する取得手段とを有する情報処理装置。
Receiving means for receiving a specific character string extracted from an image read from a map by the image forming apparatus, transmitted from an image forming apparatus connected via a network;
An information processing apparatus comprising: an acquisition unit configured to acquire information associated with the specific character string via a network based on the received specific character string.
前記取得手段によって取得された前記特定の文字列と関連付けられた情報を、前記画像形成装置に送信する送信手段を有する請求項7記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 7, further comprising a transmission unit configured to transmit information associated with the specific character string acquired by the acquisition unit to the image forming apparatus. 前記取得手段は、地名の識別子に関連付けて前記特定の文字列と関連付けられた情報を記憶する情報記憶手段より、複数の前記特定の文字列と関連付けられた情報を、前記複数の特定の文字列に基づいてネットワークを介して取得し、取得された前記情報を前記識別子に基づいて複数の集合に分類し、前記複数のそれぞれの特定の文字列がいずれかの前記情報に含まれる前記集合に属する情報を抽出する請求項7又は8記載の情報処理装置。   The acquisition means stores information associated with the plurality of specific character strings from the information storage means for storing information associated with the specific character string in association with an identifier of a place name. Based on the network, classifying the acquired information into a plurality of sets based on the identifier, and each of the plurality of specific character strings belonging to the set included in any of the information The information processing apparatus according to claim 7 or 8, wherein information is extracted. 前記取得手段は、前記特定の文字列と関連付けられた情報をネットワークを介して接続される情報管理装置より取得する請求項7乃至9いずれか一項記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 7, wherein the acquisition unit acquires information associated with the specific character string from an information management apparatus connected via a network. 前記取得手段は、前記特定の文字列と関連付けられた、住所名、表記名、郵便番号、及び電話番号の少なくともいずれか一つをネットワークを介して取得する請求項7乃至10いずれか一項記載の情報処理装置。   The said acquisition means acquires at least any one of an address name, a description name, a postal code, and a telephone number associated with the specific character string via a network. Information processing device. 相互にネットワークを介して接続される画像形成装置と情報処理装置とを含む画像処理システムであって、
前記画像形成装置は、
地図の画像を読み取る読取手段と、
前記地図中の特定の文字列を、当該地図の画像より抽出する抽出手段と、
抽出された前記特定の文字列を前記情報処理装置に送信し、前記特定の文字列と関連付けられた情報を前記情報処理装置から受信する通信制御手段と、
受信された前記情報と前記地図の画像とを合成する合成手段と、
合成された前記情報と前記地図の画像を出力する出力手段とを有し、
前記情報処理装置は、
前記特定の文字列を前記画像形成装置から受信する受信手段と、
前記特定の文字列に基づき、前記特定の文字列と関連付けられた情報をネットワークを介して取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記特定の文字列と関連付けられた情報を、前記画像形成装置に送信する送信手段とを有する画像処理システム。
An image processing system including an image forming apparatus and an information processing apparatus connected to each other via a network,
The image forming apparatus includes:
Reading means for reading a map image;
Extracting means for extracting a specific character string in the map from an image of the map;
Communication control means for transmitting the extracted specific character string to the information processing apparatus and receiving information associated with the specific character string from the information processing apparatus;
Combining means for combining the received information and the map image;
An output means for outputting the synthesized information and the map image;
The information processing apparatus includes:
Receiving means for receiving the specific character string from the image forming apparatus;
An acquisition means for acquiring information associated with the specific character string via a network based on the specific character string;
An image processing system comprising: a transmission unit configured to transmit information associated with the specific character string acquired by the acquisition unit to the image forming apparatus.
地図の画像を読み取る読取手順と、
前記地図中の特定の文字列を、当該地図の画像より抽出する抽出手順と、
抽出された前記特定の文字列に基づき、該特定の文字列と関連付けられた情報をネットワークを介して取得する取得手順と、
取得された前記情報と前記地図の画像とを合成する合成手順と、
合成された前記情報と前記地図の画像を出力する出力手順とを画像形成装置に実行させるプログラム。
Reading procedure to read the map image,
An extraction procedure for extracting a specific character string in the map from an image of the map;
An acquisition procedure for acquiring information associated with the specific character string via the network based on the extracted specific character string;
A combining procedure for combining the acquired information and the map image;
A program for causing an image forming apparatus to execute the combined information and an output procedure for outputting an image of the map.
ネットワークを介して接続される画像形成装置から送信される、前記画像形成装置が地図より読み取った画像より抽出された特定の文字列を受信する受信手順と、
受信した前記特定の文字列に基づき、該特定の文字列と関連付けられた情報をネットワークを介して取得する取得手順とをコンピュータに実行させるプログラム。
A reception procedure for receiving a specific character string extracted from an image read from a map by the image forming apparatus, transmitted from an image forming apparatus connected via a network;
A program for causing a computer to execute an acquisition procedure for acquiring information associated with a specific character string via a network based on the received specific character string.
JP2011049516A 2011-03-07 2011-03-07 Image formation device, information processor, image processing system, and program Pending JP2012185741A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011049516A JP2012185741A (en) 2011-03-07 2011-03-07 Image formation device, information processor, image processing system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011049516A JP2012185741A (en) 2011-03-07 2011-03-07 Image formation device, information processor, image processing system, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012185741A true JP2012185741A (en) 2012-09-27

Family

ID=47015770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011049516A Pending JP2012185741A (en) 2011-03-07 2011-03-07 Image formation device, information processor, image processing system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012185741A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3992953A4 (en) * 2019-06-25 2022-08-03 Stroly Inc. Map description data processing device, information processing method, and program

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142993A (en) * 1991-11-22 1993-06-11 Ricoh Co Ltd Map generation device
JPH0854251A (en) * 1994-08-10 1996-02-27 Alpine Electron Inc Vehicle-mounted route guide system
JPH09198487A (en) * 1996-01-17 1997-07-31 Nec Corp Simple map preparation device
JP2002140254A (en) * 2000-11-01 2002-05-17 Sharp Corp Cellular phone terminal device, image forming device, server device, and printing system
JP2002169823A (en) * 2000-12-01 2002-06-14 Minolta Co Ltd Computer-readable recording medium where database retrieving program is recorded, and method and device for database retrieval
JP2004295198A (en) * 2003-03-25 2004-10-21 Zenrin Co Ltd Device for extracting position data
WO2005091166A2 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Nec Corp Machine translation system, machine translation method, and program
JP2005318047A (en) * 2004-04-27 2005-11-10 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and image processing method
JP2006041623A (en) * 2004-07-22 2006-02-09 Canon Inc Image processing apparatus and method thereof
JP2006276903A (en) * 2005-03-25 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd Document processing device
JP2007003605A (en) * 2005-06-21 2007-01-11 Sharp Corp Image forming apparatus acquiring map information
JP2007052613A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Translation device, translation system and translation method
JP2009100391A (en) * 2007-10-19 2009-05-07 Ricoh Co Ltd Communication terminal device, communication system, and information utilizing method
JP2009211521A (en) * 2008-03-05 2009-09-17 Mitsubishi Electric Corp Terrestrial object information management system
JP2010003007A (en) * 2008-06-18 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus and image forming method
JP2010160252A (en) * 2009-01-07 2010-07-22 Yahoo Japan Corp Map server device
JP2011180711A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Fujitsu Ltd Image display device, image display method, and screen display program

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142993A (en) * 1991-11-22 1993-06-11 Ricoh Co Ltd Map generation device
JPH0854251A (en) * 1994-08-10 1996-02-27 Alpine Electron Inc Vehicle-mounted route guide system
JPH09198487A (en) * 1996-01-17 1997-07-31 Nec Corp Simple map preparation device
JP2002140254A (en) * 2000-11-01 2002-05-17 Sharp Corp Cellular phone terminal device, image forming device, server device, and printing system
JP2002169823A (en) * 2000-12-01 2002-06-14 Minolta Co Ltd Computer-readable recording medium where database retrieving program is recorded, and method and device for database retrieval
JP2004295198A (en) * 2003-03-25 2004-10-21 Zenrin Co Ltd Device for extracting position data
WO2005091166A2 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Nec Corp Machine translation system, machine translation method, and program
JP2005318047A (en) * 2004-04-27 2005-11-10 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and image processing method
JP2006041623A (en) * 2004-07-22 2006-02-09 Canon Inc Image processing apparatus and method thereof
JP2006276903A (en) * 2005-03-25 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd Document processing device
JP2007003605A (en) * 2005-06-21 2007-01-11 Sharp Corp Image forming apparatus acquiring map information
JP2007052613A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Translation device, translation system and translation method
JP2009100391A (en) * 2007-10-19 2009-05-07 Ricoh Co Ltd Communication terminal device, communication system, and information utilizing method
JP2009211521A (en) * 2008-03-05 2009-09-17 Mitsubishi Electric Corp Terrestrial object information management system
JP2010003007A (en) * 2008-06-18 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus and image forming method
JP2010160252A (en) * 2009-01-07 2010-07-22 Yahoo Japan Corp Map server device
JP2011180711A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Fujitsu Ltd Image display device, image display method, and screen display program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3992953A4 (en) * 2019-06-25 2022-08-03 Stroly Inc. Map description data processing device, information processing method, and program
EP3992952A4 (en) * 2019-06-25 2022-08-10 Stroly Inc. Map representation data processing device, correspondence information production method, and program
US11928835B2 (en) 2019-06-25 2024-03-12 Stroly Inc. Map representation data processing device, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8531686B2 (en) Image processing apparatus displaying an overview screen of setting details of plural applications
US20090046057A1 (en) Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and computer program product
EP1742164A1 (en) Data processing system, data processing method, and data processing program product suited for transmitting and receiving data among a plurality of image processing apparatuses
JP5278921B2 (en) Scan management system, scan management apparatus, control method thereof, and program
JP4237215B2 (en) Image reading system, server device, image reading device, and terminal device
JP4846837B2 (en) Client server system and client device
JP2008236254A (en) Display processing system, display processing method, and display processing program
US20060176507A1 (en) Image processing system, image processing device, control method thereof and computer program product
US20120002235A1 (en) Image forming apparatus, image reading apparatus, and control method thereof
US20130335774A1 (en) Document data transmitting and receiving system, image forming apparatus, document reading apparatus, information processing apparatus, and document data transmitting and receiving method
EP2244453A2 (en) Display management system
EP1914674A2 (en) Image forming system, groupware server, image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2008070777A (en) Image forming apparatus and image forming system
US8068241B2 (en) Data processing apparatus, method and computer program product for passing data among plural users with different processing associated with different users in the same group
JP2014006814A (en) Information processing program, information processing device, and control method for the same
JP2012185741A (en) Image formation device, information processor, image processing system, and program
JP2005100187A (en) Image processing device
JP5728923B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
KR20070006314A (en) Apparatus and method for transmitting the image
JP5573998B2 (en) Management system, management apparatus, control method thereof, and program
CN101577775A (en) Image forming apparatus and method to display files having identifiers
JP4544295B2 (en) Printing system and printing control program
EP3416362A1 (en) Data storage management in information processing system
US11792183B2 (en) Authentication system, user information extraction apparatus, and user information migration method
JP2012155592A (en) Investigation support apparatus and investigation support method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160712